1 :
受験番号774
2017/04/02(日) 19:43:47.02 ID:pp6dpU+t
2 :
受験番号774
2017/04/02(日) 19:46:42.27 ID:pp6dpU+t
特別区の過去スレからの転載だけど
733 : 受験番号7742016/08/31(水) 12:52:47.05 ID:94gshP1g
【合否】 合格
【性別】 女
【年齢】 22
【新卒・既卒】 新卒
【職歴】 なし
【居住地】 地元は関東
【予備校名】 学内講座
【受験回数】 はじめて
【教養・専門・計】 22 16 38
【論文】 [テーマ]ユニバ [字数]1000字以上は書いた気がする [自己評価] 最後の方の内容が結構無理やりだったから自己評価最低だったけど、なんとかなった
【面接】 [5段階自己評価] C [感想] 面接はじめてだし、笑顔もある和やかブースだったから手応えはよくわからないけど、アウりもほぼなくハキハキ答えられた
【プレゼン】 [5段階自己評価] B [感想] ちょっと長かったかもしれないけど、ハキハキ話せた
【順位】 きっとギリギリだろうな、電話くるかな
【感想】 38点カス論文でも、逆転できることを後輩に伝えたい。でも勉強はするに越したことはない
【面接(人事委員会)日時】 最終日午後
【志望区】田舎のほう
これによると去年は30点台でも最終合格してるから現時点で50点取れてるワイは合格圏内やろ
3 :
受験番号774
2017/04/02(日) 19:48:25.89 ID:dudNGynV
>>2 女はおまんこぼーなすがある。マジで。
おれの友人58点で去年落ちてる教養24専門34で。
4 :
受験番号774
2017/04/02(日) 19:52:40.91 ID:RS1pj9iU
東京23区在住者 平均年収ランキング
――――――☆ハイソサイエティー区☆――――――――――――
1位:港区(902万円) 2位:千代田区(784万円) 3位:渋谷区(703万円) 4位:中央区(556万円) 5位:文京区(544万円)
――――――☆中上流階級区☆―――――――――――――――
6位:目黒区(537万円) 7位:世田谷区(506万円) 8位:新宿区(477万円) 9位:杉並区(436万円) 10位:品川区(427万円)
――――――☆中流階級区☆――――――――――――――――
11位:豊島区(412万円) 12位:大田区(395万円) 13位:練馬区(395万円) 14位:江東区(389万円) 15位:中野区(387万円)
――――――☆大衆区(下町)☆―――――――――――――――
16位:台東区(385万円) 17位:墨田区(350万円) 18位:板橋区(350万円) 19位:江戸川区(346万円) 20位:荒川区(345万円)
――――★ファイナルファイト区(北辺のコロシアム)★――――――
21位:北区(344万円) 22位:葛飾区(333万円) 23位:足立区(324万円)
*ランキングは、2013年度の各区の課税対象所得を納税義務者数で割り計算
https://zuuonline.com/archives/107761/2 5 :
受験番号774
2017/04/02(日) 20:10:25.94 ID:4xncD/0B
申し込めねぇ…
どっかでパソコン変えて登録しないとorz
6 :
受験番号774
2017/04/02(日) 20:13:52.64 ID:957SqgiB
渋谷って区面接の倍率高いんでそ?
やだなぁ...
7 :
受験番号774
2017/04/02(日) 20:26:11.77 ID:rwywBxSj
履歴書の写真の大きさでいいの?
8 :
受験番号774
2017/04/02(日) 20:41:48.05 ID:dudNGynV
9 :
受験番号774
2017/04/02(日) 20:42:04.75 ID:dudNGynV
10 :
受験番号774
2017/04/02(日) 20:52:04.51 ID:Vq2g+5Ft
AAするにしてももうすでに特別区は女性多いんだから
そんな優遇しなくていいと思うんだけどなあ
11 :
受験番号774
2017/04/02(日) 20:58:38.23 ID:/bAY6G5r
特別区の専門、時間全然余らないんですけど、みなさんは余裕なんすか??
12 :
受験番号774
2017/04/02(日) 21:03:21.52 ID:GlncLuyx
やっぱり面接重視なんだね
13 :
受験番号774
2017/04/02(日) 21:04:24.57 ID:dudNGynV
>>11 専門は時間めちゃくちゃ余るなぁ、
法律と学系でほとんどとるからかな?
経済はつまむ程度。
14 :
受験番号774
2017/04/02(日) 21:07:23.78 ID:/bAY6G5r
>>13 すげーなー
だってさ、1時間30分しかないし、特別区の専門今そんな簡単でもないじゃん、、解く順番とか関係あんのかな
15 :
受験番号774
2017/04/02(日) 21:20:38.01 ID:dudNGynV
>>14 おれは学系をまず始めにちゃちゃっとやっちゃって去年の問題は14/20選択して(財政学を除く)とって
あとは法律で17点とって経済は時間かかるから後回しでやってた。最悪間に合わなくてもええやー、みたいな?経済、計算一回ミスるとはまって焦ってあー!!ってなるから極力最後の方にといてたなぁ
で去年の過去問は専門は37点取れたよー。
(教養は24点涙)
16 :
受験番号774
2017/04/02(日) 21:38:14.87 ID:G98yulHK
申込の希望区って空欄で出すよりは適当に選んどいたほうがええんかな
地方出身だから希望区とか別に無いんだけど
17 :
受験番号774
2017/04/02(日) 21:42:07.03 ID:/bAY6G5r
>>15 すごくないすか、普通に!だって教養も別に悪くないじゃん、おれが頭悪いだけかもしんないけど、、参考にさせてもらうわーありがとう
18 :
受験番号774
2017/04/02(日) 21:58:46.01 ID:hr2ZvnGb
>>15 ちなみに学系ってほんとの直前期に全部復習した感じ?
学系固まってきたから特別区の試験3日前まで復習やめるか迷ってる
19 :
受験番号774
2017/04/02(日) 22:02:01.39 ID:dudNGynV
>>17 そんなことないよ、、、
こちらこそありがとう!!
専門は直前期に伸びるからお互い頑張ろう!!
豊島区職員になりたいよっ!
20 :
受験番号774
2017/04/02(日) 22:03:37.89 ID:dudNGynV
>>18 うん!基礎固まってるなら3日前でマジで十分だと思うよ!!
逆にマジの直前期は頭がいっぱいいっぱいになるから学系で癒されるべき。
楽しいしね〜
21 :
受験番号774
2017/04/02(日) 22:30:34.36 ID:2FoRE+OM
豊島区(消滅可能都市)
馴れ合ってんじゃねーぞ!
煽り合えや
22 :
受験番号774
2017/04/02(日) 22:31:35.31 ID:yzBiqzBp
証明写真って駅前ので大丈夫かな
23 :
受験番号774
2017/04/02(日) 22:33:07.06 ID:QK1qr15r
志望区が決まらないのですがオススメの区教えていただけませんか?
ちなみに有村架純似の21歳JDです
24 :
受験番号774
2017/04/02(日) 22:36:12.57 ID:dudNGynV
25 :
受験番号774
2017/04/02(日) 22:38:04.39 ID:dudNGynV
>>23 うんうん!
おしえたげるねー(゚∀゚)
世田谷区!たくさん人とるよ〜
練馬区!たくさん人とるよ〜
北区!たくさん人とるよ〜
26 :
受験番号774
2017/04/02(日) 22:38:36.88 ID:dudNGynV
>>22 高いほうがええとはいうよね?おれはちゃんとしたとこで一応とった。
27 :
受験番号774
2017/04/02(日) 22:39:13.74 ID:dudNGynV
>>21 きみはどの区にするの?
豊島区いこーぜ!(゚∀゚)
28 :
受験番号774
2017/04/02(日) 22:42:02.34 ID:yzBiqzBp
>>26 ちゃんとしてるね!
履歴書用の大きさでいいのかね
29 :
受験番号774
2017/04/02(日) 22:44:13.17 ID:rwywBxSj
>>27 ちなみに論文何テーマくらい用意した?
論文不安で仕方無いよ
30 :
受験番号774
2017/04/02(日) 22:44:23.38 ID:dudNGynV
>>28 履歴書用の大きさでええとおもうよ!(゚∀゚)
31 :
受験番号774
2017/04/02(日) 22:47:37.03 ID:dudNGynV
>>29 おれは15だけだよ!
ただ、テーマごとに特別区でやってる政策の名前と内容を丸暗記したから(各テーマで2個)それをちょこちょこいじって応用する感じで挑むよ(゚∀゚)
参考にならなくてごめんね。
特別区は論文ゲーだもんね、、、
32 :
受験番号774
2017/04/02(日) 22:48:48.63 ID:/bAY6G5r
>>21 うるせーな、お前みたいな嫌なやつばっかじゃねんだからたまには馴れ合いもおこんだよ!
33 :
受験番号774
2017/04/02(日) 22:52:43.28 ID:tE4mukEe
履歴書用の写真ってどの段階で必要なの?
親切な人おせえて
34 :
受験番号774
2017/04/02(日) 22:52:49.17 ID:2FoRE+OM
35 :
受験番号774
2017/04/02(日) 22:53:57.01 ID:/bAY6G5r
36 :
受験番号774
2017/04/02(日) 22:54:48.26 ID:rwywBxSj
>>31 だよね!全く俺と一緒だ!
俺も少し施策入れてって感じ。それで大丈夫かなとか超不安になる。
択一良くて論文で落ちる人ってどんな論文書くんだろね?
37 :
受験番号774
2017/04/02(日) 22:55:22.17 ID:dudNGynV
38 :
受験番号774
2017/04/02(日) 22:58:01.24 ID:dudNGynV
>>32 争いは醜いΣ(-᷅_-᷄๑)
世界の調和こそ私の望みだって
感じだよな(゚∀゚)
みんなで馴れ合おうな!ここにいる人はみんな受かる!希望区へいけるぞ!!
あと30日!社会人でなければマジでどうにかなるよ、特別区。科目絞ればね。
おれの友人3月から勉強始めたぜ(゚∀゚)
39 :
受験番号774
2017/04/02(日) 23:01:20.12 ID:dudNGynV
>>36 大丈夫!!
その形式なら人並み以上の評価もらえるよ!それで論文だめならみんな論文ダメだ(゚∀゚)!!
択一良くて論文で落ちる、、
大学の専門はは択一58点で論文自分の意見書きまくってもうブラブレの文章書いたら落ちたらしい、、、
40 :
受験番号774
2017/04/02(日) 23:02:02.30 ID:dudNGynV
41 :
受験番号774
2017/04/02(日) 23:04:16.47 ID:dudNGynV
42 :
受験番号774
2017/04/02(日) 23:05:25.05 ID:XToLmgSz
何この流れ
キモすぎ
43 :
受験番号774
2017/04/02(日) 23:06:58.99 ID:dudNGynV
44 :
受験番号774
2017/04/02(日) 23:07:02.56 ID:rwywBxSj
>>39 ただね、15テーマ全部に施策入れれてないんだよな。
ちゃんと自分が書けるテーマが出る事を祈るしかない。
それはあんま論文対策してない人かな?
対策してたけど本番で用意してないテーマ出て政策入れれなくてむちゃくちゃ…とか?
45 :
受験番号774
2017/04/02(日) 23:10:30.92 ID:dudNGynV
>>44 まだ時間あるから後は少し改良したりすればあなたの場合完璧っしょ!
確かに自信あるテーマでてほしいよね〜。
すごい頭良い方だったからちょっと油断しちゃったのかもね、、
2月の中旬から勉強始めたらしいし、もったいなかったよ。県庁行ったみたいだけどね〜
46 :
受験番号774
2017/04/02(日) 23:18:56.99 ID:rwywBxSj
>>45 ありがとう!
何か気持ち楽になった!もう少し粘ってみるわ
後、専門が35以上行かない。学系、法律系で点数稼いでるからミクマクも取れなきゃやっぱダメなんかね
47 :
受験番号774
2017/04/02(日) 23:22:10.46 ID:dudNGynV
>>46こちらこそ!ありがとう!すごい良いお話し相手で嬉しかったよ!!
おれも頑張らなきゃなΣ(-᷅_-᷄๑)!
いや!それだけ取れれば大丈夫っしょ!!
おれもそんな感じだし!!
ただ県庁もうけるから経済頑張らなきゃなって思ってる。
お互い受かろう!
まだ30日もある!
48 :
受験番号774
2017/04/02(日) 23:29:16.22 ID:GZbGb4Kd
論文全然やってないし書けないし不安で仕方ない
49 :
受験番号774
2017/04/02(日) 23:30:35.24 ID:BNnoUtue
中野区の説明会参加した方いませんか?
説明会限定のレジュメ配布されてて面接不利にならないか不安です。
50 :
受験番号774
2017/04/03(月) 00:07:10.03 ID:paVCoXF/
51 :
受験番号774
2017/04/03(月) 00:18:26.34 ID:1H3U/tRV
>>50 試験会場でもういっちょ集合
僕から以上!
52 :
受験番号774
2017/04/03(月) 00:59:54.37 ID:92ettxJ/
53 :
受験番号774
2017/04/03(月) 01:50:40.94 ID:fU+DGM8m
54 :
受験番号774
2017/04/03(月) 03:47:55.93 ID:P430bXH/
模試で択一は悪くなかったけど論文D判定だったわ
もう受かる気がしない
55 :
受験番号774
2017/04/03(月) 07:54:29.89 ID:0WpzPho1
56 :
受験番号774
2017/04/03(月) 08:23:52.22 ID:Z6SqjE9A
写真は、いつ必要なんですか?><
57 :
受験番号774
2017/04/03(月) 09:31:52.89 ID:Kt89lcpr
千葉県松戸市から受験します
58 :
受験番号774
2017/04/03(月) 11:02:28.57 ID:er0VRAo/
先週末からインフルで4日間ろくに勉強出来てないしかといって模試で合格圏内の点数取ったこともないし状況的にあとがないしで頭狂いそう
59 :
受験番号774
2017/04/03(月) 11:44:37.12 ID:zJ6Rbw+Q
28年度難しすぎ…
60 :
受験番号774
2017/04/03(月) 13:11:23.75 ID:keS8ro1F
61 :
受験番号774
2017/04/03(月) 14:10:06.36 ID:WXDJCGK2
62 :
受験番号774
2017/04/03(月) 14:20:28.94 ID:g/+1atY6
とりあえず月200円でアドレス取得フゥー
フリメだめとかめんどくせえんだよ
63 :
受験番号774
2017/04/03(月) 14:33:31.10 ID:9OZ6jMNX
gmailで申し込んでしまったわ。やば。
64 :
受験番号774
2017/04/03(月) 14:50:01.56 ID:WhFvBjSB
知り合いがいる区は避けた方がいいかな
どれくらい接点あるんだろ
65 :
受験番号774
2017/04/03(月) 14:54:07.02 ID:JpzPf0jF
わざわざメールアドレス取得するやついるのかww
釣りなら釣られとくが
66 :
受験番号774
2017/04/03(月) 15:02:28.62 ID:5VnhjDOU
Gmailで大丈夫だよ
67 :
受験番号774
2017/04/03(月) 15:34:58.90 ID:GUMccsqB
専門科目これから始めるとしたらどうしたらいいかな?
四月から完全に無職になったんで試しに受けてみようかと思う
時間的に受かる気ではいないが最善は尽くしてみたい
68 :
受験番号774
2017/04/03(月) 15:42:46.33 ID:q7vOMClT
勉強が手につかなすぎる
ソワソワドキドキしてるだけで1日1日が過ぎていく
69 :
受験番号774
2017/04/03(月) 17:08:47.41 ID:R6y5nSao
わかる
不安で不安で一日8時間しか寝れない
70 :
受験番号774
2017/04/03(月) 17:27:44.99 ID:zJ6Rbw+Q
ちゃんと寝てて草
71 :
受験番号774
2017/04/03(月) 18:18:03.79 ID:rQaCjayZ
俺も不安で12時間も寝てる
72 :
受験番号774
2017/04/03(月) 19:25:29.77 ID:WdPYpbTf
俺も不安で朝起きれないわ
73 :
受験番号774
2017/04/03(月) 19:51:31.05 ID:bq42EMIH
みんな朝何時くらいに起きて勉強始めるの?
74 :
受験番号774
2017/04/03(月) 20:58:56.32 ID:WvfqkD02
論文の過去問ざっと見たら情報活用、ワークライフ、グローバル化、いじめ、少子高齢化、コミュニティ、災害対策、待機児童、犯罪被害etc...
重要論点が全部既出に見えるぅ!
75 :
受験番号774
2017/04/03(月) 21:43:06.02 ID:rY9N6r4a
環境問題は意外とないんやな
76 :
受験番号774
2017/04/03(月) 22:30:55.23 ID:CwiidWWz
去年Gmailで登録したけど問題なかったよ
筆記で落ちたけど
77 :
受験番号774
2017/04/03(月) 22:37:48.77 ID:EwbD5F+L
去年ヤフメで登録したけど問題なかったよ
78 :
受験番号774
2017/04/03(月) 22:51:40.36 ID:v5LbCleu
心配なら郵送もあるぞ
79 :
受験番号774
2017/04/03(月) 23:00:36.17 ID:6T6buxg9
論文の本買ったけど特別区じゃ使えないじゃん
80 :
受験番号774
2017/04/03(月) 23:08:31.96 ID:bq42EMIH
論文ってやっぱオリジナリティ求められるかな?
81 :
受験番号774
2017/04/03(月) 23:10:06.88 ID:6T6buxg9
そりゃそうだろうな
じゃないと差が付かなくないか?
82 :
受験番号774
2017/04/03(月) 23:11:08.75 ID:hbYlkmIQ
83 :
受験番号774
2017/04/03(月) 23:12:38.75 ID:6T6buxg9
だったら何で論文落ちる奴がいるんだよ
ありきたりな事書いて落ちてんだろ
84 :
受験番号774
2017/04/03(月) 23:18:20.04 ID:hbYlkmIQ
>>83 ありきたりなことで良いんだよ
論文試験において求められてるのはそこじゃない
85 :
受験番号774
2017/04/03(月) 23:20:20.18 ID:rXQ3bQZN
オリジナリティ求められるに決まってんだろ、採点者の目も節穴じゃないからな
建設的でかつ実現性のあるアイデア書けなきゃ足切りになるぞ
86 :
受験番号774
2017/04/03(月) 23:25:05.41 ID:cbJgsXix
そんなアイディア挙げられるなら国葬とかいこう
87 :
受験番号774
2017/04/03(月) 23:26:03.01 ID:XW5oKzS4
>>84 そこじゃなくて何なのかを言わないと説得力がない
88 :
受験番号774
2017/04/03(月) 23:27:36.69 ID:Kt89lcpr
いまだに志望区決められない俺おる?
89 :
受験番号774
2017/04/03(月) 23:29:48.56 ID:WvfqkD02
手応え40点前後→オリジナル一発芸
手応え50点超え→金太郎飴
90 :
受験番号774
2017/04/03(月) 23:30:39.39 ID:rXQ3bQZN
仮にも将来の特別区を担う人材を採用する試験だからな
対策本に書いてある程度のアイデアなんて問うてないしそんなありきたりなこと書いた奴が通るなんて到底ない
91 :
受験番号774
2017/04/03(月) 23:32:34.59 ID:rY9N6r4a
ありきたりをどう表現するか的なことではないのか?そもそもこんな問答採点官でもなんでもない奴らが言い合う話でもなさそうだけどな
92 :
受験番号774
2017/04/03(月) 23:41:22.87 ID:XW5oKzS4
>>90 俺もそう思うわ
だがオリジナリティにだけに固執する必要は無いと思うけどね
93 :
受験番号774
2017/04/04(火) 00:20:11.66 ID:6o2GMNdv
結局文章力だろ
94 :
受験番号774
2017/04/04(火) 00:50:49.59 ID:qLPVFOTq
論文対策ってみんなどうやってるの?
95 :
受験番号774
2017/04/04(火) 00:52:47.79 ID:epcWOawz
96 :
受験番号774
2017/04/04(火) 01:11:14.56 ID:f5J8YaHt
97 :
受験番号774
2017/04/04(火) 01:18:29.41 ID:xVJZhaxz
論文はオリジナリティよりも問題提起や主張が読み手にしっかりと伝えられる文章を作れているかが第一でしょ
オリジナリティは必要かもしれないけど最も重要とは思えない
98 :
受験番号774
2017/04/04(火) 04:32:10.26 ID:4XtRUIFc
オリジナリティよりも自分が特別区の職員として当事者意識をもって論じられているかが最重要。
予備校の講師が推奨するような「政策知ったか」論文や「評論家」的文章が一番評価が低い。
99 :
受験番号774
2017/04/04(火) 08:43:10.97 ID:gBD82Oiy
皆専門科目は何科目用意してる?
私は8科目ぎりぎりで行こうと思うんですが危険すかね?
100 :
受験番号774
2017/04/04(火) 08:44:23.87 ID:ubsbnwAm
101 :
受験番号774
2017/04/04(火) 09:45:32.54 ID:f5J8YaHt
102 :
受験番号774
2017/04/04(火) 10:06:13.91 ID:04GOWp+p
八か九科目で十分
全科目用意する奴なんてほとんどいない
103 :
受験番号774
2017/04/04(火) 10:18:33.62 ID:QJ90Mff8
え?11科目用意しないやつが受かると思ってるのが逆に不思議だわ
104 :
受験番号774
2017/04/04(火) 10:46:54.39 ID:TmpX4FqJ
>>103 くだらない煽りだと思うが仮に合格したとして合格後も同じようなこと言ってると笑われるぞw
105 :
受験番号774
2017/04/04(火) 10:54:32.99 ID:6b9sIGGE
11科目(市役所対策レベル)
106 :
受験番号774
2017/04/04(火) 10:54:40.10 ID:LIT8VeSv
問題選択制だし11科目用意したほうが点は取りやすいと思うぞ
107 :
受験番号774
2017/04/04(火) 10:55:17.56 ID:LIT8VeSv
>>105 それでも各科目3問ずつ選択して33点取れる
108 :
受験番号774
2017/04/04(火) 11:24:48.98 ID:qvDMi0BD
現役だし同じく専門は8〜9で突撃してみる。
2年目は流石に10以上は仕上げるけどね。
109 :
受験番号774
2017/04/04(火) 12:25:25.15 ID:cpasit8C
去年の過去問解いたら8科目で挑もうなんて思わないわな
110 :
受験番号774
2017/04/04(火) 13:42:29.81 ID:xXxkq96d
民法あてにしてるやつはまず死ぬだろうな
111 :
受験番号774
2017/04/04(火) 14:09:08.89 ID:tTsM+oRi
やっちまった学歴欄の選択間違えてた
これ別のアドレスで登録したら二重ってことで弾かれるかな
112 :
受験番号774
2017/04/04(火) 14:29:06.56 ID:vqY5ZCvl
動作環境設定し直してもエラー出て申し込みできない…どうすればいいんだ
113 :
受験番号774
2017/04/04(火) 14:36:22.40 ID:gBD82Oiy
>>100 私も新たに3科目勉強しようと思ったのですが後1ヶ月しかなく中途半端になりそうだったので思い切って捨てることにしました
>>109 去年の問題憲法、ミクロ、行政法、民法T,政治学、経営学、行政学、社会学の八科目で30点以上取れたから大丈夫だと自分に言い聞かせてる
114 :
受験番号774
2017/04/04(火) 16:09:44.68 ID:EPHrjHfM
>>112 おれもそうだからさっき区役所行って申し込み用紙もらってきたわ
郵送明後日までだからインターネット諦めるなら急いだ方がいいよ
115 :
受験番号774
2017/04/04(火) 16:41:14.39 ID:UpHJrYft
116 :
受験番号774
2017/04/04(火) 16:41:57.98 ID:UpHJrYft
ちゃうネカフェ
117 :
受験番号774
2017/04/04(火) 16:52:29.49 ID:vqY5ZCvl
112です
返事くれた方ありがとう
関西住みで区役所行くのキツイなと思って半日アクセスし続けてたら、ようやく今になって申し込みできたわ
118 :
受験番号774
2017/04/04(火) 16:56:35.51 ID:4FKZI+l2
特別区の経営学って難易度マシ?
今からさらっと詰め込もうかな
119 :
受験番号774
2017/04/04(火) 17:31:59.24 ID:dsXIRF6U
八科目とか多すぎ
得意な六科目を集中してやって30点をてがたくとるべき
120 :
受験番号774
2017/04/04(火) 17:39:56.80 ID:s0JugN0q
できる男は2科目でさらっと30点よ
121 :
受験番号774
2017/04/04(火) 17:55:27.04 ID:AbRWDlGp
わい関西民、
申し込み完了したが区の情報集めが不十分で
希望区はわりと大雑把に決めてしまった泣きたい
122 :
受験番号774
2017/04/04(火) 18:18:38.79 ID:I6aJ++UE
>>121 わい関西人もそれでまだ申し込みできてないで
123 :
受験番号774
2017/04/04(火) 18:30:08.66 ID:OXk9O0PD
経営学は3月はいってから2日間集中してやったらモノになったぞ
そんくらい簡単だし範囲狭い
124 :
受験番号774
2017/04/04(火) 18:31:58.20 ID:gBD82Oiy
>>118 特別区の経営学は簡単だから絶対やった方がいいよ
125 :
受験番号774
2017/04/04(火) 18:54:53.28 ID:WpqyK20K
126 :
受験番号774
2017/04/04(火) 19:04:03.52 ID:l0LTLhYC
予備校のテキストで経営学勉強してるけどちょこちょこ載ってないとこが出るな
スー過去なら網羅できる?
127 :
受験番号774
2017/04/04(火) 19:12:47.52 ID:4FKZI+l2
>>124 ありがとう
国税の方でも選択肢の一つになるし経営学やることにする
行政学や社会学はやってるから取っつきやすいみたいだね
128 :
受験番号774
2017/04/04(火) 19:24:35.94 ID:UpHJrYft
>>126 スー過去の網羅性
地方上級8割
国家8割
国専9割
ソースはスー過去
129 :
受験番号774
2017/04/04(火) 20:07:29.15 ID:AbRWDlGp
130 :
受験番号774
2017/04/04(火) 20:42:30.41 ID:JxWuhJjH
荒川 千代田であと一つがきまんねえ
131 :
受験番号774
2017/04/04(火) 20:44:06.36 ID:GAt8xYHV
目黒練馬中野でいくわ
132 :
受験番号774
2017/04/04(火) 20:45:35.77 ID:LIT8VeSv
中央千代田港で行くわ
この並びリスク高いだろうけど下町だけは勘弁だわ、恥ずかしくて人に言えない
133 :
受験番号774
2017/04/04(火) 20:46:43.42 ID:JxWuhJjH
134 :
受験番号774
2017/04/04(火) 20:47:07.36 ID:JxWuhJjH
135 :
受験番号774
2017/04/04(火) 20:50:07.99 ID:epcWOawz
>>133 合格してる先輩とか話聞くと15テーマ以上普通だと思うぞー
俺は時期遅かったよ。2月の終わりから始めた
136 :
受験番号774
2017/04/04(火) 20:53:26.37 ID:NOy5bY9t
>>132 下町だけは嫌ならむしろ中位区書いとくべきだろ
137 :
受験番号774
2017/04/04(火) 20:56:16.63 ID:i/Pa8PxQ
日本のヨハネストンキン
138 :
受験番号774
2017/04/04(火) 21:57:11.86 ID:ziVc4xAk
中流階級区あたりが狙い目だと思うわ
東京23区在住者 平均年収ランキング
――――――☆ハイソサイエティー区☆――――――――――――
1位:港区(902万円) 2位:千代田区(784万円) 3位:渋谷区(703万円) 4位:中央区(556万円) 5位:文京区(544万円)
――――――☆中上流階級区☆―――――――――――――――
6位:目黒区(537万円) 7位:世田谷区(506万円) 8位:新宿区(477万円) 9位:杉並区(436万円) 10位:品川区(427万円)
――――――☆中流階級区☆――――――――――――――――
11位:豊島区(412万円) 12位:大田区(395万円) 13位:練馬区(395万円) 14位:江東区(389万円) 15位:中野区(387万円)
――――――☆大衆区(下町)☆―――――――――――――――
16位:台東区(385万円) 17位:墨田区(350万円) 18位:板橋区(350万円) 19位:江戸川区(346万円) 20位:荒川区(345万円)
――――★ファイナルファイト区(北辺のコロシアム)★――――――
21位:北区(344万円) 22位:葛飾区(333万円) 23位:足立区(324万円)
*ランキングは、2013年度の各区の課税対象所得を納税義務者数で割り計算
https://zuuonline.com/archives/107761/2 139 :
受験番号774
2017/04/04(火) 22:02:36.75 ID:coUNYXbf
やばい全部ハイソ区にしてしまった
140 :
受験番号774
2017/04/04(火) 22:08:41.21 ID:8xLLkyTF
江東って全然聞かないけどあんまり人気ないの?オリパラ関われる可能性はあるでしょ
141 :
受験番号774
2017/04/04(火) 22:36:55.95 ID:aL+2euO9
自宅から近いところ選んだ
142 :
受験番号774
2017/04/04(火) 22:49:15.13 ID:6o2GMNdv
江東区第二にしたで
143 :
受験番号774
2017/04/04(火) 23:07:36.39 ID:SdTormDa
これ試験地いつわかる?
144 :
受験番号774
2017/04/04(火) 23:33:18.34 ID:QbGcU20o
新宿区って区役所歌舞伎町にあるんだよな
住んでるから面接話しやすいけど毎朝歌舞伎町に出社するの想像すると萎える
台東区はいないの?
145 :
受験番号774
2017/04/04(火) 23:42:13.73 ID:LIT8VeSv
台東区って残業代かなりケチるらしいぞ
しかも有給取得率も低い
説明会で聞いた話だからガチだよ
146 :
受験番号774
2017/04/04(火) 23:45:34.54 ID:ARwf6RPr
専門8科目しかやってないんだけどみんな複数やってるの?
147 :
受験番号774
2017/04/04(火) 23:46:25.27 ID:pv34QOE2
特別区第一志望じゃなければみんな8くらいでしょ
148 :
受験番号774
2017/04/04(火) 23:48:02.98 ID:ARwf6RPr
149 :
受験番号774
2017/04/05(水) 00:08:30.22 ID:i0JtV3lW
教養と論文が徳井ならいけるね
150 :
受験番号774
2017/04/05(水) 00:24:02.28 ID:wlUDcmFv
練馬渋谷世田谷にした
151 :
受験番号774
2017/04/05(水) 00:38:46.39 ID:V/4PI6gv
国家一般用に勉強してれば、多少難化しても大丈夫っぽいな
まぁときどき難しいのも出るけど
152 :
受験番号774
2017/04/05(水) 07:31:44.47 ID:vtPJ7LBr
>>145 事実だとしても説明会でそんなこと言うわけねーだろw
153 :
受験番号774
2017/04/05(水) 07:41:41.37 ID:UDiER73x
応募6日までだっけ?
今日中にやるか
154 :
受験番号774
2017/04/05(水) 07:57:04.56 ID:dHRABMUz
10日やろ
155 :
受験番号774
2017/04/05(水) 08:55:17.61 ID:yHjUgpo8
論文は字数はあまり関係ないよ
字数が半分程度でも合格者平均程度は取れるから
156 :
受験番号774
2017/04/05(水) 09:30:48.26 ID:y+K9mylv
郵便は6日、ネットは10日までだよ
157 :
受験番号774
2017/04/05(水) 09:41:41.15 ID:WnLhJa3R
きちんと考えて出したい場合は20日まではいける
158 :
受験番号774
2017/04/05(水) 10:08:14.57 ID:cfg2nshO
特別区の文章理解の現代文
全ての内容において本文と一致していてここから一番大切な本文の主旨を見つけるタイプじゃないですか、、
いつも二択までは絞れるのですがそこで迷い時間を取られます。コツとかありませんか?
159 :
受験番号774
2017/04/05(水) 11:52:33.24 ID:dhtEhl31
騙し合いすなよ
160 :
受験番号774
2017/04/05(水) 12:23:56.43 ID:zJcpO0+2
国家・地方地元併願民にとって特別区の論文は負担でかいわ。時間が足りねえ。
やっぱ論文で特別区がやってる政策に触れないと受からんの?
161 :
受験番号774
2017/04/05(水) 12:31:00.99 ID:P7Jtmhc4
近年特別区の専門のレベルが年々上がってるから本当に不安です
162 :
受験番号774
2017/04/05(水) 12:51:54.90 ID:B6wxJ0HE
台東区だけはやめとけ
163 :
受験番号774
2017/04/05(水) 12:54:57.45 ID:/8ko7wkR
Tacは相変わらずの政策ドーン!だけどlecの解答はアイデア中心のもあったしなぁ。
専門は1ヶ月前倒しで易化を期待するしか。
なお、そうなった場合はボーダー上昇と前倒しによる優秀な記念受験生で枠が圧迫される模様
164 :
受験番号774
2017/04/05(水) 12:55:29.76 ID:/8ko7wkR
Tacは相変わらずの政策ドーン!だけどlecの解答はアイデア中心のもあったしなぁ。
専門は1ヶ月前倒しで易化を期待するしか。
なお、そうなった場合はボーダー上昇と前倒しによる優秀な記念受験生で枠が圧迫される模様
165 :
受験番号774
2017/04/05(水) 13:06:28.15 ID:P7Jtmhc4
ねり丸が好きという理由で練馬区第一志望にした
166 :
受験番号774
2017/04/05(水) 13:08:53.84 ID:PuDLCsOk
中野区のクルトン 正直いけすかない
167 :
受験番号774
2017/04/05(水) 13:11:12.09 ID:B6wxJ0HE
台東区行ったら残業代つかないわ有給取れないわで地獄だぞ
今から申し込む奴は絶対希望するなよ
168 :
受験番号774
2017/04/05(水) 13:23:45.37 ID:TqJxmiWp
お前が台東区第一なのはわかったよ
169 :
受験番号774
2017/04/05(水) 13:33:07.84 ID:Y4WJfX1S
練馬ってブラッ区なんでしょ?
170 :
受験番号774
2017/04/05(水) 14:54:29.62 ID:+EEITWJl
171 :
受験番号774
2017/04/05(水) 15:09:24.57 ID:WnLhJa3R
台東区やばいのはまじらしいがな
172 :
受験番号774
2017/04/05(水) 15:10:40.69 ID:Hg+KFEV7
>>167 じゃあ特に行きたいとこないから台東区第一志望にするわ
模試の成績毎回上位10%には入ってるから勤務先一緒になったらよろしくな
173 :
受験番号774
2017/04/05(水) 15:12:15.29 ID:WnLhJa3R
毎回上位なら第一第二いけるだろあほか
174 :
受験番号774
2017/04/05(水) 15:13:35.65 ID:477faNKm
ああ第一希望てかいてたわすまん
175 :
受験番号774
2017/04/05(水) 15:13:48.07 ID:gYHpzaUw
江東区第一なんやがここ田舎なん?
地方民だからわからんやで〜
埋立地で開発しまくりんぐ〜とか思って志望出したんだけど
176 :
受験番号774
2017/04/05(水) 15:33:36.38 ID:3yM8H5ED
台東はポスト数の関係で昇進が早いんじゃなかった?
177 :
受験番号774
2017/04/05(水) 16:04:06.66 ID:q+faDGOR
あいぽんじゃ申し込めんのか
国税はあいぽんでいけたのに
大学行かんと
178 :
受験番号774
2017/04/05(水) 17:57:35.88 ID:+EEITWJl
だめだ論文書ける気がしない
このさい残りの時間を択一対策に充てて択一で論文をカバーしよう
179 :
受験番号774
2017/04/05(水) 18:13:18.34 ID:hOIQfZO3
関西民だから志望区わからんでほんま
180 :
受験番号774
2017/04/05(水) 18:15:59.62 ID:OQKKJCJS
181 :
受験番号774
2017/04/05(水) 18:30:10.07 ID:B498ftj4
論文きついよなぁ…今年何出るだろ
182 :
受験番号774
2017/04/05(水) 18:59:24.80 ID:wH5BzSvo
論文助けて
183 :
受験番号774
2017/04/05(水) 19:06:16.74 ID:4+2evtO/
論文今から10テーマつぎ込むぜ死にそう
去年の見る限りテーマ暗記で乗り切れなさそうだけども
184 :
受験番号774
2017/04/05(水) 19:06:57.32 ID:uxdeaaYq
185 :
受験番号774
2017/04/05(水) 19:23:37.23 ID:epK8ETst
ノリで第二に荒川区入れたけど荒川区ってもしかしてやばい区だったりする?
北区よりまし?
186 :
受験番号774
2017/04/05(水) 19:27:28.11 ID:4+2evtO/
>>184 2月ぐらいから始めたんだけど参考書読んでも筆が進まないんだよね
とりあえず6テーマは書いてみたけど添削ボロボロだったし諦めの境地
187 :
受験番号774
2017/04/05(水) 19:32:56.19 ID:EcJ/nGSr
188 :
受験番号774
2017/04/05(水) 19:32:59.68 ID:q+faDGOR
189 :
受験番号774
2017/04/05(水) 19:42:25.87 ID:+EEITWJl
>>185 北区は説明会でかわいい職員がいたらしいから第2志望にしといた
190 :
受験番号774
2017/04/05(水) 20:11:40.68 ID:B6wxJ0HE
>>172 希望するなよって言ってるのに第一希望にするってアスペかよお前
191 :
受験番号774
2017/04/05(水) 20:14:21.16 ID:k7bT/f6Y
台東区で高齢者の仕事してる先輩毎日定時って言ってたから部署による
192 :
受験番号774
2017/04/05(水) 20:31:21.47 ID:JBtoagbw
荒川の説明会良かったから悩みます
台東は区役所の中の雰囲気がちょっとむりかな
193 :
受験番号774
2017/04/05(水) 20:45:06.33 ID:sf43jZy6
お前らのことを待ってるぞ。
194 :
受験番号774
2017/04/05(水) 20:46:15.48 ID:cg7uPlVI
まず筆記受かる気がしないわ
195 :
受験番号774
2017/04/05(水) 20:51:14.48 ID:gYHpzaUw
筆記は論文の出来によるよなぁ
第一志望じゃないから論文なんの用意もせずに挑む
196 :
受験番号774
2017/04/05(水) 21:45:18.82 ID:p0nt9unR
今年は都庁より特別区人気なのかな?
都庁スレ、人が少なそう…
197 :
受験番号774
2017/04/05(水) 22:01:41.37 ID:yHjUgpo8
千代田区はよほどのマゾッ気がないと難しい
足立あたりは普通かな
198 :
受験番号774
2017/04/05(水) 22:08:13.21 ID:yHjUgpo8
親が地方公務員だと論文と人事院面接は有利だからザルみたいなもんだろ
一次試験は私服でもええんやで
199 :
受験番号774
2017/04/05(水) 22:17:30.35 ID:HJkwc33A
ワイ親公務員だから思うけど絶対関係ねーだろw
そもそも縁故疑われるの怖いから言わないつもりだし
200 :
受験番号774
2017/04/05(水) 22:30:28.85 ID:k7bT/f6Y
志望区決まらない
201 :
受験番号774
2017/04/05(水) 22:30:59.20 ID:qv+AHFAh
都庁は豊洲市場の問題の影響で、例年よりは人気ないだろ
202 :
受験番号774
2017/04/05(水) 22:42:13.52 ID:1ypNr8ku
>>199 小さい自治体ほどコネ採用率高くなるらしいよ
コネある人の試験結果がボーダーみたいなもんらしい
コネある人の成績次第で一次試験で合格させる人数が違うとか
203 :
受験番号774
2017/04/05(水) 23:05:47.88 ID:go1vJitY
204 :
受験番号774
2017/04/05(水) 23:06:56.93 ID:2+kdygLU
205 :
受験番号774
2017/04/05(水) 23:15:17.30 ID:YqvuIS3Y
落ちたときの言い訳にしたいんでしょ
インチキだって
206 :
受験番号774
2017/04/05(水) 23:42:20.49 ID:sf43jZy6
特別区は区面接にならないとコネはないよ。
207 :
受験番号774
2017/04/05(水) 23:43:09.44 ID:C4IGOAGU
申込み順で有利不利は無いよな…?
208 :
受験番号774
2017/04/05(水) 23:46:47.57 ID:TXMdIYGC
経営学ってやっぱスー過去?
209 :
受験番号774
2017/04/05(水) 23:48:26.85 ID:onBdbEtF
論文がやっと身になってきた
去年11月から2週に1本のペースで予備校の添削に出して指摘された箇所を意識して次の論文出してを繰り返してようやく
予備校採点だとしても論文でB以上安定して取れると安心感が違うな
210 :
受験番号774
2017/04/06(木) 00:07:11.74 ID:rXB42cEB
>>209 やっぱり具体的な政策名とか入れてるものなの?
211 :
受験番号774
2017/04/06(木) 00:33:23.76 ID:NviiZj5w
ぴぃいぁぃぁぃ不安で眠れないよぉ〜
212 :
受験番号774
2017/04/06(木) 00:53:27.97 ID:DAAMomut
区面接はまだしも
1次と2次はコネで左右されるとか考えるヤツってすげーよな
発想力が違いますわ
213 :
受験番号774
2017/04/06(木) 00:59:45.77 ID:pbeYTZk9
逆に教養論文得意そう
214 :
受験番号774
2017/04/06(木) 01:55:29.09 ID:KWXUhyBw
>>204 特別区スレにこんなこと書いたから勘違いされてるけど特別区ではないと信じてるよw
中核市〜政令都市で受かった人の話
さすがに両親同じ自治体に勤めてるとかだと採用されるらしいけど
まあ人づてだし本気にしないで聞いた方がピリピリしないよね
215 :
受験番号774
2017/04/06(木) 06:49:45.71 ID:A5T19y1c
>>207 ないよ。
受験番号は申し込み順で、毎年1次試験で受験番号が後ろの方になると合格者が少ないから
「番号若い方が有利」「番号後ろの方の会場の論文採点官は厳しい」
とか噂されるけど、関係ない模様。
216 :
受験番号774
2017/04/06(木) 08:15:58.68 ID:DAAMomut
最初からそこを目指していてやる気があるからすぐに申し込む
そうすると合格者の割合は受験番号が若いやつが多くなる
217 :
受験番号774
2017/04/06(木) 08:42:22.27 ID:8IsP30lU
したら相対的に遅れて出した方が周りは雑魚ばかりで面接も通りやすい可能性が微レ存?
218 :
受験番号774
2017/04/06(木) 09:10:40.56 ID:JvdgPI9G
修羅の国トンキン
219 :
受験番号774
2017/04/06(木) 10:15:35.53 ID:V/vRl8mY
論文字が汚いって言われてるからやばいw
220 :
受験番号774
2017/04/06(木) 10:46:00.65 ID:AbkWRCvB
もう1ヶ月前だし証明写真撮りにいかないとな
221 :
受験番号774
2017/04/06(木) 12:02:06.25 ID:ELTrqnv+
申し込み順で決まるとかなんで小5の噂レベル信じるバカいるんだろう
222 :
受験番号774
2017/04/06(木) 12:29:20.58 ID:6I6ZHz06
223 :
受験番号774
2017/04/06(木) 13:17:17.92 ID:ymYQ1MeJ
江戸川区の独自採用に挑戦する人いる?
224 :
受験番号774
2017/04/06(木) 13:21:24.48 ID:pbeYTZk9
今から面接のこと考えるのはあれだけど7/19〜22だけ特別区とコッパンの2次試験の期間が被るんだよな
同じ日になったら最悪だな
225 :
受験番号774
2017/04/06(木) 13:35:36.18 ID:Q/wnPD4B
今年は寺本の予想はないみたいだね。毎年出題予想していたのに…。
EYEを辞めたからな…
226 :
受験番号774
2017/04/06(木) 14:02:34.84 ID:rtSheqwA
初日に申し込んだら面接加点+10点だったのに
227 :
受験番号774
2017/04/06(木) 14:20:53.11 ID:Bq/SpiRe
写真のサイズって全試験共通で3×4かな?
228 :
受験番号774
2017/04/06(木) 14:21:36.18 ID:EdSt3tRt
写真ってどのタイミングで必要になるんですか?
229 :
受験番号774
2017/04/06(木) 14:32:58.50 ID:swnxjyCx
>>224 コッパンは4日かぶる程度だが
国専とはほぼ被ってる
230 :
受験番号774
2017/04/06(木) 15:26:19.09 ID:ymYQ1MeJ
231 :
受験番号774
2017/04/06(木) 15:35:02.89 ID:U9N1sEm9
専門の過去問って難化する前のやっても意味ないかな?
232 :
受験番号774
2017/04/06(木) 16:02:02.70 ID:7WtgyRkV
予め市販の参考書などをチェックしていて論文や面接で同じような回答の人を落とすような感じがした
233 :
受験番号774
2017/04/06(木) 16:59:58.18 ID:WzlOW4YE
>>231 俺は一応やってるよ
あと難しくなってもいいように国般の問題90分で解けるようにしてる
234 :
受験番号774
2017/04/07(金) 10:12:20.86 ID:1fJdx6yZ
論文字汚過ぎてやべー
235 :
受験番号774
2017/04/07(金) 10:58:08.85 ID:1bPzfPAZ
tacの模試の論文返ってきた?
確か6日発送だったよね
236 :
受験番号774
2017/04/07(金) 11:08:55.18 ID:Q2dB1VU7
県庁はいわゆるサービス残業が多いよね。
特に、住民受けのいい首長が当選したら、パフォーマンスのために公務員叩きするようなところは多いと思う。
237 :
受験番号774
2017/04/07(金) 11:09:55.03 ID:Q2dB1VU7
サービス残業の話は職員が話していました
238 :
受験番号774
2017/04/07(金) 12:39:50.75 ID:ebE0zFtu
239 :
受験番号774
2017/04/07(金) 16:28:52.65 ID:Q2dB1VU7
本試験のコッパンの論文で字数はあまり関係ない
字数半分程度でも構成が整っていれば4〜5は取れる
そもそも、長い文章を書くなんて愚の骨頂
240 :
受験番号774
2017/04/07(金) 17:27:14.42 ID:Cs7N/sz3
あと1ヶ月かぁ〜
241 :
受験番号774
2017/04/07(金) 17:39:06.23 ID:WBHfZIZc
何個か申込みして一番近い受験会場の番号で受験する
242 :
受験番号774
2017/04/07(金) 17:39:14.02 ID:xdwG2nB6
あと13ヶ月もあるぞ
243 :
受験番号774
2017/04/07(金) 18:10:36.10 ID:vTBzhfAm
寺本予想してんぞ。去年は神的に当たってた。
244 :
受験番号774
2017/04/07(金) 18:19:59.80 ID:1fJdx6yZ
まじだ!論文予想してた!なるほど
245 :
受験番号774
2017/04/07(金) 19:07:04.76 ID:/PSNacoo
ついったー?
246 :
受験番号774
2017/04/07(金) 21:04:06.33 ID:K0Xc9f0T
どの論文テーマでも意識の啓発使いがち
247 :
受験番号774
2017/04/07(金) 21:15:08.09 ID:4JeS4UsK
どこで?
248 :
受験番号774
2017/04/08(土) 00:39:16.16 ID:Btu0bqR5
誰か特別区論文出そうなテーマ3つぐらい予想して〜
249 :
受験番号774
2017/04/08(土) 00:53:02.46 ID:54CDKR2S
空き家
障害者
貧困
250 :
受験番号774
2017/04/08(土) 01:48:39.05 ID:8mWAikIP
待機児童は欠かせないな
後はわからん
251 :
受験番号774
2017/04/08(土) 01:58:45.17 ID:Btu0bqR5
児童虐待防止とかでるかな?
252 :
受験番号774
2017/04/08(土) 02:04:28.73 ID:2cayJNiu
予備校の直前セミナーの予想テーマとここに挙がってるテーマが全く違うんだがどっちが正しいんかね
253 :
受験番号774
2017/04/08(土) 02:14:34.56 ID:8mWAikIP
>>252 予想なんだから違っても仕方無くねえか?
254 :
受験番号774
2017/04/08(土) 07:28:01.64 ID:XEj4lUyD
葛飾区役所はレベル低い
255 :
受験番号774
2017/04/08(土) 08:11:58.54 ID:+DnT+/RO
大穴ジェンダー
256 :
受験番号774
2017/04/08(土) 08:57:45.73 ID:UydgLUj+
トンキンヒトモドキ
257 :
受験番号774
2017/04/08(土) 09:46:11.18 ID:2cayJNiu
台東区だけはやめとけ
258 :
受験番号774
2017/04/08(土) 10:01:20.72 ID:Btu0bqR5
LECの特別区論文ファイナルアンサー受講してる人ユニット1ダウンロードできましたか?
259 :
受験番号774
2017/04/08(土) 10:25:25.55 ID:s1AlyOlA
とうとう半年間無勉でここまで来てしまった
普通に就職してりゃよかった
260 :
受験番号774
2017/04/08(土) 10:28:10.95 ID:/jnRRw/K
寺本の特別区の予想は当たるのか?行政科目もいいけど法律3科目をやってもらいたいんだが。
261 :
受験番号774
2017/04/08(土) 10:43:53.63 ID:+xjyXYyY
LECの特別区論文ファイナルアンサーは当たらないことで有名
262 :
受験番号774
2017/04/08(土) 10:47:16.81 ID:4ZmdEgOU
>>261 マジ?T◯C生だけど行こうかと思ってたんだが
263 :
受験番号774
2017/04/08(土) 11:01:11.56 ID:w6XyU4Jm
平成27年度の教養って難しいほう?