◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
実況 ◆ テレビ朝日 75527 ワイスクと徹子とDAIGOの皿洗い ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveanb/1726802923/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
読まないでも大体内容がわかる時あるな
バカの壁って価値観の壁で自分と違うのをバカ呼ばわりしているという予想
が当たってた
日本語なんて縦書きでひらがな、漢字、カタカナあって
本とか読みやすい言語なのにな
昔は3000円握って本屋に行けば文庫本10冊は買えたからな
集中力がないからホモサピエンスは生き残れたんだよね(´・ω・`;)
活字には活字の良さもあるだろうが娯楽の数が増えた
昔は漫画やテレビ見るとバカになると言われてたが今や
大沢在昌が新宿鮫の新刊を書かない限り小説は買わない
山岡荘八の徳川家康26巻が出てから読まなくなった
それまでは月イチペースで読んでたがあれが原因で止めてしまったな
オレにとっては講談社と山岡荘八が全面的に悪い
今はヤバいじゃなくて
なんでもエグいって言う時代よ(´・ω・`)
>>4 オススメ見るとYouTubeなんかより面白い
エンドレスに見れる
ワシがサラリーマン時代、 土曜日は半ドンと言われ、 映画を見にいったもんや
>>18 恋に酔ってる者は船酔いしない(´・ω・`)
フランスの諺
バッチリ合致してるテレビの隆盛とは
絶対比較しないテレビ局
高校の時に大菩薩峠と山岡荘八の徳川家康を読んで以来長編読んでません
昔の小さい字詰め込んでるのより今の文字デカで余白スカスカの本のほうが目が滑るわ
文庫ボロくなって版の新しいヤツに買い換えたら読みづらくてしょうがない
>>4 SNSで情報あさってたら文字読みの許容量いっぱいになるもんな
実用書なんてネットで十分
文芸書ぐらいだろ買うのは
容子さん🍋、暇なら
オレのチンチンの裏筋の筋肉の数でも
読んでいいよ( ・ω・)∩www
本と雑誌と新聞は電車内の暇つぶしだったからね(´・ω・`;)すべてスマホにね
60年前から1.5倍しか生産性が上がってないと思えばええんか
>>18 車の中でナビなかったときマップを見てて酔ったのは何度もあるわw
男女平等とか下らない考え方も時間が余ってから出てきた
久しぶりに漫画買ったら値段昔と全然ちがっててワラタ
大河楽しむために最近源氏物語読んだ
まともに読書したの10年ぶりくらいだけどめっちゃ面白くて他にも本読みたくなったわ
長時間労働かも知れないが
嫁に家事を全部押し付けてた時代
本読んでないから説明しないと文脈や話の流れがわからないやつが多いな
老眼になってから紙の本の文字見づらくなった(´・ω・`)
高卒で月3日ほどしか休みないけど年に200冊くらいは読む
>>21 女は基本、容姿でカースト決まるからな
状況によっては権力持ったブスにイジメられるけど(´・ω・`)
漫画は売れまくってるし知識は動画で接種すればいい
必要なのは電子辞書くらいか
>>59 311から読まなくなった(´・ω・`;)
テレビのニュース長い
個人的に見ない番組報道ステーション
裏番組が見たいのもあるけど
マンガの活字数の多さが、本を駆逐してるのかもしれない
実況民は5ちゃんで文字は大量に読んでるはずなのに…
欲しくない情報はネット掲示板のが新聞よりずっと多いがそれは
知識、情報をインプットする道具だから読書にこだわらなくても良い
おい捏造すんな
インターネットのはるか前から読書離れ言われてたわ
ネットニュースもノイズまみれだよ
あのちゃんとか興味ないのにYahoo!おすすめ記事引っかかりまくるし
>>72 でもそのノイズにすらレスができるのが良いところ(´・ω・`;)
単純に暇つぶしアイテムが増えたからだけ
労働時間なんて関係ない
要はみんなネットしてるってことよ
同じ行を二度読んじゃって時間かかって疲れる
頭のどこかオカシイんだろうと思ってる
読書なんて暇つぶしだもんな
スマホで暇が潰せるからそれで十分
>>59 ×偏向をするようになってから
◯偏向がバレてから
やっぱり男は外で働いて女は家に居ないと社会は壊れるんだな(´・ω・`)
自分の知らない雑学知ろうと思ったらテレビでいいもんな
気がついたらけっこうEテレ見てるわ
ヴィランとかサイエンスZEROとか100分で名著とかほかにも
本が好きな人間には本が嫌いな人間もいることが分からんのかな
変な挙動の車の運転手は大体スマホいじってる
通勤時間になんと勤勉な
何言ってんだ。労働時間の議論なんて腐るほどやられてるよ。
ネットというオンライン辞典がないんだから
本を自前で持つしかない
そのとおり。労働はクソです。
ただの奴隷行動なのに労働に美学を感じすぎなのかわ日本人。
聞き分けのいい労働者は、経営者資本家にとっては最も都合の良い労働力です。
文庫本が一冊1000円する時代だから買えないんだよ
坂の上の雲再放送楽しいわ
リアタイ視聴してなかったし
それ地上波テレビにも言えるだろ。
大谷、お天気、夢グループ...
子供が本なんか読んでたらぶん殴られた時代のこと知っとる?
口元が出てない人は品があっていいな
日本人は9割くらい出っ歯で口元がでててEラインがなく横顔が激しくぶせえんだわな
自分の知りたいことにしか耳を貸さないのはマスコミの特徴 幅広い視野が無い
なんで不自然に歯を見せ続けてるの?コンプレックスの裏返し?
>>81 ジイサンが苦労して釣ったデカいカジキをサメに喰われるだけじゃん
昔は本か映画かTVくらいしか娯楽がなかったんだよ。
今は娯楽が増えすぎただけやろ
>>38 徳川家康26巻は拷問だよな
あれを読まなきゃならないような空気が嫌いで読書しなくなった
歯茎よりも、話すと片方の唇が上がるのが残念
これは麻生太郎と同じ
昔電車の中でカバーもかけず堂々とみうらじゅんの著書「やりにげ」を読んでた人がいてちょっと引いてしまったが
よく考えたら俺もあの本読んだことあったわ(´・ω・`)
>>130 口を閉じずに話すやつは一定数いる
女に多いイメージはあるけど
>>134 新聞ガサガサ広げる人とかウザかったなぁ
本がつまらなくなったのでは?
漫画は確実につまらなくなった
シンプルに手の中にあるものがスマホになっただけやアホらしい
芦田愛菜ちゃん見てると読書好きは知識も見解もすばらしいと感じる
物語だと、頭の中にフィールドを作り出す
自分も物語の世界に入っていく
いらないじゃなくて知識情報は簡単にすぐ手に入るからだ
松本清張、山崎豊子、司馬遼太郎なら
読めそう( ・ω・)∩📙
>>113 そこから旅順港は見えるか~~!!!
見えま~す、丸見えであります。各艦一望の元に収める事が出来ま~す!!
ネットがあるから本読まなくなる
ネットで情報も知識も得られるしな、昔は本読むしかなかった
本読むのは好きだけどな
>>149 カサカサは許せる
ピシャッて角をそろえる音が我慢できん(´・ω・`;)
本読まなく鳴ったのは仕事が忙しいからじゃなく、ネットがスマホがあるからだろ。それ以外の娯楽、暇つぶしの道具がいくらでもあるからだろ(´・ω・`)はい論破
>>146 朝日新聞は不動産の収益で、ゴミみたいな内容で売れない新聞を作ってる
ちょっとずれている。
そうじゃないだろう。
親が読まないからだろう。
本棚もないだろう。
>>148 鼻が詰まりやすい人以外だと間抜けに見えるね
中野さん顔いじったのに
すごい勢いで老けてきたな
やはり変ないじりはダメなんだ
司馬遼太郎好きならNHKの日曜日でやってる坂の上の雲ってドラマ見てそう
>>152 なんか知らない雑誌というか系列が多すぎる
昔は年50冊以上本読んでたけどただの暇つぶしで読んでただけだよ
小学校の図書館で星新一を読みまくったのは良い思い出
90年代のワイドショーで言ってたのと全く同じ事言ってる
「昔と違って現代は多種多様なので」
大きなうねりだけが残る歴史無視して、いつの時代もその場だけ見てずっと言ってる
見た目は良いけどコメンテーター向きじゃないんだよね
読書は知識じゃないだろ
知識ってとらえるから時間の無駄てことになる
読書は難しい
著者の思想や書いていることが正しいのかどうかわからないから選べないんだよね
変なやつの本読んでると間違った思想や知識が刷り込まれたり無駄になったりする
肝心なこと忘れてる
読書なんてしょせん暇つぶし
そしていまは本がつまらない(内容がうすい)
友達に読まされて好みじゃないと思ってたのにハマった本あったな
バンパイアハンターD
信子は金髪でロッカーみたいな格好してた時期があったのに何があったんや
本を読むよりスマホの凄さに気づいたほうがいい(´・ω・`;)
今は、分からない言葉や地名はすぐスマホで調べられるから、本当は読書環境としては素晴らしいはずなのだが
最近、司馬遼太郎の小説を2,3ページ読むとすぐに眠くなる
睡眠導入剤代わりに司馬遼太郎の小説を使わせてもらってるw
本が読まれなくなった要因
テレビの視聴率が下がった要因と同じだろw
>>152 それ、お前の感受性が枯れただけや(´・ω・`)
>>183 朝の満員電車で動かして周りに当ててるやつとか◯したくなるわ
そりゃそうだろとしか思えない
この本は読まなくてもいいな
>>134 折り畳んだ新聞を読んでたわ。両手で新聞を持ってたら痴漢冤罪防止になったし。
単純に「本は高い」からだと思うよ
活字離れじゃなくて、本買う余裕も無い
雑誌ですら売れなくなってるんだから
今来たんだけどなんか右の女性の顔が不穏になる顔してる
近所にぶらりと立ち寄れる本屋がなければ簡単に読めないじゃん
本読んだだけで経験したかのように偉そうに言う奴がウザイ
ネットのなかった25年前くらいまでは暇で暇でやる事がない時間があったけど
今は暇な時間が全然ない
坂の上の雲っていえば、秋山好古のセリフ
「新聞はおまえにはまだ早い!己の意見も持たない者が他人の意見を読むと害になる
ばかりだ!こんな物は長じてから読め!」
苫米地の本とか読んでるやつとか気持ち悪い思想に染まってるし
YouTubeが流行るなら、本もYouTubeでやればいいじゃん
新聞にしろ中身がないからね
あんなのに時間を使えないと思うだろ
>>222 俺は京極夏彦(´・ω・`;)毛嫌いしてたら面白かった
>>201 最近出したエッセイ読んだけどやっぱ文章上手いなぁと思いました
>>248 電子書籍だとトーンがおかしなことになるからな
>>182 ゆっくり解説見てるとこの情報量本なら時間短縮出来るなって思うけどタダだし暇つぶれるから見ちゃう
>>244 ハリーポッターの頃とか、あの凶器みたいな本持ち歩いてる人たまに見たなw
>>231 いやおれも
>>152とまったく同じ感覚
そもそも薄くなってる
値段は爆上がりしてるのに
たたかわない生き方 大下 容子ですね(´・ω・`)
>>240 昔は図書館で借りてたの読んでるやつ多かったな
>>233 奮発してグリーン乗ったのに隣がそれだと殺意湧く(´・ω・`;)
世間で取り上げられた本ばっか読んでるような人が本なんて語れるのかね
>>211 私、アタマ良すぎるので、読む本は
ムズいわよっていうマウント( ・ω・)∩
中野先生の家は部屋ぜんぶ山積みの本で埋もれて身動きが出来ないイメージ
>>206 TVは基本、バカ向けにしか作ってないからな
1ドル90円の時も「このままどんどん50円になったら…」とか池沼向けの特集してたし(´・ω・`)
>>231 きっと時代に合わないだけで枯れてるわけでは無い
ベストセラーはあまり読まないが
ベストセラーを読まないと非読書家に見られる(´・ω・`)
>>237 くそガキの携帯小説レベルで破り捨てたよ
図書館本だけど
日々の仕事やスマホからの情報量が多過ぎて更に本による情報をインプットすると脳が疲れるからもっと簡易的で気楽なものを無意識に求めるんだよ
図書館という素晴らしい施設があるのに活用されないとか勿体ない
【新聞】日経が静岡での夕刊発行を10月末で休止 人手不足で宅配網の維持が困難に [ぐれ★]
日本経済新聞、10月末で静岡の夕刊休止 [おっさん友の会★]
ハリーポッター全部読めないとか、ちょっとやべぇだろ…
阿川佐和子は最近見ないな
細いのにすごい巨乳だったよね
>>246 あれカッコよかったな
マスコミは一種の洗脳装置だからまず自分を磨けと
一長一短だろうが
変な文章の書き方が感染するのも嫌だし、絶対安全確実な本しか読みたくない
シドニーシェルダン「ゲームの達人」は?(´・ω・`)
本は著者のオナニーみたいなもんばっかになって読む気起きない
年間100冊くらい読むけどここの本は読んだことない。
>>162 山崎豊子と司馬遼太郎はイデオロギー的には正反対やんw
スーパーマリオブラサミーズ読んだ
同じやつか分からんけど
漫画が勢力を伸ばしてるってのもあるしな
フランスでは若者は漫画に流れて読書離れが問題になってるしな
>>301 あれ頑張って読んだけどすっげえツマンなかった(´・ω・`)
>>261 ネットと実況だけでこのまま人生終わりそう(´・ω・`)
>>287 職員がやる気あると本が綺麗(´・ω・`;)台東区の図書館は建物だけ立派で本が汚い
小説系はもうほとんどが誰かのパクリだからおもしろくない
>>149 吊り革掴まりながら読んでると、前の座ってる奴の見上げる盗み読み視線に殺意覚えた
>>282 ケータイ小説なつかしいな
本当ひどいクオリティだった
>>283 本当に好きで何度も見ちゃうヤツは紙の本で持ってるけどね
最初にベストセラー入りした攻略本は
多分ドルアーガの塔だろうな
テレビ離れも面白くないのとチョンゴリのせいなのにインターネッツのせいにして逃げてる
本の内容よりも作家がどんな風に考えて執筆してるのか話聞くのが楽しい
コンゴコメンテーターで呼ばれそうだけど
いかんせん話が聞いててすっと入ってこない
インベーダー流行当時の大学生はもう60代後半だよな
>>311 それでベストセラーしか読まないような人に
「もっと本を読まなくちゃだめだよw」とか言われたりするんだよな
サンタフェ持ってるといきなり警察が来て逮捕されるらしいぞ
この女のばかみたいな分析やめさせろよ
玉川なみだわ
この場面でこの曲をって、カセットテープ使ってBGMにして読んでた。
>>363 しばりょーとかよんだヨ
失業してるとき
買ってはいけない
買ってはいけないは買ってはいけない
買ってもいい (´・ω・`)
>>342 気になって徹夜して読んだ思い出が今でも強く残ってて
>>271 ベストセラーに
マリオ攻略本が2年連続ってwww
だから本は買わない
電子書籍で十分、文字は劣化しないから
逆に、音楽はCD,レコード買う
サブスクとかは未だに圧縮されてて音質劣化なのがねぇ
「読書離れ」と雑誌や新聞が売れなくなったことを一緒にすんなマヌケ
本ってよっぽどの名作以外は、時代終わったら話題にもならない
読んでも何に使えるという訳でもないというか
2000年以降は小泉・ケケ中みたいなネオリベ脳が増えて、金儲け至上主義になったからな(´・ω・`)
宮沢りえがヘアヌードで衝撃だったらしいけど
現代だと誰にあてはまる?
>>335 紙の雑誌は買わなくなって出版社が危機的状況
>>383 本を読む人は頭がいいってものすごく上から目線で話すタイプ
>>381 たぶん信者1人で20冊くらいノルマあったんだろな(´・ω・`)
1999年に第3次世界大戦が起きるとかいってたな大川隆法
>>348 逃げた先がネットなのは間違いない
避難先が無ければずっとテレビ見てる
コイツは何をいってるんだ?スピリチュアルと思われる
青空文庫ならタダです 昔の作品でも読んでない本が無数にあるからな
本はなぁ
買ってがっかりすること多いから
素直に買う気がしない
無料ならいいけど
面白かったら投げ銭するわ
司馬遼太郎はるろうに剣心の影響で読み漁った(´・ω・`)
昭和の時代は星新一や筒井康隆や夢枕獏や菊地秀行だな
>>408 もうその辺りは同じカテゴリーだわw
雑誌ムーのカテゴリーかな
多様化だよ 左翼が大好きな多様性が主原因
好みの多様性で 歌映画ドラマ本 誰もが押さとかないとな大ヒツトが出無くなった
もう一つの主原因が タイパ
中野さん今日調子良さげだな
ゲストにライバル心持つとギア上げるのかな
俺高校生くらいまで月に10冊から15冊くらい
その後も30歳くらいまではひと月に何冊も読んでたけど
いつの間にか読まなくなったな
父がサブカル好きでイミダス毎年買ってたから、親居ない時に隅々まで読んでたわ
インターネットとかまだ無かったし
マンガ・アニメ系のメディアだとやたら京極夏彦推されてるけどおもろいの?
>>415 そんな金儲け至上主義のテレビ見てもうんざりしちゃうよね
AVは予めあらすじを確認します・・・(´・ω・`)
中国人の若者は漢字が書けなくなってきてるそうだし時代の変化が大きいからしゃあないわな
中身のない本が多いからな
ネタバレでもハズレを引きたくないのはわかる
本を読んでいたやつが止めたんじゃなくて新たに読み始めるやつがいなくなっているだけ
大下さん🍋は、医者の家系かなぁ
奥ゆかしいのが好き( ・ω・)∩
映画はそらそうよ
マルホランドドライブをあなたは理解できるのか!?
そんな※個人の感想ですを見て何の自信に繋がるというのか
>>469 レズものだと思っておっさん出てきたらショックだもんな
インくんかとおもた
>>481 報道の記事ってざっくりしたことしか書かないからなあ
>>463 本を読むのも時間取られるからな
今はその時間が無い、スマホ見てる方が色々勉強になる
>>444 最近エロ本の自動販売機って見掛けないよね
昔ジャンケンで負けたヤツが買いに行くバツゲームとかで遊んだ(´・ω・`)
昔から人に教えてもらう本なんてそんなもんだろ
メディアが変わっただけで
何言ってんの?
字幕がないと映画観れないらしいな
あと90分くらいしか集中できないらしいな
>>469 サンプルでじゅうぶんだよな
本編なんて見ない
本当に面白い本というか書き物あれば流行るって
それが紙だろうが電子だろうが
もっさりしたアナウンサーだなと思ったらアナウンサーじゃなかった
ネタバレなら最初からに答え出したモノ作れやバカタレ
小説も連載雑誌化して試し黄泉出来るようにしないとな
>>489 ただのエッセイだったわな
すげえ面白かったけど(´・ω・`)
>>442 脈拍のない? 死んどるがな (´・ω・`)
単純につまんない物にお金と時間を使いたくないだけだよ
子供の頃は怪人二十面相、江戸川乱歩
星新一から
フランス書院いろいろ読んで
千草忠夫の作品が好きになった。
活字読むの苦痛だもん
5ちゃんでも5行以上は読まない
>>490 俺も汚いおっさんのケツ見るの嫌だからどうしてもレズものばかりになる
図書館あるしブックオフ行けば100円の本で溢れてるし金がないは言い訳にならないんだよな
>>518 エッセイとか大嫌いだけどこれは面白かったわ
あらすじを最初に調べるってよくわからん
書店で最初の2ページか3ページ読めばその本が自分に向く向かないは
わかるだろ
要は読解力が衰えたから先回りして正しい内容を把握しておくということだよの
>>486 ナオミ・ワッツのオナニーしシーンがあったやつか
今は老若男女「ヤバイ ヤバイ」言ってりゃ良い世の中だからな
>>503 原作越えの映画って少ないよな
特に邦画
図書館で借りる本の隣の本も借りて読むと良いってどっかで見たよ
手に取らない部門の本だとそれもまた出会いだったりとかなんとか
Twitter見てると、文才ある人とそうでない人ハッキリ別れるよな
対したネタでは無いんだけど、場面が生き生きとしているというか
読書って読めば読むほど読めるスピード速くなるからな
まさに筋トレと一緒
岡田斗司夫がネットは散歩で読書は筋トレくらい違うと言ってたな
>>502 アレは深夜にこっそり
自販機のボタン選んで
クソみたいな本に出逢うまでがイベント
いまはもうゲームとかも実況見てから、または実況だけで満足しちゃう人いるんだよな。よくわからん価値観だわ
本って言ってるけど小説限定のこと?
作り話なんか読まん方がいいわアホくさい
>>502 あったなぁ罰ゲーム 部室の隅に積んであったわ (´・ω・`)
テレビは都合の悪いことは絶対やらない
都合の悪い真実語ってる読み物はためになる
>>504 大沢、京極、宮部ってこと?
大沢しか読んだことないけどそう並べられると読みたくなるぜ。
この1年で200冊近く買ったけど
読了したのは10冊くらい
しかも薄い本
星の王子様なんかも40超えてから読んだな(´・ω・`)
泣いたわ
「ミニスカートからヒッピー、パンタロン、ですが現代は皆思い思いの服を着て…」
と、ファッション評論家がテレビで服飾史語ってて
いや全員着てるんじゃないんだから今も流行あんだろって、渋カジが大ブームの頃思ったのと同じ流れだ
>>539 その「出会い」に掛けてる時間が無いんだろうね
>>451 新撰組血風録とか燃えよ剣とか
竜馬が行くの青春編のチャンバラとか
面白いと思うんだがなあ
剣先がキラリときらめくとなんちゃら
>>419 そっちは組版あるからまだ
やばいのは印刷屋
>>529 むしろブコフのほうが過去の名作なんかが安くていいわ
図書館はボロボロで汚くてもう借りなくなったけど
>>558 たとえばスポーツの名場面
字で書いてあるもの読むより実際にその場面みたいだろ
>>544 自己啓発セミナーでトークを練習した証拠ですw
本を読むことを仕事にしたことで本を読む時間できた奴が何言っても説得力無いな
三宅香帆 (@m3_myk)
Kaho Miyake 文芸評論家。京都市立芸術大学非常勤講師。
著書『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』他13冊発売中。
1994年高知出身、京都在住。
>>554 速読ってのが流行ってたけど最近は聞かなくなったな
>>554 いっとき速読に拘ってて大量に読んだけど内容が残らなくてゆっくり読むようになったわ
>>580 電子書籍も含めて読んでないって話(´-ω-`)
>>588 テレ朝がわざわざ呼ぶってそういうことだよな
今はトイレに置いてあるkindleにサンプルたくさん落して
ウンコしながら読むくらい
まあネットサービスで同じもの読めるなら紙にこだわる必要は無いよな
あきらめたから生きられたってすげー面白くて図書館で3回くらい借りたけど筆者が捕まって裏切られたって感じになった(´・ω・`;)
正義中毒という本を出しておきながら斎藤知事を人格攻撃する整形依存サイコパス
>>577 脳の記憶は自信が作ったフィルターに準拠してるから他人の記憶を直接コピーはできない。
だから言葉を読んで得心しながら記憶するのが一番効率いい。
>>571 大人になってから読む児童文学、結構面白いよ
三びきのがらがらどん、とか「オチ豪快だなー」とか、大人視線で書き手の大人のジャッジする
信子、評論家の女狙ってるのかなぁ
なんか匂ったぞ、容子さん🍋とオレ( ・ω・)∩
www
彡 ⌒ ミ
( ´・ω・` )..今日も暑いな
____/⌒`` "⌒ヽ____
|____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::|
|____( /_______|::|
|____/⌒ ヽ、 /______|::|
|____しイ"i ゛` ,,/.________|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
| |::| | |::| し′ | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
>>574 人物を想像しながら読むのが楽しかったな(´・ω・`)
刀が欲しくなったけど
>>566 宮部はレベル7は良かったクロスファイアも好き
読み終わった本どうしてる溜まってしゃあないけど捨てるのも忍びない
>>596 この人の書籍紹介系の読んだけどめっちゃくそ詳しい
高いところがひっくり返る喋りが苦手
男だと東進の白髪坊主の講師や勝又
>>602 トイレ専用Kindleいいな
オレもマネしよ(´・ω・`)
>>489 桃瀬美咲写真集 ももCAN
買いました (´・ω・`)
本読むの苦手ってやつはアマゾンのAudibleがいいぞ
たまに無料でお試しやってる
通勤のときとか聴けばいい
インテリぶって変な本読んでると「劣等民族」とか言い出す人間が出来上がるからな
>>617 メメントのデビッド・ボウイの歌も良かったなあ(´・ω・`;)
>>596 中野先生があんなこと言うから学生かなんかが発表してるのかと思ったわw
>>597 練習したわ
呼吸を整えて網膜にページ全体を捉えるとか
わけわからんかった
面白い物に当たるとまたなんか読みたくなるけど
つまらないのに当たると離れるよな
来たら終わってしまった
三宅さん見たかった・・・
>>598 あれ何だったんだろうな 速く読んだからって別にどうなるもんでもないし (´・ω・`)
最近は漫画喫茶行っても、漫画も雑誌も大半余ってんだよ
みんなネットやってたりしてる
地図の読め無い女 会話が出来ない男
とかいう脳科学の本がヒットした事があるなー
最近読んだのは 「マグロは時速160kmで泳ぐ 不思議な海の博物誌」
読書はiPadで読んでるから
別に「読書離れ」は起こってないだろw
漫画だって無料だし
そもそも、紙の本って高いのよ、だから買わない
昨日、たまたま本屋のフロア通ったから見てみて、
「あ、これおもしろそう、買おうかな?」
と思って値段見たら軒並み1000~3000円する
で、買えなくてネットで読む
>>622 航空ファンなら30年分ある
ときどき読み返す
外人の哲学の本が全くわからんかったな。
倫理だかの先生に買わされた。
>>643 てれとうのぶったんと奥菜恵に口元森田を足した感じ
>>641 七田式とか能力開発はやってた時期があったな
>>597 漢字ひらがなカタカナで見分けやすいからある程度はすぐできる
>>538 デスノートの実写映画は
評価する人が多い気がする
>>596 働いてますやんか!嘘つき!詐欺師!
金返せ!
>>515 君たちはどう生きるか
漫画の表紙で大失敗w
>>465 辞書好きが集まって酒飲みながらトークする番組あったな
>>555 ドラマに嵌る人は漫画を理解できないみたいなことも
>>597 >>598 あれほど無駄なもんはないよ
1行をたちどまって3分くらい考えて、もう一度読み返す、みたいなのが大事なのに
三宅さんに似てる
>>621 クロスファイア、映画だけ見たわ
若い頃の伊藤英明が良かった
今更ながら黒澤明の「羅生門」を原作を読んでから観ようと
読んでみたらやたら短いんで「あれっ?」って思って検索したら
「藪の中」を映画化したのがわかって、知らなかった事を
一つ一つ知っていくのはいいな〜って思ったな
映画は面白かった
Amazonプライムなんか見れたらいくらでも見るものあるからな(´・ω・`)
闇金ドッグス見れるだけ見たわ
>>624 脳科学って分野が広すぎるからね。
医療だと、健全な脳内の心の問題は臨床心理だし、脳そのものの構造や疾患なら脳外科だけど、脳科学というところは分野の範囲を規定してない。
本の話で言えば、脳科学者の養老孟司の本だと心や脳や動物の話は大体四割で、残り六割は東大の内部のゴタゴタ批判という構成になっている。
>>650 いまは状況変わってるのかも知れないけど
書店でこれを、と新聞書籍広告の品を見せても
取り寄せは数週間から1ヶ月ほど😑掛かりますと言われて
無かったりして地団駄踏むしかなかった
タイはトイレの便器の中から上がってくるから、水を流してやらないとダメらしいな
>>652 何十年も前の時刻表を読み返す友達がいます。
韓国訪問中の公明党の山口那津男代表は22日、李明博大統領と会談し、永住外国人に地方参政権を付与する法案の成立に向けて努力する意向を伝える。202
神崎武法代表は永住外国人への地方選挙権付与法案の採決に消極的な自民党に対し、激しい言葉で再考を促した。公明党は法案採決の最「強硬派」。
公明の票がなくても自民党が勝てるように選挙に行って自民党に投票しよう
>>605 戦う操縦士とか面白いけどなあ
それから星の王子様を読むと印象が変わる
ワイの股間のアナコンダで退治してやろうか(´・ω・`)
>>701 図書館でたまに借りちゃう(´・ω・`;)
>>650 俺はすっかり図書館派になったわ。
欲しい本がなければ買ってくれるし。
>>672 アマプラはヤバいな
アニメ録画勢だったけど、アニプラ入ってレコーダー捨てたw
芸能記者「ハワイで青田さんと休暇はどう過ごされますか?」
玉置「セックスしてまーす(笑顔」
成田でのやり取り忘れられん
これくらいのメンテで抑える理性がほしいよね
ハセキョンとかも
青田典子の前にバンドスタッフみたいな人と結婚してなかったっけ?玉置
>>670 原作全く違くて前日譚の話が映画なんよ燔祭って短編が原作
グループの中ではあんまり人気なかったけどバラエティで跳ねたな
ロンドンハーツではもっとはっちゃけてたやろがい(´・ω・`)
>>745 薬師丸ひろ子しか知らないや(´・ω・`;)
>>726 高校の頃に司書さんを使い倒して、色々買って貰ってたわw
>>734 おいらも典子と
ねっとりしたセックスしたい
背中を舐め上げたい
DDガールズは当時の幼女をトラウマにしたよね(´・ω・`)
青田典子
松本典子
中越典子
日本三大典子(´・ω・`)
石原真理子との結婚もどきはなんだったんだ
地方のニトリで買い物してたのは捨てたんか
よし、オレのキングコブラを容子さん🍋に
差し上げよう( ・ω・)∩www
CCガールズとDDギャップスがそっくりだと思った(´・ω・`)
歴代の玉置嫁の中で
この人が最長不倒記録更新中なんだよね
>>694 それな
今読みたい!と思っても、本屋に行くとお取り寄せ1週間と言われたら一気に萎える
で、結局ネットで読む
おまえらすぐ余裕でヤレるとか言うけど、50女が脱いだときの絶望感知らねえだろ
この人、玉置に顔の形が変わるくらいにボコボコに殴られてたよね
>>763 無料のアマプラみたいなもんだから使わにゃ損だよなw
結婚後、表に出てなかった人が急に出て来ると夫婦仲が危ういのかと勘繰ってしまうわ
玉置浩二って完全にクスリやってるだろと思わせる時期があったけど特に何もなかったな
ミニスカ履いて生足出してない青田典子なんて青田典子じゃないだろ…
若返ったな
アンチエイジングかな
玉置浩二安定してるようで何より
>>749 映画も最初からワケありな雰囲気で進むから、薄ら前の話が有るのは理解した
20年前に50過ぎのやつが本気で青田典子を好きで
熱く語るのを聞くのが辛かった(´・ω・`;)あの人どうしてるだろ
女って才能あればトラブルメーカーやクセ強い男でも好き、むしろそのほうが惹かれるっての多いよな
逆に男は一癖ある女は無理って感じなのに
>>757 赤ビキニで童貞を誘惑するやつ
京野ことみのドラマかは分からない
>>776 薬師丸ひろ子好きだったのかい(´・ω・`;)
20年近く前にに女芸人達と一緒にはっちゃけてて番組に出てたイメージ
青田なんか目が小さくなったな
すっぴんに近いのかね
玉置浩二って鬱になって弱ったら
石原真理子とよりを戻すイメージあるな
そういう時だけよっぽど波長が心地よいのかな?
ティーカップて出産にはまだ早い子を手術で取り出すんだよな
>>670 デビュー仕立ての長澤まさみが
ちょっとだけ出てるね
多少アレンジするくらいならいいけど、玉置のはなぁ
バンドメンバーよく合わせられるわ
青田はロンハーの初期メンバーだよな
飯島愛らとともに
玉置浩二、普通に「これから嫁さんとセックスする」とか言ってたよな
CCガールズ
シェイプupガールズ
ギリギリガールズ
T-BACKS
ピンクサターン
>>821 うん 20代みたいな体なら間違いなく整形
昔の顔覚えてるけど
今はモヤさまに出てた福田アナみたいになったな
>>789 Amazon頼りになるのも仕方茄子かも
今の時点でのリアル書籍の在庫あるなしはわかるし
どうしても手にしたければ
そこで発注掛ければいいしで
田園のころからおじさん化してたと思ったけど清志郎化時代もあったんだな
>>796 最初はリクエスト出来ると知らなかったけど、段々変わった本が入るようになって、そこで教えてもらった
当時は新聞に週1で新書紹介コーナーあって、10冊ぐらい紹介されてたから、それ切り抜いてこの本見たいとw
コンサート中玉置の悪態に
キレて帰ろうとしたバンドメンバーいたな
いきなりあぐらかいて歌い始め・・
かわいいやん
がんばって音を聞こうとしている
なんで神様は犬や猫の寿命を人間と同じにしなかったのか
動物専門家「音を聞こうとしているのではない」(´・ω・`)
>>916 安いね
近場の人に聞いたらもっと高かった
むかーしこれに出演したとき、徹子さんが「こちらの方はEカップでございます。どのようなものかは、皆さんお分かりだと思います」って紹介してたな
うちの20歳の老猫も同じだ
今は夜の徘徊と夜鳴きが酷い
青田典子ってすげーよな
玉置浩二と何十年も夫婦でいられるんだぜ
俺がもしも女だったら1か月持たずに逃げ出すと思う
犬猫かわいいけど、それゆえに絶対飼わないわ
年寄りや死んだ時辛いだろ
>>916 3日間入院させたらオレの痔の手術で入院したときより高かったわ
青田典子 老けたな
とはいえメンテしているだろうから
一般庶民よりは綺麗だな
>>960 薬師丸ひろ子のそっくりさん俳優に似てるな
大谷じゃないんだから
スーパースターは言い過ぎだよ(笑)
>>818 玉置浩二はベトナムとかフィリピンみたいな東南アジア系の女が好みで、だから薬師丸ひろ子と結婚した話は有名だね
>>928 繁殖力考えたら
今の寿命でも長いくらい
>>929 人間換算で70〜80だからこんなもんじゃね
>>928 この繁殖率で人間と同じだったら大変なことになる
>>923 福岡のコンサートで凄まじいことになって
安全地帯が危険地帯だ、と報じられ
その後の熊本も荒れるかと思ったら
ゲストにコロッケ で無事終幕
>>953 さらにめちゃくちゃな近親交配してるからな
>931
>939
>954
>956
俺のは20年前の情報なので調べ直した
犬の白内障手術に必要な費用は、一般的に片目だけでも20~60万円ほどとされています。
とのこと
昭和42年生まれ
青田典子
叶美香
天海祐希
有森也実
原田知世
田中美奈子
人伝に会いたいってことは
40歳のときに肉体関係持ったのか
>>968 そうやね
ガキのころ飼ってた純血種の柴犬は6年で逝ってしまった
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40分 48秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250513082034caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveanb/1726802923/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「実況 ◆ テレビ朝日 75527 ワイスクと徹子とDAIGOの皿洗い ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・実況 ◆ テレビ朝日 74841 ワイスクと徹子とDAIGOの皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 75126 ワイスクと徹子とDAIGOの皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 78820 ワイスクと徹子とDAIGOの皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 76612 本スレ ワイスクと徹子とDAIGOの皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 78514 本スレ ワイスクと徹子とDAIGOが皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 78218 ワイスクと徹子とDAIGOが皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 78772 本スレ ワイスクと徹子とDAIGOが皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 78370 本スレ ワイスクと徹子とDAIGOが皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 78148 ワイスクと徹子とDAIGO皿洗いと科捜女SP
・実況 ◆ テレビ朝日 76338 ワイスクと菊池桃子とDAIGOの皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 75547 本スレ ワイスクと平野レミとDAIGOの皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 76054 ワイスクと早見優とDAIGOの皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 78643 ワイスクと大和田伸也とDAIGOの皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 77675 ワイスクと美川憲一とDAIGOの皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 75368 ワイスクと小倉智昭とDAIGOの皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 77975 ワイスクと本田姉妹とDAIGOの皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 77003 ワイスクと高田純次&良純とDAIGOの皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 77905 本スレ ワイスクとミスターとDAIGOの皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 78429 ワイスクと冨士眞奈美とDAIGOが皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 78045 ワイスクと由紀さおりとDAIGOが皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 78887 本スレ ワイスクとヒロシです…とDAIGO皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 76537 スクランブル徹子とDAIGOの皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 78399 本スレ ワイスクと上白石萌音とDAIGOが皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 76621 ワイスクと徹子とDAIGOの散歩
・実況 ◆ テレビ朝日 77401 ワイスクと徹子とDAIGO散歩
・実況 ◆ テレビ朝日 78242 本スレ ワイスクと徹子とDAIGOも台所と松下由樹
・実況 ◆ テレビ朝日 78099 大下さんと徹子とDAIGOが皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 76686 ワイスクと徹子とDAIGO散歩
・実況 ◆ テレビ朝日 77655 本スレ ワイスクと徹子とDAIGO散歩
・実況 ◆ テレビ朝日 78983 ワイスクと徹子とDAIGOと取調室ふぁい!
・実況 ◆ テレビ朝日 79123 本スレ 大下さんと徹子とDAIGOが皿洗いのふぁい!
・実況 ◆ テレビ朝日 77686 大下容子と宮川一朗太とDAIGOの皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 76451 徹子とDAIGOの皿洗いと科捜研X
・実況 ◆ テレビ朝日 76817 本スレ 徹子とDAIGOの皿洗いと散歩
・実況 ◆ テレビ朝日 77248 本スレ ワイスクと徹子DAIGOと彦次郎
・実況 ◆ テレビ朝日 77512 徹子とDAIGOの皿洗いとゴンゾウ~伝説の刑事
・実況 ◆ テレビ朝日 76012 スクランブル徹子とDAIGO皿洗いと散歩
・実況 ◆ テレビ朝日 74891 徹子とDAIGO皿洗いと南くん
・実況 ◆ テレビ朝日 77291 ワイスクと徹子DAIGOと特捜
・実況 ◆ テレビ朝日 78685 徹子とDAIGOの皿洗いとふぁい!SP
・実況 ◆ テレビ朝日 78725 徹子とDAIGOの皿洗いと散歩遺留相棒
・実況 ◆ テレビ朝日 74710 徹子とDAIGO皿洗いと散歩
・実況 ◆ テレビ朝日 77313 本スレ ワイスクと徹子DAIGOと臨場特捜
・実況 ◆ テレビ朝日 74404 徹子と皿洗いDAIGOと特捜連発
・実況 ◆ テレビ朝日 79051 本スレ 徹子とDAIGOの皿洗いと取調室の相棒
・実況 ◆ テレビ朝日 74686 本スレ徹子とDAIGO皿洗いと科捜女X
・実況 ◆ テレビ朝日 74814 徹子と皿洗いDAIGO皿と深キョン
・実況 ◆ テレビ朝日 78476 徹子とDAIGOが皿洗いと散歩ふぁい!
・実況 ◆ テレビ朝日 78567 藤あや子とDAIGOが皿洗いと冤罪死刑
・実況 ◆ テレビ朝日 73753 本スレ 徹子と皿洗いDAIGO
・実況 ◆ テレビ朝日 78715 徹子と皿洗いDAIGOとふぁい!SP
・実況 ◆ テレビ朝日 78182 徹子とDAIGO皿洗いと高橋克典
・実況 ◆ テレビ朝日 79020 徹子とDAIGO皿洗いとふぁい!取調室
・実況 ◆ テレビ朝日 76972 徹子とDAIGO皿洗いと西村京太郎
・実況 ◆ テレビ朝日 79229 本スレ 徹子とDAIGOが皿洗いのふぁい!
・実況 ◆ テレビ朝日 78503 本スレ 徹子とDAIGO皿洗いと森村誠一
・実況 ◆ テレビ朝日 78705 徹子とDAIGOが皿洗いと大追跡SSBCと遺留捜査
・実況 ◆ テレビ朝日 76483 タモリとDAIGOの皿洗いと相棒
・実況 ◆ テレビ朝日 75907 DAIGOの皿洗いと民王とふぁい!
・実況 ◆ テレビ朝日 74591 ワイスクと石川さゆとDAIGO飯
・実況 ◆ テレビ朝日 74458 ワイスクと安めぐみとDAIGO飯
・実況 ◆ テレビ朝日 74779 本スレ 北方謙三とDAIGO皿洗いと遺留
・実況 ◆ テレビ朝日 77645 ワイスクとイルカとDAIGOと原沙知絵
・実況 ◆ テレビ朝日 73815 本スレ DAIGOが台所で皿洗い
・実況 ◆ テレビ朝日 74000 皿洗いDAIGO