◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1622790557/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 16:09:17.38ID:3D8vnYPV
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【164台目】
http://2chb.net/r/bicycle/1616431648/
2ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 16:10:26.33ID:3D8vnYPV
■バイク本体以外に必要な道具類■

【絶対必要(用意していないと乗ることができない)】
ペダル
ライト(前照灯、白系LED) ← 赤ライトを前照灯に使うのは法令違反
テールライト (尾灯、赤系LED)  ← 白ライトを尾灯にするのは法令違反
ベル
空気入れ(仏バルブ対応、フロア式、空気圧計付き推奨)

【ほぼ必須(用意なしでも乗れることは乗れるがすぐ困る)】

保険(個人賠償責任保険) ← 地域によっては条例で義務化されている。火災保険や自動車保険の特約でOK
ヘルメット
グローブ
整備用スタンド
整備用ケミカル類(チェーン注油剤、チェーン洗浄剤、グリス)
六角レンチ(4/5/6mm+αのセット品、ボールポイント付き、精度が良いモノ推奨) ← 100均はNG
パンク修理セット(替えチューブ、タイヤレバー、携帯用ポンプ)

【用途に応じて(必要になったら購入でOK)】
ボトル&ボトルケージ
アイウェア
レーパン・サイクル用パット付きインナー
サイクルジャージ
ビンディングペダル&専用シューズ
サドルバッグ・ツール缶
携帯工具
輪行袋

【その他便利系グッズ】
サイクルコンピューター・パワーメーター
ローラー台(室内トレーニング機器)
3ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 16:10:53.70ID:3D8vnYPV
予算の目安(定価ベース)
 ・8万円以下…………フレームもパーツも粗悪。はっきり言ってオススメしない。
 ・10〜15万円クラス…各ブランドが用意するロードバイクの軽快感が味わえる為の最低ライン。
           フレームはアルミもしくはクロモリの廉価モデル。コンポはソラやティアグラが主流だが、大規模メーカー品なら105装備も。
 ・15〜20万円クラス…オススメ入門価格帯。アルミの上級フレームに105以上のコンポ付き。イベント参加に不安なし。
           カーボンフレームの廉価モデルも存在するがコンポのグレードが落ちる。
 ・20〜35万円クラス…アルミの最上級フレームやエアロ仕様車にアルテグラをフル装備。本格的なレースにも使える。
           カーボンは入門用フレームだがホビーライダーには丁度良い剛性。コンポは105以上。イベント参加に不安なし。
 ・35〜60万円クラス…カーボン素材の質が良くなった上級フレームに高級コンポをフル装備。本格的なレースにも不安なし。
 ・60万円以上クラス…各社のフラグシップモデル。プロのロードレースで使われる超軽量&高剛性フレーム。
           これに電動コンポ、カーボンディープリムホイール、パワーメーターなどの高額パーツを組み合わせた代物は総額で100万円を超える。

フレーム素材
 ・アルミ…ロードバイクでは入門〜中級グレードに多い。
      大径チューブ形状で剛性や強度を持たせるので硬いが軽くて反応性が高い性質。
      乗り心地が悪いと言われがちだったものの、設計技術や加工技術のレベルアップにより近年は乗り心地も改善傾向にあり。
 ・カーボン…現在では主流の素材。軽くて設計の自由度が高い。
       エントリー用は柔らかく乗り心地も良いが、レース用は高剛性化するので必ずしも乗り心地が良いとは限らない。
 ・クロモリ…重量があるのでレース用では使われないが、耐荷重性と振動吸収性の高さでツーリング向けに良く使われる。
       細パイプやホリゾンタル(水平)フレームが好きなどのデザイン優先で選ぶ場合も。
 ・チタン…軽くて錆びない希少金属。加工にコストが掛かる。カーボン主流の現在では受注生産による高額モデルが中心。
4ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 16:17:13.28ID:3D8vnYPV
ひっそり立ててみる
5ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 16:20:59.34ID:3D8vnYPV
■ロード(オールラウンドモデル)
登りを含む比較的きれいな舗装路を可能な限り速く走りたい
タイヤ:初期25〜32C、最大32C
代表例:TCR、Tarmac、Super6EVO、Emonda

■エアロロード
主に平坦の綺麗なサイクリングロードを可能な限り速く走りたい
タイヤ:初期25C〜28C、最大28C〜30C前後
代表例:PROPEL、SystemSix、Madone、REACTO

■エンデュランスロード
舗装路をより長く走るため乗り心地、疲れにくさを重視したい
タイヤ:初期28〜32C、最大32C
代表例:DEFY、Roubaix、Synapse、Domane

■オールロード
基本は舗装路だが多少荒れた砂利道も快適に走りたい
タイヤ:初期32〜35C、最大40C前後
代表例:Impluso AR、Via Nirone 7 AR、Contend AR

■グラベルロード
舗装路も走るが砂利道や林道などの未舗装路を楽しみたい
タイヤ:初期35〜38C、最大45C前後
代表例:Diverge、Topstone、Check Point

■ランドナー
大量の荷物を積んで長期間旅をしたい
クラシックな雰囲気を楽しみたい
タイヤ:25〜28c その他650B、650X38A
6ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 17:34:16.00ID:Agj0ncbI
ロードバイク乗りまとめ

自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない

ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではヌルい部類に入り、ランニングのが何倍も優れており、何倍もキツイ。

ランニングでは2〜3?で根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード

そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり

購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。

特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない

トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしない限り、100kmを走ろうが筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり低い

そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない

風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。

意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。

ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。

自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。

人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。
7ツール・ド・名無しさん
2021/06/05(土) 08:28:28.95ID:s/4obwNo
【ロード購入】 1台目 ( その他クロスバイク1台 )
【用途・目的】 通勤
【予算】  200000円 
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 スプリント
【重視する項目】 価格 コスパ 軽さ 耐久性 乗り心地 
【購入候補】 CAAD13、Endurace CF 7、Ultimate CF SL 7、Track ARCV8.1kg、UNDEFEATED II
【その他】 乗り心地、スピードがあり、コスパが良いものを求めています。候補はこちらですが情報があればおススメなどを教えて頂きたいです。
一応ピストバイクも購入候補にあります。
8ツール・ド・名無しさん
2021/06/05(土) 09:31:57.01ID:l8YeBHMD
>>7
ベタだけどAllez Sprintはどうかな
少し足は出るけどシート角が立っててスプリント向きだよ
今はディスクしかないので予算は少しオーバーだけど
9ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 09:10:02.06ID:WdLG8XWx
鍵は何使うの
10ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 09:22:37.82ID:BEKcmRJm
【ロード購入】 1台目 ( クロスバイク1年 )
【用途・目的】 自己研鑽 ダイエット 
【予算】  200,000円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 特になし
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 
【重視するステージ】 スプリントと下り以外
【重視する項目】 速さ 耐久性 細身のシルエット 派手過ぎない
【購入候補】 
 1.パナソニック ORCC22 (新品に近いくらい綺麗な中古60%引)
 2.ANCHOR RNC7 (少し使った感ある中古60%引)
 3.ANCHOR RL 
 4.コーダーブルーム STRAUSS DISC
【その他】 
 クロスバイクより速く走りたいです。
 細いのがいいです。ギラギラしてるデザインは苦手です。
 レースには出ません。
 1~3は現物確認済
 1~2は10kmの試乗も出来ました。小さくてスペーサー全積みで落差が7cm以上ありましたが、前傾具合がちょうど良い感じがしました。速いし、何故かすごく気持ちよかったです。
 3はカラーオーダー可なのとデザインが良かったです。
 4は写真のみです。デザインが良かったし速そうです。
 どれも同じSHOPで買えます。整備は信頼できます。

 1,2はクロモリですが他の素材に比べたら遅いですか?よく登りにも行きますが、撓りの影響って大きいですか?
 他にもおすすめがあったら教えていただけると嬉しいです。
11ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 09:23:54.20ID:o4Fe2eGP
中古はローラー用以外やめとけ
12ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 14:04:05.56ID:mpfDvHEI
>>8
ありです
ちょっと高いですねそれは
13ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 14:58:50.80ID:yyiz8x9F
【ロード購入】2台目 数年前まで何年間か105のアルミロードに乗っていましたが、やむを得ず一度道具含め全て手放してしまいました。
数十キロのポタリングやのんびりヒルクライムから300kmまでのブルベに出たり、旅をしたりといった感じでのんびりやっていました。

【用途・目的】 1日400km走れて、山も登れるし長距離も走れる軽くて硬くない自転車を探しています。

【予算】25万円 (基本車両本体のみ)
ウェアから何から何まで揃えると20万円くらいかかと思うので車体はなんとかこのくらいで手に入れたいです。

【希望するフレーム素材】 こだわりは無し。

【好みのポジション】 アップライト(ゆったり) 
【重視するステージ】 山岳 ロングライド 

【重視する項目】コスパ デザイン 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ105以上

【その他】身長174 体重75
クロモリフレームのようなトップチューブがホリゾンタルなデザインが好きです。カーボンやアルミだと、まあフレームサイズによると思うのですが。

よろしくお願いします
14ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 17:39:05.80ID:JJJnKNa8
>>13
アンカーのRNC7だな。
15ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 18:19:21.39ID:/cqD+nuG
>>10
俺も普通なら中古はやめといた方がいいと思うけど、そのお店を信頼できるならまあチタンでいいんじゃないかね
16ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 19:54:14.65ID:/cqD+nuG
>>12
リム版がどっかに残ってれば20万くらいに収まるかも
17ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 20:15:53.57ID:jz9WFRmL
>>7
通勤…雨の日乗るならディスクは必要。出来れば、街乗り通勤ならタイヤはパンク予防の観点から太めがいい。
コスパならコスパのgiant。コンポはレース出ないならクラリスで十分。ていうかクラリスのほうが耐久がある。特にチェーン。

そこで俺が勧めたいのはcontend AR4でどうよ?
18ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 22:48:06.40ID:jP/qXuCl
>>17
雨の日は乗らない予定です。
contendは購入候補のものよりコスパ良い感じですか?
19ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 22:49:20.05ID:Zx5Vede4
>>14
ありがとう
めちゃ良いね。

もっと軽いディスク対応の車体、あったりしない?
比較検討したい
20ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 07:01:03.19ID:gtdsmbpo
ただ、根本的な問題としてコロナ渦で世界的に自転車需要が高まり、どのメーカーも品薄状態で今から注文シしても一年待とかあるらしいぞ。

待てるならいいが、店頭にサイズが合ったなら選りすぐりせず買うのがベスト
21ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 07:43:44.45ID:nw1G0gCG
買わんでうじうじ時期がどうのと喚くよりは
頼んであれこれ妄想してた方が精神的にも楽だしな
22ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 11:43:21.86ID:9LwLSwwK
【ロード購入】 歴15年、4台目
【用途・目的】 雨の日も風の日も通勤片道7.5km
【予算】  15万円
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 練習時はトライアスロン仕様ですが、通勤なのでマッタリでも。
【重視するステージ】 街中
【重視する項目】 価格 コスパ
【購入候補】 FARNA TIAGRAとかDOLOMITI TIAGRAとか
【その他】 通勤で乗っているTREK2000(15年もの)のクランクシャフトが削れ、ガタが出てしまったので新調しようと思い立ちました。
駐輪場に置きっぱになるので、tiagra完成車あたりを検討していますが、今どれも在庫がなく入手が困難な状態なのですね。
・クランクセットだけ、Ultegra6600系と互換性のあるものに交換(1万5千円くらい?もうヤフオクとかしか入手不能?)
・コンポを105のR7000に全とっかえ(11s対応リアホイールとBB込で6万5千円くらい?)
・完成車(10〜15万円くらい?いつ買えるの・・・?)
で迷っています。
最後に買ったロードは6年前の10速Ultegraで、それ以降の11sとかディスクブレーキとかの最近の動向がまったくわかっておりません。
入手時期を考えると、クランクかコンポかを交換が早そうですが、15年で5万kmほど走っているアルミ&一部カーボンフレームの耐久性が心配ではあります。
コンポ交換は自分でできます。
クランクシャフトの削れは、すでに半年ほど騙し騙し乗っていますが、あと半年くらいは騙せそうです。
どれも明日届くというのであれば、FARNA TIAGRAを迷わず買います。
在庫がありそうな10~15万くらいのtiagra以上の完成車があるか、15年もののアルミフレームは大丈夫なのか、6600系と互換性のあるクランクセットでおすすめのものはないか、ご教示いただければ幸いです。
23ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 14:40:04.44ID:vanFOHOq
6600はホローテック2だから現行のシマノクランクと普通に互換性ある。11sでも問題ない。
24ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 15:33:58.66ID:ISEvYugw
厳密に言えば想定してるチェーンの厚みが違うけどぶっちゃけ普通に使えるもんな
心配ならティアグラにしとけば10s
25ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 16:26:11.82ID:KrRKXuyr
横断歩道とか
歩道は
おりて押して歩けよかす
26ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 18:26:58.72ID:9LwLSwwK
>>23
>>24
ありがとうございます。互換表にはもちろん互換ありとは載ってないですが、10速と11速でいけるもんなのですね。
tiagra4700系はチェーンかMTB用?とぐぐったら出てきましたが、それでもいけるもんなのです?MTB用と何が違うのかイマイチわかってないですが、XTRのクランクつけるようなもんかと思ったら躊躇してしまいまして。
27ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 19:27:01.90ID:vanFOHOq
チェーンも正直何でもいい。11s用でも普通に使える。

お勧めは11sのデュラエースだけど、安く上げるのならHG95でもいいかな。
28ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 19:37:09.62ID:ISEvYugw
>>26
どっちでも変速自体は出来ちゃうね
けどチェーンの種類を4700に合わせるのと6600に合わせるのでどっちがマシかはちょっと分からない
29ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 21:49:14.06ID:kBCHnSnT
4700系は他の10sコンポとの互換性が乏しいとは聞くな。むしろR7000とかの11s系を混ぜるほうが良さげな感じ。
30ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 22:42:19.45ID:9LwLSwwK
なんでもだいたいいけるが、どれがベストかはよくわからんという感じですね。
ガタがひどくなったら適当なクランクに交換して様子見つつ、完成車が世に出てくるのを待つことにします。
ありがとうございました!
31ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 22:37:40.36ID:Lo/C1asD
【ロード購入歴】 2台目 ( 自転車歴3年弱 )
【用途・目的】 ツーリング
【予算】  25万円前後
【所持車両】 スペシャライズド ターマック
【車両スペック】 アルテグラ ディスクブレーキ
【好みのポジション】 オールラウンド
【重視するステージ】 オールラウンド
【重視する項目】 コンポ・パーツ

そろそろローンを払い終えるのでバイクをアップデートしたいと思ってるのですが
Di2化するか、そのお金でカーボンホイール買うかで悩んでます
どっち買った方が幸せになれますか
今履いてるホイールは完成品に付いてきたアルミホイール(1800g)です
32ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 22:49:22.08ID:opgi2DF5
今バイクの値段上がってるからその値段で買えないんじゃない?ホイール変えた方が面白いと思うよ
33ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 23:45:35.79ID:PsLK9h/G
圧倒的にホイールだろ
電動化なんて最初は感動するだろうけどすぐ飽きるよ
34ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 23:46:11.32ID:3iheELzK
>>31
どっちかというとホイールかな
ホイールはそこそこの買っておいて残金に少々上乗せしてDi2化でも
35ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 00:08:19.97ID:1Xyi4RHm
ドマーネSL6とスペシャのルーベならどっちがいいですか?
近くにショップがないので乗り比べとか出来ません
36ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 08:34:52.18ID:G7QtmcW6
>>32-34
レスありがとうございます
ホイール交換優先にします
37ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 09:36:19.28ID:UqAe0ata
>>35
同クラスなら見た目で決めていいよ
38ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 12:49:03.21ID:EDd44O0b
カーボンフレーム、カーボンホィール、ディスクブレーキ、電動コンポ
これが最低ラインだと言っている人がいた
39ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 14:41:01.13ID:gXZgFSgA
えらいハードル上げるなあ
俺15年目だけど最低ライン2つも満たしてないやw
40ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 15:31:03.47ID:Tu/1W9r/
ホイールはすでにアルミハイエンドの価格帯がカーボンに置き換わっていってるし分からんでもない。コンポもRivalがAXSなったし105もDi2化で一般化されてくんちゃう
41ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 15:49:07.30ID:UqAe0ata
アルミハイエンドは昔からカーボン安ホイールより高いけどね
もちろん一長一短あるしカーボンハイエンドの方が良いけど
42ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 17:01:33.40ID:AOVjtSkr
ローエンドカーボン買うならハイエンドアルミの方がいいし、もちろんハイエンドカーボンが最高。
なんだけど、初心者にはローエンドカーボンが一番楽でいいよ。年取ったジジイは特に。
43ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 17:42:51.84ID:UqAe0ata
剛性はあんまり気にせずに気持ちよく流したいなら安いカーボンも悪くない選択肢かもね
44ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 08:33:35.30ID:BhOpMx3Q
>>38
>カーボンフレーム、カーボンホィール、ディスクブレーキ、電動コンポ
>これが最低ラインだと言っている人がいた
アルミでリムの俺に喧嘩売っているのかよ!!w
45ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 21:19:47.69ID:JJLu75tX
鉄フレーム、アルミホイール、カンチブレーキ、ダウンチューブレバー

今年4月に購入しましたが、何か?
46ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 22:12:42.27ID:sV5NGGfE
>>45
漢やな
47ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 02:53:26.99ID:Mx61Gr6B
【ロード購入】 ロードバイク4台目
【用途・目的 雨天を含むツーリング ポタ その他( バイクパッキングをしてキャンプや夜景撮影)
【予算】パッキングパーツ含めて20万円以下になれば
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド 
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性
【購入候補】DOMANE AL2 DISC
【その他 パニアバッグにテント寝袋コンロなど積んで山やキャンプ場で宿泊してみたいと思いました
フレームにダボ穴は必須ですかね?
雨天まで考慮してロングライドでレインウェアなどの荷物がかさむと思いまして荷物は沢山積みたいのとロングライドは快適にしたいです
48ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 06:51:35.44ID:nufWsKV+
>>47
その用途だとドマーネより520
49ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 10:10:39.80ID:6DXhNIU0
自転車相談というか、ブレーキのパーツ相談です。
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚

写真でつかわれれいるブレーキは85年から87年ごろのデュラエースです。
オールでュラエースで組みました。
でも手持ちのブレーキパーツが枯渇して、手に入らない。
デュラエースの型は忘れましたが、SISシステムが出た以降の事のモデルでです。
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
右が純正で、左は参考までに。細すぎて使えません。

右のパーツお通販で売ってくれる中古パーツ屋を探しています。
既存パーツの流用又は取り扱っている中古パーツ屋の名前連絡先など、何かわかりましたらよろしくお願いします。
学生時代にバイトして購入した思い入れの深いロードレーサーなの、ブレーキシステムを変える気になりません。
50ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 17:43:42.08ID:g/Iueadr
漢は黙ってシングルスピード
51ツール・ド・名無しさん
2021/06/17(木) 22:33:02.27ID:cHSFOrZp
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】1台目 クロスで通勤往復20km
【用途・目的】 ブルベにでてみたい、400kmから600km走りたい
【予算】300,000円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】アルミ カーボン 
【好みのポジション】中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 ブランド デザイン
【購入候補】roubaix sport caad13 RAZHA
【その他】 
身長173 股下80 クランク長は165mmがいいんでしょうか? 振動吸収性高いのが良いですが、上りでもたつくのが心配。よろしくお願い申し上げます。
52ツール・ド・名無しさん
2021/06/17(木) 23:30:39.57ID:jHaJ8LEl
みなさまのご意見を聞かせてください

【ロード購入】 2台目 ( その他自転車歴:15年 )+ Trekクロス1台
【用途・目的】 ツーリング(50-150 km)
【予算】 30万円
【希望するフレーム素材】 できればカーボン、厳しい場合はアルミも可
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 価格 デザイン(スローピングフレームじゃないモデルだと加点) コンポ・パーツ(ディスク&105)
【購入候補】 Pinarello Razha diskなど
【その他】
 ・TrekクロスとCannondale入門ロードと乗ってきたので、アメリカ以外のメーカーがいいかなと考え中
 ・アクセス範囲にそのメーカーを取り扱うショップが欲しいので、通販メーカーは除外したい
 ・ヒルクライムのトレーニングに良いコースがあり(獲得標高500-1000 m)、ヒルクライムを含めたツーリング用のバイクが欲しい
 ・手持ちのバイクは全てフラットペダルで、いまさらビンディングに変えるくらいならいっそディスク車を新調してしまおうと
 ・身長165cm
53ツール・ド・名無しさん
2021/06/19(土) 19:11:48.82ID:Zvlibth1
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】2台目 ( 8年)
【用途・目的】ツーリング
【予算】500,000円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) 
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】 デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地
【購入候補】
キャニオンAeroad CF SL 8 Disc
トレック SL6
BIANCHI OLTRE XR3 CV DISC 105
【その他】 購入候補で迷ってます
デザインとロングライド、剛性、軽さを併せ持ついい他にロードバイクありすか?

* 169/63
54ツール・ド・名無しさん
2021/06/19(土) 19:53:32.34ID:0y7+RBRu
>>51
振動吸収ならカーボンフレームだろう
でもブルベみたいに過酷な使い方するならCAAD13に太タイヤで対応するほうがいいかもしれない
レースで使わないなら上りの差はそこまで気にしなくて大丈夫かと
クランクは一般的には170でいいと思うけど好みがあるのでなんとも
55ツール・ド・名無しさん
2021/06/20(日) 01:34:58.86ID:mn61rhDt
>>54
ブルベってやっぱりガシャガシャした感じなのですかね。アルミで気軽にやるのもいいのかなと思ってます。
56ツール・ド・名無しさん
2021/06/20(日) 02:12:28.69ID:iI7kQlwu
ブルベも普通にカーボン使っとる奴の方が多い
57ツール・ド・名無しさん
2021/06/20(日) 02:40:48.82ID:+0QGZc+N
ブルベつっても200kmなら素材にこだわる必要さほどないと思う。
300kmあたりからは明らかにカーボンの方が身体にやさしい分有利。
もちろんカチカチのカーボンとか例外もあるだろうけど。
5854
2021/06/20(日) 10:12:42.89ID:9zpL0yEL
>>55
扱いは人によります
キツくなってくると扱いが雑になるので初ロードで挑戦ってことならと思ったけど、慣れてる人ならカーボンでも全然大丈夫かと
59ツール・ド・名無しさん
2021/06/20(日) 10:45:34.44ID:rdxARX63
>>51
ルーベでいいんじゃね、ドマーネもいいと思う
>>52
ビアンキのスプリントとか良さそう、山と言うよりオールラウンドだけど
>>53
ターマックSL7コンプ、ほんの少し頭出るけど良さそう
60ツール・ド・名無しさん
2021/06/20(日) 10:58:55.09ID:uNYdbbNh
30cくらいの太めのチューブレス履けりゃ素材なんて大して気にするもんでもないよ。グラベルだってアルミ多いんだし
天候の変化に備えたウェアや使い勝手の良いバイクバッグの装備類に金かけたほうがよっぽどか快適だしコスパもいい
61ツール・ド・名無しさん
2021/06/20(日) 14:17:35.53ID:th5/QLsG
>>59
ルーベを第一候補にしてたんですけど、なんかスペシャライズドドタバタしてますよね。まあ気にしてませんが。トレックはロゴが苦手なんで良いバイクなんでしょうが候補外にしてます。正攻法ならルーベかなあ。
62ツール・ド・名無しさん
2021/06/20(日) 14:20:36.79ID:th5/QLsG
>>58
初ロードです。5年後くらいに完走できるような目標でいます。カーボンはちょっと扱い怖いんですよね。
63ツール・ド・名無しさん
2021/06/20(日) 15:21:08.84ID:mn61rhDt
>>60
ウェアとバックですね。よく調べてみます
64ツール・ド・名無しさん
2021/06/20(日) 15:21:50.14ID:nsMX/a4g
TREKの売りは何?
65ツール・ド・名無しさん
2021/06/20(日) 15:42:37.96ID:ePzEZLUd
>>64
スペシャもそうだけどBB変更とかボントレガーとのパッケージだったりドマーネだったらダウンチューブのストレージとかかね、後はブランドとして巨大だから手抜きはしてないよ、塗装はいい
66ツール・ド・名無しさん
2021/06/20(日) 16:33:58.83ID:nsMX/a4g
出来と値段のお得さはヨーロッパ勢より良いって店員が言ってたけどほんと?

値段の件はホントでも
単純にドルとユーロの差の気がするけど
67ツール・ド・名無しさん
2021/06/20(日) 17:03:28.79ID:uNYdbbNh
各メーカー本国サイトのモデルページで通貨統一して比べたらいいんじゃない
68ツール・ド・名無しさん
2021/06/20(日) 18:01:18.59ID:/LYelJEx
Stravaの獲得標高の求め方って
100m登って50m先下って150m登ったら
獲得標高250?
69ツール・ド・名無しさん
2021/06/20(日) 18:01:50.68ID:6Xo4gfEI
ヨーロッパ勢は代理店ボッタがあるからなあ
買うならガイツー前提やな
70ツール・ド・名無しさん
2021/06/20(日) 18:09:38.32ID:9zpL0yEL
>>68
そう
71ツール・ド・名無しさん
2021/06/20(日) 18:49:44.90ID:tQCrTsIy
>>67
そういうことじゃないだろ
72ツール・ド・名無しさん
2021/06/20(日) 21:52:52.91ID:mhsMP/RF
>>59
意見ありがとうございます。土日で周囲の自転車屋を色々回って、たまたま見つけた2020emonda sl5 diskのemerald irisに一目惚れして最有力候補になってます。品薄で今年モデルはどこのメーカーもなかなか在庫ないんですね。。。
73ツール・ド・名無しさん
2021/06/21(月) 03:26:12.76ID:ltRtITZE
今は店頭買いしないといつになるか分からないよ
最悪散々待たされた上にキャンセルまで有り得る
74ツール・ド・名無しさん
2021/06/21(月) 05:29:31.79ID:ERMnDcHM
車体のガイツーはリスク高過ぎだろ
整備以前にワイヤー穴が無いとかフレーム自体の不良がたまにあるし塗装不良なんてザラ
75ツール・ド・名無しさん
2021/06/21(月) 16:38:48.87ID:D4oxG+Jv
ガイツー使う奴は不具合あったら海外に送り返すから問題ないんだよ。
不具合商品を弾いたり、不具合を代理店が対応するから高くなる。
検品をしないとか、不具合も仕様で通すなら安くなると思うよ。
76ツール・ド・名無しさん
2021/06/21(月) 18:21:13.25ID:68QAwEsL
>>64
キャノとかと比べると塗装とか車体の仕上げが丁寧。エントリーモデルだと違いが分かり易い。
77ツール・ド・名無しさん
2021/06/21(月) 18:37:21.89ID:tQFhhEnr
>>76
同じ北米じゃなくて
ヨーロッパのと比較して
78ツール・ド・名無しさん
2021/06/21(月) 18:58:48.88ID:/aF2SuJs
ヨーロッパにどんだけの国があってどんだけメーカーあると思ってんだよ
79ツール・ド・名無しさん
2021/06/22(火) 14:23:09.81ID:2/79UI4c
【ロード購入】 1台目 ( クロスバイクは半年ほど乗り、週5くらい(通学)で20キロほど走ってました。)
【用途は片道10キロの通学+週末に40キロくらい走ろうと思っています。
【予算】  12万円くらいまで、基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 特に無し 
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 
【購入候補】 トレックのドマーネal2、ビアンキのビアニローネ7、ビアンキのアサヒとコラボしている10万円くらいのもの、名前忘れました。
【その他】 地方に住んでおり、サイクルショップもあまりないため、メーカーはビアンキ、ジャイアント、メリダ、トレックの中で考えております。
第一候補はビアンキのビアニローネ7、時点でアサヒとのコラボのモデルなんですが、この2つの乗り心地等教えていただきたいです。
80ツール・ド・名無しさん
2021/06/22(火) 14:33:40.53ID:/3VPoqrV
↑の質問をした者です。身長は175センチです。デザインはビアンキのチェレステが好みです。
81ツール・ド・名無しさん
2021/06/22(火) 17:29:36.70ID:KdPkj8EE
>>79
ニローネはエントリーグレードにしてはよく走るよ
乗り心地に関してはシートポストの径が太いのでしなりはあまり期待しないほうがいいけど一応カーボンフォークでフロントは悪くない

ホイールとタイヤがかなり重いのでアップグレードするならその辺は換えたい
とはいえその価格帯で足回りに軽いものがついてる製品なんかほぼないけどね
82ツール・ド・名無しさん
2021/06/22(火) 20:10:56.41ID:2/79UI4c
79です。ジャイアントのコンテンド2は価格が異様に安いと思うのですが、ニローネと比べるとどこか悪いところはありますか?
83ツール・ド・名無しさん
2021/06/23(水) 09:33:16.41ID:gZ8f3Hjd
>>82
ぱっと見て分かるのは

コンポのグレードが1つ落ちる
→変速が1段減る、ブレーキと変速性能が若干落ちる

サイズが4サイズしかない(ニローネは7サイズ)
84ツール・ド・名無しさん
2021/06/23(水) 12:08:18.96ID:MmOW3Tvk
チェレステが好きならビアンキ一択なんだけどその価格帯は売れ筋で商品自体が無いからサイズがあうの売ってたら即決する勢いでがんばれ!
85ツール・ド・名無しさん
2021/06/23(水) 16:22:24.35ID:TZlBjXJH
>>49
7400ですね
現行シマノシューだと厚みが薄くてC13とかの当時のリムにはあまり合いません
吉貝さんが当時のままの分厚いダイアコンペシューを売ってます
GC76AL
アマゾンで1320円で買えます
安っぽいと言うなら当時のカンパブレーキが比較的球数ありますので買って舟を使いましょう
ゴムはクールストップのオールドカンパ用があるので問題ありません
86ツール・ド・名無しさん
2021/06/23(水) 23:58:58.43ID:LrHdAMHy
【ロード購入】 2台目 
【用途】周一50キロぐらいサイクリングロードを走る
【予算】  50万円くらい
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 
【重視する項目】  
【購入候補】 ピナレロ プリンス disk アルテ
TCR ADVANCED PRO 1 DISC
スペシャライズド TARMAC SL7
【その他】 購入したら5,6年は乗り続ける予定。
見た目重視だと上記三つが気に入っているのですが、この三台の中で平坦が楽でスピード出るのはどれでしょうか。それぞれの特徴なんかもあれば教えて頂きたいです。
87ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 00:38:00.44ID:T6v5YimP
>>85
よくわからないけど、調べてみます。
88ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 00:38:27.22ID:T6v5YimP
>>85
お礼を忘れました。ありがとう。
89ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 02:34:55.57ID:T6v5YimP
>>85
これですね。購入して何か加工が必要なのですかな?

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
90ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 09:21:32.62ID:bxfuDBgU
【ロード購入】1台目
【用途・目的】サイクリング、ダイエット
【予算】30万円
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】
【重視する項目】価格 軽さ 耐久性
【購入候補】Bianchi SPRINT DISk、PiNARELLO RAZHA DISK
【その他】長く乗るつもりです。他におすすめがあれば教えてください。
91ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 21:28:40.12ID:PLnKRu2N
>>85
シューの厚みって変わったかな?
92ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 00:00:43.81ID:BTXSmj8m
>>86
その中で一番平坦というかエアロを意識してるのはTARMAC
あと一番太いタイヤ履けてグラベル仕様いけるのもTARMAC
SRAMのRIVALだけど無線電動コンポがつく

圧倒的コスパのTCR
アルテグラにカーボンホイールとパワーメーター標準装備
上りは軽い

高級車プリンス
その中で一番コスパは悪くて50万だとコンポが105になっちゃう
性能はいいんだろうけどそれよりツールの実績や高級フレーム所有欲が満たされる個性とカッコよさ
デザインに惚れたら買う
93ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 00:47:36.95ID:NhWX+yrs
>>92
ご返信ありがとうございます。
まさにご返信頂いた通りで三者三様で素晴らしいと思っています。その中ではピナレロの外見にひかれてしまうんですよねー。
ちなみに貴方ならどれにしますか。
94ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 20:17:12.88ID:IPKGoHmz
プリンスってフレーム価格が30とか40万くらいだろ。バラ完すれば価格に見合うパーツ付けて安くても70万はいくよな。
95ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 21:08:00.68ID:S8T0r3Cp
>>93
個人的には長く使うならプリンス買って後々コンポとホイールをアップグレードですかね
で、余ったパーツに安いフレーム買い足してセカンド機を作るw
96ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 02:44:48.67ID:xJlceBZT
気に入った物があったら妥協はやめた方が良い
いつまで経っても考える
妥協するならコンポやホイールにしとけ
フレームは中々やり直せない
97ツール・ド・名無しさん
2021/06/30(水) 09:34:37.26ID:MjrRelBu
各社夏終わりに新車発表するから
今は時期が悪いって本当?
98ツール・ド・名無しさん
2021/06/30(水) 09:46:15.45ID:Z3F/A3LQ
平時なら売れ残りが安くなってたり、最近はイヤーモデルやめてバラバラに発表するメーカーも増えてるのでそうでもない
今はコロナで売れ線のコスパが良い人気モデルはまともに手に入らんので時期悪といえば時期悪
99ツール・ド・名無しさん
2021/06/30(水) 10:51:21.46ID:EHkNJoBh
マジで不人気車種ばっか在庫になってんな
知名度と評判が高いので在庫がありそうなのってスシエボくらいじゃね
100ツール・ド・名無しさん
2021/06/30(水) 11:41:54.42ID:HGDfciu9
スシエボというかキャノは6月国内搬入に結構頑張ったみたいだが
それでも半年前にオーダーしたのが奇跡的に予定通り納車されたよやったねタエちゃん!レベル
S6Eのフリー在庫なんてあってないようなもんでしょ
101ツール・ド・名無しさん
2021/06/30(水) 12:20:48.39ID:+0TVL2i/
地域によるのかしらんけど関西はスシエボ在庫を見る
あとはPINARELLO Princeくらいかな

これまでならサーベロ、FOCUS、Wilierやら在庫見るけどほとんど見ない
この辺はブログ見ても情報が少ないし日本にはあまり入ってなさそうだな
102ツール・ド・名無しさん
2021/06/30(水) 13:15:03.78ID:S0sZYG3X
ワイズの代理店契約上の発注数をキャノンデールが守ってくれたからじゃない?
他ブランドだと品薄になったとたん押し付けノルマのこと忘れて有耶無耶にされる部分
103ツール・ド・名無しさん
2021/06/30(水) 20:28:35.83ID:uiPk0Di2
【ロード購入】 1台目 ( 自転車歴なし )
【用途・目的】 ダイエット 物欲 ストレス発散
【予算】150,000円前後
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 ブランド デザイン 乗り心地
【購入候補】 trek、ビアンキなどの有名どころのエントリーモデル
【その他】
なるべく早く手入れて乗りたいです。今日都内のtrekのお店にいったら、入荷が最短でも2ヶ月待ちでした。
有名ブランドのエントリーモデル(そんなに間違い無さそうなやつ)で早く手に入れられるモデル・方法はないでしょうか
104ツール・ド・名無しさん
2021/06/30(水) 20:42:47.10ID:g11fy8la
電話かけまくって店頭在庫探せ。ネットじゃ見つからん。トレックストアも他店在庫探してくれないから店のブログの在庫情報か電話しろ。
105ツール・ド・名無しさん
2021/06/30(水) 21:08:11.68ID:jjBGebNA
>>103
サイズが分からないので好きなの選んで
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=568054&;mode=1&area=3&maker1=&maker2=&P=1

なおロードじゃないのも混ざってるから注意
希望似合いそうなのはこの辺
GIANT 21 CONTEND 1 {METALLIC NVY}(S)
GIANT 21 CONTEND 2 {M.CHA}(M)
GIANT 21 CONTEND 2 {M.CHA}(ML)
GIANT 21 CONTEND SL 2 {BLK}(XS)
TREK 21 DOMANE AL 2 {BLK/SMK}(47)
TREK 21 DOMANE AL 2 {BLK/SMK}(52)
TREK 21 DOMANE AL 2 DISC {BLK/SMK}(58)
TREK 21 DOMANE AL 2 DISC {BLU/BLK}(49)
TREK 21 DOMANE AL 2 DISC {BLU/BLK}(54)
TREK 21 DOMANE AL 3 DISC {WHT/BLK}(54
CANNONDALE 21 CAAD OPTIMO 3 {BLK}(48)
CANNONDALE 21 CAAD OPTIMO 3 {BLK}(51)
コーダブルーム 21 FARNA DISC クラリス {M.WHT}(465)
コーダブルーム 21 FARNA DISC ティアグラ {M.BLK}(465)
コーダブルーム 21 FARNA TIAGRA {M.ガンメタ}(500)
NESTO 21 ALTERNA {M.BLK}(465)
NESTO 21 ALTERNA DISC (SIL)(440)
NESTO 21 ALTERNA DISC (SIL)}(475)
ANCHOR 21 RL3 DROP CLARIS {WHT}(540)
ANCHOR 21 RL3 DROP SORA {オーシャンNVY}(440)
ANCHOR 21 RL6 SORA {オーシャンNVY}(450)
ANCHOR 21 RL6 SORA {オーシャンNVY}(480)
106ツール・ド・名無しさん
2021/06/30(水) 22:22:31.55ID:JCkueZCx
>>114-115
おぉっ、ありがとうございます!
特に115さん!池袋近いし、すごい参考になります。
検討してみます。
107ツール・ド・名無しさん
2021/06/30(水) 23:35:12.83ID:eKarkCpF
>>90
もうちょい好みとか書いてくれると勧めやすいけど価格重視ならGIANT、MERIDA、NESTO、コーダーブルーム辺りから選んだらいいんじゃね
108ツール・ド・名無しさん
2021/06/30(水) 23:42:22.27ID:+b/UqhIP
この中なら選び方がミーハーっぽいから、トレックかキャノンデールの二択だろうね。
109ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 10:36:36.32ID:p56HEpZs
ジャイアント、キャノンデール、トレック、メリダあたりから選べば間違いはない。
110ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 11:44:05.60ID:qKiMegYB
>>86 その資金で早く走りたいならジャイアント一択。見た目重視ならピナレロ(ホイールがぼろい)
111ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 12:30:18.61ID:XXe2oILl
>>86
まんま俺と同じ迷い方してて草生える
15年もののアルミロードからの乗り換えでその3車にプロペルも入れてアレコレ悩んでる
無線電動にだいぶ心を動かされてターマックに傾きつつあるな
はよ決めないと無くなるんじゃないかと心配だが
112ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 15:10:17.28ID:xVoRJdbP
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 ( クロスバイク 通勤5年 )
【用途・目的】 ツーリング
【予算】  出来れば20万円以内 最高30万円 
【希望するフレーム素材】 アルミorカーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ
【購入候補】 trek domane al4
【その他】 車両の重量10sの使い勝手(走りや担いだ時等)
      他におすすめ等あれば
 よろしくお願いします。
113ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 00:13:57.00ID:7G4zcM2U
まだクロス歴もそんなに長くないですが、はまりそうな気配があるのと、
納車まで1年くらいかかりそうなので購入候補の質問をさせていただきます

池袋周辺に住んでいますが、多摩湖・川越やお台場、多摩川のサイクリングロードなどを楽に走って帰ってこられるバイクを探しています。
似たような使い方されてる方いらっしゃいましたらご教授ください。


■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 ( クロスバイク(FX3 DISK)街乗り1年 )
【用途・目的】 ツーリング ポタリング
【予算】  200,000〜350,000円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ  カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 できればTREK 軽さ 乗り心地
【購入候補】 ※DomaneかEmonda
【その他】 40代男 週末にサイクリングで50〜100キロくらいの距離を走りたいと考えています
--------------------------------------------
114ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 06:42:35.17ID:GYZEDRt1
>>113
エモンダだとハイエンドアルミで25万程度、エントリーカーボンで32万程度
この2つが候補に上がってると思います
私はエモンダALR5に乗ってますが備品等で結局+10万以上かかってしまい今後も増える予定です
参考程度にどうぞ
115ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 06:47:20.11ID:GYZEDRt1
またドマーネだとIsoSpeedが搭載されているSL5からが良いみたいですが36万程度してしまいます
116ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 22:19:52.96ID:7G4zcM2U
>>114-115
ありがとうございます
ドマーネとエモンダの比較してすごく悩んでます。

Domane SL5が予算少し超えてますがすごく良さそうですね。
イベントやレースは今のところするつもりが有りませんが、それでもこのクラス選択はありなのでしょうか?

本体の次はホイールやタイヤ交換、良いサイコンやヘルメット、ウェアも欲しくなってどんどんお金かかりますね
あとあまり高いバイクを持つと盗難が怖いです
117ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 23:05:17.27ID:hBGlcDG/
>>116
個人的にはクロスは乗りやすく設計されてるのでレーザー寄りのエモンダが変化を感じて良いと思いますがドマーネSL5ぐらいになるとクロスのそれとは違ったエンデュランスロード特有の乗り心地もあるといいますよ
窃盗が怖い場合は盗難保険に入るのも手です
専門店にいけばサイズや色姉弟は難しいけど現物の在庫もありますので一度行ってみるのもオススメします
そして試乗できるなら試してみてください
高い買い物なので納得できるバイクを見つけてください
(おそらく一目惚れが一番の購入動機でしょうが…)
118ツール・ド・名無しさん
2021/07/03(土) 11:35:54.36ID:Bc2Lpf5R
Bianchiの
オルトレ 3と
Infinito CVは
どっちがおすすめ?

同じ値段なら当然定価高い方買うのがいいかな
119ツール・ド・名無しさん
2021/07/03(土) 17:41:37.06ID:ffKZl1gH
ロードバイクの在庫がほとんどなくて、やっと見つけたのがコーダブルームとメリダでした。
自分の目的に向いてるかもよくわからず、店員さんも在庫にあるものを勧めてくるので余計悩んでます。
できるだけ早く手に入れて、普段あまり行かない場所まで走りたいと思ってます。
よろしくお願いします。

--------------------------------------------
【ロード購入】 2台目 ( ミニベロロード乗ってます )
【用途・目的】 ツーリング ダイエット
【予算】  20〜30万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミかカーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 耐久性 乗り心地
【購入候補】 STRAUSS DISC RACE ( 在庫あったのがこれだけ )、メリダ
【その他】 2〜3日に1回30キロほど走ってますが、もっと長距離走りたいと思ってます。琵琶湖1周とか。
アップグレードは考えてませんが雨になることが多いのでブレーキはディスクブレーキがいいです。

STRAUSS DISC RACEは長距離にあまり向かないという記事をどこかで見かけて悩んでます。
--------------------------------------------
120ツール・ド・名無しさん
2021/07/03(土) 18:02:04.99ID:hRuXB43w
予算的には選択肢もそこそこあるから2022モデルの発表を色々見て良いのがあったら翌日にでもソッコーで注文かけるとかでもいいんじゃない
モヤモヤしたまま買ってモヤモヤしたまま乗ってそうだし
121ツール・ド・名無しさん
2021/07/03(土) 18:48:37.65ID:Aq2jZZfF
>>119
メリダのスクラトゥーラは今回ほぼモデルチェンジだから待った方が良い
おそらく4000グレードにもケーブルフル内装タイプにしてくれてると予想される
あまり行かないところが未舗装路含むのならスクルトゥーラエンデュランスなんかも強い

正直競技しないのなら性能的にはそういうモデルが合ってる
とはいえ好みの世界だから簡単には言えないけどね
とりあえずもう少し待ったほうがいい
新モデルが出たら割引もされると思う
122116
2021/07/03(土) 21:09:53.71ID:LfJlVq8k
>>117
ドマーネとエモンダをワイズの店頭で見せてもらってきたのですが、
(予算をはるかに超えてますが)ドマーネSL6の色が気になりました。
ただ、合うサイズの在庫が全店舗調べてもなく、2022年(来年)内の入荷も不明とのことでした。

当方165センチで、在庫のあったサイズ(52)にまたがらせてもらうと股下が短いので
つま先が付くかつかないかのギリギリで、まるで大型車に乗った気分でした。

2022モデルの発表を待って予約しようかと思います。
52サイズはちらほら在庫があるようですが、さすがに1サイズ上は避けておいた方が良いですよね・・

盗難保険はAUのが良さそうですね!
123ツール・ド・名無しさん
2021/07/03(土) 22:01:00.73ID:RHtxL+Uy
>>122
エモンダだけど俺174cmで52やで54と迷って52にした
52はちょいと大きいかもね
そんなに易々と買い替え出来ない物だから妥協しない方が良いよグレードや色みたいなモノでなくサイズは重要だよ
124ツール・ド・名無しさん
2021/07/03(土) 22:44:42.25ID:1G2XZkJW
>>122
身長ほぼ同じでサイズ50のドマーネ試乗したけど余程手長足長じゃなければ適正サイズ47だよ
125ツール・ド・名無しさん
2021/07/03(土) 23:14:00.40ID:VF7ZZMJB
完全初心者なのでここじゃなく店員に直接聞くので
都内でおすすめのお店教えて下さい
126ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 01:47:59.70ID:ich+/UKA
>>122
サイズが合うのが前提だけどカラーも大事
でもアルテグラがもうじきフルモデルチェンジされて12速になる予想だからすぐ型落ちとなって気持ちが落ちるから避けて良いかと
それに予算が超えるのは俺は勧めない

ぶっちゃけ車体に思い切り使うとサイコンやらホイールやらビンディングやらかなりの人が興味を持つカスタムパーツやアクセ、ウェア類に容易に手が出なくなる
アクセ類は点数が多い上に当然安かろう悪かろう、高くても用途に合わないとか正解に辿り着くのが難しい

車体とはいえ予算を超えてまで使うと辛く感じるから余裕はあったほうがいい
127ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 05:58:19.26ID:G74ofWSa
>>122
165だと52でも大きいと思う
落差取らずに乗るにはトップチューブが長すぎるし、落差取って乗るにはヘッドチューブが高すぎるので
跨らないと何とも言えないけど50と47も跨った方がいい
(とは言え初心者が跨った所で判断出来ないかもしれないけど)
128ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 09:00:15.38ID:jZFksIkw
>>121
なるほど。メリダはモデルチェンジするんですね。
今のところ未舗装は走らないつもりですけど、走れると楽しそう。
とりあえず今ある在庫はすぐには売れなさそうだから、もうちょっと待ってみようかなと思います。
新モデルってだいたい8月9月に発表されるんでしょうか?
129ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 09:26:13.72ID:ich+/UKA
>>128
もうそろそろだよ
スクルトゥーラは選手が新モデルを乗ってる画像が上がってる
発表されたらいつもはすぐにショップに並んだりするけど今年はどうだろうねってところは気になるけど
130ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 09:27:54.14ID:GIv5ecWd
マジか?
うちの嫁、162でエモンダ50買ったぞ
足が長いのか?
131ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 09:54:57.27ID:WVGZCCUH
>>130
モデル並みの体型じゃねぇか、自慢かよ!
132ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 11:08:44.32ID:G74ofWSa
>>130
めっちゃ足長いかサイズ合ってないのどっちかじゃないかな
相談者の身長165だと多分47くらいが丁度良いんじゃないかと推測

ある程度の年数乗った人なら他人の乗ってる姿見ただけでざっくり合ってるか合ってないかとわかると思うけど、そこらで合った人見ると合ってない人がすごく多い
133ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 11:10:12.64ID:G74ofWSa
ちょっと訂正
誤 めっちゃ 足 長いかサイズ合ってないのどっちかじゃないかな
正 めっちゃ 手足 長いかサイズ合ってないのどっちかじゃないかな
134ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 11:16:11.94ID:rkwjOG9G
>>130
俺160cmで股下74cmだから、別に不思議でもない。

エモンダのサイズ表記はホリゾンタル換算っぽい
50のシートチューブで450mm程度
トップ長も520mm程度
135ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 12:01:07.60ID:g4ha5HTU
>>129
そうなんですね!!
自分でも調べてみます。
デザイン的にもメリダの方が良かったので期待したいです。
136ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 12:14:34.69ID:mYNycKHY
欲しい時が買い時なんだろうけど、今ロードバイク買うのはスッ高値掴まされることになるからね。
欧米のコロナワクチン接種の進行状況見てても、あと半年もすれば落ち着きそうだけど。
137ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 12:18:37.75ID:G74ofWSa
> エモンダのサイズ表記はホリゾンタル換算っぽい
サイズ表記でホリゾン換算じゃない事あるのか…?
138ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 13:01:19.51ID:UwPqegq/
>>123-124 >>126 -127さん
他にも色々ありがとうございます。すごく参考になります。

47サイズは考えもなかったので目から鱗でした。
公式のサイズ表記は間違ってると言われるくらい欧米の方の体形向きなんでしょうね。
自分の股下は74cmくらいでした、短い・・(笑)

予算もですが、コンポーネントのフルモデルチェンジも近いと聞くとさらに悩ましいですね。
奥が深いです。
139ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 13:13:46.25ID:ich+/UKA
>>138
新型コンポは予想されてるのは完成車には付くけどバラ売りは後回しだから搭載されてすぐ手に入れた人は少なくなると思われてる
そういう意味でしばらくの間は所有欲も満たしてくれる
なにしろ延期に延期の結果待望の新型だからみんな欲しくなる

とはいえコンポも一度出回ってしまえば当然注目されないから大事なのは自分の楽しさを作ることになって見た目の重要性が高くなる

高い買い物だから最高の買い方をしたいと思っても中々難しいよ
コンポ気にせず気に入った物があったらすぐ買うのも全然良いよ
140ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 14:42:40.68ID:rkwjOG9G
>>137
軽く確認しても
GIANT、ウィリエール、コラテック、アンカー

スローピングフレームのデータシートにホリゾンタル換算トップ長は載っていたが
当初はホリゾンタル換算のフレームサイズ(ホリゾンタル換算の仮想シートチューブ長)で表記している事は少なかったと思うが。
141ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 15:10:44.55ID:G74ofWSa
>>140
そうか、今はエアロ乗ってるからまんまホリゾンで今まで勘違いしてたか
でもホリゾン換算の表記じゃないとサイズ選びの参考にならんよな
142ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 16:04:06.08ID:Cg1JCBUj
【ロード購入】1台目
【用途・目的】サイクリング、ダイエット
【予算】30万円
【希望するフレーム素材】アルミかカーボン
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】価格 ブランド
【購入候補】 TREK,PINARELLO,Cervero
【その他】レース目的じゃなければ、重量ってそんなに気にしなくてもいいのか
143ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 16:24:27.64ID:rkwjOG9G
>>141
解っている人なら、
シートポストは可変可能な幅が大きいので、水平換算の仮想トップ長をメインに考えれば良いと思う。
144ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 17:40:14.60ID:4zRGoFm9
リーチ、スタック見たらほぼ解決じゃん
145ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 18:15:03.57ID:TMflqICr
>>86
に色々と意見など下さりありがとう!
どうやらマレーシアのロックダウンで予約してもいつ入荷するか不明らしい。さすがに入荷予定が不明なものに50〜60万は払えないから、安定するまでは見逃すことにします。
146ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 18:24:15.52ID:f+JeSZ/G
>>138
自分が163でtrekの店で色々フィッティングして貰ってdomaneの47で少し大きいくらいだった
147ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 18:46:12.61ID:S1lBJiBZ
なんか最近ロードバイク買う人増えてきてない?
148ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 19:03:55.08ID:92jCSvUk
そりゃコロナよ
149ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 19:35:16.64ID:G74ofWSa
>>143
いや表記されてるフレームサイズが参考にならんね、って話。
150ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 19:43:25.15ID:rkwjOG9G
>>149
そうだね。俺的には20年以上前から表記サイズだけを見て判断しないようにしている。
151ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 22:48:16.39ID:t95A1OOp
>>147
クロスバイク購入はありきたりになってきて
他人とは違うところを狙ってロードバイクに購入に踏み切る奴が増えただけでしょ。
ちなみに俺もその口だけどガキの頃にドロハン車を買ってもらえなかった反動もある。
爺手前になって最後の贅沢になるな。
152ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 00:58:49.40ID:5ZnBPwjj
ピナレロとか欧米メーカー欲しがる人が多いけど自分の中ではブランドのイメージしかないからここで相談するような人はそれこそジャイアントやらトレックが良いと思う

うちの町で欧米ブランド乗ってるのは金をもて余した定年退職組の爺さんばかりだよ
153ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 01:02:23.07ID:kQnlUiR4
トレックって欧米メーカーじゃなかったのか・・・
154ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 01:05:08.79ID:ee3Y3AfM
アメリカ最大ブランドなのに...
155ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 01:07:39.62ID:5ZnBPwjj
>>153
ごめん欧だ
ここいらのブラントに違和感あるんだけどたとえば>>142みたいなのってどうすればいいんだろ?
たしかにピナレロのグィングィンしてるのはかっこいいし高級感もある
俺は会社のロードサークルに入ってるんだけどピナレロやらサーヴェロに乗ってる人達とジャイアント、トレック、スペシャ、(ビアンキ)の人とはなんとも言えない壁がある
どちらかと言うと後者の方がちゃんとサイクリングしてるんよ
156ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 01:10:56.45ID:NyfjiGx8
>>155
ちゃんとサイクリングってのはルールを守らないってこと?
それ以外なら他人のロードバイクのメーカーにけちつけるのは良くないよ。
157ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 01:16:06.34ID:5ZnBPwjj
>>156
個人的なこと過ぎて参考にならんけど彼らそもそも日常的に走ってない
イベントにピカピカのロード持ってきて社報の真ん中にいるみたいな
ダイエット目的や運動目的ではなくそれ以外のなにか
バイクや車でもあるやつよね
ハーレー乗ってるけど乗ってないみたいなの
それ自体は否定しないけどちょっと気になって…

若い子はジャイアントのエントリーのって平気な顔して100km走るもん
158ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 01:17:07.10ID:kQnlUiR4
サーヴェロはカナダで北米
ビアンキはイタリアでヨーロッパ

ただの母数が少ないだけの雑な偏見
159ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 01:18:53.96ID:w2jOY0ia
自転車はイタリア
160ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 01:19:27.26ID:gzlMQus8
ファッションで楽しむのが前者
ロードバイクを乗ること自体を楽しむのが降車かな。
けど、乗ってたら高いのを欲しくなるのは分かる。本気レースに出る訳でもないのに。
161ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 01:20:05.53ID:txLGtf/7
機材スポーツだし、金の力でマウント取る楽しみ方があっても良い
金持ちのオッサンと仲良くしとけばいろいろ面倒見てくれるかもしれんぞ
世渡り学んでおけ
162ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 01:20:28.33ID:5ZnBPwjj
自分もここでエモンダ進められて買っから感謝しかないんだけど
ロード界隈でもバイクみたいなブランド論争があるってことをサークルに入って知った
ゴルフのプロ仕様みたいなレベルで聞いてるけど初心者にそういうの進めるのはどうかと思って長辺書きました
163ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 01:23:37.77ID:o88fUZVz
むしろおめえがブランドで人間見てんじゃん
中学生かよ
164ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 01:25:24.68ID:5ZnBPwjj
年取った方がそういうのあるでしょ
別にブランド自体は否定しないけど丈夫な時計でロレックス(丈夫だけど)欲しがるみたいな話よ
165ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 01:26:04.48ID:w2jOY0ia
TREKとかスペシャに乗ってるうちは自転車に乗る喜びは感じられないかな
166ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 01:27:54.28ID:NyfjiGx8
>>157
別に良いじゃない?俺もそこまで乗らないけど、ドグマとかイタリア系には憧れるよ。実際は収入に見合ってないから諦めてるよ。ただ人によっては目的が異なる場合もあることを理解してほしい。

自転車に乗ることを目的とするのか
高い自転車を所有することを目的とするのか
自転車をいじることを目的とするのか

ちなみに俺はこれプラス走ったあとの掃除が好き
167ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 01:30:15.93ID:e1ZmKcmI
>>164
要約すると高いバイクを買って、普段乗ってないやつって最低だよな
みんな俺の意見に賛同してくれるよな?
ってこと?

単なる羨望混じりの嫉妬にしか見えないけど
他人が何乗ってても気にならん
見たことないパーツとか新しい奴とかは興味持つけど、それで上下とか思わない
168ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 01:30:28.92ID:5ZnBPwjj
>>165
本当にそれで片方は最新のフレーム情報やツール・ド・フランスについて語ってる所で片方は何kg痩せたとかどこそこ行って楽しかったって話してるのよ
それらが共存してるのが自転車
車やバイクは一応すみわけしてる
だから>>142についてどっち側?と聞きたくなる
169ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 01:32:15.29ID:w2jOY0ia
ビアンキに乗ると歴史と共に走ってる気がする。
170ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 01:34:41.16ID:5ZnBPwjj
いやいや色々な目的が共存してて区別されてないのが自転車界隈で元バイク乗りからしたら違和感感じただけ
当然高級志向も正しいし運動目的も正しい
どっちが偉いって訳じゃないけど趣味として別のベクトル向いてるんだからそこははっきり住み分けようよって話

バイクの場合は住み分け過ぎて派閥みたいになってるからそれも問題だけどね
171ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 01:38:45.33ID:e1ZmKcmI
>>170
会社のロードサイクリングクラブ入ってんだろ?
住み分けたいなら、そこから出て行って自分と同じ感じの人と連めばいいじゃん
高級ロード持ってる会社の人に嫉妬しているようにしか聞こえない
172ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 01:45:09.50ID:w2jOY0ia
足とか腕とか太くなるまで鍛えるのは嫌だな。
173ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 01:49:34.49ID:5ZnBPwjj
>>171
ところが地元のサイクリングクラブにも盆栽自転車組がいるのよ
同じ自転車趣味でも盆栽とスポーツってまったく違うベクトルじゃん
特にロードは無駄に高いから高齢者の盆栽が多い
そこ住み分けられたらいいなとは思ってる

織れもマドーネ欲しいし嫉妬だと言うならそれでもいいけど人口少ない故にインドアとアウトドア勢が無理やりせまい趣味の檻に入れられてることも理解してほしい


これ仲間内でも話してて共感得られると思ったけどそうでもないんだなw
エンデュランスとエアロ仕様以上の問題だと思うけどな
174ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 01:56:02.06ID:Auur8Sn4
>>173
ショップの盆栽組なんて練習会に出てこないし、店に行ってもエンカウントせんやろ?
高級ロードに乗ってても速い人とかいくらでもいるのになんで分けるのかも意味がわからん

メタボな高級ロード乗りと乗ることがあってもゆっくり引いてやればベース走になる

また、乗り込んで速かったり、距離を乗ってたりしたら一目置かれるだろ
どのジャンルでも所有しているモノで住み分けようとするやつに碌なのがいない
175ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 02:08:48.70ID:5ZnBPwjj
>>174
サイクリングクラブをずっと続けてる人っている?
俺は盆栽組に接待するのが嫌でクラブのスポーツメンバーと個人的に走ってる
基本は一人だから特殊かもしれないけどね

嫉妬してるのは事実だよ
若いクロス乗りを引くのには何も思わないしむしろかわいいと思う
続けそうならロード進める

ただドグマ乗ってる人を俺のエントリーアルミで引くのはもうイライラしかないわ
176ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 02:10:36.07ID:5ZnBPwjj
俺のはエモンダのアルミだからカーボンで遅い時点で嫉妬しまくってイライラするけどね
177ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 02:13:42.61ID:j3UEQJrU
俺より
遅いのに高級車乗りが許せない
俺より
速い低ロード乗りが許せない
178ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 02:18:09.05ID:5ZnBPwjj
もちろん高級バイクにストイックに乗ってレースにも出てそれでも結果出ない爺さんに対しては尊敬しかないし本来はこういう人が乗るべきだと思うよ
スポーツマンとしてね
179ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 02:21:01.46ID:5ZnBPwjj
やたら長くなったけど
スレの趣旨にしたがうなら【重視するステージ】は盆栽とスポーツに区切ってほしいという話を日曜の夜にずっと語ってました
おしまい
180ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 02:25:20.20ID:j3UEQJrU
同価格のバイクで同レベルの走りをする人しか認められない、価値観のレンジが狭すぎて常に妬みに苦しんでるってことだな
181ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 02:29:50.65ID:5ZnBPwjj
ばかなのかな?
インドアとアウトドアが共存する世界なんだから相談者に対してどっち側か理解して返答、質問しろって言ってるんだが?
182ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 02:51:27.32ID:j3UEQJrU
小さい狭いカッコ悪
183ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 03:13:54.54ID:vWJI4zJQ
峠での運転の美味い奴が高級高性能スポーツカー乗るか?
若いのはハチロクやらインプレさでR35やポルシェ爺を退かせれば良いんだよ
まぁ高速道路じゃアクセル踏むだけだが

歳いってある程度何でも買えるのにあえて女にもてる訳でもないロードバイクを買うだけ志は偉いだろ
184ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 07:08:02.95ID:gzlMQus8
遅いメタボおっさんの高級自転車が羨ましいまで読んだ
185ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 07:12:22.32ID:3TMxkLTe
偏見と嫉妬がヤバいな
他人の相談に回答する人間としては相応しくない
186ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 08:15:52.53ID:s7KDwKBU
>>181
ロードバイクがよりポピュラーになり低年齢層がそれこそ聞いたことのないロードバイクで貴方よりも早かったら、貴方に対して同じ事を思うわけだが問題ないかい?
そんなに明確にわけたいなら、ガチ目なサークルに入れば良いじゃない。自転車屋からすればお得意様は盆栽組よ。
187ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 09:13:33.22ID:07dcxNUK
>>181
インドアとアウトドアの接点なんてねーだろ?
接点持ちたくないなら1人でやってろ

あと解決策としてお前がドグマ買えばいいじゃない
188ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 09:39:43.62ID:8urKZTJa
>>179
仮に盆栽とスポーツに分けたとして質問者があえて盆栽と書くとも思えんが

お前さんの発言は体験に基づくものでお前さん的には事実かもしれないけど、高級車ガチ勢、盆栽を楽しむエンジョイ勢、なんちゃってスポーツ勢、全部にケンカを売ってしまったな
189ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 11:01:16.50ID:qVYZqlpK
どこの世界でも機材マウンターがいるが共通してるのは表面上のスペックには詳しいけど実力が低い
190ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 13:11:09.26ID:dnjvqk7q
181みたいなヤツってスレでフルボッコになっても自分が正しいと信じて疑わないよな

メンタルの強さが羨ましい
191ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 13:42:23.84ID:o88fUZVz
地理も日本語もおかしいし夜更かししたリアル中高生じゃないのかw
192ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 13:43:43.44ID:O8CHYyYJ
エモンダキッドの爆誕である
193ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 14:48:21.20ID:vvhDuC1h
>>190
他人の気持ちがわからない奴は、メンタル壊れることもない
194ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 21:56:40.43ID:Sp3i5sZ4
他人のバイク僻んで悪口言わなきゃすまない精神性の持ち主ならハイエンド買っとけよ
安物選んだの自分だろよ
195ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 23:42:25.85ID:jPmKuTNX
>>194
ほんこれ。人の機材を妬むの分かってたから最初から100万越えバイクに乗ってるわ。
196ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 00:34:06.22ID:TAwbl8Y+
高額器材使っていても、使っている人の人格次第だよな。
ハイエンドで速くても、器材が良いから速いんでと謙遜していれば
俺も良いの欲しい〜と思えるが(実際は本人も速いので金積んでも同じ速さでは走れない)
器材ブースト込みでチョット速いだけの奴に、上から目線でマウント取りにこられると、同類と思われたくないので
高級器材イラネって思う。
197ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 00:40:49.42ID:6JcKSJUT
>>196
高級機材いらねというか、買えないのを別の理由にしてるだけじゃないの?
そういう精神がウザいから俺はハイエンドにしてる
負けたら自分の力不足
機材は悪くない
198ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 00:41:19.97ID:Z1XVyeVB
10〜20万以下はほとんど性能差無いから見た目で選んでいいと聞いたんですが大体合ってますか?
それなら見た目で選ぼうと思います
199ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 00:52:05.20ID:TAwbl8Y+
>>197
俺自身はレース志向じゃないので間に合っています。
700万円口座にあった時も別に高級ロードバイクを買おうとは思わなかったし
今でも搔き集めれば100万円はあるけれど、別に買おうとは思わない。
200ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 00:57:49.13ID:aLl/0gxL
>>198
7万くらい フルアルミで部品は最底限
12万くらい フロントフォークのみカーボンになって部品も1段上がる
18万くらい 部品がさらに上になってブレーキもディスクになる
=====超えられない壁=====
30万くらい フルカーボンになって部品がさらに上がる
40万以上 カーボンが空力になったり、部品がかなり良くなったり
70万以上 電気になったり高級車みたいな快適性

って感じみたい。
違ってたら誰か突っ込んでw
201ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 01:05:02.55ID:wYbAcMwD
>>200
初心者だと18万くらいが良いんかね
202ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 01:14:04.41ID:Z1XVyeVB
>>200
ありがとうございます
参考にします

自転車以外の必需品に3万くらいはかかるらしいので
12か18あたりで迷いますね
試乗して決めようと思います
203ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 01:25:16.45ID:aLl/0gxL
>>202
100q以上は走らないっぽくて若いなら12万でも全然大丈夫だと思う。
雨の日にも乗りそうなくらい漲ってるならディスクにする方がいい。
速度をガンガン出したいなら18万のがいいかも。

いずれ100q超えてガンガン乗りそうなら、買い替えのために金を温存するのも有り。

30万出すと手足への負担がかな〜り減るから、オッサンなら30万を見越した方が良いかも。
204ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 01:26:56.44ID:UH3CqQgS
>>200
30万(Supersix Evo 105 DiscとかEmonda SL 5とか)は、アルミ105からカーボン105になるだけだから部品は変わってないと思う。
205ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 01:27:21.44ID:TAwbl8Y+
>>198
同じ位の定価で言えば、性能差は
組み立てた人、買った店に依る。
完成車のタイヤやチューブやホイールは良い物は付いていないので、
20万円より15万円に最高グレードタイヤ+軽量チューブ+手組軽量ホイールの方が良いかもしれない。
206ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 01:30:01.35ID:aLl/0gxL
>>204
ああ、確かにそうかも。
突っ込み有難う。
207ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 02:21:22.24ID:iEv3R69J
>>205
さすがに5万の差額でそのカスタマイズは無理じゃない?その価格帯だと違いでてくるの5万ぐらいのホイールな気が
208ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 03:55:04.16ID:8E/vWPQ1
>>199
あんま言い訳ばっかしててもさ
209ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 05:33:37.97ID:TAwbl8Y+
>>207
海外通販でgp5000とチューブを1台分で10000円
残り40000円でAL22Wと安いスポークを使った収まるやろ。
210ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 06:58:55.90ID:TbpwGGXn
ID:TAwbl8Y+

al22w調べたらアルミリムだった。今更リムブレだし貧乏臭。全く参考にならんw
211ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 07:12:30.49ID:Co7LSzAc
>>199
そりゃ、口座に100万しか残ってなきゃ趣味に散財してる場合じゃ無いわなw
212ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 08:27:59.34ID:QB7cnei/
嫁の納得が得られなくて予算が限られてるような人は、アルミのソラクラリスのエントリーモデルに足周りをゾンダ+ラテックス+GP5000くらいにするのが一番いいよね
最初の予算が限られてても後々アプデ出来る展望があるならまた別だけど
213ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 09:03:59.70ID:VbUHf87r
>>199
じゃあ、このスレ的に不要だから来ないでくれないか
214ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 09:10:05.79ID:Z1XVyeVB
>>203
速度よりは頑丈さとか軽さの方を重視したいです
最初は12万くらいで考えてみます
>>205
初心者にはいきなりバラで買うのハードル高そうですね
2台目買うときやってみます
215ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 09:26:15.07ID:/mc3DHos
>>212
あとあとアップデートできねーよ
リムホイールを作らないところが続出しているのに
216ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 10:11:50.90ID:fLnaOGrx
予算ないやつの1台目は長く乗る勇気ないなら10万台のアルミ、機械式ディスク、8,9,10速でいいと思う。
2台目欲しくなったらそれは普段用、ローラー用、もしくは捨てるか売却
217ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 11:44:33.83ID:TAwbl8Y+
>>213
その理屈で言うなら初購入相談スレと買い替え相談スレに別ける必要があるかと。
個人的には、予算内でトータルバランスの良い構成で買って、
アップグレードを考えるならチマチマ予算の逐次投入をせずに、3倍位の金額の車両に乗り換えるのが良いと思う。
218ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 12:09:17.73ID:zmSch/zq
>>217
どういう理屈?
意味がわからない
219ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 12:18:22.50ID:xb/C6jL6
>>217
さすがに450万のロードは買えんわ
220ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 12:31:43.05ID:QB7cnei/
>>215
だから最初からそう言ってるじゃん
後々アプデ出来る別の人はディスクでもなんでも好きに買えばええ
221ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 13:20:05.24ID:aLl/0gxL
>>215
そうだったんかー
222ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 16:03:14.84ID:TAwbl8Y+
>>218
>>213が、高額な自転車を買わないならこのスレには要らないから来るなと

このスレでは高額な自転車しか扱わないなら
スレのタイトルは購入相談スレじゃなくて買い替え相談スレの方が妥当じゃないか?と言う話。

何かここ、自転車は買ったらアップグレードしなければならないと思い込んでいる奴が多くないか?
223ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 16:06:57.97ID:+mBMCMpV
>>222
消耗品ばかりだろ?

最初から高いの買う人もいるから、分けるなら値段だろ?
理解できない理論だわ
224ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 16:20:18.56ID:TAwbl8Y+
>>223
最初から高いのを買う人が居るのは確かだが、
そういう人は自転車に関する基準点が無いから
購入相談するのに何を相談したら良いのかがわからないだろう。
予算が潤沢なら店が親身になって相談に応じてくれるだろうし、
乗る前に何を不満に思うかもわからないので
好きなデザインのを買えば良い。
225ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 16:20:19.19ID:aOwVVoWK
最初に1エントリーグレード買って、慣れてきたらチマチマとアップグレード…よりも一気に2〜3倍くらいのミドルグレードに乗り換えた方が後々お得ってのも正しいし、でも少しずつアップグレードするのも楽しみだったりするよね。
226ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 16:22:09.49ID:GJZ6QtN+
105とアルテグラは値段そんなにかわらんから、一気にデュラというのはよくあるお話
227ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 16:32:22.58ID:TAwbl8Y+
>>223
消耗品が消耗したら、消耗した部分だけスモールパーツを取り寄せても良いし、
その商品に不満が無ければ、同程度のグレードの部品に交換してもええんやで。
228ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 16:51:16.90ID:TAwbl8Y+
もし150万円のロードバイクに乗っていたとして、
その性能が常識的な範囲内では、ほぼ物理的な性能限界にあると理解していないから
450万円とか言い出すのだろうな。
229ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 17:14:24.19ID:6dMfkIKQ
いつもの論争やね
永遠に決着せんぞ
230ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 17:22:44.41ID:aOwVVoWK
450万のロードってサドルが純金なのかも知れない
231ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 18:36:54.29ID:qVDqw+2Z
この構ってちゃんどもはなんでいつもいつもこうなるんだよ
機材マウント取れないからリアルショップでおしゃべり出来なくて
自転車板に張り付いてトークでマウント取ろうとしてんのかね
もうこのスレ立てるなマジで

相談者もこんなところ、見ててもいいが真に受けるなよガチで
232ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 18:37:19.74ID:rzCnrlI7
>>228
なに勝手に自己完結してるんかい
チマチマいじるなら三倍のロード買えと言うたんはお前やろ笑
233ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 18:57:54.36ID:TAwbl8Y+
>>232
アップグレードを考えるなら、って言っていた筈だが。
150万円の自転車に乗っていて、更なるアップグレードを考えるって、どんだけ器材頼みやねん。
150万円の器材使って勝てなきゃ、乗員が弱いだけ。
234ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 18:59:20.32ID:Mxc1mfbb
だから、俺は値段でスレ分けを推したいね
格差社会なんだから貧乏人のコスパと金持ちのコスパが一致するわけがない
235ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 19:32:09.01ID:jTRHioZ1
>>233
機械の身体を手に入れるために999に乗るわ
236ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 19:33:13.91ID:rzCnrlI7
>>233
KMCチェーンやチタンネジ、軽量クイック、カーボンクランク、セラミックBB、ビッグプーリーやらいくらでもあるで
237ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 19:37:36.10ID:5zxhmHUE
そういやチタンの鎧ってあったけどフルセットどんな感じなの
238ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 19:55:54.61ID:VH5FSBJo
本気で速く走る為に金掛けるってのは
チタンなんて耐久性考えたもん使うんじゃなしに
脆弱なアルミボルトにして走るごとに全交換するとか手間を掛けるこっちゃ

乗る度にチャリ屋で全バラしてタイヤ・ワイヤー交換にグリスアップ
イニシャルを遥かに超えるランニングに金と手間を掛ける奴が最強

住み込みの部屋を用意して専属メカニック雇うとかすれば完璧なマウンティング出来るぞ
ワシはセコイし楽しいから自分でやるが
239ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 21:28:06.77ID:wYbAcMwD
>>237
スライムの攻撃程度ならノーダメ
240ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 22:34:56.95ID:NVMZU724
>>235
ネジにされるのがオチw
241ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 08:30:46.28ID:TUuoZcQY
ヴェンジ廃盤だし週末ローディーだけれども、買い換えるならエアロタイプよりオールラウンドタイプの方がいいのかな?
242ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 09:26:52.62ID:bNsGKgUV
エアロのほうがかっこええやろ 週末野郎ならカッコ優先やろ
243ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 09:36:35.85ID:TUuoZcQY
>>242
そうですね。心が決まりました。
244ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 11:13:25.97ID:Ng2usGm4
レース志向じゃないのならコンポは安くても好きな見た目買うのがええで
そしてレース志向だとパワメやらローラーやらクソ高い機材も買うかもしれん
車体150万で買ったところでその他の買い物で最低50万〜は掛けることになる
245ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 12:43:09.02ID:RgpcZ+h0
レース志向じゃなければ◯◯で充分とかいうすごーく頭悪そうな意見
246ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 12:48:44.90ID:Y9Nc8ogC
>>119
そんだけ予算あるならグストのDUROとかかっとけば最初からアルテグラだぞ
247ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 19:04:34.14ID:dT2jdL2G
コロナ落ち着いたら値段も落ち着くとかないから。アメリカ、ヨーロッパはインフレ傾向だからね。給料も物価も変わらない日本で輸入品を安くなるかもと待つのは愚か。後2.3年で手に届かなくなるモデルが増えると思うよ。
248ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 19:08:12.48ID:dT2jdL2G
>>119
次モデル待てるならスペシャライズドのフューチャーショックとか、トレックのiso speedとか、明確な衝撃吸収機構積んだものの方が幸せになれそう。あと太いタイヤ履けるやつ。
249ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 19:27:24.29ID:YoSVgp85
振動拾いまくりはストレスになるからね
250ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 20:23:00.92ID:dT2jdL2G
手っ取り早いのはタイヤ太くする。でも重くなるから日本のロングライドなら致命的だよね。軽くて衝撃吸収できるとなると50万以上コースですなあ
251ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 21:00:36.47ID:ZsW9TRO2
今年初めにバラ完で70万の買ったけど、今同じものでそろえると10万くらい高くなる。
何か良くなるわけでもない同じものが値段だけ上がるのは損だよなー、材料費、輸送費、人件費の値上がりだもん。
カンパやフルクラムのホイールの価格も上がったし、東レカーボンも上がるのが決定したみたい。
252ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 21:35:14.71ID:2BZphJ33
出せる限界出して早めに買って、その後はコツコツ中古でアップグレード、整備しっかりして10年乗るのがいいのかなあ。整備費用は日本の自転車屋だからいつまでも安いし。。
253ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 22:27:18.87ID:RcqPlkrv
>>250
その程度重くなるのが致命的とかどんなロングライドしてんの
俺はロングライドしたら7kgの車体が10kgになってるわ
254ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 22:59:29.13ID:rn4PjRX3
>>253
ブルベ民のロングライドと、一般人のなんちゃってロングの差では?
255ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 23:07:12.28ID:J48XhFl5
条件の良い日しかロングライドしないなら軽装で構わないが、
ロングライドをしたいので、条件に合わせる事を考慮するなら全然違う。
256ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 23:27:11.84ID:3/H67S82
>>248
見てみたところ、サスペンションステムと余り差が無いような・・・?
257ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 00:20:45.42ID:BernbiEh
タイヤの太さとかロングライドに影響するか?
まずロングライドってどこを走るんだよ
場所で全然変わる
そもそも重いライトや食料やら荷物が増えるロングライドでタイヤの重さを気にしてる奴ブルベ民にも少ないんじゃね
小さな重さを気にするのはヒルクライム民がほとんど
258ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 00:30:26.38ID:b6l1pCxn
>>257
なるほど納得。
平坦路なら3sは致命的な差にならんけど、
登り道だと3sは致命的なんやね。

散歩と登山でも同じだもんな。
259ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 00:39:27.82ID:Jx12Uoqz
【ロード購入】 1台目 ( クロスバイク所持 )
【用途・目的】 ポタリング、長距離移動、旅行
【予算】  20万円ぐらい
【希望するフレーム素材】 特になし
【好みのポジション】 乗ったことがないので不明
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 耐久性 乗り心地 漕ぎやすさ 色(青か赤がいいです)
【購入候補】 RAZHA DISK Carbon T600の青(予算オーバーでした)
【その他】
長距離を快適に走りたいです。都心在住ですが、1泊で海に行ったり高尾山に行けたら良いなと思っています
身長186で体重90と重いため、頑丈なのを検討しています
260ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 02:24:17.83ID:b6l1pCxn
>>259
乗り心地重視になった瞬間、30万が最低ラインになるんじゃないかなぁ…


20万で乗り心地の良い自転車は俺も知りたい…
261ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 03:39:30.78ID:oOcW9Y57
当面外で乗る予定は無いド素人がローラー台オンリー(ダイエット目的)で使用する自転車は何でもおkですか?
スピンバイクはペダルと車輪が連動してるのでパスです
外で乗らないならとバラ完について調べてみましたがさすがに初心者には難しそうでした
そもそも自分の用途ではロードである必要すらあるのかも疑問ですがここだけはこだわった方がいいポイントなどはありますか?
262ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 05:01:54.21ID:syPQ8lUj
ローラー専用なら俺はピスト買う
ペダルと連動してる固定ギアが嫌ならフリーに買えればいい

ロードは無駄なモノが付いているから金の無駄
263ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 07:19:12.87ID:oOcW9Y57
>>262
ピストバイクいいですね
名前くらいしか知らずまったく候補に考えてませんでした
芸人か誰かが問題になったやつでしたっけ
これが固定ギアの自転車なんですね
フリーに変えられるならシンプルなピストが良い気がしてきました
もう少し調べてみます
264ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 07:28:13.49ID:+j8Gcfe/
ロングライドで致命的なって、真冬の北海道一周みたいな話か?
265ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 10:04:11.25ID:57GRwsB0
気温35℃の補給所少ないロングライドとか?
266ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 11:05:10.47ID:xao4fZ/y
グラベルで山中に入っていくならともかくロードで走れるルートを普通に走る分には自販機、コンビニ、道の駅だらけの日本でそこまでシビアになることないぞ
夏と冬でもウェア、防寒用アウターやらで2,3kg違うのに車重が4,5kg増えたくらいで登れなくなるわけねえだろw
267ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 11:58:59.27ID:EcHikjsD
>>259
体重がネックになるね。欲しい自転車の体重制限は確認した方が。
268ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 12:17:12.56ID:R8UwZ5R0
>>248
>>246
グストのDURO見てみましたけど、ちょっと予算オーバー気味ですね。でもちょっと出せば手が届くので悩むところです。
スペシャライズドとトレックは来年になりそうな感じですかね。
歳なので衝撃吸収がなかなか魅力的。
もうちょい情報収集してみます。
269ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 12:21:43.27ID:Evk3ZK5q
振動吸収と衝撃吸収は別物、そこの認識が間違ってなければいいが。
自分で購入した事はないけどパヴェ走る用のモデルなん振動吸収は良くてもガチガチのフレームって言うし
270ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 12:43:49.71ID:3sLAwdJK
今時の内幅19cリムに28cやら30cチューブレスタイヤはかしときゃ何でもいいぞ
271ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 12:44:58.13ID:QhNf1Z5z
すごいなー、シマノgrxクランク3割値上がりか
28万の完成車が35万に値上げって、値下げなんてありえないから出来るだけ早く頼むしかないね。
272ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 12:58:08.23ID:BernbiEh
え、どの車種がそんな値上げなんだ?エグすぎるだろ
273ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 18:03:48.73ID:y4D+7KlM
予約済み車体でも値上がりした分は請求しますと店が告知してる。
274ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 18:20:42.81ID:tldXC5T4
2022モデル、BMC SLR TWOがアルテDi2からフォースeTapに変わって約12万円のアップだね。コンポの価格差分値上がりしてる感じだけど、セカンドグレードの完成車が77万円かぁ。
275ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 19:45:34.78ID:slHRIhoM
日本だけ貧しくなってると言っても過言ではないからのう
276ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 19:49:01.68ID:tMP2QIf8
日本だけ止まってるんだよなあ。アンカーが貧乏日本人向けの格安ロードだしてくれないかな
277ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 20:47:30.54ID:QhNf1Z5z
>>276
材料費値上がりとコンテナ等輸送費高騰は世界的なもの、日本だけではない。
アメリカやヨーロッパでも品薄。
278ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 20:50:02.71ID:4ryJlK4Y
RP9はフレームセットで49万だから完成車だとどのくらいだろ
279ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 21:01:08.81ID:3sLAwdJK
値上がりはコロナ前からずっと続いてるぞ
280ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 21:12:54.44ID:xao4fZ/y
>>277
日本と違って他国は総じて賃金上昇してるんだから自転車の値段上がってもあんま変わらんのでは
コロナの給付金の差もあるしなw
281ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 21:30:15.03ID:lB3a8JYX
10万台のロードのレビューをユーチューブで探すと大抵小汚い家に住むフィリピン人かマレーシア人が紹介してる。
30万台だと小汚く狭いヨーロッパ人やアメリカ人が紹介してる。
ハイエンド紹介するやつは家もクルマもいい。
282ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 01:52:42.99ID:ZN3UZ1+i
コロナどころか8年くらい前から上がってるんじゃね
ディスクでさらに高くなってるしな
283ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 07:39:26.87ID:rCAsurXX
毎年値上げしてるけど、コロナ禍になってここ最近の値上率が今までと違うからな。
欠品だらけで欲しい人は高くても買うし、製造販売元も高くしないと利益でない。
普通は価格改定前に予約していれば安い値段で買えるものが、代理店が価格差吸収出来なくて値上げ後の価格で販売って話もある。
284ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 09:41:10.37ID:aY2JWSV1
TREK emonda ALR5 2022年モデル25万強するのな。
2年前にリムモデルの在庫処分とはいえ同2020年モデルが14万強で買えた時があったのが?みたいだ。
285ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 10:23:55.74ID:ZN3UZ1+i
改良されたとはいえTREKみたいなメーカーで105カーボンモデルが36万はかなり高い
286ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 10:51:41.54ID:Rc7QxWBS
DomaneSL5だな
EmondaSLにすれば32万で済むし
EmondaALRなら30万切るぞ

それよりGRXクランク3割上げとかいう怪情報が気になる
287ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 11:25:16.25ID:rCAsurXX
RX600が7月1日の価格改定で1.35倍に
288ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 11:40:32.34ID:kY8gpVdr
ホイールとかも3割値上げとかあるよね。
3割って大きいと思う
289ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 11:54:19.92ID:zuS45OHP
コンポ値上げはガセ
完成車が値上げしただけ
290ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 12:47:02.67ID:rCAsurXX
シマノって5月に価格改定して7月にまた価格改定したでしょ。
291ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 12:55:12.01ID:f46ui4sv
>>290
シマノの価格表出せ
292ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 13:03:49.52ID:vutjNhme
>>290
チャリ系ブロガーやインフルエンサー、そして店舗の宣伝担当が
手軽に皆のPV集められ収益にもつなげられる鉄板ネタなので
こぞって取り扱うので勘違いする人が多いけれども
シマノのパーツ価格は個別に常時改定し続けているので
〇月一斉とかなんとかってのは真っ赤なウソ
293ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 13:11:40.10ID:kY8gpVdr
複数代理店あるけど、代理店によって価格変わるんじゃねーの?
値上がりした事実だけはあるけど、納期は代理店によってバラバラだし。
294ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 13:15:23.52ID:ZN3UZ1+i
>>286
どっちにせよ105カーボンで32万は高い
以前の入門者層は20万ちょっとの予算が多くてちょいセールで買ってたと店員が言ってた
今はセールも渋くなって大体定価販売
不人気車種や型落ちだけがセールになってる状態

こりゃ入門者が減るわ
295ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 13:22:30.48ID:cCLSuhV1
>>287
シマノの価格表はやくだせよ
ウソなら訴えられるぞ
296ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 13:31:16.97ID:OojHcmu8
誰にですか?
297ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 15:47:08.69ID:AJS1hn0D
スッ高値掴まされるのは勘弁してほしい。
期間は分からないが、今の異常値は必ず修正されるよ。
補修部品なら仕方ないが、新車は暫く様子見だな...
298ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 16:01:24.47ID:ZN3UZ1+i
俺はもうロードバイク買わないけど今買う奴は辛いな
ビックリだわ
BMC105MIXカーボンで40万円超
PINARELLO Prince105 52.8万円

以前のどちらも元々高いけどそこから10万円以上上がってるわ
プリンス2014はセカンドグレードとして45万くらいだったし
BMCも下位グレードでフル105で35万もしてなかった
しかも大体ここから10%割引あった

新規は増えんわ
299ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 16:05:48.95ID:rCAsurXX
この高値は来年も続くと言われています。
300ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 16:09:52.51ID:mOLwiJ/E
行きつけのショップに行ったら新型コンポは軒並みかなりの値上げだそうなんで、来年のモデルはかなり値上げすると予想

無理して今年買ってて良かった
301ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 16:12:27.10ID:hc5VCx9K
代理店かますメーカーはメーカー値上げプラス代理店マージンマシマシでもうあかんわ
302ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 16:22:20.25ID:mOLwiJ/E
外ツーのフレーム買いですよ
303ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 16:32:48.50ID:ZN3UZ1+i
最近某YouTuberが買ったフレームがTwitterで注目されてるのよく分かるわ
工作と思われるのが酌だから名前は言わんけど評判が良かったら買うとしたら俺もこれかな
304ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 16:34:43.33ID:ZN3UZ1+i
>>302
ガイツーでも高いしあまり売ってないぞ
それにシマノ、Cannondale、COLNAGOその他メーカーは日本に発送不可にしてる
CATEYEなんか通販禁止にしたしな
305ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 17:14:26.09ID:mOLwiJ/E
>>304
21年モデルが発表されて直ぐ注文して年末届いて2月に完成した。その頃はもコンポも割りと早く届いた。あと2ヶ月遅かったらまだ完成してなかったかも
306ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 18:01:06.45ID:8PAgpzV3
>>303
ウィンスペース?
307ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 19:24:44.60ID:+71ndLx9
GIANTの新作にアルテカーボン30万とかあるな
https://www.cyclowired.jp/news/node/349311

安い方じゃないの
308ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 19:40:39.44ID:hBgL12fP
GIANTの発売は来年1月くらいでしょうか?
309ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 19:54:52.29ID:p4CiC/qc
>>299
おい、シマノ値上げのソース早く出せよ
カス
310ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 20:53:59.62ID:6OL5ICpn
シマノはもう値上がった後だろ
カンパのホイール値上がる前に買って正解だったわ
311ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 00:12:50.90ID:DXVaxPx0
ラピエール ゼリウス乗った事ある方いらっしゃいます?
デザインに惚れたのですが…
2台目で主に週末平地40〜80km
312ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 07:10:29.83ID:jDABn8L9
初めてのロードバイク買おうと思ってるんだけど
店が遠いから車に積みたいんだけどBRZに積めるかな?
313ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 07:16:38.58ID:sW8rND/4
ホイール外せばなんとかなるんでないの
314ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 07:33:58.43ID:jDABn8L9
初心者なので怖いよ
315ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 07:35:14.34ID:mkheqYxJ
RX7とかにも積めるから余裕でしょ
316ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 07:51:02.90ID:jDABn8L9
余裕ですか。
距離が50`くらいなのでロード乗って帰るの可能ではあるんだけど、いきなり幹線道路走るの怖いぜ
317ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 08:25:33.04ID:fYvhDHYO
>>316
後々イベント参加とか考えてたらサイクルキャリアもあり。オープンカーでterzoのec16bk使ってるよ。
でも高いし使用頻度も低いから、がんばって乗って帰るのが良いと思う。
318ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 08:56:35.12ID:ma7M4+ul
ロードスターにロードバイク載せてる人もいるぞ。
あれ見ると大抵なんとかなるんじゃね?と思う。
319ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 09:10:37.59ID:jDABn8L9
BRZでも何とかなりそうですね。
店員さんにも相談しようかな。
320ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 09:46:25.09ID:fYb+caZ1
YouTuberのヒデキンが86で車内に積んでるよ、だから余裕かと
カッコ悪いけどルーフキャリアも付けられるよ、コッチをそのうち付けるといい
321ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 09:49:18.19ID:VXlLevsv
納車時は車で行って積んでくる派だが、上にもあるけど大抵は何とかなるw
322ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 09:55:59.21ID:jDABn8L9
ルーフキャリアはコーナリングの時ロード吹っ飛びそうなイメージ。飛ばないだろうけど。

答えてくれた人達ありがとー。
323ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 14:43:53.72ID:i5tWrBuj
brzってハッチバックだっけ?
だったら余裕
トランクだとしても、ちょっと狭いけどまあ乗るね
俺も昔は2ドアトランクのクーペに積んでた
荷物はなるべく降ろしてったほうがいいな
324ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 16:14:59.80ID:QM2tCGoH
バラして積んできたはいいけどホイールハメられないとか、なりそうな気がしないでもない
325ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 16:54:01.04ID:5LoWdLJf
>>314
お店でホイールの付け外し教えてもらえるよ。
326ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 18:57:45.92ID:jDABn8L9
>>323
クーペです

とりあえず明日お店行ってみます。ものがあればいいけど

ここの住人やさしくて感動してる
327ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 19:20:06.12ID:lEgGb5In
>>326
いきなり当日持ち帰りは、厳しいかもよ
7部組みで展示している店だと売れた後に、バラして組み直してくれる
初めてだと簡易なフィッティングもしてくれると思うから、自転車に乗るであろう服装を想定していくといい

いきなりピチパンで行けって意味じゃなく
328ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 19:28:27.77ID:KVpXKqZ6
店行っても全然売ってないんですがみなさんどのあたりで買ってますか?
329ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 19:30:53.04ID:lEgGb5In
>>328
ワイズのセールを2月くらいに衝動買いしたな
330ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 19:34:14.95ID:TtnTYk9W
GIANTストアに行って2022モデル予約してきました!
331ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 00:38:54.49ID:1bv9qrIR
>>328
売っていないのは当然なのだから
今欲しいなら、行ける範囲の取扱ショップに片っ端から連絡して目当てのサイズの在庫か入荷予定を確認する。
それか、頼んで気長に待つかだけど納期かかりすぎて仕様が変わったりしてね?
332ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 07:11:18.69ID:k3RO7YBr
エモンダくださいって聞いたら来年まで無理って言われたな
333ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 08:30:08.87ID:3WtazXvK
>>332
そうなんですよね
みんな在庫あるようなところ知ってるのかそれとも予約して待機してるのか知りたかったんですが
334ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 08:39:40.53ID:U+rPmgQL
>>333
今年度入ってくるエモンダは全部切れちゃって予約も受け付けてないって言ってたからなあ
ちなみにドマーネはまだあるみたい
335ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 11:58:37.74ID:BhZfyqg/
メーカーによっても違ったりするけど、この時期だと来年モデル待ちが普通じゃない?
336ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 13:17:45.87ID:snV5TdG1
初ロードでどんなものを選べばいいのかよくわからん人はバラ完はやめた方がいい?
337ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 13:18:16.59ID:zQAvWF7e
>>336
やめたほうがいい
338ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 13:19:18.61ID:snV5TdG1
>>337
即レスありがとう
完成車で探すしかないか
339ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 13:29:51.55ID:zQAvWF7e
>>338
そのほうが無難
今コンポが供給不足しているから、変な店だと無知なのをいいことに適当なことされることもある
ただ、それは完成車でも同じでサイズがあったのを買うのがええよ

いい店と巡り会えるといいね
340ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 13:57:27.11ID:h5kwYzCc
バラ完でかったけどフレーム30万にアルテグラとカーボンホイールで計70万。
バラ完はコスパ悪いから、一般的な完成車メーカーのフレームでバラ完しても満足度は低いと思う。
やるならフレーム専売メーカーで、金持ち以外の初心者が買うものではない。
341ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 14:38:33.69ID:lsSY3+HE
>>332
埼玉だったらトレック専門店2店舗どちらもエモンダの在庫豊富だったど
342ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 15:16:08.25ID:BhZfyqg/
>>338
んなこたあないよw
外通ならともかくショップで買うならむしろバラ完の方が安心。
343ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 15:45:18.71ID:8YgPcsJa
2022年度のが値上げするかもってのをみると、今在庫あるやつで気に入ったのがあれば買っちゃった方がいいかな。
でも大体こういう時って買うと直後に発表されて買わないとなかなか発表されないっていう法則が
344ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 16:00:42.99ID:cWM5EtWR
TREKたか欲しい物は無いもんだと思ってください言われた
345ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 16:09:57.19ID:l9qy3/F7
都内で探してたらカーボンのエモンダとドマーネには在庫と入荷予定にサイズの合うやつがなくて
GIANTの新作が発表されたのでショップ行ってきたら、年内には入荷予定とのことでした。
346ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 17:38:51.94ID:jC1irTUB
SystemSix Carbon Ultegra が気になっているのですが、
重量と今どきのキャノンデールのBBが気になります。
性能的にはCanyonには劣るのでしょうか?
347ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 17:59:22.99ID:BJfeHEBv
>>336
難しいところ
欲しいものが決まっていたり各パーツにも拘りや理解があるのならバラ完が良いけど最初の一台なら完成車がコスパ高い

とはいえバラ完でも欲しいフレームがあるのなら各パーツ持ち込みOKで交換しやすいところは安いパーツを選ぶとか自分で格安で調達するとかすればそっちが勧められる

特にワイヤーは後から交換しにくいし費用が掛かる
348ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 18:01:39.59ID:BJfeHEBv
>>346
条件で変わるから優劣はわかるやつおらんよ
それにCanyonの何のモデルかもしらんしホイール・タイヤもある
CannondaleのBB問題は昔の話じゃね
今は全く聞かない
349ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 19:36:34.07ID:U+rPmgQL
>>341
マジかあ
埼玉に買いに行くのはちょっとキツイなあ
350ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 19:41:57.48ID:U+rPmgQL
>>340
そういや子供の頃、近所に「三連勝」って店があって変な名前って笑ってたけど、どうやらすごい自転車屋だったんだな…
351ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 19:56:48.74ID:snV5TdG1
>>336 >>338です
レスありがとうです
かなり気になるメーカーのリムだけどフレームのみがセールなので気になってました
売ってるところはGoogle評価は高いお店ですがパーツに詳しくなってからまた検討してみます
352ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 21:29:20.94ID:k/7VpZAc
>>351
今までのパーツ資産がなくて、バラ完考慮に入れるほどお金を投じる予定があるなら、
ディスクブレーキモデル選んでおいた方が無難かと。
353ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 21:51:01.41ID:hgCWllQI
>>351
まだディスクは規格乱立だから待った方が良いんじゃないかな、自分も今年になってから最後と思ってリム車買った
354ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 21:53:07.31ID:lsBjxS2j
>>353
乱立してねーよ
数年前から固定されててそれが今のところ続くわ
355ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 22:02:19.14ID:BhZfyqg/
まだディスク規格は規格面の不安要素ゼロとまでは言えないぞ
356ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 22:04:40.70ID:o7v4xl6J
リムは打ち切りだろうに
357ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 22:18:10.37ID:j6LP+hrM
もうホイールも新しいの出ないしな
みんな大好きBORAは廃盤、WTOも新しいUltraはディスクのみ
358ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 22:31:54.32ID:eyJwiMRk
リムコンポは当面補修パーツは入手できるが店は仕入れないから市場から消える運命。10速から11速に変わったときあれっという間に消えた
359ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 23:22:13.70ID:BJfeHEBv
ディスクモデルは無難だけどとにかく高いし不人気車種ばかりしか手に入らんだろ
少し前にも言ったけどコスパメーカーの105グレードのエントリークラスで30万はなんだかなぁ

はっきり言ってレースモデルとかディスクとか考えてると入門者にとって厳しい趣味になる
それより見た目に全振りして楽しむのを勧める
レース志向なら金が掛かることを覚悟しないとね
360ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 23:28:55.86ID:lp5ttTVP
リムモデルのフレームも生産停止ばかりだし
在庫もセールでまともなのは売り尽くされてるよ
361ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 23:32:47.67ID:BJfeHEBv
7年前とかセール品含めてフルカーボン105が15万付近とかで手に入ったからな
そういう時期は脳死で入門者に見た目でその辺決めとけって思ったけど

エントリーグレーがアホみたいに高くなってカスタムしてとか考えてるとクッソ高くなるぞ
リムならゾンダでGP4000S2
ガイツーで合わせて5万円以内

ディスク時代になってカーボンホイール15万円いっとけーってなって
ディスクフレームは内装型だから電動コンポが良いとか
メンテナンスも工具が多く必要だし店に出すなら2万円とかかかる

だからディスクを買うなら予算は潤沢にあることを考えたほうがいい
362ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 23:33:50.55ID:ueZmYv8X
>>361
正直、リムの方が金かけたけど遅かったわ
363ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 23:34:58.69ID:BJfeHEBv
>>360
地域によって手に入る物が気に入らんのなら仕方がないけどCannondaleとかトレックは結構リムを放出してるのを見かけるけどな
364ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 23:54:19.47ID:+cOJ/mqT
>>361
おじいちゃん、お前が買うわけでないのに連投うざい。お前は好きなの買え
スレチだから他でやれ
365ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 00:24:17.17ID:VZpZQ78V
>>364
リムに決めてる人にディスク勧める奴が居たから言ったんだろ
366ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 00:38:43.07ID:3NuUfo6Y
近所の店に行って購入相談したらカタログにある車体が手に入らないばかり言われました
特にWilier zero slが欲しいんだけどどこかないですかね?XSサイズです
367ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 00:55:31.33ID:QtRQSnoW
>>366
どこかないですかねって言ったってそっちがどこ住みかもわからないのにどうしろよ。

どのみちすぐ欲しいならショップ在庫を総当たりで電話かけまくって確認するしかないよ。
368ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 05:22:55.32ID:Xq4VlQXg
新規格で互換無くして全部買い直させれば儲かると思って規格変更したのはいいけど今まで高額機材買い支えてた層がすんなり付いてこなかったんだろうな
初ロード層はローグレードがほとんどだろうし機材にも金かけないよな普通
弱ペダとかで買って行ったアニメオタクも去ったしバイクショップも過多
で、ととめがコロナ騒動

どうすんだろうねこれ?
369ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 07:36:47.38ID:mVvBpzu8
>>368
今はコロナの影響で世界レベルで極端な需要過多
シマノなんてこの10年で株価5倍になってる
ワクチンの状況にもよるが恐らくコロナはそう簡単に収束しきることは難しいだろうし
昔みたいに電車に乗ることを避けるパイは一定層いるんじゃないかと思う
まあこれもまず今年の変位株の動向で変わってくるだろうが
370ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 09:46:09.73ID:CuAynG+N
>>368
アメリカやヨーロッパは実用性重視でしっかりついてきている。
日本みたいに山だらけじゃないから、リムに拘る必要もない。
日本やアジア系がリムブレーキに拘ってるだけ
371ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 10:21:11.61ID:LHr3o3CZ
欲しけりゃ買えばいいけど別に欧米ユーザに追従する必要もないんじゃないか
選択肢があるならな
372ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 10:49:17.54ID:BrYF8vLU
予算上限があって、油圧ディスクブレーキが良ければ
ロードバイクじゃなくてクロスバイクにすると言う選択肢があるからな。
何と言っても油圧のSTIレバーが高い。
ロードバイクで低価格ならアルミリムを使う訳だから、絶対ディスクブレーキじゃなきゃ、とは思わん。

レースで順位を競うならカーボンリムを使うのでディスクブレーキを選ばない理由が無いし。
373ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 10:51:44.86ID:iIcgE55Y
欧米と一括りにしてるが欧はまだリム対応しているメーカーは沢山ある。
374ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 11:00:57.73ID:HRFCwhKJ
新規が10万円からするカーボンホイールなんて買うことは想定しないしそこらへん見てもたまにしかいない
ディスクのメリットなんてさほど無い
というか現物を見て買いたいのに品物が無いし
まぁ新規は無理だわ
375ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 11:19:30.71ID:fJRzSj1D
いまどき完成車でリムを選ぶヤツはいるのか?何の罰ゲームだよwww
376ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 11:32:33.04ID:hEAydNeV
エントリーならリムのが現実的やろね
377ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 11:37:35.98ID:bdOEt8x7
また時代遅れのリムを勧めてる害悪がいるのかよ
378ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 11:41:03.27ID:by2ePgMD
初心者が食いつきやすいビアンキのグローバルサイトだとエントリーで残ってるのニローネ105くらいやからね
もう2022、2023で完全に消滅するでしょ
379ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 11:45:54.91ID:RfBFhwLp
実際レースに出ると分かるがディスクは以外に少なく多めにみて2割り位しかいない。
やはり決定的な性能差がないから、敢えて買う理由にはならずディスクしかないから買わざるえないと言った消極的な理由が多い
380ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 12:09:16.02ID:OlEgRoK3
リムブレ推しっていつも連投してる貧乏人の爺でしょ

今はまだリムブレ多くても今から買うやつは古いスマホやPC買うのと同じ

もっとも爺は先が短いから好きなの買えばいい
381ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 12:28:25.76ID:LHr3o3CZ
ガラの悪い言葉使うやつが多いとディスクのイメージ悪くなるわ
382ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 12:45:43.71ID:DOCFNsay
5chに書き込みまでしてる奴が一体何を言ってるんだ
383ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 12:49:54.41ID:GXNxw9MM
雨の日にはもう運転しないって運用で考えてるんだけどその場合はリムとディスクの比較はどうなる?
あるいは雨や泥の影響だけじゃなくてメンテナンス性も加味してもらえると嬉しいんだけど
384ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 12:51:52.29ID:TGM5ogBk
ブラウン管よりは生き残ると思う
385ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 12:54:24.45ID:7TWh+esc
>>383
メンテナンスフリーのディスクかな
386ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 13:05:30.32ID:VZpZQ78V
勘違いしてる奴いるが今回はリム購入予定者に脳死ディスク推しが現れたから言ったわけで
初心者にも感じる明確な性能差が雨天時とダウンヒルのストッピングパワーしかないのに10万以上高価なディスクを勧める意味無いだろ
さらにそこからカスタムパーツ投資も高い

ディスクモデル買うなら投資沼になる覚悟をしてね
ここの人達はレーゼロは安物、カーボンホイール当たり前みたいなことを当然みたいなところあるけど新規からしたら2周3周ついていけてないからね
387ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 13:08:55.09ID:f98LV57x
雨天時とダウンヒルのストッピングパワー  じゃなくて

雨天時のダウンヒルのストッピングパワーじゃね??
388ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 13:13:15.38ID:VZpZQ78V
>>383
タイムを意識するレース志向で多めに投資しても良いならディスクかと思うけど雨天時乗らない、ロングライド、ちょっとトレーニングして速くなりたい程度ならリムがいいよ
メンテは覚えたらどっちも変わらん
手間は掛かるけど頻度が少ないし店に出すかセルフにするか程度
389ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 13:15:45.10ID:VZpZQ78V
>>387
晴天時でもダウンヒルは楽だよ
雨天時は全シーンで楽
390ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 13:16:59.08ID:f98LV57x
初心者にとってディスク(特にフル内装)の最大の欠点はポジション調整がクソめんどくせえこと
ハンドル、ステムを外すだけでも一苦労 
391ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 13:23:21.45ID:ZJjxbn5x
>>390
店がやってくれるわ
392ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 13:24:24.47ID:VZpZQ78V
もしここのディスク推しみたいなのが店主だったら絶対に避ける店だと吹聴するわ
俺はリム推しじゃないし予算があるならディスク推すけど予算無視させてまで勧めん
393ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 13:27:07.85ID:VZpZQ78V
ディスクモデルでもトップモデルやそれに近い評判のフレームなら期待するスペックだけど現状そんなフレームは少ない

チューブレスの新商品に目が向くとか新規格ホイールを試したいとかじゃないとディスクのメリットは少ないわ
394ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 13:28:48.31ID:y1kX4AoZ
使ってもない奴がなんでベラベラと否定しているのかな?
395ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 13:39:34.29ID:VZpZQ78V
使ってるんだよなぁ
それに否定というか予算超えするような勧め方が異常だろ
396ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 13:42:58.26ID:s/+7wx9q
ディスクの期待出来ないフレームと古いリムブレフレームなんて比べるまでもないんだが
ブレーキにしてもしかり、ちょっと試乗すりゃ分かることよ
何らかの思い入れがあるとかでなければ選ぶ理由はない安いからで買うと損するぞ
397ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 14:08:11.33ID:RfBFhwLp
ここのディスク推しが頭悪いというのは良く分かった
398ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 14:12:56.30ID:dW/4UuQP
頭いいと思ってるなら
>>379
こんな頭の悪いこと書くなよ
399ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 14:21:38.52ID:f98LV57x
>>392
店主ならディスク推しでしょwww

>>391が言う通り、ちょっとしたポジション変更でも店に持ち込んで工賃儲けられるんだから
400ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 14:23:12.40ID:2/p+x6Eo
リム推しって予算予算うるさいけどディスク使ったことあるの?
機械式ディスクならリムと同価格帯
予算の理由だけで今更リムはねーわ
アナログテレビやアナログレコード薦めないだろ?
401ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 14:30:07.13ID:M0Ms1i4F
>>390
ポジション固まってない初心者が買うグレードはフル内装非対応
ポジション変更の手間はリムブレーキと変わらない

フル内装でもステム内通すのは減ってるし
402ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 14:47:50.46ID:dW/4UuQP
店に金落とせない奴はロードバイクは身の丈にあってない
リムでもディスクでもそうだ
403ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 14:59:40.78ID:VZpZQ78V
ディスク持ってるけどリムで200万は使ったかな
無理にディスク推ししてる奴って相当ロード市場に入れ込んで引き返せない機材沼に嵌ってるとしか思えんな

入門者からしたらクッソ高いのにロースペック車体を勧めるかね
せめてリムC15ゾンダ並の高コスパホイールが各社出揃ってから言ったらどうだろうか
ディスク車に期待して35万円出して疲弊してる財布に10万円からのカーボンホイールを求められるとかお布施エグザリットだわ
404ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 15:17:07.83ID:3niFu/S/
>>400
アナログレコードはいまやCDより売り上げ多いだろw
リム否定もどうかと思うぜ、スペシャリッシマのリムと中途半端なディスクなら俺はリッシマを選ぶし乗り比べたら大抵リッシマに靡くだろうし、いいものはいい、駄目なものは駄目
これはディスクだろうがリムだろうが変わらん
405ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 15:22:32.11ID:USZgOs07
>>404
なんでCDが比較対象なの?サブスク知ってる?
406ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 15:25:05.83ID:XAE+Z/Q5
アナログレコードと配信くらいの差だろ
拘り持つなら自分の世界だけでやっとけ不自由なもの押し付けんなと
407ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 15:25:21.70ID:3niFu/S/
いや例えだ、意味はない
いいものはいいし駄目なものは駄目、それだけなのにディスク以外勧めないのはいいものを知ってる人間からすると馬鹿らしいだけ
408ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 15:27:14.94ID:3niFu/S/
>>406
んでリムは不自由なの?答えられないでしょw
だってリムブレーキの方が素人でも簡単にいじられるしホイールもまだ出てるしでさw
409ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 15:30:59.45ID:RfBFhwLp
雨降りは乗らないからディスクの必要性を全く感じない
あと4〜5年位経てばリムハイエンドは多分絶滅してるし、まともなディスクホイールも出揃っているだろうからその頃はに買い換える
410ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 15:31:09.22ID:USZgOs07
>>407
ディスク使ったことないの?
サブスク知らないの?
おじいちゃん!おむつはどのブランドがオススメ?
411ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 15:31:57.08ID:by2ePgMD
>>404
どうでもええけどスペシャリッシマも今はもうリムブレ廃止でディスクのみなんや
すまん
ほんとすまんな...
412ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 15:35:37.58ID:USZgOs07
>>411
w
413ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 15:48:14.04ID:XAE+Z/Q5
>>409
自分が何年か先に買うのに他の奴が今買うのを否定するのがまたね
414ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 15:55:10.76ID:3niFu/S/
>>411
知っとるで!あれはいいバイクだね
ああいうのを大事に何年も乗るってのもいい経験だと思う
415ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 15:58:02.77ID:1k9eT+RK
ホビーレーサー等のロードのディスク化が思った程進まないのは決定的な速さに繋がらないのに今迄のホイールとコンパチが効かないというデメリットが大きい

デュアルコントロールレバーみたいな画期的な進化はないくせに金ばかり掛かるのが現実
416ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:00:47.79ID:Fl7LcoDZ
>>414
もうリムブレのスペシャリッシマなんて中古でしか買えないのにそんなの勧めてどうするんだ?
おじいちゃん話が全く噛み合ってないよ
417ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:01:34.51ID:Fl7LcoDZ
>>415
ツールド沖縄なんて優勝したのほぼディスクなんだが
418ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:05:15.42ID:Fl7LcoDZ
ほぼ全カテゴリー優勝したのディスクなんだが

だった
リムブレが優勝したの1カテゴリーのみ
419ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:07:10.84ID:BrYF8vLU
レースで集団でコーナーに侵入するとかなら太めのタイヤでトータルのグリップ力を底上げした上でディスクブレーキが必要と言うなら納得
握力低い系女子にもディスクブレーキがお勧め。
低予算に無理にディスクブレーキ車薦めても、良いのが欲しくなったらカーボンフレーム車に買い換えになるし、
最初からフルカーボン、油圧ディスク車に行く予算が無ければリムブレーキ車で良いんじゃね。
420ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:07:19.41ID:7RqZYIcm
>>413
ホイールが出揃ってないって書いてるだろ日本語不自由なんか?
421ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:13:41.72ID:VZpZQ78V
カメラもフルサイズとAPSCあってあっちでもフルサイズ信仰してる奴がいる
ロードバイクでのディスク信仰もほぼ変わらん
422ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:17:07.52ID:Fl7LcoDZ
>>421
リムブレはもうほとんど新製品が出てこない
今あるリムブレ製品もどんどん廃盤になりつつある
カメラとは状況が違うだろ
423ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:17:52.38ID:BrYF8vLU
レースで上位入賞を狙うならカーボンディープリムの油圧ディスクブレーキのケーブルフル内装のエアロフレームにDi2でしょ。
生活を自転車1色にして研鑽を続けてきて、機材の差で負けるとか、馬鹿馬鹿しい。

ただ、それが予算の低い入門者に必要なの?
低予算でも油圧ディスクブレーキが良いと言うなら、5~6万円で油圧ディスクブレーキのクロスバイクが買えるから、勧めてりゃ良いんじゃね。
424ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:18:05.18ID:VZpZQ78V
>>418
入門者がそんなの気にしてると思ってんの?w
このスレどこだと思ってんの?
ツール・ド・おきなわの上位はレースのために150万を買い換える奴ばかり
毎日が決戦みたいなトレーニングしてんぞ
予算が厳しい一般人に30万円からのディスク車なんて勧められんな
425ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:18:38.74ID:VZpZQ78V
>>422
APSCも似たようなもんだぞ
426ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:19:45.94ID:XAE+Z/Q5
>>420
今からリムブレーキと揃ってるホイール全部同時購入するのか?
427ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:21:31.71ID:Fl7LcoDZ
>>423
上でハイエンドのスペシャリッシマ勧めとるがなw
それはいいのかよ?

それに予算のない初心者にリム買わせても次は全部買い替えだぜ?
ディスク買っとけばホイールなりコンポなりフレームなり一部の買い替えでも済ませられる
428ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:23:42.16ID:ZkPOaViq
>>415
ここ3、4年で乗り換えた人は大半がディスク
今リムを使ってる人はそれ以前の旧型から乗り換えてないだけ
普通の人は5年程度じゃ乗り換えないからね
429ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:24:11.88ID:VZpZQ78V
頑張って買った新機材でマウント取れないのが悲しいのか知らんけど
ここに相談に来るような入門者の意図に合わんレスは非常にたちが悪い

ディスク買えるのなら買ったら良いし流行の中でこそ楽しめることもある
だがリムを検討してる人にディスク買えってのは親切の押し売りというか個人的な願望でしかない
430ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:27:01.39ID:H+/Jm+VX
>>424
どっちにしても今ディスクロードは人気ありすぎて在庫ほとんどないけどな
しかも待ってるのは大幅値上げ
今買わないと同じグレードでも恐らく次買う時は1.3〜1.5倍値上げ

そう言う意味で売れ残りのリムしか買えるものがないのは確か

まぁ俺だったら迷ったら無理してもディスクの注文入れとくけとな
納期はかかるけど
431ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:27:01.50ID:1tnqXnTs
リムリムリムリムカタツムリム
…なんちゃって
432ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:27:08.41ID:VZpZQ78V
>>427
割って入るけど
次っていつの話よ
分かってると思うがロードバイクなんて5年も使えば買い替え時期だったりもする
その時に精度の上がったディスク車があるかもしれんし走行スタイルも決まる

先々のことを考えてってのはそこまでしっかり見えてる奴だけの投資の仕方だわ
入門者に先々なんて言葉使うのはセールストークにすぎん
433ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:27:13.73ID:BrYF8vLU
>>427
流石にハイエンドでリムブレーキはヒルクライム位かなぁ。
それでも、好きで買う分にはレースにでも出なきゃ良いんじゃね。

最初に買った鉄下駄ディスクブレーキホイールなんて使ってたら、アップグレードの意味が問われる。
434ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:31:14.11ID:VZpZQ78V
>>430
そういう人はそれが正解だと思うよ
まぁ俺の界隈だとメーカーやカラー選択肢が減るけど普通にディスクモデルも売ってるけどね
435ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:32:24.61ID:H+/Jm+VX
>>432
5年間ホイールの
アップグレードとかもしないならいいかもね
もうほとんど狭リムの在庫ホイールとかしかないだろ
タイヤなんてもう28Cが主流になりそうなのに
23Cのタイヤなんていつまで選べるほど売ってくれるやら
436ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:36:40.29ID:Fl7LcoDZ
>>434
うちの近辺はサイズ選んだらメーカーもカラーも選べないな



こんな感じが現実じゃね?
437ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:37:11.81ID:VZpZQ78V
まぁ言わずもがなロードバイクはレース機材
勝利に向けた開発がされる
趣味のユーザー向けへの開発なんてあまりされない
より高い機材性能を求めてこの潮流に着いていくのはずっと金が掛かり続けるよ

つまりエントリーユーザーは予算に合わせてディスクかリムか好きなのを買うのが良い
438ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:39:08.01ID:by2ePgMD
売れやすいエントリーモデルで今も在庫あるのは極端にでかいか小さいか不人気カラーかだろうからね
あとは高価なハイエンドか
439ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:43:13.63ID:VZpZQ78V
>>435
タイヤなんて山程あるよ
しかもなんでC15ナローリムの話になってんのか知らんけどC17で25Cタイヤはディスクでもあるし完成車でも25Cが標準装備
440ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:43:15.38ID:DK17wsPZ
ディスクの流れにあるなか、初めての一台にリムを選ぶメリットはないだろ。
リム進めるのって古い人間で、ディスクを受け入れられない連中だろ。

携帯で例えれば、スマホじゃなくガラケーにしとけって言っているようなもんだろ。
441ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:46:53.69ID:H+/Jm+VX
>>439
新ETRTO対応の25Cタイヤばかりなのに非対応の25C対応のホイールを初心者に勧めるのか?
442ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:48:45.75ID:H+/Jm+VX
>>439
だから既に数年後には28Cが標準、主流になりそうだって話だよ
リムブレじゃ28Cに対応できるか怪しい
先を考えるってそういうこと
443ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:51:15.48ID:HDXy+ijq
メーカーも販売店もディスク売りたいが入って来ない状況
だからと言ってリムブレーキでもいいやって客もいない
1年くらいじゃ状況変わらない
シマノさん何とかして
444ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:53:38.39ID:VZpZQ78V
>>440
勧めてねーだろ
リム購入相談者にディスク推しとか余計な意見を言ってる奴がいたことから始まってんだわ
445ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:55:16.98ID:VZpZQ78V
>>441
新ETRTOってどうなってんの?
C17は非対応なんか?
それが駄目なら既存セッティングは全滅だろ
446ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:55:50.85ID:DK17wsPZ
>>444
でそいつは初めての一台かどうか聞いたか?
初心者なら知識ないから、YouTubeの影響でリムとか言っている場合もあるけど。
447ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:57:31.09ID:VZpZQ78V
>>442
予算も含めて将来そうなったときに考えたら良くね?
1年でそんな時代にゃならんし
入門者にとって用意した予算ですぐ始める意味が大きい
448ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:59:05.00ID:H+/Jm+VX
>>445
https://blog.worldcycle.co.jp/20201110/37681/
メーカーの設計上意図した性能は発揮できない可能性がある
449ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 17:00:06.95ID:VZpZQ78V
相談者レスは>>351
>>446

これにディスク買えとか言ってる奴はディスク信者
450ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 17:02:05.65ID:H+/Jm+VX
>>447
あれ?先々とか言ってたのに一年後は大丈夫になってるよ?
2年後は?
25Cが主流になったのは俺の予想のずっと上をいく早さだったけど
451ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 17:03:59.73ID:H+/Jm+VX
>>449
あー、なるほどね
というかこの相談者は近所のショップを手当たり次第行って相談しろが正解でしょ
452ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 17:04:07.73ID:DK17wsPZ
>>449
初ロードなら何でリムがいいのか聞いたか?
ディスクの流れにあるのも教えてやったか?

信者とかじゃなく、主流ってのは大きいからな。
リムに拘りがあって絶対リムじゃないとダメってなら仕方がないけど、初心者だから分かっていない場合もあるいだろ。
453ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 17:09:15.10ID:VZpZQ78V
>>448
thx読んだ
新しい基準で作られた25CタイヤではC19リムを想定していてC17じゃタイヤが1mm細くなってしまうという
非対応というより想定する走行性能は落ちるという感じかな
その辺もぶっちゃけ入門者にとって誤差みたいなもんと思うよ
454ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 17:13:45.61ID:VZpZQ78V
>>452
なんでそこまで詮索する?
お前がコレって方向で欲しいものがあって店員になんで今の時代にそれが欲しいの?って聞かれたことあるか?
相談者をバカにしてんの?
455ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 17:17:05.25ID:H+/Jm+VX
>>453
むしろ初心者こそ想定より性能落ちるのはどうかと思うけどな
456ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 17:19:27.68ID:DK17wsPZ
>>454
バカにしているにはならんぞw
初心者って誰かの影響をうけるものだろ。
その影響のまま買うっていのは違うだろ。

しっかりした店なら普通に言うぞ。
いまはディスクの流れだから、あえてリムを選ぶ理由はないですってな。
実際に俺も10店舗くらい見て回ったけど、6店舗で言われたからな。

無知だからこそ間違って覚える事もある。
主流を抑えるのも大事。

限られた予算・初ロードだからこそ最初に色々教えるのは大事だぞ。
慣れてきたときにディスクにしておけばよかったってなる場合もあるからな。
457ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 17:21:00.34ID:VZpZQ78V
>>450
まぁ確かに23Cから25Cの早さはあっという間だったね
今後どうなっていくのか知らんけど
太くなるほどチューブレスの有効性(チューブとシーラント量の重量差もあるし)も高まるし今は内径C21とかあるし開発されないリムモデルには使えない

俺もそういう意味で流行が気になるなら迷わずディスク車を勧める
というか基本的にディスク買う予算があるのならディスク
理由があってリムを選んでるのならリム
これで良いでしょってスタンスなんよ
458ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 17:23:31.82ID:iTm0rOT+
>>457で大体いいと思う
とりあえず主張書く時に相手を罵るのやめようや
459ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 17:33:23.75ID:VZpZQ78V
もうレス打つの面倒になった
リム勧めてるわけでもないのにリム信仰に扱われるしリム購入希望者の知識を疑えとかちょっと俺には理解に苦しむ

好きなのがあるならそれを買うのが一番と思うけどな
時代に着いていきハイスペックを持つ楽しさもあるけど年々更新されるスペックに着いていくには金が掛かるから予算はしっかり考えたほうが良いよ

来年には確実に来る新デュラ&新アルテが跋扈してここでは11Sがゴミ扱いされるのは間違いないけど
460ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 17:44:47.05ID:DK17wsPZ
>>459
リム購入が絶対かどうかは分からないからこそ、なんでリムかを聞いてあげるのは大事だぞ。
それにリム信者扱いされたのか?
初心者はリムなのかディスクなのかで拘りを持っていない場合もあるからな・・・
拘りのある人なら、その拘りのパーツで話をすすめるのはいいけど、無知な人ならまず主流を抑えた情報を教えるのは大事だぞ。

最初は105以下で買った人が、パーツ交換で結局上のっグレードに変えるなんてざらでしょ。
知識ついてきたら時に後悔する人って多いからね。

初心者でバラ完やめとけって言えるなら、何でリムなのかも聞いてもいいと思うけど。
実際、バら完に拘りあるならいいけど、そうじゃないなら完成車って言って教えている人いるからね。
461ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 17:45:06.86ID:by2ePgMD
このスレ一応相談スレやからね
そら好きなのポーンと買う奴はこないよねw
462ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 17:45:17.57ID:DK17wsPZ
>>459
別に責めてるわけじゃないから勘違いしないでくれよ
463ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 18:04:46.80ID:VZpZQ78V
>>460
俺はバラ完か完成車は割と難しいと言ったよ
完成車はコスパ面で低リスクだけど割とそのままじゃ入門者はキツいこともある
最近でこそGSリアメカの34Tがあるけどそうでないならチェーンも合わせて工賃払って交換とかあるからね
464ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 18:09:30.05ID:DK17wsPZ
>>463
おお!
ばら完・完成車って話をしたのお前か^^
そこ言えるなら、あとは本人次第だなw
465ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 18:33:16.15ID:SZeItIGO
リムブンガル王国とディスクンド帝国の100年戦争がおこってたか
466ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 18:54:30.48ID:SQos2cSH
7、8年前にアルテグラの11速のdi2を買おうとして相談したとき、初心者には不要とか、10速で十分とか散々書き込まれたな
んで、ショップの店員に相談したら、これからは11速が主流になるので最初から11速にしておいた方が良いと言われた
んで、ショップ店員の言葉を信じたが、それが正しかった
過渡期で消えるのが確定している規格のを買うなんてありえない
467ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 18:59:22.00ID:5VEORWMe
>>463
こいつを相手しているけど有名なキチガイで、ルック車しか持ってないやつだぞ
468ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 19:12:53.33ID:DK17wsPZ
>>467
まじ?
469ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 19:18:46.05ID:L/Pdd2Dh
>>468
マジ
470ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 19:28:12.73ID:DK17wsPZ
>>466
真面なショップなら主流を大事にしてちゃんとアドバイスするよね
471ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 19:28:52.55ID:DK17wsPZ
>>469
なんだよ・・・
じゃアドバイスすらできない奴ってことじゃね?
472ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 19:38:24.47ID:h09iW2WM
老人しかいないからトレンドなんかわかるわけない
473ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 19:43:53.29ID:jq+nmypB
リムブレーキ希望してんのに何でディスクブレーキ押し売り始めてんだよ。
しかもディスクブレーキ押し売らせろ俺が正しいんだ!とか喧嘩まで始めてよ。
474ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 19:45:21.86ID:DK17wsPZ
>>473
喧嘩してないと思うぞ。
流れ見ると喧嘩ではないだろw
475ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 19:49:19.98ID:oPKhzFWq
ディスク推し君達はこのスレがどうなれば満足なのよ?
476ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 19:49:22.31ID:HlipEUn+
ID真っ赤なやつは無職、入院患者、とにかくキチガイなのでNG
477ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 19:50:55.99ID:DK17wsPZ
>>475
ディスク推しって言うか、初ロードなら主流を教えるのは大事だろ。
拘りがなければ流れてきにディスクって話なだけだろ。
478ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:00:01.11ID:DK17wsPZ
車で言えば、重ステ・パワステ
カメラで言えば、フィルム・デジカメ
携帯で言えば、ガラケー・スマホ
テレビで言えば、ブラン管・液晶テレビ

とかと同じで、主流を無視することはできないよね
479ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:01:19.42ID:jq+nmypB
教えるとかアドバイスの範疇超えてるよって言ってんだわ
480ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:05:16.98ID:DK17wsPZ
>>479
教えるってアドバイスと同じだろw
主流を教える・主流をアドバイスする。

主流を言えなくて相談に乗るとか笑わせるなって話になるからな。
相手の言っている事だけを言うのはアドバイスでも相談でもないだろ。
481ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:10:17.68ID:oPKhzFWq
>>478
これからの主流を教えるのに>>440みたいに書く意味がわからん
482ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:10:45.91ID:BrYF8vLU
teachとadviceが同じだと。
それはともかく、求められていないadviceは余計なお世話だわな。
483ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:11:05.27ID:bMxg/Xef
スレタイ音読して
484ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:13:52.17ID:DK17wsPZ
>>481
流れの話してんだよw

今時ガラケーって拘りないと使わないし、拘りなく使ってるのって早々見かけないだろ。
テレビもそう。ブラン管なんて今は見かける機会もない。
カメラもフィルムなんて拘りないと使ってない。

いまロードはリムからディスクに移行していこうとしている期間だろ。
ディスクが多数派になったら、リムなんてって流れになるのは必然的でしょ。
485ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:17:27.32ID:4O2C4BLo
>>484
お前さんの言いたいこともわかるけど
黙っておく方がええよ
黙っててもディスクが主流になってんだから
486ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:19:12.92ID:DK17wsPZ
>>485
古い考えしかできない人って、過去の流れを分かってない人だよね。
携帯・カメラ・テレビも全て主流の流れで今になってるのに、それを理解できない奴がいるのは悲しいな。
ロードだって流れには逆らえないのにね。
487ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:21:05.22ID:5ay1cZW6
質問者はリムブレーキ希望なんじゃなくて、買えるのがリムブレーキモデルだけどどう?って聞いてるだけなんじゃね?
それならディスクブレーキの方が良いんじゃね?立て普通はいうわな
488ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:21:24.35ID:BrYF8vLU
過渡期なら、出始めの300万〜500万画素で30万〜60万円の一眼レフデジタルカメラより、
フィルムカメラを使っているプロの方が多かっただろうな。

今フィルムカメラと比較するのは例えとして適切かは疑問だ
489ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:22:46.56ID:6DxCx0Up
ID真っ赤にして16もレスするような事じゃねーわなって感想しか亡くなって内容が入ってこないんだが
490ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:25:43.68ID:dPv6YxCs
広島クリテリウムの優勝者はリム?
491ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:30:15.31ID:DK17wsPZ
>>489
誰に言ってんだ?
492ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:32:38.98ID:DK17wsPZ
>>482
ここ相談スレだろ。
相談してきている奴の話だけで話をするのは相談でも何でもないって理解できないアホなのか?
相談なら、メリット・デメリットも含め教えるのは普通だろ。
493ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:34:33.65ID:GcOXChse
そろそろ辞めろよ質問者来ないぞ
494ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:44:00.70ID:ZtgYVbLG
回答者への人格攻撃がとにかくダサい
1回スレが立ち消えたときと同じ流れになってるから出てってくれ
495ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:47:27.29ID:6DxCx0Up
>>491
名指しはしてないんだけど察したならとりま落ち着きなさい
連投繰り返すのもどうかと思うし

中身があるなら一撃のレスで決めなはれ
496ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:48:37.49ID:ZkPOaViq
>>488
過渡期と呼べる状況はもう3、4年前に過ぎ去ったよ
今はカメラで言えば10万切りのエントリー機が一般化してフィルムは旧型を売り続けてるだけになったあたり
497ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:51:39.18ID:DK17wsPZ
>>495
だからなに?
暇なときにレスして何がわるいんだよw

中身ってのはお前が決める事でもない。
498ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:53:12.75ID:86m9DDsg
中古で3万くらいで買えるやつ無いっすか?
499ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:56:10.77ID:Xq4VlQXg
凄いね、相談者無視でディスク押し付けるのが相談スレとは
500ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:56:31.42ID:LHr3o3CZ
>>497
普通に迷惑
501ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:57:49.13ID:/q80DL8m
フェラーリム
降臨したスレ
みな廃墟
502ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:59:46.78ID:DK17wsPZ
>>499
誰がディスクを押し付けてるの?
主流を教えるのは大事って話してるだけだけどw

拘りないとリムは勧めないのは真面な店なら言う事だぞ。
だからここでも拘りがなければディスクをと言う流れになっても不思議ではないだろ。
503ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:01:21.68ID:DK17wsPZ
>>500
5ちゃんで迷惑ってw
お前の人生ネットでしかないのか?w
主流を無視して話をすすめるほうがいいって言うのか?
504ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:03:40.96ID:SQos2cSH
フェラーリムってルック車しか持ってないのに、なんでクロスバイク購入スレでも、ロードバイク購入スレでもリム推しなのかわからない
505ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:06:08.66ID:DK17wsPZ
>>504
新しいものは受け入れられない人種なだけでしょ。
それか、リムをメインで使っている人がディスクにマウントとられたくない・少数派になりたくないって抵抗じゃない?
506ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:06:55.37ID:Xq4VlQXg
>>502
頭おかしいです
507ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:07:19.41ID:LHr3o3CZ
どこだろうと迷惑は迷惑だろ
消えてくれ
508ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:07:56.28ID:DK17wsPZ
>>506
で誰がディスク推しなの?
509ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:08:19.67ID:DK17wsPZ
>>507
じゃ俺からしたらお前が迷惑だw
消えてくれw
510ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:09:10.64ID:LEGMZl31
たしかにディスク推しではないな
ただの荒らし
511ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:10:07.92ID:N64PHkuW
>>386は投資という言葉の意味を知らない気がする。
512ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:11:39.09ID:DK17wsPZ
>>510
荒らしてないだろw
俺は途中で話に加わってただけ。
俺から始めたことではないw

主流は大事って言う事だけで荒らしってか?w
暇なときにレスするのが荒らしってか?

話題からずれた話はしてないぞ
513ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:15:44.29ID:LEGMZl31
>>505
こういうのが話題からずれてるのに気づかないから迷惑なんだよな
どこが主流の話なのやら
514ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:17:46.11ID:WDGSe7/V
>>512
ディスクの普及が受け入れられないスレに来い
フェラーリムのバカを一緒に隔離しようぜ
515ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:17:58.35ID:DK17wsPZ
>>513
は?
アホなのw?
504にレスしてるのみてないのか?
504がなんでリム推しなのか分からないって話をおしたから、504に対してレスしただけだろw
516ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:18:23.55ID:DK17wsPZ
>>514
そんなのあるの?
517ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:29:39.01ID:LEGMZl31
>>515
そういう馬鹿なレスに同調するからずれてるの
>>514のいうスレにいけ
帰ってくるなよ
518ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:33:40.72ID:DK17wsPZ
>>517
その前に主流の話をしてはダメなのと、俺は話題からずれてない件について説明してくれ。
それともお前はタダのディスクアンチか?
ならお前がここから消えろw

ここは購入相談スレだろ。
それなら主流を抑えた話はするのは当然。
偏った話で惑わせるのは相談でもない事実なw
519ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:40:51.31ID:GcOXChse
いい加減触る人も荒らしと同じ事に気が付いて欲しい
相談者、質問者にだけ返答して聞いた方が判断するで良いでしょ
私も自重しますねゴメンよ
520ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:41:56.81ID:5ay1cZW6
>>518
言いたいことは判るし内容も間違ってはいないと思うけど、少し頭を冷やして落ち着け。
3日くらいこのスレから離れて、また戻って来てくれ。
521ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:45:01.46ID:DK17wsPZ
>>519
全然同じじゃない。
ここは5ちゃんだろ。
質問した人の話だけにしか反応してはダメって決まりはない。
自分が反応したいと思うレスに反応して何がわるい?

主流を抑えた話をしないで、リムを猛推しするほうが変だろ。
であれば、ここは購入相談スレだからディスクアンチだけに話をさせてはダメだろ。
初心者ならなおの事、主流の情報を与えるべき。

主流を言わないでリム推しだけする奴の方が荒らしだし、相談にも乗っていないだろ。
522ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:46:10.41ID:Xq4VlQXg
もうみんなこの子触らんようにしよか?
→ id:DK17wsPZ
523ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:47:34.07ID:DK17wsPZ
>>520
分かってくれるなら、主流を無視している奴らにも同じこと言えよ?
俺から始めたことでもないし、俺は話題について主流の話をしているのに、話題に関係ないとかアホなこという奴いるからなw

購入相談すれでリム猛推ししている輩とは俺はやりあうよw
だって主流は大事だからね。
524ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:48:20.23ID:DK17wsPZ
>>522
お前はリム信者か?
ロードの主流はリムなのかディスクなのかを答えてみろw
525ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:53:32.58ID:5ay1cZW6
>>523
ゴメン流石にもう無理なんで残念だけどNGに放り込ませて貰うわ…
526ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:54:19.79ID:DK17wsPZ
>>525
勝手にすれw
527ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 22:14:49.14ID:LHr3o3CZ
ようやく静かになるな
528ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 22:45:34.27ID:DK17wsPZ
ようやく静かになったな
529ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 01:00:41.23ID:wIxneJp+
ただのレスバ野郎だったか
530ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 01:53:23.02ID:ijFgYuvU
>>421
カメラはどっちかというとAPSかフルサイズのようなセンサーサイズの話じゃなくて、
ミラーレスか一眼レフかがディスクブレーキかリムブレーキかに近い。

一眼レフも新しいレンズやボディが出なくなってるからね。
531ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 02:01:35.99ID:yTUgLtGo
ミラーレスの流れにあるなか、初めての一台に一眼レフを選ぶメリットはないだろ。
一眼レフ進めるのって古い人間で、ミラーレスを受け入れられない連中だろ。

携帯で例えれば、スマホじゃなくガラケーにしとけって言っているようなもんだろ。
532ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 02:07:58.33ID:yTUgLtGo
新しいものは受け入れられない人種なだけでしょ。
それか、一眼レフをメインで使っている人がミラーレスにマウントとられたくない・少数派になりたくないって抵抗じゃない?
533ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 02:14:09.00ID:ijFgYuvU
>>532
だからディスクブレーキかリムブレーキかの議論も同じ構造じゃない?
534ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 02:45:22.68ID:rkZmiGTY
もう少したつと車のミッションがマニュアルかオートマぐらいの関係になるだろう
535ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 02:50:05.91ID:M/pjtyic
新しい技術を使ったことない奴が、ネット情報を鵜呑みにして否定しているだけだからな
そういう奴がなぜ購入スレにいるのか不明なんだけど
偏った奴がいるのは理解できん
536ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 05:22:25.46ID:KbVabUZa
キーキー音がなりまくるディスクに我慢できなくなるだろうな
537ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 06:57:39.03ID:M/pjtyic
>>536
鳴らねーけどな
538ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 07:07:45.98ID:5OysuxuM
>>536
もうロードにディスクブレーキが採用されるようになって8年経つんですけどいつ我慢できなくなるんでしょうか
539ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 07:11:05.64ID:m85NxJO+
フェラーリムがまだ何かいってらw
540ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 07:21:25.10ID:m85NxJO+
>>533
フェラーリムに同じって説明しても無駄だよ。
ディスクは受け入れられないアホだからw
541ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 08:16:40.69ID:hxzWIvZW
リムは主流じゃないからディスクにしたほうがいい←わかる

リムは糞だからディスクがいい←?
542ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 08:40:47.48ID:qXNpaM7L
一長一短なんだから好きな方選べとしか
決めるのは相談者なんだから、回答者同士でネチャネチャ乳繰り合ってても仕方ないだろ

大人な方が引け
543ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 08:42:24.33ID:DP8HEib9
すごいな
いつまでもこの議論してるんだな
専用スレでも行きなよ
544ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 08:45:02.46ID:m85NxJO+
フェラーリムは主流はディスクって受け入れられない哀れなやつw

ヒッキーじゃないロード乗りはディスクが主流って理解している。
ヒッキーは外に出ないから現実が見えないw
545ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 08:46:53.36ID:m85NxJO+
>>541
ディスクアンチはディスク叩いてるけど、リムは糞だからディスクがいい←?なんていうレスなくないか?
リムが糞って誰が言ってるんだ?
546ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 09:02:21.87ID:qT0YJ9QZ
ヒルクライムメインで走るならハイアンドでもリムを勧める。
用途が決まっていないなら、今の時代の流れでディスクを推す。
金が無くて10万や15万の予算なら、金が湧いてくるわけでもないし安いリムしか選べないだけ。
型落ち特価品で予算内に収まるならディスク買うと後々長く乗れる。
547ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 09:14:17.30ID:nPIZ71sU
もうハイエンドで残ってるリムフレームなんてオールラウンド系中心で数えるほどしかないぞ
548ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 09:20:15.64ID:GPAixtS+
ヨネックス LOOK コルナゴ ピナレロ アルゴン18 ビアンキ くらいかな?
他にもありそう
549ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 09:25:02.73ID:PeOz30FU
>>548
ヒルクライム用となるとヨネックスかLook位しかなさそうだな
下手な奴だったらAehtosかAehtos Proでいいやってなりそうだし
550ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 09:26:14.20ID:9O0Qs9An
コルナゴもコンセプトくらいしか残ってないし本国ではそれももう消えてる。ビアンキのXR4は去年までユンボに供給していた名残だろうからもうすぐ消えるだろう
ピナレロのドグマは...買えたらいいね
551ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 09:29:39.60ID:GPAixtS+
>>549
V3RSは?  ドグマもXR4もヒルクラで使えるやろ
552ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 09:32:42.86ID:wIxneJp+
フレーム売り込みだと
ピナレロ、コルナゴ、ヨネックス、アルゴン18、アンカー、ジャイアント、ビアンキ(オルトレのみ)、フェルト(エアロはなし)、ルック

なお、NESTOとかの中堅どころは調べてない
553ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 09:34:55.82ID:PeOz30FU
>>551
使える使えないで言えば使えるけど重くね?
554ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 09:36:15.62ID:PeOz30FU
>>552
TCRはいいね
555ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 09:38:46.49ID:HpQKns1e
良く分かってないんだが、一応俺もロードを物色中の身なので聞かせて欲しいんだが…

ディスクの利点欠点は
1.〇雨でも制動力がほぼ堕ちない
2.?メンテの難易度
3.?メンテの頻度
4.×輪行で気を遣う
5.×価格が高い
6.〇今後の主流でパーツの種類で困ることがない…と思われる
7.?低い力で制動できる? これは油圧の利点?

ってトコよね。
2と3、6は良く分からないから教えてくれると助かる。

リムは今後種類も減って、パーツの種類・在庫で困るようなことになる程なのかどうかが気になる。
パソコンで言えば、シリアルATAが主流になって、IDEは完全消滅したような具合になるのか、
それともリムはリムで少数派になりつつも亜流なりに生き延びて行くのかどうか。
まぁ、これについては正確な予知が出来る人は居ないだろうけれども。
556ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 09:39:47.49ID:yTUgLtGo
コルナゴはC64もV3RSもリムブレ残っている
ツールでは今年もUAEがディスクとリム併用してる
557ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 09:48:12.48ID:PeOz30FU
>>555
2で言えばパッドやローターの交換はなんてことないな
油圧のオイルの交換がネックといえばネックかな
3はパッドは意外に消耗早いメタルパッドなら保ちそうだけど
レジンで3000-5000kmくらい
走るコース、体重等に左右される
油圧のオイル交換はよほどの人じゃなきゃ2年に一回で済む
下手すりゃ3年に一回でもいいかも
基本的に調整等のメンテは不要
洗車の時にパッドの残量を気にする位かな
6は恐らく大丈夫
だけど現状パッドもローターもシマノ製は品不足だったりする
なかなか売ってるとこがない
558ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 09:50:11.22ID:zlpLACOt
>>556
いやいやツールではUAEもロードバイクはディスクのみ
リムブレはTTバイクだけ
559ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 09:58:20.78ID:nPIZ71sU
そういや去年までツールはリムブレガーってうるさかったのに今年はもう騒がないのか? イネオス応援しようぜ!
560ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 09:58:30.01ID:GPAixtS+
>>553
これで重くね?とか言ってたら、それこそディスクはほとんどダメじゃん 
トレックのエモンダの最上位ですらこれらより重い
561ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 10:00:19.35ID:a0TG+Jcg
>>555
輪行も気を使わなくて大丈夫
ローターを内側にしても何処にも当たらない
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
562ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 10:04:36.27ID:PeOz30FU
>>560
そ?単純に完成車で7kgを余裕で超えるからやだなぁと思うんだけど

ちなエモンダだと
https://funq.jp/bicycle-club/article/619555/
6.8kg以下みたいだけどね
まあサイズ等でバラつきはあるだろうけど
563ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 10:08:31.27ID:/CZVtcOi
フレーム重量でV3-RS 835g、emonda SLR 700gだな
564ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 10:30:30.68ID:yTUgLtGo
>>558
あんたツール見てないな
UAEは今年もTT以外でもリムブレ使ってる
放送見てたら映ってた
メインはディスクだけど
565ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 10:30:31.64ID:zlpLACOt
>>559
今年のツールはリムブレは全くお話にならないからな
ディスクロードしか勝ってない
566ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 10:33:00.34ID:zlpLACOt
>>564
そうなん?
UAEはほとんどポガチャルしか見てなかったわ
リムブレ使ってるアシストって誰だろ?
567ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 10:37:16.84ID:PeOz30FU
>>564
1人はいたね
それで併用と言われてもって感じだけど
568ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 10:38:49.49ID:gnzOZakA
>>564
見てるけど、誰が使ってた?

探せとか言うのはやめてくれよ
569ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 10:41:08.12ID:PeOz30FU
>>568
いや、確かにいたよ
誰だったかまで確認はしてないけど
1人だけリムブレだとバイク交換はまだしもいざって時にポガチャルにホイール貸せないじゃんって思って観てた
570ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 10:46:03.18ID:/CZVtcOi
とりあえず3人はリムだと確認できる
ポガチャルはディスクだね
https://www.cyclowired.jp/image/node/349760
571ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 10:51:01.28ID:f1ZVg1Wo
ここ購入スレだからブレーキ語りたきゃ他いけよ、ガイジども
572ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 10:52:07.03ID:m85NxJO+
>>571
初心者を勧誘したいんだろw
573ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 10:56:32.56ID:wIxneJp+
マクナルティとマイカ、フォルモロはリム使ってた
というかステージで使い分けてるから厳密に誰と誰が使ってるかはよくわからん
好みとか天候とかコースで変えてるんやろ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
574ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 10:58:02.05ID:wIxneJp+
>>571
思わず答えたけどたしかに購入と関係ないわ
すまんな
575ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 10:58:50.03ID:Dq3SK8CH
>>453
× 入門者にとって誤差
○  90% 以上のライダーにとって誤差
576ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 11:00:38.60ID:vJnItj1o
>>572
したり顔で答えてるけどお前もブレーキガイジ側だから一緒に出てってね
577ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 11:01:00.78ID:g/T31irA
リム信者しつこいぞ
578ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 11:02:25.19ID:vJnItj1o
片方がしつこいんじゃなくて両方うざい
どっちも消えろ
579ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 11:03:50.17ID:m85NxJO+
>>576
は?
アホだろお前w
俺はリムがいい・ディスクがいいなんて議論はしてない件w
主流がディスクって言ってるだけだから、ブレーキガイジではないぞ。
だって事実を言っているだけだからな。
事実を話してガイジなら、事実を受け入れられないやつはそれ
以上のガイジだろw
580ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 11:04:19.98ID:gnzOZakA
>>573
さんくす
見えてなかったわ
581ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 11:06:39.01ID:m85NxJO+
>>578
ほらやめない奴が多いぞw
所詮ねっとの世界だからなw
お前に言われたくらいじゃ消えないだろ。
写真や記事張り付けて、落ち着いてたスレをまた掘り返すやつらだからなw
582ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 11:07:07.38ID:f1ZVg1Wo
ガイジの見分け方
スレの趣旨がわからない
ID真っ赤で全く面白くもないのにwという草生やしてるやつ
583ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 11:07:19.89ID:wIxneJp+
>>579
お前ID:DK17wsPZだろ
ウザすぎ
584ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 11:09:11.74ID:m85NxJO+
>>583
落ち着いてたのに、また掘り返しているお前の方がウザいだろw
自分を棚に上げて人様に文句いうなよw
585ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 11:10:22.05ID:m85NxJO+
>>582
スレの趣旨を分からないでレスしてるのお前らだろw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
586ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 11:25:37.86ID:PeOz30FU
>>585
もうやめとこうよ
度が過ぎるとどんなに正論でも荒らしと変わらなくなる
587ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 11:29:33.64ID:m85NxJO+
>>586
やめとこうよって俺から始めたわけじゃないからな。
それに、落ち着いてたスレを掘り返したアホを叩かないで、俺を叩いてくるあたり常識を持ち合わせていれば、平等性に欠けるだろ。
今日叩くのは掘り返した奴にだろ。
その辺を分かっていない奴が度をわきまえてないだけだからな。
588ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 11:32:33.23ID:kx2bpN3F
恥ずかしいね、こんな大人になるなよー
589ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 11:33:46.15ID:gnzOZakA
>>587
フェラーリムのアホに言っても仕方ないけど、
あなたはまだまともな主張をしているから、やめておこうと諭されてるんじゃないかな?
感情を害したのは理解できるけど
見てる側もはやり感情的になるから
あなたの主張が正しくても、感情によってせっかくの主張を聞いてもらえないのはもったいない

昨日、ディスクブレーキの普及がに、誘導した者です
590ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 11:34:40.20ID:m85NxJO+
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話は、今をもって終了しとけ!!
掘り返したりしたらいつでも俺は参加するからな。
591ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 11:34:56.41ID:gnzOZakA
>>588
こう言う煽るアホは無視しとけばいいよ
こいつが恥ずかしい大人未満だから
592ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 11:36:40.93ID:m85NxJO+
>>589
おお君かあのスレ教えてくれたの^^
昨日はありがとうね。
593ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 11:38:08.34ID:wNfqK9J3
せめてコテつけてくれ
594ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 12:16:01.58ID:GPAixtS+
>>562
フレーム900gフォーク350g未満なら、デュラボラで普通に組んで7kg切ってくるよ?

価格比でみたら、今一番軽くできるのは785RSだろうなあ
フレーム実売は30万円大きく割って、普通に組んでも6.5kgだもんなあ
あれはフォークが軽すぎやろ  サドルとかブレーキで軽量パーツ入れたら楽勝で6kg切ってきそう

ある意味、エートス以上にUCI無視してるわww
595ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 12:57:56.44ID:zlpLACOt
>>594
Lookは今イメージあんまし良くないやろ
プロからディスられた挙句結果も出せず
アマチュアレースなんかでも勝ててない
596ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 13:17:20.75ID:9O0Qs9An
TもLもツールどころか他のGTにもペダルメーカーとしてしか出てないからなw ツールでリムのほうがディスクのほうが勝ってるとかそれ以前の問題やね
597ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 13:18:09.78ID:GPAixtS+
普通に組んで6.5kgになってしまうもんをUCIに縛られてる
プロや実業団が使うわけないじゃんww
598ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 13:21:23.18ID:HpQKns1e
>>557
 なるほどなるほど、要は慣れというか、そちら方面に知識があるかどうかですね。
 我輩リムしか分からんので、その辺で躊躇してた部分があります。
 ついでに、雨では走らないので必要性を感じてないというのもありますが…

 気になるのは6の部分で、今後縮小されたら面倒になるかなと思うけれども、
 ママチャリみたいなのにディスクが普及するとも考えられない。
 けれども、性能の低いものだけが残るという事も考えられるしなー とか思ったり。

>>561
 写真付きでありがとうございます。
 保管は大丈夫っぽいですが、取り外しの瞬間は少し気を遣うんですかね。
 まぁ慣れれば大丈夫だよ、程度のものなのかもですけれど。
599ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 13:23:44.03ID:2neOSsjI
>>598
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF23C3H0T20C21A6000000/
シマノのパーツ不足は一時的なもの、今後の供給は心配無用かと
600ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 13:25:07.97ID:9O0Qs9An
>>597
他のメーカーのハイエンドも普通に6.7kg付近に抑えられるからこそ山岳でもエアロ系オールラウンドフレームやハイト高いリム、重いけど剛性の高い一体型ハンドルなんかも使ったりするし、もうプロもそこまで重量を最重要視してるわけでもないw
601ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 13:28:10.15ID:zlpLACOt
>>597
使ってたけどlookは駄目だってことでシーズン途中でメーカー変更だよ
プロがシーズン途中で投げ出すってよほどでしょ

https://bikenewsmag.com/2018/06/28/barguil-could-complain-about-look-frame/

それに重量規制のないアマチュアレースでも上位入賞者で使ってる人減る一方
今年は下手すりゃゼロじゃないか?
602ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 13:33:04.06ID:nPIZ71sU
重量軽すぎるからうちはチームに機材供給しません!
うちのチームは機材供給うけません!
とかあるわけねえだろ。バカか?w
603ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 13:34:43.56ID:GPAixtS+
で? おまえらプロの脚力持ってんの?www
604ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 13:36:06.73ID:zlpLACOt
>>603
論点逸らすなよ
605ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 13:39:12.88ID:GPAixtS+
いや まさにこれが論点なんだけど
プロが使いたがらない理由はすっげえ分かるような気がする
フォークがたったの実測260gwww 普通に考えてありえへんww

でも俺にはそんなの関係ねえww
606ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 13:43:35.51ID:zlpLACOt
>>605
じゃあお好きなように
売れないLook買って少しでも助けてやってくれ
607ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 14:12:27.09ID:bIIkyeuv
ディスクは音鳴りが酷いですからね
BBからの異音でさえ神経質になるくらい繊細(笑)
なのにね
608ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 15:17:27.95ID:g/T31irA
>>607
それだれの相談だ?
購入相談と関係ない話するなよかす
609ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 15:31:10.81ID:vktG+S4M
>>607
ツール見てみろ
静かなもんだ
610ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 16:59:10.77ID:ijFgYuvU
クリス・フルームが移籍してディスクブレーキ車乗ることになって、
制動力については褒めてたけど、音鳴りも指摘してたね。
ただ、車外品の厚いローター使っていたせいじゃないかって話だけど。
音鳴りするほど接触していたら摩擦になって速度落ちるわけだからね。
611ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 17:01:37.91ID:vktG+S4M
>>610
適当なこと言ってんな
スイスストップはスポンサーだ
ついでにツールだとマグラのディスク使ってるし、リムモデルも特注で作ってきているけど、自転車交換時に一度乗っただけ
612ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 17:05:44.39ID:m85NxJO+
>>610
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話は、今をもって終了しとけ!!
613ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 18:15:18.05ID:BaI/cf3W
>>612
スレ違いなのはそうだけど、そんなカッカすること?

https://chan-bike.com/chris-froome-complaining-about-the-use-of-disc-brakes
スイスストップがサードパーティーなのは事実でしょ。
シマノ純正よりちょっと厚いって書かれてるよ。
614ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 18:37:57.95ID:m85NxJO+
>>613
かっかしてないぞw
俺は購入相談に途中参加して、初心者には主流も含めて教えるべきって話題に逸れた話をしてたわけじゃないのに、アホみたい事言われたからだw

だから話題と関係ない話をする奴には絡むだけ。
615ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 19:02:46.71ID:4BqvI7so
めっちゃ顔真っ赤で草
616ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 19:08:34.79ID:vktG+S4M
昨日と同じでフェラーリムがIDコロコロで絡んでるみたいだけど相変わらずクソだな
617ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 19:18:48.51ID:wIxneJp+
このフェラーリムという単語を使ってるやつと使われてるやつは隔離スレの住人てことでいいん?
NGワード対象?
618ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 19:22:30.38ID:JmFsnJQP
少なくとも>>259を最後にテンプレ使った購入相談が無いのは、このスレが相談しやすい環境には無いと言うことを表してるのではなかろうか
619ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 19:39:23.54ID:x52eDnSS
>>617
黙ってやっとけ
620ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 19:50:25.49ID:wIxneJp+
>>619
了解
621ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 19:56:16.34ID:m85NxJO+
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話は、今をもって終了しとけ!!
622ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 20:15:35.05ID:tLapCcLB
昨日の嵐の子今日も元気だねえ

ID:m85NxJO が今日のIDのご様子
623ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 20:17:39.45ID:m85NxJO+
>>622
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話は、今をもって終了しとけ!!
624ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 20:19:01.90ID:m85NxJO+
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
625ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 20:27:40.89ID:GOcp3muk
とうとう発狂したか。
626ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 20:29:45.14ID:m85NxJO+
>>625
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
627ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 20:36:16.00ID:qT0YJ9QZ
フジも2022年モデル発表したけど2021継続モデルだらけで原材料と輸送費高騰で値上がりって代理店が言ってるね。
本来は今の時期から発表と同時に予約が一番早く購入できる方法なんだよね。
628ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 20:42:51.48ID:AYU6WWTO
荒らし発狂
629ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 20:47:17.12ID:m85NxJO+
>>628
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
630ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 20:48:10.25ID:m85NxJO+
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
関係ない話をするものが荒らしだと気づけない愚か物はいるか?
631ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 20:51:25.98ID:Fj1MZADb
発狂笑うわゲラゲラ
632ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 20:52:01.97ID:GPAixtS+
キチガイワロスww   ツンツン
633ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 20:55:20.28ID:Fj1MZADb
ゲラゲラ
634ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 20:57:14.54ID:Fj1MZADb
気違い降臨中
635ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 21:00:42.16ID:m85NxJO+
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!

関係ない話をしている時点で荒らし行為の成立。
636ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 21:31:18.85ID:AYU6WWTO
おいっ!みんなニヤニヤしすぎだろw
637ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 21:32:54.12ID:m85NxJO+
>>636
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!

関係ない話をしている時点で荒らし行為の成立。
638ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 21:49:52.48ID:VCkSA+bG
>>498
giosの一番安いのとかコンポがクラリスやsoraのmasiとか古いtrekとかならあるよ
639ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 20:46:24.76ID:wgtXKtvA
ディスク原理主義者ようやく非を認めて撤退したな
640ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 20:53:57.53ID:0E+SufT5
やめろ、また主流ガーて始まるぞ
641ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 20:54:47.57ID:iaPDwZCT
>>639
こういう書き込みが無くなれば荒れないのにね
642ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 20:57:41.71ID:w09j5s3e
>>641
正解
643ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 20:59:57.12ID:w09j5s3e
>>639
ディスク原理主義などと誰も言っていない。
主流がディスクって話なw
ところで、ロードバイクの主流はリムなのかディスクなのか答えてみろ。
答えない時点でお前はフェラーリムって話。

それと
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
644ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 21:00:39.38ID:w09j5s3e
>>640
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
645ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 21:01:44.61ID:iaPDwZCT
燃料投下するキチガイとそれに乗るキチガイ
646ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 21:03:19.30ID:w09j5s3e
>>645
お前自分でこういう事言わなければ荒れないって言ったなら、お前もお前で関係ない話で煽るなよw
所詮お前も荒らしかよ。
647ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 21:03:35.79ID:w09j5s3e
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
648ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 21:27:19.74ID:ebDhmWDI
荒らし君、本日のidは id:w09j5s3e
649ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 22:26:13.16ID:bimHhYi/
ロードバイク買うなら2022年度モデル発表しだす今の時期からが最適なのは確かだよな。
当然来年しか手元に届かないが
650ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 22:43:37.08ID:w09j5s3e
>>648
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするお前は荒らし確定
651ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 00:29:39.77ID:TLHAichS
ロードバイクの購入で、予算上限以内で良い物が欲しいと言う条件ならリムブレーキ1択
入門クロスバイクでも、ディスクブレーキの方が金額は高いし、重量も増加する傾向にはあるが、入門クロスバイク位差額が詰まればどっちでも良い。

STIレバーでも高いのに、油圧ディスク用だと更に高い
652ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 00:32:18.37ID:SUh9F6df
>>651
低予算ならってことだろ?
俺の予算だとディスクハイエンド一択
653ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 00:47:52.32ID:J6stVe7g
>>651
今更リム買ってもなぁ
ま、でも今買えるのほとんどリムしかないのも事実だよなぁ
654ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 03:47:12.22ID:lkdrUCt9
>>651
15万未満で、というならリムブレーキモデルになるだろうね。
それでもテクトロを交換した方が安全だと思うけど。

20万だと105のリムブレーキモデルか、TIAGRAのディスクブレーキモデルかだけど、
安全性考えたら後者じゃないのかな。

25万とか、30万〜を出せるご新規さんなら105のディスクブレーキモデルでしょう。

逆に50万〜とかのご新規さんの場合、選択肢は少ないけどリムブレーキモデルも考慮に入れるのか?
655ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 06:22:48.56ID:Ldm9DGD1
ディスク至上主義の嵐君はあのくそスレで勝手に暴れていてくださいね
656ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 06:35:59.68ID:SSR79yDA
>>655
おまえもな、キチガイ
657ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 06:40:13.30ID:UD/bOyZ1
>>654
15万未満でもブレーキ交換前提になるとその予算でディスクが視野に入る
658ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 06:59:20.74ID:d1vZPows
>>651
フェラーリムがいう予算上限って二万だろ?
なんでロードスレに来るんだよ
659ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 07:07:21.55ID:VojmYZKZ
結局ブレーキ性能が優秀な分だけ価格が上がってるようなもの
予算が少なくても同じ価格のディスクを選んだほうが安全だし
維持費や乗り換え時の予算が安くなる
660ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 07:18:49.07ID:Swrlw62F
プロでも山岳ゴールで勝ちを狙うときはリムブレを選択するんじゃの
661ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 07:33:32.20ID:VojmYZKZ
>>660
ディスク使った山岳ステージではぶっちぎって
リム使った山岳では辛うじてスプリント勝利
662ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 07:58:57.00ID:4bwdXLOZ
>>660
普通の人はステージによってバイク変えたりしないからな
663ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 08:36:59.70ID:ewoAMku0
>>660
差が開いたのはディスクのときよ?
664ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 11:51:39.08ID:7374rEZp
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
665ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 12:24:06.53ID:AGQssKlF
いいじゃん多少遅くても新しいもの好きな人はディスクブレーキ車選んでとにかく速さ重視だったり伝統的なものが好きな人はリム選べば。
666ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 14:29:27.16ID:RXo/sCzG
荒らし警察が出てきた
667ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 14:53:50.48ID:H0PEiayh
荒らし警察のフリした荒らしだからね
668ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 15:19:00.07ID:hsBTelxL
>>665
ルック車スレしか持ってないやつがくるな
669ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 15:34:38.85ID:dwxx0Nk5
シャリシャリプォーンは誰もが嫌ですよね(笑)
670ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 16:30:17.76ID:7374rEZp
>>666
関係ない話しているお前らに注意している立場が荒らしってお前ら常識ないだろw
あ・・・
お前ら社会に出たことないから分からないかwwww
671ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 16:30:34.76ID:7374rEZp
>>667
関係ない話しているお前らに注意している立場が荒らしってお前ら常識ないだろw
あ・・・
お前ら社会に出たことないから分からないかwwww
672ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 16:31:04.95ID:7374rEZp
>>669
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
673ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 16:33:48.66ID:7374rEZp
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
674ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 17:26:15.21ID:9qvAaBQf
ヒルクライムに特化でリムホイールの資産が複数ある場合はまだリムフレーム買った方がいいのでしょうか?
675ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 17:37:24.03ID:hsBTelxL
>>674
2年前に売り抜けとけよ
676ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 17:49:51.64ID:IbmGWWIz
ホイール資産にもよるし購入可能なフレームにもよる
惜しいと言うほどの資産を活かせるのはコルナゴかピナレロハイエンドかデローザチタン位しか無いのでは?
677ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 17:50:49.82ID:t0I2DXGT
ディスクは元々ヒルクライムは不利だしホイールもまだまだ出揃ってないからリムでいいじゃね?
678ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 17:55:01.69ID:hwz2ZiRE
惜しいだけのホイール資産があるならフレームもそれに見合ったモノに乗ってるのだろうけど
最近のフレームに乗り換えるだけの違いがあるかが疑問
679ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 17:57:49.21ID:t0I2DXGT
lookやtimeもハイエンドのヒルクライムモデルあるで
680ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 18:07:19.36ID:Swrlw62F
V3RSでいいじゃん
681ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 18:13:47.67ID:CZbStr1y
>>674
次に買うフレームを死ぬまで乗るというならリムのままでもいいけど
将来の乗り換えまで考慮するとそのホイールを売ってディスクに乗り換える予算に充てた方がいい
今のうちにリム資産を換金した方が値がついてお得
682ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 18:32:35.75ID:QCvcIe6S
最新機材ほいほい買い換えられる奴ならもうディスクモデルも買ってるか買う算段つけてるでしょ。金あんだから。
ガイツーで安売りのBORAとかFFWDとか頑張って買ってたような層が1番きついでしょw
683ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 18:45:30.85ID:hsBTelxL
>>677
とっくに出揃っとるわ
というか、新型はディスクばかり
684ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 18:51:33.18ID:oJb8GUO0
もうアラヤとかのリムメーカーもリムブレ用ホイールどんどん生産終了でこの先リムブレは手組みホイールすら手に入るか怪しくなって来てるからな
かなり思い入れやこだわりがあるならいいけどそうでなきゃディスクにしといた方がいい 
問題はディスクロードが品薄すぎて売ってないって事だな
685ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 19:39:39.00ID:t0I2DXGT
>>683
ディスクのヒルクライム定番って何?
686ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 20:02:18.35ID:hsBTelxL
>>685
逆に聞きたいリムだと何になるの?
687ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 20:06:41.09ID:QXbmjMd/
>>685
リムブレーキ時代に定番だったモデルはディスクブレーキ専用化されても定番のまま
688ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 20:23:29.98ID:t0I2DXGT
鯔ワンとか定番中の定番が無いだろ、もう少しオモロイひねり入れてくれるか笑
689ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 20:28:15.29ID:8mFE/ly2
リムだとアルミならレーゼロとかC24、カーボンならボラワン35かレーゼロカーボン
1つ下がってキシエリ、ゾンダ辺りかねえ

Lightweightとかコスカボアルチは別格
690ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 20:28:52.87ID:oJb8GUO0
>>688
横だけど君の言う定番の鯔ワンも廃盤だよ
カタログ落ちしてる
691ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 20:34:07.21ID:437LzE7h
>>688
ボラワンは確かに定番だったけど、質問者がヒルクライムと限定しているので、俺もヒルクライムで定番はなんだったのか気になる
692ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 20:38:30.57ID:t0I2DXGT
>>690
だから無いと書いてるだろアホ?
693ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 20:39:35.06ID:QCvcIe6S
RovalのアルピニストとかBora後継のWTO33もあるしな
大体ホイール重量だけでいったらもうリムもディスクも変わらんどころか専用設計でリニューアルしたものが多いディスク専用モデルのほうが軽いの多いでしょ
694ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 20:44:38.70ID:oJb8GUO0
>>692
リムの定番中の定番が鯔ワンって話じゃないのか?
それが2022から無くなるよって話をしたんだが
695ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 20:48:36.44ID:s30I9LPv
>>694
はあ?で鯔ワンディスクが出んの?
696ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 20:50:32.33ID:TLHAichS


2006年だと、カンチェラーラでもローハイトのアルミリムなんだよなぁ。
素人がロングライドする程度なら、ちゃんと組んで面倒見てくれる店で買ったら何買ったってOKだよ。
697ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 20:53:25.96ID:oJb8GUO0
>>695
いいや廃盤になるものを定番って言ってももう買えなくなるよって話
鯔はWTOシリーズになるだろうな
まだ残ってる普通の鯔ウルトラも恐らく近いうちに廃盤
698ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 20:56:16.66ID:TwIbS4Xi
>>695
何年も前から後継のWTOリム/ディスク版出ていてBoraは2017あたりからアップデート無いまま今年廃盤
WTOウルトラは今年発表されてこれはディスクのみ
ほんとブレーキの煽り合いばかりで他のことには全く興味なさそうだなw
699ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 20:57:37.07ID:s30I9LPv
>>697
話噛み合って無いからもう寝なさい
700ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 20:59:06.02ID:QCvcIe6S
同じ板のホイールスレとかもうWTOばっかなのにカーボンホイールとか軽量フレームとか無縁の生活してんだろうな
701ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 21:00:31.37ID:oJb8GUO0
>>699
過去の話してるのか?
ここはこれから買う人のためのスレだろ?
なくなった商品の話してどうするの?
話が噛み合っってないのはそっちじゃないか?
702ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 21:00:55.73ID:s30I9LPv
>>697
寝る前にオシッコしなさい
703ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 21:02:15.68ID:xe8PamEo
>>702
オムツ忘れちゃ駄目だよおじいちゃん
704ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 21:08:18.59ID:s30I9LPv
ここを見ていると理解に苦しむボンクラって実際ある程度いるんだなと感じる
705ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 21:09:11.88ID:oJb8GUO0
>>704
自己紹介?
706ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 21:12:37.46ID:ki3ekChP
フェラーリムがまた荒らしているのか
あいつルック車だからちょっと高い機材の話はからっきし
707ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 21:21:36.52ID:xe8PamEo
なくなるホイールを定番中の定番言い出した本人はいなくなっちゃったしねw
708ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 21:32:10.28ID:Vf7QyU+1
荒らし君の今日のID id:7374rEZp
709ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 21:32:16.17ID:D8gqnnhJ
某スレでフェラーリムと最初に呼ばれてたのは俺だけどな
いつの間にか自転車すら持ってないことになったりクロス乗りになったり、おっさんになったりお爺さんになったり引きこもりキッズになったり、バイトになったり医療事務になったり無職になったり忙しいなw
710ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 21:38:52.52ID:KXohA+/2
>>709
いやー物知りだね
必死さがよくわかるわw
711ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 21:39:46.23ID:umt8b4pn
石川県在住なんだよねー?
712ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 21:39:47.86ID:VcgGaGRo
確かに自転車板にいるキチガイを全部フェラーリ厶と呼ぶのは違和感が有る
713ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 21:40:22.87ID:H0PEiayh
物知り?
714ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 21:44:19.99ID:D8gqnnhJ
なにかっていうとリムを貶めようとする輩があちこちで吹聴してるからな
世界中に慰安婦像建ててまわる某国と一緒
715ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 22:00:49.91ID:umt8b4pn
でもフェラーリムは実際にそこら中でめいわくかけまくってるし。
716ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 22:31:22.66ID:KXohA+/2
>>713
フェラーリムのことよく知ってるね
717ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 22:59:55.30ID:7374rEZp
>>708
関係ない話しているお前らに注意している立場が荒らしってお前ら常識ないだろw
あ・・・
お前ら社会に出たことないから分からないかwwww
718ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 23:00:51.45ID:7374rEZp
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
719ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 23:07:17.72ID:H0PEiayh
正直フェラーリムフェラーリム喚いてるやつらのほうが迷惑
720ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 23:10:39.79ID:7374rEZp
>>719
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
721ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 23:30:03.98ID:WASBSka3
>>719
NG登録しとけよ、ボケw
722ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 23:33:45.48ID:VcgGaGRo
燃料投下するキチガイとそれに乗るキチガイ
723ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 23:37:52.07ID:7374rEZp
>>722
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
724ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 04:03:07.84ID:Dwc97rAS
間違えてコピペ連投用のIDの方で煽りコメントしちゃった馬鹿w → >>717
725ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 04:56:33.77ID:rzjk+43E
プロでも勝てないディスク
プロでもないあなたは普通リムを選びますよね
MTBは別ですよ、ロードだけですよ
726ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 06:52:37.21ID:q8hUYiZg
>>725
フェラーリムはミニカーにでも乗っとけ
727ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 06:54:26.61ID:FWDu8fhK
速さにはまったく関係ないのは立証済みだから
あとは軽さか、メンテのしやすさか、貧握力で判断すればいいと思うよ
728ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 06:56:57.28ID:kLqYP0Vt
>>727
その結果ディスクしか売れなくなってリム開発が打ち切られてるのが現在
729ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 06:58:33.59ID:FWDu8fhK
ショップの人ww必死やなww
730ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 07:17:11.39ID:BuUmIuSC
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
731ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 07:45:20.41ID:fwbLBSye
リムとディスクの性能差は電動コンポと紐位の差しかないくせに今までの機材が使えなくなる等のデメリットが大きい
732ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 07:55:22.30ID:QBbpc2Fg
>>726
おい、いい加減にしろ。
ちゃんと「複数物件・FS・フェラーリムさん」とフルネームで呼称して差し上げろ!
複数物件を保有してるのに、自転車に10万どころか7万もかけない節約精神をお持ちの聖人様だぞ!


>>729
高低差1000mを超える下りを経験してない奴にとっては宝の持ち腐れやね。
そもそもアプリ読みで行程30qの平均が20q/hを超えるのがやっと程度の
ゆるポタ貧脚民には必要性が理解できないしね。
733ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 08:06:13.86ID:z7aTBpKk
>>732
街乗り民でもテクトロから105に換えて効きが良くなったと喜ばれてたのが現実だけどね
街乗り試乗の信号待ちレベルでもディスクの良さは体感出来るからディスクが選ばれる
734ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 08:21:18.70ID:d6mA2Uhc
ディスクも持ってるがデュラリムと大差無いから
テクトロはゴミだから
735ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 08:42:28.03ID:BuUmIuSC
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
736ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 09:05:19.37ID:8GWtZCKB
>>734
本気で言ってる?
雨の日まるで違うが
737ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 09:39:11.63ID:EwaLbmJp
自転車板の奴らはホント何でもすぐ喧嘩するな
小学生でももうちょっと寛容性あるだろ
738ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 09:51:34.47ID:YWaiqt4A
>>736
誰が雨の日に好き好んで乗るんでしょうね
739ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 10:04:19.65ID:aWNhsDOM
好き好まずとも走る事は有るわな
740ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 10:06:06.66ID:3FnVsyh0
>>738
またこれか
遠出とか、通勤に使ってたら普通に帰りに雨とかある
天気予報で雨予報でなくてもね

特に今の時期はそう言うのが多い
741ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 10:20:19.27ID:kLqYP0Vt
>>734
大差なくても確実にディスクの方が上だし
リムデュラより高性能なブレーキがtiagraにも付いてくるからお得
742ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 12:04:27.71ID:cZc0aTiU
ポガチャル速いな。22歳で2勝なら5勝クラブ入りはいけそうだな。
フルームはちょっと遅咲きだったから。

Cervelo、Bianchi、Scottの玉突き変更があった面白いシーズンだけど、
ユンボ・ヴィズマはログリッチ失っても相変わらず上位キープ。

フレームではもう大差ないのかな。
743ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 12:29:00.31ID:iwWTnrPC
ディスクフィンの角度工夫して前に進む揚力得られたらいいのに
744ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 13:04:15.43ID:d6mA2Uhc
>>736
何が哀しくて雨降りにチャリ乗らんといかんのかい
745ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 13:08:29.50ID:FWDu8fhK
雨でも乗りたきゃディスクでどうぞ

ハブも錆びるからメンテしとけよw
746ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 13:12:46.50ID:PDxI9LDn
レースとかイベントで雨降ることもある
特にヒルクライム系は山だから晴れ予報でも晴れるし
それにロングライドしてて、雨に打たれたことない奴なんていないだろう?
水溜りもないような場所ばかり走ってきたの?

盆栽ならリムがいいんじゃないの?
造形美(笑)があるみたいだし
747ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 13:27:10.33ID:mIQFTBW+
>>744
ロングでスタートとゴール、通過地点で天気が全然違うなんてよくあるじゃん。天気が変わりやすい山ならなおさらだし。家の周りぐるぐる走ってるだけか?
748ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 13:39:42.74ID:HCPjxW9w
レースにエントリーしてても小雨以上だったら素直にDNSしてる
プロじゃないんて落車の危険性は下げたい
過去にも泊まり掛けで行ってDNSもあるな

エントリー費が勿体ないからといって出走して怪我したりとか付けるクスリ無いわ
749ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 13:47:40.22ID:3AjO3eE5
だからその雨の中での安全性が高まればDNSの回数も減るんだろっつー話じゃね。出ないなら出ないでいいけどそれで他人を腐すのもな
750ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 13:51:05.99ID:mIQFTBW+
土砂降りのなかレースやるわけでもあるまいし本当に危険なら大会自体中止されるよw
751ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 13:51:48.71ID:aNBNn1VY
レースとかでないやつが適当に言ってるだけでしょ
752ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 13:54:17.91ID:L74Pv5NT
雨ばっかり言われてるけど、
疲労してるときや振動してるときの安定性もあるよ。

ピナレロの社長はインタビューでそっちを言及してなかった?
あっちはそんなに急な雨ってのもないからね。
753ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 14:06:42.94ID:aNBNn1VY
>>752
欧州の方が急に天気崩れるぞ
特に大西洋側
754ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 14:15:24.50ID:A6NUFIDu
そもそも晴れの街乗りでもディスクの引きの軽さとコントロールのしやすさは歴然だよ
755ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:10:16.35ID:b1QDBEU1
坊や、雨が降るとブレーキ性能以前に路面が滑りやすくなるんだよ

金銭的な理由やリアル残念とかで車の免許持ってないの?
756ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:15:49.44ID:cjHIWJMt
以前ヨーロッパに結構長期の出張に行ったが秋口から冬はかなりの確率で朝方は雨が降る。
757ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:16:24.50ID:BuUmIuSC
>>736
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
758ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:16:26.47ID:cuPz88/q
>>755
滑りやすいオフロードでもディスクブレーキが重宝されてるように
路面グリップが低い時こそディスクブレーキのコントロール性が活きる
759ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:16:51.69ID:BuUmIuSC
>>742
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
760ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:17:11.10ID:BuUmIuSC
>>749
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
761ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:17:32.70ID:BuUmIuSC
>>745
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
762ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:18:00.40ID:BuUmIuSC
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
763ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:18:25.08ID:BuUmIuSC
>>721
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
764ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:18:55.98ID:BuUmIuSC
>>724
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
765ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:19:15.98ID:BuUmIuSC
>>728
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
766ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:19:27.98ID:BuUmIuSC
>>729
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
767ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:19:39.93ID:BuUmIuSC
>>731
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
768ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:19:49.80ID:BuUmIuSC
>>732
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
769ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:20:04.76ID:BuUmIuSC
>>734
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
770ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:20:28.77ID:BuUmIuSC
>>733
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
771ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:20:41.53ID:BuUmIuSC
>>739
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
772ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:20:55.76ID:BuUmIuSC
>>740
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
773ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:21:11.99ID:BuUmIuSC
>>743
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
774ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:21:24.04ID:BuUmIuSC
>>746
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
775ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:21:35.39ID:BuUmIuSC
>>747
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
776ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:21:45.25ID:BuUmIuSC
>>753
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
777ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:22:02.24ID:BuUmIuSC
>>754
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
778ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:22:14.19ID:BuUmIuSC
>>748
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
779ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:22:35.08ID:BuUmIuSC
>>756
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
780ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:22:46.02ID:BuUmIuSC
>>758
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
781ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:23:00.76ID:BuUmIuSC
>>755
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
782ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:23:33.41ID:BuUmIuSC
>>751
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
783ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:43:26.38ID:cjHIWJMt
>>758
今までロードレースでディスクブレーキの普及が遅くなった理由を考えると、そういう理由ではない事位は分かりそうなものなんだが
784ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:46:18.83ID:BuUmIuSC
>>783
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
785ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:58:18.34ID:QMj+rAEO
レースはかなり強い雨でも強行する。
出たことないから分からんのは無理ないか
786ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 15:58:38.47ID:BuUmIuSC
>>785
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
787ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 16:10:41.63ID:cZc0aTiU
>>783
「遅くなった」っていうのはMTBよりロードバイクの方がディスクブレーキ化が遅れたってことだよね?

それって、長くかかったというより、MTBよりも小さく軽くする必要があったので遅れて始まったってだけな気がするけど。
788ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 16:31:11.98ID:kLqYP0Vt
UCI規定でディスクブレーキが解禁されてなかったから新規格を導入しやすいハイエンドに採用できなかった
先にシクロクロスでディスクブレーキが解禁されてそれでロードを走るのがウケたからUCIレースとつながりが薄いエンデュランス系からディスクブレーキの採用が始まった
その後ロードでもディスク解禁の流れになってエアロ系やクライミング系にも採用されるようになった
初めはリムブレーキ仕様とディスクブレーキ仕様を両方作っていたけど売上が9割ディスクになったからリムは採算取れなくなって廃止されたのが現在
789ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 16:40:35.41ID:aWNhsDOM
>>786
お前が一番の荒らしだって気付け
790ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 16:57:59.45ID:z4VI9vzi
やべえな
20連続以上レス番とんでるやん
誰ぞ発狂したのか
791ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 17:13:06.11ID:lKASzONx
あの発狂具合はフェラーリムだろ?
792ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 17:35:37.55ID:8OP37oXt
まだ会話してた頃(>>505辺り)のレスを見るとディスク推しクンらしいな
793ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 17:43:09.80ID:cZc0aTiU
>>792
同じコピペ貼ってるだけで日が変わったあたりで入れ替わっていてもおかしくない気はする。
794ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 17:48:27.52ID:QMj+rAEO
MTBのディスク化はリムが泥なんかで汚れる対策なんで理屈は分かるが、ロードにつかうには決定的な理由としては薄い
795ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 17:56:07.60ID:nQCC2goh
>>794
君がそう思いたいだけでドライロードでもディスクの方が圧倒的に楽だからリムが売れなくなってるんですよ
796ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 18:01:10.43ID:BuUmIuSC
>>789
関係ない話をしている時点でお前らが荒らし。
俺は関係ない話をしている奴らに注意している立場。
それを気づけない時点で相当アホw
797ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 18:01:48.72ID:BuUmIuSC
>>795
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
798ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 18:01:58.78ID:BuUmIuSC
>>794
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
799ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 18:02:09.14ID:BuUmIuSC
>>793
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
800ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 18:02:23.90ID:BuUmIuSC
>>791
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
801ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 18:02:38.22ID:BuUmIuSC
>>790
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
802ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 18:02:50.98ID:BuUmIuSC
>>788
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
803ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 18:19:56.06ID:97o4WMBh
>>795
それはシマノが生産ラインの煩雑さを改善したいからだな、もう少し物事を考える習性を持たないといけないよ
804ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 18:24:18.10ID:4cydaep4
ID:BuUmIuSCの発狂時間を見たら、フェラーリムだな
805ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 18:30:56.84ID:8OP37oXt
>>784を見る限りやはりディスク推しでしょ
806ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 18:35:34.19ID:BqC0JFo8
数年前は25C発狂もあったな
その後はクリンチャー派の勝手に勝利宣言もあったし
807ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 18:38:41.77ID:BqC0JFo8
どこの世界にもいるけど機材とか常にトップじゃなけりゃどこに行っても優劣を付けられる
今VENGEなんて全く言われてない
トップはトップだからチヤホヤされてるだけ
808ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 18:54:39.05ID:97o4WMBh
今広島に出張に来てて明日からしまなみ海道なんだな、お前らもディスクやなんやら些末な事に拘る暇があったら人生楽しめや笑
809ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 19:05:09.42ID:BuUmIuSC
>>804
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
810ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 19:06:24.70ID:BuUmIuSC
>>805
主流を言っているだけで推してはない。
個人で好きなのを使えばいいだけ。
初心者には正しい情報を与えるだけ。

ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
811ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 19:09:29.39ID:o3LK2vqi
>>803
ソースの無い妄想
812ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 19:13:59.21ID:icjcGdqm
>>803
今は完成車もSRAM組みが増えててシマノの都合とか関係無いよ
リムは売れ残って投げ売り状態なのにディスクは半年以上待ちでそれがシマノの都合だとしたらどんだけ無能なんだという話になるが
813ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 19:14:14.64ID:97o4WMBh
>>811
考える能力の欠落ですな
814ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 19:15:27.85ID:BuUmIuSC
>>811
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
815ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 19:15:36.29ID:BuUmIuSC
>>813
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
816ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 19:15:52.11ID:BuUmIuSC
>>812
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
817ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 19:17:25.00ID:8OP37oXt
>>808
出張ついでにしまなみ旅行とはいい御身分だなこのやろうw
818ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 19:28:58.55ID:sV714xsE
>>813
ソースも無いのにシマノ云々なんて書いたんですかぁ?
妄想ならなんとでも書けますねぇw
819ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 19:35:47.76ID:BuUmIuSC
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
820ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 19:39:00.61ID:97o4WMBh
>>818
メーカーがそんな発表するわけ無いだろ

落ち着け爆笑
821ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 19:44:40.20ID:bvdwPBAx
>>820
つまりソースの無い妄想
822ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 19:45:30.90ID:4cydaep4
>>807
その理論だとディスクがトップになるけど?
そういうつもりでディスクを推しているわけじゃないけど

まぁ、俺もここに相談したときは11速なんて不要。Di2なんて入らない。壊れてトラブルの原因になるだけってさんざん言われたけど
無視して買ったら大満足だったし
ここでの嫉妬なんて糞の役にも立たなかった
823ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 19:56:57.00ID:97o4WMBh
>>821
明日からしまなみ海道なんでどうでも良いわ、がんばれー笑笑
824ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 20:27:32.41ID:kLqYP0Vt
>>820
メーカーリリースじゃなくてもそう考える基になった情報くらい有るだろ
それすら無いなら正しくソースの無い妄想だぞ
825ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 20:44:27.89ID:55+8Zgrz
>>822
そうだろ
VENGEが逝っただけ
826ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 08:18:46.11ID:4xT5nYTV
>>822
何度も未練たらしくおんなじ話書くなよ
827ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 08:27:26.80ID:TiSNQc+u
結局の所
リムブレーキはフレームメーカーにもパーツメーカーにも見切りをつけられた旧規格だからやめておけ
というのが購入者へのアドバイス
828ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 10:15:11.02ID:a/y715PI
>>827
ディスクブレーキ車を買う金が無い奴はロードバイク乗るなって事か?

ハンドルポジションの優位度があるからクロスバイクで良いって言うのは無しな。

ディスクブレーキ車ならアップグレードがって言う奴が居るが、
予算ギリギリで買ったディスクブレーキ車なんて低級装備を寄せ集めた車両なので、アップグレードして行けば結局は全交換する運命だから。

フルカーボン、油圧ディスク車に手が届かないなら、
予算内で買える好きな物を買えば良い。
829ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 10:22:58.40ID:fJANvwwm
>>828
フレーム以外は全部買い換えたというのはよくある話
アップグレードも楽しみの一つ

そういうわけでアップグレードの道を断たれている旧規格のリムを勧めるのは人としてよくない

ルック車しか買えないフェラーリムとかは特殊例なので、勝手にしてくれって感じ
830ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 10:28:25.41ID:uRumPm9J
貧乏人じゃけえ新しいのが買えんけえあっぷぐれーどするんじゃろ?
831ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 10:34:11.22ID:Ollyr8G3
コンポ一式、ハンドル周り入れ替えとかするくらいなら大手の完成車買った方がコスパとしちゃ良いし、そうやって目の前のちょっとしたアプグレにちまちま金使うから買い換えられないんやで
832ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 10:38:13.40ID:TiSNQc+u
>>828
10万切るクラスもあってリムブレーキ仕様とほぼ価格差無いのにそれすら買えないというのはそれこそロードバイク乗るなじゃないのか?
パーツアップデートがロードバイクの定番の楽しみ方で完成車購入時の面影が無いバイクなんて珍しくない
特にホイールは乗り換えても流用できるから気に入ったモノをフレーム数代に渡って使い続ける人もいる
リムからディスクに乗り換えるとホイール流用出来ないから乗り換えコストが嵩む事になる
既に衰退が始まってるリムブレーキ車は勧められない
833ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 10:44:28.60ID:TiSNQc+u
>>831
ちまちま買い換えたコンポにフレームセットを足せば完成車が1台増えるんです
メーカー完成車はいらないパーツまで抱き合わせだから自分仕様に揃えたら意外と高く付く

一回の出費が小さく済むのも趣味として適した楽しみ方だしね
834ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 10:44:54.42ID:3SnSChXM
10万切るディスク車とかは流石にやめとけ
835ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 11:08:24.62ID:ikmriRcI
みんな機材気にしすぎ
どうせ競技なんてしてないだろ
836ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 11:48:49.83ID:3SnSChXM
してるわ
ただ価値に絡んだことが一度もないだけや
837ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 12:50:58.79ID:a/y715PI
パーツのアップデートが楽しみとか床の間かよ
走る事に楽しみを見い出せよ。

アップグレードしないと気持ち良く走れない=メンテナンス不良か自分が思っている以上に本人がが低性能、だからな。
838ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 13:04:40.66ID:MZ9snKD2
貧乏人がとっかえひっかえするパーツなんて結局微妙なもんばかりだから悪循環にしかならないぞ
839ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 13:09:26.23ID:MZ9snKD2
大体ポジション固まってたらもう落車だとかで破損しない限り大して変えるもんなくね
シートポストは専用設計、ものによってはハンドルステムも一体型がついてくるのに金ねえ言ってんのになにをそんなにボカスカ買ってんだよw
840ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 13:14:18.08ID:Y4jWuSWX
安物買いの銭失いって言葉があってだな
貧乏人こそ金の使い方が下手
最初からセカンドグレードくらい買っとけばええねん
841ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 13:20:37.02ID:Ollyr8G3
1万円くらいの安サドルいくつも並べて沼にはまったとか悦にひたってるんやろw
842ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 13:24:57.99ID:a/y715PI
10万円以下だと逆にリムブレーキ車の方が無駄なアップグレードが抑制されて、
次の新車購入資金の準備に回せる迄ある。
843ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 13:30:49.45ID:a/y715PI
戦力の逐次投入は、その時々には最善の手段であったとしても、
大局を見れば無駄だったと言う事は良く有る。
844ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 13:31:39.10ID:Fpgex9y1
趣味なんだから好きにしたらエエ
845ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 13:37:00.15ID:0TDPKN+w
最近の子は無駄な投資を特に嫌うからな
846ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 13:38:32.44ID:Fpgex9y1
外通のヘンテコパーツが届くのを待ち侘びるのもまたロードバイクの愉しみ
847ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 13:40:07.77ID:Ollyr8G3
フレーム買い替えもままならない奴がアホみたいに買うのは投資とは言わんw 仕事頑張れw
848ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 14:15:45.75ID:tS9XW1QU
>>842
最初がディスクだとフレームセットだけで新車になるから完成車買う必要のあるリムより圧倒的に安上がりだよ
1台目乗り潰すまでホイールすら買えないのは無駄な縛りプレイでしかない
849ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 14:47:32.44ID:QbhMqy8x
>>841
X 悦にひたる
O 悦に入る
850ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 14:54:46.73ID:3SnSChXM
>>847
それが趣味ってもんよ
奥さんいるなら怒られない程度にやれよ
851ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 14:57:46.11ID:lo+PzvOe
リムしかなかった時代でもエントリーグレードへの機材投資は金ドブだと言われてきたろ
ホイールやらカスタムするなら最低でもセカンドモデルに電動コンポにしとけ
852ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 15:02:07.56ID:lo+PzvOe
マジでエントリーグレードにカスタムとかするなよ
ホイールだけにとどまらなくなってステムハンドルプーリーベアリングケーブルやら手を出してフレームはエントリーとかたまに見掛けるけどそいつはそのうちフレームを変えることになる
853ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 15:03:28.76ID:vu+UZQ5G
後でコンポアップグレードしたいなら11sにしとけくらいしか言われてなくね
2台目なんか新車買えばええ
854ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 15:11:53.48ID:lo+PzvOe
それ言い出したら初めから高いのをいけばいい
新車なんて大体付属パーツは使わなくなる
855ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 15:19:51.61ID:3SnSChXM
なんでそうなるねん
人の勝手やろ
856ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 15:27:57.96ID:Fpgex9y1
インプレ見ただけで使った気になるタイプだろうね
857ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 15:29:20.18ID:TiSNQc+u
>>852
そこでフレームセットを変えれば完全自分仕様のハイエンド完成車の出来上がり
ローエンドをカスタムするのも無駄にはならない
858ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 15:31:32.57ID:SIfMh9jl
つか、今のハイエンドモデルはシートポストも独自設計、内装でハンドルステムも一体型が多いから、変える部分って消耗品のチェーンとかスプロケくらいになるんだよね
あとサドルくらい?

結局、こっちの方が安上がり
リム時代は無駄に軽量化とかして150万は使った
859ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 15:40:35.32ID:NO2qqrJR
>>852
15年前のエントリークラスのアルミフレーム延命しながら、タイヤホイールにシートポストにサドル、
ワイヤー類は2度、プーリーもチェーンもフロントディレイラーも交換してますが
フル105だったんでパーツ豊富で困ったことはない

まだまだ余裕で乗れるものの、そろそろ次へいきたい
カーボンフレームとディスクブレーキで別の乗り物になりそうでワクワクする
860ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 15:44:48.54ID:PdhFHlbN
お前らリム勧めてる奴に厳しく当たってエントリーディスクのこと批判的に言えば逆になるんだな
エントリーグレードなんて踏み台になる存在だろ
861ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 15:47:12.87ID:1L0bCCZz
>>860
リムは踏み台にすらならんからね
862ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 15:48:26.31ID:vu+UZQ5G
叩きたいだけの煽り文句やね
863ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 16:21:39.62ID:UEPKT3ae
逆にこういう奴も居たりする

tiagra組みのs-works
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
864ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 16:37:48.31ID:n0c3Qksy
実際、これから買う人にリムを勧めるか?
よっぽど低予算な相談者のみにしか許されないだろ?
865ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 16:43:11.35ID:DjqxGL7R
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
866ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 16:45:46.28ID:QQW5Am2T
>>864
これより低予算はリムでもヤバい
FARNA CLARIS ¥92,400
https://khodaa-bloom.com/bikes/farna/farna_claris/

FARNA DISC CLARIS ¥97,900
https://khodaa-bloom.com/bikes/farna/farna_disc_claris/
867ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 16:46:06.69ID:sI1kEBnd
HCメイン機ならリムは有りだと思う、自分もリムにする
868ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 16:58:03.17ID:2xSnCGm9
>>867
ツールドフランスでのポガチャルの走りで上りでもディスクの方が速い結果が出たよ
ディスク使った山頂ゴールでは30秒差付けて
リムを使った山頂ゴールでは2秒差しか付かなかった
869ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 17:03:38.74ID:iihFJcoQ
>>868
ディスクで登りで勝ったのは3分20秒差
870ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 17:15:22.28ID:ZBlbKIKy
>>864
すまん、リムのC64買って
871ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 17:19:50.32ID:4xT5nYTV
今日の荒らし君
id:DjqxGL7R
872ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 17:21:51.30ID:2xSnCGm9
>>869
それは下り区間も含んでるから公平を期すために除外
まぁ下りも含むとディスクが圧倒的になるって事だけど
873ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 17:22:04.55ID:FAzbjHL3
>>870
それを買える人は相談いらんだろ
874ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 17:26:06.91ID:DjqxGL7R
>>871
ここのスレは
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
だぞ

購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
875ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 17:52:17.40ID:sI1kEBnd
>>868
ホビーレーサーは車重制限が無いんですよ
876ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 18:09:49.77ID:4xT5nYTV
>>868
さすがに言ってることが極端すぎるかと
877ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 18:33:37.11ID:StgHOSCR
>>864
タイムのアルプデュエス欲しいんだが
878ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 18:35:08.20ID:MZ9snKD2
買いたければ買えばいいじゃない
何を悩んでるんだ?
879ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 18:43:22.53ID:/1yHTuoO
フレームセットだから完成車で80万くらいあればそれっぽい見た目になるでしょ
30万や40万のフレームに105とゾンダとか付けないだろうし。
880ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 19:16:07.19ID:sI1kEBnd
>>879
フレーム単体で70万超えるんだな
881ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 22:16:21.39ID:/1yHTuoO
購入相談なら21かとおもた。
882ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 00:11:45.13ID:MrWvO7/M
多分21で充分なんだろうが買ったあとに01に対するモャーとしたものが残るから01にする
883ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 00:15:19.91ID:dTBEKaoU
リムブレーキクロス持ちでロード検討してるけど聞いた話ブレーキングは
油圧ディスク>>>>>>機械ディスク>>リム
じゃないの?
ホイールとかの拡張性の話で機械ディスクが最低限って言われてるの?最低105みたいな話と同じで
884ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 01:01:26.36ID:YsgeD7nh
そんな単純な話だったら未だにプロがリム使ってるわけないから
885ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 01:05:10.05ID:K02KG3L0
>>884
未だにって
むしろたった3〜4年でほぼ入れ替わったことを考えたらすごいと思うけど
886ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 01:36:31.37ID:T4v9kymd
>>884
リムだけを使ってるチームはイネ押すだけだろ
887ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 01:52:48.15ID:0NrCZvUx
>>883
笑うわ
888ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 02:36:25.85ID:Cl28Y3Bt
>>885
プロ故にスポンサーに縛られるからね
1番良いという理由だけで機材選べるのは素人だけ
889ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 02:38:41.96ID:IccaK91p
10万円切るディスクブレーキ車ってどれのことだろう。
油圧ディスクブレーキが用意されてるのがティアグラからなのに。
GIANTの独自コンポでも10万は切ってないよね?

>>886
リムしか使ってないという条件ならそうだけど、
併用でエースはリムということなら他にもある。
ポガチャルがそうでしょ。
890ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 02:39:36.64ID:IccaK91p
>>888
他社バイクを自チームのスポンサーカラーに塗るのも珍しくはない。
891ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 02:41:09.84ID:T4v9kymd
>>890
珍しくないというなら今年だとどこか教えてくれ
892ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 02:43:02.32ID:T4v9kymd
>>889
他にあると言うけどUAE以外で併用あった?
リムで作ったタイム差よりディスクの登りで作ったタイム差の方が大きかったよね
ポガチャルがリム使って2連勝したときは、チーム員もリムだったからリスク回避でしょ
893ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 03:03:14.11ID:IccaK91p
>>892
まだチームどころか選手個人でも
DBのみ使用(TTはしゃーない)でグランツール総合勝者が出ていないのは事実でしょ。
今年は一つくらいいけるかと期待したんだけどまだだね。

ステージ狙いチームなら「今日はだめだなーあははー」で済むし、
逆にスプリントとかで少しでも優位に立てる機材を突っ込んでくるけど、
総合狙いチームはギリギリまでリスク削りに来るよね。

>>891
毎年出てるというわけではないから珍しくないは言いすぎか。
数年前にバルギルがブチ切れてカモフラ塗装して乗ってた記憶がある。
894ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 05:59:13.16ID:M9KF336L
メカニカルディスクってどうですか?
内装してるのとかみるけどメンテとかも考えてどんな感じか教えてほしいです
895ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 06:01:46.25ID:1wkXPzGn
>>883
●晴れの日
 油圧式ディスク(メタルパッド)
----(超えられない壁)----
 高性能アルミリム+ダイレクトマウント >>>> 油圧式ディスク(レジンパッド) ≧ 高性能アルミリム+リムブレーキ
----(超え難い壁)----
 カーボンリム+リムブレーキ>>機械ディスク
----(超えられない壁)----
 鉄下駄アルミリム+リムブレーキ

●雨の日
 油圧式ディスク(メタルパッド)
----(超えられない壁)----
 油圧式ディスク(レジンパッド)
----(超え難い壁)----
 機械式ディスク >>>> 高性能アルミリム+ダイレクトマウント >> 高性能アルミリム+リムブレーキ
----(超えられない壁)----
 鉄下駄アルミリム+リムブレーキ >> カーボンリム+リムブレーキ
大凡こんな感じ。
ぶっちゃけMTBみたいな極太タイヤを履いたりシクロクロスみたいな悪路を走るのでなければそこまで変わらないというか、
晴れの日に舗装路メインでしか乗らないなら、アルミリムだろうとカーボンリムだろうとキャリパーブレーキで普通に止まれるよ。
レバーの引きの軽さについても、デュラやアルテのSTI+キャリパーあるなら、ワイヤー類が完全フル内装のエアロロードとかTTバイクでない限りは油圧システムの必要性は薄い。

でも、今更になってデュラやアルテのリムブレーキ車を買うのは馬鹿げているというか、
油圧システムなら105やティアグラでも引き軽いし、ディスクブレーキの方がカーボンホイール使いやすいから将来性ある。
それだけの話。
896ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 06:02:49.36ID:uo3FfuPO
それだけの話が長すぎやろ
897ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 06:06:08.30ID:IccaK91p
>>894
アフリカとかアジアの未舗装路をツーリングするなら最適解だと言うね。
リム汚れの心配がなくて整備性が高くて現地のバイク屋でも見てもらえてって。

でも、日本、特に大都市圏では安いだけであまりメリットないでしょ。
GIANTのワイヤー油圧変換式は乗ったことないからわからない。
898ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 06:08:04.66ID:FBfR2k2v
舗装路にディスクは必要ないって結論出てますよ
899ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 06:43:33.24ID:1wkXPzGn
>>898
レバーの引きが軽くてコントロールしやすい
雨でも制動力が落ちにくい
太いタイヤを使いやすい
カーボンホイールを使いやすい
エアロハンドルを使いやすい
エアロフレームを使いやすい

舗装路メインでもディスクブレーキを使う価値は十分あるという結論が出ているぞ。
金ない奴は必要性云々といって買い替えられない言い訳作りに勤しんでいるみたいだけど。
900ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 06:44:58.10ID:YsgeD7nh
別に好きなの買えばいいんだよ
自転車で金稼いでる訳じゃないんだから
901ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 07:09:38.30ID:gQvRj2A8
>>899
それ あなたの感想ですよね(´・∀・`)
902ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 07:28:50.17ID:BPkT1st2
はやく廃れないかなディスクブレーキ
数年後に自転車には無駄なオーバースペックでしたとかで
ざまあになると面白いのにwww
903ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 07:40:55.90ID:O3LmLF80
時速60キロや70キロ出るものにオーバースペックなんてものはないよな。
この速度域ならリムブレーキは制動力足りていない、現にブレーキの摩擦熱でタイヤ内圧が変わり過ぎる。
ここまで変動するとタイヤの空気圧は調整するだけ無駄。
904ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 07:51:29.97ID:Cl28Y3Bt
>>892
リスク回避っていうのがホイール交換の事でしょ?
ポガチャルはホイール交換の差で勝利した訳じゃないよ
ディスク者で作ったタイム差っていうのもブレーキの差で作れたタイム差じゃないね

言ってる根拠が極端すぎるね
905ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 08:47:07.87ID:Qaq/Fxz8
>>902
10年以上先行してるMTBが全く同じディスクブレーキを使い続けてて
F1やmotoGPですらディスクブレーキな現状で
ディスクブレーキが廃れると予想する根拠は無い
906ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 08:48:23.68ID:Qaq/Fxz8
>>889
>>866
907ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 08:54:09.00ID:KTAcnu4i
>>893
今年のポガチャルはリム使ったステージの方が遅いと言われる始末
去年のジロはロードステージではヒンドレーの方が速くてTTで辛うじて逆転
908ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 09:07:06.43ID:pJ/vnqf1
>>907
タイム差とか見るとリム乗った時の方が遅いからね
ハンデだろ?
909ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 09:07:18.13ID:llikQQ05
世界的にロードより売れてるグラベルやオールロード系がディスクのみなんだから廃れるわけねえじゃん
同じロードカテゴリでもエンデュランス系もリムブレモデルなんて開発力の無い国内メーカーくらいしか残ってないんじゃね
910ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 09:43:52.88ID:BPkT1st2
時代の流れなんだなあ
オレなんかせいぜい40〜50kmの速度域くらいしかだせないからハイレベルな感覚がよくわからんわ
オフロードだと泥汚れとかで制動力が落ちる心配がなくなるから必要なんかな
911ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 09:46:30.47ID:374c8gJe
>>910
ディスクがいいのはカーボンホイールを遠慮なく使える点もある
912ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 09:47:11.93ID:Qaq/Fxz8
>>910
街乗り信号待ちで止まるにもディスクブレーキの方が楽だからね
リムブレーキで十分だとしてもディスクブレーキの方が優秀だからいまさらリムブレーキを買う理由が無い
913ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 09:48:32.22ID:TUbmdBre
リムは安い
914ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 10:05:54.62ID:doOpd2rc
>>913
安いってどういうこと?
ハイエンドフレームも価格差なくなってきているし

リムが売れずに在庫処分で安いってこと?
915ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 10:08:48.44ID:Cl28Y3Bt
ハイエンド買うような層の人じゃないんでしょ
20万前後の低価格グレード買うような人だと数万円がデカいんだと思う
916ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 10:17:04.43ID:DY/s8n7N
今はシマノのコンポは手に入らんのだろ?
917ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 10:27:16.37ID:doOpd2rc
>>915
命より高い物はないと思うけど
自分も他人のも
918ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 10:34:44.76ID:ObA76m9c
>>913
乗り換えがフレームセットで済むディスクの方が最終的に安上がり
919ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 10:41:08.24ID:Cl28Y3Bt
>>917
ディスクかリムかで生死が別れるような違いはまずないよ、話が極端すぎるんだよ
逆に生死が別れるほど下りを攻めるような人はアマチュアなら暴走行為をやめるべき
プロでそこまで攻めたいならディスク一択
920ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 10:50:56.40ID:YsgeD7nh
どうせ機材の性能に見合うスキルや体力があるホビーライダーなどほぼいないんだからアホらしいわな
好きなの買えばいい話を
921ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 10:57:19.82ID:/3nUgAg/
>>919
女性ローディーが雨の山下ってる時、ブラケット持って止まらないとか言いながらゆっくり落車しているのをYouTubeでみたぞ。
922ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 11:01:32.19ID:AAdrKiTQ
もう少し客観的に意見をまとめて欲しいわ。
リムのメリットは@安いA軽い
デメリット@ブレーキの効きAブレーキに力がいるBホイールが減少傾向
ディスクのメリット@ブレーキの効きAブレーキに力がいらないBホイールが出続ける
デメリット@高いA重い
みたいにして、あとはシーンや乗り手でまとめてほしい。
例えば、手が小さく握力が低い場合はディスク。とかね。
923ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 11:21:50.80ID:Cl28Y3Bt
>>921
ディスクでも変わらん結果になっただろ、雨の日だとしてそこまで決定的な差はないし。
仮にだなディスクだったらギリギリブレーキング出来たとして、そんなんなる前に下ハン持ち替えるか降りろよ、、、バカなんかっていう。
落車するまで無理して乗り続ける馬鹿とかスマホ運転してる馬鹿とかロードでも見るけどああいう馬鹿は乗っちゃいけない。

極論とか極端な例ばっかりなのはやめようね
924ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 11:27:02.81ID:Cl28Y3Bt
>>922
ディスクのがストッピングパワー強い訳じゃないよ、引きが軽いっていうのはそういう意味じゃないし
雨の日は条件次第でストッピングパワーに多少の差は出るけどね

他だとブレーキタッチはディスク圧勝
メンテ性とか携行性はリム圧勝
925ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 11:30:27.89ID:doOpd2rc
>>923
女性こそディスクだろう
下ハンを持たなくても軽い力でブレーキングできるからね
なんで下りを攻める話になっているのか理解に苦しむけど

リムなんて今後開発されずにハイエンドは廃止廃止で
劣化版ばかりになったら危険性が増すばかりだろう
926ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 11:44:39.46ID:zoSvLarv
極論と覚えたての言葉を使いたがる奴がいるけど
フレームメーカーもコンポメーカーもリムを切り捨てるという極端な選択をしているんだから
ディスクを選ぶのは理にかなってる

メンテナンス性もディスクのほうが長期間そのままで乗れるから楽だけどね
927ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 11:55:44.96ID:AAdrKiTQ
>>924
そうなんですね、ありがとうございます!
そんな感じで意見出しあって纏められないかな。できればスレの上の方に貼れるようなの作れないかな
928ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 12:03:44.19ID:RiEv6Rro
MTBもシクロクロスもクロスバイクもみんな普通にディスクのメンテナンスも輪行もしてるのに
ロードだけメンテ性ガー輪行ガーというのも不思議な話
929ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 12:08:36.52ID:GbD7g13F
>>927
ディスクブレーキロードが出始めて8年経ってもまとまってない時点でお察し
当時からメリットもデメリットも変わってないのにね
930ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 12:12:04.58ID:gQvRj2A8
6.8kg撤廃で一気にひっくり返るんがこえーわ

まだまだ様子見 焦る時間じゃない
931ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 12:12:56.93ID:PvJ/+mbA
ベータはVHSより優れていたけど絶滅した
メーカーの都合なんてそんなもん
この期に及んでリムブレーキの優位性を叫んだ所で虚しいだけだろ
いい加減分かれよ
932ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 12:13:50.98ID:gQvRj2A8
VHSも絶滅したんだよなあ
933ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 12:18:54.84ID:5PolGH2v
>>932
遠い将来、シティーサイクルに電動アシストが付いていないと珍しがられる事は、無いとは言えないよな。
スポーツサイクルはアナログレコードと一緒で趣味なので残ると。
934ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 12:19:16.98ID:PvJ/+mbA
>>932
それは自転車に置き換えたらロードバイクが絶滅したみたいな話だから
リムとディスクの話とは別
935ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 12:24:15.87ID:Qaq/Fxz8
>>929
リムブレーキはメーカーがやる気無くて廃止されてるっていうデメリットが増えた
正直これだけでリムブレーキを買う理由が無くなるレベル
936ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 12:26:37.31ID:lhuyEHxJ
>>929
まとまってないって何が?
スルーアクスルの規格はまとまってもう三年くらい経つし、ディスクフレームは年々進化してる
イネオスより上の順位にディスクオンリーのサーベロが来たのはツールでも初めてだろ?
来年はUCIルールの緩和でさらにフレームが進化するけどディスクブレーキありきだから

今後のリムの立ち位置はクロモリと同じ運命
937ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 12:27:35.79ID:fx2HUxOJ
>>936
テンプレ
938ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 12:43:34.66ID:RRVZoa6S
ディスクとリムの両方で輪行したら分かるぞ
939ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 12:45:15.14ID:T1ZBE3b/
>>938
>>561
940ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 12:48:24.05ID:2IdKsjGA
ディスクばっかりのツールで落車が減るどころか大増加してる時点で推して知るべき
941ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 12:51:25.69ID:lhuyEHxJ
>>940
数値で教えて
毎年、落車は多いけど?
942ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 12:52:12.53ID:Qaq/Fxz8
ディスクブレーキが絶滅するならディスクブレーキに代わる何かが出るはずだけどそんなモノは研究レベルにも存在しない
943ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 13:10:51.40ID:uo3FfuPO
>>918
スマホの実質〇〇円!みたいな考え方やね
944ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 13:51:30.03ID:7kx0GQ9H
>>942
https://newswitch.jp/p/14330
自動車の技術だけど。
945ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:08:36.70ID:Dn5/NW42
スレ違いな話は他でやれ
946ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:10:41.44ID:MRwi40T/
>>938
TA用のエンド金具、固定力強くて使いやすくていいよね
ディスクというわけではないが
947ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:13:48.49ID:Dn5/NW42
スレ違いな話は他でやれ
948ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:19:12.87ID:H9aK2Ypn
※ 購入相談と関係ない話をするやつは全員荒らしと自覚したうえでレスするように!!
購入相談と関係ない話をしたい場合は、主流がディスクと認めたものとする。
購入相談と関係ない話をするものはロードすら持っていない者とする!
949ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:26:36.16ID:H9aK2Ypn
今日も荒らしする奴多いな!
950ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:27:27.85ID:AAdrKiTQ
>>936
別に喧嘩したいわけじゃない。
現状、リムも売ってるんだから、客観的な判断基準をテンプレにのせても良いかなと思っただけ。
今回の値上げでグレードと価格のテンプレもかわるだろうしね。
951ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:29:34.53ID:Qaq/Fxz8
>>944
電源が必要だから自転車には非現実的
非常用に通常ブレーキも用意しないといけない

ディスクブレーキを置き換えるような技術じゃないよ
952ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:30:26.22ID:H9aK2Ypn
>>950
主流はディスクだけどな
953ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:31:37.08ID:H9aK2Ypn
>>951
主流はディスクだけどな
954ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:32:17.63ID:H9aK2Ypn
>>946
主流はディスクだけどな
955ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:32:38.84ID:H9aK2Ypn
>>941
主流はディスクだけどな
956ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:32:45.11ID:AAdrKiTQ
>>952
わかってるつもりだよー。俺も次はディスク狙ってるしね。
957ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:33:16.50ID:H9aK2Ypn
>>930
主流はディスクだけどな
958ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:34:31.37ID:uui6uQTt
おまえらがうるさいから変なのきたろ!
959ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:34:37.52ID:H9aK2Ypn
>>927
主流はディスクだけどな
960ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:35:12.50ID:H9aK2Ypn
>>924
主流はディスクだけどな
961ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:35:48.69ID:H9aK2Ypn
>>923
主流はディスクだけどな
962ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:35:51.19ID:PvJ/+mbA
>>960
消えろ荒らし
963ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:36:39.18ID:uui6uQTt
関係ない話するからくるんだろ…
964ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:36:44.26ID:H9aK2Ypn
>>962
主流はディスクだけどな
965ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:44:04.57ID:yjNpbvEa
>>963
この手のキチガイは書き込み内容とか無関係で荒らしたいだけ
966ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:44:39.56ID:H9aK2Ypn
わかったか?
967ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:45:41.71ID:H9aK2Ypn
>>965
お前らが荒らしだろ
関係ないって自覚してんだろ
968ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:46:08.23ID:H9aK2Ypn
わかったか?
969ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:46:28.72ID:O0MyfPol
次スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【166台目】

http://2chb.net/r/bicycle/1626586713/
970ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:46:51.71ID:O0MyfPol
次スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【166台目】

https://itest.5ch.ne.../bicycle/1626586713/
971ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:47:45.00ID:H9aK2Ypn
関係ない話してる奴が荒らしなのは間違いないからな
972ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:48:36.97ID:TWPdzTb1
お薬の時間はちゃんと守って飲んでほしい
973ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:50:01.74ID:H9aK2Ypn
>>972
関係ない話をしないでね
ちゃんとスレ守ろうね
974ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:57:17.88ID:H9aK2Ypn
関係ない話して荒らすな
975ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 15:19:27.67ID:khmstX9b
シャリシャリプォーン(笑)
976ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 15:45:35.11ID:O0MyfPol
>>969
こちらが正しい次スレです
977ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 16:07:30.34ID:PvJ/+mbA
>>968
オマエが分かれよ…
978ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 16:12:44.17ID:H9aK2Ypn
>>977
スレと関係ない話についてどう思う?
スレ違いの話をメインでする必要性あるか?
関係ない話なら、別スレでやればよくないか?

これ答えろよ
979ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 16:14:38.08ID:OQJ6HAp6
>>978
それを荒らし行為で上書きする事に全く意味は無いから
980ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 16:15:09.80ID:lhuyEHxJ
フェラーリムいい加減にしろよ
981ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 16:15:36.60ID:H9aK2Ypn
>>979
スレと関係ない話についてどう思う?
スレ違いの話をメインでする必要性あるか?
関係ない話なら、別スレでやればよくないか?

これ答えろよ
982ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 16:16:19.96ID:H9aK2Ypn
>>980
本当だよな。
リムだのディスクだのうるさいよな。
ここは相談すれなのにな。
983ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 16:18:01.62ID:OQJ6HAp6
大半の異常者は自分の異常性に気付かない
らしいね
984ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 16:21:49.76ID:H9aK2Ypn
>>983
スレと関係ない話についてどう思う?
スレ違いの話をメインでする必要性あるか?
関係ない話なら、別スレでやればよくないか?

これ答えろよ
985ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 16:21:55.64ID:rCSz6zAa
この馬鹿連日だなw
986ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 16:22:47.72ID:H9aK2Ypn
>>983
スレと関係ない話についてどう思う?
スレ違いの話をメインでする必要性あるか?
関係ない話なら、別スレでやればよくないか?

これ答えろよ

関係ない話をする連中は異常だから関係ない話に気づけないんだろw
987ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 16:23:24.85ID:H9aK2Ypn
>>985
スレと関係ない話についてどう思う?
スレ違いの話をメインでする必要性あるか?
関係ない話なら、別スレでやればよくないか?

これ答えろよ

バカは連日関係ない話をするから注意されるんだろw
本当にバカだなw
988ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 16:40:35.34ID:hccMwXUg
連呼君のブーメラン芸は他でやってね
989ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 16:42:04.58ID:OQJ6HAp6
マジキチ
990ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 16:49:57.04ID:Cl28Y3Bt
京アニ放火犯に通じるものを感じる(狂気)
991ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 17:35:05.79ID:rCSz6zAa
怒涛の23連投w
統失だろこの人
992ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 17:51:16.76ID:H9aK2Ypn
>>988
スレと関係ない話についてどう思う?
スレ違いの話をメインでする必要性あるか?
関係ない話なら、別スレでやればよくないか?

これ答えろよ
993ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 17:51:29.43ID:H9aK2Ypn
>>991
スレと関係ない話についてどう思う?
スレ違いの話をメインでする必要性あるか?
関係ない話なら、別スレでやればよくないか?

これ答えろよ
994ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 17:51:40.76ID:H9aK2Ypn
>>990
スレと関係ない話についてどう思う?
スレ違いの話をメインでする必要性あるか?
関係ない話なら、別スレでやればよくないか?

これ答えろよ
995ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 18:21:36.97ID:lhuyEHxJ
こういう連投はフェラーリムなんだが
内容はディスク
こんな芸当できるかな?
996ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 18:23:02.62ID:24+QyU01
>>994
なんか嫌なことでもあったの
997ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 18:27:48.59ID:XI4BDafy
>>995
自分の書き込み内容すら理解してないコピペ連投なんてよくやってるやん
998ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 18:30:18.84ID:R+8taEiU
>>995
リムとディスクを書き換えて鸚鵡返しする程度のことはするよ
書き換えたせいで意味が通らなくなってるのも気付かない程度の知能だけど
999ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 18:31:44.72ID:lhuyEHxJ
リムが劣勢になってから昨日も今日も連投だからなぁ
1000ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 18:32:06.77ID:lhuyEHxJ
フェラーリムと考えるのが正しいのかね?
ニューススポーツなんでも実況



lud20250920151125nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1622790557/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍113越し目
電動キックボード 6台目
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par210
【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part15
【世界と走れ】Zwiftスレ52【トレーニングアプリ】
ロード初心者質問スレ part456
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【151台目】
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ430
唐田えりかさん、自転車界へいらっしゃい
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part4
今ディスクブレーキ導入しちゃった奴wwww
日本縦断ギネスチャレンジ
osamu imamiya
【HPV】リカンベント62【トライク】
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part90 ©2ch.net
− ディスクロード part10
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par207
部活で自転車乗り始めて5キロやせたwww
自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ22
体力ない熟女好き自転車乗りの溜まり場 3
嫌われ者YouTuber リュウスケ / stradista 3スレ目
ロード初心者質問スレ part470
クロスバイクの雑談&購入相談142
【ミッドファット】26+27.5+29+【プラス規格】2
【ビブ】デブだけどロード乗り 寿司59貫【デブ】
ローラー台【固定3本パワマetc】part61
自転車でキャンプツーリングに行くぞ26
MERIDA「メリダ」part35
Twitter インスタ 痛い自転車乗り34

人気検索: ショタ 画像 ショタ 中学生ヌード 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 幼女 Child あうアウpedo little girls 精子 上月杏珠 小学生 パンチラ 豢狗i蛻ゥ 高瀬ゆり
02:11:25 up 7 days, 23:20, 3 users, load average: 171.99, 142.03, 138.82

in 0.94311904907227 sec @0.031614065170288@0b7 on 092015