◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK BS 13508
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1741533679/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
マスゴミに煽られ乗せられ操られ
思考停止の愚民ばかりを量産する世の中・・・
戸塚ヨットスクールとか日生学園とかが全盛期の時代だったな
この日本版シリーズ、90年代までしかないんだよね。
2000年以降はやりにくいんだろうな
80年代だったか90年代だったか、Eテレで埴谷雄高の悪霊はいったいどこまで続くんだ、って特集されてたな
引きこもりを部屋から出すのに業者を頼むのと変わらんなw
聞いたことのないものが多杉るぞ
もっとちゃんとその時代を象徴するものを出せ
55歳以上ぐらいがこの番組にちょうど共感得るのかな
>>14 マスコミにまだ多様性があったけどな
出版が食えたからその気さえありゃ色んな意見取り入れられた
今のフィルターバブルになりようなかった
土日は店行くとバカ親連れてるガキうるせくて、ぶん殴りたくなるわ
パパーママーとかよ
ちなみにメロリンQがダンス甲子園に出た時のユニット名は「アジャコング&戸塚ヨットスクールズ」
だったな
日本でロリが叩かれるきっかけは宮崎勤事件だった。
あの事件以降「オタク」という用語が世間に広まった
レンタルビデオで変なの借りてる奴をあぶり出す警察の捜査もあれがきっかけ
>>39 議員になると予想してた人は誰もいないだろな
結局は
東京一極集中と核家族化
多くの家庭問題はこれが原因で起きてるんだけどね
>>42 宮崎は真性ロリじゃなかったようだな
熟女ものもあったらしい
>>36 まだ何とか面白いものを提供しようという現場の意欲は感じたかな
今はもうすべてがプロパガンダでしかない
お店とか言って対面の席が空いてなくて壁とかに並んで食う時
「家族ゲームじゃねーんだから」ってつっこみが流行った時代
森田芳光はクールジャパンが完成した日本で果たして生きてたら映画を撮れたのだろうか・・・
でもこういうのも先にあったコピーライターとかが活発になって情報で操るようになったからだろ
このときは受験戦争会ってmお大学卒業するときはまだバブル残ってるだろうしまだ報われるわな
なんかアートっぽいのがもてはやされた。
アート映画なんてのもこの頃いっぱい出てきた。
森田芳光などのCM屋が映画を作り
なんかシラケた画面作りがギョーカイ風でアートな感じで流行った
面白いかどうかは知らない
>>51 団塊ジュニアが溢れちまったからな
大学受験三浪も珍しくない
意味不明じゃないだろ
棺桶を外に出してんだよ
戸川純がどうしようか相談に来てたじゃん
スカトロAVでも逆噴射家族ってタイトルあった気がw
それが今や三宅唱や濱口になるんだからレベルが違うわな
東アジアの映画の研究で大学で食っていけるって凄いなw
こんな映画の裏ですごい洋画がって出てきたからこの辺の世代は「日本映画とか」になったんだろうな
小林よしのりのバカは天コロキチガイウヨ野郎
SPAやFLASHのアホが小林のバカの天コロ漫画連載中
ウヨ野郎以外誰が読んでんだよ
「逆噴射」が何なのか誰も説明しようとしないが、
日航機墜落事故
この事故でマスコミは機長を一斉に個人攻撃、
単なる攻撃だけでなくギャグにもして徹底的に貶めた
それで「逆噴射」はあたおかなヤバい人を揶揄するギャグとして使われるように
こういうのって日本に観光に来るアメリカ人が
80年代のシティポップののレコードを買いあさってるみたいなもんだろ
外国人が1985年の日本をドキュメンタリーにした映画があったなぁ、不思議な国日本てテーマで、ほっとけボケと
電話の権利のカネ返さないの
未だに納得いかないんだが
とんねるずがエキスポスクランブルと裏被り
両方とも生放送なのにどうしてたんだ?
読み取ったんじゃ無くてメディアとタッグ組んでごり押しただけだろ
おニャン子のせいで85年以後の単独アイドルが冬の時代になった。
俺たちが組み立てた車がアジアのどこかの街角で焼かれるニュースを見た
85年から95年までの日本は
人類史上最も幸福な世の中だったのは確か
ジャパン・バッシングキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
この辺のアメリカ映画、特に軍モノとかサスペンスとかつまんねーの多い
斜陽の国が威張ってる内容
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfafapfapf73088
80年代の日本映画って
森田とか石井総悟とか相米慎二とか若手の台頭に
和田誠、伊丹十三とか別の畑から来た人とか
すっかり円熟期を迎えた
大島渚、深作欣二、五社英雄、岡本喜八、市川崑とか
黒澤明もまだ現役だったし
若手から、大御所まで結構充実したよね
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
@hfafapfapf73088
日本は自動車輸入に関して関税ゼロにしてもアメ車はまったく普及しない件
誰が80年代のアメ車買うんだよ
先ず売れるモノ作れよ
>>148 75年からじゃね?
60〜71年もなかなか幸せだった
>>102 ウルトラクイズで、徳光が成田でグアムに行く連中にお前達の飛行機は逆噴射するぞ!!とシュプレヒコールしてたなw
テレビじゃこの国豊かと悩んでる
でも俺の暮らしは何も変わらない
メガゾーンでも再現されたのが80年代なのは今でも納得してしまう
秋元康はこの少し前は
「憧れは夢の印税生活で〜す」なんて言ってるミーハー放送作家だった
とにかくミーハーでよく喋るデベソだった
だれが黒のスーツをきた今の秋元を想像できただろう
日本でバーコードが普及したのは中曽根が首相だった頃
という現代史の覚え方
西新宿の外れの方とか地上げ屋に叩かれて
そのまま空き地になって廃屋みたいになってる家がいっぱいある一帯があったな
東上線の男衾あたりから都心に通勤とか当たり前の時代だった
今じゃとても信じられないが
>>166 すっかりテレビ界とロマンポルノ界に汚染されてたけどな
この頃のコカコーラのCMがいまみてもすごいんだよな
日本人なのにカッコいい
よう言うわ佐々木
あんだだってCDバブルに浮かれてヘンテコなCD出してたやんけ
>>209 六本木のカローラと言われていたのはBMWではなくて
BMWの当時は一番下のグレードだった3シリーズね
ダイハードで日系企業がターゲットになってるのが
アメ公が日本人に嫉妬してる象徴的なもの
>>207 あったね
しかもバブル弾けて放置されて
一等地にけっこう長い間空き地あった
>>217 都心まで120分とかいうパワーワード
軒並み中途半端な分譲で今やゴーストタウンに
君は天パーセントキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
アホみたいに毎日バイク乗ってたなあ
おかげで今も阿呆のままだ
>>224 ベンツの190はコベンツw
いい車なんだけどな
>>234 職場に古河から通勤してるおっちゃんいたわw
最近中国でスキーが流行ってるとか言ってたな
まさにこれが浮かんだ
この頃のサブカルというとオタク文化か
アニメとか宮崎とか
カルロス・トシキは現在ブラジルでニンニク王
こないだ日本のテレビ出てた
>>207 お。
あの頃ありましたよ
早稲田近辺にもあったなぁ
>>243 まあサブカルでネタになるようなもん
この時代の地方には無かったから
まさに俺もスキーに狂ったけど
モテないから基礎スキーに走ってしまった(´・ω・`)
>>204 小室もひたすらゴミを量産したな
華原朋美とかよ
>>276 ねえ
まあそもそもアメリカ映画をテーマにサブカル史とかバカかよって感じだが
アメリカのメインカルチャーじゃねえかよ
>>271 新大久保と高田の馬場の間の戸山の辺とかあったな
夏も湘南から東京まで全部渋滞とかやってたもんなぁw
>>217 新幹線通勤が取り上げられだしたのは90年代だったか
>>278 今ならそういうブーム作れる作品はありがたいのになぁ
>>272 この時代開業したレジャーランドが90年代全滅した
今の日本の方がよっぽど経済的にも豊かなんだけど
この頃の日本があまりにも何でもありで自由で良杉るから
それを体験している世代としては今の閉塞感が耐え難い
林真理子が呑気にインタビュー受けれる時期に作った番組か
中居の件があってからこの番組の再放送を見ると
少し違って見えて感慨深い
原田知世のスキーシーンのスタントをやっていたのは山崎操デモ
バブルに思いっきり浸かった映画に出てたのに
その匂いを完全に消せてる原田知世
この時代の日本のサブカルチャーだとバラエティーやテレビドラマは欠かせないんだが一切扱わないんだな
>>276 エンタメでもいいけどもう少し深く突っ込んだ見応えのある構成にできないのかね
この豊田通商という同名の会社はいくつかあって社名変更したとか
>>227 立見里歌は曲自体も凄まじいゴミだったわ
スキー客激減してスノボ増えた
それでも合わせてもスキー全盛期レベルの人数には戻らんけど
こんな極端な映画を持ち出して日本の世相とかありえんw
>>299 海和とか渡部三郎とか手伝うのは大物ばかりだったな
>>226 ロボコップでも悪の日本企業
ビートたけしも謎のSFヤクザやってたり
便利な悪役としての日本がそこに
>>316 前にスキー場で働いてたけどスキーやる若い子が増えてたよ
飛んだりしててすげーなって眺めてた
>>236 カルロス・トシキが曲担当した、W浅野の抱きしめたい!は、中身が無いスッカスカドラマだなw
サブだと実はアイドル雑誌とかアニメ雑誌
音楽だとハードコアやビジュアル系のハシリとか
一般ウケせんのかな
>>247 E36も良い車
酒井美紀が気に入って買った車
高校の友達と久しぶりに飲み会したときゆきゆきて、神軍
の話題になって意外にみんな観てるなとw
当時こういうドキュメンタリー風の映画があったのは覚えてる
なんか面白そうなことが起こるかもとか無責任に撮り続ける監督
>>292 昨今小学生まで自殺するってのは考えられん。
昔は学校の勉強なんかそっちのけで夜暗くなるまで
公園でカンケリとかロクムシとかしてたもんだ
>>337 あくまで当時のカルチャーを通じて社会の変遷を語るって感じの番組だから
サブカルチャーだと作りにくいんだろね
>>288 2階建て新幹線登場したな
脚が遅くて今は全廃
大昭和製紙(現・日本製紙)名誉会長の齊藤了英が
ゴッホとルノワールを買って「死んだら棺桶に入れる」と言って
世界に恥を晒したのがバブル絶頂の1990年
ソニーはここでコンテンツ買いまくったのがよかったな
バブル崩壊で全て失ったな
もっと実のあることに使っておけば
欧米は中国も日本みたいになってくれると勘違いしたんだよな
>>322 とオノヨーコに言われて
エロ映画に出るようにw
奥崎の政見放送はすごいぞNHKも政見放送はカットできないからそのまま放送した
バブルでいい目になんか全然会えなかったな
大学行ったらマシだったんだろうか(´・ω・`)
これもう一度リミックスではないけどちょいたしで作り直してほしいな
>>364 昔はいじめを苦に自殺ってのはかなりあったけど
昨今は何が原因なの?
ビートルズのノルジアンウッドって
ノルウェー製の木工家具って意味なんだけどな
>>337 だなぁ
投稿写真誌とかエロトピアとかw
あの辺がふさわしい
俺も大学関係だが、いかに「学者」と呼ばれるものがポンコツ人間かとw
友人に「貸されて」読んだけど何がいいのか結局わからなかったな
日本オワタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
このキモさだともうノーベル賞無理よな
昔ならともかく
女性描写が
昭和天皇と手塚治虫と美空ひばりが死んで昭和は終わった
>>414 たんぼろくむし とかいう遊び
久々に思い出した
10:00の仮面ライダーBlackRXのオープニングにかぶる血圧数
自粛の時のスキー場は当時としては信じられないほど空いていて快適だった
コミック雑誌なんかいらないで、内田裕也がロス疑惑の渦中にいた三浦和義に
突撃インタビューに行って、三浦にコップの水をかけられてたな
>>401 89年は世界の時価総額 ランキングトップ10に
日本企業が 7社もいたのに今やゼロ……😖
>>437 仮面ライダー〜ブラック〜アールエックス!!
>>426 全然 普通だった その後も給料安かったし
>>409 エロ本エロ雑誌は消えてしまう文化なんでしょうね
そこそこ稼げて規制は緩いし面白い面も沢山あったのに
でたエムザ有明のちのディファ有明
ゆりかもめ出来る前なら陸の孤島だな
今は何できたんだっけあそこ
>>463 加藤が口からなんか産みだすシーンだけ覚えてる トラウマです
>>395 大学行ってたけどそんないいもんじゃない
まあ俺は「おいしいバイト」を追っかけてなかったからだろうけど
帝都物語、ギーガーデザインの護法童子出てきたけど
特撮がショボすぎて邦画はこんなもんかとガッカリした
戦争で300万人が犬死にし、くたばるときもバブル景気に自粛同調圧力で水を差したクソヒロヒトS級戦犯
あ、目黒トンネルのとこのギーガーバー
最初しか客入ってんの見たことないw
作りが安っぽすぎてシラケるんだ
ギーガーズバーは行ってみたかったな
なんでも人が通り抜けられるマムコ型の壁もあったそうだがw(´・ω・`)
やっぱりコンテンツじゃないと知らない
風俗だと時代を超えられないのだな
>>426 横入りするが
時給は3ヶ月ごとに上がってた
バブルなんて都心部だけの局地的なことで
地方は全然蚊帳の外だったぞ
日本全体で言えばほとんどの人が無関係
バブルの頃大学生だった人に当時の事聞いたらバイト先でお客さんにチップで1万円貰う事なんて結構あったと言ってたな
>>403 昨今のはよく知らんけどなんか居場所が無いんだとかやってた。
俺の世代はいじめでも小学生自殺は聞いた事が無い。
中学生はあった
こういう東洋かぶれの研究者も今はアニヲタくらいしかいないのかもな
しょーゆー意味だたんか
ただキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とか
アホアホ実況しかしてないから知らんかたw
>>433 ぐぐった 線の上を移動してる最中にボールをぶつけるとか 風雲たけし城 みたいだなw(´・ω・`)
1989年ってほんとすごかったよな
世紀末が10年早く来たようなものだった
>>459 ロリヌード本とかは持ってるだけで刑事処分されるわけだけど
完全にああいうのがあった事さえ消してしまうのはどうなのか、と思う
>>425 平成は終わったが上皇陛下は
まだ息災であらせられるようで
>>497 本編のサブカルチャー史の方で少し取り上げてなかったかな
天皇崩御の直後はしばらく
皇居周辺には一般の車が入れなくなってたんだよね
外堀通りより内側に行く道は全部が封鎖とか検問があった
今から見ると反語じゃないw
90年代から見ればクソっぽく見えるけど
バブルで特に何か儲かったことも無かったし
バブルが崩壊して何かを失ったことも無い
一庶民には何にも関係無かった
佐々木、あんただって調子こいてたのが90年代やんwww
>>409 昔は投稿雑誌はフリーダムだったな 盗撮 パンチラも載ってたし 盗撮だけの雑誌もあったし w
コミケのコスプレイヤーのパンチラとかも載ってて 未だにとってあるわw(´・ω・`)
別にバブル崩壊から一気に落ちたわけでもない
不動産バブルが弾けただけだし
>>552 うち両親共に公務員だったからまったく関係なかったわw
近代をちゃんとやれずにポストモダンに走ったから80年代はダメなんだよなと思う
カスだよ
絶対に爆発しないと言われてた日本の原発が爆発するくらいだから何が起こるかわからない
日本の社会が小綺麗になって
それはいまもまだ持ちこたえてるけどな
トイレとか
>>482 ワイは田舎だったが、寿司屋でバイトしてたが金ある怪しい奴がしょっちゅう来てたぞ
マツダのアンフィニ店できたらレクサスみたいだったし
>>423 自粛閉店しない店には街宣右翼から脅迫電話がかかってくる
しかしまさかロシアの操り人形のアメリカ大統領が誕生するとは予想できなかったな
まったくイケてなかった俺でも楽しかったよ
今だったらはるかに悲惨だったろう
オウム事件まで扱った方が80年代は分かりやすいのでは
1980スカ
1990スカスカ
2000スカスカスカ
アメリカの都合で無理やり超円高にしたからバブルになりその後長期不況に陥ったんや
全ての元凶はプラザ合意や
64年生まれ じゃバブルも眩しさと臭いだけで何も触れていない味わっていないのが現実だったろうに何を偉そうに語ってんだ?
>>560 94年まではまだゆるやかに下がっていったからねえ
95年で完全に投了だけど
バブルに間に合わなかった世代だけど
生活圏がど真ん中だったからやたら金あったわ
今では信じられないだろうけど
客が甘すぎて絶対勝てるパチ屋とかあったしw
ちょっと声かけられて一日万単位のバイトとか
そんなことばっかやってるからその後苦労するw
>>469 そうかー まあそうだよなあ バブルへGo!みたいなのは一部か
学生運動とかあった時代からするとそれぞれが好きな物を消費しながら楽しめた時代なんじゃないの
>>482 さすがにふるさと創生1億円は関係あったやろ
自治体が何に使ったかにもよるけどw
>>445 あれ今となっては貴重な映像だよな・・・
>>529 ありがと、そうか今日は日本限定のサブカルチャーか
あぁでも就職した時はバブル崩壊直後だったから
基本給が5・6年くらい先輩よりも高かったから
かなり上から嫉妬されたのは覚えてるわw
>>572 田舎も田舎なりに恩恵はあったんだろう
東京みたいに目に見えた派手さはなかっただけで
>>560 自分は92年度に就活生だったから1年先輩からヤバいと聞いていたけど
世間はまだバブル景気だった
でなんとか入社した会社が3年後に傾いてリストラ食らった
>>586 ペイペイで残業100時間とかこき使われてた側だよな
いつの時代もいい思いしてるのは団塊世代
>>552 崩壊の影響は間違いなく受けてるはずだがな
気づいてないだけ
本当ならおまえはもっと幸せになれてたはず
>>568 東日本大震災の数年前に、津波が来たら外部電源が失われる危険があるから
ちゃんと対策しろと言われて「そんなことは起きないから対策しないw」と
国会で総理大臣として何回も断言したのが安倍晋三
>>605 アンフィニじゃねえや、ユーノスだ
コスモをキンキラと展示してたわ
>>561 うちもw
今では考えられないような額の退職金もらってる
やっぱり結構恩恵はあったなw
>>587 よくバブルがパチンと弾けたと表現されるけど
風船が3〜4年かけて萎んだって感じなんだよね
>>611 ユーノスコスモ…100円玉投げながら走るような車だったなw
バブル期は、田舎のおばちゃん達とか
農協のツアーのヨーロッパパックツアーとかもあったね
>>607 高卒だと公務員になった奴らが完全に勝ち組だったな
倍率低かったし
>>586 東京の大学なら通ってたら少なくとも
雰囲気は感じてただろ
>>554 毎回マーシーって人が投稿してて
のちのちみんなが驚くという・・・
>>617 そそ、高卒短大卒が一流企業に入社してた
ちょうど親世代がオイルショックを知ってるから数年で景気回復すると思って
子供を大学院まで進ませる家庭も多かったんだよ
>>615 3ローターは、それなりに踏めばリッター1キロ以下だろうなw
COVID-19追悼式典から
やはりバグパイプで追悼してるんだな…
COVID-19で死亡した人たちはFFXIVのエオルゼアの世界で絶望に陥った人たちに転生し、数分
後に偽神獣や終末の獣に生まれ変わります。
つまり強選手だったから短期間で相当金溜まったって事か?
柴犬は成犬後だと言うこと聞かないから保護犬引取りは厳しい
>>666 吉備真備のような学者になってほしかったのだろうか、ご両親は
>>674 でもなかなか出来んよ、オレも0.01億くらい稼ぐけど
うちのスライム(ぬいぐるみ)は捨てられてたのを保護したんですよ
(`・_・)ノ ウッスウッスでらウッス
マンデーでらウッスさん、山火事が起きても日本は湿度が高いから燃え広がらない、なんて思ってたよね…
フランスのニュースなのにキリル文字なのかと思ったら動画を垂れ流してるだけか
>>694 カリフォルニアの火災をあれだけ嘲笑ってたのにな
軍服なの?
25000円で売ってる一般服じゃないの?
徴兵制の復帰の投票は徴兵される年代だけの投票でやってもらいたいものだ
関係ない老人はそりゃ賛成だろ
【動画】ウクライナの愛国者たちが軍に志願する様子がヤバいと話題 おまえらの想像の5倍はヤバい [828293379]
http://2chb.net/r/news/1741548120/ 日本でも国防力強化を唱える奴の殆どは増税にも兵役にも反対だからな
自衛隊に志願さえしない
>>711 昨日
正規の販売サイト?のおねいさんが
アメリカに良く売れてますって言ってた
兵役なんか底辺は拒否だろw
底辺を守りたい底辺いる?
フラカスは首突っ込んでへーきで使えない物売りつけるぞ
どんどん頃しあえばいいと思うがオレを真紀子まないでほすい
選挙で選ばれたのに何を言ってるんだハゲ(´-ω-`)
中間選挙までのトランプの経済政策は見ものだな
俺は経済には疎いがインフレ圧力を強めてるだけに見える
武漢熱でもドイツが再燃してたらニヤリとしてたから他所の不幸が楽しくて仕方ないんだろうな
駐独米軍をハンガリーに配置し直すのは本当かな
だとしたら米露連合軍が欧州に進行しそうww
ドイツは内政の混乱で身動きできなくなってるな
韓国もかw
EVは補助金切れでどこも不審だと隠すなら報道じゃない
ドイツ人と日本人のメンタルは似てるって言われてるのに鉄道はダメダメだな
インド人は月面有人基地を信じています
ヨーロッパはオワコンなので嫉妬より羨望しなさい
日本ベンチャーが相乗りしてた月着陸船も正常着陸出来なくてダメだったのは残念
ポンデリングばあさんは、戦争したくてしょうがないんだな
フランス軍はいつも大統領の前でポカする反骨精神が楽しみ
欧州防衛産業の生産力が全く足りてないのを埋めるのは不可能に近いよな
何十年掛かるやら
スペインおばさんもいいけどこのスペインおねえさんもええな!
襟無しでもちゃんと大統領用の椅子で応対してやってる
日本は輸出できないから防衛産業の強化は欧州以上に大変だよな
韓国に追いつける日が来る気がしない
月曜朝から偽ゼレンスキー(B)
Mohammad Hamdan
シンガポールでもチャイナの話しか出てこないっておかしいな
長寿はオワコンなのでお終いにすることを思いつきました
シンガポールは華人国家だけあって中国のニュースが多いな
>>801 州だと選挙権与えなくちゃならんだろ
せいぜい自治区だな
インド人は黙ると死んじゃうから対抗できるのは大阪位だろう
インドはクリケットで二―ジーランドに勝って国際大会で優勝
ゼレとポンデリングババアが、前線に銃持っていけばいいだけだろ
lud20250310085428このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1741533679/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BS 13508 」を見た人も見ています:
・NHK BS 12608
・NHK BS 13608
・NHK BS1 10820
・NHK BS1 12408
・NHK BS 13308
・NHK BS1 10807
・NHK BS1 10831
・NHK BS1 10853
・NHK BS1 10877
・NHK BS1 10809
・NHK BS1 10854
・NHK BS1 10859
・NHK BS1 10821
・NHK BS1 10819
・NHK BS1 10823
・NHK BS1 10860
・NHK BS1 10871
・NHK BS1 10804
・NHK BS1 10842
・NHK BS1 11087
・NHK BS1 12088
・NHK BS1 10847
・NHK BS1 10875
・NHK BS1 10837
・NHK BS1 10878
・NHK BS1 10815
・NHK BS1 12084
・NHK BS1 10857
・NHK BS1 10851
・NHK BS1 10806
・NHK BS1 10822
・NHK BS1 10861
・NHK BS1 10873
・NHK BS1 12089
・NHK BS1 10802
・NHK BS1 10870
・NHK BS1 10876
・NHK BS1 10872
・NHK BS1 10846
・NHK BS1 10867
・NHK BS1 10081
・NHK BS1 10852
・NHK BS1 10801
・NHK BS1 10108
・NHK BS1 10856
・NHK BS1 11008
・NHK BS1 12086
・NHK BS1 10848
・NHK BS1 10830
・NHK BS1 11908
・NHK BS1 10833
・NHK BS1 10800
・NHK BS1 10863
・NHK BS1 10826
・NHK BS1 11089
・NHK BS1 10849
・NHK BS1 10810
・NHK BS1 11084
・NHK BS1 10832
・NHK BSプレミアム 10808
・NHK BSプレミアム 10508
・NHK BSプレミアム 10814
・NHK BSプレミアム 10812
・NHK BSプレミアム 10809
・NHK BSプレミアム 10811