◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1740903157/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれ↑を入力
※前スレ
こいせん3 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1740896779/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
滝田は今年のシーズン後半からローテに定着するらしいよ
持丸、中村奨成、二俣、渡邊『俺たちマスク被ってええの?』
坂倉骨折は仕方ないとしても野間の疑惑云々ってマジなの?
こいせん民が勝手に言ってるだけ?
だとしたら真面目に中傷になりかねんからやめとけよ
やっぱり會澤は必要だな、これ會澤おらんかったら大ごとやん
田中はおらんでも全く困らんが
石原は3月中に復帰したいと言ってたからほぼぶっつけ本番ならいけるかもしれん
いちおつ
開幕前から正捕手と2番手捕手が抜けるチーム
絶望感が半端ないっす
今から二俣にマスク被らせても開幕までに持丸より大分マシになりそう
それほどまでに持丸はヤバい
ええやん。どうせ育成の年なんだから。清水を育てたいし石原が開幕間に合うなら
坂倉のFAも想定して育てないと。ただし持丸。おまえだけは駄目だ
會澤磯村が文字通りやってもらわなくちゃ困るってなったな
こんな事なら最終回清水そのまま打たせてちょっとでも経験積ませるべきだったんじゃねえの高木はさすがにまだまだやろし
>>14 試合だけじゃなくて投手陣のメンタルも壊しそうなレベルで酷いんよな
まあ坂倉って春先は悪いしいいタイミングだと無理矢理ポジろう(´・ω・`)
開幕捕手登録
會澤磯村清水
こうですか?(´・ω・`)
>>9 いなかったら開幕捕手磯村とか持丸になってたと思うと
いちおつ
まさか第三捕手3人で開幕迎えることになるとは予想外にも程がある
捕手だけは 育成は2軍戦ですることだな
少なくとも守備力は
坂倉骨折って今シーズン終わるの早過ぎんだろ
外人が当たりならワンチャン優勝あったのにな
>>24 だから捕手って何人いても困らんのよ
怪我のリスク高いんだし(´・ω・`)
パ・リーグ最強クラスの楽天に勝てるなら今年はマジで優勝いけるかもな
>>25 新井が2か月かかるてハッキリ言っとるじゃないか
とりあえず持丸は無いな
ポロポロポロポロ
話にならん
坂倉最近の動画で1年間で続けることには一番こだわりたいと言ってフラグ回収いきなり
アツが居なかったら持丸だと考えたらほんまにアツの有り難みを感じるわ(´・ω・`)
持丸は絶対あかん
>>34 どの辺がクソ編成?
坂倉と石原が消えても最低限會澤と磯村で誤魔化せるんだから編成としちゃ間違ってないでしょ
>>38 というか今日の元就で試合に出まくるって言ってたのにね
>>25 直してから実践に出られるのに仕上げるのに時間かかるのを計算に入れろよ
持丸使うぐらいなら二俣もしくは渡邊捕手でええわ
それぐらい持丸は話にならん
>>37 あんなポロポロしてたら矢野雅哉がキレてマスク被るレベル
>>34 坂倉と石原が同時アウトという事態を編成のせいはさすがに言い過ぎ
赤塚のフォームがかなり変わってた
足も手の位置もガラリと変えてきた
持丸にマスク被らせたらこいせん民の貴重な髪の毛が消滅するぞ(´・ω・`)
>>41 その素人が見ても絶対あかんを何で慌てて支配下に上げたんか、この球団は
>>22 今日代打で高木が出てきて犠飛打ったから高木もあるかもね
年齢順だと一軍會澤磯村持丸、二軍育成安竹高木清水
貴規復帰まで人数ギリギリ
まだ會澤とかいるんだから、むしろ捕手は厚いほうだな
3番手捕手の打撃まではさすがにどうにもできないというだけで
坂倉は単なる捕手ということだけでなくカープで一番良い打者でもあるからなあ
この離脱は痛すぎる
坂倉って今のカープで抜けられると1番困る選手だわ
里崎も優勝予想を撤回するだろな
>>41 選手会活動でちょっと嫌になりつつあったけどやっぱ必要だと痛感した
清水なんていらんやろっていわれてたがアッサリと必要な時期が到来してしまったなw
第三捕手としてなら持丸より全然マシ
こういう時に石原が故障中なのが痛いよな
ケガだけはよめない
だから、矢野、小園がいるから宗山はいらないとかにはならない
他球団と比較して明確にストロングポイントだった捕手がやったまったか
牛骨アツが何か知らんが打ちまくる奇跡にかけるか…
持丸は去年のOP戦北海道の凱旋出場でビックリしたわ
それまで普通の試合だったのが持丸が出て来た途端、素人のグダグダ試合に早変わり
あれは投手が怒ってストライキするレベル
もっちーは壁性能そこらの学生より酷いんじゃないかって疑いたくなるレベルだからなかなか
トレードで楽天の太田獲れんか
広陵やしワンチャンあるやろ
>>53 まあ捕手の中では長打力ある方だからね(´・ω・`)
持丸ははよコンバートしてくれ
渡邊どうせファーストじゃ出番なさそうだし捕手で使おう
>>64 昨年の末包もそうだけど今年はレギュラー掴める大チャンス!って時にスペるよなあ
実に勿体ない
>>56 持丸のポロポロのせいで髪の毛抜けたこいせん民の恨みつらみが(´・ω・`)
捕手が余ってるからトレード出せ出せ厨もこれで大人しくなるかな?
捕手ってやっぱり一定数は絶対に要るのよ こういうときのために
しかし今日の9回の2得点はなんかスッキリしないなあ
>>56 試合見てないんか?
ポロポロマルコポロリでミット付けてんの?って疑うレベル
>>56 持丸だけの話ならいいが、組んだ投手がおかしくなるレベルだからな
特に落ちる球決め球にしてる投手は投げる球がなくなる
>>84 唯一の出場機会だった菅野もいなくなったしな
どうすんだあいつ
なんで石原も怪我してんだよな
捕手のワンツーがいなくなるって大ピンチ通り越して終戦だろ
渡邊は3年計画で捕手を試すよ
別に1軍で今年捕手やらす意味でキャンプでやらした訳でもない
流石に渡邊、二俣は緊急事態に向けて捕手練習させると思うわ
會澤磯村清水だろうけど流石にここからさらに怪我人出たらおわり
>>64 それは趣旨が違うかな、1位使ってまで近い世代でポジション埋まってるところに行くのは得策ではない
山足とかでそういうこと言うのなら分かるけども
捕手は
會澤(週に2試合程度)
磯村(週に4試合程度)
高木か清水(第三捕手)
というところかな
楽天の2軍で戦力外候補の津留崎を打っても あまり参考にならない
9月燃ゆからオフの編成の糞ムーブにレギュラー怪我人続出ってろくでもない球団だな
石原に関してはすでに捕球打撃はできて3月半ばに二軍戦、という記事があるな
こっちは早いんじゃないの
持丸とか既でキャッチングしてんの?ってぐらいポロポロするやん
ショーセー2軍戦ではまた打ってたわ
上だと二線級もうてないのは精神面なのか
>>82 なんで?
むしまんから犠牲フライと進塁打で2点はようやっとるやん
進塁打も本来ならヒットだったのがピッチャーのファインプレーみたいなもんだし
真面目に持丸なら中村奨成とか渡邉のほうが捕手性能まだあるんじゃないの?
渡邉は見たこともないから何とも言えんが、少なくとも中村奨成が捕手やってた時はあそこまで酷くなかった
一番駄目なのはこういう緊急事態は捕手に限らず毎年あり得るのに
緊急補強極めてやりにくい枠調整してる編成陣
二俣を下手に捕手させたら
二俣がケガするぞ
捕手はケガのリスクが高い
>>101 だいたい奨成が悪い
こいつが捕手としてまともだったらこんなに阿鼻叫喚になってない
>>103 サイヤ人編のクリリンの気分だわ
はやく来てくれ石原~!😭
>>106 中田廉が言ってるけど1軍の投手は打者に気持ちよくスイングさせんのだと
甘い球でもタイミングを外されると自分のスイングができない
磯村って2軍でもほぼマスク被らないけど
何なんだろうな
>>103 これならちょっと仕上がって無くても緊急で繰り上げるかもな
とりあえず打撃が本調子じゃなくても捕手としての仕事が出来るならok
>>121 あれ?そうなのかアゴ村
もう座れない身体なのかな
持丸はガチで守備ヤバイからな
奨成のキャッチャー守備ってそんなに悪くない
問題はリード
今年も會澤→投手、の地獄の8.9番見たくなかったわ
キャッチャーは會澤で良いけど問題は打撃よ
坂倉の分を補うほど誰が打てるって言うんよ
>>119 開幕時は最大でも67枠までに抑えといて欲しい
因みに去年の開幕前日はカープだけ68枠で
後の11球団は全球団67枠以下
>>130 まあ春先の坂倉って基本打撃よくないから・・・(´・ω・`)
>>103 おお石原間に合いそうなら優勝の望みまだギリあるわ
まあ梅野坂本捕手2人体制プラス捕手しない元捕手原口でもいけることはいける
どんでんが示した
>>126 そういう時こそ大瀬良がリード教えてやれって思うんだけどなぜか會澤と組むんだよな
まあ俺様気質の森下が奨成と組んだらブン殴りそうだけど
栗林-持丸ってバッテリーを見てみたい
多分ここだけでこいせん1スレ消化するぞ
今年は最下位かなと思ってたところに外国人選手が今年は戦力になってくれそうな感じで
新人選手たちも戦力になってくれそうな感じできてて少しばかり光明が見え始めたところで暗黒に突き落とされた感じだなあ
>>140 試合終わらんから1スレですまんと思う(´・ω・`)
奨成『どうしてもって言うなら外野と捕手の二刀流やっても良いっすよ』
去年は坂倉前半絶不調で終わったシーズンだけど
今年もある意味似たようなもんじゃん
オールスター辺りで復帰だろ?
そもそもオープン戦なのになんで痛み抱えた状態で出場してんだよ
試合出たことによって亀裂骨折が本当の骨折になった可能性だってあるぞ
管理不足と言われてもしゃーない
>>140 完全にメンタル死んだ栗林復調するのに1年掛かりそう
と言うか守備型捕手というカテゴリの若手がなんで誰一人存在しないの(´・ω・`)
>>147 というかもはやセンターと捕手というカープの控えの弱い部分が出来るというのを売りにしていかないと今年で首だろ
坂倉石原抜きで開幕ってもう終わってるな
捕手の補強を怠ってきたつけだな
巨人に元広陵のアイツがいるだろ
ショーセイと交換しようぜ
坂倉離脱まじかよ
一番離脱したらまずい人なのに終戦だよ
セリーグは今の時期捕手くれるはずないのでパリーグから貰うしかないな
もしかして坂倉のFA取得
3年後とかになったりする?
支配下枠がこうもキツキツだとこういう緊急事態でも補強出来ないんだよなぁ
山根が部長になってからのチーム編成は流石におかしいよ
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfapfafafw15744
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfapfafafw15744
>>159 「捕手多すぎ!これ以上いらん!」ってここ5年くらいずっとこいせんで言われてたんだが
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
@hfapfafafw15744
過去にライバル捕手が怪我すればいいのにとSNSでほざいた選手いたが
やっと願望どおりなったが、時すでに遅しか
坂倉はファールチップを右手に直撃させたんか
あれほど右手はお尻の後ろと言ってるのに
4月はもうオープン戦の延長で育成やな
2022年の阪神も3位まで行ったしな
去年の9月が4月になったと思えばええことよ
枠開けてたとて、今から會澤磯村より良い捕手なんて取れねーよ
もう捕手いらんだろってくらいドラフトで獲ってきたのに結局足りないのかよ
もう會澤はいいから清水でも使って育てるか
捕手なんてよほどのことかない限りトレードになんて出さないよ
小田とか例外中の例外だし
山ちゃんに上村がくっついて来たのは向こうが実績ある左腕菊地原をすごく欲しがったせいだって
飛車角抜きでも戦えないと優勝できない。去年助っ人二人が早々に消えても優勝争いはできた。序盤持丸メインでも戦えると思う
まだ會澤がいるからええわ
いなかったら開幕マスク磯村だったわ
横浜にあぶれてる若手の有望捕手いるよ
松尾っていう人
>>176 そもそも緊急で捕手なんかどんなにショボくても獲れないと思うわ
まあ今年は佐々木はじめ若手の活躍を見るシーズンでいいやないか
個人的にはサンフレの調子がいいのでどっちかが優勝してくれたらいいわ
>>111 捕手に関しての話だけど
今季絶望級でもないのに緊急補強するほどの事態か?
とういうか小林とか嶺井なら會澤でいいわ別に
大して変わらんだろ
仕方ねえな
コントローラー貸せよ、あとロックオンつけて
優勝に導いてやんよ
奨成と巨人小林を緊急トレードだ!
甲斐入団、菅野退団で小林はもうカープでしか生きる道ねえって
てかキャンプの時点で痛めてたのに試合出てたの馬鹿じゃねえの
考え変えよう
坂倉FAしたらこうなりますというのを体感しようぜ
これに関しては編成の誤算というよりファームの捕手育成プログラムの問題な気がしてならない
といっても石原が交流戦前で明けたら坂倉が帰ってくる
他球団から余剰のキャッチャー貰ったって後々邪魔になるだけだからな
會澤磯村清水に頑張ってもらうしかない
>>169 高卒捕手ばかり獲ってきたせいで
1人も一軍戦力にできなかったのが痛いな
ヤフートップに坂倉のニュースが
やはり日本代表になると違うなあ
シーズン中に復帰はするわけだからよその3番手捕手だかをいちいち獲るわけないね
会沢も磯村もよく故障するし、死球受けて離脱することもある
状況によっては緊急トレードだな
よりによって石原が抜けてるのがヤバすぎるな
春先はほぼ毎日會澤見ることになる…
今年のカギは會澤さんの🐮🦴バットや
打球がちょっと飛ぶ
しかし會澤なら正捕手磯村でいいと思うけど
第三捕手が清水とはな
ちょっとお茶しばいてたら何やねんこれ
さーかーくーらー
死ぬ気で牛乳飲め
>>212 その2人壊れたら真面目に二俣、中村奨成の双子ペアを捕手にすればいいよ
捕手で負けることもあると思うけどしょうがない
肘のせいかと思ってたがスローイング怪しかったもんな
>>200 正捕手と第二捕手が故障で離脱してベテランに頼らざるを得ないいるという状況を誤算て言われたら
どのポジションも誤算だらけだよ
打力は落ちるけど防御面なら坂倉はそれほどじゃないか?
育成と割り切るしかないな。
>>191 今回のケースだけじゃなく編成は常に最悪も考えて枠調整するのが普通で
去年の現ドラでちょっと多く取ったぐらいで人的獲れない管理とかは論外
しかも外国人枠埋めても無い中で起こった事だったし
まぁ本質的な事言うと枠無いからFAや外国人にお金使えませんアピールな
編成よりももっと根深い上層部の問題だけど
會澤36
磯村32
石原27 手術
坂倉26 骨折
持丸23
高木21
清水20
(安竹23)
てか何で昨日試合出しとんやふざけんな
丸ごとイワシせんべい食え
貴規復帰までにもう1人捕手から怪我人出て初めて補強考えるレベル
貴規復帰まではあと半月くらいかな
>>224 打力の落ち方が洒落にならないからな坂倉→會澤は
>>223 一時期ここでやけに磯村トレードで盛り上がってたたけど
磯村をよそに出す余裕なんてないのよ
イッソンがこれぐらい打つやろ
.273 18HR 56打点
まあいい方に考えると
ゆっくり坂倉は肘の回復に時間さけると言うことも言える
ものは考えようだな
トレーナーのレベルも低いとか終わってるな
ケチ球団らしい始末
>>213 26日時点で痛めてたって
そっから今日朝になって検査して発覚
>>165 捕手なんて補強でどうにかできるポジションじゃねーよ
カープ以上に捕手に余裕がある球団はない
8.9番自動アウト打線は勝ち負け以前に単純に面白くないんだよね
中軸の打力があればごまかせるけど、DHが無い上に12球団最弱のカープ打線で會澤8番は本当に点がとれなくなる
よく大瀬良に援護がなくて可哀想って言われるけど取れるわけないんだよ
昨日だっけ?盗塁のときにふんわり送球してたの
影響してたんだな
>>192 めっちゃ早ければ交流戦に間に合うかどうか
昨日デイリーで坂倉ロングインタビュー見たばかりなのに…
わしの指やるから付け替えろ
>>214 そのアツもフル稼働は不可能だから最低週2回は別の捕手がやらないといけない
石原が間に合うならまだ救いはあるか?
流石に今のアツを週2以上のペースで見たくない
坂倉去年は前半戦散々やったから今年は挽回したかったろうに無念やなあ
キャンプ最終日の2月26日、最後の最後にアクシデントが起きていた。ノックでの守備練習中に右手中指にボールを受け、その後、患部のハレが引かなかったため、この日は試合に出場せず、チーム本体を離れ、帰広。市内の病院で検査したところ〝重症〟であったことが判明した。
突き指かな?
もう多少無理させてでも石原間に合わせるしか無いだろ
まあ坂倉いないことで落とす白星なんて1ヶ月で1つくらいだろ
そんなに悲観することでもない
石原と磯村いれば十分カバーできる
石原は再びチャンスが来たな
自分のケガで閉ざされかけた正捕手の道に一筋の光明が差した
持丸を使うなら奨成捕手復帰の方がマシと思ってる人は多いだろうな
磯村ってFA権持ってなかったっけ
捕手はこういう時にちょっと頑張るとFAで生涯安泰の契約を貰えて引退後もコーチまであるんだよな
會澤はクビ磯村はトレードとか言ってたのいたけど
実現してたら悲惨だったな
体格だけなら松山が出来そうだな
実際その姿見たら笑ってまう自信あるけど
>>252 石原も流石に開幕は無理
少なくとも2週は石原抜きでやらないと駄目
>>255 あまり無理させすぎて再発したらそれこそ絶望だからなぁ
>>244 會澤のスタメンマスクの試合は勝ち越しで大瀬良の先発試合も勝ち越し
ただただ大瀬良に勝ち星がつかなかっただけなので、その考察は誤りなんだよね
坂倉逝ってて終わりやね
もうここまで来たら持丸を一軍固定にしてあの守備で相手ファンもドン引きさせて欲しい
新井監督は「開幕はもう無理、間に合わない。早くてもいまから2カ月くらいはかかるなっていう感じで」と説明。
「(チームとして)もちろん痛いよね。みんなでね、カバーしていきたいと思います」と前を向いたが、広島は昨季121試合に出場した正捕手を欠いた状態で2025年シーズンを迎えることとなった。
第一第二捕手が怪我で出てくるのが會澤磯村というのは他球団で考えるとかなりマシではある
>>264 ファーストですら捕球能力低いしな(´・ω・`)
坂倉のアドはホームラン10本以上は打てる捕手やからなあ
今のカープ打線でここが抜けるのは痛すぎるで
>>256 捕手としてはともかく
打者としては超痛い
>>268 ポジコメントでおなじみの新井がこう言うって事はガチでシリアスだからなぁ
2ヶ月も希望的観測に過ぎないから実際は交流戦明けに間に合えばいいやレベルだわな(´・ω・`)
坂倉ヤフートップにもきたか
まあセリーグの順位予想覆すぐらいの事件ではある
>>277 送球以前にまず立ち上がれないと思う(´・ω・`)
>>276 まさか奨成の捕手継続が唯一の正解とは想像できなかった
>>281 まあ白濱最終年レベルの緊急事態だからね(´・ω・`)
つまりコロナレベル
カープは非常事態宣言すべき
>>280 どうせ元々最下位予想が大多数だろうから変わらん
坂倉マジかぁ
しばらくはアツアゴのベテランコンビでいくのかね
坂倉は正捕手というより主軸として抜けると痛い
中村奨成「中村奨成捕手って知ってる?」
まぁ坂倉おっても、このコツンコツン打線じゃ優勝は無理だし
気楽に行こう
ヤクルトみたいなムーブ
球団トレーナーによると「右中指末節骨骨折」。
沖縄キャンプ最終日だった2月26日の練習で中指の先を痛めたという。
1日の楽天戦には「本人は『痛いけどできる』ということで」(新井監督)出場。「5番・捕手」で先発し、5回まで守った。
その試合後も痛みと腫れが引かなかったため、この日広島市内の病院で検査を受け、骨折と診断された。
まあなんというか
より勝ちに行く必要が無くなったな今シーズン
中村奨成がまだそれなりに捕手出来るなら真面目に考えるべきな気がしてきたわ
まあ長くて半年限定だけどもういいように使われても文句言えんだろ
まぁもう出れんならシャーないわ
捕手はベテランで
打つのは皆でやるしかねぇ
まぁ清水は週一でスタメンチャンス貰えるやろ
痛みを伴うかも知れんがそれはそれで楽しみにしとくわ
つまりは8番捕手のオーソドックスなオーダーを組めば良いのよ
簡単よ(´・ω・`)
會澤 磯村も今後オープン戦でケガする可能性もあるだろ
>>297 もう丸一年以上捕手やってないんだから無理無理
持丸使えって言ってるようなもん
>>103 2月中頃には打撃練習と捕球練習しとった
後ろにトレーナー張り付いとったが
>>308 それでも持丸よりはマシだろうというのがこいせんの総意w
甲斐FAで巨人の捕手が腐ってそうだしトレードで欲しいけど同リーグ間で捕手は渡さないよなあ
坂倉に加えてアルスランも重症かよ。。
考えられんわ、、監督もブチ切れるわそら。
>>314 同リーグじゃなくても普通トレードで捕手渡すことなんてありえない
>>292 山田哲人なんかは水曜まで受診できんから休ませてる言うてたぞ
むりさすな
>>317 何年も指導してアレなんだからコーチの倉が悪いわ
何となくだけど清水を今から使っていく気が昨日今日でしているわ。
會澤はもうメインでは使わないと思う。
>>313 厳密には持丸と奨成どっちも選択肢ないだろ
會澤>>>磯村>>清水>高木>>>>>>その他
こんな感じ
清水ガッツリ使うのはまだない気がするけどねえ
去年も一昨年もファームで100打席すら立ってないし圧倒的に経験値足りない
>>326 実際はそうだけど最悪それもありえるって話だからな
>>323 いや石原坂倉戻って来るまで會澤メインやと思うぞ
清水には当然チャンスは来るけど
緊急補強はないだろうな
會澤磯村と若いので凌ぐしかない
短期間なら誤魔化せるだろう…守備面は
打撃面は知らん
清水、高木なんかまだ1軍で使えないと思うけどな
使ったら阿鼻叫喚になるよ
>>328 松山ももう膝相当厳しいやろ(´・ω・`)
>>329 キャンプで9個グローブ持ってきてると言ってたから
渡邊と同じぐらいの確率であるかもしれない。
でも流石にそうなったら持丸使うやろ…
支配下68人だった
空きが無い
外国人補強諦めるか?
>>334 ピンポイントもなにも一番怪我のリスク高い部分だから普通だぞ
會澤も磯村も故障がちだし普通に捕手奨成はアリだわな
そしてその奨成も怪我するのがカープクオリティだが( ;´・ω・`)
>>333 打撃面で坂倉が居なくなるのが本当に厳しい、ただでさえカスみたいな打線なのに
會澤は打者としては完全に一軍レベルではないし
>>337 フル稼働できるなんて誰も思ってないよ
だから磯村はもちろん清水にもやってもらわんと困る
だが持丸テメーはだめだ
松山が仮に捕手やったら身体で全部止めるんや
遊園地とかである鬼の形した的みたいな感じで
中村奨成の選手人生が気の毒だわ。
捕手続けてれば坂倉をサードに回せて安泰だったのに。
今から2ヶ月なら5月頭だから30試合くらいだけど
もう少しかかるだろうな
石原の続報見ないけど、どうなったのか
石原は持ってねえよなあ
今居たらシーズン序盤は間違いなく正捕手だったのに
持丸はいうてもノーコンピッチャーと組まされたのもミスの原因やろ
もう少し安定感のあるピッチャーだったら多少は変わるはず
捕手は2人体制で二俣奨成を第3の捕手にして野手で起用してしのごう
捕手は2人体制で二俣奨成を第3の捕手にして野手で起用してしのごう
マジで去年の西武レベルになるのが現実味あって恐ろしい
>>367 塹江森浦あたりを2人出して3番手捕手をもらえるかどうかってレベル
それほど捕手トレードは成立しない
セリーグが捕手出すわけないのでパリーグ
パリーグも捕手いねぇんだわ 1番余ってるのが横浜か巨人
秋山と矢野が出塁して小園と助っ人2人がどうにかするしかない
後は知らん
いうて石原はそんな時間かからないんだろ?
そこまでの痛手ではない
まあ今年は坂倉関係なく厳しいシーズンになるのは確定的だったしジタバタせずどんといこうや
今日清水がほぼフル出場だったの違和感あったけど納得した
奨成は今年がラストイヤーだから捕手なんかさせられない
投打共に新戦力大活躍で、「開幕から坂倉がいれば。。。」みたいな惜しいシーズンになる可能性も
やはり持丸でなくて清水叶人がマスクかぶると勝率いいね
捕手足りないならハムが清水優心というカードをもっている
>>384 坂倉も高卒なんだけどね
2軍で本気で捕手育てるならまず倉みたいな滅茶苦茶やってる捕手コーチを変えないと駄目
ところで佐々木って開幕スタメンあると思う?
あるとしたら外野させられるのか?
どうせ最下位筆頭なんだからどうでも良い話ではあるけどさ
見ないしw
持丸はマジで投手が可哀想になるレベルだからな
去年から変わってないんじゃもう練習してどうにかなるもんじゃないんでは?
安竹も近い内必ず使うでしょ
一応選択肢の一つに入るかもしれない
そうなれば枠あけといて良かったと思うかもしれない
倉に関しては朝山以上に本当にヤバいコーチだと思う
二軍の捕手本当に上手くならんし
>>382 鞭打った瞬間に離脱するぞ
もう子供の運動会に参加する
お父さんと大差無いレベルなのに
>>164 国内FAまで残り1年115日
今年の1軍登録日数が115日未満だとあと2年となる
>>385 逆に捕手も外野もできるユーティリティーになったら居場所を確保できて来期以降も契約を結んでもらえるチャンスかもしれん
まあいまさら捕手できるとは思えんが
持丸は捕手としてヘッポコ過ぎて若手投手の実力がわからなくなるから駄目だ
清水高木の方が遙かにマシ
清水でバシッと行こうやないか。
経験?知らんわそんなの。
当て感があるだけ會澤磯村よりマシ。
試合を映像で見れてないんやけど清水木の守備は一軍で見ていられるレベル?
奨成は正直問題外っしょ
一年半くらいはマスク被ってないのに今から間に合うわけない
>>400 投手以外どこでも出来て打てる二俣の方が遙かに有能なユーティリティだよ
奨成なんかと比較するのも気の毒なくらいレベルが違う
アツとか身体の調子的に本来もうまともに試合出したくない状態なんだけどな
使わざるを得なくなってしなった
>>392 6年目であれは
本人の意識かコーチの怠慢を疑うレベル
打撃は才能がものいう部分が大きいだろうけど
キャッチングは後天的な努力でそれなりに
なるだろうに
中村奨成が捕手グラブを持って無いはずがないだろ。彼は地味に利口なタイプ。
リスクヘッジを必ずしているはずだよ。
>>404 そもそも奨成は当時の持丸と比較しても持丸以下の烙印押されてコンバートだからね。
渡邊や二俣とは経緯が違う。
清水もヤバいっしょ
今日も3盗されて変なとこ投げてたし
去年の清水の二軍成績
40試合 .130(69-9) OPS.452
これに開幕から出番あったら流石に笑う
>>406 まともに試合出来ないレベルなら引退してその枠で捕手を補充すべきだ
はっきりいって去年あれだけ1軍でエース達と組んでいるのだから坂倉が怪我でいないなら會澤中心で回してもらわないと困る
どうせバカみたいに鬼ノックさせてたんだろう
キャンプで怪我させるとかホントに意味が無い
>>409 持丸はミット自体に問題あるか極度な弱メンタルでは?
前者なら解決策は簡単だけど後者なら絶望的。豆腐メンタルは選手に一番要らない要素
中村奨成マスク試合の勝率が低いものがあるので
まず復帰はあり得ないだろうね
こうなってしまうと渡邉の捕手能力も見ておきたいな
大学で2番手になったレベルだからそこまで上手くないのは間違いないと思うが
超ポジティブにみたらいずれ来る坂倉FAでいなくなったシュミレーションには持って来いだよな
首脳陣も石原、持丸、高木、清水でやばいと悟れば
今年ドラフト1位候補の明治大学の小島大河を獲りに行こうとなるかもしれん。
それはそれで有りだと思う
今の會澤ってなんか重り付けてんの?ってくらい身体重そうだよね
プロレスラーみたい
>>420 そいやアツいたな最近テレビにでなさすぎて忘れてたわ
坂倉復活までフルイニしてもらおうか(´・ω・`)
開幕まではまだ日があるし
アツに頑張ってシェイプアップしてもらおう
持丸は使わないだろ
あいつ体動いてなくて手で取りに行ってパスボール連発で何も成長してねーぞ
>>424 坂倉が本当に抜けるかどうか分からないのがね
残留した場合捕手に一位割く必要全くないし
九里の人的補償にオリックスの堀捕手を推す人いたが
予知能力高かったんだなと
堀は鞘師と小園の後輩
ポロポロに罵声浴びせて去年に至っては打撃も開幕からやばくてキャッチャー辞めろと叫んでたのにな
會澤って毎年眼球焼きにいってるけど何か意味があるのか
>>414 オッサンなんだから出場試合が減るのは当然だ
むしろ去年も一昨年も春先不調で、今年に至っては開幕に間に合わない坂倉にみんなが困らされてる
そいつのカバーを36歳にやらせて「中心でやってもらわないと困る」は本末転倒
まあ今年は清水高木を育てる方針で高をくくるしかないね(´・ω・`)
>>421 投球がワンバウンドになった瞬間に
「キャッ!」て声が聞こえてきそう
持丸はフォークと左のスライダーが捕れないから
それを投げないピッチャーの時は使えるか
問答無用で二軍降格が決定した場面
>>437 最福寺は北朝鮮と結びつきがある
また政治家や芸能界とのコネクションがある
なにか胡散臭いが利益があるんだろうと思う
>>439 腹をくくるね
高をくくるは物事を過小見積もりすること
開幕會澤かよ
坂倉は去年の前半戦だったと思うしかないな
石原もいないのにきついわ
>>447 すまない
>>446のとおり高と掛けたんや(´・ω・`)
開幕は見切り発車でもいいから石原で行ってほしいが新井にそんな度胸ないし會澤なんだろうな
>>415 ほんとそれ!
朝山もティーのときに意地悪トス上げてたし
>>450 「高をくくる」が全然違う意味なんだから掛かってないよという指摘
會澤も磯村も石原も開幕に
フルでやれる状態でこれるか分からんな
並行して若手どもを試合でなんとか使える
レベルまで持ってこんといかん
どっちにしても大変や
サンフレもアルスラン大怪我したみたいやな
なんちゅー日だ
今季絶望なら絶望だが
開幕絶望なら理論上は
開幕2戦目から出場可能
若手3人の中じゃ清水が一番ましか
二俣も緊急用に練習させたほうがいいな
>>452 一軍公式戦は思いがけなく力が入るからな
見切り発車は度胸とか勇気じゃなくて無謀だ
今のカープは故障からの復帰にはちゃんとプログラムを組んでやるチームだよ
ファンならそういうことは知っておいて損はない
勝負になるかどうかはわからんが
勝負は夏場以降ゆえ
暑くなる前の季節まではベテランにがんばってもらいましょう
會澤も堂林も新井監督に忖度して護摩行なんかやってる場合じゃないんだよな
それでなくても視力の落ちる年齢なのに動態視力落とすようなことするなよ
會澤が頑張るしかないわなあ
石原は間に合ったとしてもキャンプ・オープン戦をすっ飛ばして公式戦入っても結果が出るとは思えんしな
坂倉が戻ってくるまで攻撃力が落ちてしまうがしょうがない
>>479 石原も去年出た試合は相手はエース格じゃないからな
坂倉とは打撃面でもだいぶ実力差がある
帰宅(-。-)y-~
カープ勝ったけどさかくら逝ったのか( ノД`)…
>>32 達川が手を見せながらしょっちゅう言よるわ
「この指は北別府の球を受けて骨折した、この指は佐々岡の球を受けて骨折した、この指は大野の球を受けて‥」て
確かに指が第三関節とか第二関節で全部曲がっとるんよな
捕手は球受けただけで骨折の可能性あるから、やっぱ日頃から層を厚くしとかんといけんな
會澤ってもう頑張ろうにも身体が全くついてこれん状態やろ
磯村の状態はどうなんだ?
現状打撃で一番期待出来るのは磯村だろ
ID:R/KeRH7m0
會澤キチがウキウキでワロタw
會澤はなんか呪いの装備が付いてるよ
動きおかしいし二人羽織でもやってんのかってくらい
小石も居ない(´・ω・`)
さかくらも居ない(´・ω・`)
アツさんぐらいしかまともな捕手居ないやん( ノД`)…
安西監督が練習試合陵南戦で赤木負傷時に角田を使わずに桜木を使っただろ。
あんな感じでええんだよ、會澤だと確実にチームの底上げに繋がらない。
>>493 今日二軍スタメンで出てたけどな
状態はよう分からん
森下大瀬良は會澤確定
床田その他を磯村と後は持丸と清水で争う感じか
>>293 週刊誌に書かれた日時が下降されているとは思うが
中村奨成とA子さんのトラブルがちょうどおこった時期にかぶる
持丸をとりあえず支配下にしておくか になったのではと
当面は會澤と磯村の併用になるし
阪倉がファースト守らないから外人
サードが空くから日本人にチャンス拡大か
磯村は一応今日スタメンマスクで2打数1安打だから調子はともかく試合には出れるな
捕手も人数はまあいるが、清水、高木、持丸とか1軍レベルにないのが半分を占めてるからな
坂倉のところは外国人で埋めるのかな?
フロント「・・・」
いつもカープ記事に全くいいね付かないのに坂倉骨折にはいいねしまくるのもとけのフォロワー
ヤクルトが一昨年捕手が足らなくなってブルペン捕手現役復帰させたが
カープで復帰できそうなのいるか?
>>493 そうだわ、顎村さん忘れてた(´・ω・`)
似たり寄ったりの内野手が多すぎるわ、何でスタメンレベルにないのがダブついてるのか
>>517 上本・田中・堂林・羽月・韮澤・山足・林・佐藤
同じようなのばかり、こんなに要らんだろ
>>487 それでも数だけでいうならカープが一番の大所帯だからね
それでもこうなるという(´・ω・`)
良い悪い言ってもしょうが無いんだからいるメンツでやるしかなかろ
アツ磯村石原おりゃ捕手はまあなんとかなる
磯村は近年上でも下でもマスク被る機会相当減ってんのが気になる
木下FAしてたから取れば良かったな
中日のデータも貰えるし一石二鳥だった
>>521 石原がまだ離脱してるから問題なんやが(´・ω・`)
開幕、田中會澤がスタメンがあり得るか
まあちゃんと打てばいいけどさ
>>518 その中なら堂林が抜けてるかな今のところ。
役割だけなら羽月も1軍確定。
それ以外はどんぐり過ぎ
緊急トレードもあるかと思ったけど
それじゃ復帰してきたとき余っちゃうのよね
>>520 大所帯でもまともに使えるのが…編成が行き当たりばったりなんよな、
ドラ1で中村奨獲って多田をすぐ首にしその後中村奨を結局育てられずに外野転向とか、数合わせで捕手能力ない持丸を支配下登録とか
育成に時間のかかる高卒の捕手ばかりをドラフト指名するし
方がかなり強い中日の加藤捕手のトレード申し込んでほしいよな?
今年出番少なそうやん?
去年はけっこうやられたし
>>534 いうて他の球団も大差ないで
どこも使えるのはせいぜい2人か3人
>>503 あの年は5月中旬までカープの捕手の誰もが盗塁刺せなかった
当時1軍バッテリーコーチだった倉の指導の悪さとショートのタッチのマズさも大いにあったと思うが正確なスローイングに定評があるって理由で支配下になったんじゃなかったかな
昔々逆境ナインという漫画が床屋にあってだな。
1巻しか読んでないから結末は知らない
上位互換甲斐とって居場所ない巨人小林を長野返したお礼でくれないかな
捕手自体は石原が万全になるまで
會澤と磯村と併用でなんともならんことは
ないと思うけど
打線の穴は塞ぎようがない大き過ぎる
普通編成は育成除くと捕手7人だよ
カープもそう
少ないのはベイスの6人かな
小林 .152(105-16) 1本 *8打点 OPS.442
會澤 .187(150-28) 0本 13打点 OPS.459
こんなんイランやろw
中村奨成「時は来た!それだけだ!」
長野久義「ぷっ」
坂倉がシーズンほぼ全部離脱する訳でもないし
そろそろ石原が復帰する
安竹獲って捕手は計8人、渡邉も今後の登録が内野手というだけでこれまでずーっと捕手
これ以上捕手増やしてもしゃーない
>>551 會澤を我慢できんココのカープファンが
會澤の上位互換みたいな小林を我慢できるはずがない
なんでおまいらはケガないのに、カープはケガあるんだよ(´・ω・`)
しかし、水曜日には異常を訴えてるのに今日になって病院で検査ってなんなん?
日曜日にわざわざ検査してくれる病院なんてよくあったな
中村奨成なら全然捕手は出来るよ。
意外とブランクは関係ない、キャンプ視察時に谷繁や古田はいまだにブルペンキャッチャーをしてる。
>>561 96は捕手としても打者としてもカープ1軍失格だから要らん
會澤は石原の指導でリード面もうまくなっているからね
>>565 せめて倉と朝山はコーチ解任してまともに機能する人を入れておくべきだった
植田のほうがよかったのにね
倉が重用されるのは黒田のせいかな
2024 中村奨成.145 ops.331
捕手して欲しい?
リードの評価ってベテランになったら勝手に上がるよな
リード良くないとベテランキャッチャーとして残れないし当たり前でしょ
>>561 ブランクと関係ないけど今はブルペン捕手用に座って楽ができるクッションの厚いレガースがあるらしいね
>>574 通ぶったアホのリード評価が勝手に上がる
>>577 現役の選手が褒めてたらそれ信じるしかないしな
まさか素人の意見が上とかそんなことはないし
>>567 絶対的な存在がおらん以上
実績のあるところのその3人で
なんとか回すしかないな
今のレベルの若手を入れる
余裕はあるまい
>>577 會澤を達川が良く褒めてるんだよな
まぁアホかもしれんが
ここで奨成が覚醒してチームを救う!と言おうとしたが磯村が出てくるほうが早いか
持丸はダメ判断しといて二俣や渡邉に捕手やらせよう
というやつの気がしれんわ・・・
坂倉参ったね
アツメインはもう仕方がないとして
磯村も大概スぺ体質で計算できないし
思い切って清水高木をメイン使いするのも手だな
勝ち捨てる覚悟で・・・
>>579 選手が言ってるのは良いが通ぶりたい奴が勝手にリードいい事にするのがほんまアホらしいなと
君も突っかかってくるって事はアホの仲間かな?
坂倉もファーストやサードやってた頃の2年が
打撃のキャリアハイになりそうやな
>>585 問題は本当に「使ったら育つ」のか?だな。低レベルなうちに使われて自信喪失、致命傷に…は避けたい
>>584 かつての坂倉よりキャッチングボロボロポロポロじゃあさすがにね
坂倉は少しずつ上達してきたが持丸は打撃に全振りした?というくらい守備の上達が見られないし
巨人2024年捕手 試合
大城 卓三 45
岸田 行倫 79
小林 誠司 41
山瀬 慎之助 2
これに甲斐が加入して誰かがはじかれるが
ほぼ菅野要員だった小林が買い殺されることになるのか
甲斐によって甲斐殺しか
>>586 まあそう突っかかるなって
アホでも我慢ぐらいしろよ糞ウンコw
渡邉は捕手能力未知だからな
捕手まともに出来て打撃もいい可能性一応無いわけではない
まあ大学でポジション奪われてる時点でうまいわけ無いか
>>589 別に二軍で育っても良いんだけどね
清水や高木はまだ二軍でやることがある
若手を我慢して起用しろ!という人の多くは、若手が二軍で研鑽を積む時期を我慢できてないだけに見える
石原は3月末に2軍に戻れて1軍はいつ戻れそうなんやろ
>>586 ベテランキャッチャーなんて全チーム打撃走塁カスみたいなのしかいないしカープで言えば會澤だろ?
これが評価上がるの謎って自前の通なリード論持ってるって事では?
というか高木で良くないか?
去年もオープン戦けっこう打ってたし今日も決勝打
デカいし長打もありそうやん?
キャッチングや肩どうなんや?
並くらいならいくべきやろ?
>>594 富士大の主戦捕手が巨人に育成1名に指名されたレベルだからね
巨人は育成選手多いのでおそらく壁要員
その壁要員のほうが渡邉以上の能力というところでお察し
せめていけるかどうかわかるくらい試合観てから高木でどう?とか言おうぜ
石原が帰ってくるまでは清水でええよ
勝ち試合なら8回から會澤出しとこう
>>600 カープにキャッチング並の選手がいるのか問題
>>594 渡邉の同期に大学代表候補(坂本達也)が居たからね
渡邉は一塁にコンバートされた
お前は文字もろくに読めないのか?
誰も肩が良いかなんて言ってない
並かどうかと書いてるやろ
だからお前はアホやねん
3番手捕手の役割は相手の攻撃が始まる前に投手の球を受けるだけだから
渡邉にでもやらせておけばいいのではと
>>601 渡邉がレギュラー捕手坂本に対して
「ブロッキングがうまく、肩も強くて、俊敏。
かなわないと思った」
て話てるからまあそんなレベルかと
坂本故障の時はマスク被ってたそうだから
緊急時ならなんとかやれなくはないくらい?
ハム清水マジオススメ
新庄には完全に見切られてるから今は飼い殺し状態だけど
恵体だし打力もあるし精神面さえなんとかなれば使い物になるよ
一部だと今シーズン絶望って出てるな
何が本当なのかわからん
渡邉のキャッチャー能力がどの程度か見てみたいから一度試しに実戦で使ってみて欲しいね
奨成と清水競わして第3捕手決めればいいよ
他におらんやろ
君センスあるね
俺も清水良いと思ってる
新庄ファイターズではたぶん出番ほとんどないし
清水にけっこうヒット打たれてたしな
打撃しぶといよな
肩も中くらいあるやろ
>>613 開幕絶望じゃ無いかな
記事読んで無いけど
>>600 達川は「高木のキャッチングは1軍レベルにない」と言ってたな。
自分も高木には出てきてほしいが、キャッチング下手なのは投手のメンタルにもかかわるからこればっかりはどうにもならんな
さすがに指の骨折でシーズン絶望は
あり得んだろうと
坂倉の出遅れでカープが
シーズン絶望と言うならまあ
>>613 中指骨折くらいで今季絶望てあるんか
達川なんか指骨折しててもやってたらしいし
若手の捕手清水とハムの捕手清水の話がゴッチャになってる人が居るな
>指の骨折の全治までの期間は一般的に成人では、リハビリテーションも含めて約3ヶ月程度
一般人よりは回復力あるだろうから遅くとも交流戦前ぐらいに復帰かな
Xの個人の投稿に踊らされるとかネトウヨのデマ信用するくらいアホやん
森浦の初勝利
風吹き荒れるマリンで捕手が奨成だった
ちゃんと変化球も止めてた
懐かしい
>>629 突然ネトウヨ云々言い始める人も大概だと思うぞ
まぁデマが飛び交ってるのは間違いないけど実際のところ復帰時期なんて誰にもわからんよな
25年は磯村がベストナインを獲得するよ(´・ω・`)
>>631 捕手としては守備力はあったかと
ただ記事にもなっていたが投手たちから総スカン状態に近かったとかで
なんか優勝あるかもと期待膨らませてたのにショボーンな感じ
石原開幕間に合うのかな
冬のスイーツといえば甘栗と干し芋だけどさ
昔は両方とも100均で売ってたのに
今は干し芋は全く見かけなくなった
甘栗は今や物価の優等生😤
>>632 デマが飛び交ってるのは間違いないと思うなら、そんな話をここで確認しに来るなということよ
復帰時期なんて誰にも分からんと思ってるならXのデマも読み流せ
自分で書いたことぐらい自分でやれw
>>613 今シーズン絶望だったらカープ詰むやん(´・ω・`)
これまでの経験や実績抜きにして
坂倉出れないなら石原がベスト
でも開幕微妙なら磯村か會澤
森下が開幕やから會澤になるやろうけどな
個人的には高木に期待したいが
2024前半の坂倉くらいなら将成でもやれるあろ
3・4月 .179 本2 打点7
5月 .261 本1 打点5
6月 .146 本1 打点5
>>638 ここって一応カープに詳しい奴が集まってるんだからここで真偽を確かめようとしたんだけどまずかったのかごめんね
リードは最悪ベンチが1球1球指示だせば良いけど
守備はね
2022年
>楽天涌井秀章投手(35)が右手中指を骨折していることが明らかになった。19日ロッテ11回戦(ZOZOマリン)の試合前、石井一久GM兼監督(48)が、前夜に打球が直撃し緊急降板した涌井について「今日もう1回セカンドオピニオンにいきます。指が骨折っていう感じの診断も受けているので、厳しいかなとは思います」と明かした。右足甲を骨折をした中継ぎのブセニッツに続き、主力が長期離脱を余儀なくされる。
涌井は前日18日ロッテ戦に先発。4回先頭の中村奨を投ゴロに打ち取った打球を捕球しようと、グラブと右手で押さえにいった際に、右手中指に打球が直撃。緊急降板していた。
3年前に中村奨成が破壊していた
そして坂倉も壊れた
中村奨成つながりか
>>647 お前はまず落ち着いて文章や文字を見直したほうが良いな
終始おかしなこと言ってる
ちゃんと理解できるようになってから話せ
>>645 ここはカープに詳しい人が集まってるけど
真偽は確かめられんと思う
-佐々木が2安打
「昨日より落ち着いてリラックスして打席に入っているように見えました。彼の場合は打席にたくさん立って慣れていくことが大切。ナイスバッティングだったと思います」
-右翼と中堅を守った
「いろいろな可能性を探して、準備をしておきたいということですね」
-打撃の期待が大きいから
「うん、まずは試合に出ないことには成長できないので。シーズンは長いから何が起こるか分からない。いろいろなことを想定して、今、外野もやってもらっているという感じかな」
-これから初めての球場が多い。その部分でも外野が多くなるのか
「そうなってくるかもしれないけど、極端にかたよることはないかも。本職ではないから。多少、外野の方が多くなるくらいで」
ここはデマに踊らされるネトウヨと自称玄人のド素人が多いぞ
書き込み見てたらわかるやろ
大ベテランの涌井でも故障後復活しているので坂倉の選手生命は大丈夫そう
>>651 そうね
何でも政治に繋げる政治脳の人もいるみたいだ
まあ試合が行われるのか中止なのかさえ
ここ見てても真偽不明だしな
開幕ライトは佐々木か末包なんやろな
今の使い方見てると
ところで更に問題なのはアツに代走出せるか?という件なのだが
抑え捕手磯村でいい?
坂倉は骨折と言う名のオンカジ懲戒対応じゃないだろうな
いきなり貴重な得点源の坂倉居ないとか 辛気臭い外人働かないと開幕から大型連敗も充分有り得るな
特に天敵の中日にどんだけ負けるのか考えるのも恐ろしい…
會澤は勝負強くてリードも良いと思うが
ベテランだから盗塁阻止の面で不安よな
俊足ランナー出たらほとんどセーフなりそうやん
>>655 中村奨正
中村奨誤
なんて言ってた時期もありました
カープもサンフレも両方勝ったけど両方主力の怪我って後味悪いな
坂倉練習で骨折ってマジか…
順調とか言ってたのに新井の言うことは当てにならない
さてアツ磯村清水でしばらく頑張るんかね?
中日がもう7つも盗塁している
カープはゼロはっきりしてるな
>>662 勝負所じゃ會澤に代走必須なこと考えると
大概キャッチャー二人使うことになるんで
ベンチに控えとく第3捕手は必要なんよね
>>661 元祖背水の陣の堂林が絶好調で現在打率.800
さすがに.400以上の成績残したら先発で起用するだろう
ライトスタメンもあるかな
もうオープン戦全試合スタメンマスクとかして清水を鍛えないと
>>661 何だかんだ野間だと思うけどそういや最近野間見ないな
二俣が開幕スタメンあるとしたら三塁かセカンドやろ
サードなら二塁が小園
でも新井が菊池外すわけないわな
>>673 もう背中に「水」て書いときゃいいんじゃないかな
(´・ω・`)
>>660 ほんまそれな。
今日試合前に99%中止とか言ってるやついて寝て置きたら試合やってたしw
>>672 想像してごらん
最終回投手栗林捕手持丸
カープ最強打者兼扇の要をしばらく失うとかこれ過去最大レベルでやばくね、3対1のトレードで小林か大城取れたりしない?
>>674 石原ウータンも気合い入るだろうな
清水育成に
石原のおもちゃとして高校後輩の高木とったが捕手としては1軍やばそうだし
新井じゃなければ外す可能性あるやろ
まだまだすごいが全盛期の守備や打撃はもう期待できないわけやし
>>679 こんなところの便所の書き込みより公式ホームページか公式アカウント見た方が確実なのになぜしないかが分からん
こういう人が詐欺電話来た時に身内に確認しないタイプの人なんだろうな
よくよい投手は捕手を育てると言われるが
たとえば千賀が甲斐を育てたように
カープにはその様な投手が野村祐輔ぐらいしかいなかったからかな
それともドラフト指名に問題があったのかな
>>686 ヤツは、ヤツだけはダメだ
栗林がノイローゼになる
ここは慣れだと思う
試合中止厨とか
かつて岩本広島駅でみた厨とかオオカミおじさんが多いから
去年のエスコンでのオープン戦で持丸がパスボールやワイルドピッチで取れなかったり他のミスしたりしたときに新庄が呆れてたよな?
印象的だったしあれは気の毒だった
しかも地元だったから余計に
持丸打撃良いからコンバートも考えるべきだろ?
>>687 九里は捕手を特定せず奨成や坂倉とも組んでイニングごとに話し込んでた
大瀬良は會澤ばっかでそういうことはしないな
>>691 まあ古い野球ファンは
子供の頃から
スポーツ新聞や週刊誌で
リテラシー能力磨かれたからなあ
九里と野村祐輔も會澤が守備力リード面微妙な時期にも石原に代えたりはしなかったね
まえ計算したことあるがその両名は會澤石原で勝率あんまり関係なかった
>>681 よくよく考えたら去年前半の坂倉は打ってなかったんだから今年も同じようなものだと考えよう
暑くなる頃元気一杯に復活してくれればよい
それまでオッサンに鞭打って何とかならんか
誰も知ることはないんだけど九里のプロテクトリストに捕手の堀はプロテクトされてたのかだけはめっちゃ気になる
>>684 今なら矢野が誰と二遊間組みたいかは重要だろうな
ヘタすると矢野の持ち味まで殺される
矢野にタイミグや送球のスピードを遅らせることで対応させるなら
二俣には相当打ってもらわないと間尺に合わん
千賀が甲斐育てたとかその初期段階の甲斐レベルがいなけりゃ使われないよ
立浪から井上になって中日が遊ばなくなった
今年は下手するとヤクルトとの最下位争いになるぞ
いくらオープン戦や練習試合で打っても本番で打てなければというのが去年わかったよな
田村があそこまで不調なるなんて予想できた奴ほぼいないだろ
だから二俣がホームラン打ちまくってるから心配
>>703 新井と高津の県工OBによる底辺争いか
熱いな
これでいこう
1(遊) 矢野
2(三) 佐々木
3(中) 秋山
4(左) ファビアン
5(右) 野間
6(二) 小園
7(一) モンテロ
8(捕) 渡邉
9(投) 森下
モンテロはなんとなくピレラ感がある
だから彼くらいは活躍しそう
指骨折だと身体の筋力なんかは落ちないんかな
痛みが無くなれば即復帰と行くのかな
>>645 回答の1つ(しかも一番宜しくないやつ)を書く形での質問「○○って本当?」はダメ
ソレ書いた事がソースになって真実として拡散されてしまうから
カープのバリバリの主力選手が骨折ってかなり久しぶりのことじゃね?そうでもない?
>>703 2015年緒方新井コーチ犬猿の仲
丸がエビになっていたときに
解説者だった井上が丸のことをすごく心配してくれて
カープのコーチは何も指導しないんでしょうか
私なら良くなるようにしどうできますがみたく話していた
いい人間なんだなとおもっていたが
井上は昨年ウエスタンリーグであわや優勝の2位で指揮官としても優秀
腰の不調か骨折かどうか忘れたが西川がよくケガで離脱してたやん
坂倉骨折で會澤中心に捕手使うって考えるだけで萎えるな
會澤ならなんとか我慢して清水高木のポテンシャルに賭けたいわ
>>689 ノイローゼだけでは済まない、選手生命絶たれる
石原を失ったジョンソンがヒステリックになってワヤになったように
>>710 そうね気を付けます
センセーショナルな見出しの方がたくさんクリックされるもんね
>>712 カープのバリバリ主力は「怪我しても隠す」が伝統だからな…
床田も骨折じゃないっけ
古くはエルドレッドや前田か
>>712 4年前に菊池が骨折隠して出場続けた
オフになってからバラした
坂倉離脱はチームとしてはもちろん痛すぎるけど高木清水の若手達にとったら大チャンス到来だよね
レギュラー取るには主力が離脱とかそういう運も必要になるし
>>712 床田のが22年シーズンだから久しぶりと言えば久しぶりだし、そうでもないと言えばそうでもない
>>709 まあ指ならその他の部位のトレーニングは余裕やろし、身体のキレは大丈夫じゃね
ウクライナて鉱物資源が多いからロシアが手に入れたいんだな
小国が資源を持つと強国に狙われてワヤにされるわ、カープがいい選手を育てると金満球団に狙われて焼け野原にされるように
誠也の骨折忘れられてるの草
あの衝撃はこんなもんじゃなかった
あのやった瞬間の誠也の顔いまでも覚えてるしまるで自分の事のように
感じたのは後にも先にもアレだけ
↑
君ド素人やろ
前田はデッドボールくらって骨折して引退なったやろ
>>737 その時はもう「バリバリの主力」ではなくなってただろ
代打の神様としてバリバリ主力だったが?
しかもかなり調子良かった
気付いたら、いつのまにか安竹が支配下になってたりして
>>733 ロシアだけでなく中国も狙ってくるからな
トランプも策士だ
和む話題でも出そうか
今日バンテリンで「レフト前ヒットで打者走者ホームイン」なんて事があったらしい
開幕4戦目の神宮たぶん板野やろうからまた抑えられて負けそうやな
巨人戦に投げればいいのにな
>>733 中国も日本の海底に埋蔵量すごい量の多種のレアメタルなどの資源を狙っているね
将来的に日本は石油王の国々以上のリッチ国になるだろうが
台湾の次に狙われるだろう
南から中国北からロシア
ウクライナには悪いがもっとロシアが戦力消耗してもらいたい
>>741 そう。あのフェンスの溝みたいな所に踵が持っていかれて骨折。
溝は後に改修工事されたらしいけど。
ほんま血の気が引いた顔してたもんなぁ。本人がこれはアカンって直感したんやろな
二俣て今年の大卒(佐々木、佐藤、岡本、渡邊)と同級なのか
二俣は同級生仲間が出来て良かったな
>>751 ヤクルトはすぐ上の4位カープを引きずり降ろしたいでしょ
手の届く位置に居る
>>751 火曜固定なら交流戦前の4カード全部で当たる
やだなーもう
>>750 2009年5月20日のオリックス・バファローズ戦で鞘師も経験している
当時テレビ観戦していたが
打力の弱いチームって狙われるよな
中日とかカープとか
會澤がどすこいの球を顔に受けて
仰向けに倒れたまま微動だにせず
横浜スタジアムに救急車がきた事件で
鼻骨骨折
もう生きていないのではと思ったね
>>755 動画見たら違ってた
ゴロの打球を筒香が綺麗に後逸したので
ランニングHRじゃなくシングルヒット+エラー
まあ坂倉は練習中の自爆なんだから誰も恨めない
ベイの山本祐大は死球で骨折だったけど
床田の骨折って打球打って一塁に走る際じゃなかったか?
溝なんてあった?
清水は捕手性能どうなの
今日初めて見たけどいきなり3盗余裕アウトの送球逸れてセーフでワラタわ(´・ω・`)
渡邉捕手は妄想レベルの話だが、渡邉ってだけか良かったら今年どう使うんだろうな
ファーストしかできないんだよね
モンテロ良かったら代打だけって考えると今回のことがなくても捕手としても練習していてもいい気がする
一応堂林もいるし
>>766 聞く時点でお門違いってレベルだった
去年
>>763 後逸した後の筒香が不貞腐れた西川レベルでチンタラしてたわ
自分がミスった癖に怠慢とか即降格レベルのプレーだわ
別にチンタラでなく脚が遅くてなかなか追いつけなかっただけやろ
>>769 オープン戦だしなぁ
全力でやって怪我したらそれこそアホだし
筒香がいけ好かないのはあるけど
>>727 石原だって一昨年は1試合も1軍の試合に出てなかったのに去年は春から磯村の怪我で出て来られたんだもんな
脚が悪いか脚が遅くて時間がかかっただけやろ
なんでも怠慢扱いすんな
>>749 中国もチベットを手に入れて、漢民族に同化させたり、元々チベットに生息していたパンダを自国のものにして外交に利用しているし、
何でも欲しがる点では世界一だろうな
あれだけ世界中にチャイナタウン作ってどこの国にも入り込むし、まあさすがの中国人もイスラム圏の中にはチャイナタウン作れんらしいが
日本の暴力団も中国マフィアには敵わんのじゃないか、知らんけど
>>769 あの映像でチンタラに見えるんか
俊足と勘違いしてるんかな
2024年 ウエスタンリーグ
試合 刺殺 捕殺 失策 併殺 捕逸 守備率
石原 貴規 4 21 4 0 1 1 1.000
磯村 嘉孝 23 123 11 1 2 0 .993
清水 叶人 36 136 18 1 7 1 .994
髙木 翔斗 37 148 17 1 5 3 .994
持丸 泰輝 68 338 53 2 6 3 .995
ミリオネア、よく見てたわ
それにしても人が死んだのを利用して泥棒に入るて畜生すぎるな
>>736 何かあの時2軍に行きたくないって叫んでたらしいな
「シーズン通して」の坂倉だとハードル高いけど「シーズン序盤」の坂倉なら大してハードル高くないからぶっちゃけ清水でも割と務まるんよね(´・ω・`)
>>775 だよね
本当に試合出るにはそういう運の要素もめちゃくちゃ絡んでくるよね
>>782 2軍どころかその後のシーズン絶望でずっと3軍とは思わんかったんやろうなぁ
坂倉がいないのは相手が楽になるわね
そっちの方が嫌だ
2024ウエスタンリーグ 暴投数
9森
7ハッチ
6高橋昂也
5岡田
4内間杉田常廣
もう捕手陣があれだったのですごかったんだろうね
ハッチも荒れたわけで
お前らって本当に自分の勝手な思い込みや願望や妄想で語るよな
デマを見抜けないネトウヨと同じ
だから簡単に詐欺や闇バイトに騙されるんだろ
もう少し何かと考えるようにしろよ
>>787 去年は6月までの時点で2割行ったり来たりだったし得点圏なんてずっと1割切ってた訳だから全然高くないよ
まあ相手の警戒度とかの要素はあるけど
>>794 一流選手ってその辺修正してくると信じてるからね
去年と全く同じならそりゃいらんかもだけど相手バッテリーが清水にビビって四球出したり自滅するとか考えにくいわ
>>795 てかコンタクト落としてグランド探しても見つけるの難しすぎね?
コンタクトレンズって透明でしょ
まあただ坂倉レベルの選手が毎年序盤はあの調子という計算はしてないわけで、去年序盤糞だったらセーフとはならんよな
>>797 だから警戒度の要素の差はあるといってる
ただその分舐めプしてくれて打てる可能性もある
みのもんたて朝と昼の生放送帯番組やってたのか、よう死なんかったな
>>800 坂倉は花粉症持ちだから基本スロースターターなのよね(´・ω・`)
そういう意味では花粉の季節に引き込もれるのは僥倖といえるのかもしれない
>>798 でも今、コンタクトは光るから分かるて言ってたで
ワンチャン外国人で優勝あったかもだが坂倉怪我で流石に優勝無理やと思う
清水育てて今年は育成の年でいこう
>>802 みのは生放送で寝られない分収録番組で寝てたからね(´・ω・`)
そりゃそうと、高橋昂也は今年は1軍でやれるんじゃないか
ヤクルトが中村悠平の他に松本直が居て、若手に古賀、内山が居るから誰か怪我しても困らないんだよな
ベイも戸柱、伊藤光が居て、山本、松尾が居る
>>795 見つけてその場でつけなおしたよ(´・ω・`)
>>809 それはいくら何でもないだろ
洗わんと菌が入るわ、砂だらけだろうし
>>808 いや普通に中村松本とか戸柱伊藤が怪我したら阿鼻叫喚になるだろ
今のカープまさにその状態だから阿鼻叫喚なんであって(´・ω・`)
2024 2軍
森
失点 37
自責点26
暴投 9
森は捕手たちにいい加減にしろよと思っていただろうね
>>804 そうなんだ
なら見つかる可能性もあるか
>>802 PBNの土日キャスターやってた頃は
月〜金は名古屋行って父親の仕事を手伝ってた
=休みナシ
そもそも“土日が空いてる”なんて理由でオファーあったとの事だし
とにかく石原次第だな
3月中旬に試合出れる状態ならひとまず間に合う
出れるのか…
>>807 150復活して球数少なく抑えているのは頼もしい
優秀なのは高橋建なのか菊地原なのか
>末節骨とは中指の先端の爪の下の骨です。投球時にはボールが指先にかかる事によりコントロールしていますので大切な骨です。
また指先は腫れが引きづらいので復帰に時間を要します。しかし手術は無く完治しますので早期復帰を期待したいです。
これって要するに中指の先ってことだよね
これなら送球は無理でもバットを振ることは出来るんじゃないかな?
早いうちに復帰して代打でなら使えるかも?
>>796 たった一言で去るなんて
らしくもないぜ
>>810 すまん付けたのはスペアで落としたコンタクトは結局見つからなかったみたい(´・ω・`)
>>818 新井が珍しく期間を予想とはいえ2カ月って言ってたからまぁまぁ酷いんじゃね?損傷箇所。
石原
1/25 左手有鈎骨骨折手術
実戦復帰まで2~3か月だから
復帰は3/25~4/25の間ぐらい
開幕は微妙
>>812 だからその辺をイーブンに考えたならそこまでハードルは高くないってことよ
まあ清水が2割どころか1割も打てないクソヘボの可能性もあるけども(´・ω・`)
>>822 俺の石原チャンスや(´・ω・`)
坂倉もトルガイアルスランも大怪我か
スポーツにはこれがあるのを忘れてはいかんのやね(´・ω・`)
松本奉文も尾形も嫌いではないから別にいいのだけど二俣みたいな期待してる選手にはなぜドーンと嶋 野村 緒方 クリケンみたいな名曲を流用できないのだろうか
>>704 いるよ
長くなるから詳細省くけど良い時の田村も悪くなる田村も見抜ける人は見抜ける
そういう人からすれば松山の指導が田村や林にとって良い方向にいかないことなんて初期からわかっていた
才能は間違いなくあるだけにもったいないけど林も田村も伸び悩んだまま終わることはありえる
体の太さや実績ある有名選手に似てるか似てないかでしか判断できない見る目ない人にはわからないだろうけど
二俣はポジションどこであれスタメンでどんどんつかわないとおかしい選手
去年の田村とは違う
ちなみに佐々木と渡辺は1年目の開幕前の段階として素晴らしい打撃してて将来性あると思う
現在
重傷 石原坂倉
中程度 中村貴浩
軽傷 アドゥワ黒原
黒原も軽傷とは言うけど未だに2軍にも上がってこないな
その時言わないで今威張るのは反則やね(´・ω・`)
中村奨成だって取った時は大はしゃぎしたもの
捕手は中村奨成で行けば良い。
扇子の塊だから捕手も外野も出来る。
打線にも厚みが出るだろう。
>>833 自分は松山信仰危険を事前に言ってたよ
さらに言うなら朝山の危険も何年も前から言っている
そのたびに「プロでもない人に何がわかるんだ」と猛反論されてたけどね
自分からすればどう考えてもそうとしか思えないから忠告したのに
>>807 ちょっとびっくりしたな
去年の夏頃は現ドラ候補とか言われていたのに
良かったなあ
>>835 そのあとのレッドソックス戦ではボコられており・・・
>>708 ピレラ?それは困る。日本に来たらベースボールじゃなく野球をしてもらわないと。
無死1、2塁で初球を引っ張ってサードゴロ 5-4の併殺で2死1塁では困るんや。最悪でも右打ちセカンドゴロ4-6-3の併殺で2死3塁にならないと
坂倉はもちろん石原も
チーム事情はわかるが絶対に治り切らないうちに復帰してはいけない
高橋昂也
2019年2月14日 トミージョン手術
術後6年目
最初はPRP治療を受けた
これはマー君が受けた治療
マー君もトミージョン手術受ければよかったのにと外野は騒いでいるね
奥川も
岡田准一今予告で見たけどアツは岡田准一に似てるのかもしれない
>>825 育成出身だから扱いが軽いのかな
大打者になって見返してやれ二俣
>>825 「期待の若手」の段階でHMつくるのがいいとは言えんかな
まだレギュラーじゃない奴にレギュラー用だった曲は使いにくい
>>839 そうなんか
まあメジャー年金確定させて来年カープで
>>791 見本の被害者です
ご高齢の方は気を付けましょう
清水で開幕行けばええやん。
會澤磯村で無難にとか、、また問題を先送りにしかならないよ。
昨年何を見てきたのかな?
>>855 俺もそう思うわ
将来的なこと見据えてもここは清水をたくさん使ってもらいたい
>>855 言うは易しやで。清水のブロッキングや送球はまだ2軍でもかなり怪しいレベル。
20歳で場数が少なすぎる。優勝は100%無理とは言え無茶はできん。でも育てたいし週1では入れたいな。
せっかくの試すチャンスだしな。
林の今日の1アウト3塁の絶対バットに当ててほしいところでの三振は
かなり首脳陣もガックリしただろうなぁ。
1アウト3塁で三振以外で終われる打者が一軍でやれる割と分かりやすい指標なんよな。
ポップでもボテボテでもいい。三振だけは何も起こらないから。
>>853 年金は確定しとるので
後は満額か90%か
フジ すぽると
松井稼頭央「PLからプロへ行くと全てが楽」
亜細亜大学や駒澤大学からプロだとどう表現されるんかな
満額も90も変わらんやんけ
なんぼもらえるんか全然知らんけど
ロッテ大変やなあ、小林取ったらええやんとか言ってたらうちの方が大ごとに
>>857 清水毎試合はまず無理だから週1か2で使うのはありだよね
その他にも高木も使ってほしいけどそれだと一軍じゃ流石に無理があるかな
ドラフト順位、能力的なものはもちろん違うけど光星学院~ロッテの田村が正捕手掴んだのは2015年のプロ3年目なんだよね
ちょうど清水の今年のプロ年数の年
高木はその1年上の今年プロ4年目
田村の名前を出したのはたまたま思い付いたからそこまで深い意味は無いけど高卒3年目でも4年目でも正捕手取っちゃう人は取っちゃうんだよね
個人的には清水高木どっちがたくさんチャンス貰えるか現時点じゃ分からないけど今年はその2人に期待したいわ
緊急事態なのにアツと磯村いる上
各世代の高卒捕手試せるってかなり贅沢だわね(´・ω・`)
まあしかしイソをよくトレードに出せとか言ってたやついるけど
出さないで良かったな
>>868 贅沢は贅沢だね
捕手の頭数多かったのがここにきて意味を持つとは
>>871 まだ捕手面子だけで普通に上3下3で回せるよ(´・ω・`)
>>871 基本線は持丸高木清水の中から2人と安竹
>>866 そんなにあるんだ
と言ってもメジャーに10年もいた人には端金か
アツイソ
持丸高木清水
で安竹くんがおるわね(´・ω・`)
俺はカープの中でも韮崎の大ファンだがこないたスーパーでたまたまウイスキーにニラと同じ名前の銘柄があったから買って飲み干してる
ニラはイケメンだし守備センスあるしマジで活躍してほしい
いつかサインももらいたい
守備下手な奴は打てない奴と違って回りを不幸に巻き込むからな我慢とかしてはいけない
特にセンターラインは
更に捕手足りん場合は
奨成や二俣がやる前に渡邉だな
そもそも大学での正規ポジションは捕手だし
まあここは開幕投手様に捕手を指名していただけばいい話
2戦目以降はシラネ
>>880 そこまでファンなら手紙書きなよ
選手によっては律儀に手書きで返事くれる選手いるよ
もしくは自主トレ見に行くとか
>>880 韮澤打撃良くなってるねって言おうとしたら誰だ?ってなった
元からスイングメカニズムは良いもん持ってるからな
>>873 映像には映ってないけど、練習とかそこら辺考えると4~5は欲しくて
非常時はドミニカブルペン捕手がフル回転してたりする
韮澤と林はもう少しなんだけどな。もう2軍のスイングではないし
見逃し方もだいぶ様になってきてる。
ただ林の方は差し込まれがやはり多いのが気になるな
ちなみに将成の差し込まれも去年と全く変わってない…
延々とわざと間違ったこと言って何が面白いんか分からんわ
磯村と持丸と清水で磯丸水産の水までは揃ってるのか
産がつく苗字って日本にあるのかな
渡邊は仕方ないにしろ
末包、林のチャンスで凡打ははっきり言ってガッカリだな
佐々木、二俣、モンテロがあの場面だと打てたのかね。
>>884 自宅の自室にはCATV引いてるので、契約してる範囲のチャンネルでやってればそこ
観られん環境の場合は観ん
もしくはカープの試合ならラジオ
今のところレギュラー以外で打撃が期待出来そうなのは
堂林、モンテロ、二俣、佐々木だな
二俣がキャッチャーやれば打線組めるな。
秋山
堂林
小園
モンテロ
二俣
佐々木
矢野
菊池
>>885 手紙書こうか迷ってるが、失礼のないようにしたくて
てか今は韮崎の心境がまだ微妙な気がする
俺は韮崎のこと好きすぎて何でも手に取るように韮崎の心が分かる気がする
やっぱ一軍で結果出てからだね
俺も嫁も韮崎ファン
お菊の後釜になってほしい
佐々木泰を佐々木翔とか書き込みしてるやつも永遠に滑ってるな
>>894 なんかチャンスだものにするぞって
美味しい獲物前にしたギラギラ感が
感じられんちゅうかね
なんか淡々と打席こなしましたみたいな
,-彡⌒ ミ-- 、
/ (-ω-` ) /
r-くっ⌒cソ、 /
>>902
,-彡⌒ ミ-- 、
/ (-ω-` )(-ω-` )
r-くっ⌒cソくっ⌒cソ、 二俣は初動のタイミングを工夫してはいるけど割れとスイング軌道が相変わらずで間合いが狭いから投手、配球レベルが上がってきた時よな
オープン戦全体で結果を出し続けていけるかどうか
結局は佐々木泰も調整遅れただけで、普通に結果すぐでるのな 流石東都出身だわ
二俣、佐々木泰、渡邉悠斗と一気に若手右打者の有望株が増えたのは良い
坂倉はもう仕方ないとして林末包韮澤のアピールがイマイチなのが残念だったな
ルーキーばかり目立つのが情けないと思わなきゃ
今なら言える
さっきベランダでカープ打線の弾道が上がるようにチンチンを夜空に向けて掲げた
>>909 その3人が目立った対外試合もあったよ
もう少し長い目で見れば良いとは思うがそれが無理なのが野球オタクのサガ
>>880 名前間違えてるのはネタなのかマジなのか
石原2軍3月末に復帰なら4月末に1軍復帰かな
1ヶ月なら會澤磯でなんとかなるか
ファビアンに当たりが出ないのが心配
モンテロも分からんが
左連中が綺麗に流し打ちしようとしすぎる
結局ノーパワーで外野定位置にノックするような凡退がみてて歯がゆい
>>909 林は期待したいけど末包はまだ疑ってる。
韮澤は長打が少ないのとその割に確実性が安定しないし、正直頭打ち。
これなら状態の良い田中のが良くないかという判断になりそう。
坂倉の怪我は人災
はよノックしたやつクビにしろ
今の時代猛練習なんて必要ないから
ローテが不安なら森浦を先発で見たいな
プロでは中継ぎのイメージだけどアマではいい先発投手だった
ライバル村上との投げ合いというのもロマンがある
別に猛でなくてもノックくらいするがな(´・ω・`)
しゃーないことよ
>>919 弱点わかったが145ぐらいから打てないね
シャイナーさんと同じようだ
>>922 それを言うなら死球や投球で怪我させた選手もみな該当する
大竹に黒田に加藤に黒原に常廣に
オープン戦だし二俣をキャッチャーで試すかもな
一時期は2軍でもマスク被って試合出てたよな
活躍できないベテランの扱い
現役ドラフトでの無駄な獲得枠使用
九里人的補償での策のなさ
1軍で活躍見込みなしの育成選手支配下登録が連続
これらがチームにダメージ与えているね
とにかく捕手持丸は一軍で二度と見たくない
9回持丸栗林とか 去年のアレ以上の悪夢見せられるわ
倉にイエスマンで好かれていると思われる持丸
逆に倉に嫌われた中村奨成
そんな構図がうかぶ
明らかに捕手守備能力は中村奨成のほうが上だろう
育成から上がってきて1軍戦力になっているのは二俣しかいない
佐藤とかどうするの?使えないのに
○RCCラジオ おはようラジオ(3/3)おはようカープ 佐々岡真司
(開幕森下)
・日南・沖縄と行きましたけどね。そのときには森下から聞いてなかったんでね。そのとき新井監督から森下来るよと聞いてたんですね。
その後に沖縄で本人に話をしたようですね。
(開幕投手指名されたら嬉しいものなのか)
・いやあ、1年お前がエースだぞと言うメッセージだと思いますし。
1年軸になってやってくれよと言うことですから。嬉しかったと思いますね。
当然ね、緊張しますし。(開幕戦は)特別な1球にそると思います。
1球投げれば続くと思うんですよ。やっぱり1球投げるまでは緊張すると思いますから。
(今年の投手陣)
・やっぱり昨年引き続き投手陣はいいですし。やっぱり若い選手もいるんで。
やっぱり1軍に残りたいと言う気持ちはありますね。
(昨日の森)
・抑えたらガッツポーズが出る。やっぱり周りがドラ2の佐藤、玉村など結果が出てるんで。
やっぱり気持ちが出てましたね。
公式戦であれば当然(ガッツポーズが)出るんでしょうけど。
オープン戦で出ると言うことはまわりに勝ちたいという気持ちが出たんでしょうね。
(他の投手陣)
・佐藤も良かったですし玉村もいいもの魅せてくれましたし。
常広もいいですからね。外国人もいますのでその辺の戦いかなと思いますね。
(ドミンゲスについて)
・カット系も曲がりが遅いんで打ちづらいという所。
あと沖縄で実践も観ましてね。まっすぐが早くないと勝負できないかなと思いましたけどこれから調子が上がると思いますのでね。
今年はとにかく寒かったですので。ドミニカ人もびっくりしたと思いますね。
(鈴木について)
・昨日もね2イニング投げてましたけど。やっぱりアンダースローという技巧派がなかなかいない分。
まっすぐは130台なんですけどタイミングが取りづらいということなので。
右・左でもアンダースローがいれば面白いと思いますね。
(佐々岡なら鈴木をどの場面で使うか)
・3連戦の中で1つ入れても面白いんですけど、中継ぎの中での存在感もこれから増してくると思いますね。
(ワンポイントか)
・今の時代なかなかワンポイントが難しいんですね。右左関係なかったら1イニング、もう2イニングいってほしいという。
今なかなかワンポイントいけないんですね。
(コマがそろってきた)
・右にはアンダースローの鈴木がいる、左は塹江もいる。そして島内、抑えの栗林もケガ明けですけど元気ですから。
(坂倉骨折)
・昨日途中でそういうニュースが入ってきて。痛いなあショックだなあと言う気持ちですね。
(治癒まで)早くて2ヶ月ですから。だったらそこまでのキャッチャーどうするんだというところで新井監督悩むと思いますけどね。
ただ若い選手はチャンスですね。
まあ坂倉がね、外国人が4番打つと思うんですけど5番が坂倉だったと思うんでね。
今年は坂倉が中心にと思ってたんでしょうけど、痛いですね。
とうぜん競争というところで若手にチャンスがまわってきたんですけど。
今年は外国人の当たり年になって欲しいし、外国人で点を取ってもらいたいですね。
※大体こんな感じでした。
>>925 3Aの成績もシャイナーに毛が生えてるか抜けてるかというレベルだからなぁ
突然打ち出すかも分からんが
持丸は特にブロッキングが下手
捕手能力自体がそもそも怪しい
ただこうなるとコンバートの話も無くなりそうだな
3Aなんて基本ストレートは145超えてるだろうしそれだけで全く打てないなんてことはないだろ
シュルさんいつもありがとう😊
単純に球速で判断は出来んよ(´・ω・`)
まあカープは誰か出られない時には別の誰かが出てくるはず…はず
【オリックス】広島からFA加入の九里亜蓮「もう一段階、二段階、開幕に向けて上げていければ」対外試合は6回0封と万全
ps://news.yahoo.co.jp/articles/8fd640d3fb3a21e01db1316fc9b5ac6ac1c2794f
広島・坂倉の代役候補 会沢、清水ら開幕マスク争い 昨季1軍定着の石原は3軍で別メニュー調整
>坂倉の開幕1軍が絶望となった中、チームの捕手に目を移すと1軍には清水と高木が帯同しており、
>2軍では実績ある会沢、磯村、持丸が控える。昨季1軍に定着した石原は1月に左手有鉤(ゆうこう)骨を骨折。
>現在は3軍で別メニュー調整を続けており、打撃練習を再開できている段階まで回復している。
サバババイバルだ(´・ω・`)
(´・ω・`)捕手は大チャンスやね
誰か出ていけば誰かのチャンスやね
広島・森 開幕ローテ当確へ4回無失点 実戦計12イニング無失点「走者を背負ってから粘れた」
>これで今年の実戦は、キャンプ中の紅白戦を含め計12イニング無失点。ゼロを並べ続けて首脳陣に猛アピールを続けているが、
>ピンチの状況で力みが出たと明かし「(走者なしと)変わらない力感なら、もっとファウルを取れていた」と反省点を口にした。
>この勢いを継続させ、次戦で“当確ランプ”をともす。
来るわね(´・ω・`)
マスコミからも持丸って捕手の守備面には?らしいから
相当なものなんだろうと想像がつく
「第3捕手は誰か?」だからな
試合には出られない
緊急用だから詰まる所誰でもいい
36歳 會澤 選手会会長
32歳 磯村 アゴ
27歳 石原 3軍で打撃練習開始
26歳 坂倉 骨折
23歳 持丸 ポロリ
21歳 高木
20歳 清水
もう叫人くんと曽根崎心中しようぜ(´・ω・`)
安芸の宮島、秋の森翔
今年は春からやってくれ(*´ω`*)
>>949 持丸はコンバートして打撃に時間と思考を費やして打席数稼いだ方が生き残れると思うけどね
もちまる腎臓病の悪化だって
人間で言ったらまだ30歳くらいだってね(´・ω・`)
3・4年で出てこれなければ
2軍戦専用駒となり戦力外通告を待つだけになるからの
今年そういう選手になるんだろうなってのがこの時期で見分けはある程度つくね
>>954 そういえば清水は高木の1つ下か
高卒3年目としてはようやっとる
肩も強いしこのチャンスを高木と競ってほしいな
バーバラも安仁屋さんも
なんで倉敷マスカットスタジアムが
楽天ホームになるか
知らない模様
@ごぜん様
>>923 ローテはいっぱいおるんじゃない
森下床田大瀬良の3人は確定
あとの候補は玉村森常廣佐藤ドミンゲスと5人もいるし
ベテランに独自調整させて若手の練習がようけ見れるってことでソフトバンクのS班みたいなの作ればいいに
カープじゃけC班てことで
>>964 最近応援しだした人かな?
そんな机上の頭数なんて一瞬で崩れるからね
5月にはヒィヒィ言ってるから
どうせ他球団の主力も怪我出るしな 早速山田哲人も怪我
>>954 アゴはスペすぎるから戦力にいれたくないな
持丸は論外だから清水高木が伸びてくれないかね
清水見てたらなんか悪い意味でベテランみたいだなって思った
ボールだからってグラブ流さずちゃんと捕ってほしいし返球もしっかりしてほしい
2024年2軍成績
持丸(23) .268(183-49) 2本 OPS.707
清水(20) .130(69-9) 1本 OPS.452
高木(21) .181(72-13) 0本 OPS.449
うーんこの
今年のドラフトでいい捕手がおったら取らんといかんね
坂倉のFAもあるしの
>>969 坂倉いないんだもん当然だわな(´・ω・`)
高木持丸磯村は年数的にも今が最後にして最大のチャンスだと思って死に物狂いでプレーしてほしいね
渡辺は捕手として育てたほうがよさげだな
ファーストは助っ人がいるし
>>861 上原のチャンネルで赤星がそれ話してた。入来祐作はPLから亜細亜に行ってるから呼んでお話聞きたいと。
>>981 何ならロッテの佐藤トシくんみたいに
キャッチャーとファーストの二刀流でいいかもしれん
會澤さんナイス
プロ野球選手らが日本では違法のオンラインカジノを利用した問題で、日本プロ野球選手会は日本野球機構(NPB)に対し、常習性が低いなど単純賭博だった場合、利用者に今季レギュラーシーズンの出場停止や活動停止の処分を科さないよう要請した。
各球団には球界全体で統一した基準による処分を行うことを求めた。球界関係者が明らかにした。
>>984 なんかすごいな
あと、こんなのもある
井端は高校(堀越)大学(亜細亜)両方とも
監督が「広島出身の広商OB」なんだよね
>>987 亜細亜の監督が厳しいのは広商OBだからやろか?亜細亜には「やりがい」っていう練習があったり面白い話してたよ。
清水は打撃がまるでダメ
1年目.180
2年目.130
二軍でこれじゃあな
坂倉骨折したのか…
最短で2カ月でも大きすぎる
もう今年の優勝は無理だな
もともと全てがうまく噛み合ったらワンチャンあるかないかくらいの確率だったしな
全て噛み合うどころか一番重要な部分が初っ端から消えるんじゃどうにもならないね
>>991 昨日も打ってるし何よりもちよりポロポロしない
>>993 石原がいないのも大きい
今季はこの二人でメインという算段だったろうし
堀越学園の監督は広商元監督の桑原だった
法政大では山本浩二のたしか一つ下
堀越の岩隈投手をカープ指名予定が寸前で近鉄に指名され、代わりに苫米地を指名した
カープの体調管理は酷いな
坂倉は骨折してたのに
オープン戦に出たんだぞ
痛みに耐えて
>>990 広商OBばかり監督やってる訳じゃないけど
厳しさを導入したのが広商OBかもしれん
岩本(広商→亜細亜)みたいに説得力の無いOBがいるけどw
>>997 本人が我慢して黙ってたら管理もクソも無い
lud20251030013315caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1740903157/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・とらせん 全レス転載禁止
・LAA vs SF ★3
・こいせん8 全レス転載禁止
・はません3
・巨専】
・巨専】5 修正
・巨専】
・第104回全国高校野球選手権大会 ★74
・第98回全国高校野球選手権埼玉大会 ★20
・わしせん9
・第105回全国高等学校野球選手権埼玉大会★1
・巨専】8
・こいせん 31 ワッチョイ
・ハム専3 帰ってきた増井
・巨専】
・こいせん 全レス転載禁止
・【D専】 Part.4
・ハム専6
・ややくせん
・こいせん3 全レス転載禁止
・とらせん
・西武線1
・わしせん
・巨専
・とらせん どんぐり反省会
・巨専】6
・やくせん
・ハム専8
・【2025】チアガール・女子高生に萌える夏 Part 32