◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part21【モノリス】 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerpg/1651894880/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
をコピペして2行以上表示させてスレ立てしてください
発売日:2022年7月29日
開発元:モノリスソフト
販売元:任天堂
対応機種:Nintendo Switch
ジャンル:RPG
プレイ人数:1人
希望小売価格:8,778円(税込)
【公式サイト】
https://www.nintendo.co.jp/switch/az3ha/ 【公式Twitter】
https://twitter.com/XenobladeJP ※次スレは
>>950が【スレ立て宣言】の上立てる事、立てられない時はレス番指定して代理を立てるも
※前スレ
【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part20【モノリス】
http://2chb.net/r/gamerpg/1651495615/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
みんながイキる道を探そう
それが、
>>1のやるべきこと
ストーリー上は3で完結なんかな
4が出たとしたら全く新しく仕切りなおし?
謎の巨人が「ユーニィ...」とか言っちゃうんですも?
>>7 高橋総監督いわく1と2の2つの世界を繋ぎ未来へと旅立たせる為の物語。
主人公の名前が方舟を連想させる名前で「クロス」の名が付く世界にセントラルライフとかいう都合の良さそうな器があるからもしかすると…
>>7 集大成感出てるし一区切りつきそうな気はしている
ゼノブレイドタイトルは継続させたいとか言ってた気がするけど、ナンバリングタイトルは長くなればなるほど新規が付きにくくなるから次作の名称はちょっと捻ってきそう
軌跡とかと違って基本1本完結だし続いてもいい気もするけどね
新規にはモノリスアクションもあるだろうし
1~3でクラウスサーガの三部作になりそう
ということは4で新たな地球がまた爆発する!
FFみたいに作品毎の世界観が断絶してるシリーズならいくらナンバー増やしてもあんまり関係なさそう
ゼノブレイドは1,2,3に関しては同一世界観上で進行してるから今後の展開次第だな
いくらでもお布施するからスピンオフで信者商売してくれ
ただしソシャゲだけは勘弁な
3で綺麗に完結したのに前作までのファン全員に喧嘩売るような内容の続編出して
今でも黒歴史扱いされてる逆転裁判4みたいな作品もあるし
後商売出来るとしたら別の物語でOVAか漫画かな
全く関係なさそうで実は繋がってる系なら絶対揃えておきたい
ゼノブレイドは3で終わりでまた新しいゼノが始まるんでしょ
ゼノブレイドブランドが続けづらくなる前にモノリスブランドになれるかどうかで未来が変わる
ゼノサーガはアニメあったんだけどなあ
ゼノブレイドシリーズもアニメ化して欲しいぜ
ゼノクロとか結構改変してもいいから見たい
高橋監督が自分がいなくなった後の
文芸というかシナリオライターの後継者
懸念してたな
特典にサントラつかないのもあるし、
プロキオンスタジオが何か企画してそうな気がする
ノポンのガチャガチャあったらやりたい
あいつら種類が豊富なんだよな
ノポンガチャ、バーン様やムイムイはSSRに違いないですも
ホムホムをダメにするノポンソファとノポンサンドバッグと1/1スケールノポンぬいとノポンケーキよこせも
任天堂IPの無双コラボが今後も続いていくならゼノブレイド無双とか出ることになるのかな
正直このシリーズで出すならタイトルに無双はやめてほしいけど
モノポンが出てきた暁には何されるか分かったものじゃないですも・・・
敵はスペルビア兵とスペルビア兵(500ねんまえのすがた)、リンドヴルム兵な
ゼルダ無双もFE無双も面白かったのでゼノブレ無双出たら喜んで買います
>>43 雑魚機神兵、アンノウン、ルクスリア兵、アーケディア兵、量産型人工ブレイド
あと陰湿な英雄の影も使えそう
まずスパイド、キャピル、バニット、ヴォルフ、ゴゴール辺りから始まり
中盤からイグーナ、ターキン、バイアスの人型になる感じだろ
最後まで頑張ればサーペントやアイオーンが使えるんだな
強大なユニークで無双するのも良いが一兵卒のターキンやイグーナで成り上がる遊びもやってみたい
ストーリークリアで我様とメツがプレイアブル解放とかありそう
トンチキ枠はモーフで
>>43 やらせるかよ俺だって俺俺俺だって排除すやらせるかよ大人しくしろってん排除する「ここよ!続けて格闘アー」やらせるかよひよひよっこ大人しくしろってんだ!
ヴァンダムはレックスとホムラがインタリンクしたウロボロス
本編の名シーン再現として体の大きくなったカリアン殿下で
周囲のテレシアを体当たりで一掃する爽快無双モードを搭載しますも
なんかフィールドが地上も天空も充実してそうでワクワクしない?
最近ゼノギアスプレイしててユグドラシルの海面移動が割とカッコ良いので今作の船もかなりときめく
カリアンは必殺技で一定時間テレシア化することができます!
巨大な体躯と強力なエーテルエネルギーで敵を一掃しましょう
ぷかぷか浮きながらダブルモナドで「これが因果の流れだ!」とSPブッパしてる我様が容易に想像できる
2に比べてキャラデザ地味すぎないか
過去作とのつながり出しすぎなのも不安だ
3の大型DLCは若い頃のエセル、カムナビを描く物語に違いない(妄想)
3の大型DLCはガラテア主人公のゼノブレイド0です
統合政府とサルワートルの愚かな戦いが描かれます
突き立った大剣の外壁をジャンプしながら登っていくやつ
>>55 2枚目の浮島同士の移動手段、ワイヤーだけなら単調になりそうだし飛行メカの登場を期待してしまうな
船という移動手段が用意されているってことは
海上移動での遊びが思いついたとみて期待している
2では雲海の移動は出来なくはないけどやめたようだし
白銀の国ケヴェス
キズナグラムレベルを4まで上げよう!
>>62 寧ろワイヤーがあるから飛行メカは無さそうと思ったけどなあ
>>66 ナニがとは言わんがどっちもスケベだろ!いい加減にしろ!!
軍務長達も脱がせられるのかな DLCでもいいから衣装設定あったらいいなぁ
まぁなんかキャラ紹介の感じだとラスボス予想するならシンの方になっちゃうだろうからなぁ
マルベーニが黒幕だろって思っていたのは9割ぐらいいそう
最後までこいつ嫌いで終わるキャラがいなかったの凄かったけど冷静に考えたらイーラやった後丸紅への殺意凄まじくあがったわ
マルベーニはクソ野郎だろ
メツには手が着けられなくなったから討伐させてからその討伐隊ごと皆殺し
ミノチとかサタヒコは実験動物
カスミのコア半分奪って性奴隷
結託した野郎に英雄の名前語らせてルクスリア
これはまずい
丸紅もバーンに比べればまあまだ同情の余地はある気もする
丸紅さんルクスリアの弱みにつけこんでコアクリ搾取
搾取したコアクリは検閲してから同調率アップを謳って高額で売却
というバーン並に阿漕なこともしてるし
ルクスリアから一定量取ってたのってコアクリじゃなくてコアチップじゃね?ブレイドの武器強化するやつ
チップやね、精製に大量のエーテル(=ゲンブの血)使うから採血のしすぎで冷え性起こしてあんな寒冷地域になった
>>79 マメミカ結こ……まめみかむすこ……
丸紅母の名前はマメミカだった…?
ルクスリアのアレはコアチップだね でも性能なんて高が知れてるような…?
ペンタゴンとかユーレライトあたり納めさせたりしたんだろうか
コアクリに関しては、(自分が供給制限してるせいで)アルストでブレイドとの同調率が減ってるから、各国のコアクリをアーケディアに輸送して同調率を上げるって名目の洗礼してんだよね
洗礼の過程で良い情報持ってる優秀なコアを見つけたら神鎧に取り込んでるんだっけ
ルクスリアから盗ったコアチップはアーケディアの軍事力強化だっけ?他国に売って金稼いでるとかもやってそうだけど
カスミを性奴隷は明言はされてないけどやってるだろなあ
そりゃシンもノータイムでカスミぶっ刺すわ
そういやゼノクロは何の説明もなく浮島がでて来てたけど誰も疑問に思ってなかったな
ゼノブレイドde→良ゲー
つながる未来→良き
ゼノブレイド2→かなり面白い
イーラ→神
こうゆう感じなんだが、3は期待して良いかな?
全く情報見てないが、どんな感じよ
ルクスリア跡地はヴァラク雪山とくっついて後半の雪原マップとして出てきてもいいし、気候が変わって砂漠化して出てきても面白いな
アーケディア人もハイエンター並に長命だけど3にも出てくるだろうか?
クソゲーの筐体の残骸が見つかって
「ああもう二度としなくていいんだ」
みたいな安心要素があると嬉しい
>>89 イーラって神か?
「結局、あれなんだったの…」が多かった印象
>>92 まだエンディング見てないんよ。笑
マジか。笑
でもレックスじゃなくて、ラウラにメツを倒してもらいたかったな。世界線変わっちゃうが
DEも良いが、圧倒的に2派だわ。3も期待
いくら問われても正しく答えられる人はいないも。まだ誰も持っていないも
ゲーム選びで失敗したくない気持ちは解るけどここにいる人は問答無用で突撃する人ばかりで問答は成り立たないも
絶対に面白いわよ!もし面白くなかったら木の下に埋めてもらって構わないわ!
■プレイステーションがゲイ推進すぎる件・・・これもうゲイステーションだろ・・・
【悲報】プレイステーション主催のゲイの祭典、あまりにも下品すぎて炎上【毎年開催】
http://2chb.net/r/ghard/1556785921/
▼
・プレステ主催でゲイパレード開催
・PSN上級副社長が15歳少年売春の囮捜査で逮捕
・GOW主人公モーキャプ担当、男児ペドフィリア容疑で逮捕
・女性のお色気要素を過剰に規制する(あの任天堂より)
・ソニーのゲームに強烈なLGBTキャラを出した上優遇。濃厚なイベントも有り
・ラストオブアスの続編で主人公を速攻離脱させ、ゲイを主人公にする
・ホライゾン等のゲームの女性キャラクターを意図的に不細工にする
http://2chb.net/r/ghard/1649228889/
LGBTならプレイステーション!!!
PS信者のことは「ゲイステ信者」って言ってあげようね!
「PS4版の胸は揺れません(断言)。理由は言えない」
http://2chb.net/r/ghard/1580390234/
【悲報】ノラととPS4版だけ規制強化 Switch版はVita版と同じ
http://2chb.net/r/ghard/1540439956/
LGBT推進ゲイステーション 「くそっ!顔が不細工だからって糞女共が俺を馬鹿にしやがって!こうなったらケツ穴オナニーしてホモになってやる!!」
「!俺の好きなゲームにエロい女が映ってる!不愉快!!!俺は女が嫌いなんだ!!規制しろ!!!」
↑
エロ規制してるやつってこれでしょ?
いや、冗談でもなんでもなく、マジで イスルギとカムナビの情報もったいぶるねえw
月曜はどっちが来るかな
気のせいか2やクロスよりフィールドあまり映してない気がするな
ネタバレに直結しちゃうかな
今回も2みたいにスキル使うタイミング合わせなきゃいけないのかな。
アレ正直嫌いなんだよなストレス
ゼノブレイドシリーズて今のところフェイみたいな転生要素ないし3で来ねえかな...
ノアの前世が相転移実験前のクラウスと知己の科学者とかあったりしませんかね
クラウスが実験する前のアイアコス、ミーノースにいた人たちは何してたのか気になる
あとサルワートル
この辺繋げてくるかねえ?
1は神の体の部位ごと、2はアルスごとでハッキリとエリア制なのが分かる感じだったけど3のアイオニオンはクロスと同じで縦にも横にも広い1つのフィールドって感じがして何が言いたいのかというとオープンワールドなのわざと隠してないかってこと
隠してるどころがこれでオープンワールドじゃなかったらがっかりもいいとこなんだが
今までもオープンワールド「風」だったしいつもどおりやろ
ゲーム開始と同時にノア君が指しゃぶりしながら機神の大剣の根元に走り出す姿なんて誰も見たくない
オープンワールドの好きにプレイ出来てなんぼな部分と相性悪いしなぁ
>>108 アイオニオンが、死人のデータを元にした
集合的無意識の世界なら
冥界の審判者であるアイアコス、ミーノースは
管理者にピッタリだわな
ノア君なら鉄巨人の腕とウロボロスの頭を鍋で焼いて食うくらい余裕だろ
ショタノアの住んでるとこがどう見ても楽園だけど実はタイムトラベラー的な展開くるか
>>107 ザンザが自分の遺伝情報を元に巨人族を作りそれがやがてホムスになり
偶然自分そっくりなシュルクが生まれて依代とした
ある意味クローンみたいなシュルクだけど自分の意思を持ち独立しているってのは
極めてSF的な転生要素ではあると思う
>>89 Wii版→オリジナルこそ至高にして最高
オリジナルを越えるリマスターは存在しないし
クラウスとシュルクって声は同じにしてもそんな似てたか?
イーラにあれなんだったので終わる要素なんかあったっけ
テンペランティアと沈めたアルスの数くらいじゃね?
イーラはじっちゃんが何故アルスなのに喋るのかって謎の解明に期待してたから、そこだけは残念
本当になんでじっちゃんだけ喋るんだ…
>>121 アーケディア人の科学者のスタニフ
常識的に考えれば死んでいるんだろうけど
はっきりとした描写はない
モルスの地の奥底に潜ってたりしてね
>>120 シュルクから脱皮したザンザのモデリングと同じですし
>>124 あぁルクスリアのは確かにあったな
ゼッタ自体イーラが沈んだ後に国を興したしあの当時ゲンブの上ってどうなってたんだろうな
今、自分で書いてて気づいたが
スタニフって元ネタ、スタニスワフ・レムか
聖杯大戦があったときに元々ルクスリアに住んでた人たちはどうなったの?
あの瓦礫の感じを見るに文明は築いてたと思うのだが
イーラ難民に駆逐された?
もともとイーラの領土だっただけでは?
リベラリタスだってイーラ領だったろ?
イーラは和風というかアジア風だったけどルクスリアはそうでもないよね
ルクスリアにもイーラっぽい部分はあるわけだし500年も経ったんなら寒冷地適応とかでかなり文化も変わると思うけどなぁ
ルクスリアが寒冷地になったのはイーラ滅亡後だしな
環境が変われば生活も変わろう
>>117 そう遠くなさそうだが被ることは絶対ない
出ても来年だろ
FF16はむしろ近い方がありがたいだろ
FFの知名度は抜群だからゼノブレイド3とFF16が被った!って話題になれば勝手に恩恵受けてゼノブレの知名度も上がる
流石に16と被ることはないだろう
強いて言うならイーラみたいなDLCの発売日が16と被る可能性がゼロではないっていうレベル
そもそもあと100日以内にFF16が出るわけないから被らない
最後の方は苦行と化したがブレイド集めは楽しかったな
クリアご褒美(Telos)とか二週目のおまけ(イーラ組)とかDLC配信(ハナビなど)だったり長く遊べる要因にもなった
今作はこういう遊びはあるのだろうか?
有料DLCの超アルティメット糞ダンジョンの奥にホムヒカとかありそう・・・
詳細不明の7人目枠がそういう過去作からのゲストとか入るのでは?って予想が度々出るね
マイコロニー入手イベント後で7人目を探すサブイベ盛沢山とか?
やってなかったイーラを今更やってるが3のキャラ見た時の違和感にやっと気づいた
おっぱいが足りない
ヒカリとカグツチのおっぱい見ながらプレイしてると心が穏やかになる
クラス=武器をキャラクターから取得していくシステムになりそうだから7人目も沢山いそう
バン○ムなら2のブレイド一人につき1500えーんとかやりそうだな
>>150 自分が使えない武器使えるようになるのインタリンクで繋がり出来るからぽいし7人目は今のところ関係なさそう
>>152 ゼノクロで同じような商法してたから他のこと言えんぞ…
エセルさんは多分FF6のセリスみたいに急にデレデレになってひょんなことでアイドルデビューする
バンナムはキャラ単体で500円越えるDLCなんて殆ど無いのに適当な事言ってんなよな
発表されたばかりでまだ情報も少ないのに妄想が膨らみすぎだも
バンナムの課金DLCでエグいのは主にアイマス系だからセーフ
2ndPVまで出てる現時点で
一年前に海外メリアの声優がゼノブレ3を匂わせたり
モノリスが一度にたくさんのキャラを表示する仕組みを作るのに時間がかかってるとかいう情報が出てたのも
今思うとガチリークだったんやなって
なんか今作のリアルタイムで複数キャラを操作対象変えながら動かす仕組みて無双シリーズに似てる気がする
そういやクラウス時代の地球ってどうなってるのかの情報ってないんだっけ?
登場するのはエレベーターだけだし
とっくに荒廃してたりな
クロス側の地球は消滅だっけ
最近任天堂コラボ案件多いからゼノブレ無双で版権貸しするかわりに技術協力受けてたりして
「全部買う必要ない!全部買わなきゃ安い!」
この詭弁よ
どことは誰とは言わないが
>>162 こういう形式の戦闘システムて無双以外にあるんだろうか
界隈素人だから詳しい人教えてほしい
確かにあんまりないな
ドラゴンエイジくらいしか思い付かん
DLCでもいいんで長くゲームを楽しめるつくりにしてほしい
2はそれで価格も維持できて結果売上も増えたし
2でのDLCはエキパスでうまく纏ってたしイーラは追加の本編シナリオとして完璧と言っていい仕上がりだった
これに対する売れ方や反響を参考にしないはずがないだろう
チャレンジバトルや追加プレイアブルキャラは入れてほしいわ
ソシャゲでは絵1枚と衣装だけのために何万円課金しても出ないとかザラなのに、CSだとキャラ1人500円とかでも文句言う人が多くてなんだかな
ソシャゲで金銭感覚バグった奴はそもそも文句言わないだろうな
要するにだ、3ではDLC大歓迎ってことよ
話逸らしてごめん
話してる人が違うんだから話してる内容が違うのは当たり前も
任天堂管理下かつ追加要素のコスパに圧倒的な信頼性があるモノリスだから信者商売の心配はないでしょうも
乱暴な例えかもしれないけどプロコンや充電グリップを0.1%の現金くじでしか入手できなくしたら全世界からぶっ叩かれるに決まってるわけで
今時値段はともかくDLCを出すこと事態に文句言うやつなんてほとんどいないと思うが
ゼノブレイド3のDLC
はたしてニンテンドーオンライン+のサブスクに入るのか
まぁオフゲーだし個別に買った方が絶対良いだろうけど
第三弾のノートはなんだろな PVの範囲だとインタリングの詳細かフィールドくらい?
6月はニンダイありそうだし、デカい情報はそこまでのお預けだろうが
相関図に載ってるカムナビとイスルギは近々紹介してくれるだろうけど
パーティー入り確定してるゼオンくんとルディちゃんはどうかな
普通は1日8時間前後働くのに数回呟くだけで喜ばれる仕事してみたいも
楽な仕事だも~
今回の仕様だと完全分離のDLCは難しそうな気もするが
vol2はバトル編だったから次はフィールド探索に関する進化が知りたいな
ありそうなのは7人目や着せ替えぐらいかねぇ
まあどれも仕様がわかってないんだが
>>188 モノポンの中の人は車輪を回し続けているんだも
>>187 キャラの説明と兎も角、PVに7人目の戦闘シーンが出てるんだしそこの説明はするんじゃないかな
PV2の範囲でもアーツ融合の詳細はまだだしシリーズお馴染みのコンボやチェインも残ってる
キャラ紹介も含めてあと1週間くらいは呟くネタが残ってそう
エセルさんでいいね稼げるから毎日エセルさんの紹介にするも~
手間も省けて一石二鳥も~
>>196 モノポンが本気を出すのは発売日一か月前あたりからか
2はブレイド紹介で日数あったけど同じようなシステムはないだろうしな
頑張って情報をケツからひりだせも
>>198 そんなこと言うモノポンはオイモと一緒に煮込んでチクゼン煮にするも
明日明後日でアグヌス軍務長ひとりずつ紹介→七枠目相当紹介の流れかね来週は
グーラ人めいた子もナミさん(仮)も気になるも ごっつ気になりすぎて夕食も八分目くらいしか食べられないも
そういやタツは食材ポジだったのに今回マナナが料理担当だったな
1でもサブクエあったはずなのにノポン料理人のイメージが全然ない
自慢のフィールドに一切触れてない時点でネタが無い訳無いんだよなあ
ゼノブレ初代が出た頃と違って今は広大なフィールドは当たり前で移動方法を工夫する時代(ワイヤーアクション等)だから3はその辺どうするか楽しみ
悪魔モノポン「後先考えずロケーション紹介しまくって盛り上げるですも。ヨクバリな皆さんの自己責任ですも」
天使モノポン「ウリだからこそ初見の興奮を損なってはいけませんも。詐欺PVもひとつの真心なのですも」
モノポン(そろそろ蒸し暑くなってくるしお素麺を買いだめするですも)
フィールドPV、ストーリーPVこい!
私は…ヒカリ!
おい、モノポン!
ヴァンダムの映像紹介はないのにエセルだけ載せるのはどういうことだも!
3でゼノブレシリーズが綺麗に終えられそうで、
高橋総監督もギアスから追ってるファンも感慨深いだろうな
モノリスは当面ゼノブレイドシリーズでやっていく気がするも
今やゼノブレイドがゼノシリーズの括りなことを知らないユーザーの方が多数派だも
まー節目ではあるよな
3の後はクロス路線を複数出して実は123の世界とも関係ありました的にしてもいいのよ?
もちろんクロスのアバター主人公は廃止で(別でアバター操作キャラはOKだが)
>>216 ソーカントクの中では終わってないはずだも
何故なら3は2の前から構想があるからだも
フィールドにスペルビアがあるのかが問題だ
帝国は滅んでもいいがBGMはそのままでいてほしい
>>217 というかゼノシリーズって括りがファンメイドでしかないことに気づいてない人が多すぎるわ
>>222 フォンスマイムは無事滅んでましたね!(白目
何となくPV見返して気が付いたけどウロボロスが雌雄合一なのってギアバーラーとかESと同じじゃん!
何で今まで気が付かなかったんだ俺は…
滅んだアルバマーゲンの画像はまだ見つかってないんですか?
>>225 ギア・バーラーて雌雄同一だっけ?
バルトが単独で動かせてなかったけ
>>222 おそらく皇帝の血が500年間絶えていない帝国だぞ
スペルビアを信じろ
>>227 ギアスはアニマの器(雌)とアニムス(雄)
ギアスはアニマの器(雌型)とアニムス(雄型)が融合することでデウスのパーツとして本来の機能を取り戻すとかそんな感じだったっけ?
じゃあウロボロスは全部で12体だったり?
>>217 ゼノギアスの頃からゼノは知ってるが同意
バンナムはともかくスクエニはゼノギアス版権を譲り渡す気配ねーし
ほぼほぼ敵対的な離反の仕方だったしスクエニ側のが正しいが
版権譲ると過去の不義理を容認したことになるからな
だから公式にコラボする事も無いし、まだまだゼノギアスで儲ける事もやめない
別にギアスの版権をスクエニが返してくれないであろうことは
ゼノブレイド一本でやっていくしかないという理屈と何の繋がりもないけどな
>>221 ゼノブレ1のコンセプトは「創世神話を創る」で初期タイトルも「モナド〜ビギニングオブザワールド」
3の構想が2より前なんで1という神話の未来を描くために2で地盤固めをしたって感じなのかもね
>>234 クロスのノポンにはサイハテ村は伝説の地と言われてたりするも
最近のスクエニは手抜きリマスター乱発してるからゼノギアスも危なそう
キャラのスプライト?とギアの3Dモデルを良くするくらいで
内容、台詞一切弄らなけりゃモノリス無しでも何とかなるかもしれんが
当時ゼノギアスの続編が作られていたら
モノリスソフトもゼノブレイドも存在しなかったかもね
>>234 創世記をモチーフに順にエピソード消化してるよね
次はノアの方舟だろうし
クロスで既に逆順に描いていってるのを見せてるから対になるように作ってるんだろうな
3のバトル映像で興味を持ってセールやってたからDEと2買ったけど発売日までにクリアできなそうなことを察する
平日働いてても毎日コツコツ進めればクリアだけなら時間的には多分余裕
時間かかる部類だけど臆せず遊ぶのだ
メインシナリオ直通でも合計100時間以上かかりそうだも!
2でハナの真の姿見たい!とかやってたらもっとかかる
>>234 2でゾハルを明確化したから
個人的に初期構想の仮名モナドはあまり関係なくてゼノブレイドを使って最終的にゼノギアスEP6の答えを出したいと1が終わった後に考えたのだと思ってる
ギアスの頃は野村哲也をFFと取り合ってたらしいから
もしノムテツがモノリスルート入ってたら~とか考えるとクソ面白い
ゼノブレがヒットした事で
ソーカントクがゼノブレをゼノとして本気に取り組むようになったとは思うも
どうもクロス時点で3まで含めたえげつない構想の広がりを作ったようだし
当時ゼノサーガの初報記事をファミ通で読んだときは凄くワクワクしたな…
あれから20年も経って今はモノポンの呟きにワクワクする事になろうとは
ギアスリマスターは欲しいと思う反面
クロノトリガークロス両者が目も当てられない出来だったから不安しかないのよな
>>243 ゼノブレにゾハルなんて設定はないですよ
なんか似た設定のような物があるだけなので…
まあ、それは置いておいて創世神話というコンセプトだったから
ビギニングワールドというタイトルが付けられたという意味です
ゲートの設定画でゾハルって書かれてるし
まぁ名前が違うだけの同一のものという解釈で良いだろ流石に
現状明確な相違点が見当たらん
ゾハルの名前自体はオフィシャルアートワークスとかで出てくるし、設定が酷似している上に同一の固有名詞が複数箇所で使われてるんだからもう役満だろ
ゼノギアスと世界線が同じかは不明だが
アートワークスでゾハルって言葉使ってるんだっけ?
それ自体はスクエニの許可とかいらんの?って思った
サーガでもゾハルの名は使ってんだから今更だろ
ギアスはともかくサーガとブレイドは仲良くやってるし
一部の購入者しか知らない状態よりはゲームプレイした人が全員認知できるようにゲーム内で使ってほしいけどね
なので今のところはゲートが正だな
何にせよ開発側はゲート≒ゾハルとして扱ってるのは確か
それ以上でもそれ以下でもないからゼノギアスとゼノブレイドが繋がってるとかは憶測の域だけど
と、見せかけて
実は名称が違うことに作中なりの理由があったりするかもしれないも
ソーカントクは割とそういうの好きそうも
>>257 それは全然ありえる
単にクラウス文明ではゲートという認識でしかなかったとかな
クラウス達の文明だと「単なるマルチバースジョイント」呼ばわりされてたも
精々20XX年だから上位領域とかには理解が及んでなかったのかもしれないも 無尽蔵のエネルギーの出処もよく分かってなさそうも
ゾハルだかゲートだかよう分からんから
おねショタ推しの謎プレートってことにしておくも
>>259 それはガラテアだけだね
クラウス達はゲートって言ってるけど
>>261 言うてクラウス君も「多元的な世界を繋ぐもの」とか言ってたから認識は似たようなものな気がするも
ゲートの多次元接続機能に対して
ただそういうものと捉えてたガラテアと、そこに高次存在の意思を感じ取ってたクラウスとの差が出たって感じだ
ゲートに他次元接続機能と無限のエネルギー以外の何かを見出してたのはクラウス君くらいな気がするも
そのせいで盛大にやらかしたのは皮肉だも
ガラテアは科学者らしく無神論だっただけでは
例えば、ガラテアが波動存在と接触しても
神秘的には感じず、ただの観測行為の結果生じた
エネルギーの集合としか感じないのでは
パラレルワールドや魔法(的な何か)を正当化する為の舞台装置
1と2を繋ぐ物語だから二つの間の時代の話だ
とどや顔で主張する動画が複数あるのはなんだかなあ
GWが終わって毎日のようにモノポンの仕事が見られる
カムナビさんの紹介と見せかけて決闘シーンを出して隙あらばエセルさん出してくるモノポン
次はエセルさんの駆る鉄巨神 コロニー4の紹介ですも
その次はエセルさんの扱うブレイド ツインソードの紹介ですも
同時に登場したのにほぼ話題取られてるカムナビさん哀れも
本編で大活躍して欲しいも
モノポンさんよぉ
今日はどんな動画を上げてくれるんだも
ダンバンさんだってウケたのは言動であってビジュアルじゃないんだも
一言喋っただけの野郎よりも銀髪美女に注目が行くのは因果の流れも
>>150 そうなると最終的にインタリンク相手は固定じゃなくなるんかね
個人的にはインタリンクいかなくてもキズナでクラスゲットとかはありそうな気はしてる
>>256 作ってる人達が同じだから繋がってることにしたくても権利関係で無理だからね
例えばゼルダの青沼さんが任天堂から離れて作品を作った時に
ゼルダシリーズに繋がってるとか主人公はリンクの生まれ変わりなんてことは許可なく出来ない
>>261 クラウスはそれを踏まえた上でマバジョ以上の可能性まで考えが及んでいた感があるな
ゾハルは造語じゃないんだから何か問題あるとしたらユダヤ教の方でしょ
まだ世界観の詳細もわからないのにあのやべー板の話をしてもモノポンが笑うだけも
個人的には金ピカ板の研究が遅れるとギアスかサーガ世界に分岐
研究が進むとブレイド世界に分岐だと思ってる
クラウス「げーとへ。いいこにしてるからがらてあときゃっきゃうふふさせてください」
ゲート「だが断る」
↓
クラウス「人間が、神に一歩近づく記念日がやってきたのだ!!」
現状あのトンデモ板はマルチバースジョイントで無尽蔵にエネルギーが湧き出て意のままに現実改変できるおねショタ好きの板やぞ
それ以上は何もわからん
1(3ds)と2+イーラって合計プレイ時間どのくらい?
3発売までに全クリしたい
大学生だから時間はある
今から始めて発売にギリギリ間に合うかどうかってくらい?
まあ時間あるなら大丈夫だと思う
1は幼馴染の恋愛
2は年上ヒロインとボーイミーツガール
3はロミジュリ的?
という感じなんで板の趣味はおねショタに限らず幅広くない?
ただ、共通してヒロインがお姉さんぶったり母性的なところがあるが
予習なら1はDEのつながる未来やっといた方が良さそう
>>288 1はDEを買ってやれ小僧!
ストーリーだけなら1と2で100時間みとけばいい。
イーラは35時間かな
それにつなみら合わせても毎日数時間プレイできるなら余裕
>>288 今から1やるなら3DS版よりSwitch版(DE)の方がおすすめではある つながる未来は今後の伏線っぽい話だし
それはともかくストーリーを完走するだけなら1が50時間、2本編が60時間、イーラが20時間くらい見積もれば足りそう つながる未来もやるなら+15時間くらい?
>>293 >>295 実は1(3ds)と2はもう既に買ってある
積みゲーになってた
150時間くらいなら今からでも間に合いそうね、ありがとう
>>296 寄り道すると1だけで100時間いくから頑張ってな
別に買ってでもDEでやることをおすすめするも…
システム的にも快適になってるから3DS版はそのまま封印してDEで遊んだ方が良い
あとDEの方が絶対に良い理由
1、DE両方ともプレイしたけど積んでる1をやるよりDE買ってやる方がオススメはする
決定版と銘打つだけあって追加ストーリー抜きでも全体的に良い出来 リマスターのくせに全世界140万本売れるだけはある
ストーリー終わらせるだけならどうとでもなる
3に備えるという意味ではイーラより繋がる未来の方が重要度は高い
>>298 モデリングも向上してるし某キャラのキャラデザが2に合わせて若干変更されてたりするしな
このゲームで最新作に備えるだけの寄り道なしでシナリオのみとか魅力の半分しか味わえなさそう
DSでやるよりも断然DEでやったほうがいいとは思うけどな
まあ無理にとは言わないけど
インタリンクは相手の心や記憶を嫌でも覗き見ることになってシナリオ内での人間関係に影響するの間違いないから
おいそれとバリエーション増やせるもんじゃないでしょ
ユーニのどうして名前がって台詞もインタリンク絡みかもしれんも?
3を楽しむためにじゃなくて3の発売日に合わせて1、2をやるってのがもったいないが
まあ人の考え方だから仕方ないか
ほどほどに遊ぶのが一番良いんだも
義務じゃないんだからコスモスガチャもクソゲーもナナカツもおむすび作りもやり込む必要ないも
浅いプレイは浅はかなプレイ
まあ他人がその選択をして3の理解や12を理解した奴との会話がズレまくっても
自業自得としか思わんが
真っ先にプレイ時間から聞いてる辺りなんとなく事務的に済ませる印象を抱いてしまう
興味があるならまず遊んでみればいいのにと思うわ
個人的にはサクッとクリアできると言われたところでハマった人はやり込みに手をつけるし逆のパターンも普通にあるのでこちら側が下手にそれを推す必要は無いと思う
むしろ逆ネガキャンとでも言えば良いのか、ファンがそれを推すあまりにかえってやる気を削ぐこともあるってのは理解しておくべきだし、選民思想混じりの考えを持つなんてもっての外だろう
ご新規には優しくするも
プレイしてても雰囲気しか理解ってないぞ・・・
むしろ1はコロニー6がリセットされる点から
2は2週目の追加要素の充実ぶりから
1週目はさくっとストーリー追ってゲームをしゃぶりつく支度なったら2週目いく方がおすすめまである
特に2は1週目で力尽きる方が勿体無い
実況でDE→2で例の一番驚く(いい意味で)ところ「え、これ誰?シュルクに似てるけど」って
まったくわかってないとかあったけど悲しくなるな
DE→2→3→DE(ry)とループプレイするから問題ないも
1周で満足するゲームではないも
台詞のイントネーションまで再現してるからさすがに気付いてほしいところも
まぁ世界観理解できない人でもその人なりのゲームの楽しみ方が出来るならそれで良いでしょ
逆に世界観の深掘りに命かけてんのかってレベルの濃いファンもいるわけで
1の頃に3の構想あった割には
キャラと世界観はどっちかというと2寄りな3
>>317 構想したのはクロスの頃だと思うも
2~3の流れをまとめて構想してるだろうから、むしろ2に寄るのは自然な話
あとは単純にソーカントクの作風がどんどん濃くなってるだけってのもあるなw
なんだかんだそういう人らでもクリアタイムで80時間越えとかするからな
俺なんてゼノブレイド2の1周目のクリアタイム60切ってたぞ
濃くなってもサーガみたいなのはもうないだろうな
まあやられても困るけど
当時初代やってなくて2最終話で
やべー板出てきた!ここで繋げてくるか!とすごい興奮したシーンが実はやべー奴も一緒に出てきてたこと後で知った時は悔しかったな
スマブラSPからのご新規さんも多いだろうから未プレイでも置いてけぼりにしない設計にはなってると思うが、どんでん返しには期待したいところ
つなみらのシナリオって本編のサブクエクリア前提だから寄り道無しだとついていけなくなりそう
つなみらの流れで3のあいつは良い奴になってたりしてな
構想したのがクロスの頃なの少し勘ぐるも
ゼノブレイドクロスのXのロゴが1本線に2本線が交差してるように見える
>>319 1の開発終了後から2の大分前と言ってるから1直後〜クロス開発中って感じじゃない?
てか世界観的には二つの世界から発生したと思われる二国の対立があるんで
巨神界と機神界という戦いで始まった1を踏襲してるなって感じだが
>>326 だからクロス開発中って言ってるだろ…
ミラの世界観組む上で膨大な構想書を練ったって話あるしまぁ恐らくそのタイミング
あと世界観がどっち寄りか~みたいなのはそもそも不毛な議論だから本気になっちゃいけない
>>327 いやクロス開発中だけでなく1の直後でもあり得るんじゃない?と言ったつもりだが
ゼノブレイド1はしっかりクエストやってほしいも
キズナグラム繋がるとキレイだも!
2もクエストやれも!クエストやらないとハナ鍛えられないも!
ミニゲームもおすすめも
宇宙の癌細胞
地球人は何か特別なものを持っていてグロウスは恐れている
原初の存在
まるで解決していない数々の謎が
3で見えてくるのか?
2国間の争いとその裏で暗躍する第3勢力って最初に思い浮かぶのはゼノギアスだなぁ
ゼノブレイドには国という概念が存在しないしシュルクたちが両陣営から同時に狙われるわけでもないし今まで思いつかなかった
時系列的に1、2→3→クロスなら今後はクロスDE→クロス2でスムーズに展開できるな
ゼノブレ3は最初のPVでノアの語りから戦争シーンが始まるところは
ゼノブレ1でシュルクの語りから1年前の戦いのシーンで始まるOPっぽいなって思ったよ
続報が出たら結構早い段階でパーティ合流して逃避行するっぽいことがわかったけど
『ゼノブレイドシリーズ過去2作の未来を繋ぐ』だからクロスは過去じゃなく未来ってとんちが利くかもしれんしな
ハードに足を引っ張られたとはいえゼノブレイドクロスはヒット作とは言い難いからな
クロス系統の続編が出るか微妙なところはあるし期待せずに待つくらいが精神衛生上良い
クロスはハマる人はシリーズで一番ドハマリしる可能性秘めてるムジュラポジション
よくよく考えると宇宙でも戦争していたクラウスの時代って数千万?億?年前なんだよね
それが原初の地球人なのだとしたら
そもそもクロス時代の地球文明って時間軸どこかよくわからんし
今後クロス派生のSFチックな作品が出るとしても、今の正統派ファンタジー(の皮を被った)RPG路線も捨てないでほしいも
私はどちらも大好物ですが
そろそろ2の二周目を始めようかなと思い立ってから1年…
クエストが多すぎて二周目に行けんのじゃあ〜(つд⊂)
どうせやり込むなら二周目に行くも
一周目の要素をコンプリートしても二周目に引き継がれるのは一部だし、追加要素も多いぶん二周目でやっちゃった方がおトクも
1周目でクリアした方が良いのはナナカツとかくらいだと思う
>>337 とりあえず君はもう一度クロス遊んだほうがいいと思うぞ
クロスの白鯨をエルマさんはノアの方舟って呼んでいた
Twitterで見た人類は幾度も地球を放棄すると言う罪を犯しているって考察はしっくりきた
一度地表を吹っ飛ばしたとはいえ放棄することなく世界再生を成し遂げたクラウス君(右半身)は偉い
>>345 劇中の台詞からすると既に地表は焦土と化してたっぽいも
ある意味では地表にふたたび生命を芽吹かせた功労者も
サーガにて宇宙崩壊を止める鍵が眠ると言われた地球
原初の民サマールと呼ばれる地球人
ゼノ世界において地球と地球人って特別な立ち位置なんだよな、その根幹が未だはっきりとしないわけだが
ギアスはE6想定で
描ききれなかった部分をサーガやブレイドで補ってるように見える
ギアスだとデウスがなんで地球を目指してたのかって謎も残ってるな
ゼノブレイド1,2の人間っぽいのはどちらもホモ・サピエンスではない別種の生物だし
地球人は一体何を指しているんだろうか
今日もエセルさんを紹介するも
人気にあやかってボロ儲けも
ゼノブレに限らず続編の発売までに過去作をクリアしたい〜って人結構いるけど
発売日過ぎてからプレイし始めてもなんも問題ないのになぜそんなに急ぐのか
サブクエほとんど触れないでストーリーだけクリアするってのはもったいない気がするも
ゼノブレシリーズは特に
今から2と3手に入れるならカタログチケット使うのが良い感じでしょうか?
ソフト引き換え時にonline加入必須なのは把握してるけど
引き換え後、再ダウンロード時にもonline加入が必要だったりするのでしょうか?
モノポン「今日はカムナビさんを紹介するも〜」
バーン「お前アホかも!稼げる時に稼がないでどうするも!」
モノポン「今日はエセルさんを再び紹介するも…」
>>354 2も3も高いからカタチケでまとめて買うのはありあり
引き換えた後はオンライン加入していようがしていまいが一切関係ないも あくまでチケット購入と引き換えの時だけも
>>354 カタチケで買った方がめっちゃ得
DL版ならパッケ版よりロード時間短いし
>>353 最新作のネタバレをされたくないのかもしれない
最近体調も悪くて精神的にきつかったけどこれをする為にも頑張って生きるわ
全く情報入れてなくて突然ネットの広告で知ったから楽しみ
カムナビさんは割と名前出るけどイスルギさんが先じゃないのか
>>354 プレイ後に中古で売るとか、パケで揃えたいとかでないのならカタチケが一番お得
>>360 エセルの紹介が出たから公式で因縁の相手とされているカムナビが来るんじゃないかという推測も
>>356>>357
返信ありがとうございます
あとはすぐに2を手に入れるか、online加入期間をケチるために少し待つかは思案のしどころですね
なんにせよこれでぼくもレックスきゅん
…じゃなかったホムラちゃんやニアちゃんの尻を堪能できそうです
>>364 なるほど。…どっちも引っ張るね
今回は多対多の戦闘が多くなるのかな
前作のラウンドヒーリングがニアなせいでイケボが際立つ
今更だけどバトルナレーションは無くなったのかなこの感じだと
何気に普通の戦闘を長時間見せたのは初めてだな
ノアの通常アーツは時間回復だけど、タレントゲージの回復は時間やアーツ使用ではないな
キャンセル特攻でも回復してないし会心か?
グロッグと蝶々のモンスターの中にそれぞれレベルがキラキラ光ってるのがいるけどユニーク?
>>374 恐らく位置特効かと
横からソードストライク、ケツからスラストエッジした時に溜まってる
スラストエッジは結構回復量がでかいな
>>375 ユニークはレベルに青い翼がついてるやつじゃない?
あ、ソードストライクと回復量同じか
位置特効三回決めたらタレントアーツ使用可って感じかな
ターゲット変更するときなんかズームするのはゲーム内操作?
アーツの特攻発動で溜まるのかな?
前作で言うドライバーコンボ付きのアーツなら転倒させるなりしても溜まりそう
操作キャラの与ダメの色を変えてるのはgjだけど、それでもダメ表記多過ぎるな
クラスごとにタレントゲージの溜め方が違うんだろうな
この短い動画でバタフライエッジ3回くらい発動してて笑う
後ろのヒルン?が同じ場所でパタパタしてるのなんかウケるわ
>>386 1でもタレントゲージはキャラ毎に貯め方や性質が違ったし、それを部分的に引き継いでるのかもしれん
さすがに溜まり切ったらオーバーヒートとかはなさそうだけど
バタフライエッジのリキャストがクソ早いな
7秒に1回くらい撃てるとかボーンアッパーかな?
ランツくんの回復間に合ってなくてかわいそう
ミオはほぼ無傷なのに
あまりのハイペースの仕事っぷりにこのままでは発売前に情報ほとんど引き出されるのでは?と気付いたモノポン
申し訳ないが「作戦」君の主張がウザ過ぎる…
30分に1回使うくらいのコマンドにスペース取り過ぎやて
多分実際にプレイしたら忙しくて気にしてる暇ないと思うも
>>398 2はともかく1では作戦結構細々と戦闘中に替えなかった?
でえじょうぶだ作戦より主張が強いインタリンクと左アーツが追加される
序盤のシーンだしまだ分からんけど回復弱めなら盾と杖やめて疾風士とタイオンのやつもう一人ずつ増やした方が安定しそう
この動画普通に回復追い付かずに負ける未来しか見えんのだけど
モノポン一日一回はエセルさんの紹介しろも!
まだ出せる情報あるはずも!3サイズとか
>>404 武器とかの強化をしてないだけかもしれないも
ダメージも過去作と比べると低い気がするも
モンスターがアーツ使うとモンスター名がアーツ名に変わってるのか
スイートジュースってモンス何処にいるのかと探しちまったぜw
ウロボロス使わないと戦闘キツそうなバランスになってる気がする
2の必殺技ぐらいの立ち位置になってるならウロボロスは頻繁に使いそうだな
そんなヤバそうな代物をポンポン使ってええんか!?とか思ってたけど
別にモナドも天の聖杯もそこらの草原でガンガン酷使してたしウロボロスも使われまくって不自然はない
バランドだった
ちょい格上に絡まれたらこんなもんじゃないの
バランドって同レベルで戦うとめっちゃキツかった記憶
>>413 1なんて初っ端からラスボスの剣使ったりしてたから…
バタフライエッジの効果、高ヘイトか
こんだけリキャスト早いとだいぶヘイト稼いでくれそう
ユニークはオレンジの翼
名を冠してないけどブルーの翼付いてるやつ
それらとは別に何かキラキラしてるやつも居るのか
基本的に盾役に多くダメージが蓄積する戦闘システムだから単体回復がないとコスパが悪いな………
敵も範囲攻撃を多く使ってくるのかね
ヒットストップと効果音が気持ちいいな
アーツや強力な攻撃が当たった時の気持ち良さはシリーズを重ねる毎に良くなってると思う
つか戦闘UI見てると仲間のステータス7枠目除いてもう1枠くらい入りそうなスペースがあるんだよなあ
パーティも多いし、1,2と違って数人倒れたところでそんなに危機に陥らないのかも
パーティゲージもコンボ専用っぽいのかな?
色々見返してたらブルーの翼のやつは何かサイズが大きい気がした
コメントで気づいたけど通常戦闘曲がコロニー9っぽいフレーズが聞こえるんだって
キラキラしてる奴と青い翼の奴もいるな
モンスターと関係無いけど一枚目のフィールドの奥に青い光が見えるけどプローブ的な奴かな
ミニマップとか塗りつぶされてるようにも見えるしプローブみたいなのあるかもしれんよね
>>432 ブレワイのMAPに自分で付ける目印みたいなやつかな
プローブ的なやつは海外版の2ndpvにも映ってるんだよな
データプローブなのか、ゼルダみたいにマーカーを置けるのか
どっちなんだい
モンスターカラフル過ぎる。ゼノクロぐらい色味抑えたほうが生き物感ある
マーカーにしてもプローブにしても高さがちょっと足りないような気もする
長々と戦争やり合うだけの国力のある国家が複数あるんだから今更マップ作成的なものは無いんじゃないかね
あるとしたら世界の融合が3のストーリー中に発生するとか
海外版のPVでもルディの武器は確認できないようになってるのね
モノポンが情報を小出しにしてきたけどまさか発売日まで毎日仕事する気かも?
>>439 めちゃくちゃカラフルな生き物なんて世の中数え切れないほど居るぞ・・・
鳥はカラフルなの多いな
だから近縁種の恐竜もカラフルだった説が有力
操作してないキャラがどれくらいの頭の良さなのか
オプションで作戦とかは建てられるんだろうが体力の管理とか面倒そう
仲間AIは助け起こし動画でのタイオンくんのやられっぷりがちょっと気になった
仲間AIの挙動に不満がある人の為のキャラチェンジだと思ってるわ
AIに任せたくないなら自分でやれってことだ
別に比べる訳じゃないけど
水の表現とかモンハンライズより綺麗だな
このゲーム六人PTなの?
FFやどらくえより大人数なのね
ウィザードリィみたい六人なんてw
またしても敵の目を引き付けられないランツくんに草花心癒
みんなもっと目を向けてあげて
考えてたら訳分からなくなってきたんだけど、
ゾハルの理屈って、接触者=ゾハル行使者の
意思をベースに、ありえそうな分岐を
全部摘み取って、その本人に最も都合の良い
分岐を提示する、で合ってるかね
曖昧な人の望みを補完した上でゾハル語に変換して伝える複合人工知能を提唱した人はお手柄だった
今回描画距離を犠牲にしてる?
描画速度落ちてる敵が今回目立つ気がする
足元の草を消したりしてるし分かりやすくする為かも
今回は位置取りが重要そうだし
正直アーツの回復量だとか描画だとか実際にプレイしてみないとわからんよな
紹介されてるのは紹介用のデモ映像なんだし
>>461 最近発売されたアルセウスやカービィでやってる手法かな
大抵自分のモニターでやるとPVより綺麗やん…ってなる
>>465 あの手法自体はかなり前から使われてる
俺が知ってる限りではドラクエ10の初期だけどもっと前から他のタイトルで使われてるんじゃないかな
ゼノギアスのゾハルは左右に突起がなくて「目」が描かれてたが
ゼノサーガから左右に突起がついて意匠も「目」じゃなくなった
ゼノブレイドのゲートの意匠は光ってて分からん
ゼノクロOPの冒頭に映る石版が気になり始めた
あれなんなの?
ゼノギアス→ゼノサーガ→ゼノブレイドとゾハルは前のデザインを部分的に受け継いではいるけど
ギアスとブレイドでデザイン比較したら全く別物だな
次のゼノ○○の磁気異常物質は十字架じゃなさそう
>>450 戦闘中のキャラチェンジという仕様自体には文句ないんだが
最適解を求めようとすると無茶苦茶忙しくなりそうで怖いw
SO3で味方のオートを敢えて切って、数秒ごとにキャラ切り替えて
操作してたの思い出すわ
>>471 史実の探査機に搭載されていた地球外知性への友好のメッセージ
アレが宇宙の藻屑になるシーンの後、地球が出会った最初の宇宙生命は地球を戦争に巻き込み消し去る奴らでした、ってのをプロローグとして語るSFあるあるな洒落
確実にイージーモードは入れてくるだろ
DEのイージーモードは本気でイージーだったし
適当にアーツ撃ってるだけでクリアできるくらいには
>>430 ということは戦闘曲の作曲は下村さんなのかな?
聖剣3のリメイクは最上位の難易度だと
味方AIが足を引っ張らないように
AI操作キャラだけHPが1だけ残る仕様で気が利いてた
>>474 多分普通に進める分にはこれまでの傾向から考えてもAI任せで問題無い調整はするはず
最適解が必要になるのはそれこそRTAみたいな自己満の域になるんじゃないかな
SO3だって普通に遊ぶ分には1キャラだけ集中して操作でも何も問題無かったしな
スイートジュースってかなり強力な範囲攻撃技だっけ?
準備時間にゲージを削り切れば未来視ブレイクのようにテンション上がったりするんかな
ダメージゾーンを認識して回避するスクリプトか
場所が決まってる毒沼とかはともかく、イーラ編カグツチのタレントみたいに
戦闘中に任意の場所に発生するものは処理が重くなりそう
HPヤバいキャラは!マークで分かる様になってるな
作戦コマンドの強調はむしろ作戦コマンドを使って欲しいという制作側の意図かな
キャラ変で過去作以上に重要だからライト勢が分かる様にしているんだろう
全体を通してUIは改善しつつあるっぽい
>>481 イーラの惑乱天ヴァジラのスイートジュースは広範囲+大ダメージ+即死付与でめっちゃヤバかった
当たり判定ない疑惑あったけど、今回の動画では2体目の敵にちゃんと突っかかってるな
2のウニ系は通常ドラコン無効だけど
攻撃で伸びあがった時にだけダウンからスマッシュまで入るのが楽しかった
>>430 聞こえるサンプリングっていうかまるごと1、2の曲を使っていく手法なのか
ヘッドホンプレイ推奨だな
DL版予約したし7/29は緊急事態が無いかぎり
ゲームの発売日だから上司に有給使うって宣言してきたも
そんなに望まれてるなら仕方ないも、モノポンは明日から発売までの残り日数だけ呟く仕事に集中するも
発売当日と翌月曜まで有給取得した
ストーリーを休暇中にクリアしてストーリーバレを恐れずに2周目と共にやり込みを楽しむわ、ゼノブレ2でやった時はアドバンスドニューゲーム実装前だったからデータ消してやり直したけど、3は開発期間も結構長く使ってるから初期実装しといてほしいが
3でるからと過去作やってる人たちが楽しいとゼノブレ好きになってるのたくさん見る
ファン増やしてるな
売れてるハードで1も2も出来てスマブラにも参戦してるってのはでかい
>>439 カラフルでも特定の色を認識出来ない動物から見たら地味とかも割とある
クロスだけやってねぇ...
近接戦提案おばさんの雄姿が見たいんだよ俺は!
桜花二刀流と見せかけて流星輪舞曲とか叫ぶエセルさんが見たい
クロスって元々2014年末発売だった(本当はもっと早く出すつもりだったらしいが)けどWiiU自体がクソデカゲームパッドなかったとしてもハード設計からしてゲーム作らせるつもりがないと海外大手メーカーに言われるほど開発しにくいハードでHD開発とオープワールドに初挑戦して途中でストーリー大工事してオンライン対応したりで2015年春になったのは余りに痛かったな
初期プロットのままやってたら2014年夏、WiiUが開発しやすいハードだったら2013年末〜2014年春もあり得ただろうに
よりにもよってスプラの1ヶ月前で話題かっさわれたし
WiiUがもう少し長生きだったら2もWiiUだったんだろうな
その場合、売上が爆発したかは微妙だが
いや、後からSwitchにも発売されてそっちでイーラ含めた完全版パッケージをリリースしてたかもしれんね
ゼノブレイド3発売まであと80日だ
楽しみだな小僧
9月までコールドスリープして待機してるエルマさんにはなんて伝えようかね
レベル見ても序盤っぽいし
なんであんなに連発できるんだろ
2でも高ヘイトのアーツは低威力な代わりにリキャストが結構早かったな
あとミオはキャンセルでも他のアーツのリキャスト進むっぽい?
いや発売日発表からまだ2週間しか経ってないとかうせやろ?
会心リキャストでも効いててリキャストが速いのかも
まあダブルスピンエッジや天地一閃ほどではないが
でも最終的にミオちゃんは超絶回避アーツ連発マシーンになる未来は見える
そしてアタッカーとしてのランツの需要がなくなる
>>510 ランツも疾風士になれば解決だな
と言うのはともかく1も2も回避盾が最終的に最強格アタッカー兼任になってるから主人公(兼ヒロイン?)補正もあるだろうしミオは普通に最強候補な気がする
そもそもタイトル発表から3ヶ月しか経ってないっていう
誰かスピードシフトした?
ラインもトラもやりこみだと超火力だしランツも重火力アタッカーに転身できそう
てかまだアグヌス側の戦闘スキルもはよ見せて
ユーニの回復リングみたいなバフデバフとか他にもあるんだろ
仮にクロスの過去の話が3だとしたら過去のエルマがチラッと出てきたりしてな
ラウンドヒーリング(イケボ)も天つ風も回復量弱いな
回復ポット出す技なさそうだし、今回HP管理大変そうだね
それとも2でニアをマスターヒーラーにして常に回復アーツ打てる状態にしてたのが過剰運用だったのか
基本のロールが2-2-2で調整されてる感じかね
一人は回避盾だから肉壁の方を主に二人で見る感じにすれば間に合うくらいの可能性はありそう
ただサブロールがどれくらいでアンロックされるかにもよるなぁ
なんかユーニ見てたらテイルズオブリバース思い出してきた
あれも円形の回復陣みたいの敷いたり、特殊なシステムを活用しないと回復が難しいゲームだったなあ
回復一生懸命してたらタンクとヘイトの奪い合いになりそうw
ここまでワイルドダウンが公開されていないのも珍しいな
>>522 1でヒーラー抜きで戦う時はタンクをオーラヒールやアーツヒールでジワジワ回復させて耐えるやり方をするが
今回はヒーラーを使って近いやり方をするのがデフォになりそうね
7枠目もあるしヒーラー3にもできるところが自由度高くていいよね
スターライト・ニーあるとしたら、肉弾戦するクラスのブレイド持ち兵士がいるんじゃないかね
例えばラウラの情報継いでるっぽいナミさん(故)とか
操作キャラを戦闘中に変えられるなら
任意で回復撃てるし、今までの回復量だと
簡単すぎるのかな
>>330 グロウスが恐れている理由も知らずに何言ってんだ
>>532 ゼノ2みたいにクラスは同じでも使えるアーツが変わるパターンかもしれないぞ
回復頑張ってヘイト取ってしまった瞬間死ぬ(予定の)タイオンくんすき
ラウンドヒーリングはボイスもだけどモーションもかなり荒っぽくて好き
2月のゼノブレ3発表から今日まで3ヶ月
今日から発売までもう3ヶ月もない
1ヶ月前ぐらいから情報も色々来るだろうしあっという間だろこれー!
リキみたいな範囲攻撃+デバフ、スリップダメージ持ち欲しいな近くにいる敵全部巻き込んで殲滅するの楽しかったし
多勢に無勢で防戦一方と思っていたら敵が次々に死んでいくリキは強キャラの貫禄があった
タイオンくんも極めればデバフを撒いて無用なヘイトを取らず勝利を待つスタイルになれるのか
謎の巨人はディクソンとロウランの融合した姿
間違いない
リキは万能すぎる
ブボボ(`;ω;´)モワッみたいな技で回復も出来るし
>>539 馬鹿な!僕の力がまるで役に立たない!(即死)
歴代の操作キャラノポンは有能すぎる
器用万能今年の勇者と人工天の聖杯だぞ
あるんだ!たったひとつだけ!一人でドライバーコンボを達成する方法が!
>>542 マナナのバーベキューがサークル持続型炎熱ダメージだったよ
シャーベット(氷結)、スペルビアごはん(毒)とかもありそう
>>549 まずはパートナーとなる人工ブレイドを作るも
600万円の等身大氷漬けラウラ作るも?
予約特典にスパッツ付けるも
モナドサイクロンはモーションが長すぎてシェイカーエッジまでに間に合わない
>>560 CHAIN ATTACK START!しなきゃ
1/1ノポンぬいぐるみはポケセンで売っても違和感ないし作って
>>550 教えてくれてありがとう!マナナメインにしますw
3の解像度とかまだ分かってない感じ?ドック使用時はできれば上げて欲しいのだが
DEも2もぼやけてると表現すればいいのかくっきり見えなくて目が疲れる
初めてここ来たんだけどエセルって何でここでは人気ないの??
Twitterだと仲間になるかならないか死ぬか死なないかシンかメツかラウラかで議論になってるのに
PVと多少のキャラ設定くらいしか出てきてないぞ
気長に待て
そればっかりはSwitchの限界
安定性やフィールドなどは次世代機なら恩恵受けるだろうけどなあ
>>566 体の大きさはともかく可愛さには定評があるも
あんまくっきりしてても目が疲れるし
少しぼやけてくれた方が個人的にはありがたいんだが
知らない〜
けどゼノブレで目が疲れたことは無いかな
俺は激しいエフェクト来るとキツイ
グレンのカムナビ?
???「うおおおお熱く!もっと熱く!!」
カムナビさんきた!
これキャラデザsaitomじゃないよね?
今週はあとイスルギリクマナナかな
ノポンの戦闘見せてほしいんだよなあ
身体のそこかしこがキャンプファイヤーしてるのはブレイド由来か?
コアクリスタルあったりしてな
おでこクリスタルってシン以外に居たっけ
かなり珍しい部類だと思うしカムナビもそうなら特別感がある
>>614 むしろ別の桜花の名を冠するアーツを使ってきそうですも
惑星ミラBLADE隊員のロングランサー系列は漢字アーツ皆無ではあるのがこまりんこだも
アイオニオンでも属性関わってくるんだろうか
あっても無印DEのフレーバー的な感じに収まりそうではある
巨機神界の火属性っぽい「ボウッ」って音と風属性っぽい「ブワァッ」って音、個人的に気に入ってるんすよ
カムナビがレックスの子孫の可能性はないのかな
レックスの子供を産んだのは誰かは分からないけど
バトル見る限りでは属性の概念はなくなってそうも
尤も露骨に火属性してるカムナビとかもいるし世界観的には残ってそうな感じがするも
カムナビだけゼノブレイド2の世界にいそう
ってかブレイドっぽい
3は本当にモデリングが素晴らしい絵に魂が吹き込まれたよう
でもカムナギとイスルギの目の下のダルダルは何なんだろうそこだけ気になる老化なのか模様なのか
カムナビなぁ
主人公たちの道を開けるために敵陣に特攻して自爆しそうなキャラとしか思えんのよな
ロボ内でビームっぽい武器振ってるのモビルトレースシステムだな
Gガンダムだなコレ
最後はノアとミオでラブラブ天驚拳やって希望の未来へレディゴー!間違いなし
集大成だしなんやかんや全員仲間になって真の敵にレッツゴーや
カムナビさん相関図だと噂に聞いた戦士だからミオちゃんたちとは面識ないのか
1番ダサいのはランツの服。半透明のタイツみたいな素材のシャツが変態
ゼノブレキャラの真髄は見た目じゃなくみんなの心に残るセリフにあるも
ランツの服は女性陣に着せると結構良いと思うんだ
PV2でミオやユーニがちょっとだけ映っていたのを見るに
システム的に主人公組の服装はある程度ユニセックスな作りになってるのかもな
セナ?いやあれは……
ランツくんは正直見た目があんまりタイプじゃないです
>>637 プレイ前「ロン毛のベジータかぁ」
プレイ後「世界一カッコいい兄貴」
これくらい印象変わったからカムナビさんにも期待
ランツも劇中で「だってランツバカだもん!」といわれてしまうかもしれない
>>637 ダンバンさんの見た目がダサいってマジ??
ダンバンさんダサかったらラインとかどうなるんだようんこやん
>>644 1の中だとダンバンさんはスタイリッシュな方だと思うも ラインカルナあたりはちょっと芋っぽいところあるも
一番カッコイイのは勿論リキだも
初見の「ベ〇ータやんけ~~!!」からの「ダンバンさん!!!!!!!」はゼノブレイドプレイヤーにありがちな変遷
「ディクソンさーん」
「ディクソン…さん?」
「おのれディクソン…!」
「勝負だディクソン!」
「ディクソンさん…!」
>>648 まぁ一番印象変わるのはリキなんだけどなw
2のサタヒコもイーラ込みで結構変わるけど
お調子者のマスコットキャラ→40歳の妻子持ちおっさん→頼れる年長者という変貌ぶり
3のノポン達は何歳なんやろなあ
一番印象変わったのは良くも悪くもメツだわ
事前情報だけだと中ボスポジションにしか見えないから
ヒドケイの下部に伸びてる線ってこれリミッターだよな、ウロボロス状態だと外れてるし
青→時計回り、黄→反時計回りでウロボロスになるようになってて、それを無理矢理半分で止めてる形
コロニーのヒドケイも同じ造形だから、これ終盤でコロニー同士が融合する展開来るな
「イーラのナンバー2」とかいう嘘ではないがミスリードすぎる紹介文
蓋を開けてみれば天の聖杯だしモナド使うしラスボスだし何なんだお前は
槍使いのクラスがあって、女子キャラも使うからだろうな
エセルさんに使わせたいなぁ、因縁の敵のブレイドに染まらせたい
因縁の相手と言っても憎き敵というより好敵手に近い気もするけどな
カムナビさん誉に生きてそうだし
スレイブジェネレーターの表記って、奴隷のSlaveで合ってる?
そのまま訳すと奴隷製造機、ってなるんだけど「奴隷的なエネルギー製造装置」みたいな意味?
なるほど!!エネルギー生成装置の子機、みたいな意味か。
もやもやが晴れました、ありがとう
>>657 結局メツがモナド持ってた理由って判明したの??
>>663 世界観的的にはアルヴィースもメツも天の聖杯だから生成する武器も似通ったってことなんじゃないかな、メタ的にはファンサービス
プネウマの第3の剣もモナドっぽいリングはあったしな(文字は浮かばなかったが)
エセルとカムナビはセットで仲間になって巨人化して欲しい
カムナビさんは真の敵とがっぷり四つで溶鉱炉へ落ちていく枠です
カムナビのイラスト見てダサいと思ってしまった
なんだろう、髪型のせいかな
カムナビさんの鉢金にナナコオリ命って刻んであげたい
その強火ナナコオリ担ぶりから「紅蓮のカムナビ」と呼ばれていますも
マジでカムナビってアイドルのコンサートで最前列にいそうな感じが凄い
つまりエセルさんをアイドルプロデュースするカムナビさんが見られるんだな
今のところ男キャラの中で「良いな!」って思えるキャラがいないw
もっともイラストの印象だけなので、実ゲーム中では全然別かもしれんけど
ぶっちゃけダンバンもジークも立ち絵だけ見て「おっええやん」とはならなかったしな
ゲーム中で動いて喋るのを見聞きする間にコイツええキャラしてるやんけ!ってなる
メレフ様は今までにないイケメンだし当たり男性キャラだと思いました
なお
ノア君は見た目ならダントツで今までの主人公で一番好きだわ
正統なイケメン
やってるとどんどん愛着わくものね
機械技術が発展してるのケヴェスのはずなのにケヴェスのロボットは出てこないんだな
エセルさんもドールだかギア持ちなんだろうか
メレフ様は初登場時からエッチだったも
その上で水着姿の破壊力はヤバいも
ノアくんはサムライ回避盾してほしい見た目だけど疾風士にするとツインリングになっちゃうんだよね
なんとかサムライスタイルのまま回避盾にカスタムできればいいけども
もしかしたら無印みたいにスキルリンク的なものである程度カバー出来るかもしれないけど純粋に回避盾として疾風士を超えるのはさすがに厳しいだろうな
ヘイトは与ダメージでぶん取って回避はリアルラックで補完するも
これが真のSAMURAIも
味方に接近戦を押し付けて盾になって貰ってこそ真のサムライ
何度も床ペロするノアくんをヒーラー6人で励ます会とかもできるで
主人公ノアのデザインは無難の一言
でも長くプレイするなら良い方に働くかもしれない
設定用の全身イラストってとにかく粗が目立ちやすいもんだしな
ノアくんがどうしてもマクロスのアルトをショタ化したようにしか見えない…!
余談だが2のナナコオリはマクロスFのキャラデザの人だからゼノブレイドと無関係ではないよなw
レックスのイラスト最初見たときのダサさは正直次元越えてた服装凄いし主人公これなのかよ!って思った今は好きだけど
それを越える衝撃は今のところ3には無い
ショタシュルク、ショタノア、ショタ彦、ミルト、タツ
ショタ枠も豊富なゼノブレシリーズです
初期PVのレックスの顔不評すぎて、続報で大分変わったの懐かしいw
立ち絵レックスは正直あんま好きじゃないけど動いてるのは好き
saitom絵は立ち絵微妙なんだけど
3Dモデルで動くと結構良い感じのキャラ多かった
光の加減かと思ったけど確かにちょっと違うか
カムナビの服の前面が滑らかすぎて女性らしさを感じる
不評で変えたんじゃなくて時間かけて修正したって事後報告しただけなような
胸のコアクリないし普通に作り途中で見せてくれただけかね
モノポンがグラフィックもブラッシュアップした的な紹介をしてたような記憶があるわその比較画像
話に尾ひれを付ける人って普段からそういう言動してるんだろうなぁ
近くにいてほしくないタイプだわ
2はティザーPV作った時まだBGMも未完成のやつを打ち込みで作ったレベルだったし色々カツカツだった
3は発売日前倒し出来る位余裕があるから今出てる映像がほぼ完成形だと思う
クロスも2も発売前にゲームシステムの解説動画を用意してくれていたけど
3でもやってくれるかな?
リクとマナナが掛け合い形式でロケーションを紹介してヴァンダムさんがバトルのコツを教えてくれる予感
ゼノブレイド3ダイレクト的なのはやってくれそう
あるとしたら6月下旬かな
今の任天堂だとかなりの大きいタイトルじゃないと紹介映像で済ませそう
ゼノブレ2のときより色々詰まってるからね
というかゼノブレイド2ダイレクトが最後の単独じゃね?以降タイトル単独のダイレクトないような気がする
そもそも単独ダイレクトと紹介映像って何が違うのって話だしな
ゼノブレイドという良作ゲーの3作目が出るらしいと聞いてDEから始めたが、DE→2の変化が色々合わなすぎて途中で投げ出してしまった
DEは本当に面白かったから3はそっちに寄った作りになってて欲しいわ
incomingの発売前バージョンわりと好きだったな
ゼノブレイド3発売まであと79日だ
最近暑くなってきたから体調を崩さないように気をつけろよ小僧
まだまだ夜は冷えるからかっこいいスーツで目立たないとね
日中出かけるなら体温調節ができるよう羽織るものを用意するといいかもね
とりあえず期待しかないよね。
仮定の話だが、1と2の世界線が混じってて、メリア(子孫?)vsニア(子孫)の戦争の話で合ってるか?
おまえらどっちにつくんだ?
>>716 どうしたどうしたあ! ウロボロスじゃないのかあ!
まぁもはや3ってケヴェスVSアグヌスの話じゃないのは明らかだけどな
ケヴェス&アグヌスVSウロボロスの構図
何ならメリアとニアは仲良しまである
すでに全ての事象よりウロボロス優先って台詞出てるしな
なんで戦争してるかも不明だけどそれもそっちのけで主人公組潰しにくるってことで
お互いウロボロスの発生を防ぐために戦ってるのかな
ケヴェス人×アグヌス人でウロボロスになっちゃうなら相手殲滅すればええやん的な
ケヴェスアグヌスの人間たちにある刻印は感情や能力を抑制する遺伝子レベルで縛られたリミッターで刻印した上位存在と戦うストーリーだよゼノブレ3は
この時期、夏日と梅雨寒と疲労が重なると
「崩し→ダウン→入院」
のコンボもあるからな・・・
ぼかあ早く緑髪でケモミミの女の子の紹介をしてほしいんですよ
ウロボロスのデメリットが気になるな
パっと見は融合で戦闘力強化&寿命が伸びる?って感じでメリットしか無さそうだが
ゲイ人気はランツ君の方が高そう筋肉的に
ルディが男の子ならびーえる人気も出そうだも
使い過ぎるとメビウスになる説
あと意識の統一とウロボロスってサーガのツァラトゥストラ彷彿とさせるんだよな
世界リセット装置みたいなのに利用されるんじゃないかウロボロス
アイオニオンはギリシャ語で永遠だし
未来へと旅立たせる物語らしいし
因果の流れ~のセリフ的にも
永劫回帰してるっぽいよね
ウロボロスが永劫回帰システムの一端なら
ケヴェスとアグヌスの仮面勢力?は永劫回帰に抗ってる人達って事になるので
もうちょっと勢力図複雑になってきそうだな
ゲルニカおじさんがどこの立ち位置なのかっていう
すっげー適当に予想すると
永劫回帰ループな世界になっててそれを断ち切るとかかね?
「ウィータ」も「アイオーン」も人生って意味なんだよな
ウロボロスになったミオとノアは元に戻った時
それは本当に今まで通りのミオとノアなのかも?
俺たち(私たち)入れ替わってるー!?を所望するも
ミオちゃんがセナちゃんと仲睦まじくおフロする記憶を読み取って赤面するノアくんを希望しますも
>>744 ユーニの「何で私の名前が!?」は
メビウスか火時計機構はわからないけど、
すでに死者として名が刻まれてるんだろうな
データとして復元されている存在とすると
ガゼル法院みたいだが
いろんな予想や考察がされてるけど大筋は合ってるものも存在しそう
でも1も2も予想できないサプライズはあったからなー
特に2はクラウス絡んでるとは誰も予想できなかった
3もそういう仕掛けあるんだろうなあ
クラウスさんは消えたけど消滅したのかどうかは分からないも
>>750 満足気に消えさせたのに
まだ償いは終わってませーんとかやったら
ゾハルくん鬼畜過ぎる…
>>750 2の時点で既に半分になってたのに
更に小分けされて登場するクラウスさん…
普通のRPGなら
2つのPVとキャラ紹介でここまで考察はされない
今までの過去作全てが考察上の文献となる
ゼノシリーズ特有の現象
テレビCMも気になってる
今作もあるかな?
2の時はエンディング曲流してたからな
あとからわかることではあるが
あの歌詞でも色々と考察されたんだよね
2のPV1のチラ見せ背景原稿で考察されまくってたのは楽しかったな
温泉の台詞だけでホムラとヒカリって同一人物なんじゃね?って言われて「いやー流石に捏ねすぎでしょ」とか思ってたわ
自分はあの原稿で同一人物(二重人格的な何か)だと割と確信してたけどな
どう考えても入れ替わってるところを間近で見てる人のセリフにしか受け取れんかったわ
ゼノブレイドシリーズって覚えてる限りでは
発売日前のフラゲでラスボスのネタバレをされたことって無かったよな
料理がもし残るんなら、フレーバーテキストはちゃんと用意して欲しいな…
モンハンのプロコン発表されたけどゼノブレ3のプロコンは出るんかな?
急に発売日前倒しになって限定版も9月なくらいだから少なくとも発売日には出ないかな
>>758 イベントスキップしまくって会話も飛ばして効率よく戦闘しないと発売当日どころか二日目三日目でもクリア報告者出ないタイプのゲームだからな
2の時も発売前日から配信始めた海外ユーザーが普通にハマってサブクエとか回してたから結局ネタバレされるレベルのところまで進まなかったとかよく見たし
2のチラ見せ原稿は初報ではホムラ、ヒカリが同一人物である伏線、プレイ中はニアがマンイーターである分かりやすい伏線に隠して舞台が地球であることの伏線と相当重要なシーンだった
アグヌスに伝わる伝説の創作料理がまた食べられるのか
カスミみたいな清楚系がレックスのドストライクっぽいし
お嬢様も臭そうなハイグレじゃなくてそっち系で行けばワンチャンあったのに
和服で清楚系で丁寧な喋りな優しいお姉さんがずっきゅーんした感じだからニアちゃんが服装だけマネしてもダメなんじゃないかな…なおヒカリよりも早くスマッシュしてくるのうきn
3は大きく話題になったナナコオリイベントを発展させて
ドルコスを実装します!だったらあれそうなので是非やってほしい
>>767 あんなナリしてスマッシュ叩き込むのほんとすき
オートアタックでも杖振り回すアグレッシブさ
本編でお淑やかお姉さんしてたカスミだけどいざ黄金の国イーラやると
あざとい妹系キャラなんだよね
カスミみたいに柔和で
シンみたいに料理上手で
ワダツミみたいに凄みがあって
カグツチみたいに上品で
ミノチみたいに軽妙で
誰かのような思いをしない理想のブレイド
味方勢で一番不憫なのはなんだかんだヒカリちゃんだとおもーも
>>759 なんか今までのとグラフィックの質感が違くみえる
そういやシンも思った以上にお料理キャラだったな
ミノチも性格尖ってるしヒカリちゃんもイキリちゃんだし
全体的に本編とのギャップ大きかった
不憫というかホムラってヒカリの理想そのものだからな
そういやwii版初めてやった時にマシーナさん達仏かよと思ったな
平和に暮らしてたら街破壊で故郷奪われ大量虐殺され
それでも「復讐は何も産まない」とエギルをなだめ落ちてきたホムスを保護する
長寿だから達観してるのかと思ったが同じ長寿のアーケディア人は全然聖人じゃなかった件
機械だから論理的思考に秀でてると復讐は非生産的みたいな思考になるのかも?なお盟主様
そういえばウロボロス化の回想で巫女服着たセナが映ってたな
セナに巫女服着せたいというランツの欲望が流れ込んでいる
>>776 長寿と言っても数万年レベルのマシーナとせいぜい数百年レベルのアーケディア人じゃ価値観も違うだろう
同じ数百年レベルのハイエンターはどっちかというと他種族に排他的だったし
盟主様は復讐は建前で世界の正常化には我様の滅殺とモナドの破壊という結論に至っていたので
それに向けて合理的なやり方を選んでいたら結果的にああなっていた感じ
最初の巨神界からの侵攻ではマシーナも戦ったのではないかな
それであまりにも被害が大きいから
エギル以外戦意喪失したのでは
長命過ぎて色々達観してるんだろうな
ハイエンターも長寿とはいえホムスの5倍程度だし、そもそも老衰で死ぬ事がないらしいマシーナは価値観が他種族と相当違いそう
達観してないマシーナもいただろうけどそういう奴らは殆ど紛争で命失ってるからしゃーない
ダンバンとミゴールの会話で「マシーナ達もエギルを止めようとして大勢殺された」みたいな事言ってたからな
エギルは復讐に囚われてメチャクチャしてたはずよ
エギルは復讐に囚われ憎しみだけで戦い続けた者の末路としてシュルクと対比されたキャラだからな
復讐復讐書かれててさっきからイスルギさんの顔が脳内でチラつくんですが…
これは復讐だぁ!
志半ばで倒れたナミの怨嗟だぁ!
同時にどう考えても人を怨むような雰囲気がしないナミさんを映すことで既に虚しい感じが漂いまくっている人
タイオンの師匠なだけある
どのキャラもすぐに名前出されたせいで、沈むおばさんみたいな名前が付けづらい
イスルギ上司の最期
復讐に囚われたまま戦い続けタイオンに敗北する
真実を知り真の敵を復讐相手に定めタイオンに後を託し散る
復讐の虚しさに気付きタイオンを庇って斃れる
さぁどれだ!
未だにイスルギのPV台詞
「これは復讐だ!志半ばで死に追いやられたナミの怨嗟だ」
の「追いやられた」が聞き取れなくて納得いかない
ほんとにそう言ってんのか
言うて本名判明後にあだ名がつくこともあるじゃない
接近戦おばさんとか29歳とかレスバ最強とか
エギルは機神界の安寧っていう建前によって本質である巨神への復讐って面を正当化してる感じだよね
それはそれとして、レスバ最強って書くと某SRPGの王子を思い出すな
>>794 29歳(詐称)ってことかと なお793の渾名はすべて同一人物です
別キャラになるけどずっきゅーん(age:27)ってのもありますし
今日のモノポンはまさに復讐枠なイスルギさんやろな
月火書けなかったけど頼りになるかぁ!?(どうせ既報の寄せ集めにちげえねえも)
丸紅は清楚系姉にオギャる為にイーラ組を壊滅させたのか…
神を信じTOZAN課金して入手したSR率1/2のガチャの結果が
むさ苦しいホモだったらそら他者から略奪くらいしたくなるだろ
そもそもナミという人のこころざしって何だったんだろう
戦争に勝つことなら皆の目標だからナミの名前を出す意味がない、自分が受け継げる目標なら復讐してる場合じゃない
ナミは敵国との和解を望んだけど多くの同胞から拒絶され迫害され死に追いやられたとかかな。ウロボロスの仕組みを知ったらすんなり味方になってくれるかも
丸紅が両方同調しようとしなかったとも思えないし
プネウマからは拒絶されちゃったのでは
メ=ツウ出した後ヒカリに手を出そうとしてやめとけって止められてたぞ
同調失敗したらブシャる事は知られてただろうし天の聖杯が言うなら…って止めといたんだろう
でもメツというものが既にいながらちょっと同調してみようかなって思ったのは事実ですよね?
メツの力を見てヒカリのコアクリにも手を出そうとしたがメツには「お前さんには無理」って言われてる
2本編でも世界樹でヒカリに対して「またしても拒絶するか」って言ってるから、メツに言われたあと同調しようとしたけどできなかったんだろう
最初にヒカリちゃんで試してブシャーしてればメツを試そうとせず産まれなかった可能性もあるのか
>>790 声だけ出演の運命共同体おじさんがいるぞ
お、モノポン更新きたな
要するにエリートはアルマに混ざるアルドンみたいなやつでラッキーはおそらくピピットみたいなドロップがうまい系かな?
2枚目奥の赤いやつ何なんだろう
あとまたプローブっぽい光見えるね
あ…これ…
ラッキーモンスターからのレア泥を手にれる為に延々スキップさせられる奴だ…
すでに闇が見えてしまった…
ディアブロみたいな区分だな
ハクスラ路線強化するのか?
寄り道勢はエリートやユニークを探せばいいし、スルー勢はラッキーだけを探せばいいから、どちらにとってもありがたいな
そしてカデンシア「地方」とは
レーベ高原
デユーマのあご
右のスマホ横にしたみたいなマークが気になるも
これ1みたいに同種モンスターの群れの中に名前違い(ラッキー)がいてそこから入手出来る素材が上位確定って感じなのかね
ハクスラというかトレハンはディアブロみたいにある程度大きく性能差が出ないと面白くならないと思うんだが、
モノリスって成長要素も含めて微妙な性能差のが多いんだよな
ラッキーモンスターちょっと分かりづらい気もする
SEで分かるのかな
戦闘システムの詳細が知りたい
スマッシュはあるかな
キラキラを見かけたら積極的に倒せばいいも?
こういう偶発的な寄り道要素好きも
>>828 この前の動画でもぴかぴか光ってたのが分かったしその辺は大丈夫じゃないかな
ライジングのアーツがあるからスマッシュはあるでしょ
2やDEに比べて解像度高そうに見えるけど気のせい?
ブレイド的にクロスみたいに敵からポンポン装備拾えるとも思えん
2は道中の雑魚倒す意味薄かったし、1みたいな素材収集ゲーに回帰してんじゃないかな
ミニマップ何も見えないわけでは無かったけど大雑把ではあるし見えてる所全部行けるタイプのフィールド期待しちゃう
>>842 ?の方角的に光の柱はクエスト発生箇所とかでは無さそうだ
狩られるために生まれたような存在のラッキーモンスターに涙そうそうだも
>>845 そもそもこの?何なんだろ
今までクエストは!だったし
2のエンディングでアルス達が集まり、雲海の底に沈んでたアルスと合わせて大きな大陸になった
そこに巨神機神の残骸が1世界からやってきてくっついた、とすれば一応辻褄は合うのか
「!」マークは進行中のクエスト目標のやつじゃない? 「?」マークが未受注クエストだったはず
1だと違うんだっけか
1の繋がる未来で空間の亀裂みたいなのあったけど
あれのでかい版が発生して飲み込まれたてきな?
エリートモンスターはアーツ名にエリートってつくも 強力なエリートアーツに気をつけて欲しいも
つなみらの時点で1のエンディング後だから、1世界(巨神機神界?)とは違うんじゃないかな
とはいえ「神無き世界」を望んだシュルクが、自分が新しい神として新しい世界を「創造」したとは考えにくい
じゃあつなみらの舞台はどこだって話になるけども
2のエンディングで各アルスの中にいる人間は結構な数死んでるよね。大地震と水没で
しかしエセルさん仲間でもないのにやたらと紹介多いのはなんでなの??
やっぱシンやメッみたいに敵側の重要キャラなんだろうか…
仲間にならないっぽいのが辛いなあ
ただでさえ年齢低い仲間ばかりだから、お姉さんかダンバンみたいなおっさんが欲しかったわ…
ラッキーモンスター良いね
見かけたら率先して戦いたくなる
カデンシアは音楽用語で終止形って意味らしい
律動も関係してるとか
エリートモンスターは戦うメリット有るんだろうか
ユニークと比べて存在自体が半端な気が
>>863 まあ、今までの高レベルモンスターも積極的に戦う必要があるわけじゃないしね
レアアイテムドロップに100時間想定でいいぞ
初代PSOリスペクトだ
今のところエリートモンスターが強いだけの通常個体なのが気になる
さすがに報酬上乗せはあるんだろつか
>>863 ノーマルより経験値多くて、レアドロップ率高めとかじゃない?
ユニークも戦うメリット自体は別にないからね
2で言うなら希少価値の高いコアクリスタルをドロップする位だったし
ジェネリックユニークみたいなもんかね
そこそこの強さにそこそこの報酬みたいな
報酬量的にユニーク>ラッキー=エリート>ノーマルってイメージがあるな
ラッキーはノーマル相当の難易度でも報酬が多く貰えて、エリートは相応に難易度が高めでリターンとして報酬が多く、ユニークはこれまで通りさらに強い代わりにユニーク限定の報酬も貰えるみたいな
エリートなケヴェス兵とかアグヌス兵とかだときっと五月蝿いはず
エリートのせいで単にうるさいだけのモンスターなのではっていう懸念が拭いきれない
>>862 ソーマブリンガーはみんな音楽用語で構成されてたな
あっちはカデンツァって名前でいた
エリートモンスター「あぁ、どこまで伸びるこの力!」
ソーマブリンガーもハクスラ要素あって楽しかったよな
女の子二人より体力低い主人公なんて始めてみたけど
これノアくんがヒロインだったりする?
PV2見るにタイオンが一番ヒロインムーブかましそうな雰囲気
ウロボロスvsロボットのバトルシーンあるんかなこれ
ゼノブレイドはシリーズ通してだいたいヒロインがイノシシだったりゴンザレスだったりするんでそんなもんです
クラスの都合なのか、アタッカーはやっぱり体力低い感じなんだな
ヒーラーはもっと低いけど
ウロボロスの時間制限は覚醒ホムヒカみたいなゲームバランス上の都合なのか否か
わざわざボイスとか用意してるあたり設定由来な気がするけど
ラッキーマークは他とかぶらない位置にあるけどユニークラッキーとかエリートラッキーとかも居るのかな?
PV見れば見るほどフィールドがデカすぎる気がする
徒歩のみだと辛すぎるしやっぱ小型鉄巨神とかで高速移動あるよねコレ絶対
2も世界樹見えてるけど泳いで辿りつけなかったし実際に動かしてみないとわからん
スキップトラベルのポイントが十分あれば別に困らない
それとは別に乗り物はあってもいい、ロマンだよロマン
融合あるし戦闘できるようなロボは乗り物にならないな
>>885 設定的に長時間ウロボロスになれないとかなかったっけ
某カルコブリーナみたいに戦闘中に敵まで融合し始めたら厄介だな
>>878 フィオルン「私がシュルクを守るわ!」
エルマ「回避とはこうするの。あなたにも出来るはずよ」
ホムラ「ここは任せてください、レックス」
ゼノブレ主人公は大抵守られる側説
>>877 失念してたがイーラではそんな感じだったな
巨神界なら巨人の部位毎にエリア分けできるし、アルストならアルス毎にエリア分けができるから「地方」って括りが要らなかった
イーラは1つのアルス上に複数マップを作る必要があったから地方で区切ってる印象があったな
まぁストーリーの都合で区切られてただけで
実際はちゃんと地続きだったのも良かった
アイオニオンもそんな感じで最終的に地続きマップを楽しめるようになってたら嬉しい
今回同じ大陸(地方)内で高原や荒野等バイオームが細かく分かれてる時点で凄いのに海に出てからも船が必要なぐらい広いっぽいし期待が膨らみすぎる
デューマの顎ってことは3も生物の上がフィールド?それともただなんか顎っぽい形してるってだけのやつかな
アバーシの背びれみたいなもんじゃない?
だからデューマってユニークはいそう
レックスはおねショタの関係性はよく言われてるけど、
じっちゃん、ヴァンダム、ジークと後方親父面が後を絶たないとこ見ると父性ホイホイなとこもある気がする
レックス君はなんか応援したくなるんだよな
ホムヒカと暮らすとかJRPG史上でも五指に入る果報者だけど
「そこまでやるかぁ?俺達を楽しませる為には"情報"も辞さないってかぁ?」
この調子でモノポン頑張るも!
2やってるけどクラウスが実験やったのって20XX年なのね
22世紀にもなってないのにすげー文明進んでんな
>>907 進んで見えるのはトリニティプロセッサとゲートが自分たちで開発してるからだろう
まぁオービタルリング部分は地球技術がベースで、そこは進んでる
ブレイド時空の地球は正直都合よく話が進みすぎててキナ臭い
アオイドスに黒い勢力いるんじゃないか
ゼノブレイド3発売まで78日だ
そろそろ湿気に気をつける時期になってきたな小僧
セミオープンワールドなのかな?
イーラのアルスみたいに最終的にはマップが全てロードなしにつながってるみたいになって欲しいわ
>>903 いい意味で人たらしだも
社会的に自立した子供という絶妙な精神性が数多の人間を狂わせるも
なにも分からず発売日が新しいので亡国のイーラを中古で買う→始める→楽しむ
面白いのでゼノブレイド2本編を新品で買い→始める
→楽しむ
さらに面白いのでやり込み目指す→亡国のイーラのエキスパンションパスを使おうとする→亡国のイーラの前の持ち主がコードを使用済み→しばくぞ
亡国のイーラの中古販売は詐欺だ!
しばくぞ
なんつうかレックスは後方兄貴面とか後方父親面で見守りたいキャラなんだよな
>>907 西暦とは書いてないも。宇宙暦かもしれないも
エルマおばさんも散々29歳とかネタにされてるけど
故郷の星の公転周期が50日なだけかもしれないよな
>>913 その調子でゼノブレDEもプレイしよう!
>>913 良く調べずに中古なんか買うから悪い、と思ったが
イーラのパケ版から入ったんならしょうがないね
買った時点では2本編をやるかどうか決めてなかったんだろうし
2のエキパスはイーラ編除いた本編追加分だけでもお値段以上のコンテンツ量ある
エルマ「年齢詐称?私は(年を数えるのを)休息していただけ」
>>919 イーラのパケ版の裏面にはしっかり本編用のシリアルコード付属と書いてあるから調べずに中古なんか買ったのが悪いと思うぞ
今日のモノポンはなんだろうな
エセル→システム紹介→システム紹介&エセル→システム紹介→カムナビ→システム紹介
って順番できてるからシステム紹介とカムナビのムービーがくるかもしれない
通常のモノポンより強力な個体エリートモノポンは祝休日問わず情報を発信する力を持つも
6月中に出せる情報出し切って休暇
→ファイナルPV公開後、また情報出し始めてやりきったらカウントダウンで出勤数稼ぐ、発売して言うことなくなったら休暇
→DLCエキパス発表で情報発信再開、配信後休暇
→フィギュア等グッズ展開をつぶやく以外はだんまり
もう大体のライフサイクルは分かってるんだも
昨日のモノポンはとんでもなく頼りになったも
今日のモノポンも頼りになるかぁ!?(どうせ既報だも)
最後に捨てゼリフ書き込んでおくことで有益な情報出るフラグでも建てておくも
最近情報発信の瞬間とスレノポンの盛り上がりに鉢合わせなくて辛芋 オシゴトのあとでのんびりスレ眺めるも
>>934 ラッキーモノポンは呟く頻度は変わらないけどエセルの情報を呟く能力を持つも
「少女リリィ」と「不死の騎士達」の悲劇的で美しい旅の物語
なんか池袋東口のビックカメラで新キャラの名前と
主人公達が不死身だということがサラッとお漏らしされてた
他の文章には今までの情報通りで特に変わったところはない
アイオニオンや二国の名前もあるから別ゲームの説明文と
取り違えられてもいない
いいんかよコレ、そしてそれを拡散する俺w
>>941 ちょっと非リアルな感じの空背景だな
というか全体的にアイオニオンの背景は人工感ある、意図的だろうけど
>>943 リリィって誰やねん
写真撮ったかも
週末ビックカメラ行ってみるかも
>>950 単発IDの勇者スレ立てできるも?
できそうでも無理そうでも最低限の返事は干芋
変換ミスが暴発するも 無用なスレ加速と連レスごめんも 大人しくROMってるも
また一つ、新たな名言が生まれてしまった・・・
「そしてそれを拡散する俺w」(CV緑川光)
建てられなかったも
申し訳ないけど
>>960の人お願いも
【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part22【モノリス】
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
をコピペして2行以上表示させてスレ立てしてください
発売日:2022年7月29日
開発元:モノリスソフト
販売元:任天堂
対応機種:Nintendo Switch
ジャンル:RPG
プレイ人数:1人
希望小売価格:8,778円(税込)
【公式サイト】
https://www.nintendo.co.jp/switch/az3ha/ 【公式Twitter】
https://twitter.com/XenobladeJP ※次スレは
>>950が【スレ立て宣言】の上立てる事、立てられない時はレス番指定して代理を立てるも
※前スレ
【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part21【モノリス】
http://2chb.net/r/gamerpg/1651894880/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part22【モノリス】
http://2chb.net/r/gamerpg/1652328170/ >>961 もう一度、次のスレに賭けてみないか?
ゼノクロのネタバレすまんけどグロウスのルクザール総帥がウィータに対してどこにコックピットが分からないとか言ってたんだよね
あれはウロボロスみたいな生体兵器で必要なのは肉体ではなく魂とか?
>ビックカメラ
>>949他
草しか生えない
キャッチコピーだけが混ざったのか
確かにそんなのがあったような気がするw
>>961乙
>>961 これは賞賛だ!志半ばでスレを建てられなかった
>>950の怨嗟だ!
>>968 恨むのか… 余談だが怨嗟の対義語は感謝だそうな
「ゼノブレイド語録」ってのは強烈だなァ―― まんまと増やされちまったぜェ――!
>>961 乙yaは、アツアツですも!!
romるとかほざいてたけどスレが建つまでの話も こっからはウメウメするも
目指せ、大剣の突き立つ
>>1000を お前達の次スレに向かう為に――
>>974 俗に言う「メトロイドヴァニア」好みなひとならぶっ刺さることウケアイも
SwitchでもSteamでも遊べるしマネーとキョーミあったら遊んでほしいんだも
それにしてもそのビックカメラの広告いつ直されるのやら…
ゼノクロの終焉のテレシアがメリア説ってごくたまに聞くけど
じゃあイェギラスはニアちゃんなるのかも?
3のあとにクロスDEが出て更にクロス2が出るからそれまで松も
ビックのこれ笑えるけど笑い事じゃないよなw
嘘ついてるやん
書き込む為に埋める 埋める為に書き込む それが俺たちの世界――アイオニオンだ
小僧なら挑戦の地で延々「ちゃれんじばとる!スタぁートぉ!!」聞いてるも
嘆いてるヒマがあったら格納庫でもキレイキレイしておくかイレイサーから掲示板埋め(スレッドフィラー)に転職するも
そしてそれを拡散する俺w
この一文だけで絶妙にムズムズしてくる
生温かい目で見ててやるんだも きっとあとになってこのスレ見た時に
「あぁーっ俺ってばこんなお排泄物めいたレスしてる恥ずかしいぃぃぃっ」って悶絶する様子を想像してやるんだも
かわいいもんだも
なんだかんだ居座ってたけど出かける用事が入っちまったも
18時頃に次スレ含め眺め直すも 今日のモノポンは頼りになるかぁ!?(フラグ無しの二度目)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 3時間 11分 55秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250811034632caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerpg/1651894880/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part21【モノリス】 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part7【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part20【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part13【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part14【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part32【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part56【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part48【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part107 【モノリス
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part73 【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part132【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part206【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part172【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part252【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part151【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part133【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part157【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part189【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part268【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part148【モノリス】
・【Wii】Xenoblade ゼノブレイド164本目【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part371【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part427【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part431【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part421【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part92【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part371【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part266【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part229【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part128【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part186【モノリス】
・【Wii/New3DS】Xenoblade ゼノブレイド 218本目【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part236【モノリス】
・【Switch】Xenoblade ゼノブレイド 276本目 【Wii/New3DS/WiiU DL】
・【Switch】ゼノブレイドクロス/XenobladeX Part457【WiiU】
・【Switch】ゼノブレイドクロス/XenobladeX Part481【WiiU】
・【Switch】ゼノブレイドクロス/XenobladeX Part465【WiiU】
・ゼノブレイド3
・ゼノブレイド3【part1】
・ゼノブレイド3 反省会スレ23
・ゼノブレイド3 反省会スレ 11
・ゼノブレイド3 Direct 反省会
・お前らがゼノブレイド3に望むこと
・ゼノブレイド3の5章が海外で大人気に
・ゼノブレイド3の主人公の性格キモくね?
・正直ゼノブレイド3期待してない奴wwwwwww
・【悲報】ゼノブレイド3のコング予約がやばいことになる…
・【悲報】ゼノブレイド3の戦闘クオリティ、ヤバすぎる
・ゼノブレイド3のマップ、広すぎるため使い道ない件
・★101126 複数板 ゼノブレイドスレ 鸚鵡返し荒らし報告
・ゼノブレイド3のどっちに加勢するか選ぶ戦闘いらなくね?
・【朗報】モノリスソフトさん、ゼノブレイド3でも胸にこだわる
・悲報 ゼノブレイドさん、閃の軌跡との比較で公開処刑されてしまうwwww
・【速報】ゼノブレイド3、世界各国で週販1位を記録!!!!!!
・ゼノブレイド3キャラ特徴薄すぎて草ゼルダもないし終わりやね
・ゼノブレイドクロスの方がゼノブレイド3よりグラが良いんだが
・ゼノブレイド3はクラスチェンジとかいうシステムで失敗した
・ゼノブレイド3、コング予約ptがテイルズオブアライズを越えそう…
・今度のゼノブレイド3の主人公は現代の日本に住む女性です。異世界に行きます
・ゼノブレイド3がテイルズオブアライズに負けた理由って何だと思う?
・悲報 ゼノブレイド2 エピック1000個割ってもレアブレイド コンプ出来ない
・ゼノブレイド3は覇権RPGのFF14に勝てるの? エルデンリングは敗北したがw
・ゼノブレイド3はPS独占で出してくれないかな。モノリスも任天堂から独立してくれよ
・【悲報】ゼノブレイド3、たった10分でひどい通称をつけられてしまう【負けヒロイン大戦】
・【悲報】ゼノブレイド3さん、Switchのゼノブレシリーズで唯一の駄作だと判明してしまう…
・宣言する、ブタどもよ、この板でゼノブレイド3がまともに語れなくなるまでにアンチが批判スレ立てるぞ