〜人類の歴史は2031年で終わり〜
木村秋則
「長さが5キロメートル以上あるUFOの内部で宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)から地球カレンダーを見せられた。それにこれから地球で起こることが書かれていた。それを見ていくと枚数が少なかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の歴史は終わり』と言われた」
それは口外してはいけないことになっていたが2019年に木村秋則は酒に酔ってその年をポロッと言ってしまった。
それが2031年。
木村秋則によると・・・
・長さが5キロメートル以上あるUFOには5万人の宇宙人が乗ってる。
・宇宙人は物を小さくする爆弾を持ってる。
・小型のUFOの側面の壁の厚さはビニール袋より薄い。これを手で触ると透明になり外が見えた。これのサンプルを手で折ろうとしても折れず、足で踏んでもまったく変形しないほど硬かった。
・宇宙人は人類をすごく見下してる。
・人類は120〜130種類ほどの元素しか知らない。使ってるのは20〜30種類ほど。宇宙人は250種類の元素を使ってる。
・宇宙人のUFOは人類が10億年かかる距離を一瞬で移動できる。
・宇宙人は空中を浮遊できる。
・宇宙人は手を使わずに家の窓や扉を開けることができる。
・宇宙人との会話はテレパシー。考えたことがすぐに宇宙人に伝わり答えが返ってくる(頭の後ろから聞こえてくる)。
木村秋則(世界で初めて無農薬・無施肥のリンゴの栽培に成功した日本の農家)
グレイやビッグフットは宇宙人が作った生体ロボット。
木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」
↑キリストが亡くなった31年から2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。
〜松原照子の世見(予言)〜
「今から20年以内(2032年まで)に富士山の噴火も含めた大災害が起きる」(2012年2月に世見)
「近未来に小惑星が地球に衝突する日が必ず来る気がしています。もし小惑星が地球に衝突したら日本は消滅します」(2019年2月に世見)
「近いうちにUFOが来るよ」(2020年8月に世見)
「東海、東南海、九州よりの地震がくる」
「首都直下地震がくる」
「南極のオゾンホールは拡大を続けています。日本でも強い紫外線が原因となる病気がこれから深刻化する。皮膚癌が増加。白内障は高齢者だけの病気ではないので若い世代も気をつけるべき。免疫力が低下しヘルペスや感染症も増えていく。これからの30年にもっとも気をつけるのは紫外線です」(2019年2月に世見)
「トランプ大統領は再選しない」(2019年2月に世見)
「安倍晋三が3回目の首相になることはない」(2020年に予見)
「これからの30年は大変な時代になる」(2020年に世見)
トランス状態のポール ソロモン
「日本から現れることになっている世界的リーダーとは誰か?」という質問に対して「救世主の日本人は、今(1991年)はまだ若い男性で、日本の北部におり、準備ができていない。彼には「アオキ先生」という武術を教える師がいる。そのアオキ氏自身、武術だけでなく、ある種の哲学を説いている、という」
ソロモン氏によると、その人物は1991年の予言時には、まだ若い男性で、「アオキ先生」という武道の達人を師に持つとのことです。
また、その「アオキ先生」自身もスピリチュアルな人物だといいます。
2015年頃にYOUTUBEにアップされた動画に↑この救世主は東北出身で現在は神奈川県に住んでいると言われていました(2020年現在この動画は削除されてる)。
↑
私の推測ですが「アオキ先生という武術を教える師」をいくら探しても無駄だと思います。
これは救世主本人にしか分からない事だと思う。
例えばアオキと武術は別物だとか…。
UFOの詳細メールを世界中の政府、軍、理系の教授や化学者ら3000ヵ所以上に1万通以上もメールを送信してある。
このスレのために作ったものではない。
イランの政府機関、科学者ら300ヵ所以上に何度も送信したら送信できないようにされた。
だから2031年に人類が滅びることはアメリカ政府、ロシア政府、中国政府、自衛隊、公安、日本政府・・・も知ってるはず。
自衛隊からは返信があった。
宮内庁にも送信した。
神=宇宙人が311を起こして原発を破壊したが、UFOを使って原発の被害を抑えた。
加害者が被害が大きくならないようにしてたってわけ。
チェルノブイリでもUFOが現れて放射能の被害を抑える活動をした。
日本には救世主がいるから守られているが救世主が死んだら日本も自動的に終わる可能性が高い。
君たちが知らないとこでこのような事になっている。
地球上で見かけるUFOはほとんどアメリカ軍の裏組織(世界最高権力組織)のUFOです。
世界最高権力組織のUFOは1.5秒で19キロメートル移動できる。
日本の大学教授がアメリカで米軍の敷地内でUFOが飛んでるのを見たことがあってその時、2秒で2キロメートル移動したそうです。
あと他の日本人2人がアメリカで米軍の敷地内にヘリコプターで勝手に侵入してたとき、空中を筒のような形をした物体が回転しながら飛んでるのを目撃してます。
この日本人2人のうち一人が日本に帰国してから黒づくめの白人2人にストーカーされて行方不明になっててもう10年以上行方不明です。
誘拐されなかったもう一人の日本人は車のタイヤに大きな穴を開けられる嫌がらせをされたそうです。
この穴はタイヤを貫通してコンクリートの車止めまで穴が開いていたそうです。
レーザー兵器を使ったのでしょうか?
世界最高権力組織の科学技術は夢のようなことができます。
世界最高権力組織は宇宙人と戦おうとしてるけど勝てる見込みはなくどうしたらいいか分からなくて途方に暮れてます。
中国のハニートラップ、昔からすごくて日本の政治家や有名人が中国に行くとホテルの部屋のベッドの中に美女が裸で寝てたり風呂場で裸で待っていたんだって。
だから本人が部屋に入る前に秘書が部屋に入って裸の女を追い出していたんだと。
このハニトラに引っ掛かったのが噂だけど橋●●(笑)、噂だけど。
もちろん隠しカメラで撮影されてる。
橋●●(爆笑)
今日本は最先端の技術を台湾の大手企業経由で中国に売り渡している。
中国とロシアはこれを軍事転用している。
自民党の政治家は黙認している。
台湾の政治家と大手企業は中国人がやってて中国共産党の身内です。
台湾の大手企業は中国共産党のフロント企業です。
世界最高権力組織(アメリカ…)、ロシア、中国は表向きは対立してるけど裏では共同で最先端の兵器を開発して宇宙人と戦おうとしている。
中国と台湾の対立も演出です。
世界最高権力組織=白人連合=ファイブアイズ(アメリカ、英国、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ)、イスラエル、スイス、スウェーデン
日本からは最先端の科学技術と金を巻き上げようとしている。
だから日本は貧しくなってこれからもっと貧しくなる。
日本を嫌韓にして台湾と仲良くなるように世論操作してるのは中国と自民党です。
日本で嫌韓を広めたのは2ちゃん(5ちゃん)です。
初期の2ちゃんの主な広告主だった無修正エロ動画カリビンコムの経営者(AV制作会社「ピエロ」の社長、台湾籍の陳美里)は台湾人です。
日本の最先端の企業が台湾の企業と提携すると科学技術は盗まれ中国共産党の手に渡ります。
ここ卓球板とオカルト板も兼ねてたんか 維新の参院選比例区、過去最高(2012衆院選)の1200万票を超えるかもしれん
参院選比例区投票先(GS)
自民 34.7%
維新 20.7%
立憲 10.7%
国民 *4.4%
れ新 *4.1%
公明 *3.3%
共産 *3.0%
社民 *0.4%
立憲は蓮舫しか立てない安全策取ったほうが良いよ
二人出したら、蓮舫ですら落選の危機だ
2番手は無所属で左派で田中康夫あたり立てて、立憲色のないステルスの左派系候補出さないと、キツイと思う
>>11
田中康夫は立憲色つくのは嫌うだろうな。横浜の経緯からして。 維新や都民F+国民民主のタマ次第で、今や空気の蓮舫は落選。
やりすぎ防犯パトロール問題の被害者なんだけど、
大学内で学生や留学生から尾行監視や待ち伏せされてる。
生活安全警察の警官がターゲットの顔写真を一般人に提示し、
現場である学内でスマホで指示を受けながら、
学内でタイミング合わせや待ち伏せなどをやってる。
警察が学内に立ち入りしてなくても、警察力を民間人を通じて間接的に学内に行使してるから、
大学の自治とかの関係はどうなる?
加害者は公安警察でなく生活安全警察で、
また監視対象は創価学会とトラブルを起こした人が多いらしいね。
【復刻版】ツカサネット新聞の「やりすぎ防犯パトロール」
http://2chb.net/r/ms/1604639792/1-12
【やりすぎ防パトの記事の要約】
・防パトが尾行、監視してる
・防犯団体の団員に「尾行方法」「ごまかし方」を警部補が教えている
・一般市民が見える形で尾行や監視行為をし対象個人に「圧力」を感じさせている(ストーカー行為と同じであり、かつ集団で行なわれている)
・対象者が店に入ると、防犯パト要員が先回りし、店員に警戒するよう密告
信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」のごとくひそかに、あるいはあからさまに尾行監視
・やっている事は弾圧と変わらない
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
その為、恣意的、政治的、現場の警察官の私怨等、悪意の情報が紛れ込む余地がある デモとかやってるフリしている
アピール的なモノは時代遅れになりつつあると思う。
真面目にやるべきことやっている政党や政治家が評価される時代に今後なるね。
そういう方が人望厚くなるし
結果的にお金を得る。
結局人気商売じゃん。
スレの勢いが維新はおろか国民民主や共産以下で
しかもスレチの話題でスレが埋まって行くって..
どうしてこうなった...
>>17
勤労や納税など国民に課せられた義務を果たしてない奴が増えたから。 憲法的には勤労や納税などは国民に課せられた義務は不正解で
正確には政府などの公務員は国民に勤労する場所を与えて納税してもらう義務があること
スレの勢いが落ちるのは先の衆院選に負けて自民安泰維新躍進し形だけリベラルな岸田が総理になり
リベラルを謳っていた立憲を衰退消滅させたい輩がスレを牛耳っているから古参が寄り付かないだけ
>>17
魅力なくなったからね
自分も以前強烈に応援してたけど枝野降りてから興味なくなった 4人揃ったポスター作ってる時点でアウトだろ。
一人では魅力ありませんと言ってるようなものだから。
そのうち47人とか48人のポスター作るようになるかもな(
負けたとは思わないが、共産党と協力しても、政権交代出来ないのがわかったので熱が冷めたのは確か。
>>20
なんか将来に向けての明るい展望感じませんね
野党第一党党首が、国民党や連合に媚びまくってる姿みてると
どんどん気持ちが萎えてしまいます! >>21
あのポスターは、4人がいっせいにこっち見てて
なんか怖いです! >>21
CDP47とか 失笑
枝野だったらやりかねない。 岸田が高市河野野田と一緒に4人でポスター写って自民支持者以外が投票したくなるか?って話
ならないし絶対岸田1人のが良いしそれと同じ
立憲民主党を「支持しない」連中のいう事ばかり聞いた結果がコレだ
左翼をヤメロ、自民批判をヤメロ、維新と敵対するな、弱者優遇するな
とアンチの言う事聞いてなんでもヤメた結果、何もなくなった
「コア支持層ww」とか見下した結果、積極的に支持する人間自体いなくなった
支持者以外の人間のいう事もある程度聞く必要はあるだろうけど
アンチのいう事聞いて何もかもなくしたら誰が支持すんだと
何もかもなくしてもアンチは別にこの党支持しないからね?
てか、今調子づいてる国民民主ですらその辺あるからね?
国民民主に関する記事のヤフコメとかが典型だけど「マトモな野党がふえてよかったです」とでるけど
その後(または前に)「私は支持していませんが」とつくww
元々自民や維新を支持してた連中が今更ミンスが維新の後追いしたって別に支持する理由はないんだよ
衆議院選挙後維新の支持率は伸びているけど、国民の支持率は元々誤差みたいな範囲からそんなに変わってない
今や野党にも維新がある以上、後追いしたってそんなに伸びるわけじゃない
>>22
でもそれ意外に立憲が生き延びる道ってないと思うんだよね。
共産党のパシリ。
まずは泉代表を降ろせ。 >>32
部落は総理大臣は無理だし、橋下は米軍を侮辱してペルソナノングラータくらったから国政進出実質不可能
部落の限界 安倍時代に生まれた立憲は対安倍に特化し過ぎた
リベラル傾向の岸田時代に求められるカウンターパートナーは維新のような改革期待票
アベガーしてた人達は岸田とか支持して良いんだけど出来ない
それがあの人達の限界
永遠に反権力してるだけの子供なので相手する必要無い
立憲は旧民主みたいな改革勢力に戻るべきでは?
旧民主の非現実的な財源論は修正し、かつ維新みたいなオラオラ感は控えめな、
中間層向けの品の良いリベラル右派政党に生まれ変わってほしい
いっそのことポスター、菅直人野田豚岡田と泉で作れよw
泉代表のもとで党がどんどん民進党化していってるな
>>36
江○憲司「公務員の労働組合に支援されてる政党が行政改革なんてできるわけがないんですよ」 >>36
そういった政党にそこまでの需要があるかは疑問
また、そういった路線転換をするには共産党&市民連合を切る必要があるが、今そこを切ったら、落選多数で野党第一党を維新に持っていかれる。 維新に改革路線を取られてるなら社民主義路線を取るか、維新から改革路線を取り戻すか
「改革」といっても何を改革するのか明確化しないと支持しようが無い
維新伸長は改革路線よりもコロナ対応が評価されたのが大きいんじゃね
あと考えられるとしたら都構想のバーターで公明との選挙協力
立憲や共産党は発信力が弱いから支持されないのだろう
減税
手厚い福祉
沖縄から基地を無くす
自然エネルギー100%
政策は自民党より遥かに優れてる
社会民主主義やればいいのでは?ただし
共産抜きで。社民主義は共産主義と相反するのだから
比例投票先で維新に水をあけられ過ぎ
岸田政権の対抗相手と思われて無い
赤旗や社会新報を全国の学校で購読義務化したら、リベラルの素晴らしさが理解されるだろう
>>43
当人たちは地道なドブ板活動が実を結んだと考えてる。こんな新聞投稿でるくらい。あと大阪の支持層見るに子持ち主婦層が維新の岩盤支持層になってる。無償化というやつの威力 >>41
それな
「改革」だけなら自民の議員だって毎日のように言ってるし
維新の「大阪都」のような賛否両論渦巻く改革案を
立憲如きが提示できるとも思えんが 維新や自民、国民民主党ていった戦争へと突き進む政党を倒す必要がある
次の参院選で立憲共産が負けると日本は終わる
こんな投稿が朝日新聞に載るんだからな。
自営業「給付金遅れてる潰れそう」
自民や野党「維新がー吉村がー」
維新「視察に参りました」
自営業「来てくれたのは維新だけだ。維新に入れます!」
立憲や共産党は若者や労働者、女性の人気は高い
未来は明るいよ
>>51
兵庫維珍はしつこすぎ
殺さないとわからない 立憲の支持が低いのは30から50代の男性サラリーマンなので、
ようするに「まともに働いている日本人男性」から嫌われている
立憲復活のために以下の方向性が必要
・「弱者」「貧困」「外国人」「女性」ではなく、「労働者」「中間層」「日本人+合法永住者」「男女の機会平等」を重視する
・無駄削減や規制緩和や自由主義市場原理を重視するが、そこでの敗者復活や最低限の福祉は守る
・弱者だけでなくすべての国民にフラットな福祉・医療・教育・介護を提供
・世代間格差を是正するため消費税を増税する
>>48
特に国民民主は維新伸長を「改革路線が有効だ」と解釈してる可能性があるけど、維新の大阪・兵庫での強さってテレビの力だけじゃなく、ドブ板に徹してることも大きい
選挙広報活動でドブ板からの積み重ねって、いい悪いは別として選挙で勝つには最も有効な方法 立憲は、オールフォーオールの所得制限撤廃や教育支援、所得税減税をもっと主張していれば、
中流や子育て世帯に支持される可能性はあった。
なぜか、スリランカ・ナマポ・老害・弱者・母子家庭というニッチ政策ばかり叫んでいるが。
>>54
外国人参政権反対と言うと差別だと騒ぐ極左路線じゃ支持されないよねw 結局、消費税減税路線が諸悪の根源なんだよね
このせいで、財源なしのMMTに陥るか、働いている奴から奪い取れ論になってしまう。
>>57
立憲はもう外国人人権界隈とは縁を切ってほしい
出稼ぎ外国人や不法外国人の医療教育福祉まで日本の税金でやれって頭おかしい。 とくに例のスリランカ人問題からは完全に撤退すべき
あれは中道左派すら反発してたぞ
立憲は犯罪外国人を優遇する党なのかと
>>60
岸田政権でスリランカ人ビデオ公開
維新の地元での強さは一過性な改革の熱病みたいなものじゃないのはドブ板で地方議員が集まってるのは明白だからドブ板、公明との協力体制、コロナ対応はデカい >>55
辻元もマスコミにやられたのではなく、維新の集団的な組織戦になすすべ無かっただけです。何十人も維新の地方議員とスタッフが高槻に張り付き活動されたら勝てるわけない。
あと当の維新も「大阪みたいに勢力伸ばすには地道なドブ板しかない、時間かかるがそれしかない」とテレビ大阪に出演した馬場がそれを認めていた。この動画はYouTubeにもあるから見てみたらいい。 三木けえのようなかつては杉田と並び称される旧次世代系のネトウヨ議員さえ維新でドブ板活動やることでやっと議員になれるが、立憲にはそういう地道にやる人に報いる仕組みが無いのも問題。そりゃ候補者とか出てくるわけない
小川さんのところにも、「弱者・貧困・外人路線のせいで普通の日本人が支持できなくなった」という怒りの声が殺到しているらしい。
ここでも立憲というのは中間層のボトムアップを主眼としていたはずなのがいつのまにやら貧困層や底辺だけ重視になった。そりゃ選挙に負ける
>>62
維新の強さはドブ板なのはその通りですね。
意外にネット工作は少ないみたいですね。
それに加えてしがらみを捨てたこともね。
これが答え。 >>65
>立憲というのは中間層のボトムアップを主眼としていたはず
いや、中間層を増やすと言ってただけが?
中間層から落ちた下層を中間層に上げるのが主眼なんだから当然
てか、「中間層」なんだから「ボトム」じゃないじゃんw >>54
そういった路線では維新と差別化できないでしょう
維新と改革路線を争っても官公労というお荷物がある分、負ける
むしろ高齢者こそがブルーオーシャンであり、高齢者へのばら撒きが集票の近道 もう只騒動を引き起こすだけの立憲には何も期待してません。
私は憲法関係は諦めて、野党第一党にも拘らず
労働、人権、環境、福祉を理念とする政党でコンパクトに纏って行くべきだと思っているけど
選挙後に出てきた立憲に物申す系の人達はあまりにも現在の党の在り方を否定しすぎていると感じる
外交安保は自民党と同じにしろ=勿論憲法改正にも賛成しろで、内政は維新と同じカイカク路線をやれとか
そこまで外交も内政もなんでも今の党の在り方ひっくり返せというならもう別の党支持してくださいよと
まあ、香川一区であのひらたく先生に初めて?勝ったのに
「惨敗」
という評価は酷だと皆、内心わかってはいるのだが、
池内さんと穀田さんが小選挙区であまりにも弱すぎた
共産党の候補って一体何なん
共産党が憎い
惨敗だ、共産党と手を切れ
惨敗だ、惨敗だ
となった、というのもあるのかなと
なんかみんな悲観的すぎないかw
今は維新に迫られてるけどこんなの来年の参院戦まで続くわけない
ドブ板の盛んな大阪とその周辺以外は地力で立憲>>>>>維新は誇張でもなんでもなく現実
吉村効果で全国的に維新の認知度が上がってるのは確かだけど、コロナが収まれば吉村効果もおさまるよ
それまでに国民:共産との関係の再構築さえうまく行けば普通に維新など敵ではない
社会党から保守系新党(民主党)の流れが定着したのと同じように
立憲民主党から保守系野党(維新)への流れも維新が政権交代するまで続くよ 来年医療大麻が1月から解禁の取り組みに入って泉も推奨してるんだが、栽培解禁ならないかなぁ
ちなみにHHCてのが販売されてがん治療とかに使えるようになると思う
ソースはツイートでもうたくさんの人が使ってすごい反響を得てる
>>74
定着も何も社会党の組織奪ったというか鳩山家のカネで買い取って出来たのが民主党じゃない
自然と流れたように言ってるのは歴史の歪曲だろう >>78
中間層に「弱者を支えるためにもっと努力しろ」と増税や説教を食らわすのが立憲なら、そんな党はいらない。
滅びろ 小川のバーチャル青空集会で、「立憲は働かない弱者ばかり優遇して、社会を支える中間層労働者を敵視している」という批判があり、賛同多数。
消費税減税路線も老害優遇ではないかと否定されてたし。
もっと言えば、怠け者と老害と不逞外人の党やん。
このままでは中間層労働者が維新や自民に取られる
バラマキファンタジーな弱者左派層は共産れいわ民民に譲渡し、りっけんは中間層中流階級の改革自由主義でいくべき
>>73
信者がずっとこんなこと言って負け続けているのが立憲なんやなあ
もう参院選後の立憲分裂・解党を踏まえた動きをすべきや思うけど >54
2000年代の民主党はその層が支持基盤だったのに完全に明け渡したのすごいわ
>>86
弱者優遇、無職優遇、貧困母子家庭優遇、老害優遇になったからな
あと反改革と反規制緩和と反自由主義。
現役中流層が支持しする理由がない。 40代50代を働き世代って言えば聞こえいいが
この世代は他人に嫉妬ばっかりしてる氷河期世代だから
よくわからんがとりあえず改革でぶっ壊して欲しいって思いが強すぎる
>>86
純ネオリベ路線だったのは前原が永田メール事件で辞めるまでだ
小沢が社民や国民新党と組んでからは左旋回して、党首討論で小泉改革ひ賛成する!と宣言していた鳩山も安倍政権に対しては新自由主義の総括がーと言っていた
民主党政権で言う「カイカク」なんて、「コンクリートから人へ」とか政府の無駄削減とかその程度の話
維新みたいに解雇規制緩和とか一般人のライフスタイルまで踏み込んでくるようなガチ自由主義路線ではない
その辺を誤解しているというか、まあ当時も誤魔化していたけども!
所詮「第三の道」なんてそんなもんなんだよ
自由主義者が社民主義者を丸め込む為の誤魔化しに過ぎないし、時間が経てば矛盾が出てきて経済でも左右に割れてしまう
そもそも労組基盤の民主系で自由主義競争するのが無理がある サヨクの歴史改変が最近は流行ってるらしい
ネトウヨ以下の存在になってしまったか ガラパゴスサヨクの時代は終わりだよ
野党第一党効果なのか、5ちゃん的にはスレが進んでいるだけマシなんじゃね?
選挙前からだけど、弱者や貧困や外人優遇を止めろって言うと維新信者とかネオリベとか言われて叩かれるからなぁ
こんなんじゃ社民共産れいわ系の人しか寄ってこないだろw
>>89
>そもそも労組基盤の民主系で自由主義競争するのが無理がある。
そのとおり、立憲が現実的に選べるのは社民主義路線だけだろう 人権派弁護士として、好きなだけジェンダーLGBT外国人の人権やればいい。
エダノン
よく頑張ったゆっくり休めそしてもう二度と表に出てくるな
リーダシップに欠けていた
ジェンダーとかLGBTは自民との違いを出せて党が分裂しないから推してるだけだったと思うけどな
ガチのリベラル左翼からは形だけ真似して取ってつけたような公約って叩かれてたろ
他の政策は岸田政権になって特に似通ってる
枝野が目指してるのは第二自民党だよ
>>98
ワッチョイ 7d9d-t0J7
↑バラマキチョンカルトれいわ信者死ね >95
先の衆院選はどう見たって立民が負けた選挙だろうに
立民公認は共産票はほぼ全部乗った代わりに無党派とか中道票が逃げすぎだ
それは福島とか緒方とかの民主系無所属野党統一候補と比較すれば一目瞭然
彼らはどちらも逃げずにほぼそのまま票を上積みできていた
なぜ多くの小選挙区で立民公認は無党派とか中道が逃げたかと言えば直前に枝野執行部が共産党と政権協力合意なんて結んだからでしょ
枝野本人も全く自覚してないよなあ
共産と組んで、
得られる票<失う票
であることを計算出来なかった時点で負けなんだよな。
いくら市民連合にそそのかされても、計算が出来た時点で断るべき話だった。
枝野自身の選挙区である埼玉5区の前回とか前々回を比較すれば
今回は無党派、中道票が逃げまくってんのによくこんないい加減な総括できるよなあ
>>102
非共産の泉なら勝てそうな言い草だな、勝てる訳ないやん 維新、野党第1党をキープ
政党支持率(日経&テレ東)
自民 43%
維新 13%
立憲 10%
共産 *4%
公明 *4%
国民 *2%
れ新 *0%
社民 *0%
もちろん誰が代表になっても自民党に勝てないけど
わざわざ政権協力合意なんてバカな真似するんじゃなくただの選挙区棲みわけ、候補者一本化に留めておくこともできたということ
負ける選挙区を増やす必要はなかった
ご丁寧に政策協定とか政権協力合意なんてやったら共産党アレルギーを持つ有権者は逃げる人多くなるに決まってんじゃん
小学生でも理解できる話
泉が非共産を武器にしたいのなら、共産党とは野党共闘も政策合意も今後は一切致しませんとハッキリと記者会見で言わないと
それか、逆に共産党と二人三脚
泉は八方美人を止めないと、結局右からも左からも信用されない
あの四六時中、年がら年中Twitterに張り付いて日本批判してる人らは何なん?
盆暮れ正月クリスマス関係なく批判しかしない根暗な陰キャをみて自分もああ成りたいと思うか?
立憲はあの仲間だと謂われてる
維新の方を見るのでなく、立憲がマイナーな市民様以外の新たな支持を全く得られてないことを問題視しないとね。
一般人の期待に答えるような政策、活動をしてないとしか言いようがない。
自分も外国人の人権に時間使うよりは、サラリーマンの給料をいかに上げるか、とかそういうことを示すことだと思う。
あの人らが幸せに見えるか?
あんなふうになったらいかんよ
四六時中、年がら年中、安倍だのネトウヨだのそれしか考えられないなら安倍やネトウヨの奴隷じゃないか?
ちょっと気になったんですが
国民党や無所属の人達が立憲に合流した効果て少しはあったんでしょうか
立憲の固定票を、だいたい2019年参院選の旧立憲が取った比例800万票程度とすると
こないだ衆院選で立憲が取った比例票はおよそ1100万票てことで
旧立憲が取った800万票の半分も増えてないてことになるんですが
共産党との共闘問題より
まず合流した効果を検討するのが先なんじゃないかと思います!
>>111
同意
弱者・貧困・老人・外人から手を引くべき
中間層サラリーマン日本人男性にもっと支持を広げていくしかない 左翼は年寄り多いから柔軟性を失ってる
アベガーの人らは一生アベガーし続けるんだろう
もう岸田政権に変わって居ない幻影と戦う奴隷だよ
ただの愚物で限界
いまだアベガーしてるゴミは捨てるべき
>>113
参院選から投票率上昇分程度以上に票増やしてるからないわけはないわな
数字合わせ的には17衆院かられいわに削られた票をカバーする効果くらいはあった >>113
そもそも合流は、国民民主に地方組織や資金をとられたままではダメ、
というのが根本にあったから、選挙で想定通りの効果が出てないからと言って
失敗とは言い切れないと思うけどね そもそも2019で参院で結果が振るわなかった時点で枝野は危なかった
条件として合流を要求されて飲むしかなかった状況
台湾危機をシミュレーションするシンクタンクで細野が官房長官、長島が防衛大臣役やってて草
19年は振るわなかったのに、なんとなく躍進みたいに済ませてしまったよね。
あの選挙は自民党から共産党、れいわまで、みんな勝利宣言するという奇妙な選挙だった
次の参院選もそうなるのではという気がしている。立憲がよほどひどいことにならん限り。
来年の国会は死刑制度をしっかり議論してほしい
なぜ2年近くも執行しなかったのか政府の考えを質すべき
オリンピック期間中に執行すれば国際的な批判が高まるというのが理由だとすれば
死刑制度の維持が難しくなってきていることを政府が認めたことになる
>>111
外国人犯罪を批判すると差別だ!と喚きちらす連中が立憲の中心だからねw
武蔵野市の外国人住民投票条例で立憲の酷さがバレたらもうダメだと思うよw >>119
2019年参院選の旧立憲は、改選議席約2倍に増やしたんですが
逆に国民党は議席減らして、国民党のほうが切羽詰まってた状況だったと思います!
>>121
自民『減ったけど自公過半数維持したからセーフ』
公明『現有維持したから大勝利』
立憲『改選から(微)増したからセーフ』
国民『衆院選より得票は増えたからセーフ』
維新『議席大幅増で大勝利』
共産『現有維持したからセーフ』
社民『党首再選2%とれたから大勝利』
れいわ『そもそも改選0議席だから勝確』
N国『また1議席とれて勝ち』
こうなる可能性あるのか >>125
与党は過半数維持なんてハードル低すぎ。
仮に菅政権が不人気のまま突っ込んでもそうならなかっただろう。
6年前から増やさないと何のために首相変えたかわからん >>126
い、一応現有から減らしたが2016よりは増やすパターンはあるから…
自民はいつも目標ハードル低めにしてたような >>128
もちろん公式には与党過半数維持が目標というだろうけど
これを割るのは2回連続して不調じゃないとなかなか難しいからね アメリカだと死刑以前にその場で射殺だからな
あと死刑しない代わりに懲役1000年とか
東久留米は立憲は一応富田に肩入れだったのか?一部市議だけ?
国民民主ざまあという点ではプラスか
富田って河村たかしの元秘書だけど応援したのか本当に
>東久留米市長選の結果
>都議選時と比べると、自公は5000票くらい伸ばして、都ファは12500票とあまり変わらず。
>共産が4000〜5000票近く減らしてる
だって
まあ
岸田自民党強し、ですな
共産の衰退とあまり強くない都ファ
岸田自民がそこそこ好感度あるところに
河野太郎フル回転とかなれば強いか
小池も、岸田が相手だとやりにくいのかもね
安倍やガースー相手だと彼らを批判するだけで票に繋がったけど
そりゃ岸田はコロナ対策で国民のニーズに応えてるからね。
厳しめだし、批判されたら柔軟に修正するし。
ワクチンや飲む治療薬の手配もちゃんとやってるし。
岸田がちゃんとやってる間は、小池の出る幕はない。
ガースーと違い突っ込みどころがない。
ワイドショーの先手を行くと人気が出る(少なくとも落ちない)というのは
複雑な感じもあるが。
まあ野党が求めてたのもその方向なので、あまり文句も言えんけども…
吉村みたいに結果が滅茶苦茶でも人気落ちないとかなると、流石に不条理
国民の側が悪い意味でコロナ慣れして、政治に期待しなくなったのもある。
立憲はワクチン打つな!すらいたぞ個人が言ってるだけで一貫性無かった感じだ
>>130
完全にやっているわけではないだろうが、
警察による犯人射殺は後で正当性が厳しく検証される
懲役1000年にしても日本も無期刑が事実上の絶対的終身刑になっているし
仮釈放の審査が不透明という問題があるからアメリカよりましとは言えない 一月万冊で佐藤章が自民内でも安倍と高市がうざがられているって話をしてたけど
まだマスコミにもガンガン出て来てるんだよな
都ファはコロナが収まってるから小池だけは安泰だろうけど党自体は絶望的だな
所詮小池だけが強い党だからね
前々首相、前首相が酷すぎたので当たり前の事をしているだけで評価される岸田。。。
佐藤章説なら安倍はとっくに政界を追放されて監獄入りしているw
佐藤は小沢信者で枝野さん叩きばかりやってた最悪の奴だよ。出鱈目ばっかだし
>>1
【喚き散らかすだけでURLも貼れない鳥頭小沢信者】ですますバカ (ワッチョイW 81f0-lwAb) (ワッチョイ 81f0-lwAb) >>23
でも共産に媚びるのは良いらしいですますバカ >>144
ていうか、小池自身がそんなに熱心に都民F上げようとしてないやん。一応義理で選挙の応援には行ってるけど
都内にいても小池が何やってるかなんて日頃殆ど話題にもならんし 参院選に向けての動きも、小池本人がどれだけ絡んでるのかわからんからね。
>>92
政治は弱者のためにあるのが当たり前なんで弱者じゃないやつは優先順位が下がるわな
俺は弱者じゃないと思ってるやつは維新か自民に入れれば楽になれるよ 夏の都議選も麻生の余計な失言で、入院した小池に同情票が行かなきゃ自民党が50議席近く獲得していたと言われていたからな
来年の参院選で仮に都民ファーストが出てきても必要以上に恐れない方がいいのかもしれん
地方分権、道州制は
自民系も民主系も賛同する人普通にいるよね。
じゃあ誰が反対しているのか?
ここが今後のポイントかな?
世代間の認識の違いもあるだろうね。
>>152
それでどうやって政権とるんですかね、、 国会で立憲は野党の盟主として君臨していたが、今や維新+国民で予算を伴う法案も提出できるので
その存在感は大きく低下した
今後、自公の法案でも維新、国民が修正案を含め賛同すれば、マスコミも「強行採決」報道もできなくなるのは大きい
未だに野党共闘で躍進を夢見ている支持者や共産党とともに沈みゆくのみ
共産党には、今まで以上に立憲と野党共闘の旗印のもと同化政策を進めて欲しい
>>155
誰も政権を取れるとは思ってないだろ。
野党第一党を死守できればそれで満足だ。 野田佳彦さん、今でも船橋駅で辻立ちしてるんでしょ。
東京の維新議員も辻立ちしてるようだし
与党とか他の野党勢も見習ったらどうなのか?
寒い日にあえて言うけど汗かいた方がいいよ。勘違いエリート意識いらんよ。
衆院選という1番大きな決戦場で突然有権者から否定された共産党との野党共闘
あの日、世界は終わりを告げた
勝つ気がないというか、多少勝敗ラインに絡む選挙区で「共闘」しただけで舞い上がる奴らとつるむことの害悪がでかいね
共産党も社民党も結局は本気で政権取りたいわけではないからな
取ったら矛盾噴出して社会党みたいに消滅コースだし、ならば野党のままで総花的なスローガン連呼して、誰も責任取らずに現状維持を目指す
野党共闘の問題点は
自民党の代わりの選択肢を目指すはずの立憲がそれを目指さない勢力と選挙目当てに連携することだろ
目先の票関係無く、そこがおかしい
149無党派さん (ワッチョイ 6f5f-j5Xv)2021/12/26(日) 20:04:24.88ID:2i7rwuxy0>>164
世論調査 日経・テレ東12月定例
12/24-26 *( )内前回11/27-29 政党支持率
自民 43(-1)
維新 13(±0)
立憲 10(+1)
公明 4(-1)
共産 4(+2)
国民 2(±0)
れ新 0(-1)
社民 0(±0)
N裁 0(±0)
支持なし20(±0)
後ろを振り返れば、維新に抜かれる有様 参院選まで維新>立憲だと立憲はキツイな
例えば一人区が2013レベルでボロ負けしたら改選議席も維新>立憲になる可能性すら出てくる
>>164
それ共産党の幹部が一番よくわかってると思うんだけど、始め国民連合政府を唱えていた時から
政権に入るつもりはなく、閣外協力のつもりなんだろうな。
もし政権運営に失敗しても閣外だからと逃げ道を用意してるんじゃないのかな(表面上は閣内でも、閣外でもと言ってるけど)
共産が政権に入るって事は、今まで積み上げてきた100年の歴史が終わりを意味すると言ってもいい
いままで批判一辺倒で攻勢掛けていた立場から、守勢になった時の脆さは本人たちが一番わかってるはず
今回の選挙結果で、党幹部は責任はないといい、失敗を認めない
「一部右派メディア中心に我が党への執拗な批判が展開されてる-」といいつつ、党への批判的な分析は
朝日の天声人語だろうが、毎日新聞のコラムだろうが噛みつく姿勢は 自分たちは絶対に正しい、批判は絶対に許さない という
共産党がどういう政党か改めてよく分かった
支持者たちも野党の立場で批判展開しているのが一番幸せじゃないかな。いつまでも夢見てられるしな 高校時代にミス&ミスターコンテストの企画を
共産党系のフェミニズム教師に徹底して潰された個人的経験から
あの党が自由と民主主義の敵だということは分かっているが、
(立民には高校生の企画を潰すような者は「一人も」いないだろう)
総選挙前、
特にこのスレは、
その実態を分かっていない者が多かった
報道されない文化大革命、もとい、ウイグル問題のように
敗戦後に慌てて手のひらを返しても、遅いのだ
左翼界隈の人達って批判されると、闘ってない奴らの冷笑だとか言うのいるが
政権目先さないお前らが一番 冷笑主義やん と思うよ
せやろーがい精神とか一番ダメの典型だろう
政権を担当するっていうのは自分たちが支持、支援してくれた人達のために政権運営する以上に支持してくれない多数の人達と折り合う事なんだよね。
無謬性の塊である共産党、及び支持者たちがそれに堪えられるのか?
まあ無理だよね。
あれらは結構式典クラッシャーなとこあるからな
事前準備とか必要なのを理解してない
生徒は生徒で授業枠や放課後使って準備や練習に追われるんだしな
維新も、この2年間があったにもかかわらず
兵庫一区、京都一区、奈良一区
を獲れなかったのは、痛恨だと思うのよね
兵庫に至っては、あろうことか
立憲民主党が獲ったというし
(当選者名は誰も知らないが)
兵庫一区
香川一区
を占領したのに「惨敗」というのは
客観的にいって酷だと思いますよ
>>173
兵庫一区はポスターも政策も維新に偽装した元維新が取っただけです
立憲なのに身を切る改革やってます >>173
衆院選の小選挙区は京都1区でも立憲から当選者を出して
1、3〜6区を立憲で独占するくらいにつもりでやって京都の地盤を強化したほうが
いいんじゃね? >>175
維新の政策を真似たら、労組を味方につけた立憲が維新票を上回れる。
と、言うことか・・・・ ここは、次の参議院で負けたら衆議院の総選挙支部長すら集められんぞ。今回で金使ってまけて、浪人いっぱいで、次に負けたらまた助成金ないし。立憲民主党は金がない候補ばかりで自立してないから、支部長は金で集めてるだからな
野党第一党を 立憲共産社れ、と維新で争う
国民がどっちに付くかキャスティングボードを握るタマキンとみどりのたぬこ
>>157
れいわカルトのぷらら解散厨はまた図に乗ってるな 維新のコピーになってまで政権交代しなくていいし。野党第一党にならなくてもいいよ。
維新と岸田自民でどっちが良いか?と言われたら普通に岸田自民でいいし。
環境、労働、福祉の社民主義政党として小さく纏っている方がいい。
立憲民主党結党以来の支持者や思想の何もかも否定してまでこの党続ける必要がない。
コア左翼にとっては本当はリベラルの精神なんてどうでもいいし野党第一党でマウント取れなくなる方がよほど問題なんだよなあ
>>182
リッケンカルトはそんな感じだよな。
野党第一党という権威を笠に着たネトウヨ。 >>72
平井氏が負けた一番の理由は
所得税を無申告
脱税をやってしまった疑惑?のせいじゃない?
これは流石に致命的過ぎるでしょ。
パワハラ云々よりこれだよ。 ついこの間まで「政権交代!」といきっていたのに、「野党第一党でなくてもいい」って、なんか、都合いいよな。
>>183
ネトウヨ丸出しれいわカルトのリッカルマンがそれ言ってもなw あと世襲の地盤看板云々も別に安泰ではないよ。
簡単にひっくり返るよ。
ドブ板もだが、あまりにも世間の感覚からズレ過ぎてる議員は今後落選危機。
利権とかどうたらではもうないよ。
今の自民党議員にくっついても別に埋蔵金とかお小遣いって貰えるの?
立憲がやるべきは
政権取る気ない勢力とは距離を置け
カルトみたいなれいわとも関わるな
できるアテのない政策は言うな
好き嫌いで動くな
時代って変わったよな
政治も時代も変わるときは変わるんだな
そういうのが文字通り時代だよな
左派は冷たい。
選挙前から枝野は悪い、共産党は正しい。
立憲は共産党の言う事を聞け。
これじゃ泉は連合優先にするわ。
ただ泉代表がこの人事大丈夫か?て思うんだよな旧執行部系ばっさり切っただろ?
あれ面白くないんじゃねえか?
とはいえ居座り続けたら何様でてめえだから間違ってるとは思わんが
柔軟性がない左翼はカルト化しやすいね。下らんプライド捨てて一般人と話せんと世間からどんどん孤立してきますよ。
岸田が安倍に逆襲しはじめているけど、どこまでやるか。
あれはプロレスみたいなもんだから
あまり真に受けない方が
>>183
所詮影響力のないネトウヨと違ってマスコミという権力を持っているからさらに質が悪いぞ >>194
偏狭なナショナリズムのせいで日本はアジアで孤立する
とか平気でいう輩だからな。 自称エリートのマスコミパヨクは、ネトウヨ同等のことをやらかすようになって
一般からの信頼を失っていった 頭も大してよくなかったとバレた
>>188
政権取る気ない勢力
それって立憲じゃん >>201
女系天皇、女性宮家をしっかり言える政治家は野田だけだから。
少なくても蓮舫民進党はその路線だった。 野党内でマウント取るのが一番大事というのは事実だからなぁ
枝野も敵は自民ではなく野党と言っていたし
日に日に増していく立憲のオワコン感
反アベを熱心にやってた人達が立憲離れしてるよな?
今の野党ではストレスやルサンチマンの発散ができないもんな
サヨクの正体って体制に反抗するルサンチマンな感情だから
それで儲けてきたのが日本のテレビ新聞なわけでさ ポピュリズムの最たるものがパヨクだったわ
お、100おじの濡れ衣着せられた卓球板民もいるねぇ 維新と大石がガチバトルしたり
岸田と安倍が対立したり
色々選挙後の話題に事欠かないけど
立憲って何か目立った?
岸田政権は野党や世論やメディアの主張を朝令暮改で聞いて方針変更に柔軟だから安倍菅政権と違ってやりにくいね
もちろん外交安保とかは別だろうけど国内政策に関しては首相個人としてのポリシーはほぼなさそう
参院選までは低姿勢の世論重視でいいだろうけど
いずれ反対を押し切ってでも政策を仕上げていかないと、本格政権と呼ばれるようにはならないだろうし
党のプレッシャーも強まるだろう。
自民党や維新がスキャンダルなど自爆しない限り立憲の未来は無いか
参院選まで今の状態を維持すれば、極左が総崩れになる
与党はその後の法案をリスクなく通せるようになるわけだ
辺野古問題などで支持率が下がってたのは異常だった
極左崩壊してれば原発再稼働も容易になる
立憲右派にしてみれば、与党と同じように極左崩壊は歓迎なはず
ようするに、通すべき法案を
無理筋から反対する空虚な政治勢力の影響力を下げることは
日本の国益になる 極左崩壊は日本人にとって大きなプラスになる
経済も回復していくよ いずれ団塊サヨクが日本を衰退させたと定説のようになるね
共産が鹿児島に候補者立てたな
なぜ鹿児島って感じだが
立憲こそ改革政党を名乗ってほしい
中身は議員定数とか文通費とか小手先じゃなくて、社会のあり方を変える改革政党
今、維新を推している一部の自民支持層は、外交と安保は自民と同じだからと政権交代をしても大丈夫だと安心感がある
>>215
>立憲右派にしてみれば、与党と同じように極左崩壊は歓迎なはず
その右派を率いているのが泉健太だからな?
負ければ泉が責任取る事になる
サンクチュアリで立憲をトリモロス!
右派が出て行きたいならどうぞご自由に!
裸で離党して国民でも維新でも入れてくるか分からんけどw好きなとこ行けばいい どちらかというと立憲民主党は、容共と反共の議員とで2つに分裂してくれた方が有権者にとってはありがたいと思う
投票したあとに期待と逆方向の行動を取られたらイヤだからな
皇位継承は自民党は無責任だし、
多分自民でも、首相とか割合合理的な人は今の案のままじゃダメだってわかってるんだろうけどね
でもこれは維新や国民民主が最近は男系派なんだよなどっちかというと
>>208
おうよ、今の立憲なんか応援する気になれんわ消滅してくれて一向にかまわん
枝野新党再びでおねしゃす 1930はまた小川か
TBSは一体いくら小川の映画に出資したんだろう?
小川の映画地上波はないだろうけどBSTBSでやったらもう完全にアウトだろ
南宋の祖先って北宋時代ではただの貴族だったけれど、
北宋崩壊後に帝位についたんだよね。
旧皇族復活にしても十分使えそうな話だとは思う。
>>217
川内落選、野間当選でもう協力する義理がなくなったとか? 八尺瓊勾玉の意味を考えたら男系しかあり得ないけどねえ
戦後に宮家かなり切ったと思うんだが確か宮家多すぎるとGHQが言ってきたらしい
229無党派さん2021/12/27(月) 21:11:55.97
串焼きはレス数だけ激減しても一日中いるのは変わらんのなw
規制か機能してる証拠
男系にこだわるのは千年以上受け継がれたy染色体が途切れるかららしいね
>>217
もう立憲が共産党と共闘しないていうんだから、こうなるのも当然ですね
今後は鹿児島だけじゃなく、全国的にこういうとこ出てくると思います! 原因は枝野だぜ?
俺は共闘なんかしてない!マスコミが勝手に報じた!とか言ってたやん
>>232
枝野はなぜか共闘て言葉使いたがらなかっただけで
共産党とも社民党とも、市民連合通じて政策合意きちんとして
その上で選挙協力してました
泉さんは国民党とは選挙協力したいらしいですけど
それなら先に、政策合意するのが筋だと思います! >>214
自民内の反安倍勢力は、モリカケサクラが関係ない日大疑惑を持ってきたのかな? >>233
市民連合より先に労組の方の連合通して立憲民民間の政策協定がなされてたのは都合よく忘れた人かな >>235
国民党とやった合意と、市民連合通じてやった合意とは別だと思いますが
いずれにせよ枝野は、各野党と政策合意をきちんとしてから
選挙協力の態勢整えていきました
泉さんが国民党と選挙協力するつもりなら
まず政策合意するのが先だと思います! できたときから早ければ数年で終わることは予想されていた
政策合意は必要だよね
ただ 野党伝統のできるあてもない政策は必要ないからねW
>>236
ダブスタ鳥頭のですますバカは引っ込んでろ 橋下よ、結局PCR検査じゃねえかよ。全国各県が雪崩を打って無料で始めたぞ。
愛知の大村は県内1750カ所だってよ
「〜〜します」「〜〜抗議します」「〜〜を要求します」
どんどんネットで声を上げれば支持が広がって世の中変わっていく
そう思っていた時期もありました。トレンドに入り何かを成し遂げた満足感がたまらなかったんです
今では、毎回仲間内で盛り上がってるだけで、周りから迷惑がられているという事に気が付いてこれじゃダメだと思いました
でも、気が付くのに遅すぎました
埼玉県50代:E.Yさん(政治家)
無症状感染者に対する無償PCR検査ほどやってる感丸出しな政策はない
感染予防策としては破綻している政策であることは既に世界中で証明されている
空港とか入院時とか五輪村みたいな全員検査であれば別だけど
あくまで希望者に対する任意の検査でしかないということ
対象者の100人に1人受けるかどうかの検査でしかないから感染対策として本当に意味がない
破綻してない。ちゃんと意味も効果もある政策だよ。
岸田も尾身も、年末年始の旅行は慎重に判断して欲しいと言った。
止めないけどよく考えてくれと。
無料のPCR検査で陰性である事を確認してから、帰省や旅行に行ってくれと
いうメッセージになっている訳だろう。有料だとなかなか受けづらいけど、
無料ならみんな積極的に検査してくれる。
それで陽性なら旅行しないから、感染を減らす効果が期待できる。
自○党議員にすり寄っても
資産家になれるの?
なれたら苦労しない。マジで。
参院選北海道で石川知裕が出馬したいな〜みたいなことが記事になったときに
前スレでみんながやめとけって言ってたけどなんで?
検査は無駄ではないが所詮任意だからな
サラリーマンとか、それっぽい症状が出ないと検査を受けない人間は多い
あと新型コロナで陽性と分かっていても、スポーツ観戦に家族と出かける人間も世の中にはいる
>>243
去年も広島県とか知事が大号令かけてやってたし
帰省の際の空港(沖縄北海道便全体で4%)とか無償でやってんだよね
松戸市なんかも無償(月2回まで)やってるけど思ったように国民・住民は検査受けてくれてない
世田谷区も高齢者施設で無償でやってたけど思うように検査受けてくれないんだよ
世界でもそうだけどワクチン接種してくれても検査は受ける人が限られてくる
当たり前だけど さらに言えば検査は定期的に全員が受けてくれないと感染予防策としての効果は薄い
そんなの日本の医療資源としては無理だし
イギリスもすべての希望者に検査を以前からやってるけど希望者が少なすぎて現在1日12万人の感染者を毎日出している
感染予防策としては破綻している
>>248
>>249
無症状の検査と全頭検査の区別ついてない土人が極論ほざいてるだけの話
現実と解離してる ワクチンに関しては希望者に半年に1回受けてくれるよう国民に募れば8割は受けてくれるはず
しかし検査を2週間に一回受けてくれるよう募ってもよほどコロナに対して意識高い国民じゃないと難しい
左派の人はコロナ検査に意識高い人多いけどそういう国民ばかりじゃないよ
>>251
誰もそのようなスパンでの検査体制をやるべきと言ってないし、無症状者への検査を全否定する言説ですらないし、左派というのも意味不明
このスレに無関係な持論を一方的に連呼している病人 >>246
嫁がいるからもういいやって感じなのかね
寺田夫妻とは事情が違うわけな 255無党派さん2021/12/28(火) 08:32:49.12
まともな日本語書けないのがバカチョンだろ
検査は積極的に受けるが、ワクチンは絶対にイヤという人間もいる
とりあえず飲み薬も来年には出てくるのでコロナへの恐怖感は、年々急速に薄らぐだろう
ぶっちゃけ岸田はかなり運が良い
逆に最悪だったのがガースーだな
無症状検査は限定された空間で全員にやる分には意味あるけど
「誰でもいつでも何度でも」の検査はほとんど感染予防策としては効果がないと言いたいだけ
意識高い人は何度もやるだろけど99%以上の国民はそういう人ではない
重要なのは検査をしない圧倒的多数が感染を広げるということ
コロナは感染しても大半の人は発症しないからな、
1人暮らしのサラリーマンは2週間も隔離されたら確実に生活に支障が出るから、コロナぽい症状が出ないと検査は受けない
>>258
無症状者への検査を極めて限定的に捕らえて極論をほざいているだけ
全頭検査との区別もついていないか、意図的に混同している
濃厚接触者かつ無症状者への検査は一貫してやっているし、イチャモンつけたいなら自民党スレにでも書き込めばいいだけの話 無症状検査は感染予防としては効果はほとんどないけど
外食したり演劇見たりするときの証明書としては価値はあるのかも
ワクチン証明できない人達のニーズだよね
まあ現状感染者数落ち着いていて医療リソースにも余裕があるからメディアとか野党の声のデカい連中抑えとく分には良いかもね
ほんとしたたかだな岸田は
>>262
いや単に無症状者への検査との謎条件による全頭検査の区別がついてないお前が頭弱いだけ
いずれにせよこのスレには無関係
しつこいだけの病人
発達障害 >260
濃厚接触者者は「限られた空間での全員を対象としたもの」である以上は当然感染予防としての効果はありますよ
「誰でもいつでも何度でも」の無症状検査とは意味合いが異なる
>>266
だったらお前が間違ってるってことじゃん
濃厚接触者でも無症状者はいくらでもいるんだから
無症状者への検査との全頭検査の区別がついてないって何度も指摘してるだろガイジ >>264
岸田が一番賢いと思うのは何を言われてもキレない事。
安倍だったら顔を真っ赤にして応戦してきそうな場面も多々あった。 本来なら泉も、自分ならコロナにこう対応すると岸田との違いを記者会見を開いて有権者にアピールすべきなんだよね
272無党派さん2021/12/28(火) 10:15:27.24
アニ豚必死やな
立憲泉は共産より国民民主との連携を優先したいし
国民民主に至っては共産と組む気が更々無いから
まあ春過ぎまで候補者擁立進まないと思う
連合のおばさんの働きが重要になる訳だけど、
肝心の
NTTドコモ勤務・38歳ヒラ社員・年収873万円・男
が、本当に立憲民主党に投票しているのかが
いまいち分からない
>>273
擁立が進まないのは立憲だけだな
共産党さんや国民はむしろ擁立を加速する方が交渉で有利になる
で、準備も出遅れて泉立憲惨敗
こりゃあ参議院選後は政局になるで!!
右派放逐してサンクチュアリーが立憲民主党をトリモロス 都民ファーストも先日の東久留米市長選で小池の神通力がかなり落ちていることが分かったからね
立憲は、参院選に向けてよほど真剣に取り組まないと岸田自民党の勢いに呑まれると思う
今年の衆院選は終盤で何とか自民党が逆転した感じだったが、参院選の自民党は最初からイケイケドンドンかと
277無党派さん2021/12/28(火) 10:29:41.72
アニ豚しつこすぎ
その辺の層は、たとえ明治大学や中央大学を出ていても
ガクジュツカイギ?
ウクライナ人? スリランカ人?
エルジービーティー?
となる可能性はある
真面目な話、参議院選前に泉交代論は出るかもね
発信力なし、「外交」は全方位敵だらけ
500万円のクラウンに乗る19歳のトヨタ社員
1000万円のGTRに乗る36歳の日立社員
の雇用と賃金を守る
「絶対に」守る
という結党の志を思い起こしてもらいたい
老人医療とか、どうでも良いものはこの際に切り捨てて
岸田が完全に安倍を切ったら内閣支持率爆上がりだろうな
>>276
小池さんやる気あるの?
B層(笑)は飽きたのか?
自民党が強い地域らしい。
野党のカリスマ政治家次の選挙落選危機か? なんとなくだが、
来年には参院選用に立憲民主党と共産党について情報をまとめられたサイトみたいなものが作られると思う
立憲と共産で具体的にどんな政策協定が結ばれているのか、
無所属でも、その候補は実質立憲民主党の候補で共産党の支持を受けているとか、全選挙区の情報をまとめたものが
安倍一強の終了や維新の台頭で保守の多様化が起こっていると思うけど
立民や共産は上手く立ち回ってほしい
公明には恩を売るべき
286無党派さん2021/12/28(火) 11:21:27.22
アニ豚居座るなら埋めるか
>>284
それにはまず憲法改正しないとね
今はそれ以前の段階で改憲か護憲かでウヨサヨ二分が先鋭化している
憲法改正されたらこの点でのウヨサヨがなくなるから、ここから本当の多様化が始まる
国防が無い(実際ない訳ではないけど憲法で定義されていない)状態は不安だと感じる国民は多くても
それ以外の靖国どうたらとか女系天皇がどうとか歴史観とかLGBTとか夫婦別姓とかまで全面的にウヨ思想が支持されている訳では無いだろう
もっと言えば中韓との外交にしてもネトウヨみたいにどこまでも強硬姿勢でなければダメだと言う事もないだろう
憲法で国防を認める、と言う最低限のコンセンサスが得られれば
今自民とか保守と言われる陣営にいる人達でも様々な選択肢ができるし
左派の人権活動だって国防は認めますよという前提なら抵抗は少なくなるはずだ >>285
昨年から立憲や共産党が強く要求していた事だからね。
未だに何やっているだろうね自民党政権は。 立憲は国政も含めた外国人参政権、外国人の社会保障、同性婚、夫婦別姓の憲法改正を公約にすべき。
>>280
トヨタや日立の正社員を守っても集票に繋がらない
老人医療無償化の方が票になる
票田としては高齢者こそがブルーオーシャンなのであって、数少ない若者を取り合うのはエネルギーの無駄 >>289
外国人はまだしも、その辺で改憲発議にも応じるて言えばいいやん
まあ自民は応じないだろうから結局採用されなくて、逆に9条改憲は必ず入ると思うけど
もう憲法でウヨサヨやるのはいい加減終わらせるべき >>290
その高齢者から
財源は? と聞かれて終わるなw >>292
財源は国債発行か所得税増税でいいんだよ
現役世代の負担がいくら増加しようが高齢者には関係ないのだから 現役世帯がどうでもいいとか言う高齢者ってあんまりいないよ
有権者舐めすぎ、だから自民党に勝てないんだ
共産党の足を引っ張りながら票泥棒
自民党にとっては都合良いちんけな負け役
立憲共産党政権で千島全島奪還。
やってくれるなら支持するw
枝野も全国区になったな
男が選ぶ好きな男1位に大谷翔平、嫌いな男1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/92f1e7bcbbbec82e9fabb4936fd85140e42494a8
嫌いな男TOP10
1位 坂上 忍 34票(前回1位)
2位 小室 圭 22票(前回圏外)
3位 太田 光(爆笑問題)21票(前回圏外)
3位 宮迫博之 21票(前回7位)
5位 出川哲朗 15票(前回圏外)
6位 渡部 建(アンジャッシュ)13票(前回2位)
7位 明石家さんま 12票(前回3位)
7位 木村拓哉 12票(前回9位)
7位 ナダル(コロコロチキチキペッパーズ)12票(前回5位)
10位 麻生太郎 11票(前回9位)
【次点】山本太郎、安倍晋三、へずまりゅう(10票) 枝野幸男(9票) 有吉弘行、堀江貴文、クロちゃん(8票)
>>301
今wiki見てきたけど中々心強いじゃん
でもなんで今まで無所属だったんだろ
国民との二股?
あと年末の入党ってなんか他意ある? >>302
年越えると政党交付金の計算対象外になるから
>>303
ほぇ〜こういうのがもっと知りたいんよ
こういうのどこで学べばいいかわからんからここしかない 維新あたりは「現役世代優先します、嫌なら他支持しろ!」と反シルバーデモクラシーを明確にしてるがそれで支持が減ることはない。年寄りも子供や孫に恨まれたくないからだ。
維新の来年の参院選の選挙公約は、文書交通費の使途公開と義務化になるのか
自民と公明は猛反発するだろうな
そしてその姿に嫌気が差した無党派層と自民と公明の一部支持者が維新に投票すると
文通費なんてどうでもいいだろ
一時的なもんでこれずっと擦ってるとモリカケみたいに国民にあきられるわ 国会議員の定数削減と無駄な税金の削減は、飽きることはないよ
無党派層はそれが実現するまでずっと言い続ける
いやすぐ飽きられるよ
コロナも拡大してるし文通費なんかすぐどうでもよくなる
賞味期限はせいぜい半年
クッッソどうでもいいわ
公務員しばきたおしてその分市民サービスに回せばあまねく恩恵受けるし大歓迎だが国会議員の金なんて微々たるものでどうだっていい >>308
文通費なんか公約にしたら維新は吹っ飛んでなくなっちゃうよ。
来年は安全保障が主要テーマになるから。
中国の軍事的脅威にどう対抗するかでテレビも新聞も国会質疑も
持ちきりになると思う。
消費税だって数年以内に15%に上がるんだ。防衛費調達のためにね。
国会議員は有期雇用なんだから贅沢な暮らししても一切問題ないな
対して公務員は一生の身分保障があるからね
公務員をしばき倒せよ
韓国はIMF介入後に公務員の身分保障潰して人員をカットし官民格差を一気に縮小した
それでも効率的に行政を回せている
学べ、隣国から
>>307
殲滅くんの自民殲滅するやる気のなさは異常
鹿児島に共産が候補立てたっていつもの話だろ
下ろしてくれた共産党ありがとうって流れにしたいだけ ツイートでHHCと検索して出るのが医療大麻リキッド
枝野がAKBとやる予定だったのとほぼ同じ成分だ
泉も推奨して来年医療大麻合法化法案に入る
脳性麻痺に効いたというツイートがあるようにもともとはれいわの木村に山本がそれを使わせんとして立候補、特例枠当選させたものだ
立憲 元アナウンサーの議員が何気に多い
マスコミ経験者は選挙に強いのか?
北海道4区の大築も活動期間2ヶ月とか言っていたけど
副大臣相手に僅差敗北だったし
西村幹事長コメント
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20211228/k10013408081000.html
いわゆる文書交通費の使いみちの公開について、立憲民主党の西村幹事長は、法改正によって、すべての国会議員が同じルールのもとで行うべきだとして、党独自の公開には否定的な考えを示しました。
立憲民主党の西村幹事長は、記者会見で
「全ての国会議員が、衆参両院の議長のもとで決めた同じルールのもとで使いみちを公開するのが筋であり、そのための法改正を1日も早く実現したい」と述べ党独自の公開には否定的な考えを示しました。
そのうえで西村氏は、一刻も早く使いみちの公開を実現するため党として公開のルール案の検討を始めまとまり次第、各党に示して協力を求める方針を明らかにしました。 >>322
まあ報道系だと仕事の中に政治も絡んできて政権批判的な目線で世の中見がちだから立憲に多くなるのは分かる
そもそも人前でわかりやすく話す仕事だし、容姿や声、社交性にもある程度自信あるはずだから選挙に強いのも納得かな 大麻がどうたらとかレスを繰り返ししている奴はそろそろ通報したほうがいいんじゃないか?
>>325
どこに違法性があるのか言ってみ
言えないなら自分が罪になるぞ >>326
れいわカルトのぷらら解散厨には無関係
369 :無党派さん (ワッチョイ 9e33-Oubo)[]:2021/10/09(土) 14:04:46.22 ID:Hm1yM8NN0
>>361
>>347
立憲としてはあくまで吉田を応援するつもりだったが
吉田本人が体調不良を理由に公認を返上し不出馬。
立憲はやむなく山本に相乗り。
375 :無党派さん (ワッチョイ 9e33-Oubo)[]:2021/10/09(土) 14:07:41.78 ID:Hm1yM8NN0
>>372
立憲が切るわけではない。
吉田本人が自発的に選挙戦から撤退する。
382 :無党派さん (ワッチョイ 9e33-Oubo)[]:2021/10/09(土) 14:10:31.14 ID:Hm1yM8NN0
>>377
吉田が体調不良で自発的に撤退するのだから誰も困らない。
http://hissi.org/read.php/giin/20211009/SG0xeU04Tk4w.html マスコミ出身議員に良いイメージないわ
専門知識がないのが痛いね マスコミ出身には投票したくないねぇ
弁護士や医師、欧米院卒、理系院卒、軍事系、国際関係院卒、経済学院卒など
そういった実用性の高い分野の出身者を、望むわ
卓球選手は 理系って
阿部知子(医)、中島克人(医)、逢坂誠二(薬)、山井和則(工)、馬淵澄夫(工)
かな?後ぱっと出てこない
米山隆一弁護士って無所属なの? >>333
そうだね。調べてみたら応用物理学科だな。
そういや鳩山も理系だったんだな 橋下徹さん、”文通費”公開しない立憲民主党の方針に「どんな感覚してるんやろ?」高橋洋一さんも皮肉
/28(火) 19:00 YAHOOニュース
この日会見した西村智奈美幹事長が「全ての国会議員が同じルールで公表するのが筋だ。各党がばらばらでは比較ができない」などと説明。記事を添付した橋下さんは「ルールもへったくれも、とにかく公開すれば使い道について批判が起こってルールが形成されてくるのに。野党が公開するだけでまず野党間で比較ができるやろ」と憤った。
後、小西も医学部合格していてその後東大文系入っているから理系っちゃ理系か
今の時代だと院卒が基本 出来れば欧米院卒で
そのうえでたしかな見識が求められてる
優良候補は、当選可能性の高い自民党や維新に流れるよ
理系でも見識なければ優良候補とは言えないですね
>>323
とりあえず、維新や国民の言いなりにはならないと言う姿勢が立憲に見えるな
泉は国民と合流したがっているようだが党内の意識はこれだ
参議院選で負けたら泉降ろしが始まるぞ! >>325
どうした?言えないか?
参議院議員会館植えられていた大麻についてどこに違法性があるんだ? 辻元や初鹿など愛好家、民主党だった鷲尾議員が解禁しようとしていた大麻のどこに違法性があるんだ?
>>343
解禁しようとすることに犯罪性はないし、使用罪がないので使ってはいけないという罪もない(陽性罪がない)
だからツイッターでそのリキッドがでてるがご覧のようにネット中でヤフー楽天メルカリなどで売られまくってる
大麻で逮捕、厳密には成分は合法で、みんな違法逮捕されてることになる。これを知ってた場合は無罪で釈放される。安倍昭恵など、所持してても逮捕されないがあれはどう見ても違法だがそれでも逮捕されないケースもある。
ツイッターで販売されてるお店のやつはなおさら合法で俺はそれを今度医療大麻解禁するからこういうものだよ、って教えてあげてるわけ
そこに民主党の議員も乗ってるからそれに準じて説明してあげてるわけだ
だからバカが勘違いするなということだ
それほどの雑談くらいの知識だからそのレベルで話してあげてるのにバカはこんなところでもガチになるからたちが悪い
だからこれからもたまに発言するがそういうことだから頭よくしとけバカは >>344
大麻を解禁できないのはタバコみたいに品質保証ができないからだろ
タバコや酒の同じレベルで製造者を政府が管轄できるとは思えんが >>340
この維新の立憲叩きって維新の描いたストーリー通りだと
思うんだけど
この流れすべての人が予想してたよね
それが分かってても公開はしないんだね
俺、党としては所属議員にやれって
指示すると思ってた
で指示はするけど、やる議員、やらない議員が
でてくるみたいな感じ
これじゃ支持は広がらないよな。。。 >>322
既存マスコミは立憲最大の支持母体だぞ
それに半タレントみたいなものだから知名度で選挙に勝てる >>345
まず医療からだから管理体制に入るのがその改正法案で報道に出てる
ネットでは嗜好に流れてるがそれを解禁するというのは医療が遅れてるからで、管理できてないってのは根本的にはそれと違うと思う
管理しようとしない、のが正解だと思う
その一方で厳戒態勢がある両極端
安倍昭恵が大麻やりまくってる一方で何も捕まらないのに、一般で厳罰が行われるこの両極端がおかしすぎる
それをかいくぐって合法、という言葉が生まれてツイッターなどで成分が販売され始めてきたのがいわゆる俺が言ってる嗜好品だ >>345
品質保証ができないならワクチンで死亡事件があるようにそっちのほうが医療問題
医療大麻はそれがゼロ数値で、これは管理の問題ではないだろう
むしろ政府が大麻に頼ってる状態だ。
だから泉(というか代表選四人)も大麻やってる元2chの管理人ひろゆきに代表選の相談を申し入れた
管理できないのは確かなんだがそれは大麻でなく、他の問題がそうなってるわけで表沙汰おかしくしてるが裏では実情大麻がないと何もできないたいう自体になっている
裏付けがすべての事実であり、大麻はむしろ裏付けだらけしかない 通常国会始まったら文書交通費のことはすっかり忘れられてそう
まあそれでもボディーブローのように参院選で維新にじわじわ追い風になるんだろうけど
だからそれ(大麻)を知らないで政治も何も語れないのである
アベノマスクと一緒である
枝野も辞任したのは、結局無知が原因だったということ
政治家は自分の身にかかることはタブーなんだがこれが、一番重要なことであり、それを突破できなかったから枝野は辞任した
>>346
だからそれぐらい維新嫌いが多いて事じゃない?
あいつらの言いなりにはならん!と
まあ余程表に出せない使い方してる奴がいるとか・・・つっても高々のカネでそんな大した話はないと思うけど
やっぱ感情的なもんじゃないか
まあミンスは一度言い出したら結構ムキになる面があるからなあ消費税とかでも 枝野は四年でできることは全てやったと言って辞任したが、そんなこと言うやつが立候補するか?
明らかに何かそうしなければならないことがあって辞任したとしか言えない
むしろその闇を知ることが森友問題より重要だろ
大麻ってマスコミの嗜好品の部分もありマスコミ共表で違法とか言って裏でやりまくってるが、これはやはり一般解禁したほうがいんじゃね?
>>322
地方ならアナウンサーが一番知名度が高い。 >>357
まさかそれはあり得ないだろ
党内反発が激しくなる >>358
大阪選挙区は共産もれいわも候補者たてるから辻元でも落選する。 >>360
定数4でも厳しいのかも
ちなみに前回が維新2・自公各1だもんな 来年の泉さんの目標
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20211228/k10013408391000.html
立憲民主党の泉代表は、28日午後、新宿・歌舞伎町で、新型コロナの影響で失業するなど生活に困窮している人たちの支援を行っている社会福祉法人の窓口を視察しました。
そして、担当者から、新型コロナの感染者数が少ない水準になってからも家賃が払えず住まいを失った人たちなどの相談が後を絶たないといった説明を受けました。
視察のあと泉氏は記者団に対し
「コロナ禍で、生活困窮者を支援し、生活再建につなげていくことがまだまだ必要だということを実感した」と述べました。
そのうえで
「構造的に雇用の不安定な状況を変えていく必要がある。企業に対し正社員で雇用した場合に社会保険料を減免するなどの政策を実施することで、希望する人は正社員になれるようにしていきたい」と述べました。 まぁでも今の自公政権下で生活困窮を助けようとおもったら今は公的貸付を緩めたり税金の督促を緩めるように持ちかける他にやりよう無いわな
これが官僚なんぞ無視して金は出す政党なら救いがあったんだけど現実は財務省の言いなりだもんな.._φ(・_・
>>360
共産れいわ国民に引いてもらっても落選する。
大阪は維新3もある。 >>307
これは今後も維新がこの件で粘着してきそうですね
立憲はこの件について、早々と首突っ込まない方がよかったと思います! >>362
その前に、10万給付を18歳以下ではなく全員対象にして1回切りではなく
複数回にしろよと >>355
川内さんとかの名前もないし
まだ衆院選の追加発表あるんじゃないかと思いますが
辻元さんが何年も裏方てのももったいない気するので
参院選出馬も検討してほしいですね! どぶ板大嫌い立憲やその支持者にはわからないだろうけど
辻元が(日頃真面目に活動してる全候補者は)選挙区離れるなんてありませんから
そんなことして落ちたら政治生命終わるし(井戸なんてもう政治生命終わりだろ)
誰が代わりに高槻で勝てるんだと
支部長受けてないのは政党色消してテレビに出たいからだよ
MBSのレギュラーあるかもね
>>366
立憲案が元々子育て家庭と住民税非課税世帯だったのよ。
それを岸田がパクッたと。 >>369
自民は立憲の法案パクってばっかじゃねえか >>360
大阪自民は公明に回す票がないから、公明石川はせいぜい55万票
これやと辻元は勝てそうではあるで
国政選挙 公明党 比例票(大阪)
2001参 761,210
2003衆 753,212
2004参 751,657
2005衆 779,057 (秘密のケンミンショーがスタート、司会:久本雅美)
2007参 721,848
2009衆 704,839
2010参 698,438
2012衆 590,344
2013参 667,150
2014衆 596,500
2016参 608,104
2017衆 553,451
2019参 545,075
2021衆 539,724(大阪府の投票率、前回衆院選より7%も上昇) 大阪の立憲票維新に流れてるでしょ
一昨年の大阪12区補選でも顕著だった
大阪の連合の母体の万博カジノに入れ込んでる企業多いし
参議院は負けるとしてその先どうなるんだろ?
若年層や無党派が自民維新に流れてる傾向は強まってるし
旧来のポリコレ左派路線なんて望まれてないのは党員投票でも明らかだし
泉続投するのかな?
泉続投でいいだろ
泉とか馬渕とか井坂とかメスが発情する奴幹部にならべとけばいい
辛気臭い逢坂は引っ込めろ
小川が可哀想 こんな下らない面子と一緒に正月から討論とは
【大晦日OA】12月31日(金)深夜「朝まで生テレビ!元旦SP」
【パネリスト】
松川るい(自民党・参議院議員)
小川淳也(立憲民主党・衆議院議員)
荻原博子(経済ジャーナリスト)
上昌広(NPO医療ガバナンス研究所理事長、医師)
竹中平蔵(慶応大学名誉教授、元国務大臣)
津田大介(ジャーナリスト、メディア・アクティビスト)
二木芳人(昭和大学医学部客員教授、医師)
藤井聡(京都大学大学院教授、元内閣官房参与)
松田公太(EGGS ’N THINGS JAPAN椛纒\取締役、タリーズコーヒージャパン椛n業者)
三浦瑠麗(国際政治学者、且R猫総合研究所代表)
藻谷浩介(地域エコノミスト、鞄本総研調査部主席研究員)
藤川みな代(テレビ朝日報道局政治部長)
公明共産の組織票に勝つ方法を考えよ。
将来の事を本気で考えるならね。
沖縄の方々もある意味被害者だよ。
糞みたいな自称人権屋や自称平和活動家とか自称コンサルに食い物にされてしまってさ。
まともな感覚の人はもう外に逃げだしてるのでは?
文通費の件、公開していない立憲議員が
公開している維新議員の使い道に
あーだこーだ言う展開あるかな?
さすがにこれは党として
それはするなって言うかな
メディアやジャーナリストは
やると思うんだけどその記事とかを
リツイートするとかいいねとか
するだけども
お前は公開もしてないくせにってなると思うんだよな
はるのTwitter覗いてみたけど、武蔵野市の住民投票条例が否決されたのも効いてる感じだね。
自称リベラルの牙城のはずの武蔵野市でのまさかの否決ということで相当ショックだったのか本性丸出しで長島と玉城批判のリツイートしてる。
表には出してないけど、立憲執行部が積極的に支援しなかったことも相当ムカついてるかな?
自称リベラル的に「正しいことなら強引にでも進めることが進歩的で素晴らしい」ことなんだろうね。
でもンテリぶって啓蒙するつもりだったのが余裕がなくなって本性が出てきちゃってるんだよw
そうなると武蔵野のあれは、松下市長が市議会で過半数取れる根回しを事前にしてなかったことに驚きだった
>>380
隣の杉並区が選挙区の吉田や同じ中央線仲間で中野区が選挙区に含む長妻、国分寺が選挙区に含む末松はこの件に触れていない。 >>375
したければしてもいいけど
党内でも党外でも誰も言う事聞かなくなってレームダックになるだけ
まして国民と合流とか憲法改正みたいな大政局に打って出るなんて不可能
参議院選挙前ならまだしも、負けた後でもうダメだから解党して国民と合流しようなんて言い出しても
いやいやまずお前が責任取れよとなるのは当然だし >>381
ついでに言うと菅直人さんも最初から「ノーコメント」と言っている
Twitterでも一言も触れてない >>383
菅は産経にしつこく聞かれた可能性はあるな。
実際にあっても言及しないだろうけど。 だから、泉健太が指導者として生き残るためには選挙の前に国民と合流するか
改憲発議に賛成(黙認)して参議院と同日国民投票でガラガラポンを狙うしかないと思われるんだけど
どうもやってる事のスピード感からそんな気配がみえない
いや、のらりくらりやってる風を装って年明けたら豹変するのかもしれないけども!
松下市長は再提出すると言明してるが
再度否決されたら政治生命が終了してしまうリスク孕んでるの分かっててもやるかな?
長島だって永住権持ってる外国人の住民投票は否定してないから
それで折り合いをつけるか、現行のまま突撃するか
現行のままは無為無策で突撃したらさすがにまた否決されるだろうけど
参院選でも負けたら、次の衆院選や次の参院改選組がこのまま立憲民主党のまま戦っても大丈夫なのか?の問題が出てくる
党名の変更や新党結成や、個別にれいわや維新や民民に移籍する議員とか色々な動きが出てくると思う
泉が続投するのか?とか、もはや誰も興味が無いかと
今年の正月 誰が衆院選惨敗して枝野辞任なんて予測できたかな?
>>388
今の日本で最強の野党は「コロナ」だからな忖度しないで暴れるし総理のクビも飛ばせる >>388
>泉が続投するのか?とか、もはや誰も興味が無いかと
ダメだ!再編するとき誰が主導権取るかで大きく違う!!
前原にやられた事を思い出せ!!! コロナはある意味、全て二階のせいだからな
二階のGOTO政策で日本中にコロナが拡散した
その二階を幹事長から外した岸田はコロナに対しても強いよ
コロナと関係無いが中国への外交ボイコットも二階が幹事長なら出来なかっただろう
今の岸田政権は、安倍や菅の時とは違い、本当に強い
>>389
自分は立憲は民民の不良債権抱えてるから比例で現状維持は厳しいと思ってたけどね
だから立憲が140とかメディアが煽ってきたときに枝野危うしと言う危惧は抱いていた
少なくとも120議席が党内のコンセンサスになってると聞いた時には隠れた枝野下ろしだと確信した
馬鹿な連中だよ枝野代表以外で選挙に勝てる訳がない、見ててご覧泡沫政党になっていくから >>394
そうですか
マスコミがあれだけ煽っても100行かなかったのは後々ダメージになるよね
枝野もすっかり党から一線引いたし >>393
GOTO開始が7月で第三波が11月ごろから
GOTO停止後に第四波、第五波発生
GOTOと感染拡大関係ねえよ 過ぎた話だが、枝野が途中で純化路線を放棄しなかったらな
小沢の大きな塊論に騙されたのか民民と合流したのが全ての失敗だったと思う
静かに共産党と協力しながら党勢を徐々に強めていったら衆院選の大敗は無かったかと
いきなり政権交代とかデカく出たから、世論やマスコミの猛反発を食らった
そりゃあ、
20年間、民主党か共産党(吉良佳子さん)にしか投票したことのない
極度のリベラルを自認する私でも
天皇制
自衛隊
日米同盟
に異議を唱える者は投獄せよ
ぐらいの勢いになっているのだから、
「普通の人」の投票行動は、言わずもがなだろう
枝野の政局勘のなさがすべてだろう
確かに9月時点での党独自の情勢調査でもいい数字が出ていたし、補選や首長選で追い風が吹いていた
「政権交代」なんて口走ったのもこの頃からだが、しかし数字は捉え方一つで危うくなるし、局地戦の勝利が必ずしも国政選挙全体を代表するものでもない
政局勘があれば、「政権交代」なんて自分の首を締めるようなことは決して口走るものではない
ただ、天皇制に関しては
あいちトリエンナーレを全面擁護した大村知事は信用できる一方で
弁護士なのに「これは反日ではないか」と話した吉村知事は
表現の自由の観点から容認できるものではない
確かに、立憲は出自からして枝野私党と言っていい
熱心な支持者も枝野信者に近いものがあった
だから、枝野が代表を降りることによって、立憲の根幹が喪失してしまったのは仕方ない
顔のない政党というか、根っこのない政党になったのではないだろうか
>>399
エダノンは取り巻きにイエスマンばかり置いて、不利な情報が上がっていなかったからね。 そもそも ムリがあったからだよ
野党第1党取るために左派に媚びて野党の中で主導権とったが、政権担うこと考えたら寧ろ依存してはいけない勢力と連携した
そのせいで、民主党政権時代の厳しい現実(消費税増税推進、辺野古決定)を無いことにしないといけなくなり、万年野党路線の社会党化。
いつまでも野党のままでいたい野党は共産党だけで十分
>>391
東北関連でも
安住氏、玄葉氏ももう落選の可能性高いのでは?
もう与野党関係ないよマジで。
疫病は忖度しないよ。 共産党本体もそうだが、市民連合、元シールズ、元しばき隊の質の悪い活動家をはびこらせたのがな。
どうせ参議院選挙敗北後は政局になって
右派と左派で分離するから不毛な争いもなくなる
左派は国民や維新には行けないから自然と立憲に残る事になる
政権交代ごっこがやりたい連中は国民や維新に行けばいい
枝野て、野党議員の中では人気と知名度でNo.1だからな
維新の吉村を除けば
枝野が野党第一党の党首から降りた時点で、自民党的には戦略的な大勝利
これで来年の参院選から、すごく楽に戦える
維新も怖いが所詮は大阪限定の地域政党だし
枝野自身の選挙区である埼玉5区の前回とか前々回を比較すれば
今回は無党派、中道票が逃げまくってんのによくこんないい加減な総括できるよなあ
と思ったもんだぜ。
枝野さんご本人は野党のままでいたいとか思ってないだろ
旧民主党実力者の枝野さんだから野党のままでいたい共産票欲しい欲しいと政権目指すという矛盾を抱えた党を維持できてただけ
野党のままで責任も実行権もない立場で夢を見続けていたいのか、痛い目あっても馬鹿にされても政権目指すのかをはっきりすべき
枝野は全国的には左派のカリスマ的な存在だけど何故か地元ではそんなに強くはないんだよね
野田豚なんかは地元では無敵だが
>>411
枝野個人が好かれてないからじゃね?
地元に利権を引っ張ってくるわけでもないしな 自民党政権を批判しながら自民党が政権与党であることを前提にし、それの維持を望んでる野党は矛盾してるよね
野党のままでいたい野党こそ ゆ党とかいうもんだろw
枝野は四年でできることをすべてやったといってこれからというときに辞任した
つまり、何もできなかったということ
>>404
そこは区割り見てから判断だな
どのくらいゲリマンダーされるかで変わる 泉田問題、結局泉田を解任しなかったのは世論の力か。
調査を郷原に任したって記事が出てたけどどうなるかな。
有権者の選択肢の一つとして
「中国は、仲間やないんですか? みんな、一人の地球人やないんですか?」
「科学技術の開発競争ばかりで良いんですか? 経済も4位じゃ駄目なんですか?」
と女性議員が訴える党があっても良い
有権者の支持を集めるかはともかく
だから、憲法改正後も労働、人権、福祉、環境を掲げる社民主義政党としてコンパクトにやっていけばいいんだよ
行き過ぎた嫌韓嫌中にも反対していいだろう
別に野党第一党でなくてもいい
その代わり維新らが自民と拮抗しても我々の要求にも応えなければ手は貸しませんよと
結局野次しか飛ばせずその内容は知らなかったら投票とか有権者である意味なくね?
枝野の辞任とか
なんもやってない無駄時間過ごして命削ってるわけじゃん
それでよく選挙に足を運べるなお前ら
ワクチン打って副作用で死んじゃうタイプ?
あれはむしろ次の選挙危ない奴がやってたんじゃねえか?
官僚をカメラ目線チラリで叩いてた奴が集中的に落ちたやん
やったんじゃねぇかじゃなくてやったんだよ
野党は官僚リンチしてやってるふりしてりゃ票取れると思ってる馬鹿ばかりだから
枝野では1100万票が限界だったけど
泉-西村で1100万票とか無理だろ
立憲のようつべチャンネル、白背景で発言者の後ろで泉西村とかが黙ってニコニコしてる構図気持ち悪いのでやめて欲しい
国民ウサギに対抗して立憲もマスコット欲しいよな_φ(^ム^)
泉は地元に戻るなら今日のうちに戻るべき。
大晦日だとまた彦根あたりが大雪になって新幹線が大幅に遅れそうだから。
維新の今の目標が野党第一党になることだとは知っているが、、、
仮に来年の参院選の改選議席数で維新が立憲を超えたら、立憲内で政局が起こるだろうな
産経からすれば武蔵野の件は一大事だったかもしれないが、長島は大幅に長くするか永住権を持ってれば外国人が住民投票するのは条例で認めて良いというスタンス。
3カ月は短過ぎてダメと言ってるだけ。
松下の保護者である菅は何も言ってないので騒ぎようが無い。
武蔵野同様に選挙区に中央線の駅がある長妻、吉田、末松、大河原は自分の選挙区でない事の話はしない。
松下的には3ヶ月じゃないとダメなんじゃないの?
そこは絶対に譲れないというか
>>431
確実に負ける
ただ泉などに対抗できる左派はいないし、共産党と組んでも衰退は変わらない
文句言いながら内ゲバやるか分裂して小政党が2つできるか
いずれにしても 立憲が政権獲得はもう可能性0 >>433
だからこそ逗子と豊中を参考にすべきだな。
在日ミャンマー人は本国に帰ったら国軍に殺されるのが相当いるだろうから、大人しくならざるを得ない。 >>425
何で森友の追及をしない自民党には吉村は怒らないんだ?w
そんな腰抜けに政権は任せられないw 年明けのゲンダイで出てくると思うが、また小沢は信者を呼んで新年会かな。
達増は岩手県内でオミクロンが出たから行かないだろうけど。
北海道、東北の連中は極寒、豪雪の中をどぶ板やってるけど、79歳の人は極寒がきつ過ぎて無理か。
>>434
維新は政党支持率は高くても議員個人の知名度は激弱ですよ
この間の立憲後退、維新躍進と言われた衆院選の結果でも立憲は維新の倍以上ですから 吉村洋文知事、文通費の法改正で見送りで「残念なのは立憲民主党です」
/29(水) 12:52 YAHOOニュース
「我々、法案を出しましたので維新として自ら自主的にルールを作って公開をし、領収書を付けることを実際に自分たちでやる。それで与党にぶつけて、これは変えなきゃいけないとこれからも言っていきます」
「残念なのは立憲民主党です。自分たちで法案を出しておいて、領収書も出さないと言っているので。そこも自民党に見透かされているんだろうと思います」
逢坂のツイッターを見ると日中の気温が0℃でも寒いと感じないあたり、さすが道産子と言うべきか。
>>80
> 小川のバーチャル青空集会で、「立憲は働かない弱者ばかり優遇して、社会を支える中間層労働者を敵視している」という批判があり、賛同多数。
> 消費税減税路線も老害優遇ではないかと否定されてたし。
すべてフラットタックスの脳内妄想、デマ
フラットタックスは「立憲は弱者優遇を廃止して弱者虐殺を掲げるべき」という異常者、偏執狂
全立憲民主党議員の敵であり、99%以上の立憲民主党支持者の敵
http://2chb.net/r/giin/1639988924/224
224:無党派さん (ワッチョイ 3b9d-izju) 2021/12/21(火) 19:22:40.10 ID:ZrBF73DB0
じっさい、消費税減税とか金持ちバッシングみたいな共産/れいわ/民民/社民らの無責任バラマキ社会主義に寄せたせいで中間層が逃げたのは事実
コア支持層から「私たち中流は立憲に見捨てられた!」と悲痛な怨嗟の声があふれている
立憲は弱者優遇を廃止して弱者虐殺を掲げるべき 負けを認めたくないのは分かるが、今回の結果を受けて
旧民主の保守系議員や国民民主党が立憲に入る必要性がかなり下がった
連合始め批判を遠慮しなくなった
三大都市圏で唯一議席取れてる東京では次の選挙で都民ファーストという本命が出てきそう
次の参院選はいい材料が今の所皆無
岸田が一切悪口を言わなくなったから維新の上の方が立憲の悪口言ってる姿が目立つようになってきたけど
今の情勢では弱い者いじめみたいになってて好かんね
>>430
岸田の拳を振り上げてからの土下座ムーブが有権者に受けてて草 自民は既得権益保守
公明は政権内にいること
維新は改革
共産は政府への追及
れいわ・国民はお金を刷って配る
それぞれ党のメイン政策というか方針ってあるけど、立憲のそれって何なの?
>>449
護憲がメイン政策ってことは、要するに現状維持がメイン政策ってこと?
護憲ってちょっと薄すぎない? 自民が既得権益保守だったら既得権益を持っていない大多数から支持されるわけがない
もうそこから間違ってる
ん、立憲って緊縮になったの?
少なくともこのご時世だけはばら撒きしなきゃいけない派じゃなかったか? >>453
立憲は基本的に緊縮でしょ?
アベノミクスの金融緩和にめっちゃ反対してたし、実際に立憲の人たちが元々いた旧民主党が
政権の時は超円高政策だったよね? >>453
>>454
どっちも維珍なんだから維新スレでやれよw
雑談したいだけの寂しがりやが各スレにレスしてるから過疎る 立憲って共産党の次くらいの女性候補の見た目にこだわってるのに
西村が幹事長とか誰得なんだろ?
>>456
維珍がここにケンカを売りに来るのは維新スレで相手にされないから。 >>455
でも、ジェンダーフリーとか同性婚については自民党よりも革新的じゃん? 3カ月は短過ぎてダメと言ってるだけ
それって公約でやるって言ってなかったのに不意打ち食らわしたってことだよな?
再捜査でも法の壁越えられず 東京地検特捜部、安倍元首相再び不起訴
https://mainichi.jp/articles/20211228/k00/00m/040/299000c
>公職選挙法は有権者への寄付を禁じているが、政治家らを罪に問うには、有権者側に「利益を受けた」との認識が必要になる。
>だが、再捜査でも「食事が少なかった」「5000円は高かった」との説明は相次いだとされる。
左翼の連中て、こういう法律のコトも知らずに検察を無駄に批判するからダメなんだよな
実態は安倍側が不足分を補填した寄附なんだろうけど、有罪にもっていくには大多数の参加者を裁判所に呼んで、
あの飲食は5000円以上の価値があったと証言してもらわないと検察は安倍に勝てない 自民が既得権益保守だとすると、その対立軸として改革だから
野党としては改革政党が有利
一方で、自民がお爺さんの政治だとすると、その対立軸は女性になるから
野党としては女性が中心になる政党が有利
立憲は女性が多いし、そっちの方向性で行くのもいいかも
>>461
受けったほうも罪に問われるから無理だろ 立憲は
IT税を提言するべきだな
グーグルは今後永遠に独占しつづける ソフトウェア業に対する税率を
引き上げていくべきだ
>>463
難しいんじゃね?
立憲を運営してる党職員がジェンダーを本気でやるつもりなさそうだし
立憲の事務局の半数が女性とかそういう組織じゃなくて
党職員の多くが女性を利用してるだけのおっさん連中だしな
鳥越俊太郎みたいに女は性欲や名声欲を満たすための使い捨ての道具と考えてるだけ >>464
広島の河井夫妻の買収事件の時のように、有権者側が現金を受け取ったわけではないからね
むしろ安い飲食代のために安倍に5000円も払ってしまったという逆の認識
これでは検察も手の打ちようが無い
>>454
民主党はすごかったよ
日経1万切ってもドル円が100円割っても全力で注視してたんだからな
とにかく注視してたんだ 朝まで生テレビ!激論!ド〜なる?!2022 ポストコロナ時代の日本
大みそか・深夜1時45分放送開始 朝まで4時間拡大スペシャル!
2021年12月31日(金) 深夜1:45〜5:50 ※元日午前1:45〜5:50
https://www.tv-asahi.co.jp/asanama/
ド〜みる?!オミクロン株の市中感染
これまでの新型コロナ対応、コロナ社会をド〜考える?!
改めて問う!日本のコロナ対策の功罪
ド〜みる?!コロナ禍の経済対策
ド〜する?!コロナで傷んだ日本経済、国民生活
私たちはコロナと共生できるのか?!
ド〜考える?!超少子高齢化社会と日本の成長戦略
私たちが目指すべき社会・経済とは?!
ド〜なる?!ド〜変わる?!ライフスタイル
果たして、2022年はどんな年に…??
【番組進行】
渡辺宜嗣(テレビ朝日)
下平さやか(テレビ朝日)
【司会】
田原総一朗
【パネリスト】
松川るい(自民党・参議院議員)
小川淳也(立憲民主党・衆議院議員)
荻原博子(経済ジャーナリスト)
上昌広(NPO医療ガバナンス研究所理事長、医師)
竹中平蔵(慶応大学名誉教授、元国務大臣)
津田大介(ジャーナリスト、メディア・アクティビスト)
二木芳人(昭和大学医学部客員教授、医師)
藤井聡(京都大学大学院教授、元内閣官房参与)
松田公太(EGGS ’N THINGS JAPAN椛纒\取締役、タリーズコーヒージャパン椛n業者)
三浦瑠麗(国際政治学者、且R猫総合研究所代表)
藻谷浩介(地域エコノミスト、鞄本総研調査部主席研究員)
藤川みな代(テレビ朝日報道局政治部長) >>463
むしろ左翼野党支持者は団塊ばっかりだというのがはっきり出てるんだが
ジェンダーなんか票にならねーよ >>470
立憲からは小川淳也が出るらしいよ。時間があったらよろしくね。 文通費は今のままで全く問題ないよw
何だったら文通費廃止して国会議員の月給まるまる100万円値上げでもいいw
政治には金が必要だからねw
>>463
だからその前提条件が間違ってるから有利にならないんだって
×既得権益保守 → ○穏健改革
×シルバー民主主義 → ○若者ほど自民支持
でも愛知治郎倒したときは感動したよな
>>474
【謎】「玉木雄一郎」ってなんで完璧なスペックで一番王道の政策提唱してるのにカリスマ感がないの
【経歴】東大法→財務官僚→ハーバード
【思想】中道右派(日本人浮動層の最大ボリュームゾーン)
【ルックス】50歳超えには見えない。イケメン俳優顔
【スタンス】政策実現のためなら自民・共産問わず対立せずに交渉
【性格】極めて温厚、失言なし、ヤジに対する煽り耐性高
【地盤・看板・カバン・大平】一切無し
【支持率】全政党中最低
なぜなのか…? >>477
紛れがあるとすれば
今年の夏みたくコロナ陽性者が大量に出て岸田政権と与党支持率低下するとかがないと厳しいだろうな
今のままの陽性者水準だと与党圧勝だろう
参院一人区が一番ワクワクするよな
ドラゴンボールみたいで >>478
現状の支持に関しては、第一野党である立憲が批判ばっかりであまりにも酷すぎるからであって
政策的に自民を支持してるわけじゃないんですよ 野党支持層は無なんだ
アンチ〇〇なので、対案がない 反対するのは簡単だ 考える必要が無いから
テレビが叩いた○○を叩くテレビゾンビが、野党支持者だった
野党も自分で考える時代なんだよ ネトウヨは自分らで考えたんだわな
ネット対応が速かったネトウヨ 時代の波に乗ったのがネトウヨだった
静岡参院補選とは何だったのか
船橋が静岡自民再稼働反対なんだよねって言ったのしか覚えてない 489無党派さん2021/12/29(水) 16:34:17.61
串焼きは焼かずにナイフでめった刺しにして殺そう
>>486
そうやって相手を過小評価し続けた結果今がある
若者層の自民支持理由は安定した雇用の実現だよ >>457
共産党は女性の見た目になんかどうみてもこだわってないだろw
昭和のPTAおばさんみたいのばっかりだぞ? >>490
仰る通りです
金融緩和による雇用の実現
これは若者は明確に支持してると思います
金融緩和を否定してるのも立憲が支持されない理由ですね
ただ、それ以外の政策は支持してないと思いますよ >>493
維珍がここに居座る理由がない
維新スレ潰すしか選択肢がなくなる 立憲は年金改革反対
現役世代将来世代が支持するわきゃない
安保にしても年金にしても死にいく世代に媚びまくり
>>494
私は立憲を応援してるから、立憲の支持率拡大のための提案とかしてるんですけどね またそんな極端なことを言う
例えば外交・安全保障政策も支持されてるだろ
安保法反対は高齢者層に固まってるぞ
立憲の復活なんてないんだけど
まだわかってないんですか?
医療費やらは、団塊高齢者がいなくなると一気に負担が軽くなんですわ
>>498
見え見えの嘘つかなくてよろしい
承認欲求の塊は殺すしかない いや何処に俺が維新を支持してる要素があんのよ?
突拍子なく殺すとか
503無党派さん2021/12/29(水) 17:01:28.60
串焼きは規制で事実上死んだからどうでもいい
ウザレス連発できないから
>>500
こんなん現職政治家が言ったら一発アウトですやん 505無党派さん2021/12/29(水) 17:02:09.54
それにしても串焼きはゴミだったな
>>495
争点はモリカケ・多様性だから関係ないスタンスだよね。 >>501
維新も応援はしてますけど、維新って小選挙区では大阪以外では
大阪と接してる兵庫で一つ勝っただけで、残りは完全に全敗ですよ?
衆議院の数だって立憲の半分以下ですよ、それで大躍進って言われてるんですよ?
そんな党だけじゃ自公政権は倒せないでしょ
自公を倒せなきゃ日本はこのままですよ?
私は日本に良くなってほしいだけですよ
維新がどうなろうがどうでもいいですよ(立憲もそうですけど)
>>507
お、丁寧にレスバする人こっちにもいるねぇ もう日本の朝日新聞的リベラルは高齢化で死んでいって終わってんだよ
改憲だって賛成が反対上回ってんのに議論すら許さない!が通用すると思ってんだもん
>>509
維新の話は維新スレで、立憲の話は立憲スレでやらしてもらってます >>511
お前のせいでみんな困るだけだからどうでもよい 514無党派さん2021/12/29(水) 17:13:33.75
泉さんじゃなくて逢坂さんだったら
立憲と維新と国民が緩くでもまとまれれば、自公に対抗できると思ったんですがね
逢坂氏より小川淳也の方がいいでしょ
泉路線も逢坂路線も地味
マスコミに取り上げられたいなら小川淳也代表 >>516
そんなに消えてほしいんですか?
悪気はないんですけど・・・
じゃあ消えますね
立憲に幸あれ!さらば! >>520
お前の人生はこれから破滅する
二度と来るな汚物 >>521
そういわれても俺は来ますよ?気が向けばですが 524無党派さん2021/12/29(水) 17:24:33.71
串焼きは規制で死んだよw
525無党派さん2021/12/29(水) 17:25:05.03
>>525
いえニククエ 7d9d-t0J7)です 527無党派さん2021/12/29(水) 17:26:04.33
串焼きほいでほいで?
528無党派さん2021/12/29(水) 17:27:18.82
串焼きはビビりやな
規制で前みたいに連投できないって指摘されると発狂するし
あれ?
スップだけど、いつの間にかニククエに、、、
530無党派さん2021/12/29(水) 17:28:38.40
わかってるからどうでもよいw
いずれ死ぬしw
つまりこういう結論となった
477 無党派さん (ワッチョイ 87d7-qCa5) 2020/04/30(木) 19:43:14.24 ID:7OWNubyc0
枝野は「財源は国債でいい。私はかつてウルトラ財政規律論者だったが転換した。」とハッキリ言ってるわ。
毎日・世論フォーラム
立憲民主党代表 枝野 幸男 氏
テーマ「立憲民主党の目指すもの」
http://www.yoron-forum.jp/forum201806.html
>財源は国債でいい。私はかつてウルトラ財政規律論者だったが転換した。
>財政規律を優先していては、いつまでも財政健全化はできない。
>なぜなら個人消費を回復させないと、安定的な経済の回復基調、成長基調には乗らないからだ。
>従って財政規律を優先することはできない。その中で今の建設国債と赤字国債の規模は減らせない。
>減らせない以上、建設国債を赤字国債に振り替えて介護職員や保育士の賃金に回す。
>介護や保育に投資する方が従来型の大型公共事業より経済波及効果は大きい。
479 無党派さん (ワッチョイ dfe3-ur4w) 2020/04/30(木) 19:49:00.80 ID:ZI4pKb3f0
>>477
証拠が出たなw
さぁ串.焼きは立憲が今でも財政再建肯定してるソース出してw これも腹抱えてわろたw
串焼きw
130 無党派さん (ニククエ KK7b-eajL) sage 2020/04/29(水) 22:53:20.61 ID:kGrJXT5fKNIKU
結論としては、串焼きはキチガイであるということ
立憲民主党ホームページに書いてあるのは、基本政策の「中長期の財政健全化目標を定め、その目標に基づく歳出・歳入両面から改革を行い、持続可能な財政構造を確立します」という文言
「財政再建」という単語はない
これは、あくまで「中長期」の財政健全化目標であり、具体的な目標設定の議論はこれから
目標を定める議論自体がこれからなので、串焼きの書いた
>立憲は財政再建の目標掲げてる
>HPにも書いてある
というのは完全な誤り
串焼きのデマ
串焼きに限らずニートにとっては年末年始は精神的なダメージが大きいようだな。
幼い甥や姪に「おじちゃんはなぜはたらかないの?」って聞かれるのは嫌だもんな。
学生証がどうとかそんな話あったな!意味わからなかったけど!
>>535
お前スクリプトだと思ってスルーしてたけどもしかして人間なのか? 537無党派さん2021/12/29(水) 17:39:55.34
串焼きは会話を邪魔したくて必死なのに、串焼きが必死になればなるほどまともな会話自体がなくなるという現実
連投規制がきつくなったから仕方ないね
>>536
このチャンネル全てはスクリプトです!貴方も僕もです… 539無党派さん2021/12/29(水) 17:41:30.84
串焼きそろそろ限界w
このスレって前から維新に好意的な事を言うとやたら攻撃して「死ね
」とか言う奴が1名いるけど無視でいいと思うよ。
そもそもこういう人らの方だけ見てたのが枝野や辻元の失敗の元なんだから。
維新や自民には立憲のとは違うタイプの支持者がいて皆が同じ国民。
他所の良いところは参考にしてどんどん協力したらいい。
泉には狭い方向しか見てなかった枝野を反面教師にして、全方位に目を配った政策でいってほしいと思う。
541無党派さん2021/12/29(水) 18:00:15.97
維珍は各スレでマルチコピペと雑談し始めるガイジだらけだから殺すしかないんだよ
政策論争以前の問題として
あれは選挙やばいから尖ったことしてたんだと思うぞ
実際言動荒っぽい奴が集中して落ちてるだろ
543無党派さん2021/12/29(水) 18:00:52.96
串焼きいるなら潰してもいいか
副大臣だから
それなりの地位にいるので無名ではないと思うが…
そのレスは謎のアメリカ出現が腹筋崩壊のポイントやぞ!
安住の一貫してはちと怪しいな
私はにした方が良かった
安住ってよく調べんと物言うからな
議連の役員級が軒並みやぞ…
むしろ議連の役員に自民党の名が思いのほかないことに驚いた
経世会の名は80年代にほんの数年名乗っただけだ
う!!時空のひずみが!!俺を!!!
ウボァー…
バカ「スレ潰すわ...ニチャァw(超低速コピペ連投)」
これまともな大人がやることじゃないだろ 558無党派さん2021/12/29(水) 18:14:36.56
サムライに学生証の件で詰められた画像貼られとるで
559無党派さん2021/12/29(水) 18:15:19.84
これ
534 無党派さん (ニククエ Sdaf-DYuG) sage 2021/12/29(水) 17:34:04.88 ID:+7VLDsUldNIKU BE:804298528-PLT(12001)
>>558
見たけど俺にはも一つよくわからん…そもそも争点が何なのか 561無党派さん2021/12/29(水) 18:16:21.28
>>560
串焼きの2019年のクリスマスの書き込み 清和会は長いよ?
けどロッキードの頃はまだ存在していない
ますます安住の何言ってんだ?感
志位と同じくらいにひどいぞ
564無党派さん2021/12/29(水) 18:20:28.95
しかしニチャァに単芝つけるのはどこの文化やろ
566無党派さん2021/12/29(水) 18:22:26.06
>>565
2019年のクリスマスは64レスしてるらしい 567無党派さん2021/12/29(水) 18:23:03.47
こんだけ必死になっても串焼き13レスやで
運営様々
そもそもの発端が中国人の日本円持ち込み疑惑から始まってる
なんで中国企業から自民党議員の元秘書に金が渡るんだ?なるほどIR絡みかって流れ
そこは安住のバカ発言が問題だろ
野党は一貫して反対とか瞬時に事実に反すること言うてる
>>488
参院選、国民と候補者一本化検討っていっていたけど
まさか山崎じゃないよな・・・? 立憲が政権とって心配なのは
韓国問題だったよね 安倍の日韓合意を日本側から破棄しかねないから
そういう不安が日本の野党にはある
韓国問題については、ネトウヨの完全勝利になったよなぁ
韓国側の無理難題を日本人に伝えず隠してきた日本の左派メディア
左派メディアの信頼もマイナスまで落ちた
対オールドメディアでも、ネトウヨ大勝利だった
文通費の使途公開出来ない理由があると思う。もう少し丁寧な説明が必要だろう
ぶっちゃけ移動距離全部タクシーでもそんな金額いかんよな?
たまに東京大阪間タクシーって聞くんだよ
立憲じゃなく大ミンスだろ
そんなこと言い出したら大ミンスできなくなる
しょっぱなから相手は中国企業でアメリカのアの字も出てない
距離置くどころか距離詰めてるがな!
合流すら視野やで!
距離置くどころか距離詰めてるがな!
合流すら視野やで!
それはお前のレスであり記事じゃない
記事にしては言葉が乱暴すぎる
まあ国民の持ち金返納するような合流の仕方は絶対ありえんし
凄い金額返納しなきゃならんので
そのソースとして読売新聞を出してきたが
該当の個所がない
まず議員は新幹線無料
ちなみにグリーン車な
てかもっと言うとこれたぶん法律でちゃんとあるんだと思うけど、よく正月とか新幹線満席になるじゃん?
あれ実は二席だけ絶対空席作っとくルールがあるんだよ
なんでかっていうと議員は絶対新幹線乗れるため
詳しくはググって
あるいは専門板だからそんなの知ってるよってことだったらごめん
あともしかしたらこの数年でルール変わってたらごめん
今ベロベロに酔ってるから
あれ?レス番飛びすぎてるわ
>>579
にレスしたつもりでどうせ安価つけなくても1個下だからわかるだろって思ったけど今この瞬間もレスが更新されてる
すまん なるほど
それは国際問題になるな!向こうも贈賄で逮捕がセットやし!
収賄だけでも贈賄だけでも成り立つもんじゃねえし
参院が問題なんだろ
実際静岡あたりで刺し合いしたので
駄目だな放置はできない
この恨み晴らさでおくべきか!
たぶんNGにしてる人がいる
すまん 無名だから逮捕は鮫島も同じようなこと言うてるわ
あっちは朝日かなんかの結構上の方の人だろ?
ソースとして提示してきた奴にまともに何にも書いてねえじゃん
どうも無名な奴逮捕で幕引き説がかなりの数で回ってるようで
副大臣を無名は怪しいで?とは既に言うてるぞ!
いや
確か伝説のぱよぱよちーんも地方マスコミの幹部級だった
特定されたぞ
しかも志位が言うにはアメリカ案件らしい!
本丸?横浜や大阪は結構熱心だったが
特区扱いされるんだろ?
結構上の方の奴が私信発して大丈夫なのか?
と別の心配
両方だ!
gdgd下から越年した以外の何があると言えようか!
合流が視野になってるのにまだ民進右派とか言うてる
センスねえな
前原とか戻ってきたら発狂するぞ
国政調査権じゃ証拠提出義務ないし
アポないと面会拒否すらできるし
基本相手の善意に基づいた設計
大体ちょっとまえまで大ミンスは絶対ないとか偉い強気だったのだぞ?
センスねえよ
オーストラリア方式なら
9割が見える
行かないと制裁金かかるし
オーストラリア方式なら
9割が見える
行かないと制裁金かかるし
>>619
それもふくてちゅが議員でいられる来年夏までw 624無党派さん2021/12/29(水) 21:36:39.38
626無党派さん2021/12/29(水) 21:39:40.46
串焼きほんまに悔しいんやな
いい収穫
所詮義務じゃねえ
行かないと不利益がはっきりしないと上がらない
昔に比べて不在者投票随分使いやすくしても
コノザマだしな!
それだとまず合流後の大ミンス党が200見えるわな?
何を言うか!民主党自体新進の日陰者だったぞ!
第三極出身だ
維新100と令和100は絶対ないわな!
令和は大ミンスにくっ付く可能性すらある
共産党は大した数じゃない
マジで200議席どこがどうとるんだと
635無党派さん2021/12/29(水) 21:49:50.84
串焼きはひとりで発狂してもええんやで
大体次の選挙は国民でも立憲でもなく
大ミンスの可能性非常に高いわけじゃん
そうやな
オリジナル民主は極左土井と壊し屋小沢と粘着武村を排除した党だ
前原擁立なら維新は推薦してもええやろ
国政から前原が消えれば、維新も色々やり易くなるで
京都府知事選挙、維新と国民が相乗り候補擁立説が浮上
>>575
こうやってテレビとかで立憲の批判されると困りますね
立憲も使途公開する気ないなら、法案出さない方がよかったと思います! >>640
自民が反対するのを見越して法案出してるからな
社会党の頃から自民は野党第一党とプロレスしてた
有権者はそれを認識してたから社会党ではない選択肢を求めて55年体制を終わらせたわけだが
立憲も安定した野党第一党になりつつあるってことだよ >>641
法案出すんなら、もっと各党と協議してからにすればよかったですね
法案出したのに行動が伴ってない口ばっかりとかいわれて
立憲は何考えてるか分からない党て印象になってしまうと思います! 東国原英夫「大丈夫か立民」文通費独自公開見送り報道で 「維新、国民はしめしめ」
/29(水) 16:12 YAHOOニュース
「驚いた。『立民は文通費を独自公開しない』という報道。大丈夫か立民」
「まあでも維新や国民にとっては俄然有利になるな。『しめしめ』だろうな。」
>>642
言ってること理解できてないの?
与党の反対を見越して法案を出すのが55年体制的で
今の有権者は騙されないって話だよ
立憲の動きを見越して維新や国民が評価を上げようとしてるだけ
もう立憲は食われるだけのポジションに成り下がったんだよ
維新は参院選まで立憲を叩いて票をとる戦略なんだろ 高見知佳氏の擁立案浮上、参院選 愛媛選挙区、立民推薦か
/29(水) 18:28 共同通信
参院選愛媛選挙区(改選数1)に、タレントの高見知佳氏を無所属候補として擁立する案が立憲民主党内で浮上していることが29日、分かった。
野党勢力を結集させるため、立民は推薦の形を取るとみられる。複数の関係者が明らかにした。
参院選愛媛選挙区では、自民党の山本順三参院予算委員長が4選を目指し立候補を予定している。
何気にボロ負けした2019参院選で愛媛選挙区勝利してるんだな
永江だから勝てただけで
高見じゃ現職の山本には勝つのはほぼ無理だな。
>>642
他党と協議とかそういう問題じゃないんだよ。
立憲自身は自民と同様に領収書公開なんて本当はしたくない、けれど野党第一党を差し置いて維新国民にスポットライトが当たるのはメンツが立たず面白くない。
そこで成立させる気もないのに立憲独自案と称するものを出すことで維国から主導権を奪い、当初の予定通り廃案にさせたんでしょ。 いうほど主導権奪えてるかね
法案出したのことを逆に利用されてる気が
若い頃の高見千佳ってめっちゃスタイル良かったはず
顔はともかく
スタイル良い上にエロい体形っていうか
公認された田名部と森って前回の選挙ギリギリだったんだな・・
森は新潟の裏金疑惑で楽に勝負できるようにならんかな・・・
連合なんて切り捨てて
全労連、民商、新日本婦人の会などの頼もしい組織と共に闘うべき
連合北海道の総括
https://mainichi.jp/articles/20211230/ddl/k01/010/053000c
連合北海道は10月の衆院選について、一部の選挙区で共産党が候補を取り下げて立憲民主党に一本化した野党共闘について「戦略上、一定の効果があった」と総括した。
総括では衆院選について「連合全体として取り組みを進める上では共産党との関係が影響を及ぼしたのも事実」とした上で「共産党との距離感が、有権者の投票動向にどう影響をしたのか冷静な分析と総括が必要」と指摘した。
立憲と国民民主党に対しては「連携・合流に向けた努力と政権ビジョンを示した上で、幅広い有権者の受け皿となるよう求める」として合流を促した。 今回の文通費なんかは党を仕切り直すには
ちょうど良かったのになあ
とことん見えてない
もう政権奪取なんて無理だ。
万年野党ルート。
共産党との共闘に否定的な自分でも、もう少し票増えるかと思ってたよ
目先の票が増えるのは当たり前で、問題点はそこではないからね
あと何年かして維新が野党第一党になれば、共産党との野党共闘以外にも実は道が有ったと気がつくでしょうね
共産が独自候補擁立に舵を切った
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021122900473&g=pol
野党各党は1人区で候補を一本化して自民・公明両党に対抗する構えだ。
ただ、立憲民主党は執行部が交代したばかりで先の衆院選敗北を受け共産党との距離感も定まっていない。
このため、野党間の調整は進んでおらず、当面先送りされる公算が大きい。
そんな状況に共産党は「立民の対応が遅い」として、独自候補擁立を急ぐ方針に転じた。
野党内では一本化への温度差もある。れいわ新選組や社民党は候補一本化に前向きだ。
これに対し、国民は共産党を含む野党共闘には一線を画す。
議席維持を目指す山形、大分の2選挙区で野党各党との調整が課題だが、党内には「共産が立ててきたら戦うしかない」(幹部)との声も出ている。
衆院選で躍進した日本維新の会は、参院選も野党共闘には加わらない。
全国政党への脱皮を狙い、改選数2以上の選挙区で積極的に候補を擁立する方針。
支持基盤の固い大阪、兵庫に加え、東京、神奈川、京都で候補擁立を急ぐ。
1人区も擁立を模索しており、既に香川で新人を立てた。 >>656
連合北海道は官公労が圧倒的に強く、民民が目指す中道右派票取り込みは旧社会党系に慣れた北海道では有効な戦術にはならない。 >>660
これで立憲惨敗
残念ながら泉辞任しかないな・・・ >>644
何があっで維新や国民には反対という事です!
政権交代ごっこがしたい人は維新や国民に行ってください 党財政上の問題で共産はそれほど擁立できないよ
最後は立憲に泣きついてくるし、今回のもブラフに過ぎない
放置しておいていい
>>662
これくらいの選挙結果は有り得るね
自民党75 維新17 公明14 立憲8 共産5 国民3 れいわ2 立憲が参院選で厳しいのは想定内
泉執行部としては、いかに負けを少なくするかがテーマ
参院選は総力戦だから、県連、地方議員の地力が試される
問題なのは、参院選後の党内政局だろ
野党第一党ボーナスを生かせなかったとして、泉下ろしが始まるのは見えてる
ここで左右が党を割っていくかどうかだ、過去の例だと希望の党のような大地殻変動がないと割れないような気もしている
民主党、民進党時代の歴史を振り返ると、参院選後の立憲も泉が退陣して、サンクチュアリから新代表が選ばれるということを繰り返すのかも
縮小均衡の始まりとも言えるが
有志の会(民主系無所属当選者の集い)は参院選終了待ちか?
仮に立憲が勝ちor現状維持したら合流するのかな
>>642
何考えてるかわからない印象とか謎の擁護してるけど、何考えてるかわからない党は事実だろ
まるで実態は違うかのような言い方はNG 辻元清美さんが介護ボランティアで再始動「永田町の毒をデトックスしたい」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/299380
今後については、年明け(22年)に真剣に考えなきゃいけないと思っていますが、
今は自分の心の声を聞いています。会う人会う人に「どうするの」と聞かれ、
「国会に戻って」と言ってもらえるのはうれしい。
でも、今回、自分が受けた厳しい審判によって、自分がちゃんと変われるかどうか。変わらないとまた選挙をやっても厳しい審判を受けるんじゃないかと思うんですよ。
年齢的にも、自分の人生について考える時期。今まで本当に私生活も何もなかったですから。少し立ち止まってみてもいいかな、と思っています。 >>663
立憲民主党は自民党に代わる選択肢になるのが目標だから
野党のままで好き放題言いたいなら共産党か社民党支持した方がよいよ >>669
共産から票をもらったのが2人、村山から票をもらったのが1人いるな。 昭和の時代と違って 野党が与党になる可能性は大きいからさ
あんまり途方もないウソとかできるアテのないホラ話とかできないのよ
実際 鳩山政権でそれで沈没したしね
オナニー自己満政策言って射精したいなら共産党とかうってつけやん
民主党への政権交代はウソやホラで勝ち取ったものじゃないよ
それなりに現実的だったけど実現するための能力が無かったことに本人たちが気付いて無かっただけだ
自民党批判したいけど
政権は自民党さんお願いだろ
昭和の革命ごっこ世代以外は理解できないよ
>>675 負けて勝利宣言は極左の得意技やないか
衆院選も共産党じゃ一定に成果が有ったと言ってる
立憲に侵食したのが成果なのだろうが野党共倒という成果 >>663
政権交代ごっこをやってたのが立憲共産党だったのだが
あなたの憎むような党運営を一番やってるのが立憲だよ
なんで応援してるの? 泉がはっきりとした方針を出さないと時間だけが過ぎて行く
共闘無しなら無しと宣言する、時間が無くなったから止めたじゃ周りの見る目が違う
代表としての意見を出して選挙しないなら今すぐに降りろ
自民党だって長年の試行錯誤をやって、精度を上げて政権を維持してるわけだ
失敗すると怖いから試行したくないとかいう連中が勝てるわけないのだよ
>>660
>これに対し、国民は共産党を含む野党共闘には一線を画す。
>議席維持を目指す山形、大分の2選挙区で野党各党との調整が課題だが、党内には「共産が立ててきたら戦うしかない」(幹部)との声も出ている。
玉木は覚悟決めたなあ
共産党とも戦うつもりだ 共産党、1人区で立てても勝ち目がないのになぜ立てる?
野党共闘てのは結局、共産党だけでなく維新や民民も含めた全野党で一本化しないと意味が無いからな
中途半端な野党共闘なら候補を無駄に下ろした分だけ比例票が減るという逆効果になる
泉が先を見た戦略をちゃんと考えているか?だな
野党とくに国民民主は、現職を通すことだけが目的なら
共産も競合して出馬してる放題がむしろ筋通してることになって強い可能性すらあると思うわ
それで新人が勝てるとは思えないけど
>>660
やっぱり共産党はしっかりしてますね
今の立憲執行部に付き合ってたら
もう半年後に迫ってる参院選への候補擁立に間に合わないかもしれないので
共産党は独自でしっかり準備しとく方がいいと思います! >>683
大分はなおさら村山トンちゃんを頼りにしなきゃいけないが、玉木や前何とかは嫌なんだろ。
足立信也は古本再びになりかねない。 >>667
参院選で議席大幅に減らしたら
当然泉さんには交代してもらわないといけませんね
枝野を降ろしといて、自分は責任取らずに代表に居座るなんて
許されないと思います! 枝野は数を減らしたから責任取って辞めただけの話。
79歳にもなって選挙で負けて不貞腐れて逃げた奴よりはまし。
>>664
大方針の野党共闘の失敗を認めて路線転換するなら志井執行部は総退陣するのが筋だろうしね >670
とくに擁護してるつもりはありませんが
文通費の件は、私はうすうす立憲が維新や国民党と連携する
きっかけ作りにしたかったのかなて思ったんですが
それなのに立憲が使途公開のことで、維新や国民党と足並み揃えようとしなかったんで
はた目から見たら、よく分からない動きに見えるんじゃないかて思いました!
〜人類の歴史は2031年で終わり〜
31年 キリスト死亡
↓
↓ 2000年 ←テスト期間
↓
2031年 人類滅亡(人類は不合格)
人類は2000年間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
石原慎太郎「311は天罰だ(大地震と大津波は天罰だ)」
三島由紀夫はUFOが大好きでUFOを研究する団体に所属していたことがる。
2年くらいで辞めたけど。
石原慎太郎も三島由紀夫の後を追って同じ団体に所属していた。
石原慎太郎は311は宇宙人(神)による天罰だと言いたかったのかもしれない。
泉はあと数か月で維新以上の支持率を得られなきゃ負ける
それだけの話
なんで維新を分析しないの?分析して強く言うべきことがあるだろうが
何やってんだよ
赤松健のスレを見ていて思ったんだが
共産党がネット工作するならこの板ではこのスレが一番狙われる危険性高いよね。共産党スレにはいない。
ここで野党共闘を唱えていた人のなかに共産党の人が紛れ込んでいた可能性がある。
今はネットで政治活動というか工作活動する人達の多くがTwitterに引っ越した
だからスレのトーンが違う
中国のハニートラップ、昔からすごくて日本の政治家や有名人が中国に行くとホテルの部屋のベッドの中に美女が裸で寝てたり風呂場で裸で待っていたんだって。
だから本人が部屋に入る前に秘書が部屋に入って裸の女を追い出していたんだと。
このハニトラに引っ掛かったのが噂だけど橋●●(笑)、噂だけど。
もちろん隠しカメラで撮影されてる。
橋●●(爆笑)
今日本は最先端の技術を台湾の大手企業経由で中国に売り渡している。
中国とロシアはこれを軍事転用している。
自民党の政治家は黙認している。
台湾の政治家と大手企業は中国人がやってて中国共産党の身内です。
台湾の大手企業は中国共産党のフロント企業です。
世界最高権力組織(アメリカ…)、ロシア、中国は表向きは対立してるけど裏では共同で最先端の兵器を開発して宇宙人と戦おうとしている。
中国と台湾の対立も演出です。
世界最高権力組織=白人連合=ファイブアイズ(アメリカ、英国、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ)、イスラエル、スイス、スウェーデン
日本からは最先端の科学技術と金を巻き上げようとしている。
だから日本は貧しくなってこれからもっと貧しくなる。
日本を嫌韓にして台湾と仲良くなるように世論操作してるのは中国と自民党です。
日本で嫌韓を広めたのは2ちゃん(5ちゃん)です。
初期の2ちゃんの主な広告主だった無修正エロ動画カリビンコムの経営者(AV制作会社「ピエロ」の社長、台湾籍の陳美里)は台湾人です。
日本の最先端の企業が台湾の企業と提携すると科学技術は盗まれ中国共産党の手に渡ります。
>>693
泉さんも参院選で議席大幅に減らしたら
枝野と同じように責任取って辞めるべきてことですね! >>660
大阪兵庫の立憲は組織として機能不全だから
参院兵庫は共産で大阪はれいわで一本化したらいいと思う
組織の立て直しからやらないと今後も同じ道 誰が共産系とタッグを組むって言い出したのか?
その方の責任が大。
民主系のどの大御所が言ったのか?
それとも中堅が頼んだの?
選挙にまだ比較的強い人はもう離党した方が賢明じゃないかな?
正直な意見。
>>702
共産に共闘持ちかけたのは小沢
そうしないと惨敗濃厚だったから
小沢さんのおかげで首つながった人たくさん居てよかったね >>684
自民党政権の全てに反対、批判
そして究極の逆張りをするためだよ。
対極の存在だから。 参院選も議席を減らすから泉はすぐ辞任だろうな
維新が躍進するのは間違いない
>>700
なぜ泉を辞めさせたいの?
代表コロコロは破滅しかないぞ
3年くらいはやらせないと立憲は終わる 社会党系が復権できると思ってるんだろうなw
党首選すらマトモに闘えないのに、分裂して生き残る可能性ほぼないのに
屈辱まみれでも枝野が代表を続けるべきだった
支援者もそのつもりだったはずなのに
枝野のメンタルが耐えられないで白旗あげるとか
>>700
共産に無条件ですり寄るのは良いのか
それをダブスタって言うんだよ
寝言は寝てから言えですますバカ このままズルズル旧態依然55年体制路線で行くなら、来夏参院選は
維新・国民同盟軍に確実に負け歴史的大敗、立民は空中分解する。
子供でもわかること。
自民と立憲でしゃんしゃん総会やれば
維新は攻撃の矛先なくなって狂犬みたいにかみつくようになる
今そのようになってる
維新は支持者も内ゲバ初めだしたようだ
維新の自滅を誘うのだ
>>712
維新の躍進を止めるために自立公で大連立するしかない >>706
枝野執行部復活だろw
もはや社民化まっしぐらだが。 >>714
共産党もやるよ
崇高なる理念と共産革命の為には手段を選んではいけないのだ >>710
泣き言言うなよ
負けたら党首が責任取るのは当たり前
嫌なら代表選に出なければよかっただけ、
>>700
なんでですますバカっていつも枝野のことだけ呼び捨てにするの? >>718
こいつ小沢信者ぶりを隠してないし根底で嫉んでるか憎んでるからだろ
ひっど >>673
徳島1区って民主党地盤だったはずなのに、あっさり自民地盤にされたよな
ミンス系はなんで地盤の引き継ぎが下手なのか
参院選岡山選挙区も江田五月から引き継ぎうまくいってたら立憲枠になっていたのに >>721
あっさりって張本人の仙石が落とされてるんだから本人が悪い。 後継育たないのは自分さえ良ければ良いのばかり
組織票にあぐらかいて選挙に惨敗するか党より人で選挙に勝つかが立憲では顕著に出る
社会党からの伝統はしっかり引き継がれているのだ
仙石といい赤松といい佐々木といいひっくり返されて自民の議席になりやすい社会党系地盤
愛知5区、北海道6区は後継が論外。
北海道1区は横路が後継者を育成してたし。
>>714
追い込まれてるから必死だな
先鋭化してさらに支持者を減らすパターンだな >>715
ツイッターで、原口さんや立憲支持者の中でも
枝野辞めるなて声けっこうたくさんあったんで
党内でもそういう流れにならないかて期待したんですが
そんな流れどころか、4人も自分こそが代表だて感じで出てきたんで
枝野続投はあきらめました
泉さんになって、さっそく文通費の件で維新におちょくられるとか
なんか、今後に明るい展望感じられません! >>714
当選はほぼ確実なのに小西はここまでやるのか >>729
維新次第でそうでもない情勢だから必死なんだろう >>726
愛知5、北海道6、比例当選すらしてねえ・・・
ここでほとんど話題にならない北海道9区の山岡、なんか不憫だな
元総理の地盤なのに御利益がなかったのがキツいな >>728
ですますは慌て過ぎなんだよ
政治というのは清濁合わせてのまんといかんのや >>726
愛知5区はCBCアナの大石邦彦か中京テレビアナの恩田千佐子でも擁立できてればな >>731
次の参院選は、維新が全国的に候補擁立しそうですね
たぶん、今までとは比べ物にならないくらい
立憲は厳しい戦いになると思います! >>718
もしかしてエダノンは身内だから呼び捨てにしているとか?w >>736
ですますバカは岩手3区の老醜の後継者でも考えてろ ですますは枝野はやった泉もやれという巧妙な泉降ろしの急先鋒
ですますの錯乱工作に惑わされてはいけません
ですますバカは○○に載っててどうこう喚くならせめてURLぐらい貼れカス
>>742
だから小沢信者のですますバカが推したとしても何ら不思議じゃない >>742
恫喝し続けてないと政界の誘惑にコロッと転んでしまうからな >>713
是非とも大連立やって欲しいわ
自社さ政権後の社会党と同じく
立憲の社民党化不可避やからね >>742
小沢さんが推してたんで期待してたんですが
さっそく文通費の件で維新におちょくられてしまって、がっかりしてます!
これの下のレスしたやつほんとすき
564 無党派さん (ワッチョイ 6bf0-aZF+) 2021/07/06(火) 22:42:29.26 ID:sL6cUWRg0
>>560
細かいこと気にせず、のびのび書いたらいいと思います!
565 無党派さん (ワッチョイW 23f0-e9HH) 2021/07/06(火) 22:44:37.05 ID:k3zI6Feb0
>>564
子供の絵画教室みたいだな >>746
枝野、幸せな人生だな
党首辞めて、逆に良かったじゃん >>750
下手したら次牧原に負けるから今のうちにサービスしとかないと だいたい代表が8時丁度で当確出せない時点でダメだから。岸田や自民の幹部連は大方8時過ぎには当確出してたでしょう?
>>746
まあ今年夏からの枝野はさすがにおかしかった
家族サービスして暇な時間満喫して多少は正気を取り戻して欲しい 枝野の支持母体のJR東労だっけ
大量離脱あったとどこかで見たけどなんで離脱したの
松崎死んで束縛なくなったから?
>>752
ちなみに枝野の当確が出た時間は
11月01日 午前0時過ぎだった 枝野に関しては、
次共産党と共闘した方がいいのか、共産党と手を切った方がいいのか、微妙でワカランところだな
牧原の票も共産党の動き次第で上下動しそうだし
>>755
しかも、相手の復活許す始末。代表やってるより地元固めする必要あったんじゃないの? 「落選者が次の選挙に出られるよう生活の支援をしろ」とバカッター上で騒いでいる人達がいるけど…。
そういう人達って、党に熱心に献金しているの?と言いたくなる。
今の代表も万全ではないけど、枝野信者達による代表へのバッシングは理不尽。
762無党派さん2021/12/30(木) 18:34:19.82
串焼きやな
>>760
旧民主党は確か落選時には月50万の支給があったんだっけ
その金がどこから出ているのかは共闘派は考えもしないんだろうけど >>761 菅直人は2連続で比例復活したね
なお野田さんは2009年よりも2012年の方が得票数・得票率が良いという事実。総理とはいえ閣僚連続落選の中すごかった えだのんは息子とカラオケで「家族サービス」
蓮舫は「男の子」とカラオケ素敵ですねと持ち上げる
家族サービスのサービスという言葉は嫌な印象だね
蓮舫の男の子とカラオケも性差別
さらに、オミクロンの時期に呑気にカラオケ
とまあ突っ込みどころもある
自民議員がやったら叩くでしょこれ
>>757
共産と手を切ってカカシ立てられて、さらに維新とかれいわに埼玉5区にカカシ立てられたら枝野でも完全落選するぞ >>732
> ここでほとんど話題にならない北海道9区の山岡、なんか不憫だな
> 元総理の地盤なのに御利益がなかったのがキツいな
?? 小選挙区で当選したぞ 共産が対抗馬立てるのは結構だけど、そんな底力あるのかな?
そうそう菅直人深夜の比例復活と同時に海江田完全撃墜が決まった年がある
>>771
今回の参院選はともかく長期的にみたらないよ
地方選ですら勝てなくなってきてるのにいつまでも案山子立てる戦略が機能するはずがない >>770
2012年に初出馬して、2017年にはじめて比例当選してるから
自力で地盤を固めたんだなと思った >>773
今回の参院選でカカシを林立されたら立憲は吹っ飛んでしまうわけだが。 >>775
れいわカルトのぷらら解散厨は生きてて恥ずかしくないの? 778無党派さん2021/12/30(木) 19:43:14.46
串焼きは必死になっても15レスとかだから完全に死んだ
>>765
山本太郎は炊き出し手伝い
玉木はコミケで表現規制反対街宣
エダノンは家族とカラオケ >>779
リッカルマンはれいわカルトやからな
大石あきこのポスター貼り頑張れよw >>780
ええ…年末年始にポスター張りとか寒くてかなわん 782無党派さん2021/12/30(木) 20:02:34.54
串焼きほいでほいで?
783無党派さん2021/12/30(木) 20:03:11.41
串焼きの割り込みウザ絡みはウザレス連投しないと成立せんからな
運営様々やで
>>781
どこの党員であろうとこの年末にわざわざやるのは痛々しいw >>418
そんな政党はないし、これからもでで来ない。 >>753
市民なんちゃらっていうヤバイ連中から解放されてよかったわw 枝野は政治家辞めて、アイドルたちの人権弁護士になるのも良いんじゃないかなと
ストーカーとかセクハラプロデューサーとかからアイドルたちの身を守るために
女性アイドル専門弁護士 枝野幸男か
政治家やるよりよさそう
天敵の安倍も最前線から撤退したし、
枝野と趣味と実力を考えたら、アイドルたちを守る弁護士として活躍した方が世のため人のためになるんじゃないかなと考える
わりとマジに
東大文学部社会学科の女子の卒論みてえな主張も良いが、
もっと地に足ついたマトモな政策を訴えるためにも、候補者には
一般企業の勤務歴30年以上
を義務付けてはどうか
(労組とは無関係が望ましい)
枝野さんや泉さんに社会人経験があるのかは分からないけど
若くして代議士になってしまったせいか
悪いほうのリベラルに走ってしまった気がする
>>793 枝野は弁護士、泉は福山哲郎の秘書をやっていたけどその期間は長くはない。でも勤務歴30年は若くても55〜60で初当選ってことになるから議員の超高齢化が進むね 来年の立憲の参議院比例むごいね。連合の組織内議員+白+有田でそれ以上の当選は1人あるかどうか。これでどうやって中道にウィングを広げるのか。左にすら振れない。辻元立てるなんてまずないと思った。万が一連合の組織内候補が落ちたら国民と同じ扱いなんて耐えられないだろう。
大阪の立憲もう無理でしょ
大阪は選挙区れいわ比例立憲しか選択肢がない
小沢の幹事長擁立って金丸の依怙贔屓なのか?そうでないのか?は議論あるよな
小沢が海部内閣成立の最功労者なのは事実だし
どうせ軽量級の暫定選挙管理内閣なんだから
幹事長も当時の小沢くらいの格でちょうどと言う見方もあるし
竹下が角栄の直系の連中の掌握に失敗したのを見た海部が
竹下派に楔を打ち込むため無理矢理幹事長に据えた説もあるし
>>797
辰巳とれいわ
どちらの当選がまだ可能性あるかで決めるわ
この国は長きに渡る超低金利でゾンビ企業が延命し生産性が頭打ちになっている
ただ、だからと言って低金利を辞めるわけにはいかんから直ちに最低賃金を年率13%で上げてゾンビを淘汰しパート労働者たちの賃金を底上げすべきなのだ
井出先生もアトキンソン先生もそう言ってるだろ
最低賃金の引き上げを成長戦略の目玉に掲げるべき
どうせ商工会議所は立憲の事なんて見向きもしてないんだから、最低賃金爆上げで正々堂々ゾンビを淘汰しようと宣言しようじゃないか
商工会議所「最低賃金増額反対、非正規増やせ、技能実習生増やせ」
こんな連中に忖度する必要は一切ない
大企業の方がよっぽど社会に貢献してるわ >796
辻元こそれいわから出てほしいわ_φ(・_・
辻元は何らかの救済措置を取らないと、そのまま政界引退コースのような気がする
本人の明るいキャラと知名度の高さを活かせば、いくらでも食っていけそうだし
つーかさ初期からの支持者は散々山尾と村田はトラブルメーカーにしかならんから
入党させるな。それならまだ舟山や玉木の方がマシ
福山はさっさと幹事長から外せ、井手シンパを中枢にいれるな
岡田はともかく野田だけは排除しろ。小沢の知恵を借りろと言ってきたのに全て無視してきた挙げ句
わけのわからん市民連合上がりの活動家崩れが我が物顔で
仕切りだしみんな嫌気がさして
れいわや自民党左派や民民に支持が移った結果の今だからなあ
元凶のリッカル共は今や必死で山本太郎を叩きながら微妙に維新に色目を使っていると
初期からのまともな支持者からしたら自業自得以外の何者でも無い
>>807
初期の支持者は小沢アンチが多数派だっただろw 辻元を救済したら、石原伸晃を救済したことを批判できなくなる。
小沢を支持するかはともかく野田豚を入れた時点で全ては終わった
野田元総理は民主党にとっては不倶戴天の憎き存在かもしれないけど、日本国にとっては徳川慶喜レベルの功労者だよ。
小沢に関しては賛否両論あったが少なくともきれいごとと根性論を並べるばかりのキシローが
デカイ顔をし出してからはまだ小沢の方がマシって風潮は広がった
まあその頃には初期からの支持者は大分離れていたがな
民主党系列の政党における社会党出身者の存在感の無さを見るに、左右極端な奴らは駆け引きが苦手なんだろう
輿石東ぐらいか?
参院 愛知国民現職 落選危機?
公明と維新との争いになるけど。
のんきにしてる場合ではないよ。
いろんな意味で。
のんきにしてればいいんだよ何事もあわてないあわてない
芸能人自殺とか森友自殺とかやってまたタレント候補探すのか
お笑い芸人でよくね?
>>816
石垣みたいな地元に根を下ろしたローカルタレントの方が良い。 >>793
>一般企業の勤務歴30年以上を義務付けてはどうか
>(労組とは無関係が望ましい)
そういう人はもし当選しても声の大きな支持者達に「ネトウヨ」呼ばわりされていじめられてすぐに離党してしまうよ
今年初当選した新人達にも、左派色が強くないというだけで叩かれている人もいる
本庄とか太とか
2人共決して右派ではないのに 泉代表が「佳子内親王殿下、27歳のお誕生日を心から御祝い申し上げます」というツイートを流したら
「キモいなあこういうの…」と罵ったりするのが立憲のコア支持者なんだから。(「キモい」発言はまいまい)
>>819
共和主義者なんだからアカのスパイでしょ 枝野原理主義者みたいな人達は、今の代表が嫌いすぎて
「参院は本当に惨敗して砕け散ったらいい」、「次の参院選で惨敗したらいい」とまで言ってる。
この手の人達は早く切り捨てないと党にとっても良くないよ。
民主党代表の系譜を振り返ると、どれだけすり潰してきたのかという
菅直人 1998年から1年半(統一地方選挙の敗因により代表選敗北)
鳩山由紀夫 1999年から3年(党内人事や民由合併により失速)
菅直人 2002年から1年半(年金未納で引責)
岡田克也 2004年から1年3ヶ月(郵政解散総選挙敗北により引責)
前原誠司 2005年から6ヶ月(永田メール事件引責)
小沢一郎 2006年から3年(陸山会事件により辞任)
鳩山由紀夫 2009年から1年(県外国外食言事件により辞任)
菅直人 2010年から1年2ヶ月(支持率急落により辞任)
野田佳彦 2011年から1年4ヶ月(近いうち解散敗北により辞任)
海江田万里 2012年から2年(総選挙落選により辞任)
岡田克也 2015年から1年8ヶ月(参院選不調により代表選辞退)
蓮舫 2016年から1年(都議選敗北で辞任)
前原誠司 2017年から2ヶ月(希望の党事件で引責)
>>821
リッケンカルトどころかエダノカルトだな。 >>823
しゃあないな
泉にはそれすらいないんだから
支持率低下の歯止めがかからん 参議院取られたらどうやっても過半数取れるの6年後か
戦後左派は完全に高齢化で終わりですのう
♯枝野辞めるな
と言ってくれる信者はいたけど、参議院選挙で負けて泉辞めるなとは誰も言わないだろう
「国家」
という語を聞いただけで激怒するような病的な左翼だが
歴史的に共産党とは仲が悪い団塊世代の爺が
「NTTドコモの38歳年収873万円の独身男性ヒラ社員」
の雇用と賃金を死守する党
にしか居場所を見つけられないというのは、悲惨かつ滑稽
そしてさらに事態を複雑にしているのは、
その、肝心の守るべき
「NTTドコモの38歳年収873万円の独身男性ヒラ社員」
が、ちゃんと立憲民主党に投票しているかどうかは誰も知らない、
という事実である
前原とか細野って民主幹部連中に比べると、比較的若いけれどなんでまわりから認められたの?
ってかなんで細野自民に行った
>>828
細野曰く安保法制の党内議論で絶望したとの事 >>828
若い時から自力で選挙区勝ち抜ける人材は野党には多くはないから
比例単独で当選なんてよほどバックが凄くないとゴミみたいなもん >>830
長妻なんて自民の対抗馬が若返れば簡単に叩き潰されるだろ。
行儀が良くてウヨ化しにくい中野区民も分からんぞ。 細野今回無所属当選→自民入党
だけど、自民入党によって選挙区の支持者離れせんのか?
後選挙区の自民候補との軋轢もでてきそうなのだが
>>832
自民入りを公言して圧勝してるから支持者的には無問題
比例復活した自民公認の対立候補もいるけど雑魚過ぎるので次の選挙で切り捨てられそう 長島も細野も民進党を離れた時に
「野党共闘とは距離を置きたい」、「安保をめぐって乱闘騒ぎを起こすような事はしたくない」と言っていたな。
で、希望の党を立ち上げたんだけど、どんどん新しい人が入ってきて…。
乱闘騒ぎを起こした人の兄貴分の田嶋要まで入党して…。
で、結局第三極政党運営も上手く行かない事に気が付いて、無所属の末に自民党に。
まあでも素直に泉を応援してる、維新に迎合してないだけ
こたつってリッカルの中ではマシだったんだなあと
>>833
党よりも人を優先して選ばれてるってことか
しかし、Twitterでは立憲支持者からはかなり嫌われてるな
なんか自民もなんかたまに選挙弱い候補いるな
山井の相手とかもそうだった気が 安定して選挙勝ってる野党議員は総じて保守票ぶんどってるから
自民入りして離反する票もあるけど
自民の公認貰えばプラマイゼロくらいになる
>>837
渡辺周なんか保守層を逃して負けたからな 辻元は難しいところだね。
あれほど知名度のあるベテランが民意で落選したわけだから。
参院選の全国区は可能性としてはありだけど、今の世論の雰囲気だと立憲の顔みたいに思われると逆に全体の足を引っ張られる可能性もある。
>>812
それはない
小沢よりは喜四郎の方がマシだわ >>839
実際問題として枝野立憲でテレビ出てたの辻元と蓮舫だったよね
それで落選したからインパクト大だった
今思うと辻元が出て来たのも維新が台頭したのも関西特に大阪の自民に色々あるからだったんだと 今のままだと5万票稼げば当選狙えるぐらい
参院比例の候補が労組以外スッカスカだから
元職の議員かき集めればいいのに
>>843
こういう応援団の言うことを真に受けていたらそれこそ終わりだよ。 共産やれいわと連立合意するべきだったって書いてるけど
そんなことしたら歪みが凄まじいことになってたからなあ
あまりに現実を見てないと言うか
立憲と共産の関係は曖昧だけど
それは共産にとってもメリットがあるからで今以上の深化を求めるなら
共産も今の路線捨てろとなる
「候補者を調整しあって一本化する」から「限定的政策合意と閣外協力による実質的連合政権」、はては「完全な擦り合わせを行った上での本格的連立政権」まで。
いろんな思惑の人たちがみんな好き勝手に「野党共闘」という単語を使うから、この単語だけでは何を指してるかわからなくなってしまった。
>811
財務省にとって、って事ですよね?_φ(^ム^)
皇室面倒だから天皇制廃止すればいい
皇室は税金の無駄
>>831
若くてドブ板も厭わない弾ならどうなるか分からんが
おにぎりレベルで日常活動を軽視するような弾なら構わずドブ板続けてれば全然問題ない >>819
コア支持者ってのは支持者じゃなくてただのクレーマーだから一切気にしなくてよい。 >>841
大阪の場合は「このままではヤバい」という危機感がみんなありそこに誕生した維新がその需要と見事にマッチした >>843
全く逆だろ。
野党支持者の多数派は野党共闘なんて別に求めてないから。 このままでは大変だと維新に入れたらもっとひどくなって
維新の天下になってから大阪の人口流出止まらない
>>838
今回の総選挙の保守系立憲議員の象徴だと思うんだよな
共産が降ろして負けた渡辺周(比例区当選)
共産が降ろさず勝った松原仁(選挙区当選)
前回は希望で共産候補がいて真逆の結果だった 泉は共産党との選挙調整を先延ばしにしてるみたいだけど
まず野党共闘やるやらないをはっきり決めてどんどんアピールしていかないと参院選はすぐだぞ
何をモタモタしてるんだ?
政治思想とかどうでもいいんだよ
泉や馬渕みたいなメスもホモも発情できるのが当選出来るのだよ
逢坂みたいな辛気臭いのは要らん
>>843
「いろんな世論調査などを見ても、日本では本当にW(パターナル+リスクの個人化)の路線を支持している人は決して多くないんです。
おそらく、国民全体から見れば1割強くらいに過ぎないでしょう。一方、U(リベラル+リスクの社会化)の路線を求めている人は非常に多い。
にもかかわらず、そのU(リベラル+リスクの社会化)を掲げている勢力が支持を得られず、政治がW(パターナル+リスクの個人化)の路線
を進み続けているという問題を、しっかりと考えなくてはならないのだと思います。
「しっかりと考えなくてはならない」で思考が停止しちゃってるだろ、これ
共産、社民勢を「本当はメジャーだが、なぜかマイナーなんだよね」で議論を放棄しちゃってる
連中がダメな理由なんてゴマンとあるのに、それを見て見ぬ振りして「しっかりと考えろ」とかどんだけ上から目線なんだか 上から目線でしっかり考えろと宣うのが野党軍師様のあるべき正しい姿
共産は「連合政府」と言って、選挙前から連立政権やる気満々で、それをみて枝野がドン引きしたわけだが
そもそも論として、どの党と連立するなんてのはこっちの議席が自公に肉薄した時に初めて、どこと組むかって話だろ
特に共産と組むなんてのは禁じ手中の禁じ手で、どうしてもあと数議席あれば与党になれるって時の非常手段、毒皿覚悟
選挙の前から共産と組みますなんてのは、あり得ないし、共産との連立政権なんてフィクションもいいとこ
東京2区は何で勝てないのかしらね
あえて愚かな表現を使ってみれば
有権者が悪い
ということになるのかな
いよいよ世界最終戦争、中ロ連携、米国西側陣営分断、ウクライナ、台湾同時侵攻
近し!その時、日本左翼、左翼かぶれの騙され日本人どう出るか?いよいよ決断が
迫られる。
民主党時代はなかったわけだが、立憲になってからすっかり左翼陣営が自分たちのイデオロギーを仮託するというか
蛭のようにワラワラと立憲に取り憑いてきた
社民、共産の凋落によって左翼陣営が行き場を失って、寄生先を立憲に変えてきたのが原因だが、このままだと第二の社共となる
鳩山の県外国外発言も、もともとは民主党代表として沖縄遊説の時に福島みずほに絆されて発言したのが最初
これが政権に就いてまで言ってしまったので大事件となったが、左翼陣営の言いなりになるとホント致命傷になるという
>>866
>立民幹部は「通常国会では国民投票法の改正と、改憲項目の論点整理にとどめたい」と、苦しい胸の内を明かした。
これだと、単なる抵抗勢力だろ
維新からもそうレッテルを貼られるだけで
「立憲主義」を掲げる政党が憲法と正面から向き合う気がないということになる 社民党が政党から政治団体になれば票が流れてくると思っていましたが、立憲が社民党化すれば意味が無い。
>>857
大阪自民ー壊滅
立憲ー絶滅
共産ー絶滅寸前 弱いのに、
「大阪は共産党強いで」
と言い続けている者は何なのだろう、と思う
大阪と東京を間違えている外国人、
でもなさそう
>>864
中央区、台東区みたいな下町で弱いからか。文 >>864
有権者が悪いと吐き捨てたのは小沢だろ。
東京は下町が入ると全く違う空気になる。
逆に中央線快速の駅があると支持が集まる。
東京8区はこれを満たす。 文京区は昔から東大がある自治体として有名。
巨人の本拠地も文京区にある。
>>864
松尾が暗いから都市部の浮動票受けが弱いしドブ板やらないから下町の庶民票も弱い >>878
逆に吉田はサボってないな。
中央線の杉並区内の駅で降りれば見掛ける状況のようだ。
新人だと本庄もサボってない。 維新の守島はドブ板で4周まわってんだ
立憲は選挙区何件まわったんだ
歩けバカ野郎
>>866
泉の公約通り憲法審査会開いたらこのザマだ
泉は自分で自分の首を絞めてやがるバッカじゃなかろうかー♪
とりあえず参議院選挙負けたら泉と泉を押した奴らは責任取れよ?
>>881
歩いて何すんだよ?憲法についてすら曖昧なのに >>882
市議引きずり回して
小さなお声を聞き続けるのですよ
街灯の新設 公園の雑草駆除等 毎日さいたま記者の立憲の敗因
https://mainichi.jp/articles/20211230/ddl/k11/070/077000c
改めて考えたいと思ったのは何故全国的に立憲は勝てなかったのかだ。
立憲の課題は地方組織であり、左だ右だの政治路線以前の問題でないのか。
私の仮説について他党の地方議員や連合加盟労組の元専従職員に聞くと、いずれも同意してくれた。
さいたま11区の立憲陣営関係者もうなずき、まず市町村議員を誕生させ、そして従来型とは違う「組織」を作る構想を語った。
議員の個人後援会でもなく、「中央」が決めたまま動くのでもない、政策実現のためのボトムアップ型のイメージだという。
22年は参院選の年。
何を実現し、何が変わらないのか、注視したい。 >>843
逆ではないかな。
立憲候補だと分かり辛い選挙活動をしていた重徳や馬淵が小選挙区当選したり、
同じ選挙区内に共産党の候補がいた階、松原、笠も小選挙区当選。
千葉だと、共産と距離を置いていた野田、田嶋、奥野、谷田川が当選して、
野党共闘に熱心だった宮川や岡島は比例復活ならず。 自民は勢力争いは頻繁に起こるが、造反者って出てこないな
>>885
ずっと言われてるのに改善しないし実際無理だろ
おそらく人材がまず集まらない >>886
非自民非共産にみえる候補者が強かったのかな
それだと維新の躍進とも矛盾しないね
逆に吉田晴美なんかはバリバリ野党共闘候補って印象だから特殊要因があるのかな 共闘推進派はそもそも普段のドブ板をサボって選挙の時だけ票下さいしてるゴミばかりなのは気のせいだろうか
まず性根が腐ってるから共闘以前の問題
まあ腐ってるから安易に共闘に飛びつくとも言えるか
いやまずもってトップが共闘があった事実自体を否定していた
じゃあツイッターで共闘うんたら書いてたあれは何なんだ?
奴ら幻覚でも見てたのか?
ドブ板とはこういうことよ?
商店街「給付金遅れて困ってる!話聞いて欲しい」
維新「お話伺いに来ました。」
商店街「来てくれたのは維新だけ!他は来ないじゃないか!維新に入れる!」
東京23区西部&多摩東部の
子供が早稲田大学や一橋大学に通う程度に所得が高くて
市民大学の講師には山口昌男(二郎ではなく)が招かれ
アパート暮らしの中国人も比較的高学歴な
立憲民主党右派が強い街
的なアメニティなコミュニティ、をぶっ壊したい層
というのは一定数いるのだろうな、
と想像する
名前は言わないが、K産党とか
野党共闘が嫌がられたのは確かだな。
東京近辺の都市部はともかく地方は共闘に否定的な人が野党支持者にも多かった。
共産党は国会議員は役立たずだが
区議や市議は、地域住民の暮らしの向上に、とても役に立つ
私自身は同党は自由と民主主義の敵であると思っているが
実感として、これは認めなければならない
>>889
党の看板何度も捨ててるんだから
組織が育つはずないだろう?
>>885
>改めて考えたいと思ったのは何故全国的に立憲は勝てなかったのかだ。
>立憲の課題は地方組織であり、左だ右だの政治路線以前の問題でないのか。
そう言う意味で右か左かの政治路線の問題は「関係大アリ」だ
だってそのせいで何度も分裂や離合集散しているんだから
まずそれを認めろ
そして立憲民主党は結党以来、野党共闘と市民に支えられてきた
それを認めて継承し育てていかなければ組織など育たない
ここで、野党共闘辞めます?国民と再合流します?そしたらまたまた支持基盤の入れ替わりと混乱で一からやり直し
何度も何度も何度も何度も離合集散して「解党的出直し」やってて党組織が育つと思ってんの?
左翼なら左翼として育てていかなきゃ行けないんだよ!! そもそも枝野が永田町の数合わせがどうたら言って民進党の組織に喧嘩売る形で立憲支部作ってきた訳やん?
で、後になってやっぱ合流するから立憲で一本化しろとか
立憲になってからもそんな事やっててそりゃ簡単に育つ訳ないよ?と
で、今度はまた苦しくなったから国民や維新と一緒にやりましょうてか?
そうやって国会議員の都合でころころ掌返してるのに、都合よく「地力」なんてつくわけないやろがい!
負けたら協力してくれた共産党のせいにして後ろ足で砂を掛ける
吉田はるみもこのままだと共闘崩壊で共産党も山本太郎も出てくるから次はほぼないだろう、自民だって盛り返してくるしな
国会議員の都合で支持してくれた支持者を踏みつけてきたミンス系は来年参議院と次の衆議院で駆逐される事になる
>>895
東京の市区町村で子供の学力は23区西部が上位じゃなかったか? テレビ見てたら徳光さん出てるんだけど
立憲はこういう人間を許してはいけないから抗議しろよ
東京8区は石原が意固地になって居座り続けて
おそらく2年後にあるだろう衆院選では
立自共れいわで泥沼になると思う
>>905
徳光は巨人ファン以外は嫌ってるから無視。 なので泉代表の共闘見直すってのは意味不明なんだよ
公式見解としては前回選挙では行われていない
何をどう見直すんだ?
立憲と共産党で候補者の一本化はするけど、政策協定は結ばない、ということでしょうね
野党票を集中させるのと、無党派層の取り込みも狙う一石二鳥の戦略
次の総選挙は維新か共産のどちらかと折り合いつけられる候補者しか生き残れなさそうだな
岡田と野田あたりは別格かもだが
政治家がツイッターとか使って発言するのは国家的にやばくね?
米山のツイートとかほとんどの人がブロックされてるんじゃね?
共産党と見直しをする部分は極めて簡単
先の総選挙で枝野執行部が結んだ共産党との政策協定と政権協力合意『閣外協力』の二点をいったん反古にするという部分
しかしお互いの地方組織同士での候補者一本化は否定しないとする
つまり先の総選挙で枝野執行部が結ぶ前の状態に戻すということ
維新は大阪に限れば強いのだから、
全国政党は諦めて東日本の農村に特化すれば起死回生図れるのでは。
維新は今以上に巨大化すれば、東京組と大阪組で必ず戦争が始まるから自民党にとっては敵ではないな
馬鹿な連中だわ
それでいて、立憲と共産党の野党共闘を妨害してくれる最高の自民党の守護神
むしろ共闘が一度でも行われたのは民進党だぜ?
立憲民主党は一度もやったことないだろ何せ公式がそう言ってる
無所属野党統一が最も票を取れるのわかってる
衆院の緒方林太郎とかもそうだけどお金きつくても選挙を考えたら無所属を選択するはず
参院の人達もそうだけど政党には所属しないんじゃないの
緒方林太郎の隣の選挙区の城井嵩とか立民公認でなく無所属野党統一であればあんな僅差でなく大差勝ちしてたはず
関健一郎は参院選に出馬するのかね。
去年、国民から立憲に移って来たけど国民出身者の中でも一番周囲に溶け込めていない様子だった。
で、やっぱり今年の選挙で落選〜離党。
925無党派さん2021/12/31(金) 20:29:18.49
以前から今の日本(安倍路線)を大きく変えられるとしたら小川淳也か石破茂しかいないと思ってたが、
この2人に総理大臣になってほしいと思ってる人は結構いるみたいだな
【TV】小川淳也(立憲)と石破茂(自民)に総理大臣待望論!街の声「彼(小川氏)には総理大臣になってほしい」「石破さんには立憲と組んでほしい」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1640948612/
【※ソース動画】
なぜ君たちは総理大臣になれないのか…残された課題【12月28日(火) #報道1930 】 - YouTube
いえ!野党共闘は過去民進党では行われた実績があります!
立憲民主党はやったことありません!
田村智子さんが代表になれば共産党も軟化するだろう >>927
自民が時間をかけて公明を穏健中道政党に誘導したみたいに立憲も汗をかいて共産を誘導しろ
自分たちばかりに都合のいいことを言うな >>930
タムトモは例のTwitterのやらかしで、不破の存命中はその上はないよw そんなもんどうしようもないだろう。
2021年はカーボンフリーが原発なしに実現できないと分かった記念すべき年だ。
EUでドイツが無駄な抵抗をしているけど、結局フランスに折れて
原発容認にて思想転向するはず。
今ヨーロッパはマジのエネルギー危機に見舞われてるが、
この危機では金持ちより貧乏人がひどい目に合う。
脱石油石炭と再生エネのせいでバカ高い電気料金、バカ高いガソリン代を
負担できる金持ちは生き残り、負担できない貧乏人は凍えて死んでいくんだ。
ドイツのインチキ野郎どもは環境先進国ぶってるが、
実際は自国で石炭の出来損ないの褐炭を露天掘りして
大気汚染物質とCO2をまき散らしながら発電してる人類の敵。
あけおめ。さて参議院選挙後このスレはどうなってるかな?泉は凄いねと書き込みしたいがまあ無理だろう
あけおめ!
泉立憲にお灸を据える歳が明けた
>>931
何をもって「穏健中道」というのか、定義を示せ
憲法改正に賛成したり、緊急事態条項入れるのが「穏健」か?
あと、自民が公明党を誘導したと言うなら立憲は共産党にどんな利益を上げられるんだ?
共産票に集るだけで何を「誘導」しようと言うんだよ?犬ですら餌やらない人間には懐かないぞ?
比例は共産て言えるんか?
むしろ選挙協力して貰ってるのに比例が減っただの文句しか言ってないやんか?
>>936
今のままなら間違いなく選挙後は泉が消えてるやろ?
改選議席23もあるんやからな?
今の勢いで共闘もなれけば下手すりゃ1桁に近づくレベルやぞ
泉が生き残るのは到底不可能だわ >>933
反原発は立憲の党是なのだから、今更変えられないでしょう 今年の予定
参院選は負ける
分裂して野党第1党は維新へ
維新VS自民の新秩序で市民さま始め左翼は泣く泣く自民党支持
岸田自民と維新なら普通に岸田自民でいいからな
維新奴らに日本を渡すわけにはいかない
経済成長をあまり重視しない分配偏重の立民とか社民とか共産とかの論者がこの中に入ると小川みたいになるよ
待望論か…
地元大阪で必要とされていないから落選したのでは?
それは自民の長尾や中山にも言えるけど。
大阪で必要とされてなくても日本国野党に必要な場合もある
てか、泉代表の方が必要じゃないから今年の夏で消える事になる
>>918
沖縄は反基地して経済行き詰まると自民が強くなるのがいつものパターン。 >>946
長尾は参議院鞍替えでしょう。他と違って関東からの落下傘だから大阪に未練はない。何より60前後のネトウヨ議員は需要がない。大阪自民も辻元も高齢化したのが
マイナスになってる 夏の参院選は、自民党がどれだけ躍進出来るかが焦点だからな
岸田としては2019年の安倍の時よりは良い結果を残したいところ
自民がコロナ禍で迷走したけど結局持ち堪えたからな。
これ以上の敵失に期待するのは少々無理がある。
他方でプラスαで議席を上積みするってのは、
郵政選挙や2009年選挙みたいに、
バンドワゴンが働く時程度か。
立憲にとっては、河野や高市なんかが首相になってくれた方が戦いやすかったかもな
高市はタカ派色が強すぎるし
河野だと切れ味鋭い持ち味も大瓶になってからも
薄まってたし総理になったら原発含めて
もっと封印になるから
その落差で付け入る隙はあったかもな。
岸田は特徴がないからこそ攻めるところが見つからず
主張もタカ派のことも党内事情もあり
言うとはいえリベラル色が安倍に比べんたらある政権だから
違いも出しにくい。
岸田が一番やりにくい相手だな。
野党はみんなバラバラなのがな
本来は立憲、国民、共産、維新等みんなで話し合いの場を設けて1人区の野党1本化を目指すべきなんだが
ヒドイ国だ
トヨタ労組が賃上げ要求廃止へ……国内最大自動車メーカー、トヨタの年収は高いのか? 安いのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4f1503f0c33e1f6a7384387683da91951d12604
コロナ禍を機ににわかに話題にのぼることが多くなった「日本の貧困化」論。
「そんな馬鹿な」と思う人も多いことだろうが、1世帯あたりの平均年収は1994年のピークから100万円以上下落している。
一方、税や保険料などの負担は右肩上がり。国民の生活事情は気のせいではなく、確実に悪化しているのだ。
このままでは若者の婚姻率は低いまま、もちろんクルマをはじめとする耐久消費財の販売もジリ貧になることは避けられない。
成長と分配の好循環を実現する「新しい資本主義」を提唱する岸田文雄首相としても、この状況を指をくわえて見ているわけにはいかないようで、
支持率を上げるためにも、所得を上げることは必須だ。 「戦略投票」
などと選挙のたびに口走っていたのは
他ならぬこの小さなスレの貴方達なのですから、
自民が勝ちそうだから維新に
維新が勝ちそうだから自民に
という新たな「戦略」も当然、
好むと好まざるとにかかわらず、出てくるのでしょうね?
まさか、自分が生きているうちにここまで追い詰められるようになるとは、
貴方は「絶対に」思わなかったはずですが
通常国会では2年近くも死刑執行しなかった理由について
政府を追及してほしい
東京オリンピックが理由だとしたら
死刑制度を求める国民や被害者遺族の感情を無視してまで強行した
イベントだということが明らかになるだろうし
また日本の死刑制度が国際社会からの批判に耐えられるものではないということを
政府が認めることにもなる
>>958
立憲コア層は維新対自民なら自民に戦略投票するだろうけれど、無党派がついてこないからほぼ確実に失敗する 3年前の正月時点より参院選の候補擁立が進んでないと記事になってた
総選挙があったのが一番の要因だけど
衆院選である程度結果を残せば参院選の候補擁立もスムーズに進むと甘くみてたんだろうなあ
>>960
別に野党第一党が維新になろうとも
維新にも自民にも媚びる必要はないんです
我々左派層は独自に立憲共産を支持するだけ
維新が左派抜きで政権交代できると思うなら勝手におやりになればいいし
逆に自民党が我々の主張を一部取り入れて政権を守りたいと言うなら協力すればいい
そう言うポジションのために左派としての旗を続けるのです 00年代に比べると、確実に左傾化してる。規模的には社会党以下にしかならない。非自民の右派は維新、国民にとられてるから。
だから、このままの路線(つまり維国を弾く)で行くなら、政権交代は諦めるしかないと思う。
>>962
こういうポジション目指すならこれはこれとしてありだと思う。 参院選後に立憲は右と左に分裂すると予想する
そして野党の政界大編成へ
結局左すぎてまともな政権担当能力無いと排除された側だからな
こうなったのはある意味妥当でしょ
>>965
立憲民主党が民主党に名前を変える
左派が追放されて立憲社会党を結成する 関係無いが、最低賃金が1000円から1200円に上がるだけでも日本人の生活はだいぶ楽になるような気がする
1500円とかムチャはしなくてよいから
立憲民主党は参議院選挙は公認でなくステルス無所属戦術かな。改選35はきつい。
松井氏は維新の中では最もまとも、というか、リベラルな思考だと思うが
基地反対の沖縄県民に向かって差別語で罵倒した25歳の府警機動隊員の行動を労った
というのが、指導者としてはどうなのかなと思う
吉村氏はあいちトリエンナーレの件を見てもリベラルさには欠けるが、そういう発言はしないだろう
まあ、我々東京人は松井氏にも吉村氏にも何の関心も無いので
どうでも良いといえばどうでも良いのだか
維新がまた参院選で躍進したら、都市部の議員や候補者が維新に秋波送るのだろうね
都民ファースト国政出たら雪崩うって小池詣りするだろう
>>972
府警の言葉は一言だけだしな
活動家たちはその数千倍の言葉と暴力を警官隊にぶつけてた そもそも維新が大阪でやった政策は立憲の考え方と合うと思うんだけどな
私立高校無償化、給食無償化、塾代毎月1万円助成とか
大阪では連携できたはずなのに
民主党政権の誕生時に全国知事会を民主支持にまとめたのは当時の橋下知事だったし >>962
拉致問題を授業なんかでやるな、という
徹底したパヨクスタンスでいいよ
そういうイカれた支持層の容れ物はまあ必要だしさw 歌舞伎町と同じだわな。下手に拡散されても困るからね。
立憲はむしろ自民の方が親和性が高いと思うわ。
立憲は公務員、自民は農業、土木等の業界団体でかち合わない。
維新は、天下り先撲滅の行政スリム化で捻出した資金を教育福祉に充てる手法だから全方位に敵だらけ
支持の人もアンチの人もいるだろうが、やっぱり書き込んでる支持者の人って還暦超えてんの?
なんせ支持者の6割が還暦越えだし
>>956
力がないくせにおれが!うちが!私が!の連中が小さな塊で集まってるのが野党だから無理。 >>982
これは強くそう思う。官公労系のどうしょうもない組合員が多いと見てる。 >>962
そんなのは共産党か社民党にお任せしますので。 >>984
還暦超えていたら退職してるか残れていても管理職以上だから組合員じゃないのでは? >957
トヨタは定期昇給も廃止してるし当分は賃金上げたりは無理だと思ふ_φ(^ム^)
立憲が無くなっても2000万の左派票は存在するんだよ、自民や維新に流れる事はない
共産票でさえ2割は維新に流れる。
立憲票というくくりだったら3〜4割は維新に行く。
残りは共産、れいわ、棄権。
>>988
うむ
立憲が潰れたら、左派票を独占できる共産党が野党第二党や。 >>972
松井はヤクザの親分なんだよな
身内は徹底的に庇う
暴言吐いた警察官も庇う
だから人望がある
本多を切り捨てた立憲とは違う >>993
マスコミの手下だぞ
あの村とあの井って知らんの?
府民に殺害予告されてんだぞ 沖縄は活動家がどれ程過激か知れば機動隊員を擁護したくなるよ
あのときは松井がまともで良かった
今月の通常国会から医療大麻解禁法案提出が始まる
泉も推奨してる
もう政府は警察に監視されてる時期なのでここで合法化を決めるべき
lud20220105072044ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1640400660/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「立憲民主党内の総合政局スレッド562【船橋ニート(ワッチョイ 6b74-BY+R)出禁】 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・立憲民主党内の総合政局スレッド78
・立憲民主党内の総合政局スレッド56
・立憲民主党内の総合政局スレッド383
・立憲民主党内の総合政局スレッド5
・立憲民主党内の総合政局スレッド10
・立憲民主党内の総合政局スレッド66
・立憲民主党内の総合政局スレッド30
・立憲民主党内の総合政局スレッド468
・立憲民主党内の総合政局スレッド658
・立憲民主党内の総合政局スレッド597
・立憲民主党内の総合政局スレッド48
・立憲民主党内の総合政局スレッド4
・立憲民主党内の総合政局スレッド6
・立憲民主党内の総合政局スレッド286
・立憲民主党内の総合政局スレッド388
・立憲民主党内の総合政局スレッド482
・立憲民主党内の総合政局スレッド83
・立憲民主党内の総合政局スレッド84
・立憲民主党内の総合政局スレッド648
・立憲民主党内の総合政局スレッド384
・立憲民主党内の総合政局スレッド438
・立憲民主党内の総合政局スレッド7
・立憲民主党内の総合政局スレッド37
・立憲民主党内の総合政局スレッド208
・立憲民主党内の総合政局スレッド180
・立憲民主党内の総合政局スレッド183
・立憲民主党内の総合政局スレッド328
・立憲民主党内の総合政局スレッド308
・立憲民主党内の総合政局スレッド281
・立憲民主党内の総合政局スレッド238
・立憲民主党内の総合政局スレッド594
・立憲民主党内の総合政局スレッド596
・立憲民主党内の総合政局スレッド81
・立憲民主党内の総合政局スレッド385
・立憲民主党内の総合政局スレッド480
・立憲民主党内の総合政局スレッド86
・立憲民主党内の総合政局スレッド582
・立憲民主党内の総合政局スレッド458
・立憲民主党内の総合政局スレッド448
・立憲民主党内の総合政局スレッド85
・立憲民主党内の総合政局スレッド489
・立憲民主党内の総合政局スレッド280
・立憲民主党内の総合政局スレッド108
・立憲民主党内の総合政局スレッド288
・立憲民主党内の総合政局スレッド298
・立憲民主党内の総合政局スレッド184
・立憲民主党内の総合政局スレッド285
・立憲民主党内の総合政局スレッド158
・立憲民主党内の総合政局スレッド45
・立憲民主党内の総合政局スレッド398
・立憲民主党内の総合政局スレッド425
・立憲民主党内の総合政局スレッド418
・立憲民主党内の総合政局スレッド50
・立憲民主党内の総合政局スレッド98
・立憲民主党内の総合政局スレッド653
・立憲民主党内の総合政局スレッド143
・立憲民主党内の総合政局スレッド484
・立憲民主党内の総合政局スレッド168
・立憲民主党内の総合政局スレッド178
・立憲民主党内の総合政局スレッド189
・立憲民主党内の総合政局スレッド289
・立憲民主党内の総合政局スレッド198
・立憲民主党内の総合政局スレッド284
・立憲民主党内の総合政局スレッド406
・立憲民主党内の総合政局スレッド439
・立憲民主党内の総合政局スレッド447