◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
わしせん ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1740263379/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1:
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1:
前スレ
わしせん
http://2chb.net/r/livebase/1739842022/ わしせん2
http://2chb.net/r/livebase/1740199298/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
4年連続防御率最下位濃厚のボロボロ投手陣
完全に崩壊状態、悪い意味で手の付けようが無い
>>21 去年は失点最下位で得点4位で4位だったからかなり上手くやった方なんだよな
去年は得点順だしそこそこ試合作れる先発と勝ちパがいれば野手のが投手より重要なことを西武ライオンズが教えてくれたよ
西武はセデーニョ獲得したからなぁ
あと飛ぶボールに変わってるくさいし空振り取れない投手は軒並み数字落とすだろうな、楽天の先発でいえば藤井とか内とか瀧中
山崎(2イニング)→北山(同)→バーヘイゲン(1)→宮西(1イニング)→杉浦(同)→斎藤(同)→ザバラ(同)
【日本ハム】山崎福也が楽天とのオープン戦に先発 山県秀と明瀬諒介が2軍から参戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff28e4891bc150a561b1f3b66da25d312cbeadd5 今日はシーズン4月チケット販売日
Eチケようつながらない
>>25 村林のホームランはかなり違和感あった
え?あれ入るんだって
飛ぶボールじゃないよ 牛骨バット効果
村林が牛骨バットかは知らない
そもそも楽天選手に早速ホームランが出るのが違和感しかない
まあホームラン数見る限りまだ1試合1本ちょいだから飛ぶボールとは言えないな
2本以上なら飛ぶボールと言えるけど
楽天投手陣藤平 鈴木 則本が結構苦しんでるから危ういよ あれは
チームホームラン王が20本は越えてくれないと見栄え悪い
それより被本塁打のほうが心配なチームだけど
セカンド入江っていうやついるけど
セカンドなんて「ほどほどに守備がうまい選手」がやるポジションであって
本当にうまい選手がやるようなポジションじゃないんだよ
もっといえば「打撃がすごくいいけど、ちょっと守備に難があるよね」っていう選手がやるところ
そこに入江なんて、もったいなすぎるわ
バンドも狭くするみたいだし絶命も狭くして欲しいな
絶命のHRPFはバンド並
絶命のホームラン数上位
浅村7本小郷5本辰己フランコ村林2本
他球団
ポランコ4本山川3本万波3本
これじゃ現地でホームラン見れない
昨日の試合見てて思ったこと言うわよ
『意外と柴田ええやん」
歴代戦績
初期体制 356勝478敗14分 6年-123 664526(田尾1野村4ブラウン1)
星野体制 533勝583敗32分 8年-050 54166536(星野4大久保1梨田3)
石井体制 398勝401敗36分 6年-003 343444(平石1三木1石井3今江1)
備考
初期体制 CS2nd敗退1回
星野体制 日本一1回、リーグ優勝1回、CS2nd敗退1回
石井体制 交流戦優勝1回、CS1st敗退2回
交流戦
初期体制 74勝92敗2分 6年-18
星野体制 80勝86敗2分 8年-06
石井体制 50勝39敗1分 6年+11
あの投げっぷりからそんなに速くないストレート
柴田はコントロールが悪くない高田では
6宗山
9小郷
8辰巳
3浅村
2安田
5新外国人
7吉納
Dフランコ
4小深田村林
1 二 村林
2 遊 宗山
3 中 辰己
4 三 フランコ
5 右 小郷
6 DH 鈴木大
7 一 伊藤
8 左 吉納
9 捕 太田
投 藤井
1 左 矢澤
2 中 松本剛
3 DH レイエス
4 一 野村
5 捕 郡司
6 右 今川
7 三 明瀬
8 二 奈良間
9 遊 山縣
投 山﨑福也
>>47 安田は無理だ
弾道が低すぎる、あれはもう調子云々じゃなくて実力だろう
小深田打てなきゃ外すよという姿勢、これをちゃんとシーズンでも実行するなら三木の評価は上がるよ
>>53 マスターはもう実力わかってるしこいつらがどれだけやれるかの方が大事って事だろう
>>49 サチヤ相手だと打てない可能性が高くて数字落ちちゃうから保護してるだけだぞ
吉納の対左もう少し試したいんだろうな
しかし外野も左ばかりだな
>>55 小深田はもう実力わかってるしこいつらがどれだけやれるかの方が大事って事だろう(笑)
フランコOPS.596 レイエス.912 でかいハンデだな
だから村林は1番2番タイプじゃないって
昨日6番で結果出たのになぜ上げる
フランコと伊藤スタメンなのは今年も日ハムに強いのかエスコン専用なのかのチェックなのかね
今年ハム強いなーヤバイなーっていうムードにらないように今日は勝とうぜ
大地がDHでいとゆ一塁は挑戦してるな
三塁守備よりマシなのかどうか
去年見る限り打球処理が駄目で、昨日の試合では判断力と連携が下手なのは変わって無い感じだったが……
ファースト下手糞だと内野全体+投手に迷惑かかるし
下手すると相手のランナーも怪我させるからやめて欲しい
小深田は代走専が適任だと思う
ここぞという場面で代走で走らせて一気にチャンスを拡大する役割をして欲しい
折角のイケメンも楽天のユニ着ると一気にモブっぽくなるな宗山も
楽天のビジターユニはマジで存在してる野球チームの中で一番ダサいよな
rakutenが異常にダサい
この時期キャンプ見てると、沖縄の春でも寒い日はあるんだって当たり前のことに気付かされる
>>84 体感の球速は重要だけど、ガン計測の球速は参考程度だよな
レイエス対フランコ ハンデでかすぎ
今年は間違いなく球飛ぶ
>>90 投手は速さじゃない
早くてもコントロールゴミならつかえん
藤井の台頭は一昨年の途中だから1年限りの確変って言われる程でも無いんじゃないと思ってる
>>94 対ハムならフランコ>レイエスになるから…
NPBの左投手はメジャーと違って球速ヘボくても関係ないからな
フランコのWARめちゃくちゃマイナスで残してるのが理解できない
外人引き直したほうがマシ
>>101 引き直してフランコ以下来たらどーすんの?
>>105 まずフランコがいとゆ以下のOPSだからいらない
なかなかやるな吉納
どうにもならないスイングではない
ターリーのノーコン治ればでかいんだが難しいだろうな
>>119 昨日今日ノーコンになったわけじゃないからな、35年ノーコンなんだから治るわけない
>>109 いやいらないとかじゃなく
結果フランコ以下ならどーすんのって話
打ち取ったのにパワーゴリ押しでヒット、パワー型はこれも厄介
そら2年やってダメなんだからダメに決まってんだろw今年33歳になるやつに何を期待してんだよw
今日は4月チケット一般販売日
引換クーポンも今日から使えるよ
まともなGMならフランコ切って新外人2人連れて来るよ普通…
北山は奪三振率トップクラスだし非レギュラー選手が打てないのも仕方ない
これならサード浅村ファースト安田で良かった・・・
と言いたいけどそうすると守備負担で遊撃手が死にそうなんだよね
>>157 32歳に成長を期待したんじゃないか?馬鹿だから
>>157 偉大なる指導者GM石井さんをバカにすんのかよ!!
>>153 北山これで先発5番手だからな
楽天だったら間違いなく表ローテ
石井は助っ人候補探すためAAAの試合もチェックしてるとか言ってたのに
明瀬19歳
吉野前田がどんどん下の年齢の選手に抜かれていく
昨日の江原はわかるけどなんで今野回跨ぎさせてんの?
ハム専もオリソフバンの動向気にしてるもんウチなんて歯牙にもかけてないw
中日の新外国人は才木から3ランかよ
昨日までに既にマルチ3回してるし羨ましいなあ
今野もよくセで活躍できたな
決め球無いの変わってないじゃん
今野はこんなんでいいよ
どのみち中継ぎは勝ちパターンが投げる以外の信用はできん
ヤクルト追い出されてるんだから使い物になったら儲けものくらいに考えないと
>>181 ずっと右打者だけ並べて舐めプされてるのわかってる?
接戦ビハインド要員が簡単に点を取られると去年の二の舞なのよ
ソフトバンクハムより上の順位になるイメージが全く沸かない
ハムのまともな先発ローテ候補まで行くと流石にまーっっったく打てないな
まぁ今年はこんなもんだろう
宗山を核にして、難燃計画で優勝できるチームに戻すかの逆算をすべきだな
宗山の登場曲CHA-LA HEAD-CHA-LAいいな
フランコは伊藤裕季也より守備上手いな
この回は2回サードに打球飛んだけど、伊藤ならどっちもエラーしてた
西武バカにできませんわ
セデーニョに打たれる分負け越すかもしれないな
数年前とかは逆の感じだったんだけどなw
新庄と馬鹿首脳陣の差ですね
楽天打線はよんたまを連発するような投手からでないと点獲れない
ストライクをバンバン投げ込またら終わり
体の開きが遅いので
西垣より加治屋のほうが打ちにくいだろう
やはり一線級が出てくるOP戦になったらどいつも打てなくなったな
ピッチャーも主力が調整遅れ
当落線上は問題外
非公開でケース打撃ばっかやってランナー無しで全く打てなくなってんじゃねw
代走てして一番やっちゃいけない事やりやがった・・・
石原は相変わらず石原だった
欠陥フォーム何も変わってないからオフは遊びまくってたんだろう
えっ石原どこ振ってんの(ドン引き)
ボール5個分くらい外れてんだけど…
涌井のが打ちそう
石原の結果は最悪だけど
むしろオープン戦でクソアピールしまくってシーズンは控えに徹してもらえると考えると良いか
対等な競争させるなら石原2軍落ちで田中貴也が上がる日も近そう
マルティネス、万波、水谷、清宮と
OPS.700以上の野手を温存してたのは相手の方
太田石原の1割コンビがマスク被ってたらやっぱ無理かなと思わせる試合だな
>>173 石井さんが地道に6年間土台作りしてファン減らしてきた成果だね
昨日仙台駅前のショップ覗いたら連休の昼だってのに店員さんが独りポツンと立ってるだけで泣けてきたよ…
やっぱ勝ちパ出来そうな真っすぐだわ
スペだから先発やりたいんだろうけど
OP戦とは言え内容も悪いし負けたら気分が悪い
せめて宗山打って1点返せ
オープン戦好調レギュラーシーズン入ったらボロクソってのも酷いけど
オープン戦あんまり情けないと心配にはなるわね
楽天さん何やってんの?
ザバラ1軍延命しちまったじゃねーか
格付け完了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱ不動のセカンド小深田だわ
サードレフトDHの争いは永遠に続く
まあ本来宗山だの村林だのは打点稼ぐ役割じゃないからな
打撃がウリ(らしい)鈍足のデブ達が打点あげなきゃいけないんですよ本来は
おじさんが打たんと点入らんよ
安田頑張れって言ってもそのおじさんたちがDH使い出すから競合するしどうすんだろね
>>279 村林は上位で出塁できるタイプでは無いからある程度打点稼ぐ役割はあるだろ
今年もBクラス確定だな
夢も希望も人気も金も無いわ
小郷は村林の心配をしている場合ではない
吉納に抜かれるぞ
サチヤが宗山のこと褒めてくれてるぞ!顔が可愛いってさw
>>290 諸悪の根源である今江と田中を断罪するために再臨された神GM、な?
ホームランがないチームだよな
GMはフランコのどこに可能性感じてんの?
>>293 まあホームランだけでいうならフランコは243打席で8本だから254打席で9本の阿部の次に率は高いだろ
しかし伊藤ゆきやも打席貰ってんなぁ
可能性感じる何かがあるのかね
>>296 右打者ってだけで楽天での序列は上位になる
ホームランを見たければ楽天なんか応援しない方が良いだろ
三木谷や石井が足を使ったスモールベースボールの推進派なんだからさ
フランコは33打席のエスコンで4本
楽天のホームランほとんどエスコンだしホームもエスコンくらい狭くしたほうが良い
何が言いたいかよくわからん三木インタビュー
試合後、三木肇監督は終盤の好機を生かせなかった敗戦を「チャンスを最後生かせるかどうかっていうのは大きなテーマだし、あそこまで行けたのか、あそこまでしか行けなかったのかっていうところも含めて、試合をしながら(シーズン本番の)1年に向けてやるっていうところで、いろいろ詰まった試合だった」と振り返った。
s://hochi.news/articles/20250223-OHT1T51168.html?page=1
ハムとソフバンの戦力がもう少し落ちるまで優勝は厳しいな
ソフバンは老化、ハムは今行きの活きのいい若手がメジャー流出する5年後が1番パの戦力に穴開くポイントだから、そこで絶対優勝を目指して組み立てて欲しい
全然詰まってなかったな 相変わらずずれてる インタビュー見てても意味不明だしインタビュー面白くない監督やわけわからない監督はほぼBクラスなイメージしかないなあ
阪神みたくドラフト当てまくれば3年くらいで再興できるのに
三木と石井ってズレてる事多いから三木を気に入ったんだろうな
余計な事を言いまくる石井vs長々と中身のない事を喋る三木
監督とか関係なく右バッター問題だな 浅村と37歳阿部以外は伊藤村林しかいない
ハム見たら万波野村水谷郡司松本今川、、今後どうすんのこれ
なんで君らオープン戦で一喜一憂してるの?
今年野球見始めた感じ?
中身がないうえに失言をして叩かれるのが石井
長々と無駄な駄文並べるのが三木
オープン戦と練習試合ほとんど負けてるから言われてるんだろうが
本拠地球場が広いのに2年続けて最多失点じゃ話にならんな
>>300 三木「あそこまで行けたのか、あそこまでしか行けなかったのか」
なんか聞き覚えのある言い回しだな
もしかして三木ってインタビューも自由に言えない感じ?確かに聞き覚えのある言い回しだもんな
ハワードって向こうじゃ全然通用していなくて
どうなんだろうと思ったが
ヤフーレも同じようなものなのに
去年はやれていたから
可能性がないわけじゃないんだろう
高身長が活きれば化けるのかも
辰己が最終年で早川もFAまであと3年
育成力の無い楽天じゃ戦力が出揃うこともない
かと言って補強する金も無いから戦力外をセコセコ拾うだけ
他球団の方が戦力外結構拾っているイメージしかないんだけどもなw
>>309 ハム以外はどこもロクな右バッターいないぞ
というか左の方がどのチームも戦力になってる
そういう時代でもあるんじゃないかな
ハムは逆に左の強打者が清宮ぐらいしかいないからトレードとかやれんのかな
>>300 三木ってアホなの?
チャンスで点を取れないこともそうだけど
そもそも4安打って非常にまずい状態だろ
そこを言及しろアホ
>>321 トレードで放出されるような右バッターなんてロクなのがいないってことは楽天は嫌というほど学習したはずだぞ
DH空いてるんだから守備下手糞でも打ちそうな外人探せば良いのにね
フランコとか今年も2割2分だろ
0点で三木はそこそこ詰めた試合らしい(´・ω・`)
勝ち負け云々じゃない試合とはいえ西口よかったねぐらいしか感想がない
三木に文句言っても仕方ないわ
自分に一切反論しないイエスマンを石井が選んだだけのコモノだし
先発挑戦も視野に入れているが、与えられたポジションで全力を尽くす構えだ。「多分、1イニングが多くなってくると思う。任せられたところでしっかりと投げられればと思います」。チームにとって必要不可欠な存在を目指す。【山田愛斗】
https://news.yahoo.co.jp/articles/3123cfb7ceb14070849bebd3aa0a44c8072149e1 1軍が決まってる選手はともかく1軍入りアピールしないといけない若手は今結果を残さずどこで頑張るつもりなんだ
>>332 残念ながら今江としては二度と楽天には関わりたくないと思ってると思う
西口勝ちパ復帰か
連投なるべく避けて50登板くらいで大事に使わないと
勝ちパターン2/3が怪我気味+チャーハン離脱なのに敗戦処理補充しただけだからリリーフの方がありがたいな
投手運用って誰がするんだろう
久保ゆなら西口を大事にしてくれそうだけど石井貴ならまたぶっ壊しそう
フランコいらねー
打率.240 10本くらいやれればいいけどやれないしな
もうサード村林にしてDHを阿部や大地でやったほうがマシ
西口リリーフだと先発足んなくねえか
いや駒は居るけどさ
西口先発ならこれから練習始めるようなもんだし一軍で投げるまで時間かかるんじゃねえか
先発候補は早川藤井岸ヤフーレ内古謝荘司?
エース早川は大丈夫
藤井も6回2~3失点でまとめそう
内古謝荘司がどれくらい通用するか
岸(40)ヤフーレも戦力になってくれないとキツい
これ以上中継ぎ削るのは残ってる先発のキャリア的に可哀想すぎる
>>340 先発調整してたんだと思ってたわ
最初の試合2イニング投げてたし怪我のこともあって登板間隔空けられる先発だとばっかり
4年連続防御率最下位のオンボロ投手陣に期待しても無駄
本当投手ざこすぎ
先発 早川 藤井 岸 ヤフーレ 内 古謝 ハワード 瀧中 松井 辛島 荘司
勝ちパ 則本 藤平 鈴木翔 西口
便利屋 酒居 渡辺 今野
無職 ターリー 江原 中込 加治屋 西垣 柴田 津留﨑 等
則本、藤平、翔天、ナベショ、宋が総崩れしそうだから
西口にはリリーフでがんばってもらわんとな
ロッテみたいにメジャーリーガーとってくればいいのにな
まあ下位指名から成り上がったら石井に現代野球では異常なくらい酷使され
田中忖度で最多ホールド取れずに故障でまたリリーフは結構可哀想だよな
しかもこの先発層でやらせてもらえなかったら一生無理でしょ
西口先発、内ブルペンでいいよ
先発内はもう見たくない
瀧中以下だよあれじゃ
>>341 ヤフーレ内古謝庄司より瀧中の方が勝ち稼げると思うよ
西口の先発は未知数だけどう内は去年と同じならリリーフのがいいと思う
長いイニング投げれんよアレ
内は安楽事件のパンドラの箱みたいな感じだし無碍にはしないんじゃないか
内の110イニングと瀧中のQSを舐めすぎだよね ここって
早川 藤井 岸 ヤフーレ ハワード 瀧中
うーん、勝ち越すのは難しそう
>>361 一軍コーチのメンツ的に選手が不調とか壁に当たった時に助言できる奴いないんだよな
即二軍落ちにして二軍監督コーチに任せた方が良いレベル
成績見ると内って5/11を最後にそれ以降7回投げたことないんだな
K/BBとFIPショボくて不安しかないわ
石井さんの神ドラフトで野手はメンバー揃ってるから優勝行けるよ
早川以外は先発でとりあえず投げられますって連中ばかりだからな
藤井が確変でないのと岸が稼働できるよう祈るしかない
古謝の進化に期待かな
被打率は先発の中でも最優秀だからコントロールもうちょい磨けば伸びる
>>368 ほんと宗山ってすげえな
ベンチにいても試合に出ていても状況に応じた意味のある声出しってすごく難しい
岡島山田のような賑やかしはいくらでもいるけど
普通に頭もいいんだろうな
宗山って欠点あるの?
今江のリリーフ運用はオリックス中嶋みたく3連投しなくて石井見てきた身としては感心したけど今年はどうなるかな
藤井や内みたいにさっさと降りる投手がたくさん居ると運用が重要になると思うが
宗山くんでポジが止まらんで
何処へも行かないでくれ
去年の津留崎友飛高田で思い知ったとおり、そもそも1軍の先発としてイニング投げられる選手自体がここだと貴重なんだよな
だから内古謝瀧中に頼るしかなくなる
一番村林は何のギャグ?
今のプロ野球で最もフォア選べない打者なんだが
楽天に限らず1イニング全力投球のリリーフと違って複数回投げて2巡目3巡目って投げたら
疲労+打者慣れてきて抑えるのが難しくなるんだから当たり前じゃね?
日本はメジャーほどリリーフと先発の格差は少ないとはいえ
リリーフより先発の価値が高いわけで
荘司は投げ始めたばかりで先発して1イニングで降りた
経過を見ながら伸ばしていくのかもしれんがアクシデントで降りた可能性もある
開幕から上で投げれないと思うし投げさせないと思う
>>375 ほんと意図がわからない
強いて言えば楽天には1番打者タイプがいないから苦肉の策でってとこか
小郷村林中島小深田を一通り試して結局開幕は1番ショート宗山に落ち着くと思う
荘司は元々1イニングだけの予定なんじゃない?この時期は先発でもそんなに投げさせないやろ
>>375 今江も1番村林好きだったし1番にしたくなる何かがあるんだろ
現場にしかわからんよ
100パー勝とうと思ってスタメン組んでる時期じゃない
2塁に途中で小深田いれるの決まってて打席数多く回る打順
あまりにも抑えられて1番で4打席しか回らんかったが
ハムで話題になってるけど、楽天応援団のラッパくそうまいのにシーズンで聴けないの勿体なさすぎるわ
シーズン入って1番村林とか1番辰見やったら文句も出ると思うけど、OP戦でポジション争いしてる村林に打席多めに与えても文句は出ないだろ
上位は規定いく奴で固めたがるから小深田村林みたいな足もバントも使える奴は1番2番になりがち
ただあまりにも出塁出来ないようだと下位に落ちていく
>>300 3位になれたのか、3位にしかなれなかったのかの再現やんw
前回監督時もそうだったけど本当に何が言いたいのか伝わらんな
せめてコーチ入れ替えしてほしい
投手コーチは今の2人から青山永井に、塩川もマキシと交代
6%界隈が自分達を上げるためだけに三木ママとか今年の楽天最下位予想はありえない、とか言ったりして伊東勤のYouTubeに乗り込んでたけどこの感じだと西武に抜かれて最下位あるで
三木自身も自分が何をしゃべってるのかわかってないと思う
受け答えをしている雰囲気をなんとなく作っているだけ
最初はちゃんとわかりやすく端的に答えろよと不満に思ってたけど最近ちょっとじわじわきてる
これはこれでいいと思う
>>377 ただの監督の実力差で負けたとなると去年アレが言っていた「今江じゃなければ優勝できた」という叩きが嘘だということになるな
今江はかなり有能だったよ
1年目の時の巨人阿部やハム新庄の内容と比較してもね
コーチ上がりにしては上出来だった
まあとにかくオープン戦は色々やってくれて大いに結構
シーズン始まって石原とフランコ使わないでいてくれるなら
てか野手助っ人まだですか石井さん
今江というよりPL出身ってやっぱ指導者に向いてないんだよ
一年前の今頃はPL出身の監督が同時に3人!とか話題になってたけどその3人もう誰もいないじゃん
コーチとしては有能すぎた
監督としては下から数えた方が早い
三木のインタビューは酔っ払いのおじいちゃんそれに当てはまるな
>>400 その下から数えた方が早い今江より下が石井や三木なんだが?
>>400 戦力で2020≧2021なのに2020で4位2021で3位な時点で三木<石井の可能性が高い
戦力で2023>2024なのに両方4位なら当然石井<今江
監督能力で今江>石井>三木は確定
今江は契約破棄した不当解雇だしな
能力なかったら交流戦優勝はできんよ
未だに今江今江うるさいやつって平石の時もうるさかったんだろうな
もう居ないんだから諦めろよ
世の中自分の思い通りにいかないこともあるって認めろ
金村が宗山に開口一番女には気を付けろって言ってて笑った
交流戦て相手ローテにも恵まれたりあの楽天がチーム防御率2.29で12球団2位とかやったけど
それは今江の能力だったのか、、
平石のときみたくまた前任以下で三木1年でクビになりそう
小郷や村林は石井さんのおかげで育ってたのに今江に潰された被害者だろ!
あんまりやりすぎると石井信者に撃たれるぞ あいつらはもうそれに専念しているからな
石井の事少しでも書いたら撃たれるよね
そんなに石井マンセーしたいならいしいせんでも作ってそっちでやってればいいのに
サード守備専ってほどの守備の名手の三塁専任て誰居たっけ
>>419 石井と6%って言葉に過敏に反応するよな
三木のインタビューは意味不明だけど某サイコパスみたいに選手やファンを不快にさせる地雷ワードは踏まないんだよね
どちらか選べと言われたら前者の方がまだマシではあるw
村林が強打者に覚醒するのが一番の近道
強打で俊足堅守強肩の内野の5ツールプレイヤーだ
さて今日は東京ドーム主催試合のチケット発売日だ
今年も惨敗するのか
今江の問題点はいくらでもあるが
岡島島内を二軍に落とし
浅村をスタメンから外して
結果チームは浮上したからな
今江批判ってその辺は全然触れんのよね
三木は凡百のイエスマンでBクラス監督ではあるけど最低最悪サイコパス監督ではないからね
三木肇
2015 一軍作戦兼内野守備走塁コーチ ヤクルト1位
2016 一軍ヘッド兼内野守備走塁コーチ ヤクルト5位
2017 一軍ヘッドコーチ ヤクルト6位
2018 二軍チーフコーチ降格 ヤクルト2位
嶋と同じでコーチ専任のほうが能力発揮するタイプよね
>>437 いやこいつ楽天で5年も二軍の責任者やってるけど誰1人として野手育ててないじゃん
てか巨人は今日田中マーが先発なんだな
取り敢えずそっち見るかな
魔改造大成功調整順調と絶賛されている田中マーがいよいよそのベールを脱ぐのか
ほえ面かくなよ
まあ1イニングなら抑えるだろ
球威と制球力がどれくらい戻ってるのか楽しみだ
巨人の中継ぎと打線なら5回3失点で3勝7敗くらいいけるだろ
三木は2軍でランナー2塁のチャンスで和田恋にバントさせてたからな
和田みたいな野手はバントできなきゃ1軍で使えないとか馬鹿な事言ってる奴もここにいたけど
スラッガーが育たないわけだよ
宗山がいないとつまんないな
それにしても外野のメンツw
小森がここでめちゃめちゃ打ったら有り難い
野手はそれしか楽しみがない
右 西川
遊 長岡
指 山田
一 オスナ
左 澤井
捕 内山
三 橋本
二 武岡
中 岩田
投 山野
辰己小郷宗山安田吉納全部いないとか今日応援行った人かわいそう
バラせよ
まぁ2月は適当にお試し起用すれば良いよ
勝敗もどうでもいい
3月も10日過ぎたらそろそろ本気モードでやらざるを得ないし
練習試合なんて二軍戦みたいなもんだしむしろ浅村見れるだけ喜べよとも言える
武藤はいくら打とうがあの肩じゃあ厳しい
そもそも打ててもないけど
武藤なんてよくプロになれたってレベルだろ
打てないのは勿論のこと外野フライの目測をよく間違えるし
>>406 ブーメランがかえってきてるだけやろ
三木の結果次第ではもっと酷くなる
小森はインスラを後ろに下がりながら振りに行ったところでもう期待できないと分かった
>>399 打撃コーチとしては歴代屈指よな。
代わりの監督他に居なかったのかよ
>>469 漏れてるか分からないのに獲るもなにもないじゃん
この前はGAORAだけ、今日はフジoneだけとかセ主催だと試合見れんな…
昔よりはマシにはなったが
楽天ヤンキース楽天巨人という迷門名門迷門名門キャリア
マーくんロッテ打線を抑える
高部 キャベツがエラー
ソト ショートダブルプレー
山本 ファーストフライ
最速145キロ
楽天のレジェンドマーが気に合って他専を覗くとかもめ戦ではすでにローテ確定のお墨付き
>>501 通用するならみんな下から投げるからなー。
まあそう言う事やな
ガンはどの投手もバラバラであてにはならなそうだけどめちゃくちゃ空振り取れてるなハワード
ハワードストガイタイプかと思ったら意外と器用なのね
ハワード使えそうなら西口やっぱ先発やらなくていいな
フランコターリーも残してないで外人くじ引いたほうが良かったな
ハワードヤフーレの外国人組が活躍したら先発楽になるから頑張ってほしい
>>513 フランコ残そうがやる気あるなら外人獲ってるぞ
右打ち、足がある、体幹強そう
これはええのとった気がする
>>518 ロースター漏れ探してるって話だから単に見つけられてないんだろうなスカウトが
オプーン戦始まったのになんでこの試合は練習試合なの?
二軍って感じでもなさそうだしなにか決まりがあるのか??
>>533 オープン戦のない日に両球団で練習試合を組んだってことじゃね?
>>533 オープン戦の日程が無いところに実戦やりたいから練習試合入れてるって想像つかん?
安田すぐ怪我するから、試合出てないと怪我したのかなって
気がする
初回を投げ田中マー打者3人をぴしゃりと抑える圧巻のピッチングで昨季パリーグAクラス強力ロッテ打線に2塁も踏ませず
ミスとアピールを繰り返す小森はまだ2軍で鍛えたほうが良さそうだな
ヤクルトと交換した新戦力お互いこいつそんなに要らねーなと思ってそう
小森は前評判的にも、わしせんに来てくれたヤクファンの説明でも代走枠だったし、他はそこまで期待してなかったしね
ヤクルトは先発足りないし楽天は戦力が足りてないしな
>>560 石井さんが6年かけて作られた土台を信じるんだ
OP戦とはいえ無死1、2塁が無駄にならんで良かった
ほんと一軍かすりもしないレベルの投手には容赦ないな
裕季也インコース気味の変化球ぜんぶ腰引けてるけど大丈夫?
代走と内外野も出来るユーティリティよりはさっさと外野専任にしてあげた方が本人のためにもよさそう
内野クビで外野専だと吉野前田と2軍で同学年トリオが組めるな
>>409 投手の失点が無い事は相手ローテに恵まれているとか関係ないだろ
茂木が最後に良かったのヘルニア前だもんな
ちょくちょく怪我はあったものヘルニア手術してからは明らかにスピードが落ちてるし走り方も変わってる
これは茂木の春バテかな
春バテ夏バテ秋バテ冬バテ四季折々のバテに加え
突発性故障や慢性疲労による離脱もある
ヘルニア完治してプレーできる人もいるけど塩見とか茂木はあんまり改善されなかったタイプなんかな
うーん、この時期の投手の仕上がりってどうなんだろう?
なんかなぁ
ヤフーレって去年5勝10敗だけど最初に4勝してそのあと‥
左打者抑えられる気がしないんだけど大丈夫かいな
>>597 内なんかが先発してるチームなんだから回食えるだけでローテ確定よ
>>590 ヘルニアは対処療法はできるけど根治は難しいからね
見切りは十分でしょう
いくら春先っても3試合連続でこれは
渡辺翔は新人の時より球速切れともに劣化して戻ってこないな悲しい
中継ぎで使い潰さず先発にしてほしかった
宗山すごい新人だわ
初見でも落ち着いて対応してくる
安田はバッティング面では合格点なだけだと思うけどな
入江もそこそこがんばってるんだよな
サードや他でも使ってもらえるくらい打力があがればいいんだけど(ショートは凄いの入ってきちゃったし)
吉野黒川前銀ドラフト1〜3位野手のこいつら一人でも芽が出ればな
宗山吉納出たのに安田出ないのは邪推するぞ
控え全員出たよな?
今年はピッチャーの防御率良くて4点台前半悪いと4点台後半だろ
中継ぎは特に止まらないみたいな感じになる
ダメならはい一軍脱落って奴が投げてるわけじゃないからなあ…
ヤクルト相手じゃなかったら2−6で負けみたいな試合だな
楽天って毎年中日ヤクルトとばっか練習試合やってるよな、リア充グループからハブられたオナクグループみたい
安田は長打放ちそうだからえらいさんの逆鱗に触れたか
安田は練習の日で石原や水上を使ってみたかったんじゃないの?
>>640 西武コーチ辞めた時も外から見たいとかでコーチ業にしがみつこうとしてなかったのにな
安田は出ずっぱりだったからお休みだろ
野手全員出たとしても捕手だけはとっておくし
昨日だか一昨日も石原だけ試合に出なかった
平石は辞めさせられて良かったな
有能なのに不憫な奴みたいなイメージでいけてるやろ
まぁ捕手の守備面は客観的に見て学べることもあるだろうし
島内て怪我してるんだっけ?これがラストという覚悟でやるみたいなこと言ってたのにやべえな
昨日も試合に来ないで、投手陣と練習してる野手陣いたから練習してるだけかも
投手の使い方考えないとボロボロなシーズンになりそう
投手の使い方考えないとボロボロなシーズンになりそう
てか吉野前銀は練習試合にすら出てこないってなんなん?
ドラフト上位の高卒4年目とか怪我でもなければ普通フル回転する時期だろ
>>655 身体作ってんやろ完成するまで待つしかないんや
ハムの1軍投手だと全員沈黙で
ヤクルトのアマチュア投手だと急に元気になるの分かりやすすぎ
練習試合もオープン戦も試合時間が長すぎるんだよなあ
3時間半越える
>>661 シーズン入ったらこれが日常になるのでそれの準備やー!
小森、入江、伊藤祐、武藤
安田、中島大輔、宗山、吉納
野手は戦力アップは年間期待は出来そうなんだよな
問題は投手だよな 捕手の配球やリードやブロッキング、キャッチング、フレーミング、守備、二塁送球
あとは投手と捕手のコミニュケーションはしてかないとな
投手は専属捕手しっかり聞いたりしないとダメだわ
やっぱ西口は中継ぎ回ってもらった方が助かるだろうな
ソラ藤平則本渡辺がこの調子のままなら西口中継ぎにしなきゃとても枚数足りんだろうね
吉野また落球したらしいけど大丈夫なんか
s://x.com/kumahao43/status/1893923634378322202?s=46
>>668 社会人に大敗とかクソ
社会人未満のピッチャーしかおらん
岸、ハワード、ヤフーレが順調な仕上がりを見せててポジれる試合だった
小森は良くも悪くも印象に残る選手だが内野は守備が厳しいか?外野の方が活きる
ハワードは一番の収穫で空振り取れた上に結構まとまってた
次の登板も楽しみ、今日はこんなところか
FAで投手とろうよ
それしか出来る手がない
FA取らなくていいフェーズとかクソほど意味わからんものにこだわるな
去年は先発と敗戦処理は終始ボロボロだったが勝ちパは割と磐石だったからな
それも崩壊するとかなりきついな…
そもそも、ボールが飛ぶと先発陣がさらに終わる
早川岸藤井ヤフーレ
則本鈴木藤平酒居
この辺は一応当確だろう
>>673 今更だけど、大山頑張っていけば取れたよなぁとは思ってる
もう仕方ないけど
頼りになる先発が一人ってのは凄く困る
今からでも則本と内を取り替えて欲しいくらいだ
>>674 勝ちパっても藤平が覚醒したのはシーズン途中なので盤石って程ではなかったよ
ナベショーも予想通り打者が慣れてしまってたし
則本も後半は苦しんだしね
小兵の集まりって感じだね楽天
長打のない左の量産型ばかりのイメージ
>>679 それはそう
でも去年の交流戦は炒飯酒居が勝ちパでちゃんと機能してた記憶
リードを破られるようなことになればいよいよやばい
楽天の監督ってどいつもこいつも1点を守りに行く機動力野球とか守りの野球を掲げるからな
たまには5点取られても10点取って勝つ野球をするって監督出てこないのか
>>684 三木谷と石井がそう言う方針だから、内心異なっても建前は追従するしかない
>>684 今年投壊するなら否応にもノーガード野球しかできないのでは
まあ、点が取れればだけど
まっーたく怖くないよね楽天打線って
高打率の単打マンより低打率のHRバッターが嫌だってプロか口揃えて言ってるのが答え
35歳の劣化した浅村頼りのコツコツ打線なんて1ミリも怖くないんだよ?
加えて相変わらず投手崩壊してる
断言しとくけど今年の楽天は必ず最下位
ポジ天って本当に頭お花畑の能天気しかいないよね
同じ楽天ファンとして情けない
茂木ペゲーロアマダーウィーラーが並んでた頃と比べたら確かに破壊力は落ちたな
でも今年も見てるうちに良いとこ見付かるやろ
>>668 3回って
もうヤバいな
楽天の川上竜兵
生え抜き大砲を育てるために敢えて外国人野手補強しなかったんでしょ
やはり外人くじは当たるまで引いたほうが良いと思わされるハワード
安田居たのか
行方不明じゃないならまあいいか
いつの間にか消える奴沢山いたからな
野手も宗山、安田、入江、中島、吉納あたりがモノになってくれないと浅村や阿部や大地がどうなってるか分からない2~3年後には焼け野原になってるしな
今年はもう中堅の域の村林以下の若手を育てていかんととやばいぞ
次世代に中軸打てそうな生え抜きがいねえからなあ
安田頑張れとしか言えん
>>696 数年前までは当たれば飛ばせそうな奴が何人かいたのに今では安田しかいなくなってしまった
入江のバッティングは村林タイプだろうな
他もキャリアハイで二桁ホームラン打たなそうなのばっか
生え抜き右打者だと内田の12本という低いハードルも超えれそうにない面子しかいない
鈴木とかいうジジイはベンチで
レギュラーは伊藤で頼むわ
守備下手すぎてファーストしか出来なそうだし
浅村いるから無理でしょw
いとゆも守備カスだし顔がいいのと右打ちで評価上がってるだけ
まあ今年はサードのスラッガー取らないとキツイかもな
ライトのスラッガーも欲しいけど
しかも大卒か社会人で
独立捕手辺りも育成でそろそろ指名していいよ。守備型の奴で
安田いるの?
この球団スペを限界まで隠すから信用できないんだよな…
安田もまだ爪痕すら残せてないから今後どうなるか分からないし今年は試合に出て頭角を現して欲しいものだ
でも身体が見た目ほど頑丈じゃないからな…
改めて小深田の頑丈さら脅威だわ
>>701 いとゆの守備の酷さは打撃でトントンに持って行こうとするなら大谷級ですらまだマイナスなんすよ
サードは村林でいいわ
いとゆの守備じゃ去年の浅村より酷い
レフトは中島かな
>>712 DHで左右に応じてその3人使い分けでいいよ
フランコ打席に立たせるよりはマシ
裕季也はまず打席での雰囲気的に打てる気がしない
ちょっと中に入ってきた変化球全部腰引けてるしヒットも当てただけのライト前
>>714 二遊間に村林使う時に三塁大地で良いと思うが
かなり守備ランクダウンするが孫もいるっちゃいるし
孫も下手気味も阿部ゆきやと比較するとカチカチに見える闇
右の大卒スラッガーはこの5年間で牧と森下だけ
外人当てるよりよほど低確率
ドラフト2位に牧が残ってるやんけ!!!!
からの〜
結果論ではなく 当時はなぜ牧に行かないかの阿鼻叫喚だったもんな
>>717 でも大学代表4番に限定すると当たり率が高いんだよなあ
高田とか最大限うまくいってもリリーフタイプの選手だからな
石井は投手よりレギュラー野手のほうが価値高いといってたのに
当時は浅村がまだ衰える前だったし同じセカンドの右打者指名してもなぁって感じだったのかも
>>724 そのドラフトの後辰己黒川と左打者ばっかで右打者居ないからって理由で横尾取ったけどな
コブと大地取ったばっかだったし内野手の優先度低かっただけでしょ
ファースト浅村で.250 15本とかだったらだいぶショックだろうな
頑張って復活して欲しいわ
2位で牧を指名しなかったチーム
オリックス
ヤクルト
日ハム
広島
楽天
オリックスは最下位から3連覇したしハムも暗黒から2位だけど楽天だけ停滞してんな
>>724 三顧の礼で迎えたFA選手だからな
浅村に遠慮したってのはあったのだろう
現に村林には遠慮せずに宗山に行ったからな
コイツらほんと贅沢言い過ぎだわな 早川 藤井 牧ってあほなん?ゲームのし過ぎじゃないかな?普通にあの年のドラフトは牧関係なく大当たりドラフトだしね
>>729 あれクソカスの来日遅れでの緊急トレードじゃなかったっけ
>>733 池田が星野ドラフトの選手だし血の入れ替えじゃないのか
成績ゴミの割に扱い良かったし
それでも逃げられたけど
>>728 2番宗山3番辰己4番浅村の並びで、宗山二塁打、辰己敬遠されて「浅村と勝負するなんてなんて卑怯な」という展開になりそう
どちみち勝ってる時にする話しの流れじゃないよね?どんぐり打たれてもしゃーないな これは
8点も取ってる試合でこの流れに持ってきて叩き出すのがそもそもありえない
管理するのは好きにしていいけどお気持ち表明するのはきっしょいわ
ちなみにここ3試合で既に15点なんだよな(´・ω・`)
ヤクルトの即戦力外を盛大に燃やしただけだからあんま喜べない正直
昨日の対ハムの直後だけに
広島戦も含めると24点楽天打線が既に点取ってるからあとはほんと投手陣だけなんよね 明らかに全盛期の飛ぶボールに戻ってるわ
>>741 ここ4試合の成績見たら普通に喜べるかと思うが 今までの楽天より遥かに点を取っているのを無視しからあかんわ
過度にネガるなとは言えるけど同様に練習試合の玉石混合の相手に何点取ったからってポジりまくる必要もない
エース格は打てなくて二線級をボコってるだけ
でもそれはシーズン入っても同じだし他球団も同じだよ
要は接戦をいかに取るかが大事でそこが三木の腕の見せ所なんだろうけどどうなるかな
>>746 どちみちおまえたちは隙あらばこの話をしてるんだし注意されて当たり前かと思う 嫌われて当たり前や
叩ければなんでもいいのよここの奴らは
ひん曲がってるからな
今年もどうせソフトバンク優勝だから冷めるわ
結局戦力が全て
どんぐり撃つのは武力の行使だから
行使理由は自分の正義と相いれないから
世界中の紛争はまさにこの構図で起きている
みんな自分が正義だと思ってるんだよ
だから戦争はなくならない
ソフトバンク今年3位に終わると思う
優勝は日ハムだよ
小森 .252 2本 24盗塁
完成形は右で外野専の小深田だな
>>750 打たれて当たり前 勝ってる時ですらこの話題をしだすのだから隙あらばしてくるからな お前たちは 荒らしと変わらないよ やってる事は
>>754 俺もハムが強いと思う
新庄がやらかさなきゃ優勝する
小深田って馬鹿にされがちだけどGGで盗塁王は普通に凄いぞ?
小深田は叩けばいいと思ってる奴の声がデカいので仕方ない
右で外野専の小深田って人的補償としてめちゃくちゃ当たりだろ
>>758 なんかOPSが全ての評価に優先されると思ってる人いるよな
エラーやヒット判定される実質エラーされまくったらそれどころじゃないのに
小深田がルーキー時の打撃成績くらい残せたら本当にスゴいんだよなぁ
どうしてもそう思ってしまう
まあ小深田が馬鹿にされてるのて打撃だけだろ 1年目を超えることは無いから
ズッ友だったオリックスに3連覇されてハムにも優勝されたらウチだけパで取り残されるわ
なんとしても阻止せんと
いちおう言っとくが俺は馬鹿にしてないぞ
今年はセカンドレギュラーほぼ確定だと思ってるし
投手を叩いている層が多いけど、王坂井渡辺が失点しまくっているだけという
年々打撃成績下降してとうとうops.600跨いだ今年30の不倫おじさんって言ったらダメなん
>>768 おまえ自分で悪口言ってるの気が付かんの?
佳明は逆方向馬鹿だし小深田は強引に引っ張りたがるのバレてるからどっちも長期間では成績残せないよ
小深田は2年連続WAR2.5以上
指標上は優秀だけど打撃がしょっぱすぎてな
今年の打撃の補強がほぼ宗山だけだからポジション転がして守備固めてそこから視線逸らすしかない
若い内野が雑魚すぎるからな
がら空きのサードですらおじさんフランコに勝てそうなのいないし
この手の話って毎度あるよな、二線級だけ打てるってどこの球団もそうだよ
打てるから二線級、打てないからエース格なんだよ
楽天はむしろ変な投手にカモられがちなだけでエース格には強い方だと思うが
>>773 吉納も現段階では打力補強になると思うけどね
開幕後はわからんけど
村林以降の若手が不確定過ぎる
安田もたまに出ると爆発することがあるから過剰に持ち上げられてるけど基本的にスペだからまともに1軍で出たら期待ほどではないかもしれんし宗山もスター性はあるが浅村みたいに順位を上げられるスラッガーではないし年齡的にも今年結果を残さないと厳しい
>>774 打撃以前に守備比較的緩めで良い筈の三塁なのに合格点の守備を持つ若手がいない
楽天だって渡辺翔太以外は怪我明けの奴と王、坂井だけでしょほぼ打たれてるのは相手も同じ
王と坂井の失点が無かったら勝ってたって言ったらみっともないだろ?それと逆のことを言ってるこいつらは
横川聖澤
岡島島内
辰己小郷
中島吉納
楽天は大卒左打ち外野手が同時期に必ず二人居るのが良い
唯一の外れは育成の中村かな(横川は最低限の活躍と金刃引換券としてOK)
>>776 楽天を叩きたいから言ってるんだろうな エース級はほぼ打たれないのは他球団も一緒だし
いうて育てるべき若手って感じの野手獲得なんて吉野銀次安田のときぐらいしか取ってないし後続出てこないのはじめいのりというか
>>783 今日の試合に関してはハワードでポジる試合なのに誰もその話してないからびっくりだよ
楽天ファンのスレじゃなくなってる
ハワード、空振り取れてストライク先行でかなり期待持てる内容だったのに
大卒左打ち外野手の充実と大卒右打ち外野手の暗黒
06横川07聖澤
11岡島11島内
17中村*
18辰己18小郷
23中島24吉納
14福田14フェルナンド
17岩見17田中耀
>>786 コントロールが不安視されていたけど取り合えず一安心
宗山は打撃過小評価してる奴大量にいたけど大学成績通りに明らかに対応力あるし
打てる源田となればWARが8とか超えてくるかもしれん
楽天最高が2013田中のWAR7程度だったはずだから更新してほしい
ハワードが良い感じなんだから外人なんか結果出てないやつクビにしてガンガン取ったほうが良いのよ
フランコターリーなんかクビにしてもどこも取らねえよ
楽天は柳田や吉田正や秋山など特級の左は育てられないけど島内や辰己などの1級や聖澤や岡島などの準1級クラスは育てられるんだけどな
Aクラスに行くならやはり特級クラスが必要だ
茂木もこれぐらいのペースでWAR稼いでたが如何せん怪我がね
大学成績は宗山と茂木は同等だし怪我しない茂木になってくれ
フランコをクビにしたからとまともな外人獲ってくることは無いからな
それならどんな野手か知っていて浅村阿部くらいは一発のあるフランコ残すのはしょうがない
宗山はこれから1軍クラスのピッチャーと当たりまくってどうなるかだな
いまの時期は相手チームも撒き餌でデータもとってるだろうし
宗山に大学成績似てる郡司上田正木
こいつらがどれくらい活躍するかで宗山に対する期待度が変わる
>>786 おそらく今日ハワードの投球を見ることができた楽天ファンが少ないんだと思う
パテレ楽天TVの配信がなかったしDAZNは年間縛りある上にパテレより高い
吉納や安田の出番が増えるんなら正直外国人野手はいらんわな
>>789 坂本2016が打率.344のops.988打ってwar8.7
鳥谷11.13年が.280打つ+ops.810程度で同じぐらい
>>792 楽天はリーチもウェイトも足りていない左バッターばかりだからそういう奴に長打とか期待するのは難しい
>>794 先に外国人野手乱獲した後で決めたらいいと思うが
金が無いと言われたら仕方がないが
ハワードは制球も悪くなかったしチェンジアップが思いのほか使えそうでなかなかよかったよ
今回はゲッツーで切り抜けたがランナーいる場面でどうなるかもっと見てみたい
>>802 無駄に獲ったら阿部伊藤大地に佳明?とかの打席を無駄に奪うだけになるからな
もちろん優勝争いする気ならこいつらに期待してもきびしいが
宗山はボール球振らんし空振り少ないから、率はそこそこ残りそう
あとは長打がどのくらい出るか
フランコ
8本塁打中4本がエスコン
2塁打が5本しかなくISOPは.137
1番疑問なのがターリーを首にしなかったこと あの成績で残すのは楽天だけだろう 普通なら首
>>804 それどんな新戦力取っても同じ問題なんで
基本ガチャだからどこまでいっても付き纏う事だぞ
二軍で様子見るのは大前提だが
今回宗山は当たったが、ドラ1でも最初からできると思われる事は本来稀だぞ
>>806 今江の良かったとこはヤクルト戦での代打フランコ 悪かったとこはエスコン満塁で代打フランコやらず佳明使った
ターリークビにしてハワードタイプを乱取りしてもよかったのにな
今江はフランコに250打席与えた事によって大幅なWARマイナス叩き出してるんだけどこれ上からの指示な気がするんだよな
今年も契約あるから使えと言われてたのでは
>>809 ヤクルト戦のあれはむしろ今江の失策でフランコに救われただけ
チャンスで今江が代打の切り札茂木を告げた瞬間高津は立ち上がり投手交代
左Pが出てきて今江は顔をしかめる(おそらく投手交代を全く想定していなかったと思われる)
苦し紛れに代打の代打で右のフランコを出したらラッキーパンチ
宗山は郡司上田正木あと村松辺りの成績から予想するに
OPS.600~.700くらいに収まりそう
宗山のUZRは去年の村林より良くなるだろうな、サードにお荷物がいないから
三木監督ならフランコは交流戦とエスコンハム戦のみスタメンで出すと思う
他は代打
>>816 大地さんとフランコスタメンなら守備力は上だぞ
その後の守備固めで村林ならいう事なし
村林遊撃スタメン、宗山途中出場からのサード
宗山遊撃スタメン、村林セカンド出場からの終盤代走小深田から守備固めサード
村林が良い具合に休ませつつ使えそう。小深田も同様
>>818 阿部ゆきや孫黒川が三塁の可能性があるからでしょ
>>817 その三木に対する信頼はどこから出るんだろ?
ああ、別に煽りとかそう言うのじゃなくてだな
三木を評価する出来事というか采配をした試合があるんだよな?
2020にはそれが無かったから二軍監督時代の事だと思うが、流石に二軍の試合まではスポナビがメインで動画まで全部チェックしてないからそう言う出来事があったら教えて欲しい
安田の守備が劣っていたとしても
太田石原で最多失点だったわけだから
守備重視で捕手を選んだ効果は薄かったということになる
最も守備機会が多い捕手でそんなものなんだぞ
内野守備を過大に評価しすぎだよ
投手が良ければ失点は簡単に減る
捕手安田は打撃のアドバンテージがほぼ消えるだろうな
スペだからフルシーズン耐えられないだろうし
佐藤都志也とかもだが捕手なんかOPS.700近く打てば爆アドだからな
しかも太田石原って捕手系の指標めちゃくちゃ悪いからこだわる意味ない
安田育てないとBクラスから抜けられない
安田は捕手のときの方が打ってるぞ、むしろ代打とDH起用で数字落としてる
守りからリズム作るタイプ
安田は2023も2024も捕手のときのOPSが.7超えてる
2023なんか明らかに代打苦手なタイプなのにベンチに漬けられて代打起用されて数字落としてたから可哀想だった
そもそも守備力で1番低いの石原じゃねとか思ってたりする
大田たいしもよく言われてたけどああいうタイプって4打席与えるもので1打席は苦手なタイプ
>>835 それよりグロい堀内と春先から安田より優先とか本当に狂っていた。
石原不調のsageで真っ先に堀内上げだったし
昨今の記録だと捕手に失策は付きにくい状況なのに、
堀内が上に居た僅かの4試合で2失策かましているしな
太田安田水上田中貴で良い。ドラフトとトレードで補充して、堀内石原はサヨナラ
頭数的な意味だと江川は残すべき
>>835 前半でまあまあ打った時期があったから復調期待したのでは無いだろうか
単に上振れだったわけだが
どちみちどんなに頑張っても首脳陣や投手に指名されなきゃ誰でいいとかそんなん関係ないからなあ 捕手は信頼やらもあるんだし成績関係なく
>>832 数打席与えるべき選手で1打席ではっていう人そこそこ解説者とかでもいるけどそりゃ確率的な問題もそうだし配球の読みも部分もあるし多くはスタメンの方がいいよね
若くして代打専門で良いなんてやつ誰もいないだろうし
代打で適正ある人の方がすごい
今年もどうせ優勝は無理なんだから安田、宗山の一人立ちと他の若手の台頭を願うシーズンだろ
去年の藤井みたいに先発でも誰かしら爪痕残して欲しいわ
開幕17人、強い(確信)
9小郷
6宗山
8辰己
D3浅村
2D安田
5フラ/鈴木/伊藤
3阿部/鈴木/渡邊 7中島/吉納
7中島/吉納 4小深田/村林
4小深田/村林 2太田
R水上/田中和
荘司古謝あたりがローテ定着して欲しいわ
内はもう諦めた
安田捕手で打ててるし太田石原は長くやって1割だからな
タカ田中と水上って一軍で見かけない以外のポジ要素あんのか
ヤクですがヤフーレ、小森、柴田、今野
現時点の楽天ファンの評価教えて下さい
x見てたら吉野が下で1試合に3回目測ミスって書かれてたんだけどマジ?
>>847 ヤフーレ→微妙
小森→足速い
柴田→まだわからん
小森って守備は酷いけど走塁と打撃の面で吉野前田よりは遥かに使えるな
小森は足だけって思ったがぶっちゃけ打撃もええからなあ
>>849 ヤフーレは暖かくなれば急速も上がるから昨日のは心配ないですよ
開幕になれば球速mの上がるしツーシームも切れも良くなる
昨年もそうだったので
>>847 小森は守備位置が難しそうだがハマれば数年後に一軍でポジション取れるかも?
代走屋さんでいいなら今年から使えそう
ヤフーレは投げてもらわんと困る
今野は健康なら敗戦処理ぐらいからスタートでなんだかんだ30試合ぐらい登板機会れるかなー
柴田は二軍からアピール頑張って下さい
吉野は3割40本打つならDHで行ける
もしも守らせるなら、去年の大谷を1.5倍させた成績じゃなければ釣り合わない
田中マーが圧巻の大活躍してるけどこれを追い出したお前らって一体・・・
>>855 最近また打撃では打ちまくってても守備考えたら割にあわんよな
俺たちなんぞの意見で選手を追い出せるならチームがスカスカになってるぞ
田中は楽天選手にも合わんやったししゃーない チームから蚊帳の外状態だからなあ
戦力外なら追い出したも理解できるがオファーして断られたんだよな
貧乏って侮辱するほうがまだ適切
>>859 確かにそれはあるけど。
ただわしせんは皆田中はオワコンだの言ってたから無責任な奴等だと思った
>>860 礼を欠いたオファーを出したんだろうあのGMだし
>>860 5000万円だろ?減俸額40%を大幅に越える80%減
レジェンドと功労者にこんな仕打ちないわ
>>861 研究もあるし左打者が弱いのがある
だけど神宮本拠地で防御率3.34
打線の援護あれば8勝〜9勝の価値はあるよ
>>855 まあ.260 20本くらいでも余裕でDHスタメンは与えられるわけだが
>>862 それは6%だけだろ?俺は田中は絶対に出すなと言ってたよ
>>865 まあ期待はしてないけど余程オープン戦でやられない限りローテは安泰だから楽しみにしててくれ
一本ホームラン打ったら覚醒だし一イニング抑えたら圧巻の投球
蟻並みのハードルの低さ
>>864 君の感想いわれてもあんま興味ないんよなぁ
終わった契約にいつまでも粘着するとか日ハムファンみたい
マーは新人じゃあるまいし1イニング良けりゃどれだけ出来るかわかるだろ
>>870 吉野の場合映像見てないのに上げ下げしてるからちょっと恐怖すら感じるね
田中はオープン戦を無事乗り越えたら去年の成績を越えたようなもんだから大活躍みたいなもんやろ
そんなことしなくてもいくらでも楽天なんて叩く要素あるのに
わざわざオープン戦の結果持ってくるあたりがにわかだなあって
守っている選手は同じなのに
投手成績には明確に差がつくわけで
世界一守備が上手いチームを作ったところで
へぼい投手が好投手に変わるなんてことはない
守備は打ち取った当たりをしっかりアウトに出来れば合格で
選手の価値は結局打撃
というか田中の場合 明らかに野手陣がやる気がないから本人が好調でも勝てないから楽天に出た方がいいんだよね
田中が7回0に抑えても打線が0点って言うのが多かったんだよね
>>879 都合がいいとかじゃなくちゃんとデータにも出ていますが
>>880 今日は田中だから打ちたくねーわーって?そんなわけあるかw
じゃあいままでの試合どう言い訳するんだ?普通の球団なら普通に田中は2桁勝利投手いってたわ
たまたまそういうのが続いたとしか、自ら成績落としにいく馬鹿がいるかよ野手達は怠慢してるって言ってるようなもんだぞ?失礼にも程があるわ
田中将大投手の登板時の味方の援護点は、2021年に平均1.74、2022年に平均2.96、2023年に平均2.17 可哀想だわな🥺
マーの首で安楽事件が終わりそうなのが腑に落ちないのはわかるけどそれ以上に石井いねえと何もできない球団なのが去年で身に染みたから何とも言えない
>>884 球団側があまりにも神格化しすぎるからプレッシャーで打てなかったっていうのならまだしもやる気が無いから打てなかったは違うと思うぞ
石井を高く見積もりすぎ
安楽事件から身を隠しただけで編成にほフツーに関わってたでしょ
宗山引き当ててぼくが育てたしたくてGMに復帰したけど
>>886 そうかなあ~?浅村とか明らかにクソみたいな打撃連発していたからねえ 違うならすまんな
>>884 田中援護率 21年2.16 22年4.04 23年3.08
https://baseballdata.jp/ 田中追い出したことを正当化したいからって必死すぎだろこいつら
追い出したんじゃなく自分から出ていった 正当化したいのはそっちでは?
安楽事件の落とし前(をつけた形にする)
選手の年俸ベースを上げつつ総年俸を上げない
この2つ考えるとマー解雇は合理的な策ではある(擁護する気は全くない)
フランコターリー解雇したらそれ以上の金浮くだろ!ってのは知らん
>>891 減俸制限超え提示した時点で飲み込ませられなかった球団側の落ち度
イーグルスを常勝軍団へ飛躍させるべく全面的に「支援」していきます。キーワードはフェアな競争です。もしよろしければ、インタビュー見て下さい。
s://x.com/hmikitani/status/1894155728539271441?s=46
そういやキャンプ1週間延びてるんだな
何故今までそうしなかったんだろ
>>894 三木谷がこんなこと言ったの初めてな気がする 本当か?
>>894 フェアな競争をするつもりが無いから逆に強調してるんだろうと裏読みしてしまうよね
レジェンドだからって過度に特別扱いする方がチームの士気に関わるわ
下がるのは当然。お金の問題じゃない!
でも条件見た時に必要とされてないと思いました。
何これ
圧巻の大活躍(笑)
老害の田中擁護はいつまで続くのかな
さっさと巨人スレいけよ
>>905 指導者としてはめちゃくちゃ残って欲しいタイプだと思うけどな。
ヒョロガリ代走要員だった所からタイトルホルダーになった努力型は指導者としてピッタリやん
田中に関しては田中が7、球団が3悪いっていう認識
田中は結局金だろって思う根拠が2022,2023のときの契約更改でも揉めて長引いてるから
あの頃の田中はバリバリローテの一人として計算されてた訳でそのときにすんなり減俸受け入れていればまだ説得力があった
ローテとして「期待」されてたときも減俸で揉めてたことを忘れてる人は多い
球団が少し悪いなと思うのはそもそもの年俸設定で9億が高すぎて、はなから成績に見合わない年俸になったこと
戦力としては正直いらない
9億の瀧中と揶揄されていたが今ではそれどころか本家瀧中の方が良い球を投げちゃってるし
せめて瀧中と内ぐらいのクオリティは欲しい
田中に復活されたら困る連中もいるんだね
せいぜい全体の6%だろうけどw
>>903 キレッキレのストレートに抜群のコントロールだったよな
これを追い出したわしせんはバカだわ
>>908 辰己みたいに注目されたいから越年してたみたいな事を言ってるやついてビビったわ。
そんな訳ないよな。
>>906 不思議系でチームを纏めるタイプじゃないし、元々超サボり魔なのに天賦の才能でプロになったりと一番指導者に向いてないタイプだと思うが
>>912 辰己も最初は本気で揉めてんのかなと思ったけどぶっ飛び具合からネタで最後に更改しようとしてるのは分かったからねw
田中は3年連続で揉めてるのがな、金だろって思っちゃう
田中はアレでも23年までチーム内HQS数毎年トップ
普通とっくに200勝してる
昨日エラーされても淡々と後続を抑えたところに成長というか変化を感じた
楽天時代のマーならファーストが弾いた瞬間に吠えてるだろ
大学生のスラッガーで当たり率が高いのは大学代表4番とかクリーナップだね
あとは東都出身の大学代表4番はプロだと当たり率かなり高い
即戦力スラッガーで評価が上がるのはサードとライト
ただ西武みたいに地方大のスラッガー行くのもアリだが
ファースト、レフト、DHでも村田怜音や林冠臣レベルの190cm以上のスラッガーならギャンブルする価値はあるからな
特に下位や育成なら尚更
>>911 ストレート良かったな
ゴツい岩隈て感じの角度とキレのあるストレートだったな
ほんとにセンスあるわ色んなこと出来るんだな
外野手の1試合3失策は張本勲らと並んで史上7人目の歴代最多記録
吉野は打撃に目をつぶれば守備で伝説の大打者張本を超える男になるかもしれん
そもそも田中が活躍しても巨人が菅野ソックリにさせようとしてるから活躍してもわしせんで叩いても無意味だと思うが
巨人にいる田中と楽天にいる田中は別人だからなあ
>>920 久保コーチの教えらしいけどうちのコーチはどうしたんだ?
いうても田中は楽天のレジェンド中のレジェンドだからねぇ
シーズンで現実が突きつけられて後年までずっとこんなだろ
復活しなくても楽天で酷使されたからとか言い出しそう
田中は今年37だろ
どんな偉大な選手でもちょうどガクッと衰える年齢だし、復活させたらマジで凄いわ
>>918 そのドラフト戦略で成功したのが阪神だね
田中ヲタまだ暴れてたのか
関係ないスレに迷惑かけるとかマジでキチガイだな
阪神は2位以下でローテを組めているところも上手い
野手外人が期待出来なくなった現在の
お手本のようなドラフト指名が出来ている
まあくじ運込みではあるが
スラッガー指名しないというか元々の予定だと浅村+外人+外様帝王でどうにかするはずだったんじゃないか
だから野手ドラフトで取るときはセンターラインの中軸系じゃないやつばかり
なお外人取らなくなって帝王軍もいとゆ以外滅亡して浅村が老いるのを見るだけの現状で最後の希望は捕手兼業で打つのも求められる安田
というか巨人でも試合は負けたんだね(´・ω・`) 1対2でw
パファンのせいか巨人ファンが叩かれてる理由あんまよく分かってなかったけどこいつらマジでクズだな
関係ないスレでこんな暴れるんだから嫌われてる理由がわかる
>>935 その期待の星の安田ですら2軍のOPSが.800にすら達さないという
6%代表のジャッカル()が田中のことXでコケにしたからこんなことになった
あいつもう一回捕まってくれないかな
>>935 浅村の年齢考えたら次世代候補必須だがな
ちょこっと吉野岩見安田とって満足してる編成がお花畑すぎる
安田なんてちらっと出てちょっと打ったりフリーで飛ばすから無駄に期待感上がってるけど4年目で1軍で爪痕すら残してないからな
今江の急な解任はそこら辺の界隈のネットの意見をフロントが真に受けた可能性まじで高いよな
「安田を出さなかった」
これをダシにして今江を追い出した黒木ら6%は三木も安田出さなかったらどうするんだろう?
そもそも二軍監督である三木から一軍go出なかった時点で使われるか怪しい気がするな笑
>>943 球団初の交流戦優勝でもクビとかクビにならないハードル高すぎない?
最初から1年と決まっている人は
リーグ優勝と日本シリーズ制覇くらいしないとダメなんじゃない
そもそも安田は9月はそこそこ打ったけど10月にはバテてまったく打てなくなったからな
試合に出し続ければ成績残すってのは幻想だよ
外人取ってないから安田に期待するしかないんだよ
浅村マスターとか落ちるだけだろうし
>>942 まじでそれはあると思うよ
森原今江田中全部そうなってるし今度は宗山見たいから村林叩きに走っている
ネットの意見を真に受けてるなんて妄想はやめとけ
このスレ参考にしてる並に恥ずかしい
ネットの意見を云々を信じてしまったらあの連中みたいな集団と同レベルになるぞ
>>943 実績有ったブラウンも1年でクビにしてるけどな
ファンの声なんか届かない球団なのに、自分の気に入らない起用法や契約はネットの声のせいにしたい連中がいるからな
今江の駄目なところはバント多い、フランコ使いすぎ、安田使わない、小深田贔屓
これくらい
投手起用とかはかなり良かった
バントはNPBどこも多いから批判されてもそこで差が付かないし
まあやっぱり安田使わなかったのが1番アレかな
ただ三木が今江より采配上手いとはとても思えない
抑え松井居ないとはいえあの戦力で得失点マイナスのロッテより下の4位はさすがに
バントがそこまで多いわけじゃないんだが9回ビハインドバント×2の印象が悪すぎる
>>957 今江の一番駄目なところはサード浅村だろ
昨シーズン4位で終わった元凶がこれ
三木はすぐにファーストに置き換えたから感性はまともだとわかる
そもそも今江監督って嫌われて感が半端なかったしなあ 補強もまともにしてくれなかった
>>960 サードやってみて駄目だったから納得したんだと思ってるが
まあ山川近藤レイエスみたいな打てるやつ補強しないと勝てないよ
今江じゃ浅村を説得できなかったのは事実だが、誰が言っても去年の段階では説得できなかったかどうかはわからん
>>960 あれは浅村が三塁適性あそこまで無いとは思わなかったって事かな
かといってシーズン途中に再コンバートは無茶だからどうしようも無かった
西武出たのがファースト転向拒否ったからみたいな説が確かあってまぁあながち嘘じゃないんだろうなと思ったな去年のサードは
昨年の時点じゃ浅村をファーストには動かせねぇよ
宗山加入と1年サードやって成績も不甲斐ないからようやく折れたって感じ
不甲斐ないと言いつつもチーム二冠で相変わらず浅村依存チームなんだが
>>965 そもそも石井監督の後にすぐ三木だった場合、説得どころかコンバートの発想が三木の頭に浮かんだかはかなり疑わしい
小深田二塁の発想も出たかどうか
小深田遊撃で守備固め村林と言う前例を踏襲した可能性が高いと思う
捨て年で浅村にサード無理って納得させられたのは結果論だけど収穫ではあると思う
>>960 今江と三木の最大の差は浅村の扱いだわな
浅村サードじゃなけりゃ2024は3位になれたかというと厳しいんじゃねえか
ファースト浅村サード大地なら3位なれたって言ってるようなもんじゃんこれだけでそんな変わるんか
サードもファーストも本来なら大砲ポジションだしそこまで変わらん
浅村で4位はキープできるが楽天が3位以上に行くにはフランコ以上の外国人野手が必要ってことだ
サード浅村の弊害は大きいでしょ
浅村の精神的な負担
村林の体力的な負担
アウトにできる打球がヒットになるという投手への負担
前年4位の戦力で即戦力ドラフトさせてもらえず中古の壊れた外人投手で補強と言われて松井は出ていくというゴミみたいな編成で結果出ないの現場が悪いってどうすりゃいいんだよ
>>973 全く未経験でセカンドからの見え方も違うサードは負担ヤバかったと思うしファーストだったらホームランも20超えて3位になれたと思うぞ。
ただファーストに動いてくれたかどうかは分からないし動かせただけでも今江はようやっとると思ったわ。
平石もだけど今江も1年で三木に繋ぐのが既定路線だったんだろうな
石井の中では
あんまたられば言うとセカンド浅村のままでレフト小深田が規定到達してる世界線とかもありえるし
>>979 石井より立場が上の社長が続投する気満々のコメント出してたから石井はねーわ。
そこを一気に覆えす権力あるの三木谷だけだろ。
今江は浅村をサードにした
三木は浅村をファーストにした
という事実のみを言ってるだけだからな
そんなことより田中について今から語らないか?
まずは誰か議題を頼む
三木初年度は前年の浅村に加えてロメロ、大地、涌井、牧田と今江が羨む楽天史上最高の補強をしてもらって4位は幾らなんでもセンスが無さすぎた
>>985 なんで社長が石井よりも下の立場だと錯覚したの
しかし6%の奴らはこの現状で優勝も狙える2位とかよくそんな予想できるな
>>986 球団社長って楽天の場合は名ばかり管理職と見てたけど
どっちが上とか関係ないよ 三木谷が決めるだけで石井の意見に耳を貸すというだけのこと
ソフトバンク崩壊の可能性もほんの少しあるしハムも一昨年に戻る可能性もあるからワンチャンぐらいはあるだろう
6番平良7番辰己とかキャッチャー石原堀内とか遊んでたからだろ今江は
WARの最大化を最も放棄してた監督だよ
キャッチャー堀内なんて楽天の無形文化財みたいなもんでしょ
>>990 確かに甲斐居なくなったらバッテリーと守備に影響しそうだけども
それより飛ばないボール取りやめになったら近藤山川栗原止められる気がしないんだ
なんでソフトバンク落ちる奴がいると思ってるんだろう
投手も悪くないしあの打線止められるわけないだろ
ソフトバンクが落ちてもどちみちロッテや日本ハムを苦手にしてりゃあAクラスは厳しいよ
あいつらでほとんど落とされてるんだし
オリックスや西武も得意じゃないしな
他球団にカモにされることはあってもカモが作れないんじゃ優勝はおろか3位も厳しいわ
ソフトバンクがおとなしかった3年間にズッ友だったオリックスに出し抜かれたのがあまりにも痛かった
西武は楽天キラーである今井を攻略できるのかどうか
去年は打撃指導・指示出せた今江で崩す事はできたが、今年の監督コーチ陣で攻撃時の何らかの向上が見込めるのか
今江のバントを嫌うから三木のエンドランを好む人はある程度いるんだろうが、1期目でのエンドランは読まれまくって封殺されていた事実に目を背けてエンドランを支持するのかどうか
今井攻略っても6勝2敗と相変わらずカモにされてるしかなり進化してるみたいだし厳しいだろうな
しかも打撃陣に楽天専用機のセデーニョが加わってしまった
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 13時間 32分 51秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250301184312caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1740263379/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「わしせん ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせん5
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしせん2
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん
・わしせん2
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん
・わしせん
・わしせん2
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん6
・わしせん4
・わしせん2
・わしせん3
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん2
・わしせん7
・わしせん
・わしせん5
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん
・わしせん3
・わしせん2
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん
・わしせん2
・わしせん4
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん6
・わしせん 2
・わしせん4
・わしせん2
・わしせん3
・わしせん
・わしせん
・わしせん4