他国のアカウントを取得できてしまうスイッチが悪いだろこれ
結局Rose氏は、アルゼンチンでの状況について特に対策は取れずにいたようだ。
ただ予約開始2日目になって、同氏は奇妙な現象に気がつくことになる。
米国のニンテンドーeショップの売上本数ランキングにて、『Let’s Build a Zoo』が急上昇したのだそうだ。
100位以上ジャンプアップし、一気にトップ100位圏内に入ったとのこと。
何が起きたのかというと、アルゼンチンで多数の予約購入がおこなわれた影響が、米国ニンテンドーeショップの売上ランキングにも反映されたのだ。
それでRose氏は、米国の売上ランキングは米国内の売上本数だけをカウントしているのではなく、北南米の国すべてが対象となっていることに気づいたそうだ。
これによって本作は、通常では考えられなかったほど高い露出を米国内で獲得。
さらに、好調な売れ行きが任天堂の目に留まったのか、欧州や豪州のニンテンドーeショップでも、本作が目立つ場所でアピールされることになったという。
結果的に、それらの地域でも高い露出を得ることとなり、普段よりも多くのセールスに結びついたとのこと。
Mike Rose氏は『Let’s Build a Zoo』のコンソール版のローンチを迎えてから1週間後、本作のさまざまな成績を公開している。
それによると、コンソール版全体で100万ドル(約1億4700万円)の収益を上げ、Nintendo SwitchではNo More Robotsとして過去最高のローンチになったそうだ。
結果的に大成功ってオチにw
開発者「GamePassで沢山のユーザーに遊ばれてます!」
開発者「Switchでこれまでで最高の売り上げです!」
買う客の85%も使う手口なら露出増えて米国全体でバカ売れしても
結局その中の85%は1割の値段で買おうとしてねえのか?
母数が増えれば15%しか正規料金じゃなくても売り上げ金は想定以上に入るのだろうが
宣伝になったことで小賢しい乞食以外にも認知されて
正規価格でもいっぱい売れたって事だろ
面白そうなんだけど文字フォントが小さすぎるんだよな