ホントPS4のスペックくらいで満足してしまえるような市場だったんだなあと
インフィニティキャッシュだかゲーム機でも有効なんか?
PS5のgpu世代古いんだからどうしようもないよ
古いAPIしか使えないんだから
ソニーはPS5を爆熱クソデカハードにする判断と引き換えにハード性能を高めた
一方MSは次世代規格を使った
IPCってなぁに?
それが優れてると性能差がひっくり返ったりするの?
旧世代がクロック上げて力技で解決してた事を、
新世代はあっさり技術で解決して先へ進むんだな
Digital Foundryも最新の動画で解説してるね
The TourystでPS5版がネイティブ8K、XSX版が6Kと大きな差がついた理由
ps6になる頃にはCPUとGPUもインフィニティキャッシュで繋がるから今の設計思想でも伸びるだろうがps5は失敗作だと思う
>>11
これ性能差出すぎだよな
8K60fpsとは よっしゃ!これでファーストのPS5専用ソフトだらけになるね
とはならないからどーでもいい
で、その高性能のPS5様は自慢の性能でクイックレジュームできないの?
ステイ豚®︎は出来る出来ると喚き散らしてたよね?
つまり、PS5はRDNA1だから、旧来ゲームの場合、CU一つのクロックあたりの性能はRDNA2より上の可能性があるって事?
RDNA2はクロックの高さでCUあたりの性能劣化が隠蔽されてるけど、XBOX SERIES X|Sはクロック低いから性能が低いと
でも、そもそもCUが36と52で全然違うんだけどそこはどうなん?
こういう限定戦みたいなのって大半のゲームには何の意味もないよな
出てきてるAAAタイトルの成果物が全て
あ、そうなの
んで
その微差でTES6が遊べないという現実
どのように覆るのかな?
相変わらず、実行性能にならないスペック数値だけは凄いの見つけてくるなぁ
まーた古くせえ、
意味のない箇所持ち上げてんだなww
面接で長所聞かれて
「ワタシ少し耳動きます」
って言ってるようなもんだぞ!
やっぱりか
これだとベセスダとかもps5に出したがるだろうな
クロック固定にしないと、必要なときに必要なクロックがでる保証ないじゃん。
PS5で出てる技術的問題は必要なときにクロックが足りてないんじゃない。
>>29
スゲエ!
ここまで圧倒的だと
ベセスダも温情で
プレステにTES6とか全部出してくれる鴨な XSXが余裕残しててPS5は常にフルパワーで頑張ってるようにしか見えないのだが…
だから開発費が高騰して、スクエニくらいしかついて来なくなったんだな。
GPUのクロックがブーストされるとCPUのクロック落とさないといけないという
誰がどう観てもムリして強がっている仕様
しかも箱SXの発表あってからいきなりPS5でそうなるようになった
マルチタイトルが劣化塗れな現実は無視して箱より高性能は草
それにクラウドゲーミングが始まった今、多少性能が上だろうが下だろうがもはや些末な事よ
これを【朗報】ってしてる時点で負けを認めてるじゃん
>>36
パワーだけ増した変身ではダメだってセルにもダメ出しされてたのにな >>11
要するにPS5のアーキテクチャーをちゃんと活用したら箱SXの実行性能くらいはは余裕で超えてくるわけか 数字だけならoneXの方が上だけど世代差でSSの方がクオリティ上だよね
RTX2060相当のGPUでドングリの背比べしてもな
>>24
IPCは実行性能に直結するぞ
頭悪いのか? >>1
コイツ、テク民の14.9.65.128だろ >>29
アホみたいにコピペ貼ってるけど互換タイトルばかりな上にリトルナイトメアなんて箱だけレイトレ適用されてない劣化版なの分かってんのか >>11
ProもPS5も4Kすら偽物引き延ばしハードで有名なのにPS5ネイティブ8Kとかどんな冗談
嘘ハッタリもいい加減にしろ 無名の底辺が5chでDFに噛み付いても影響力で皆無で草
いや、だってこれを認めると
PS5はRDNA1だって認める事になるぞ?
>>48
互換タイトルすらろくに動かないゴミだなんて。。 どのみちRTX2060〜2080くらいだからw
ヘタすると10年くらいこのままかもな
PS5の説明書にRDNA-based graphics engineってしっかり書いてあるからな >>56
なんでそんなに性能に幅取るんだよw
サイテキカーと念仏唱えても、
GPUチップ自体が2060前後の性能であることは変わらんよ そもそもGPUコアはIPCよりもコア数の多さが大事だぞ
>>62
IPCに劣るGCN時代のRadeonはGeForceにフルボッコだったやん >>63
高々2-3%の差と50%近い差じゃ全然違うだろ。RDNA世代とAmpare世代でもIPC性能比は酷い >>25
つまりPS5はRDNA1である、という裏付けになったんだなwww そら効率がいい方がいいに決まってるが
チップ自体の性能はSXに負けてる上に
全開が出せないから制限あるのに
他のメーカーのハードに最適化するなまである
ほんと迷惑なメーカーと一緒のハードだよPSは
PS5は実質RDNA3!
と言うのは諦めて
RDNA1はRDNA2よりも実効性能で上!
という方針に切り替えたのか
>>63
そもそもキャッシュヒットが90%以上のCPUのIPCと
膨大なメモリアクセスが伴うGPUコアはまた別
IPCはあくまでキャッシュヒットで最大限に性能を引き出せるCPUの性能指標
としては優秀だけど
GPUコアはCPUのようなキャッシュヒットが期待できない分
メモリアクセス時にはスレッドを切り替えて
できるだけGPUコアがストールしないようにしないといけない
普通GPUの性能指標としてIPCは用いられずサイクルあたりのオペレーションで図る
それをクロック数で評価すればFlops数になる