非日本人ゲーマー「売国してぇ〜マリオやカービィのような非日本ゲーを遊んで心を落ち着かせるか」
人の趣向でその人の思想がある程度わかるよね
和の心を磨きたいなぁ… 日本が舞台の龍が如くやツシマを遊ぶか
↑なんとなく、なんとなく言いたいことは分かる
売国してぇ〜 ←えっ
マリオやカービィのような非日本ゲーを ←日本どころか世界探してもない
遊んで心を落ち着かせるか ←ちょっと何言ってるかわかんないです
ヤクザに和の心なんて欠片もないしツシマは風景を日本に寄せただけの実態は朝鮮島だし
普通の日本人なら日本人が主役のゲームやるよな
マリオやカービィみたいな外人主役のゲームやる奴は売国奴
何でがんばれゴエモンは廃れたんだろうな
まあ、新世代襲名しちゃったからね(´・ω・`)
今こそ「謎の村雨城」復活のチャンスが来てるかもしれない
ブレワイ2の製作が終わったらそのまま
ブレワイスタッフに作っていただいても良いかもしれない
ファンタジーを歴史と思い込むって韓国とやっぱり似てるのか
SONYが好きになりすぎて頭おかしくなってるんだな
>>11
戦後の闇だよなあ
右翼からもカネ徴収して年7000億円集めて一方的に売国サヨク歴史番組をNHKがやるくらいだからな(´・ω・`)
戦後はゴミだらけ >>15
アメリカドラマで主人公たちが日本へ行くと言うエピソードがあったが
出てくる町並みは明らかに日本のものではなく(中国や台湾辺りの雰囲気)
出てくる描写も明らかに日本的ではなくツッコミ処満載だったのだが
多分アメリカ人はあれ見て普通に日本だって納得するんだろうな
外国人が考える日本像って日本人が抱いてるものと相当乖離があるよな 米ドラマのHEROは日本人が見たら苦笑いしか出ないな
B級ドラマとしてそれなりに楽しめるけど
>>11
和風のゲームそのものは多くないが、アメリカが銃ゲームが多いのと同様
日本では剣で戦うRPGが流行ってた事を考えるとやっぱ刀文化が心のどっかで
根付いてるんだろうな と思ったりする。和風の世界観じゃなくても忍者や侍的な
キャラやクラスが出てくることも多かったしな
と言う事で(?)みんな和風RPGの傑作である新桃太郎伝説をやるべし >>11
戦国無双は入門にはいいかもしれないな
最初は何から入るかだよね
俺はサヨクNHK等の日本ヘイト番組等を見まくってある日突然嫌気が差した
「日本が悪い!日本が悪い!」みたいな番組を一方的にやりまくってんのを見て「集団イジメ」に見えたのかもな
NHKは性格が悪すぎる
今やテレ朝やTBSよりNHKの方が圧倒的に売国で偏向極左プロパガンダやってると思うわ
しかも国民のカネでwww 中華の心を磨きたいなぁ…中華映画を模したツシマを遊ぶか
悪の心を磨きたいなぁ…暴力団組織が舞台の龍が如くを遊ぶか
>>20
ゲハ的に言えばレゴニンジャゴーがそんな感じだなw
旧中国風の町並み
主役やメカや日本風だと思うが >>25
チャンイーモウはモロに黒沢系でしょ
美術はそうだ京都へ行こう等かな >>1で返信もなしに終わるスレ建て主はプログラムかなんかだと最近わかるようになって来た >>22
桃太郎伝説のAAA版やりたいよなww
大神は2出す気ないのかね スーマリがこれだけ世界中に受けたのは無国籍的な世界観のおかげと
いう面も大きい気がするな。最初に無国籍風の世界観にしたからこそ何でもありに出来
だからマリオデだけ見てもニューヨークみたいな都市も出せるしクッパの国みたいな
和風も出せるし、何でも出せるようになった
>>28
誰だよ黒沢
黒澤のことなら褒めてただけやん PSでもSwitchでも和風ゲームがもっと増えて欲しいとは思う
隻狼、仁王、対馬どれも最高だったしサクナヒメも期待してる
大神もいいゲームだったね
和風マリオや和風カービィとか出してくれてもいいんだよ
やれば日本の地理産業文化わかる桃鉄が一番手っ取り早いかな
桃鉄は結構土地ごとの名産だのなんだのを覚えるな
セットで収益性の高さみたいな現実と関係ない嘘八百な情報が付随するが
>>33
モロに黒澤系
メジャーな香港スター物と毛色が違ってるよな
【映画】黒澤明監督から大きな影響を受けたと公言している張監督ですが、本作の日本題にも黒澤監督の名作『影武者』へのオマージュが込められています
tp://japanese.cri.cn/20190611/665dd3b9-7acf-af8a-4856-8dfedbad3615.html
ストーリー除いたら黒澤明はやたらと静と動の動が強調的でカメラもガンガン追うがその辺りもでかいんのだろうな
忙しいというかアニメムービー的というか
台詞も強調的で威圧感あるんだよなあドス効かせすぎと言うような人もいるが
まあだだよとどですかでんみたいな謎テンションを入れた理由の方が気になるわ
チャンイーモウ等の甲冑等はコーエーの影響かなりありそうだよな
【映画】英BBC「史上最高の外国語映画100本」、第1位は黒澤明の「七人の侍」第3位は「東京物語」第4位は「羅生門」★4
tp://2chb.net/r/mnewsplus/1541132660/ >>36
オデッセイのクッパの国は音楽共々本当に良かった
マリオで和風いけると思うんだが全編和風にするのは難しいのかな >>33
チャンイーモウの英雄や韓流は「三國無双・天地を喰らう等のコーエー(コエテク)や本宮」の影響かなりあるんじゃね?
ちょいオシャレでケバめな鎧とかコーエーの「無双・三國史・野望のケバめなデザインをオマージュ」と言う方がシックリくる
【国際】文化的侵略?日本のせいで中国の若者の「三国志」観が崩壊 「われわれは日本のアニメ・ゲーム文化によって洗脳された」★4 ←チャンイーモウや韓流の少しお洒落でケバめな鎧や動きとかコエテクの「無双・野望・三國史」天地を喰らう等の影響受けてね?
tp://2chb.net/r/newsplus/1462022838/
中国人の中国武将等のイメージはコエテク等が生み出したイメージにすり替わってそうw
歴史は長いからなあコエテクや本宮や武者ガンダムだけでもさw ペパマリの新作にも和風ステージあったな
ボスいる所だけ和風0だけど
>>45
良い影響を受けてオマージュをし合ってクオリティを高めていくのはゲームにも通じるものがあると思うわ ハリウッド映画を参考に作られた日本の映画は洋画か?
否邦画だよね
なら黒澤の映画を参考に作られた映画は邦画か?
否中華映画だね
>>49
なるほど、中国人と通じるものがあるゲーム
それがツシマなんだね 侍道→これが和やなぁ無常感やなぁ
シリーズ重ねるごとに→日本を馬鹿にしすぎじゃね?
日本ちゅきいいいいなんていねえだろう
どの国もどうでもいいからぶっ飛んだ世界観でやりてえわゲーム
神業とか必殺裏稼業や剣豪、天誅の方が和の世界に浸れるわ
やれよ >>51
まさにソフトパワー
この勢いでジワジワと日本寄りにしていくと
ただ中国と接近してるだけのチャイナリスク直撃アホ財界はいらない
狡猾さが足りないな 日本のイメージダウン
恥さらしのYakuza
正義のシェンムーに比べ非難ゴウゴウ
この辺は続編出で欲しい
無双やBASARAはさすがに外人も分かってるだろうけど
ツシマをプレイして「ジャパニーズサムライCooool!!!」なんて言われてるとしたら
なんかモヤッとするものがあるよね
日本人なのに「コクナイ除外、セカイガー」の人っていったい…
まあ俺たちもドラクエやフォーオナーで西洋騎士Cool!やってるから似たようなもんかと
なんちゃってジャパニーズツシマとYAKUZAとかそれぐらいしかageるもんがないんかいw
信長の野望
太閤立志伝
関ヶ原
天下統一
川中島の合戦
Age of Empires III Asian Dynasties
わざわざゲームで磨かなくても自然と身についてるからなぁ
龍が如くはほとんど朝鮮人で
ツシマは外人が作ったもんだろw
龍が如くの時代劇シリーズ、新作出さんかな
7みたいなRPG形式も、時代劇シリーズの方が出しやすいだろうに
アクションの方が好きだけど
龍が如くとツシマってグロで殺伐としたイメージしかないし
どちらかと言うと内面が乱暴的で民度の低い人がやってる感じ
>>22
たしか、忍者や侍はウィザードリィで西洋世界なのにクラスとして混ざってたのが原因だったと思う
これによって日本文化は西洋ファンタジーにナチュラルに混ざっても問題ないという状況になった
その後、WIZに影響を受けた日本のメーカーが世界に向けて躍進した際に自国文化だからそれをそのまま踏襲+イメージを微修正して
その結果西洋世界にも侍や忍者が存在する今の状況になったんだったはず 普通の人間は和の心と磨きたいとヤクザのゲームやるって思考にならんわ
和の心って言うようなゲームが存在しないんだけど
いい加減どこか作ってくれませんか?
アニメっぽいのはいらないんで
100歩譲って対馬はともかく、ヤクザなんてやっても害悪にしかならんわ。
和の心を磨くゲームってなんだ?
太閤立志伝みたいなのか?
>>1
龍が如くシリーズはXbox Game Passで2〜3作配信されてるが
いいのかそれで?w >>58
シェンムーなんて海外でも人気ないのがバレたけどな
ちなみに今海外で桐生ちゃんのカラオケが大人気 >>72
同じサン電子ならファミコンの東海道五十三次と水戸黄門の方がイケてる 和の心を磨きたいならやはりギャルゲーかエロゲーが適任ではないだろうか
>>87
好きやで サントラ持ってて今でも聴いてる ツシマは日本じゃないし
主人公は日本の美徳とは真逆の人間やし
日本のゲームをやりたいなら無理やろ
和の心ってなんだよ
スプラやって強くなりたいと願って
もはやゲームじゃなくて武道とか
日々研鑽を重ねるとかの「道」だな、これ
俺が足突っ込んでるのスプラ道じゃんってしみじみ思いを馳せる
とかの方がたぶん、おまえさんのイメージする和の心に近いでよ
残念ながらPSとかいうオワコンゴミハードに日本人は興味がないんで
予約取って浮世絵2020行けよ
すげぇ値段分の価値あったぞ
和の心を磨きたいならちょっと古いけどスマホとSwitch&3DSにジー・モードから出てる空気読みシリーズでもやっとけ
普通の日本人を名乗るほど一般的から遠ざかってるんだよなぁ
和の心磨くって日本語初めて聞いたわ
それって学ぶもんじゃないんか?
「売国してぇ〜」って台詞はマジでセンスあるわ
ゴキブリにしか出せないワード
>>102
これ観たいけど東京まで行けないわ
地元に来てくれんかな >>106
新選組の末裔の話と言えなくもないな、発明掛だったけど 和の心を磨きたいならPS3で出てた四季庭でもやれば良いんじゃね
外国に媚びるにはニンジャやサムライが手っ取り早い
鬼武者とデビルメイクライのような剣を振り回すゲームは
何年経っても形を変えて繰り返す
ゴキブリは反日朝鮮人で和の心を磨く気なんて全く無いんで
殆どがツシマ買ってないwwwwwwww
>>90
何故か水戸黄門2だけ家にあったわ
黄門様が海外で世直しするバカゲーだった >>14
言われてるのは買わないPSユーザーじゃね? >>16
無双で学んでるならまだマシだろ?
BASARAで学ぶ奴もいそうだし なんだろう?イタリア人が愛国心を磨こうとしたらマフィアシリーズをやるというのだろうか?
売国ソニーの洋ゲー推しは日本人と日本国民と日本政府と官に対する宣戦布告だ!
なんで神に等しい偉大な日本人に、
劣等欧米豚の卑しい汚い醜い臭いコンテンツを押し付けてこようとする!
この週刊ポストの記事、的確な指摘だな
ソニーは洋ゲービジネスモデルが崩壊している現実を直視して、
和ゲー重視に転換した方がいい
それが日本市場の立て直しにも繋がるし、世界市場で見ても、
ビジネスモデルが崩壊してて将来性のないアメリカコンテンツから、将来性のある日本コンテンツに切り替えた方が有望
↓
専門家「ソニーが本社機能を米国に移し日本を見捨てたから国内PSブランドは凋落した」
http://2chb.net/r/ghard/1595634109/
●PSブランドはなぜ凋落したか
そして、同時にPSブランドの凋落も示している。かつてPS2は国内で2000万台を大きく上回る販売を実
現し、キャッチコピーも「すべてのゲームが集まる」だった。しかし、今やPSブランドは特定のマニア
のものに過ぎなくなってしまっている。
ソニーは「スマートフォンゲームの普及でゲーム機が廃れたから仕方ない」と思っている節があるが、
ニンテンドースイッチの大成功は、その考えが極めて甘いものだったことを証明している。
米国に本社機能の大半を移した結果、市場サイズが米国の半分以下の国内市場が小さく見えるようにな
ってしまい、日本市場を見捨てるような行動に繋がった。結果、国内のゲーマーの心が徐々にだが、確
実に離れてしまっているように見える。これが国内におけるPSの没落をもたらした要因と考えている。
日本はPS4では10%満たない市場で見捨てるべき存在かもしれないが、ニンテンドースイッチでは4分
の1を占める大きな市場である。この認識のズレは、ソニーの戦略ミスに思えてならない。