◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

底辺が資格を取って這い上がるスレ part83 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1688007992/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-gfol)
2023/06/29(木) 12:06:32.96ID:nyzx1RJbd
書き込む際は
スレタイをよく読んでください

前スレ
底辺が資格を取って這い上がるスレ part78
http://2chb.net/r/lic/1665141370/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part79
http://2chb.net/r/lic/1669489292/l50
底辺が資格を取って這い上がるスレ part80
http://2chb.net/r/lic/1678375332/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part81
http://2chb.net/r/lic/1681555625/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part82
http://2chb.net/r/lic/1684656929/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し検定1級さん (スッップ Sd43-gfol)
2023/06/29(木) 12:07:02.87ID:nyzx1RJbd
底辺には色々な解釈が可能なので
ブラック企業で働いていようが
フリーターだろうがニートだろうが
基本的に書き込みは自由です

ただし
同世代・同学歴の平均時給より高い職に就いているなど
周りから見て底辺では無い場合
批判に晒される可能性はあります
3名無し検定1級さん (スッップ Sd43-gfol)
2023/06/29(木) 12:07:45.76ID:nyzx1RJbd
資格を取って這い上がるスレなので
・資格を取っても現状から大して変わらない場合
・資格取得以外での這い上がり
上記はスレ違いとなる可能性あるので
よろしくお願いします

スレ違いの方は書き込みを控えていただき
別のスレに移動をお願い致します
4名無し検定1級さん (スッップ Sd43-gfol)
2023/06/29(木) 12:11:59.52ID:nyzx1RJbd
基本的に底辺以外書き込みは不可というのが
前スレまでのルールでしたが

アドバイスが有益になる場合があるため
当スレでは「底辺ではない方」も
資格試験の合格証明をした上で
当該資格もしくは関連下位資格について
書き込み(アドバイス)をokとします
次スレ以降の運用は未定です
5名無し検定1級さん (スッップ Sd43-gfol)
2023/06/29(木) 12:12:29.20ID:nyzx1RJbd
スレタイと
>>2-4

上記を一読よろしくお願いします
6名無し検定1級さん (スッップ Sd43-gfol)
2023/06/29(木) 12:38:25.85ID:nyzx1RJbd
立てました!

コツコツと頑張っていきましょう!
7名無し検定1級さん (ワッチョイ c5b6-F8yx)
2023/06/29(木) 13:02:03.53ID:p+KcKJ+a0
渡辺が資格を取って這い上がるスレと空目
8名無し検定1級さん (スッップ Sd43-gfol)
2023/06/29(木) 14:54:17.91ID:nyzx1RJbd
ドリームキラーに負けずに頑張りましょう!
9名無し検定1級さん (ワンミングク MMa3-sC9E)
2023/06/29(木) 17:20:52.10ID:ge8kH+14M
資格取っても実務経験無いならなぁと底辺が言ってみる
10名無し検定1級さん (スッップ Sd43-gfol)
2023/06/29(木) 17:26:25.11ID:IXB4g0z7d
実務経験が必要のない資格なら
問題無いのでは?
11名無し検定1級さん (ワッチョイ 9dff-TufD)
2023/06/29(木) 21:39:22.81ID:vtlPqbY00
>>10
這い上がるってのが人並みにという意味なのかそれとも人より凄い職という意味なのか
12名無し検定1級さん (スッップ Sd43-gfol)
2023/06/29(木) 22:20:05.29ID:IXB4g0z7d
そこらへんは特に定めてないです
どちらでも良いかと
13名無し検定1級さん (スプープ Sd03-gfol)
2023/06/29(木) 22:22:27.27ID:SZy3o6U3d
いつもの

「1.5年~3年ガチる気がある」20代ニートで時間あるやつは、親に頭下げて金出してもらって無職専念で会計士試験やるのもありやで!!
・受験資格無し
・現在は売り手市場→20代ならbig4に高確率で入れ、30代でも可能性あり&準大手なら30代40代でも可能
・面接は一般就活に比べ緩い(big4全体は推定1.25倍?)
・big4監査法人は定時7時間、基本給32万+残業代スタート、2年目年収600万~(準大手もこれと似た待遇)
・big4監査法人は年間休日125日~
・専門職の試験なので大学受験と違って積み上げ無いので低学歴にもチャンス(合格者の中で5%程度は高卒)
・超秀才を除いて予備校が前提。1.5年→70万~
・コツコツ出来るなら通信講座で勉強という選択肢も
・勉強時間はおおよそ3,000~7,000時間と考えられる
(「1発合格者」の「平均」勉強時間は約3,700時間)
※予備校は3大のどれかが無難(合格者の9割を占有)
※予備校の総合コース受講で就活対策は行うこと
※簿記2級程度は最低限理解した上で受講が無難
※受験者大幅増加による合格率低下で難化中
※四半期廃止等により買い手市場になる可能性あり
14名無し検定1級さん (アウアウウー Sa69-c/29)
2023/06/29(木) 22:31:49.91ID:HsYo+SKZa
スレ立てお疲れ様です。
まとめると、行政書士、宅地建物取引士、日商簿記2級、FP2級、ビジ法2級持ちの私は引き続き底辺サラリーマンから這い上がるべく今日も頑張ります。
15名無し検定1級さん (ワッチョイ 051c-DO9n)
2023/06/30(金) 13:23:48.06ID:sCMjyWU/0
何をもって底辺とするのかハッキリしない不思議なスレ。
16名無し検定1級さん (アウアウウー Sa69-3ptY)
2023/06/30(金) 21:41:30.14ID:BPt183Zoa
税理士は若手(20~30代)が少なすぎて合格してれば未経験でも求人あるよ。
東京で450万、地方で400万は狙える。2年経験すれば500万以上。独立も可。
17名無し検定1級さん (スプープ Sd03-gfol)
2023/06/30(金) 21:48:29.61ID:MeTzM1msd
450万はそこらへんの税理士法人?
big4だったらもっと行きそう
18名無し検定1級さん (アウアウウー Sa69-3ptY)
2023/06/30(金) 21:59:20.52ID:BPt183Zoa
BIG4は合格済みなら未経験でも500狙える。
普通に求人出てるよ
19名無し検定1級さん (スプープ Sd03-gfol)
2023/06/30(金) 22:30:15.89ID:/Wx6HDx0d
なるほど
20名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-ozgA)
2023/06/30(金) 23:20:32.94ID:M1OKD5JXM
>>16>>17
君らは現実を知らなすぎ
資格取って税理士法人に就職しても一年も経たすに直ぐに辞める人も多いんだよ
求人が絶えないのは能力無い人は大変で辛くて続かないからだと
21名無し検定1級さん (スプープ Sd03-gfol)
2023/06/30(金) 23:25:26.88ID:/Wx6HDx0d
>>20
興味深いですね
院免登録や5科目合格者が
1年未満でどれくらいの割合が辞めるのですか?
是非とも現実を教えてください!
22名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-ozgA)
2023/06/30(金) 23:25:55.13ID:M1OKD5JXM
>>16
独立は簡単なこと
しかし客がないと仕事も無ければ収入も無いわけで何もないよ
あの世界は甘くないから
23名無し検定1級さん (スプープ Sd03-gfol)
2023/06/30(金) 23:26:00.31ID:/Wx6HDx0d
科目合格者を指していたのかな?
24名無し検定1級さん (スプープ Sd03-gfol)
2023/06/30(金) 23:26:40.58ID:/Wx6HDx0d
詳しそうなので色々教えてほしいですね
25名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-ozgA)
2023/06/30(金) 23:32:25.83ID:M1OKD5JXM
>>21
うちの顧客の事務所を見ると10人弱入ってきて一年後残ってるのは二人ほどかな
そもそも5年くらいで半分以上入れ替わってるし
26名無し検定1級さん (アウアウウー Sa69-c/29)
2023/06/30(金) 23:33:18.19ID:WX3Lvpiia
まとめると、
行政書士、宅地建物取引士あたりを底辺は取った上で、税理士やその他八士業にチャレンジしたほうが宜しいかと思います
27名無し検定1級さん (スッップ Sd43-gfol)
2023/06/30(金) 23:42:02.51ID:n/3WFQLHd
>>25
官報合格者が10人弱入ってくる
税理士法人なんですか?
結構大きそうですね。

科目合格込みでそれぐらいの採用規模なら
イメージと合致します
28名無し検定1級さん (スッップ Sd43-gfol)
2023/06/30(金) 23:43:24.08ID:n/3WFQLHd
全体ではなく1法人の話では
どちらにけよ参考になりませんが…
29名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-ozgA)
2023/06/30(金) 23:53:01.65ID:M1OKD5JXM
>>28
別に参考にしなくていいよ
君が受かってから現実をしっかり実感したらいいさ
30名無し検定1級さん (スッップ Sd43-gfol)
2023/06/30(金) 23:54:32.89ID:n/3WFQLHd
>>29
現実を教えてくれると考えていたのですが
参考にならず残念です

税理士は目指してないので現実を知る機会はないようです
31名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-pwwG)
2023/07/01(土) 00:02:04.54ID:tPYZlW/VM
>>30
現実はみてるよ
しかし目指してないなら聞きなさんな
32名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/01(土) 00:05:06.26ID:P4465FQAd
>>31
興味があったので聞きました
別に目指してないからといって
聞いては駄目だということはないのでは

ROM専の方には目指している人もいるでしょうし
33名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/01(土) 00:05:22.25ID:P4465FQAd
週末もコツコツ頑張りましょう!
34名無し検定1級さん
2023/07/01(土) 04:47:20.12
>>16
安すぎ
アルバイトかよ
35名無し検定1級さん (スプープ Sd22-h2uh)
2023/07/01(土) 05:03:01.44ID:eZ5p74zCd
36名無し検定1級さん (ワンミングク MM92-62rs)
2023/07/01(土) 05:06:20.03ID:5R44MZY4M
無職には高給に見えるのかね

能力ないと仕事が終わらなくて
永遠にそいつだけ無給残業な
37名無し検定1級さん (スプープ Sd22-h2uh)
2023/07/01(土) 05:13:24.77ID:eZ5p74zCd
初年度の年収なら高い方なのでは?

経験積めば到達する年収はまた別だと思う
38名無し検定1級さん (スプープ Sd22-h2uh)
2023/07/01(土) 05:14:56.47ID:eZ5p74zCd
大卒男正社員の平均年収は650万ぐらい
たしか40~45歳だったかな
私的には這い上がるというなら
これぐらいまでは行きたい
39名無し検定1級さん (ワンミングク MM92-62rs)
2023/07/01(土) 05:32:21.88ID:5R44MZY4M
>>37
零細企業は収入たいして増えないです
初任給は釣りで飼い殺しです

もっとも業界的には
独立するまでの丁稚奉仕扱いなので
続ける方がおかしいのかもね
40名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/01(土) 05:36:58.30ID:+kpIdg8cd
>>39
(経済的に)這い上がるスレなので
零細企業就職は想定していませんでした

税理士法人ならbig4想定ですね
企業規模で言えば数百人なので中堅ぐらいでしょうか
41名無し検定1級さん (ワンミングク MM92-62rs)
2023/07/01(土) 05:56:45.28ID:5R44MZY4M
>>40
あなたはそれを目指してください
がんばれ



これ
リスクだけ高くて無謀だよね
普通のひとには勧めない
無職ひきこもりならそれしかなさそうね
42名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/01(土) 06:01:33.04ID:+kpIdg8cd
>>41
いや目指してないです
興味があっただけで

税理士5科目は会計士試験より難しいと思いますし
税理士やるなら会計士試験の方が良いと思います
43名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/01(土) 06:04:15.61ID:+kpIdg8cd
税理士試験は働きながら受けれるから
社会人受験生が多いですけど
合格するには10年ぐらい掛かるというのが辛いところです
44名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-62rs)
2023/07/01(土) 06:10:59.60ID:qgSCXhJ2M
>>42
現役税理士が会計士合格目指すほど
儲からない業界だと聞いた

零細企業相手だからか
45名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/01(土) 06:15:00.62ID:+kpIdg8cd
>>44
税理士業界は詳しくないですけど

寡占されてないので価格競争もあって
税理士も試験合格者、国税出身、会計士と
3者いるのでレッドオーシャンなのかなとは思います
46名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/01(土) 06:17:36.03ID:+kpIdg8cd
会計士との比較で言えば
監査をやっている会計士に限定すれば
多くの割合がbig4監査法人に所属していて
ダンピングも氷河期を除きあまり無く
メインクライアントも大企業なので
儲かると言えば儲かるのかも
ただ監査部門は監査部門で
コンサルと比べて給料安いみたいですが
47名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-62rs)
2023/07/01(土) 06:36:01.82ID:UocnudHtM
むかしは税理士と会計士なんて
理容師と美容師ぐらいの棲み分けだと言われたもんさ
いまや、理容師目指すやつが皆無なように
会計士めざさず税理士なるやつなんて、
親の仕事継ぎたいやつぐらいよ
48名無し検定1級さん
2023/07/01(土) 06:37:56.81
税理士 町の零細企業や自営業の納税サポート業

会計士 企業や法人の会計監査

どっちが金になるかは自明
49名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-dB+7)
2023/07/01(土) 06:56:04.89ID:sO60fyDId
では満場一致で会計士を目指すとして
合格していざ業務をはじめたとき1日の流れはどんなでしょうか
イキイキとその業務をこなしてる自分が想像できますか?
たとえば数字を見るとめまいを起こすような人でも向いてると思いますか?
監査はチームプレイですが周囲と仲良くやれてますか?
クライアントの社長と対等に渡り合えてますか?
自分の向き不向きと業務の相性を考えたことはありますか?
スペックだけ高ければ仕事内容に関わらず人生を賭けられるのですか?
50名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/01(土) 07:06:56.24ID:+kpIdg8cd
>>49
数字で目眩を起こすタイプは会計士受からないですし
誰もが目指すべきだとは思わないですね
そもそも働きながら目指すのは厳しい試験ですし

比較的、試験勉強と実務に乖離が少ない資格ですし
試験に通るレベルなら適性はある程度はあるかと
簿記2級あたりで様子見とか

それとクライアントの社長と渡り合うのは
クライアントの規模にもよって変わりますが
監査法人のパートナークラス(勤務15年~)かと思われます
51名無し検定1級さん
2023/07/01(土) 08:01:37.67
>>49
おまえだけ満場一致してなよ
52名無し検定1級さん (ワッチョイ bbed-Ul/G)
2023/07/01(土) 08:17:35.78ID:Z+OErrss0
ここまで会計士受験生ゼロ
税理士受験生ゼロ
実務経験者ゼロ

おまけに目指してもいないのに
税理士や会計士の書き込みを何度も
する馬鹿も現れるしw
53名無し検定1級さん (スプープ Sd22-h2uh)
2023/07/01(土) 08:18:17.48ID:KMLa4llZd
>>52
54名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-Jyjt)
2023/07/01(土) 08:26:00.39ID:pWt6Rvb2a
税理士の最大のメリットは独立向きであること。
BIG4行くと分業化が進みすぎてて独立向けの知識経験が得にくいので独立志向の人はあえてBIG4避けたりする。
俺もオファー来たけど行かなかった
55名無し検定1級さん (スプープ Sd22-h2uh)
2023/07/01(土) 08:32:20.86ID:KMLa4llZd
独立開業を考えるのなら
税理士もいいですよね
56名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-Jyjt)
2023/07/01(土) 09:32:40.99ID:pWt6Rvb2a
税理士法人で給与収入500万を稼ぎつつ、いつでも独立できるように準備だけはしておく。
常に有力なプランBを用意しておく俺にとって最適な職業と断言せざるをえない。
57名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-dB+7)
2023/07/01(土) 09:47:39.74ID:AJqXCLl8d
アンタ司法書士受ける体はもうやめたんかよ

分業しない(独立する)ってことは事務所の維持も営業もすべてやらなきゃないということだぞ
広範な必要知識に大きな責任…
クライアントは社会保険の知識や資金繰りなど税務以外のことも聞いてくる
雑多な問いかけに対して専門外だと突っぱねるのはもちろんNGだし
たとえ満足させられなくとも少なくとも満足感は与えねば信用を失う
それなら会社でどれかに特化してその分野だけ担当して給与もらってたほうが楽
しかもこれからは広く浅い知識はソフトに代替されて役に立たなくなるだろうしな
58名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-rkiT)
2023/07/01(土) 10:15:28.91ID:hQXr0hiBa
おはようございます
まとめると、行政書士、宅地建物取引士の私は司法書士を目指させて頂きますので宜しくお願い致します
59名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-62rs)
2023/07/01(土) 11:22:53.13ID:UocnudHtM
>>56
税理士法人に入って何カ月になるの?

何年か実務しないと資格にならないんだよね
60名無し検定1級さん (ワッチョイ bbed-8cAN)
2023/07/02(日) 10:35:53.29ID:pqZJTPYF0
本日は司法書士本試験日
61名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bda-7S4V)
2023/07/02(日) 11:58:25.02ID:9cWWSsXi0
税理士っていいと思うけど、いざ全部合格して税理士って名乗ったら古参の事務所から潰される危機にさらされるのかな
62名無し検定1級さん
2023/07/02(日) 13:39:54.86
>>61
開業するなら挨拶ぐらいしとけよ

経験なしに開業するんだろ?
63名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b85-+Mc8)
2023/07/02(日) 15:53:37.56ID:fI7jlEIn0
big4とか開業とか底辺スレッドに似つかわしくないキーワードばっかりやな
地に足の着いた話ができないのは底辺ならでは?
もっと底辺の話をしましょうよ
64名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-rkiT)
2023/07/02(日) 16:26:56.52ID:i+EnmqJya
まとめると、
サラリーマンが目指すべき3大国家資格は、中小企業診断士、社会保険労務士、行政書士と日経トレンディでも取り上げられているので、現実的な最高峰の資格はこれらであることを認識の上、議論してください
65名無し検定1級さん (スプープ Sd02-8cAN)
2023/07/02(日) 19:13:25.58ID:ioJymgBdd
>>64
なんだ今日司法書士本試験を
受けなかったのか?

まだ全範囲わ回していなくても
お試し受験する奴たくさんいるぞ
66名無し検定1級さん (スプープ Sd02-8cAN)
2023/07/02(日) 19:14:04.64ID:ioJymgBdd
×  全範囲わ
○ 全範囲を
67名無し検定1級さん (ワッチョイ a288-UEHP)
2023/07/02(日) 19:22:10.64ID:ChyiYMKZ0
土地家屋調査士はどう?
このスレの底辺Fラン大卒からギリギリ合格して開業した
68名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-a1ac)
2023/07/02(日) 19:29:29.87ID:MoKUi3NU0
実際に結果だした人はすげーよ
ネットでネガキャンしてわかった気してる人の何兆倍もすげー
69名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-rkiT)
2023/07/02(日) 19:43:01.93ID:4lqcP3eUa
おっしゃるとおり、司法書士の勉強、まだ全範囲回せていないため、お試し受験はせず、家でまったり勉強してました。
70名無し検定1級さん
2023/07/02(日) 19:44:47.55
>>67
開業何年目で
年商と年収は?
71名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-rkiT)
2023/07/02(日) 19:53:06.47ID:4lqcP3eUa
↑まず人に聞く前に自分の自己紹介をしてみてはいかがでしょうか
72名無し検定1級さん
2023/07/02(日) 21:31:50.87
自慢しにくるやつの実態ききたいだけ
73名無し検定1級さん (ワッチョイ 2733-8cAN)
2023/07/02(日) 21:44:18.68ID:EkBPxFNe0
資格を取るために努力してない奴は
スレ違いだから消えな
スレの目標達成に対して自慢すんな
とかマジ論外
74名無し検定1級さん (ワッチョイ a288-UEHP)
2023/07/02(日) 22:10:56.16ID:ChyiYMKZ0
>>70
3年目
年商1500年収1000くらいかな
75名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-pwwG)
2023/07/02(日) 22:15:40.84ID:02oC/teTM
>>61
そんな心配しなくても仕事など来ないから自然に潰れるよ
税理士は取っただけでは見習いみたいなものだからいきなり開業など愚かすぎて笑われるだけだ
76名無し検定1級さん (ワッチョイ 4235-VFtw)
2023/07/02(日) 22:23:29.23ID:an3mWADV0
>>74
相場が分からんけど数字だけ見るとめっちゃ優秀だな
そんなあなたにいいね👍を進呈します
77名無し検定1級さん (スプープ Sd22-h2uh)
2023/07/02(日) 22:34:54.01ID:X/FFDC9Dd
税理士は即独は難しいでしょうね
修行期間が必要そうです
78名無し検定1級さん (スプープ Sd22-h2uh)
2023/07/02(日) 22:36:36.91ID:X/FFDC9Dd
税理士独立の世界ではそこそこ成功で
年収2,000~3,000万みたいですね
Twitterで小規模の会計事務所の所長やってる人
だとそんな感じです

大規模化すると年収も上がりそう
ただやはり経営するのは大変そうですね
79名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-pwwG)
2023/07/02(日) 22:52:56.53ID:1zVNyE6PM
>>77
独立以前にリーマン税理士として勤まる事すらも難しいから
就職しても直ぐに辞めて人の入れ替わりが激しいの知ってるよ
80名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/02(日) 23:15:09.10ID:66gMC+Hud
>>79
それ5科目合格者や院免登録ではなく
科目合格者もしくは受験生では?
81名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/02(日) 23:16:02.56ID:66gMC+Hud
会計事務所はブラックの所も多々あるイメージですので
入ってみてここはやばいと
他に移るパターンはありそうですね
82名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-pwwG)
2023/07/02(日) 23:22:34.77ID:1zVNyE6PM
>>81
まぁある意味不動産業界と似てるかな
仕事が出来ない人では居られないように見えるよ
83名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/02(日) 23:24:47.53ID:66gMC+Hud
>>82
そうなんですか?
業界としては人手不足過ぎて徐々に
ホワイト化してると聞きますが…
84名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-pwwG)
2023/07/02(日) 23:27:37.73ID:1zVNyE6PM
>>83
別にブラックとは言ってないよ(長時間勤務や休日勤務は普通にやってるけど)
あくまで実力が無い人は辛くて辛くて辞めてるのだろ
85名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/02(日) 23:29:58.71ID:66gMC+Hud
>>84
それ税理士なんですか?
86名無し検定1級さん (スフッ Sd02-runv)
2023/07/02(日) 23:32:41.26ID:/yFEetx4d
>>80
税務署の公務員が2科目免除なんだよ
いきなりバリバリできるやつはこのルートで実務経験ある
87名無し検定1級さん (スフッ Sd02-runv)
2023/07/02(日) 23:35:26.29ID:/yFEetx4d
行政書士なんか公務員行政職は全試験免除だぞ
申請のみだよ
88名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/02(日) 23:41:42.70ID:66gMC+Hud
>>86
あの、質問に答えてもらってないのですが

それと2科目免除?
10年で税法3科目、
23年で5科目じゃありませんでしたっけ?
公務員は公務員でも国税ではない別の部署ですか?

むしろ国税組は試験合格組と比べて
実務能力に関してあまり良い評判聞きませんけど
これに関してはあくまで聞いた話ですけど
89名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/02(日) 23:42:55.59ID:66gMC+Hud
断言して詳しい感じを出しておいて
実はそうでないとわかるとガッカリですね
90名無し検定1級さん (スプープ Sd22-8cAN)
2023/07/02(日) 23:47:43.69ID:FLcMIQewd
>>89
で、あんたは何を目指して日々
コツコツ頑張ってんだよ?
91名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/02(日) 23:49:09.52ID:66gMC+Hud
>>90
それは秘密です
92名無し検定1級さん (アウグロ MM2b-pwwG)
2023/07/02(日) 23:50:35.36ID:bIzyp1CWM
>>89
断言してあげようか
底辺の君は税理士の現実など気にしてる場合ではない
兎に角早く働きなさい
93名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/02(日) 23:51:20.62ID:66gMC+Hud
>>92
私は働いてますよ
94名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/02(日) 23:55:39.98ID:66gMC+Hud
来週もコツコツ頑張りましょう?
95名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-iz2R)
2023/07/03(月) 00:55:52.05ID:lGuMM0fNa
司法書士なら即独できるぞ
年収も200万は稼げるから底辺からは脱却できる
96名無し検定1級さん (スプープ Sd22-h2uh)
2023/07/03(月) 01:00:03.82ID:75k1Xjg3d
ここだと司法書士や税理士が人気?みたいですね
97名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-iz2R)
2023/07/03(月) 01:01:37.42ID:lGuMM0fNa
底辺が這い上がるという条件付けで限定されるからな
98名無し検定1級さん (スプープ Sd22-h2uh)
2023/07/03(月) 01:05:37.86ID:75k1Xjg3d
そうですね
99名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b8a-runv)
2023/07/03(月) 01:26:54.75ID:63zFLUef0
>>88
ISO審査員の娘だけど
話を集めるの時間かかるし身バレするからお知り合いから聞けば?
100名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b8a-runv)
2023/07/03(月) 01:28:35.23ID:63zFLUef0
というか仕事できるやつって5chの資格スレチェックできるほど暇じゃなくない?
自分は保育士を受けたからいるだけで
101名無し検定1級さん (ワッチョイ bbed-8cAN)
2023/07/03(月) 01:29:04.49ID:m6TGIjbk0
>>96
その人気の司法書士本試験が今日
(日付変わったが)だったのに
誰も受験してきたと書き込まない時点で
おかしいと思うだろ?
102名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b8a-runv)
2023/07/03(月) 01:46:41.15ID:63zFLUef0
うちの親父がISO審査員になる前に税理士を視野に入れてて正社員で働きながら税理士の科目合格したんだがその時に既に再就職先が決まってた
元々、大学の知人に社長や税理士がいるんだと
103名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/03(月) 01:54:31.10ID:dtmVxk5fd
>>101
たしかにそうですね
別の資格受験生なのか
104名無し検定1級さん (スフッ Sd02-runv)
2023/07/03(月) 02:08:04.56ID:bs8ecK1sd
>>103
受ける受ける詐欺
かなり昔に発達障害の併発で入院・療養して以来このスレに居着いてるが
たまにスレに精神の障害年金の話が出るからマジの精神障害ニートがいると思う
105名無し検定1級さん (スフッ Sd02-runv)
2023/07/03(月) 02:28:41.14ID:bs8ecK1sd
ID変わったがISO審査員の娘
発達障害で障害者認定されてるから自己認識が底辺なんだよ
底辺スレに来る資格持ちってみんな訳ありだと思う
仕事と生活が上手く行ってるなら次のステージのスレにいるはずなんだよな
106名無し検定1級さん (ワンミングク MM92-62rs)
2023/07/03(月) 06:12:48.49ID:+c+Pg6NyM
このスレは精神病無職に占領されました
107名無し検定1級さん (ワンミングク MM92-62rs)
2023/07/03(月) 06:27:27.91ID:+c+Pg6NyM
>>93
ヒマな自称努力家さんですね
108名無し検定1級さん (スプープ Sd22-h2uh)
2023/07/03(月) 06:28:10.55ID:75k1Xjg3d
>>107
努力家ではないですよ
だからこその書き込みです
109名無し検定1級さん (スッップ Sd02-dB+7)
2023/07/03(月) 06:40:36.36ID:j2Z6FvRud
人間関係だよ
税理士の修行は上につく変人先生との相性であり
人間関係がうまく保てるかどうか
といっても人の話をよく聞いて考えて
ズレた受け答えをしないことを意識すればいい
これは習得できる技術だしなんの仕事でも必要なこと
人間関係がよければ自然と学びも捗る
考えてみて
人間関係を保ちいつでもあなたに協力してあげたいと思う人が周りに10人いるのと
あなたに対してなんだこのバカ死ねばいいのにと思ってる人が10人いるのとじゃ
本人の才能なんて軽く吹き飛ぶ差でしょ
110名無し検定1級さん
2023/07/03(月) 06:43:11.16
>>108
おまえは荒らしてないで、努力してから来い
111名無し検定1級さん
2023/07/03(月) 06:44:29.44
>>109
それを三行で

現場でクドいとか
話が長くて分からんとか言われないか
112名無し検定1級さん (スプープ Sd22-h2uh)
2023/07/03(月) 07:03:51.29ID:WrPyYA8ld
>>110
コツコツと頑張るとこらですよ
113名無し検定1級さん (スプープ Sd22-h2uh)
2023/07/03(月) 07:04:01.84ID:WrPyYA8ld
とこら→ところ
114名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e64-62rs)
2023/07/03(月) 07:04:56.18ID:bxRSQlvq0
働いてなさそう
115名無し検定1級さん (スプープ Sd22-h2uh)
2023/07/03(月) 07:10:43.20ID:WrPyYA8ld
書き込みだけではわかりませんよ
116名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-pwwG)
2023/07/03(月) 12:04:36.22ID:T05H2l1LM
>>96
司法書士や税理士など難関資格を取れば誰でもリーマンより高収入になると勘違いしてる人が多いだけだよ
現実はそんなに甘くはないから
117名無し検定1級さん (スプープ Sd22-h2uh)
2023/07/03(月) 12:14:32.86ID:XtyV+1sLd
>>116
そうなんですか?
心中を察するのが上手いですね

このスレに現実という言葉がよく出てきますけど
言う側がふわふわしててよくわからないんですよね
118名無し検定1級さん
2023/07/03(月) 13:41:55.22
>>117
働いたことないの?
現実知らないのでは理解はむずかしいですよ
119名無し検定1級さん (スプープ Sd22-h2uh)
2023/07/03(月) 13:43:35.96ID:XtyV+1sLd
>>118
ありますよ

司法書士や税理士持ちなら
稼げるチャンスは得られますよね
ただ、給与所得者ですと難しいかもしれませんが
120名無し検定1級さん
2023/07/03(月) 13:53:28.26
過去形かよ
121名無し検定1級さん (アウグロ MM7a-pwwG)
2023/07/03(月) 19:33:36.53ID:/sTIYteSM
>>119
まとめると、君よ
やはり君は無職だったんだな
もう資格など考えてないで早く働きなさい
122名無し検定1級さん (スッップ Sd02-M8Au)
2023/07/03(月) 20:46:37.25ID:wnsdQVYId
>>109
そんなにぐちゃぐちゃ書いたら何が言いたいのかぼやけるよ
短いは正義
キャッチボールやったこと有る?
123名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b8a-runv)
2023/07/03(月) 21:51:43.88ID:63zFLUef0
ここ10年ぐらいでこのスレにいたコテって郵便局正職員になった英検準一級狙いのチャーリー以外は全員が精神障害者だったもんな
124名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-Jyjt)
2023/07/03(月) 21:58:41.10ID:5cbuWC7Ja
税理士は普通にいいぞ。未経験可能な求人も多く潰しが効く。

なお、税理士を取得した後は大きく2つの道がある。
1 独立視野ルート 個人事務所~中堅税理士法人で会計と国税4法を広く学びつつ社会保険にも知識を広げそこそこの給与で独立にも対応できるオールラウンダーを目指す。追加資格は社労士が理想。
2 大手法人ルート BIG4で法人税・消費税を極め国内最大手のマネージャーとして1000万プレイヤーへ。追加資格はTOEIC730以上は欲しい。

1ならば野心溢れる孤高の一匹狼タイプ、2ならば国内税務最高峰のエリートビジネスマンタイプと言える。
どちらの道を征くかは事前に決めておいた方がいいだろう。
125名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b8a-runv)
2023/07/03(月) 21:59:20.91ID:63zFLUef0
自分もたまに来て近況聞いてるだけだからチャーリー以外全員障害者とは断言できないが
把握してる範囲では精神障害者ばかり
126名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-Jyjt)
2023/07/03(月) 22:03:00.94ID:5cbuWC7Ja
勿論、俺は1の一匹狼タイプ。
既に税理士は有資格となったがそれに飽き足らず、来月の社労士試験に挑む予定だ。
127名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-pwwG)
2023/07/03(月) 22:12:32.86ID:T05H2l1LM
>>124
良いことばかりじゃなく3もあるぞ

3 税理士資格を取得して税理士事務所に就職するも低能力で付いていけず数ヶ月で退職
又は税理士事務所に就職するもコミュ症が災いして職場に馴染めず数ヶ月で退職
その後他の事務所に就職するもまた能力不足で役立たず又はコミュ症で馴染めず退職
128名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/03(月) 22:52:43.99ID:pXCKB+ytd
>>121
何度か申し上げていますが現在就業中です。
129名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/03(月) 22:54:27.51ID:pXCKB+ytd
>>127
big4以外や一部の精鋭を除き1つ目は無さそう
2つ目は普通にありえそう
130名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/03(月) 22:59:56.35ID:pXCKB+ytd
無職や精神障害者のレッテル貼りは良くないと思いますよ

明日もコツコツ頑張りましょう!
131名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-pwwG)
2023/07/03(月) 23:01:21.83ID:T05H2l1LM
>>128
嘘つきはアカンよ悔い改めな
↓これも全部嘘だろ

14 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa69-c/29) sage 2023/06/29(木) 22:31:49.91 ID:HsYo+SKZa
スレ立てお疲れ様です。
まとめると、行政書士、宅地建物取引士、日商簿記2級、FP2級、ビジ法2級持ちの私は引き続き底辺サラリーマンから這い上がるべく今日も頑張ります。
132名無し検定1級さん
2023/07/03(月) 23:01:25.84
>>130
そうだね
頑張って施設に通ってるんだもんね
133名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b85-+Mc8)
2023/07/03(月) 23:02:32.69ID:jZvYLYqy0
別にbig4でなくてもマネージャで1000万円超える会社はたーくさんあるよ
big4のマネージャになることと比べたら、もんのすごく簡単だと思うけど
big4にこだわるのは単純に憧れ?
134名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/03(月) 23:04:24.87ID:pXCKB+ytd
>>131
そもそも、それ私じゃないです
「まとめると」さんとは別人です
135名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/03(月) 23:08:23.26ID:pXCKB+ytd
>>133
会計税務界隈は学歴より資格重視でして
底辺が這い上がるにはbig4は都合が良い
というのが理由の1つかと

big4のマネージャー自体は
年収1,000万に到達する役職なので
とりあえず目指すラインとしてわかりやすいのでは
むしろ残業代無くなり時給下がるので
憧れは無いのでは

憧れるのは退職金も多くもらえるパートナー以上でしょう
136名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/03(月) 23:09:29.93ID:pXCKB+ytd
難関大新卒なら就活に力入れた方がコスパ良さそうですが
底辺が前提なので資格試験といった流れでしょうか
137名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-pwwG)
2023/07/03(月) 23:19:25.18ID:T05H2l1LM
>>134
君は完全にまとめると君じゃん
嘘はアカンよ
138名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/03(月) 23:21:46.70ID:pXCKB+ytd
>>137
別人ですよ
行政書士も宅建も持ってません
139名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-rkiT)
2023/07/03(月) 23:41:12.95ID:Yv4Hg06Oa
まとめると、、、
を枕詞に新風を巻き起こす
どうも、僕です。
今日も1日お疲れ様でした。

東証プライム市場上場企業に属しながら
行政書士、宅地建物取引士、日商簿記2級、FP2級を取得しつつ、来年の司法書士試験に向けて毎日ペンを握っている30代の僕です。


なにやら人違いを起こされていたようですね。

安心して下さい。
僕はここにいますよ。
140名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-pwwG)
2023/07/03(月) 23:55:44.41ID:T05H2l1LM
>>139
まとめると君よ
完全に同じ人じゃん
141名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-rkiT)
2023/07/03(月) 23:57:57.87ID:Yv4Hg06Oa
いえ、違いますよ。
私はau端末しか持ってないです。
142名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/04(火) 00:04:10.22ID:8/8HfgRVd
思い込みは良くないですね
143名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f95-iz2R)
2023/07/04(火) 20:19:18.18ID:x6KN7Kbg0
独学でようやく簿記2級とれた
これでようやく履歴書の資格欄に自動車免許以外が書ける
144名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-Jyjt)
2023/07/04(火) 20:48:29.51ID:ycW2q3pNa
>>143
おめでとう。
日商2級と運転免許を応募条件にしてる会計事務所の求人は多い。
資格は選択肢を増やす武器だ。
145名無し検定1級さん (スップ Sd02-h2uh)
2023/07/04(火) 21:47:32.89ID:YNl+8iKgd
千里の道も一歩からですね
たとえ今日出来なくてもくじけずに
コツコツが大事ですね
146名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-rkiT)
2023/07/04(火) 23:03:23.83ID:SJCeO0SUa
お疲れ様です。
まとめると、日商簿記2級は就職・転職・社内での評価アップに繋がるためオススメです。
147名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-hRAP)
2023/07/04(火) 23:28:58.22ID:4jmd9eeNa
行政書士試験と司法書士試験は難易度が本当に全く違うから
猛虎ニキは覚悟してな
努力が全然点数に現れなくて俺はもう泣きそうorz
148名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-rkiT)
2023/07/04(火) 23:33:37.66ID:SJCeO0SUa
まさか、あの、、、最難関の司法書士試験を
受けられたんですか?!

一緒に来年、合格しましょう。
なによりお試しでも受験なさったことが
凄いと思います。
149名無し検定1級さん (スプープ Sd22-h2uh)
2023/07/04(火) 23:34:09.40ID:CSgDjDE9d
会計士試験に出題される企業法(会社法)の問題は
司法書士試験だと基礎的な問題みたいですね
中々恐ろしいです
150名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-hRAP)
2023/07/05(水) 00:41:56.70ID:ixsAkP1za
>>148
お試しじゃねえよ受験3回目で累計学習時間1500時間だよ
それで午前択一21/35で午後択一13/35で記述ほぼ白紙だよorz
なんなんだよこのひでえ点数はwwwwww
行政書士試験は去年行政法だけやって100時間の勉強で択一168記述20で受かったけどな
司法書士は3000時間っていうけど半分到達してる感はまったくねえよ
行政書士の拍子抜け感と司法書士の絶望感の差はすさまじいよ

>>149
まあ民法と会社法は司法書士の一丁目一番地だから
会計士は会計科目が本丸で税理士は税法が本丸なのと一緒でしょう
151名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-M8Au)
2023/07/05(水) 00:47:56.60ID:Ru8TtpnP0
みんな法律好きやなぁ
152名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-hRAP)
2023/07/05(水) 00:57:52.90ID:ixsAkP1za
世の中は文系のキャリアの人間のほうが多いからね
法とか商とかは特に多い
153名無し検定1級さん (ワンミングク MM92-62rs)
2023/07/05(水) 01:35:09.41ID:y4vg5QAxM
>>150
才能ないのでは
154名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-rkiT)
2023/07/05(水) 01:48:10.20ID:+AiH9Ob2a
>>150
すいません。
お試し受験だなんて言ってしまいまして。
私も行政書士試験は記述抜き168点、記述28点の196点で合格しました。

でも、私の場合は1000時間かかりましたけどね‥‥。


まとめると、
まずは頑張った自分を労って下さい。
昨年の行政書士試験から司法書士試験まで、身を粉にして頑張ってきた訳ですから、まずはゆっくりと休んで下さい。

そして来年、共に合格できるよう頑張りましょう。
私はようやく民法、憲法、不動産登記法のinputが終わったところです。
155名無し検定1級さん (ワンミングク MM92-62rs)
2023/07/05(水) 05:18:34.72ID:y4vg5QAxM
いつまでも受からなさそう
156名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f35-VFtw)
2023/07/05(水) 06:08:42.12ID:pIoK9o8Q0
>>150
お疲れ様でした!
私も来年から参戦予定です
ともに頑張りましょう🫰🥺
157名無し検定1級さん (ワッチョイ bbed-8cAN)
2023/07/05(水) 07:17:31.46ID:p+uySIQp0
人生終わってそう

-----
>>150
才能ないのでは
>>155
いつまでも受からなさそう
158名無し検定1級さん (ワッチョイ 62ff-qQGB)
2023/07/05(水) 07:42:05.70ID:ZHp7I3ia0
戦う君の歌を戦わないやつらが笑うだろう
159名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-rAik)
2023/07/05(水) 09:08:55.65ID:xl59P8FvM
現業上位資格の話が殆ど出て来ないのは法律系の資格でないと底辺脱出と思ってないのでしょうね。
160名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ff-j9+w)
2023/07/05(水) 09:11:50.81ID:ukCTKEC60
そもそも法律系とかの前に実務経験した奴はいるのか?
年齢的には資格を取得したところで話にならない場合もある
161名無し検定1級さん
2023/07/05(水) 09:52:38.29
>>160
取得後に好待遇で迎えてくれるのを期待してるらしい

雇う側が選別するのを知らないほど無職未経験やばす
162名無し検定1級さん (ワッチョイ 12ed-M8Au)
2023/07/05(水) 09:55:14.34ID:wM8ZMlIU0
big4だと資格重視だというコメントあったけど本当なのかなぁ?
学歴よりは資格かもしれんが、人としてはしっかり見られそうな気がしてる
163名無し検定1級さん
2023/07/05(水) 09:57:00.39
わざわざ程度の低い人間を採るとかあるの?

バカ枠かな
164名無し検定1級さん (スプープ Sd22-h2uh)
2023/07/05(水) 10:05:45.23ID:+bAYKg3ud
>>161
人手不足な業界であれば
準備すれば無職未経験でも採用される
165名無し検定1級さん (スプープ Sd22-h2uh)
2023/07/05(水) 10:07:21.73ID:+bAYKg3ud
>>162
現状東京事務所では
余程酷い人間でなければ
就活の準備を行えば切られることはない
倍率は高くないので
166名無し検定1級さん (スップ Sd02-h2uh)
2023/07/05(水) 10:30:51.49ID:H6YY8z3jd
入社出来るかだけで言えば

論文式合格者 約1,500人
big4の採用枠が毎年約1,000人(と言われている)

合格者の中で
・一般事業会社希望者
・準大手以下監査法人希望者
・税理士法人希望者
・コンサル系の会社希望者
・社会人合格で転職無し
上記を除いた分だけ大手に応募すると
私見だが倍率1.3 倍くらい

監査法人は地方別採用なので
売り手と言われる東京であれば
倍率1.1~1.2倍くらいじゃないか

これぐらいの倍率なのであまり経歴等問われず
やばい人以外は準備すれば採用されるでしょう
167名無し検定1級さん (スップ Sd02-h2uh)
2023/07/05(水) 10:33:24.42ID:H6YY8z3jd
この1.1~1.2倍に辿り着くために
合格率7.7%の試験に合格するのが大変ではある

願書提出までに半分いなくなると言われたり
この合格率は昨年一昨年の
1次試験免除者が分母入っているので
初学での合格は5%切るかもしれないのが玉に瑕
168名無し検定1級さん (ワッチョイ 12ed-M8Au)
2023/07/05(水) 10:54:04.54ID:wM8ZMlIU0
資格取得できる人間ならそんなにはおかしな人はいないだろうってことなんですかね
記述式・論旨試験があるならちゃんと考えられる人かどうかまで証明できそう

あとは、頭はいいけどやばい人をはじくだけって感じなのかと想像
169名無し検定1級さん (スップ Sd02-h2uh)
2023/07/05(水) 11:00:29.23ID:H6YY8z3jd
>>168
緩い要因は人手不足なので
仕方なくハードルを下げてるみたいです
合格者が急増したり採用人数が減ったりすると
経歴等も見られるでしょう
そうなってしまうと底辺には厳しくなりますね

ここでいう「おかしな人」とは
リクルーターに偉そうな態度を取る
服装があからさまにおかしい(サンダルやTシャツなど)
採用イベントの無断欠席
ぐらいのレベルです

「準備」というのは
ESをちゃんと作る
リクルートイベントには積極的に参加する
ぐらいじゃないでしょうか
170名無し検定1級さん (スップ Sd02-h2uh)
2023/07/05(水) 11:02:57.97ID:H6YY8z3jd
あと年齢ですね
30代前半、30代後半の壁で難易度が上がる印象です
20代なら年齢面のハンデは通常心配無いでしょう
171名無し検定1級さん
2023/07/05(水) 11:43:12.11
>>166
その大手なら
実務2年安泰なの?
1年以内に自主退職続々ふいんき
172名無し検定1級さん
2023/07/05(水) 11:46:34.29
>>168
会計士は合格後に実務年数が必要で
そこからさらに最終試験あります

ふるいは続くよ
妄想だけの無職ひきこもりは淘汰だよ
173名無し検定1級さん (スッップ Sd02-dB+7)
2023/07/05(水) 11:49:01.73ID:z4O3ZAfKd
資格持ってる人の評価は
少なくとも池沼ではない
奴隷気質あり
コミュニケーション能力は測れない
個人的にはこんな感じかな

資格持ってるけど、いや、長い間人間とではなくテキストとばかり向かい合ってるせいか
こっちの言ってることちゃんと理解してるのか?っていう頓珍漢な問答する奴とか
上司や同僚と仲良くできない奴は業務を学ぶスピードや質が低いから微妙
そこら辺がしっかりしてるやつは最初の理解度は低くてもすぐ伸びる
できないやつは知識初期ステが高くてもすぐ成長が止まる
174名無し検定1級さん (スップ Sd02-M8Au)
2023/07/05(水) 12:24:08.46ID:bkqMlQ9rd
人手不足で入れ替わり激しい職場だと、底辺慣れしてる人にはそうとうキツイですね
理不尽の玉手箱がたくさんあって、開いて挫けて退場、はい次の募集、の流れ?
175名無し検定1級さん (スップ Sd02-h2uh)
2023/07/05(水) 12:29:01.63ID:H6YY8z3jd
>>171
2年ですか?
実務経験の要件は3年に改正されたので
3年ですかね?

1年以内に辞める人はほとんどいないでしょう
実務経験や補習所の便宜を図ってくれる組織ですし
修了考査後に会計士登録の時に辞める人が多いと思います
176名無し検定1級さん (スップ Sd02-h2uh)
2023/07/05(水) 12:29:51.08ID:H6YY8z3jd
>>172
論文合格までにかなり淘汰されるので
入ってからは本人の研鑽次第ですかね
177名無し検定1級さん (スップ Sd02-h2uh)
2023/07/05(水) 12:33:12.16ID:H6YY8z3jd
>>174
人手不足で入れ替わり激しいですが
それが要因でキツイというよりかは
先輩同期後輩が優秀なのでついて行くのが大変
というイメージですね

離職率が高い組織ですが
ネガティブな退職だけではないのが
世間一般の典型的なブラック企業とは異なる気がします
更なる待遇向上のための転職、独立のパターンもあるので
178名無し検定1級さん (スップ Sd02-h2uh)
2023/07/05(水) 12:34:49.27ID:H6YY8z3jd
やはり
管理職となるマネージャーからパートナーになるまでが
市場と比較して相対的に待遇悪いので
そのラインで転職は多いのかもしれません

あとは長時間労働がきつくて転職
これも勿論あると思います
179名無し検定1級さん
2023/07/05(水) 12:41:46.57
>>175
ググると辞める人多数のようだけど

大手は厳しくて、激しく叱られるそうな
学校じゃないもんね
180名無し検定1級さん (スップ Sd02-h2uh)
2023/07/05(水) 12:46:12.77ID:H6YY8z3jd
>>179
10年以内に辞める人は多数だと思われますよ

叱られるのは社会人なら当たり前だと思われます
大企業でコンプラがあるので
パワハラは少ないでしょうけど
181名無し検定1級さん (スップ Sd02-M8Au)
2023/07/05(水) 12:50:37.11ID:bkqMlQ9rd
>>178
そのパートナーって、一般的な会社で言えば役員クラスのことで負荷?
182名無し検定1級さん (スップ Sd02-h2uh)
2023/07/05(水) 12:54:10.44ID:H6YY8z3jd
>>181
大企業の課長~部長クラスですね

勤続20年前後で出世競争に勝つと
到達するイメージでしょうか
183名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMfb-pwwG)
2023/07/05(水) 13:48:04.47ID:sBcTQgXZM
>>179
大手どころか中小でもすぐに辞めるよ
資格取っても通用しないと悟って辞めていくみたいだ
184名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-Jyjt)
2023/07/05(水) 18:27:35.28ID:SEyAGPwAa
>>183
有資格で辞める人は独立か待遇求めての移籍が殆どだよ。税理士検索サイトで調べれば分かる。
中小税理士法人でも求められる知識が半端じゃないので無資格の人は業界からドロップアウトする人が多いとは感じるが。
巡回監査やる人は会計と国税4法(相続税法は除く事務所あり)の知識が最低でも求められるからな。しかも毎年制度が変わるという。
185名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-Jyjt)
2023/07/05(水) 18:50:15.33ID:SEyAGPwAa
あと事務所ごとに得られる経験が異なる点や実務経験者の需要がかなり高いことも転職の多さに拍車をかけている。
何か所か経験して独立するケースも多い。

零細個人事務所=顧問先も比較的小規模で記帳・決算・申告・社保など一から十までバックアップする経験を積める
中小法人事務所=顧問先の規模が大きくなり、記帳専担・監査専担・相続専担に分かれたりしていてより専門的な業務経験が積みやすい
大手法人事務所=顧問先も有名な大企業が多く、組織再編・移転価格やコンサルタントなどここでしか得られない特殊な税務経験を積める
186名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-pwwG)
2023/07/05(水) 21:54:38.50ID:tKB6MCL6M
>>184
仕事能力不足で辞める人
コミニュケーション能力不足で辞める人

↑これも多い
税理士資格を取る能力とリーマン税理士として勤まる能力とは別物だから
187名無し検定1級さん (スプープ Sd22-h2uh)
2023/07/05(水) 22:10:10.80ID:XWBLOjQfd
監査法人と税理士法人は文化等違うと思いますが…
188名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-rkiT)
2023/07/06(木) 00:47:44.44ID:kmB9k81fa
まとめると、、、
今日も1日お疲れ様でした。
体調管理に気をつけて後2日頑張っていきましょう。
189名無し検定1級さん (ワッチョイ a288-UEHP)
2023/07/06(木) 01:14:20.55ID:EF6Ie5+30
底辺なら税理士や司法書士は無理やろ
行政書士、社労士、土地家屋調査士あたり狙おう
190名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-hRAP)
2023/07/06(木) 01:49:30.11ID:ICSHTHRka
行書は簡単すぎたし取っても食えない
調査士は開業費用が高すぎる
社労士は取ったら逆に嫌われる
191名無し検定1級さん (ワッチョイ bbed-8cAN)
2023/07/06(木) 02:55:46.47ID:8nsXWyBW0
>>190
お前が司法書士を受けるのは勝手だが
それらの資格の受験生まで否定
するんじゃね~よ

一番嫌われてるのお前だよ!
192名無し検定1級さん (スプッッ Sdaf-dB+7)
2023/07/06(木) 06:16:41.83ID:ZOywvgL7d
だってこのスレ何も考えなしに受験(または受験する妄想)してそうな人多いからさ
否定的な材料を無視して都合のいい材料ばかり集めて満足して突き進むバイアスのことをなんていったっけな?
費やした時間や金を回収できなかったらさらに底辺に落ちる
周りのデキる人はきちんと計画して歩んでるんだから差はさらに広がる
自分が損することになるんだよ
193名無し検定1級さん (スプープ Sd22-h2uh)
2023/07/06(木) 07:12:43.92ID:1WHqfGfCd
回収出来ないような人は
試験に受からないので問題無いでしょう
194名無し検定1級さん (スップ Sd02-8cAN)
2023/07/06(木) 07:39:35.09ID:F4cuumm0d
行政書士合格+司法書士の勉強1500時間
で午前21/午後13しか取れない雑魚が
他者を批判するとか狂ったんか?w

何の考えも無しに勉強、否定的な材料は
無視、計画性なし全部お前のことだろ?

自分の勉強に集中できずいつも5chで
他人を馬鹿にしてるから自分が死にたく
なるようなど底辺成績取るんだよ
195名無し検定1級さん (アウグロ MM2b-pwwG)
2023/07/06(木) 08:30:45.76ID:fCj0WzSFM
>>190
司法書士も食えないぞ
196名無し検定1級さん (ワッチョイ 12ed-M8Au)
2023/07/06(木) 08:34:21.20ID:BFxon7tO0
そんな感じで苦労するなら基本情報でも取ったほうが楽に仕事見つかって給料も多いかもしれんぞ
仕事自体が苦痛なら無理だけどな
197名無し検定1級さん (スプッッ Sdaf-dB+7)
2023/07/06(木) 08:55:20.02ID:0lT/cvD0d
見てる感じだと仕事内容で選んでる印象は受けないね
カタログのトップにおすすめとして載ってさえいれば下痢便でも喜んで食いそう
198名無し検定1級さん (ワンミングク MM92-62rs)
2023/07/06(木) 12:40:02.51ID:RUrMajO3M
本来は大学で専門だったり
親や親族から引き継ぎ期待されたりで取るから有利なんだけど

コネも経験もなしに資格だけ取っても
実務能力やばいだけ
199名無し検定1級さん (ワッチョイ 62ff-qQGB)
2023/07/06(木) 14:24:15.34ID:lDSj++pt0
本気出せばどの資格でも取れるんだけど取る意味のある資格がなくて動けんわ
200名無し検定1級さん (スッップ Sd02-M8Au)
2023/07/06(木) 14:29:42.17ID:0gsTBOIHd
底辺らしい発言ですね!
清々しい
201名無し検定1級さん (ワッチョイ 67da-7S4V)
2023/07/06(木) 15:35:36.26ID:VoQaSel40
実際ちゃんとした資格って社労士と宅建しかない
202名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/06(木) 17:32:46.93ID:rRt+beznd
今日もお疲れ様です

ドリームキラーに負けずに
明日からもコツコツ頑張りましょう!
203名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-pwwG)
2023/07/06(木) 18:48:16.61ID:2XGCcgmXM
>>201
ちゃんとの定義とはなに?
204名無し検定1級さん (スッップ Sd02-M8Au)
2023/07/06(木) 18:50:04.56ID:0gsTBOIHd
情報処理安全確保支援士はちゃんとした士なの?
205名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-rkiT)
2023/07/06(木) 18:51:40.77ID:55WGQTRsa
まとめると、
ちゃんとした資格とは行政書士を指します。
206名無し検定1級さん (ワンミングク MM92-62rs)
2023/07/06(木) 18:58:44.41ID:RUrMajO3M
ちゃんと資格だけど
儲からないからここでグダグタしてるのね
207名無し検定1級さん (ワンミングク MM92-lNoA)
2023/07/06(木) 19:04:14.06ID:qD/zwqVgM
皆って収入あるの?
208名無し検定1級さん (スプープ Sd22-h2uh)
2023/07/06(木) 19:14:21.03ID:uxmkzAX4d
ある人もない人もいるでしょう
209名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b85-+Mc8)
2023/07/06(木) 21:42:36.61ID:uxwsxkKR0
あると思います
210名無し検定1級さん (ワッチョイ bbed-8cAN)
2023/07/06(木) 21:47:02.38ID:8nsXWyBW0
>>206
コネも無し経験も無しのお前も
独立失敗したからここでグダグダ
してるのか?
211名無し検定1級さん (ワンミングク MM92-62rs)
2023/07/06(木) 22:20:23.60ID:RUrMajO3M
底辺なのでスレ観に来たら
自称底辺の無職が妄想書いてるから
悲しくなったんよ
212名無し検定1級さん (スプープ Sd22-h2uh)
2023/07/06(木) 22:39:43.14ID:uxmkzAX4d
そう思いたいのもわかります
213名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bed-hlab)
2023/07/07(金) 01:45:55.63ID:mu3r3LNd0
むか~し昔に底辺(高校中退)から司法書士とって這い上がった者から言わせて貰うと、今とるなら予備試験経由の司法試験か公認会計士がいいよ。
俺が若いときは大学行ってないと1次試験受けないと2次試験受けられないハンデがあったけど今はどっちの資格も学歴関係なく受けられるからチャレンジするなら最高峰からやるのがいい。

去年、甥っ子が会計士受かってbig4に就職したけど少ないけど同期に高卒も普通にいるって言ってるから学歴関係なく就職も出来るしな。

初っ端から司法書士や税理士はおすすめしない。
上記2つにチャレンジして駄目だったら司法書士、税理士に切り替えするならいいけど。
214名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-64O/)
2023/07/07(金) 03:01:49.92ID:WGeaLWsPa
医学部以外は難関ではなくなってしまったね
灘、開成、筑駒などは理系が8割
桜蔭などのトップ女子高も理系が多い
その理系のトップに君臨するのが医学部
昔なら司法試験在学中合格、財務省、外務省などに行ってた人材の殆どが医師や医学研究者に流れてしまった
215名無し検定1級さん (スプープ Sd22-2jJj)
2023/07/07(金) 08:05:16.74ID:PvyNpHKHd
日本は一度脱線して底辺に落ちると復活が難しいよね。
216名無し検定1級さん (ワッチョイ b603-M8Au)
2023/07/07(金) 08:11:36.82ID:GeonD16o0
深夜からの司法試験や会計士、医師の話
ゲームとかマンガの話?

最近ではメジャーリーグMVPとか将棋8冠も狙える時代になってきましたもんね
頑張れば何でもできる
217名無し検定1級さん (オッペケ Sr5f-hlab)
2023/07/07(金) 08:13:07.53ID:gestbtrJr
>>215
そうか?
高校行かなくても資格とれさえすればそこそこ復活出来るんだからまだ救いあるんじゃないかな。
日本以外で底辺落ちても復活しやすい国ってどこかあるんかな?
アメリカなんて貧富の格差激し過ぎて日本はまだまだ底辺にやさしいとこだと俺は思うけどな。
218名無し検定1級さん (オッペケ Sr5f-hlab)
2023/07/07(金) 08:15:36.80ID:gestbtrJr
>>216
実際、地頭さえまあまあよければ一度学歴や職歴でドロップアウトしても資格とればなんとかなるからな。
219名無し検定1級さん (ワッチョイ b603-M8Au)
2023/07/07(金) 08:18:27.34ID:GeonD16o0
能力ある人がいつ本気になるがだけだと思うの
220名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/07(金) 08:47:44.04ID:aQ2YqJoFd
>>218
そうそう、会計士なんて高卒から東大までいますし
やれば何とかなるものです
221名無し検定1級さん (ワッチョイ b603-M8Au)
2023/07/07(金) 09:36:45.04ID:9pDWUiy00
底辺にも2つある
・能力が底辺
・環境が底辺

ここで言ってるのは能力はあるけど環境が底辺の人が頑張ったらなんとかなるって話だよね
自分の能力の見極めは、資格チャレンジして合格できるかどうかがそれなのかな
夢見るー
222名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-64O/)
2023/07/07(金) 14:36:30.87ID:Pebbx2rfa
会計士の平均合格年齢24歳
ここって30代以上ばっかだろ
223名無し検定1級さん (ワンミングク MM92-62rs)
2023/07/07(金) 14:57:36.37ID:zYWrWXFAM
人生の成功が
司法試験と司法書士だけなんて
夢のない人たちね
224名無し検定1級さん (ワンミングク MM92-62rs)
2023/07/07(金) 14:58:08.83ID:zYWrWXFAM
>>213
そういう設定なの
あなたの子供は継がないの
225名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-VFtw)
2023/07/07(金) 14:59:34.12ID:0RUcGV0La
ワイ28歳「😅」
226名無し検定1級さん (スッップ Sd02-h2uh)
2023/07/07(金) 15:58:20.68ID:aQ2YqJoFd
会計士の合格平均年齢はたしかに若いですが

低合格率が続くと
また上がって元の26とか27に近づいて行く気がしますね
227名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e64-62rs)
2023/07/07(金) 16:27:18.92ID:c2C+yM9V0
>>225
合格したときは何歳になってますか
228名無し検定1級さん (ワッチョイ 6203-M8Au)
2023/07/07(金) 16:31:32.00ID:d/0WoJ410
人生ゲームw
229名無し検定1級さん (ワッチョイ 4235-VFtw)
2023/07/07(金) 17:56:56.97ID:vl2EUZGD0
>>227
29歳🥺
230名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-Jyjt)
2023/07/07(金) 20:03:19.94ID:ugDNGC75a
30代なら働きながら税理士・司法書士かな。
税理士は30代でも若手扱いされて面白いぞw
231名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-qWfd)
2023/07/08(土) 05:16:22.20ID:QoRzchEod
>>217
アメリカなら高校まで義務教育で軍隊に10年いたら大学奨学金が出るため真面目に勤めればエリートコースも夢じゃないが
年齢差別予防のために履歴書に年齢を書かないためバックグラウンドを確認したい企業がFacebookを参照にしていて、だからFacebookがGAFAに入ったんだよ
232名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-qWfd)
2023/07/08(土) 05:40:07.45ID:QoRzchEod
>>221
そもそも知能いいやつって高校偏差値55以下にはならん
中学レベルの勉強までは教科書読めば大丈夫だからね
不登校で内申が悪いとかの理由がないと底辺まで落ちないと思う
知能がいい場合はね
ちなみに自分は教育実習が公立中学だった
233名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-FYM3)
2023/07/08(土) 05:54:49.38ID:mZwSHMoIM
>>232
あなたが底辺なのは
頭が良すぎるせいでふか
234名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-qWfd)
2023/07/08(土) 05:55:19.58ID:QoRzchEod
不登校とかせずに問題なく中学に通ってたやつで地頭いいなら地域トップ2の公立高校までには行けるはずなんだよ
だから高校と素行を聞いてあんまり良くない普通高校なら職業訓練を薦めてる
235名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-qWfd)
2023/07/08(土) 05:55:40.23ID:QoRzchEod
>>233
障害者だよ
236名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-FYM3)
2023/07/08(土) 05:58:34.00ID:mZwSHMoIM
脳障害なのに早く書けるんですね
237名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-qWfd)
2023/07/08(土) 06:00:26.36ID:QoRzchEod
>>213
いつの時代だよ
団塊世代は高校進学率が6割で4割は中卒ですがな?
高卒は高学歴ですがな?
238名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-FYM3)
2023/07/08(土) 06:02:27.78ID:mZwSHMoIM
おじいちゃん
ここは働く人のスレですよ
239名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-qWfd)
2023/07/08(土) 06:02:46.31ID:QoRzchEod
>>236
聴覚情報障害があるのに英検準一級に受かるぐらいの地頭ある
お前らは障害ないのに英検準一級に受からないわけないからまあ頑張れ
240名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-FYM3)
2023/07/08(土) 06:06:12.26ID:mZwSHMoIM
障害者受験者は面接点が高くなるもんね
落ちにくいよ
241名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-qWfd)
2023/07/08(土) 06:07:44.34ID:QoRzchEod
>>238
契約社員で一日4時間だけ働いてる
非課税枠だが年300万ぐらい可処分所得がある
242名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-qWfd)
2023/07/08(土) 06:09:31.38ID:QoRzchEod
>>240
いや、面接の前に一次試験があり一次に受からないと面接に行けないのですが
英検受けたことないのか?
243名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-qWfd)
2023/07/08(土) 06:14:18.47ID:QoRzchEod
英検は文部科学省のテリトリーでな
国立大とGMARCHまでは入試が英検二級の難易度だから学歴あるなら英検いらんが学歴ないなら取ってた方がいいと思う
英検準一級が当たり前、二級が人権ラインだ
244名無し検定1級さん (スプープ Sd3f-x/hw)
2023/07/08(土) 06:27:52.05ID:ks9dadSkd
今日もコツコツと地道に頑張りましょう!
245名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-qWfd)
2023/07/08(土) 06:54:01.48ID:QoRzchEod
今日の昼に客間を片付けにヘルパーさんが来るのだがネトゲ部屋と化しており散らかっておる
月曜に契約で使う
アメリカの利率が高いうちにアメリカドル建て商品を買うのだが対面契約だそうで東京にいる担当がうちの地元の支店に代理を立てた
連絡来たのが昨日
これから数時間で片付けられるのか?
市民の税金でついたヘルパーさんが困るから市民様に申し訳するためにも片付けろと親がキレてる
246名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-ahTK)
2023/07/08(土) 07:00:33.08ID:yx6IkaqSd
安心しろ
ガイジであるかどうかにかかわらず
的の外れた、自分の話ばかりをして
知らず知らずに人が離れてくやつは多いよ
247名無し検定1級さん (ワッチョイ 37ed-sOpn)
2023/07/08(土) 07:21:02.10ID:cq8LDmis0
>>221
そうだね、資格で一発逆転出来るのは何かの才能がなきゃ無理。
地頭が良いに限らず、手先が器用なら美容師とか味覚が鋭敏なら調理師とかもありだけど、誰でも取れる資格なら取ったあとに才能が必要だし、資格取るのに頭が必要なら地頭が良くなきゃ無理。

>>222
このスレそんなに平均年齢高いの?
資格で逆転目指すのなんて比較的若いうちだと思うけど。
30代までずっと底辺だったのに何にも努力してなかったら流石に資格位で抜け出すのは難しいでしょ。
248名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-gR7n)
2023/07/08(土) 07:25:29.53ID:ecQ0p1dDa
税理士は30代未経験でも合格者ならかなり求人があるぞ。
会計業界はブラック体質が知られたせいかかなりの人手不足になっていて、BIG4ですら未経験者でも応募可としているくらい。
249名無し検定1級さん (ワッチョイ 37ed-sOpn)
2023/07/08(土) 07:45:27.23ID:cq8LDmis0
>>224
>そういう設定なの
どういう意味?
俺が嘘をついてるって思ってるのかな?
大検と司法書士の合格証書でもうpしようか?
>あなたの子供は継がないの
うちは子供出来なかった、厳密にいうと相続税対策に甥っ子2人を養子にしてるから実子はいないだけど。
子供いても司法書士は勧めない、甥っ子にも会計士勧めたし。

>>237
今50の団塊jrだよ。
流石に俺等の世代は高卒は当たり前だから高校中退は普通に底辺だったよ。
250名無し検定1級さん (ワッチョイ 37ed-sOpn)
2023/07/08(土) 07:53:34.69ID:cq8LDmis0
>>248
big4の税理士法人でも科目合格だと年収500万位しかない。
転職でも前職の給料はほとんど関係ないし、最初の数年は入社年次でほぼ年収決まってるから30代転職組でも20代の新卒組と給料変わらなくて辛いぞ。
まあ低収入に数年耐えながら5科目合格すればそこそこの年収になるけど。
251名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-ahTK)
2023/07/08(土) 08:23:47.96ID:noUyffJ6d
うpしたきゃうpすりゃいいけど突っかかってる人は何らかの要因であんたのレス内容に懐疑的になってるという部分を汲み取ってうまくいなして欲しいもんだねその年代なら
ビジネス脳でいると正しいことをいう、論破するのが大正義だと感じてる人も多いけど今コンサルの時代に必要なのは聞く力ではないかと
252名無し検定1級さん (ワッチョイ 3785-STDj)
2023/07/08(土) 13:12:13.28ID:alD5xT/N0
有名企業で働きたいだけなのか
高い給料が欲しいのか
やりがいが欲しいのか

目的を明確にしましょうね
253名無し検定1級さん
2023/07/08(土) 14:12:38.23
>>245
為替差は人為的だから
大波乱くるぞ
このあと

バカか
254名無し検定1級さん
2023/07/08(土) 14:14:00.90
>>248
応募は可能

採用は見てから決める
255名無し検定1級さん
2023/07/08(土) 14:15:35.78
>>249
あなた
5ちゃんねるに向いてないよ
そのうち個人情報漏らして
仕事無くすよ
やめとき
256名無し検定1級さん (スプープ Sd3f-x/hw)
2023/07/08(土) 14:17:31.81ID:v4zR58aod
>>254
人手不足なら採用されるでしょうね
257名無し検定1級さん
2023/07/08(土) 14:20:30.87
精神病
社会人常識がない
コミュニケーション能力を欠く

こんなネラーはやばいやばい
258名無し検定1級さん (ワッチョイ 5733-FiH+)
2023/07/08(土) 18:49:18.62ID:BaWzBvdl0
【画像】日本男性の年収中央値、
ヤバイ・・・
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52496021.html
259名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-VGrL)
2023/07/08(土) 23:19:34.46ID:4HMWtanLa
まとめると、
中央値をはるかに超えてはいるものの
心の渇きはいっこうに満たされないのです。
260名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-uwU8)
2023/07/09(日) 13:19:28.87ID:pr30sUqyM
まとめると、
↓これが現実な

228 ウィズコロナの名無しさん[sage] 2023/07/09(日) 13:08:19.81 ID:sR8QS6d20
>>203
やはり事務は厳しいのぅ

ワシは会計士・社労士・行政書士などを持っているが、事務などオッサンはハナから門前払い
やむなく介護や警備などを転々としているわ
261名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-/gQm)
2023/07/09(日) 18:26:02.68ID:qBUQ1HGa0
>>260
独立すればよくね?
262名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-uwU8)
2023/07/09(日) 18:39:07.59ID:WpbY3SQQM
>>261
独立は勤務より難しいけど勝手に独立したらいいよ
食えるだけの売上が上がるならね
263名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-qWfd)
2023/07/09(日) 18:56:45.56ID:vWQv237ed
>>253
いや、今既に1ドル105円の時のを持ってるんだが利率が1%の契約のな
同じ持つなら利率5%に乗り換えした方が良くね?
既にアメリカドルの状態
264名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-qWfd)
2023/07/09(日) 19:09:20.51ID:vWQv237ed
何か担当が損益分岐点を計算したら損益分岐点が1ドル65円だったのな
20年後に1ドル65円より日本円が強かったら損するんだけど、それより弱かったらお得なのな
自分、スタートが1ドル105円で既にいくらか利確済み
部屋はまだ片付け中
265名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-qWfd)
2023/07/09(日) 19:22:56.64ID:vWQv237ed
ちなみに外貨建て保険な
もし自分が20年以内に死んだら相続が面倒だから受取人指定の保険の形にしてる
保険は1500万円の控除がつくから相続権のない姉貴の子供に1500万を非課税で渡せるのな
為替の誤差を考えてとりあえず1000万を入れてる
障害者は大変だぜ
266名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-FYM3)
2023/07/09(日) 19:48:27.11ID:4FHkTkbzM
ここは資格板資格のスレですよおじいちゃん
267名無し検定1級さん (ワッチョイ 5733-FiH+)
2023/07/09(日) 21:02:05.13ID:jylmzi7S0
お前ら「AIが仕事を奪う!!」←今の所
何ひとつ奪われてない件について

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/60642491.html
268名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-sOpn)
2023/07/09(日) 21:05:32.64ID:MGlXc7EFr
>>260
それは嘘松だろ。
会計士もってて事務職つけないってのは本人の見た目からしてヤバいやつとかしかあり得ない。
今は空前の人手不足だから中小の監査法人なら40、50で未経験でも普通に採用されるよ。
まあ年収600万とかの低収入覚悟しなきゃいかんけど介護や警備よりはよっぽどましな待遇。
269名無し検定1級さん
2023/07/09(日) 21:18:24.36
【日商簿記2級】 元SKE48柴田阿弥、高難易度資格を取得 勉強漬けの日々「本当に苦痛だったわ、、、」 [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1688902086/
270名無し検定1級さん (ワッチョイ 378a-qWfd)
2023/07/09(日) 21:27:20.82ID:YkjhL4zt0
>>266
大学院に行くのにTOEICがいる
英検準一級を取った時代から20年経ってる
アラフォー
271名無し検定1級さん (ワッチョイ 378a-qWfd)
2023/07/09(日) 21:39:32.43ID:YkjhL4zt0
大学院の院試がTOEICベースなんだよな
21歳で英検準一級、TOEIC730だった
大学入ってサボらないなら英検準一級は2年か3年で取れるとされてたし自分も3年で受かった
TOEICはリスニングがダメで800行かなかった
院試でTOEICを基準にされたらちときつい
聴覚情報障害がある障害者だからリスニングがキツい
272名無し検定1級さん (ワッチョイ 378a-qWfd)
2023/07/09(日) 21:52:15.12ID:YkjhL4zt0
zoomミーティングとかの講義の進化にも対応してないしAI使えるスペックのPC買うところから始めないと
AI利用する時代にAI使わなかったらAI使う人間に負ける
AIが仕事奪うんじゃなくてAIを使いこなせないアホが負ける
273名無し検定1級さん
2023/07/09(日) 22:01:10.86
マスター、ドクターなんかとって何がしたかったの?
就活したくないから??
274名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-uwU8)
2023/07/09(日) 22:15:36.58ID:KwrD3jBgM
>>268
常に求人があるのを人手不足と思ってる無知君かよ
飲食業界と同じで長続きせずすぐに辞めるから募集してんの
275名無し検定1級さん (ワッチョイ 378a-qWfd)
2023/07/09(日) 22:22:53.07ID:YkjhL4zt0
>>273
元々、教員免許を持っている
院卒したらそれが専修教員免許という資格に格上げされる
非常勤で教職になりたい
近所の短大なら障害者割引で非常勤講師になれる可能性があるそうだ
介護コースがあるから障害者には甘い
短大も大学の子分だから学者の端くれになれる
先日、主治医から院に行く許可が出た
やる気まんまん
276名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-gR7n)
2023/07/09(日) 22:46:58.60ID:DT5DvMAla
>>274
やばい会計事務所は通年で募集してるからすぐわかるな。
でもそれを考慮したとしても会計業界は今まじで人手不足よ。
労働集約的な仕事の割に前提となる知識が高度の上、業界の評判が悪く若手が来なくなってるから
ガチで仕事に対して人が足りていない。
職歴なしとかじゃなければ、会計士+社労士があればまず間違いなくどこかに採用される。
277名無し検定1級さん (ワッチョイ 37ed-sOpn)
2023/07/09(日) 22:58:45.49ID:4Jh4yxTe0
>>274
誰でも出来るが低賃金で人が集まらん人手不足の飲食、介護業界とは人手不足の構造が違う。

会計士業界はブラックじゃない(労働時間的にブラックに近いところもあるが残業代は確実に出る)し入所後3年内の定着率はめちゃくちゃ高いし、合格者という限られたパイをbig4で奪いあって中小はほとんど採用出来ない。
去年甥っ子が受かってbig4入ったけど合格者1500人未満なのに同期4百人越えてるそうだからbig4全入に近い状況なんだぞ。
会計士もってて採用されないなんて、誰が見てもヤバいやつってレベルじゃなきゃあり得ないよ。
278名無し検定1級さん (ワッチョイ bf64-FYM3)
2023/07/09(日) 23:01:19.91ID:0KZAbyp10
ここは学歴板だっけ?
279名無し検定1級さん (ワッチョイ bf64-FYM3)
2023/07/09(日) 23:02:54.64ID:0KZAbyp10
>>276
優秀な人不足なんだね

あなたは選ばれる根拠あるならいいけど
280名無し検定1級さん (ワッチョイ 3703-2xSW)
2023/07/09(日) 23:09:52.15ID:1rb1Kjhe0
big4の新入社員って全員会計士持ってるってことなの?
281名無し検定1級さん (アウグロ MMdf-uwU8)
2023/07/09(日) 23:11:58.78ID:FtwaY0zQM
>>277
アホが集まる底辺スレで会計士の話などすな
甥っ子は優秀でもアホの叔父さんは一生取れんだろが
282名無し検定1級さん (ワッチョイ 378a-qWfd)
2023/07/09(日) 23:13:15.55ID:YkjhL4zt0
>>277
つまり400人辞めたわけだが
283名無し検定1級さん (ワッチョイ 37ed-sOpn)
2023/07/09(日) 23:27:48.92ID:4Jh4yxTe0
>>280
会計士はまだもってない試験合格者だよ。
試験に合格してから2年の実務や補習やって修了試験受かってようやく会計士。

>>281
底辺スレじゃなくて底辺から這い上がるスレだろ。
俺も底辺で司法書士とってなんとか這い上がって来たんだが、今の時代なら司法書士じゃなくて会計士や司法試験目指しなってアドバイスしてるだけだよ。

>>282
単に人員増強してるから別に400人辞めたから補充する訳じゃないよ。
まあ会計士とった後の人材流動性は高いから辞めてく人も確かに多いけどブラックだから辞める訳じゃないしな。
284名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdb-uwU8)
2023/07/09(日) 23:38:05.90ID:uZBOwsViM
>>283
司法書士を取ったのは偉いと思うし尊敬します
参考までに現在は司法書士として仕事されてますか?
年齢と年収はどれくらいですか?
285名無し検定1級さん (ワッチョイ 378a-qWfd)
2023/07/09(日) 23:40:50.67ID:YkjhL4zt0
>>283
アディーレ化しそう
286名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-kkOg)
2023/07/09(日) 23:47:55.87ID:z/ksUMO1a
カネがあるなら税理士院免が鉄板だと思うんだけどな
働いてないからそのカネがない
287名無し検定1級さん (ワッチョイ 378a-qWfd)
2023/07/09(日) 23:53:55.00ID:YkjhL4zt0
はたらけ
障害者の自分ですら時短契約社員で働いてるんだぞ
288名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-VGrL)
2023/07/10(月) 00:54:41.22ID:dpRmAS9qa
まとめると、
行政書士、宅地建物取引士を取ることが
我々底辺における最優先事項でございます。
289名無し検定1級さん
2023/07/10(月) 01:30:37.06
>>267
【漫画】[続く道 花の跡] 電子計算機ができたら私たちの仕事は…今はなくなった職業・計算手をめぐる物語 [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/moeplus/1686924032/
290名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-6Sth)
2023/07/10(月) 01:31:12.66ID:d/WjyktJr
こんな所でもマウント取る奴おるんやなあ
291名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-0TTi)
2023/07/10(月) 22:41:43.42ID:zr71CpDQa
なんかまた5chに書き込むのが大変になってるな
ブラウザで書き込もうとすると大規模規制に引っかかって書き込めないから
5chブラウザで書き込んで規制回避していたのに、今日から突然全ての5chブラウザが5ch非対応になった
(全ての5chブラウザは単一の読み込み鯖?を通さないといけない仕組みらしい)
今はなんとか読み込めないけど書き込みだけできるという謎状態
292名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-0TTi)
2023/07/10(月) 22:44:00.44ID:zr71CpDQa
ニュース速報+板にスレが建ってて活発に書き込まれてるからそこを見て成り行きを観察するしかない
293名無し検定1級さん (ワッチョイ bf64-FYM3)
2023/07/10(月) 23:12:58.80ID:lWcGtGKO0
なにも問題ないが?

2chMate 0.8.10.153/FUJITSU/F-01K/9/LR
294名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-0TTi)
2023/07/11(火) 00:23:41.72ID:Q2zjZ1j6a
人気専ブラのJaneStyleが5ちゃんねるのサポートを突如終了、謎の新掲示板「Talk」専用へ [Gecko★]
(ニュース速報+板)
http://2chb.net/r/newsplus/1688982186
295名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-0TTi)
2023/07/11(火) 00:28:21.48ID:Q2zjZ1j6a
mateから書き込めるようになったぞ!!
(なんでも実況(ガリレオ)板)
http://2chb.net/r/livegalileo/1688993526

今はどうなるか状況を見守るしかない
296名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-0TTi)
2023/07/11(火) 02:21:31.62ID:Q2zjZ1j6a
5ch公式から声明キタ━(゚∀゚)━!「(Jane以外の)全ては元に戻る!」 [812874503]
(ニュース速報(嫌儲)板)
http://2chb.net/r/poverty/1689007121

いろいろあったけどこうなったか
使う専ブラごとに規制状況が違ってて書き込める板書き込めない板が変わってくるから
本当はJANEも使いたいんだけどなあ
297名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-q3Rt)
2023/07/11(火) 05:33:49.97ID:UoizVSFMa
数年ぶりに書き込めてて草
298名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-rqKn)
2023/07/11(火) 20:08:04.96ID:d1bxCr2g0
てすと
299名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-yC1F)
2023/07/12(水) 07:39:34.72ID:GCXJXSqVr
てすと
300名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-yC1F)
2023/07/12(水) 07:59:19.77ID:GCXJXSqVr
>>284
年齢は249でも書いたけどもう50のおっさんで仕事は去年でほぼ引退した。
もう25年近く働いてきたし子供いないからそんなに遺してもしょうがないし、暖かいとこで暮らしたいから今年は家探ししてて来月からの沖縄移住が決まったとこ。
年収は過払金バブルの頃は3000万以上あったけど近年は2000万弱位。
301名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-x/hw)
2023/07/12(水) 08:06:07.07ID:OI/wRA7xd
今日もコツコツ頑張りましょう!
302名無し検定1級さん (ブーイモ MMbf-ao9u)
2023/07/12(水) 15:37:50.95ID:ThN3o0ETM
肩肘張らんと、恥も外聞も捨てて老後はナマポって考えたら少しは気が楽になる。
そもそも60、70迎えた爺さんが『ナマポは…』って変なプライド持ってたってしょうがない。
303名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-FYM3)
2023/07/12(水) 15:42:39.59ID:/zYtUdG1M
サラリーマンは年金そこそこ貰えるから
そんな心配してない
304名無し検定1級さん (ブーイモ MMbf-ao9u)
2023/07/12(水) 15:45:39.02ID:ThN3o0ETM
http://www.samurai-success.com/it/sp/index.html

↑やっぱり行政書士(自営)は厳しいらしいね。
社労士も司法書士も難関な割に中々食っていけない。

上のブログの人も資格を取ったはいいが稼げず、結局は“どんな手段でもいいから”稼ぎたいっていう執念だけが残った。
もはや行政書士なんてどうでもいい感じで、本来の志がブレブレ。金儲けの為なら!ってなりふり構わず妙な商売まで始める。

まだ行政書士行政書士って、資格を盲信して夢を見てる人がこのスレにも沢山いるけど、そもそも行政書士ってレール事態オワコンなんじゃないかな?
今はAIに仕事取られる時代だし、10年、20年後はどうなんだろう?

それにライセンス以上にまずは人脈、つまり横の繋がりを作るための絶対的なコミュ力が無いと根本的にダメみたいし。
305名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-FYM3)
2023/07/12(水) 16:49:41.59ID:/zYtUdG1M
さりげなくブログ宣伝かよ
306名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-/79E)
2023/07/12(水) 20:06:49.71ID:0c76I4Ewa
「人脈は金脈」が通用してた時代の人かな?
307名無し検定1級さん
2023/07/13(木) 22:54:20.67
「無職で10年経ってしまった…」家族以外の社会と繋がらない“中年になった息子” [Gecko★]
http://2chb.net/r/newsplus/1689254968/
308名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-ao9u)
2023/07/13(木) 23:13:21.08ID:J+M51qw2a
まとめると、
行政書士、宅地建物取引士持ちである私が
転職サイトに登録していたところ
某独立行政法人とマッチングしたんですが、
年収も良いし迷ってます。
309名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-/79E)
2023/07/14(金) 00:34:14.96ID:ax8V2OlZa
独立行政法人はノルマに追われてなくて仕事に余裕がありそうなイメージ
まあ実際は田舎の役場がブラック労働だったりするからイメージはあてにならんが
310名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-ao9u)
2023/07/14(金) 00:51:47.67ID:EaSEFHDga
なるほどですね。
行政書士や宅地建物取引士がまさに活きるのと
壮大な仕事にチャレンジできるのも魅力ですね

あとは某銀行ですね。
給与は平均800万で、住宅ローンや個人ローンの
契約手続きとのことなんですが、私服でラフな感じのスタイルが魅力的ですね

両社ともに宅地建物取引士必須資格なので
やはり宅地建物取引士は取ってて良かったです。
311名無し検定1級さん (ワッチョイ bf08-FYM3)
2023/07/14(金) 01:05:06.66ID:ikAKq6S40
アウアウウー
312名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-jZZx)
2023/07/14(金) 10:22:18.25ID:WpWOy7Vgr
>>310
気になるなら応募しろ。
受かってから悩めばいいのであって応募に悩む必要なんてないだろ。
宅建、行書なんて偏差値50位あれば誰でも取れる資格でマッチしただけじゃ大した意味ないし、入り口が広い分、競争率は高いだろうしな。
これが不動産鑑定士募集とか高難易度の資格者募集ならアドバンテージデカいけど。
313名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-ao9u)
2023/07/14(金) 10:55:15.17ID:8An4lPYUa
アドバイスありがとうございます。

あとオープンワークというサイトで退職者や
従業員の生の声を見てブラックではないか
調べてみます。
314名無し検定1級さん (アークセー Sx0b-C669)
2023/07/14(金) 12:31:29.05ID:LyqbK9qPx
会社で暇があれば勉強しているけど、周りからは若干白い目で見られている
315名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-FYM3)
2023/07/14(金) 20:05:13.52ID:qNy1N84ZM
働けよ
316名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-zzlG)
2023/07/15(土) 00:14:32.50ID:hJWF2ltla
みんな働きながら転職サイト登録してる理由が
わかった気がする。
ぶっちゃけ今の会社より間違いなく年収100万上がる案件が多いです。
317名無し検定1級さん (スプッッ Sd9e-r9xq)
2023/07/15(土) 06:42:57.27ID:qtAVp//hd
年収100万上がっても社内、社外の人間関係が最初からやり直し、業務も覚え直しだぞ?
これらをやり直しても前よりよくなるとも限らん
つまり最初からやり直しの多大な労力をかけて最悪の環境、年収100万上がっただけ
こんな結果もあり得る
そんで環境が悪くてモチベが下がると結果が出ない
結果年収が下がる場合すらある
というか転職サイトの受け売りでは年収上がるけど実際に上がるかってーと微妙じゃね?
転職してもほぼ年収下がってるみたいなデータなかったか?調べてみ
だいたい転職サイトは結局紹介料欲しさにやってるだけだからあんまり鵜呑みにしないほうがいいよ
売り込む会社の年収によってフィーが上下するから優秀な人材をとにかく年収の高い会社にねじ込むのが仕事だと思った方がいい

まあここのカタログ眺めて軽々しく人生の多くの時間を資格に投入する決断をしちゃうような人に言っても無駄かもしれんが
318名無し検定1級さん (ワンミングク MMb8-+qsZ)
2023/07/15(土) 06:48:33.34ID:Hppke+RjM
>>316
中途採用会社はみせかけの収入で釣ってるだけだよ
人が辞めるから積極的に採用してるが
求人の常連客だもの
319名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bed-Igm+)
2023/07/15(土) 08:22:56.58ID:ObHwg4GT0
底辺から這い上がるなら転職は超重要。
底辺だと将来、ちゃんと昇給してく会社には入れてないだろうからな。
俺は1社目とき先輩の給料見て愕然としたよ、20年勤めて年収600万とか、、、って。
資格合格待ちだったけど履歴書は高校中退プータローでしかない俺を雇ってくれたところだから感謝はしてるけど長年勤められるとこじゃないなと悟った瞬間だったな。
学歴底辺の俺だけど資格のお陰で転職3回して年収350万→500万→800万→1200万までいけてそこから独立した。
方向性定めて35歳位までにキャリアアップしてかないと詰むから若いうちに自分の適性にあった資格とって頑張ってくれ。
320名無し検定1級さん (スプッッ Sdda-r9xq)
2023/07/15(土) 08:38:03.95ID:HUrMWYDfd
ドリームキラーというけれど俺は逆にドリームをむやみに煽る奴らの存在のが気になるよ
大抵の宣伝広告のように口当たりのいいメリットばかりを主張して誘い込み金を支払わせようとしていないか?

確かに子供が大それた夢を口にしたとき
経験に照らし合わせて無理だろうなどと頭から否定するのはよくない
子供と話をして、なぜそう考えたのか、決意のほどは、といったことを確認するのが正しいスタンスだと思う

でもその観点で君たちの主張を見ているとどうだ?
何も考えてないだろ
職業別年収表をみてこれなら儲けそう、くらいしか考えてない
これじゃ賛同できるわけないじゃないか
それでドリームキラー呼ばわりされるのは腑に落ちんぜ
321名無し検定1級さん (ワッチョイ 6608-+qsZ)
2023/07/15(土) 08:51:12.98ID:WR21cmm30
>>319
設定はいいから

卒業生がマウントとりにくると
設定の不備付かれるぞ
322名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bed-Igm+)
2023/07/15(土) 09:12:18.32ID:ObHwg4GT0
>>320
君は他人の成功に嫉妬するタイプじゃないか?
底辺から這い上がるには転職しなきゃ無理。
底辺が勤めてる会社で出世したところで上限は見えてるんだから。
まあ転職失敗の可能性もあるから俺も生存者バイアスかかってるかもしれないが転職は重要なことには変わりない。

>>321
別に設定とかじゃないからなあ。
323名無し検定1級さん
2023/07/15(土) 09:22:24.98
5ちゃんねるで自慢する奴は
たいがい誇張や嘘だからだろ
324名無し検定1級さん (スプッッ Sd9e-r9xq)
2023/07/15(土) 09:54:03.23ID:gM8IP2F/d
早速年収という格好の釣り餌だけで釣ろうとしてるもんな

たとえばこう考えてみよう
勤続20年で年収600だがプライベートは充実
奥さんと2人の子に囲まれ仕事にも誇りを持ち毎日笑顔で暮らす人

対して年収1200の自営だが激務
経営が安定せず毎日不安でいっぱいの独身
従業員は目も合わせてくれない
目についた掲示板で転職にいちゃもんつけるやつをみて
つい天誅食らわせちゃう転職コーディネーター

どっちが幸せでしょ~か?
まあここのやつなら金だけ見て後者だと言っても全然おかしくない気はする
業者の巣だと思ってるし
325名無し検定1級さん (ワッチョイ 6608-+qsZ)
2023/07/15(土) 10:11:25.26ID:WR21cmm30
自営のいう年収は経費引く前の売上高なだけ

おいらも自営店してたときは最高年商一億だったよ
結局数年後、借金だけ残ったのでマイナスだったがな
326名無し検定1級さん (オッペケ Sr39-Igm+)
2023/07/15(土) 10:39:11.52ID:yBYkWXavr
>>324
ライフワークバランスは大事だけど年収350万スタートで20年経っても600万じゃ生涯年収2億行かない位だ、流石にもう少し働いた方がいいよ。
ちなみに年収1200万のときは会社員だから自営じゃないよ。

>>325
資格業は今は法人化してる人がほとんどだから年商は法人の売上、個人の所得は年収と使い分けて認識してる人がほとんどだよ。
327名無し検定1級さん (スッププ Sd02-iGoU)
2023/07/15(土) 11:07:12.54ID:4Yfe/3god
年収は
業界、業界内の会社の立ち位置、会社内の立ち位置
これで決まると言われる

まず給与水準の高い業界の大手に入る努力をし
入ってから会社内で努力するのが高年収への道

(難関)資格試験は会社に入るまでを助けてくれる
それ以降は資格によらない本人の努力次第
328名無し検定1級さん (スプッッ Sd2a-r9xq)
2023/07/15(土) 11:08:03.81ID:gZp/vC4Bd
んじゃ次の段階として
検索すりゃどこかで見れるような話じゃなく
具体的な成功体験を語ってくれ

本当に金だけがきっかけだったか
転職して何に苦労したか
どうやって乗り越えたか
etc
329名無し検定1級さん (スッププ Sd02-iGoU)
2023/07/15(土) 11:08:09.49ID:4Yfe/3god
給料が安い業界の中で努力するよりも
ポジティブを変えるための努力が
経済的には重要

今日もコツコツ頑張りましょう!
330名無し検定1級さん (スッププ Sd02-iGoU)
2023/07/15(土) 11:09:00.87ID:4Yfe/3god
>>328
スレのルールとして
合格証を上げないと
底辺以外は書き込めないんですよ
331名無し検定1級さん (スプッッ Sd70-r9xq)
2023/07/15(土) 11:15:53.17ID:leFm1w+id
ハイハイ業者だから具体的な話は知らないってことね
それじゃスレ終了レベルの中身のなさだ

表層の宣伝文句で資格受験校や転職サイトに勧誘するスレ
332名無し検定1級さん (スッププ Sd02-iGoU)
2023/07/15(土) 11:18:36.31ID:4Yfe/3god
こんなマイナースレに業者がいたら驚きますよ(笑)
それこそ人件費が回収出来ず赤字でしょう
333名無し検定1級さん (ワッチョイ 03ed-Kmi6)
2023/07/15(土) 11:34:09.21ID:eiR6KkKS0
>>328
無職しかいないスレで体験なんて
語れる奴いるわけないだろうがw
334名無し検定1級さん (オッペケ Sr39-Igm+)
2023/07/15(土) 11:45:19.02ID:e3r+ISnSr
>>328
>>324の自分語りだけど
1社目 地方の税理士事務所
独立目指す若手税理士と組んで独立出来たらいいなと思って入った。
が、地方にしては客筋がよかったからかぬるま湯環境で昇給も大してないのに独立目指す若手居なかったので転職。
ボスは仕事めっちゃ出来る人だし仕事の基礎培えたので感謝はしてる。
2社目 メガバンク系列のVCファンド
金融業界はどんなとこか興味あったので転職。
金融やファンドの知識はついたけど銀行と証券と社長(他のVC出身の外様)の派閥争いに嫌気が指してたところに会計士の先輩が転職した会計事務所に誘われたので転職決意。
3社目 ファンド系ビジネス特化の会計事務所
ボスがBIG4の元パートナーで著書も多数という触れ込みで独立した事務所。
ただ、ボスはBIG4のときの部下が有能だっただけでボス自体からはイマイチ学ぶところがなかったので取引先の不動産ファンド会社へ転籍みたいな形で転職。
4社目 不動産ファンド運営会社
当時不動産ファンドバブルで絶好調、上場企業年収ランキングベスト10にも入ってた。
深夜までの残業とかも多かったけどね。
で、不動産業界にある程度コネも作れたので司法書士として独立。
335名無し検定1級さん (スップ Sd02-iGoU)
2023/07/15(土) 11:50:07.90ID:DZgSZSJRd
司法書士なのか??
336名無し検定1級さん (オッペケ Sr39-Igm+)
2023/07/15(土) 11:50:31.30ID:e3r+ISnSr
>>335
そうだよ。
337名無し検定1級さん (オッペケ Sr39-Igm+)
2023/07/15(土) 11:51:27.62ID:e3r+ISnSr
>>335
ちなみに高校中退の学歴底辺。
338名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-zzlG)
2023/07/15(土) 12:10:33.66ID:pcf1tSlQa
転職サイトなんですが、
私、やっぱり眺めているだけでは駄目だと感じていて、某独立法人や某銀行に応募してみます。

この2社は、直接アプローチ頂いたのですが
エージェントを通した方が年収アップ望めますかね?

そのあたりの駆け引きや交渉は個人でやるより
転職エージェントを仲介した方が良いなら
転職エージェントに「○○な案件があって年収交渉してくれない?仲介手数料入るよ?」というのを事前にやった方が良いのか悩んでます。
339名無し検定1級さん (オッペケ Sr39-Igm+)
2023/07/15(土) 12:32:37.55ID:lyoCzFqKr
>>338
直接サイトでアプローチあったなら途中からエージェントを通すのはない話だな。
企業にしてもコスト上がるだけでメリットないし、多分、そんなことしたら普通に落ちると思う。
年収や入社日の交渉なんて自分出来るし自分でやるべき。
交渉事を他人任せにするよりよっぽど使える人間になるよ。
クローズドの案件紹介して貰うとかじゃないとエージェント使う意味なんてほとんどないよ。
340名無し検定1級さん
2023/07/15(土) 14:11:46.54
>>326
このスレは資格とってない人のスレ

分かってないおまえ何もの
341名無し検定1級さん (ワッチョイ 6608-LWyU)
2023/07/15(土) 14:16:29.02ID:WR21cmm30
>>334
これ
ながながと書くこと?
文章もおかしいし
342名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-qVjr)
2023/07/15(土) 15:31:13.48ID:o9ccRo2wM
>>338
大きな勘違いして求人だけで入社出来るのが当たり前に思ってそうだね
まず書類選考合格で面接してもらうハードルが有ることを知らないと
そもそも転職サイトを利用してる企業は即戦力を求めてるのだが君にそんなスキル有るのかな?
343名無し検定1級さん (ワッチョイ 6608-LWyU)
2023/07/15(土) 15:32:14.54ID:WR21cmm30
失敗してみるのもいい経験さ
344名無し検定1級さん (スップ Sd9e-Kmi6)
2023/07/15(土) 15:54:11.57ID:k0+5L1sdd
お前らニートなんだから自分の仕事を
探せよw
345名無し検定1級さん (ワッチョイ 6608-LWyU)
2023/07/15(土) 15:54:53.17ID:WR21cmm30
働いてるよ?

あと資格勉強してるのはニート定義にハズレる
346名無し検定1級さん (スップ Sd9e-Kmi6)
2023/07/15(土) 16:27:53.48ID:k0+5L1sdd
うん?働いたこともないし
資格勉強もしていない奴が
会計士とか税理士とか書き込むのが
このスレなんだが?
347名無し検定1級さん (ワンミングク MMb8-LWyU)
2023/07/15(土) 16:33:54.32ID:Hppke+RjM
おまえそうなのか、、、

親が泣いてるぞ
348名無し検定1級さん (スップ Sd9e-Kmi6)
2023/07/15(土) 16:46:55.14ID:k0+5L1sdd
>>347
俺は働いてるし財表受験生で
この前受験票届いたばかりだが?

お前が資格試験の勉強してなかったら
カス確定だが説明してみろよ
349名無し検定1級さん (スッププ Sd02-iGoU)
2023/07/15(土) 16:50:03.01ID:DQaWXmyFd
簿記論は持ってる感じですかね?
頑張ってください!
350名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-zzlG)
2023/07/15(土) 17:44:35.50ID:NKjhv57Pa
>>342
一応、東証プライム市場上場企業勤務で
行政書士、宅地建物取引士、日商簿記2級、FP2級、ビジ法2級持ちの法務部勤務でございます。
351名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-rPMk)
2023/07/15(土) 17:45:18.82ID:74l+fy1U0
34歳年収350万円
仕事はほぼ毎日定時で上がれるものの専門知識も必要なくいくらでも替えがきく内容
周りのやる気も低く向上心も無い
仕事が減り始めたので、仕事に溢れた人や無能とみなされた人が20人くらい一日中雑用に回される状態が発生している

転職しようと思っているけどいいよな?
352名無し検定1級さん (ワッチョイ 6608-LWyU)
2023/07/15(土) 18:02:43.84ID:WR21cmm30
>>351
いいよ

その前に資格とれよ
353名無し検定1級さん (スップ Sd9e-Kmi6)
2023/07/15(土) 18:18:45.44ID:k0+5L1sdd
>>347
何の資格勉強もしてないのに
何しにこのスレに来たんだお前?

親が泣くくらいどうしようもない奴
なんだろうな
354名無し検定1級さん (ワッチョイ 6608-LWyU)
2023/07/15(土) 19:14:57.32ID:WR21cmm30
親ならいま施設

面会制限で逢えないけど
あっても息子だと分からないよ
355名無し検定1級さん (スプッッ Sd9e-JLEZ)
2023/07/15(土) 20:21:35.50ID:z7mi54k6d
>>324
ほうほう、確かにそのとおりなら底辺から這い上がってる、というか頂点近くまで上がってるね。
でも信じるに足るものがないとね。
合格証書とかあげてみようか。
356名無し検定1級さん (スップ Sd02-iGoU)
2023/07/15(土) 20:52:37.03ID:zmRy6eAYd
わざわざ合格証あげても
自慢おつと言われる可能性があるので面倒ですよね
経験語るにしても
ある程度フェイク入れないと身バレしますし
357名無し検定1級さん (ワッチョイ 6733-Kmi6)
2023/07/15(土) 21:19:24.18ID:6UuCvOfq0
>>354
IDコロコロ君なん?

>>356
そういうマウントは取るけど
証拠は一切出さないよ、みたいな
逃げ口の事前準備はいらないから
358名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-FcaS)
2023/07/15(土) 21:23:33.98ID:XzU8pUHNa
>>351
何の分野か気になる。
何にせよ仕事が減ってきてるならいずれリストラが始まるだろうから、もう転職活動したほうがいいだろう。
359名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bed-Igm+)
2023/07/15(土) 21:32:31.67ID:ObHwg4GT0
>>355
レス番違うけど>>334の俺宛のレスかな?
だとしたら
底辺が資格を取って這い上がるスレ part83 ->画像>7枚
360名無し検定1級さん (スップ Sd02-iGoU)
2023/07/15(土) 21:38:28.18ID:zmRy6eAYd
>>357
やはりあげる意味は無さそうですね
361名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM33-qVjr)
2023/07/15(土) 21:41:16.82ID:aIZW5y6pM
>>350
今の年齢と年収はいかほどですか?
362名無し検定1級さん (ワッチョイ 54a2-tdBp)
2023/07/15(土) 21:55:49.41ID:VtPBFSKM0
最近は行政書士受験スレに書き込まなくなったのはなぜですか?
363名無し検定1級さん (スプッッ Sd9e-JLEZ)
2023/07/15(土) 21:56:38.95ID:z7mi54k6d
>>359
番号間違えてたけど貴方宛のレスでした。
合格証書あげてくれてありがとうございました。
疑ってすみませんでしたが、資格で底辺から這い上がった実例を知れて少し自分にも希望を持てるような気がします。
司法書士は無理だけど宅建から頑張ってみようと思います。
364名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d30-RDtF)
2023/07/15(土) 22:21:15.38ID:r0mDq5Lt0
山上もこのスレにいたことがあるのかな?
365名無し検定1級さん (スップ Sd9e-Kmi6)
2023/07/15(土) 22:26:48.33ID:k0+5L1sdd
>>360
そも合格証なんて持ってないから
あげられないもんなw
366名無し検定1級さん (スップ Sd9e-Kmi6)
2023/07/15(土) 22:28:31.24ID:k0+5L1sdd
そもそもの間違い
367名無し検定1級さん
2023/07/15(土) 23:13:37.07
せっぱ
368名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-zzlG)
2023/07/15(土) 23:21:46.96ID:+9zdGo3+a
あと○立からも興味を持ってくれてるようなので
相互フォローしておきました。

某独立行政法人や某銀行からは面接オファー、
○立からは興味を持ってもらえてるとのことで
底辺社員といえど東証プライム市場上場企業に
長年勤めていて良かったです。
369名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-qVjr)
2023/07/15(土) 23:24:19.93ID:f+9WizBNM
>>359
おじいちゃんよここは底辺が集うスレな
底辺じゃないあんたがアドバイスをスレじゃないの
もう来るな
370名無し検定1級さん (ワッチョイ 54a2-QX0L)
2023/07/15(土) 23:28:27.63ID:VtPBFSKM0
>>368
行政書士受験スレに書きこまなくなったのはなぜですか?
371名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-zzlG)
2023/07/15(土) 23:41:15.42ID:+9zdGo3+a
他の転職サイトには最近できた内閣府の外局である
某委員会からも応募お待ちしてますという声がかかってました。

ついに国家公務員デビューもありえるのか!?
法務の仕事とのことで、行政書士パワーが
至る所で転職活動に優位となりそうな予感。
ただ司法書士の勉強。。。
あと1年待ってくれたら司法書士引っ提げて
国家公務員で無双したいのですが。。。

やはり行政書士、宅地建物取引士は取って絶対
良かったです。
明日親父に相談してみます。

たぶん、手当たり次第申し込めと言われそうですが。

底辺でもたまには嬉しいこともあるものです。
少し自信がつきました。
372名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d72-5LlG)
2023/07/15(土) 23:41:33.87ID:z2Q7eYMv0
電験三種とか取ったら底辺脱出できんの??
373名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM33-qVjr)
2023/07/15(土) 23:43:43.06ID:aIZW5y6pM
>>350
今の年齢と年収はいかほどですか?
374名無し検定1級さん (スッププ Sd02-iGoU)
2023/07/15(土) 23:43:59.19ID:cWabJB2Ad
>>365
持ってますよ
税理士ではないですけどね
375名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-qVjr)
2023/07/15(土) 23:47:14.49ID:y+jKr829M
>>372
それは君の現状年収次第だがどうなん?
そもそも電験3種では高収入にはならんよ
376名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-iAtl)
2023/07/15(土) 23:59:10.91ID:4CB28wWZa
底辺から這い上がるにはやっぱ大卒資格が必要だよね
おっさんが大卒資格を得るにはどうすればいい?
でもその前に高卒資格が必要か...
377名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-zzlG)
2023/07/16(日) 00:09:03.42ID:jn+xyXbYa
>>376
逆に中卒なのに司法書士や行政書士持ってるとなるとインパクトありますよ!!
相当苦労して、諦めず頑張ったんだと思われるし
大卒にない輝き方ができるので
難関国家資格(行政書士レベルで十分です)を
目指してはいかがでしょうか?
今から大卒目指すと最低4年以上かかりますし、
仕事に直結する国家資格を取った方が
底辺から這い上がれますよ
378名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-zzlG)
2023/07/16(日) 00:28:37.88ID:jn+xyXbYa
内閣府の某委員会、小論文の試験もあるのか
急にやる気が失せてきました。

けどせっかくのチャンス。
まずは書類選考で落とされる可能性もある訳ですし、申込みはしてみます。
379名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d72-5LlG)
2023/07/16(日) 01:06:10.61ID:/vMFaFUA0
小論文の勉強は難しいよな
暗記が通用しないから、どうやったらよいかわからんし
380名無し検定1級さん (ワッチョイ 6608-LWyU)
2023/07/16(日) 01:07:27.52ID:nn71omw80
>>376
大検をしらない資格板住人いるのか
381名無し検定1級さん (スプッッ Sd9e-r9xq)
2023/07/16(日) 08:01:12.03ID:EEbkCheyd
昨日オッペケが具体的な道筋を書いてくれたからそれを叩き台に這い上がろうぜ
えーとまずは若いうちに税理士とって転職しまくって司法書士…だっけ?

>>379
常日頃5chで論理的な文章を書くように心がけていたら余裕じゃないっすか?
382名無し検定1級さん (ワッチョイ dfff-ZYLN)
2023/07/16(日) 08:40:29.95ID:1cnBCNyr0
>>380
今は大検はないよ
今あるのは高卒認定試験で高認と呼ばれてる
383名無し検定1級さん (ワッチョイ 6608-LWyU)
2023/07/16(日) 09:37:18.58ID:nn71omw80
高卒程度認定試験か

なんで程度ぬくの
恥ずかしいの?
384名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bed-ZQFz)
2023/07/16(日) 09:38:31.29ID:eyUMuzbZ0
>>363
参考になったら何よりです。
頑張ってください。

>>376
俺は大検はとったけど学歴としては中卒のままだけど司法書士だけで人並みの生活は送れるようになったよ。
国立MARCH以上の大学なら行った方がいいけど日東駒専レベル以下なら行くだけ時間の無駄な気がする。
それより若いうちに資格とか実務経験つけた方が有利だと思うね。


>>381
俺は簿記1級は持ってるけど税理士は持ってないよ。
司法書士合格待ちのときに税理士とのコネが作りたくて税理士事務所に就職して、そこから将来司法書士として開業したときに有利なコネが作れるように会計、税務知識活かして転職してっただけ。
385名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bed-ZQFz)
2023/07/16(日) 09:44:17.11ID:eyUMuzbZ0
>>377
転職市場で行書はほとんど価値ないよ。
ゼロではないけどちょっとしたアドバンテージ位。
行書の試験は実務とかけ離れてるから試験に受かったから実務が出来るかと言われれば全くもって出来ないからね。
転職市場たと社労士だとそこそこ、司法書士でそれなり、司法試験なら無双出来るって感じだね。
386名無し検定1級さん (ワッチョイ 03ed-Kmi6)
2023/07/16(日) 10:31:07.08ID:ISnc+F/50
未経験可能なら行政書士持っていれば
転職でも評価はされるな
自分は行政書士持っていたから倍率18倍
の狭き門を通過できた
(行政書士の実務とは関係ない仕事)

要は難しい資格を頑張って合格したその実績をまともな面接官は評価するわけ
自分は行政書士以外にも社労士も
持っていたけど
387名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-FcaS)
2023/07/16(日) 10:37:09.54ID:nbwzOuoba
稼ぎは別として、行書より社労士のが格上だから社労士が評価されたのでは?
事務で労務部門任せられるからね。
388名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-rPMk)
2023/07/16(日) 10:59:01.31ID:L5rGf0ota
>>358
製造業
コロナの影響をかなり受けたな
389名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-rPMk)
2023/07/16(日) 11:00:51.18ID:L5rGf0ota
行政書士は知名度があるから、取れば色んな人にすげーと言われて一目置かれるよな
でも行政書士単体ではろくに稼げないから他と組み合わせてやるしかないけど
390名無し検定1級さん (ワッチョイ 03ed-Kmi6)
2023/07/16(日) 11:06:35.77ID:ISnc+F/50
そういうと思ったが、IT系のサーバ
運用や保守の仕事だから
社労士も全く関係ない
391名無し検定1級さん (スプッッ Sd2a-r9xq)
2023/07/16(日) 11:11:05.86ID:FjxJjg0Rd
行政書士!?スゲー!(あれ、でも実際なにやってる人なんだろ)

虚仮威しにはいいかもね
392名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-FcaS)
2023/07/16(日) 11:16:12.62ID:4SPnjmKOa
這い上がりを狙うならソロでも社会に対抗できる弁護士か税理士がオススメ。
ここのスレに集うようなギラついた連中はソロでこそ真価が発揮される。
393名無し検定1級さん (ワッチョイ fc85-iGoU)
2023/07/16(日) 14:55:02.42ID:urIkogAv0
>>359
合格証とても簡素だね
394名無し検定1級さん (スッププ Sd02-iGoU)
2023/07/16(日) 16:09:33.26ID:3Of6+hTFd
会計士は合格しても勉強し続ける人におすすめ
395名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-FcaS)
2023/07/16(日) 18:26:29.01ID:A8E60nnCa
税理士の合格証書は黄金色の分厚い上質紙で高級感あるぞ。
396名無し検定1級さん (スップ Sd02-iGoU)
2023/07/16(日) 18:57:27.97ID:f1Zb2MgPd
>>395
いいですね。
会計士の方はそんな感じではないですね
397名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bed-ZQFz)
2023/07/16(日) 19:02:05.96ID:eyUMuzbZ0
>>386
正直な話、まともな会社だと行政書士を難しい試験とは評価してない。
大学のレベルで言えば
旧帝、早慶レベル 司法試験、公認会計士
上位駅弁、MARCHレベル 司法書士、税理士、不動産鑑定士、弁理士
下位駅弁、日東駒専レベル 社労士
大東亜帝国レベル 行政書士
位に評価の差がある。
398名無し検定1級さん (ワッチョイ fc85-iGoU)
2023/07/16(日) 19:09:39.97ID:urIkogAv0
>>395
中小企業診断士の合格証書はペラベラの普通紙でしたよ
399名無し検定1級さん (スップ Sd9e-Kmi6)
2023/07/16(日) 19:32:23.31ID:ArDTVxTHd
>>397
5chでよく書き込まれている内容を
コピーしただけじゃん

みっともないな、お前
400名無し検定1級さん (スーップ Sd70-Z3oK)
2023/07/16(日) 20:23:33.26ID:NBa+t/Qtd
企業勤務で評価される資格ではないから、独立開業一択になるが、底辺から這い上がるという意味では行政書士がおすすめ。
ソースは俺。
発達障害でコミュ力は皆無。40代正社員歴なし。
こんな俺でも日本人の平均年収450万円を下回ったことはない。
弁護士や会計士は当然のこと、司法書士や税理士のように合格までかなりの年月を要する試験なんて底辺の俺からすれば、ギャンブルでしかない。
一発逆転を狙うなら、不動産屋を開業できる宅建士を目指すのはアリ。
ただ、宅建士は実務経験や対人スキルがないと厳しい。
401名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ccd-NBo5)
2023/07/16(日) 21:39:22.53ID:Mw32vRSu0
作り話?
コミュ力無しでどうやって開業するの?
402名無し検定1級さん (ワッチョイ 6733-Kmi6)
2023/07/16(日) 22:16:35.14ID:MiG5VG+M0
世の中、学歴なし資金なしコネ無しで
開業した人全員失敗していると
思ってそう

むしろ成功して話題になる人って
そういう人しかいないイメージだけど
403名無し検定1級さん (ワッチョイ 6608-LWyU)
2023/07/16(日) 22:53:54.94ID:nn71omw80
>>402
成功した人しか自慢しないからな
404名無し検定1級さん (スップ Sd9e-Kmi6)
2023/07/16(日) 23:04:11.80ID:ArDTVxTHd
つまりコミュ力も人脈もお金も
何にもなくても成功した人はたくさん
いるってことだな

401みたいなゴミは氏んでね
405名無し検定1級さん (ワンミングク MMb8-LWyU)
2023/07/16(日) 23:10:54.63ID:trtYCPtTM
親からついでもコネだよ

つながり大切にしてな
406名無し検定1級さん (ワッチョイ fc85-iGoU)
2023/07/16(日) 23:19:03.28ID:urIkogAv0
どうやってコミュ障が独立して成功するのかものすごく気になる!

きれいなWeb作ってプロモーション?
直接顧客と話しせずメールとかでやり取り?
行政書士なら必要事項がわかったら仕事できるってことかな

それにしても際立った能力居ると思うけどなぁ
凡人にはまず無理
407名無し検定1級さん (ワッチョイ fc85-iGoU)
2023/07/16(日) 23:25:44.24ID:urIkogAv0
450万円という単年度の話だけでは心配すぎる
サラリーメンの安定感は長い目で見たときの保証も重要なポイントだと思うの
戸建てがマンションかみたいな感じで安心料をプラスα稼げてないと厳しい気がする
ワイがその立場ならその3倍あっても心配やわ
408名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d72-5LlG)
2023/07/16(日) 23:55:33.73ID:/vMFaFUA0
受験資格が「大卒以上」であること必須の資格って
ありますか??参考までに伺いたく。。
409名無し検定1級さん (ワンミングク MMb8-LWyU)
2023/07/17(月) 00:30:00.99ID:iFN3A8aPM
ありますよ

正確には専門の大学卒が受験資格
410名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-zzlG)
2023/07/17(月) 01:05:01.35ID:8v+k0jzNa
まとめると、社会保険労務士ですね。
その資格は。
411名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d72-2eqx)
2023/07/17(月) 01:40:10.36ID:oMdpdqW+0
マジすか??恐れ入ります💦
412名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d72-2eqx)
2023/07/17(月) 01:40:45.09ID:oMdpdqW+0
https://newtongym8.com/zyukens-dai
413名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d72-2eqx)
2023/07/17(月) 01:42:19.87ID:oMdpdqW+0
アクチュアリーの資格とか
持ってるだけでも頭いい扱いされそうですね
414名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ccd-NBo5)
2023/07/17(月) 04:50:33.64ID:IRlN3vUL0
>>326
ライフワークバランスww
どうやったら書き間違えるの?w
415名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-zzlG)
2023/07/17(月) 10:17:40.08ID:SXKVgpeqa
ビューティフルフューマンライフ
416名無し検定1級さん (ワッチョイ bdff-ixEC)
2023/07/17(月) 11:33:37.19ID:RL+LxZSG0
ライフワークバランスのオッペケ君ときたらw
417名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bed-ZQFz)
2023/07/17(月) 11:41:44.08ID:RUocimPs0
おお、ワークライフバランスなのか、お恥ずかしい。
いやあ50過ぎて聞き齧りの言葉をうろ覚えで使うもんじゃないな。
定形の仕事が多いからか我ながら物覚えが悪くなってる気がする、引退決意して正解だな。
418名無し検定1級さん (ワッチョイ bdff-ixEC)
2023/07/17(月) 12:20:44.73ID:RL+LxZSG0
妄想設定が言葉ひとつで脆くも瓦解するのはいつものことだろ?

また出直して来てくださいな
419名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-K5ZX)
2023/07/17(月) 12:44:21.65ID:AG2sxs3TM
>>417
マウントとりたいだけの爺には用はないぞ
もう来るな
420名無し検定1級さん (スップ Sd9e-iGoU)
2023/07/17(月) 13:38:46.32ID:BG9/8a0Gd
定形業務ばかりって、仕事なくなる5秒前かもなー
421名無し検定1級さん (スッププ Sd02-iGoU)
2023/07/17(月) 13:49:46.51ID:/9iwdNMAd
今週もコツコツ頑張りましょう!
422名無し検定1級さん (スプッッ Sd9e-JLEZ)
2023/07/17(月) 14:31:22.10ID:h0p5WOhld
>>417
50で引退って早くない?
引退してなにすんの?FIRE?
423名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-FcaS)
2023/07/17(月) 17:59:39.15ID:balu5OvVa
俺も50には引退したいと思って貯金と年金受給額を強化し続けてる。
晴れたら登山や釣りをして、雨が降ったら法律の研究。じっくり料理を楽しむのもいい。
そんなささやかな生活で十分だよ。
424名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ccd-NBo5)
2023/07/17(月) 18:51:45.07ID:IRlN3vUL0
>>359
底辺が資格を取って這い上がるスレ part83 ->画像>7枚
記名に押印を重ねてない合格証書を初めて見たわ
郎の字の半分に重ねないのかな

>>334
証券業界でファンドを「運営」すると表現する人はいない
ファンドは「運用」するんだよ
言葉遣いから本業かどうかがわかるよ、転職を斡旋する人がどんな表現をしようと自由だけど
425名無し検定1級さん (スップ Sd02-iGoU)
2023/07/17(月) 18:57:44.13ID:pkPLmYQSd
疑心暗鬼もここまで来ると大変ですね
426名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bed-ZQFz)
2023/07/17(月) 20:12:04.78ID:RUocimPs0
>>422
幸か不幸か子供が出来なかったから夫婦二人なら困らない程度の蓄え出来たので残りの人生は好きなことする予定ですね。

>>424
>記名に押印を重ねてない合格証書を初めて見たわ
>郎の字の半分に重ねないのかな

知らんけど印鑑押した法務省の職員に聞いてくれ。

>証券業界でファンドを「運営」すると表現する人はいない
>ファンドは「運用」するんだよ
>言葉遣いから本業かどうかがわかるよ、転職を斡旋する人がどんな表現をしようと自由だけど

投資家はファンドを使って「運用」するが、不動産ファンド会社は投資家の資金を預かり匿名組合なりTMKなりのファンドを「運営」するんだよ。
なのでAM会社はファンドを「運営」するって言うんだよ。
427名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ccd-NBo5)
2023/07/17(月) 21:05:18.87ID:IRlN3vUL0
投資家目線の資産運用を「運用」と言ってる時点で本業をやったことがないのがわかるの
投資家から資金を調達して、ファンドを「運用」するのは「投資運用会社」なの
あなたは上場している不動産投資法人に勤めてたのではないの?
428名無し検定1級さん (ワッチョイ bdff-ixEC)
2023/07/17(月) 22:06:44.69ID:RL+LxZSG0
オッペケ君頑張れ~
一生懸命ググって反撃だ~
429名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bed-ZQFz)
2023/07/17(月) 22:08:46.06ID:RUocimPs0
>>427
俺が勤めてたAM会社は当時子会社の投資顧問会社を使ってREITを上場させようとしてたけど、俺はそのそこに入れるための物件を買付して綺麗にする段階の機関投資家向けの少人数私募ファンドの担当。
430名無し検定1級さん (アウアウウー Sa83-zzlG)
2023/07/17(月) 22:42:48.26ID:4i98wTc1a
まとめると、
ファンドよりも行政書士や宅建士を取得して
上場企業に勤務した方が良いということですね。
431名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-K5ZX)
2023/07/17(月) 22:49:37.27ID:4TRgmIGoM
>>430
ここは宅建でも取れば底辺脱出できると勘違いしてる人の集いなのだぞ
↓こんなスペックの君が底辺なのが現実だろ
みんなの夢を壊すからまとめないで


350 名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-zzlG) 2023/07/15(土) 17:44:35.50 ID:NKjhv57Pa
>>342
一応、東証プライム市場上場企業勤務で
行政書士、宅地建物取引士、日商簿記2級、FP2級、ビジ法2級持ちの法務部勤務でございます。
432名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ccd-NBo5)
2023/07/17(月) 23:23:33.34ID:IRlN3vUL0
>>429
上場している不動産投資法人がそのAM会社なのか?そこに勤務していて不動産の購入・売却の実務をやってたのか?
私募にもREITにも組み入れてたの?あなたが実際に何をしていたのかよくわからない。
子会社のお話があなたの業務実績に関係があるの?ファンドの運用には携わってたの?
433名無し検定1級さん (ワッチョイ 03ed-Kmi6)
2023/07/17(月) 23:35:12.51ID:QlBbqOxc0
>>432
つか、自分の自己紹介もしろよ
434名無し検定1級さん (スッププ Sd02-iGoU)
2023/07/17(月) 23:38:08.29ID:IvfNvbxFd
人を疑うばかりは不幸です
435名無し検定1級さん (ワッチョイ fc85-iGoU)
2023/07/17(月) 23:57:54.04ID:QnB7dGch0
これは嘘つきを当てるゲームですか?
436名無し検定1級さん (アウアウウー Sa83-zzlG)
2023/07/18(火) 00:15:23.16ID:qbLhixwCa
まとめると、
日経で取り上げられていた
サラリーマンが目指す難関国家資格3選には
行政書士、社会保険労務士、中小企業診断士
がノミネートされてました。

つきましては、これらのうちどれかを目指すのが
最善と言えましょう。
437名無し検定1級さん (ワッチョイ fc85-iGoU)
2023/07/18(火) 00:26:11.90ID:Qxmb/xCI0
働きながら取れる資格ですね!

【お知らせ】
一生物のスキルというものは無くなりました
すべての社会人に継続的な学びが必要な時代が来ましたよー
438名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d72-5LlG)
2023/07/18(火) 00:35:48.86ID:j9U7C5h70
>>430
それらの資格持ってたら上場企業の正社員に
なれるのですか?年齢で弾かれませんか??
439名無し検定1級さん (ワッチョイ f6ad-rJ8O)
2023/07/18(火) 00:41:28.43ID:dNrZsATN0
必須1の観点、ヒト、モノ、カネで書いたら減点ですかね
440名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-2eqx)
2023/07/18(火) 01:57:23.24ID:Kk+/Mtfva
やはり税理士の院免除が最強
簿財消なら診断士くらいの難易度
2年の学費で済むから国立大なら予備校代とそう変わらない
税理士なら勤務も独立も出来る
441名無し検定1級さん (ワッチョイ 32ff-pguZ)
2023/07/18(火) 06:18:49.18ID:spkgiaeK0
君たち中小企業の社長さん達と長いお付き合いできる能力あるの?
442名無し検定1級さん (スッップ Sd70-r9xq)
2023/07/18(火) 06:37:34.26ID:aVtoVnjKd
「(申告一週間前)資料まだできてないんだよね~今急ぎでやってます!」
→資料が届くもろくに領収書も整理されておらず不足もありぐちゃぐちゃ
「(十分説明したのに)こんな税額になるなんて聞いてない!間違ってるんじゃないか?!調べたサイトではこういってたぞ!」
「税金高いんだよね~脱○できない?」

サービス業はつらい…
443名無し検定1級さん (スッップ Sd70-r9xq)
2023/07/18(火) 07:48:56.85ID:KWOeSsvzd
税理士の仕事で大切なものの1つに税務調査の立会がある
ここでは税務署員等に対しボロを出さないように質疑応答に対応しなきゃならない
彼らはその道のプロでどうやったら間違いを認めさせられるかを熟知している
またコストをかけて調査している手前、何がなんでもミスを指摘して税金を巻き上げようとしてくる
そうしなければ彼ら自身が税金泥棒と叩かれかねないので向こうも必死だ
(彼らに支払われる給料よりも調査による獲得税金が低いならば雇う意味がない)
のらりくらりあらゆる手で引っ掛けようとしてくる狸相手に印紙税の貼り忘れくらいで済んだときの達成感は素晴らしい
この分野においては役所上がりの税理士が強い
税務署に長く勤めてやり方を熟知してるから対応は万全だし
下手すりゃ役所に知人がいて情報が得られる場合もあるかもしれない
444名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-FcaS)
2023/07/18(火) 08:18:10.46ID:ltKGQHpNa
中小企業診断士は独占業務ないからやめておいたほうがいい。
日商簿記も独占業務資格では無いが、診断士は勉強時間が1500時間くらいかかるのでコスパが悪すぎる。
同じ時間で社労士を取った方がいい。
445名無し検定1級さん (スッップ Sd70-iGoU)
2023/07/18(火) 08:55:18.81ID:KLRala8pd
中小企業診断士は得られる知識がものすごく仕事に役立つんだけど、挫折しちゃう人がかなりいるんだろうな
業務独占とか気にせず仕事力向上で目指すのはとてもいいと思う
ただ、このスレの趣旨には沿わないのかな?
446名無し検定1級さん (スプッッ Sd2a-r9xq)
2023/07/18(火) 08:59:57.65ID:uMvtcItOd
ここで勧められる士業業務の本分は相談業務
かつては膨大な書類を手でしたためるという手数が必要でそのためのマンパワーも必要とされたが
今はパソコンがやるからその役は要らない

相談業務ってのは
1に顧客などの話をよく聞いて事実を把握すること
2に事実を基に「専門知識」により対応を考えること
3に対応について懇切丁寧に説明すること
4に迅速に正確に処理をすること
このフローで専門知識が必要なターンは2だけだよ
つまり資格の勉強で得られる知識なんてほんのはじまりに過ぎないってこと
逆に専門知識だけ欠けてて他は完璧なやつがいたらどう思う?
そっちのが下手すりゃ魅力ある人材って分かるよね
447名無し検定1級さん (スッップ Sd70-iGoU)
2023/07/18(火) 10:06:25.69ID:KLRala8pd
それってヒューマンスキルの話でしょ
出世とか業績に大きく関わってくるのはむしろそっちかもだけど、それを判定する資格ってあるの?
448名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-zzlG)
2023/07/18(火) 12:53:52.71ID:pZFYEe/Pa
はい、その判定する資格が
行政書士、社会保険労務士、中小企業診断士
とのことです。(ソース:日経TRENDY)
449名無し検定1級さん (スッップ Sd70-IERW)
2023/07/18(火) 14:22:59.96ID:iWPCTudid
中小零細の社長さんたちって
ヤクザとかも多いやろ
資格取ってもイバラの道では??(-_-;)
450名無し検定1級さん (オッペケ Sr39-ZQFz)
2023/07/18(火) 15:34:33.27ID:s0+jVxdmr
>>432
不動産ファンド黎明期の独立系不動産ファンド会社は大体が上場してるAM会社とその子会社の投資顧問会社の2重構造で、投資顧問会社は主に長期安定収益を望む年金基金等から資金調達した大型基幹ファンドの運営、親AM会社はIRR、ROI重視で短期で儲かることを目指してる投資家から資金調達した多数の小型の私募ファンドの運営をしてて、基幹ファンドを発展させて上場投資法人にしようとしてたの。
往々にして小型案件やボロ物件の方が儲かるんだが、基幹ファンドや上場投資法人に入れられる物件ってのは大型の安定収益がある綺麗な物件じゃなきゃだめなんよ。
例えば大企業の社宅、保養所のバルク案件があると、都心の社宅は建替して客付け終われば基幹ファンドに入れられるけど建替や客付け終わるまでは想定利回り確保出来るかわからないから基幹ファンドには入れられないし、保養所なんかはそもそも基幹ファンドには入れられない。
そういう再開発案件やボロ物件なんかを親AM会社が小型私募ファンドで購入、大型案件なら綺麗な状態になるまで保有して基幹ファンド、上場投資法人に売却して移すし、小型のボロ物件なら直接転売とかしてたの。
で、俺は親AM会社に勤めてて小型私募ファンドの会計周りを担当してた。
451名無し検定1級さん (ワッチョイ 6608-LWyU)
2023/07/18(火) 17:06:53.89ID:EK5JkBjf0
>>449
会計士なんてしょせん下請け業者だと思ってるし
452名無し検定1級さん (スップ Sd02-iGoU)
2023/07/18(火) 20:17:09.59ID:RMvZKfFMd
>>451
そう考えているクライアントもいるみたいですね
453名無し検定1級さん (スプッッ Sd9e-ixEC)
2023/07/18(火) 21:27:57.57ID:2oor+C1Jd
>>450
ファンドを発展させて上場投資法人にしようとしてた
っつー文章が全くイミフなんだけど。
君の言うところのファンドって何?
454名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bed-ZQFz)
2023/07/18(火) 22:27:35.25ID:YnGYuAeD0
>>453
うーん、物分り悪い人なんだね。
投資法人を上場させて資金調達したらすぐにその資金で物件を組入するんだけど、一朝一夕に物件が手に入る訳もないので別の私募ファンドで物件を購入してリザーブしておかなきゃならんのよ。
上場AM会社が様々な物件を小型私募ファンド(大体が2人組合でエクイティ5~50億位)で購入して、その中から最終的に投資法人に入れられる物件を選別して子会社投資顧問が運営する基幹ファンド(これも私募ファンドだけど多数の年金基金が組合員のエクイティベース300億~400億位)に売却し基幹ファンドでリザーブしておく。
それで投資法人が上場して資金調達できたら基幹ファンドの物件を上場投資法人に売却するって三段階の手筈なの。
455名無し検定1級さん (ワッチョイ bdff-ixEC)
2023/07/18(火) 22:41:44.67ID:pYWkcM1q0
上場している投資法人に勤務してたのではなくて、
アセットマネジメント会社に勤務して、投資法人を上場させてたの?すごいね
456名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bed-ZQFz)
2023/07/18(火) 22:53:59.29ID:YnGYuAeD0
>>455
会社としてはそうだけど俺個人は投資法人の上場には絡んでない。
俺はAM会社のSPCの資金コントロールと会計税務の担当だったから。
457名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3a-QCK5)
2023/07/18(火) 23:14:55.13ID:KlABfYfNa
投資法人を上場させて資金調達はさすがに草
458名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3a-QCK5)
2023/07/18(火) 23:18:33.96ID:KlABfYfNa
酔えば酔うほど強くなる

書けば書くほどボロが出る

蘇化子じゃよ
459名無し検定1級さん (ワッチョイ fc85-iGoU)
2023/07/18(火) 23:42:13.01ID:Qxmb/xCI0
嘘ついたら先生に叱られるぞ
底辺らしさ出して気楽にいけよ
460名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3a-QCK5)
2023/07/18(火) 23:52:30.38ID:KlABfYfNa
会計税務は草
まずは日本語から勉強しなよ
461名無し検定1級さん (ワッチョイ bdff-ixEC)
2023/07/18(火) 23:59:13.33ID:pYWkcM1q0
どうやって合格証書を手に入れたんだろ
そこが気になるw
462名無し検定1級さん (スッププ Sd02-iGoU)
2023/07/19(水) 00:10:13.17ID:wlHFW0Xxd
会計税務は普通に使う言葉じゃないか
463名無し検定1級さん (ワッチョイ bdff-ixEC)
2023/07/19(水) 00:21:35.08ID:vAARwDTW0
おそらくだけど、系統立てて教科書で勉強せず、求人サイトなんかが初見の言葉となって変な語彙が身についたんではないかと

狂ったChatGPTみたいな文章だよねw
464名無し検定1級さん (スッップ Sd70-r9xq)
2023/07/19(水) 06:49:55.32ID:EwU5DzM1d
物事を説明するのは2種類の段階が必要で
まず本質的に知ること(理解してること)、そして言語化すること
感覚で自分だけで分かっていても言語化できなきゃ人には伝えられないんだよね
それではこのスレで推奨する士業は勤まらない
言語化する能力を鍛えるには常日頃から頭の中で言語で区別する癖をつけることとボキャブラリーを増やすことが重要
もちろん言語化以前にその物事をきちんと分かってなきゃ説明はできないが
465名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e8a-tdBp)
2023/07/19(水) 07:53:22.02ID:GR5jcUc30
そもそもこのスレの存在を知ってるのは底辺と資格浪人と精神障害者だろ
ちょっと妄想しちゃいましたみたいな
466名無し検定1級さん (スフッ Sd94-tdBp)
2023/07/19(水) 08:06:48.10ID:oju2hSFBd
English, please
you needed to talk with Singaporean when you worked for such a company, right?
467名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e8a-tdBp)
2023/07/19(水) 08:13:16.31ID:GR5jcUc30
国立大からMARCHまでは入試が英検二級の難易度だから
人権ある大学の卒業生はみんな普通にシンガポールとやり取りしとると思う
468名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e8a-tdBp)
2023/07/19(水) 08:46:58.79ID:GR5jcUc30
というか、大卒ベースの仕事は18歳で英検二級の地頭は元々ある前提で進むから、それが出来なかったやつが来ても苦労するだけだと思うが・・・
469名無し検定1級さん (ブーイモ MM69-zzlG)
2023/07/19(水) 11:38:31.16ID:DIH08MZeM
なんでみんな“まずは資格取得から”って発想になるんだろう?
資格取る費用や労力、時間があるなら小さくても、どんな商売でもいいから経営者を目指した方がいいんじゃね?

結局、苦労して資格取っても底辺士業で終わるだけなのは目に見えてるじゃん。
470名無し検定1級さん (スプッッ Sdda-r9xq)
2023/07/19(水) 11:50:05.17ID:LbeVsrv2d
モラトリアムであり現実逃避
現実が苦しくても夢を見ていれば頑張れる気がする
そうして本当の問題から目を背け続ける
471名無し検定1級さん (スップ Sd9e-toGR)
2023/07/19(水) 12:13:02.31ID:0+GUiTcxd
資格から入るのは道標が欲しいんだと思うよ
迷子にならないために、今どこにいるか認識するために
472名無し検定1級さん (スプッッ Sd2a-r9xq)
2023/07/19(水) 12:38:11.63ID:g6USzjbNd
そうして特段行きたくもなかった目的地につき
誰かのせいにして悪態をつきながら引き返す
さらに大きなロスを背負う
473名無し検定1級さん (スップ Sd9e-toGR)
2023/07/19(水) 13:05:17.73ID:0+GUiTcxd
業務独占とかにこだわってる人はまさしくそれかも
やりたい仕事とか、身につけたい知識や技能をスタート地点にせなあかんわ
474名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM62-K5ZX)
2023/07/19(水) 13:09:07.90ID:mq/uEA4iM
>>469
まぁ努力するのは良いとしてだな
低学歴やマトモに働いた事がないニートが宅建や簿記やFPとか取っても無駄だからな
宅建スレにもいい歳したこんな人が居るけどあのまま無職だと思うわ
475名無し検定1級さん (ワッチョイ 461c-CfCJ)
2023/07/19(水) 13:10:18.15ID:iSUfDLYy0
資格取る暇があったら働け。
底辺は日銭を稼ぐことを1番に考えないとダメでしょ。
資格とるための時間と経済的な余裕があるなら底辺とは言わんよ。
476名無し検定1級さん (スップ Sd9e-toGR)
2023/07/19(水) 14:44:07.17ID:0+GUiTcxd
それはこのスレの趣旨に反するな
477名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM62-K5ZX)
2023/07/19(水) 14:56:37.98ID:mq/uEA4iM
>>476
反しないでしょ
ワーキングプアなら資格を取るのは良いと思う
しかし無職はまず働かないと始まらないから資格など取ってる場合じゃない
478名無し検定1級さん (ワッチョイ fc85-toGR)
2023/07/19(水) 15:25:11.15ID:a7izK23J0
皆さんは資格勉強環境の費用を親に出してもらってるの? 
ニートってそんな環境で安定してると思うから職探しはとっくにひと山超えてそう
だから次ステージとして資格に夢見てるのがここなのかなと

前段階の日銭稼ぎなら別スレの匂い
「ニートの職探し」
479名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-zzlG)
2023/07/19(水) 17:57:59.18ID:LZPnIRmHa
まとめると、
みんな働いている前提でして、
会社の中で底辺から這い上がるための手段として
資格取得の話となる訳です。

あくまでも資格取得は目的ではなく底辺から這い上がるための手段です。
その中で、行政書士と宅地建物取引士をオススメ致します。
480名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM62-K5ZX)
2023/07/19(水) 18:45:51.83ID:GaU7xUkXM
行政書士や宅建取っても底辺のままだけど
さらに行政書士だと年収がさらに下がることも
481名無し検定1級さん (ワンミングク MMb8-LWyU)
2023/07/19(水) 18:53:41.62ID:Q34u66w5M
>>478
勉強してないのをニートと呼称するんですが
482名無し検定1級さん (スッップ Sd70-r9xq)
2023/07/19(水) 18:55:30.30ID:UJyrTvDbd
アウアウ君は行政書士に合格したらなんだか自信がついて宝くじが当たって彼女もできました的な話だからそもそも行政書士である必要がない
483名無し検定1級さん (スプッッ Sd9e-i9Wb)
2023/07/19(水) 19:23:47.88ID:zVIsSONyd
>>462はオッペケ君だろ?

オッペケ君カモーンw
484名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-rPMk)
2023/07/19(水) 19:27:48.57ID:mgtvTTcxa
マン管の勉強をしている
485名無し検定1級さん (ワッチョイ fc85-toGR)
2023/07/19(水) 19:40:30.60ID:a7izK23J0
>>481
ニートと無職の違いを初めて知ったw
ニートって仕事探すこともせず、それにつながる職業訓練もしてないダメ人間やないか
働く意志がないって。。

職についてないけど資格勉強して這い上がりたいここの人はニートではなく無職なのか
486名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM62-K5ZX)
2023/07/19(水) 19:59:41.87ID:XlJOdEBmM
>>485
前は働いていて今は就活してる人が無職
マトモに働いたこと無く寄生してるのがニート
487名無し検定1級さん (スップ Sd9e-iGoU)
2023/07/19(水) 20:24:56.49ID:GdqF/Z6kd
今週も半ばですがコツコツ頑張りましょう!
488名無し検定1級さん (ワンミングク MMb8-LWyU)
2023/07/20(木) 02:02:46.25ID:cjwVcL6KM
>>485
無職とは働いてない人のこと

資格試験まったく関係ない
働いてても資格試験チャレンジはできるし
489名無し検定1級さん
2023/07/20(木) 15:09:07.34
「50歳無職の男性」が職業訓練校で見せた「最悪の行為」…28年間引きこもった中年男性の「悲しすぎる末路」★2 [愛の戦士★]
http://2chb.net/r/newsplus/1689822753/

自覚して訓練校に通うだけ
ましかな
490名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-2eqx)
2023/07/20(木) 16:13:58.42ID:TIfg5HdXa
いつもの創作作文記事に見えるんだよなあ
491名無し検定1級さん (スプッッ Sd9e-i9Wb)
2023/07/20(木) 22:02:33.22ID:wL+O2niMd
オッペケ君カモーン
492名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-zzlG)
2023/07/20(木) 23:36:15.58ID:1hKgpKPya
銀行からのオファー、
受けようか本気で悩んでおります。
年収は700万〜とのことです。
なお業務内容は住宅ローン融資を担務で、
必須資格は宅地建物取引士だそうです。

やはり宅地建物取引士は転職にも有利ですね。
プラス行政書士も持っているので私に声がかかったのでしょう。
確かに相続関連(遺産分割協議書作成)は行政書士の範囲ですし、相性は良いですよね。

まとめると、行政書士、宅地建物取引士は
就職や転職に有利なのでオススメです。
493名無し検定1級さん (ワッチョイ 54a2-QX0L)
2023/07/20(木) 23:53:47.47ID:ihdF0jk70
>>492
関西弁を使わなくなったのはなぜですか?
行政書士受験スレに書き込まなくなったのはなぜですか?
494名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb6-K5ZX)
2023/07/21(金) 00:04:32.30ID:zWRPEtrsM
>>492
実際に転職出来て一年続けられてからオススメして下さい
君がイバラの道を進んで後悔する姿しか見えないです
495名無し検定1級さん (スップ Sd9e-DqSI)
2023/07/21(金) 00:10:37.51ID:Z5ZBcwTvd
人のことはいいから
自分のこと語ってみろよ
496名無し検定1級さん (スップ Sd9e-iGoU)
2023/07/21(金) 00:37:40.94ID:fLBGzB9Wd
たしかにたしかに
497名無し検定1級さん
2023/07/21(金) 00:41:46.99
>>492
オファーとは内定ではないんですよ
498名無し検定1級さん (スッップ Sd70-IERW)
2023/07/21(金) 08:16:07.09ID:FNoMlf2Gd
>>469
起業家なんて
ヤクザ気質じゃないと勤まらんだろ
飲食や不動産の経営者とか
499名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-2eqx)
2023/07/21(金) 18:06:36.28ID:zXb0vs0ca
転職を繰り返し年収250万円から年収1200万円に「“がむしゃらな努力”も“地頭の良さ”も必要ない」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/転職を繰り返し年収250万円から年収1200万円に-がむしゃらな努力-も-地頭の良さ-も必要ない/ar-AA1e8Lfp

工業高校卒から年収1000万になった僕が発見した「転職で成功する人」と「今の会社で出世する人」の決定的な違い
https://diamond.jp/articles/-/290451

一行で言うと高卒年収250万が東京理科大学大学院出て転職数回したら年収1200万に、というお話
この人の名前で検索すると同じようなニュースが1年おきくらいに何度が出てくる
珍しいからニュースとして価値があるんだろうが、自己アピールって大事だなって思った
500名無し検定1級さん (ワッチョイ fc85-toGR)
2023/07/21(金) 18:24:09.40ID:1m3sQoMA0
転職ってパワー使うからな
そんなにやるだけのパワー無いと無理だと思うし、それを一つの会社内でやったらもっとのびてたかもしれない
501名無し検定1級さん (ワッチョイ fc85-toGR)
2023/07/21(金) 18:35:36.38ID:1m3sQoMA0
転職したら働きやすさはお化けフォークだろう
一からやり直すパワー!
502名無し検定1級さん (スップ Sd9e-iGoU)
2023/07/21(金) 20:09:13.21ID:cvluUerBd
今週もお疲れ様です
土日も、来週もコツコツ頑張りましょう!
503名無し検定1級さん (ワッチョイ 32ff-5LlG)
2023/07/21(金) 21:41:07.26ID:2R24x2OA0
https://anond.hatelabo.jp/20230719200909
504名無し検定1級さん (スプッッ Sd9e-i9Wb)
2023/07/21(金) 21:46:47.19ID:5lWc9oNqd
>>502はオッペケ君だろ?
505名無し検定1級さん (スプッッ Sd9e-i9Wb)
2023/07/21(金) 21:51:52.85ID:5lWc9oNqd
ライフワークバランスと会計税務のオッペケ君カモーン
506名無し検定1級さん (スップ Sd9e-iGoU)
2023/07/21(金) 22:02:30.44ID:NAjsyfWId
>>504
違いますよ!

会計税務は会計と税務という意味で
普通に使われる言葉かと思いますが
507名無し検定1級さん (ワッチョイ fc85-toGR)
2023/07/21(金) 22:12:52.90ID:1m3sQoMA0
税務会計というのは聞いたことあるけど、なんか逆だな
508名無し検定1級さん (スップ Sd9e-iGoU)
2023/07/21(金) 22:15:19.48ID:mASXJQDwd
>>507
税務会計は実質的に税務に近い意味なので
また意味が違う感じになるかと
509名無し検定1級さん (スップ Sd9e-iGoU)
2023/07/21(金) 22:18:54.11ID:mASXJQDwd
厳密な定義は無いのでアレですけど
510名無し検定1級さん (スップ Sd9e-iGoU)
2023/07/21(金) 22:19:44.37ID:mASXJQDwd
420とワッチョイ被ってますね
511名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-GTvV)
2023/07/22(土) 08:27:27.12ID:EEuL8cLTa
普通は税務会計だな。
会計学はいくつか種類があり会計が後ろについて表現されることが多い。
財務会計、管理会計なども。
512名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ed-/4dD)
2023/07/22(土) 09:03:02.72ID:Mz2DDdny0
>>457
何で?

>>460
会計と税務って意味でとを省略して書いただけ。
税務会計だと会計と税務が分離している部分で税務に沿った処理をするって意味合い強くて俺の言いたいニュアンスと若干違う。
監査対象外の匿名組合とかだと会計基準の定めが基本的に一般に公正妥当な会計基準に従うが税法と異なる場合には税法に従う、ってことがよくあって、俺の中ではこういうのを税務会計って言ってる。

>>461
司法書士試験に合格すれば貰えるんやで。
513名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ed-/4dD)
2023/07/22(土) 09:17:24.06ID:Mz2DDdny0
>>463
ほうほう、それじゃ俺の書いた文章のどこがおかしいか添削して貰えるかな?
参考にさせて貰うわ。
俺は高校3ヶ月で退学した中卒で高等教育を受けてないし、資格と実務経験だけで勝負してきたから学はないのよね。

>>469
経営者になるには競争力のある商品、サービス提供しないと勝てないけど、何の下地もないと難しいだろ。
独占業務資格で開業ならとりあえず一定のサービス提供出来るし、無資格者は出来ない参入障壁あるから、定型的な努力だけで下地が作れる。
そのうえで多少のコネや看板あれば周りの同業者と差別化出来て比較的楽に経営を軌道に乗せられるし。
514名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ed-/4dD)
2023/07/22(土) 09:30:02.04ID:Mz2DDdny0
>>478
昔の話だけど、高校中退後バイトはしてたけど実家に3万入れるだけの寄生生活しだったけど一応細々と貯金はしてた。
既に株価は下がってたけのバブルの余波でバイトしてとりあえず遊んで暮らすも成り立ってたけど、23歳のときバブル完全崩壊でちゃんと人生のこと考えないとヤバいから学歴不問で一番難しそうな資格を取ろうと思ってなけなしの貯金はたいてLecに通い始めたよ。
結局2回目の試験で合格したけどそれまでは実家に月3万で寄生生活続けさせて貰った。
515名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ed-/4dD)
2023/07/22(土) 09:33:57.36ID:Mz2DDdny0
>>492
面接のオファーで悩むなよ。
そんなのとっとと受けて内定貰ってから悩め。
516名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa3-4rwh)
2023/07/22(土) 09:57:00.97ID:+exv37P/0
>>492
オファーは企業が出している条件に入っていれば来る事になってるよ。
ようは最低限の書類は通過してるって事、そこからふるいにかけられる。
517名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-GTvV)
2023/07/22(土) 10:03:14.85ID:/56NtCyCa
会計と税務と言う意味でも税務会計が一般的だよ。会計税務という1つの単語はお目にかかることはほぼないだろう。
公文書が用語用字まで通達で定められているように、士業なら独りよがりな言葉の使い方はしない方がいい。
ちなみに俺は税理士有資格。
518名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ed-Ok8J)
2023/07/22(土) 10:05:47.92ID:+G49H1+S0
>>492
底辺たちから必死に絡まれて大変だねw

肯定的な内容が一つもなくて草しか生えん
519名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fcd-/4N/)
2023/07/22(土) 10:14:57.64ID:rwh2m+M50
>俺の中ではこういうのを税務会計って言ってる。

陳腐な言い訳だな、恥の上塗り

複合語として成熟してないんだから、中黒とか分かち書きしろよ
代書を生業としてるならもっとも気を付けるべきところだろ
520名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ed-Ok8J)
2023/07/22(土) 10:20:28.93ID:+G49H1+S0
>>517
合格証書のうpよろしくな
521名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/22(土) 10:31:46.50ID:lN/E0Held
>>517
いや、会計と税務という意味で税務会計という使い方は
聞いた事ないな

とはいえ住んでいる世界も様々だから
争っても仕方ないな
522名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/22(土) 10:32:06.53ID:lN/E0Held
税務会計という言葉自体も色々な使われ方があるようだし
523名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/22(土) 10:32:47.05ID:lN/E0Held
今日もコツコツと淡々と頑張りましょう
524名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ed-/4dD)
2023/07/22(土) 10:39:46.56ID:Mz2DDdny0
>>517
>会計と税務と言う意味でも税務会計が一般的
そうなん?俺の中では『税務会計』はそれ一つで単語として成立してる感じでいたな。
525名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ed-/4dD)
2023/07/22(土) 10:42:12.01ID:Mz2DDdny0
>>519
まあ言葉の使い方が適当なのは確かだな。
書士だと仕事として文章書くことなんてないし。
人生でちゃんと勉強したこと司法書士試験のときしかないし、司法書士は選択肢と定型書式の記述だけで受かるから文章とかまともに書いたことない。
司法書士受からなそうなら税理士取ろうかと思って日商簿記1級とったときも用語はなんとなく覚えたけど文章書く訳じゃないから適当だったし。
526名無し検定1級さん (スップ Sd7f-n0L3)
2023/07/22(土) 10:47:59.05ID:FtcFAQBjd
税理士試験も速記試験だからいうほど文章力は身につかんぞ
書く文章は暗記してそのまま吐き出すレベルじゃないと制限時間内に合格答案仕上げられんからな
まあ国税徴収法は時間に余裕あるけどね
法律系試験から来る人には向いてる科目かもね
527名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/22(土) 10:50:57.29ID:lN/E0Held
会計士試験も論文式あるけど
特に文章力は身につかないと想われる
528名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ed-/4dD)
2023/07/22(土) 10:51:04.70ID:Mz2DDdny0
まあ言葉使い適当な中卒でもそれなりの高難易度の資格取れば底辺から抜け出してそこそこ人並みに稼げるようにはなれるのよ。

ただ、俺が言いたいのは前にも書いたけど資格チャレンジするなら可能な限り最高峰の資格からチャレンジした方がいいよ。
今なら予備試験も公認会計士も学歴の差がなく受けられるから、文系資格で食べてくこと目指すならどっちか目指した方がいい。
チャレンジして太刀打出来なそうなら難易度落として司法書士、税理士に方向性変えてもある程度勉強したこと活かせるし。
529名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/22(土) 10:51:11.89ID:lN/E0Held
想われる→思われる
530名無し検定1級さん
2023/07/22(土) 10:51:27.75
【失業問題】中国共産党機関紙、若者に「底辺から始めよう」7/22 [ばーど★]
http://2chb.net/r/news4plus/1689980971/

おまえらまだまし
こんな国よりは
531名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-MLf8)
2023/07/22(土) 10:52:13.87ID:eEPU57JKM
ID:Mz2DDdny0はなにマウント取りに来てるの
友だちいないの
532名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-n0L3)
2023/07/22(土) 10:52:25.42ID:dey7vgBbd
ちなみに今やってる織田裕二が出てるシッコウだかってドラマが執行官の話だからおもしろい
あと転職がテーマのドラマもやってるね
533名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/22(土) 10:52:58.53ID:lN/E0Held
半分過ぎたので再掲


「1.5年~3年ガチる気がある」20代ニートで時間あるやつは、親に頭下げて金出してもらって無職専念で会計士試験やるのもありやで!!
・受験資格無し
・現在は売り手市場→20代ならbig4に高確率で入れ、30代でも可能性あり&準大手なら30代40代でも可能
・面接は一般就活に比べ緩い(big4全体は推定1.25倍?)
・big4監査法人は定時7時間、基本給32万+残業代スタート、2年目年収600万~(準大手もこれと似た待遇)
・big4監査法人は年間休日125日~
・専門職の試験なので大学受験と違って積み上げ無いので低学歴にもチャンス(合格者の中で5%程度は高卒)
・超秀才を除いて予備校が前提。1.5年→70万~
・コツコツ出来るなら通信講座で勉強という選択肢も
・勉強時間はおおよそ3,000~7,000時間と考えられる
(「1発合格者」の「平均」勉強時間は約3,700時間)
※予備校は3大のどれかが無難(合格者の9割を占有)
※予備校の総合コース受講で就活対策は行うこと
※簿記2級程度は最低限理解した上で受講が無難
※受験者大幅増加による合格率低下で難化中
※四半期廃止等により買い手市場になる可能性あり
534名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-N9Pf)
2023/07/22(土) 11:26:52.88ID:VshQZKFya
>>516
そういう意味だったんですね。
ありがとうございます。
理解できました。
年齢的にどんどん歳を重ねると有名企業と
マッチングできる機会も減ると思うので
積極的に応募していきます。
535名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-N9Pf)
2023/07/22(土) 11:29:53.12ID:VshQZKFya
まとめると、
銀行等金融機関は、行政書士、宅地建物取引士を
資格必須要件、あるいは歓迎資格要件としているところが多く、転職、就職に有利となるので取ることをオススメ致します。
536名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ed-/4dD)
2023/07/22(土) 11:54:20.97ID:Mz2DDdny0
>>535
行政書士や宅建を歓迎してるところは門戸を広くして競争が激しい、もしくは、その会社自体あまりレベルの高くない会社だと思われる。
早慶、MARCHレベルの学歴優位な人達は行政書士や宅建は仕事上どうしても必要な人以外はわざわざ受けないから、もともと求人に合致する層が日東駒専以下だと想定してるんじゃないかな。
537名無し検定1級さん (オッペケ Srdb-FIY+)
2023/07/22(土) 13:08:05.21ID:7b3aOc8Pr
今年の自己採点235以上
司法書士とったぞーwww
これで勝確やあああ
538名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-N9Pf)
2023/07/22(土) 13:55:50.67ID:E8pb5uNja
おめでとうございます。
私もあなたに続けるよう精進いたします。
539名無し検定1級さん (ワッチョイ e733-Ok8J)
2023/07/22(土) 14:07:03.26ID:SD9+8LmU0
>>537
口述試験の受験票をちゃんと
アップしろよなw
540名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/22(土) 14:08:50.77ID:lN/E0Held
>>537
おめでとうございます!
541名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-rRCM)
2023/07/22(土) 14:32:56.08ID:Ajo4Q4ura
ネタやろ
司法書士試験は午前択一105点午後択一105点記述70点
昨年度の合格点は216.5点だから上回りすぎて現実離れしている
542名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/22(土) 14:38:46.79ID:lN/E0Held
537が頑張ったのでしょう
543名無し検定1級さん (オッペケ Srdb-FIY+)
2023/07/22(土) 14:39:19.57ID:7b3aOc8Pr
だから勝確なの
ボーダー近辺でぶるぶる震える必要すらないからw
口述の受験票きたらオッペケでアップしたるわ
544名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-rRCM)
2023/07/22(土) 14:50:56.96ID:Ajo4Q4ura
ぐぬぬ
これには俺さん嫉妬で沈黙
545名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/22(土) 15:01:07.45ID:lN/E0Held
546名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-IIoC)
2023/07/22(土) 15:09:03.19ID:buJ+TPPgd
>>525
簿記1級も持ってるってこと?
司法書士と簿記1級もってる中卒ねえ、何だか嘘臭いんだよ。
合格証書うpしてみてよ。

>>537
おめでとう。
547名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/22(土) 15:11:07.47ID:lN/E0Held
合格証あげても
どうやって手に入れたのか?とか疑う人いますからね…
548名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/22(土) 15:11:51.07ID:lN/E0Held
私は1級も司法書士も持ってませんが
549名無し検定1級さん (ワッチョイ 2788-Imka)
2023/07/22(土) 15:15:05.86ID:j7p5G6SS0
司法書士の話ばかり
底辺の話ならばITパスポートとか基本情報、簿記3級2級、宅建くらいの現実的な話が良さそうだけどなぁ
550名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/22(土) 15:17:26.80ID:lN/E0Held
底辺が資格を取って這い上がるスレなので
高難易度になりがちですね
551名無し検定1級さん (ワッチョイ 2788-Imka)
2023/07/22(土) 15:22:08.50ID:j7p5G6SS0
一般的底辺には、この前書き込みあった社労士や診断士、行政書士、陸上無線技術士くらいがとりあえず目指せそうな上限かなぁ
552名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa3-4rwh)
2023/07/22(土) 15:26:53.37ID:+exv37P/0
>>549
宅建は別にしても、簿記3級やiパスなどでは殆ど状況変わらんよ。
まだ危険物乙4の方が使い道あるかも分からん。
司法書士などの難関資格が話題になりやすいのは元々の学力はあるが底辺に落ちてるからだと思う。
553名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ff-bzWB)
2023/07/22(土) 15:51:27.04ID:2u0r1h+m0
句点使ってるやつはなんか同じヤツに見えてしまうなw

書字障害の人は診断士スレにもよく書き込んでいる無職だろ
554名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-rRCM)
2023/07/22(土) 15:51:54.14ID:Ajo4Q4ura
底辺度合いが深ければ深いほど
這い上がるには大きな後押しがいるからな
大型底辺が小型資格を取っても何の足しにもならない
555名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-GTvV)
2023/07/22(土) 15:53:44.99ID:A7uD7h1Ma
来月は税理士試験と社労士試験が開催される。
夏と言えば海や花火大会の思い出ばかりのはずだが、自分にとっては死闘の季節という印象しかない。
556名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ff-bzWB)
2023/07/22(土) 15:57:09.68ID:2u0r1h+m0
試験が開催とかw

試験は実施でいいよ
557名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ff-bzWB)
2023/07/22(土) 16:01:31.05ID:2u0r1h+m0
LECもLecと書かれていい迷惑だな
固有名詞を何だと思ってんだか
558名無し検定1級さん (スップ Sd7f-Imka)
2023/07/22(土) 16:09:17.33ID:QDvokrmId
底辺スレは伸びるねぇ
みんな暇なんだな
559名無し検定1級さん (ワッチョイ e7eb-nRmy)
2023/07/22(土) 19:00:50.60ID:sLQkcTQM0
資格取得の男女の違い傾向

男 簿記 FP 電気工事士 建築士 乙四危険物 宅建 行政書士 社労士 司法試験 司法書士
女 医療事務 キャリアコンサルタント 保育士 介護福祉士 FP 簿記 ボールペン字 宅建 秘書検定 その他民間資格
560名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-0pXK)
2023/07/22(土) 19:07:19.19ID:L6/bDwwPM
>>554
それで君の底辺レベルはどんな感じなの?
561名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-V73/)
2023/07/22(土) 19:29:57.87ID:uwigCtlSa
>>528
そもそも中卒で司法書士や簿記1級なんて受かるもんなの?
結構な難関資格だろ?
562名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ed-/4dD)
2023/07/22(土) 20:10:38.72ID:Mz2DDdny0
>>546
>>561
中卒って言っても大検は取ってるからあくまで最終学歴が中卒ってことで高卒相当の扱いはされるけどね。
一応、合格証書と合格成績証明書。
今更ながら生物60点未満だったんだなwって頭悪い自分に引いた。
底辺が資格を取って這い上がるスレ part83 ->画像>7枚

>>557
>LECもLecと書かれていい迷惑だな
>固有名詞を何だと思ってんだか

ビジネス文書でもあるまいし話通じればどうでも良くね?って思ってる。
563名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ed-/4dD)
2023/07/22(土) 20:12:10.41ID:Mz2DDdny0
>>537
おめでとう!
これから相続登記ミニバブルがくるかもなのでそれに間に合うように実務につけると波に乗れるかもしれないですね。
564名無し検定1級さん (スプープ Sd7f-Ok8J)
2023/07/22(土) 20:20:10.37ID:bR/LjWSPd
>>561
司法書士よりはるかに簡単な
行政書士に半年以内で合格できれば
見込みあり

簿記1級よりはるかに簡単な簿記2級に
2ヶ月以内で合格できれば見込みあり

行政書士、簿記2級は参入ハードルが
一気に下がるから自分で自分の
可能性に挑戦してみろよ
565名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/22(土) 20:26:14.73ID:lN/E0Held
月にどれくらい勉強出来るかによるけど
今の簿記2級2ヶ月で合格するのは普通に凄いのでは?
566名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/22(土) 20:27:49.40ID:lN/E0Held
>>562
あなたは底辺ではないですが
>>4により取得した資格関連の書き込みは
自由になりました!
567名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-IIoC)
2023/07/22(土) 21:28:21.82ID:PhlqwOiUd
>>562
どうもすみませんでしたm(_ _)m
すみませんついでに教えてください。
簿記1級や司法書士受ける前って何か会計や法律の素養はあったんでしょうか?
全くの素人がいきなりチャレンジしても合格可能なものなのでしょうか?
568名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-0pXK)
2023/07/22(土) 22:11:13.31ID:APdsJlEZM
>>567
それを聞くなら君の最終学歴と年齢を書くべきな
難関資格に合格するかの判断で最も重要なのは君の頭の出来だから
高校生の時に同学年で上位10%以内に入っていたかな?それなら可能性あると思うよ
569名無し検定1級さん (ワッチョイ 47ff-Bs5X)
2023/07/22(土) 22:49:11.29ID:dy15+W870
勉強を頑張ったけど高学歴にならなかった人
地頭はいいけど勉強しなかった人
そもそも勉強に向いてない人
学歴が高くない人の中にも種類があるからな
地頭はいいけど勉強をしなかった人は受験勉強しなかっただけで勉強すれば結果が出るわけだ
570名無し検定1級さん (ワッチョイ dfff-IWL6)
2023/07/22(土) 22:55:27.05ID:FHgzKZmP0
底辺が資格を取って這い上がるスレ part83 ->画像>7枚
今ならお前らでも採用されるぞ
571名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-N9Pf)
2023/07/22(土) 22:55:37.72ID:E8pb5uNja
まとめると、
法律の素養があるかないかはビジ法2級にチャレンジしてみてください。
受かれば宅地建物取引士→行政書士→司法書士の順に受験していきましょう。
572名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/22(土) 22:55:49.37ID:lN/E0Held
地頭がそこまで優れてなくても(程度による)
勉強方法の学習と勉強量をつぎ込めば
難関資格の合格は出来ますよ!
573名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-0pXK)
2023/07/22(土) 23:02:58.91ID:nogLE1zqM
>>569
このスレに居る底辺とは
1、頭が悪くて低学歴な人かそもそも勉強する能力すらなく低学歴な人

2、勉強出来て高学歴だがコミニュケーション能力が低く仕事が出来ず底辺な人

前者ではそもそも難関資格は受からない
後者は難関資格は受かるが社会性能力が低くて仕事が勤まらない
574名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ed-/4dD)
2023/07/22(土) 23:21:42.25ID:Mz2DDdny0
>>566
高校中退から25歳まではレンタルビデオ屋のバイトでまさに底辺だったよ。
ま、今は自分でも底辺脱出したと思ってるけど。

>>567
法律も会計も知らない全くの素人でしたよ。
予備校のクラスにMARCHの法学部の大学生が複数居て最初は自分の知らない民法の話とかしてたから年下なのにやっぱすげーな大学生はって周りにヒビってたけど、いざ答練始まったら名前載ってるの俺だけで逆に驚いた。
なので特に法律の素養がなくても問題ないと思う。

簿記は通信だったので周りビビるとかなかったし、3級は参考書で独学してから1~2級セットの通信コースを2級から聞き始めたのですんなり入ってけた。
自分は3日で合格出来る簿記3級みたいなやつ買って3日で読みこなせたから適性は大丈夫かなと思えたんでとりあえず参考書買ってみて適性あるか試してみるのがおすすめです。

>>568
高校だと偏差値によって大分違うと思うし勉強してて10%なのか勉強してなくて10%なのかとかでも違うから一概には言えないでしょ。
俺は勉強嫌いで高校も中退して根拠もなく俺はやれば出来る、やってないだけって思ってたクズだったけど、勉強してみてら意外に本当に出来たってパターンだったからあんまり自分で決めつけないで一度はチャレンジして見たほうがいいと思うな。
575名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ed-/4dD)
2023/07/22(土) 23:36:16.71ID:Mz2DDdny0
>>571
法律の勉強はボトムアップは厳しい。
行書や宅建でやる民法じゃ司法書士試験では歯が立たないから最初から学び直しすることになるので行書や宅建にかけた時間は無駄。
司法書士の勉強してれば行書や宅建と被る科目は勉強なしで行ける。
司法書士の勉強も民法以外は司法試験では役にたたないから司法試験の勉強から始めて無理なら司法書士に切り替えるのがいい。
正直な話、行書や宅建なんて合格してもほとんど意味ないし金と時間をもっと有効に使った方がいい。
法律系の資格は最初から可能な限りの難関からチャレンジした方が無駄がない。
576名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ed-Ok8J)
2023/07/22(土) 23:45:09.03ID:+G49H1+S0
自分が受かる可能性があるのかも
分からないのに伊藤塾の100万以上
する司法試験講座を申し込むとか馬鹿

知り合いで何人も挫折した人いる

そいつらは全員後悔していたな
577名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/22(土) 23:52:11.84ID:lN/E0Held
挑戦に失敗する可能性は付き物ですよ
リターンがあるものはリスクもある
578名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-MLf8)
2023/07/22(土) 23:53:58.21ID:eEPU57JKM
>>576
人生無駄にしてしがみつかなかっただけまし
勉強代になったね
579名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ed-/4dD)
2023/07/23(日) 00:01:20.13ID:sfdJ4lOd0
>>576
司法試験でそこそこのレベルまで行けたけど無理だったら司法書士試験に鞍替えすればいい。
登記法だけ追加でやれば闘える。
予備校行くにしても割引あるし、司法試験にかけた時間とお金の一部は有効活用出来てることになる。
まあそれで司法書士も受からないようなら本当に無駄だけどそれは自分が馬鹿なだけだから諦めるしかない。

司法書士試験に受かったから司法試験目指す場合、ほとんど予備校代は割引ないし、司法試験受かったら司法書士の予備校代と勉強にかけた時間はほぼ無駄になる。
司法試験受かれば司法書士の資格なんて意味ないからね。

どうせやるなら上から目指した方が効率いいよ。
580名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/23(日) 00:04:01.27ID:v4MzCP3jd
>>579
勉強になりますね
581名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ed-Ok8J)
2023/07/23(日) 00:05:39.58ID:1ponder50
>>577
結局は金

スタディングの10万前後の司法試験
講座なら失敗しても損失は少ないから
特に何も言わないがな


>>578
司法書士になって開業した奴と
司法書士にも受からず行政書士で開業
した奴がいる

司法書士に受かった奴はまだ幸せだわ


>>579
自分は司法書士に合格した後にLECから
198000円の司法試験講座の
スペシャルオファーを受けたけど
本当に受験界のこと知ってるのか?
そんなことも知らないなんて
582名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/23(日) 00:07:44.62ID:v4MzCP3jd
>>581
合格証書のupをして説得力更に上げてくれると嬉しい
583名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ed-Ok8J)
2023/07/23(日) 00:12:22.09ID:1ponder50
>>582
特別研修のテキストなら手元にあるぞ
584名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/23(日) 00:14:52.14ID:v4MzCP3jd
>>583
合格証書は無いのですか?
585名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ed-Ok8J)
2023/07/23(日) 00:20:13.31ID:1ponder50
>>584
探せばあるだろうがな
お前のためにそんな時間は使わんな

司法書士合格者限定のLECの司法試験
講座申し込みメールはすぐ見つかったわw
586名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/23(日) 00:24:35.34ID:v4MzCP3jd
>>585
あなたは底辺なのですか?
587名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ed-Ok8J)
2023/07/23(日) 00:28:36.94ID:1ponder50
>>586
修行中だから年収400万円台だし
平均以下だ
このスレでも平均以下なら底辺で
いいだろうと共通した同意はある

あなたは自分のことは語らず人にばかり
質問をする失礼な人間だが自分の
自己紹介もしてみろよ
588名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ed-/4dD)
2023/07/23(日) 00:30:31.13ID:sfdJ4lOd0
>>581
いくらの講座が198,000円になるん?
入門講座とかじゃなくて?

俺が試験受けたの25年以上前だけど司法書士合格後、司法試験を目指せ!合格者20%割引!!ってのやってた位しかなかったぞ。
司法書士一度落ちた後、俺はLecでチューターやっててチューター割引で30%になるから司法書士合格割引しょぼいなあって思ってた。
589名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ed-Ok8J)
2023/07/23(日) 00:31:38.86ID:1ponder50
これがLECに申し込みをした
画面だ
参考にしろ

底辺が資格を取って這い上がるスレ part83 ->画像>7枚
590名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ed-Ok8J)
2023/07/23(日) 00:47:31.45ID:1ponder50
司法書士受験生スレでも合格発表前から
合格したらLECの198000円司法試験
講座を申し込むんだって書き込みを
複数見るくらいこれは有名

まあ話は脱線したけど俺は
ビジ法3級→2級→宅建→行政書士→
司法書士と典型的なボトムアップで
きている

法律初学者がいきなり司法試験はマジ
勧めない。せめて行政書士からにしとけ

なんか人がいなくなったから
もう寝るわ。おやすみ、お前ら
591名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/23(日) 00:55:16.49ID:v4MzCP3jd
>>587
このスレで底辺かどうかは本人の主観なので
あなたが底辺だと思うのなら構わないと思います

私ですか?
私は職場で落ちこぼれの底辺ですよ
修了考査に合格して這い上がりたいと思ってます
底辺が資格を取って這い上がるスレ part83 ->画像>7枚
592名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/23(日) 00:55:47.33ID:v4MzCP3jd
自己紹介しろと仰られましたが
いなくなってしまわれたようですね
593名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-8Bt/)
2023/07/23(日) 01:03:22.47ID:3PZdq+Yaa
みんな隠しているが実は
エリートしかいないスレ?w
594名無し検定1級さん (ワッチョイ 0785-Imka)
2023/07/23(日) 01:23:29.93ID:Ly5uZg8v0
司法書士もそうだったけど公認会計士の合格証もあっさりしてるんだねぇ
595名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-MLf8)
2023/07/23(日) 02:01:43.45ID:kEtHtlb+M
>>593
仕事も友達もなくて
マウント遊びに来てるから
嘘つきも多そう
596名無し検定1級さん (スフッ Sdff-62kJ)
2023/07/23(日) 02:43:52.17ID:UbfYwuxDd
予備とか司法書士って働きながらだとほぼ不可能?
597名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-n0L3)
2023/07/23(日) 06:24:02.49ID:rJ7MrNwnd
そもそも資格板はマウントに流れやすいんだから精神的底辺を理由とする書込みを許してたらこうなるのは必然
底辺の定義を改めないと行き倒れ寸前からなんとか生きていけるくらいを目指すスレには一生ならないでしょうな
司法書士だ会計士だと言ってるスレでドカタ資格の話をできるわけがないしね
というか悠長に資格の勉強をしていられる時点で恵まれてるんだよね正直
コンセプトからして崩壊してるスレなのかもしれない
598名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-MLf8)
2023/07/23(日) 06:29:02.94ID:kEtHtlb+M
【社会】『インフラ人材』足りない─電気工事士、水道整備士、自動車整備士…技術者の不足が深刻化、我々の暮らしを脅かしかねない [デビルゾア★]
http://2chb.net/r/newsplus/1690052534/

現実的な選択これ
599名無し検定1級さん (スプープ Sd7f-Ok8J)
2023/07/23(日) 06:38:06.90ID:xAfxgsRjd
>>597
もう次スレ建てなくてもいいわな、正直
600名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-MLf8)
2023/07/23(日) 06:58:26.85ID:kEtHtlb+M
>>597
マウントホイホイスレタイなだけ
601名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/23(日) 11:12:57.67ID:v4MzCP3jd
>>597
考え方は人それぞれですね
602名無し検定1級さん (スップ Sdff-Imka)
2023/07/23(日) 11:31:26.40ID:D8qOtsjDd
精神的底辺は哲学とか心理学へ流れたほうが幸せになれるかもよ
自分自身とか今の環境に自信がないんでしょ?
603名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/23(日) 11:37:22.93ID:v4MzCP3jd
>>600
少ないレス数でマウントによく言及されてますが
何かコンプレックスでもあるのですか?
604名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bd-UUq/)
2023/07/23(日) 12:22:48.82ID:ZFC8V8K30
エリートばっかやんけ
605名無し検定1級さん (スッップ Sdff-bzWB)
2023/07/23(日) 12:57:41.11ID:+zftEv11d
>>454
あなたが説明が下手だからでしょ?
自覚がなさそうだけど

回答は簡潔にして、自分語りとは
別にしなよ

誰があなたのような人を雇うのよ?
606名無し検定1級さん (ワッチョイ bf08-mVOu)
2023/07/23(日) 13:22:32.21ID:CHFbfdTc0
>>603
あなたのIDまっかっか
607名無し検定1級さん (スッップ Sdff-Imka)
2023/07/23(日) 18:57:01.01ID:obFzVow3d
底辺が資格を取ってマウントするスレ
608名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/23(日) 22:47:56.76ID:v4MzCP3jd
来週もコツコツ頑張りましょう!
609名無し検定1級さん (ワッチョイ e7eb-nRmy)
2023/07/24(月) 00:18:59.68ID:4OWk6Ri50
日曜日に4時間勉強したけどえらい?
610名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-mVOu)
2023/07/24(月) 10:19:02.25ID:ApmvrBiDM
>>609
毎週かならずやれば
611名無し検定1級さん (スップ Sd7f-n0L3)
2023/07/24(月) 10:59:20.09ID:4EePNATId
資格取得のための勉強して偉いかって?
偉いわけないでしょ
資格に時間突っ込むってことは家庭や仕事に使う時間を勉強に充ててるってことだよ
家庭や仕事をほっぽりだすか、あるいは手抜きしてるの
そうやって周りに借りを作って自分がわがままやってる状態なの
だから合格した暁にはどうやって借りを返していくかをよーく考えておくことだね

時間は無限じゃない、資格に使うことで代わりになにかを犠牲にしてるという意識を持とう
612名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/24(月) 12:21:48.70ID:WcxfqP+rd
誰もそんな話してないのにいきなりどうしたんだ
613名無し検定1級さん (ワッチョイ 27ed-Imka)
2023/07/24(月) 12:23:17.84ID:fhuoa5+T0
やらない言い訳吐いて結局やらない人よりも、うまく調整してやる人のほうが魅力的だし先行き明るい
その調整は仕事と似てるから底辺には厳しいことかもしれないけどね
614名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-N9Pf)
2023/07/24(月) 12:27:18.58ID:zkIczvFaa
まとめると、
底辺から這い上がるために必要なことは
継続であると思ってます。

仕事も資格もコツコツと愚直なまでに
なりたい自分を目指して頑張ることで
DREAMS・COME・TRUEだと思います。
615名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-n0L3)
2023/07/24(月) 12:39:25.07ID:EkojcpFOd
そう、なりふり構わずすべてを犠牲にひたすら歩く
あるときふと後ろを振り返るとそこには足蹴にしてきた屍が転がってる
君の隣には誰もいない
君は諦めてひたすら前に進むことにする
しかしその先は崖だった
616名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-N9Pf)
2023/07/24(月) 12:44:23.84ID:zkIczvFaa
"崖"だと思っていたが、夢への"架け"橋だった。
617名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-n0L3)
2023/07/24(月) 12:51:11.38ID:KtPfIIjQd
虹の雫を使えば橋が架かるんよね
618名無し検定1級さん (スッップ Sdff-Imka)
2023/07/24(月) 18:05:15.39ID:UCBLu8AQd
ロトのしるし、など必要だね
難関資格取るより難しそう
619名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-QKap)
2023/07/24(月) 18:47:58.23ID:DGiPDYRLa
税理士取ったはいいけど、終わったらもう誰も隣にいなかったからな。
それでも欲しかったし、必要だった。こうするしかなかった
620名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF9f-nRmy)
2023/07/24(月) 18:51:31.66ID:i1aC57/lF
終わる前は誰が隣に居たんだよ
621名無し検定1級さん (スッップ Sdff-Imka)
2023/07/24(月) 18:55:01.48ID:UCBLu8AQd
それただ愛想つかされたただけやん
資格関係なくちゃんとフォローしなかったことが原因やと思うの
勉強してなくたってそうなってたんじゃ。。
622名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-N9Pf)
2023/07/24(月) 19:06:06.26ID:0rKU13vOa
認めると、
確かに去年の今頃、彼女はいました。
ただ模試シーズン到来を機に
彼女と会う機会が減り、
行政書士試験終了後、遊園地に行かないか
と誘ったら、8月から11月までの3ヶ月、連絡も
ろくにして来なかったことを咎められ、
交際も終了した。
623名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-QKap)
2023/07/24(月) 19:10:05.60ID:DGiPDYRLa
彼女いると年間の勉強時間が100時間単位で減るからな。
これは最上位の争いを勝ち抜く上で致命的だ。
切り捨てるのが合理的な選択肢だった。

仕事・資格・彼女。どれか一つ切り捨てなければならないとしたらお前らは何を選ぶだろうな。
624名無し検定1級さん (オッペケ Srdb-/4dD)
2023/07/24(月) 19:25:05.73ID:2xKXL+v8r
>>623
年齢によるかもな。
30代までなら問題なく彼女はまたつくれる。
大型資格とったあとなら前の彼女よりいい女を彼女に出来る可能性あるしな。
税理士の彼女見つけて結婚したら夫婦で共同事務所開いて稼げるがもしれんだろ。

40代とかなら男の生殖遺伝子も劣化するっていうから家庭築いて早く子供産んでもらった方がいいかもな。
資格取った後に家庭築いて遅くに出来た子供がダウン症とかだと実際厳しいからな。
625名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fcd-/4N/)
2023/07/24(月) 20:27:33.56ID:q+D83sMM0
気持ち悪い思考回路だな
626名無し検定1級さん (ワッチョイ 0785-Imka)
2023/07/24(月) 23:09:40.21ID:8u4amCi30
仕事が忙しいときは月100時間とか残業するときあるけどそれでも生きてられる
上の年間100時間の例を残業に換算したら月10時間程度の軽い残業になるけど、それとは気分的に違うの?
627名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/24(月) 23:16:45.62ID:Gkr6DK79d
本当に働きながら勉強は大変ですよね

資格によっては少なくても
年間1,000時間ぐらいは投下しないと
いつまでも受からないので本当に厳しい
勿論個人差はあるが
628名無し検定1級さん (ワッチョイ 0785-Imka)
2023/07/24(月) 23:20:10.06ID:8u4amCi30
自由時間は削る必要あるけど、残り時間を上手くやりくりするってことですよね
それができなきゃ仕事の効率も悪いよ
629名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-N9Pf)
2023/07/24(月) 23:37:50.54ID:0rKU13vOa
まとめると
行政書士試験は本当にキツかったです。
Studyplusで勉強時間をこまめにつけていたのですが、1100時間かかりました。
1年間働きながらよく頑張りました。

彼女は失いましたけど・・・。
630名無し検定1級さん (ワッチョイ 0785-Imka)
2023/07/24(月) 23:43:10.13ID:8u4amCi30
確かに年間1000時間はキツそうですね
月80時間ちょい、1日3時間弱ペース
スタディングで通勤時間もやるならまだできなくはなさそうだけど、全て机にかじりついてそれやるのはなかなかのもの
631名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/24(月) 23:46:09.34ID:Gkr6DK79d
だから会社員の合格率2%台になるんですよね
社会人合格は本当に凄い
632名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ef-BX5Z)
2023/07/24(月) 23:55:58.74ID:rRXQerj60
すごいな
仕事で頭疲れた状態でやれるのが本当に
633名無し検定1級さん (オッペケ Srdb-/4dD)
2023/07/25(火) 00:09:07.82ID:FUtHc/ICr
行政書士に1000時間は非効率過ぎないか?
行書なんてとったところで大した評価もされないのに500時間でも勿体ない。
社労士なら1000時間もわかるけど。
634名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/25(火) 00:18:39.24ID:l7M++WYdd
掛かる時間は人それぞれですよ
635名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-mVOu)
2023/07/25(火) 01:08:34.03ID:xSTmdIJvM
>>629
人間性に問題あるのでは
636名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-n0L3)
2023/07/25(火) 06:09:21.75ID:kqY0S5M5d
人間関係も資格もかける時間と熱意だよ
仲良くしたきゃ相手を観察してなにをしたいか考えて精一杯尽くす
それで報われるとも限らない
637名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-mVOu)
2023/07/25(火) 06:26:31.39ID:xSTmdIJvM
クライアントのつなぎとめできないと詰むよ
638名無し検定1級さん (スプープ Sd7f-Ok8J)
2023/07/25(火) 06:42:30.34ID:djHbV8Tqd
>>633
お前は行政書士も社労士も
合格できないだろ?w
639名無し検定1級さん (オッペケ Srdb-/4dD)
2023/07/25(火) 07:15:18.92ID:1G/w9Gezr
>>638
司法書士受かったから行書、社労士は取る気ない。
まあ行書なら勉強すれば受かるとは思うけどね。
640名無し検定1級さん (スプープ Sd7f-Ok8J)
2023/07/25(火) 07:25:21.53ID:djHbV8Tqd
この前、自己採点で司法書士に合格確実
と言っていた奴かw

最終合格発表11月なんだから
なんの証拠も出せない以上
それまでおとなしくしておけよw
641名無し検定1級さん (ワッチョイ 8730-qqsD)
2023/07/25(火) 08:32:39.42ID:e8PTLdm80
司法書士だけじゃ相続業務で不便だから行政書士も取った方が良い
642名無し検定1級さん (オッペケ Srdb-/4dD)
2023/07/25(火) 08:35:46.86ID:1G/w9Gezr
>>641
司法書士だと出来なくて行政書士だと出来る相続関係の業務ってなに?
相続で弁護士や税理士と連携したことはあっても行政書士と連携したことなんてないんだが。
643名無し検定1級さん (オッペケ Srdb-qqsD)
2023/07/25(火) 10:12:02.59ID:b7krdOfTr
>>642
遺言書原案作る時に司法書士だと戸籍の職務請求ができない
644名無し検定1級さん (オッペケ Srdb-qqsD)
2023/07/25(火) 10:14:57.37ID:b7krdOfTr
事実証明書類が作れる行政書士は意外と使える
田舎であれば農転の手続きも一気通貫でできる
645名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-GTvV)
2023/07/25(火) 12:35:38.04ID:q740Mhhja
前に司法書士・行政書士・社労士のトリプルライセンサー見たことあったわ。
そういった意味でも無試験で行政書士取れる税理士はオススメ。
646名無し検定1級さん (ワッチョイ dfff-IWL6)
2023/07/25(火) 12:53:43.98ID:CUkCAK180
じゃあとりあえず司法書士と行政書士取るか
647名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-rRCM)
2023/07/25(火) 13:16:55.25ID:K1FXMXGza
院免できる税理士にしとけマジで
648名無し検定1級さん (ワッチョイ 67da-Id12)
2023/07/25(火) 13:33:40.54ID:z2j7trt90
司法書士と行政書士はハゲていく人多いしな
649名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-mVOu)
2023/07/25(火) 14:06:33.03ID:xSTmdIJvM
税理士食えないから
会計士うけるやつ多発なのに
650名無し検定1級さん (ワッチョイ 0785-Imka)
2023/07/25(火) 14:27:56.52ID:gGza+BTl0
それで結局何が良いの?
どれがいちばんハゲない?
651名無し検定1級さん (オッペケ Srdb-/4dD)
2023/07/25(火) 15:00:39.42ID:Th3zHz5jr
>>643
登記絡まん遺言書の作成なんて仕事、来ることないから関係ないなあ。

>>650
今なら司法試験か公認会計士。
652名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bd-qqsD)
2023/07/25(火) 15:43:04.22ID:CCtmcDWV0
税理士で年商一億の事務所なんてザラにあるぞ
営業力とつまらん仕事に耐えられるなら税理士はおすすめ
会計士取れば税理士ついてくるので、ドヤりたいやつは会計士取れ
653名無し検定1級さん (ワッチョイ 0785-Imka)
2023/07/25(火) 15:44:39.00ID:gGza+BTl0
>>651
ありがとう
ただ、大学のオススメが東京大学か京都大学ってのと同じ感覚あるわ
やはりこのスレは雲上を語る夢見る場なんやなぁ
654名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bd-qqsD)
2023/07/25(火) 15:48:06.40ID:CCtmcDWV0
司法試験は数百万かけてロースクール行くか、合格率数%の予備試験受かるかが必要
予備は旧帝や早慶の現役大学生との戦いになるから、それなりの覚悟がいるな
655名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-N9Pf)
2023/07/25(火) 15:51:08.67ID:/q9HbXOEa
まとめると、
サラリーマンが目指す最高峰の国家資格3選として
行政書士、社会保険労務士、中小企業診断士が
日経TRENDYで紹介されてました。

サラリーマンが会計士や弁護士というのは
非現実的なので、上記を目指されてはいかが
でしょうか。

無職で、東大京大一橋早慶卒の人は
会計士や弁護士を目指されるのは問題ないかと
思いますが、、、。
656名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-edyX)
2023/07/25(火) 16:18:03.39ID:pStBh60la
事務系の仕事後に勉強ってえげつないよね
頭が疲れて病気になりそう
まだ肉体労働系の方が勉強できそう
657名無し検定1級さん (ワッチョイ 27b5-N9Pf)
2023/07/25(火) 16:30:14.15ID:NvFwFq5y0
宗教2世で、お金と宗教的な理由で大学に行けなかったんだけど、
新しく自分の人生を歩む為に資格を取って、これまでの生き方と決別しました

宗教的な理由で大学に行けないって訳分からんと思うけど、実際にそういう人多いと思う
658名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-GTvV)
2023/07/25(火) 19:04:35.49ID:F+Kjsip/a
>>656
だから何年も毎朝4時半から5時くらいに起きて勉強して税理士取ったよ。
朝起きて30分ほど軽く朝食取ったあとが一番脳のコンディションが良いと気付いた。
今は5時起き。
659名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-n0L3)
2023/07/25(火) 19:25:12.83ID:mDcQ1Swbd
そもそも税理士は無期限の科目合格制度により
労働者でも目指しやすいってのが売りだったはずなのにな
660名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fcd-/4N/)
2023/07/25(火) 19:41:27.73ID:6GD2PfDx0
以下のレスが言い得て妙だよな
資格によって一発逆転を妄想してる底辺の、つかの間の現実逃避なんだよ
お勉強できなくても、人として頭がいいやつは、とっとと就職して目の前の仕事に全力投球して所帯を持つ


>>470名無し検定1級さん (スプッッ Sdda-r9xq)
2023/07/19(水) 11:50:05.17ID:LbeVsrv2d
モラトリアムであり現実逃避
現実が苦しくても夢を見ていれば頑張れる気がする
そうして本当の問題から目を背け続ける

>>471名無し検定1級さん (スップ Sd9e-toGR)
2023/07/19(水) 12:13:02.31ID:0+GUiTcxd
資格から入るのは道標が欲しいんだと思うよ
迷子にならないために、今どこにいるか認識するために

>>472名無し検定1級さん (スプッッ Sd2a-r9xq)
2023/07/19(水) 12:38:11.63ID:g6USzjbNd
そうして特段行きたくもなかった目的地につき
誰かのせいにして悪態をつきながら引き返す
さらに大きなロスを背負う
661名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fcd-/4N/)
2023/07/25(火) 19:45:23.25ID:6GD2PfDx0
資格に夢を見過ぎる盲目さが底辺の底辺たる所以だよな

そもそもコミュニケーション能力が低いから底辺にいるのであって、資格を取ったところで独立開業できっこないという
662名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/25(火) 20:17:39.57ID:WYNfaDNyd
サラリーマンでもそこそこ給料貰えますからね
663名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-N9Pf)
2023/07/25(火) 20:58:34.45ID:/q9HbXOEa
まとめると、
司法書士受かったら、土地家屋調査士を取って
行政書士、宅建士併せて無敵の不動産スペシャリストになります。
664名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-mVOu)
2023/07/25(火) 21:07:05.92ID:6RkMaoIkM
>>652
長年の営業実績と
有能なスタッフ抱えてる結果だろ
それ
665名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-mVOu)
2023/07/25(火) 21:08:52.68ID:6RkMaoIkM
>>657
行けない理由なんて人それぞれだから
関係ないよ

成績不良を隠す建前にしてることが多い
666名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-N9Pf)
2023/07/25(火) 21:52:58.08ID:FL0uKfV+a
>>665
実際に大学に行く事は悪い事だと言われて育てられてきたからなぁ
高校を卒業したら神の為に奉仕する生き方が最高の生き方だって教えられてきた

急に方針が変わったんか、最近は表立って言われなくなったけど、10年位前は大学に行った家庭は後ろ指差されて、組織内での地位を剥奪されてたりしたわ

君が想像付かん様な事も色々あるよ

今は英会話も出来る様になったし、公認会計士の資格も取って人並みに生活できてるわ
667名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/25(火) 22:29:44.61ID:WYNfaDNyd
まとめると、さんと
ワッチョイ被ってて草

奇跡のワッチョイ被り?
668名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/25(火) 22:29:57.82ID:WYNfaDNyd
666の話です
669名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-rRCM)
2023/07/25(火) 23:05:13.44ID:RQtJU9IJa
ググったらワッチョイは固定回線のようだね
携帯回線は被ることもよくあるが固定回線は被りにくいともあるけど
まあないわけでもないからな
670名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-N9Pf)
2023/07/25(火) 23:08:51.47ID:FL0uKfV+a
>>667
ごめん、ワッチョイがよく分からん

部活も週末に奉仕出来なくなるから禁止されてたし、
体罰もバンバンされてたし(笑)
まぁ時代的に体罰がまだ許容されてたから仕方ないんかもしれんけど、、
671名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-N9Pf)
2023/07/25(火) 23:09:24.54ID:m3hb/Rzua
確かに私とワッチョイが奇跡的に被ってますね。
そんなことってあるんですね。

まとめると、
別人です。
672名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-rRCM)
2023/07/25(火) 23:49:37.53ID:RQtJU9IJa
ワッチョイは同じだけどIDは違うね
こんな過疎スレで奇跡的な被りのようだ
これは結婚するしかない
673名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-mVOu)
2023/07/26(水) 06:06:36.84ID:3AGdUXUqM
>>666
キチガイ家庭のいうことは理解しても仕方ないのに
逆布教に来るなよ
674名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-N9Pf)
2023/07/26(水) 09:24:31.32ID:ClyBHhYba
>>673
675名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ff-bzWB)
2023/07/26(水) 18:09:05.88ID:1GaPhxOY0
ニートが電工2種とって正社員になり、嫁と子供がいるだけで嫉妬されてたよな、このスレ
676名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bd-qqsD)
2023/07/26(水) 18:37:46.49ID:tQQlXDXg0
成功者だな
677名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-mVOu)
2023/07/26(水) 19:55:41.51ID:3AGdUXUqM
>>675
電工てどうなのか知らんが
結婚できるなら性交者だな
678名無し検定1級さん (スッップ Sdff-Imka)
2023/07/26(水) 20:03:51.41ID:WC+SdsZQd
せいこうの定義はその人の価値観しだい
資格取得の目的だってそう
普通に仕事して生きていけてるならあと何を望むか
金では得られないものはたくさん有るし自分の子供はほんとにかわいいよ
679名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3b-0pXK)
2023/07/26(水) 22:02:32.87ID:asJa/CANM
>>677
ど底辺からすると電工の仕事に就いたなら成功したと言えるかもね
少なくとも宅建や行政書士や司法書士などより高収入になる可能性が高いから
680名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/26(水) 22:25:45.48ID:aFqQVgl7d
>>679
平均年収どれくらいなんですか?
681名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3b-0pXK)
2023/07/26(水) 22:40:06.48ID:asJa/CANM
>>680
平均は知らないが勤務でも350万位からスタート出来るし後は能力次第
更に独立してもっと上もいける
682名無し検定1級さん (スッップ Sdff-Imka)
2023/07/26(水) 22:54:57.64ID:WC+SdsZQd
ワイが知ってるそこそこの規模の工事会社では30歳くらいで700~800万円台もらってたぞ
夜勤が多いけどな
683名無し検定1級さん
2023/07/26(水) 22:59:17.95
仕事なんで
本人の才能才覚しだいだね
684名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/27(木) 00:41:54.44ID:jNTUYLgJd
>>681
なるほどですなあ
685名無し検定1級さん (スップ Sdff-ZEwJ)
2023/07/27(木) 08:15:12.77ID:sj82Iw83d
業務独占資格じゃないと這い上がれ無くね?
強いてあげればアクチュアリーとか取れるなら
別だが、そんな優秀な人はそもそも
底辺で働いてないしな
686名無し検定1級さん (ワッチョイ bfed-Imka)
2023/07/27(木) 08:20:03.36ID:QoMvEYSb0
ここで議題になってるのは試験対応能力はあるけどコミュニケーション力に課題がある底辺なんだと思うよ
アクチュアリー取れてもコミュ障な人は同類?
687名無し検定1級さん (スップ Sdff-ZEwJ)
2023/07/27(木) 08:24:13.67ID:sj82Iw83d
いや、でもアクチュアリー取れる人は
大学も一流国立大とか多いわけで。
そして新卒であれば、学歴だけで
入社出来ちゃう大手企業とかも未だにある

ガチ底辺とは、そこらへんが違うんよね
長年、倉庫や工場や飲食などの底辺で
働いてたら這い上がるのはほぼ不可能じゃね?
688名無し検定1級さん (スップ Sd7f-n0L3)
2023/07/27(木) 08:44:30.07ID:K3JVibp3d
それを言っちゃうと予備校の講座に呼び込めないじゃん
だから試験難易度の話と合格の仕方に限定してアピールして合格後の進路のことは言わないの
そもそも予備校は合格後のことなんか知ったこっちゃないってのもあるんだろが
689名無し検定1級さん (スップ Sdff-Ok8J)
2023/07/27(木) 09:13:24.15ID:9uzc7CZ4d
良い大学出てれば極度のコミュ障でも
一流企業に就職できるが難関資格を
取っても極度のコミュ障なら無意味と
いう前提がそもそもおかしいわ
690名無し検定1級さん (ワッチョイ bfed-Imka)
2023/07/27(木) 09:54:56.24ID:QoMvEYSb0
底辺の定義による
大企業に入ってそれなりの年収もらえてるなら成功と言う定義ならコミュ障関係なく成功

でもここでは違うんでしょ?
会計士とっても税理士とってもコミュ障では底辺だという前提かと、だからアクチュアリーも同様
年収の定義もあるんだっけ?
691名無し検定1級さん (ワッチョイ bfed-Imka)
2023/07/27(木) 09:56:45.73ID:QoMvEYSb0
いつもながらコミュニケーションキャップ発生中だねぇ
692名無し検定1級さん (オッペケ Srdb-wgtv)
2023/07/27(木) 11:07:43.90ID:E2wD/Y+9r
電気工事士って5割くらい受かるんでしょ?
難しい資格はどうせ取れないからその辺で自分なりの這い上がりにするわ
693名無し検定1級さん (オッペケ Srdb-wgtv)
2023/07/27(木) 11:07:46.73ID:E2wD/Y+9r
電気工事士って5割くらい受かるんでしょ?
難しい資格はどうせ取れないからその辺で自分なりの這い上がりにするわ
694名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-edyX)
2023/07/27(木) 11:12:27.95ID:seUKSfu0a
コミュ障でも通用するのは不動産鑑定士かな
一般的に士業はコミュ障多いけど
695名無し検定1級さん (スップ Sdff-Ok8J)
2023/07/27(木) 11:22:26.95ID:9uzc7CZ4d
>>690
いや、簡単に大企業に入ってと言うが
それがコミュ障にはそもそも無理じゃんw

資格はコミュ障はダメだが
大企業ならコミュ障でも勝ち組って
前提がおかしいんだよ
696名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-4rwh)
2023/07/27(木) 11:24:47.84ID:x48mKYy2M
>>693
仕事は結構キツいよ。
基本土曜祝日は仕事、現場が8時半からだから、それまでに準備しないといけないのでもっと早く出社、現場が17時に終わってから会社に帰る感じだよ。
そこまでするつもりならまだ気楽にビルメンの方がマシの気がする。
697名無し検定1級さん (オッペケ Srdb-wgtv)
2023/07/27(木) 11:28:27.10ID:E2wD/Y+9r
>>693
現場が8時半とか多分遅刻するわ
現場の場所によって起床時刻ころころ変わりそうだし
諦めて底辺してます
698名無し検定1級さん (オッペケ Srdb-wgtv)
2023/07/27(木) 11:28:56.39ID:E2wD/Y+9r
>>696
だった
699名無し検定1級さん (スッップ Sdff-Imka)
2023/07/27(木) 12:14:11.27ID:50u0vpXmd
>>695
それなりの大学の推薦持ってくれば少しコミュ障気味でも受かっちゃうこと有ると思うぞ

そんな感じで入ってもコミュ障程度によっては実務で支障出てくるかも
それでも居続けたなら鈍感コミュ障社員の誕生だ
それが底辺なのか違うのか
700名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/27(木) 12:40:04.09ID:tEvhhEDod
会計士はコミュ障多いと言われているから
実務で磨けば大丈夫でしょう
701名無し検定1級さん (スップ Sdff-Ok8J)
2023/07/27(木) 12:47:06.79ID:9uzc7CZ4d
>>699
少しコミュ障程度なら難関資格を
取ればサラリーマンより稼げるから
そっちがいいわ
702名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-rRCM)
2023/07/27(木) 14:01:59.32ID:YR6M7GNsa
コミュ力(笑)ない奴が資格取っても無駄だっていうけど
じゃあ資格を取らないで他にどんな方法があるか聞いてみたいな
コミュ力(笑)を上げる以外で
703!id:ignore (ワンミングク MMbf-1qcS)
2023/07/27(木) 18:08:21.66ID:/Tm4ywbXM
生きてるのが無駄
704名無し検定1級さん (スッップ Sdff-Imka)
2023/07/27(木) 18:24:15.82ID:50u0vpXmd
>>702
そのコメントに圧倒的に不足してるものが答えかもよ
何のこと言ってる?
何がしたい?
どこ目指してる?
自分はどう考えてる?
705名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bd-qqsD)
2023/07/27(木) 18:29:43.49ID:5WBbJV5G0
コミュ力ないからこそ資格が生きるよ
コミュ力あるやつには敵わないけど、コミュ力も資格もないやつには勝てる
706名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3b-nlc0)
2023/07/27(木) 18:43:31.97ID:uKA6i2CtM
電験三種取ったけどなかなか這い上がれない
707名無し検定1級さん (ワッチョイ 677d-oaAj)
2023/07/27(木) 19:15:53.81ID:I5k5NxDK0
ニートは電気系の資格で這い上がれると思うけどなぁ
現に自分はニート5年して電工から始めて
今は保安法人で人並みの収入もらえてるよ
708名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bd-qqsD)
2023/07/27(木) 20:03:57.56ID:5WBbJV5G0
電気系で人並みの収入を得てから、夢の難関資格にチャレンジするのはアリだな
709名無し検定1級さん (ワッチョイ 6724-Lpsr)
2023/07/27(木) 20:06:02.33ID:+u11ojYt0
>>707
保安法人ってことは電験取って転職したって感じですか?
710!id:ignore (ワンミングク MMbf-1qcS)
2023/07/27(木) 20:15:03.26ID:/Tm4ywbXM
>>707
よかったね
711名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3b-nlc0)
2023/07/27(木) 20:18:10.58ID:uKA6i2CtM
電験三種じゃそこまで這い上がれないって分かったから、今は電験二種とエネ管取得に向けて勉強してる
712名無し検定1級さん (ワッチョイ bf10-3yUn)
2023/07/27(木) 20:23:20.52ID:sBBqbw9H0
身体こわしてニート4年目
簿記2級、行書、社労士終了
今年予備試験短刀たぶん受かってるけど論文は一生無理だと思われる
次は何がおすすめ?
713名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-rRCM)
2023/07/27(木) 20:56:40.28ID:dlIb7EHUa
税理士院免
714名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bd-qqsD)
2023/07/27(木) 21:35:36.52ID:5WBbJV5G0
>>712
短刀得意なら司法書士
715名無し検定1級さん
2023/07/27(木) 21:39:01.24
>>712
勉強してたらニートではない
716名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa3-4rwh)
2023/07/27(木) 21:41:04.99ID:6WzF9s6L0
>>711
主任技術者の仕事はやってんの?
もし選任されてないならされるようにしないと。
717名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3b-nlc0)
2023/07/27(木) 21:47:23.62ID:uKA6i2CtM
>>716
いちおう現場選任されてる現役の主任技術者です
718名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa3-4rwh)
2023/07/27(木) 21:58:02.29ID:6WzF9s6L0
>>717
選任されてるならある程度の額は貰っているだろうから既に底辺ではないような。
再エネの主任技術者がやりたいの?
統括主任技術者制度が出来たから、これからは安くなって行きそうだけど。
719名無し検定1級さん (スププ Sdff-Vc2G)
2023/07/27(木) 22:08:39.78ID:HJgs+BvNd
司法書士はおすすめしないわ
マジでガチャだぞあの試験
720名無し検定1級さん (スッップ Sdff-bzWB)
2023/07/27(木) 22:21:12.94ID:ZpHzdetQd
文豪オッペケと糖質アウアウのスレ
721名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3b-nlc0)
2023/07/27(木) 22:23:30.29ID:PJ2A1oZ+M
>>718
たまたま話題出してくれたからアレだけど、自分が選任されてる現場とは別で電験二種持ちの下で副次管理者として特高のメガソーラーでもO&M業務させられてます
三種だと給料全然安いから底辺ですよ
722名無し検定1級さん (ワッチョイ 0785-Imka)
2023/07/28(金) 19:47:34.28ID:xyBZQuLn0
どうなれば底辺を脱してると言えるんだろうな
年収1000万円超え?
プライム企業の役職付き?
嫁と子供ができたら?
723名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-N9Pf)
2023/07/28(金) 21:36:57.14ID:rfTbouH6a
まとめると
今週も1週間お疲れ様でした。
私はこれから1週間夏休みです。
724名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/28(金) 21:50:49.43ID:ldt7BYyod
>>722
人によるとは思う

私的には
・大卒平均年収約600万
・年間労働約2,000時間
よって実質的な時給が3,000円超えたら
底辺から這い上がったと言えると思う(大卒の場合)
725名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-rRCM)
2023/07/28(金) 22:12:58.24ID:UuZtvQTza
>>715
NEETってNot in Education(学生), Employment(雇用), or Training(職業訓練)だから
民間の資格予備校に通ってるとか単に家で自主勉のような者はこの3つに該当しないから
ニートにあたるんじゃないかなあ
726名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-N9Pf)
2023/07/28(金) 22:58:35.77ID:rfTbouH6a
まとめると、
私は一度ニートになりたいです。
727名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-0pXK)
2023/07/28(金) 23:13:25.84ID:XUHKFOb7M
>>715
無職で親に衣食住を負担させて生きてるような奴はニートだが
勉強してようが関係ない
728名無し検定1級さん (スップ Sd7f-PcxN)
2023/07/28(金) 23:38:25.90ID:nX1fKJcid
今週もお疲れ様でしたね
729名無し検定1級さん (ワッチョイ 0785-Imka)
2023/07/28(金) 23:48:40.70ID:xyBZQuLn0
>>724
やっぱりお金かー
時給換算て最近してなかったわ
ほどほどの給料もらって、家族との時間や勉強時間も確保できる生活が目指すところかな
730名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-Sn6s)
2023/07/29(土) 00:20:18.42ID:cbldGGLJa
いやはや
夏休み初日からお見合いです。
なんか休みって感じがしませんね。
クソ暑い中、スーツ来て行くのは面倒です。
でもテンション上げていかねば。

まとめると、
ちょっと緊張してます。
731名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-cK++)
2023/07/29(土) 02:30:41.47ID:6UjeXkNfa
見合いって紹介所に金とられて金目当ての相手と会うイベントでしょ
出会いアプリでも合コンでも社会人サークルでもいいから対等な出会いを目指せ
732名無し検定1級さん (ワッチョイ bea3-b7GE)
2023/07/29(土) 05:05:37.44ID:QcadPfmu0
>>730
相談所?
相談所はろくなのが居ないらしいが。
733名無し検定1級さん (スプッッ Sd2a-G30w)
2023/07/29(土) 06:33:09.71ID:MKoqqoudd
アウアウちゃん前は単なる壊れたラジオだったのに最近人格崩壊してきてないか
夏の暑さにやられた?大丈夫?
734名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-Sn6s)
2023/07/29(土) 09:50:05.32ID:55F3fd9Sa
ご心配頂きありがとうございます。
夏休み前で、仕事も多忙だったため
疲れがどっと出てしまい、
ステレオタイプから少し人間味のあるカキコミが
増えてしまいました。
そして13時からのお見合いに向けて
相手のプロフィールを熟読し予習頑張ります。

まとめると、
結婚相談所に登録している方は真面目な方が
多く、オススメです。
735名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f85-3g6F)
2023/07/29(土) 09:56:15.29ID:ZL2CO4Ga0
職場の若い子が最近はアプリで知り合うのが多いよって言ってた
対面→電話→メール→SNSと時代はどんどん変わっていって今そんな時代なんですね
736名無し検定1級さん (ワンミングク MMda-YVN9)
2023/07/29(土) 10:33:53.58ID:cFMPJhgKM
>>732
売れ残りは男女ともひねくれてるから
新入会の人がすぐ売れて寿退会してる

自分のいる位置と改善点がよく分かったよ
会期更新せず自然退会してきた
737名無し検定1級さん (ワンミングク MMda-YVN9)
2023/07/29(土) 10:36:04.87ID:cFMPJhgKM
>>734
失敗するパターン

資格試験勉強のように
自己研鑽しないで望むだろお前
資格さえ取れば収入アップするからと
738名無し検定1級さん (ワントンキン MMda-b7GE)
2023/07/29(土) 10:42:05.31ID:eZFv3TCYM
>>736
相談所の女性のボリュームゾーンはアラフォーみたいだぞ。
入会は色んな年代が居るが若いのは売れて直ぐ退会するので。
アラフォー女性の普通で良いのにマトモな男がいないはよく聞く、希望は同年代かそれ以下で身長170以上、大卒、年収600万以上で女性をエスコート出来て、顔は星野源くらいなら良い、当然親との同居不可で転勤がない、首都圏在住とか、全部揃ってたら普通じゃねえぞ。
てか子供が望めない女性は大半の男が対象外だし。
739名無し検定1級さん (ワンミングク MMda-YVN9)
2023/07/29(土) 11:05:05.98ID:cFMPJhgKM
>>738
それ伝聞?
自分は体験してきたよ
740名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-Sn6s)
2023/07/29(土) 11:19:15.01ID:55F3fd9Sa
なるほどですね
今日お会いする相手は30代前半で同世代
去年は行政書士試験に合格するのと引き換えに
彼女を失ったので是が非でもこの夏を楽しむために
今日はスイッチを何段階か上げて楽しませてみせます。

なお婚活アプリは、サイト内のやり取りで終わることが大半で出会えないので、結婚相談所なら
マッチングしたら絶対会わなければならないというルールがあるから入会しました。

ちなみに先月お見合いした方は
働きながら行政書士を取ったのは凄い!
努力家なところが素敵!
と言われましたが、調子に乗りすぎて失敗しました。

まとめると、
行政書士、宅地建物取引士は婚活にも有効です。
741名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-Sn6s)
2023/07/29(土) 11:21:22.25ID:55F3fd9Sa
ちなみに私が使うテクニックは
お開き前に彼女にトイレに行かせて
その隙にお会計を済ませ、
「じゃ、行こうか」
これで毎回、素敵と思わせてます。
742名無し検定1級さん (ワンミングク MMda-Z6gs)
2023/07/29(土) 11:27:00.28ID:cFMPJhgKM
>>740
そもそも行政書士とはなんなのか知ってる女が皆無
終わったあとで調べてふーんで、お断り終了

低収入資格を自慢するなら、せめて開業してからにしろよ
馬鹿を公言して歩き回るヤバイ奴扱いされるぞ紹介データの非公開欄にブラック注意がつくよ
743名無し検定1級さん (ワンミングク MMda-Z6gs)
2023/07/29(土) 11:28:13.53ID:cFMPJhgKM
>>741
そして連絡しないんだろ?

いつもそれしかしてなさそう
744名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-Sn6s)
2023/07/29(土) 11:35:07.12ID:55F3fd9Sa
まとめると、、、
一旦泣いてもよいですか?
745名無し検定1級さん (ワンミングク MMda-Z6gs)
2023/07/29(土) 11:57:46.89ID:cFMPJhgKM
発達障害児童かよこいつ
746名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f85-3g6F)
2023/07/29(土) 12:03:20.78ID:ZL2CO4Ga0
行政書士の試験勉強を優先して彼女が離れていったのなら、私もそうなるかもって普通思うわな
それ資格の話は上手くやらないとヤブヘビになりそうな事例だな
747名無し検定1級さん
2023/07/29(土) 12:13:37.41
女からしたら結婚した後どういう夫婦になるかが大切なのに
行政書士とりましたは、会社辞めますといってるようなものでは

会社員年収額で足きりされなかったのに
会社員辞めそうならヤバイわ
748名無し検定1級さん (スプープ Sd2a-nRBe)
2023/07/29(土) 12:22:52.21ID:mbfPAen/d
>>740
行政書士受験スレに書き込みしなくなった理由は?
関西弁使わない理由は?
749名無し検定1級さん (ワッチョイ becd-y5iw)
2023/07/29(土) 12:33:08.51ID:QixfPxQC0
糖質アウアウの妄想はさておき、たいていの結婚相談所は結婚相談の加盟店の登録代行店にすぎない
店舗はもってるけどな

初日のお見合いはホテルのロビーのラウンジでお話程度で、食事は2回目以降が暗黙のルール
ちなみに大事なのは現時点の年収と勤務先や自営の安定度であって、資格なんてオマケにすぎない

ちな俺は10年以上前に相談所システムのSEだったから、リアルな話はさんざん聞いた
750名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f85-3g6F)
2023/07/29(土) 12:34:28.58ID:ZL2CO4Ga0
コメント見てる限りでは、またちょっと彼女作りたいなって程度の自分目線だけの軽い直近目標気分が読み取れる
相手もモロには言わないだろうけど、この人は結婚相手にはふさわしくないなと気づかれ落とされてそうだ

自身の生涯フロー考えてみたら気づきあるかもよ

あなたにとって配偶者がいた場合の生涯差額(キャッシュ)フローがプラスかマイナスか
どんなプラス、どんなマイナスがあるか妄想しないと計算できないから考えるチャンスだねー
751名無し検定1級さん
2023/07/29(土) 12:43:41.88
>>749
直営全国チェーンのも数社あるよ
スタッフは勧誘歩合制、成婚歩合制だから
しつこいけど
752名無し検定1級さん (スップ Sd2a-joyp)
2023/07/29(土) 12:44:20.31ID:/0w9RBbmd
とりあえずスレタイ読んでから書き込もう
753名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-cK++)
2023/07/29(土) 13:08:36.67ID:/lZISMVUa
@資格を取って(行政書士)
A這い上がる(婚活)

こう考えればやってることは正しいw
754名無し検定1級さん (スプッッ Sd43-G30w)
2023/07/29(土) 13:19:24.04ID:VRxkN5wSd
そんなんもはやなんでもありじゃん
755名無し検定1級さん
2023/07/29(土) 13:41:17.72
人によって成功条件は違うから突っ込まないな
アウアウウは失敗しそうなだけ
756名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f85-3g6F)
2023/07/29(土) 14:02:53.27ID:ZL2CO4Ga0
結婚することが底辺脱出の条件の1つに追加されたんかな?
757名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fed-v/H9)
2023/07/29(土) 14:11:52.26ID:SbmImJ8T0
行政書士レベルの試験で彼女と別れるなんてあるのか?
行政書士なんて2~3カ月位で取れる資格だろ。
なのにそんな期間会わなきゃ別れるとか、単に別れの口実にされただけじゃね?
758名無し検定1級さん (スプープ Sd2a-nRBe)
2023/07/29(土) 14:14:43.55ID:q3FVQp96d
火の玉ストレートやめろ
759名無し検定1級さん (ワッチョイ df30-klXi)
2023/07/29(土) 14:17:30.63ID:SzC/2YzB0
行政書士は今は4、5年かかるのが普通
760名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-/JXs)
2023/07/29(土) 14:28:46.19ID:B/YZURsRa
行政書士は2、3ヶ月で余裕とか言うなら実践してから言ってくれ
○○は何ヵ月で取れるって典型的なエアプだよなー
761名無し検定1級さん (スッップ Sd8a-3g6F)
2023/07/29(土) 14:50:02.42ID:IB9pYPw+d
簿記2級なら2週間ちょいで取れたぞ
流石に行政書士はそれよりは期間必要だろうけど人によるんじゃない?
762名無し検定1級さん (ワッチョイ cb65-PUET)
2023/07/29(土) 15:03:07.68ID:9nxj96Mm0
>>761
勉強前に簿記に関わる知識あった?
763名無し検定1級さん
2023/07/29(土) 15:08:49.34
簿記なんて
複式帳簿理解できればすぐ
764名無し検定1級さん (スフッ Sd8a-e5IZ)
2023/07/29(土) 15:11:36.25ID:a3GiU69hd
>>740

女にとって宅建行書とかどうでもいいだろ

ちゃんと重説して給料貰ってるかどうかが大事なだけ
765名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fed-v/H9)
2023/07/29(土) 15:11:47.08ID:SbmImJ8T0
司法書士受かったから行政書士は要らないしな。
司法書士の勉強始めた年に力試しに宅建受けたけど大体1ヶ月位で受かったから行政書士なら2~3ヶ月位かなと思うんだがそうでもないのか?
766名無し検定1級さん (ワッチョイ 7388-3g6F)
2023/07/29(土) 15:12:46.77ID:qiAkvm+60
>>762
前提としては商業簿記は簿記3級の知識があった
工業簿記は診断士の勉強で考え方知ってるものがあったよ
767名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM9b-FfpA)
2023/07/29(土) 15:37:18.94ID:8agiNNgQM
もうすぐ電験二種の一次試験や
電験三種は楽勝で一発合格だったけど二種はそう簡単にはいかなそうやな、特に二次試験が
でも絶対に受かって底辺から脱出するんや
768名無し検定1級さん (ワッチョイ cb65-PUET)
2023/07/29(土) 15:48:05.77ID:9nxj96Mm0
>>766
さすがに地力があったか
どうも
769名無し検定1級さん (ワッチョイ df30-klXi)
2023/07/29(土) 15:51:19.12ID:SzC/2YzB0
>>765
司法書士受かったんなら、行政法に全振りすればいけるかもしれんが初学者が二、三ヶ月は無理
770名無し検定1級さん (ワッチョイ becd-y5iw)
2023/07/29(土) 16:02:52.54ID:QixfPxQC0
おまいらが司法書士とって開業しても閑古鳥が鳴くよ
風貌もこんな感じでそ、おまいら
www.youtube.com/@kasukabesouzoku
771名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-Sn6s)
2023/07/29(土) 17:05:01.51ID:PfRUSD8za
>>742
まとめると、
とりあえず今日のお見合いは成功しました。
仮交際という期間に入ります。
皆様お騒がせしました。

なお今日のお見合いでも私の資格欄をお褒め頂き
「行政書士って難関ですよね、宅建士も凄いです」と褒められましたが、私は「そんなこと無いです。1年間土日全振りしてましたから、ガハハハ」
と答えておきました。

次は晩御飯でも誘ってみます。
夏休み初日、順調に滑り出しました。
あ、話がスベってる可能性も否めませんが。。。
772名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-Sn6s)
2023/07/29(土) 17:07:02.62ID:PfRUSD8za
まとめると、
婚活していて行政書士を知らない人に出会ったこと
はございません。
恐らく私のプロフィールの資格欄を事前にチェックして、下調べしているかもしれませんが。

なお以前出会った27歳の女子は弁護士みたいな感じですよね?と言われたので、
「ん⁉ま、まぁそんな感じかな」と答えておきました。
773名無し検定1級さん (スプープ Sd2a-nRBe)
2023/07/29(土) 17:09:28.19ID:gbiLgPyyd
>>772
得意の関西弁つかえよ
774名無し検定1級さん
2023/07/29(土) 17:10:40.20
>>771
システム交際はその場で可否伝えず
システムつかって交際お断りするものでは
775名無し検定1級さん
2023/07/29(土) 17:11:39.39
>>772
非弁行為するなや
776名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-Sn6s)
2023/07/29(土) 17:14:52.97ID:PfRUSD8za
>>774
はい
結婚相談所にOKの返事を送りまして
相手もOKだったようで、カウンセラーから
交際成立の連絡が先程きました。
777名無し検定1級さん (スップ Sd2a-G30w)
2023/07/29(土) 17:38:42.21ID:PulNfTtdd
ようわからんが人生が動き出してよかったな
卒業おめでとう
778名無し検定1級さん
2023/07/29(土) 17:42:50.68
そうか
ひと月持たないパターンだが

みためイケメンなんだろ
779名無し検定1級さん (ワッチョイ bea3-b7GE)
2023/07/29(土) 17:55:33.71ID:QcadPfmu0
>>767
エネ管と電験2種目指すと言ってた人だよね。
明日がエネ管本試験じゃないの?
取り敢えずはエネ管集中してから電験2種にシフトチェンジしては。
780名無し検定1級さん (スッップ Sd8a-G30w)
2023/07/29(土) 19:05:54.62ID:oXj6WuL1d
設定くらい覚えとけよ
8月第2週火水木のやつはおるか
781名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-pO3V)
2023/07/29(土) 19:07:34.23ID:YOw1nnk3a
税理士試験は合格済みだ。
今年は社労士行くぜ
782名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbb-mipx)
2023/07/30(日) 01:33:54.70ID:zLy/61Ly0
ビッグモーター
故障してないのに故障を捏造→不正請求 <不正は一部だ!>



整骨院(接骨院)柔道整復師
ケガしてないのにケガを捏造→不正請求 <不正は一部だ!>


似てるなぁ
783名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f85-3g6F)
2023/07/30(日) 21:44:15.94ID:/pbWWWDe0
独身のときは勉強時間がふんだんにあったのを後で気づいた
子供ができたら自由時間がガクンと減るから勉強時間確保は大変だよー
784名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-wXxa)
2023/07/30(日) 22:08:26.15ID:0pdFkPR90
お見合いの実況を5chにするようなやつなんて嘘松だから大丈夫
785名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-Sn6s)
2023/07/30(日) 23:29:51.66ID:9Y6WvETea
>>783
アドバイスありがとうございます。
なんとか結婚するまでに司法書士まで合格
できるよう頑張ります!
お互い資格の勉強、頑張りましょう!
786名無し検定1級さん
2023/07/30(日) 23:58:10.52
>>785
合格したらどうするの

結婚してるのに会社辞めるの
787名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fed-v/H9)
2023/07/31(月) 01:07:31.37ID:6Pi0CB2Q0
>>785
行政書士に1 年かかる程度の地頭だと司法書士はかなり難しいと思うぞ。
5~6年かかって合格レベルに達するかどうか位じゃないか?
まあ時間の無駄にならなければいいな。
788名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-cK++)
2023/07/31(月) 01:34:08.74ID:d7O2HK2va
>>786
横レスだが法務部なら司法書士合格の実績は無駄にならない
789名無し検定1級さん (ワッチョイ beff-IPSQ)
2023/07/31(月) 01:51:40.45ID:W9RULYGp0
>質問にすらまともに答えられない
>多分今年合格だけど実務やっていけるのか不安だわw


実務で一番必要な能力はビッグモーターみたいな
本職や番頭、先輩補助者のうじゃうじゃいる
魑魅魍魎事務所の中で生き抜く精神力と体力のみ
790名無し検定1級さん (ワッチョイ df30-klXi)
2023/07/31(月) 03:40:55.84ID:0RGFZIm/0
経営者も魑魅魍魎ばかりの応募者から社員を選別するんだから大変だな
791名無し検定1級さん (スプッッ Sd43-G30w)
2023/07/31(月) 05:55:15.70ID:I39LFBX0d
まとめると
資格の合格は単にある領域の知識セットがあるかどうかに過ぎず
その人が優秀であるかどうかとは関係が薄いと思わないか

優れた和食の料理人が中華やフレンチだとまったく美味い料理ができないとは思わないだろう
もしできないとしたら単に中華やフレンチの技法を知らないだけだ
それもできないからでなくやる必要がないというだけ

業務外の資格の合格でその人を判断できる部分があるとすれば
一つのことに一生懸命取り組み続けられるかどうかや
その人の生活環境(金、時間の余裕)、モチベーションくらいじゃね
792名無し検定1級さん
2023/07/31(月) 08:09:34.86
>>788
あなた法務部なの?
793名無し検定1級さん
2023/07/31(月) 08:11:57.44
>>791
まとめてない上、
あなたの妄想書いてるだけですよね
794名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-cK++)
2023/07/31(月) 13:03:21.68ID:G9z8Boxca
>>792
お前もこのスレ長いわりには他人のワッチョイ見てないし
過去のスレの内容も覚えてないよな
俺はそいつとは別人だよ
795名無し検定1級さん (ワッチョイ a608-Z6gs)
2023/07/31(月) 13:42:05.90ID:1ftdNHsj0
アウアウみんな同じレベルだね

まとめられない方の人かな
796名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-cK++)
2023/07/31(月) 17:29:57.73ID:PlYmBeoUa
アウアウ使いは多いからな
アウアウの上4桁まで同じ奴がこのスレで自分含め同時に4人いたこともある
797名無し検定1級さん (スップ Sd2a-joyp)
2023/07/31(月) 21:15:11.25ID:qqSJ8SbUd
今週もコツコツ頑張りましょう!
798名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bb6-Oc+w)
2023/08/02(水) 12:25:23.64ID:tpwidwoM0
https://lite.tiktok.com/t/ZSLQgWrJV/

今だけの神案件
↑新作のライトverのアプリをインストールしてない人はここから5000ゲットできます。
1週間チェックインするだけで簡単に貰えます!
底辺が資格を取って這い上がるスレ part83 ->画像>7枚
799名無し検定1級さん (スプッッ Sd43-hks/)
2023/08/03(木) 21:46:38.15ID:s17c8UYmd
アウアウちゃんが一人で何役もやってたんかってほど急に過疎ったな

今は年度下期に向けて人材確保が活発な時期だから求職者はチャンスだよ
まあ資格ギャンブルでいつまでも夢を見ていたい人には関係ないけども
800名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f85-3g6F)
2023/08/03(木) 22:03:12.66ID:IzyE7nY40
婚活で忙しいのかなぁ
801名無し検定1級さん (ワンミングク MMda-+czO)
2023/08/04(金) 00:39:32.99ID:cgl1lLi3M
嘘設定考えるのに忙しいのかも
802名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe9-BRJI)
2023/08/05(土) 13:36:57.75ID:dcRdqiI+0
実務経験ないやつは採用しないよ
現実見ろ
803名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f85-urTO)
2023/08/05(土) 13:49:20.26ID:EnYWWF0G0
士業大崩壊の時代が訪れるって記事がますます現実味を帯びてきたな
ChatGPTが出てきて大きく進んだのかもって

そんな中でもでも現業の士業はのんきに大丈夫だ、そんなのガセだ、関係ないと危機感少なめ
困るのは本人だから自業自得なんだけどこのスレ住民が10年後どうなってるのか心配してまうわ
804名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f85-urTO)
2023/08/05(土) 13:49:49.77ID:EnYWWF0G0
特に税理士がやばいのかな?
805名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b08-MF20)
2023/08/05(土) 14:24:08.06ID:7lQcdWTc0
>>803
安定化バイアスという将来不安を誤魔化したい精神作用です

そしてマウントとれそうなスレにホイホイ集まってきて自慢話しようとする
806名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b08-MF20)
2023/08/05(土) 14:28:26.11ID:7lQcdWTc0
>>804
税理士の顧客は零細企業、自営業者たち

むかしは節税したくて税理士に依頼してたけど消費税増税されてからはそんな余裕ない
自分でパソコン弥生会計に入力していれば
だいたいまともな申告書類出力してくれるのでそれを申告会場でみてもらって提出すれば済むし
807名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d88-urTO)
2023/08/05(土) 15:17:10.04ID:/NFgO5TN0
おや?解説してくれたのか!
現場の人から証明しろって返ってくるかと思ってたから、本人が危機意識を持たないとねーって返そうとしてた

生き残るのは一部の超優秀な層と、それに安月給でこき使われる底辺層の2極化になりそう
今この変化を感じられてない人は優秀層ではないから、そもそも普通には生き残れないのなぁ
808名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-cW0I)
2023/08/05(土) 15:20:58.63ID:7WkS2i0Fd
>>803

toCで実際の行動に業務独占があれば仕事は強制的に発生するやろ

問題は、toBで大幅に合理化される場合

中小企業の税務とかは本人申請が基本になるかもねfreeeとかで
809名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b08-MF20)
2023/08/05(土) 16:04:56.65ID:7lQcdWTc0
中小はまだ会計士つかうよ

零細がもう税理士使う余裕ない
今のガソリン価格高騰でマジヤバ
810名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-cW0I)
2023/08/05(土) 16:09:09.24ID:7WkS2i0Fd
中小企業は幅が広すぎてな
811名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-cW0I)
2023/08/05(土) 16:10:33.54ID:7WkS2i0Fd
零細は税理士使う余裕がないと言うか、そもそも税理士使う必要が無い

千万程度の売上なら税理士費用とかそもそもが無駄金
812名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b08-MF20)
2023/08/05(土) 16:14:59.39ID:7lQcdWTc0
>>811
むかしは書類つくれなくて仕方なく税理士に依頼してたんだよね

行政書類も窓口できけるから
プロに依頼しないし
813名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-cW0I)
2023/08/05(土) 16:49:18.03ID:7WkS2i0Fd
>>812

ほんまこれ

うちがまさに零細やけど、相続登記も抵当権削除も自前でやってるわ

税務はすべてネット情報で、税理士に関わった事も無い、そもそも選択肢に無い
814名無し検定1級さん (アウアウウー Sab1-QK3y)
2023/08/05(土) 17:08:34.49ID:8KknDWJaa
税理士事務所に頼めば申告書や届出関係全部やってくれるしミスったときの賠償もあるからなあ
予実や分析なんていらねって零細は最低限の経理員置けばいいだけだから逆に税理士事務所丸投げの方がコストは下がったりするよ
815名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-cW0I)
2023/08/05(土) 17:11:29.28ID:7WkS2i0Fd
ミスって賠償とかしたの聞いたことないわ

すべて自己責任やろ、税理士自身は訴えられたときの損賠保険には入ってるとは思うけどそれだけやろね
816名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-cW0I)
2023/08/05(土) 17:13:56.34ID:7WkS2i0Fd
それも、損賠保険は被害者が実際に民訴して確定判決か和解貰わないといかんしな……

民事訴訟自力でやれる奴はそもそも依頼しなくても普段の手続きもできるw
817名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-cW0I)
2023/08/05(土) 17:16:34.52ID:7WkS2i0Fd
申し訳ない(これも言うかどうか怪しい)、残念でしたね、次からは気をつけましょう、←せいぜいこれだけやろ税理士がミスっても

100万単位の追徴きても賠償なんかせんで奴ら
818名無し検定1級さん (アウアウウー Sab1-QK3y)
2023/08/05(土) 18:03:06.38ID:8KknDWJaa
何熱くなってんのか知らんが俺が勤めてた税理士事務所では100%事務所責任の事案は賠償してたぞ
追徴とか責任の所在がゼロヒャクじゃない事案は所長が上手く言いくるめて顧客に払わせてたけどな
819名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-cW0I)
2023/08/05(土) 18:07:53.09ID:7WkS2i0Fd
>>818

追徴で払わないなら、何で払ってたんや?
820名無し検定1級さん (アウアウウー Sab1-QK3y)
2023/08/05(土) 19:41:38.94ID:8KknDWJaa
>>819
消費税だよ
821名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-cW0I)
2023/08/05(土) 19:44:02.47ID:7WkS2i0Fd
消費税の計算間違いを建て替えてやるとか良心的な税理士やなぁ……初めて聞いたわ

実在するのか知らんけど
822名無し検定1級さん (アウアウウー Sab1-QK3y)
2023/08/05(土) 19:58:59.90ID:8KknDWJaa
>>821
担当者が消費税の申告自体してなかった
823名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b08-tjgM)
2023/08/05(土) 20:00:41.07ID:7lQcdWTc0
>>814
君のいう金のある零細とやらと
実際の零細は大きくずれている感じ
824名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b08-tjgM)
2023/08/05(土) 20:03:32.86ID:7lQcdWTc0
>>822
仕事してないのに料金請求していた?

顧客契約なのに仕事してなかった?

大きく意味が違うけど
本当にあなた、税理士事務所で働いたことあるの?
825名無し検定1級さん (アウアウウー Sab1-QK3y)
2023/08/05(土) 20:04:58.61ID:8KknDWJaa
税理士事務所への月額報酬の相場知ってて言ってる?
辻本郷みたいな大手じゃない地方の税理士事務所だったけど手のかからない顧客は月3万~で契約してたぞ
それすら払えないのは零細どころおばあちゃんのやってる個人商店レベルだろ
826名無し検定1級さん (アウアウウー Sab1-QK3y)
2023/08/05(土) 20:09:22.69ID:8KknDWJaa
>>824
免税から課税に切り替わったタイミングに担当も最終チェックの税理士も見逃した事案だったな
確か本職の税理士も消費税の申告を忘れて公衆トイレで自殺した事件があったから稀に起こるんだよ
827名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b08-tjgM)
2023/08/05(土) 20:32:06.70ID:7lQcdWTc0
>>825
おまえのいう零細と
実際の零細が認識食い違ってるだけ 

底辺分かってない
828名無し検定1級さん (ワッチョイ 29ed-+LyN)
2023/08/05(土) 20:32:51.69ID:dsdECv+V0
昔税理士事務所に勤めてたとき、他の事務所から移ってきたプロパンガス屋がいたんだが、過去の消費税申告書みたら簡易課税なんだけど全部ガス事業で申告してた。
お客さんに過去の申告間違えてますよと指摘したら前の顧問税理士から100万の賠償金貰ったってめっちゃ感謝されたな。
829名無し検定1級さん (アウアウウー Sab1-QK3y)
2023/08/05(土) 20:38:10.66ID:8KknDWJaa
>>827
底辺って具体的に年商なんぼの話してんの?免税事業者レベルか?
830名無し検定1級さん (アウアウウー Sab1-QK3y)
2023/08/05(土) 20:44:43.51ID:8KknDWJaa
月3万程度で記帳代行から申告、各種届出、月次報告までやってくれるんだから俺なら税理士事務所使うけどな
月毎に領収書纏めたり現金出納帳つけたりするくらいで済むことでリソースを事業の為にさけるんだから
つーか月数万で時間を買う感覚がない人間が事業なんて興せるか?
831名無し検定1級さん (スップ Sddb-rd0E)
2023/08/05(土) 21:04:02.68ID:cfT5u4Lxd
>>802
資格によりますよ!
832名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-cW0I)
2023/08/05(土) 21:06:54.87ID:7WkS2i0Fd
>>825

時代はフリーソフトや月3000円課金やで
833名無し検定1級さん (スップ Sddb-rd0E)
2023/08/05(土) 21:07:26.32ID:cfT5u4Lxd
税理士事務所はレッドオーシャンだし
自分がやろうとは思わないものの
そこらへんの商売よりもまだまだ
努力次第で稼げるんじゃないかなあと思う
834名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-cW0I)
2023/08/05(土) 21:07:48.74ID:7WkS2i0Fd
月3万が安いつもりで居るのは税理士位やね
835名無し検定1級さん (スップ Sddb-rd0E)
2023/08/05(土) 21:08:09.07ID:cfT5u4Lxd
フリーもまだまだお粗末で
税理士がキレてるのはよく見る
836名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-cW0I)
2023/08/05(土) 21:10:01.77ID:7WkS2i0Fd
>>830

計算ミスやらあっても誰も気づけず闇の中やな

どんな雑な計算でもきっちり月3万が取られるかと思うとめちゃくちゃ高い
837名無し検定1級さん (スップ Sddb-rd0E)
2023/08/05(土) 21:10:03.50ID:cfT5u4Lxd
監査法人の請求は
チャージレートで1時間で万単位だったりするし

規模が小さい事が多い税理士事務所とは
またビジネスが異なるな
838名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-cW0I)
2023/08/05(土) 21:10:58.76ID:7WkS2i0Fd
>>833

金を直接扱うからな、危機感煽りやすいし弱みにつけ込みやすい
839名無し検定1級さん (スップ Sddb-rd0E)
2023/08/05(土) 21:12:56.49ID:cfT5u4Lxd
>>838
そんなものなのかな
よくわからないけど
840名無し検定1級さん (ワントンキン MM9f-tjgM)
2023/08/05(土) 21:17:13.70ID:l2GI9Kg7M
アウアウてヘンなのばかりだな
まとめる人は今週夏休みか
841名無し検定1級さん
2023/08/05(土) 21:18:59.30
>>818
いまは無職で税理士か会計士受験生さん?
842名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-cW0I)
2023/08/05(土) 21:19:33.52ID:7WkS2i0Fd
世の中の事業者の半分くらいはよくわからんのに惰性や恐怖感だけで税理士依頼するやろ

ちゃんと理解すれば中小零細の殆どは不要だと気付く

どうせ調査入ったら自己責任だし、下手な税理士なら他人事だと思って余計な納付までさせよるからな

まだ売上抑えてコソコソ節税してるほうが効率が良い
843名無し検定1級さん (スップ Sd03-rd0E)
2023/08/05(土) 21:51:55.70ID:pP27mlV7d
皆さん詳しいですね
844名無し検定1級さん (ワッチョイ 2fff-sImc)
2023/08/05(土) 22:54:35.67ID:aLLABP6R0
逆で、金のない開業当初は税理士に払う余裕もないから全部自分でやるんだけど、それが非常に手間かかってめんどくさい
そのめんどくささを知ってるから、余裕ができたら税理士を使いはじめる
金がないせいで売上に関係ないあらゆる雑務を自分でやらざるを得ない人が税理士はいらないって言ってるのは憐れだぞ
845名無し検定1級さん (アウアウウー Sab1-QK3y)
2023/08/05(土) 23:09:26.04ID:8KknDWJaa
税理士費用が無駄と思ってる人と自分で経理や申告する時間が無駄だと思ってる俺とじゃ視点が違うから話が平行線だわな
今経理やってる俺が仮に経営者になってもチェックは当然しても自分では経理やらんわ
零細の経営者が時間を事業に使わず経理税務に時間を使ってたらアホだろ
自社でやるのは経理部員を雇えるようになってからで充分

あとやたら税理士業に敵対心燃やしてる人が2名程いるけどなんかあるんか?税理士目指して落ちたとかか?
846名無し検定1級さん (アウアウウー Sab1-YP4D)
2023/08/05(土) 23:09:59.55ID:Jms37Lk+a
お久しぶりです。
夏休みも残すところあと1日。
サザエさん症候群に悩まされはじめました。
今日もデートを楽しみまして、
明日から勉強頑張ります。

まとめると、
夏休みは楽しく過ごせました。
みなさまも良い夏休みをお過ごし下さい。
847名無し検定1級さん (アウアウウー Sab1-QK3y)
2023/08/05(土) 23:15:02.45ID:8KknDWJaa
>>844
ほんとそれ
経営者は事業を伸ばすのが仕事で経理するのが仕事じゃないってのは当たり前の感覚だと思うわ
金数えてる暇あるなら仕事取るための営業すると思うけどね経営者なら
848名無し検定1級さん (アウアウウー Saad-WxEh)
2023/08/06(日) 00:41:55.66ID:4kFEvW6la
記帳決算申告はそれなりに膨大な知識が必要だからな。社労士がいる事務所なら社保も面倒みてくれて本業に集中できるのが大きいのよ。
要するに労務や経理部門を自前で持つかアウトソーシングするかの選択をしているだけ。
849名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f85-urTO)
2023/08/06(日) 01:49:38.56ID:CUO7IDit0
税理士を敵視してるのか、ただ心配してるだけなのか、AIゲームを観戦してる気分なのか
とにかく機械化できそうな仕事の上位だから話題になりやすいのかなと

上の例にもあるように価格競争はどんどん進むだろうしな
仕事は無くならなくても儲けは減っていく
どこまで我慢できるか
850名無し検定1級さん
2023/08/06(日) 02:44:24.95
>>845
また来たの
取得済みの人がマウント取りに来てスレ荒らすからだよ
851名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f30-vjxt)
2023/08/06(日) 03:02:43.30ID:Vbal9XMz0
セルフ訴訟、セルフ登記、セルフ申告なんでも自分でやる層は一定数いる
士業はそいつらは初めから相手にしてないよ
電話で無料相談しようとしてきてうざいくらいに思ってる
852名無し検定1級さん
2023/08/06(日) 03:46:45.36
そうして顧客見込みを取り逃がすと
853名無し検定1級さん (アウアウウー Saad-WxEh)
2023/08/06(日) 10:02:57.68ID:3DSBQYi5a
そんな客はいらないよ。そもそも会計事務所は法人顧問がメインだしな。
弁護士もそうだけど専門知識ってのはただじゃないのよ。
854名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b08-tjgM)
2023/08/06(日) 10:06:31.67ID:Qg9XbKMT0
育てるというコンサルタント業ができないとは、しょせんその程度なんだね

スレ荒らしお疲れ様
855名無し検定1級さん (オッペケ Srf5-nhEn)
2023/08/06(日) 10:07:18.92ID:rU61ajmhr
30歳バイト経験しかない女です。
年下の彼氏がいるのですが今後の事を考えて
難関資格を取ろうと決意しました。
女で、その資格だけで就職、それなりの収入を得る
資格はないでしょうか
今のところ社会保険労務士かなと思案中です。
856名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b08-tjgM)
2023/08/06(日) 10:09:06.80ID:Qg9XbKMT0
>>855
高卒なら看護学校へどうぞ
857名無し検定1級さん
2023/08/06(日) 10:19:59.99
>>855
社労士受験資格の学歴あるのなら
まず普通に就活してみて下さい
858名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ba3-wZik)
2023/08/06(日) 10:20:21.26ID:gCCbh68i0
>>855
ネカマじゃないよね?
今迄の経歴により狙う資格があるでしょ、社労士目指そうとしたのは行書があるからかね?
859名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-K1Ru)
2023/08/06(日) 10:20:22.31ID:eijgamie0
>>855
大卒でも看護士さんは良い選択肢と
思うよ
大変な仕事だけどね
自分の母親がそうだったから
860名無し検定1級さん (スフッ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 10:20:45.33ID:uqds4zDNd
>>844

事務はシンプル化して業務内容や売上をコントロール、余剰が出たら適度に投資物件を追加して経費をコントロール

中小零細が経費余ったからと税理士に使うのは単に金の無駄、ただの捨て金
861名無し検定1級さん (スフッ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 10:22:26.81ID:uqds4zDNd
>>847

規模と業態によるだろ

小売を多店舗展開してるようなやつは知らんけど
862名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b08-tjgM)
2023/08/06(日) 10:28:24.98ID:Qg9XbKMT0
>>859
看護学校卒業する34,35だと
まともな就職先はないけどね

そもそも実習こなせるかな
体力的に
863名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-K1Ru)
2023/08/06(日) 10:32:23.59ID:eijgamie0
>>862
ニートは少しは外に出て
社会の実情を知れよ

ずっと看護士不足が続いているのも
知らないようじゃさては
20年以上引きこもってるなw
864名無し検定1級さん (アウアウウー Saad-bUGb)
2023/08/06(日) 10:54:12.94ID:AHsP813ga
「まともな就職先」の定義ってなんや?
30で看護学校入れば、最短34,35で就職できるんだから、かなりいいと思うけど。
865名無し検定1級さん (アウアウウー Sab1-QK3y)
2023/08/06(日) 11:12:27.55ID:kkpydhH9a
(ワッチョイ 3b08-tjgM)
(スフッ Sdd7-cW0I)
こいつら同一人物くさいな
後ろの4桁が同じ奴が似た時間帯に合わせるように書き込みしてるし

(ワッチョイ 3b08-tjgM)
こいつ>>856で看護学校行けと書いてるのに>>859ではネガティブなこと書いてて内容の辻褄合わないし
866名無し検定1級さん (アウアウウー Sab1-QK3y)
2023/08/06(日) 11:13:03.82ID:kkpydhH9a
>>865
>>859じゃなくて>>862だったわ
867名無し検定1級さん (スップ Sd03-rd0E)
2023/08/06(日) 11:40:03.52ID:bEaaQsdCd
>>855
会計士いけますよ!
868名無し検定1級さん (アウアウウー Saad-WxEh)
2023/08/06(日) 11:40:29.34ID:K8bsAGela
>>854
八士業の本務はコンサルじゃないからなあ‥
BIG4もコンサルは分かれてたりするのよね。
869名無し検定1級さん (スップ Sd03-rd0E)
2023/08/06(日) 11:45:39.79ID:bEaaQsdCd
big4の本体は監査法人ですしね。
870名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 16:29:28.73ID:pW69gYRcd
>>851

士業に電話なんかしないよ

ネットと役所への問い合わせでほぼ解決する
871名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 16:31:56.30ID:pW69gYRcd
>>862

いくらでもあるよ

55才とかでも国立施設に再就職できるよ
872名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 16:34:23.86ID:pW69gYRcd
公認会計士はよほどのハイスペ女子じゃないと受からないのでオススメしないけど、

看護も舐めてると進級で落とされて実習でも放校まで追い詰められるよ、気をつけて
873名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ba3-wZik)
2023/08/06(日) 16:42:03.21ID:gCCbh68i0
難関資格取りたい気持ちは分かるけど自分の適正ないといくらやっても受からないよ。
中堅資格でも仕事は充分出来るのに何も考えないで難関資格挑戦はねえわ。
874名無し検定1級さん (ワッチョイ 9133-K1Ru)
2023/08/06(日) 17:10:10.39ID:/hLedbCr0
>>870
5chなんかで虚勢を張って
虚しくならないか?
惨めな奴と思われてるのも
理解できないようたw
875名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 17:17:42.44ID:pW69gYRcd
>>874

単なる事実を虚勢と受け取るのはあなた自身の投影ですよ
876名無し検定1級さん (アウアウクー MM23-QK3y)
2023/08/06(日) 17:20:35.46ID:ZjnRFushM
>>874
やめたれやめたれ
病気の人に触るだけ損やぞ
自演までしてる様なやつなんだから
877名無し検定1級さん (ワッチョイ 9133-K1Ru)
2023/08/06(日) 17:20:44.59ID:/hLedbCr0
>>875
だって実際は何にもできないじゃんw
具体的に何の申告したのよ?

色々突っ込まれたら嘘なの
バレるだけだろ?w
878名無し検定1級さん (アウアウクー MM23-QK3y)
2023/08/06(日) 17:30:17.47ID:ZjnRFushM
-tjgM -cW0I
これ同一人物です
879名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f85-urTO)
2023/08/06(日) 17:36:44.04ID:CUO7IDit0
>>855
その状況で現実的なところでは簿記2級くらいがちょうどいいよ
歳下彼氏を養ってくってのがネタ感たっぷりだけどww
880名無し検定1級さん (スップ Sddb-rd0E)
2023/08/06(日) 17:45:10.12ID:M57hCdn+d
>>872
ハイスペが多めですけど
合格者は色々な方がいますよ

トラック運転手、新聞配達、パチプロ、ライン工、ニートなどバリエーション豊富です。

女性だとたしかにあんまりいないのか。
881名無し検定1級さん (スップ Sddb-rd0E)
2023/08/06(日) 17:45:25.09ID:M57hCdn+d
今週もお疲れ様でした。
来週も頑張りましょう!
882名無し検定1級さん (ワントンキン MM9f-tjgM)
2023/08/06(日) 17:47:40.20ID:b1pARm5oM
アウアウて精神病かね

被害妄想しすぎて冷静で居られないようだが
883名無し検定1級さん (スップ Sddb-rd0E)
2023/08/06(日) 17:49:35.55ID:M57hCdn+d
なんかワッチョイ丸被りがあるみたいですし
真実はわからないですよね
884名無し検定1級さん (アウアウウー Sab3-QK3y)
2023/08/06(日) 17:57:59.97ID:o0sFtzbia
>>882
早速出たね🤗
885名無し検定1級さん (アウアウウー Sab3-QK3y)
2023/08/06(日) 17:59:55.76ID:o0sFtzbia
>>882
書き方同じなの気付いてる?
1行目の後改行して3行目から書く癖共通してるのなあぜなあぜ?😇
886名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 18:00:03.32ID:pW69gYRcd
>>877

毎年の確定申告やってるし、登記は身内の分はすべて自力でやるな

他人が絡むときは相手方が司法書士指定してくることが多いので無理だが
887名無し検定1級さん (アウアウウー Sab3-QK3y)
2023/08/06(日) 18:03:42.70ID:o0sFtzbia
バレバレなのに必死にレスしてて草生えるわw
888名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 18:07:45.92ID:pW69gYRcd
>>880

要領が良くて勉強努力できる才能のある人じゃないと受からないやろ

学歴や職歴ではなく
889名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 18:09:34.04ID:pW69gYRcd
>>887

他人の書き込みが自演に見える病なん?
890名無し検定1級さん (アウアウウー Sab3-QK3y)
2023/08/06(日) 18:10:59.51ID:o0sFtzbia
>>889
書き方も同じだし内容も似通ってるのはなあぜなあぜ?
891名無し検定1級さん (アウアウウー Sab3-QK3y)
2023/08/06(日) 18:15:07.80ID:o0sFtzbia
-tjgM -cW0I

・改行の癖が同じ
・士業否定の内容が同じ

うーん🤔同一人物ですね😅
892名無し検定1級さん (ワッチョイ 9133-K1Ru)
2023/08/06(日) 18:21:37.55ID:/hLedbCr0
>>886
だから具体的に何の登記を
申請したんだよw
曖昧なままごまかして逃げれると
思っているのかよ
893名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 18:25:14.73ID:pW69gYRcd
>>890

どこを見て言ってるのか知らんが、そんなすぐ見て分かる特徴は普通なら変えるんじゃね、バレたくないなら

つか、特定の資格ディスられて不機嫌なんかなとしか思えんわ、そっちはね
894名無し検定1級さん (アウアウウー Sab3-QK3y)
2023/08/06(日) 18:26:34.54ID:o0sFtzbia
>>893
ふーん🤔
逆に特徴変えたら答え合わせになるって考えもあるけどねw
895名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 18:26:50.27ID:pW69gYRcd
>>892

相続登記、所有権移転登記、抵当権抹消登記、賃貸借権設定登記、くらいかな
896名無し検定1級さん (ワッチョイ 9133-K1Ru)
2023/08/06(日) 18:27:18.74ID:/hLedbCr0
>>895
法務局の受領証のうpよろしくねw
897名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 18:27:32.05ID:pW69gYRcd
抵当権設定登記もしたわ、所有権移転のときにな
898名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 18:28:11.69ID:pW69gYRcd
>>896

アホか、なんでそんなことまでせんといかんのやw

何様やねん
899名無し検定1級さん (スップ Sddb-rd0E)
2023/08/06(日) 18:28:43.46ID:M57hCdn+d
>>888
要領(地頭)はそこまで必要ではないと思う
勉強慣れしてない人はキャッチアップが必要だとは思う
努力する才能というか根気は必要
900名無し検定1級さん (ワッチョイ 9133-K1Ru)
2023/08/06(日) 18:29:20.34ID:/hLedbCr0
>>897
身内の人のやつ?
901名無し検定1級さん (アウアウウー Sab3-QK3y)
2023/08/06(日) 18:29:47.79ID:o0sFtzbia
>>856>>862
これが答え合わせなんだよなあ🤗
看護学校がいいと言ってすぐ看護に対してネガティブな内容のレスをする
全く辻褄が合ってない

つまり…>>862を書く端末を間違えたんだろうなあ😇
902名無し検定1級さん (スップ Sddb-rd0E)
2023/08/06(日) 18:30:20.68ID:M57hCdn+d
働き方改革で残業制限されているから
就職してからは要領の良さも求められるけど
試験段階では必ずしも必要条件ではないかと
903名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 18:32:11.23ID:pW69gYRcd
ちなみに自分が原告で民事訴訟もやったことあるで

まだネットがここまで発達する10年くらい前だけど本人訴訟で、2週間で終わったが
904名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 18:32:39.63ID:pW69gYRcd
>>900

そうそう、身内から家賃貰ってるからな
905名無し検定1級さん (アウアウウー Sab3-QK3y)
2023/08/06(日) 18:33:51.32ID:o0sFtzbia
○○やったことあるで!
で?って話なんだけどな
906名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 18:33:54.01ID:pW69gYRcd
>>902

要領が悪くて受かる試験なんか公認会計士、そんな甘く無いやろオレは持ってないけど
907名無し検定1級さん (ワッチョイ 9133-K1Ru)
2023/08/06(日) 18:34:27.10ID:/hLedbCr0
>>897
どこの素人に抵当権設定を任せる
債権者がいるんだよw
さっさと受領証うpしろw
908名無し検定1級さん (ワッチョイ 9133-K1Ru)
2023/08/06(日) 18:36:23.16ID:/hLedbCr0
>>904
その訴訟の内容の要件事実を書いてみ?
書けるならなw
909名無し検定1級さん (アウアウウー Sab3-QK3y)
2023/08/06(日) 18:36:26.74ID:o0sFtzbia
つまりこういうことか
俺は○○やったことある!調べれば誰でもやれる!自分でやれるのに士業に金払うのは無駄!
って言いたいだけだよな🤗
910名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 18:37:59.82ID:pW69gYRcd
>>905

裏取りしたければ、オレがやった登記はすべてネットでググれば提出までイケる、って事実だけで十分やろ

ネットが不十分な時代は図書館で関連図書10冊位借りればできたけどな

あと、登記官はけっこう親切に教えてくれるから、相続登記のときは親連れて行って相談窓口で登記申請書完成させたで、色々書いても所詮A4が1枚やしな
911名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 18:39:14.66ID:pW69gYRcd
>>907

債権者はオレや、債務者は身内

他人が絡むときは向こうが司法書士指定してくるから無理や

各レスはよく読むように
912名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 18:40:43.42ID:pW69gYRcd
>>908

債務不履行やな、支払い義務を一方的にぶっちぎった相手に対する損賠
913名無し検定1級さん (アウアウウー Sab3-QK3y)
2023/08/06(日) 18:41:17.10ID:o0sFtzbia
>>910
いやだからなに?って言ってるけど🤔
お前みたいに暇な奴はそれやれるけど経営者はそんなのやってる暇ないから士業に頼むんだぞ
まあ半ニートにはわからんか
914名無し検定1級さん (ワッチョイ 9133-K1Ru)
2023/08/06(日) 18:41:54.02ID:/hLedbCr0
>>910
>>911
だから法務局が受け付けた受領証の
うpを拒否してる時点でそういうこと
だろ?w

要件事実が何にも分からなくて
どうやって自分で裁判するんだよ
915名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 18:42:59.16ID:pW69gYRcd
>>913

オレは経営者やで、暇は当たっとると言うか、暇にするのが実力な訳やが
916名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 18:44:32.08ID:pW69gYRcd
>>914

10年も何年も前の書類をなんでお前ごときを納得させるためにオレ様がわざわざ持ち出して証明せんといかんのや……

裏取りしたければ、オレがやった登記はすべてネットでググれば提出までイケる、って事実だけで十分やろ

ネットが不十分な時代は図書館で関連図書10冊位借りればできたけどな

あと、登記官はけっこう親切に教えてくれるから、相続登記のときは親連れて行って相談窓口で登記申請書完成させたで、色々書いても所詮A4が1枚やしな
917名無し検定1級さん (アウアウウー Sab3-QK3y)
2023/08/06(日) 18:46:39.86ID:o0sFtzbia
資産管理の会社かな🤗
918名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 18:47:48.65ID:pW69gYRcd
あと、補足やけど、

登記官の前で本人証明ができれば、登記申請書は消えるボールペンで手書きしたものをコピー取ってもらってそれに自署で十分やで

親と自分や子供が居ればできる、これで数十万、財産の多い人なら数百万の手数料節約や
919名無し検定1級さん (アウアウウー Sab3-QK3y)
2023/08/06(日) 18:49:50.85ID:o0sFtzbia
-tjgM -cW0I
なーんか片方が熱く語り始めた途端片割れ出てこなくなったな😇
920名無し検定1級さん (ワッチョイ 9133-K1Ru)
2023/08/06(日) 18:51:30.32ID:/hLedbCr0
苦しくなってきて草

要件事実を聞かれて債務不履行だ、とか
答える馬鹿は所詮この程度w

あと登記官の仕事は書面審査だから
出頭した本人を目の前にして身分証を
出させたり本人確認の質問したり
ありえませんw
921名無し検定1級さん (アウアウウー Sab3-QK3y)
2023/08/06(日) 18:52:12.19ID:o0sFtzbia
少なくともジジイだってことははっきりわかんだね🤔
922名無し検定1級さん (スップ Sd03-rd0E)
2023/08/06(日) 18:52:39.82ID:huyEQklOd
>>906
勉強方法は調べる必要がありますが
先天的な要領の良さは必要ありません
勉強方法も講義として提供している予備校もありますし

ただ、流石にあまりにも学力が低いと難しいと思います
例えば出身高校の偏差値が40未満ですとか
923名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 18:57:04.69ID:pW69gYRcd
>>920

んなこたーない、委任が無いんだから本人かどうかは聞くやろ

まぁ権利失う方は印鑑証明はいるから
924名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 18:57:55.33ID:pW69gYRcd
>>920

債務不履行やが、バカですか?
925名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 19:01:09.29ID:pW69gYRcd
細かいこと忘れたけど、

さすがに本人かどうか聞かずに委任状も無い書類を要件審査だけで通さんやろ、ましてや目の前で手書き自署したものやで

すべて登記官の責任になるやん

まともに考えてね
926名無し検定1級さん (アウアウウー Sab3-QK3y)
2023/08/06(日) 19:01:32.77ID:o0sFtzbia
ていうか経営者で暇を作れる実力者がなんでこんなスレで講釈垂れてるんですかね🤔
しかも端末を変えた自演までして😇
927名無し検定1級さん (ワッチョイ 9133-K1Ru)
2023/08/06(日) 19:06:45.11ID:/hLedbCr0
>>923
ボロが出てきてワロタ

法務局に申請書を出したことないの
丸わかりだわ

受付なんて申請書を預かり受領証を
出すだけ
その場で本人確認とかやるわけね~だろ
法務局は本人かどうかも聞かねーよw
どこまで想像で書き込んでんだw


あと要件事実の言葉初めて
聞いたんだろ?w
そんな事も分からない無知なら
ググって一から勉強しろよ、馬鹿

お前の頭なんてこの程度なんだよw
928名無し検定1級さん (アウアウウー Sab3-QK3y)
2023/08/06(日) 19:12:39.51ID:o0sFtzbia
-tjgM -cW0I
このおじいちゃんって司法書士や税理士試験に挫折したのかな🤔
なんかコンプレックスがあるからわざわざ資格板に来るんだろうね😰
929名無し検定1級さん (ワッチョイ 2fff-sImc)
2023/08/06(日) 19:13:31.63ID:bBfatMZC0
賃貸借権設定登記ってめったにお目にかかれないレア登記をやったってすごいな
不動産関係者だけど見たことない
930名無し検定1級さん (ワッチョイ 9133-K1Ru)
2023/08/06(日) 19:21:50.64ID:/hLedbCr0
>>925
ちなみに本人が申請するなら
書類審査で形式的に合っているか
確認するだけだし、不適格なら却下
するだけ

今時、郵送でも登記申請できるのに
窓口で申請した人の本人確認なんて
するわけね~だろ?

登記官の責任って一体なんだよ?

虚偽の登記申請があれば公正証書原本等
不実記載罪になってお縄になるだけだ
ろうが?

そんな事もお前は分からないだろうな
931名無し検定1級さん (アウアウウー Sab1-YP4D)
2023/08/06(日) 19:51:33.23ID:URKddelja
すいません。
まとめると、
今日は何の話題で盛り上がってるのでしょうか?
932名無し検定1級さん (スプッッ Sd13-66lP)
2023/08/06(日) 19:52:30.99ID:r+dn0xrzd
人狼じゃね?
嘘吐きはだれか当てるゲームだろ
933名無し検定1級さん
2023/08/06(日) 20:19:41.91
>>931
アウアウウから書いてる人が無職精神病悪化させた

そういや
もとめるくんあなたももワッチョイにてるね
934名無し検定1級さん
2023/08/06(日) 20:21:23.10
>>932
じゃあおれ僧侶役で
935名無し検定1級さん (アウアウウー Sab3-QK3y)
2023/08/06(日) 20:22:17.11ID:o0sFtzbia
>>933
ワッチョイの味方わからんバカ😰
936名無し検定1級さん (アウアウウー Sab3-QK3y)
2023/08/06(日) 20:24:15.18ID:o0sFtzbia
-tjgM -cW0I
自演指摘した途端片方が出てこなくなったのなあぜなあぜ🤗
みんなもレスの書き方と内容に注目だ👍
937名無し検定1級さん (アウアウウー Sab1-YP4D)
2023/08/06(日) 21:36:53.20ID:URKddelja
まとめると、
行政書士、宅地建物取引士を取得することが
最善の道かと思いますので、引き続き
宜しくお願い致します。
938名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 22:05:43.33ID:7o1qQVRbd
>>927

登記相談は登記官が受けてくれたで、

提出も登記官経由や

素人はお前やろ
939名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 22:07:14.14ID:7o1qQVRbd
>>929

身内やからな、直系卑属

どうせオレが死んだら消滅する権利登記や

相続で揉めたら知らんw
940名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 22:10:56.16ID:7o1qQVRbd
>>930

まぁ常識で考えろや

お前はすべての登記官の動きを把握してるのか?

オレは聞かれたと思う、かなり前やが、それがすべてやね

もちろん受け側は住民票、渡し側は印鑑証明出したと思うわ、相続なんで戸籍謄本やったかな
941名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 22:12:12.46ID:7o1qQVRbd
>>932

自分で登記した人間を嘘つき扱いするベテがしつこくレスしてるだけやろ

昔は図書館で調べまくったけど、今なら更に簡単やで
942名無し検定1級さん (ワッチョイ 2fff-sImc)
2023/08/06(日) 22:13:27.54ID:bBfatMZC0
参考までに、賃借権登記は通常しない登記だと思うんですが、何か特殊な事情があったんですか?
943名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 22:14:56.01ID:7o1qQVRbd
>>942

子供が万が一騙されたときでも、賃貸借権登記があるだけで物件の移動がけっこう難しくなるんや

25年やったかな民法の上限で、月5千円とかの格安家賃に設定しといたからw
944名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 22:17:02.68ID:7o1qQVRbd
まぁそんな物件だまし取ろうとか徒労せんようになるやろ

あと、実際に賃貸借が登記してあると親子間でも税務署が色々な経費を否定しづらくなる

まぁ向こうの胸三寸みたいなところはあるけどな
945名無し検定1級さん (スップ Sd03-K1Ru)
2023/08/06(日) 22:47:12.69ID:Q5mxpjLPd
もうやめとけ

お前は何の証拠も出せないし
証拠を出せないんだからゴミ確定 

自分で裁判やったぜ、といいながら
要件事実も知らないんだろ?
話にならんわな、解散
946名無し検定1級さん (ワッチョイ c310-DQTU)
2023/08/06(日) 22:49:48.92ID:1r2gGWqQ0
ワイ来月試験なんやが実務基礎て過去問やっておけば何とかなる?
947名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 23:04:08.00ID:7o1qQVRbd
なんで証拠なんや

オレがやってきたことは今ネットで調べれば誰でもより簡単にできるし、それはググればすぐ裏取りできる

個人が申請した証拠なんかよりその事実のほうがよほど資格の価値に影響するし、受験者は参考にすべきやん

君等は受験者を欺きたいのか
948名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 23:08:05.19ID:7o1qQVRbd
>>945

長年履行されてきた実績のある私的契約が、理由なく一方的に破棄され実行されなくなった、契約書はあり履行の事実も認めている

これで十分やろ
949名無し検定1級さん (スププ Sdd7-cW0I)
2023/08/06(日) 23:11:23.52ID:7o1qQVRbd
>>945

君はあんまよくわかってないみたいやが、本人訴訟で書面作るときは、どういう不利益があり誰に何をいつ請求する、これだけ書いてあればだいたいええんやで

何をどれに適用するかは裁判官がきめる

汝は真実を語れ我は法を語るやな
950名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-K1Ru)
2023/08/06(日) 23:23:06.18ID:eijgamie0
証拠は絶対出さないし
ぐぐれば分かるって5ch内の嘘付きの
典型的な言い分だよなw
951名無し検定1級さん (ワッチョイ c310-DQTU)
2023/08/06(日) 23:23:32.50ID:1r2gGWqQ0
横からすまん
興味深い話やん
民訴133規則53やと思うんやが補正段階でなくても訴状提出のときにアドバイスとかもらえるの?
952名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-K1Ru)
2023/08/06(日) 23:24:34.29ID:eijgamie0
みなさん
この嘘つきは精神病なんで
これ以上虐めないであげてw
953名無し検定1級さん (ワッチョイ 2562-tjgM)
2023/08/06(日) 23:36:42.27ID:kqqUxt8N0
5ちゃんねるで必死になるほど
ストレス貯まってるのか底辺は
954名無し検定1級さん (スップ Sddb-rd0E)
2023/08/06(日) 23:39:31.84ID:M57hCdn+d
カオスですね
955名無し検定1級さん (スププ Sd2f-cW0I)
2023/08/07(月) 00:26:38.40ID:o3lLrLGwd
>>950

端的に言えば、個人の発言とか関係なく、ググればできるってことがこのスレ的には問題だろ
956名無し検定1級さん (スププ Sd2f-cW0I)
2023/08/07(月) 00:27:29.06ID:o3lLrLGwd
キチガイに守護されたスレか……

それは大変ですわ
957名無し検定1級さん (スププ Sd2f-cW0I)
2023/08/07(月) 00:31:19.97ID:o3lLrLGwd
>>951

君は裁判所使ったことないんか

個人が書面出すときは窓口が要件審査くらいしてくれるで

受理されない書面に印紙なんか貼らせてたらたちどころに問題になるわ

役所が本人申請受け付けてるってのはそういうことや
958名無し検定1級さん (スププ Sd2f-cW0I)
2023/08/07(月) 00:34:16.96ID:o3lLrLGwd
オレにツッコミ煽り入れてるやつは、どうせ本人申請で法務局も裁判所も使ったことなくて、頭で色々言ってるだけやろ

話しててオレより無能な事だけは伝わったわw
959名無し検定1級さん (スププ Sd2f-cW0I)
2023/08/07(月) 00:40:37.99ID:o3lLrLGwd
もちろん、受理決定するのは裁判官やから、裁判所事務官ができることはしれてる

しかし、満たさなきゃならないことや受理されなきゃどうなるかってことは聞けるし教えてくれる

あとが自己責任なのは当たり前
960名無し検定1級さん (ワッチョイ c310-DQTU)
2023/08/07(月) 00:51:36.80ID:Jd7yXhNA0
サンガツ
勉強してても所詮は教科書読んでるだけやからリアルがわからんのよね
961名無し検定1級さん (アウアウウー Sab1-SCbl)
2023/08/07(月) 00:57:13.10ID:vOgh3wO1a
俺司法書士試験の勉強を1500時間やって悲惨な点数しか取れなかった者だけども
こいつらが言ってること俺全然意味わかんねえ
やはり俺の合格はまだまだ遠いのかもしれん
962名無し検定1級さん (ワントンキン MM9f-3pNj)
2023/08/07(月) 01:38:27.08ID:2mCe8xNuM
>>961
だから病んだの?
963名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-Inp2)
2023/08/07(月) 01:41:36.66ID:SqTG2T1Id
司法書士とか予備試験って働きながらだとほぼ不可能ですよね?
貯金たんまりない人は宝くじでも当てて仕事辞めない限り無謀過ぎるかな?
964名無し検定1級さん
2023/08/07(月) 01:55:38.96
だから学生のうちに勉強するんだが
965名無し検定1級さん (アウアウウー Sab1-SCbl)
2023/08/07(月) 02:05:01.49ID:vOgh3wO1a
>>962
俺は病んでないぞ
ちゃんとワッチョイはチェックしろよ
966名無し検定1級さん
2023/08/07(月) 02:12:35.25
病気のひとは認めないから悪化するらしいよ
967名無し検定1級さん (アウアウウー Sab1-SCbl)
2023/08/07(月) 02:48:10.37ID:vOgh3wO1a
【台風6号】年1度の試験が沖縄だけ取りやめ 中小企業診断士 受験者ら落胆 [少考さん★]
(ニュース速報+板)
http://2chb.net/r/newsplus/1691332486
968名無し検定1級さん (スププ Sd2f-cW0I)
2023/08/07(月) 08:15:16.34ID:o3lLrLGwd
>>960
>>961

士業の勉強始めるやつは、まず宅建取ればええんちゃうか

あれで上位1割に入れないなら他の資格勉強はやるだけ無駄になる可能性がけっこう高いやろ

人生の無駄遣いチェックとして使えるで
969名無し検定1級さん (スップ Sd03-K1Ru)
2023/08/07(月) 08:16:19.36ID:vo9nJ6Ord
1000個の無意味な書き込みより
1つの証拠写真のうpなのが
理解できない精神病
970名無し検定1級さん (アウアウウー Saad-WxEh)
2023/08/07(月) 08:20:58.99ID:YBqD7iBKa
税理士は働きながらで取れたぞ。
5~10年はかかるけど
971名無し検定1級さん (スププ Sd2f-cW0I)
2023/08/07(月) 08:26:39.07ID:o3lLrLGwd
>>969

その写真とやらで、本人申請が簡単にできる事実をもみ消せるんか?

お前は何がしたいんや?
972名無し検定1級さん (スップ Sdcf-BRJI)
2023/08/07(月) 08:30:35.29ID:rzb3/J4dd
税理士余りの時代に取得してもコスパ悪いだけ
973名無し検定1級さん (スップ Sd03-K1Ru)
2023/08/07(月) 08:31:42.64ID:vo9nJ6Ord
>>971
言い訳ばかりで証拠写真だせない奴は
必死だなw 糞ださw
974名無し検定1級さん (スププ Sd2f-cW0I)
2023/08/07(月) 08:38:37.00ID:o3lLrLGwd
>>973

もう性格が破綻しとるやん……
975名無し検定1級さん (ワッチョイ c3ff-8n6Y)
2023/08/07(月) 09:19:38.22ID:GsOjckAd0
コスパが悪いのはお前の頭だろ
976名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-urTO)
2023/08/07(月) 09:50:31.85ID:wm5a38Xjd
税理士余りの時代ってのは本当?
977名無し検定1級さん (アウアウウー Saad-WxEh)
2023/08/07(月) 12:20:46.21ID:oiH0ntsha
今の若手税理士はガチで売り手市場よ。
20代は全体の数%しかいないから30代ですら希少価値があるようになってしまった。
税のしるべっていう専門新聞でも売り手市場すぎて採用が難しいから合格者増やすよう大御所が提言してたわ。
978名無し検定1級さん (ワントンキン MM99-C3Mv)
2023/08/07(月) 12:29:38.31ID:elKYKuuFM
近い将来実務はソフトウェアに置き換わるから
将来性は既得権益を守るべく税理士会の政治力がキモ
979名無し検定1級さん (アウアウウー Sab1-PakU)
2023/08/07(月) 12:47:55.95ID:Y2V8F0pha
一番政治力ある士業って何だろ
普通に弁護士?
980名無し検定1級さん (スップ Sd03-3pNj)
2023/08/07(月) 12:55:28.74ID:iDi5J19nd
アウアウ朴
981名無し検定1級さん (アウアウウー Sab1-YzXx)
2023/08/07(月) 13:54:35.67ID:v/O3bOaSa
>>979
医師に決まってんだr
982名無し検定1級さん (アウアウウー Sab1-YzXx)
2023/08/07(月) 13:56:06.87ID:v/O3bOaSa
>>977
税理士は、居ることはいるけど
資格持ってるのに勤め人やるバカが希少なだけ
983名無し検定1級さん (ワッチョイ 75ff-rqC7)
2023/08/07(月) 14:19:36.40ID:O5lyb7Bx0
司法書士も結構な売り手市場だと思うんだけど
それにしては給料やっすいな
984名無し検定1級さん (ワッチョイ adbd-vjxt)
2023/08/07(月) 14:44:39.68ID:CW7w3Vju0
>>979
数の多い税理士と行政書士
985名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-urTO)
2023/08/07(月) 14:57:46.40ID:wm5a38Xjd
売り手市場で給料が安いってのはどういう状況なんやろ
その仕事自体に付加価値が少ないってこと?
給料の低いIT土方不足と同じ構図なのかな
986名無し検定1級さん (アウアウウー Sab1-YP4D)
2023/08/07(月) 15:46:40.62ID:Xd7rQIMQa
まとめると、
片山さつき先生も行政書士であり、
また政治家には行政書士保有者も多く、
働き口を増やす努力をなさって頂いております。
987名無し検定1級さん (ワッチョイ adbd-vjxt)
2023/08/07(月) 15:53:04.55ID:CW7w3Vju0
司法書士は数を絞りすぎて政治力が弱い
法務省頼りだけど役人も弁護士の片手間でやってる感じ
988名無し検定1級さん (ワッチョイ 2fa2-IDw2)
2023/08/07(月) 16:35:07.32ID:VXRlgoP30
>>986
君が行政書士受験スレから移住した経緯は?
989名無し検定1級さん
2023/08/07(月) 20:22:36.27
>>977
資格の割に収入少ない
開業しても成功しないから、わざわざ税理士成りたい若者皆無なだけ

税務署職員OB雇っとけ
990名無し検定1級さん
2023/08/07(月) 20:23:57.75
>>985
独占資格ではあるが
仕事で得られる報酬が格安かつ不安定
991名無し検定1級さん
2023/08/07(月) 20:25:25.36
>>986
資格はあるのにおまえ開業してないやん
まとめるクン

行政書士からの収入なさ過ぎ
992名無し検定1級さん (スップ Sddb-rd0E)
2023/08/07(月) 21:36:23.38ID:UGo+7ifQd
次スレ立てましたよ

底辺が資格を取って這い上がるスレ part84
http://2chb.net/r/lic/1691411548/
993名無し検定1級さん (スップ Sddb-rd0E)
2023/08/07(月) 21:37:17.12ID:UGo+7ifQd
税理士余りは聞いた事ないですね
994名無し検定1級さん (スップ Sddb-rd0E)
2023/08/07(月) 21:37:32.58ID:UGo+7ifQd
税理士会はそこそこ政治力ありそう
995名無し検定1級さん (スップ Sddb-rd0E)
2023/08/07(月) 21:56:38.38ID:UGo+7ifQd
もう1000か
996名無し検定1級さん (ワッチョイ e1da-9XzC)
2023/08/07(月) 22:45:07.17ID:eTlfntB90
親戚議員だけど業界意見交換会みたいなのやってるな、政治連盟どこが影響力あるんだろな
997名無し検定1級さん (スップ Sddb-rd0E)
2023/08/07(月) 22:48:34.58ID:UGo+7ifQd
日本医師会は政治力強いと聞きますよね
医師が最強か
998名無し検定1級さん (アウアウウー Sab1-YP4D)
2023/08/07(月) 22:52:55.93ID:iZBJEVyya
まとめると、
行政書士会こそ正義であります。
999名無し検定1級さん (スップ Sddb-rd0E)
2023/08/07(月) 22:58:42.55ID:UGo+7ifQd
次スレ行きましょうか
1000名無し検定1級さん (スップ Sddb-rd0E)
2023/08/07(月) 22:58:51.61ID:UGo+7ifQd
1,000
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 10時間 52分 19秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250227050457ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1688007992/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「底辺が資格を取って這い上がるスレ part83 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
底辺が資格を取って這い上がるスレ part98
底辺が資格を取って這い上がるスレ part81
底辺が資格を取って這い上がるスレ part85
底辺が資格を取って這い上がるスレ part99
底辺が資格を取って這い上がるスレ part96
底辺が資格を取って這い上がるスレ part82
底辺が資格を取って這い上がるスレ part99
底辺が資格を取って這い上がるスレ part78
底辺が資格を取って這い上がるスレ part110
底辺が資格を取って這い上がるスレ part122
底辺が資格を取って這い上がるスレ part119
底辺が資格を取って這い上がるスレ part119
底辺が資格を取って這い上がるスレ part102
底辺が資格を取って這い上がるスレ part75
底辺が資格を取って這い上がるスレ part92
底辺が資格を取って這い上がるスレ part77
底辺が資格を取って這い上がるスレ part86
底辺が資格を取って這い上がるスレ part113
底辺が資格を取って這い上がるスレ part113
底辺が資格等を取って這い上がるスレ part71
底辺が資格を取って這い上がるスレ part112
底辺が資格を取って這い上がるスレ part111
底辺が資格を取って這い上がるスレ part121
新・底辺が資格を取って這い上がるスレ part3
底辺が資格等を取って這い上がるスレ part39
底辺が資格等を取って這い上がるスレ part65
底辺が資格等を取って這い上がるスレ part72
底辺が資格等を取って這い上がるスレ part37
【下剋上】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part18
【臥薪嘗胆】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part31
底辺が資格を取って這い上がるスレ part100(どんぐりなし)
【臥薪嘗胆】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part25
【臥薪嘗胆】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part24
【アンドレ】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part35【御曹司】
キャリカス、まとめるの日記帳スレ(底辺が資格を取って這い上がるスレ part124)
底辺どもが資格等を取って這い上がるスレ part69
【下剋上】底辺が資格等をとって這い上がるスレPart3
底辺労働者が資格等を取って這い上がるスレ part62
【社会人専用】資格を取って這い上がるスレ part2【スキルアップ】
底辺がギャンブルで這い上がるスレ part9
底辺がギャンブルで這い上がるスレ part8
底辺がギャンブルで這い上がるスレ part12
育休中に取った資格ってある?
40代未経験でも取ったら仕事に困らない資格
【電験】餅の無職【資格取ったけど】
上司より上位資格取ったら動じなくなってワロタ
40代、職歴なしニートが取って働ける資格★6
40代職歴なし中年ニートが取って働ける資格★2
40代職歴なし中年ニートが取って働ける資格★1
例えば弁護士と公認会計士と医師の資格取ったらどうなるの?
玉掛けクレーンの資格取った河田さんが吊りそうなもの
【保険】これは取っておけってコスパのいい資格 part 7【手当て】
通信制高校通うことになるんだけど今のうちに取った方がいい資格教えてほしい
37歳日雇い派遣「FP2級取って独立開業したけど誰も相談こない…」終わりだよこの資格
人生一発逆転の資格として名高く、山上徹也も取った「宅建士」。実際人生逆転できんの?
お前ら、看護師になれよ。 資格さえ取っちゃえばそこら辺のサラリーマンより稼げるぞ。 人間の命の輝きもたくさん見られるし
資格取得予定のスレ
資格板どんぐり種付けスレ
自分が持っている資格を自慢するスレ
なにか資格試験を申し込んだら書き込むスレ
農業関連資格総合スレ その1俵 
高圧ガス保安協会資格総合スレ part59
高圧ガス保安協会資格総合スレ part58
高圧ガス保安協会資格総合スレ part60
【国家資格の難易度を英検の級に換算するスレ】
☆底辺以上中流以下が資格で上流階級を目指すスレ

人気検索: panties レイプ jb 小学生膨らみ u15 nude の高校生 まんこ 中学生 12 years old nude 少年 陸上 エロ 縺ゅ≧繧? 女子 女子小学生裸画像
13:34:26 up 38 days, 14:33, 0 users, load average: 8.71, 8.93, 9.22

in 1.5755169391632 sec @1.5755169391632@0b7 on 052602