https://www.jiji.com/jc/article?k=2021060700704
2021年06月07日16時31分
参院決算委員会で答弁する菅義偉首相=4月5日、国会内
参院決算委員会は7日、菅義偉首相と全閣僚が出席し、2019年度決算の締めくくり総括質疑を行った。首相は新型コロナウイルス感染症が流行する中で東京五輪・パラリンピックを安全に開催するための具体的な基準について、「緊急事態宣言を解除できるように全力を挙げることが最優先だ」と述べるにどどめ、明言を避けた。
立憲民主党の水岡俊一参院議員会長が「どの程度まで改善したら安心安全な大会になるのか」として、新規感染者数など明確な指標を挙げるよう求めたのに対して答えた。
首相は「世界から選手が安心して参加できるようにし、国民の命と健康を守っていく。これが大会の前提と考えている」と感染対策に万全を期す考えを強調。同時に「守れなければ(五輪を)やらないのは当然だ」と語った。立憲の福山哲郎幹事長らへの答弁。
2021年06月07日16時31分
![五輪開催基準、明言避ける 菅首相「国民の生命保護前提」―参院決算委 [ひよこ★]->画像>1枚](https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202106/20210607ds53_p.jpg)
参院決算委員会で答弁する菅義偉首相=4月5日、国会内
参院決算委員会は7日、菅義偉首相と全閣僚が出席し、2019年度決算の締めくくり総括質疑を行った。首相は新型コロナウイルス感染症が流行する中で東京五輪・パラリンピックを安全に開催するための具体的な基準について、「緊急事態宣言を解除できるように全力を挙げることが最優先だ」と述べるにどどめ、明言を避けた。
立憲民主党の水岡俊一参院議員会長が「どの程度まで改善したら安心安全な大会になるのか」として、新規感染者数など明確な指標を挙げるよう求めたのに対して答えた。
首相は「世界から選手が安心して参加できるようにし、国民の命と健康を守っていく。これが大会の前提と考えている」と感染対策に万全を期す考えを強調。同時に「守れなければ(五輪を)やらないのは当然だ」と語った。立憲の福山哲郎幹事長らへの答弁。