◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
BS日テレ 8711 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1759841861/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
さて、この後どうしよう
日高里菜の夫と、石川界人の嫁が共演する放浪メシでも見るか・・・
若槻さんこの両方に負けてるんだよな
お馬さん側のが強豪ライアンくらいでイージーモードやな
向こうブロックマジ激戦区
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今週から原作2巻に突入だっけ
全3巻完結の構想だった時期もあったから、1巻2巻は濃い
再放送対決はざつ旅の方に多く人が行くかな
だが俺はせっかくだから銀英伝を選ぶぜ!
>>53 デススターだね 原作だと宇宙戦闘機も「X字翼」とか書いてあるし
旧アニメだとパイロットスーツもオレンジ色だった
スターウォーズとか宇宙戦艦ヤマト観た作者が
「いくらなんでも一機とか一隻で戦争勝っちゃわなくても…」と思ったのが発想もととか
>>60 あれはどういう需要なのかな
まさかどうでしょうファンかな
道原かつみの漫画はどこまでやったの?
あのキャラ絵好きだったわ
ユリシーズって被弾した時に下水まみれになった奴だっけか
直径6キロの人口天体
こんなものどうやって作って持ってきたのか謎の技術じゃないか?
>>63 下水処理施設が被弾してトイレを破壊された戦艦と言われるのノイエでやらなかったな
おそ松さん4期は鈴村遠藤のラジオ特番が一番面白かった(´・ω・`)
双方で食わせる人数一緒なら交換しても変わらないのでは?
>>69 いったん原作2巻(ここ)最後までやって終わった後、
10年ぶりだかに再開して、
4巻(神々の黄昏作戦発動)で終わりだったかな
>>71 材料を持ってきて
あそこで作ったんじゃないかな?
>>75 捕虜は兵力にならないけど味方は多いほうがいいだろ
>>85 未完はやめてほしいね
今回のアニメもちゃんと最後までやりきってほしいがどうなるんかね
>>79 デススターは180kmだったっけ
それなりの大きさなようなそうでもないようなな
>>75 自国民なら飢えたくなければ働けと言えるので
捕虜交換がある世界は人道的かな
独ソ戦は...お察しください
お互いに敬意を表する事ができるなら戦争なんてやめろよ
>>85 ベタ絵であんなにかっこよく描けるのは才能なのにもったいない停滞
>>79 直径60キロの人口惑星つくるの
自由惑星同盟はみてたのかあ
なにつくってるんだろな〜
>>110 同盟は総辞職して退陣してもうた
ヨブだけが生き残った
でもキルヒアイスとヤンが戦場で対峙するのもっと見たかったな
>>71 ここ帝国の勢力圏の奥で、じっと作ってたんだろうな
効果は確かなものだと実証されてるが、
予算の凄い超過で発案者の大貴族(閣僚9は自殺した
銀英伝はじまてた出遅れた(ノД`、)
ラインハルトは陰謀で謀略仕掛けられるけどヤンは軍人に徹してて受け身だったから不利だったのではないかと(´・ω・`)
>>122 なので
言える立場にはない
って(´・ω・`)
>>115 この場に出て来られるほどの奴が残ってないタイミングだったか
ヤンが帝国方の将帥と会えた機会って
キルヒアイス、ラインハルト、ミュラーの3人だけか?
どれも名将ではあるね
気付いててもどうにもならんかったのよ……
人手が足りない
前作だとヤンは敵にしたら厄介だが友としたらこれほど頼もしいものは無いみたいなこと言われてたよね
あれは良い得て妙だなと思ったわ、今回無いのは残念
>>132 ミュラーってかませと言うかやられ役なイメージがあるw
>>108 停滞じゃなくて、完結(道原漫画版は、そこで)
原作者も同席してお疲れ会も開かれた
その席で言われたのが、道原「次は少年マンガの銀英伝も見てみたいな」
そこからヤンジャンでフィジュリュー銀英伝という企画になっていった
>>95 フジリュー版はいま最終巻の最後のシヴァ星域会戦 無事完結を迎えそうだ
捕虜が扇動できなかったらどうするつもりだったんだろ
でも同盟側はどっちにしろ攻める余力無いか
>>141 メルカッツ?
あれは実質同盟側ということで
なへん(´・ω・`)
>>133 ゼッフル粒子で火器が使えない状況が発生し、同盟軍は粒子下でも戦闘出来る人型格闘戦闘機モビルファイターを開発…(゚Д゚)
>>132 メルカッツ
あと、
れ、レンネンカンプ…
>>126 軍事クーデターを制圧したあとはシェーンコップがちょいちょい扇動
してるようにヤンが軍事政権を作ることも出来たろうけど性格的にも無理
だったな。
>>151 鉄壁ですよ一応w
ヤン以外が対峙すればなかなか勝てないと、ビッテンもそうだけどw
>>152 ヤンジャンの?あれで連載終えられるのはすごいな
>>152 フジリュー版完結したら読もうかな
そのまえに原作も途中までしか読んでないから読んでしまわないと
>>156,161
ダメですw
>>160 初見原作知らずの人がどこまでついてこれてるのか心配
エルサレムをわが手に!
聖地なんて設定している宗教は胡散臭いこと極まりない
神様だったらどこからでも守ってくれていいはずなのに
>>178 一緒に、クーデターやらないか?
とか?
>>185 宗教なんて権力者の民衆統治機構に過ぎないと思う
捕虜の中にスパイが紛れているのを呼んでる(´・ω・`)
近いうち、実況板でクーデターが起こる可能性があります
出撃許可証はよくれ
>>193 せやね、少なくとも全知全能の神などいない
士官学校を出ないで二等兵から元帥までいったビュコック提督。
>>196 ラインハルトからしたらビュコック爺さんは聖水だったんだっけ?
>>202 だとしたら至極汚らしいがスマートなやり口だね
ポケベル爆弾とか作るだけのことはあるよ
中の人亡くなってたんか・・・
石原 凡(いしはら ぼん、1955年11月22日[2][4] - 2024年2月8日[1])
>>199 個人的に会ったのはこれが初めて
こういう重要時だからこういう変則使って会ってもらったのかと
その前、帝国領侵攻時にお互い苦労させられる前線で、だいぶ連絡していた描写あったね
>>202 いろんな国の人間が集まってるコンサート会場襲撃
って時点で怪しい
ヤンが大好きな民主主義が皮肉にもヤンの寿命を縮めてしまったというね
>>209 あれはタダの凡ミス
混乱に乗じて根こそぎ平定も覚悟したけど
虎と産油国に静止されて小休止
>>134 そうだねえ 軍の全権を握れればまだ正攻法の範囲でやり様はあったろうが
>>164 シェーンコップがヤンをその気にさせるにはバカな政治家どもを暗殺するしかなかったかも…w
グリーンヒルも
昼間のアレは勧誘だったのだったのだろうか
フォークの案のおかげで逆に有能な部下が手に入るとは
>>236 あんな渋い声して
ごきげんようのライオンちゃんの中の人だったというびっくりぼん
凡だけに
>>204 提督までなってるんだから、途中で入学卒業して士官学校卒資格は取ったんじゃないかな
わからん(原作には記述なし)
乱世だからほんとに戦績だけの叩き上げだったのかなぁ
米軍では将軍になる前任期中に大学に編入して博士号の一つ二つとか取るもんだそうだよ
マジすごいエリート世界
バグダッシュを刺客で使い切るのはけっこうもったいないなw
エルファシルで民間人を見捨てて逃げた上に捕虜になってるとか(´・ω・`)
>>257 ソニー損保のCMでお馴染みの(´・ω・`)
>>256 ゲームだと軍の情報部長にするとその満タンの「情報工作値」でめっちゃ使える男w
>>253 チビじゃ無いのか?
>>254 そっちはワイドボーンかな
フォークはアムリッツァ侵攻作戦を同盟政府上層部にねじ込んだ奴
>>254 遠征、アムリッツァ会戦を大失敗に導いた作戦参謀
「2000万人殺し」って味方からも言われてる
そこまで言わなくても…il||li_| ̄|○ il||li
>>147 アニメでは省略されたけど、同盟国家のことだけ考えたら
・同盟軍も帝国内戦に介入、貴族軍と挟み撃ちしてラインハルト軍を撃滅、帰す刀で貴族軍も裏切って撃滅
・もしくは、貴族軍に策を授けて互角に戦わせ、両者疲弊したところで介入、どっちも滅ぼす
が最上
そして、「自分なら可能だ」とヤンは考えている
考え中にユリアンに声を掛けられて言ったのが、「なんでもないよ、勝つことだけ考えてると、人間は際限なく卑しくなるものだな…」
現実的にはヤンにそんな作戦実行する権限はないし、実行させる組織内権力も無い(それを掴む意欲も無い)しね……
新作4被りというクソすぎる時間が迫ってきたが・・・ユウグレ見るやつどんだけいるんだろう(´・ω・`)
>>271 五代リンチビ「お、俺は逃げたんじゃないよ~メガネ~!!権力さ~ん!好きじゃ~~!!」(゚Д゚)
>>265 キュンメルじゃなくてフレーゲル男爵だった
キュンメルは誰だったっけ
>>300 前作でフォーク
ノイエでフレーゲル
という人気声優おりましてな
てかヤンもそこまで分かってるんなら帝国の捕虜の中にも同じようなの仕込んで送り返せばいいのに
>>300 フォーク准将からフレーゲル男爵になった人も
>>300 アムロ徹といい、面白がってやってるとしか思えないw
>>309 番組表見ろよ
銀八と千歳くんとマリーとユウグレ
フォークと組んだら絶対失敗するやん!ってならんのかなw
誰も反対しなかったのか気になる
0話は同時視聴で見た、1話はもう地上波でやってんだっけ
>>333 まじで?あれ少女漫画原作だったような(´・ω・`)
うっかりデリダがやれなかったものがここにあると聞いて
>>312 権限が無い(ヤンは国境の要塞司令官)
そういう権限得ようとか、人を使って通そうっていう能力も意欲も無いしねぇ…
やった精一杯のことが今の、知己の軍司令長官をプライベートで呼び出して
クーデターに注意喚起して阻止を依頼すること
>>339 この4つの中では俺はマリーが一番面白かった
ここにいるのはなんとなくチャンネル変えたらこれだったからw
あれこれブレイスオブザ・ワイルドじゃね?(´・ω・`)
いきなり何ですかこれ、戦国ボウリング並みのトンデモ展開かよ
最初別の言葉だったのになんで言葉が通じるようになったんだ
千歳くん→学園青春ラブコメ
ユウグレナ→ファンタジーアクション
マリー→メイドもの
冒険モノが見たいからこれかな
>>369 0話で彼女を庇って撃たれて気付いたらこれ
コールドスリープされてたっぽいな
カムイ実況でのフリチンが正しいかフルチンが正しいかの熱いレスバ思い出したわ
お互いソース出してフルチンは明治時代にはあった言葉だからフルなんて英語は浸透していない
だから横や縦にフリフリするフリチンが正しいとかかなり高度なレスバだったな
争ってるお題目以外は…(´・ω・`)
>>388 >>391 未来モノの最終兵器彼女か..
たいしたもんなんてありゃしないけど、とりあえず私の母乳でも飲む?
そういや出会った直後は違う言葉喋ってたのになんで日本語に変わったの?マルチリンガル?
終末ツーリングといい、同じ傾向の作品が同時に始まるのはなぜだろう
>>404 体にそういう機能のチップでも埋め込んでるんじゃないかな、0話でそんな話してたし
>>404 SAOアリシゼーションみたいな治療されてるだけの仮想世界だからかもしれない
>>406 0時開始増やしてほしいよなぁ。0時録画ゼロなのに、0:30は5つw。被りがほんと酷い。
>>406 裏が福井の青春群像..
地元局でカバーしてるのかな
戦争とか管理局とかアルファベットとか普通に教育を受けてるっぽいな
リスクとかカタカナ文字を使うし
AIが支配している未来世界とか神様活動と被ってるぞ(´・ω・`)
男が生殖機能が落ちてまして…種付けして欲しいのです
的なアニメもあったな(´・ω・`)
ユウグレは戦闘シーンが頑張ってるので見てほしい
マリーはよくできた第1話
千歳くんは話がまだ全然始まってない印象
銀魂はどうせどっかで見れる
若い奴らしかおらんな
もっと長老的な人はいないのか
>>404 わざわざそういう描写してるからなんか設定的に意味がありそうだよね
>>436 あの井戸は今は井戸跡でな・・・
一時期ゴールデンカムイコラボで白石の看板あったわ
ユウグレ、マリー、千歳くんだと話は千歳くんが一番地味だけど
3本どれも見てほしいと思うデキなので「頼むから再放送してくれ」
>>418 そういやあったな なるほど
>>419 その可能性もあるなw マトリックスかゼーガペインか(´・ω・`)
>>456 テレ東6時台最後の重厚な作品だったけど..
これがコケてアニメ枠縮小は悲しいね
実況民にも必須やなこれ
テレビとPC交互に見ないとだしー
ゴミアニメが被る分にはかまわんけど2期作られるような作品が重なるのはイタイよね(´・ω・`)
>>455 マリー良かったけど、ロボ()ならもっと派手なバトルを入れて欲しかった(´・ω・`)
俺がこういう状況に放り込まれても何もできんやろな
もっと勉強しておくべきか
>>404 こいつ死んだんでロボットになってんだろ。AIが自動翻訳に対応したんでしょ
>>460 千歳くんあちこちで放送済みなのよ>AT-Xで無料、MX
ユウグレのバトルが素晴らしいのだ
マリーは画的には…けど一番わかりやすい第1話
>>46 まほまろみたいな感じになるのかな
川澄さん..
教科書は中性紙に印刷されていたんだな
さすが文科省
>>473 原作なしの完全新作だからいろんな予想ができるな
>>465 止め画バトルだもんねw
ただ、わかりやすい第1話だと思う
なんで今まで日本語だったのに急にファルシのルシがパルスでコクーンみたいな話ししてんだよ(´・ω・`)
あれ? この作品って、ナディアみたいな旧作じゃなかったの?
お嬢ちゃんセックスを知らない?
おじちゃんが(ry
若い女4人がレズで子供作らないんか
村の人口がやばいことに
温暖化が進んで北海道まで熱帯気候になったのかね
新世紀日米大戦でも温暖化が進んで東京にヤシの木が生えてた(´・ω・`)
独自世界観はとっつきにくいな
異世界転移はフォーマット出来上がってるから悩まなくて済む
>>517 説明台詞で時間取られるからなあ
よほど面白い独自設定でない限り理解するの面倒ってのが先に立つかもしれん
>>512 なんていうか鉄腕バーディーみたくなるかな
あとアルジュナ
こういう機械って割と全世界的に簡単に修理できてるから
アキラが修理できてすごいってのは違和感
何かこのイディ役の声優、ジェネリック久野ちゃんって感じやな
いつまでも親に迷惑かけられんし
養ってくれるシエラー探すか
>>517 SFとしては…そんなに難解でもない気はする
やられ雑魚キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
荒廃して中世みたいになった世界にトラクターって・・・やはりカミカツ(´・ω・`)
知識が封じられて機械が直せない ゼントラーディか(´・ω・`)
悪い奴キター
この世界でも悪徳領主か。くらだない支配があるし、パラダイスにはなってないんだな
>>517 異世界転生でかなり説明がしっかりしてる
中島陽子王国...
>>523 敢えて言うと、なろう系、異世界っぽさが今風かなw
弟が言ってたじゃんやべーって
というのがよくわかる
こんぐらいの文明水準だと部品こわれたらジ・エンドだよね
>>512 キャラクターデザインにつけ演出につけ、昼間にやってた昔のアニメみたいな
主人公どうせ人間やめてんだろなんか武器内蔵されてないのか
>>548 異世界要素となろう要素はこれは薄いかと
往年のSFのマイルドにした感じ
拷問しやがった。セックス概念は狂って進化したけど。支配は土人に戻った
>>560 20世紀アニメっぽいナツカシスを感じる
>>517 ナーロッパばっかり見てると頭使わなくなってアホになりそうで嫌だw(;´Д`)
>>571 そもそも、異世界、というのとSFは相通じると思うのだ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>568 00年代の深夜帯は地方によっては
4局かぶりは珍しくなかった
>>578 話の格が下がるよね
1話でこういうことやってるとこういう話だよと教えてくれてる面もあるんだろうが
あれ、これ見たことある。地上波が先行してるのか。
この後ケッコンするんだよな
あの蹴りで背骨いってないとかこいつ人間じゃないやろ
>>576 20世紀アニメか...
とりあえずサバイブ面白いよね
ハワード..
>>587 SFファンはなろうを絶対に認めない可能性がある
ガノタもああいう系統は手厳しい
(トミノの顔が浮かぶ)
函館皆殺しに全く躊躇い描写でこいつらは人間じゃないから残虐なことをしていいって前振りか
ほんわかかと思ったらえぐい
そのデカさのガトリングガンを生身で撃てるとか
やっぱこいつ人間じゃねえよ
ロボアニメキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
レギュラーになりそうなアクの強さだったのに消滅しちゃった(´・ω・`)
なんか思ってたんと違った。火曜なんも見るもん無くなった
>>653 ガノタだってSFじゃないとかSFオタクから言われていたのに
えええ、無から物質を構築した?
どんな未来技術だよ
話が前回からぶっ飛びすぎて期待したのと別物になってるし
こういう方向の話なのか
スロー再生、コマ送りだと、ユウグレの降ってくるシーンでばっちりパンツ見えるらしいお
助けてくれた対価がセックスしてくれとか
都合良すぎだろ
>>653 なろう系ってSAOみたいなコンソール開いてるし生きた人間のはずなのにステータスとか設定されてるし実質SFやろ
全部がそうでは無いけど
えーこれ超人バトルアニメになるんすか(´・ω・`)
なろうっぽさのない冒険もの久々に見た気がするというだけで見続けようと思える
これどういうリアリティバランスの話になるんだろ
ほんわかと残虐が同居はきつい
>>677 戦力差が圧倒的なら司令塔を真っ先に無力化するのが最短だしな
>>681 宇宙空間で音出ちゃうから元々SFじゃないのは..
これと異世界放浪メシで
そこそこ充実した火曜日を送れそうだな
P.A.WORKSらしい凝ってるけど何がしたいかよくわからないっぽさに溢れてる
正直所々に古臭さは感じるけどそれが嫌いではないので見るかも
>>623 >>653 昔のSFってけっこうおおざっぱだよね(それゆえの自由さもある)
なろう異世界はもっと好き勝手に設定できるから逆に世界観の把握する手間もかかる
ファンタジーって点で似てるとは思う(非現実感がすごいというか)
キャラデザがなーんかバーローアニメ味あるな
妙に馴染めん 不思議だ
ほぼAPだったこの娘はすべてを見て来てそれを伝えるわけだ
思いも含めて
>>722 宇宙空間なのに戦艦の上方向が統一されているだけなら許された
BSフジだけ4被りの中すげー伸びてんな(´・ω・`)
>>705 姉貴の心を引き継いだアンドロイドが来世で結ばれたんでしょ
>>587 異世界でも理屈があって通ってればSFになりうる(混淆世界ボルドーは魔法のシステムにきっちり理屈があるSFファンタジー)
理屈が少ないとただのファンタジー(´・ω・`)
今の漫画のルーツはアメコミだと岡田斗司夫も言ってるのだが
まぁ宣伝文句さ
>>730 ものすごく緻密なやつと娯楽向けに分かれているかな
あとなろうをSFにするのはものすごく骨の折れる作業になるかと
>>735 機械仕掛けのやつか
俺はああいう設定は嫌いだけど面白かったんかな
ウィッチウォッチ今日で終わってくれれば来週のシングレと被らないんだけどなあ
>>739 漫画のルーツは鳥獣戯画では(´・ω・`)
>>735 ユウグレはTBSの5日遅れだし、ちとせくんは先行放送が多いからね
>>739 江戸時代の娯楽本の時点で既に絵の間に文字がある
>>738 無職転生とか只の願望でちょっとね
なぜにNHKで放送した
秀長って銭ゲバで何でもかんでも金要求してくる、みたいな悪口残されてるんじゃなかったか
傑作選キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
なんだセレクションか
クラフト盆栽に水やって寝るのよ
>>760 ウィッチウォッチ最終回はどこへ行く(´・ω・`)
>>738 >>742 SFはサジ加減が難しいよね
ガンダムみたいなロボは「今のリアリティ」で考えてもしゃーないし(あんなもん無いんだから)
ユウグレ2話を見て思うのは「技術のチグハグさ」かな…
ハイパーなアンドロイド、蒸気機関車、ギリシャみたいな世界ってバランス取るのが大変そうだ
>>760 新作休止の代打なのかな
どうせなら逮捕シリーズ希望
地上波の放送延期にBSが付き合う必要ないのに(´・ω・`)
ビー玉の回こないだ見たばっかりじゃねえか(´・ω・`)
>>771 エウレカセブンは20周年とかなので元から企画の一環なのでは?
>>769 ノリと勢いで押し切るか
緻密な設定と世界設定で唸らせるか
まぁそんなの制作陣は考えてなくてほんわかラブコメぐらいかも
>>769 原神でバイク出て来た時にそんな感じの議論あった気がするな
>>762 何かのスポーツが日本が活躍していれば放送される予定だったけど
そうならなかったらこの総集編が放送されたんだっけ
実は本当に一部界隈ではフレイム(フレーム)と呼ばれていました(´・ω・`)
>>750 コマ割り漫画はアメリカで流行したもんで欧米19世紀の漫画は1コマ漫画(風刺画みたいなの)
今コミックスと呼ぶものを江戸時代以前にルーツを求めるのは無理だと思う
>>753 CSまで視野に入れれば一番見やすいだろうとも思う(キッズステーションとか)
>>780 20周年企画か...
もうそんなに経つのかって印象
だったら水銀燈とか引っ張ってくるのかも
>>778 とりあえず1次ブームは終わりました(´・ω・`)
ビー玉ってセレクトは絶妙だよな
きれいかわいいで本当に流行ることもありそう感ある
>>796 「コマ割り漫画」とまで限定したらそうなるだろうが
>>784 SFの便利な点は「共通言語」がある所で心得ていれば派生・類似作品をやりやすい
1970〜80年代はSFアニメ多かったから説明を省けたろうけど
今はSF少ないから一々説明がたいへんだ
>>769 ガンダムとかはMS、ミノ粒子、コロニーもドラマのための舞台道具だからな
富野はガンダムを「ハードなドラマのロボもの」=「ハードロボ」という語を提唱してたが
雑誌のアニメックだかがリアルロボって語を使いだしてそっちが定着してしまったとか(´・ω・`)
ユウグレ世界は支配者が一般には高度技術を封印してるんでは ディストピアものではよくある設定
ちなみに
ビー玉とは気泡が入ったB品のこと
気泡が入ってなく真円のやつはA品でA玉
そのうち「カンシのバカはどこだ!」とか言って戦車で乗り込むオチになりそう
さすがガチのコレクターは見る目が違う
のっかったけど
これ使って友達からブーイング(´・ω・`)
>>819 >>820 場末のインターねっつ上でこんな白熱教室はなんか感慨深いかな
ぜったい毎日の製作スタッフは想定してないかと
とりあえず最近の時流に流されずに我が道を行ってほしい作品かも
>>812 (´・ω・`)ラフ・スケッチまで含めたら「聖徳太子の時代まで〜」さかのぼれちゃうよね
漫画は「印刷用の画」って点が重要だからペン描きなど基礎技術が欧米ルーツなのは当然なわけで
版画ってことでは中国がルーツにもなるし
>>840 セリアでベイブレードの簡易版みたいなパチもん売ってた(´・ω・`)
>>847 地上波から一定期間後に放送する契約だろうし
>>854 二週遅れだから期間は問題ないんじゃね?
>>849 スピンなんたらだっけ本物と比べたら安いからいいよね(´・ω・`)
BS11…長谷川育美、大久保瑠美の福井県のお料理番組(なぜこの2人?w)
ウィッチウォッチ…総集編
まだ総集編のほうがマシかな?w
>>864 やくならマグカップ路線か
しかし北陸の舞台作ってtrue tears以来か
>>875 やくもは最初からアニメ×実写のプロットだから受け入れられた感ある
>>858 ダイソーではプラレール互換のパチもんが売ってたw
電車もレールも何もかも100円だからお財布に優しい(´・ω・`)
>>877 モイ君作は日5開始以来結構いい作品かと
ほんわかしてコメディで結構手堅い作りしてる
>>877 えっちな回あったのかよ…何話くらいだ?録画見返すわ(*´Д`)ハァハァ
>>820 技術ってすそのの広いもんだから蒸気機関車なんかほぼ「あの当時じゃないと作れない」はずだよね
ま〜999なんかモロそういう「ちぐはぐ」の結晶だからユウグレも見続けないと…とは思うw
>>845 いや、ほら、岡田斗司夫も言うように「SFはアニメと親和性がある」「アニオタはしばしば=SFオタ」ではあるからさ
実写でSFは大変だもんね
尼で遠近両用のものを買えば2〜3千円台
つーか、遠くを見るために度数はいらんだろ
>>861 しかし岐阜県はああいうビジネスうまいね
ただの地方都市とは思えないほどセールスが上手い感じがする
ひぐらしの頃からの積み重ねかな
>>882 でも本家プラレールは規格変わってないしタフで余裕で孫世代までいける
俺のプラレールは親戚の子に衣装ケース2個分貸してたら知らないうち旅に出て行方不明になった(´・ω・`)
>>893 オタキングのダイエット本の続編マダー?
レコーディングダイエットは結構流行ったのに
>>896 いっぱい撃たないとご当地アニメなんて当たらないと思うの
福井県もじゃんじゃんやるなら分からないけどさ(何年かに1本じゃ)
スケットでふたりはナーバスって小ネタあったね(´・ω・`)
>>902 にしても小佐内さんしかり打率は凄いかと
やっぱり在名局の深夜作に慣れてるからか
>>908 ここで貼られなかったら一生思い出さなかったと思う
>>908 その頃はヒーローマンのほうが良かった
ジョーイ君とチアガールヒロインだったね
>>909 小佐内さんは岐阜の狂犬としてしっかりと記憶に刻まれた
>>913 漫画のこれが印象に残ってる、あとキャラの名前がマリッジブルーとか
>>925 小佐内さんのイラスト付きの
栗きんとんとか売られちゃうのかな..
丁度この前から顔に出ないヒロインのアニメ始まったな
実況の場では笑ってないのに草を生やしたりすることもあるんだ
次は10日後だと・・・スケジュールどうなってんだよこれ(´・ω・`)
地上波で最終回見逃したからBSで補完しようとしたのにいつやるんだよ
>>893 管理官とか手下とかがいて大勢を移動させる必要もあるなら最低限の機械は必要で
そのための製造技術までは普及させてるのでは
そこまでするならエアカーとかでもいい気はするがw小説版ブラスティーでも軍事技術以外は普及させてたし
18日土曜24:30……普通なら桃源暗鬼の時間か(´・ω・`)
次回は10月18日(土)24時30分って別のアニメにかぶるんじゃないか?(´・ω・`)
さすがに放送スケジュールどうにかなったんちゃうんかいって言いたくなる編成だな
>>946 あーあそこの時間か仮面ライダー見てるなぁ
>>944 こういう話が展開できるのがこの手の作品の醍醐味だけど..
昨今のファンは興味無さそうだから少し徒労感が
>>897 タカトミとか大手メーカーは耐久性や安全性はガチだからな パチもんはそこまで残らないかも
貸し出すのは止めたほうがいいぞ…失くされやすい 俺も経験ある(T_T)
総集編はスケジュール調整の為だと思ってたのに地上波とまったく同じようにやってどうするんだよ
そういえばニコの石の入った杖のこと最終回でも言及されてなかったが忘れられた設定になったのかな?
エウレカってセレクションとかじゃなくまるまる再放送なんだ
1年はきつい
2025年秋水曜日
BS日テレ
10/01 23:00~ gift (実写ドラマ)
継続2 23:30~ 鬼灯の冷徹 第弐期その弐
10/08 24:00~ 忍者と極道
10/08 24:30~ ジョーカー・ゲーム
10/01 25:00~ ある日、お姫様になってしまった件について (日本語吹替版初回1時間24:30~)
BSフジ
10/08 24:00~ デブとラブと過ちと!
10/08 24:30~ 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが
BS11
10/15 24:00~ キミと越えて恋になる
10/08 24:30~ 龍族 II -The Mourner's Eyes- (日本語吹替版)
2025年夏BS深夜アニメ早見表
2025年秋BS深夜アニメ早見表ver.11
>>960 >>959 今期はよくても来期からかぶったりするんだよね
>>959 >>960 続編の沖縄版はなんか影が薄かった印象
内容覚えてる人いるかな
>>970 だからBS11でやってるみたいな夕方枠って被らないから助かるんだよね(´・ω・`)
>>968 今こそ再放送すべき作品
きっとSNSで号泣続出してくれるだろう
>>969 金曜ロードショーがインディージョーンズ
3時間くらいあるから
地上波休むんかな
>>972 最後みんなの記憶が消えて宇宙からサーフィンしたのは覚えてる(´・ω・`)
>>970 25:00だとBS11新作持ってくることあるからね
>>841 つい最近の気もするけど
こんなにBSが発達するとは思いもしなかった
>>961 最近のファンはお手軽似爽快感を得たいからなろう異世界ものが流行るんだろうw
作家志望者やアニメ製作者も作るの楽だから異世界に走るというw(´・ω・`)
>>983 小野不由美先生の爪の垢を煎じて飲んで出直してほしいと思った
とりあえず海脚になって精神を叩き直してほしい
>>944 >>961 ヴァイオレット・エヴァーガーデンが今あまり顧みられない一因でもあるかも>技術のえらいチグハグ感
SFも慣れてる人は「これ変じゃない?」なんて思いがちになるから一概に良いとも言えないのかも
>>985 残酷だけどSFはコスパが悪いと断罪されて廃れる一方は悲しい
国の技術力水準に直結する一大問題かと
―/― ヽ
―/―  ̄ ̄ヽ
ヽ_/ /
,一┴┐ ー/─ ─┼─ | ヽ
ヽ| 三l_ / __| ヽ ゝ | |
ノ| '又 ' (___ノ\ ヽ_ ヽ/
/||ミ
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::|| || ガチャ
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ̄ ̄\ ||
|:::::::::::::::|| ノ ヽ_\
|:::::::::::::::||●) (●) \ 寝なさい
|:::::::::::::::|| (_人_) |
|:::::::::::::::||___ /
|::::::::::::::(_____ノ´||
|::::::::::::::(_ノ / . . . ||
|:::::::::::::::||/ ||
|:::::::::::::::|| ||
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
\ ::::||
\||)
lud20251016025735ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1759841861/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS日テレ 8711 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・BS11 20537
・BSフジ 4709
・BSテレ東 7141
・BS12 TwellV 2954
・BS12 TwellV 2151
・BSフジ 7392
・BSフジ 4354
・BS12 TwellV 1338
・BS11 19011
・BS朝日 1600
・BS11 24934
・BS松竹東急 1837
・BS-TBS 6338
・BSテレ東 5063
・BSテレ東 5779
・BS日テレ 2456
・Dlife 3413
・TwellV 246
・BSフジ 10808
・TwellV 669
・BS日テレ 2816
・BSフジ 3921
・BS日テレ 2768
・BS11 16789
・BS11 23274
・BS松竹東急 1739
・BS12 TwellV 2352
・BSフジ 12709
・BS11 26424