1 :
みつを ★
2017/04/14(金) 04:20:27.15 ID:CAP_USER
2 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 06:35:00.02 ID:GmfUqpE8
なぜ日本にTSMCが生まれなかったのか
3 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 06:44:57.13 ID:Yd6CeV1Y
すげえな
日本にあるのもう東芝のメモリくらいじゃね?w
しかも外資になるっていうw
4 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 06:56:04.80 ID:NrHgcFgX
5 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 06:56:38.02 ID:JVTasU3e
>>2 電機メーカーが多すぎて、
みんな自分だけでやろうとしたから
6 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 07:14:51.69 ID:ZEZIeZqP
半導体は天井圏です
7 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 08:14:14.76 ID:jsZU7Im8
ルネサスが車載だと世界一だな
8 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 08:34:24.33 ID:3A4MTncH
>>4 ソニーの半導体は熊本工場でしょ。
最新のデバイス作ろうにも地震であぼーんじゃなかったっけ?
で、アウトソースした方が手っ取り早い、ホンハイとかで受注。
PS3のCellプロセッサくらいまでは日本で作ってたはずなんだけど。
9 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 09:23:55.55 ID:idfGCZC0
>>2 日本国内で商売してたから、しかも自社製を歌いたい為に
10 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 09:26:39.94 ID:idfGCZC0
日本みたいに世界から何でも受け入れるとか、言うのが終わってるからな
11 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 09:27:13.70 ID:idfGCZC0
12 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 09:32:38.51 ID:GmfUqpE8
>>4 もう国内に先端ロジック技術は存在しないよ。45nmまでしかない。
10nm台で戦えてるのは東芝のNANDだけ。
13 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 09:34:18.15 ID:idfGCZC0
>>12 しかもそれはロジックでは、無いからなぁ
ロジック出来なきゃ、日本は詰んでる
14 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 09:51:12.49 ID:FKmN42xr
15 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 09:53:18.99 ID:jVXt2YDG
16 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 10:29:45.15 ID:idfGCZC0
17 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 12:33:42.38 ID:PLLLQohQ
>>15 どんだけ日本経営ヘタなん?
東芝も売れる時に急いで売らないと大損確実だわ
18 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 12:55:01.06 ID:idfGCZC0
>>17 国内だけでしか、見てない経営者ばかりだから
19 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 14:01:51.58 ID:FfVQvKzk
ちゃうちゃう。受託生産は台湾の生命線だから
日本のようにデカい素材重工自動車産業がないから、徹底して優遇できるんだよ
20 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 14:26:24.87 ID:OBzz3rqM
iPhoneのA9プロセッサーも受託している会社だっけか
21 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 14:53:03.20 ID:kuhCmFy2
>>19 生命線とか言ってる時点で読み違え、ファウンドリは勝ち組へのヤり方、日本はそれらをしなかったのは、自社製への組み込みばかりだから
22 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 17:10:52.81 ID:FfVQvKzk
>>21 クアルコムやアップルが自社生産しないのは価格競争で負けるとわかってるから
日本勢がやらないのもこれが理由だよ。しかも450mmウエハー時代にいずれなる
まぁ最先端にこだわらなければ日本勢もやってるけどね。富士通とか
23 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 17:12:09.43 ID:goYK2NS+
正直、数で勝負の中国や台湾に頑張ってもらうほうが
日本の部品メーカーなどはコストパフォーマンスがいい
24 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 20:21:39.22 ID:idfGCZC0
>>22 其処が生産しなくて良い様に、ファウンドリと言う安く作れる仕組みを作ったんだよ、それを日本企業はお前みたいに履き違えてる
25 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 21:01:36.44 ID:oX9nGKex
日米半導体協定で日本はCPUを奪われてDRAMは韓国に技術流出させて日本と韓国で競争させて儲からない仕組みにした。
半導体の生産は中国韓国日本で競わせて儲けはアメリカが取る仕組みにしているからね。
26 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 21:39:01.40 ID:TYze1zCO
>>25 技術流出って、あんた半導体の技術なんか世界中流動してんの、過去の事をガタガタ言う乗って朝鮮化してるぞ、バカそのもの。
新しい技術や新しい工場と新しいメーカー等出てきて一人前の国
そもそも家電メーカーが半導体やってる時点で詰むんだよ
半導体メーカーが出てこない土壌なのも駄目すぎる
儲からないとか言ってるが、アメリカなんか半導体設計で食べてる大手なんな腐るほどあるんだよ、その時点で儲からないとか間抜けで技術すら無いと言う見本
27 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 22:08:47.84 ID:idfGCZC0
日本の、経営者がそもそも国内だけしか見てないからこうなる
28 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 22:28:07.04 ID:TzrYG92N
日本がメモリー生産を独占してたら・・・想像してみ
メモリー1M1万円の時代が長く続いてたような
テクノロジーの進化にはマイナスだったと思うわ
SSDもHDDに代わるような事もなかったと思う
29 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 22:32:59.12 ID:idfGCZC0
30 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/14(金) 22:44:32.60 ID:GmfUqpE8
>>28 パソコンやサーバのCPUをアメリカが独占している現状を見て見ろよ。
デスクトップ用のCore i7 7700Kが4万円
サーバ用のXeonは10万円を軽く超える
はやく競合が必要
31 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/15(土) 15:44:03.61 ID:7cAaE8+y
日本のファンダリはルネサスもソニーも大地震(東日本と熊本)で一気に弱体化してしまった感が
32 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/15(土) 15:49:06.18 ID:7cAaE8+y
>>25 違うよ。
日本は非同期DRAM(DRAMとかEDO RAMとか)が売れすぎてたおかげで同期DRAM(SDRAM)への
投資と参入に躊躇してしまい、一気に時代遅れになって買われなくなっただけ。
33 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/16(日) 15:17:34.80 ID:K7titpCc
日本人には、こう言う戦略は思い浮かばないのは、井の中の蛙だから。
34 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/16(日) 15:23:11.01 ID:Eweuy/o8
最終的に国内に残すことは決定してるけど
台湾は中国に流出するから無理だな
35 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/16(日) 15:31:16.08 ID:gauZtA3I
最先端プロセスを導入するには多額の投資が必要だし、これを回収する前に次のプロセスに移行するから、
それなら最先端プロセスを持つ受託メーカーに生産委託した方が安いかな
36 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/16(日) 15:35:42.13 ID:0MOzpCZW
>>33 ほんと、日本の企業って、東芝、三菱、日立のレベルでも世間知らずだと思う
37 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/16(日) 15:54:15.27 ID:lPrflX3Y
東芝の半導体は東芝にとって虎の子の財産だが
当然TSMCやサムスンに比べたら圧倒手に価値が劣る
今後も勝てる見込みはない
それでも10年前に、原発という負債を推し進めたバカ老害がいなければ
東芝の半導体はもう少し行けてたかもしれない
38 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/16(日) 15:54:51.45 ID:hdn86QA9
>>8 ホンハイにcmosのライブラリーは無いよ。
39 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/16(日) 15:55:21.60 ID:hdn86QA9
40 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/16(日) 16:01:16.42 ID:XyYxFth0
41 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/16(日) 16:10:03.04 ID:rGDb/rLb
>>28 独占なら何処の国でもそういうもんだと思うがww
42 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/16(日) 17:47:52.48 ID:H+CHEarA
>>39 イメージセンサーに積層されてるDRAMはどこ製なん?
43 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/16(日) 20:20:35.40 ID:K7titpCc
>>42 サムスンじゃない?
ソニーとサムスンは仲が良いからな
44 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/16(日) 20:26:18.97 ID:0MOzpCZW
サムスンと仲悪い企業なんて市場と事業が競合してるとこ以外無いだろ
45 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/16(日) 20:40:07.35 ID:GvoidNVn
利益が違いすぎるな
Intel恐るべし
46 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/17(月) 10:22:35.03 ID:fG/eP/oc
>>36 三菱とか役人に景気判断して貰わないと商売出来ない馬鹿ばかりだもん
47 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/17(月) 10:46:27.73 ID:EPJh48aU
>>2 おまいは無名メーカー生産だと買わないくせに
48 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/17(月) 11:20:42.74 ID:jWdk7YDF
>>47 日本にどれだけ無名な大企業があると思ってんだ。。
49 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/17(月) 12:06:41.26 ID:1Nxu4MrD
垂直モデルやってたからなあ
50 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/17(月) 15:44:17.05 ID:N8e95sv6
51 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/17(月) 21:08:51.90 ID:BSQsDzMj
>>48 >日本にどれだけ無名な大企業があると思ってんだ。
47ではないが、話題にはならぬ「ローム」があるだろ
52 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/18(火) 00:46:59.38 ID:1ILS44v2
>>48 東証一部上場だけでも2000位だっけ?
非上場も含めたら倍以上か
53 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/18(火) 11:11:03.22 ID:XuYnuk0s
半導体設備投資は博打やからな
それが出来る経営者は今の日本にはいない
54 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/18(火) 12:41:27.90 ID:XLjDU70q
>>53 博打でも何でもない 勝つための施策を知らないだけ
もう無理だが
55 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/18(火) 13:07:37.72 ID:XoflO4D2
今のTSMC見てると勝利が約束された投資にしか見えないが?
56 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/18(火) 18:26:34.12 ID:AxSTckH6
サムソンもだけど
日本企業のいいとこと
悪い所を徹底的に調べたと
言っているね。
まあ、昔の日本の経営者も
そうだったんだが。
57 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/18(火) 18:56:09.07 ID:XLjDU70q
>>56 そうなんだよな、日本企業の悪いとこは今の企業見ればわかる
58 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/19(水) 17:58:08.52 ID:Gl8j2o+X
日本の企業は知恵遅れ
59 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/19(水) 18:27:17.74 ID:J1P5EIjO
こういう独立した半導体製造会社というのは日本ではできなかった
日本だと電機メーカーが各自ファウンダリもってたから
それでも日立と東芝はギリギリまでがんばったんだけどね
ルネサスがどこまでやれるか次第だけど
60 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/20(木) 02:34:45.49 ID:TC4BpzGk
>>59 政府の支援で半導体産業は伸びただけ、その語は没落
結局日本人には向いてない
61 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/20(木) 02:39:17.50 ID:tbIwQ91y
台湾の為替レートは実勢と比べると今の日本よりさらに安い
そういうのを長年続けてるんだからエレクトロニクス産業が勃興するのは当然
何か投資する度に円高で投資した資産が産廃化する日本じゃどうにもならんわ
結局日銀が悪い
62 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/20(木) 08:39:30.29 ID:tkif8Eg8
>>60 政府の支援より土地バブルでタダ同然で工場建てられたことがデカイ
63 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/20(木) 09:07:21.43 ID:blm1pWZ6
国策?で半導体に優遇してただけは本当
64 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/20(木) 16:51:54.65 ID:jGpZZgtL
65 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/21(金) 08:42:27.81 ID:qLtEx6cp
>>61 為替高でも、世界から必要と思われる製品を作らないのが悪い
66 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/22(土) 18:21:25.91 ID:KCHom1yF
>>65 日本でなくても作れるものばかりだから
円安にするしかない
67 :
名刺は切らしておりまして
2017/04/23(日) 21:50:53.35 ID:xaNt35g1