VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
17年にDeNAのエース・山口俊、18年にセ・リーグの本塁打王・中日ゲレーロ、19年は5年連続負け越し中の広島から主軸・丸佳浩、今年に至っては唯一勝ち越せなかったDeNAから2名・梶谷井納…毎年のようにライバルチームの中心選手を獲得してきた巨人。
「巨人は自分の弱点を補うというより、ライバルチームの戦力を削ぐことが目的になっています。
有力選手を削ぐことができれば、例え巨人で活躍できなくても他チームの戦力は確実に落ちる。結果としてセ・リーグ全体の劣化に繋がっています。
パ・リーグの各チームは、補強もしますが育成もしっかりしています。セに比べ戦力が拮抗しているので、各チームに競争力がありリーグ全体のレベルが高められている。
最近、交流戦や日本シリーズで圧倒的にパが優勢なのは、育成し切磋琢磨するでもなくカネにものを言わせライバルチームをひたすら削ぎ続ける巨人という特異な球団の存在が大きな要因であるといえます。」
捕手出身の解説者で
選手をクソミソに言うのはかなり限定されるw
あー、Jスポ石原か忘れてた
重要そうなあれやった?
お前らよかったなSBからチューブ入りの紅しょうがが発売されたぞこれで焼きそばも大丈夫(´・ω・`)
クロンでかすぎw
ファーストとして的がかなり大きくなるね
クロンのお腹のタルミを見る限りサードは無理やな
ファースト専門だ
マッピはNG必須→(ワッチョイ 6384-sTIO [221.18.35.47])
クロンはやるよ
ピレラがクロマティ級と確信していた俺が断言する
そういえば、KJの去就ってなんか出てきた?
韓国も台湾も無いなら、もう引退なのかな、、
ブラッドと同じってことは外スラが苦手って事なんかねぇ
チームで1番背が高い野手って誰になるの?
クロンの次に。
>>38
奥さんのインスタも消えてるし引退するんじゃないかね
もう一生遊んで暮らせるだけ稼いだだろうし これ野手3投手2に外人置けるチームクソ強いじゃねえか
>>44
あーメヒアがいたか
日本人だと誰やろうな ピッチャーは結構いるけど野手はそんなにデカいのいない
巨人がまたDH導入の提案してきたんだな
今回は五球団全て反対で否決
いい加減しつこい
そんなにDHやりたきゃパに行けや
巨人の主力はからくりでキャンプやるのか
調整できるんかね
>>52
つうかあまりにもやり方が稚拙というか
巨人の球団上層部は根回しってことを
知らんのか
読売新聞社ももうちょっとまともな人材
球団に回してやれや カープはジョンソンに冷たくありませんかぷんぷんo(`ω´ )o
今更だけど来たね
>>53
S組がからくりでやるのは4、5日位やろ
6日から沖縄でやるそうだから >>56
中継に不安を抱えるカープにとっては朗報かなあ
去年も引き分け多かったけど、12回までやってたらそのうち幾つ負けてたか
外人枠の起用もさらに柔軟になったし、ますます外人戦力に掛かる比重は大きくなるから
新外人たちがハズレると厳しくなるね とにかく森下、遠藤を無理にハードワークさせて潰さないこと
そして塹江、ケムナの成長
今村、一岡、中崎のうちから1枚復活するだけでも大きく違う
これだけのことは相当な馬鹿な監督じゃない限り可能
あと半月も待たずにキャンプをやるってホントにできるのかな
大相撲なんてコロナ陽性連日発生して取り組みがスカスカになってるぞ
>>61
まあ3人の内誰か1人の復活てのを除けば去年やってるからな
島内と九里も成長させてるし、相当なバカ監督じゃないってことは証明済みだ 沖縄も独自の緊急事態宣言出したけど、さすがに貴重な収入源のプロ野球をお断りはないな
>>62
最悪広島でキャンプやりゃええよ
今や沖縄や宮崎より安心 >>65
広島って山奥に行くとスキーができるくらい寒いけど
瀬戸内海沿いはそんなに寒くないよね
宮ア沖縄の住民はキャンプ需要がなくなって残念だろうけど
広島にずっといるのが一番良いよね
ただし練習試合はソフバンの2軍ばっかでコテンパンになるな そもそも検査する奴って何なんだよ。体調が悪いとかならしょうがないけどさ。
39度以上の熱が出ても、PCR検査で陰性だったから安心
みたいな謎の空気がよくワカラン
>>66
その「瀬戸内海沿いであまり寒くない地域」が物凄く狭い
海岸線からちょっとしか離れてない所が標高数百メートルの山になってる
まあ、その山が海沿いの少ない平地を守る格好だけど 無症状感染者を広範囲で炙りだすためとか言ってたが、
検査受けても受けなくても任意のザルでどうやって炙り出すの?
百歩譲ってこの大規模検査が功を奏して広島の感染者がほぼゼロになったとしても、
関東関西からの人の出入り自由なのにまた新たなコロナ持ってこられて元の木阿弥になるだけじゃん
金が落ちるじゃん、検査費用とか準非常事態宣言ってことで
>>77
移籍も考えてるらしいから年俸28960円、うずしおのお好み焼き食べ放題、ビール飲み放題でオファー出そうぜ 小園は巨人とかで背番号1とか一桁もらって大勢のOBから英才教育受けて坂本みたいに育てられたら今頃
12球団一のショートになってただろうなぁ
田舎の貧乏球団に行って全ての歯車が狂った
>>31
2月になってからもあるかな?
今見れない期間なんよね 宮崎県もここ2日は20人台に落ち着いてる
このまま行けば良いが
>>73
山にへばりついて生活してんだよ。
だから災害も起こる。 >火山地・丘陵を含む山地の面積は国土の 約75%を占める
割合的には山が圧倒的に多いのでは
>>81
2月はキャンプ中継始まるし、ほとんど無いかも
今から24時間強の間に7〜8回もあるw
とりあえずこの後すぐ1時から 最近の異常気象見てると広島郊外の崖地とゆうか、山切り崩して住宅地にしましたみたいな所は危険を感じるなぁ。実際災害なったし。
>>88
むしろ切り崩して広範囲に平らにした所は道路も広いし比較的安全かと
乱開発してた頃の、斜面にへばりつくような所が見るからに危ない感じ 広島の半分から北とかほぼ人住んでないやろ
沿岸部だけよ
會澤がFA残留するかどうかの時期に「會澤だけはなんとしても流出阻止しないといけない」と言っていた人たちは正しい
大げさに言いすぎだろと当時は思ったが現カープのまとめ役であり一番頼りがいあるのは會澤で間違いない
會澤がいるといないじゃ大違い
おい投手陣!おっきく変化する変化球覚えろ!
プロスピで広島統一オーダーにしてんだけど対戦でポコスカ打たれまくる
プロスピで打たれるのはコースの問題やで
ストレートのインハイを軸にしろ
低めコースいっぱいは狙われるから散らしていけ
宮崎県はど田舎に見えて120万すんでんやろ
鳥取と島根出したより多い
プロスピはジョンソンのスパイクカーブと今村のスライダーは結構曲がる
>>98
宮崎県 137.52人/km2
島根県99.4人/km2
鳥取県157人/km2
人口密度的には鳥取が都会とも言える >>91
フレンチブルの供養のためにもこれから買うわ 大瀬良とか中崎はマジでゲームだとどうやって抑えるの状態だから困る
ゲームだと変化量が大きい球とかチェンジアップないとキツイ
Windows 10「Sun Valley」アップデートで、ウィンドウの角が丸くなる
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 韮沢が思った以上に期待外れだったのが厳しいわ
まぁ井上大や紅林や武岡よりは打率高いみたいだけど
当てに行くバッティングで長打0だし 率より内容は無い感じ
羽月はしっかり振り切ってあの打率だもんなぁ
1年目の打率が凄い重要らしいしそういう意味で宇草には期待できる
宇草はおそらく200打席くらい立たせれば誠也ルートでいけるでしょ
大規模PCRとか中止してくれよー
そんなもん検査した1秒後に感染するかもしれんだろ!くだらない
やるなら最低1時間ごと?にでも毎日やれや
寧ろ大規模PCR検査はした方が良いよ
今ではなく、遠い未来のために
日本政府の取った集団感染特化の対策が正解だったのかどうかは
今のデータだけでは何とも分からん
今回広島が大規模PCRをやって、無症状も含めた実際の感染率のデータが出たら
将来コロナ騒動を振り返ったときに有力な反証データになる
韮沢は所詮植物から上の存在にはなれなかったか
来年の候補の海老根とかに期待するかねぇ
大規模PCR検査するっていう広島を尊重するわ
羨ましいわ本当に
これが当たり前、どんんどんn検査して、隔離しろ
無症状ばっかなんだから
>>113
実は無症状すら殆ど居ないのかも知れない
そうなら医療崩壊を恐れて初期にPCRを絞ったのは
完全に悪手だったって事になる
もし無症状者が一杯居ても、
広島レベルの都市なら自宅隔離中心で何とか凌げるだろう 韮沢や庄司みたいな武器がない選手は苦しいよね
maxで小窪だし・・・
カープは育成球団という割に内野手が育ったのを殆ど見たことがないので
実際は下手なんだろうな
クロンは顔はトランプ顔なのにオバマ派なのな
家族がメジャー一家だからおぼっちゃまなんやろうな
読売DH制再提案について
>シーズン序盤の故障防止、戦力低下防止の観点から開幕から30試合(1クール)、60試合(2クール)の期間限定導入を提案したという。
>どの球団も主力として期待する助っ人の調整遅れは必至で、序盤の戦力低下につながる可能性もある。
>DH制の限定導入が採用されれば、調整遅れや故障等で守備の負担を避けたい外国人野手も起用できる。
外国人先発投手も調整遅れにより長いイニングを投げることが難しく、中継ぎ陣の負担が増えることが想定される。
DH制があれば、日本人投手が先発する試合を含めた総合的な救援陣の負担軽減が期待できる。
イマイチ理由がしっくりこない
西武源田「正直、二遊間で1年間ノーエラーは不可能だと思っていた。菊池さんから『できるんだ』と希望をもらった。僕も目指したい」
>「(昨季は)もったいない送球エラーが多かった。一塁手が捕りやすいワンバウンド(の送球)も練習している」
>>120
DH導入ありきの無理矢理な理由付けなんだからしっくりくるはずもない
救援陣の負担軽減ならベンチ入りの人数を増やせば良いというだけの話
こんなアホな提案に賛同するわけないわ >>120
最初に「どの球団も」とやっているんだから
「各球団共通」の問題であってそこはバランスとれてる
上手くやった所が抜け出すのは仕方ないし
失敗したら低迷するのは当然だろう ◾田中選手会長バックアップ任せろ!主将制復活でも、広島・会沢は「広輔が中心にいないといけない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bda770cb3d8afacfcedc865bea28b360557c9a3
>「広輔が中心にいないといけない。その中で、キャプテンが広輔のバックアップをしてあげたらいいと思う。キャプテン制に遠慮することはないと思うし、キャプテンも広輔に遠慮しなくていいと僕は思っています」
>新制度でも田中広が変わらずチームの中心を担えるように、選手間での活発な意見交換の必要性を提言した。
>「(自分は)いつも通りチームを見ないといけない立場。広輔とか(主将の大瀬良)大地、誠也が目の届きにくいところを見ていきたい。コーチに言われて動くのではなく自分たちから発信していくことが大事。そういうことができていれば、優勝もできていたと思う」 森下がいなかったら去年のカープ見れたもんじゃなかったな
スピードもコントロールも抜群で新人離れしてた
>>120
他球団と協議を重ねながら
来年以降導入を検討していきましょうなら
乗れんこともない話だが
今年から導入ありきで無理やりな制度と
強引な理由付けで力押ししても
賛同が得られる訳無いわ
球団内に対しての仕事しましたアピール
だと思われてるんじゃ無いの >>37
去年開幕からメヒアが不動の三番 間違いなし!
と確信してたわたしも、太鼓判おすわ! クロン馴染めそうでなにより
海外スカウト勢がキャンプこれてたらもっと馴染めてそうだけどしょうがない
>>126
栗林がどこまでプロで通用するかねえ
楽しみなような、ちょっぴり不安なような フランスアが間に合わないから栗林が抑えやることになるだろうと予想できる
他に候補が見当たらないし
在宅で勤務すると
いかに通勤の行き来の時間が無駄なのかがよくわかる
ただ行き来の間にスイッチを入れたり切ったり
するっていうこともあるし
在宅勤務はある意味自営のように自己管理力が求められますね
>>137
自己管理がこの世でもっとも苦手といっても過言ではない自分にはテレワークは無理だな
何より家はプライベート空間だからそこで仕事したくない 家で一人だとだらけるし太るし(´・ω・`))
でも向かいの会社からコロナ出たから怖ひ
クロンはいい奴っぽいから日本で長くやってほしいね
打ってくれ!
>>131
自由に4-1から1-4に変えられるのはうちにとっても悪くないかもね
うちは野手はクロンだけみたいなもんだからコルをとっとと支配下にして
心置きなく投手4野手1で始められるし >>106
Windows 7に先祖返りするのか
自分はVistaも使っていたから窓の角は丸くないと嫌なんじゃ
これは良いな 今日の中国新聞のカープ70人の証言が泣けた
96年のメークドラマの始まりの話
96年にこいせんがあったら大荒れどころじゃすまないわね。
カープはホームランが足りない
全員20本打てる打線が見たい
クロンが大当たり
大瀬良が完全復活
床田昂也の左スターターが完全ローテ
これ全部叶えばたぶん優勝よ(´・ω・`)
>>150
それだけじゃ無理だよ、DeNAは東と今永が開幕からいる臭いし
巨人、阪神の金満外人大補強があった、ヤクルトも高額外人で補強してるし スモーキーとかサンタナとかクロンとは別格だから
セリーグ外人野手で一番よわよわなのがクロン
まあ、ロハスはメジャーで活躍してないが韓国での実績があってサンズもいるからな
どこの球団にもクロンより打ちそうなのがいて、一番格下でギャンブルなのがクロンね
野村は正直ローテの控えでローテ投手に
睨みきかすのが一番やな。
少し前までは九里の役目やったけど九里は
故障しないしええ投手になったよな
>>150
勝ちパが弱いと優勝は厳しい
栗林が勝ちパとしてはまることが優勝の必須条件に思える
栗林とクロンの二人が当たりなら、それだけで優勝行けると思う
あとは大勢の選手でカバーし合える 今日は大寒とな
短期で見れば今朝の寒さが底で、寒さは緩むみたいやね
巨人と阪神はクロンより良さげなの8人取ってどれか当たれば良いだから外れはないが
カープは一番外れそうなクロンが外れたら終わりなんだよ
相手は一軍の長距離砲取ってるの、クロンは一軍実績はない。弱点も多い
スモーキーとかサンタナとかNPBで打って当然だから嵌ったら凄い数字出すよ
石川(中1位)打.278(205-57)
韮澤(広4位)打.229(218-50)
武岡(ヤ6位)打.218(238-52)
森敬(横1位)打.210(186-39)
山瀬(巨5位)打.163(098-16)
遠藤(阪4位)打.157(159-25)
水上(楽7位)打.097(031-03)
打高投低イースタンと投高打低ウエスタンでは単純比較できないが
高校日本代表の同期に負けたくないといってた韮澤がんばれ
よそは大物連れてきてるんだよ、DeNAのロメロも大物。普通に160キロ出す
救援で出てきたら中日マルティネスより阪神スアレスより無双する剛腕
140キロ前後の高速スライダーが抜く球になってるアベレージが156キロのツーシーマー
まだ若くて先発してくるかもだ。コルニエルとかネバとか比較にもならない
結構制球力があって右打者の懐にツーシームをグイグイ入れてくる
外の高速スラか高めの160キロで空振りさせる。先発だとチェンジアップ投げてくる25歳
ツインズの若手有望株、金に困ってるし3Aないから放出した
外国人の登録比率制限撤廃かよ
ますますメヒアいらねえな
外国人の投手4野手1可能になると新外国人の当たりはずれが去年よりもさらに重要になるな。
奨成も元気で小林や中日の大島、高橋周平、根尾達と練習頑張っているかなぁ
あまり情報が出てないけど昨年暮れの記事に
>大阪・日本生命の施設を使う大島塾の一日は、ケガする寸前まで追い込むハードトレで幕開けする。
昼食をとり、ボールを使うのは午後になってから。ティー打撃や打撃マシン、キャッチボールからノックまで、各々が課題に向かう。
と書いてあった
1軍キャンプも決まったし、奨成も飛躍の年になればいいな
捕手は競争厳しいけどね
どんないい選手と契約しても来日できないとどうしようもないし運もある
>ドイツ、店舗や公共交通機関で布マスクNG 医療用を義務化へ
>米国の規格「N95」に相当する欧州規格「FFP2」やサージカルマスクなど医療用マスクの着用を義務化する
>>128
不動じゃなくて
不働と言ったと
言い張れば逃れられんことも
ないかもしれん >>177
奨成は昨日までっぽいね自主トレ、少し前のインスタストーリー見たけど。
写真の感じだけだけど、結構大きくなってたし頑張ってほしいねぇ >>182
そうかもう終わったんだね
怪我無く今年は頑張って欲しいね
他球団の選手達と切磋琢磨するのも良い経験になったろうな あつと坂倉いるから第三捕手になるのもきついよな。
坂倉は今年大学生ルーキーと同い年で若いしな
クロン早速馴染めてるようでよかった
明るいチームカラーが功を奏してるね
メヒア首にしてもう一人野手取るべきだったよね
いくら安いからと言ってもう戦力にならないとわかってる外人をいつまでも残す理由はない
のむけんの本にヤジがいま思ってることの
逆をやれいわれて今の采配が思ってることの逆でそれを逆にしたらもとにもどるって
書いてあってわらったわ
堂林は大丈夫だろ
自信なさげな顔を打席でも全然見せなくなったし
スランプも乗り越えて行けると思うな
女房も安心してテレビ露出が増えて来た
>>187
読みながら泣いてもうたわ
なんで調子悪い大瀬良を出す、とあの時殆どの人は思ってたよな >>190
メヒア 年俸2200万円
スコット 年俸2080万円
ピレラ 年俸6480万円 契約金2970万円
クロン 年俸8400万円 契約金3150万円
メヒアをクビにしたところでマトモな外人なんて呼べんよ
スコット追加で切っても無理
ソトみたいなんがやってくる可能性に賭けるのと
メヒアが万一の覚醒をする可能性との間で
有意の差があるとは思えん >>187
一冊読んだ気になってしまうな
この章がピークなのかわからんが買いだな 【速報】広島は2月1日からの沖縄キャンプを当面無観客で実施すると発表しました。#carp
入場制限とかはやむなしだが、どの球団もやってるあの
謎の電子音応援だけはほんとやめてくれ
>>187
会社で読んだらあかんわな(´;ω;`)
「初対面のナインに溶け込み笑顔を見せるクロン(中央)((C)デイリースポーツ)」
エルちゃん入団時に比べると
若いなあと思う >>187
監督って大変だな
つか緒方は投手コーチに交代とか全権委任してると思ってたけど自分で決めてたんだな >>203
たしか大本営の記事で、「来日して太ったから今から調整する」て
言うてたよ 当たり前だけど
疑問に思うような起用も采配も
ちゃんと現場の思惑や事情があるんよな
ただただ応援する日が待ち遠しいね!
>>187
ありがとう
読み耽ってしまった
よくも悪くもマエケンに起因してたのかあ
しかも無失点で抑えたし誰も責められない
カープでマエケンを完璧に使いこなす監督がいれば
win-winになるはず >>204
あれだけイカサマ野球してて悔しいとかないわ、イカサマで倒された相手への気持ちはないんだな サイン盗み野球だからここ一番だと対策されて勝てないだけなんだよ、そのことへの反省が微塵もない
そりゃイカサマしなきゃプロと対戦も難しいのかもしれないが
>>194
上の2つのゴミ切って2000マン追加すれば
獲得できたねw
まさか2000万すら追加投資できないとは言わないよね 巨人だってサイン盗みをしなくはない、だけどそれに依存すると阿部でも対策されて打てなくなるわけ
だから橋上の首は飛んだ。デフォルトでは実力で競い己を磨いていないとダメなわけだ
「英語ジャンケンで盛り上がる広島クロン(左から3番目)ら(撮影・河合 洋介)(スポーツニッポン新聞社)」
ニュース映像でも見たけど
ホント良いふいんきだった >>213
見逃したんだけどカーチカチで何度も観ちゃうわw >>187
こいせん民は単純だな、あんなに緒方叩いてたくせに
ちょろっと苦悩書いたらすぐ手のひら返しで
でも負けは負けだからさこんなん書かれたからって……
……あれ?なんか画面が滲んで 思ったよりシュッとしてた
もっとゴリゴリのムチムチかと思ってた
助っ人って何で可愛く見えるんかな
実物はバカデカイパツキン野郎なのに可愛い
今季は全員が自己最高記録の活躍をします! >>219
ソトとかあんま可愛いとは…
頼もしさはあるけどなw >>216
買うのは一冊でええんやぞ?
目が霞んだだけだチクショーとか言って買い漁るなよ? >>223
発表されて即ポチったからあとは届くの待つだけ
でもなんか画面が滲んであやうくまたポチりそうだったわ >>227
島内かサンキュー
>>224
あとは試合でも打ちまくって時々日本語でヒロイン受けて優勝したら誠也おんぶしてオフにはママチャリで爆走するだけだな カープファンでもよく三連覇時は選手が揃ってた
緒方じゃなくても誰が監督でも優勝できたっという人が多いが
緒方じゃなきゃ三連覇してないわ
>>229
仮に原が監督やっても三連覇は出来なかったろうな >>229
イカサマだから誰でも訳じゃないよ、緒方は全開全力でイカサマを走り続けた >>229
名将と誉められてたノムケンも2016の優勝見るまでは緒方タクロー野球の「待球」姿勢を批判してたからね
新井コーチの教えの好球必打で行くべきではとずっと言ってた
優勝して、そのあとはノムケンも自分の考えよりチームに合ってたと謝ってた
コージと本まで出して謝ってた シュルツ→エルドレッドの自転車ってヘルウェグに譲渡されたはずだけど今は誰が管理してるんだろう
>>233
サイン盗み野球だから待球ができるわけだ 野球ってのは好球必打で早いカウントから打つのが有利で正解なんだよ
ローテ級だと投手ってのは決め球があるし配球ってのもある、錯覚を利用した幻惑
そして投手の力配分として決めに来る時ほど力が入る。だから早いカウント、甘い球を狙うわけ
>>205
こっからまだ絞るのか
ムキムキ無限パワーになりそうw 【背番号12】ドラフト3位ルーキー大道温貴には知られざる過去が・・・?
背番号12はイケメン枠 東京 緒方の本無かった
明日もっと大きい本屋行ってみるわ
結局最後に日シリで戦う相手は良い投手しか出てこないから待球は不利なんだよ。
シーズンなら島内とか菊地とかチキンで四球で自滅する投手が出てくるから
それに合わせて野球してると自分のレベルも下がるんだよ
DeNA打線のまんぶり攻撃ってのも狭いハマスタと投手が一番怖い攻撃を具現している。
相手が菅野でも甘い球がある。それを逃さないように普段からまんぶりなわけ
だからDeNA打線は日シリなんかだと脅威なわけ、お互い良い投手ならロースコアで一発の威力が増すから
ただ長距離砲は値段が高いからカープには買えない、だから育つこともないわけ
だから広島の水でイカサマするわけだ
新グッズもうネタ切れ感満載ね
とりあえずガレージロックだけ申し込みしたわ
伊藤ゆとか牧とか細川とか最初から鈴木並にでかいだろ、入江とか飯塚は投手だけど更にでかい大砲だ
才能ある長距離砲を指名している数が違うんだよ。
田部だって185pあるゴリラで当たればHRなわけだ。知野は経歴はないし182pぐらいだけどゴツイんだよ、パーツがでかいというか
乙坂はエリートでハーフだからなパワーはある。そういうのをたくさん取らないと当たりは出ないわけでカープは林ぐらいだろ、そういうのは
クロンは196cmって
堂林の送球エラー減るかもしれんなあ
なんでととれるだろ。
>>246
こいせん民にジュークボックス買う強者おらんか
CDやラジオも聴けるとか欲しいがw クロンが似てると言ったアメフトのjj何とかって超有名な選手ってJJワット?
体柔らかいんかな。エルはめちゃくちゃ延びてたよな。岩本も低め掬い上げてとるのうまかったよな
>>234
サファテ→エルドレッドじゃなかったっけ 小林が182p、121って二俣で180p。大道178pには見えない
緒方の本買う前にもう一度ノムケンの本でも読むかな
何度読み返しても2010年の選手成績のページで吐きそうになるけど
昨日クロンってサード無難に練習こなしたんか
ファースト専だとばかり思ってた
八戸で新人合同練習がキツイのもあったか、亜大矢野なんか練習の少なさに驚愕しただろw
朝の五時から生田に自転車で追いかけられるのが常だから
エリート様ってのは才能もそうだけど練習量も質も違う。だから広島の水が必要なわけ草野球でも強化される。
まあ、矢野は指名されるクラスの選手ではなかったがやはりどこまで膨らむかだ
まあ、亜大の選手は生田の言うとおりにしたら壊れるから適度に手を抜く奴だけ生き残ると言うけどな
ヤマヤスはケンカした。それで素行不良かと思われたが生田がおかしいだけだった
>田中将大の獲得候補にツインズ&ブルージェイズが急浮上
朝の五時からアップなしで走らされて自転車の生田に抜かれたら罰走
>>210
契約金も要るから追加投資は5000万ね
安くはないぞ >>273
入江くんの一発ギャグの方が気になる(´・ω・`) 毎年選手名鑑購入してるけど、目線が斜め上13°だったり、斜に構えてニヒルな笑み浮かべてるのがいて笑える
>>187
それ聴けベリーカープでは筆者が出てたけど、
まさに今のカープの本丸のような凝縮した内容らしいな
聞きづらい日本シリーズの失態、野間の体罰の件も
緒方自身は言いたく無かったらしいがファンが聞きたいからと取材させて貰ったみたいね >>281
日曜日に福岡物産展で買いました(´・ω・`) 木澤がハズレかどうかわからんけど
今年のヤクルトみたいなドラフトになればきついんよな。
カープも早川いってればハズレ一位に栗林集中したやろうし
>>284
コロナがなきゃ2月に福岡旅行の予定だったのに
悔しいので買ったわ
ホントおいしい(´・ω・`) 「生もみじ」のように賞味期限の短い「通りもん」ってあるのかな
他の土産物では「三ヶ月屋」のクロワッサンも気になる
梅雨の時期辺りに遊びに行きたい・・行ければ良いなぁ
>>131
投手4野手1にして、
先発2を入れ替え、中継2を常時登録って感じかな
先発は、ネヴァ、コル、スコット
中継は、フランスア、バード、ネヴァ
で争って上手くはまればいいね >>262
ピレラよりは守れそうかな
キャンプ楽しみ
堂林よりうまいならサードでいいしな >>286
福岡は今危ないもんね
物産展で我慢するのは正解だわ 【速報】広島市で新たに39人感染 福山市9人・呉市5人 新型コロナ
1/20(水) 15:02配信テレビ新広島
広島市は20日、新たに39人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。(前日は8人)
広島市によりますと感染が確認されたのは10代から90代の39人で、重症2人(60代、90代)、中等症0人、軽症31人、無症状6人です。
このほか20日は、福山市で9人、呉市で5人の感染が発表されていて、20日の県内の新規感染者数は計53人となります。※15時現在
TSSのまとめによると県内の感染者数は再陽性を除き、累計4493人になります。
また、20日はこれまでに広島市で入院患者2人、福山市で2人が亡くなったとと発表されています。これで県内の死者は77人になりました。
流川とか飛行場跡のPCRセンターで捌けるのは一か所で時間10人だろ
そんな数で検査しても追いつかないよ
広島市は昨日は35検査、今日は140検査PCRセンター分をカウントしてないとしてなんでそんなに検査しない
検査でのあぶり出しが良いのか悪いのかと言えば俺は良いと思う。無自覚な他者への感染を防げると思うからだ
しかし家族間を含めてもうそういう段階ではないということだと思うよ。
>>290
正月の実家帰省も止めたしさすがに今はどこかへ行こうって気にならないわね
嫁に迷惑掛けるわけにもいかないし(´・ω・`)
>>292
さすがに平日の昼間は仕事してるフリしてるから飲まないわよ
せっかくの通りもん会社で配ったら自分の分2個しか残らなかったわ(´・ω・`) >>296
やはり会社へのお土産は川通り餅最強伝説だね
数が多くて美味しくてお値打ちってのがいいわ 旅行はとうぶんやめといたほうがええよなぁ
関東なんてもってのほかだし
しぱらくビジター観戦は無理そう
18切符売れてないやろうし
廃止になったりしないよな。貧乏旅行の必須アイテムやし
>>299
18きっぷのいいところは、ぶらり途中下車の旅が出来るところだなあ
昔名古屋から広島行った時は、帰りに姫路で途中下車して姫路城の入口まで行った
確かまだ改装中だった気がする >>297
広島土産は川通り餅だわね
もみじ饅頭は数買うとかさばるから止めたわ(´・ω・`) >>301
いつもの俺やんと思ったw
唯一違うのは、俺は井之頭五郎ではなく久住昌之だと言うことだw DeNAはソトとオースティン他の1人も来日見通し立ってないんだな
>>307
もみじ饅頭はかさばる上に個数がねえ…
いつも俺用にカープもみじ饅頭買うだけだわ もみじまんじゅうなんかめったに食べないなぁ・・・市内に住んでても
>>298
さすがに現状ではちょっとねぇ
去年、広島県外どころか市外へ行ったのがたった3回
うち2回は広島市隣接地域だったので実質1回
ICOCA・クレカ・キャッシュカードを2ヶ月くらい使わんかった >>309
オースティンはいるんだけど、たぶんソトも >>311
名古屋に住んでても、ういろうやカエルまんじゅうや納屋橋饅頭や千なりや坂角のゆかりなんて喰わんしな
ありゃあ手土産や 普通のもみまんはソソらないけど
揚げもみじはガチ
揚げ物は揚げたてに限るのです
>>310
もみじ饅頭はばら撒き用のお土産に適さないわね
ただ会社やキャバクラの若い子にはもみじフィナンシェが好評なんだけど
食べた事なくてイマイチ分からんのよね(´・ω・`) >>306
感染者が自宅療養になったご家庭ではホントそれやぞ 福岡銘菓といえばひよこがあったが
東京進出して全く名前聞かなくなったな
>>312
県外旅行なんてコロナ以降まったく行ってないなぁ・・・
近場で安芸津行ったくらいだねぇ何もなかったけどw
コロナ治まったらまた気軽に神宮とか行ってみたいわ >>299
そもそも通学利用の無い休み期間の利用促進策として考案された
コレが無かったら旅行自体やめるって感じの利用が大半だし
廃止しようにも廃止し辛くなってる >>319
ひよこ饅頭
関東民が東京銘菓と勘違いする程度には浸透しとるぞ 生もみじは自宅用に買うことあるけど普通のもみじまんじゅうは滅多にないな
それだったら櫟のワッフル買って帰りたい
広島駅のが今なくてさみしいわ
実家に帰ったときはマスクははずさない
長時間滞在しないしたまたまお茶とか飲むときは顔を背けてからはずすようにしてる
たぶんもう一年近く親は自分の顔を見ていないに違いないw
>>321
一家全員自宅療養になると更に悲惨
一番軽症の人が他の家族の面倒を見ることになるそうだ 一昨年の暮れに両親に会って手を合わせて来た来た俺は有能だな!
完全マスクなしですごせる日が来るのは数年後先かなぁ。。
>>322
家で揚げちゃえばアツアツうまーなんだけれど
お家で揚げ物なんてのは面倒だしね >>304
普通のJR乗車券でも100キロ超えてれば途中下車できるけど
「市内」適用地域でも後戻りしても横にそれてもそのままでOKだから最強 >>331
衣の再現がなあ
揚げあんまきも家でやろうとは思わんわー >>330
ロサンゼルスの感染者人口比とか見たら
人類皆感染者の未来しか見えない気がする >>325
一時期は関東土産で貰ったりしたが最近は東京ばな奈が多いな
博多駅でも見かけなかったな >>324
ソト、オースティン、エスコバー、新外国人の先発Pのロメロ、4人ともやった
お気の毒 >>336
こんなんで五輪できるんかねぇ・・・無理だよなぁ。
あと半年しかないぞ東京も減らないし >>335
衣はあんまり気にしないなぁ
揚げ物は油の量と温度だけ気を付ける
だから、家で揚げ物は後片付けがネックですわな >>309
番長がコメントしたみたいだに
開幕間に合わなかったりして >>338
俺用に東京駅うろうろして結局東京ばな奈になるパターン多いな
おつまみは国技館焼鳥と丸政のチキンカツ
弁当はチキンライス弁当かシウマイ弁当の二択なんだが 正式ソース来たね
>横浜の外国人全員が2/1までの来日不可
番長が嘘つく理由なんて無いし
>>346
これは間違いなくエルたその再来だわね(´・ω・`) そういや赤いエルチャリはオークションかけられとったな
広島県内で57人が感染 4人死亡 20日の新型コロナ
1/20(水) 17:02配信HOME広島ホームテレビ
広島県内では20日、新たに57人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
感染が発表されたのは広島市39人、福山市9人、呉市5人、府中町2人、江田島市1人、安芸高田市1人です。
広島県内の感染者は4497人になりました。
20日は広島市と福山市で2人ずつ感染者の死亡が発表され、県内の死者は77人となっています。
カープは新外人以外は全員間に合う予定だったもんな
フランスアメヒアは運悪く陽性だったから来日できんかっただけで
フランスアはもうそろそろ来日できるか?
新加入でもう自宅待機すら解除されてるクロンが凄いだけや
この意識の高さは本物や
>>347
ケビン・クローニー ケビン・クローニー ホームラン♪
ケビン・クローニー ケビン・クローニー 無限のパワー♪
ピッタリだわ(´・ω・`) >>350
それはオークション用のを新規作成した
実使用の“本物”とは別モノ >>362
カナガキでレプリカ的な物を用意したんだっけ 本物はこっちか
鬼嫁からもインタビュー撮ってるのか、HOMEやるなぁ
おっ
HOMEに佐藤寿人生出演中
栗原からのメッセージもあった
>>381
同い年だからね
番組も共演した縁も有って、榮会を作った 寿人も指導者ライセンス取るのかな
サッカーはライセンス取らんとコーチ監督にはなれんし
栗原と寿人は苦しい時の希望だった
二人とも物凄く思い入れがある
今38歳もう少しで39歳なのね@寿人
長男高校生次男中学生三男4歳とか
息子三人とか凄いな
森保さんは栄光をもたらしたけど、成績悪けりゃやっぱり叩かれたから
寿人もそうなっちゃうのかなぁ
反省だけなら猿でも出来るし、野党は文句言うだけなんだよなぁ…
自分らで何も対案を出せないから人気も増えない
自民もアレだがね
寿人
ズムスタですぐ近くの席に座ってたことがあるわ
握手と写真撮影責めにあってたが
ニコニコ対応してた
>>312
確かにありがたいことに給料は減ってないからお金は溜まってるけど、自分もいずれどうなるかわからない >>399
広島も増えたか
宮崎も51人に増えた
水曜日は増える日か >>401
検査しなきゃ陽性者は出ないからね。グーグル先生も収束するとは思ってないようだよ >>398
購入済チケットの払い戻しがあったので
口座引き落としできない部分はしばらくその金で生活してた >>403
自分が払ったお金なのに払い戻されるとホクホクしてしまい必要以上に使ってしまうのを反省した年だったな、去年は なんとなく北別府顔かわった?
いっときげっそりしてからの回復たからかな?
もちろん、このランキングに入っていないからオファーがないかと言えばゼロではない。しかし、現地媒体を検索しても、ダイヤモンドバックスがクロンと長期契約しようとしている記事は見当たらないのだ。
おそらく、この記事を掲載した媒体は、同球団が彼を「保有できる期間=長期契約」と解釈して、このような記事を作成したと思われる。これが可能な限り考え得る分かりやすい”事実誤認”だが、いやいや現地メディアも報じていないアメリカ人選手の契約を日本の媒体が先につかんでいる可能性も、もちろんなくはないが……。
ただ、この解釈を適用してしまうと、例えば日本プロ野球でも国内FA権を最短で取得する7年間は、全員が「長期契約をしている」というものになり、破綻した論理になってしまう。クロンの実力云々は今季明らかになるところだが、この報道には違和感を覚えずにはいられなかった。
>クロンがダイヤモンドバックスから長期契約を提示されるような”格”のある選手ではなかったからだ。
ただのとうの立った二軍の帝王だと基地外は知らなかったのだ
クロンは2019年シーズン、3Aで38本塁打を放ってタイトル獲得、OPS1.226と出色のパワーを発揮してきた。しかし、この時は26歳と若手というタグが外れた段階にあり、またメジャーでも通算2年で47試合に出場し、打率.170、6本塁打、OPS.665と結果を残せていなかった。また、守備もほぼファースト、しかも好守という評価でもない。
メジャーリーグでは、いくつかの媒体が有望株のランキングトップ100を発表している。この中に入った選手は将来の活躍が期待され、またトレードの駒としても価値が見いだされることも少なくない。仮にメジャーでの実績が乏しくても、この中でトップクラスの選手であれば、確かに長期契約を提示されることもある。
直近では、エロイ・ヒメネスが6年4300万ドル、ルイス・ロバートが6年5000万ドル、エバン・ホワイトが6年2400万ドルという大型契約を、メジャーデビュー前に手にした。ちなみに、MLB.comの発表したプロスペクト・ランキングで、ヒメネスとロバートが全体3位、ホワイトは56位に入ったのが最高位だ。そしてクロンは、主要4媒体のランキングでトップ100に入ったことはない。
おーいハマッピオースティン間に合わないって書いてるけど横浜フロントが嘘ついてんのか?
見解述べろよ
>>405
広島出身じゃないのに鯉のタトゥー入れた奴なら見たことある.. コルニエルって日本でいうところの高校野球レベルで解雇だからプロでいう野球経験はあまりないよ
だから先発だとか後ろだとかそういうレベルでもない。広島の水で素人を筋肥大させただけだから
12球団と日本野球機構は20日、オンラインで監督会議を開いた。全12球団の監督が出席。それぞれあいさつで抱負を述べ、その後は今季の日程、特例事項、選手登録に関する「特例2021」、野球規則改正事項を確認した。各球団からの問い合わせに対するNPB側からの説明もあった。
前日のセ・リーグ理事会で巨人から提案された期間限定でのDH制導入については、特に議論は交わされなかったという。セ・リーグの杵渕和秀統括は「今日は全くありません」と説明した。
>>424
森浦は体を大きくして球速上げるところからだよ、現状では二軍も無理
大道も苦労すると思うよ。中継ぎだろうけど 二人とも体が大きくないし草リーグだからプロとはだいぶ差があるんだよ
リプレー検証制度について、打者がバントした際、片足または両足が完全にはみ出して、反則打球となっているのかどうかの確認を対象に求める声が届いた。友寄正人審判長は「反則打球はボールデッドとなる。検証の結果、打席から出ていなければインプレーとしなければならなかったとなる。一端止めたプレーを、インプレーとするのは困難」と理由を説明し、検証対象には含めないとした。
2ストライクからファウルチップした打球を、捕手が直接捕球しているのかどうかの確認も、対象に求める声があった。同審判長は「ファウルチップにしても同様。また、ファウルチップの打球は検証しても判断しにくいという部分もある」とし、検証対象とはしないことが確認された。
森浦のストレートのアベレージ140キロって、135キロのボールもあるって意味だから
もとが華奢とか小さいと改造に成功してもすぐに壊れちゃうんだよ
大瀬良も血行障害起こしてるし皆がうまく行くわけでもない
大瀬良ももう若くはないけど血行障害があると現役短いかもな
野村の血栓だって血行障害と同じで結構ヤバイんだよ、サファテをそれで引退を進められて日本へ来た
ふと気が付いたら
この一年県内から一歩も出てねえ
それはそれでやばい気がしてきた
大瀬良は2年目で血行障害ってまるで広島の水の副作用みたいだな
緒方本途中まで読んだけど緒方が読書家で古風な言い回し好きなの知らなかったわ
それにしれも緒方が現代の野球は大量のデータ集めて解析する高度な情報戦と言い切ってるのに
トラックマンはおろか情報戦略室さえ置いてもらえなかっったのは不憫すぎるな
その結果緒方自らマツダのナイターで15時間平均くらいの重労働で監督室に籠もって
毎日タバコ60本コーヒー20杯の超ストレス生活ならそりゃ5年でもよく持ってくれた方だわ
とはいえ
「家に帰っても、どうしてもその子のことが気になって仕方ない。それは初めての気持ちだった」
といきなり恋愛小説かよと思わされる展開始まったり中々面白いな
>>441
おるよ(´・ω・`)ぺーさん元気そうで何より >>442
あんまネタバレしないでくれよ
明日買いに行く予定 緒方第二次待っとるよ(´・ω・`)
でも山本政権みたいになりそうで怖いな
>>443
あら失礼しました
やっぱり人間働かないとダメね
イヤだけど仕事がある事に感謝しないとと自戒(´・ω・`) もし五輪やったら投手は下手すると森下選ばれるかもしれんなぁ・・・
まさかの五輪九里リンもありうるw
野手は誠也とかはまぁ確実だろうな
活字苦手だから本単体で買う勇気がない
昔は嶋の首位打者本とか買ってたのに スポーツライターの誰かが書いてた赤ゴジラなんとか
>>445
第二次コージは時期が悪かった
WBCと一緒で、誰もやらんからやった部分あったし >>449
ワンボールさんもあの頃はまともだったのにな(´・ω・`)
今じゃもう… >>450
緒方も佐々岡の後じゃ焼け野原だし大変だろうな
誰もやる人おらんかったら緒方になりそうw >>453
しょーじき運不運の問題なんでしゃーないわな
外国人だから出さないようにしようってわけにいかんし >>451
テレ東のシーズンまとめ本も出なくなり
自称ジャーナリストとしての価値もなくなった >>452
なかなかの頻度だな
あと1枚か2枚で銀じゃなく金が出たりして 中日・与田剛監督(55)が20日、エース・大野雄大投手(32)に「開幕投手」と「G倒プラン」の2パターンを想定していることを明かした。名古屋市の球団事務所で取材に応じた指揮官は「(開幕投手)候補は大野雄が筆頭」とする一方、2カード目の本拠地・バンテリンドーム開幕戦(3月30日)で激突する巨人に、沢村賞左腕をぶつける案も検討中。
大野雄に次ぐ開幕投手候補に、与田監督は「福谷や柳、この間松葉も『開幕狙ってますから』と言ってくれた。それを真剣に受け取っているし、そういう言葉を聞けてうれしかった。『よし本気で狙ってくれ』と言った。実績なら大野雄だが、ここ2年の疲労も考慮しないといけないし、開幕の1か月以上前には決めたいと思っている。でも迷えたら楽しいね。たくさん迷える名前が出てきて欲しい」と競争激化を歓迎した。
>>453
そんなん理由にならん
日本の組織なのに外国人に頼る方が本来間違い
カープなんか移動で負担多いのに配慮してもらった事なんて特に無いんだから >>456
カープから追いやられたのか
最近はサンフレッチェ界隈に出没してるらしいが
またいろいろ揉めてるらしいな(´・ω・`) >>454
なんで佐々岡の後が焼け野原なんや
緒方が焼きつくした張本人やろ >>453
早い時期から交渉して契約に漕ぎつけて早目にビザ取得させて来日してもらうのも
フロントの戦略の一つなんだからそこで「格差」云々言うなら
サラリーキャップやラグジュアリータックス導入も議論してもらわないと 12球団監督会議に出席した佐々岡監督が、2軍春季キャンプスタートとした小園にハッパをかけた。「ここからはい上がって来れるかどうか。(11月宮崎での)フェニックス(リーグ)で見たときの姿勢とか、いろんなことを考えて、まだまだ足りない部分があるということを2軍のコーチと話し合いをした。ここで腐らず、やはり意地を見せて、どんどんアピールをしてほしい」。厳しさは期待の裏返し。指揮官は奮起に期待する。
他の選手たちにも競争を求める。「ある程度(1、2軍を)入れ替えるとは決めている。1軍にいて調子が悪かったら遠慮なく落とす」。チームの力底上げのため、ハイレベルな内なる争いを求めていく。
>>465
いいね
甘やかすより良いよ、小園のためにね 小園か そりゃもう徹底的に罰と重圧与えて当然だろ
去年一番いてほしい時に遊んでやがったんだし
矢野一軍も当てつけ入ってると思っていい
当面は矢野に大期待するわ
小園はサードもあり得るだろ
>>468
矢野に関しては小園関係なく1軍キャンプスタートは入団するときからほぼ決まってるようなもんだったよ
1軍首脳陣が自分の目でどのくらいのレベルの選手か見てみたいからね
だから大卒野手は一軍スタート みんな小園に厳しいなあ
女子高生ママの母乳をちゅっちゅしたら ふぬけにならない方がおかしいだろうよ
>>470
小園がもし順調にいってて、坂倉レベルに伸びてたら
矢野取ってたかな? どう思う? 小園は本来長打力ある打者
2軍で3割うっても長打力復活するまで本調子とは言えない
>>472
逆に小園が順調じゃなく将来の遊撃手として見られてなかったら
矢野は4位までに指名されてたと思う
一応小園羽月と次期二遊間コンビがいるから矢野は6位
この6位とは行木より順位が下なわけで、他球団にとられると思ってたけど残ってたから指名したと言う感じ
仮に小園がもっと順調でも6位まで残ってたら矢野を指名してた
もろもろなことを踏まえたうえで個人的見解ね >>471
矢野なら「忙しいんじゃ!」って一喝して
おっぱいバイーンってひっぱたくだろ
(´・ω・)パ-ン
⊂彡☆))( 矢野はそれでも取ってたんじゃないかなあ
あの順位で一軍即戦力の可能性あるショート取れるってんなら行くと思う
>>474
なるほど ちょっとそこは引っかかってたんだ 小園いなかったら4位どころか矢野は3位でとってたかもしれんな
次期ショート不在というのはチームとしてマズイしね
このままじゃ小園の完成形は安部だからな
佐々岡の判断は正しい
しかもあんだけギラギラしてたらね
THE若手って感じで、記事見ててワクワクするよ
>>465
こう見たら高卒ルーキーで一軍定着して2年目め変わらず一軍で結果残した
立浪(怖い人)は凄いな、清原に匹敵する 厳しく言われるうちはまだ期待されてんだってね
だんだん野間みたいに反応が薄くなっていって、白濱岩本みたいに空気になるから
堂林は例外
緒方の本読んでると録画はしたもののまだ一回も見直してない
ハムとSBとの日本シリーズちょっとだけ見たくなってくるな
次の日本一まで見ることは無いと思ってたけど
でも野間はどっかで一人極秘護摩行してんだよな今頃
どこでやってんだろ
安部は覇気担当として昨日インスタグラムを開始して動画をアップしてるぞ
昨日はウエイトの動画
今日はリフティングの動画だ
>>484
宮島水族館で
ゴマフアザラシでも見てんだろ >>489
あの7人の中にいたのか・・・・・なんだよ 有言不実行かよ 戸田のストーリーにアドゥワが上がってるけどやっぱり身体能力スゴい
「家に帰っても、どうしてもその子のことが気になって仕方ない。それは初めての気持ちだった」
これ誰のこと?明日本屋直行せんといけんわ
>>403
クレカの請求がマイナスなんてなかなかないよね >>491
會澤ももう胡麻行終わって帰って来てるだろ
野間も終わってんじゃね?
辛く当たるの止めなさい(><) 鈴木その子はガングロクソブームを鮮やかに止めた女神
緒方本買ってみるか
その前に買ったままのノムケン本
読まんといかんな
熱意のある人っていいね
見てるとそれこそパワーを貰うって言うか 頑張らなきゃって思える
週末は三日とも雨だからなぁ
人出は減りそうだね(´・ω・`)
ホントなら島根ふるさとフェアに行って
七輪コーナーでノドグロ焼いて食べて
ビアへるんガブ飲みするのがお決まりなのに(´・ω・`)
コロナが憎い
>>509
最近週末しか楽しみが無いな
何をするわけでもないが
ゴロゴロできる ◾覇気なし小園に猛ハッパ!広島・佐々岡監督「腐らず意地を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/39d6851af094cf4d9fc6b6abb41a245d04303454
>たるんだ若鯉を谷底に突き落とした。マツダスタジアムの駐車場での代表取材。伸び悩む小園の話題になると、佐々岡監督のスイッチが入った。
>「彼がここからはい上がってこられるか、どうか。ここで腐らず意地を見せて、1軍に呼んでもらえるように、どんどんアピールしてほしい」
>昨季は10月15日の巨人戦(東京ドーム)でサインミスを犯すなど、3試合で6打数無安打。昨秋の宮崎フェニックス・リーグでも覇気がなく、前日19日のスタッフ会議で高卒3年目で初の2軍スタートが決まった。
>「フェニックスで見たときの姿勢とか、いろいろなことを考えて、まだまだ足りない部分があることを2軍のコーチと話し合った」
フェニックス悪かったっけ?厳しいなぁ >>484
護摩業っていっても新井のあれみたいなのが一般的なもんなのか? >>524
一般人でもああらしいけど
宮島でも参加できるとこあるね >>520
成績がってことじゃないんだろうよ
羽月とかの方が目立ってたしな >>523
ホントは広瀬が悪かったのかも知れん
小園のせいにしたのかも知れん(><) >>528
心頭滅却すれば火もまた涼し、なんだぜ
意味分かんねえけどな >>523
まあ二軍でもちょくちょく
懲罰らしき処遇受けてたしな
期待の選手にここまで言うってのは
実際それなりのこともあるんだろう 滅却って、捨てて無くすってことだから、
感じるところ(心と頭)が無くなりゃ、そりゃ涼しいんじゃないの
そういうことわざなんだよ(´・ω・`)
火渡りとか、火筒で火の粉かぶる奴がよく言ってる・・・・
>>527
だろうね
確か佐々岡が観てた試合で他の選手は打てなかったのに小園は2安打してたような
あまり声を出さないとか、そういう事かな 小園に関しては去年から東出に苦言呈されて水本監督にも説教喰らって
佐々岡が見に行った試合でも悪い意味で目立ってたっぽいし
もう何かあるとしか思えないからここから巻き返してくれれば
あんなケバいのなんかより、活躍すれば
女優でも女子アナでも上玉ゲットできるがな
大道は前任の九里と同じく投げ込みまくり上等の頑丈なタイプなんだね
長打力もある小園が単打マンにみえたらガッカリされるに決まってる
元々単打マンだと思われてたら2軍で3割打ってるわけだからキャンプ1軍呼ばれてる
小園のポテンシャルからして伸び悩んでると言えるけど、だからといって将来のレギュラー候補から外れたわけじゃない
むしろ期待されている
宮崎が県独自の緊急事態宣言出したって事は
キャンプはどうなるんだ?
球団と球団関係者はおk、取材はNGって事に
なるんだろうか
なんか皆さん緊急自体宣言で遊んでませんかねぇ(´・ω・`)
佐々岡は小園にきびしか厳しくね
猛ゲキばっかり飛ばしてるな
宮崎が7日まで緊急事態宣言だから、当然キャンプもずれ込むわな
枝野幸男「ウイルス蔓延の中で経済を回す「withコロナ」ではなく、感染者をなくす「zeroコロナ」へと方向を転換すべき。
徹底して感染を封じ込め、その間は十分な補償と給付で支える。その後、いつでも封じ込めができる体制を維持し、
旅行や会食を再開することが必要。」(1.20代表質問)
#国会2021
できるのか?(´・ω・`)?
>>542
田中は大病続くな
前はタマキン取ったし、コロナに感染するわ 首脳陣へのアピールが下手なんかね小園は
1年目まで挫折なく順調に来てたからオットリしてるのかね
首脳陣にがむしゃらさを感じさせないと駄目なんやろね
>>554
こだまが野球選手には絶対嫁にやらんって断言してたぞ まあ佐々岡見てると
特定のやつに厳しくない?
という気もしなくもないけど
まあ小園シャキッとせい
去年の今ごろよりもコロナ酷いのに 開幕からお客入れて野球できるのかなあ
>>560
こいせん脳の可能性あるんじゃない?
ココのやつも特定のやつに厳しいじゃん
堂林とか野間とか佐々岡とか廣瀬とか河内の頭皮とか >>549
それって1年前から徹底した水際防御と
国内感染者を虱潰しに見つけて感染終息させた国だけに
出来る事
今の日本で出来るのはせいぜい変異種の市中感染を防ぐ事くらい 野球選手みたいな収入不安定な奴に嫁出すの嫌なんだってさ
お前が言う?それってツッコみMAXだったんだけど
>>543
キャンプは無観客でやるよ
取材陣も最低限は受け入れるんじゃないかな
来月7日以降は又様子みて観客入れるか決めるみたい 緒方本読み終わったけど緒方は将来別の球団の監督もありえなくは無さそうだな
もし仮にそうなるなら是非パ・リーグ行って優勝してその後
そこでのデータの扱いから何から持ち帰ってまたカープで監督やって欲しいわ
>>522
広島市・廿日市市どちらの基準でも
成人式参加は今回>20歳になる年度の1月
以前広島市は「20歳になる年の1月」だったけど
学年を揃えるため変更した
そのため、災害等の中止理由ないのに成人式やらんかった年があった >>569
児童が帰宅途中、学校から美園方面に向かって歩いていたところ、 前から歩いて来た男が「ウエイ。」と声をかけ、すれ違いざまに児童の体を触った。
男は、そのまま学校方向に向かって歩き去った。
不審者の特徴
・年齢:60代
・身長:160cmくらい
・体格:ふつう
・服装:黒いジャンパーに黒いズボン、黒い手袋、マスク着用、黒い毛糸の帽子
・顔の特徴:不明
・髪の毛:薄毛
https://www.gaccom.jp/safety/detail-626400
ハゲは犯罪者(´・ω・`) こないだの大女丸録画見たらエンディング床田てw
どんだけネタないんだよ
>>554
アドゥワにインタビューした時
年上の女性はどうかと言ったら「5歳上まで」と“断固拒否”されてたw
※西山アナはアドゥワより6学年上 有田とチッチキとゴブリンは無理だろ(・∀・)ニヤニヤ
大盛が消息不明なんだけど誰か情報知りませんか?
ネットじゃ野間のリベンジ記事ばっかで他の若手の情報が知りたいんだけど。
>>579
大盛は一軍メンバーに入ってたから
そろそろ研磨が終わって宝石になってくるだろう >>579
年末まではアスリートに行ってたみたいだけど、そこからの情報がないね >広島の新外国人・クロン 佐々岡監督と初対面 守備練習も意欲的に
>ノック後、一人グラウンドに膝をつき特守を開始。左右の打球にグラブを合わせ、ハンドリングを鍛えた。「手を動かしながらの確認だね。僕のルーティンでもあるよ」
監督と河田に会ったってさ
クロンめっちゃ好青年だな
エル様のコピーかと思うくらい
ソトやオースティンが来れないってことは、ビザを持っててもダメってことだよね?
ネバラスカス達だけじゃなくてフランスア達も当分無理ってことか
>>586
助っ人依存度の高いベイスの方が圧倒的にダメージでかいな >>586
ビザが出てないかもしれん
まだ問答無用で外国人ストップという事態にはなってないから >>586
1年毎にビザの更新を求める球団もあるらしいから、それかもね >>590
だとすると去年のビザが切れちゃったってことかな
ならフランスア達は入国できるかも知れないね
考えてみるとフランスアとメヒアは長期契約だから3年のビザを持ってるかも知れないね いよいよトランプも終わりか
やっとアメリカが真っ当になるな
横浜みたいな事態にならなくてよかったな
クロンさん最高です
>>520
みんな小園に厳しいな
日本代表のショート狙わないといけない選手だから仕方ないが >>588
倒れる少し前あたりに自宅へ戻る機会あれば
家族が異変に気付いてたかもしれん
直前1ヶ月近く広島遠征が無かった 小園はファンから見るとオコエみたいに見えちゃうからなぁ
ああはならないでほしいが・・・
>>600
脳幹出血は更に恐ろしいぞ…
手術が無効だからな… >>603
くも膜下出血は脳動脈瘤と言われる血管のふくらみがある日突然破裂することによって起こります。 >>603
何らかの要因で脳を覆ってるくも膜の下に出血が生ずる症例 >>603
>脳を保護する3層の膜(外側から硬膜・くも膜・軟膜)のうち、くも膜と軟膜の間にある、「くも膜下腔」という隙間に出血が起こった状態をいう。
くも膜下出血の8割以上が「脳動脈瘤の破裂」が原因とされている。 >>604
脳幹って言わば脳組織の中心だからなあ
現代の医療技術では手の施しようが無いよなあ >>603
くまモンが芸をミスって顔が真っ赤になった状態(´・ω・`) >>586
ベイスターズは毎年新規で発行してるとかどっかで見た >>609
くまモンと聞くたびにスパイダーマンを連想してしまう 横浜は外人10人全滅らしいね
そんなに居たか、そう言えば育成でも取ってたか
読売:ウィーラー
阪神:チェン、ガンケル、エドワーズ、マルテ、サンズ
中日:ビシエド
横浜:彡⌒ ミ
広島:スコット、コルニエル、クロン
ヤク:スアレス、マクガフ
ビシエドはオフも長いこと名古屋にいるイメージ
ファン感で三輪車こいでたし
ビザが降りないのか入国制限のせいなのか知らんけどいずれにせよ夏まで入国停止措置継続でよろ
ベイス最下位確定w
>>618
一応帰国してたけど、日数的に
入国の事実つくって隔離されるために帰国したようなもの >>619
ラミレスが運がクソよかった反動が三浦に来ている状況だわ
9月の勢いで日本シリーズ出場とか、広島相手にはやることなすこと全て当たってチーム状態
一息つけたり >>618
ビシエドはアワードも代理人じゃなく自分で受け取るもんな >>624
1、在留期間更新
2、新規でビザ取り直し
新規で取り直すメリットってなにがあるんだろう 2/1ビザ発給再開はもはやありえん
早くて3/1だろ
開幕には間に合わない
ビザ発給4月以降にずれ込んで欲しいなw
>>427
理由になってないねそれ
インプレーで流したあとにリクエストがあれば対応すればいいだけ 外人が全滅なのは痛いよね
横浜しょぼい打線になりそう
横浜に限らず新外国人の入国は
「遅れる」じゃなく「目処が立たない」だからね
ウチの外国人は投手陣が遅れるわけだから
若手はチャンスだと思って
頑張ってほしい
緒方の本読んで、佐々岡2年目を少し応援する気になった
>>631
それだと、怪しいのを全部インプレーで流す必要が生じて変な事になる
何のための審判とルールなんかと 横浜の助っ人が来れないのはハマッピのせいじゃないの?
毎日コロナのことばかり呪いかけてるから
責任取りなさい
横浜外国人の件を
「令和の三原マジック」って言ってる奴がいる
※三原…横浜の球団代表で編成トップ
おまえらほんまに呑気だよな
そもそも野球ができる状態じゃないだろどう考えても
外国人の心配してる場合かよ
>>633
スモークだったか
読売の新外人は何とか入国できそうと報道あったが、全面禁止で変わったのか つくづく、クロンGJですねぇ
唯一ってのが素晴らしい
カープ70周年の特集記事面白いな
瀬戸なんて何年振りに出てきたんだ
90年に入ってからのどことない悲壮感も良い
梵てオリの1軍コーチになったんだ?
教えられるのか?
そもそもなんでオリに?カープで迎の面倒見てるお礼?
>>643
カープとしては、クロンに「悪いけど他球団の新外人がくるまで二軍に居てくれ」とは
口が裂けても言えないよなあ
しかし、彼はなんのためにDJをトレードで獲得したんだろうね
「こういうこともあろうかと」じゃなかったのかね
12月時点じゃ分からなかったって言うけども、十分予想できたと思うんだが >>645
コーチやってたけど病気で退団した記憶
回復してたんだな >>647
平常時だと新しいのを金でいくらでも引っ張れる所の方が有利なんだし
冬のコロナ再流行は理由はともかく常に言われてきた >>649
そうだなぁ。しかし民衆は反比例でコロナ慣れして関心が薄くなってんな。1000人、あぁそうなの、大変ですねと言うレベルだねw >>653
宇宙人と言えども二週間の隔離は
従ってもらわんといかん >>187
この試合引き分けでもAクラスに入れなかったから、ジョンソンが投げようが黒田が投げようが関係なかったわ
1点も取らん野手が悪い。新井のヒット1本だけじゃどうにもならんわ。
とにかく2015は野手が打たなさ過ぎた。
連続イニング無得点の球団記録作ったり、ヤクの畠山に「カープ相手なら2点あれば勝ちが決まり」と言われたり。 >>657
中でもキクマルが率下げ過ぎた
余裕で3割打ってたのが2割5分くらい
得点圏打率も3割あったのが2割くらい
ルーキー野間とたいして変わらんかった >>657
ジョンソンを投げさせなかったことで大瀬良潰しかけたんだから関係なくはない
次の年は肘の靭帯損傷でほぼ1年いなかったんだから
大瀬良は良く復活してくれたと思うよ
肉体的にも精神的にも
2018年の開幕前までは、ここでも大瀬良叩きまくってるアホいたし 少しだけ日程に恵まれたとはいえ
12球団最多動員はたいしたもの
これ、もうひとひねりあって
当時の興行方式も影響したんだよね
堂林第一次ブレイクの頃は
普通にチケット買えたもんなあ
5週連続で
日曜日のマツダのデーゲームで黒田が投げるという
狂気じみた時期があった
(オープン戦4、公式戦1)
黒田のユニをリサイクルショップに売っとる奴腹立つわ
新井は全然かまわんが
>>670訂正
5週じゃなく4週だった
オープン戦は3試合 とりあえず内野2階が全席指定になるみたいだが
それ以外が全く分からん>チケット
既にやってる>スタジアムのビジネス利用
マツダが新車発表会をやったり
ネバとバードが出遅れるのは残念だがクロンのためにも英語話せるスコットがいるのはよかった
低予算番組終了
元々ネタなくてもやってた番組だから
そんなに影響無さそうだな
>>675
九里やケムナもいる
アドゥワにも英語で話しかけたりしそうだな
クロンが後から来る2人を騙したりして >>677
まあそれはそうだが同じ外国人仲間がいるのは心強いでしょ >>678
ドミニカンはどうなんだろうか
コルニエル以外の来日情報が無い
大野寮の鍵ボードにはスタッフらしき名前があったけど >>680
ドミニカンは基本スペイン語だろうからねw
同じ白人って意味でスコットの重要性よ >>187
フタバで買ってあげたいけど
ブックカバーカープ坊やのほしい >>681
そうじゃなく
ドミニカンの心配をしとる >>207
「采配ミス」「情に流された」とか言うのは簡単だけど
今日が日本最後かもってマエケンに目の前で
「もう一回行かせてください!」って言われたら
殆どの人はマエケンと心中する気になるよねえ
まあ落合とかなら普通にジョンソン投入しそうだけど >>686
一軍ゼロがあそこまで行ったんだから充分 マエケンだろうとジョンソンだろうと1安打じゃ勝てなくね?
誰もいない・・・
ぬるぽするなら今のうち( ´∀`)
>>191
もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対 広島ホームテレビ1
勝ちグセ。Carp TV
2021年1月21日(木) 24時30分〜25時05分 の放送内容
田中広輔選手スペシャル!カープ愛と残留の裏側
>>647
うむ
石井はかリスク管理しなかった自分のマヌケさを呪えよ
フェアじゃないから助っ人なしとか開幕遅らせるとかはないだろうな
入国に関しては各球団の自己責任 >>685
マエケンと心中じゃなくて大瀬良と心中じゃん
マエケンいくなら2イニングいかせなきゃ 宣言は開幕直前に解除
入国はアジアの限られた国のみ可
欧米はやるかからんが五輪まで不可
開幕は予定通り
入国済助っ人起用可
こんな感じがベストだな
アジアも欧米も外人観光客は入国拒否でええわ
邦人も帰国したら強制隔離せえ
調べたら発行済ビザがあろうがなかろうが基本全ての国から入国停止っぽいな
この手の文章無駄に長くて難解だから(笑)間違ってるかもしれないが
スポニチで記事になっとるな
クロン、打撃も守備も太鼓判おされとる
>>187
これは買いだな…。
謝りに来たのがトレーナー陣っていうのい良いなぁ あーでも石井の記事見ると新規ビザ発給停止なのかな
ビエイラは昨日来日してるし
て事はベイス1人は全員新規か
>>703
今はビジネスだろうが何だろうが全て来日不可で(身内の不幸とか極く一部を除く)、その上ビザが無ければビザ取得も解除後になるから更に遅れる
みたいな感じかな >>709
ビエイラは昨日来日してるみたいだけどなぜ来日できたんだろ? >>707
ビエイラ昨日来日という事はビザが有れば良いんかね
解らん
ビザだけの問題か
ならフランスア(メヒアも)は陰性になれば来れるんかね >>711
分かんないよね
でも調べた限りではビザ有無に関わらず入国停止なんだよなあ 21日以降の入国がアウトだから間に合うか間に合わないか
>>714
全て入国禁止は21日からなんか?
ならビザ持ち組は昨日までに全て入国出来たろうね どんなにええのとったって自慢しても入国できなきゃなあ
入国停止って1/21からじゃなくとっくに停止してるんじゃないの?
全員来日できるまで日本人だけで戦わなければならないとなったら困るな
クロンがその間にお好み焼きの味を覚えて太ったらどうするよ
さらに調べたけどやっぱビザっぽいけどな
サンズやビレイラはビザ更新してるんでしょ
クロンはビザ発給停止前に取得してたみたい
ベイス2年目は多分毎年新規に取り直すやり方で再取得が間に合わなかっんじゃないかな
一方でビザ取って選手に渡してあるけど来日できないって記事もあった
これはちょっと分からんね
おはこい
マエケンツインズにJAハップとは良い補強してるな
マーくんはなくなったか(´・ω・`)
>>719
そんなの来日した選手側から不満出るししないだろ
本人も来年の契約為に必死なんだから
全球団同じリスク背負ってたんだから >>718
人それぞれタイプが違うからなあ。結果出せてないのが悪いんだけど
でもこういうの見ると東出を思い出す
くすぶってた時、覇気がないとかやる気がないとか散々言われてた
一応レギュラー獲ったら誰も何も言わなくなった
やる気見せるのを強制するわけじゃないけど、そういうの好きな監督もいるし、
チャンスもらえるならそういうアピールもするのは無駄じゃないよなあ 小園ってフェニックスでも.333打って本塁打こそ無いけど二塁打三塁打も結構打ってたよな?
佐々岡に嫌われてるのかな、観に来た1試合だけで判断してない?
>>726>>729
確かに1軍では無安打だったけど3試合の6打席だけだったしね
ファーム成績は申し分無いしフェニックスでもあるサイト観たら(正確じゃないのかな)
羽月 329
小園 314
大盛 304
中村奨 297、2本塁打
正隨 293、3本塁打
石原 290、3本塁打
と優秀だったから、見られるのは成績じゃ無いんだろうね
佐々岡が観てた試合でも2安打してたと思う 一年目でチヤホヤされちゃったから
慢心してるのかな
結果出せば天狗になろうが観てる方には
関係ないけどな
>>724
河田「基本ができてる。ファーストは十分できる」
誰か基本ができてないファースト覚束ないひとがいるのか?🤔 来日済み外国人
巨 ウィーラー ビエイラ
神 チェン サンズ マルテ エドワーズ ガンケル
中 ビシエド
横
広 クロン スコット コルニエル
ヤ スアレス マクガフ
去年あまり戦力にならなかった投手
アドゥワ
岡田
一岡
中崎
今村
ここから一人でも良いから戦力になって欲しい
遠藤にも厳しかったからアレと同じような厳しさなら良いけどね
厳しく言われてる点に小園が納得出来てれば良いけど…