◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【超朗報】新型SwitchPro用の液晶パネル、台湾大手メーカーが受注の報道【任天堂】 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1611140765/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
国産のソニーと違ってマジでシナチョンに頼りまくってる無能
なぜ単なる新型じゃなくてProだの次世代機だのって話になるの?
>>2 ブラビアがLG製というの知らないのか、、、
ミニLEDとか本当かよ
あんな高いのを任天堂が使うか
ちなみにゲーム&ウオッチの液晶パネルもこのメーカーに注文した専用品と判明してる
ミニLEDディスプレイって高いんじゃない?
採用するかな
>>2 サムスンメモリにフォックスコン組み立てとかどのゲーム機も同じなわけだが馬鹿なの?
>>13 ミニLEDディスプレイは超微細なLEDを画素数分敷き詰めた超最先ディスプレイ
有機ELを遥かに超える別次元の画質を実現する
>>3 アメリカのForbesにしても、台湾の経済誌にしても
「新型Switchの販売予定が有る」
という前提で経済ニュース書いてるからかな
しかしこの時期受注では、発売はまだまだ先だな
この会社がそんな高コスト部品を使用するのは記念品くらいだろ
>>2 先生!質問です!
PSのGDDRメモリを作ってる韓国の企業はどこでしょう?
PSのSOCを作ってる台湾企業はどこでしょう?
PSを組み立ててる台湾企業の中国工場はどこでしょう?
まさか知らないw?
ジョイコンを差っ引いたコストが167ドルでその殆どがディスプレイって書いてあるけど
いくら省電力に目がないと言っても最新のを使って大丈夫なんか
スイッチにミニLEDなんて有り得ないでしょ?
10万円になるぞ
>>16 まじ?
Switchに有機EL以上の高画質液晶がくれば鬼に金棒じゃん
スマホキラー確定だなやったぜ
>>7 JDI製なんて使ってたの2017年頃だけでしょ
そして初期型と現行機と比べたら普通に今の液晶のがきれい
299ドルでだすなら無理かもだが
399ドルならいけそう
今度のMacBook ProがミニLEDなんて噂出てるけど
流石にswitchには載せないだろう
>>26 でも日本人としてはやっぱりJdi採用してほしかったよな
3DSなんてほぼ国産だったのに
Appleとかが大量に使って安くなってからでしょ、任天堂が使うのは
嘘くさいな
ミニLEDは最先端のディスプレイ技術じゃん
液晶あるってことはまず
たまに言われていた据置専用スイッチでないことが確定した
使用しないだろうな
ミニLED使ってまで値段上げる意味が分からないし
最近の任天堂が最先端の部品を使うのはピンとこないな
まあ海外からのリークでも新型は据え置き専用なんて情報は一つもないしな
proと言いつつ、CPU据え置きで本体の解像度がフルHDになるだけという詐欺
現行ディスプレイの解像度にすら携帯モードで到達できてないゲームがけっこうあるのに
ディスプレイの方に先に金掛けるとは思えんな〜
>>16 それはマイクロLEDの事じゃない?
ミニLEDは液晶画面でバックライト用にLED組込む奴だと思ったけど
ダビスタみたいにロード時間で評価を落としているソフトなんかは
機能向上版でずいぶん遊びやすくなるんじゃないか
スマホが高性能化で頭打ちになってるところへ枯れた性能を水平利用するわけだな。
頭うちにはなってないです…
そもそもスイッチもそんなに枯れた技術じゃなくて企画段階から考えたらかなり攻めた構成だぞ
>>50 Innolux(Foxconnのディスプレイ製造部門)が新SwitchのミニLED製造してるってさ
IP218.228.83.220
>>37のレス傑作集をご覧ください
中年独身者って性欲処理どうしてるの?風俗?
http://2chb.net/r/ghard/1599354356/ 58 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2020/09/06(日) 11:49:52.95 ID:0ujgyHtl0
風俗は金かかるのがなぁ
最近は本田姉妹と神戸まつり中学生美少女サンバダンサーがお気に入り
youtubeでカメラ目線の時にモニターの前で出して
ほーらおじさんのここ見てごらんとか言うのが興奮するんだよな
【急募】エロ漫画みたいな精液量の射精を行う方法
http://2chb.net/r/ghard/1565065235/ 16 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2019/08/06(火) 13:46:01.07 ID:YRlRSpqV0
精液の量は亜鉛だが
エビオス錠は亜鉛じゃなくてミネラルバランスを整える役目やね
まず亜鉛とエビオス錠とビタミンBとミネラル飲め
腹壊すようなら数を調整しろ
乳首をピンチで挟め
リング装着しろ
すぐイかないように金玉を縛れ
すこれば天国が待っているぞ
これだったら藤井聡太に勝てるってもの
http://2chb.net/r/ghard/1522922121/ 2 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/04/05(木) 18:57:45.30 ID:cMvyio400
エロサイトで一瞬にしてどこに本リンクがあるか見分ける能力
Innouxなら良いやつじゃん黄色っぽいのにはなるかもだが
>>40 多分今のハイブリッド形態だとコスト、熱、電力消費のどの点からも噂で言われてるような高性能化はまだまだ無理だから
「高性能化 → 据置!」って人がいるんじゃないかな
>>41 同じチップで携帯モードのその解像度は必要なパワーが段違いだから実用は無理でしょ
ミニledって規格決まってないから
どの程度かは出てみてのお楽しみやな
どうも新型と次世代機をごっちゃにしてる人が混じってるからな
もともと国産の液晶使ってたのにJDIの方から切ったんだぞ
新型よりも、マイナーモデルチェンジで省電力化するって事かな🤨
>>16 それはMicroLEDだろ
MiniLEDはただの小さなバックライト
新型関係なく液晶はこっそり変えられてるもんだぞ旧モデルSwitchも3DSも
ミニLEDは省電力。
iPadでの採用も噂されてて、数年先の主流になるかもしれない。
在庫確保のために、当初の赤字は覚悟の上で発注してるのかな?
>>66 有機ELに切り替わる時期だったのにiPhoneにぶっ込んじゃったからな…
>>67 GBASP2みたいな話なのか
次世代機の話なのかよくわからんね
一台の値段に限界ある家庭用機で
性能面ではなく、液晶にそんな最新技術入れるかな?
中身に金かけて、液晶は普通ので十分だと思うけど
AppleがMacやiPadで使う予想もされてるし先に確保してるかね
携帯でやることはあまりないから
液晶などどうでもいい
仮に次世代機向けとして
4〜5年後に任天堂の価格基準の3万円に抑えられる原価になってのか?
いやw 絶対に嘘w
16nmSoC採用してんのにディスプレイだけ高級化するわけないじゃん
3DSだってコスト安い感圧式採用したし
ねーよ
どれくらいの値段になるんだ?
そんなに高く出来ないだろう?
PSに完全なる引導を渡す時が迫ってきたなwwwwwwww
ゴキブリ死ぬなwwwwwwwwwwwwwww
ライバルのCS機が不調な時に、ジャンプアップしておくなら今が攻め時だろうな
当たり前の話として、任天堂は次世代機の開発もずっとしてるだろうし、現行Switchのマイナーチェンジ型の開発もしてるはず
それを発信する側もリークやただの予想としてごっちゃにしてるし、それを受け取る側もさらにごちゃ混ぜにするから結果としてでたらめになる
JDIとかいう供給権ゲットできたのにSwitchが爆売れする前にSwitch液晶から身を引いた無能企業wwwwwwwww
>>41 内部解像度変わらずディスプレイだけ解像度上がると余計粗く見えるなるからまずない
次の世代ならともかくPROなんかあってもまだマイチェンの域だからな
liteの時も当ててたしProも当たってそう
情報入ってきてたんだろうね
>>84 その前は20nm閉じるのが決定していたのに
閉じるその瞬間まで20nm使い続けたからな
>>76 携帯モードでHDRやるならバックライトがエリア駆動の液晶が必須
おそらくその辺も対応してくるんだろう
もり仮にミニLED導入されたとしたら
どうキレイに見れるん
>>89 最初から最後まで無能の極みだったなJDI
今年Jetson nanoの新しい奴出るからそれなりに可能性はある
ニンダイ2回当ててるリーカーが今月発表の3月発売って言ってたけどどうなるか
>>93 その辺考えると今のTSMCは12/10nmほぼ閉じてる(割合0%)から、
次のSwitchは7nm(もしくはSamsung8nm)しかないんだよなあ
ミニLEDw
これ単にスイッチが終わった後の次世代機の研究用に発注しただけだろ
大量生産を前提とした委託ではなく、テスト用に作ってくれと言った話だと思うよ
採算取れるかどうかだから最新とか最新じゃないとかはあまり関係ないだろう
初期3DSも外装は金かけてたぞ
Switchはあと4年は売るだろうしNew3DSポジションのモデルは出すだろうね こうやって書くとすぐゴキブリ認定してくるアホいるけど
>>16 ミニLEDディスプレイとか今のより更にゴミ液晶やぞ…
時代遅れもいいとこ
これはデマくさいな
情報出る度に新型なんてないんだなって確信が強まる
次世代機向けのディスプレイ試作の一つだろうな
switchの次世代機も携帯/据え置きのハイブリット機ってことだ
まず戦略として想像できるでしょ。
予定ソフトラインナップで、
モンハン、ゼルダ続編、メトロイド、ベヨネッタ、モノリス新作
この辺りが控えてる。
ここで上位機種を投入しなかったら任天堂は無能だよ。
そして、今の任天堂のメンツは無能ではないので、100%くる。
新型Switchに液晶があるとは限らない。
PS5に追随して液晶なしになる可能性もあるんだぞ。
嘘臭え
6万円くらいで売る気か?
任天堂はハードにそんな金掛けないだろ
>>99 そいつ中身のリークは外れてたから偽情報つかまされてルート特定された可能性が高い
>>96 ストレートに分かりやすいのはHDR対応じゃない?
去年のリーク()ではもう2020年末には作り始めるって話だったけど
去年も台湾からだったし向こうの仕手筋が株価操作したくてやってんじゃねーの
liteの時も当ててた同じ台湾の経済誌のほうを信用するわ
>>111 とはいえ720pで60Hzなのはそのまんまだろうから値段上がるにしても限度はある
解像度や高フレームレートよりHDR対応を優先したんだろうね
据え置きでしか使わない層は無駄に高くなるだけじゃん
>>105 現行と置き換える形で性能アピールする為ではないけど実は多少性能が上がった新型Switchならあって別におかしくはないと思うよ
ただプロだの高性能だの次世代だの言ってるのに対してはそんなの任天堂はやらないんじゃないのって思う
実はミニLEDを採用したディスプレイは大きく分けて二種類あります。
一つはバックライトにミニLEDを採用した方式で、もう一つは画素自体をミニLEDで構成する方式です。
バックライトにミニLEDを用いているので、より細かくバックライトの調整を行うことができます。1画素につき1つのバックライトがあるとは限りませんが、通常の液晶ディスプレイに比べると限りなく細かいため、黒色の部分でバックライトを切るなどしてコントラストをより高めることができます。ちなみにこの個別でバックライトを調整することを「ローカルディミング」といいます。
通常の液晶ディスプレイと比べたらコストが高くなるものの、画素としての用法よりはコストがかなり抑えられるでしょう。
>>108 ソース正しいなら大型受注ぽいから試作は終わってる
>>110 携帯できなかったらポケモンやモンハンできねーじゃん
携帯機能は絶対捨てないは
>>108 まあ、その路線は堅いだろうな
岩田の言ってた繋がった世代交代は一度は試すんじゃね
JDIは工場も売却してたりするし、ほんとどうすんだろうな。
別に低性能と思われても構わん。十分綺麗だし。手軽に遊べるからいいわ
しかし液晶か。液晶変わっただけで高画質化てのは難しいよね。軽くクロックアップして画質も上げるのかな。なんだろ
任天堂が多少の性能の為にこんな半端な時期に今より価格帯上げるとも思えない
豚<性能はSwitchで十分!!
性能が低すぎてサード総ハブ
2年前の豚<次世代機、新型出してくれぇ〜
1年前の豚<次世代機、新型出してくれぇ〜
今年の豚<次世代機、新型出してくれぇ〜
ぶーちゃんワロタ
ちなみにSDRしか対応してないTVよりか携帯モードでやった方がはるかに綺麗に見えかねないぞこの噂が本当なら
ワイのswitch液晶
購入した日以外に表示した試しなし
まあいずれ何か出るだろうし
時期的にはそろそろかもな
マイナーチェンジだとしても
今のスイッチをただ高性能にしたものにするんかなスイッチ2は
もうハード構成としてはほとんど完成されてるが
自分としては3D視機能つけて欲しいね
>>129 だから次もそんな感じでやるだけじゃないの?って話
性能上げました!4万円!5万円!
なんてやると思う?
>>131 いや出して欲しいのはゴキブリじゃん
新型出る出る何年言い続けてんだよ
今度出るだろう最新のアイフォーンと同じかよ
本当ならいいじゃん
VRオプション進めて欲しい
オキュクエとかあるし、ニンテンドーもできるやろ
>>109 >モンハン、ゼルダ続編、メトロイド、ベヨネッタ、モノリス新作
全部、ブスザワが動く程度の性能があれば十分だよ。
任天堂に限らず、これから5年間くらいのゲームはスイッチで動く程度を目標に作ったほうがいい
性能追求が業界全体をますます不健全にしてる。
>>105 ゴキってかただのアホでしょ
今のか飛ぶように売れてるのに出す意味がない
値下げでもしたほうがまだまし
>>138 半導体のラインいっぱいいっぱいになってる今はさすがに時期悪すぎじゃね
任天堂的には生産数は絶対落とせないしどう考えてもタイミングじゃない
次世代機は高性能版スイッチX(44,980円)と大衆用スイッチS(29,800円)、廉価版ドックなしスイッチL(19,980円)の3ラインナップでやってほしい
完全に一世代進めるならともかくマイチェン程度で値段大幅に上がるとか池沼すぎるし
>>144 任天堂自身が身にしみて思い知ってる。
何もしなければ飽きられる。
絶対に燃料は入れてくる。
>>145 それは正しい
が、売上が落ちてから生産準備始めてるようじゃ商機を逃すから
ちょうどSwitchがピークの今のうちから準備始めるのが正解
「Nintendo Switch Pro」では台湾のINNOLUXがミニLEDディスプレイを独占で供給するとのことで、ディスプレイのタイミング制御チップとドライバチップはそれぞれYi-LongとPolycomが供給する模様。
「Nintendo Switch Pro」は、ミニLEDディスプレイの採用により、画質などが向上し、バッテリー駆動時間も向上するとみられています。
>>147 何でわざわざ他社が失敗してる商法真似する必要があるんですかね・・・
DLSSに対応するって噂もあるけどもしそうなら相当だな
出すならお値段据え置きでNewみたいなの出して
今のを5000円値下げで売り切るんでしょどうせ
俺も売れ続けてる状態で新型切り替えってのは変かなと思う。反感食らう。何かを変えたやつで現行品を3つにするか次世代機のテストか
わあ分からん
>>84 感圧式はコストどうこうよりは
画面サイズと互換が原因じゃないか?
>>150 今回こそは継ぎ目のない世代交代を実現したいところやね
ジムさん急いで!!
早くアクセルべた踏みしないとPS5が死んじゃう><
売れてる今だからこそ次への繋ぎを用意してるんだろ
いよいよ落ち目になってから準備始めてるようじゃWii→WiiUやPS4→PS5の二の舞
>>153 あれレイトレ搭載にしか効果ないんじゃなかったか?
なんか情報ごっちゃになってる人多いから貼っとく
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1295344.html 名称似てるけどミニLEDとは全く違うもの
最先端ディスプレイのマイクロLEDは110型で1600万だよ
携帯ゲーム機の6インチサイズに搭載されるなんてずっと先の話だろう
任天堂は次世代の切り替えでもたついて失敗してるからな
switchが絶好調の内に次の手を打つのは正しい
スイッチのピークはブレワイ2の頃やろな
DQ12がどうなるかはわからんが
仮に次世代機だとして
売れるとしても今と同じ値段が絶対条件だな。
いくら液晶画面の性能をあげてもゴミッチじゃクソガキにマグナム銃が如くだな
むしろ次世代も糞スペ路線確定でバットニュースではなかろうか
任天堂据置機の名称が変わるマイナーアップデートってあったっけ
WiiUは消費者からWiiの次世代と認識されなかったから単純にSwitch2、Switch3とナンバリングしていくかと思ったけど
PS4よりはるかに高スペックなSwitchが出るのか
>>167 無理に混ざらなくていいんですよお爺ちゃん
>>1 あーあ
劣化液晶だわ
ジャパンディスプレイ液晶が最強だった
>>159 どこも常に次の開発はしてるよ
落ち目とかそんな状況になって慌てて始めてると思ってるの?
有機ELでは無くて、まだまだ採用例の少ないミニLEDを採用する意味はあるのかな(?)
携帯モードで今の据え置きモードと遜色ない画質にしてくれるだけでも相当違うわ
>>150 そりゃ常に考えてるし研究もしてるだろうよ
ただ少なくとも今の世界情勢で半導体のライン新しく作るとか絶対無理だぞ
出せたとしても単純な性能向上でどっかのproみたいに足引っ張る存在になってもしゃーないし
今年
アップルやサムスン電子がノートパソコンやタブレット端末、テレビなどでのミニLEDを発売する
>>173 問題は発売時期
落ち目になってから次発売するのが遅いってことでしょ
>>161 DLSSは言ったら高度なアプコン
レイトレは無関係
>>175 OLEDは一年持たないから買い替え需要狙う端末ならあり
それ以外はゴミ
>>173 企画開発の話をしてるならその通りだけど
メーカーに受注が降りてるってことはもうその段階じゃないんだよ
>>159 むしろPS4は慌ててpro出して失敗した口じゃん
準備はしてるに決まってるが何でもかんでも出せばいいってもんじゃないよ
最近はデジタル商品の競争が激しいから従来CSみたいに6〜7年サイクルとか
考えてると勢い落ちてから次世代機移行するハメになって苦しむかもな
>>161 レイトレ使うとフレームレート落ちまくるからDLSSで補ってねって事だと思ってる
元々フレーム出ないSwitchにはある意味一番必要な技術かも知れん
アップルが2021年にデザインを再設計したミニLEDパネル搭載のMacBook Proを発売する──との予測をアップル関連の著名アナリスト、ミンチー・クオ氏がレポートで伝えたのは昨年のこと。今年に入り、別の方向からも同じうわさが流れてきた。
台湾メディアDigitimesは匿名の業界筋からの話として、2021年に改良されたバックライトパネル(ミニLED)を採用したMacBook Proが発売されると1月7日に伝えている。
また、2022年には同様にMacBook Airも準備されているという。
最後何がウマが合わないんだろう?信仰?
そこは the policy is so suppress.
そんなんなんかも
そんなもんやがて融けていくじゃん、だからより高密度な世界下には下がいる問題なんだろう。そんなんに翻弄されてる感じ
>>186 PS4の場合はSwitchと事情が違うだろ
PS4はスタートが悪かったから早期にテコ入れが必要だったけど
Switchは良いスタートを切って今も勢いが続いてる
ただ、ぶつ森が出た去年より売上が見込めるかは怪しい
>>187 むしろソフト開発は伸びてるのに箱だけサイクル早めてどうにかなるもんでもなくね
今のPS5とXSX見てりゃ分かるでしょ
>>1 >ミニLEDディスプレイ技術を搭載する
今年任天堂が新型出すのは間違いないと思うけど
この時点でこれはデマ
任天堂が高価なミニLEDディスプレイなんて採用するわけない
>>191 PS4スタートが悪いとかテコ入れとか国内しか見てないの?
>>194 海外でも同じだぞ
少なくとも北米はな
ソノタは知らん
縁起?的にはハードロンチにはゼルダを合わせるのが好ましいかな
特に海外には熱心なファンが多く本体ごと買ってくれる
買い控え煽りで言っている奴もそりゃいるだろうけど
新型は絶対出ない、出すほうがおかしいって言い出す奴も結構アレだなって
任天堂が新型出しますって本当に発表したらどうするんだろうか
任天堂を批判するんだろうか
ブルームバーグの望月だったら、『あ〜、はいはいw』で済むが、
台湾お膝元の経済紙の確定報道じゃな。まぢであり得るんじゃない?
問題は誰も実物のminiLEDとやらの実力を知らん事だ。
InnoluxがAppleにミニLED供給かってニュースの後に
AppleがAUOと提携して台湾にミニ・マイクロLEDの工場建設のニュース
そしてInnoluxが任天堂にミニLED供給のニュース
何で発表もしてないものの部品受注を報じてるの?
どの辺を信頼したらいいの?
>>191 出だし悪かったのは日本くらいで欧米ではライバル不在で最初から絶好調だったじゃん
PCとX1Xに怯えてpro出したものの抑制も出来ず、ユーザーも大して移動せずでPS5の邪魔にしかならんかったわけで
使ってるパソコンの OS が VAIO の人が来たな
>>200 「新型」が何を指してるのかがお互いに違うんじゃないの、それ
>>178 半導体の生産回復が見込めるのが早くて2021年後期〜2022年以降なんだから、今から準備始めることと何ら矛盾はしないが
>>195 国内と同じ訳ないじゃん
どこを見てそれ言ってるの?
ゼルダモデルのスイッチは出そうだよね新型かどうかは別にして
一部の市場観測者は、Appleが2021年第1四半期にミニLEDバックライト搭載の12.9インチiPad Proを発表し、他の多くのベンダーも年内にミニLEDバックライト搭載デバイスを発表すると予想しており、Macroblockは自社ブランドベンダーやパネルメーカーとの協力を通じて、2021年前半にミニLEDドライバICの少量出荷を開始し、後半には出荷が大幅に増加すると予想されるとしています。
ミニLEDに関しては、噂のNintendo Switch Proも採用されるといわれており、Macroblockはこの次世代Nintendo Switchにもドライバーチップを供給すると報じられています
今のタイミングなんだよ。
PSの息の根をとめる時が。
任天堂関係者も息を巻いてる事だろう。
やはりゼルダの発売日付近に新型出る可能性高そうだよな
>>200 少なくともproっていうただのスペックアップ機は出ないんじゃねっていう
半導体の情勢からしても、過去の歴史からしても
PSなんてもうほっといても死ぬやろ
敵ばかり見てるとそれこそ箱ばかり見て失敗したPS5の二の舞やん
ちゃんと客見ないと
>>204 ああ、じゃあ北米での最終的な売上が振るわなかったのは、後期が尻すぼみだったからかな?
俺の記憶が正しければ、地域単位で見ればスタートも奮わなかったはずだが
そういえばメトロイドも現行機だと快適ではないんだろうな
携帯モードメインで遊んでるから据え置きオンリーじゃなくて性能の底上げがあるなら嬉しい
>>197 うわあああああああ恥ずかしいゴキブリだあああああああwwwwwwwwwwww
>>31 JDIが自分で蹴ったんだからしょうがねぇわ
ラインを有機EL中心に切り替えて任天堂からの増産要求を断った
仕方ないから供給元を切り替えたって流れだもの
proとかゲームマニアしか型番わからんからニンテンドーswitch2とかナンバリングしたほうがいいよ。
いずれにせよ一社だけ生産出荷のプレステの大本営発表なんて話半分で聞いといた方がいい
現行switchが性能上げてくの前提みたいな作りしてるからな
出てくるソフトの多くが可変フレームレートor解像度
改造ファームでクロックあげると向上するし
その辺固定でカリカリにチューンしてく他社ハードとは毛色が違う
任天堂が今更スペックアピールで他社と競合しようとするとも思えないわな
>>197 サムスン、フォックスコン、TSMC知らないってマジ?
SwitchPS関係なく日本企業がことごとくオワコンなのが悲しいな
>>218 NPDの話だとPS4/XB1のほうがPS360時代より普及スピードは速いぞ
総売上も箱〇→箱1は減ってるけどPS3→PS4はちゃんと伸びてる
>>232 急いでも何もPSは毎回そうだろ
そういうビジネスモデルなんだよ
勝手にswitchは短いサイクルでマイナーチェンジしていく機種だと予想してたから
新型はいつでもウェルカムだけどリーク系の情報は信用してない
ゴミステ4はソノタランドと生産出荷イカサマを増やしただけだよ
>>229 はいはい、在日は母国の会社には詳しくて凄いですねーっと
>>228 もしやるならスペックアップ以外の何かしらの付加価値はつけてくるだろうね
ただのスペックアップだと思われがちな3DS→New3DSだってボタン増やしたりとかちゃんとしてるし
60Hzじゃなくて120Hzまで対応するためなんじゃないの?
まあ従来の凡バックライトでもできるだろうけど
>>4 この元ソースGoogle翻訳すると
バックライトじゃ無くて画素がLEDぽいな
ジョイコンはジョイコンプロに
ドックはドックプロに
それぞれ変更されるらしい
超安価なレンズとケースでVRゴーグル化は絶対考えてて諦めないと思うし、
高リフレッシュレート高コントラストを液晶で実現する手段はこうするしかって感じなんじゃ
シャーシはマグネシウム合金製で誰もが見ただけで驚くらしい
>>240 前の報道では新しい液晶とインタラクティブの
更なる向上と書いてたから、何かあるだろうね
輝度とフレッシュレート上がるなら
立体視というかVR本格的にやるんじゃね
枯れた技術というか初期普及落ち着いた感じもあるし
スマホは毎年新機種が出てるのにゲームは出してはいけない理由はない
>>1 >ミニLEDをバックライトとして使用する代わりに、
>偏光器やバックライトモジュールの代わりにミニLEDをピクセルとして直接使用しています。
マジカよ。ガチの次世代ディスプレイじゃん
他の変更なくてもこれだけでもすごい画質上がるぞ
4K対応はもちろん内蔵ストレージは256GB
バッテリー持続時間も大幅に向上されている
ミニLED=かなりちっこいLEDをバックライトとして使う。今でもLEDの直下型バックライトはあるがより細やかな制御が可能でモジュールを薄くできる。コストは有機ELより高いが現時点で製品化できるレベル
マイクロLED=ミニよりさらに小さいLED。直接画素として使う。めちゃキレイでコントラストも異次元。まだ試作機レベルでコストはクッソ高い
知らんから調べたがこんな感じか?今回噂になってるのは前者だね
>>207 次世代機かDSiやNew3DSみたいなグレードアップ版かでアンジャッシュ的なすれ違いは起きてそうだな
>>221 最新の5nmは流石にサムスンでもそんな安くは済まないだろ
使うとしたらサムスンの7nmじゃない?NVが使えなくなった分を引き継ぐ形で
>>233
そりゃPS3と比べたらね……
意外なことに、北米でのPS4ってWiiや箱○より売れてないんだよ
同じくNPDソースだけどね
Xbox360…4328万台
Wii …4175万台
PS4 …3414万台
PS3 …2660万台
ロンチこそソニー発表で100万台超えてたはずだけど、その後はpro出るまで伸びなかったはずだよ
PS3もまだ地味に売れてたし >>252 ゲーム機は必需品じゃないから同じ方法論は通じないよ
だいたい携帯だって前は年に4回だったんだぞ
>>255 モバイルだと3原色有機ELが作れるからマイクロLEDやるメリットがあまりないのよね
解像度上げにくいし
>>69 MicroLEDとMiniLEDは画素密度で呼び方を変えてるだけ
>>200 実際この前新型出たときも
発表直前でも同じこと言い続けてたし
その人が反省もなく今も同じレスと付けてるんだろうからどうしようもない
このタイミングで受注となると早くてもE3付近で発表して秋に発売のパターンかね
これならBotW2と同発でも行けそう
>>262 いやミニLEDはあくまでもエリア駆動のバックライトにLED使うだけよ
使うLEDの数は数百〜数千
マイクロLEDはVGA解像度でも30万画素×3原色=90万個のLED使わなきゃいけないから次元が違う
ハードウェア的には次世代機もアッパーバージョンも大して変わらんだろ
互換はほぼ間違いなくつけるだろうしwii→wiiUみたいなギミック入れ替えて別物になることもあるまい
なら後は宣伝・販売戦略上で違いが生じるだけ
アッパーバージョンは売れた試しがほとんど無いのでやるならいっそ次世代機扱い
>>263 ニンテンドーの事だから
据え置き時はHDR、携帯時は改善、VR強化と
一つで複数解決するアイデアあるなら
まあやりかねねえよな
>>262 MicroLEDはLEDで画素を表現するから
バックライトのmini LEDとは違うかと
120Hzの恩恵はVRだけじゃなくてむしろメインはeスポーツ系ゲームで
60Hzの0.5フレーム分平均で有利になるから、他環境に遅れを取らないためにも、
という採用動機もあり得るんよね、HDMI出力でも採用してくるだろうし
Switch本スレでは2017年春、つまりロンチ直後からすぐ新型が出るから買うなと張り付いてる奴がいたからな
そういうのでうんざりしてるんだよ
>>258 意外も何も前世代で3位だったことくらい知ってるわ
それでも同時期比較で前世代より普及スピード早かったのに「proが出るまで伸び悩んだ」は無理があるでしょ
PS360時代の方が本体伸びたのは単純に売ってた期間が長いからってのもあるし
>>269 いやエリア駆動のモバイルディスプレイ採用するってことは携帯モードでもHDRやるってことよ
>>265 このタイミングというかInnolux(群創)が受注したって噂は去年の10月にも流れたよ
>>274 個人的には6万円時代のPS3と同時期比較するほうが不毛だと思うけどね……
スレチだからもう止めとくけど
>>267 ソースに「ミニLEDをピクセルとして直接使用しています」と書いてあるんだが
>>275 話だけ聞くと夢広がるけどコストと稼働時間どうするんだ
綺麗に映るけどプレイ時間短くなりました重くなりましたじゃまんまゲームギアじゃん
>>276 マジか
1〜2月に発表して3月に発売とか3月に発表して4月に発売とかも去年の10月の噂がガチなら行けるかもしれんな…
>>281 モンハンの同梱版が未だ発表されてないのは
新型ではと噂されてたから可能性はあるかと
>>281 噂だけでいいなら去年8月にも台湾発で流れてるぞ
いや、今からモンハンに間に合わせるのは流石に無理だろw
思いつく限りSwitchの次は高性能化しか想像できない→台湾大手がどこかと契約→任天堂に違いない
この三段飛ばし妄想記事やぞw
SwitchのディスプレイはノートPCよりは画面サイズ小さいからコストもなんとかなるのか?
高級機ということで生産量少なめ値段高めでバランス取るのかね
これお値段そのままならゲーム以外にメディアプレーヤーとして売れるようになるだろ
>>34 3DSの視差バリア用いた裸眼3D液晶もあの頃はわりと新しくなかった?
でもLEDを採用する理由が見当たらないよね
>>288 どう考えてもそのままなわけないし生産もバッテリーもコストも問題山積みなことは素人でも分かる
何か魔法使えるなら別だけど
HD振動とか任天堂は一点豪華主義で
新しいのを採用するからmini LEDを
採用する可能性もあるとは思うけど
思い切ったことをするなぁと思う
MHRに合わせて新型と思っていたが、E3の時期に公開で7月発売くらいになりそう。
任天堂は何か遊びとしての新しい要素になるなら早く手を出す、むしろ早過ぎるくらいの事はするけどただのモニタではどうだろ
まあディスプレイの話しか出てない段階で全体のパフォーマンスの話してもしゃーないわな
次世代機には早すぎるわ
新型機でちょうどいいタイミングくらい
それでももうちょい現行機で引き延ばせる
個人的にはディスプレイよりどんな性能のチップ載せるかが楽しみ
簡易的でもDLSS機能は載せて欲しい
任天堂は最新技術を導入しないとかいう偏見は直した方がいいぞ
SwitchProとか書いてあるだけでデマ記事っぽさが凄い
>>302 そりゃ採用する価値があればするだろ。でもデメリットのほうが大きければしないでしょ
appleと取り合うの確定してるminiLEDをそんなに早く投入するだけの価値ってのが今のところ予想できないしな
最新技術積んだせいで生産に支障が出ちゃってる反面教師もあるわけだし
>>262 miniLEDを画素に出来るわけがない
内情に詳しい奴の間違いだろ
偏光板とバックライトを無くせるのはあってるけど
既存機種置き換えかと思ったけど
まさかの上位版かなこりゃ
miniLED搭載するにしても2022年以降だろうな
半導体の供給も落ち着く頃だろうし
今年中はまあ無理だろ
>>122 その方式っぽいね
画素として使うならマイクロLEDって書くだろうし
>>299 新型(アップグレード版)はどちらかと言えばありそうって感じだな
ただ前々から噂は出てるっぽいので時期はいつになるのかはわからん
Switchも再来年には次世代機だろ?(Switchはそのまま2024年くらいまで現役)
そろそろ新型欲しいところだな
>>318 2年後に次世代機って考えると逆に出しにくくねーか
次世代機に互換無しならまだ分かるが
>>317 新型ほしいわ
すまんけど無いって言う奴もいるやん?それぞれどういう考えなんやろうか
旧型スイッチを持ってる屑どもの怒りの声をお聞きください
>>320 今年新型の再来年に次世代機ならまあって感じじゃね?出来れば去年新型出てれば良かったなあ
次世代iphoneもミニLEDにするって噂あったな
コストも商品電力もさがるんなら携帯機向けだわな
旧型ずっとつかってて電池持たなくなってきてるから
新しいモデルがさらに電池もちよくなるなら買い換えるわ
>>321 新型で指す範囲がただの型番違いのSwitchから次世代機まで人によって違うんだろ
任天堂は据置ではサイレントアップデートくらいしかしてきてないし、
携帯機では積極的にマイナーチェンジやバリエーションモデル出してるから
そういう過去を踏まえて出すと思う人も出さないと思う人もいる
ハイブリッド機は初めてなのでどうするか誰も分からないからね
>>321 パネルの1社独占供給とか世界的に半導体需要が逼迫してる中でライン新たに確保するとか生産体制に不安があり過ぎる
モデルチェンジならギリギリ分からなくはないが、今の生産体制維持しつつ新型は無理でしょ
>>328 ありがとう、つまり何かしらは出る可能性は高くて、それが新型か次世代機な人によってごっちゃになってて意見が分かれてるように見えるってことか
楽しみだな
バッテリー延長版もわざわざ買った身としては新型出るなら迷わず買うぜ
CPUGPUのスペックは据置
パネルだけ変更された代物なのであえて買い替える必要性はないね
個人的には演算性能だけでなくAR機能とコミュ機能が追加・強化された新型を希望したい
どうせTVやモニターでしか遊ばんからパネルとかどうでもいいわ
新型出すなら中身を変えてくれ
まあ一つ言えることはこういう噂がでるってことは作ってるんだよ
何も作ってないときは噂すらでないから
>>323 3年前に出たPS4proですらPS5との差別化に苦心してるのが現実だからあぁ
その新型が単純なアッパーモデルを指すなら1、2年待って次世代機でいいわ
一度ハードを出したらサポートも大変ですし、
ある程度本気の仕様が決まるまでは紆余曲折していくのが良いのかな。
>>337 一年目からずーっと噂はされてましたねぇ
>>330 ありがとう、あんまり期待しないで待ってるわ
>>341 だからswitch lite出たじゃん
>>339 あれないと1千万級タイトルのリングフィットができないよ
Proなんてぜってーにねーってw
PS4ProやらXBOXONEXやらの大失敗を見てきた任天堂がやるわけがない
DSLiteやら2DSやらのバリエーションならありえる
>>339 コントローラーに付いてる物で本体に付いてないだろ
HD振動は削除されないよ
VRに対応する可能性あるし
>>344 じゃあ数年後の次世代機用かもしれんわけだね
>>338 半端な時期に半端な性能向上モデル出すと本当の次世代機のインパクトが薄れるから上手いやり方には見えないね
Proと箱1X出さずに4K対応とかをPS5箱尻世代まで取っておけばもっと次世代感出たのに、と思う
>>353 リークはそこからしかこんぞ
工場があるから
省電性能はクソ高いからモバイル機器には向いてるのよね
>>330 ミニLEDみたいな先端技術はまだ会社によって技術差が有りすぎるから
複数供給にしたら当たり外れが出るからダメでしょ
>>354 そもそもまだ受注の話だぞこれ
switchpro用だの2021年に出るだの言ってるのは記者が勝手に付け足してるだけだ
携帯モードでしか使用しない画面にそこまでコストかけるかね
>>358 それで無いと実現出来ない何かがないとやらなそうだけどね、任天堂は
>>358 結構テーブルモードでも使うので綺麗で見やすくバッテリーのもちもいいならなおよし
いっそ10万円くらいするプレミアムエディションとかにしてみて欲しい
でここまでの仕様が云々とかの話はもうええわ
一番気になるのは いつ 発表してくれかなんだよ
この情報漏れは発表秒読みによるところなのか?
今年新型出したら次世代機出すタイミング難しくなるんじゃないかね
少し我慢して23年あたりに今のPS4位の性能の出した方が長い目で見たらいいと思うよ
>>362 情報自体は去年の8月からあった
その時の情報では2021年第1四半期に発売だった
で、今回の情報は生産の「受注」で用途も不明だ
お察しうださい
液晶パネルとかいらねー
据え置き専用でコスト抑えてくれ
小型されて更に高性能になるのか?楽しみだな
でかくて品薄詐欺してるゴキブチさっさと駆逐してくれ
単純な話、次世代機との差別化が難しくなるってのもあるけど
サードの負担も増えるし、何も良いことねーよ
任天堂はDSiLL以降IPS液晶使ったり、値段の差が僅かなら高い方を採用することもある
液晶?あのちっちゃい画面に4Kとかは絶対ないからただのマイナーチェンジやろ
というか去年に全く同じ記事を見たんだけど何か進展してんの?
>>372 去年の記事はまだ検討だった
今回は採用っぽいね
液晶 7.2インチフルHD
ドック 4K対応
Bluetooth対応
UHD振動
対応ソフトによっては解像度や表示が向上
任天堂なんで凄い超ハイスペックを詰め込まず、ほどほどに評価出来る感じにまとめそう
>>368 ???「サードには次世代機への対応を義務付ければいい」
んでスイッチProが出るとして
既存のゲームは何か変わったりするん?
ミニLEDってアップルならともかく任天堂は考えづらいよなぁ…
現行SwitchはBluetooth対応してないと思ってるような人が何を言っても…
>>370 外人のリーク()だと大体4K言ってて馬鹿だなーと思う
>>374 つーか基本的に現行スイッチ基準だろうしなー
DS→Lite・DSi(DSiLL)
3DS→LL・New(NewLL)・2DS(LL)
Switchもまだ二回はマイナーチェンジしそう。
最近の流れに乗って完全互換の上位版出して欲しいけどまだまだ先だろうな。
ジョイコンの互換保つために現行品より本体大きくはできないだろうな。
>>382 上でもいわれてるけど
その他社で失敗してる流れを踏襲させようとするのは何なんだ
>>383 ゲーマー向けの大きいJoy-Con出しそうじゃない
>>374 液晶をフルHD化って事は今のドックモード並みの動作をバッテリー駆動の携帯モードでしないといけないんだが、それって消費電力も含めて結構なスペックアップだぞ
なんか簡単な事だと思ってる人いるけど
今のJoy-Conは敢えて対応できないようにして、
ドリフト対策したやつをもう一度売っていきそうではありますね。
スマホがFHDだから以上の思考なんか無いだろうな
めちゃくちゃショボいモデリングでいいなら
携帯モードをFHDで動かすことは出来るだろうけど
誰得の据え置き専用じゃなくて良かった
そうだよな
もう迷走なんかしないよな
ただいつ出るかは知らんが出たら購入競争がすごそうだな
新型自体は俺も出ると思ってるが
年末年始に買わせた挙げ句すぐ発表なんて客を舐めた真似は……結構するんだよなぁここ
>>394 ここに限らずどのメーカーもやるだろ
てかそれで客舐めたとか言ってたらいつだろうが発表なんてできんぞ
>>31 JDIの方がiPhone用に液晶作るんでSwitch用の液晶なんか作りませんwって断っただけだからな
で、あの結果です
>>394 そもそも4年間ずっと改良されたスイッチは出てないけど
今年買って新型が出るから損したと言われてもあーそうですかとしかという感想しかないわけで
MHRiseのために最近になってSwitch買ったやつ涙目だなw
だから同梱版発表まで待てって言ったのに
>>105 死ねゴキブリ
どうしても失敗させたいようだ
>>400 そもそも受注だからまだ先の話だと思うけど
まーたデマ流してるんか新型Switch好きだなゴキブリはw
公式に発売されるまで予約も買えもしないのにどうでもいいわ
新型PS5の情報は無いのか今のPS5ゴミなんだけど
>>397 アホすぎるだろJDI
スイッチ向けに液晶供給していれば最低でも数百億円〜千億円くらいは手に入ったのに
>>238 でもおまえ日本の会社すら詳しくねえじゃん
毎週10万とか売れてるのに新型発表されたら直近買った人を馬鹿にしてると言われましても
売れなくなってからじゃ次に繋げないって分かってるだろ
>>407 バッテリーだけね
だから名前もスイッチのままだし
言ってるのはnew3DSみたいなもののことだよ
エリア駆動を使う理由がさっぱり想像がつかん
SwitchProという名のキテレツな周辺機器だったりして
>>147 典型的なゴキブリ思想だな
ソニーがそれで失敗したのが見えないのか?
>>409 バッテリーは変わってないぞ
性能向上分を電力消費低減に振ってるだけだ
ドックの大型化高性能化、ディスプレイの向上
辺りは来そうかな?
1番望まれてるJoy-Conの強度アップが
どうなるかだな
旧Switchではまともに動かない処理負荷のソフトとか
出て実質次世代機レベルだと
かなり問題にはなるだろう
せめて画質設定を選択できる様にしないとな
欲を言えばバッテリを付け替え出来る様にして
充電とプレイを並行して行えるように
なれば良い
>>159 なら新型ではなく3,4年後の次世代ハードだな
お前の論理なら新型と全く繋がらない
バカが思い付きで書いた駄文
チラシの裏に書いておけ
LLでおすそわけ強化の可能性もタッチ強化でスマホの受け皿もあるなあ
44,980円は日本で据置ゲーム機が売れる限界の価格
64より売れたセガサターンもこの値段だった
45,000円以上の値段のハードは軒並み大爆死する
例えば税込で超えたPS4ProとかPS3(CECH-B00)とかPS5とかSeriesXとか360エリートとか
とりあえず携帯モードイマイチなゲームもあるから改良されるなら大歓迎だな
どのゲームも720pにしてくれ
ゲームにアニメ絵が多いから
液晶は関係無し
問題は、CPUだな
>>416 任天堂は3万が上限だぞ
だから仮に新型出すとしても3万で出せる内容のもの
現行機を終わらせてそっちに移行か、現行機を値下げって形になる
ミニLEDは以前も台湾リークであったで
もう確定やろうな
スイッチのマイナーチェンジ版に期待すること
ドックに有線LAN搭載
USB3.0対応
Bluetoothイヤホン/ヘッドホン対応
Joy-Con耐久性改善
USB-PD急速充電対応
このくらいはやってほしい
4Kとか要らないからこういう痒いところに手が届いていないこまめな改善をやっていただければ大満足
ジョイコンのサイズ変えたらリングコンとかとの互換性の問題出るからやらないと思うけどね
更にPS売れなくなるな
【アマラン】1位桃鉄 2位モンハンライズ 3位スイッチネオン
http://2chb.net/r/ghard/1611138586/ 大画面化、大型高性能化、充電、音質……
如何にもオタク思考というか、そういう単純で地味な中身のスペックアップって、
一般の客から見たらぜーんぜん伝わらないからほとんどセールスに繋がらないんだよね
もっとパッと見でわかる変化が無いと、プレステみたいに値下げした旧型だけが売れ続けて終わりだよ
DSもそうだな
結局Newより廉価版の方が売れてたし
>>420 勝手に3万とか決めつけてんじゃねえよ
昔は25000円とか言われてたのに
今33000円で爆売れしてるだろ。3万じゃねえぞ
>>433 発売後はDSiの方が売れたし、3DSもNewの方が売れた
累計で考えているなら発売期間が違うんだから当たり前
>>410 ディスプレイの消費電力は節約できるはず
コストに見合うものかどうかはわからないけど
Switch OSのv10からコードネーム「Aula」が載っているのは事実
このAulaに関して海外では色々と推測されとる
Liteと同じパターンならそろそろ来そうだが
マリオSwitchは犠牲になるのか
>>429 大型化こそ一般人でもパッと見でわかる変化だと思うけどなあ
>>430 ほんとにそれ
任天堂は防御重視の設計だけど
あれは太すぎる、設計の怠慢と言わせてもらいたい
新型ジョイコンセット出してほしいな
プロコンもどきみたいなのはいくらでもあるんだし
>>429 今の豚は3DS LLすら否定し出すのか
>>429 >>440 むしろLL普通に売れたよね
大型化は元が小さいものじゃないとできないだろ
switchじゃ無理
>>429 まあそうだろうな、ノーマルとLiteくらいの最低限なコンセプトの差別化がないとな
>>439 マリオswitchはキャリングケース付いてお値段据え置きなのでLite発売前のクーポンキャンペーンと同様の救済措置(?)っていう説がある
>>444 LLなんてノーマルと3000円も変わらんかっただろ
そのくらいの差で済むなら売れるだろうな
>>435 本体価格3万だぞ
任天堂は特に子供に買い与えたりライト層の需要が大きいから4万5万とかは無理
ジョイコンの改良ないならジョイコンなしのバリエーションも出してほしい
>>429 iPhoneが似たような売り方なのに日本人に売れてる
でなおせアホw
>>446 狭額縁化すれば7.0〜7.2インチくらいに出来る
>>452 生活必需品と娯楽商品が同じ売り方出来ると思うな
出直せアホ
>>440>>443
単純大型化しても売れないのはPS3初期版・PS4Proで証明済
使い方に違いないと駄目、それも需要のある使い方
つか昔から小型化、薄型化、長時間とかで競い合ってて
一般人に響いてて売れてたのに今更何言ってんのって感じだよな
もう言われてるが、DS3DSのLLは値段も性能も大して変わらなかったからな
それだったら大画面も売れるだろうが、お前らの言う高性能化大型化はその範疇に収まらないだろ?
俺もだけど、1万円くらいの差で想像してるんじゃないの
DS系は高齢者の視力に合わせたからで
SwitchはLLより画面が程度大きい上に、TV出力までできてしまうから
差別化は形状かかなり異なってないと生じない
>>459 単純な高性能厨は購買力無いのは4PROで証明済だからな
>>460 スイッチは基本TVサイズのUIでノーマルでも小さいゲームが結構あるし、
テーブルモードも考えたら大画面化はメリットある
まあ売れるかは価格次第だな
>>462 単純な大型化では1万円差でも苦しいように見える
性能分の価格+大型化分の材料費と製造費+重量と箱容積の拡大で運搬費増
モンハンで持ち寄った時に明らかに液晶やらの質のいいswitchもってたら買い直したくなるよな
>>457 LLのが売れたのは同発だったNEW3DSLLだけで後発大型化はそこまで売れてないぞ
>>462 テーブルモードてかこれ以上でかかったら携帯機としては扱い辛くてテーブルモードしかできないだろ
携帯モードの字が小さいから本体大きくしたら本末転倒すぎるわ
>>466 DSiLL、3DSLLも売れてましたね
別に本体サイズ大きくしなくとも、スマホみたいに液晶面積広くしてベゼル(枠縁)の黒い部分減らすだけでもだいぶ画面大きく見えると思うぞ
これももう言われてるが
>>467 画面が小さいからその際は大きく見える方が売れる
>>463 >>468 大型化じゃなくて狭額縁にして大画面化だろ
大型化はジョイコンの互換なども問題になるから無いでしょ
>>469 通常版の半分以下やん
そしてその3DSLLより販売台数少ないのがNEW3DSLLだぞ
需要が無いとは言わんがあくまで通常版で拾えないニッチ層狙いのものだよ。switchliteみたいなね
>>474 発売期間が違うんだからそら累計売上は少ないに決まっているやろ
ガイジか?
まあベゼル減らせばその分液晶の耐久度は下がるだろうけど
>>474 そりゃ販売期間が違うからな
週販単位ではLLの方が多い時期もかなりあったぞ
DSiLLの元々のターゲットは高齢者だったから
カラーリングもシブイいろを選んでる
ターゲットよりもターゲット外の方が受けがよかったのはゲームウォッチからの伝統
ゲームウォッチも本来のターゲットはサラリーマンだった
>>468 大きくするとリンクス化で携帯モードが犠牲になるんだよな
Liteを例にとって見るとテーブルモード特化の構造とかも考えられるが
テーブルモード自体(タブレット化)に何処まで需要があるからが分からん
Lite(携帯特化)はポケモンで長年の需要実績があるしな、モンハンP系が来るのも知っていただろうし
まあ、Switchが2、3000円差程度の大画面版出せば売れると思うよ
10,000円高くて性能だけが高い、ってなると怪しくなってくるが
んでチップは?
チップが一番重要だろ
性能据え置きなのか上がるのか
>>479 そんなの出すなら現行機終わらせてそれを通常のswitchとして売るだろ
現行機と分ける意味がない
>>481 前者の話なら、それをやってたのがDSなんだけどね
後発の新型ハードが前のハードの累計売上を超えていないと失敗扱いならGBCも失敗扱いになりますね
>>472 通常の形状のまま狭額へ変更するとなると現行のノーマルと差別化が完全に不可能になる
もしそれで出すのならNEW3DS系と同じで現行機終了で切り替えで販売になるだろうな
>>484 そんな無駄でしかないものを入れる意味はない
つか3Dランドと3Dワールドの違いも分かってない?
>>485 New3DSにしろ電池長持ち版にしろ置き換えだから、
新型がノーマル系列なら置き換えになると思うよな
>>480 チップの事考えたらこの情勢で新チップとかまさにドン判だわ
それこそ数年後の次世代機の計画って言われた方がまだ自然
>>482 DSに本体そのままで画面の大きさだけ変えたバリエーションなんて存在しねぇよ
なんか注目されて株価あげたいがために任天堂の名前使われてるだけな気がするわ
今のSwitch見てたらコスト切り詰めまくった渋い構成で打ち上げ時ですら利益でてそうなレベルだったろ
今なんて1ユニットで50ドル以上利益でても不思議じゃないぐらいのボロ儲けだろ
そんな任天堂がケチらずに最新ディスプレイ使うとも思えん
>>487 置き換えだとすると月産数百万台分のミニLEDパネルを作る必要があるわけで
それはそれで現実的じゃないという
>>48 んな訳ねーだろよく見ろほぼ単発の自演だぞ
PS5が酷い有様で頭湧いたゴキブリがやってるだけだ
妄想だけで現実世界から逃げてる奴らにぴったりなスレだな妄想だけで書き込み何も確定情報無し
ミニLEDとかproやら高性能これがPS5の0%の妄想か
そりゃPS消えて無くなるわけだ
とにかく金かけたくないだろうからディスプレイとストレージを高級にするってのは避けると思うんだよな
socはNvidiaとファウンドリの都合で変えざるをえないタイミングが必ずあるし TSMCのキャパシティが逼迫していてNvidiaはSamsungと契約してることを踏まえるとSamsungの8N辺りに移行が濃厚だろ
>>496 その言い方がキツイのがアレだが
ここで出た要求をおおよそ飲んだら、爆死する高価格になるか採算取れないか、なブツにしかならないだろうな
引き算の要素で作ったのがSwitchだからな
>>486 立体視は携帯機として他ではできない、やらない特色になりうる
技術も進みNewよりさらに良いものになると見込める
もしかすると3Dワールドは立体視化できないと思ってるのかな
>>37 あるとしてもE3では発表しないな、最近の任天堂はハードに限っては発表から発売が早いからな
Switchは10月に正式発表、翌年3月に発売だったし、E3発表では早すぎて待っている期間が長いからデメリットが多いと考えてるんだろう
現行モデルの買い控えにもなってしまうしな。
ちなみにリーカーのネイトは今年発表で来年発売のスイッチ新型はCPUがcortex-A78でGPU性能はxboxonesレベル、何かしらの4K対応みたいなこと言ってたな
最近でもswitch版APEXの配信がもうすぐだってことも2月2日のフライング発表が来る前にもうすぐだってことも当ててたしモンハンライズの発表がTGS付近なことも当ててた
>>71 将来的な生産ライン確保の為に
生産メーカーに対して実績作っておくためってのはあるかもしれないね
高価格モデルは売れないと分かっちゃいるけど先に出しておいて
後から安価の通常液晶モデルを出して売り上げ確保するっていうのは
わりとありがちな手法でもあるし
あるならホリデー前には投入したいだろうから引っ張っても9月発表11月発売だとおもうが
とはいえ今の状況下ではまともに数作るの難しいからホリデー外しもなくはないか
ライトは絶対出ないとか言ってたヤツいっぱい居たよな
自重しとけ
PS5もXSXもHDR対応してるけど結局つなげるテレビ・モニター次第だから割と微妙だけど、そこの仕様を(携帯モードでは)統一できるんなら、720p据え置きで、ミニLEDでHDR対応ってのはワンチャンありそうな気はする。
DisplayHDR600 あたりで。
解像度上がるのとはまた別の方向で、表現力が向上するのは間違いないし、ソフトウェア的にも互換取るのにほぼ苦労なしだし。
なんだかんだでliteは出たしこれも出そうだな
高級路線のやつ欲しい
結局のところディスプレイ高品質にしても出力されるゲーム画像がモヤモヤしてたら宝の持ち腐れにしかならん
マシンパワー上げた後にくるとこだよなディスプレイなんて
>>507 整数8bitの従来SwitchとFP16対応の新型Switchでソフト簡単に両対応できるの?
>>511 マシンスペックだけだとパンチ薄いからディスプレイの綺麗さもアピールするとか
New3DSにスティック付けた時みたいに
しかし名前がproってw
PS4Proを意識しすぎだろ・・・w
>>499 4kとか軽々しく言い過ぎなんだよなぁ
解像度とか上がれば上がるほどコスパ悪い分野なのにそんな簡単に出来るわけないだろと
画面もMPUも強化となると置き換え新型では需要は一定数見込めても採算が悪くなる
新形状なら需要があるかギャンブルだが試す価値が上記よりはあるが失敗したらプラットフォーム全体の勢いを止めかねない
>>515 ほんとプレステってアップル意識しすぎてきもいよな
>>516 あと、単に新モード増やしてもソフト開発負担が増すだけだからな
スペック派の客・開発の言うこと聞いたPS箱が今の惨状なのに後追いする価値が怪しい
>>497 SamsungのRTX3系も量産しきれなくて転売価格な現状見るとNvidaの他チップと同ライン路線は厳しいだろう
箱尻PS5が採用したAMD系が非CS品とライン被らせた結果立ち上げ大自爆したのを同じパターンだし
>>517 他の新型CS機が失敗している状態で、ある程度スペックが必要なゲームが移植出来れば市場占有率は、ほぼ抑えた状態になる。
そこまでギャンブルする必要も無い気もしないでもないが、メトロイド等を遅くして、更にWiiuの移植で人的リソースをやり繰りしてたとすると、次の一手がありそうではある
ソフトの完成の手間を考えると、来年以降のような気もする
>>1 >>14 ミニLEDディスプレイとか嘘リークにも限度があるわwww
そんなもんは本体価格10万円くらいのデバイスにしか積めんよww
>>521 もちろん任天堂として次の一手は考えてるだろうけど少なくとも市場シェアなんてもののために動くことはないんじゃねーの
シェア争いに拘泥してユーザー置いてきぼりにした反面教師がいるってのに
>>521 任天堂は市場覇権なんて狙ってねえよww
アホなSIEと一緒にすんなw
>>515 そりゃゴキブリが必死で考えた物だからなw
>>523 新規・復帰・回帰の需要喚起開拓はあっても
既存の他社シェア狙いというのは任天堂の非体力勝負路線と相いれないからな
噂の域を出ないスペックアップした新型Switchだけど
2台目需要のマイニン専売ドック抜きSwitchみたいに
価格はドック&Joy-Con抜き、マイニン専売だと個人的に嬉しいかな
iPad proに使うような液晶をswitchに使う訳ねー だろ
PS5の邪魔になるようなタイミングで発売しなければどうでもいい
>>520 そりゃまあダイの大きさが違うしな
一般的なモバイルチップの大きさが100mm2前後に対してRTX3080なんか600mm2超もするし
サムスンの生産能力自体は自社ギャラクシー向けのみでも年間何千万と生産してる
>>530 邪魔されてもされなくても大して変わらんだろう
>>525 記事内でSwirchProとか書いてあるとゴキの妄想記事としか思えなくなるよね
ゲームボーイカラーと同じ 160x144 2.3インチ ならばワンチャン……
これ10月にも流れたのと一緒だな
ミニLEDをINNOLUXが独占供給と具体的なってるが
>>531 サムスンの本業ギャラクシやNvidiaの本業Geforceを削ってまでライン空けるかねえ
上記の通りGeforceは逼迫しているし、それこそあり得ないギャラクシの新型大コケに期待するしかないパターンになる
AMDのZen系ような本業品が売れ続けたら即新ハード供給停止に追い込まれるギャンブル
>>506 ライトは出ないって言い張ってたやつは大抵それは出ないけど高性能版は出るって言い張ってたから、高性能版が出る出る言ってるのは今も昔も変わってなさそうだけどな
それでも:vRAMの帯域足りないからマルチは無理たなw
まぁスマホみたいに定期的にブラッシュアップしてほしいわ
>>31 JDIは経営に一貫性がない。
消えて無くなって欲しい。
>>536 ラインがどこまで空いてるかは知らんがnvidia向けは本来7nmで作るはずが
歩留まりの問題で8nmになった、という噂があるからそれを信じるなら7nmは空いてるはず
まあモバイルメモリ帯域限界でMPU系ばかり強化しても限界あるんだよな
一見コストが良さそうな1点豪華主義チップ構造は実行性能が出なく作りにくいという久夛良木系の二の舞になるし
バランスのいい進化しないとな、でもそれだと余計にコストオーバーになるんだが
だからAAAマルチ狙いで量産も採算もきついピーキー構造な新型なんて箱PS苦戦の後追いになるだけ
よく分からんけど
スマホに絶対勝つって方針を固めるの?
>>543 Switchはあくまでもスマホの周辺機器として開発・販売されている
でも
>>541の準最新に近い7nm採用だとすると
スマホ的な販売台数でないと量産化コストダウン面などで採算が以前より悪くなるかも
Switchフォートナイトも来るしPRO出さんと不味いよな
New3DSみたいにこれじゃないと動かせないゲー厶出すんだろうな
ゼルダ当たりは確実にそうだよな
>>540 さすがにそれはアカンw
国内からビジネスレベルの液晶技術が消滅するわ
PS5を買えないままPCゲームやってたけど
新型出るならそのタイミングで任天堂ハードを買ってみるかなぁ
3DS以来でちょっと楽しみ
>>550 経済で考えるとビジネスレベルじゃないからビジネスで失敗しているのでは
国産はもう消滅していいだろ
もう国産のイメージって高くて余計な機能がついてる、しかないもの
>>480 チップは無理だな。
自動車業界が半導体買い漁るようになったせいで
PS5とXSXですら半導体不足でまともに生産できない。
現行スイッチも今後は今の生産台数確保できるのかすら怪しい情勢だ。
ミニLEDはバックライトの分轄制御でコントラスト向上を狙うものだけど、分轄の細かさ次第で価格変わるからな。安く作る事も出来るだろう。
暗い部分のバックライトの輝度下げる事で省電力化出来るのがSwitch的には意味が大きい。
任天堂のプロ的というか高級志向のハードってことごとく外れてねえか?
N64しかりGCしかり3DSしかり
高画質やハイクオリティの土俵で戦うと任天堂は必ず負けるから、switch proなんて品自体そもそも出ないと思うけどな
スイッチプロは携帯モード720P60fp固定でいいよそれ以上いらんわ
次世代としてはTVモードでFHD120fps4K30fps固定の方が大事
>>557 これまでも携帯機は大体上位版出てるけど
追加機能で次世代機の実験してるようなのが多いから
単なる性能向上版で出る可能性は低い気はする
ただ任天堂が今後の世代更新をiPhone式にする気なら話は変わってくるんで
そこらは結局方針次第としか言いようがないんだよな
新型12.9インチiPad Pro
ミニLEDバックライト搭載し3月16日発表
>>557 勝手に沈んでったソニーの悪口は止めとけよ
テレビでしか遊ばないから本体の液晶に金かけられてもなぁ
>>404 JDIは高いんだわ
中華製になってるけど偏光板は日本製だから問題ない
有機ELは終わった
今後は全てミニLEDになる
有機ELと比べたメリット
白色・黒色がきれい(コントラストが良い)
画面が焼けにくい
薄く設計できる
輝度が高い
>>549 情弱乙
任天堂はnew3DSでしかプレイできない
まともな新作は一つも出してねえよww
つーか、外注移植のゼノブレ以外有力IPは投入してないから、
new3DSみたいになるなら有力ソフトは殆ど出ないってこったw
有機ELは悲惨だよな
液晶よりも綺麗だが、焼き付きでわずか数年で使い物にならなくなる
結局はゲームや普段使いするにはIPS液晶のが長持ちでいい
どこかでパーツ更新しないといけないからいつかはある
大型で値段設計に余裕をもたせて更新してから小型も更新とかな
>>572 IPSという文字を見ると言いたくなる
STAP細胞はありまぁ〜す
仮にハード更新して性能上がりましたってなってもサードはインストールベース0スタートの新Switch専用でソフト出すことはほぼないだろうからなぁ
かといって今のSwitchと両方サポートするなんてことも面倒が今以上に増えてやりたくもない
結局今と変わらずサードの主力タイトルの大半のマルチにSwitchが入ることは望めない
>>572 スマホだったら数年で買い替え時になるけどPCとかのディスプレイなら10年使ったりするしな
>>576 クソゲーばっかり集まっても仕方ないしそこらへんは心配しなくても大丈夫だろ
>>569 白色・黒色がきれい
→3〜4桁の分割数ではハロが悪目立ち
画面が焼けにくい
→その通り
薄く設計できる
→直下型になるからむしろ厚くなる
輝度が高い
→消費電力をマシマシにすれば可能
proよりLLのが現実味ありそうだな
高性能版は価格の問題や半導体不足で苦しむ羽目になりそうだし
画面デカけりゃバッテリーもその分積める多少のスペックアップも穴埋めできそうだ
>>544 SamsungならTSMC対抗のために安く売り込んでるから最新じゃない7nmで100mm2程度のダイサイズなら採算は取れるでしょ
気になるのは歩どまりの方かな
解像度上げるとバッテリーの消費量がとんでもなく増すからな
ソフトメーカーも対応がめんどくさいだろ
だから、解像度そのままで画面だけ大きくしてバッテリー増量するのが正解だわな
>>580 joy-conが今の液晶サイズに合わせたサイズだからLLにするとjoy-conもLL用のものを作らないといけないのと単純に重量増が問題
前者はjoy-conはドリフト対策は急務なことを考えると作り直しはたいしたことではないが重量増は悩ましい
今のもギリギリ許容されてるけど軽くはないからな
液晶にイカの墨を使ったスプラeditionを出そう
半導体の生産ラインが逼迫してて自動車にまで影響出て減産してるから
今年新型出してもろくに生産できないオチが待ってるだけ
あまりに時期が悪い
>>587 それは間違いないが、そうするとPS5は今年も死んだままってことになる
XBOXはゲームパスメインだからPCとスマホさえ普及してれば大勝利なので影響ないが
これが本当としても今受注じゃ今年の年末商戦投入ぐらいかね
>>589 受注ったって既成の規格品じゃないから「じゃあ今から生産します」ってわけにもいかないだろうからなぁ
下手したら工場作るところからやる話かもしれんし
モンハン同梱版発表するならマリオレッド予約開始前だと思うんだが
今週発表ないかな
ライズの為に品薄になる前に買っとこうかと思ったけどどうするかな
今こんな記事が出てる段階でモンハンと同時に間に合わないだろうし
迷うから発売時期でも早く発表してくれ
>>586 液晶が小さいとピクセルに対してLEDがデカくなるから余計にハロが目立つぞ。
コレは次世代向けな気がするけど
新型はもう発売間近な気がするんだよな
モンハン同梱版発表を発売2ヶ月前になってもまだ引っ張る理由が他に考えられない
2月にモンハンライズ最終DEMO体験版があるから
そこで同梱パック発表あるとしたら新型発表はその前にあるかも?
マリオが2/12発売だからその後か?
>>583 テーブルモード専用機にしてジョイコン合体できなくすればいいな
ゲハがSwitchで盛り上がってるなんてSwitch大好きじゃないか
もっとSwitch上げスレ建てて語ってけ
>>595 マリオモデルが一ヶ月前の発表だったからモンハンもそこまで引っ張っても不思議ではない
新型に関しては少なくともモンハン同発の可能性はほぼない
マリオモデルのこともあるがモンハン発売まで残り2ヶ月なのを考えると既に製造はじめてないといけないし
開発キットをカプコンなり他のサードパーティの開発者に配布しないといけない
特に今はコロナで開発者は自宅で作業しているだろうから漏らす馬鹿が出やすい
今の所そこまで確度の高いリークが出てきてない
>>598 出来ること減らすなら値段下げるのが筋だけど最新のパネル実装して値段下げるのは非現実的じゃね
今回は分からんな、もう一押し情報があればいいんだけどな
カプコンリークで新作同梱版の情報出なかったのが気になるな
>>603 スマホとか従来の携帯機なら画面拡大は大きなメリットだけどswitchはそもそもテレビに映して使えるものだぞ
テレビモード削って画面大きくして値段アップってどの層狙ってんだよ
>>604 カプコンはリーク気にしないけど任天堂の顔に泥を塗るとやばいと思われてんだろ
任天堂のことだから性能アップのコスト増を相殺するために、本体だけ売ってJoy-Con、ドック&アダプターは別に買えとかいいそう
>>607 むしろ任天堂がそんな事してまで今出来る程度の性能アップするとも思えないが
今までそんな事した?
>>608 多分ドックをどうにかして性能アップとか思ってるんだろうけどそんな事出来ないよ
ミニLEDだと画面スリープ中でも時計だけ表示とかできるのかな
>>613 充電器のこと言ってるなら重要度も値段も全然違うがな
ちなみに任天堂の決算報告が2月1日(月)
ここまでに何か情報は出るかもしれない
>>613 ああ、ACアダプタの事か
さすがに安価なアダプタだけと単品で揃えたら2万近くかかるジョイコンとドックセットを同列にして「やりそう」とかはおかしいんじゃない
マイニンストアでそこら辺抜きでも売るかも、くらいならともかく標準でそんな事しそうとか思わないでしょ
スイッチのACアダプタ何気に汎用品じゃなくて
アダプタがスイッチ本体用に電圧を調整してる専用パーツだしな
>>606 いやハッカーがそんなこと気にするとは思えないけど
今のままあと何年も作り続ける方がコスト高になってくるので、
いずれどこかでモデルチェンジはするけど、
それがSwitchのバリエーションモデルなのか、
Switch2みたいな性能向上型の新型なのか、
違うコンセプトの新型なのかは、妄想してるだけ
画面サイズやバッテリー持ち、ロード時間の短縮などは大歓迎だがそれによってプロ(仮称)専用のタイトルとかが出ないことを祈る
New3DSの悲劇は二度と起こりませんよう
別に俺は専用でてもいいぞ、そのおかげでN3DSでゼノブレイド遊べたしな、買い替えてもらえないキッズは困るかもなw
>>619 敵を増やせば増やすほど後ろに手が回るんだから
無闇に敵は作らないだろ
>>624 そんなハンパな奴らじゃないだろ、個人情報大量に流失させてる時点でそういう次元の犯罪じゃない
旧型でも一応動くけど解像度が笑えるほど低くなるみたいな対応になるかもしれない
ゼノブレイドはまあしょうがないけど嫌だったのはVCをnew専用にしたことだね
ああいうのは普通に萎えるわ
買い替えて金がかかりソフト購入でも金がかかり
だから今のオンライン特典の方が余程気楽でいい
ぶつ森みたいなのをやるような層は既存のSwitchで十分だから買い換える必要ないけど
PS4ソフトギリギリ移植できる程度の性能もったプロ仕様で専用タイトルはあってもいい気がする
そのダブルスタンダードで後5年はSwitchの時代築けると思うし
プロ発売なら既存のSwitchはいい加減価格下げしてもいいんじゃね
>>604 つかそもそもハードの情報が入ってなかったし
それいうとMH6=MHW2とPS5の同梱版も無いしって話になるわけで
>>625 犯罪者=誰彼かまわずぶっぱなすイカレ集団、じゃないだろ
ましてや営利ハッカーなんて知能犯集団なんだからリスクはリスクとして管理するはず
>>625 そうだね情報流出されたくなければ金を払え払えばバラさないって言ってる連中がわざわざ脅迫対象以外の企業の情報バラす理由ないよね
ハッカーはわざわざそんなこと気にもしないだろ、そんなこと言ったら個人情報流出させんわ
実際のところnew 3DSって専用タイトルはほとんど出なかったし、ロード時間が早くなるようなタイトルも初期の一部だけだったよね?
大幅な性能アップって本当にしてくれるのかな?
NEW3DSは値下げ分の逆鞘解消以外はどうでも良かったんじゃないの
>>633 個人情報なんて大した情報じゃないよ
結局はセキュリティ会社にハッカー追跡にいくら出せるか、ていう事でもあるから
個人で金払える人はそういない
逆に言えば資本の大きい所ほどそういう金を沢山用意できる
複数社に渡った場合は共同で出す事も考えられる
敵を沢山作るというのはそういう事
switchは液晶サイズ的にキツいゲーム多いから大型化してるなら買い替えたいね
>>616 なら、本体&Joy-Conだけで、ドック&アダプターは自分で買えと言い出しそうだな
>>636 それなら尚更新型Switchの情報も人質に脅してくるんじゃねーの?
まあ次世代機の足が重い今ナメプしないで新型スイッチ早く出したほうがいいとは思うがな
>>639 だからそれをしない理由がなんかあるんだろ
>>641 は?じゃあ最初から新型の同梱版が無かっただけかもしれないよな?俺の言ってることと何が矛盾してんの?
>>639 もうすでに脅してるかもしれないし初めから存在しないかもしれない
いずれにせよ公開した所で困るのは任天堂であってカプコンではない
カプコン脅迫の手段としては下の下だな
>>643 無闇に敵を増やさないんじゃなかったの?
今の段階で受注とか言ってるのでそもそもこれはモンハンと同発とかはないよ
出るにしてもいつもの通り秋発売とかだし
あるいは数年後の次世代機用かもね
>>644 カプコンに大してダメージいかない上に任天堂を敵に回しかねない
情報を公開するメリットがハッカー側に無いという話だが?
>>645 どんだけ早くても今年度の発売は難しいんじゃないかと踏んでる
早くて今年の秋〜末辺りにゼルダ2と同発じゃ無いかな
新型なんかより個人情報の方が
遥かに危ない情報だよ
公開予定のある情報より
公開予定のない情報の方がずっと危険
>>646 いや新型の情報を人質に任天堂から金取れるかもしれないじゃん
ホームとかショップとかブラウザとか、内蔵機能が快適になっただけでnew3DSの価値はあったと思うけど、
まあ少数派だろうな
新型はゲーム一つをスタンバイさせておけます、とかなら、
描画性能とは別の快適さは出てくると思うけど、喜ぶ人は少数派だろうなあ
>>651 ゲームを一つスタンバイするとか今のSwitchから凄まじくスペックアップしないと無理だぞ
ここに上げられている期待スペックアップの遥か上をゆくスペックアップが必要
>>649 それで取れるなら
>>1のような記事は存在しなくなると思うぞ
金払ってまで止めるもんじゃ無いんだよ
携帯モードでも720Pでゼノブレができるような
新モデル希望
>>629 そもそもMH6情報の方はハッカーリークから来たものじゃなくて4chソースな
勘違いしてるやつおおいけど、そもそもがデマ
>>655 reseteraでもまとめているし本物だろ
フォックスコンなら
スイッチ発売前の流出元だったような
ならほぼ確定かな
>>651 スタンバイはスペックアップというより
電源問題やねxssでクイック起動モードにすると
待機でもかなり電気食うし
モバイルに採用されることはないやろな
当然互換性ありだよな?
ここで互換性切った新ハードとか出したらかなりのアホだよ
>>658 いやスペックアップだぞ
バックグラウンドで待機するメモリとCPUが必要やし、生半可な性能じゃ無理だぞ
proでせめて1080p60fps固定にしてくれ
今の性能じゃゲーム出来ないわ
バックグラウンドスタンバイは単純にメモリが倍あれば可能
スペックがどうの言ったらスマホはどうなるんだよ
>>663 最新のハイスペックスマホでもバックグラウンドでゲームを起動して他のゲームやると裏のゲーム落ちることなんか普通にある
スマホはそこら辺は杜撰でいいけど、CSゲームなら落ちることはなくさないといけない
だから相応のスペックは必要不可欠
期待されてた新型スイッチ3万じゃなくて、スイッチPro5万だな
新型スイッチがゲーム開発し易くて、パッと見でノーマルps4くらい高性能化しなきゃサードが死んでしまう。
ただでさえps5が売れてないし
Switchですらゲーム起動したままホームに戻ってゲームニュース見たりeShopに入ったりできるのバックグラウンドスタンバイそのものなんだけど
それが2本分ストック出来るってだけでしょ
>>668 ゲームと単なるブラウザ起動を一緒にするなよ……
2本分ストックとか無駄すぎるやん
その分メインのゲームに回せばより多く移植できるやろ
>>178 tsmcがつくばに生産拠点作るとかなかったっけ
言ったらバンク切り替えなんじゃね
スマホは裏で起動してる分メモリを圧迫するけど、最初から領域を間然に分離してるなら問題は保持のための消費電力くらいだろう
Switchのホームアプリもその形式のはず
>>200 お前のようなソニー宗教プレステ宗教じゃないんだから批判するんでは?
なんで批判しないと思ってるんだそれはお前が宗教に塗れているからだ
自分がキチガイだから他人がみんなキチガイに見える
病気
>>203 バカしか信用しねえよ
仮に本当だったら契約打ち切りだ
こんな犯罪起業
信用なんか何もねえ
願望と事実の区別がつかない奴がわめくスレだ
>>31 JDIの経営者がアホだっただけ
目先のことしか見てないから今の惨状なんだわ
国内企業ほど安心できる商売相手はねーのにな
>>659 このスレでどの脈絡でそれ?
脳みそ無いの?
>>660 100%あるでしょう〜
社長も今のSwitchを長期的に維持させたいみたいな事言ってたし
あくまでもproはコア層に当てたハードイメージじゃないかね
シェアの大部分を占めるライトはfpsとか多少のロード時間短縮とか気にしないだろうし
>>662 PS4箱1でもそれほとんどのゲームで出来ないけどこれまでゲームした事ないの?
次のハードはコケる
株価のサイクルがそう言ってるんだ
だから暴落して俺に沢山買わせてほしい
>>680 その2つじゃなくてもCSじゃPS5世代まで無理だったからCSではゲームしてないの?
台湾製作はいいけど色調はブルー寄りにするなよ
ノートPCが青寄りばっかりで嫌になってる
>>681 そう
PCでやってる
でも最近のswitchゲーム評判良いからやってみたい
主にゼルダ
>>587 自動車業界は部品在庫を低く抑えなきゃ駄目でござる病で
1年前に自動車需要が落ち込んで車載ASSPの発注を減らしたからのやらかし
任天堂は巣ごもり需要側だったし
セミカスタム半導体を使う新製品が今年発売予定なら
自動車メーカーが悲鳴を上げる前に製造枠を確保してるよ
ディスプレイが付くって時点で携帯機路線を捨てないわけで大きなマイナスだな
本当に純粋な現行機のアプグレじゃnew3DSの二の舞だろ
ライトとノーマルに新型が加わるだけの話
消費者にとっては選択肢が増えて喜ばしい限りです
>>686 何いってんの?今後ディスプレイがつかないゲーム機は売れねえよ
>>331 この記事には一切根拠もソースもないレベル
何か根拠やソースが提示されたということが間違い
そういう印象操作をして、
出なかった時にユーザー同士がいがみ合うように仕向けている連中がいる
>>337 >>344 典型的なウソつき
何も当たったためしがない
こういうこというバカは日本の害悪なんで一家惨殺して回らないといけない
本当に新型出るならモノリスソフトみたいな性能が明らかに足枷になってるメーカーには朗報すぎる
本当ならフルHDでやって貰いたいソフトだろうに
>>354 リーク(100個あったら100個が嘘)
この記事も記者の妄想で占められていて任天堂が関わっている根拠すらない
>>661 なんでオンメモリで待機させようとすんの……
それに待機状態なら、論理的にはそっちの分のCPUはHALT(停止)でいいやろ
なんかPCのマルチタスク的に考えてない?
New3DS的なものならあんま嬉しくない
結局ソフトはライトとノーマルに合わせて作られるから劇的な変化はありえないし
New3DS専用ソフトもほぼ出なかったしな
解像度やFPSが向上するだけでも嬉しいけどな
まあマニアの意見だろうが
リーク?であったマグネシウムボディのやつ欲しい
強度、熱伝導性、軽量とどれをとってもモバイル機器には最高の素材やね
今、基本スペックを上げても先端プロセスの生産量が足りないんだから
PS5コースになってしまう
だから基本スペック以外のところを豪華にしたバージョンに決まってるよ
年末に買ってゼルダの合間にディアブロとかバンパラとか据え置きで遊んでたソフト買い直して楽しんでる
十分満足してるけど次世代機出るなら絶対買うわ
PS5は完全にこけてるしこのタイミングで新型を出す事はないだろうと思うが
仮にもし発売したとしたら任天堂にとってソニーは完全に眼中にない事になるな
nvidiaは中核商品ののグラボの生産が足りなくて批判されてるのに
その生産力を任天堂のために分散させたりしないよ
基本スペックそのままの旧式SoCの新型しか出せない
だから次世代機じゃございません
プロでもない
あくまで今世代の性能から逸脱することはない
>>707 そのグラボよりもswitchのほうが台数でるだろ
相当ゲーミング部門を下支えしてるぞ
携帯モードでゼルダやゼノブレ、無双なんかが1080p60fpsで動くように
なればもう終着点って感じだが、まだまだ無理かねえ
>>16 なんでぶーちゃんって無能なの?
IDみたらスレ建てして大はしゃぎしてた豚で再度笑ったけど
Ryzen搭載のスイッチ風ゲーミングUMPC「AYA NEO」登場!『サイバーパンク2077』もプレイ可能
https://www.gamespark.jp/article/2021/01/21/105456.html ゲーミングPCもSwitchスタイルがもはや標準となりつつある
>>710 このままハイブリッドで行くのなら数年後にドックモードでやっとだね
携帯モードはその更に先
そういや同じ台湾発の噂として、本体にマグネシウム合金を使うとかあったな。
見た目もかなり変わるようだ。
バッテリー持ち時間とのトレードオフだしポータブルモードの高解像化には期待してないよ
ソニーなら有機EL4Kとかやりそうだけど
>>709 コンソール向けは数は出るけど利益はそんなでんよ
Nvidiaはgeforceもだが自動車向けやデータセンターなどでもマージン多い取引を複数抱えてるから利益がでないコンソール向けにそこまで本腰入れる気があるかは疑問
年数的に次世代機ではなくアップグレード版?
>>719 決算でもさんざんswitchの名前出してるから儲かってんだよ
switchの使ってるtegrax1ってとてつもなく安い
これはjetson nanoの市販価格でよく分かる
PS5や箱みたいに最新チップを安く買い叩い逆ざやまでして売ってるのと違い
枯れたsocを利幅とって爆売れしたら儲かるでしょ
ニンテンドーオンラインでセーブデータの随時更新が可能になったのも2台目を見据えてだよ
>>707 600mm2以上のビッグダイの歩留まりが悪いのとGDDR6の調達に
苦しんでるみたいなんでswitch向けがどうあれ関係無い
モバイル向けは一般的に100mm2前後なんで単純に生産効率6倍
>>720 Switch Liteは携帯機じゃね🤔
DLSS次第だな
720p→2160pの4K30fps出力ならNX相当のテンサーコアがあればいけそう
もっともブレワイ続編ならともかく旧作でDLSS対応するかは微妙なところ
調べたらminiLEDを採用することでHDR対応出来るらしいね。
1080p、HDR、120fps対応ディスプレイって事になるのかな?
>>721 尚更nvidiaは多くの利益をとるために利幅減らす真似はしない
任天堂は枯れた安いsoc使うしかないってことでもあるがな
>>721 年間2,000万個も売れたらそりゃ、めちゃくちゃ儲かるだろ
古い仕様で歩留まりは少ないしな
今は16nmだっけか?
型落ち10nmにするだけでもコスパ上がるな
取りあえずGPUマシマシで頼む
枯れた安いの使うなら価格に反映するからそれはそれで良いんでは
逆や
歩留まりは高い方がいいんや
100個作って90個が良品、10個が不良品の場合歩留まり率は90%だ
Switch向けで儲け出てるて散々言われてるのに
作らないて言ってるバカアホなのかw
既存本体はジョイコンに欠陥抱えているから新型出さないといけないんだよ
モンハン新作と同時かは怪しいけど
逆にモンハン新作に本体同梱版が用意されないのも相当不自然極まりないのも事実
ダブルクロスなんてただの移植なのに同梱版あったわけだから
>>733 歩留まりが多い、(歩留まり率が)高い=良品の数が多い
歩留まりが少ない、(歩留まり率が)低い=不良品が多い
>>731 10nmはもうライン閉じてる
なので次は7nmか8nmしかない
どちらにしろ現行から相当な性能向上になる
今年jetson nanoの新しいのが出るから
低価格帯の新しいtegraを作ってるのは確かだな
switchに関係あるかは別として
16nmに留まりつづけるのはまだしばらく出来るよな?
車載なんかは16nmどころかそれより大きいのも普通にあるわけだし
>>741 16nmは昔の28nmみたいに長期間使われる予定なのでもちろん可能
サムスンは確かスマホとPower10じゃ7nmやれてる辺り歩留まりではなく生産量がNVの要求に対して不足していると言われてたな
Tegra程度の大きさとSwitch程度の量ならサムスンでもいけるだろ
>>741 可能だけどtsmcは大口注文の割引やめたからSamsungと比較してコスト面の優位性が縮まってるらしい NvidiaがSamsungと契約更新したのもその絡みだとか
>>743 SwitchのSoCはスマホサイズだから
SAMSUNGにとってはそっちの方が
生産しやすいだろうしね
>>736 儲けが出る出ないじゃなくて企業としてより儲けが出るほうを選ぶってことだろ
大口は確かに有難いか逆に言えば長期間ライン抑えられてしまうわけでもっと高く売れる相手が出てきてもそっちに売れなくなる
>>746 その場合は任天堂と価格交渉するだけだ
Geforceの次はTSMC5nmって言われてるからそういう意味でも競合にならない
初期型ずっとぶん回してるけど液晶に特に不満無いわ
強いて言うなら洋ゲー映す時のダイナミックレンジ?
まあ液晶は普及価格の仕様でリソースを処理能力に振ってくれる方が嬉しい
まじで神ハードだからどんどんブラッシュアップしてくれ
marikoはliteとバッテリー長持ちシュリンクモデルに搭載されてるだろ
何でもいいから早く出して
60fps出れば文句ないから
>>757 https://news.yahoo.co.jp/articles/ab87713039cef8b696e9b3310a6e0ff032825679 このリークはどうにも胡散臭いなぁ
特にRealtekのプロセッサは「4K UHD multimedia SoC」
ってのが検索しても出てくるSoCを見ても動画再生能力以外は
現行Switchより性能が低い
もしかして、新しいSwitch向けのSoCを開発したかも
しれないが、蟹がそこまで高性能なゲーム機向けの
SoCを作れるとは思えないんだが
https://www.realtek.com/ja/products/communications-network-ics/item/rtd1395 >>388 買いもしないのにダメだと印象操作したい勢力がいるということ
>>429 ほんこれ
プレステと同じ失敗をさせたい気持ち悪い連中がいるようだね
>>506 ライトが出るって当てたリーク()一つもなかったな
テメエが弁えろ捏造キチガイ
>>524 ほんとこの手のスレで笑えるのは
「任天堂はPSを意識している」「PSを潰したいと思ってる」とかナチュラルに前提していること
だから誰も信用しないし、プレステSIEのイメージがさらに下がる
まぁ出せば自然に性能向上するしなw
今年ぐらいからリークや噂が多くなるし面白いと思う
マジチョンテンドじゃん
韓国に作らせるとかありえん
韓国の台湾で生産するチョンテンドはチョン
これからはスイッチはキムッチと呼ぶ
中国の台湾だからチャンテンドか
中国のパンダハカーのチャンテンドはチャンコ
今の任天堂の最大の脅威はノートパソコンだな
持ち運べるし、大画面モニタに映してプレイする事もできると
switchに近い事ができる
ゲーミングPCも実はノートの方が売れてるしせめてオンボに負けない程度の性能は欲しい
今のオンボはPS4程度の性能があるからな
でもノートはそれなりの性能のものはやっぱり10万以上はするよね
switchと競合するというよりかはPS5や箱の客が奪われてしまうだろうね
>>771 持ち運べる、の気軽さが圧倒的にちゃうやろ。
ノートPC程度の携帯性でSwitchへの驚異になりうるなら、スマホゲーにシェア取られてないって。
あとコントローラ。
ノートPCも箱コンとか使えるけど、さらに携帯性と気軽さが失われる。
電車の中やショッピングモールのフードコートでSwitch遊んでる人はいても、ゲーミングノート広げてコントローラで遊んでるやつ見たことある?(笑)
Switchの形態が家庭用ゲーム機の完成系だよ
任天堂次世代機も、据え置き・携帯兼ねたハイブリッドでしょ
ドでかいハイパワー据え置きとか、置き場の面でもウケが悪いし
ハイパワーを活かすゲームソフトは開発費がかかる
(サイパンとか320億円)
次世代なら、携帯機サイズでもPS4クラスのスペックだろ?
ps4すら開発費膨大化のチキンレース化してたのに
今の時代に据え置き専用機なんて作ってどうすんの?って話
だからこの手の報道とかも
必ずしもnew Switch的なものの話ではなく
任天堂の次世代機に向けての取り組みをリークしてるだけかもしれない
サイパンが突出して開発費高いって訳ではなく
次世代向けのAAAタイトルが開発費300億円超えるっていうのは
ソニーの偉い手も話してた内容
(だからビジネスモデルが維持できないって内容の話だったが)
PS5と箱は性能競争続けるつもりみたいだが
あの路線は失敗だよ、目指すべきは
「PS4・箱oneのソフトがそのまま遊べる携帯可能なハイブリッド機」
だった
高性能機が苦戦してるの見たらハイブリッド路線もありなんだなと思うけど任天堂はWiiUの頃からこれが見えてたのかと思うとゾッとする
>>12 今年初頭に発売予定のiPad Proから採用が始まり、iPhone13にも搭載予定。
Appleが本腰入れたってことは、つまり大量生産に乗れば個数のコストは下がる二律背反。
ソニーも幹部がこんな話するあたり
性能競争路線に無理が有るのは分かってるだろうけど
客層が高性能を求めるユーザーばかりで、今から路線変更とか無理だからな
【液晶パネル】シャープとINNOLUX、将来的には合併 アナリスト指摘
http://www.emsodm.com/html/2021/01/21/1611203065183.html#.YApEmhVrI8c.twitter 複数の台湾メディアが2021年1月15日付で報じたところによると、調査会社TrendForceの邱宇彬・研究部副総経理は、同社が同日開催した液晶パネル(TFT-LCD)産業に関するシンポジウムで、EMS(電子機器受託製造サービス)世界最大手、台湾フォックスコン(FOXCONN=鴻海精密=ホンハイ)傘下のシャープ(Sharp)と台湾INNOLUX(群創)のパネル2社が、将来的に合併する可能性が高いとの見方を示した。
アナリストの発言しかないけど有機ELで出遅れた
SHARPとしたらmini LEDは魅力的だな
ゼルダ2をちゃんとしたVR対応でproを同時発売するなら高くても即買いするんだがなあ
新型Switchなんて今は出せる状況じゃない
地獄の争奪戦に参戦することになるからね
既存のSwitchがバカ売れしてるのに
供給不安定にしてまで出す理由がない
今のSwitchはHD止まりだからなあ
新型ならFHD辺りまではこなして欲しい
lud20250812005427このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1611140765/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【超朗報】新型SwitchPro用の液晶パネル、台湾大手メーカーが受注の報道【任天堂】 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【スマホ】次世代iPhone用液晶、ジャパンディスプレイが大量受注〜日経報道
・【台湾】専門家『武漢の次に最も危険な国は日本』日本ツアーキャンセル続出「命が大事」新型コロナウイルス
・【朗報】新型SwitchPro用の7インチ有機ELの注文が確認される【任天堂】
・【サッカー】<ウルグアイに4-3で勝利の森保ジャパン>3連勝、若手の躍動にファンが大歓喜!「新ストライカー南野誕生」
・ASUS、日本の子供たちのためにノートパソコン(セレロン、1366×768液晶、メモリ4GB、ChromeOS、4万8800円)を大増産!政府が購入補助
・台湾、親中派ニュースチャンネルの放送免許更新を認めず 中国寄りの偏向報道が理由
・【速報】任天堂新型Switch用のVR/AR特許が公開。有名リーカー「次世代SwitchはVRハイブリッドになる」
・DAPPI、報道特集でメジャーデビュー、政治とネットとカネ。そしてネット界最大の闇「黒瀬深」とは?特番が追った新たなる真実
・【コロナ速報】アメリカのカントリー歌手、ジョー・ディフィー氏(61)が新型肺炎により死亡
・【サッカー】ネイマール、東京五輪出場を熱望 PSGへ南米選手権との“W参戦”を要望と母国報道 [首都圏の虎★]
・80人以上が入り乱れる乱交パーティー(マスク不着用、10人以上の集まり)、新型コロナウイルスの規定違反で摘発 [potato★]
・【新型コロナ】回復期血漿療法で新型コロナを罹患した血液がん患者の死亡率が改善、米ワシントン大学研究チーム報告 [すらいむ★]
・【速報】 ブラジルのボルソナロ大統領は、新型コロナウイルス検査で陽性だったと明らかにした(サンパウロ時事) [マスク着用のお願い★]
・【サッカー】ユベントス ディバラが4度目の新型コロナ検査でまたも陽性か…感染から約6週間経過も完治せずと海外メディア報道 [砂漠のマスカレード★]
・【NHKニュース速報 05:45】 フィギュアスケートの世界選手権が中止 カナダで開催予定 新型ウイルスの影響
・【コローニア・ウィルス?】新型肺炎が怖くてカーニバルができるか!ドイツのケルンで盛大にカーニバル開催中「アラーフ!」
・【悲報】BTSの主力メンバー「SUGA」が新型コロナウイルス感染 全ケンモメンが咽び泣く
・デイリースポーツ、大谷が「台湾、中国、韓国」と言ったのに台湾だけ勝手に排除して報道して炎上
・【訃報】黒人カントリー歌手の草分けチャーリー・プライド氏が新型コロナで亡くなる、86歳 [みつを★]
・【テレワーク】ウェブカメラ、マイク付ヘッドホンの売れ行きが好調 新型コロナで在宅勤務拡大か
・中国メーカーから新型Switchの一部仕様が判明。4K出力、LANポート、Surfaceスタンド、ベゼルレス
・【鉄道】阿武隈急行 利用客59万人余り減 新型コロナによる外出自粛やイベント中止の影響 [砂漠のマスカレード★]
・【韓国報道】日本の新型コロナ死亡者が0人に…感染者急減は“ミステリー PCR検査費用は約2万円 ★2 [11/21] [新種のホケモン★]
・【新型コロナ】サンスター、南アルプス市にうがい用液の工場新設へ [みんと★]
・【液晶パネル】大手ジャパンディスプレイ(JDI)が中台連合傘下入り正式合意 業績不振で ★2
・台湾総統、握手の代わりに「拱手」 新型コロナ対策「老師様!のポーズ」「カンフー映画世代には感慨深い」日本でも話題
・【マカオ政府衛生局】韓国におけるA型肝炎の流行受け市民に注意呼びかけ…生食避けて 症例は京畿道、ソウル、大田エリアに集中[9/19]
・【経済】ゴールドマンなど米銀4行、欧州の高リスクCLO資産競売 新型コロナウイルス危機で信用市場が機能不全…関係者 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【米大統領選】ブルームバーグ陣営、電話での選挙運動を受刑者に外注 米報道
・【サッカー】森保監督からのサプライズに報道陣から盛大な拍手!! 異例の「31分間」会見の最後に待っていたのは?
・【車】いきなり爆売れ新型ヴェゼル公道試乗!! 大人気で受注3万台!! ライバルよりここがすごい!! [まそ★]
・【サッカー】韓国代表4選手が新型コロナウイルス陽性に! 日本代表と対戦予定のメキシコ戦は中止の可能性も[11/14] [首都圏の虎★]
・【大麻】「大麻はオーガニック食品と同じ道を歩む」 ホールフーズCEOが予言 アルコールやタバコ大手が本格参入してくると予測 [ごまカンパチ★]
・【合意成立】菅首相と文大統領が「元徴用工に補償」で合意(聯合ニュースTV)=韓国ネットから懸念続出「屈辱的な合意をしそう…」 [11/16] [新種のホケモン★]
・31年の時を経て復活!AC用「ワニワニパニックR」稼働開始 筐体正面の得点表示パネルに32インチ液晶モニターを搭載 2人プレイ可能 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【NTV】イッテQ!新メンバー候補生7人プロフィール ホリプロスカウトキャラバンGP・戦隊ギャル・忍者イケメン…美男美女の個性派揃い [征夷大将軍★]
・【経済】ジャパンディスプレイ新型液晶が次期iPhoneに採用される見通し
・元イメージエポック御影×大手ゲームメーカーがタッグを組んだ大型新作SRPG始動!来年夏に詳細が
・元ピンク・フロイドのロジャー・ウォーターズさん「台湾は中国の一部だろ。アメリカの報道はデタラメばかり」
・【新潟】誤って“手指消毒用アルコール”で口ゆすぐ 新潟市の小学校 児童15人が違和感を訴える [愛の戦士★]
・<カタールW杯>負傷したカナダ主将、鼻に「生理用品」入れてプレー=韓国報道 [11/28] [新種のホケモン★]
・【新型コロナ】トランプ政権「マスク着用を」 「一般の人は布なので自作することができる」 感染拡大防止へ軌道修正
・【悲報】AKB台湾人メンバー「(突然声が大きくなり)正直の話いいですか?台湾、今若者ね、日本より韓国の音楽の方が人気」
・【映画】米ユニバーサル、ハリウッド大手スタジオとして初のゲイのロマンスコメディ制作へ [鉄チーズ烏★]
・【朗報】eスポーツ界の月間MVPを日本人が初受賞!FPS『Rainbow Six Siege』のWokka選手 世界大会で準々決勝まで進出
・イタリアで感染拡大なぜ?新型コロナウイルス イタリア人はキスやハグをよくするし、会話しながら相手の体に触れることもある
・【悲報】最新のFF14最難易度レイドコンテンツ「絶オメガ」戦、日本人PTがチート使ってクリアし外人激怒。本スレ大荒れ
・【卓球】福原愛さん「匂わせ投稿」が台湾で大々的報道 〝横浜の大谷翔平とシンガポール旅行〟と指摘 [冬月記者★]
・米山新潟県知事が利用していた出会い系サイトが『ハッピーメール』だと判明 女子大生の相場を上回る3万円を支払い月1回SEX
・ニートケンモメンに朗報“働かないアリ”は集団の長期的な存続に必要 北海道大学(実質SEALDsほなみ在学)が研究論文を発表
・【悲報】モーニング娘。'23譜久村聖さんラストツアー、18公演/27公演が2次受付の超絶地獄!仙台もフォレストもパシ横も千秋楽も2次!
・【聞かれてるかも】スピーカーフォンに音声情報漏れ注意 6社の製品8機種のうち、6社の6機種で確認され、最大25b離れた場所で受信 [水星虫★]
・【大分合同新聞・ミニ事件簿】万引容疑者、防犯カメラの映像から特徴割り出しスーパーに伝達 「似た男がいる」と目撃情報から「御用」
・【悲報】ADIRAクビ、いちゃしょ、ドライフラワー、ソロ歌手(大嘘)、武道館中止の戦犯、Juice=Juiceオリメンさんゴミしかいなくてワロタ
・【オールドメディア追い詰められる】総務省、40代も「テレビよりネット」利用率が初めて逆転 ネット「ラオスのダム決壊を隠さず報道せよ
・バイデン候補「致命傷」となる新たなメールが明らかに →フェイスブックとツィッター、この報道を伝えるのを事実上禁止 [Felis silvestris catus★]
・【自動車】スバルが新型「レヴォーグ プロトタイプ」のハイパフォーマンスバージョン「STI Sport」を発表 東京オートサロン2020
・【競馬】報知杯弥生賞ディープインパクト記念(中山・G2) 大まくり決まった!ホープフルS3着のファウストラーゼンが重賞初Vで皐月賞切符 [ニーニーφ★]
・【有村架純熱愛】オリックス宮城大弥が"熱愛報道"に落胆!?「ショックを受けてる人」盟友の紅林弘太郎がガッカリショット公開 [Ailuropoda melanoleuca★]
・JDI、iPhoneXR向け液晶パネルを大幅減産へ XRが売れていないのが原因か
・【海外】芸人・Aマッソの大坂なおみ選手ネタ、英BBCも「“漂白剤”発言で謝罪」と報道
・【コロナ速報】北海道、全小中学校の休校検討 新型肺炎感染拡大で教育委員会 25日
・【IT】Microsoftのクラウドサービス、新型コロナ外出禁止地域での利用が775%増
・【訃報】ゲオのスーパーセールでSwitchが四面楚歌、新品が投げ売りにも関わらず山積みが減らない
・【速報】名古屋市内で新たに40〜90代の男女10人が新型コロナ感染 うち40代の女性は大阪市内のライブハウスを利用 ★2