◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ビンテージロードの嗜み ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1651324944/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 22:22:24.70ID:YGKltfEf
ビンテージロードを愉しむスレにしましょう。
組んでより、乗って良し。集めて愉し。
イタ車、フランス車、もち日本車も。
自慢自由なれど煽りはスルーで、発車オーライw
2ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 22:24:54.30ID:YGKltfEf
奥方たちにはご内密に
3ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 15:36:25.64ID:c3+nv67C
エロイカ爺もこないだろ
4ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 17:14:19.21ID:ToBqN/AQ
80年代もビンテージですか?乗ってますが。
5ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 21:57:55.77ID:c3+nv67C
いんじゃね Wレバー?
6ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 11:46:28.10ID:HQ0HovTv
イエス!
3台ありますがみんな85年から80年代後半のロードレーサーです。
細身のクロモリホリゾンタル、シルバーパーツは美しいですな 
カーボンも乗ってみたいが乗り味はやはり劇的に違いますか?
ビンテージにこだわるとパーツ集めが難儀しますね、特にホイールとか。
自分では組めないので、ショップにパーツ持ち込んでおまかせしたほうが一番ですかね
7ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 21:34:07.32ID:HNDqS2kD
74デュラ?
8ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 19:42:54.52ID:Ymk10F+g
錆びが落ちない
何かピカピカになる安い錆びとりない?
9ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 20:40:36.18ID:uKm7d0Zi
錆び取りとピカピカは別だろーな
10ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 22:24:03.56ID:Ymk10F+g
培養器として使えば
11ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 06:25:38.17ID:Kl0yJslK
ビンテージロードってサイクリングロードでもなかなか見かけない、最近のクロモリロードならたまに見るけど
一緒に走る仲間が欲しいなあ
12ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 20:43:17.51ID:If84eu6x
エロイカはなぁ?
13ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 13:11:11.46ID:8szndzUs
それ年寄りばかりだろ
昔噺ながくて…
14ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 08:14:42.20ID:bfL7NquB
オールドKLEINはスレチ?
15ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 22:12:45.85ID:yKE/6Sny
ハゲがたくさんいそうなここで聞くのはちょっとはばかるのだが・・・

ハゲたメッキってどーにかならん?
16ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 18:51:45.51ID:lSt7axrS
ハゲから言わせてもらうと難しい。
メッキ並みに下地磨いてクリア塗るとかダメ?
17ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 21:28:21.49ID:EGXfNzx7
だよなーー  d
何とか復活させてあげたいのだが・・・

でもって次ネタw

エンド幅120の古〜いコルナゴなのだが
ステムがビミョーに(絶対)入らない
コラム径22.0mmとかそれ以下のステムってあったの?
18ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 21:32:58.95ID:EGXfNzx7
フレンチなのか!!
19ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 22:51:36.87ID:lSt7axrS
ステムを手ヤスリで削るべし
20ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 09:16:13.27ID:WxYLEO33
74デュラのロード、復活させるかなぁ
STIだけどさ、ワイヤーってまだ同じ規格なの?
もうさっぱり分からん、チェーンだってHGの8速だけど、対応があるかもわからん
21ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 09:54:19.36ID:VkF1mUEl
みんな実車を持っているみたいでうらやましいわ
俺はおフランスのヴィンテージロードに憧れる、オンボロでもいいから欲しいぞ
ビンテージロードの嗜み ->画像>16枚
22ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 16:38:23.60ID:++YzCM4H
買っちゃえ買っちゃえー!
23ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 19:07:09.23ID:7XEXu9ZQ
大メーカーはなぁ ツールでてたのいつごろ?
24ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 01:07:31.65ID:lg1gLgEC
>>22
70年代ランドナーの新品フレームを手に入れて部品集めに難儀しているので、ロードまで金が回らんのだわ(自慢&自虐)
年代合わせしているといつまでかかるのか分からないしなw
その部品集めで古手の自転車屋回りをしていると、たまに状態のいいヴィンテージロードが天井からぶら下がっているのを見かけたりするんだけど、これがまた悩ましいw
>>23
たしか75年と77年のツールはプジョーチームのベルナール・テブネが優勝していたと思うんだけど
エースであるテブネが乗っていた特別な自転車は、プジョーのマーキングを施したマジィだったとか言う話を読んだような覚えがある
25ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 20:04:25.67ID:tV/75eDl
京都で売ってるくらいのプジョーなら欲しい
やはり黄金期は50年代か
26ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 20:43:12.80ID:mgq84n1t
22.0mmらしいステムを見つけたw
おフレンチものでピッタリ
でも実に不思議だ
フォークスレッドはイタリアンと思われ
ずいぶんきついんでもしやと思ったが
おフレンチヘッドは全然合わなかった
めっちゃ古いのってこんなことあるの?
27ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 20:44:42.17ID:mgq84n1t
あれ?ここじゃなかったっけ? w
28ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 21:09:25.30ID:lbcnDiQ/
>>24
サンプレのトリプル用3点セットなら寝かせてるわ
Wレバーはカンパ直付け台座用、FDは523、RDは5500GTだったと思うけど発掘が大変
他にデュラの5段ボスフリーとチェーン、LFQRハブもあったはず
持ち主の生きてるうちに出番が来るやら来ないやらw
29ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 21:32:06.18ID:agB1QzJS
ビンテージの定義は?
30ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 21:58:22.86ID:mgq84n1t
健常な一般人には単なるゴミにしか見えないが
蘊蓄語ると目の色変えて高値で買って行く人がいるもの
31ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 22:00:46.86ID:tV/75eDl
>>26
アンブロシオのステム来日させたら22.0だった。 目玉
32ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 22:04:07.32ID:mgq84n1t
真のビンテージとは・・・

そんな中でも
健常な一般人であっても異様なオーラの圧力を感じ
ただものではないとはわかるのだが
だから高値で買うか?と聞いても
健常な一般人であっては別に買ってくれないもの
33ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 23:43:41.27ID:tV/75eDl
知る人ぞ知るでいいんだよ
だからいい。
Grandisとか
34ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 23:48:02.07ID:CtD3FnzS
見る人が見ればいいクロモリにパーツも綺麗だわだけど
ぱっと見ホムセンのルック車に見えてしまう罠
35ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 00:52:56.98ID:sWI/xynf
grandisって何だろう?と検索したらこんなのが出て来た、ガッリのフルセットとか素晴らし過ぎるww
俺もオフメガやジピエンメなんかを使ってカンパ外しのビンテージイタリアンロードを作ってみたい
ビンテージロードの嗜み ->画像>16枚
ビンテージロードの嗜み ->画像>16枚
36ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 10:39:04.17ID:h58XoZVE
ZEUS !
37ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 21:45:45.90ID:BWpuD8X+
古いパーツを探してるが、美品を手に入れるのは大変!
38ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 03:51:17.85ID:8YZfKZSt
>>28
5500って総アルミ製のあれか、いいねえ
今やサンプレどころかサンツアーVラックスとかシマノタイトリストでもなかなか見付からないからなぁ
39ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 09:30:38.73ID:xNKdpreM
>>38
ユーレーのスーパーアルビーとエコードッパーは学生時代に使いつぶしちまった
40ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 09:40:32.70ID:tx2b3cwK
>>37
ヤフオク業者には注意! 
老嫁に持たせて撮る奴
特に革サドルは見て買いたい
41ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 09:45:29.07ID:Mfm7L1d0
>古いパーツを探してるが、美品を手に入れるのは大変!

フレーム フォークだけ外とパイプ内のサビとって、綺麗にして
残りは全とっかえしないとあかんやろ。
経年劣化でパーツ類 ホイール 小物は全部駄目だよ。
元々、パーツ類 ホイール 小物はドンドン進化 性能向上してるしな。
まあ中古のオールドカンパとかすごく値段高いけど
そこまでビンテージに執着しなくて良いと個人的に思いますぅ。
42ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 11:35:30.20ID:tx2b3cwK
そりゃ中古ロード再生法じゃろ
スレチ
43ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 16:57:49.25ID:gAPoP91k
>>40
いるいるwwwあれ意味不明だよね
釣具も売ってるね
ヤフオクとeBay見てるとヤフオクのブツを画像盗用して倍の値段でeBayで無在庫出品してるやついるね
売れるわけないのに
44ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 20:58:25.37ID:tNJR2s3W
え?あの愛知の?おれずいぶん買ったけど
そんなに悪い印象ないけど?
まぁ>>30の気があるけどさ
45ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 21:32:00.16ID:tx2b3cwK
しっかし、カンパがこんなになるとはね。
黄金期はビンテージで味わおう。
業者はリプロパッチをebay仕入して、ヤフでは当時ものと書いて釣り上げてたぜw
46ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 05:37:13.87ID:5ZXQxiqB
ビンテージロードはインナーデカいのばかり
エロイカではどうしてんの?
カンパトリプルとかか?
47ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 07:42:45.89ID:hqCuAd09
ビンテージロードならインナーはカンパ42Tで決まりだろ
どんな坂でも必死こいて昇れよ
48ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 09:04:03.67ID:L6lMEsb+
オレの74デュラ、52-42、12-23なんだがね、
復活させて坂道登れるかな、こええぇよ
49ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 17:34:40.57ID:r82ebsDl
エロイカ行った方いますか。どうでしたか?
50ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 19:48:48.75ID:tc/yKU3v
>>47
それはもちろんだがwカンパのチェーンリングはこの組み合わせが一番好きだな
ビンテージロードの嗜み ->画像>16枚
51ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 11:33:32.79ID:Aq+McSeL
新旧ミックス。 センスいい
52ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 17:12:56.06ID:yR4jI9Tj
>>50
おんなじだ。
俺のは50-41T
53ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 10:30:38.88ID:1jZJe+kO
わし52-47 だから行きにくい。フレンチ
54ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 14:55:21.85ID:cXPLKEbE
新しいロードを追ってきたが、もう歳だし新しい物を追いたいという気持ちが無くなった。
ビンテージ欲しいけど、d歳でも低ギヤ比とリヤ10枚は欲しい
55ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 14:56:49.59ID:cXPLKEbE
しまった!
でも歳だから、ね
56ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 18:51:04.63ID:/MfF4jeE
マイティツアー系クランクにすればいいじゃん
インナー34T
リアは29Tいける
57ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 19:00:31.44ID:1jZJe+kO
>>54
わしも普段のグループライドでは10sSTIロードだから、
同感…
58ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 22:14:09.74ID:3nHZxOVP
>>53
おそらくはTAプロフェッショナルですね?
私は念願だったマキシィⅡの5ピンクランクをようやっと入手
これとTAプロフェッショナルを完コピして削り出したチェーンリングを、発掘した70年代のフレームに組み込むつもり
三信のラージハブとダイアコンペのセンタープルブレーキはすでに入手済みだw
59ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 22:22:48.87ID:1jZJe+kO
stronglight57だす
60ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 13:15:08.62ID:/1sLnWYl
<続々・有象無象>2014/7/5

スチール系ロードレーサー人気は衰えを見せませんな。たまに中古が出ても、あっという間に売れていく。
首都圏などでは、20~40年前のクラシックバイクをレストアして、なかなかの値段で販売する専門店もあるようで、そんなニッチな商売が成り立つパイの大きさに驚くばかり。
もちろん、豊富な経験をお持ちのところが大半でしょうが、中には、例えば「シートポストの出方」みたいなことばかり見てサイズを決めているんじゃないか、と思えるものや話を聞くことがあります。
そうやってサイズを決めた自転車に日本人が乗るとどうなるか? 言わぬが花だな。ご想像にお任せします。
ネットや雑誌などで見るヨーロッパのクラシックバイク、格好いいですよね。
でも、あのポジションに乗れるのは欧米人は概して大柄な上に、たとえ小柄な人でも、日本人よりはるかに手足(特に手ね)が長いから。手足の短い日本人にはとうてい乗りこなせないポジションです。
じゃぁ、日本人の乗る自転車は格好悪いか、というとそうではなくて、長いサイクリングや競技の歴史の中で、日本人でも乗りこなせて、なおまとまっている、というフォルムがちゃんとできあがっています。
ブームだから、といって輪界に入った人たちの中に、こうした経緯をご存じないと思える人がいる。
日本人に合ったクラシックバイク、がどんなものか知りたかったら、まず自分が乗ることです。サドルとハンドルの位置関係、ブレーキワイヤの取り回し…、乗って始めて気がつくことがたくさんある。ヨーロッパのマネをして格好いいつもりでも、これは乗れないね、乗れない自転車なんてかっこ悪いねということに気がつきますよ。
だいたいが、'80年代以前のロードバイクって、雑誌があおるほど、気軽に扱えるものではないし、それを体力に応じて楽しむレベルまで作り込み、お客さんが楽しく乗れるようにアドバイスするのは生半なことではありまへん。
私は、店主の体がとたるんでいたら、信用しないことにしています。40km/hで走れる道具を売っておきながら本人は乗ってない、なんてショップ、私は信用できません。

http://godzzi.net/rumor-73.html
61ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 16:00:53.47ID:FL7jMwu1
過去のビンテージロードバイクスレで見た文章だと思ったらコピペだったのか
62ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 16:53:20.69ID:CGGDOkgR
イノーの乗ってたロードなら175cm位で十分乗れるよ
63ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 19:15:14.56ID:0rfXlm47
>>58
マキシィは3アーム、5アームだろ(新が5アーム)
Ⅰがアウター一体、Ⅱがアウター交換可、
マキシィがクランクとアームがカシメ、マイティツアーが鍛造一体、
5ピンはプロダイ

そのように記憶している
64ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 19:41:33.94ID:CGGDOkgR
>>63
スーパーマキシィも忘れるな
65ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 20:23:40.13ID:jLq0uWmP
シマノ600は?スリーアーム。
実はエネシクロと一緒か?
66ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 20:51:15.55ID:Mx4B8S8W
>>62
イノーの乗ってたイノーロゴのシルバーのロードバイク昔売りに出されてたのを見たような?350万くらいだったかなあ?
67ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 21:11:29.69ID:0rfXlm47
クランクはスギノ901でいいんじゃないの
デザインが1990年ころのまま

インナー34Tで重い?
リアは8段で32まである

>>65
一番古いのは3アームでPCDかなり小さい(いくつか忘れた)
ツーリング用かレース用かわからんもの作ってしまったと記事にあった
68ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 22:27:42.32ID:+2vp3nsY
>>63
いや、マキシィ5ピンクランクは実在する
上段がスーパーマキシィとプロダイ、下段がマキシィ
ビンテージロードの嗜み ->画像>16枚
69ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 23:12:31.23ID:jLq0uWmP
ロードに5ピンじゃなぁ…
実際エロイカではスーレコギアで山走ってんの?
それとも巨大フリー?
70ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 23:27:13.40ID:+2vp3nsY
いかんのか?
ビンテージロードの嗜み ->画像>16枚
71ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 23:52:13.38ID:jLq0uWmP
忘れてました49D
メルシェいいね。持ってます
72ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 00:05:27.92ID:4h0CnPgv
>>71
うらやまし過ぎるwww
73ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 00:38:43.88ID:4h0CnPgv
>>65
画像一枚目はエネシクロに600のギア板を取り付けたもの
この形状を見ていると初代デュラエースのラージハブと組み合わせたくなるな
ビンテージロードの嗜み ->画像>16枚
ビンテージロードの嗜み ->画像>16枚
74ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 05:49:32.59ID:HZOq9HAA
プロダイになる前にそんなのあったんだ
なるほどなるほどなるほどー
75ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 05:51:09.64ID:HZOq9HAA
>>69
ビンテージもの外観は、スプロケット大きさも含めるのですぞ
今風の軽いギアは雰囲気を損ねます
76ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 07:27:56.10ID:kTWuvMMs
ですな
77ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 09:24:53.47ID:JKYoFfef
5〜6速のデカいフリーは高いね eBay
78ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 09:52:38.21ID:MDc9iB+/
39-23で走れる身体が欲しい。昔は乗鞍も蔵王もこれで上れたんだけどなあ
79ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 11:46:16.49ID:JKYoFfef
遊びでムリするこたぁないさ
ケガが1番高くつく
80ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 12:42:51.46ID:2phox6Xa
ビンテージ欲しいけど、飾りじゃ嫌なんだよね。乗る以上、最高性能で無くても良いけど、乗って楽しいだけの性能は欲しい。
81ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 12:57:27.05ID:TGxUR8Qj
そうすると スーレコ辺りかな
82ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 13:01:48.00ID:DUkGAHfh
シュパーブプロとか74デュラはヴィンテージでもないってことか
83ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 13:30:17.19ID:wFeHJR3B
ヴィンテージイヤーは人それぞれで良いと思うぞ?
俺の場合はクランクに溝が入っていればわりといつの物でも良い
84ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 13:41:31.60ID:JKYoFfef
国産なら74とsuperbe は外せんよな。後期ならSTI使えるし。
superbetechも使いたい。AX やSanteとか
85ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 14:27:16.95ID:FdSpYazb
ビンテージの王道になると、
結局 数少ない高価クロモリフレーム 中古良品バカ高ビンテージパーツ等に 金を出せる、メンテも店任せの金持ち年寄り爺さんロード連中が車体だけだと圧勝するね。
86ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 15:01:32.16ID:wFeHJR3B
何か勝負でもしてるのか?
「うりゃっ、ショーモデル!」
「なんのっ、ツール優勝車!」
みたいな?
87ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 16:38:47.19ID:FdSpYazb
当時のレース車両 最高パイプ 職人 今も生き残ってるメーカー 美品
貴族 地域の名士 教会の司教向けの美術品みたいな過度な装飾された一般販売されなかった高級ビィンテージクロモリあたりが、勝つだろうな〜。
88ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 17:04:53.94ID:JKYoFfef
厳密なコンクールやれば勝ち負けハッキリするが、
趣味なんだから好き嫌いだけ
1950年代末から60年代前半が欲しい
89ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 18:56:26.42ID:HZOq9HAA
>>78-79
走る場所を妥協すればよいのです
自転車は妥協してはなりません
90ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 18:57:42.22ID:HZOq9HAA
>>88
名古屋の例の店には、その年代もあったような
ルネルスの新車が3台もある店ですから
91ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 20:01:38.39ID:BZBc3lmU
>>90
ああ、あなたでしたかwwなるほどなるほど~(aa略)
一昨年かそこらにその例の店の情報を教えていただいて、最近ようやっと行く事が出来ました
俺の乗れるサイズの車体は店頭にも倉庫にも無かったんだけど、帰りにたまたま立ち寄った同市内の某店で、サイズの合った70年代新品フレームが箱から出て来ました
間接的というか偶然ではありますが、これは元はと言えばあなたの情報のおかげ、感謝します
(思い当たる店が頭に浮かんでいるだろうと思いますが、今はまだ内緒で、買おうかどうしようか考え中のフレームがまだ残っていますのでw)
92ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 20:50:43.09ID:HZOq9HAA
あの店は、開店した年と3年ほど前の2回しか行ったことないんですが、
売りたがらない社長のようで、大半が残っていると思いますよ
ルネルスも全然売れてないとの情報
(私の行きつけショップのおやじさんが仲良しで)

1980年より前は、年代判定は難しいですが、
コッタードクランクやロッド操作のF変速機とか、スライドシャフト変速機とかを装着した完成車が多数あったはず
93ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 21:36:58.39ID:JKYoFfef
543あった?
94ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 19:52:23.43ID:Z/SnJc/U
543って何か知らんが、名古屋スレできいてくれ
95ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 20:17:07.75ID:JvC9mDgf
ジュイ543の事かも、質問するならもう少し分かり易くいたしませうw
今日近所でエアロ時代の新品フレーム見付けたぞ、買わないけど、いや買うかも
96ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 20:57:43.74ID:Z/SnJc/U
       ,  -‐- 、 ┃         
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \         
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >      
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /   で、ジュイ543って何?
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <  
97ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 22:00:24.26ID:JvC9mDgf
サンプレのジュイ543の事ですよと思われ
ビンテージロードの嗜み ->画像>16枚
98ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 22:20:25.61ID:rkvtQJew
>>95
スマソ。
俺もエアロぽいアルミフレーム買っちまった。
2万ちょいだけど、送料も2万www
99ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 22:23:01.41ID:JvC9mDgf
おめでとう、俺も買うわww
エアロマイティとエアログランコンペ探さないとwww
100ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 22:28:20.44ID:rkvtQJew
おめ!
101ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 10:43:02.55ID:yCX7Pq2q
>>97
ショップHPに掲載なかったから、在庫ないんじゃないかなぁ
減ることはあっても増えることは考えられないから、なおさら
どうしても欲しければ、電話して「○万円出すから探してくれ」と頼む

値引きしないのは、儲けたいからじゃなく、価値を低くみられるのが嫌だかららしいです
102ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 17:13:13.48ID:8B8mj6Ca
イタ車ってラグやパーツに彫りこみや色さし多いなぁ
なんで?
103ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 19:34:57.42ID:yCX7Pq2q
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   ただいま
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
104ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 19:37:06.43ID:yCX7Pq2q
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   今日はデパ地下に行った
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
105ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 19:37:22.58ID:yCX7Pq2q
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   久々にハマチさんを買った
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    最後の1パックだった
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
106ツール・ド・名無しさん
2022/05/29(日) 08:16:03.69ID:f+TGgRp5
なつかしいAAだな
猫なのにて
107ツール・ド・名無しさん
2022/05/29(日) 15:13:36.48ID:5amx1vsW
>>95
仏数字シリーズいいじゃん
クランクなら 49,63,57,93,105,
ブレーキなら 63,68,999,
Rメカは 543,60, FDは 53,55,
少ないなぁ
108ツール・ド・名無しさん
2022/05/31(火) 21:58:16.56ID:mKPvBl7F
質問です
友人からカンパストラーダチェーンホイールを頂いたので
取り敢えず手元にあるシマノカートリッジBBに装着してトルクをかけると
キリキリ異音がしますが現行品BBとは相性が悪いのでしょうか?
109ツール・ド・名無しさん
2022/05/31(火) 22:00:04.50ID:ks8SPzMR
クランクはもう死んでいる
110ツール・ド・名無しさん
2022/05/31(火) 22:15:48.60ID:H0vvN5v8
シマとカンでスクエアの角度違うくじゃったね?
111ツール・ド・名無しさん
2022/05/31(火) 22:27:27.06ID:U7urU+oQ
>>108
普通はそんな音しない。
外してから検索してください。
112ツール・ド・名無しさん
2022/05/31(火) 22:44:25.86ID:ppmKGEgl
>>110
基本だよな
113ツール・ド・名無しさん
2022/05/31(火) 23:15:10.77ID:U7urU+oQ
チューバーがスーレコRDのワイヤーボルトを馬鹿力で締めて
折ったのを思い出した。 授業料はみんな払うものww
114ツール・ド・名無しさん
2022/05/31(火) 23:39:47.33ID:zb4hzl35
シマノ同士でもキリキリ音が出るとの話だが
115ツール・ド・名無しさん
2022/06/01(水) 06:45:10.25ID:qOGVZlYj
「スクエアテーパーは各社年代関係なく互換性あり」

こんな認識の人が古典ロードやってるってこと?
最低でも自分で弄るのはやめたら?
116ツール・ド・名無しさん
2022/06/01(水) 07:50:25.06ID:ZBQ5kXOa
108です
教えて頂きありがとうございました
117ツール・ド・名無しさん
2022/06/01(水) 09:53:44.21ID:YervoxWQ
シマノ、スギノは2度だったよね。カンパは?
118ツール・ド・名無しさん
2022/06/01(水) 10:58:09.95ID:Aou2zpxN
https://ameblo.jp/shibuya-bicycle/entry-12659800945.html
カンパのクランクにJIS規格のBBを組み合わせたことはないけどこれを見るにいけるってこと?
119ツール・ド・名無しさん
2022/06/02(木) 10:58:36.51ID:sPOdjCdM
いけない…と読めるが
120ツール・ド・名無しさん
2022/06/02(木) 10:59:29.04ID:dFh+Pe/i
それ以上、いけない
121ツール・ド・名無しさん
2022/06/02(木) 22:01:25.59ID:GlFwmtpb
太さが違うから色々面白いことが出来るんだろ
122ツール・ド・名無しさん
2022/06/04(土) 21:57:44.27ID:b+6wdOCd
>>102
TATOO文化じゃね?
123ツール・ド・名無しさん
2022/06/04(土) 22:22:28.70ID:Vu2qtkwN
イタリアンカットラグってむしろシンプルなんだが
124ツール・ド・名無しさん
2022/06/04(土) 23:01:56.18ID:OmISy4T8
そこいらのホムセ行ってアクリルペン買ってきて
好きな色埋めればいーやん?
125ツール・ド・名無しさん
2022/06/05(日) 10:27:04.35ID:en3XzEg4
slanting penないとキレイにはいかない。
126ツール・ド・名無しさん
2022/06/05(日) 20:03:29.88ID:8Mn0vL9w
凹みに色差しだったら
乾きかかる前に周りを拭けばめっちゃきれいにできるぞ?
モノホンの方が汚いって噂もあるw
127ツール・ド・名無しさん
2022/06/05(日) 21:47:53.63ID:en3XzEg4
浅いマークやメッキでたれたキワは難しい
128ツール・ド・名無しさん
2022/06/07(火) 11:24:16.40ID:rwGMpFzL
ステムに彫ってくれるショップないか?
安く
129ツール・ド・名無しさん
2022/06/12(日) 07:15:37.78ID:P9m4wsFM
錆てきたなくなったアルミパーツの表面をきれいにする方法ってない?
ピカールで磨くみたいな手間のかかる方法じゃなく、酸にひたすとか
130ツール・ド・名無しさん
2022/06/12(日) 07:37:17.14ID:Sm3S1wx7
その程度のことも面倒くさがるような奴には古物趣味は無理
131ツール・ド・名無しさん
2022/06/12(日) 09:56:38.56ID:cZWaopJN
アルミの研磨は簡単
何とかしたいのはグジグジになったアルマイト
132ツール・ド・名無しさん
2022/06/12(日) 11:17:35.16ID:c2bPcxGj
アルムーバー?とかで剥離できるようだけど、
やっぱ耐水ペーパーとピカールが基本でしょ。
ミニグラインダー買ったけど家や庭では使いにくい
133ツール・ド・名無しさん
2022/06/12(日) 18:44:59.19ID:P9m4wsFM
       ,  -‐- 、 ┃         
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪ 
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    アルムーバーですね
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \         
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >      
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <  
>>130
数と面積が大きいんですわ
バイクのキャストホイールもやりたいし
134ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 14:03:55.60ID:UoyEx9QF
>>118
カンパ用のJIS規格BBがある
入手するだけ入手したがクランクが入手できずに放置してる
それ以外の方法では無理かと
135ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 08:31:16.99ID:mCaMcLEV
?いみふ
136ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 13:00:21.78ID:ghxRQhWw
カンパで一時期、競輪に使えるクランクを出してた様な気がする
137ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 14:21:30.45ID:mCaMcLEV
NJS? JIS?
138ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 18:53:16.59ID:cEE5ihiH
競輪用のクランク(77デュラ除く)はカンパもスギノもサンツアーもシマノもISOテーパーなんだけど
その話は寄り道でしかないからやめとこう
139ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 21:09:09.77ID:ghxRQhWw
>>137
今日出たサイスポ8月号81ページに写真が載ってる
140ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 14:15:52.48ID:EC5yq9PM
来週末のツールドフランスイベント行く?
なんかパスポート要るとか?
141ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 21:09:45.23ID:lLhhlqiB
デンマーク行くとか
142ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 21:21:27.55ID:knpn1JaR
>>141
       ,  -‐- 、 ┃            
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \         
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >      
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <
143ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 21:24:01.02ID:pniXF+BV
>>140
面白そうだな
パスポートはあるが、用事があって行けんわ
残念
144ツール・ド・名無しさん
2022/06/25(土) 18:34:31.99ID:etSg7wQc
マキシィの5ピンクランクってマイティの歯が使えるタイプもあったんだな、知らなんだ(5ピンも知らなかったけど)
ほどほどの野暮ったさが実に良い、これとサンツアーVラックスあたりを使って前三角だけクロモリのロードを組んでみたい
ビンテージロードの嗜み ->画像>16枚
145ツール・ド・名無しさん
2022/06/25(土) 22:08:43.49ID:dcLdWq4o
マスプロ風じゃん
フレームは?
146ツール・ド・名無しさん
2022/06/26(日) 00:49:25.45ID:M7afXs+Z
昔のマスプロ入門車っぽいのを作りたいのよ
フレームはサイズと年代の合うデッドストック品が置いてある店を何軒か知っているけど、どれもこのクランクを使うには高級品すぎたりする
というか俺はこのクランクをまだ入手していないw
147ツール・ド・名無しさん
2022/06/26(日) 13:03:14.08ID:SRp9/k/h
アドホックのパッキンが逝った
パッキンというか凹型の薄いプラでしばらく使ってない間にバラバラにちぎれていた
革かなにかで流用できねえかな

ビンテージロードの嗜み ->画像>16枚
148ロベルト・ガビシャン
2022/06/26(日) 16:06:27.59ID:BqdnCoYO
厚さ2ミリ程の革に機械油を染みこませて代用できるぎゃよ
149ツール・ド・名無しさん
2022/06/26(日) 22:07:33.72ID:TyquGKAV
職人技かなんかで丸い厚ゴム作って
ワッシャーカマすとか?
150ツール・ド・名無しさん
2022/06/27(月) 01:04:42.57ID:rxn5Qa/u
ウチのAD-HOC見たら革パッキン仕様だったけど、80年代辺りからビニールみたいな樹脂パッキンに変わったと聞いた。
昔から植物性ポマード使えと言われてるのも、鉱物性のグリース使うと樹脂部品は割れる心配があったからかも知れないね。

>>147
SILCAインフレーターの交換用革パッキン、サイズを測ったら見事に同じ寸法だった。
20年ぐらい前に長谷川商会でたしか200円ぐらいで買ったものだけど、今でも手に入るんじゃないかな。
ビンテージロードの嗜み ->画像>16枚
151ツール・ド・名無しさん
2022/06/27(月) 23:53:07.68ID:pGTGqfmO
やってんの? 店は
152ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 06:10:12.53ID:QzSm2bKj
自分もAD-HOCとsolibloc持っているけどsoliblocは今でも純正品のプラパッキン
が手に入って簡単に付け替え出来る、AD-HOCは先端の平ワッシャが邪魔して
挫折した、、銀輪庵で修理してくれるようだが
153ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 07:14:52.91ID:Qm1cbKBe
なにかと思えばポンプの話か
ポンプとか別にビンテージに拘る必要なくね?どうせジャージのポケットとかツールケースに入れるし
154ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 11:29:41.96ID:T3g8uzYI
武士ならばタケミツでも拵えはすべし
ボンベも携帯してるが
155ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 11:39:53.93ID:ZDx/e/Ct
そういや今はフレームポンプを知らない子もいるね
>>153みたいな?
156ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 11:43:20.92ID:ErnAUgzQ
>>155
老害丸出しな書き方はやめた方がええで
157ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 11:43:34.21ID:ZDx/e/Ct
こういうのな
331 ツール・ド・名無しさん sage 2022/05/25(水) 16:20:47.65 ID:y36H3N1d
>>325
シートチューブ横の金属パイプなに?
ビンテージロードの嗜み ->画像>16枚
158ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 11:43:58.84ID:ZDx/e/Ct
>>156=>>153
159ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 13:52:58.57ID:T3g8uzYI
>>157
スペアのパイプw
160ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 19:40:30.54ID:s3Z4rt13
>>157
それは前変速機を操作するロッドでしょ
161ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 19:54:25.74ID:UqRe7Sf/
>>157
あーそれ悪い奴が近づいてきた時に使うやつ
162ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 19:55:50.86ID:btWO1xb8
前変速ロッドの時代の乗ってたら渋いわ
163ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 19:56:46.54ID:LWsxXqdN
発煙筒
164ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 20:30:08.24ID:EAPDkvv+
>>157
走行前にポンプで空気を圧縮しておき その空気圧で変速機を動作させる
ちな2000年頃シマノが発売してたな
165ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 13:51:12.79ID:9DISQWLg
実は失敗作多いシマノ
166ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 14:44:38.43ID:6gDgm99j
前後共に16本スポークの酷いホイール作ってた事があったな

供給されてるプロチームが可哀想になるぐらい
高速ダウンヒルのコーナーで歪みまくってるのが中継でもハッキリと知れた
プロって凄いって感心させられたけど、販促に逆効果なのでは?とも
167ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 16:40:45.17ID:ViNAfg4f
>>165
成功者ほどたくさんの失敗を経験しているもんです
168ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 19:45:59.32ID:m1WNcZrw
>>167
詭弁だな
169ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 19:50:31.11ID:Rzv2aA/9
>>167
エジソンも言ってたな
170ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 20:06:35.50ID:yIlytZJw
失敗を売るかどうかの問題
シマノはその点で割と悪質
171ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 20:26:42.15ID:Rzv2aA/9
何が成功するかなんて出してみないと分からない
ある程度失敗覚悟で挑戦しないと新し物ができずに衰退する
シマノの戦略は正しかったから今成功しているわけでね

普及しなかった規格を後で批判するのは馬鹿でもできる
というか失敗も成功も挑戦もしない馬鹿のやること
172ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 20:37:06.12ID:m1WNcZrw
詭弁だな
173ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 20:57:27.96ID:wNQTTJ1X
デルタブレーキについて語ってくれ
しばらく語ったのちにはAXをオネ
174ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 21:15:50.24ID:9DISQWLg
どちらも短命。
175ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 21:29:22.73ID:cDLbpZPl
>>172
お前が何も成し遂げてないのは当たってそうだw
176ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 21:30:29.25ID:wNQTTJ1X
両方とも短命か?
デルブレはよくツルフラ選手(しかも優勝したとかの?)を見るが
AXは宣伝はよく見るが
実際使われたところは全く見たことがないような気が?
177ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 21:53:46.36ID:yS/S7nk4
ビンテージロードバイク大図鑑その①

『インターマックス エクストラプロライトカーボン』
デダチャイの軽量アルミSC61.10Aに流行のカーボンバックで死角なしの一台
フォーク、ヘッドはミズノのオーバーサイズインテグラルヘッドだ
178ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 21:54:59.80ID:9DISQWLg
ネットで見るとAXは82年から2年で74にチェンジ。
後発三角は85年から7〜8年。
デルタ改良してる間にデュアルピボットに出遅れた。
エルゴパワー初期はSACHSネームでもあったような気が
179ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 21:58:38.03ID:wNQTTJ1X
△が後発だったのか!!!!  ?
180ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 22:00:40.59ID:yS/S7nk4
ビンテージロードバイク大図鑑その②

『ジャイアント TCRコンポジット』
東レの高弾性T-700カーボンを贅沢に使用したコストパフォーマンスに優れる一台
その走りは上級者からビギナーまで満足させる
181ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 22:04:19.96ID:9b6nytDP
AXはスカイブルーのブラケットが印象的だね。
182ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 22:09:34.01ID:wNQTTJ1X
1985年(昭和60年)にデビューしたカンパニョーロ コルサレコード(Cレコード)
1980年(昭和55年)にデビューしたシマノ デュラエースAX

知らんかったわ!!!!
183ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 22:10:50.36ID:9DISQWLg
エアロカラーな。宣伝ではフレームもウェアも空色だったような
184ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 22:13:13.53ID:XAVQ7eAq
>>175
横だけど
あなたは何が成し遂げたんですか?
185ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 22:16:00.81ID:yS/S7nk4
ビンテージロードバイク大図鑑その③

『ブリヂストンスラッガーSR700』
アルミTIG溶接フレームにデュアルコントロールレバーを装備した本格派
メインコンポはシマノ SORA3×7段だ
186ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 22:26:09.27ID:wNQTTJ1X
なんだかうっさいオジンが
やたらCレコをクサす理由がなんとなくわかったw
あれが潤落の始まりだったわけねww
187ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 22:28:28.61ID:vO74D5rF
Cレコード=ゴミ
188ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 22:35:50.71ID:wNQTTJ1X
でも性能的に言えば
ヌボレコとかもっとゴミだよね?
だったらサンツにでもしとけよ!  ってか?
189ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 22:46:48.72ID:7wwOD/Jo
>>184
横だけど
あなたは何が成し遂げたんですか?
190ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 23:08:10.99ID:xhFr54Cb
デルタブレーキ、エアロって言うけど空気抵抗凄そう 
見た目の問題だけど、取り付けるとヘッドチューブのロゴマークが正面から見えにくいから好きじゃない。特に小さいフレームだとほとんど隠れてしまわない?
191ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 23:10:26.35ID:nDPW5q2F
>>184
やめたれw
192ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 23:14:52.06ID:s+zoaY63
>>189
やめたれw
193ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 23:17:22.64ID:nDPW5q2F
>>192
ID変えて何やってんだ?
クソダサw
194ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 23:18:30.86ID:0xW4eYGR
>>193
ID変えて何やってんだ?
クソダサw
195ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 23:22:50.52ID:0xW4eYGR
最後にレスした方が勝ちという引きこもりルールになりそうやな
まあ、勝った方が暇人だから負けてんだけどw

大人のビンテージスレだしあまり幼稚なことでスレを汚して欲しくないなぁ
196ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 23:23:00.93ID:nDPW5q2F
オウム返ししかできないガイジw
197ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 23:23:58.56ID:0xW4eYGR
俺は明日も仕事なんで落ちますわ
最後に遠吠えをして終わりにしてねw
198ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 23:24:53.98ID:nDPW5q2F
>>195
お前がスレ汚しだって自覚しろよガキがw
199ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 23:52:39.68ID:wNQTTJ1X
ヨーするにイツモの人ってことね?
200ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 23:55:02.02ID:9b6nytDP
ここではロードバイクという用語は禁止だな。
ロードレーサー、そうロードレーサーなのだ!
201ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 00:07:14.01ID:imcVgSyJ
スレ主だす
荒らしはスルーで
禁止は荒らしのみで進行してちょ
202ツール・ド・名無しさん
2022/07/01(金) 20:38:58.12ID:OrhwklW+
日曜までかなり暑そうだ。クルマで行くか
203ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 20:30:03.62ID:outbBuSp
風があればおk
だから夏の追い風うざい
体温より高くなるとどーなのか知らんが
今日はおkやた
山の中涼しいしw
204ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 23:53:39.31ID:3LYJlZiP
ツールイベントのフリマ。いつもの業者ばかりじゃん!
205ツール・ド・名無しさん
2022/07/04(月) 04:16:05.27ID:VxPT3ppA
なんか違うw
ビンテージロードの嗜み ->画像>16枚
206ツール・ド・名無しさん
2022/07/04(月) 05:14:12.08ID:Wu1tkFFs
ウルトラレゲロ ってやつかw
207ツール・ド・名無しさん
2022/07/04(月) 10:01:05.05ID:o3SatqwE
>>205
品が無いな…。ヒカリ物大好きな風俗的装飾に見えてしまう
208ツール・ド・名無しさん
2022/07/04(月) 22:26:12.31ID:nhyza0lx
蓮ってヤシ?
209ツール・ド・名無しさん
2022/07/04(月) 23:29:07.67ID:hzAnUmF1
スワロフスキーをまぶしたガンプラ思い出したわ
210ツール・ド・名無しさん
2022/07/05(火) 14:47:04.09ID:Ru77igpr
外人のタトゥーみたい
211ツール・ド・名無しさん
2022/07/07(木) 23:45:24.46ID:ZnF+ThaE
インデュラインジャージ当たったのか?
212ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 23:56:09.14ID:HDALtQmF
ビンテージシクロクロスの話はだめなの?
213ツール・ド・名無しさん
2022/07/22(金) 23:32:20.08ID:srbbPNlP
ALAN?
214ツール・ド・名無しさん
2022/07/24(日) 21:34:55.04ID:WVR0cha5
IYAN
215ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 23:59:57.50ID:Slgshc1s
エロイカやFerroで軽いギアどしとんの?
ビンテージカンパとかインナー44!?
旧いRメカじゃデカいフリーも難しい
216ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 00:13:22.49ID:ZKMZN2yC
お父さんお母さんに聞いてね
217ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 21:14:30.09ID:dc1oSoVI
ビンテージのヘッドパーツ交換て難しい?
やはりショップに任せたほうが無難だよね?
自分で道具揃えるのも大変だし
218ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 21:46:58.92ID:1mCyAeLS
そうした方がいいんじゃない?
219ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 22:06:10.72ID:3DzwjlAg
そらショップのほうが無難だわ
でも、自分でやるのが嗜みよね
220ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 23:06:30.21ID:jpGX/EDT
ヘッドパーツ抜きって下手すりゃ2000円くらいだし
ヘッドパーツ入れって下手すりゃ4000円くらいじゃね?
両方とも簡単に自作できるみたいだしw
221ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 23:24:40.41ID:7n0jGtTy
フレームが新品のときには面取りなど必要な場合もある
パーツのみの交換は楽
ただし、工具が高いうえに使用頻度が極端に少ない
222ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 00:52:58.53ID:KXEsWoY+
実はアサヒが穴場。クラウンレースの高い抜き工具とか持ってたりする。 
223ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 22:13:56.58ID:gb9ZRh6V
あぁそういえばクラウンレース抜きが抜けてたw
でもそんなに高くないだろ?
結構な頻度で使ってるけどw

オレが未だに高くて買えないのはBBフェーシング
でもショボくて結構高いフェーシングは持ってるw
ハッキシちゃんと削れないwww
欲しいのはカンパ大道具のねじ切りと一緒のフェーシングだなぁ・・・
頻度はかなり低いけど・・
224ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 22:31:36.41ID:rY9p+S0f
未使用の大工具セット寝かしてるけど使う機会はなさそうだ
気化防錆紙入れて錆びないようにはしてる
225ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 00:43:06.15ID:zgRuDzjl
ウラヤマシカーー
オレに3万円で売ってくれw
226ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 15:51:52.75ID:7fuO+39/
最低でもその20倍だろ
227ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 20:11:04.56ID:F5+l4EPG
最高でも15倍かな
228ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 21:44:03.51ID:zgRuDzjl
せいぜい10倍だろ?
229ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 22:10:27.59ID:MCcrI9yO
界王拳かな
230ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 12:03:53.50ID:yj7AtBAQ
フルカーボン車に使うとこないだろ
231ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 14:49:31.00ID:p5aDByKF
シマノのBB-UN55は廃番になったんだな
ITA70mmシェルフレームのロードのレストアに重宝してたんだが
後継BB-UN300はBSA68mm幅しか無い
232ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 20:29:58.46ID:clFEaMBE
プラの何か締まったかどうかわかんないやつ?
233ツール・ド・名無しさん
2022/08/12(金) 04:13:34.35ID:EwdDvUtC
それはBB-UN26
BB-UN55はタフな金属製でネジの精度も悪くなかった
234ツール・ド・名無しさん
2022/08/12(金) 11:56:06.04ID:/MeVz6Hf
鉄ビンテージにUN26は合わんな
235ツール・ド・名無しさん
2022/08/15(月) 01:42:02.41ID:l47smK2a
ビンテージのデローサかコルナゴに乗って走ってみたいけど、年だから42x23Tでは峠を
登り切れないかもしれない。
フリーをサンツアーに変更し、リアディレーラーをクソ重たいカンパの横型ラレーにするかサンプレSLJのロングに
しないといけない。
236ツール・ド・名無しさん
2022/08/15(月) 08:24:42.26ID:0C1ddV5+
そのギアで箱根を数回、ヤビツを数十回超えてたけどさ
ソレはも20年以上前ですわ
237ツール・ド・名無しさん
2022/08/15(月) 08:24:52.63ID:3oODga70
リアOLD126mmなら12-28の7速スプロケ、前53-39、キャパぎりぎりのRD-6400で
平均斜度12%の登り3kmの峠道は50代の俺でも無難に越えられるけどね
238ツール・ド・名無しさん
2022/08/15(月) 15:31:15.76ID:zTPENxiJ
カンパに39T付けられるのはだいぶ後だからビンテージではないわなあ
どこまで妥協できるかだな
239ツール・ド・名無しさん
2022/08/15(月) 17:32:53.41ID:wmep9JEr
カンパ Centaur のISOスクエアテーパーBBに Suntour SuperbePro のクランクをつけるのも
ビンテージ不合格ってことか
きびしいな
240ツール・ド・名無しさん
2022/08/15(月) 20:58:41.99ID:fkHSE5c2
BB見えないから別にいいやん?
でもプラだけはやめてほしいw
なしてサンツBBとかにせんの?
241ツール・ド・名無しさん
2022/08/16(火) 17:21:02.30ID:CAMPjWDk
Superbe ってフランス語から?
英語ならsuperb
242ツール・ド・名無しさん
2022/08/16(火) 17:43:31.12ID:FSD1YqmS
ビンテージロードの嗜み ->画像>16枚
これはシマノのJISテーパーじゃないからプラとかありえん
新品入手困難なBB-SB10の代替に同じISOテーパーの Centaur を使うというだけの話
盆栽じゃなくて実走するためのメンテナンスだからな

ペーター・ウィネンが「一生もんの自転車」と言ってたコルナゴにも使われてた
ビンテージロードの嗜み ->画像>16枚
243ツール・ド・名無しさん
2022/08/16(火) 19:55:04.92ID:5OHg5mHz
うーんコルナゴには似合わないなあ
国産のビンテージならスギノだろうし
244ツール・ド・名無しさん
2022/08/16(火) 22:13:19.81ID:tU6suNYq
でもそう来るならばw
ケンタってやたら安っぽいよね?
245ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 03:54:57.35ID:Ly80nZwX
>>242
つまんねえブラクラ貼ってんじゃねえよボケ
246ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 05:27:28.88ID:FFyhBKFA
この業界の文法では
Ghibli → ジブリ
Centaur → ケンタウル
と読むのが正解なの?
247ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 06:53:36.34ID:7yejCNG+
ごたくはいいから旧車で公道走んのやめろ
https://fabiofarelli.blogspot.com/
接着剤が劣化したALANのアルミパイプがすっぽ抜けて
急停止できないダンプに轢かれりゃ老害が一匹かたづくが
周りの迷惑も考えろボケ
248ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 14:47:36.17ID:trQJsuhb
>>246
ギブリじゃね
マセラティみたく
249ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 15:41:13.57ID:C28oUr5B
Lamborghini はランボルジーニ
Cinelli はキネリ
Chorus はチョラス
Chrome はチョロメ
250ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 21:40:11.13ID:4FtRn2Np
>>247
www
251ツール・ド・名無しさん
2022/08/18(木) 12:15:52.29ID:RBdzdy3r
四角テーパータイプが違っても使えないことはない。
これサンツアースプリントのクランク(CW-7500)をシマノのBBに無理やり押し込んで
5年ほど酷使した結果、クランク抜きが食い込んだりして変形した:
ビンテージロードの嗜み ->画像>16枚
テーパー形式はシュパーブと共通:
ビンテージロードの嗜み ->画像>16枚
それでも頑丈な造りだったから、破断するとかいうことはなかったな。
サンツアーのクランクはスギノが供給してたんだっけ?
252ツール・ド・名無しさん
2022/08/18(木) 19:09:03.32ID:DZpG+7bV
>>242
クランクにおっさんのキモい口元写ってて吹いたwww
253ツール・ド・名無しさん
2022/08/18(木) 20:23:05.77ID:z+bXkpQL
>>252
えらくへの字口なのが面白いな
これ画像加工のネタにできそう
254ツール・ド・名無しさん
2022/08/19(金) 19:00:51.99ID:Uvj03YiL
魚類顔のおっさんが入水して土左衛門になっても変り果てた姿とは言わない
255ツール・ド・名無しさん
2022/08/20(土) 00:22:01.28ID:DnvXLwns
じゃぁオレのシュパプロw
ビンテージロードの嗜み ->画像>16枚
ズノォに付けてたわww
256ツール・ド・名無しさん
2022/08/21(日) 13:57:57.27ID:INFXa5Rq
でわ、シュパーブテックは?
257ツール・ド・名無しさん
2022/08/24(水) 00:55:53.49ID:ihNngTNy
>>256
そんなんあったっけ?
258ツール・ド・名無しさん
2022/08/26(金) 21:09:09.57ID:BYz2pc8g
エロイカjapan完全終了ワロタw
259ツール・ド・名無しさん
2022/08/26(金) 22:58:09.77ID:hSl+VOJ2
フェイクフェイク!
260ツール・ド・名無しさん
2022/08/28(日) 09:55:20.47ID:whOG+WoS
>>257
むしろ知らないヤツがいるのに驚き
261ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 11:57:50.82ID:uVe/SWuw
>>259
ホントだよ。房総のFerroにする。近くて楽だし舗装路
262ツール・ド・名無しさん
2022/09/02(金) 13:41:10.49ID:If8l/oYK
フランス系は諏訪でやるらしい。伊仏に分裂かw
263ツール・ド・名無しさん
2022/09/02(金) 15:23:01.74ID:g6lCFFvO
Ferro出るけど、奥様は最新のディスクブレーキロードしか持ってないからフルコース
走れないのが残念。 ショートコースでは物足りなさ過ぎる。
264ツール・ド・名無しさん
2022/09/03(土) 13:41:41.76ID:OFV2EPtx
わりと緩いから走っちゃっても。
付き添いです!とか
265ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 21:47:20.86ID:YEDQs9uN
アシストです!
266ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 23:09:33.38ID:7lg/qvec
EDでつか? ><
267ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 21:25:23.62ID:jfrQk8fQ
皆そうでつ
268ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 19:50:40.23ID:/xWNMKnO
前立腺ないやつ多そうw
269ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 12:10:05.65ID:lRw9CAOp
ferroの天気は微妙。
エントリーは明日までだし
270ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 18:05:25.96ID:WHVpYil/
天気アプリごとに違う予報ってナニ?
日本気象協会のtenki.jpはよくなってるけどさ
271ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 20:06:11.34ID:bsgP4AjZ
予報士が違うからしょうがないね
272ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 14:13:01.59ID:WCHOxzRD
良さげ
273ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 14:27:15.00ID:FjdqtQ2m
週末天気良さそうだね。FERRO楽しみ。 ところでスレッドの住人の方々は
普段からビンテージロード乗ってるんですか?消耗品とかどうしてんのかと思いまして。
私は嫁さんと走るときのハンデ用とイベントの時以外は盆栽ですw
274ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 14:31:31.05ID:WCHOxzRD
それ普通でしょ。
フロントインナーは幾つで行きますか?ショートだと
275ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 15:44:15.29ID:EbetZ4ai
フロント52×39
リア13×26
276ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 15:46:32.19ID:FjdqtQ2m
>>274
39tです。去年より距離が増えてるけど嫁さんペースだかまぁどうってことないかと。
真面目に走ったらキツそうですけど。
脚慣らしで普段は今どきのロードでいつも走っている峠に行ったら脚攣るかと
思った(;´∀`) 最近の機材の進歩はすごいですね。
277ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 21:57:51.33ID:agXoexzh
それって幻想やろ?
278ツール・ド・名無しさん
2022/10/29(土) 07:29:10.89ID:qwKGsbD0
今日は天気いいし普段着で出かけよう
279ツール・ド・名無しさん
2022/10/29(土) 11:03:53.94ID:1yB1A5bn
>>276
シマノ11sなら34-32だもんね。膝に優しい
280ツール・ド・名無しさん
2022/10/29(土) 23:03:13.72ID:qvWRFRSX
シャカショコやってるばかりで
アホみたいちゃくね?
281ツール・ド・名無しさん
2022/10/30(日) 06:34:58.55ID:B2bv4zc7
ちゃくねw
282ツール・ド・名無しさん
2022/10/30(日) 19:41:37.56ID:Az45A21Z
会津弁で行~したくないという意味です
283ツール・ド・名無しさん
2022/10/31(月) 05:41:07.95ID:xfCPjaFI
(´・ω・`)知らんがな
284ツール・ド・名無しさん
2022/11/01(火) 17:10:08.13ID:R8Es1yW9
菅田将暉
285ツール・ド・名無しさん
2022/11/09(水) 16:47:31.44ID:grHpxYiF
42-24でも普段のビンディングペダルにしたら楽しく完走できました。ミドル
286ツール・ド・名無しさん
2022/11/09(水) 22:36:19.99ID:fiC47eo3
ビンテージにはクイルに決まってるだろ!
287ツール・ド・名無しさん
2022/11/09(水) 23:21:35.37ID:UvdlgKC3
>>286
俺は、80年代から、ビンディングを使ってる。
288ツール・ド・名無しさん
2022/11/09(水) 23:34:34.81ID:fiC47eo3
コンビニでウンコ踏んだぬこさまみたいにクンカクンカしてる人?
289ツール・ド・名無しさん
2022/11/10(木) 22:49:42.67ID:TOmTENTK
は?
290ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 08:38:14.75ID:sq7PCbta
チネリ M-71はいねがぁ!〜
291ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 09:04:18.96ID:Mgz+GmDn
FERROは千枚田で食ったおにぎりが美味かった!あれがハイライトかな。 
帰りの海岸線の道は道が狭い上に千葉の奴らの運転が荒くて怖かった。
あそこはコースの改善を求む。 色々寄り道したい嫁さんに合わせてフラペ
で走ったけど、ショートでも案外きつかった。
292ツール・ド・名無しさん
2022/11/13(日) 00:08:13.60ID:mPTnWpfp
ショートで充分。海岸沿いはどこも狭いし砂もあるし怖いね
ヤフオクに凄いの出てきた
293ツール・ド・名無しさん
2022/11/14(月) 20:05:35.79ID:0htHYbTR
13-28の6段フリーが売ってた。
ヌーボスーパーレコードRメカは最大28tだよな
294ツール・ド・名無しさん
2022/11/20(日) 20:46:20.25ID:vjF3Rpqk
ビンテージか、ロードか?微妙なところだけど89年パナのスポルティーフをオーバーホール中なんだけど、前に話題になってたフレームポンプ用のペグをどうしようかと考えてる。
実用で乗る仕上げを目指しているので、フレーム再塗装時に外してしまいたいと思うけど、このスレ的には無しかな?
ちなみにあれはロウ付してある?だとしたらバーナーで炙って外れるんかな?
295ツール・ド・名無しさん
2022/11/21(月) 04:36:14.98ID:Wzf9e8DT
>>294
ポンプペグに実用性はないって事なの?
296ツール・ド・名無しさん
2022/11/21(月) 06:19:20.52ID:YwNkLwC4
>>295
ペグにハマるポンプを持っていないし、これから入手するにしてもまともなのは高価だったりという印象はあります。
さらにシートチューブに縦に固定するタイプなんで、ポンプがないと邪魔な突起かなと。
297ツール・ド・名無しさん
2022/11/21(月) 12:47:13.75ID:7Fg4xzW4
シートパイプ歪みでると厄介かな
シートポストはまる辺りでなければ好きにするべき
298ツール・ド・名無しさん
2022/11/21(月) 17:30:19.48ID:Wzf9e8DT
ペグももちろんロウ付けなんだけど、火口の細い炎で最小限の加熱でもってスッとロウ材を流し込んであるのではないかと愚考する
バーナーで炙れば取れるんだろうけど、我々が入手出来るようなバーナーで肉薄のパイプをロウ材が溶けるまで加熱させるとどうなるんだろうね?
そんでもってペグを外した後からそこら辺のお店でポンプがコロッと見つかったりなんかして
299ツール・ド・名無しさん
2022/11/21(月) 18:22:32.48ID:K0eecw8O
>>294
それはロードや無いんで、ペグが付いているのが普通。
300294
2022/11/22(火) 02:01:15.91ID:jiI54JWG
炙って歪みが怖いので、撤去やめて
301294
2022/11/22(火) 02:03:20.13ID:jiI54JWG
おきます。さしあたり、そのままで。気にしないことにします。ありがとう。
302ツール・ド・名無しさん
2022/11/24(木) 06:17:27.96ID:6+kg7Q5x
ノコギリとヤスリでギコギコ
303ツール・ド・名無しさん
2023/03/07(火) 20:57:45.37ID:hZ4tBPfh
(^^)
304ツール・ド・名無しさん
2023/03/08(水) 13:23:42.88ID:+y5KYYU1
見てる!? 外郎
305ツール・ド・名無しさん
2023/03/12(日) 21:04:18.07ID:LJxifd2I
彼はランドナー系だろ
306ツール・ド・名無しさん
2023/03/14(火) 11:56:09.69ID:q8Cr6Yw+
TOMでは見なかったが、
307ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 19:59:35.46ID:kxEAWnXs
近所のじいさんがビンテージロードくれるって言ってるんだけどどうしよう?
gan wellってメーカーでシマノ600のWレバー
タイヤはおそらくチューブラー
3、40年くらい前のものだと思う
サビはほとんど無い
308ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 22:25:36.81ID:NMGL7G72
くれるんならもらっといたら?
※ただしCC530程度でBBがちゃんと下がってたらw
309ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 22:31:50.32ID:8CoHWf1M
フレームがしっかりしてるなら怖いのはホイールぐらいかな
その頃のステー類は重いけど頑丈だし
ハブがそれほど劣化してなきゃ手組みのホイールも作れる
多分O.L.D.は126mmだろうからね
それも32H以下だったらって感じかな
310ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 22:34:48.65ID:8CoHWf1M
gan well自体はクロモリオーダーフレームで有名なビルダーブランドだよ
錆が出てないなら安心してもいいかも
311ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 22:43:18.49ID:KdEcK5Qy
色や見た目が気に入ったらもらっとけば?
312ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 23:05:29.33ID:kxEAWnXs
一応ロードは10年前のだけど持ってるんだよ
その他にミニベロと折り畳みもある
貰っても乗らないような気がしてね
313ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 00:17:50.09ID:M5OoyFuX
エロイカ用に改造するとか
山岳コースなら
314ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 17:50:29.12ID:Wtyfufjt
コンポーネントがシマノ600っていうのが残念なところだな
その時代のカンパでもついてりゃ工芸品価値もありそうだけど
315ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 20:07:49.51ID:SZmlEshs
唐草の600なら羨ましい
316ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 22:43:32.53ID:lwQVhH8s
唐草とアローはどういう立ち位置なの?
317ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 09:00:22.79ID:9n4nZthy
gan wellは、ZUNOWやCHERUBIMよりもリーズナブル。
600は入門用。
チューブラーは、今の時代には面倒くさい。
乗るのなら、最低限の整備だけに留める方が良いよ。
価値がとか思うのなら微妙。
318ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 17:36:55.68ID:8Ihu/7cY
gan wellのフレームってあらゆる面でオーソドックスなんだよな
奇を衒われるよりいいけど、細かい処理とかもう少し綺麗に格好良く出来ないの?
って感じは否めない。フレームも入門用レベルと考えていいかも
319ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 17:38:54.98ID:XIF+g33s
報告遅くなったけど、結局譲り受けたよ
サドル位置は適切なはずだけど、ペダリング時に窮屈に感じる
これがBBが下がってないってことか
320ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 18:19:51.39ID:04Rf/NUs
ちょっとわからんね
クランク長とか
321ツール・ド・名無しさん
2023/04/17(月) 16:06:01.40ID:7qk1kq2q
伊豆エロイカ、ビンテージではキツそう。
運動不足の爺が爺チャリで行くのは苦しい
322ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 17:48:16.43ID:ObK7XTG6
房総くらいが関の山。
323ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 20:00:29.18ID:9b8nVpH9
諏訪のフランス車イベントはどう?
324ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 00:00:13.98ID:qIpcZjzO
エロイカは試練だったねぇ お疲れ!
325ツール・ド・名無しさん
2023/06/08(木) 20:42:04.16ID:DDThrYgz
【小山市マルチ】

ボス 結城
中ボス 手塚
カバン持ち キャデラック岡
326ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 18:58:05.39ID:ZrFwewV9
>>310
超遅レスだが
それは後年のガンウェルプロだろ
40年前だと岩井という商社、ショップ?の廉価なスポーツ車だったはず
深谷のFKとかと同じいわゆる問屋物
327ツール・ド・名無しさん
2023/10/24(火) 07:05:32.66ID:z8pbPTZH
奥さんが40年前に買ったガンウェル、今見ても綺麗なラグワークやエンド処理。
完成車で4万円だった。部品は全部替えちゃったけどね
328ツール・ド・名無しさん
2023/10/24(火) 22:08:20.14ID:EC2QkMqu
ヤフオに出てた126mmganwellproが
ケーブルルーティングが普通じゃない工夫がしてあって
ムラムラしたことがある
もちラグワークもきれいで未使用っぽい
ぐるぐる入札無しで回ってて何度も指先がプルプルしたが
いつの間にか誰かが入札1で買って行ったw
329722
2023/11/06(月) 20:02:31.13ID:C9Ev5me8
STIっていうの?デュアルコントロールレバーレバー?アレの使い方がよく解りません。
330ツール・ド・名無しさん
2023/11/06(月) 20:39:33.06ID:ZRLPfI9I
検索しろ
331ツール・ド・名無しさん
2023/11/06(月) 21:10:09.68ID:R3vUF6yv
わからんものを使い続ける必要はないから捨てたらいいと思うよ
332329
2023/11/11(土) 01:50:43.52ID:m1VmvJqT
>>331
デュアルコントロールレバー付きのは息子が持ってます。昔はレバーホルダーに親指と人差し指の又をあてて手が前方にずれるストッパーとして使っていて握るのはハンドルだったけど今はブラケットと呼ばれていて走行中はほとんどコレをつかんでいるんですね。
ハンドル握りとはポジションが大きく変わってきそうでけど、移行期には随分ご苦労があったかとお察しします。
333ツール・ド・名無しさん
2023/11/16(木) 07:51:21.80ID:5zipFos8
>>332
昔も今も親指と人差し指の股をブラケットに当ててに握る
ローポジションの深いクラウチングの時はバーの低い部分を握って人差し指と中指でレバーを操作するのも同じ
強いて言えばSTIになってから引くブレーキの動作のほかに横に動かすギヤシフトの動きが加わった
上り坂などで腕の引く力を使う場合はドロップバーの上を握り、ボート漕ぎのように腕の引き手を使うのも同じ
多分ご自分で乗られない方だと思うけど、乗ってみると違和感なく移行できる
334ツール・ド・名無しさん
2023/11/24(金) 00:38:16.80ID:M6OOap3C
古い車両を乗る時に現行のバイクとギヤ比が大きく違って驚いています。チェーンリング52と42、スプロケが5速のクローズとかですが昔の乗り方は52Tなんかで「フンガー」とか漕いでいたんですか?
昨今みたいにケイデンスはなるべく一定になんてことはあまり気にしなかったんでしょうか?
335ツール・ド・名無しさん
2023/11/24(金) 09:18:55.90ID:SKtA96mL
52-42 12-23の8速でしたけど乗りこなせてたなぁ、
トルクでオラオラって感じでした、最初こそキツかったけど鍛え抜いたら42-23で峠越えてた
336ツール・ド・名無しさん
2023/11/24(金) 14:13:07.85ID:M6OOap3C
重めのギヤを遅めの回転で漕ぐのってトルク型って言うんでしたっけ?
昔の方は剛脚だったんですね。
337ツール・ド・名無しさん
2023/11/24(金) 15:44:55.80ID:XWSxqQWt
現役だと思われる
338ツール・ド・名無しさん
2023/11/24(金) 22:01:02.10ID:euFkWggx
登るしか興味が無いのだが(つまり速く登るとか興味ないw)
と言うことは大雑把に言って
ペダルに力をかけて位置エネルギーを得るだけのことだから
その範疇であればケイデンスなんて全然関係ない
踏んで前に進めるのであれば
どんなに軽くてもどんなに重くても疲労(使ったエネルギー)は同じことになる
一方くるくる回すにはそれなりのエネルギーを使うのであって
それを考えるのであれば重い方が疲れないことになる

一度重いのでへろへろ登ってみ?
登ってる最中大変だけど頂上で意外と疲れてないのに気づくから
42-24あれば普通の山ならどこでもおkだな
さすがに21だと止まっちゃうときがあるww
きっと25°くらいあると思われ
339ツール・ド・名無しさん
2023/11/24(金) 22:09:04.46ID:euFkWggx
オレはうんしょ登りと呼んでるのだが
昔のツルフラとかで
座った(かっこの)まま車体を左右に倒して
うんしょ うんしょ って登ってるシーンがあるだろ?
あれって疲れたときに結構いつまでも登ってられる気がする
でもってあれは軽いギアではできないと思うw

ついでに言うならばクロモリじゃないとできない?
と言うかクロモリ以外では軽いギアになってるから??
340ツール・ド・名無しさん
2023/11/25(土) 14:35:45.45ID:XyPhGgRk
理論の裏づけのないチラ裏以下の文字の羅列
341ツール・ド・名無しさん
2023/11/25(土) 21:04:55.97ID:XdoGHzQE
でもって今日は図らずも
RDとスポークが干渉するんで23が使えなくって
42-20で1000m登ってきたww
とても大変だったが結果的に全然疲れてないんだよねー
まぁブツブツ言ってないでやってみなよw
342ツール・ド・名無しさん
2023/11/25(土) 23:44:01.56ID:c4UCwQYK
うんしょ乗りって言うんですか。ストラップ締めて頑張ります。
まあタイム競ってる訳じゃなく好き好んで古いの乗るので他人の知った事ではないですね。
ビンテージの嗜みは大変だなあ。
343ツール・ド・名無しさん
2023/11/26(日) 20:12:29.61ID:YxhZ7h2x
柔らかいフレームなら重いギヤでも上れる。アルミやカーボンになってフレームが剛くなったので軽いギヤが必要になった
344ツール・ド・名無しさん
2023/11/26(日) 21:48:18.93ID:rcAkRSrx
トルクかけて乗ることで膝や腰への負担が大きくなることは説明がいると思うんです
345ツール・ド・名無しさん
2023/11/26(日) 22:14:46.99ID:DtFfNEik
>>343
そのようなことよく言われるけど
実際そんな気もするのだがww
その理由は分からない・・・

>>344
「負担」=「力」であれば「負担」が増える以外の何物でもないw
だがしかし「負担=トータルの負担」とするのであれば
瞬間の「力」が減ったところでその「負担」は減るわけではないww

必要な仕事=登るに要したエネルギー=ペダルにかけた力×距離
軽いギアではペダルにかける力は小さい
しかしくるくる回して力をかける距離が長くなる
重いギアでは力が大きいが距離は短い
どうあがいても位置エネルギーの分だけペダルに力をかけるだけで
どっちにしろ同じ仕事が必要となるww

でも寒い冬に重いギアで登ってると
腰が痛くなる場合があるのは事実だよなw
346ツール・ド・名無しさん
2023/11/27(月) 08:29:50.99ID:vMW7ReV/
>>343
実際アルミの高剛性フレームと019フレーム、あとはほぼ同じ仕様の2台で坂を上って見ると確かに019は重いギヤでも踏める。剛いフレームは踏み負けるんだよ。感覚的にはフレームが逃げてくれる
347ツール・ド・名無しさん
2023/11/27(月) 19:17:12.07ID:t1S6i+8o
>>345
どっちにしろ同じ仕事が必要になるのは確かなんだが重めのギアで負荷を膝腰などの関節や筋肉に担わせるか
軽めのギアで負荷を心肺系に担わせるかは個人の特性による選択だから個人にあてはまるものを
さも全体にあてはまるかのように言うのはどうかと
348ツール・ド・名無しさん
2023/11/27(月) 22:22:42.40ID:jfeC9mK8
まぁ人から聞いたこと信じて避けてみるより
1回両方やってみろってことw
349ツール・ド・名無しさん
2023/11/27(月) 23:06:40.72ID:t1S6i+8o
やったから言ってるんだが
350ツール・ド・名無しさん
2023/12/03(日) 06:37:38.64ID:nPb0pKkv
www
351ツール・ド・名無しさん
2023/12/03(日) 07:53:47.42ID:+6O7rm3S
ケイデンス重視に移行したのは2000年代前半だったよな。アームストロングがクルクル回しまくって速かったけど、クスリで全てを剥奪されたんだっけ。カンパからコンパクトクランクが出たのもこの頃だったよね。
352ツール・ド・名無しさん
2023/12/03(日) 10:30:40.96ID:iJKiJLnv
足の重さは1本10kg程度だそうだ
その一端を固定して上げ下げするから可動質量は5kg程度相当とし
つまりペダルを1回転させることは5kgのダンベル2個を40cm程度上げ下げすることに相当する
両手に5kgのダンベルもってウンショコウンショコせっせと上げ下げすると相当に疲れるよな?

これで合ってる?
353ツール・ド・名無しさん
2023/12/03(日) 11:13:35.37ID:G38pAzRt
フォームでも色んな説が百花繚乱で一人のスターの一言ですぐにひっくり返るからね。
タイヤの太さと抵抗なんて簡単に実験が出来る物理現象ですらトレンドが変わる
354ツール・ド・名無しさん
2023/12/03(日) 23:11:20.98ID:iJKiJLnv
で結局w
古〜〜いバイク持ち出して
うんしょ うんしょ ってやってみると
何がいけないのか?と思うわけ

 ※自分の身を削ってタイムを競うとかでなければw
355ツール・ド・名無しさん
2024/01/26(金) 03:55:58.64ID:cqVRDUDG
オクに出てる年代モデル名不明の謎フレームを
画像で精査するのもビンテージの嗜みなんでしょうか
思ったよりも情報が出てないので苦労してます
356ツール・ド・名無しさん
2024/01/26(金) 09:17:56.17ID:5D25tUy3
>>355
たくさん見て知識を増やすしか無いので70年代から数見て知ってるオッサンには敵わないよ。
所詮自分の知識もオッサンのブログとオッサンの知識をニーチャンが纏めたなんちゃってムック本。
どうしても知識が歪む。
357ツール・ド・名無しさん
2024/01/26(金) 12:33:34.50ID:cqVRDUDG
>>356
そうなんですよ、文字になった情報は間違いも嘘もあるので
最終的には人間の直接の経験と感覚が大事になってくると思うのです

というわけで、見た目のサビの具合いでクロモリとハイテン鋼の違いを
判別できる超能力者求む
358ツール・ド・名無しさん
2024/01/26(金) 13:18:22.55ID:5D25tUy3
エイムックから入るとサムソンとケルビムが伝説のビルダーになっちゃうしね。
自分は古い自転車雑誌のバックナンバーはこちらをゴツゴツと集めてます。
359ツール・ド・名無しさん
2024/01/26(金) 13:19:40.96ID:5D25tUy3
あ、誤変換で訳分からん。
雑誌のバックナンバーをコツコツと集めてます。
360ツール・ド・名無しさん
2024/01/26(金) 18:57:21.62ID:/7lChiXh
いい話だ。ネットで検索した記事をコピペしているだけのやつに読ませてやりたい。
361ツール・ド・名無しさん
2024/01/28(日) 22:41:58.22ID:BWT3oK4+
80年代の国産ロードをレストアしようにももうパーツが無い
サンツアーがビンテージ価格になっちゃってる
コマンドシフター欲しいのにSTIの方が安いってなんだかなあ
362ツール・ド・名無しさん
2024/01/28(日) 23:01:55.99ID:OdamAhjk
レストアなら今付いているものを治すでしょう
363ツール・ド・名無しさん
2024/01/30(火) 20:06:00.53ID:OuliW031
ビンテージまではいかないかもだけど、ハンドメイドUSAのキャノンはカッコいいわ。あれ耐久性あるんかな。
364ツール・ド・名無しさん
2024/02/13(火) 19:02:37.49ID:ajUC+9RJ
プロコンペとかニューウィナーだったか5sなんだけど
HGチェーンで乗るとばきぼきごりごりすごい音立てるんだけどナニ?
別にそのまま全く無問題で走れるんだけど・・
シマノボスフリーにしたら全く問題なし
365ツール・ド・名無しさん
2024/02/27(火) 22:18:01.46ID:81j+i2pi
ヅラ5sに替えたんだが実に快適w
何なのサンツって?
366ツール・ド・名無しさん
2024/02/28(水) 08:53:22.74ID:bXcD1Vou
電動12Sも30年経てばビンテージ
367ツール・ド・名無しさん
2024/02/29(木) 16:05:45.81ID:rnDXeJJa
ビンテージってかw
10年で電源系が全く使い物にならなくなって
どうしようもないゴミだろ?
368ツール・ド・名無しさん
2024/02/29(木) 18:24:25.19ID:nX1jcu9A
ビンテージじゃないかもだけど、
キャノンのハンドメイドUSAのフレームカッコいいよなぁ。溶接めちゃくちゃ綺麗だよなぁ。
369ツール・ド・名無しさん
2024/03/01(金) 02:30:35.04ID:fhps+/+h
>>368
最終型持っているけど手放す気にならないね
とても良いフレームだと思う


ニューススポーツなんでも実況



lud20250915192215
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1651324944/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ビンテージロードの嗜み ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
 秋の夜長、ウイスキーを嗜みながら、忙しなくコントローラを操作することなく楽しめる大人向けのゲーム
「ロックは淑女の嗜みでして」2025年テレビアニメ化 「ぼっち・ざ・ろっく」作者も称賛の“お嬢様×ロック”青春マンガ [爆笑ゴリラ★]
【野球】ソフトバンク・モイネロ「日本でもビールかけを」 「野球を見るのはあまり好きじゃなかった、メッシが好き」
【DQW】ドラクエウォーク 無課金スレ part.286【コテハン禁止】
【悲報】FRUITS ZIPPERの事務所の新人アイドルグループのメンバーが結成日にいきなり誤爆でジャニヲタバレwwwwwwwwwwwww
【音楽】稲葉浩志が「THE FIRST TAKE」初登場!「名探偵コナン」曲をアコースティックアレンジで披露 [湛然★]
【北海道トマム】70代とみられるスキーヤー夫婦から110番「コース外に出たが戻れない」軽装でスマホの電池残量少なく食料無く [おっさん友の会★]
【PS4/PS3/PSV/NS】ドラゴンクエストヒーローズ総合【DQH/DQH2】Part395
金曜ロードSHOW!「千と千尋の金隠し」★30 修正
【テレ朝】FIFAワールドカップ2022 1次リーグ・E組「日本×コスタリカ」★18
きゃりーぱみゅぱみゅ「旦那の足を引っ張りズタボロにする安倍昭恵みたいな嫁にはなりたくないなあ」
鎌田大地さん、マンチェスターシティ来日のタイミングで東京にいることが判明WWWWWWWWWWWWWWW
NHK総合を常に実況し続けるスレ 221849 めちゃイケやアイドリングを担当したプロデューサー
ゼレンスキー大統領 日本の国会で“ロシアに抗議の演説”打診 ★2 [どどん★]
SFC→Septeni→プロジェクトカンパニー 新宅央
フォーラムエンジニアリング落ちたwwww
謎のラーメン屋「山岡家」、バックエンドでAWSをゴリゴリに使ってメッチャ効率化されていた
【石破悲報】イーロンの「政府効率化省」、米平和研究所を武装警官を使い「力ずくで乗っ取る」😨
【しずぎん】静岡銀行カードローン6枚目【セレカ】
発表!今年イチバン聴いた歌-年間ミュージックアワード2024-★6
コマンドー
ウンコロ
男のウンコ
女のウンコ
ミジンコの森
女のウンコ
女のウンコ
女のウンコ
喪女のウンコ
【グロ】35歳以上の独身女はメンヘラ多数【婆】2
ウンコの時期
ロッカールームファンスレッド
ビリーバンド
富山のラーメン 40杯目
新潟のラーメン Part246
【損害賠償】下町ボブスレー、そり未使用でジャマイカに法的措置 最大2億7200万円の可能性★29
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ24506【おちんぽペロペロ】
【PSO2NGS】ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス Part130
土曜プレミアム・心はロンリー気持ちは「…」FINAL★7
【文春】《赤面メール入手》参政党・安藤裕(60)が美熟女タレントと泥沼W不倫〈早く脱がしたい〉〈私のうなぎも元気になるように〉★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
報道ステーション★1
Twitter「スプラトゥーン3は簡単に最高ウデマエに行けてしまい不満しかない」←1.9万いいね
ウコンの話
ビーオン
【FANZA】ミストトレインガールズ〜霧の世界の車窓から〜X 66輌目
センコー
フレーポンビ
百味ビーンズ
乙女@Obey Me! レッスン26【おべいみー/おべない】
【三菱】アウトランダーPHEV Part103【SUV・4WD】
【GFORCE】Gフォース・ジェノバ 3台目【GENOVA】
【マギレコ】マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 805周目
新良エツ子「ステーシーズの時は田中れいながリーダー役やってグループを引き締めてた、歌を覚えてこない子には厳しく注意してましたね」
【WOWOW】ドラマW(各シリーズ) その31
【動画】イチロー「日本人の野手がMLBにいないことは残念。日本人の守備っていうのは大きな武器だと思っていたので僕は。」
コーレンス
殿コーン
【FF14】ハウジング総合115軒目
ウンコ専55
コテ雑ンゴ
ウンコ専13
ウンコ専46
ウンコ専53
ドンタコス
ウンコ専30
ウンコ専17

人気検索: 邏?莠コ 144 聖心女子大生 preteen little girls nude ジュニアアイドル 鈴木沙彩ファンクラブ Marsha babko ショタ エログロ 剃り残し 謖?次闔我ケ
06:22:16 up 3 days, 3:31, 1 user, load average: 24.47, 29.60, 32.39

in 1.3330800533295 sec @0.69942212104797@0b7 on 091519