1 :
海江田三郎 ★
2016/11/05(土) 10:57:05.27 ID:CAP_USER
http://nikkan-spa.jp/1228611
原価率研究所――そのネーミングもさることながら、
激安の200円でカレーライスを提供する新潟発の飲食チェーン店がじわじわと注目を集めている。
メニューはカレーのみ、値段はたった200円。新潟市内には新潟駅前ほか8店舗をもうけ、
東京の竹ノ塚と梅屋敷、そして山口県宇部市と現在11店舗に拡大中だ。そして今後も、原価率研究所は日本全国1,000店舗の展開を目論んでいる。
2016年5月現在で、業界最大手の「カレーハウスCoCo壱番屋」は1,444店舗(国内1,282、海外162)、
業界2番手の「ゴーゴーカレー」は76店舗(国内68、海外8)であり、売上高と店舗数ともにココイチの独走状態が続いている。
一方で原価率研究所にはフランチャイズの問い合わせが殺到しており、100店舗という業界2位の地位も現実味を帯びている。
「安くて、うまいカレーライス」というブルー・オーシャンの開拓ができるならば、これは決して夢ではないだろう。
「原価率研究所」は、東日本大震災で被災し、新潟県の人々にお世話になった創業者の
「新潟に恩返しをしたい」という思いからスタートした。創業の当初から、全国1,000店舗を目標にフランチャイズ展開しているという。
近い将来には、日本全国で200円カレーを求めている人々にも届くということだろうか?
(以下略)
2 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 10:59:47.16 ID:rXbWudOe
100円のパックご飯に100円のレトルトカレーをかけて食べたほうが満足できるレベル
3 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:03:49.39 ID:VC9097yR
200円の粗利からフランチャイズ料と経費差っ引きゃ一体幾ら残るのか考えるまでもなかろうにw
4 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:05:40.46 ID:HzAhbYjl
サラダも売ったほうがいいと思う。
5 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:05:55.37 ID:omnkdF1k
これでは名古屋商売には勝てないよ
これは50 円のレトルトカレーとの戦いになってしまう
6 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:06:40.16 ID:di1SD5eK
>>4 そういう無駄なことするからコストが上がるんや
7 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:06:45.01 ID:ojeCR/ui
カレー以外の外食やサービスも展開して欲しいわ
居酒屋やバーなんか面白いと思う
ツマミの値段も全部原価*一律料金で提供
8 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:07:24.78 ID:NL8+uvkD
牛丼屋の安売り競争の果てとか知らないのか?
これだからブラック経営者は...
9 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:08:57.35 ID:ZV0NTGp0
200杯売っても4万円、暇な13時-17時の間も含んで一時間に20杯以上、3分に一人入る大繁盛店にならないといけないということは、駅前の一等地の家賃払わないといけない、、、、、、、、
10 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:09:39.14 ID:Dl2+hx1h
昔、100円ラーメンていうのが自社製麺所とか作ってコスト削減して営業
してたけど見事に倒産したな。
11 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:11:08.65 ID:+bpB/l+f
ココイチ大丈夫か!?
12 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:11:08.96 ID:sahetTpR
13 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:11:37.77 ID:vTm/C+NQ
1人暮らしで自炊して、最初に驚くのがカレーの原価の安さ。
14 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:11:55.42 ID:8uuPRf4j
うおおおおおおおお
行きたい
15 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:12:53.95 ID:Dr88Jfqu
16 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:12:59.48 ID:M5iu8aRd
そろそろ、原価と原材料費をミスリードするヒトが現れるころかな。
17 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:14:30.35 ID:QAFQXV4K
安いレトルトと福島米の組み合わせなら利益余裕
18 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:15:05.91 ID:7+PGwh09
カレーショップって近隣問題から敷地の広いショッピングモール以外への出店が難しそうなイメージ
いくらいい香りのスパイスでも毎日嗅いでたら嫌な臭いになるだろうし
19 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:15:15.94 ID:G/h9ZaXL
移動式の無店舗ならやれるだろ
20 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:16:12.94 ID:P9MpkiOc
噂のクソ不味いところか・・・
21 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:16:20.34 ID:m0wCPhFM
>>11 ココイチは価格帯が違うもの
牛丼屋や立ち食いそば屋の方が影響ある
22 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:18:08.23 ID:e89jBQ7f
それで人件費を削りまくってブラックバイト大量発生って訳だ。
こういう店には行きたくない。
安すぎる食い物屋は信頼できないし。
23 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:20:04.67 ID:jtL92Qle
カレーはもともとぼったくり食品だよ。カレー屋がおおすぎる。
24 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:21:01.16 ID:4KIeQvZK
200円ならいいよ
外食なんてしなくても死なないし
高いところにわざわざ行かないでしょ?
25 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:21:37.62 ID:KtayTdWD
ホームレスや貧乏学生と一緒に並んで買うのは嫌だな
26 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:23:37.86 ID:l3mbhnJT
安さは最高の高付加価値
安くすると景気は回復する
安くするといろんな物がたくさん買える
27 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:24:28.22 ID:8CwF4Gwy
税込み200円 ポイント高し
28 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:24:31.55 ID:9enwwy4S
近所にあるから、食べに行ったけど、まずいんだよね。
カレー粉少なくてカタクリ粉と塩の味。
安いから、しょうがないけど、こんなんで業務拡大できるのか、興味深々。
29 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:25:59.35 ID:smLvytdc
もうそういう時代やないのや
30 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:28:01.19 ID:62lBUTF6
デフレ\(^o^)/大歓迎
31 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:28:01.61 ID:nD/JvtYf
メジャーじゃないけどC&Cカレーは美味いと思う
32 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:28:55.03 ID:FJ8eMKF9
うわー、共産党系の店っぽい名前だな。
33 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:29:52.31 ID:FUvF2d8o
ここでメイド喫茶でこのカレーの提供ですよ
1500円(税別)で
34 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:30:18.18 ID:NGTgL9nq
竹ノ塚、足立区竹の塚
梅屋敷、大田区蒲田
まぁそういう事だよねw
35 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:30:24.56 ID:qIFIhmS4
>>7 夜間割増の給料、酔っ払いがゲボったりモノ壊したりの居酒屋とかじゃ限度はあるだろうな。
てかデフレの影がますます濃く…
36 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:31:18.14 ID:E8NxbzQR
まだあったの?
37 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:34:22.29 ID:+dxf/lRf
前に秋葉原で昔カツカレーを並290円で出していた(店名忘れた)ところで
食べるのがパターンだったけど、いつの間にか終わっていた
38 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:34:44.67 ID:3of5Qgzr
テイクアウトがメインで店内は立ち食い形式か
回転早そうなだけに、周りの飲食店が悲惨な状況になるかも
39 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:34:48.57 ID:xJooSVc2
馬鹿な経営者だな
価格の企画は、資本力と手前の勝負。
ちいさな店で幹部が手間暇を惜しまずやれるうちが華。
ヒットして複数店舗を組織で運営できるレベルになると、大手に丸パクリされて即死するだけ。
三年しかもたないだろうな。
40 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:35:12.89 ID:XZyjw1c0
食の安全さえ守られたらいいけどね。
41 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:36:44.15 ID:XB61rqmH
200円のために病気になって1回病院に行ったら数万円失うわけだが。
治療費、待ち時間、会社休み。そういう計算できない奴は食う。
見かけにだまされるのが愚民。
スーパーで売ってる青物野菜。愚民はなにも考えずに買う。
しかし、窒素過剰の土で育てれば大きく立派になる。
しかし、肝心かなめの栄養がないのだ。ビタミン摂ってるつもり
でも摂っていない。
しかし、愚かだから考えない。これを愚民と言う。
42 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:37:52.54 ID:MuWG8aRv
安さには理由がある
43 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:38:12.22 ID:7qoH4tpU
業務スーパーっぽいんじゃないの?
業務用ってどういう意味だよ的な使い方の原価研究という言葉。
44 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:39:23.61 ID:+dxf/lRf
焼き牛丼も一瞬目新しさがあっても、すぐ減ったのを思い出す
45 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:39:48.20 ID:Y3E7reWo
>>13 どこのセレブだ?
普通のカレーは野菜も肉も安くないぞ
底辺民の味方、もやし挽肉カレーなら別だが
46 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:40:52.99 ID:hOgD8Wj6
量しだいかな
500g×2で計1kgならok
47 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:40:59.96 ID:cfOgUHfy
200円カレーって竹ノ塚にあるやつかな?
行列がすごくてすぐ売り切れるので
未だに買ったことはない
48 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:41:38.53 ID:Lq1yDrYe
ココイチは暴利
49 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:42:41.35 ID:B+bZj6wk
でもここ一番屋のカレーの値段高さと
言ったら 一食分のお金で 自分で作れば
一週間分 作れて 尚且つ 美味過ぎるのが
問題だぞ
50 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:42:44.34 ID:8uuPRf4j
ココイチがボッタクリ価格だからな
いくらでも付け入る隙はある業界
51 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:43:57.22 ID:ojeCR/ui
>>9 23区最安レベルの竹ノ塚駅から更に結構離れた立地だぞ
と思ったら梅屋敷店は結構駅近だな
52 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:46:38.99 ID:bLjhd06E
これ、前も出てたよね?
宣伝だろ?
53 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:48:43.00 ID:/1PAPKAd
具は入ってるの?
54 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:48:53.65 ID:ojeCR/ui
>>8 牛丼はやり過ぎ、まあマスコミに踊らされた感もあるが
カレーも牛丼屋で提供されて久しいし、最近は吉呑みのように
牛丼屋で晩酌という業態も出てきた
サービスと対価が合っていないボッタ業種は淘汰されればいい
これからも二極化や価格適正化は進むだろう
一方で、貧民からするとボッタな、なんちゃらコーヒーみたいなのも続々だし
55 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:49:46.64 ID:/1PAPKAd
帯広のインデアンカレーくらいのコスパがいい
56 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:50:25.65 ID:Y8txsVDD
57 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:50:40.57 ID:oJJMrQjk
まずは実物を一杯食べてみたい
そうでないと論評できん
58 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:51:33.45 ID:wXBhEYfP
59 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:53:16.52 ID:iUXe/T92
水すら無料のは置いていないからレジ横の100円のミネラル水を買わせるようだな
そういう仕組みよ
60 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:55:26.46 ID:Sx/MpklD
ココイチの1/3でちゃんと利益出るのか?
61 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:58:31.84 ID:ojeCR/ui
慈善事業じゃないから利益出なかったら潰れてる
水が有料とかはある意味騙しに近いけど、飲まない人も多いだろうなw
62 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:58:38.48 ID:B+bZj6wk
メインがカレー ならセットワンコイン500円で
生野菜とコーヒー ラッキョウ福神漬けが
てんこ盛りでも 採算は十分なのに ここ一番と
来たら ぼったくりキャバクラと同じじゃね
63 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 11:59:06.66 ID:86zF5yWe
チェーン店はもういい
64 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:01:21.52 ID:nh6p2AIh
そう考えると今はたこ焼き
高すぎ
65 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:06:53.32 ID:QaOB1TAh
売り上げ単価低い店は数売らないと利益出ないからきついで
前に街でよく見かけたコロッケとか白い鯛焼きとかのチェーン店は
あっという間に潰れた
フランチャイズ料だけで売り上げのほとんどが消えるからな
66 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:08:04.55 ID:DzB6iu0t
300円でも十分やれると思う。
67 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:19:40.99 ID:KrDdXd1H
弁当屋がイートイン設ける形ならなんとか廻るかな。
68 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:19:41.71 ID:foXN4utN
一日に200杯売っても4万円にしかならんし、
いくら材料費が安くても、人件費払うのもつらいだろう。
家賃もあるし、ペイできる出店場所を探すのは大変だわ。
69 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:20:22.19 ID:Q5DTbozL
もしかして、水を出さないから飲み物代わりの自販機の方でガンガン稼いでいるとか?
70 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:20:22.75 ID:gI0yUNly
食うのも命がけ
71 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:20:31.92 ID:dxKrrVc5
どこがブルーオーシャン?真っ赤なレッドオーシャンだろ
72 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:22:14.86 ID:cojF64R3
色々無理がある。
奇跡的に商売が成り立つ店舗もあるだろうけど、
例のコロッケ屋みたいにすぐ消える店舗がほとんどだろうな。
73 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:23:12.14 ID:xJooSVc2
そのうちセントラルキッチンで、社員の指の入ったカレーを提供することになる。
カレーだと、わからないから怖いよね。
74 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:24:41.92 ID:NGTgL9nq
> 原価率研究所にはフランチャイズの問い合わせが殺到
カレーは不味いけど、フランチャイズビジネスは美味しいです
75 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:25:02.35 ID:T6vuU87q
駅の立ち食いとかでやるなら成立するかなあ
76 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:25:43.83 ID:KrDdXd1H
イベントの模擬店でスタッフが無償で提供するのがせいぜいだろ。
77 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:27:35.61 ID:ej10Y3+3
家賃、人件費でるのか
78 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:27:53.11 ID:y/oO1LhO
>>26 そりゃみんなが沢山給料もらってる場合の話だ
現実世界じゃ成り立たないよ
79 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:28:49.49 ID:KrDdXd1H
>>75 ちゃんと収益の柱が別にあって、サイドメニューならアリかな程度。
わざわざこの原価率研究所とフランチャイズ契約結ばないと作れない
ほど難しいもんじゃないけど。
80 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:30:29.95 ID:TqQg3fNM
竹ノ塚の路線バスの車庫前にあったの見たけどそんなに客いるようには見えなかったな
81 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:33:53.73 ID:cojF64R3
1日300杯売るとして、週に一回買ってくれる客を想定すると2100人必要。
となると、商圏に2〜3万人は必要なんでないの?
ある程度の栄えてる駅前の物件で、それも賃料のかからない手持ちの物件じゃないと無理じゃないか?
大体、もし条件がそろって300杯売れても、1日6万円ぽっちの売上じゃあ、1日の純利なんてたかがしれてる。
82 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:35:50.53 ID:5skLfNYK
びっくりラーメン
倒産したよね
83 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:39:17.77 ID:1d8SqRiH
ゴーゴーカレーのガッカリ度も半端ない
84 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:41:33.04 ID:ULoXOymD
ココイチは高すぎだと思うけど、200円という安さは魅力よりも胡散臭さしか感じない。
500円ぐらい出してもいいからちゃんとしたものを食いたい。
85 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:43:05.30 ID:iQQ213q1
50人分のカレーを10分で作ることができるってのはすごいな・・・
86 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:43:07.12 ID:72pe77El
>>53 肉や野菜の塊が入ってるらしい
ココイチは価格が倍以上だけど具がゼロ
87 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:47:22.99 ID:stxPGZk0
>>10 ビックリらーめんの事かな?
カップラーメンの方がマシって味やったw
88 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:49:54.53 ID:4heAzfPa
>>原価率研究所
でも、光熱費や人件費、フランチャイズ費が重くのしかかるんだろ?
89 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:51:29.85 ID:jSjHkS5f
並ばないですむなら行く
90 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:52:49.89 ID:3HzNRK+3
これ店内で食べられるわけじゃないんだよね?
持ち帰りでしょ?
91 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:53:14.48 ID:sGF5MHJ2
肉ないんだろ。
あってもダメリカ産毒牛肉はいらない。
92 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:53:32.46 ID:WdQorFHS
山小屋やビーチなんかで出てくる分にはこれでも仕方ないかって気になるけど、
街中じゃ無理でしょ。
93 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:55:35.76 ID:5Pyci35V
>>2 > 100円のパックご飯に100円のレトルトカレーをかけて食べたほうが満足できるレベル
その品質でも、お店で200円で提供してくれるなら俺は構わんよ、味は多少変えた方が良いとは思うが
牛丼屋みたいにそこらにあったら時々利用するだろうね。牛丼より多用するかもしれない。
同じ人は大勢いるだろう。
94 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:56:26.38 ID:JLu+pls0
これは200円でも要らんレベル
これなら、明治の銀座カレーを選ぶ
95 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:56:34.34 ID:XiGCZYWA
> 200円でカレーを提供するチェーン店
牛丼と一緒で、安すぎる食べ物は要注意。
どこの国のどんな食材かを考えると不気味で怖いわ。
(遺伝子組み換え(米国)、土壌汚染(中国)、海洋汚染(韓国)などなど)
96 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 12:58:07.41 ID:5Pyci35V
97 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 13:02:36.09 ID:U3zU4lYS
丸亀製麺の天かす丼 130円
98 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 13:06:56.30 ID:IRCU7F74
99 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 13:07:39.28 ID:Nrl9NZYj
竹ノ塚の梅屋敷ってどこよ
家賃激安でないと採算合わんだろうし
100 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 13:07:50.51 ID:bLjhd06E
自分の家で作るゴールデンカレーの辛口最強
肉は豚こま
101 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 13:12:44.37 ID:LGGsMP5J
数が売れたらなんとか商売にはなるかもしらんが
ちょっとでも風向きが変わったら則潰れそうな商売はしたくないなぁ
102 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 13:13:22.12 ID:b94OH75O
103 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 13:14:24.79 ID:4KIeQvZK
食べなくてもいいけど、外にいる時疲れてフラフラする前に
ミルクティでもなんでもいいが糖分を摂ることは大切かもな
これから寒くなるし、風邪ひくなよ!
104 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 13:15:46.28 ID:AqAPKidI
デフレやなぁ
105 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 13:18:50.17 ID:UlXNfepK
7,800円くらいしてもいいから美味いの出してくれ
ココイチはダメだ
106 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 13:23:04.70 ID:5Pyci35V
>>105 > ココイチはダメだ
じゃあ無理だね、売れる物ならあの価格帯ならあれが精一杯だろう
万人向けなら安くしてそこそこ食える物以外は無茶苦茶高くするしかない
しかも高い物はそれでも君のような人は満足するか疑問
そして君にあわせたら高い割に売れない、となる
107 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 13:23:53.05 ID:sxTWgqw0
108 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 13:24:14.48 ID:foXN4utN
ココイチとこれの間くらいのが欲しいなあ。
まあ、すき家や松屋にもカレーはあるんだけど。
109 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 13:25:13.91 ID:5Iw6aWYF
ココイチは、ハヤシライスしか食わないや。
カレーは、20年くらいかけて超絶劣化した。
110 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 13:29:19.69 ID:5Pyci35V
>ココイチとこれの間くらいのが欲しいなあ
価格帯的には牛丼やのカレーがそうなる
ただ、牛丼屋のカレーって牛丼より高かったり、中身も中途半端だったりで
これなら牛丼食った方がいい、ってのが大半だからいまいちなんだと思う
111 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 13:32:23.88 ID:Vw3T5EEG
トッピングで儲けるパターンだろ
112 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 13:33:31.86 ID:foXN4utN
>>110 特に吉野家のカレーは、レトルト感丸出しって感じ。
113 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 13:33:38.47 ID:4KIeQvZK
電車が止まったりする時に3-4時間持ち堪える携帯食糧が
コンパクトなカレーとかおにぎりとかだと嬉しい
ホッカイロを揉んで下に置くと温かいとか
114 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 13:37:45.52 ID:Ds/cy2uk
松屋のカレーはにんにく臭すぎる
115 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 13:42:23.59 ID:u68LDzID
質も客層も想像できるから行かないな
116 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 13:44:49.21 ID:wsdQjCBr
トイレの真下にキッチン
117 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 13:45:36.77 ID:vWS4wbqD
ちゃんとスパイス使ってないとシチュー丼
118 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 13:51:23.84 ID:e3T7a1qG
まー具を入れなきゃ200円でも高いくらいだ
店舗とか人件費入れるから200円程度は取るだろうけど
119 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 13:52:30.40 ID:QalmUpiL
ココイチが高いってどんだけ貧民なんだよ
中村屋のレストランくらいでちょうど良い
120 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 14:01:10.87 ID:jZPCHxoW
500円でも勝ち目あるんじゃない?
121 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 14:02:24.22 ID:Ia87WLtN
200円でこれじゃあ特段食いに行きたいとは思わないわ
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) 122 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 14:16:46.95 ID:foXN4utN
白たい焼きよりはもつだろうけど、
それでも、コロちゃんコロッケの二の舞ってとこだろ。
123 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 14:19:16.90 ID:tS4pya5Q
味と質はボンカレーなみ?
124 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 14:40:47.87 ID:9iXVWBES
ご飯にかけるだけだし
3秒で出てくるなら200円が妥当
CoCo壱ぶっつぶしてほしい
125 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 14:45:21.59 ID:G9PMb+mA
早まるな。ベイシアのカレーバイキングを食ってからでも遅くはないぞ。
126 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 14:48:46.71 ID:Perj4eli
コロちゃんのコロッケ屋!
127 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 14:50:27.38 ID:8uUvEBwa
コロちゃんのコロッケは揚げたてで美味かった
128 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 14:54:21.37 ID:fVXl887A
129 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 15:04:34.13 ID:F7oe1PJR
>>1 水は自販機
容器とスプーンは店内でも
使い捨て
130 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 15:13:38.56 ID:K1+joP7d
1ドルラーメンとかあったな
80円くらいになったとき辞めたみたいだけど
131 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 15:15:33.45 ID:MPP5ZeYL
ココ壱は人件費に金かけてるから比較対象にならんな
132 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 15:27:01.21 ID:HzAhbYjl
この値段でフランチャイズは無理やろ・・・
ロイヤリティ何割取るのよ
133 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 15:29:21.84 ID:iCWPd5t2
ココイチはハウス食品の子会社
134 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 15:29:27.95 ID:R9BPKliY
フランチャイズかな?
店員がいつの疲れ顔。
いまいちのカレー。
135 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 15:33:42.21 ID:VY7ke4tN
276円の弁当屋にものすごい行列ができてるもんな
成功するかもね
136 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 15:37:03.44 ID:001FQfF1
こわくて食われへんわ
137 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 15:48:14.37 ID:8Of4OB5b
バカにして食ってみたら
素のココイチカレーより満足感あったわww
138 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 15:49:00.66 ID:ndVkqX9I
>>132 フランチャイズとはいっても加盟金研修費等だけで、毎月のロイヤルティは一切取らないみたいよ
カレールーのみ本部から仕入れないといけない条件があるだけで
屋号も自由につけられるし
139 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 15:49:34.82 ID:FEnAGls4
200円カレーは客寄せでトッピングとか他のメニューで利益取るんでしょ?
それに200円カレーも赤字じゃなく利益取ってるはずだし
140 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 15:51:37.84 ID:qG5kfcSb
14年のノロウイルスや異物混入のカツを廃棄をダイコーに頼み、
廃棄代行を行ったことがとても記憶にあるな
141 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 15:55:45.23 ID:ww6b2ZuD
栄養的にこのカレー
砂糖と油飲んでるようなもんだろ?
結局、医療費の方が高くつくことになるぞ
142 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 15:55:54.00 ID:LMTuAMcN
こうも安いと逆に不安になるわ
143 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 15:57:17.39 ID:iO54WAOD
カレーって実は具を入れないで
市販のルーだけで作るほど美味しいからな。
玉ねぎだけのカレーとか普通に美味しいと思う
144 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 15:58:59.86 ID:qG5kfcSb
>>140 注意!…CoCo壱番屋です。
…すみません、店名読み間違えました…
145 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 16:01:38.09 ID:Yf+V4Z4J
200円弁当と同じで安すぎる食い物は怖くて口に入れられないな
146 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 16:04:45.86 ID:OX0RQMcS
カレーに限らず300円均一で5種類くらいメニュー用意しとけよ
147 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 16:08:03.89 ID:ndVkqX9I
横浜旭区の白根に、ポップカレー3号店ていう店名で、200円カレーやっているとこがあるんだけど、あれも原価率研究所系列なんか
同じ店名で、白楽に1号店、川崎に2号店があるみたいでさ
FCオーナーが複数店舗持てるくらい儲かってんのかな
148 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 16:10:53.04 ID:QalmUpiL
自販機にすれば儲けられそう
149 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 16:12:51.38 ID:QalmUpiL
150 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 16:13:22.50 ID:QalmUpiL
151 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 16:16:02.55 ID:fLHgRxqM
同じ値段のコンビニのサンドイッチやおにぎりに比べれば満足感はありそうだな。
152 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 16:17:29.54 ID:W+8JDizz
竹ノ塚のに出来た当初に行って2皿食ったたけど
味が美味しくないことよりも腹を下したのが…
153 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 16:19:06.72 ID:ds+8bXU2
>200杯売っても4万
聞いただけで虚しい
資本と労働安売りしすぎだろ
154 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 16:20:48.80 ID:XLZONdDi
インディアンカレー美味い
155 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 16:21:59.78 ID:yElTA+TS
156 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 16:31:00.61 ID:BvP67dXE
むかし御茶ノ水駅の飯田橋寄りの改札を出て、
交差点を渡ったところに、カレーの店マコってのがあって、
スタンドだけで商売してた。スプーンが水の入ったコップに入って
出てきた。親父はひげを生やした人だった。
で、値段が300円台だった気が。
駿台に通ってた頃よく食った。
157 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 16:37:39.48 ID:H7d/fKCI
158 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 16:39:22.93 ID:lNy6KmHN
東京は安ければそれで良いというチェーン店が多過ぎw
159 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 16:41:23.75 ID:a9ETyPjc
牛丼が230円だった頃を知ってるからな
あれでも利益でてたんだからカレー200円でも利益でてんじゃね?
160 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 16:43:28.67 ID:Nh5LmOpb
161 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 16:44:53.46 ID:KpqPXQHs
ここの社長、変わってるけど面白いわ。
マテ茶広めた人みたいだね
162 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 16:49:01.67 ID:LMTuAMcN
レトルトで一番美味いキッチン飛騨のビーフカレーが500円台で買えるんだからライスつけて600円台で食えるカレー屋が出来たらココイチやめて食いにいってもいいぞ
163 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 16:53:24.81 ID:w2jLRmDn
ラムーで売ってるカレーみたいなもんだろ。
164 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 16:54:18.93 ID:JhINLxRH
ゲロイチが高過ぎるんだよ
大して美味くもないルーに脂っこいだけの揚げ物
こんなのに800円前後払うなんてアホとしか言えない
165 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 17:04:34.63 ID:3b6oh1zT
松屋のカレーが好き
166 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 17:04:48.90 ID:5Pyci35V
>>119 > ココイチが高いってどんだけ貧民なんだよ
残念ながら、牛丼屋やバンバーガー屋などの繁盛を見る限りココイチより多いのは確実だけどね
167 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 17:11:32.28 ID:a9ETyPjc
ココイチは高いと思うよ
あの値段でよく客入ってるなと不思議に思ってるよw
168 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 17:12:28.29 ID:KpqPXQHs
ここ、さらに回数券があるんだね
・1000円で6枚 → 1枚お得
・2000円で13枚 → 3枚お得
・4000円で28枚 → 8枚お得
169 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 17:24:14.57 ID:B4+Darcl
>>168 一番下だと143円w
最早普通のカップ麺より安い
でもどっかのうどん屋(全国チェーン)がかけ小100円で出してた時あったよな
今の時代でこれは驚愕のコスパだが
170 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 17:27:03.91 ID:uMg1Nazu
>>94 銀座カレーとご飯で200円オーバーするな
贅沢だ
171 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 17:30:44.22 ID:uMg1Nazu
松屋は290円の頃のチキンカレーがピークで
それ以降は辛くすればいいんでしょ的な味になって
最近は食べなくなった
172 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 17:37:18.17 ID:FC/sWc65
>>1 具がなくて、トッピングを足してくと400円とか500円になるパターン?
173 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 17:43:43.92 ID:bCyLPCFn
>>172 トッピングは店によって違う
竹ノ塚店だとチーズ(100円)しかない
ちゃんとソースとかは無料
但し水が有料
174 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 17:44:46.29 ID:lCB/LqNs
>>39 名前売ってFC募ってテケトーなサイズになったところで
法人を売り飛ばします
175 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 17:47:06.98 ID:8h0+rnjG
固定費と限界利益率教えてほしい
176 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 17:47:41.06 ID:2KsUx/Tz
水が有料ってなんとか還元水でも売ってるのか
177 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 17:51:49.15 ID:KpqPXQHs
>>175 このカレー50人分作るのに15分らしい。
店舗あたりどれぐらい売れてるか見つけたがポロッと漏らしたみたいなのでこれは内緒。
人件費少なければやれそうな数字だったよ。
178 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 17:51:59.99 ID:uTltxZFC
ありふれているので100円アップでナンと言うインド人が食べるものを付けたし可能とか
コンソメスープを50円アップで付け足せるとか
サイドメニューを置いたらいいと思う
ようは貧困層の駆け込み寺みたいな感じになればいいのでないかな
ココ一番屋が儲けてるのは陰徳しかない
会長さんが毎朝掃除をして得を積んでいるので不景気でも売り上げがいいらしい
ようは冷凍や長い期間保存出来廃棄在庫を抱えない物を置けばいいだけだ
コンソメスープは顆粒だろうし
ナンは冷凍だろうから解凍して出せばいいだけだし
毎日は飽きるので【日替わりを何か1品出せばいいのでないかな】
ようはご飯に載せられるおかず小鉢みたいなもんだこれはサービスで出せばいいだけだ
おかずは
●ウィンナーを1本とか
●1/2ちくわを磯辺上げで付けるとか
●ごぼうの唐揚げを2本とか
●余った野菜の煮つけを大さじで付けるとか
179 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 17:53:05.74 ID:kNYLkgeq
安すぎると、怖いんだよ
180 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 17:53:14.31 ID:5x8muyrk
アベノミクス大成功でデフレまっしぐらだなwww
181 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 18:04:31.44 ID:ZByf0hgr
3食240円の米パックと1食80円のレトルトを保存食にしてるけど
大差ないのが凄いw
182 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 18:23:45.69 ID:oOu5UGS2
デフレの象徴だった牛丼がまだ300円台から脱落してないのに攻めてるな。
この値段だとラムーとかの怪しい198円弁当がライバルか
183 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 18:28:02.69 ID:wOi4hxBq
今の日本人は正当な対価の支払いという概念が無いから
安けりゃいいと言うのは国民と生産者を不幸にする
184 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 18:52:17.04 ID:DtslFHr6
カレーなんか油と小麦粉の固まりだからな
185 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 18:57:29.24 ID:zwPL1YKI
>>178 アホwそこまで品数増やしたら固定費上がるから無理だろ
カレーとチーズしか置かないから安くできるんだ
186 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 19:02:06.21 ID:DzBRF2KV
>>181 レトルトのカレーはともかくレトルトのご飯は
元々割高だから、200円で出せないことも
ないんだろうな
187 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 19:08:31.28 ID:3hzRP3Wh
大阪の居酒屋でカレー屋やるのが流行ってるんだってな
188 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 19:09:57.55 ID:lgVuOQnP
久しぶりに牛丼屋のカレー食ったけど激マズだった
レトルトのほうがマシなレベル
二度と食わん
189 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 19:38:04.73 ID:H8xe2vOm
松屋はトマトカレーを復活して欲しい。
190 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 19:43:47.43 ID:H4PN0HHi
唐揚げ定食
豚カツ定食
コロッケ定食
揚げ物のみで激安店なんかいいなぁ
松之家はいつも混んでるしな
191 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 19:46:30.22 ID:3HzNRK+3
192 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 19:53:48.27 ID:MPP5ZeYL
>>166 ハウスに売る前の10年のスパンで見て
>残念ながら、牛丼屋やバンバーガー屋などの繁盛を見る限りココイチより多いのは確実だけどね
ココ壱より安定して利益出してる牛丼屋やハンバーガー屋があったら教えて欲しい
193 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 20:06:42.53 ID:NgruRUH6
ルーだけでも一人分で20円はするから肉やニンジンや玉ねぎとご飯を付けると
原価+経費で赤字だな
194 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 20:21:02.60 ID:USNjqQU0
ココイチと同じ愛知県一宮市に本社を構えるカネスエという食品スーパーが
(地元では平日食品全品3%引きセールなど安売りスーパーとして有名)
ここの噂を嗅ぎつけたのか¥199(税抜)カレーを始めた模様
195 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 20:57:18.49 ID:5Pyci35V
>>192 > ココ壱より安定して利益出してる牛丼屋やハンバーガー屋があったら教えて欲しい
すき家や松屋は比較的安定してると思うが、そもそもそんな話に何の意味が?
大体教えないといけないほど大量に種類があるって事だろ?
ココイチとゴーゴーぐらいしかないカレーと違ってね。
俺は君の言うココイチでも高いという「貧民」の多さを言っただけなんだが?店舗の数から言っても君の言う貧民の数は
段違いだよね、桁違いかもしれん。圧倒的に多いのに、それを貧民と呼ぶのが正しいかはさておいて、
ココイチより価格の安い牛丼屋が大量にある以上、貧民と呼ばれる人が大量に集まってるのは間違いない。
儲かってるとか利益とか銅でもいい話だ、そんな事を言ってるわけじゃないんでね
196 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 21:15:28.98 ID:MPP5ZeYL
>>195 >俺は君の言うココイチでも高いという「貧民」の多さを言っただけなんだが?
は?誰と話してるのこの文盲長文池沼
197 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 21:44:47.11 ID:vrnvVBt2
CoCo壱よりサンマルコの方がうまい
198 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 21:46:49.17 ID:5Pyci35V
>>196 > >俺は君の言うココイチでも高いという「貧民」の多さを言っただけなんだが?
> は?誰と話してるのこの文盲長文池沼
お前以外に誰がいるのやら、日本語の読めない池沼ですかw
勘違いで恥ずかしくて反論できないなら黙ってろ、馬鹿が
199 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 21:49:49.28 ID:P2Q/9qNB
200 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 21:50:25.66 ID:P2Q/9qNB
201 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 21:51:20.62 ID:glx2uedD
>>44 懐かしいな
油まみれの薄っぺらくてまずい肉とまずい米と遅い提供時間でせっかくのコンセプトや低価格が活きなかったね
202 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 21:51:24.29 ID:P2Q/9qNB
203 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 21:53:16.06 ID:NGTgL9nq
>>197 サンマルクカフェってカレーやってたのかって調べたら・・・
カレーハウスサンマルコなんて知らねーよ!
204 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 21:54:34.24 ID:NGTgL9nq
む、お昼の誰かとID被った
plala乙
205 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 22:00:56.39 ID:MPP5ZeYL
>>198 IDを見ることも出来ない頭の弱さ…
池沼鸚鵡返しで草生やすなよID真っ赤顔真っ赤みっともねぇなぁ
206 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 22:01:59.54 ID:WdQorFHS
>>119 (中身の割に)高いってことだろ。
あそこは喫茶店と同じで場所代がほとんどだが。
207 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 22:05:54.23 ID:nh6p2AIh
200円なら買うだろ
208 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 22:06:00.46 ID:5Pyci35V
>>205 > IDを見ることも出来ない頭の弱さ…
関係ないよw言う事はなんら変わらない、本当に池沼だなあw
そもそもならば、なおのことレスするなよ基地外w
> 池沼鸚鵡返しで草生やすなよID真っ赤顔真っ赤みっともねぇなぁ
いやお前が基地外で池沼なのは確定だよ、このレスでなw
反論もない、単に難癖つけるだけのやくざ顔負けの基地外、違うか?
知能があるなら反論してみろよ、基地外池沼
209 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 22:08:28.47 ID:Sn2vykbZ
前に東京に店舗を出して記事になったときからほとんど増えてないじゃん
210 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 22:13:15.59 ID:9oeu/hmV
211 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 22:16:27.95 ID:lbZ1F3Cc
東京チカラめし思い出したわ
212 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 22:16:41.36 ID:62buuvlq
213 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 22:17:40.93 ID:X2ZKTkPh
>>210 何が無理だか知らんけど500円のランチ喰うより200円のカレー喰ってその分趣味に回す
俺貧乏だからさ
自炊?面倒だから断る
214 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 22:24:53.45 ID:SuMg9rgI
これなら家でレトルト食べた方がいいような…
215 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 22:26:20.22 ID:SuMg9rgI
イオンなんかに行くから…
216 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 22:28:23.42 ID:J1KPSBvs
>>13 一人暮らしのカレーは逆に高くつく。
一人ならレトルトの方がいい。
217 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 22:47:15.90 ID:thF5TNmB
水有料とか細かいとこで粗利でるから大丈夫だろ
218 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 22:52:53.30 ID:K4io6rWT
カレーってラーメンより原価率安いんだろ?
しかも肉さえ入れなきゃいくらでも原価率下がるんだから200円でも大丈夫だろ
219 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 22:53:54.06 ID:X2ZKTkPh
220 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 22:56:43.24 ID:P/vD+MPI
>>213 貧乏だったら働いたら?
働いてるんだったらもっと給料のいいところに変えればいいじゃん
それってさ、お前さんが無能だから給料の低いところに甘んじているんでしょ?
で、転職しようにも無駄にプライドが高いからあれはヤダこれはヤダと言ってるんでしょ?
最終的には「今の仕事に誇りを持ってる」って言って
食事作るの面倒臭いんだね
相当面倒臭がりなんだろうね
いっそのこと生きることも面倒臭くなったら?
221 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/05(土) 23:25:56.55 ID:AdsHgH/2
>>1 これ200円はかなり良いほう
まぁ激安スーパーいけば200円でお腹いっぱいになるが
222 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 00:08:12.15 ID:30/s0hNI
どうしてこういう商売を
チェーンに加盟してまでやる必要があるんだよw
223 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 00:32:11.64 ID:Wvnn2RM1
>>216 業務スーパーのレトルトは辛い&盛りが良いから好き
224 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 00:47:35.23 ID:CM6apeND
こんな安い商売を褒めるやつってどんな神経してるんだ?
そこで働く人の幸せを考えない奴は
ブラック企業経営者と同じだぞ
225 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 00:48:55.47 ID:eXpfiArs
>>223 野菜ゴロゴロカレーは昔よく食ったわ
まあ、最近はhatchと日ハムのレストラン仕様ばかり食ってるけど
226 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 01:19:47.07 ID:TGvEdI6t
水道水をコップに入れて800円で売るレストランよりいい
227 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 02:00:32.72 ID:Iv2JvQzh
200円だと福神漬けはついてないのだろな
社食とか学食で出るような、普通の店とも家庭とも違う安っぽいカレーってたまに食べたいんだけど
昔のサービスエリアの食堂とかで出るようなカレー
228 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 02:05:08.75 ID:Iv2JvQzh
200円でどうやって店が成り立つのか理解できないわ
怖いから500円余分にはらって普通のカレー屋入るわw
229 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 03:08:46.73 ID:WsFDmKFf
>>228 理解しようとしてないだろw
一杯200円のさぬきうどん屋がなぜ地方で成り立ってるのか考えたことが無ければ難しいかもな
230 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 04:07:51.87 ID:CqsiMmzx
こういうブラックな店は周囲に悪影響を及ぼすばかりだ。絶対に行かない。
231 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 04:32:01.36 ID:nhP2LApJ
hおんを売るならブックオ
232 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 05:07:16.14 ID:WjhduhVk
233 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 05:44:25.09 ID:1212x2CP
>>95 国産米(産地不明)が入ってない、やり直し。
234 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 06:22:45.85 ID:B0zg3H7u
>>229 うどんはスーパーでも一玉20円ぐらいで売ってるから
安く提供できるのはわからんでもない
235 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 06:28:20.99 ID:IzEymSpL
>>229 うどんでなくトッピングで稼いでるからだよ
バカかお前は
236 :
■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2016/11/06(日) 07:01:20.96 ID:s6S8bri9
人件費所得向上研究所には、絶対成れないな wwww
237 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 07:13:18.25 ID:j429JJPu
家でレトルトちんすりゃいいのに
238 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 07:31:08.68 ID:qZ4H0qGN
239 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 07:31:15.55 ID:CqsiMmzx
>>232 何の根拠もないのにそういう風に考える客がこの国をだめにして来た。
お前みたいなやつがブラックな店を助長する、「ブラック客」だよ。
240 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 07:36:32.38 ID:FY3TdXDG
原価
レトルト 一個50円
ご飯1杯 30円
こんなもんか?
241 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 07:39:09.95 ID:KMrms5V8
セブンイレブンと同様、フランチャイジーから搾取するビジネスモデルなんだろ
242 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 07:41:42.68 ID:CqsiMmzx
>>240 原材料費だけで店がやって行けるか?馬鹿。
243 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 07:53:04.23 ID:Ulwbxc08
テレビ番組でこうやったらもっと美味しいってやってたけど
店長迷惑そうだったな
そういうの一切排して安くする美学なのに
期間限定で提供してた
244 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 07:57:50.51 ID:fgiMIoFT
恩返しとか言っておいて、フランチャイズで儲ける気まんまんで
すがすがしい
245 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:01:53.57 ID:i4/UX74B
>>244 は?
普通の人間は稼がないと生きていけないんだよ
親に寄生してるニートか?
246 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:05:54.08 ID:t1XaEQqQ
247 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:06:30.19 ID:Gxv8yqCH
断言するが絶対無理
ましてフランチャイズなんてただの詐欺
248 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:08:29.53 ID:Qmhod/x5
秋葉原行ったらカレキチで食べるのが定番にしていたけど
いつの間にか閉店していて残念
249 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:08:55.47 ID:AP7Hi//9
すげえなぁ
ここまで食欲をそそられないフランチャイズ名も珍しいんじゃないのかwww
250 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:12:07.44 ID:i4/UX74B
>>246 今11店舗も営業できていることについてなにかコメントをお願いします
251 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:12:37.68 ID:t1XaEQqQ
252 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:23:03.02 ID:GKI5mdcP
ID:ndVkqX9I
原価率研究所の方が降臨されました。
253 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:24:42.66 ID:GKI5mdcP
ID:i4/UX74B
原価率研究所の方が降臨されました。2
254 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:24:55.47 ID:TCYedgcM
こんなん都会でしかやってけない価格設定だな
田舎は安くても人がいないからやってけない
255 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:25:52.56 ID:0x2VeaXi
256 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:25:52.74 ID:gBxykUDz
>>250 将来のボロ儲けを見越して今は赤字なんだろ。
257 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:28:47.03 ID:WSsl05yf
助かる
258 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:30:21.94 ID:chtw3e/u
ココイチは味が絶望的だからなあ
カレーをあんなに不味く作れるのは
名古屋の人間だけだろう
259 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:31:45.02 ID:0x2VeaXi
1皿100円の儲けとして
1日100皿売れれば30日で30万円
1日200皿売れれば30日で60万円
1日300皿売れれば30日で90万円
ここからあれこれ引いていってもなんとかなりそうな数字だとは思うが
260 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:36:29.18 ID:iQSy63sM
ジャガイモ、ニンジン、肉のトッピングは高い
でしょうね
261 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:36:46.43 ID:L1gRLSop
200円は安すぎだろ。
ココイチがぼりすぎなので、対抗馬として
6-7割に抑えるのがポイントだと思う
262 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:40:49.08 ID:H9oGIjrj
>>259 コンビニでバイトしてる方が儲かるレベルじゃないか?
263 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:40:49.08 ID:3YUxTN2b
こういうのって、何入ってるか分からないから怖いよな。
100円寿司とか。
こういうので満足できる奴らが信じられない。
264 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:41:33.70 ID:OU5A8cO2
セシウム+ポストハーベスト+中国産
265 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:42:23.92 ID:Ulwbxc08
266 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:45:13.13 ID:1Yobck1i
原価率の問題じゃなくて
日本のカレースパイスはS&B社の独占で
ココイチ以外のチェーンに卸すのを認めてないから 日本にはカレーチェーンが他に存在しないんだよ
267 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:47:48.66 ID:pWMYDZd6
何処の米だかわかんないミックス古米
業務用固形ルーに中国産ジャガイモ
自分で作ってみろよ
100円すらかからんから
てかこれ食えるなら普段食う野菜を全部中国産にしとけ
業務用スーパーで売ってる
原産国や質にこだわらないならいくらでも安く作れる
268 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:48:38.57 ID:xwTmpZIz
ここって経費を極限まで削減するために、お冷や出ない代わりに飲み物は外の自販機で、店内にエアコンも無いんだよな
基本ワンオペだろし
それでもそこそこ美味いカレーが200円で食えるなら行くよな、夏場は暑いだろけど
269 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:48:51.38 ID:0x2VeaXi
>>262 もし1皿150円の儲けだったら
1日100皿売れれば30日で45万円
1日200皿売れれば30日で90万円
1日300皿売れれば30日で135万円
だぜ
270 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:51:05.81 ID:xDkmO+Og
コンビニカレーが高いんだよ。
271 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:52:46.72 ID:YnwJeu4v
272 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:53:05.57 ID:DnO8Y9+v
コンビニより安い
273 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:55:49.41 ID:lYibBtGw
刑務所カレーって名前もう似合いそうだよね
てか独占禁止法に抵触するだろ
くら寿司とか牛丼も出してるしな
274 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 08:58:13.48 ID:/o7u4h9Z
カレー店は自宅で作れない味を求めていくものだ
200円の値段相応の味だとダメだろう
275 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 09:00:35.77 ID:R2IxkH63
>>274 おまえはターゲットじゃないから2000円のカレーでも喰ってろw
276 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 09:01:10.73 ID:epjoFXPi
>>265 えっ
どこまでちゃんと説明していいのか
わからんけどさ、
あの値段であの味なら、近所の町の
カレー店行くよね、100人が100人
ココイチのはカレーじゃなくて、
カレーっぽい雰囲気の別の何か、だよ
277 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 09:04:37.84 ID:VWMqfrmx
>>276 現実はココイチはいつも客でいっぱい
いつまでも家の中に引き籠もってないでたまには外に出ろよ
278 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 09:10:45.38 ID:+7QLRhET
テイクアウトならレトルトの方が安い
店内は立ち食いとかいらんわ
279 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 09:19:31.32 ID:voWLU8Xl
200円カレーは良いな
毎日牛丼じゃもう飽きたよ
280 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 09:20:36.08 ID:wDqObvZ3
もうそろそろ安くものを買うってのがまわりまわって自分の首を絞めてるっての気付けよ
281 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 09:20:47.52 ID:AP7Hi//9
毎日牛丼とか早死にしそうだな
282 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 09:23:37.97 ID:RlPmvkIi
ココイチが高いって言う奴は貧民
283 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 09:25:13.75 ID:JSaiIsrg
まあぶっちゃけ原価考えたら200円でも利益は出るってことだよな。おそらく素カレー200円だがトッピングでもうけるのだろうがCoCo壱番屋の半額程度で食べられるのだろう。
味をCoCo壱番屋に近づけたらごっそり客を奪えそうだな。
284 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 09:25:52.59 ID:0x2VeaXi
>>280 ならおまえは絶対定価で買えよな
1%でも値引きしてる物は買うなよ
285 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 09:30:05.32 ID:T7yW+Qox
>>282 > ココイチが高いって言う奴は貧民
そういう事にしたいだけだろ、牛丼屋とかそれ以下だし人ははるかに多い
感覚的な問題もある、こういう値段のがなかったからそう思うだけ
お前だってハンバーガーが800円とかボッタクリ、というだろう
牛丼だって昔は町の定食屋なら500円でも安い方だった
286 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 09:32:48.42 ID:kZO/rouc
>>280 価格競争は資本主義の基本だよ
今や共産国の中国ですら経済は資本主義で回ってる
価格競争を否定したいなら北朝鮮にでも亡命しろよwww
287 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 09:38:01.21 ID:G8R/Qas8
フランチャイズに入らなくてもご飯炊いてレトルトかければ自分でできるんじゃね?
288 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 09:55:55.11 ID:jGuWfb3r
実はカレーは単なる客寄せで、コップに水を注いだり
福神漬の壺を開けたりするとアフィ収入が入るビジネスかもなw
289 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 10:07:08.16 ID:Gxv8yqCH
>>287 ブランド力関係なく同じ客数取れるならもちろんそう
業務用レトルトカレーいっぱいあるし
フランチャイザーから買わされるカレーが安いとは限らない
ってか多分高い 本部は出店契約料でがっぽり稼ぎ、食材で日銭を稼ぐ
コロちゃんのコロッケ屋でググるといろいろわかるよ
Wikiではマイルドな書き方だけど、そもそもあれは詐欺る気満々だった
安いフランチャイズは結局行き詰まる 間違いなく
本部は逃げる 泣くのは休みなく働かされて財産も売上も時間も搾取された側
290 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 10:14:28.32 ID:6x/4dMdj
>>289 そこら辺にたくさんあるファーストフードがその「安いフランチャイズ」なわけだが?
それの上を行く「安いフランチャイズ」が登場するだけの話
291 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 10:16:40.31 ID:xVqimzLJ
この価格帯ならうどん屋が競合かなうちの辺りでは。うどん県の隣だけどw
292 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 10:27:21.73 ID:Gxv8yqCH
>>290 ファーストフードは客単価は750〜800円
200円で成り立つ商売はない
293 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 10:28:21.94 ID:Gxv8yqCH
294 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 10:39:06.35 ID:tkPPf3rb
ファーストキッチン
295 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 10:40:14.59 ID:6x/4dMdj
>>292 現実から眼を背けるのは辞めような
実際に成り立ってるよ
あと客単価が800円?
牛丼屋や立ち食い蕎麦屋で800円払ってるアホがどんだけいるのか教えてくれよ
296 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 10:54:08.38 ID:jGuWfb3r
297 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 10:56:32.56 ID:Gxv8yqCH
利益が出て継続できて初めて成り立ってるって言える
オーナーが資金繰りに困って貯金を食いつぶすか親戚知人に借金つくるか
フランチャイジーが短期で力尽きるのが自明なこのモデル
成り立ってるとはいえない
要は開店してても赤字
オーナー365日長時間働きづめ この客単価では無理なんだってば
298 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 10:57:27.13 ID:30/s0hNI
>>229 うどん一杯200円って相当利幅が大きいぞw
299 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 11:26:30.70 ID:66cTeRBp
ここまで下げなくてもいいが、
たしかにココイチはボッタクリだよね、味はイマイチなのに。
300 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 11:32:08.59 ID:NROyqQ03
ココイチは場所を提供してるサービス
食い終わった後(若しくは食いかけにして)長々と漫画読んで元が取れる
意識は高くないけど意識高い系喫茶店と同じ、若しくは漫喫
持ち帰ったり食べてさっと帰る人はいいお客さん
301 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 11:32:47.36 ID:atMAzDpO
>>266 それホリエモンが言い始めたガセネタらしいよ
302 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 11:33:03.00 ID:GoRViPZN
こういう店はどんどんできてほしい
ココイチとは関係ない
客層がダブらないから
ニグロや朝鮮人やフィリピン人に交じって、食い物を食いたい人だけ行けばいい
だから、足立区に出店してるんだしw
303 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 12:10:48.01 ID:chtw3e/u
>>277 どこのココイチの話をすれば
そんな妄言ができるのか意味不明
アレか?
息をするように嘘を吐く、ってやつか?
304 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 12:27:33.11 ID:Rcrq85rT
>>301 その通り。ホリエモンは詐欺で有名なバルチックカレーの関係者に聞いたんだと思う。
そもそもカレー原料の香辛料は普通に輸入できるわけで独占などできるわけがない。
305 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 12:49:32.25 ID:4CNgLxDZ
>>303 絶望的に不味くて値段の高いカレー屋が1400店舗もあって900億円の売り上げを持ってるなんて不思議だなぁ
306 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 13:44:47.93 ID:EQc+KLtI
できたてのころ足立の店で2つ買った
1個はすぐ食べた
ライス超大盛りを200円で買ったと思えばマズイカレーは我慢できた
もう1個は家でルーだけトイレに流してボンカレーかけて食べた
次回来店は無い。
307 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 15:01:42.99 ID:bdWx6OrT
風味や食感はどうでもいい
とりあえず量くえりゃいいって層は結構いるからな
308 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 15:26:56.36 ID:DdI6CbUS
東京チカラめし
309 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 15:31:46.64 ID:TSTDebdH
原価50円に抑えようとしたら何が混ざってるか想像する
福島産のお米に野菜に中国産の豚肉とかそんなもんだろ?
それで恩返しだったら怖いわ・・・
310 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 15:32:12.85 ID:87iKMfHj
>>304 盛ってるだけでまったくのうそではない
優先的まわされて品切れしやすい的なレベル
311 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 15:34:58.30 ID:tCAQH0V0
>>310 嘘じゃねーか
>ココイチ以外のチェーンに卸すのを認めてないから
312 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 17:07:05.04 ID:h2bffoGA
米がやばいと思う。
国産米ってどこだよって話。
313 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 17:14:54.43 ID:pJ48M7SC
どうせココ壱のほうが不味いだろうな
あんな不味いカレー作れない
314 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 17:18:25.47 ID:d59QuDim
ココイチが不味いと言うのは自分が味障ですと言ってるようなもんだよ
315 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 17:37:13.42 ID:UeLiSbja
ある程度上手くいってるやつでも急拡大しすぎだと思う。もうちょっとスピードゆるめた方がいい。
316 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 17:41:37.91 ID:hBUPrE8d
ココ壱がぼったくり
→一日500円の小遣い貰ってコンビニでポテチとコーラ。月曜日だけ1000円貰って
ジャンプ、ポテチ、コーラを買うニート
もしくは、週3日で一4時間のバイトで社畜とぼやくクズ
勿論食生活も嫌儲民クラスのド貧乏食しか食えない
派遣社員でも時給1500円以上の仕事はいくらでもあるのに、
「俺はそんな仕事向いていない」とプライド高くて減らず口ばかりのスキル無し無能
ボッタクリだ、コンナンジャナイといえば精神勝利できると信じている
買えないから、できないから「○○しない理由」を探し続けるクズなんだよ
317 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 18:02:01.66 ID:DPLp2Fed
318 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 18:09:47.51 ID:s32A/IjK
物の値段に関しては価値観があるからなんとも言えないけど、CoCo壱をぼったくりと言うなら、いくらなら適正なんだ?
319 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 18:11:00.02 ID:3LJYXHmT
高円寺の牛丼太郎が200円、たまに100円ってやってたな
320 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 18:25:11.83 ID:CM6apeND
安い飲食店はブラックの温床だ
絶対許してはいけない
321 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 18:32:13.19 ID:F9rSW8th
322 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 18:39:44.63 ID:EQc+KLtI
200円カレーの従業員の年収とか待遇が安定しているのだろうか?
交通費全額支給、社保厚生全社員負担、養育手当、住宅手当支給、有給休暇、育児休暇等々
一方、もっと安く!!
出来ればただにしろ!!!という客層を相手にしている店で従業員、アルバイトに負担をしいて成り立っているところと比べるべきではないと思う
323 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 19:49:07.09 ID:Yz9BLoPP
1日何杯売れば黒字になるんだろう?
324 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 20:08:26.95 ID:Koca6xr2
多店舗展開は終わりの始まり
325 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 20:10:40.27 ID:br5R8fRU
>>324 どうせいつかは終わるんだから稼げるときにがっつり稼いでおけばいい
326 :
ななし
2016/11/06(日) 20:14:11.22 ID:P4hju+px
奄美大島にゴーゴーカレーがある
327 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 20:16:10.43 ID:57SqiSVe
ココイチは確かにちと高いな
店員のサービスはいいけど
328 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 20:23:49.58 ID:AQUaggUP
安売りに未来はない
329 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 20:27:47.04 ID:a4TxnUSd
へびやの近くの店で100円ラーメンを食べたのは35年ぐらい前のことであった
330 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 20:43:22.33 ID:mXYg6CJQ
ココイチよりは志が高い
331 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 20:47:54.43 ID:0UJCNA6Y
無理に200円でやらんでもサラダとセットで500円でもココイチに対抗できんじゃね。
332 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 20:54:29.05 ID:br5R8fRU
別に無理してないから
333 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 20:56:04.26 ID:bPPuG7bz
フランチャイズって50円コロッケでやってたけど、どれだけ売ったら利益出るの?って思うよね。
元になってる企業はフランチャイズに材料を売って儲けてるけど、現場で200円のカレーで出る利益なんて数十円とか?
1時間に何十人に売ればいいのって。
334 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 21:04:13.27 ID:uEs5qm9v
200円でも出来るが儲かるかどうかは場所しだい
335 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 21:05:13.90 ID:zCWYNOlQ
>>41 安いビタミンアプリ飲んでるやつだけが勝ち組だな
336 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 21:11:23.17 ID:tCAQH0V0
立ち食い蕎麦屋みたいな感じなのかな?
337 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 21:23:34.53 ID:8Sjpklyn
デフレ脱却に反するから自民党に潰されるんじゃねw。
338 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 21:32:23.49 ID:38VS8IvL
カレー南蛮とカレーうどんも200円で出してくれんかのう。
339 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 21:39:35.20 ID:6CDKRE5u
>>338 南蛮はコスト的に無理
うどんは茹でる時間がかかるから無理
340 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 21:41:01.77 ID:6CDKRE5u
ってカレー南蛮の方はちょっと勘違いしてた!
341 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/06(日) 22:10:50.28 ID:bdWx6OrT
「カレーの味は、10点満点で5点。おいしすぎず、ただし、まずくはならないよう、レシピをメーカーの開発者と共同で作った」
日常食を特別においしく作る必要はないからである。
342 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 00:02:02.69 ID:ap8gfFvX
まあ、基本料金200円として盛りやトッピングでどれだけ価格を上げられるか
コロッケ50円、大盛+30円で280円といったところだろうか
ご飯をガス式炊飯にして古米と新米の配合比率をうまくやれば
ルーのまずさは補えるよ
それでも結局は回転率なんだけどさ
343 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 00:35:07.09 ID:x1dj+DKR
>>342 コロッケ乗っけたらカレーが溢れて来ないかな?
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) 344 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 00:40:28.92 ID:4WTSw1b/
こんなの商売じゃねーよ
カレー炊き出しに200円の値段付けてるだけじゃん
はじめは物珍しさに普通の人が入るかもしれんが
安い店は、品の悪い客が集まるんだよ
やつら店を汚すからな
悪循環で店がボロボロ、客はホームレス手前
一般人が入りずらい感じになるんじゃねーの?
345 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 00:43:08.46 ID:K4j46gqA
346 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 00:43:55.90 ID:K4j46gqA
>>344 お前に関係ないなら近付かなきゃいいだろ
347 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 00:57:10.49 ID:LYkwvhjO
やりすぎ
値段は助かるが従業員が可哀想
348 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 00:59:33.85 ID:J3VwtMQC
>>347 >値段は助かる
近視眼的だな。こういうのは回りまわって自分の首を絞めるよ。
349 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 01:05:55.12 ID:ap8gfFvX
>>343 それだとトッピングによる追加は無理だね
韓国あたりでやっているインスタント麺の調理提供とあまり変わらないな
350 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 01:13:49.96 ID:Cb8EY0uT
中華食材とブラックバイト貧民が支える訳か。
ますますデフレと貧困が進みそう
351 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 01:20:56.27 ID:ap8gfFvX
カレーで200円ならコロッケや唐揚のフランチャイズの方がまだいいだろう
フランチャイズロイヤリティやルー販売で利益を上げたいのなら
出店数や販売数が多くなければならないが
それまでもつのか?という話だ
352 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 01:37:52.04 ID:dsGZ0uZ+
>>344 「安い店は、品の悪い客が集まる」のではなく、
「品の悪い客層の多い地区に、安い店が出る」
・・・竹ノ塚。
353 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 03:32:41.20 ID:wsOTBpXn
京橋デスってるん?
354 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 04:29:44.76 ID:r7+nhEMO
>>353 京橋ってどっちの?
明治屋ストアがある方?
それともグランシャトーがある方?
355 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 05:48:47.83 ID:dsGZ0uZ+
>>353 「京橋」って地名も(原価率研究所とは関係ないし)、「デスってる」って言葉も、意味分からないね。
356 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 12:40:03.46 ID:UqBsXq2g
四ツ木一丁目にも全く別の200円カレーが有った。
こっちは竹ノ塚より数倍旨かった
半年位で夜逃げ?
アピールが下手だったのかな、なんか残念
357 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 13:29:22.03 ID:dsGZ0uZ+
>>356 もう今はないの??
原価率を研究しきれてなかったのかな?
358 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 19:03:55.08 ID:u72T13CB
たまに200円台で売ってる弁当屋見かけるけど
アレに比べたら200円カレーの方が100万倍安心感がある
359 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 21:21:16.35 ID:zizWivmB
すき家と松屋が本気になって280円で販売しだしたらあっという間に潰れると思う。
目標1000店舗は止めた方がいい。C級立地の居抜き店舗で細々なら生き残れるかも。
360 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 22:30:31.11 ID:u72T13CB
既存チェーン店は高級路線に切り替えたから競合は起こらないよ
361 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 22:33:52.64 ID:E/R/cA/h
>>359 1000店舗の壁を余裕で超えたのってCoCo壱番屋くらいだろ
マクドや牛丼屋、うどん屋でもぶち当たってる
362 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 22:46:13.47 ID:u72T13CB
マクドナルドは一時期4000店舗くらいまでいって、今は3000店舗くらいだ
363 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 22:54:07.78 ID:E/R/cA/h
>>362 マクドも1000店舗の壁の時に躓いてる
364 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 23:16:27.16 ID:wgmlKQ16
ベイシアにも200円カレーあるよ
(*^ω^*)
365 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 23:34:35.43 ID:dsGZ0uZ+
366 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 23:37:16.33 ID:E/R/cA/h
367 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 23:37:51.30 ID:lS9zPzfU
貧乏人相手に商売したら必ず潰れる。ココイチが正解。
368 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 23:42:58.37 ID:GdLLAF/G
松屋が頑張ってるけど飽きたから
そろそろ別の安い店が出てきてもいいと思ってた
格安ピザ屋は増えてきてるね
格安ラーメン屋はちと進化が止まってるが、、
カレー屋は問題はカレー粉がハウスやSBとかの独占だから
そこから仕入れなきゃならないんだな
だからどうしても高くなっちゃう
ハウスやSBも小麦粉などは国からの払下げ制だし
構造的な問題が大きい
369 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 23:43:43.23 ID:GdLLAF/G
最近カレーうどんに力入れてるとこ増えてきてるよな
370 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 23:46:12.66 ID:ap8gfFvX
200円台のカレーなら学食であるでしょう
ただ、そこまで価格を下げる必要はないから通常の商いではやらない
371 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/07(月) 23:54:22.24 ID:E/R/cA/h
372 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/08(火) 00:18:13.67 ID:BBfkM2tT
どうでもいいけど
椅子に座って200円玉を入れると、回転寿司のような感じでカレーがやってくる
そんで食い終わったらレーンに食器を戻す
って感じでやったら人件費削減できそうだよね。
373 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/08(火) 00:56:31.02 ID:PqLeCr1g
>>367 ホントそう思う。
客は選ぶべき
商売に安いは正義じゃない
乞食と貧乏神を呼び寄せる猛毒
374 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/08(火) 09:26:34.89 ID:PhDVF5Cv
ルーから作るカレー店はそもそも専門店と呼べない
ココイチはジャワカレー改のルーを使ってる
こんなボッタクリ店は200円カレーに負けて滅びろ
375 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/08(火) 11:26:12.82 ID:9gU/tOFm
そんな定義論はどうでもいい。
376 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/08(火) 12:13:41.16 ID:cH7jfzYB
各店舗でルーから仕込むようなカレー屋が好きならそこ行けばいいだけ
そういう店はCoCo壱番屋のような全国展開は不可能だがなw
377 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/08(火) 16:55:45.13 ID:kjj9HOHb
そもそもココイチはカレーに拘りのない層をターゲットとしてる
その層の最大公約数的味を作り上げたってだけ
要はスタンダードになってるわけだが、それは凄い難しい事だと
ビジ板にいる人間なら理解しているもんだと思ってたが‥
378 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/08(火) 20:32:28.03 ID:PqLeCr1g
現実カレーチェン店で唯一の絶対勝者なんだから
味も商品展開も価格もココ壱のやり方が正解なんだろ
379 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/08(火) 21:04:11.31 ID:IFcHpCq8
ココイチはカレーそのものよりも店の雰囲気が大きいと思うが。
380 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/08(火) 21:49:47.49 ID:WtmYE0tv
>>379 支持。
味は普通のカレー
食事中も、前も後もなんか普通ってこんな感じかなってな店の雰囲気
お店も利益が出て従業員も頑張れて、食べる自分も幸せな時間を感じられて益々、CoCo壱頑張れと食べて応援したくなる。
381 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/08(火) 23:01:14.99 ID:yQYwr3hF
学食のカレーってこれくらいだったね
382 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/10(木) 18:53:02.67 ID:4E4ZWmk7
200円のカレーのために店を構えて店員も雇うのかよ。
挙げ句のはてには本部にも金を払うのか?
それほどまでの独自性がこのカレーにあるのか?
このチェーンじゃないと食べられないカレーなのか?
近所の飲食店が弁当のメニューにカレーを加えたら太刀打ちできるのか?
さっぱりわからねえよ。
383 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/10(木) 18:56:56.78 ID:JU/3wEF8
180円ラーメンは見事に倒産したやん
384 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/12(土) 19:10:33.82 ID:+8/0JX9O
>>382 盛り付けをセルフにしたらいいだろ
決められた皿に自分の好きな分だけ盛り付ける
成人男性ならご飯を山盛りにして真ん中を窪ませカレールーを流しこむ
女性だと一目を気にして小盛りだろうから
200円でも差し引きゼロ
人件費も抑えられる
385 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/12(土) 19:29:36.99 ID:Jwy9UAam
386 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/12(土) 19:34:42.46 ID:+zMQX/8N
この程度の量なら近所の喫茶店のカレーモーニング
コーヒー340円+カレー(サラダ付き)200円の方がマシだな。
あきたらコーヒー340円+うどん(サラダ付き)100円も選べるし。
387 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/13(日) 02:35:26.10 ID:bUh60SMi
388 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/13(日) 02:37:23.94 ID:Zxr/r2eK
カルトの偽装会社ですか?
389 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/13(日) 13:14:57.47 ID:AmXwIcIS
首都は京
390 :
名刺は切らしておりまして
2016/11/13(日) 14:14:50.33 ID:DK8UWTha
>>384 セルフは絶対失敗するね
特に、安い店は意地汚い客が来るからムリ
コスパ!元を取る!店を損させたる!って連中だらけになるぞ
アホみたいに盛り付けたり
しゃもじにカレーべったりで汚しまくったりとか
どんな店になるか想像できるよ