|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
|| ○荒らしは放置が一番嫌い。荒らしは常に誰かの反応を待っています ||
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。 ||
|| ○ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。 ||
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。 ||
|| ○荒らしにエサを与えないで下さい。 ||
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \(><; ) 基本なんです ||
|| ○いろいろへんな人がいますが無視で ⊂⊂ ) ||
||_______ ∧ ∧__ ∧ ∧______| ̄ ̄ ̄ ̄|_______||
( <●><●>)__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧
(つ旦 と) ハ ハ_( ∧ ∧_( ∧ ∧ お約束ぽっぽ
わかってます (*‘ω)〜( ( ´‘ω‘)(_,,( *‘ω‘)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___o(;;゚;;)
おいこら
>>1乙です
___
 ̄| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| | た |l,, ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄| つ |l ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄|| 彡⌒ミ| き |l彡⌒ミ  ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ (・ω・´|. に /|l´・ω・) ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄( つ 注 |l⊂ ノ  ̄ ̄,| ̄ ̄
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ヽ_ |. 意 |l ノ,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Ll´ ̄Lll;;; ~~~~
よく見たら窓ガラスのヒビ?が左右対称にみえる
これもしかして海の反射なのかな?
あとなんか足の太さに比べて腕が細過ぎる気がする >>1乙
KFPが動物について間違った認識を披露するたびに真フレの「知ることをやめた心の壁」が高くなっていって冥界にだけ正しい動物知識が積み上がっていくの草 影の向きがおかしい
後ろの建物に対して左手前から光が差している構図なのに
キャラクターの影の向きが逆もしくは真上からの影になってる
>>7
そもそも後ろのヤシの木からしてちらほらコピペしてるし >>1
乙っちゃうですよー‼
リカオンの両耳ぷにぷにしたい なんか書き割りの前に3DCG放ったみたいなのっぺり感がすごい
某界隈のBB劇場みたい
https://animeanime.jp/article/2018/10/23/40969_3.html
――新作『ケムリクサ』についても訊かせてください。たつき監督が率いる「irodori」によって2010年か
ら2012年にかけて発表された同名自主制作アニメが原作です。どうして本作をTVシリーズ化しようと考え
たんですか?
福原P
完全オリジナルでもよかったのですが、あまり間を置かずに作品を発表したかったんです。
また、原作ものである『けものフレンズ』はある程度世界観が出来上がっていましたが、僕としてはたつき
監督が生み出す世界観や物語、脚本が面白いということを皆さんに知ってもらいたく、本作はそれに最適だ
と思いました。
あとケムリクサを選んだ理由はこんな感じナ 窓ガラスってそもそも劣化したらヒビ入るだけで済むんですかね…?
崩れたり欠けたりしないの?
/:::::::::::ヽ__,r─v‐-、/::::::::::::`ヽ
{:::⌒ヾ::::::::〉 ヾ:::::::/⌒::::ハ
ヽ:::::::入/ V⌒了::::::}
\:l/ ,-‐'´ `゙''ー-、廴_ノ⌒V
厶/ / f:! \ \ く
/ { |:| } ヽ 〉
|/| ',. |:| ! / /
`゙''ーァ-、/\ !j /\〉ーrく_厶ノ|
、_/|ヽf了ミ!\ノ 了ミュ}::::| 〈 ___________
{ |:∧弋リ 弋zノ|::::ト、____ノ / 前スレの1000
`゙''|:::::ト、xx xx /:::/::::::::::/ < 私は拒否します。。。
\!ノ`vーュ゚ r</ー┴z_( \
,-─-、_,┘ / 弓_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /ム-‐"~__ノ ̄ ',
/ 一' ̄ / ‖ ./ }
{_ , -─く7王王ヽ_| |
`ーr{三三入三三ヲ ! |
{ ゙ー一'⌒^ ̄~ ,'| |
', ゙! { | |
', ',j !
おいこら
いやー1-4は刺さるわー
迷路の廃虚からラストカットの朽ちたゲート遮断機からEDの廃虚の畳み掛けがまた
>>19
この最初スピンしてるシーン4コマしかなくね?やばくねこれ? (●)(●)ヽ
(_ー__)
((・ω・`),,)
c_uu_c__)
キュルル軍曹であります!
>>20
でも一期のおかげで、ニコ動で「空中回転すしざんまい」とか言われて3話唯一にここすき認定されそう なぜ、こう、期待値を下げる物ばかり持ってくるのだろう……。
もう少しましなのはないのかね?
アウアウエーTのメンタルが如実におかしくなってきてる気がする
3話見て憤死しなきゃいいが
>>20
どっち向きに回転してるのかわからん
バレリーナのシルエットのGIFかよ 1期3話の尊みやばい。
思えば、フレンズのキャラが定まってなくて評価イマイチだったコミックアラカルト一巻も、アルパカさんのところは最高だった
真フレの貴重なワイト化シーン、NHKでドキュメンタリーにしてほしい
ねほりんぱほりん辺りで
アニメwiki新着情報の更新手伝いと新着情報のテンプレ貼り付けご協力お願いします
https://www65.atwiki.jp/kemono-friends/
スレの現状説明
週刊誌に原案吉崎観音先生に対する憶測記事が載る
→なぜかそれを信じて疑わない書き込みが大量に増える
→以降、関係ないネタでずっと人格攻撃してる(13ケ月目)
もしかしたらあんまりよくないところ、反社(反社会的企業、団体)がス書き込んでるのかも
とりあえず新住人(偽)のみなさんは人に攻撃的になるのをやめましょう
そこは前の住人とぜんぜん違うので
それと週刊誌のネタを信じない、関係ない話からこじつけして人格攻撃をしない、
第一容疑者を差し置いて他の人だけ貶すことをしない
これだけは最低限お願いします
人の中傷ばっかりしてると本当に逮捕される可能性あるから未成年でもやめておきましょう
※スレの雰囲気煽って何も知らない若者を凸させる風潮もあるので冷静に 一期三話すこすこのすこ
トキのうたでウッてなるしアルパカのふわぁぁ〜!の嬉しそうな感じでヴッてなるし
スレの注意事項
■居座り荒らし(13ヶ月継続中)に注意!
スレから人を追い出すこと、スレの雰囲気に流された人が同じことを言い出すことが目的なので「流されない」ように
元の住人はまったりスレなどに退避中
書き込み業者が複数のIDを使い分けし、住民に成りすましてスレを乗っ取るタイプの荒らしが近年増加中とのこと
芸スポ+などで週刊誌記事と連動して煽り立てる書き込み業者も確認されてます
※けもフレファン層には吉崎先生サゲ、一般層にはたつきサゲで印象操作してる模様
■週刊誌の飛ばし記事、業界人のツイッターに注意
週刊誌は金をもらって嘘記事を書く、掴んだネタに対しての記事差し止め料を得るなどの行為を日常的にするメディアなので、それっぽい記事は信用しない
業界人のツイッターも同様
対立煽り、荒らし+ログ流し、レッテル貼りなどに使われる「スルー推奨」ワード
対立煽り→・真フレ、真のフレンズ・たつき信者
荒らし→・「上書き」などのこじつけ・けもフレ終わったなどの盛り下げ・ムクムク、吉崎氏への中傷・テレ東細谷Pへの中傷
レッテル貼り→・怪人
>>19
ヒトの頸椎は椎間板などが挟まってるおかげで捻ったり反らしたりできるが、
イルカはがっちりくっついてる
おかげで高速で泳いでも水の抵抗で首を痛めることがない
きっと頭突きは強いぞ とりあえずけもフレアニメ1期を広めることが、最短ではないけど確実にたつき2期を実現させる道だと思うので
みなさん、各々いろんなところでオススメしておきましょ
2010年代覇権アニメは伊達じゃない
3話まだ見てないけどいつ見ようか
1期への呼び水としても機能しないんじゃ存在意義すら・・・
地上絵を上空から見た時のアルパカさんの笑顔すきすぎる
最近ワープがスレ頭に来なくなっちゃったなぁw
な、何してるんだろー
>>15
正直もう少し練ったほうがよかったね
でも相変わらずアニメ製作スピードは驚嘆するほど早いな >>35
>きっと頭突きは強いぞ
つまり、石頭ってことね(カラカル感) KFPのみなさんはケムリクサにけも2をあてて勝とうと思ってそうだけど
そもそもたつき及びワイトの勝利条件は
「たつきが自由にアニメを作ること」だからもう勝利条件は満たしてるんだよね
さてさてKFPの勝利条件はなんでしょうかねぇ
>>1乙
>>7
建物の影は左側から右へ光が当たってるのにキャラの影は逆という…
そもそもほぼ真上からの光なのに建物右側の影の付き方おかしいやろ >>44
サンドスターの不思議な力で平行光線じゃなくて点光源なんだよ! ジャイアントパンダちゃんはりなちゃんズ二人分ぐらい強いかも
あの10秒の動画で3話の映像が放送していいレベルに達してないことはわかった
あれを切り取ったということはあれが一番見れるシーンという意味だからな
あとは脚本だな
3Dなのにヤシガニレベルのカクカクが見られると思うと胸が熱くなるな
>>19
水の表現FF15レベルは期待してたんだけど
ひどすぎワラタ たつき監督版だったら、かばんちゃんが水中バレーを提案しそう
たつきとかいうやつ大したこと無いじゃん
新作いまいちだってなw
>>49
まあいつもの吉崎観音大先生の人物絵も胴体が頭に対してめっちゃ前にあるようにみえるし
こんなもんなんだろw >>19
最初の回転軸ブレてね?
鼻ツンの瞬間だけFPS上がるのも効果的だと思ってんのかな
ここまで頻繁にFPS変えられると違和感しかない キュルル「あなたは、何のフレンズさんですか?」
サーバル「お友達になろうよ!」
を、アジアカップで日本がイランに勝てる可能性レベルでバンドウイルカに言いそう。
逆に日本が負ける可能性レベルでどこかしらの話で使われそう
信者の負け惜しみと妬っかみが
こういう意味の無い難癖につながってるんだろうなあw
ニコニコにあったはなみおねえさんみたいな名前の人の動画で
けもフレ各話見ながら実況してた動画無くなった?
>>60
青蛙が相手にさん付けする訳ないからダウト >>68
なくなったね
もともと「どこかで消す」とは動画内で言ってたけど
11話を見て「ああ…かばんちゃん…」と涙声になってたのが共感できた >>16
放置していると、次第に自重で歪んで割れると聞いた事はある >>72
そうすか情報ありです
残念だけどしょうがないね なんかもうリアルタイムで見なくてもいいかな
明日起きたらニコ動で見るか
アウアウエーTもいっそパ先方向におかしくなれれば苦しまずにすんだろうになあ
今までにされた仕打ちを忘れる気はないが、さすがに同情する
>>74
[筆者紹介]
前田 久(マエダ ヒサシ)
1982年生。ライター。「電撃萌王」(KADOKAWA)でコラム「俺の萌えキャラ王国」連載中。NHK-FM「三森すずことアニソンパラダイス」レギュラー出演者。 >>74
仕事とはいえあんなアニメを褒める記事を書かなければならないとは
大変なお仕事だなぁ >>74
いや思ったより悪くないが許されるのは、一話までやw 「思ってたより悪くないんじゃない?」
2話を視てもその感想ならすっごーい
>>74
けも2はやっぱり普通評価になるのか…
>>84
思ったより悪くないが良くもない。
好意的に見て普通レベルだからね
ワイト的に見たら許される行為ではない
公式のマイナス点が100点くらいあるからマイナスかな… 「一期と見比べるとアラが目立ちすぎて見られたモノでは無い」
位が妥当な評価だと思うの
>>93
アラとかそう言う問題じゃないぞ。絶望的に面白く無い。 今季のアニメで面白いのあるかな?
ケムリクサとけもふれ2を別にして
>>74
「思ったほど悪くない」って例の連投荒らしが1話の深夜にコピペしまくってたフレーズじゃん
そういう方向に統一する運びになってるのかね
木村がわざわざケムリとけものの両方に触れた記事をチョイスしたのは記事後半の派閥云々のことを言いたいんだろう
作品で示せよ >>73
ガラスは流体でゆっくり流れているから長い長い時間が経つと変形するのよね 正統派どろろ、ギャグ枠ぱすめも、萌え豚わたてん、ンゴ枠リビジョンズ、癒やし枠膝上、あとはかぐや様くらい
>>73
ガラスが割れるのは周りのサッシが経年で変形するのと
ガラスが熱膨張して温度差のある部分で割れる >>96
飛行隊3話途中で切ってもうケムけもしかないと油断してたらかぐや様の特殊EDがきたこれ 先週の2話のニコ生で大爆笑させて頂いたので明日の3話も見るかどうか悩んでいる。
だけど好意的に見てギリレベルに戻ってたら時間の無駄だしなぁ。
礼拝堂とかによくあるステンドグラスなんか上の方が薄く下の方が厚くなるらしいね
どろろは琵琶丸かっこよくてすき。
ケムリクサ好きなら、ガーリー・エアフォースも以外といけるかも。
プロのアニメ監督が「思ったより悪くない」って評価で満足するのってどうなの?
面白かった所を何も書けない普通に面白いほど残酷な事は無いのだ
>>74
ロックとハイボールっていうかラフロイグとトリスくらい違うやろ 賭ケグルイとかはどうなんだろ。宣伝見る限り顔芸は良さそうだが
今夜3話か
1期では3話で盛り上がったけど2期は今夜が山田
>>106
液体ではないけど固体とも言い切れないんだっけ
結晶構造を持ってないから ケムリにぶつけてきておいて、いざ放送が始まったら「どっちも面白い」「どっちも見よう」
恥ってものが無いのかね
単独で勝負しろや
勝手に抱き合わせみたいについて来るなよ
盾の勇者の亜人ちゃんすこ。かばんちゃんとの冒険みたいぐらいすこ
>>96
上がってなさそうなので言えば
魔法少女特殊戦あすか とか
私に天使が舞い降りた! とか >こういう複雑な経緯をたどった作品が同時に世に出る状況もそうそうない(あったら困る)わけですし、派閥を作って闘争に明け暮れたりするよりかは
これ、立場の弱いライターとしては
ずいぶん踏み込んだほうじゃないの
>>126
自分から喧嘩売っておいて負けそうになると「どっちも悪かった」とか言い出したようなもんだからな
かっこ悪すぎるわw 本放送が深夜二時ってやる気ねえわな、誰もそんな時間じゃ見ないぞ。
BS再放送はケムリクサ見るから見られないし、
ニコニコ動画の上映会で最後にアンケート答えるルートに固定された。
どこまで落ちるか見届けてやる。
>>135
俺もスライム好き
撮ったの見てないけど…
なろうでは全部読んだ 「いやぁ、強烈ですなあ」
「ダークなテイスト、不穏な空気のSFアニメ」
「何かが一度滅び去ったあとの、「明るい地獄」みたいな舞台で、キュートなキャラクターがミステリアスな旅をする」
ですです。お互い庇い合って戦う姉妹愛(OP)や、再び世界が動き出す希望(ED)もあるのです
けもフレ2のやり口こそ「ファンネル」やってるようなもん
真に固体のような液体を知りたい奴はピッチ(樹脂)でググるといい
液体とは何かわからなくなるだろう
>>106
以前は中世のステンドグラスが下の方が厚いのは「流れた」からだと思われてたが、
最近の計算だと見てわかるほどの変形が自然に生じるには宇宙の寿命のオーダーのような時間がかかるとのこと
(ステンドグラスが下が厚いのはそのように作ったか製法上そうなるか、そういった理由) もぅここまでやっちまったのなら
いっそ動画工房の描くかわいいフレンズってのが見たくなってきた
OPならどろろ、EDなら再放送だけれどダンまちが最高
>>134
あー深夜な上に翌日11時にニコ生やっちゃうから
「テレビで見たからその場で切っちゃう人」ってのが減っちゃうのか
なまじクソアニメでもコメントが楽しめることもあるだけに低評価でも視聴継続してと・・・
いろいろ負の奇跡が重なってますなぁ 端っこ持ってたワープ麺
たつき監督にもう一回お辞儀してこいよ!
>>145
真フレが言うにはテレビ終わってすぐニコ動公開されるからファンはニコ生には来なくてアンケが下がるらしいぞ フライおねえさんの漫画よろしくジャパリ肉まんとかいっそだしてほしい
>>147
よくわからんが、信者の目から見ても短期間にもう一度見直したい、
コメントで同志と語らいたいとは思えない程度の出来だってことかね >>135
スライムはいちいち丁寧なんだよね
前クールのOPで
着地のときの身体全体の体重移動や各部の衝撃が
細かく描きこまれてるとあった >>149
それな
見て語りたくなればニコニコ行くだろ この前セガのイベントで細麺が名刺配ってたけど自分から無能アピールしてるみたいでワラタ
,小. ,小
{ヨ=} __ {=E}
Y7 ``ヽ
/===‐‐- ..,,_
<゚ ̄丁¨T'宀…‐-≡ニ..」_
`¨7. | i ,ハlヽノハi |}_,,>
{ i !(乂{(┃ ┃)}リ{ みなさんじほうのじかんですよ
. 乂乂i{、''' ヮ ''ノ从 あなたは何のフレンズさんですか
/([]}__ー'_}])
. {__〈'___」__|j
し'ノ
おいこら
,小. ,小
{ヨ=} __ {=E}
Y7 ``ヽ
/===‐‐- ..,,_
<゚ ̄~¨ 7'宀…‐-≡ニ..」_ ジホウダヨ
. `¨" 7 , ┃-┃L.,,____,,>
{二二二二)]
, l丁'、_{__[○]ノ
〈l」_|_|__人___)_)).__))
今日は仕事なので2は帰ってきてから見るのです
>>140
クイーンズランド大学の90年続いてるピッチドロップ実験いいよね
10年に1滴のペースでしか垂れなくて教授が一度もその瞬間見ることなく亡くなったやつ ガラスといったときに、一般の物質の相としてのガラスか、二酸化ケイ素がガラスとなったいわゆるガラスのことか難しいな
いずれにせよ結晶にはなってないでしょ
やすべえもそうだがつけめんなんて基本ふっといからね
>>87
思ったほどじゃないけど、悪いんだねw
まあそんな評価は1話までだったが
2話はキングクリムゾンに黒尻尾に木落下で酷過ぎた もう一度公開された3話のシーン見て思ったが
顔でボールを弾いた後の動きやベーな…
新たな空中ダッシュの使い手か…
>>19
レイアウトからパンダ回よりはマシなコンテな気はするが…
回転の動きも悪きゃ、ボールコツンの動きも、タメもフェアリングもリアクションも無いという…
これでもキャラが可愛きゃいいって人が多そうで鬱だわー >>169
他にもっとこだわらなきゃいけないところあるだろ… >>74
何か言ってるようでなんにも言ってないな… >>60
どっちがどういうつもりで書いてたのか知らんけど
勝つにしろ負けるにしろ接戦だと思ってたので
この結果は予想してなかったわw
こんだけわけわからん国なんだし
そりゃ面白がって日本のファンになる外国人も増えるわ 俺はもう寝て朝にけものを見るから、おまえらの感想の悲鳴を楽しみにしているぞ
ダーウィンが来たカラカル回だけ見ようかな
便乗とはいえ取材はガチだし
にしても深夜遅すぎるが
禿泥棒版けもフレと同じくらい糞つまんねぇ真けもフレはっじまっるぞ〜!観なくていいそゴミ糞だか(ペッ
>>176
この空行沢山いれる怪人前はもうちょっと強気じゃなかったっけ?
2のことをもっとアゲる感じのこと言ってた覚えがあるんだけど…
それともそいつとは別人?
禿泥棒版も真けもフレも禿泥棒も吉崎も好きではない、たつきフレンズが大嫌いなだけだぞ!(ペッ
困っている人の為に船を動かしてたジャガーや山越えする人の為にカフェ営業してとアルパカ見た後だと何か印象悪いな
>>180
自分の人生の貴重な時間をそんなことに使うのか
虚しい奴だな
今日という日は二度とやってこない、そんなこともわからんのか けもちゃんのコメ欄見てたけど今回も駄目だったみたいですねぇ…
すごいな〜。対価をよこさないと解放しないってのは絶句でした。
打算で動いてる登場人物。あ、作ってる方のメンタリティがそうかw
もうご存知かと思いますが輪をかけて酷かったです
野生じゃなくて水族館由来のフレンズでした あとひげ爺でした
ツイッターで流れてて目に入ってくるのはひげじいと次回予告の話ばっかりだなあ
>>186
まあカレーの鳥見たいのもいるから...
でも、彼女ら、かばんちゃんの危機にはなんの見返りもなく駆けつけたのよな イルカもアシカもあれどう見ても水族館で飼われていたのの生態だよねえ
そんなに酷かったんか…(戦慄)
いや、まあ、ワイトとしてはざまぁみろ的な感情が第一に来ると思ってたんですけどここまでくると逆に心配になってきたな…
話題になりそうなのがヒゲじいが出てきたという意外性のみなのはきつい
もうわざとやってんじゃないかなぁ?
動物ファーストとか言ってる連中がこんな話真面目に作ってたらヤバいなんてレベルじゃないぞ
なんかアンチ目線で見ているせいか自分が勝手に引っかかっているだけなんだろうけどさ
1期でもたしかに対価を要求したフレンズはいたけど、ちゃんと前払いとか一括で済ませていたぞ
なに後出しで要求してその上ヤクザくさい脅迫まがいのことしてるんだよ
ダーウィンが来た
初手けも2絵でワイ無事死亡
倒錯して一瞬チャンネル変えた模様
金猫「あったよ!水中ヘルメットが!」「でかした!」
>>198
海底観察用のレジャーボートに釣り竿あったからな、釣り尽くしたんだろ 「ダーウィンが来た!」にまで迷惑かけんなよ・・・
為にすること言いたかないけど
沈んだシステージで幻聴が聞こえてくるのありゃホラーだよ 演出としてうーん
画面がアイカツでよく見た光景
・すっごーいbotは今回もすっごーいしか言わない
・海底のイルカショーの遺構で歓声が聴こえる(けいばじょうのアレ)
・何をするにもご褒美よこせ
・飼い慣らされて仕込まれた芸がフレンズの特性になってる
・海の中を足から潜っていく
・NHKの話題でお怒りになったとされる奴等がひげじいは平気で使う
2話ほど空気では無かった
代わりに毒ガス詰まってた感じ
水の描写も下手というか する気がないな
てか時間なくて無理なんだな
>>198
これは人類絶滅ですね…
海水ダメってやべぇよ、環境やべぇよ… >>198
能力、リソースなくて描写できないだけや あー3話今日だったか、起きてたなら見ればよかったな
>>205
ご褒美よこせはほんとのご褒美は観客の拍手と笑顔につながってたのだけど丁寧さに欠けてた気がする なんか2期のフレンズは元動物の習性でもなく本人自身の性格でもなくヒトのイメージの影響受けすぎな印象
作業しながら音声だけ聞いてたけど「すっごーい!すっごーい!」ばかりやたらと聞こえてきた
>>213
いやー、今回けっこうやばかったぞ
ワイトは事前情報無しで見ない方が良い >>215
動物園のしか見たことがないんだろう
やっぱりケニアで実物見ないと けも2完全にワイトのエサ扱いになってるの草
見てみるわ
けいばじょうのアレが視聴者を感動させるのは、世界やキャラクターを丁寧に描いてるからこそなのです
しかしTLみてると
ほんと絵師が必死になってゴミにしがみついてる感じ
すっごーいbotをリアルでやってる感じがヒドイ
コウタロスさんだと風刺前提も有るからかいっぽ引いてみてて普通だけど
2話よりは話の起伏的にはマシって感じかな
動物だった時のことを覚えているの個体もいる設定を考えると、野生動物準拠でこそないが
芸を仕込まれ行動原理が餌もらいでそれがないと動いてくれないというのは動物園というヒトが作った施設の側面を表しているといえなくもない
ただそのままだとガチで陸に返してくれる気配がなかったのは「優しいことが正しい世界」という方針とはぶれてないかとも思った
カレーの鳥はだめでも教える気はあった節は示されてたよ思うが
んで最後の???は誰だ ダメ絶対音感もちじゃないから分からん かばんちゃんとかやめてくれよ
これ、けものフレンズなんて動物を金儲けの道具としか見てないアニメですよ って印象を植え付けて無印の評価もろとも引きずり落とそうとしてるんじゃ
それくらい悪意しか感じられない3話
サーバルちゃんは毎話4回すっごーい言わないと死んじゃう病に罹ってるの?
最後のは井口でたぶんはかせっぽいポジションのキャラ
>>225
十点満点で
一話4点、二話1点、三話3点
こんな感じ?
まあワイトどれも一秒も見てないんですけどね! >>223
良くもまああの歓声の演出使えたよな
どうしたら煽れるか良く分かっていらっしゃる すっごーいを連呼したらありがたみが薄れると思いますやんか
>>227
一体型なのかなぁ?と好意的に解釈することはできるかな >>228
そんなに言うのですか…本当に投げやりで作ってるのですね… NHKのカラカル見てるけど全くアニメに活かされてなくて草
>>235
何にでも「かわいい」っていう糞ビッチのそれにしか聴こえない キャラクターの人格の悪い意味での改変は元ファンに対しても失礼だろう
イルカショーって世界で虐待扱いされてるんだよね・・・
悪意ある言い方になるけど「けいばじょう」薄めただけじゃね?
>>227
まぁ1期でもバスの電池とかハイなテクノロジーがあったからそこはまだギリギリなんとか >>227
大掛かりな装備なの?
マスクだけ?それとも一式あるの? それこそ、どうぶつともだち だっけ?
そういうちょっと辛辣なパロディとしては見事なシナリオだった
無印けものフレンズを鼻で笑うのが目的なら高得点なシナリオ
明日のアンケート1が10%切るかもしれんな
さすがの真フレも洗脳が解けるんじゃね
あと海中探索でイルカだけは音波コミュニケーションできるようにしたのはまあ特性反映させたとみていいか
軍曹も普通に話してたが…ヘルメットあるからってできるもんなのかね
ヘルメットの呼吸装備だけで他は普段着の着衣水泳状態で何の苦も無く動き回れてたのはシュールに思う
>>246
メットだけ
潜水は脳波でコントロールできる ボンベ一体型メットと好意的な解釈しても服そのまんまじゃなぁ
キャプチャを見る限りでは、絵は今までで一番マシな気がする
イルカはクラゲのフレンズに見えるけど…
あとNHKなあ…たぶんコラボ受けたときはこの出来をわかってなかったと思うのよ…大丈夫かなあ…
そしてビーバー回を踏み荒らしに来た
海に本当になにもおらん…他の生き物はどこいった? >>254
イルカに拾われて船に戻った直後のサーバルが一切濡れてなかったな 足りないのはたつき成分だろうが
すっとぼけてんじゃねぇぞカツアゲコンビ
○○「けもフレ1期に足りないものがワイへの拍手だったってことが、よくわかったやろお前ら」
足から下に潜れてたまるかよ
狂気の沙汰だよあの潜り方は
予告いきなりこはんに飛んだな
ショウジョウトキちゃん好きなワイトよかったな
>>256
しょっぱなグロすぎんぞ
あいかわらず薄っぺらいキャラクターモデルだな 今回普通に面白かったのにグチャグチャに荒らされて心が荒むわ
けものプラズムだから濡れたり透けたりはいらないけど、アメビちゃんみたいに水から上がってプルルしたらよかったな
こいつ18禁的な割れ目見えてね?
ワイトは何故このような苦行を強いられねばならないのか
本編観るよりも、この哲学的問題について考えてた方が面白そう
しかし吉崎観音の絵ってほんと正面ダメなんだな...
つーか見る角度だけにあわせて、嘘やごまかしだらけなんやね
マジ3DCGモデルやめたら...?
>>231
2が底なのは共通認識として1と同程度かマシにはなったんじゃないかと
4-1-5 にしとく
サーバルがすごーいbotぶりを加速させておりカラカルだけでよかった感が強まる 次回予告も指定を受けて作ってるのかそれとも個人的に作ってるのかで意味合いが変わってくるけど
KFPが指定してるとしたら本当に酷い事をするんだな
深読みで下ネタに取れるあざといセリフにそれっぽいモーションつけとけば
話がクソでも萌え豚だけは確保できるだろうと目論んでる
美少女動物観察型風俗に成り下がった
3話は最後のかばんちゃん?のお茶のんでるカットさえあれば他は丸々全部要らなかった
キュルル潜水服着てなかったよね?
海の水なめんじゃねーぞカユカユだぞ(´・ω・`)
アベマで視聴
いろいろ衝撃的だった
キュルルの竿と玉で遊んでご満悦なイルカ・・・
SFCのスーパーマリオワールドの
スピンジャンプよりもクオリティ低い
イルカのスピンは笑った
>>276
ますもとってわけじゃないよなぁ、渡されたストーリーを脚本にしてるだけだろうし
元の話作ってるバカの名前が晒されないのって、考えてみると不思議 版権でしょうがないとはいえ、2で無印のサントラ使われるとすげーイライラする
しかしジャパリパークはサンドスター発現前はショーをやってたのか
フレンズ化後もショーをしてたのか・・・・闇を感じます
おう、ジャパリまん持ってねえのかよ。
じゃあ帰さねえからよお!??
ひたすらに内容がなくて虚無なのは恐れ入った
狙ってやらないとここまで虚無な話にはならないよ
これが成れの果てだと思うと悲しいなァ
fpsってやつ?
時折入る早回しがなくならないね、それとも演出で入れてるのかな
NHKも動物園や水族館も、こんな出来のアニメの金づるになるのかと思うと悲しいですねえ(´・ω・`)
海の中に入るのに水掻き付けてないしそのままの服で入ってないか?
普段履きのまま入るとか正気なの?
おもしろかったという声も理解はできる
美少女動物園だけが目的な層にはまあこんなもんでいいんじゃねえの
それ目的でもほかの作品を見たほうがいいんじゃないかって気もするけど
とにかく気持ち悪くて無理だわ
すべてが人間視線 動物を支配する人間からの視線で統一されていて
ヒトというけものに対する考察にあふれていた1期とは比べちゃいけないナニカだった
率直にこれを見て喜ぶやつは知性が足りない
>>293てかそのシーン水の上走ってないか?
流石に海に入ってた? 信者完全敗北ざまあw
完全にNHKはこっち側じゃんww
新キャラどれも魅力的だったし
4話からの展開も期待できそうだわ
どっちが持ちかけたか知らんけどヒゲじいはうわぁ…ってなったわ
戦闘は今回なかったけどすっごーい言うのやめろマジで
あとベイトが逆なのすごく気になった(釣人並感)
>>287
その辺はバレエの公演とかと変わらんしさほど
問題はそういう設定に説得力や良い方向での想像させるような誘導もできない糞陳腐な物語、脚本、演出よな 動画枚数が減って作画が崩壊し始めている…
これは世界の終焉が近いことを暗示していますね
3話確かにスゴかったな
まさかゆきよと金朋が出てくるとは思わなかったよ
こんな深夜の時間しかコラボしてもらえなかったとか、
Pの手腕不足だろうw
見終わったー!
1話を100点、2話は30点としてまぁ50点くらいかね。
前回のあらすじがまたあって、やっぱつれぇわ。
水の表現は波打ち際、特に戻る所がヤベーなぁと思ったがまぁ控え目に言って普通に悪い、くらい。
水の中でのブリュリュの動きはマジヤヴァイ。
シナリオは相変わらずヤヴァイ(´・ω・`)
キャラデザは早く発表されたキャラ程ヤヴァイ感じなので、段々良くなるかも?って気はした。
メインキャラが一番酷いよね(´・ω・`)
キャラの中身は相変わらず酷いの1言。
脚本さえ変われば最下位争いからは抜けれそうな気はして来たからまぁ上向いてはいるのかもしれない。
評価としては、やっぱり糞(´・ω・`)
>>256
1枚目まじできつい
トマソンになって、見た目は可愛いのもいるけど主役がこれって何だよ >>304
しかしスケブ太郎の正面アップ貼るならマジで注意喚起して
奴の顔グロすぎて不快や
見るに耐えん すっごーいってセリフのノルマでもあるのか
何でもかんでも言い過ぎだろ
>>300
というか、ベイトタックルってブイをキャスト出来るん?折れそうやけど 深夜といえレス数がアニメが始まって130レス…見なくても想像がつく
>>298
色んなコネを見せびらかしたいだけよね
虎の威を借る狐の特性を良く描けてて素晴らしかったわ 脚本が悪いのか
監督が悪いのか
シナリオがダメなのか
どれなんだろうね?
>>308
あ、スマン、、、1話を基準に100点として、ね。
たつき版と比べたら点数付けたくないレベルだからね(´・ω・`) >>313
ブイの重さとロッドと糸の強度によるんじゃないかな あれ最後のかばんだったらほんとにアミバみたいになってるじゃん。動物部下みたいに扱って。
>>318
誰か一人が原因じゃないってことは全員悪いってことだよね(暴論) >>318
全部ダメやろ(´・ω・`)
とりあえず、脚本変更とキャラの台詞回しと演技指導は最低限どげんかせんといかん(´・ω・`) >>315
はじめから寄生する以外の手は無いんだよ。 こんな時間に録画で見てるの後悔してる
あと数時間したら出勤ですよ
人を殺すのに良いアニメです
眠気覚めたんだが、どうやったら寝れますか?
>>295
ヒトでありけものじゃないと念押しがあったね 支配する側の視点で作られているのはあるかも
調教された元動物を出すのはNGとはいわないがけものフレンズに求めていたのはヒトの罪深さ的なものより自由に生きる姿なんだが…
あと寄る必要をあまり感じない施設跡に行ってそれでどうなるのと思う所はある
今の所冒険というよりただの観光客で、ここに来た事がある気がするという記憶の残滓を集めることにどんな意味が?
まずページ全部みて家らしい所を尋ねてまわればいいのでは 退屈感溢れる前回よりはマシだったと思う。
…ゲストキャラの不快さに関しては今回が上かもね。
初めに条件を提示せずに後から報酬を要求するから、すっげえ性格悪く感じた。
>>326
無印でも見たら良いかもしれない
泣くかもしれないが >>318
全部
ついでに作画、モデルも実際のとこゴミでしょ
海中の背景がやっと普通のアニメレベル なんで毎話毎話駅に停車するんだろうね?お家探す気あるんですか?
>>327
よく考えたら、珍しいフレンズと旅してたって言ってたじゃないって言ってるから、フレンズと言う認識なハズだよね。
ヒトがけものじゃないと言う認識がどこから来てるのかって言う(´・ω・`) >>262
なにげに目が覚めてここ見たがすごい朗報だな
ショウジョウトキちゃんスルーされたか\(^o^)/ かばんにミスリードしながら
パーク崩壊後に逃げ遅れた子供を救出に来たBBAミライさん
(同一個体サーバル、カラカルはグルですっとぼけて子供が記憶を取り戻す手助けをしてる)とか
そんなしょうもない話の気がする
>>318全部なんだよこれ
CGだって良くなったと言うが生かせてないから普通にクソに見える
>>329こんな子供向けクソアニメを見ている私はきっと赤さんで、赤さんは泣き疲れて寝れるからつまりクソ
>>333すまんな…ケムシコはしないと決めてるんだ…別で好きな人がいるんでね… 見たわ
どうかしてた
登場人物が不快感与える奴しかいないってどうなの
アルパカのイントネーションもおかしかった
見たわ
動物の習性組み込むこと完璧に放棄してんな
潜水メットあったよ! でかした!
まずスケブよ…服ぬげ ボトムズの耐圧服かなんかなのかその服
海の表現だけに全力投球 だが、魚影すらない死の海
ボールと頭は磁石の力でついてんのかありゃ
釣りざおに付けた浮き アレめっちゃ固いはずだからヘタしたら怪我するぞ
海に入ることでサーバルとカラカル動かすのサボりやがったな?
ナショジオもそうだがNHKの映像はBDに入るのかコレ?
こりゃ4話もダメかもわからんね…
5話以降ビードルアニメに逃げられたっていう話が事実なら、作画崩壊の始まり回か。
>>341
ビートルよりいいとこに外注できたかもしれないだろ! 1話サーバルとカラカルのキャバクラ接待。
2話カラカル、レッサーに肉食マウント
いじめ。
3話アシカとイルカのヤクザ手口ジャパリまんたかり。
これもうなんのアニメかわかんねえな?
前回よりマシってだけで評価になるのもどうかと思う
個人的に3話も同じ構成(回想・途中下車・山下清・出発)で、
毎回これ続くのかと不安になった
3話放送前回よりよかった
4話放送前回よりよかった
5話放送前回よりよかった
音響監督同じでも監督違えばこの通り
同時期にやってるクサでは繊細な演技指導できてるのにね不思議だね?
何が言いたいのか全く伝わってこない
会話できない奴と話してるような虚無感
>>328
ある種即物的でヒトの影響を色濃く反映した動物がフレンズ化した描写としては正しいのかもしれない
評価が分かれそうだがもうヒトはいないのにその頃の性質を引きずっているのは悲しくもある
立ち去ってくれないと手を振るのがやめられない癖なんか呪縛にも見える
>>332
それを言っているのはサーバルだからサーバルはヒトも動物でフレンズという認識なのだろう
キュルルは自らをけものじゃないと自認していることから管理する側の何かだったという布石にはなりうるかも >>327
いやほんとさ フレンズが調教された芸を見せるってのがただただ悲しい
動物全般に対するリスペクトがなさすぎるわ
アニメ板の2スレで「水族館や動物園を巡っていく話だといいかげん気づけ」
って書き込みがあってまあ、そういうことなんだよなあと思った
かつて明らかに管理飼育されていたフレンズたち(≒動物園・水族館の動物)
その倫理問題に直面させられるにもかかわらず
「すっごーい!たのしー!」な気分にはなれないよ・・・ 潜水服も一緒にあればよかったのにね
モデル作る時間無かったのかな
>>349
技がなくてもいいんだよ?
私だって、みんなからドジだとかぜんぜん弱いとかっていわれるもの。
あなたはがんばるところがすごい。がんばるのが苦手なフレンズもいっぱいいるし。
このジャパリパークに生きてる「けもの」はみんなみんな、弱くても小さくても元気に生きてる。
ほら見てごらんこの会話が全く成り立たない単語の羅列を
これが大先生なんだよなあ… 2は1の前の話なのかな?
人の影響が残ってる感じする
あにレコTV見て思ったが…
尾崎由香はけもフレ2と心中する気なんかなあ
>>352
フレンズに人権は無いから…
ちなみに法的には動物は物扱いだから、人権の無いフレンズも物ってことなんだろうね >>356
考えても無駄ぞ
その場その場で吉崎観音大先生の設定はかわるから 2期のアニマルガールたちは楽しくもない遊びを惰性で続けて報酬のためにやってるんだぞ
あのころの輝きはもうないんだ
>>360
パンダへの劣等感を魂レベルで刻まれてるレッサーパンダ出てきた時点でお察しやね
これは呪いかそれとも罰か
別に観る必要も無いのにわざわざけもフレ2観てdisってる真性たつきフレンズ馬鹿過ぎ
あまりにもブザマで惨めで面白過ぎるぞ!禿泥棒はもうけもフレ監督には戻れないぞ(プッ
動物園や水族館がテーマなんだろうけど、それは「見世物」としてのフレンズを描くことになるんだよなぁ…
1期の旅は見世物でもなんでもない、そこにいた人達が精一杯生きた結果出来上がった物語なわけで
2を見てる人達はこんな見世物フレンズを楽しめてるのかねぇ
金猫と茶猫のキャラが不安定なのもやばみ感じるわ
そのうちどっちがどっちのセリフ言ってるかわからなくなって最後は融合するんじゃないか
一期のヒトのいない放棄されたパークでフレンズが気ままに生きてるって状況自体がある種の「動物をヒト(フレンズ)にして見世物にしていた」ってエゴへの皮肉的なシチュエーションでもあったんだよな
まあアプリ版や漫画版でも別にフレンズは全く嫌がってなかったしこれは流石に意図したものではないだろうが
>>256
キャラクターに罪は無いと思ってたけど…
一枚目はマジで生理的にきついわほんと嫌い >>354
これマジ?ちょっと何言ってるかわからないですね… >>358
そうだね、完全にモノ扱いだよ
生き物を都合のいいモノ扱いするなんて最低な倫理観としか思えん
絶対に子どもに見せてはいけないアニメだわ
>>360
手を振って見せてご褒美を要求するとかなあ
「かわいそうなぞう」を思い出して暗い気持ちになったわ 別にたつきの1期も「動物は野生が素晴らしい! 動物を自由にするべき!」なんていってないぞ。
動物と人間が付き合うには動物園の形しかないよね、と割とドライにいってる。
ケニア育ちのたつきからすれば、自由になった獣と仲良く暮らせるわけがないのは当然の感覚。
この辺の感覚は、シカ害やイノシシ害に悩まされる農家と同じようなもの。
動物園は好きだが檻に囚われているという発想はしたくない、という人を
ナイフで刺していく構成ですねわかります
>>362
たつきが戻りたいんじゃなくて、一期が好きだったファンが戻ってほしいと言ってるんですがねえ
>>370
それと動物の生態をきちんと描くか描かないかは別なんだが(´・ω・`) >>372
ビードルアニメよりも先に逃げた連中がいた?
いや最初しか使わなかったってことか? 旭山動物園の言う「動物ファースト」とは真逆の発想をぶつけていくスタイルわざとやってるならすごいな
やっぱりボスの存在は大きかったんやなって
解説役に自然に徹するキャラがいないから、台詞がいちいち説明口調で鬱陶しい
人間のイメージでキャラ付けするのも
単純にキャラと動物のイメージを
結び付けやすいからなのかな
例えば、一期のスナネコの性格は身体的特徴に基づくものだけど、それは解説があってこそ視聴者が理解できた
でも、2では解説役がいない上、只でさえ説明が多いから、敢えて安直なイメージでキャラ付けすることで、キャラ付けの説明を多少なりとも省いてるのかも
まあ今回のイルアシも大小パンダのキャラも
観ててキツかったけど
イルカとアシカのキャラ掴めてないんだがお前らは掴めた?
イルカは水中で人語を話せる、2匹とも報酬がなければ動かない
他なにかあったっけ
>>370
1期ではうまいこと人類が滅びた(かどうかわからないがパーク内にはいない)ことにして
動物園的な要素を上手に消しちゃってたんだよね
2期ではそこを前面に打ち出しちゃってるから 見ていると無意識に不快感を覚えるのだよなあ
動物を飼育する人間って像が強く出すぎていて非常にきつい 悪趣味な見世物小屋から解放されたと思いきや上位存在の介入で世界を丸ごと見世物小屋にされるとかコズミックホラーだよね
人間が全員滅びてしまえば、もはやフレンズを動物園の見世物と思う者はいない…という割り切りぶりが1期
>>376
たつきのけものフレンズで旭山動物園とももしかしたら...
とか
バカなこと考えた時期もありました
旭山動物園がガチでおかたいのはおいといても
根本がゴミのけものフレンズじゃ、どだい無理だったわな 一期はあのまま人を探して進んで行けば何かの研究所跡を見つけて真実のかけらを見つけたり、世界が滅んだ理由が分かる場所に行ったりしてたかもという謎解き要素があったからね。
2話まではニコ生コメント付きで見てやるかという気にもなったが、今回は無理かも
>>386
以前はそういうネタもまあ...有りだったが
このまま、けものフレンズに縛られてるとマジでゴミみたいな声優経歴で
いつのまにか消えてそう まだ騒がれてるからいいけどそのうちホントに空気アニメになりそうな勢いだな
ジャガーの渡し船や、コツメカワウソの滑り台、アルパカカフェ、博士と助手、ヘラジカ組とライオン組などなど…。
1期フレンズの行動は誰が来てもそーいうことやってそうと思うけれど、
海獣2人のあれは「お前らいつもそれやってんの?」といいたくなる。
というか、カツアゲされるのが噂になって誰も近づかないんじゃねーのと。
良いものを出してくるなら多少のヤクザも目を瞑るかというところもあったんだがこれはさすがに擁護できない
というか他のフレンズの存在が全く見えない
登場人物全員その場限りの幻で、名前の出たシャチも実は存在してないし、ロバやカモももう消えてるんじゃないかってくらい「他者」の存在が感じられない世界になってる
全部スケブの妄想だという演出を疑う
まともに演技指導が無かったのか知らんけど
次回予告で下地さんがアメリカビーバーちゃんの声を完全に忘れていたのがショック
今3話見てきたよ
ガチの虚無だった2話に比べたらだいぶマシだったけど面白いわけじゃないので3話切りする人も結構出るだろうなという感想見所はヒゲじいくらいしかなかった
動物園水族館好きの人はこの話嫌いだろうなって思った動物を見せ物にするような調教は動物好きでも否定意見も多いましてそれを人の形をしたフレンズでやるとか
まぁイルカの調教は個体の健康管理を兼ねているところがあるから負の側面ばかりではないんだけど
あとキュルルの叡知爆発が唐突すぎるあのステージを見てなんであの遊具を思い付くあとコロネどっからだした
予告で呼んだ声優本編じゃ使わんのだから技術指導もどうも無いわ。
まったりスレで何か無理矢理感でいいとこ書き込みしてるようで悲しい
けもフレ1→動物ファースト
けもフレ2→人間ファースト
>>394
それが水族館好き公言しとる
シロイルカやシャチのオリフレの人が浮かれてた
ほんと中身見る人はのこってないな >>398
まぁ動物好きって一言で言っても幅広いからねどこまでがセーフでどこからがアウトって人それぞれだし意見違ってもしゃーないと思う
俺は個人的に水族館とかのショーが好きじゃないから特にそういう感想を抱いただけです >>394
スケブは前にあの海底に沈んでいた会場でいるかショーを見てたんでしょ
んで、あのボール遊びがひらめいたのでは?
そうでなければなんであんな竿と玉遊びが思い付くのか説明できない
叡知爆発でいえば、あの潜水マスクを見て、これは潜水のための道具ってわかるのがスゴすぎ ふつう絶対わからんて
これも記憶を失う前に潜水マスクで海底散歩をしたことがあるってことなんだろうか?
ところで今回唯一よかったのはあの潜水マスクをしたスケブの姿
「幻魔大戦」のベガっぽくて好き ひげじいってガチで出たのか
失望しました
NHKの受信料払うのやめます
半分ぐらい本当にそんな気持ちだよ
>>400
脚本の人そこまで考えてないと思うよ
困ってる子がいるからと対価を求めず渡しをするジャガーさん
報酬目当てに仕事して報酬なければ相手を監禁のイルカとアシカ
どうして差がついたのか慢心環境の違い >>399
ワイトは逆に、ショーも、サーカスも、けものフレンズに限れば作中の肉食とかも気にはしない
問題は、その辺肯定的に演出する、筋書き、能力が製作陣にないこと
けものフレンズが受けた理由考えれば、施設内でのイメージと別に、そういう場所で見慣れた動物でも野生下ではどのような生態、特徴があるかを自然に描写せんとアカンのに全くできてない
こいうの見逃して、キャラクターだけ見て水族館や動物園好きアピールは醒めた >>402
ダーウィンが来た!の再放送でけも2のカラカル出たよ
ほぅらもう半分も受信料払いたくなくなってきただろう?
>>404
なるほどなー
確かに見せ方が下手くそすぎるわな 上野さんは不器用から
パンストのセルリアン
>>405
マ?あほくさ
受信料やめるわ
ダーウィンはたまに飯時に家族と見るんだけど仮にそれが放送されたら飯がクソ不味くなっただろうな
動物ファーストを騙る犯罪組織とズブズブとは
まぁ2から依頼されて断る義理もないだろうけど
内容を知った上でNHK側からの依頼だとすれば正気を疑う セガもNHKもKFCのクソムーブを詳しく知らないと思うよ
ここの住人ならともかくwikiでまとめられてるわけじゃないしな
ブリュリュは、無重力空間でスゲェ屁こいたような動きしてたよね。
水中で(´・ω・`)
2のファンってアニマルガールor吉崎絵が出てるだけで及第点な人じゃなかろうか
2の話題してるなーと見たらキャラ名を叫ぶコメント爆撃して喜んでるだけだった
内容についてもキャラクターの登場や仕草が可愛いとかばっかり
一期なら
ご褒美要求しているうちにそんなことどうでもよくなっていくのがギャグになったり
数分後にはご褒美関係なく助けてくれたりしてた
決してキャラだけで楽しむのが悪いとは言わないけど
一期パクる必要ないよねって感じ
>>209
そんなアニメが前クールにあったような
序盤で見るのやめたけど けものフレンズ2ってタイリクオオカミの迷探偵ギロギロなんでしょ?
追いかけてるの>名探偵ギロギロ
セルリアン倒したの>タイリクオオカミ
2期全体がタイリクオオカミの作中劇
また不気味なモノ見てきたー。
スケッチブックの光景を再現しなければ家に帰れないという謎論理。
魚が1匹も居ない死の海。
体の動きと無関係に移動する謎泳ぎ。
水滴とか濡れるとかいう概念の存在しない世界。(これは1もそうだったか)
話をする時は直立不動。
重力の方向が分からなくなるボール遊び。
不意に悪意が炸裂する不思議な会話。
これは毎回見てしまうわ。
>>364
2人はいらない1人だけで良い
付いて来る方をふれんずちからくらべ()で決めてもらおうかな >>372
1話にくらべて減ってる…だと?
増やしてはダメだったんですかね? 見てないけど壊れたカミーユ(サーバル)連れ回すZZみたいなんだなって想像してる
>>392
左から虚無が襲ってきてるんやろなぁ
イラスト渡しても12話みたいに来てもらえる動機付けとしては弱い
その場限りの存在である可能性 よくまぁここまで可愛げのないどころかいっそ不快なキャラクターを描けるもんだとある種感心する
っていうか海中のあれけいばじょうのやつだよな?下手くそかって思ったが
3話も面白くないとはいえまだ見れる出来なあたりマジであの2話はなんだっんだ
毎回何故か停車駅とスケブのページが対応しているし、そこで目的地見つけたら何故かさっさと次に行こうとする
そもそも見つけた場所が「描かれている風景と大きく様変わりしている」(主に朽ちて壊れる形で)
という経験ももうこれで三度目だがこいつはまだ自分の家が自分の記憶どおりにあるという前提なのかと
人間による自然の支配とか17、8世紀くらいの思想だな
受験シーズンなのに人間中心主義の話とか正気か
小論書く受験生は人間中心主義的な文章書いたら落とされるから気をつけろよ
「けものじゃないよ」に何か仕込んでいるかという予想もあったけど
普通に「自分はヒトだから」という主張だったのは唖然とした
最終的な展開はどうあれ、ヒトはけものじゃないという価値基準そのものは作中で確定したことになる
1話普通(冷めた目)
2話ゴミ
3話普通(普通)
感想はこんな感じだわ考察要素もちらほらでてきてるし一応キュルルも人としてってのを少しは発揮したし
キャラ付けは未だに慣れないけど
イルカのモデルがパンダの使いわましなくらい似てるな
>>363
風俗嬢にすごいすごいっておだてられるのが好きなタイプは楽しめるんじゃないかなあ
しかし全体的に媚び売りまくるような演出ばっかなのも確かに「動物園」だわな……
有る意味人から見た動物の一面を描いてるとも言えるが、見たかったのはそれじゃない感 >>432
実際の動物園に行けばわかるけど最近はそういう見世物的な展示はしないようになってるしそういうことしちゃう動物園は客側も忌避するようになってる
限られた環境のなかでいかに動物たちの本来の行動を引き出すかに飼育員たちが知恵を搾ってるのよ ジャパリコロネを食べ始めてからお腹がキュルルと鳴らなくなったし
一時の生理現象でない名前(スケッチブックとか)に変えてあげたら?
俺は不快さで言えば前話を上回っていた
つーか新フレンズ二人投入してどっちも「芸します褒美要求します」しかないとかマジ何?
帰りのくだりなんて「陸地に戻りたければ寄越せ」って
それもうただの恐喝だよね?っていう、このクソみたいな感性
カラサーが海上までついてきた意味も完全に皆無だし
スケブ野郎の謎叡智のために撒かれた「何か物足りない、どこか楽しくない」という
イマイチ同調しづらい説明くさいだけの強引な前振りに
突然の思いつきで解決するっていうどうしようもない筋書き
最後のアルマジロどもの場面も、こいつらに調査させて「待つ」ってのが何だかなーっていう
大人の味のお子様ランチという謎メニューがヒットしたのに
勘違いしたアホがオマケ玩具の豪華なお子様ランチ作って出してきただけ
そりゃ玩具離れできない大きなお友達だけが残る
カラカルが自分から「好奇心より警戒心のほうが強い」って言ったのドン引き
ダーウィンが来た!を見てセリフぶっこんだだろこれ
同じ展開の同じ対応の繰り返しでキャラが全く成長しないってのがアイカツがダメになったのと重なるわ
やっぱダメな奴は何をやってもダメなんだなつけ麺
2/11のオンリーではほのぼのハートフル日常系を買い漁りたい
うは、誤爆したw
そういやけもフレオンリーには縁が無かったなぁ。
3話もダメですってどうすんのこれ、ワープマンは早く説明しないと
波打ち際で戯れるカラサーとは何故か距離を置いて眺めてるキュル公
ペットの飼い主目線感あるんだよなこいつの対応
開幕またカラサーが二人だけで先に行って「待ってよ〜」出たし
一緒に旅をしている仲間っていう絆はまるで感じない
あと潜水メット(?)のくだりもあんなタイミングよく不自然に出してくるのナメてんの?
つーかこういうときにボスが上手く機能すんのになあ
2話は今後のハードルを低くするための捨て回だった可能性
おはようございます
放送日なのに2スレ1000行ってない…
高く釣られたブイに向かってジャンプ!
浮き輪で輪投げ!
そんなにか?
ボール遊びと比べて劇的な何かあったかこれ
称賛の拍手を受けたから満足って話なの?でもそうなると叡智関係ないよな
ヒグマがセルリアンを攻撃する時に持っていた武器って、やっぱり熊手なのだろうか?
2の本スレ見てきたけどここより辛辣なコメントが目立つな
無理やりにでも褒めてくれるふたばがあの惨状だともう無理くさいな…
>>450
ワイト達は割と覚悟完了してたからね
ただまぁこうなってしまうのはやっぱりつれぇわ mayはこれ普通のクソアニメだよね面白くないで1スレ2000レス完走
imgはクソアニメ相手にいつもやる誉め殺しはじめた、釣り針に引っかかるやつで遊ぶ気だあいつら
とにかく手抜きぱねぇ
魚いねぇ シマシマウミウシもいねぇ
服が濡れねぇ 潜水メットから排気がねぇ
海賊ボスの出番がねぇ マイルカちゃんが居ねぇ
愛がねぇ
とりあえずすっごーいたーのしーのバーゲンセールをやめてくれ
殺意しかわかない
>>458
前回のはわざわざいらんかった
今回も尺伸ばしなのか妹がうざかった
もっと淡々とやればいいのに無駄が多すぎた 3話は1話と2話に比べりゃ良くなってたね
まずアニメのフレームが統一されたので見やすくなった
水中の表現も逃げずにやったのは評価するけど
やっと凡作アニメになったって感じ
とにかく話とかカメラのカットが退屈なのがな
内容は海に来ました以上のものはないし、バストアップ多様しすぎでなんの山もない話がより単調に
最近海が荒れるって伏線を入れるなら建物が壊れたのや
ステージが海に沈んだとか少し触れればいいのに
絵を見せた後に海に行ってもいいけど最近、海が荒れててねと台詞いれて壊れた桟橋?や沈んだステージの方向を見るシーンを入れるとかね
あれじゃ分かりにくいよ
あと気になったのはどこからかアイテムが湧いてくるのと
急にステージで幻聴が聞こえてくるとかそういうのもうちょい見せ方あるだろ
そしてイルカとアシカの二人がなんかキモい
あれじゃなんか可愛い以前に闇しか感じないわ
とにかくもう少し見た人がどういう印象を受けるか考えた方がいいと思うよ
1話 クソ
2話 クソクソアンドクソ
3話 クソ
やぞ
うわっ!3話が放送されてる〜!
でもまあ…
騒ぐほどでもないか…
昔3Dアニメ制作をさわりの部分だけ習ったことがあったが、
その時の課題が「水中を泳ぐイルカを作る」だったな。
細かい動きをつけなくても指定したルートに沿ってモデルを動かすだけで「泳いでるように見える」から初心者には最適なんだって。
観ながらそれを思い出した。
>>435
そうそう、釣竿にボールつけて、掲げといてジャンプさせる奴かと思ったらキャストして空中でキスさせる。
それならただ投げるのと変わらんやん。
スケッチブックの場所を描かれてる通りと確定したらなんの感想もなく次に進んだり。
努力とその成果が示されてるようで繋がってない。
手続きをこなしてるみたいな気持ち悪さだけが残る。 優しくてかわいい感じ〜みたいなツイートみて
こいつは大丈夫なのかと思いました(真フレではない)
ギスギストゲトゲしててグロ魚眼と小言BBAとbotだぞ…
>>435
動物園ファーストやろパンダは滑り台やブランコで遊ぶ今回のアシカイルカはショーをする今後どんなフレンズ出るか知らんけど今ん所動物園にいる動物がやってることなんよなあ
サーカラが水かけあってたのは何か違和感 イルカショーって海外で色々と言われてるのに大丈夫かよ
個人的にも人を楽しませるための芸を覚えたフレンズなんて見たくなかった
>>464
>まずアニメのフレームが統一されたので見やすくなった
2話と同等かそれ以上にヌルヌルしたりGIFアニメになったりで気になってしょうがなかったんだが 1期の時どちらかといえばアンチ寄りだったのに、今かなり応援してしまっている自分がいてつらいというか情けない
あまりにも強引な難癖つけられボロクソに叩かれてるのが辛くて辛くて心苦しい
ショーを背景にした「芸をやるフレンズ」自体を描くのはいいが
双方が「褒美を寄越せ」のキャラづけしかされてないのがな
そもそもこいつらはあくまでも自覚的に人前でショーをやる意識自体はないんだろ?
てか、無印の野生のフレンズの解説が動物園で、今回の動物園フレンズの解説がナショジオという逆転現象は狙ってやってるのか。
ここの意見見てたら3話も大した事なさそうだな
1話・2話みたらそりゃそうだろって思うが
けもフレ2はネタばれも気にしなくていい良いアニメだ
フロートステージが沈むほど時間経過してるのに潜水具の酸素残ってるご都合脚本きたこれ
2話と比較すると、見るのが苦痛から見る必要性を感じないレベルに上がった
友人が見てるから話のタネに良い所を探そうと思っても中々見つからない
何も考えないで見るのが正しいんだろうけど何故旧アプリのシナリオにしなかった
>>474
KFPが余りにも酷いせいで反転したか。これからはたつき監督を応援していこうな イルカと聞いてイルカショーにしか発想が飛ばない人たちが作ってるんだろ
他の動物もそう。動物園で発想が止まってるんだよ
だから生き生きとした動物じゃなくてコスプレしたキャバ嬢みたいに見える
これならニコ生アンケートで2話の惨劇を下回ることはないんじゃないかな
来場者数めっちゃへりそうだけど
キュルルの無駄叡智のせいで余計にとっ散らかった印象
結局新しい遊びがしたかったのか他者からの称賛を浴びたかったのか
けいばじょう丸パクリの歓声演出から二人の抱える不満解消の思いつきをやるなら
例えば近場のフレンズを集めて「人前で芸を見せる」体験をさせて
欲しかったのはご褒美じゃなくみんなが喜ぶ顔だったみたいな話に着地させるとかさあ
>>487
1が増える根拠になってねえんだよな今回
5が減る根拠にはなりえても >>491
もう1押したい人しか視聴してない可能性 何が嫌って、ダーウィンが来たコラボが一番嫌だわ
輝かしい思い出を片っ端から曇らせてくる感じ、あいつらセルリアンなんじゃね
>>488
観客を沢山書くリソースがありません
1期8話はゲストも多いし一枚絵とはいえ観客のフレンズも多くて
作るの大変やったろうね 生命のいない海
サンドスターエフェクトもなく幻聴が聞こえる海に沈んだ舞台というホラースポット
ジャガー精神を忘れた資本主義の海獣共
人間に調教された記憶が残ってないのに魂に染み付いてる悲しみ
探しものを見ても何の感想もない青バケツ
ネコの癖に水を怖がらない鯖猫
ボールにキスとかいう動物の頃にやってねえだろと断言出来るクソキモアクション
流線型でもない体型の癖に相変わらず水の影響を無視した泳ぎ
ご都合の良いアイテム持ってくる役にしかなってない糞鯖猫
相変わらず道具を組み立てるところを見せない糞青バケツ
そこにいるだけで相変わらず文句垂れるだけで存在価値を見いだせない空猫
変わらずセリフがエンドレスエイトのキョンの妹以上に皆無なボス
悪ぃ・・・やっぱつれぇわ・・・
>>493
ダーウィンが来たの開幕で2のカラカルが出てきて頭抱えたわ
一週見て録画消した 「ふと、冷静に……はたしてこれって楽しいと言えるのかどうかと」
この自虐台詞は笑った
イルカは餌付けと言う動機付けが無くても遊び好きだからなぁ。なんでギスギス設定にするかね。
1期はサファリパーク巡り、2期は動物園巡りという指摘は合ってるんだろう
しかし、ジャパリパークというサファリパーク形式を考案したのは少なくとも総監督(と梶井P?)だよな?
それがサファリパークの切り口で描いたヤオヨロズを叩き出して作ったのが動物園?
なにがやりたいんだかサッパリわけわかんねーですわ
>>496
カラカルが出るってそういう出るだったのか……
そのレス見ただけで頭抱えたわ、お疲れさん >>497
なんでも楽しめて自分で遊びを開発できるコツメってすごいと思った
あいつは普通に頭いいファッションキチガイって6666さんが言ってたのが、あの二人見てよくわかった そういや、福原と細麺がなんかのイベントで、NHKで再放送したらいいとかどうのこうので細麺がキレてなかったっけ?それの意趣返しなのかな?
NHKはETVのワイトとKFPのヒゲじいに別れたのか
まだ見てないけど5話すきワイトに大ダメージなのか
心を強く持って望まねば
>>374
はぁ?だから禿泥棒は本懐のケムリクソァで頑張ってるんだからけもフレ2観る意味が無いって言ってるんだが?
禿泥棒はもうけもフレとは無関係な禿だし真けもフレわざわざ観てdisる必要性がどこにあるんだよ間抜け!(ペッ
それとdisるんならけもフレ2アンチスレでやれよ、非常識な基地外共だなまったく。あー気持ち悪いッ!
まずいですよ 総統閣下がお怒りになってたな
内田彩のツイに細麺がちょっかい出したってのがマジかは知らないが
ニコ動で3話に2時間マイリス1万入って
一時マイリス数が再生数より多かったらしいな
>>500
魚が居ない理由かな
予兆かな
てかトマソンの都合だよねw >>514
マジだよ
あれほど見事なクソリプは見たことない いや〜昨晩は痛快だったな
ずっと信者発狂してるしw
しかしダーウィンがこんなにも乗ってきてくれるとは
資料映像提供するだけじゃなくてヒゲ爺までw
そしてダーウィンの方にもカラカルちゃんが出るなんて
こんなコラボ出来るコンテンツほとんど無いんじゃない?
夕方にこの影はいかんでしょ
夕陽が真上にある特殊な環境なのかと思ったら丁寧に否定するカット入れてくるしどうなってるんだ
やっぱり影が不自然だね 津波を題材にするならそれこそ中途半端な作りにしたら洒落にならないほど反発されるだろうし
今の脚本じゃ無理だろ
津波を題材に使うのは流石にやらないでしょ
津波ネタは取り扱い間違えると大変なことになるぞ
(2)こんにちは 虚無です
(ワイト)また出た!
こうして ジャパリパークは終わった。
終わんなよ!(3へと続く)
>>524
工作員ェ…
客観的に自分をみれねーのか バーカ むしろこの工作員がツールの宣伝のために勝手にやってるまであるな
感想を見て来たら
「サーバルちゃんは すっごーいを連発する bot」でコーヒーフイタ
>>202
そこ、めっちゃ雑だよな
最初に船に乗った時にどこかで映してくれればまだ納得できたのに >>513
草
一応確認なんだけど、マイリスの方が再生数より反映早いとかないよな?
だいたいこういうのって数値の反映タイミングにズレがあったときに起こるから……
まぁ、多少ズレがあっても再生数とマイリス数が同じくらいって時点でおかしいんですけどね >>536
急に釣竿とか出てきたの雑の極み
ご都合主義もいいとこ 1垢で複数のマイリスに入れたら複数でカウントされるんかね?
けものドライバーにサーバルライドウォッチを装着すると、ナニソレナニソレとスッゴーイの二種類の音声が楽しめるぞ
>>524
と思ったらこれは若干どころでない砂生えた
どこまでも墜ちていくなこのコンテンツ RPGだと
気になる町によってクエストを消化するも、報酬も何も無くて寄るんじゃ無かった的な話かな?
NHKは大したこと無いと言ったり、スタンスをはっきりせんかい。
ニコ動は穴だらけで塞ぐ技術力も無いから
かつてはひとりで30万アカウント持ってる奴とか居たからな
魚を展示する水族館にあった遊覧船に釣り竿積んである
=客に釣りをさせてたか、もしくは従業員が釣りしてた
どこのブラック水族館がモデルなんだ
※この似てるボートは相模湖の遊覧船で水族館とは関係ありません
ヒゲじいの件、ワープマンがはしゃいでるとあうことは細谷が仕組んだってことで、仮にもテレ東のプロデューサーがNHKに頭下げに行ったってことだよな?
そこまでして「たつき信者」にあてつけたいのか、たまげたなあ
>>524
工作する程には売る気があったのか・・・ けもフレが落ちぶれて嬉しいの、ごちうさとかラブライブとか艦これとか他のアニメ信者説。
ラブライブとかけもフレ大ヒットの年は呼ばれなかったけど、次の年はアニメ代表として出場できたからな。
けもフレは艦これの様にゲームやアニメなど公式のやる事は全く駄目だけど、
キャラクター(ほぼ一期のフレンズ)はそれなりに愛されるという感じになりそう…
ごちうさは3期決まって超順調
けものの加速にも失速にも影響されない不動の流動食
3話見た。
イルカとアザラシのモデルが良いから、そこそこ見れる感じ。
でも、ストーリーは相変わらずダメダメ。
どこのド素人が脚本書いてるんだとか、コンテが酷いとか、監督は何も仕事してないだろとか。
まず、ネコ科が海ではしゃぐとかありえない。キュルルがはしゃいで、ネコ科が怖がる演出をすべきだろ。
サーバルはそれでもがんばって「たのしー」しようとするのに対し、カラカルが冷ややかいることで、3人のキャラが立つ。
海の中に魚がいないというのは、普通、恐怖の演出なんだが。
海が綺麗って言わせたいなら、色とりどりの熱帯魚を泳がせなくてはいけない。
ステージで、歓声が聞こえるのは、フレンズの側なら意味はあるが、キュルルが聞こえるのは意味不明。
本当の「ご褒美」が拍手と歓声だと気づくためには、遊び道具を作るのではなく、
他のフレンズをイッパイ観客として呼び込む宣伝をキュルルが手伝うべき。
フレンズをいっぱい用意する予算が無いのか?たつきをみならえよ。
演出意図を最大限表現するために、予算が無くても精一杯やっただろ。
動物ショーそのものが動物愛護の視点からはズレているが、
たつきは、報酬が目当てではなくて、自分やグループのためにステージに立ちたいという描き方をした。
>>318
一番は脚本が悪いな
とりあえず話も面白くなけりゃキャラづけもキモい
そしてそれを修正もしない監督も同罪だ >>327
ほんとただそこの場所に行きました、以上の意味が感じられないんだよね
これで物語を語ってるつもりなら、監督とか脚本とか物作りに向いてないと思うわ 困った→とりあえず他の事やる→偶然目的達成
2話連続でこの展開やめろや
しかもどっちも遊具作ってるっていう
イレギュラー抹殺しようとしたら末路なんて決まってるのにな
キュルルが海に潜るときに、どうしてサーバルとカラカルが船で留守番してるのか意味がわからない。
カラカルは怖がりキャラにすればいいとして、サーバルは海になじんでたのだから、一緒に潜ればいいだろう?
とても1期の主人公とは思えない空気ぶり。
船に残るなら残るで、海の異変について察知するのは、カラカルであるべきだ。
なんで、アザラシに説明的な台詞を言わせる必要がある?
キュルルは、沈んだ施設に自分の思いでがあるなら、
何かアイテムを見つけるとか、「目的に対する達成の証」を用意すべきだ。
ストーリーの基本すら出来てない。
で、話の内容はそれだけで、最後にわざとらしくちょっと謎を残しただけ。
パクリに使用したけいばじょうのお話すら
理解できてない
星雲賞で評価されたとこまるごと切り捨ててないかねこれ
スタッフは大御所とか有名所起用してるのに結果がお粗末なのはどの工程で破綻してるんだ
>>524
工作してる暇があったら内容のクオリティ上げることをだね… そりゃたんたかデスマーチになるわけだなってクオリティだわな
すげー気になったのは水中で今まで泡なんて出してなかった
スケブ太郎が背景切り替えるためだけに雑に描かれた泡出して
画面を隠したり最後のトンネルのずれかな…
見てるとじわじわと気持ち悪いというか不安になるわ
見てきたわ…うわぁ…
しかももうでんでん始まってるじゃん
あんなすっごーいbotを無印のサーバルちゃんと同一個体だと思いたくねえ
>>566
星雲賞みたいなゴミみたいな賞で評価されるほど吉崎イズムはレベル低くないからw
俺の周りの頭良い大人と純粋な子供は楽しめてるよw
アンチは低学歴のキモオタ君www
話があまりにも陳腐だったと思ったら2はオオカミさんのマンガの中の話ってマジ? >>531
1期の焼き直しをしたところで、違和感のネジは深く刺さってくるだけヘボ
エースオカ並みに新しい作品ってボキャネジを作って回さなきゃ心には刺さんねぇヘボよ ここすき
・カラカル「へんなあじ」
・声が合ってる海獣コンビ
・意味のないジャパリまん交換
・1期BGM全般
・海中の背景が1〜3話で一番頑張ってた
・カラカル「土のあるところ」
・次回予告
ここきらい
・長くて意味のない前回のあらすじ
・ボールにキスするイルカ
・自分では決して名乗らないキュルル
・挨拶で見返りを求める海獣コンビ
・唐突に出てくるジャパリコロネ
・カラカルの警戒心アピール
・獣じゃないキュルル
・唐突に出てくる水中ヘルメット
・キュルルに聞こえる歓声 (けいばじょうで聞こえる歓声はあおかげ視点)
・ダーウィンコラボ
・帰らせてくれない害獣コンビ
・唐突に出てくる叡智タイム
・一人で完結する叡智タイム
・ガイド向けの船に積まれた釣竿
・ブイなんか投げると釣竿が折れる(強度にもよるけど)
・ブイにキスするイルカ
・アシカには浮き輪を投げつけるだけ
・ブイにネコパンチするサーバル(ジャンプというより舞空術)
・助けられたというよりスマブラみたいな復帰をするサーバル
・全体的に完全に調教済みな海獣コンビ (薄い本ネタならアリ)
・???「待つのは慣れているので」
・とうとう出なくなったボス
・見いだせないサーバルとカラカルの存在意義
総評:2話よりマシ
どうせならクソアニメ路線に振り切ってほしいんだがなあ
どう転んだって良作にはならないんだからさ
>>582
(金出せば)賞なんていくらでも
取れるから、それでマウント取り始めるぞ >>587
モンドセレクションとかユーキャン流行語大賞あたりならお金でとれそう(偏見) >>585
途中で打ち切り声優の番組になる
円盤の初週販売枚数が58枚以下になる(最低記録は59枚だったと思う)
関係者が不祥事を起こす(毎日不祥事みたいなものだけど)
他なんかあるかな? >>589
モンドセレクションは面白いけどあれ、確か製造工程への賞だったっけ…
まあ金さえあればどうとでもなるよな
テレ東つけ麺貢献賞とか新設でもよいかな >>585
こういう中途半端な糞アニメが一番見続けるのツライんだよな
通常なら2話で遠慮なく切ってる mmp3
lud20190713115914ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime2/1548676999/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「けものフレンズ 2077匹目 ニコニコ動画>1本 ->画像>68枚 」を見た人も見ています:
・けものフレンズ 427匹目
・けものフレンズ 677匹目
・けものフレンズ 2205匹目
・けものフレンズ 786匹目
・けものフレンズ 487匹目
・けものフレンズ 907匹目
・けものフレンズ 864匹目
・けものフレンズ 541匹目
・けものフレンズ 383匹目
・けものフレンズ 634匹目
・けものフレンズ 742匹目
・けものフレンズ 819匹目
・けものフレンズ 778匹目
・けものフレンズ 726匹目
・けものフレンズ 977匹目
・けものフレンズ 456匹目
・けものフレンズ 868匹目
・けものフレンズ 938匹目
・けものフレンズ 776匹目
・けものフレンズ 552匹目
・けものフレンズ 522匹目
・けものフレンズ 951匹目
・けものフレンズ 847匹目
・けものフレンズ 2196匹目
・けものフレンズ 903匹目
・けものフレンズ 1073匹目
・けものフレンズ 798匹目
・けものフレンズ 738匹目
・けものフレンズ 832匹目
・けものフレンズ 2080匹目
・けものフレンズ 2035匹目
・けものフレンズ 390匹目
・けものフレンズ 535匹目
・けものフレンズ 619匹目
・けものフレンズ 617匹目
・けものフレンズ 801匹目
・けものフレンズ 911匹目
・けものフレンズ 670匹目
・けものフレンズ 515匹目
・けものフレンズ 435匹目
・けものフレンズ 629匹目
・けものフレンズ 908匹目
・けものフレンズ 485匹目
・けものフレンズ 631匹目
・けものフレンズ 826匹目
・けものフレンズ 867匹目
・けものフレンズ 818匹目
・けものフレンズ 697匹目
・けものフレンズ 909匹目
・けものフレンズ 959匹目
・けものフレンズ 892匹目
・けものフレンズ 1197匹目
・けものフレンズ 1167匹目
・けものフレンズ 784匹目
・けものフレンズ 954匹目
・けものフレンズ 982匹目
・けものフレンズ 920匹目
・けものフレンズ 802匹目
・けものフレンズ 673匹目
・けものフレンズ 975匹目
・けものフレンズ 751匹目
・けものフレンズ 509匹目
・けものフレンズ 575匹目
・けものフレンズ 865匹目
・けものフレンズ 878匹目
・けものフレンズ 661匹目