◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【オーストラリア】豪景気拡大、26年超に=「日本マネー」も活躍 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1514682825/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2017/12/31(日) 10:13:45.49ID:CAP_USER
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017123000238&;g=eco

2017年12月30日14時11分
 【シドニー時事】オーストラリアの景気拡大期間が26年超に及び、先進国としては異例の長さとなっている。豊富な鉱物・エネルギー資源や、多文化主義に象徴される多くの移民が経済成長の源泉だが、海外に商機を見いだそうとする日本マネーの動きも見逃せない。

 豪州の今年7~9月期の実質GDP(国内総生産)は、季節調整済みで前期比0.6%増となった。2四半期以上連続でのマイナス成長と定義される「景気後退」を回避した期間は、これで105四半期、26年3カ月に及んだ。

 世界経済はこの間、2001年前後のITバブル崩壊、08年のリーマン・ショックなどに見舞われ、多くの先進国は不況に陥った。しかし、「豪州では危機になると豪ドル相場が下落して輸出が増え、問題は深刻化しなかった」(エコノミスト)。「有事の円高」に悩まされる日本とは対照的だ。

 豪州は成長に必要な資金の多くを海外からの投資マネーに頼っている。豪州への直接投資残高で日本は米国に次ぐ2位。16年までの6年間で78%増やし、残高が約909億豪ドル(約7兆8000億円)となった。「金融、法規制が安定している」(邦銀)ことが魅力という。
2名刺は切らしておりまして
2017/12/31(日) 10:19:14.45ID:BTBQE3D2
あれ、日本はオワコンなんじゃないの
3名刺は切らしておりまして
2017/12/31(日) 10:20:24.64ID:wM94m1ry
銀行が豪ドル債権を薦めると 
銀行にも手数料が入る。
4名刺は切らしておりまして
2017/12/31(日) 10:28:30.03ID:mJ6DwMZG
https://mainichi.jp/articles/20170421/ddm/001/020/148000c
日本郵政 数千億円損失 買収の豪企業、不振 3月期計上へ
5名刺は切らしておりまして
2017/12/31(日) 11:19:41.03ID:KNrdATFH
オーストラリアとベトナムは勘がいい

改正TPPを契機にして、アメリカ撤退後の海洋国家としての枠組みを、理解してる
長期的に日本と国境をなくした経済統合、住民統合への流れを、なんとなく理解してるできる国だよ

アメリカはもう平等なTPPの世界には戻ってこない。労せずメキシコカナダと不平等な属国契約
中国も、平等なアジアの枠組みには戻ってこない。労せず韓国やシンガポールと属国契約

日本もオーストラリアのように
中国との人材交流や経済的な交流はしつつ
属国にならないよう、志をともにして改正TPPで平等な世界を目指していかないと

インドネシアやフィリピン、ベトナムがいればできるよ
6名刺は切らしておりまして
2017/12/31(日) 11:25:47.52ID:LTvs3VVN
手厚すぎる社会保障のお陰でやる気のないジャンキーだらけだけどな
7名刺は切らしておりまして
2017/12/31(日) 11:36:01.95ID:shFo4a5H
>>6
経済が伸びてんだから、ええんですよ

条件1
経済都市のシドニーとメルボルンに
余計な規制産業、政治行政をおかず
【ベンチャー起業がしやすい風土】

条件2
中国から上手い汁だけ吸ってる投資移民制度
日本がやるとバブル崩壊時に世界崩壊させてしまうかもしれないが、オーストラリアカナダなら、なんとかなると
中国富裕層を、バブルのリスクとともに呼び込んで、楽に景気拡大
【投資移民】はバブルのリスクをのぞけば美味しいんだよ

改正TPPからの統合には
オーストラリアとベトナムはまず間違いなく乗ってくる
でかくなる中国や、逃げていくアメリカを
オーストラリアとベトナムは日本と同じ目線で見れてる気がする
8名刺は切らしておりまして
2017/12/31(日) 11:38:34.96ID:TXar9EPd
白豪主義のオージーは日本人なんて金をもってる猿くらいにしか思ってないけどな。
9名刺は切らしておりまして
2017/12/31(日) 11:40:08.24ID:shFo4a5H
韓国は、中国との属国目線になってしまってる
カナダは、アメリカとの属国目線になってしまってる
彼らは、すでに成長の可能性を捨てて、属国目線になってしまってる
大国と陸続きで、海に逃げられない国は、属国支配が染み付いちゃってて、もう仕方ないんだろうな

マレーシアも属国目線
タイはどうなんだろうか...

その点、ベトナムとオーストラリアは分かってる。今後のアメリカや中国との上手なつきあい方について、日本と認識を共有できる気がする
10名刺は切らしておりまして
2017/12/31(日) 12:14:24.20ID:lOT25Rky
>>1
トヨタが撤退したオーストラリアがね
11名刺は切らしておりまして
2017/12/31(日) 12:29:47.10ID:shFo4a5H
>>10
トヨタが撤退するほど景気が良くなってんですよ、先進国として消費地とベンチャー発生の地になってんですよ

つまんない政治行政規制産業は
キャンベラに追いやり

イノベーションの土地は、シドニーメルボルンと分けてる

東京一極集中、ソウル一極集中で
エリートが規制産業や政治行政マスコミに殺到して
イノベーションがおきない東京ソウルとは違うんだよ

上手なんだよ、オーストラリアは
12名刺は切らしておりまして
2017/12/31(日) 12:32:26.29ID:shFo4a5H
10年後に中国やインドではなく
我々が世界一の経済連合になれるように取り組んでいこうと、日本が真顔で話かけたときに
オーストラリアとベトナムは、分かってくれそうな気がする、この二か国は分かってる

インドネシアとフィリピンは、ちょっと危険
中国やアメリカの、【現時点】での巨大な市場に目がくらんで、成長を阻害する属国契約を組む危険性がやや高い

もう精神的に折れてしまってるのが、韓国やカナダ、マレーシア
もうダメだこいつら、切り捨てよう
13名刺は切らしておりまして
2017/12/31(日) 14:00:08.45ID:wJV8irv/
不況じゃなかったの?
14名刺は切らしておりまして
2017/12/31(日) 14:17:29.34ID:M1k4+mSJ
なんつか、ケーザイのセンモンカがヨイショ出来る国が無くなって、今度はオーストラリアですか。
15名刺は切らしておりまして
2017/12/31(日) 15:51:55.54ID:1oq4MiP8
オーストラリアと日本で国民総入れ替えしたら良くね?
16名刺は切らしておりまして
2017/12/31(日) 16:01:05.62ID:o03U1/lj
オーストラリア関連の投資信託は
よく勧められるよな。
17名刺は切らしておりまして
2017/12/31(日) 16:09:10.44ID:9M4y+kIR
>>1
 TPPにおける豪州の立ち位置は、穀物と畜産(肉 乳製品)では
米国とカナダの敵。 この強敵が、日本と同じくTPPに残留して米国
畜産業界を悔しがらせているのは、ニュースを見ていて「ヤンキーざまw」
という気分。
18名刺は切らしておりまして
2017/12/31(日) 17:11:55.51ID:8Rt9p7G0
>>10
人件費が上がりすぎてるからね
19名刺は切らしておりまして
2017/12/31(日) 18:10:41.75ID:fMSxXGwD
リーマン・ショックから世界経済は回復してきているよ。
EUから離脱したイギリスは例外みたいだけど。
20名刺は切らしておりまして
2017/12/31(日) 18:20:24.13ID:6FQm6L46
https://www.youtube.com/embed/cAlF45lCVVo?autoplay=1
21名刺は切らしておりまして
2017/12/31(日) 18:58:38.34ID:A3lOoQyN
オーストラリアはインフレで住むには辛い(年収800万でもかつかつ)
22名刺は切らしておりまして
2017/12/31(日) 19:05:55.39ID:raxS49gw
>>21
そりゃあトラックの運転手の年収が1500万だからな...

→投資移民
→政治行政、規制産業は田舎のキャンベラに。経済やベンチャーはシドニーメルボルンに
→開かれた経済

これが成功してるんだろうな
23名刺は切らしておりまして
2017/12/31(日) 19:06:56.46ID:WJk+etus
【守銭奴】日本発の株式市場の崩壊は避けられない、彼らは財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している
http://2chb.net/r/liveplus/1514690406/l50
24名刺は切らしておりまして
2017/12/31(日) 19:26:45.57ID:jsYi7LcJ
仮に 経済 豪>日本 で、豪州にマネーが流入しているなら、
豪ドルに対して、円安が進まない理由は、何かな?
25 【東電 87.7 %】 (地震なし)
2017/12/31(日) 21:02:04.15ID:3RLW7CHB
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)オーストラリア$は信用度低いからな、怖いわ
26名刺は切らしておりまして
2018/01/01(月) 11:40:06.28ID:uFVJKyo9
>インフレ
昔からオセアニアは高金利政策だったし資源需要が右肩上がりで
金が外に流出しない ある種のバブル状態とは言えるだろうね
でも普通の国はこんな感じで舵取りしていくモンだよ
日本みたいに常にキャッシュタイトな政策を摂る国は異常と言える
27名刺は切らしておりまして
2018/01/01(月) 12:02:40.33ID:DjYS6V60
>>24
豪ドルの絶対量が少なすぎて誤差の中に埋もれる
28名刺は切らしておりまして
2018/01/01(月) 14:05:33.23ID:gS20zqbu
資源があって国が広くて狭苦しくないなんて羨ましいなあ。
29名刺は切らしておりまして
2018/01/01(月) 14:12:09.17ID:ClcG2srn
>>2
オワコンだから金が外に出る。

日本を出ていくのは人ばかりではないということ。
30名刺は切らしておりまして
2018/01/01(月) 14:13:13.16ID:irwa6xKj
中国マネーの流入で不動産バブルとか言われてたのに結局はじけなかったからね
移民国家は経済に関しては本当に強い

オーストラリア高齢化率 15.32%(2016年)
31名刺は切らしておりまして
2018/01/01(月) 14:27:05.76ID:1OOBHSNg
オーストラリアは資源国だから、もともとインフレ気味で景気が良いんだよね。
隣のニュージーランドも金利だけ真似してるけど追いつけない状態で。
32名刺は切らしておりまして
2018/01/02(火) 00:37:27.20ID:gWeoR0M7
なんで儲けてるのこの国
そんなに資源てもうかるのか?
33名刺は切らしておりまして
2018/01/03(水) 03:31:30.75ID:z5IscmKe
オーストラリアは飯が不味いから嫌だけど
運転しやすいし動物とふれ合えるから
いつかまたね
34名刺は切らしておりまして
2018/01/03(水) 09:15:53.73ID:cz//Y9BT
シドニーにしか行ったことがないけど、
移民が多いから、アジア系のメシには困らない感じだったな。
その代わり、物価が高い。
まともなものを食べようとすると、昼でも1000円超えな感じ。
35名刺は切らしておりまして
2018/01/03(水) 10:01:07.07ID:z5IscmKe
俺もGCからブリスベンと一週間ほどしか滞在しなかったがとにかく残念だったのは楽しみにしてた海鮮が解凍モノなのか味が抜けた感じで不味かった

貯蔵方法や輸送の問題でこうなるのか
行った店がGCでも評判と高めの値段だっただけに悪い記憶しか残ってない
36名刺は切らしておりまして
2018/01/08(月) 14:58:23.81ID:fygZQ/Da
でも金利高いじゃん、オージー
FXでロングさせてもらってます
37名刺は切らしておりまして
2018/01/08(月) 15:45:34.18ID:dDnv/9lI
メルボルンキャンベラシドニー行ったけど東洋人は中国系が多かった
中国人だけど英語名持ってる男の子とか
2か月くらい周遊してる東洋人の女の子としゃべった
寿司はヘンな甘い味付け、セブンイレブンペットボトル600mlが350円くらいだったな
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241207052828
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1514682825/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【オーストラリア】豪景気拡大、26年超に=「日本マネー」も活躍 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【戦後最長の景気拡大・アベノミクス大勝利】個人が保有する金融資産が“1859兆円”と過去最高 金持ち日本万歳\(^o^)/
【日本経済】景気拡大、実感伴わないのは格差も原因…竹中平蔵氏
コロナ拡大後も日本の死亡者数は減少 景気への配慮が必要な局面か [首都圏の虎★]
【朗報】日本企業の4割以上がコロナで景気が悪くなるどころか良くなっていると回答 「景気は拡大し良くなっている、菅政権万歳!!」
【宗教】「われらは神を信じる」 社会での宗教の役割拡大、賛成は米国51%…日本は15%で最低 米調査機関、27ヵ国調査★4
【経済】景気拡大、「いざなぎ」超え=「緩やかな回復」判断維持-9月の月例報告
ハロウィンで騒ぎが起きた年=日本が景気後退する年
もしかして円高にしたほうが日本の景気良くなるんじゃないの
【社会】MaaS拡大、動けぬ日本
高島屋、大阪店の売上高が66年ぶりに日本橋店を上回ってしまう 大阪だけ景気よくてすまんな…
【経済】21年ぶりの株高でも… 実感なき“景気拡大”のワケ ★7
【経済】今の景気拡大、人口減主因に消費・設備投資で「いざなぎ」に大差
【日銀・黒田総裁】「景気緩やかに拡大している」
【景気】日銀、景気判断上げ 26年7カ月ぶり「拡大」表現
【経済】主要企業、収益増加で国内景気に自信 9割が「拡大傾向」と調査で回答、人手は不足懸念
【株価】日経平均終値、2万614円(213円高) 2年1カ月ぶり年初来高値を更新 米景気拡大が追い風
【経済】21年ぶりの株高でも… 実感なき“景気拡大”のワケ ★6
【経済】景気「拡大」が7割近くに
内閣府 景気拡大を認定 戦後3位と事実上確認
【画像】 戦後最長の景気拡大 個人消費の伸びがスゴいことになっていた
【経済】景気拡大9割も…「実感と合わぬ」4割 100社調査 [朝日新聞]
【中国経済】中国債務が再拡大、昨年の借り入れ抑制から一転-景気減速の中
【経済】21年ぶりの株高でも… 実感なき“景気拡大”のワケ ★5
景気拡大52カ月に、戦後3位 3月の景気動向指数も「改善」
【経済】景気拡大「バブル」超え 4年4か月続く 戦後3番目の長さ★3
【大本営発表】日銀の黒田総裁「景気は緩やかに拡大している」
【安倍首相】内需拡大へ対応指示「消費税増税で景気が腰折れしないよう、しっかりした規模のものを」 最低賃金引き上げも促す★2
人手不足の原因を景気拡大にこじつけるアベノミクス
【経済】アベノミクス5年 景気拡大は戦後2位、消費になお弱さ ★3
【経済】北陸景気、25年ぶり「拡大」 バブル経済期以降では初
【経済】「2019年も景気が拡大する」63%
【大本営】現在の景気拡大が高度成長期の「いざなぎ超え」判定
景気拡大58ヶ月、「いざなぎ景気」を超える
【経済】東海の景気 7か月連続の拡大
【経済】アベノミクス5年 景気拡大は戦後2位、消費になお弱さ ★2
wjn「安倍政権が倒れたら、再び財務省主導の増税路線に日本が戻ってしまう、それは確実に景気の失速をもたらす」 [無断転載禁止]
日本株に突然夏の嵐 米景気懸念、銀行株安が示唆 [蚤の市★]
【景況】 日本の景気、急速の悪化 消費税増税とコロナ禍
日本の不景気の原因は日銀ではなく市中銀行
【経済】企業の4割超が「景気は拡大」 朝日調査で「後退」激減 [田杉山脈★]
欧州中銀、量的緩和「拡大用意」 景気下支えで [1号★]
【内閣府】景気拡大、戦後最長に届かず 景気拡大期間が18年10月に終わり 期間は71カ月 [孤高の旅人★]
【経済】景気拡大51か月、「バブル景気」に並ぶ★5
【景気】景気「拡大」が7割近くに達する 前回調査より6ポイント増★2
【経済】100社中96社が「景気拡大」 過半数が夏の一時金増[朝日新聞]★3 
【韓国人中東専門家】「中東戦争拡大に懸念、景気反騰見通しに暗雲」[1/8]
【経済】景気拡大「バブル」超え 4年4か月続く 戦後3番目の長さ★5
【経済】東レの日覚昭広社長「原油価格が上がらないと世界的な景気、市場は拡大しない」
【株式前場値動き】午前の日経平均は反落、米景気減速や感染拡大への警戒感が重し【8/03 株価】 [エリオット★]
【バイ・マイ・アベノミクス】#安倍首相 がドヤ顔で「戦後最長の景気拡大」のトンチンカン
【経済】半年後の景気 企業の8割が「拡大」と予測 100社アンケート [ムヒタ★]
【景気拡大19%】一段と慎重 米中摩擦影響、主要113社調査
中国にて大学生の就職難が深刻化 卒業者数が過去最高 景気低迷下、ミスマッチ拡大
【経済】景気拡大「バブル」超え 4年4か月続く 戦後3番目の長さ★4
【なお庶民の実感は】日銀、景気判断9年ぶり「拡大」 緩和策を維持 [無断転載禁止]
経営者「規制緩和を」9割 「景気拡大」38%に増加 社長100人アンケート(日経) [蚤の市★]
【経済】沖縄景気判断、「拡大」で1月も据え置き 日銀那覇
【経済】日本の1人当たりGDP、2016年に韓国に追い抜かれるとの予測
【アベノミクス崩壊】3月の景気動向指数 約6年ぶりに「悪化」に引き下げられる公算大
コーエーテクモHD「デジタルビジネス」の売上は100億円超に DOA5LRやモバイル Steam向けが急速に拡大
【JDI】ジャパンディスプレイ、赤字1086億円 債務超過1千億円超に拡大 ★2
【株価 5/13】東証大引け 6日続落、令和後の下げ1000円超に 米中貿易摩擦、国内景気判断「悪化」で売り【前週末比153円64銭安】
日本に「ヘリコプターマネー」を推奨か バーナンキ前FRB議長が安倍首相と会談へ
【株価】日経平均株価 後場、下げ幅300円超に拡大 「中国が協議を一時中断する用意」と伝わる
【経済】約6年ぶり「悪化」 内閣府、3月景気動向指数の基調判断引き下げ★4 
景気動向指数悪化へ引き下げ 6年ぶりに景気後退 「景気後退の可能性が高い」

人気検索: 中高生男子 mouse Marsha babko 熟女スウェット尻 あうあう女子小学生エロ画像 マッサージ ジョリ masha mouse siberian mouse 女子小学生 ロリあう洋ロリ
23:52:31 up 4 days, 13:03, 0 users, load average: 9.20, 8.83, 8.68

in 0.18775510787964 sec @0.18775510787964@0b7 on 041212