◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Jリーガーさん涙の訴え「助けて!サッカー放送がネット配信のみなの!地上波は放送をして! ★2 ->画像>38枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livegalileo/1689341202/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ヴィッセル神戸の元日本代表DF酒井高徳とMF扇原貴宏が、スポーツマネージメント会社『UDN Sports』のInstagramで対談を行っている。
酒井「サッカー人気が落ちたというよりも、それ以外のものに人の目が向くことがありすぎるだけかなと思う」
扇原「興味が減ったのではなく、単純に分散されている気がする。もう少し地上波でテレビ放送があった。それが減りすぎて。
オリンピックの予選ですら地上波で放送されていたし、興味がない人にとってもサッカーに触れる機会が今よりも多かった気がする。今はそれを見ようとしなければ見られない環境にある」
酒井「DAZNとか、スカパーとかね」
扇原「興味を示していない人でも勝手に目に入ってくる時間がもっと多かった気がする。そこは寂しいなと思う」
酒井「地上波でサッカーが流れるようになったら、人気は一気に上がるんじゃないかなと思うけどね、俺は」
かつては日本代表のアンダーカテゴリーの試合も地上波で放送されており、サッカーファンのみならず一般の視聴者にも手が届きやすい状況にあった。ただ現在はそれらもBSやCS放送、あるいはDAZNやAbema TVなどネット配信が中心となっている。
DAZNやスカパーなどで数多くのサッカーの試合が放送されるようになった一方で、地上波のテレビで流れる機会が減少。それが競技自体の人気を落としているのではないか…と危惧しているようだ。
世界でサッカーはすごいね
Jリーグはクソ
これで結論出たやろ
でもJリーグなんて見てるやつはこういう奴らしかいないじゃん
試合前には対戦相手(ヴェルディ東京)を応援している店の看板に侮辱的貼り紙と卵投げつけ
pbs.twimg.com/media/F00UD3NacAEjKA0.jpg
pbs.twimg.com/media/F00UElKaAAA2QaC.jpg
>>6 そりゃ君たちは金払うから良いけどねと
お前らの話してるんじゃないんだよ
ダゾーンマネーで金はいるからいいの🤟🤟いいの🤟🤟ではなかったのか🤔🤔🤔🤔🤔
お前が始めた物語だろ
てかヴィッセルなんやし親会社の楽天なら楽天TVでやってもらえばええやん
イーグルスはそうなんだし
楽天イーグルスは仙台ローカルBSJスポーツダゾーン楽天TVパテレでやってんのに…
神戸ではヴィッセルの試合地上波でやらんの????
>>5 そんな専門チャンネル放送が独占になったら一般人の目に止まらないから衰退するぞとJリーグがDAZNと契約した時に書いたら
むしろ金も入るし視聴者も増えてファンが増えるとかワケわかんねえ返しをされた記憶があるわ
すまんなサカ豚
ちなみにワイも楽天メンバーや
日本代表が当たり前にワールドカップに出られるようになってJリーグの役目ってもう終わってるんだよね
テレ朝は頑張ってたイメージあるわ
やべっちFCもやってたし
平日も試合してるNPBに平均観客動員数で勝てないってヤバくないの?
日本でサッカー自体の人気は野球と双璧やで?
Jリーグがクソだと何故思わないんや?
NPB球団っていってるのにNPB貼ってるアホおって草
NPBと球団の売上とか別なの知らんのか
ダゾーンと2100億円の超大型契約してイキリまくっとったやんけ
Jリーグというか高校サッカーすらも見られてないんだよな
年明け早々にやってるのに全く話題ならんのどうしようもないわ
>>21 税リーグだと球団は赤字だらけのゴミやからサカ豚は勘違いするんやろうなぁ
まずは人気がないから地上波やってくれないことに気づかないと
>>3 >酒井「サッカー人気が落ちたというよりも、それ以外のものに人の目が向くことがありすぎるだけかなと思う」
>
>扇原「興味が減ったのではなく、単純に分散されている気がする。もう少し地上波でテレビ放送があった。それが減りすぎて。
興味が他のものに移る=相対的に見て人気が落ちたってことなんじゃないの?
>>21 NPB自体はオールスターくらいでしか収益得れないからクソ雑魚組織なんよな
ダゾーンに売り渡してホルホルしてた癖に今更何言ってるんや
>>27 コイツラが子供の頃はさあこれから野球を食うぞ倒すぞ~!って時代やったしな
ダゾーンに飛び付いて独占にした時点でアホなんや
野球は上手くやったわ
>>27 ワイもここ引っかかるわ
分散されたは減ったでええんちゃうか?
Jリーグの現状にセルジオ越後「地上波サッカー番組の相次ぐ終了。鹿島の社長が抱く危機感は当然だ!」
Jリーグが開幕した1993年から28年続いたサッカー情報番組『スーパーサッカー』
(TBS系)が終了する。昨年9月に終わった『やべっちF.C.』(テレビ朝日)に続いた格好だ。
プロスポーツは目立ってなんぼ。地上波のサッカー番組が立て続けに終わるのはとても残念。
両番組ともサッカー愛の伝わってくる番組だったから、なおさらそう思うよ。でも、需要が
なくなったのであれば打ち切りも仕方ない。すべてのサッカー関係者はこれが
Jリーグの現状だと真摯(しんし)に受け止めなければいけない。
昨今は日本代表戦も視聴率が低下し、チケットが余ることもある。スポーツ新聞を見ても
サッカーの枠はどんどん小さくなり、テレビのスポーツニュースでサッカーが取り上げら
れる時間も短い。果たして、今季のJリーグがすでに開幕していることをどれだけの人が
知っているだろう。
サッカーに関していえば、「DAZN」に加入していれば、地上波のサッカー番組が
なくなっても別に困らないというファンも多いだろう。でも、本当にそれでいいのか。
先日、メルカリの会長でもある鹿島の小泉文明社長がSNSでこう発信していた。
「民放でサッカー番組の打ち切りが連発してる事にはリーグとして対応していかない
と本当に危ない」「テレビなんて今は見ないみたいな事言う人も多いんですが、ネット
企業が沢山テレビCMやってるように、今でもテレビは多くの人に見られてるメディア
なので、僕はリーグで枠を買って番組提供する必要あると思ってます(原文ママ)」。
まったくもって同感。大賛成だよ。熱心なファンだけを相手にしていたら人気は
先細りする。新しいファンを獲得することで、結果的にスタジアムに足を運ぶ人
が増え、DAZNの加入者が増えるわけで、そのためにも地上波での露出は
欠かせない。この小泉さんの抱く危機感を、日本サッカー協会やJリーグ本部の
幹部がどれだけ共有できているのだろう。
ワールドカップはやってるんやからそっから持っていかれへんのが全てやろ
ド深夜にサッカー番組くらいはやってやってもええんちゃうかとは思うけど
てか単純につまんねぇからな
野球みたいにスポーツエリートが集まって、直前にWBCの激戦勝ち抜いて世界一になっててもプロ野球見ない人の方が依然として多いんだよ?
サッカーなんてパンピー以下のコロボックルが、素人みたいなへぼプレーの連発、やる気もあるのかないのか分かりかねるようなコロコロ演技
ぶっちゃけつまんねぇから
いつまで経っても見ててつまんねぇサッカーしか出来ないから、一般人はもう完全に見るのもやめた
Jリーグ(世界30位のサッカーリーグ)
韓国プロ野球(世界3位の野球リーグ)
これでJリーグがボロ勝ち
ええんか?
野球マイナーすぎるけど
>>31 ダゾーンでも見れるプロ野球
ダゾーンでしか見られないJリーグ
この差よ
金にならない、とされるコンテンツからテレビ局が撤退してるよな
少しやると中途半端なことはせず全部やれってなっちゃうし
野球だって全国放送の地上波は年に数えるほどしかやってないし
地上波のほとんどはローカル局で放送なんだよなぁ
>>37 サッカーより優れたスポーツはない
だからこそ世界一のスポーツなんだよ
Jリーグ(世界30位のサッカーリーグ)
韓国プロ野球(世界3位の野球リーグ)
Jリーグはようやっとるやん
野球、あまりにもしょぼすぎひん?w
>>28 一応日シリでも収益あるんやぞ
なんか空白の無収入期間あるけど
>>43 なのになんで税リーグはプロ野球より人気ないの?w
ガチで不人気でクラブ存続すら危ういのにJ3追加したのなんでなん?
あれで更に終わったやろ
元々少ないパイが更に分散されてしかもどこも赤字やから終わりかけてるっていう
>>47 あるやろ
野球は上位リーグでもクソゴミのマイナースポーツ
サッカーは30番代のリーグでもそいつらより遥かに上
ダゾーン独占にしてBSCSで流れなくした契約結んだガイジは国賊やな
せめて収益なかろうが延々とネット配信するくらいの習慣付けしないと
まだ価値も生まれてないのに上がってないのに海外への売り込みだけは
>>49 大谷とかもうマイナースポーツの選手出すのやめようや
恥かくだけや
>>42 数える程は言いすぎやろ
日テレとNHKでそこそこ放送しててASと日本シリーズは必ずやるしな
バカでもで貧乏人でもできるお手軽スポーツそれが球蹴り
>>39 世界でのサッカー人気はすごいね
Jリーグはカス
ってだけやろ
ついでにKBOもカス
それだけの話
毎週nhkでやってね?夏はゴールデンになるからBSなるけど
再生数にサカ豚発狂w
サッカーって広告入れにくいから地上波に向かない競技だろ
DAZN「J3いらね」
Jリーガー「地上波放送しろ」
なんやこいつら
サッカーファンって世界世界言い過ぎたせいで日本が世界の頂点から遠い現実を突きつけられて国民は関心が薄れてしまったんや
>>61 で、野球はマイナースポーツってことを認めるんやね?
>>54 それサッカーが凄いねって話よなJリーグじゃなくて
>>68 Jリーグ(世界30位のサッカーリーグ)
韓国プロ野球(世界3位の野球リーグ)
これでJリーグがボロ勝ち
ええんか?
まあ順調にプロレスと同じ道を辿ってるよね
ファンの尖鋭化、団体(クラブ)の乱立、そして地上波の消滅
>>69 さっきから野球はマイナーなの認めてる奴ばっかやろ
本物のガイジか?
>>63 その時間帯はあかんすよ!!
が島人ぬ宝はあかんすよ!!
プロ野球は多くても1日6試合てのがええ塩梅やな
スポーツニュースでも扱いやすい量やと思うわ
スポーツ観戦コンテンツ自体が世界的に右肩下がりになっている
だからどこも生き残りを賭けて必死
吉田のJリーグの3部構成の見直し案は妥当
食っていけないJ3は解放してあげたほうがいい
サッカーというコンテンツがワールドカップのみ注目され普段のJリーグが注目されない問題は根深い
世界と戦うことがクローズアップされすぎて国内サッカーで盛り上がれない構造を作ったのはサッカー関係者とマスコミ
国内のJリーグに目を向けさせるのは容易ではないと思う
>>71 何がいかんのや?
日本代表戦、ワールドカップ、欧州リーグ、Jリーグ、全部含めてサッカーというコンテンツなんやから
野球みたいなマイナースポーツとは違うんよ
>>69 みんな認めてるやろ
その上で日本ではJリーグってカスだしサッカーはマイナースポーツだという話をしてるんだけど
サカ豚はスポンサー様に喧嘩売りすぎやわ
選手もファンもヘディング脳なんか
>>63 おいやめろ!
>>4 >酒井「地上波でサッカーが流れるようになったら、人気は一気に上がるんじゃないかなと思うけどね、俺は」
>かつては日本代表のアンダーカテゴリーの試合も地上波で放送されており、サッカーファンのみならず一般の視聴者にも手が届きやすい状況にあった。ただ現在はそれらもBSやCS放送、あるいはDAZNやAbema TVなどネット配信が中心となっている。
ぶっちゃけ野球だって今は中継に関して言えば似たような状況だし
それでもあれだけの観客を動員できてるんだから、言い訳にはならないと思うけどなあ…
大谷に何もかも奪われた年になりそうやね
WBC以降サカ豚の発狂の仕方が何か明らかに違うもん
余裕のなさが全面に出だしたというか
ワールドカップでクロアチアにせめて勝ってたらな
所詮いつものベスト16という事実が足を引っ張ってる
Jリーグの放送なんてただでさえ人気ないのに放映権料高いCM見られないの三重苦じゃね
正直サッカーのカーストトップのワールドカップですらおもろい試合とおもろくない試合の差あるやん
Jリーグなんておもろい試合ないんちゃう?
>>77 だから野球がマイナースポーツってのを認めてるんやったら初めてそこでJリーグに文句言う権力が湧くのよ
その発言が欲しかっただけ
三菱や住友、パナトヨタの椅子を守ってる間は国際的なムーヴには届かんやろ
>>83 Jリーグのスレで何言ってんだ?頭悪すぎるやろ
DAZN独占はなあ
サポーターがむしろ不憫や
Jの試合数と月額3,700円が見合ってない
スカパーは健康食品のCMで没入感削がれるけどあっちのが良かったような
NPBのために入ってても高く感じるし
Jリーグはいつになったら補助金とスタジアム使用料減免無しで経営できるようきなるんだい
それじゃ税金泥棒だよ
>>84 うーん
野球は本当にマイナースポーツって認めてる?
>>87 ワールドカップがWBCに負けるとは夢にも思って無かったやろなw
バスケットやバレー選手がこんな舐めた発言しないやろな…
肝心のサッカーファンからもJリーグは見向きされていないからな😭
>>80 1クラブが消滅して3クラブがJ2にいる状況なんですが
WBCでW杯をぼこぼこにしたから壊れちゃったよな
ガチで渋谷がー渋谷がー言う機械になってたでw
スタジアム行って自由に飲み食いできない場合があるってマジなのですか?
>>39 どうでもいいけどJリーグって市場規模だけでいえば世界でもTOP10に入るんじゃないの?
30位って実力やろ
サッカーは人気←まちがい!
ワールドカップのようなコンテンツが人気←せいかい!
ぶっちゃけみんなある程度規模のデカい世界大会が好きなだけなんよ
>>87 大谷ってメッシみたいなもんやししゃあない
ダゾーンで地上波よりマネーを選んでおいて何を都合の良いこと言ってるんだってみんな思ってるだろうな
とくにスカパーなんかはJリーグに裏切られたんだし
日本では野球>>サッカーで
世界ではサッカー>>野球って分かり切ってることを永遠に言い争うんか
>>89 だからNHKかローカル局で細々とやってたんよな
今だってそれは変わってないしむしろ毎試合見たい試合を見れるDAZNが買ってくれてよかったと思うけどな
>>93 陰キャなんよと言われても事実なんやからしゃーないやん。
野球3番手リーグのKBOですらサッカー30番手くらいのJリーグにかなわない
>>101 いうてJリーグファンのほうが圧倒的に多いで
海外サッカーファンとかいうマイオナよりも
やからサッカー自体が人気ないんやろ
>>103 じゃあジュビロとベルマーレまではええわ
>>87 好きなスポーツ選手ランキングで女性票の方が得票率高くてビビったわ
老若男女が大谷支持してる
野球ファンって国内に居るときから大谷は二刀流やめろどっちかに専念しろってずっと言われてきたし安易に持ち上げへんしメジャーで結果で黙らせてからやっと皆認めたけど
サッカーなんて久保が結果も残さんうちに持ち上げまくるやん
あれが白けさせるんや
>>110 横浜フリューゲルス
これが貧乏クラブを潰せない足枷になってる
シンプルにチームが多すぎる
地域密着でやりたいのはわかるが
>>87 一人で視聴率20%増やすバケモンやからな大谷
来日してきた時の雰囲気異様やったで
>>106 だから、実力の割に日本はようやっとるって話やろ。
いうて、欧州だってPPVで金払って見てんやろ?
地上波で流したら人気回復とかいう問題ちゃうな
>>114 ほんなら日本代表がオワコンになったのも事実やな
大口スポンサー獲得して
青森山田の監督抜擢して
補強に余念なく
ワイは嫌いだけど隈研吾のクラブハウス建てて話題作って
元々少年サッカーが盛んで移転にブチギレ撤回させる等しっかり努力してるj2首位町田
こういうチームを目指そうとせず僻み嫉妬し文句を言い足引っ張る事に全力な他j2チーム
こんな二部は人気でねえよ
>>108 今日は1万3000人とかだったかな?女子基準なら思ったより入ったな感
オフは大谷の大型契約が待ってるからね
地獄の一年になりそうだなサカ豚はん
>>80 ワイJリーグに寛容な焼き豚
これくらいはゆるす
札幌
仙台
新潟
浦和
鹿島
瓦斯
川崎
横浜FM
清水
磐田
名古屋
京都
大阪
大阪
神戸
広島
福岡
これくらいでええやろ
こいつガチでヤバい奴やな
相手のレス内容を理解して話を次の段階に進めるって作業出来ないんか
渋谷はみんなネタにしてるだけやと思ってたら吉田がほんまに言ったの草生えまくった
>>121 >>122 あのFってそういう事やったんや
サンガツ
フリューゲルス時の危機感煽る意味でもどっか一つぐらい消滅したほうがいい可能性
Jリーグの話されたくないから必死に話逸らすの惨め過ぎるだろ
大相撲
・公益法人なので納税額めちゃくちゃ低いけど税金頼っていません
・NHKで放送してAbemaでも無料配信してます
・自前の施設を所有してます
・九州場所以外はチケット即完売です
・ファンイベントやグッズ開発に必死です
Jリーグはせめてこの域には達してほしいわ
>>86 地方局で地元のプロ野球中継は土日はほぼ有る
サッカーはほとんど無い、あっても地元NHK局が年に1.2回放送してくれるだけになった
DAZN参入前は倍はあったけど放映権料が高くなったのか少なくなった
>>117 日本にどれだけセリエAやエスパニョーラの試合見てる奴がいるのか気になるわ
>>116 野球はマイナーじゃないんだぁ!とか妄想垂れ流してる奴の発言なんて説得力無いやん
野球はマイナーだけど~ってちゃんと枕詞につけるんやったら「あっ、客観的に見れてるんやな」って思うやん
ワイの家族から友人まで皆久保は持ち上げられすぎって評価しとるで
サカ豚はちゃんと文句言わせない結果残してから持ち上げな
Jリーグは多分2度と盛り上がらないやろ
スター選手出てきてもすぐ海外行くし
降格あるのは日本人に合わない
>>137 東北神奈川静岡の泡沫クラブは逝ってしまえと思うわ
あと鳥栖、お前もや
>>133 そんぐらいならええんちゃう?欧州サッカーよりアメリカサッカー目指したほうがええと思う
>>139 協会と国技館サービスのグッズを早く一本化してどうぞ
>>141 すぽるとやってた頃は結構その辺の情報を報道しとったな
矢部浩之「JリーグがスカパーからDAZNに独占したことで
試合の映像を借りるにも使用料が高くなってしまい
全試合のハイライトを流すと制作費が赤字になってしまう」
補助金のせいで潰れないから困る
スタジアム使用料減免と補助金なかったら経営できる球団ないだろ
>>141 いい加減に現実見てくれ(笑)
野球はマイナースポーツや
>>142 諦めろ
もうJリーグ、、、いやサッカーは終わったんだよ
無料券配ってるぐらいだからな
NPBじゃめったにやらないけどJだとざらにやってる
>>152 いい加減に現実見てくれ(笑)
野球はマイナースポーツや
>>146 実際東西2地区性でドラフト・オールスターとかやったほうがええよな
サカ豚って鎌田見ててもほんまアホすぎて付ける薬がないわ
移籍先決まってから騒げば良いのに、結果出してから騒げば良いのに早とちりして何や大したことやんって呆れられるんや
やっぱJリーグ自体要らないだろ
サッカーファンすら話出されると都合悪い存在だから
やべっちFCとかスパサカみたいなポジションの番組って今なんかあんの?
つーかこの議論とはちょっとズレるけど
DAZNはもっと細かく値段設定すべきよな
全部入って3700円は高いわ
プロ野球セットとかJリーグセットに分けて安くして欲しいわ
サッカーって日本全国にアピール出来る日本代表、ワールドカップってコンテンツあるのに
ド田舎に小さいクラブをポツポツ作る必要あるかな?
スターどころかスター候補まで欧州中堅リーガーや
それで見たいと思う新規はおらん
リーグのレベルは上がっとるとは思うが
>>159 Jリーグ(世界30位のサッカーリーグ)
韓国プロ野球(世界3位の野球リーグ)
これでJリーグがボロ勝ち
ええんか?
野球マイナーすぎるけど
>>133 まだ多いだろ
健全経営のために適正なのはその半分だな
>>158 久保とかもそんな感じで見放されたな
せっかく良くなってきたっぽいのにもうダメ扱いよ
あほよなぁ
野球ですら優勝やCSに絡みようがない下位数チームは応援してて何が楽しいんだろうなって暑くなる頃には考えるのに
サッカーだとその蚊帳の外の消化試合をシーズンの大半繰り返すだけの虚無チームが10~15とかあるんだろ
頭おかしいよ
チーム数多すぎて選手もファンも金も分散してるのあかんやろ
>>161 それだとJリーグもっと高くなっちゃうからな
入れ替え制とチーム名に企業名を入れないゴミ施策作ったガイジ誰なんや
今更地上波だのぐだぐだ言うてる一方で
高校野球は地方大会全試合無料ネット配信とかイカれた事なってきてるのに
>>154 瓦斯は東京だからまだしも名古屋新潟でなんで国立でやるんや………
地域密着はどこいった
>>107 現実見てくれや
まぁdazn大型契約の効果が出てる感じは…しないな…なぜだろう(察し)
試合そのものよりスーパーサッカーとマンデーフットボールの復活やと思うわ
寝る前にテレビ点けっぱなしでなんとなく見ちゃう番組
バスケの方はJの反省踏まえてやってる感あるわ
まさかあのバスケ協会が更生して比較的まともなプロスポーツリーグ運営するとはな
所属チームのインスタフォロワー数
エンゼルス(大谷) 130万人
ブライトン(三笘) 110万人
レアルソシエダ(久保) 59万人
サッカーはチーム格差が激しすぎるよな
日本人選手がいるチーム人気なさすぎやろ
スター出て行くから人気無い言うけど
本田や三笘がjリーグに所属してたことすら一般人知らんやろ
ワールドカップで代表を背負っただから人気出た、jリーグなんて世間からすれば無くても問題ないわけよ代表が勝てるならな
Bリーグは今度から競技成績によるリーグの昇降格を止めて事業規模を基準にするらしい
身の丈に合った経営しろってことかね
https://www.basketball-zine.com/article/detail/107276 >>150 浦和、FC東京、ガンバあたりはたぶんいける
それ以下はきついと思う
Abema藤田の外人版をガンガン招聘すりゃええやん
まあやきうも中日新聞みたいな老害が既得権益化しとるが
外資規制もういらんやろ
ファン増やしたいならまずはワールドカップで優勝しろよ
>>174 数百億円の放映権料っていっても60もクラブあるからな
J1の上位で傾斜かけてるとはいえ
サッカーファンのアホはとりあえず早とちりして持ち上げるのやめろと
だから久保が過小評価されてる(泣)みたいなことになるんやで
>>164 酒井と扇原に韓国野球に勝ってるからJリーグ問題無いですって言ってきたら?
野球煽ってる奴はサッカー専門店の閉店しまくりやフットサル人口減少はええのんか
>>112 別に争ってはないやろ
Jリーグのスレなのに
「サッカーは世界で人気!野球はマイナースポーツ!」
って関係ないことを延々と喚いてるアホの子が居るだけで
>>165 クラブ減らしてかつてのヴェルディのように支配下選手40人とかにしたほうがええと思う
カップ戦とかで週2になっても戦力が維持できるし
NFLもやたら支配下選手多かったはず
サッカーは世界で人気なのに何故か地上波やってくれないJリーグの不人気さが浮き彫りに
同じ入れ替え戦ってことで、ボキャブラ天国に例えると
爆笑問題とかBOOMERみたいなクラブがいなくて
プリンプリンとか幹てつやみたいなクラブが量産されてる状態なんやろ
欧州の5大リーグの奴らが野球はマイナーマイナー言うなら分かるけど
Jリーグが言うのはなんだかなぁ
大谷凄い=日本人凄い=俺凄いと変わらんやろ
>>160 BSでJリーグタイムやってるしDAZNでもやべっちスタジアムってやべっちFCと同じ番組やってる
DAZNが高いとかの問題じゃ無いんだよ
ファン獲得の入り口として誰でも目に入る地上波放送の重要さが問われてる
DAZNに金払って見る層なんてすでにファンになってる奴だけだろ
まぁサッカー衰退は喜ばしい事だが
>>177 マイナースポーツさん?w
>>170 文化違うのに欧州サッカー目指しちまったのがなあ
欧州のサッカーは地域からスタートだが日本のサッカーは企業のクラブがスタートだから背景ちゃうのに
>>14 そうそう
その危惧はやきうファンのワイですら持ってたがサッカーファンはDAZNを高評価してたのが謎だった
ネット配信とか最初から興味持ってるやつしか見んもんな子供に興味持ってもらわな
メディア総動員してサッカー人気を高めようとした読売への仕打ちを見るに
現状の扱いはサッカー界が望む通りになっただけでしょとしか言えない
バスケはどっかにガチギレされたのが良かったんじゃない?
Jリーグもどっかにガチギレされて「ゴミJリーグ続けるならもう日本はWC出させないわ」って言ったら多分一気に改革進むよ
>>170 文化違うのに欧州サッカー目指しちまったのがなあ
欧州のサッカーは地域からスタートだが日本のサッカーは企業のクラブがスタートだから背景ちゃうのに
スカパー時代にネット方面で完全に出遅れたし
この遅れは取り戻せないよ
>>182 毎回予選リーグ勝ち上がって満足するの飽きたよな
一回戦勝たないとな
>>192 Jリーグ(世界30位のサッカーリーグ)
韓国プロ野球(世界3位の野球リーグ)
これでJリーグがボロ勝ち
ええんか?
野球マイナーすぎるけど
>>178 これはほんとそう
ワイも最近知ったんやが香川とかそこら辺がJにおるらしいな
知りもしなかったわ、日本代表のエース?やったのになぁ
甲子園全試合NHKで放送するのズルいとか言い出すからな
駅伝と並ぶ人気コンテンツなんやから当たり前やろうに
>>172 けっこう建前とかお題目もかなぐり捨ててるんよな
全国100クラブ構想も返上したし
中途半端に現実見てる感じやなあ
割とマジでサッカー番組みたいなの必要やと思うで
ニュースとかでもわかりやすいやつしかやらんし
地上波厳しいなら協会みたいなとこがyoutubeでやったらええやんと思うわ
>>176 コピペ作られるくらいの腐敗協会だったのにどうしたんや
Jリーグの話始めると「サッカーの方が野球より世界人口がいる」的な話を始める奴が必ず出るけど
サッカーがクソとは言ってないんだよね
Jリーグがクソって言ってんだよね
そこの違いちゃんと理解してほしい
>>139 大相撲って寧ろ採算取れてるのか?
前に永谷園の社長がタダ券を仲のいい落語家に配りまくってて小遊三とか鶴光が相撲中継中に映る珍事があったぞ
サカ豚「サッカーは世界で大人気 サッカー人口すごいんだ サッカーは契約金もすごい」
ワイ「いや、そんな凄いスポーツを使って興行してるくせにボロボロのJリーグが笑われてるんですよ😅」
サカ豚「野球はマイナーなんだー」
😅
そもそもネット配信見れる環境あるならJじゃなくて海外サッカー見るからな
Jリーグの競争相手はNPBではなく海外サッカーだってことをいい加減認識すべき
>>172 国立まともに使うのサッカーぐらいやしたまに使わんとただの箱なるやん
選手「Jリーグ行くなら欧州2部リーグ、Bチーム行くわw」
選手「CLが〜、レアルが〜プレミアが〜」
選手「なんでファンはJリーグ見ないんだ!」
お前が知ってるやろ
サッカーが世界で大人気なのに日本じゃ野球ばかりって
それはサッカーの世界的な人気に胡座かいてきたのが原因や
>>206 スカパーオンデマンド年々クソになっていくのホンマクソだわ。もう今の名前覚える気にもならん
サッカーは世界で覇権スポーツやからどうでもええやろ?
>>178 Jリーグに関心がないやな
結局サッカーファンも海外しか見てないんや
>>214 野球がマイナースポーツってちゃんと認めてる奴には何も言う気はないで??
ワイのレスちゃんと見てくれよな
そもそもやけど国内ナンバーワン人気を誇るプロ野球ですらもう地上波放送なんて滅多にやってないぞ
なのに不人気Jリーグなんてやるわけがないやんけ
正直ダゾーンとかが出してくれるハイライトシーンだけ後で見とけばいいよね
>>210 ワイ個人宅回る営業やってたんやが、時期になると1/3くらいの家で甲子園見てたからな
サッカー観客動員数ランキング
J1リーグ 1万8227人
4大リーグセリエA 2万2967人
意外とようやってる
>>176 最初は分裂状態からスタートだもんな
地元のバスケチームは選手が地道にシーズン中でも地方の祭りやイベントに顔出してる
ああいうの見ると応援したくなる気持ちになるな
>>212 やべっちFCとかいうのがあったけど打ち切られたやん
結局需要なかったわけや
>>150 降格したら収入が大幅に減るからって理由で選手の年俸を削れなくて
プロ野球なんかより遥かに収入に対する人件費の割合が大きいのが問題だから
昇格降格なくして年俸を今の半分にすれば良いんや
システムとしては後発で成功したアメリカのMLSが参考になるんだけどな
ドラフト制度は日本のユース制度には合わないけどそれ以外は
>>204 個人的に企業名は逆にやらなくてよかったと思うよ
プロ野球も00年代半ばに企業名入れれば赤字でもOKな時代は終わったからな
企業名入れても黒字経営が求めらるわけで
今となってみればプロ球団が企業名入れてる理由なんて元からそうだったくらいの意味しかないしな
Jリーグも変に企業に頼ったら相当な統廃合免れなかっただろうし
>>208 こういう画像やコピペ文章をペタペタするだけのやつってなんかの病気なん?
>>225 ちゃうちゃう
世界一人気言うても、サッカーリーグの中でカーストがあるわけやん
しかも移籍市場は活発だし、どんどん上に抜かれていくわけやん
その中で
Jリーグ(世界30位のサッカーリーグ)
韓国プロ野球(世界3位の野球リーグ)
これが野球がマイナースポーツって言われる所以なのよ
>>233 サッカーって土日オンリーなんよな?
それ考えるとしょぼって思っちゃうな
野球が凄すぎて麻痺してるわ
>>233 日本プロ野球が頭おかしいぐらい成功してるってのはまあある
テレビで扱ってほしいなら平日開催しろよ
夜のニュース番組のスポーツコーナーに取り上げてもらえるように試合しないのが悪い
Jリーグ開幕当初はすごい放送されてたやろ、定着できんかったということはそういうことや
>>214 それな
サッカーがすごいのはわかるけどここは日本やし日本でサッカーが人気ない理由を考えるべきなんよな
それでもマスコミのごり押しって言ってくるけど、日本じゃ野球が人気なんやし野球のニュースやるの当たり前やんって思うわ
>>235 ダゾーン独占で映像使えなくなった(高くて採算とれなくなった)んじゃなかった?
ソフトバンクがテレ東の枠買い取って放送してたみたいにjリーグも地上波の枠買い取って放送すればええやん
人気の為とか言いつつ金払うことは絶対やらないだろうけど
>>210 甲子園が人気あるのも建前として47都道府県対等の扱いだからやけど
Jリーグって明確に格差付けてるやん
あんなんJ2クラブは2等市民みたいな扱いしてテレビに映してくれとか何を言うとるんやと
鎌田スレ建ててるのってアフィやろ
毎日どうでもいい海外サッカースレ建ててるよな
それを自分で伸ばしてる
てかレス見てるとワイって相当税詳しいよな🤗
アンチ活動こそ最大の勉強だわ😎🤟
毎日4万人入る野球が成功し過ぎやねん比べても無駄や
ちなみにMLBのファン人口の方がJリーグのファン人口より多いらしいで
もちろん日本でやで
>>24 ユースつくれば一クラブあたり毎年数千万円のフットボール普及補助金やらもらえる制度つくって
高校サッカーを潰しにかかったサッカー協会さん
野球はマイナースポーツではあるけどjリーグは税金投入しないと維持できないようなゴミなんだから潰した方がいい
黒字になるとこだけ残そう
>>237 甲子園好きとしては盆より確実に休みの人も多い年末年始だからもっと高校サッカーを推せばいいと思うけどな
学生スポーツ見るの面白いのに地域の試合しか放送してないわ
>>238 寧ろ10年代以降の野球の黒字化成功ってかなり凄いよな
>>215 タダ券つってもそれもともと接待用に用意されたスポンサーの分だろ
落語家を招待してなけりゃ別の上級が招待されてる席
ちなみに女子のプロリーグの方は普通に企業名入ってるよな
笑ったわあれ
>>254 プロ野球は大したことないで
MLSより収益低い
>>235 打ち切られたんじゃなくてDAZNになったから映像買うのきつくなったんやで
そのDAZNでやべっちスタジアムって後番組やってるの草生えるわ
>>248 なら独占なんてやった協会が悪者で終わりやな
メディアじゃなくてJリーグファンは協会に怒ってればええやん
テレ東bizの野々村チェアマンに質問する動画見ればわかるけどJリーグに未来ないんやなってわかるわ
まぁ以前に比べサッカー人気の6割くらいはモリポさん&会長さんが削ってる気がするけど…
これは世界に逆行して結構凄いことやと思うで?米国ですら嫌でも上がってってるサッカー人気に対して
月曜の夜にサッカーの試合あって地元のチームやったら見ると思うわ
英語は世界的言語!
日本語はマイナー言語!!
って日本語でレスしてるようなもんだろID:qr9/8d3L0って
天皇杯ってジャイアントキリングが起きた時だけ話題になる印象やけどFC東京が話題になってて良かったな
日本の野球ファンのほぼNPB観てるけど
日本のサッカーファンでJリーグ見てる奴って大していないだろ
そこからだよねまず
>>263 それプロ野球ちゃうぞ
野球は球団ごとやで
>>236 何故JリーグはNASL(旧北米リーグ)の失敗を後追いしてるのかねえ
>>236 後発のMLSの方がヨーロッパのルールに縛られずにアメリカの国民性に合うような仕組みにしたおかげでJリーグより成長とか情けなさすぎやろ
>>39 観客動員
KBO attendance 605万
J1リーグ 438万人
うーんこのJの収益の何割が補助金なのやら
>>237 でも天皇杯が正月に無いのは寂しいから開催時期戻せ。ラグビーはまだ大学選手権やっとるぞ
ちなみにプロ野球はリーグ戦休眠中の1945年の正月にゲリラ開催があったらしい
>>235 でも現状知らんとこで知らん人がサッカーやってて誰が見んねんって状態やねんから盛り上げて行きたいなら選手なり試合なり取り上げるもんは必要や
良し悪しは別としてクラブ命に企業名入れてはならないとか
色々拘らずにナベツネに任せておけば
もっとJは繁栄していたと思う
Jリーグ見たい人はDAZN入ってね!
これで終わりやん
むしろ全試合ネット中継してくれてるDAZNに感謝しろよJリーグファンは
>>24 ユース選手でも正月の選手権は出ても良いことにしたら駄目なんかね?インターハイと差別化出来るやろし
サカ豚は野球地上波やっとらん発狂するが
むちゃくちゃやっとるやろ
普通の家ならBSあるし
天皇杯とかいうプロがアマチュアに負けたときが一番注目される大会
2004年の近鉄オリ合併のときにNPBは数年後に消えるかもって言われてたしな
視豚さんは今でも数年後に消える!って数年前と同じこと言ってるけど
>>276 観客動員なんて関係ないやろ
NFLの方がMLBより遥かに儲かっとる
そもそもチームが多過ぎる
中盤入ったらj1なんか半分くらい消化試合やろ
>>279 ヴェルディ大正義クラブにしてサッカーの巨人軍にすれば盛り上がったと思うわ。
もちろんJ2がない前提やけど
やきうの市場規模が約2000億で、Jが1100億やろ
試合数が3分の1だかでようやっとるとは思うけどな
まあ外人オーナー呼べよ
サウジとか東南アジアの謎富豪とか
神奈川たま蹴り5個ヤッケ
そいつらで同じ人工芝の箱つかえよ
>>267 バスケのことなんか何も知らん川淵は元々長くやる気もないだろ
Bリーグを統合させる為のお飾りや
>>274 日本のサッカーファンはヨーロッパ出羽守やからな
日本に合ったリーグのあり方を考えるのが苦手なんや
>>281 ユースが無双するからあかん
高校側もビジネスなんやから拒否するやろ
>>279 先行する韓国さん見てると…いずれ三星3チーム、現代3チームのリーグとかやろ?それも結構
>>192 放映権が高すぎるんだよ
NHKでしか放送できん
人口の遥か少ない韓国野球にすら観客動員数が下のJリーグさん…w
>>294 プレミアリーグ見たら最近ユースの方が雑魚やん
Jリーグに巨人(みたいな全国区の人気チーム)はいらない!
って方針やったらしいけどまず競技を見る入口として全国区の人気チームの存在ってかなりありがたいよな
ナベツネの言うとおりににしときゃここまで凋落はしなかったやろうね
散々オワコンとか言われてるけどメディアで仕事してる人らからしたらまだテレビ放送って影響大なんやな
まあ多分見てもらうってより「テレビで放送してる」って事実が大事なんやろな
DAZN高すぎるんだよな
昔は月980円だったのによ
>>299 Jリーグ(世界30位のサッカーリーグ)
韓国プロ野球(世界3位の野球リーグ)
https://i.imgur.com/Pb6HSLn.jpep これでJリーグがボロ勝ち
ええんか?
野球マイナーすぎるけど
競合排除したあとのDAZNのムーブはホンマに容赦なかった
これぞ外資という慈悲のなさ
Jリーグはまあ昔から人気なかったけど
代表人気がガタ落ちしてご自慢だった競技人口もガタ落ちやからね
サッカーはマジで終わった
>>289 知らんけど試合数もJリーグのほうが多いんちゃう?
だって100チームぐらいあるやろ(適当)
>>233 セリエAは中田が移籍するちょっと前の全盛期と比べると凋落が激しすぎ
イタリア自体がワールドカップ予選で消えるし国民のサッカーに対する失望感がひどい
普段から指標だなんだとやってるだけあって数字出してレスバするの強いよな野球ファンって
>>266 野々村って現役時代から引退後は球団社長やチェアマンやと将来を嘱望されてたけどその切り札を切るのあまりに早かった気がする
Jリーグは地域密着!
↑これ具体的に何やってんの?
ワイの地元にも万年J2のチームあるけど夕方のローカルニュースでちょろっと試合結果が流れるくらいやで
ただでさえ興味が無いのにJ3とかサッカー全体のレベルを下げるからや
野球で言うなら独立リーグを無理矢理プロにしてプロ野球全体のレベルを下げるようなもの
なんGたとやたら海外海外言ってる奴いるけどそれでも海外サッカーファンよりjリーグファンの方が圧倒的に多いんやろ?
ここでも週末は必ず実況スレ立ってるし一定数はおるよな
>>289 知らんけど試合数もJリーグのほうが多いんちゃう?
だって100チームぐらいあるやろ(適当)
>>310 競技人口がガタ落ちしてるのは野球やろ
データくらいちゃんと見られるようにならんとアカンで低学歴w
放送するにしても、J1の人気カードならまだしも栃木×秋田とか収益化なんて出来るわけないわ
>>279 それはない
元々ファンの少ない日本においてサッカーを人気にするには日本代表チームを強くしなきゃ先がなかった
海外に行くのを許さないナベツネが居る限りサッカーが盛り上がることはなかったしあの時は川淵のやり方の方が正しかったんや
問題は川淵がやめてからやろ
>>223 プロは休み多いから田舎の練習場より遊び場に近いスタジアム近辺に住む(スタジアムに行くのは2週間に1度)
ことを自分で選んでおいて
DAZNの番組で「練習場がスタジアムから遠いって皆言ってる」とか言っちゃう意識の低さを見せるのがJのチームでは主力やったりするし
多少才能があって意識高いのは海外に出てくわって感じ
>>210 サッカーもテレビでやってるやん
甲子園のが人気あるのはそうやけども
まじでなんGって365日24時間レベルでサッカー叩いてるな
異常やぞお前ら
>>304 ナベツネってガチでサッカーに力入れてたから今頃プロ野球人気超えてたかもしれんわ
定期的に「野球はオワコン!今の子供たちは皆サッカーが好き!」みたいに言われ続けてるのに全然動員増えなくて赤字ばっかだよなサッカー
代表も予選は緊張感無くなったから本戦くらいしか視聴率取れなくね?
>>301 本場欧州サッカーには大正義クラブあるのに何故そこだけは真似できなかったのか
チーム多すぎだろ減らせよ
J2とかいらんだろ解散しろ
気軽にボール遊びができなくなったのが一番の原因
野球もサッカーもプレイ経験が無ければ観る人が減るのは当たり前
今はどこに行ってもボール遊びはできない
「磯野ー、野球しようぜ」がファンタジーになってしまった
>>289 富豪はJリーグに興味が無いやろ
たぶん日本その物にもはや興味が無い
>>325 芸スポ行ったことある?
あそこずっと野球叩いてるぞ
>>301 というか5大リーグ毎年大体同じチーム優勝しとるから一強がつまらんってことはない
セリエAぐらいか?毎年優勝変わるの
>>299 でも収益は遥かに上
いったいどうやって稼いでるんだ?(補助金やらではないのか?)
>>305 ネットは興味ある特定の層への波及効果はあるが
興味ない層への波及効果がないからな
テレビコンテンツはオワコンになるかもしれんがテレビというメディアはむしろ価値高くなっていくで
>>312 イタリアいま強いのモトGPとバレーボールくらいちゃうか
>>328 そこだけはJAPANオリジナルなんよ
誇らしい😤
>>317 DAZNの視聴数でもJ>海外リーグや
海外で人気あるって言うけど日本人の視聴は多くない
なんJでも独占させたら露出度減るぞ、料金今は安いけどガンガン値上げするぞって忠告してたのにJサポむっちゃホルホルしてたよな
ほんまJサポってアホばっかやろ
先を読む力がなさ過ぎやろ
>>301 やきうファンのワイも槙野がいたくらいまでのレッズは悪の巣窟みたいな感じで気になったからな
関係ないけどJリーグ30周年記念のRADWIMPSとZORNの曲かっこよすぎんか😚
>>263 サカ豚って馬鹿なんやなぁ
球団独自で運営してるのに
>>321 唐突にワイの贔屓をディスるのはNG まあJ1でも鳥栖対新潟とか全国放送なんて無理やろと思う ローカルコンテンツや
>>263 ドヤ顔でこんな間違ったレスして恥ずかしくないんか?
>>329 1チームあたり野球が170億に対してサッカーは33億やん
そりゃ無理でしょ
Jリーグの降格システムは楽しそうだよな
野球にも導入してほしいぐらい
>>310 最近は野球より減りが大きいんよな
高野連 2022前年比 3023人減
JFA第2種 2022前年比 8087人減
ゴリ押せば何でも流行る国で一年中ゴリ推してるやきうメディアが異常なだけ
>>348 巨人戦の全国ネットはなくなったなほぼ
東京でも巨人ヤクルトよりSBの試合観れる方が多いしな
>>351 世界「まず野球って何?」
Jリーグの選手なんてマジで一人も知らんわ
有名な人いるの?
Jってアマチュアに毛が生えた程度でしょ?
元々海外サッカー自体はそこまでファンいないしな
ファッションで見てるって言う奴は多いけど実際の需要はそこまでない
>>344 値上げが毎年恒例になってるの草も生えないまだまだ上がるで
>>359 どんくらい税金使ってんの?
他の競技は税金使ってないの?
NPBの利益とJリーグの収益比較してるメディアあったなそういや
広尾晃が書いたヤツだけどあれ信奉してそうだな
まぁ地元のJ3観るのにJ1基準のアジア配信込みのdazn経由は…仕事が雑すぎたのかも知れんね
>>289 それならサウジアラビアのリーグの運営するに決まってるだろ
>>357 じゃあ散々ゴリ押してもらったのに今の惨劇のJリーグはもっと異常やね
一番注目度が高くて伸びしろのあった創設初期に東京本拠地のクラブがない歪な構成は結局ガンやったな
地域密着とか言って一番人口の多い地域を無視してたらそら人気にも限界が来るよ
>>263 コピペペタペタに必死やからこのスレの
>>21すら読めなかった馬鹿豚
学べないから馬鹿なんだよね
>>364 MLBのファンなんか絶滅危惧種やんw
サッカーファンはプロ野球目の敵にしてる場合じゃないっていつ気がつくんや
お前らの敵は海外リーグやろ
いい加減に選手の流出止めさせないとJリーグは永遠に踏み台扱いやぞ
>>363 それプロ野球もそうだろ知らん人からしたら
>>363 今の若手やと松木は有名やな
一年目からレギュラーになったし
>>329 補助金やら豪華スタジアム維持費税金もちで
黒字のクラブは多いぞ
DAZNで日本のサッカー死ぬのなんて
分かり切ってた事やろ
まずキッズが見なくなる
アウェー代表戦まで
DAZN独占になったのは致命的過ぎたわ
>>355 あれ降格したら収益クソ下がるから長期的な投資無理だしやめとけ
降格リスクで投資パーになるリスクあんのに昇格するとき立派な屋根要求するクソ仕様だし
2018年Jリーグ
平均動員数(20000人以上)
1位 浦和 35,502 人
2位FC東京 26,432 人
3位名古屋 24,660 人
4位G大阪 23,485 人
5位 川崎F 23,218 人
6位 横浜FM 21,788 人
7位神戸 21,630 人
20000人〜 7チーム
10000~20000人 13チーム
5000~10000人 14チーム
3000~5000人 12チーム
〜3000人 11チーム(最低1005人)
ホームゲームが2週間に1回しかないんだから存在して許されるチームって精々7チームくらいじゃね?
>>336 ものすごく無理してて、極めて不健全
持続可能性が全くない
はぁ…サカ豚がなんでGに居るんだ…
本当にゴキブリみたいな奴らだな
騒動によるGの平穏は束の間だったな
>>370 野球も同じように叩かれてるって言ってるだけやで?
>>360 ん?野球の話なんてしてないが
なんで焼き豚だと思った?
W杯後のサッカー視聴者Jリーグに行かずアベマの三笘に流れていって草だったぞDAZN君、Jリーグ君
Jリーグってチーム多すぎだよね
↑これに反論できるJリーグファンっているの?
>>385 今見てきたけど野球叩きスレ見つけられんかった
君ら野球もサッカーもまともにできなかった運動音痴なのになんでマウント取り合ってるんや
囲碁将棋振とアニ研とかで争った方が身が入るんやないか?
>>363 J3どころかJ2レベルにすらプロフェッショナル名乗れないようなレベル見るし金払う価値がない
地上波ゴールデンでJリーグの試合放送したのいつが最後なんやろ
昼にやってるのは今も見るけど
15年くらい前はそれなりにjリーグも人気あったよな
いつの間にこんな悲惨なことになってるんや
中日ドラゴンズがなんで客入るか?
地上波と新聞、他広告押さえてるからやで
>>394 村上レベルでも大した知名度無いぞ
槙野より無いかもな
そもそも今は年寄りしか地上波見てないんだから
特別感のない試合をTVで流しても誰も見ないだろ
そしてリーグ戦どころか代表戦と言えども本番以外はほとんど特別感がなくなって
視聴者が寄り付かずに放送が消えたってわけ
>>392 影山は海外サッカーと日本代表だからJリーグ人気とは全く関係ないやろ
日本代表のファン数だけならNPBのファン数より多いんやから
>>389 ガイジか?
このスレもスレタイだけじゃサッカー叩きってわからないやろ
>>395 日頃ニュース見ない君みたいな無知な人は知らないかもね
>>375 野球でも海外リーグでもなくましてやBリーグでもなく
協会やサポーターと言ったもうJリーグに携わるすべての身内が一番の敵やと思うわ
>>375 これよな
Jリーグが当初人気だったのって海外サッカー観る環境がなかったからにすぎない
>>381 スタジアム維持費は考えずにすむから、豪華巨大観客収容のおかげで
平均動員はなかなかだね
確かにWBC以降ツイッターのサカ豚の発狂の仕方が先鋭化した印象あるわ
マジで悔しかったんやろな
広尾が吉田はメジャーで失敗するって記事まで書いたのにもう筒香を抜いてしまって草生える
>>388 J3はファンも悪手だったと思っとるわ
JFL1部2部でよかった
余裕あるところ勝手にはクラブチーム気取りゃええ
>>369 サウジサッカー資金て50兆円くらいある
片手間で釣り銭バラまいてくれるだけで十分すごいやで
まあ確かにサウジに何の得もないが
>>401 いやわからんほうがおかしいだろ頭いってるなほんと
やきうは試合数が多いたって全国でたった6試合しかないんだもん客入るに決まってるやん
とりあえずJリーグで巨人とか阪神みたいな大正義チームってどこや
J1の人気チームはともかくJ3とか割と真面目に河川敷で試合するのが妥当なくらいの資金しかないだろ
秋田が100億かけて県にスタジアムたかろうとして無理やでって言われてキレてるの笑うわ
平均2000人ちょいしか動員できないのに立派なスタジアムいらんやろ
>>393 Jリーグ始まった頃はナイターあってよかったなぁ
ワイもガキの頃テレビでヴェルディの試合観てたし
ナイターでスタジアムで飯食いながら試合観てた頃が懐かしいわ
日本人の野球選手でいちばん人気なのは大谷翔平だけど
日本人のサッカー選手で一番人気なのは未だにキングカズやぞ
どうなっとんねん
>>397 毎日とかいうスポーツ興行にツバつけてはどっかへ消える奴きらい
>>408 まあ中堅選手やと坂本やろな
若手は佐々木村上が有名やサッカーやと松木
>>418 いやどこ調査だよそれ
人気なんかねえよ
この前ツイッターの人達が大谷に対抗するためにロナウド出してきたの正直そこまでせんとマウント取れんようになったんかと
むしろ大谷の凄さを感じたわ
>>418 大谷翔平なんてソン・フンミンの半分以下の知名度なんだから大したことないで
結局野球はマイナースポーツ
>>413 何処もハマスタみたいに常時満員って訳でもないし復興的にもそれくらいが丁度いいって事やね
>>396 言うて観客数は何だかんだコロナ前が最大やった気するぞ昔よりも見てる人多い
>>406 いやTwitterは昔からだぞ
jリーグサポの1/5くらいが野球叩きアカウントも持ってる
Jリーグで巨人とか阪神みたいな大正義チームってどこや
NPBで一番有名な選手はけつなあな前もけつなあな後も坂本や
売れないアイドルとかバンドのファンってやたらと「海外では人気あるから!」って言うよね
せめて海外リーグは観るけどJリーグにも贔屓のチームがあるという風潮を広げないと
野球は割とメジャーとプロ野球の二刀流でやってるファンいるし不可能ではないと思うんよ
>>424 ウケる
ソン・フンミンに勝ってから言えよ
サッカーって野球と同じように年間130試合くらいやれば良くね?
別に選手疲れててもええやん
>>415 J3でもJ1ライセンスクラスの豪華税金スタジアム持ってるとこいくつがあるぜ
>>413 Jリーグの客を増やす方法がわかったようだな
>>436 それよな
結局野球ファンってサッカーの台頭が怖くて叩いてるだけなんよ
例えばヨーロッパじゃサッカー一強やからそのサッカーファンは別のスポーツを叩いたりしないしな
>>442 観客動員数だけ見たらナンバーワン様やぞ
まぁローカルっちゃローカル人気やけど
>>434 いや全然居るわ
なんなら海外リーグよりJリーグ見る人の方が全然多いわ
なんでサッカーアンチってこういう思考なやつが多いのか気になるわ
三苫とか日本人メジャーリーガーで例えたら多分今の鈴木誠也みたいな成績だろ?
それで大谷やイチロー松井が過去に居なかったから騒がれてるだけで
もう騒がれてないか
サッカーファンは野球に対してライバル視してるけどどっちかというと意識しなきゃいけないのはバスケよな
ワンチャン抜かれるのありえるやろ
>>413 ?
真似すればええだけやん
ま、サッカーがそれやったら試合数少ないゴミ雑魚すぎて死ぬけどな
>>411 ??????
だからお前みたいにスレタイだけ見て野球叩きスレなかったって言っても開かないと叩かれてるかどうかわからんって話やで?
お前ガチでガイジなの?
>>400 代表ファンてとんでもない勢いで減ってるんだぜ
なんでみんな飽きて離れたのか考えた方がいい
>>422 ワイが聞きたいわ
>>436 世界的に見て
シーズン観客動員数1000万超えるプロスポーツリーグあるのは北米と日本だけやからな
>>430 jリーグ発足時からってことなら鹿島やろうけど最近はマリノスなんかな
>>435 久保や三笘で対抗できなくなったの辛いね🤣
というかNPBですら16チーム構想にめちゃくちゃ批判入るのになんでJリーグは50チームもあんだよ
田舎のJ3J2から破綻していく運命や
最後に土建屋と利権関係者が一儲けしようと
あちことでスタ建てろやってるのがその証拠や
真似なんてできるわけないだろw
やきうはレジャーだから毎日できるだけ
>>460 60やで…
アメリカ+カナダでも29しかないのにな
Jリーグは地域密着とかほざいとるけどわいの地元のロアッソ熊本とかいうチームは一人も選手知らんし監督の名前すら知らねえわ
具体的に地域に何を還元してくれてんの?
>>463 破綻はしないぞ
税金で生き延びる
ゼイリーグだからね
>>366 どれくらい税金投入しているかは各チームで違う
他の競技や文化活動にも税金が投入されているが「プロ」なのに多額の税金要求(返す気もなければ当てもない)するJリーグがおかしいという話
>>450 というより税リーグがBリーグに
やな
地方では特に自治体とスポンサーの取り合いに今後なる
>>465 野球が優秀すぎるんよな
サッカーはゴミやね
>>416 知事も市長も80億~100億くらいなら建てるって言ってるんだよなあ
>>473 プロで税金使ってるスポーツ珍しいの?ほんとうそれ?
>>447 アンチじゃなくても一般にはそう思われとる ニワカ層とか無料ハイライトだけなら海外の方が話題になるし多い 金にはならんからDAZNも見切りを付けたけど
サッカーって試合数少なくてチーム数多いけど相手チームの選手とか覚えられるんか?
スポーツで1番重要なのって選手やろ
人が並んでるから並ぶ、これが大衆の基本原則や
メディアに盛り上げてもらえなかったら人気は終わる
メディアで洗脳出来ないと終わりや、とにかく情報の刷り込みや
サカ豚にもソガイレベルのやついるんやな
こんなとこで必死に画像ペタペタ貼ったところで世間へ何も影響与えないのにようやるわw
画像がアップロードされた瞬間に気持ちよくなりすぎて逝ってそうw
>>476 野球とかいうゴミマイナースポーツが何言ってんだか(笑)
ヴィッセルってホームの試合大抵サンテレビでやってなかったっけ?
>>416 これに対して「俺は秋田のためにアウェーで歌ってるんだ!」とか意味不明なキレ方してる奴twitterで見て困惑したわ
野球が優秀なんじゃなくてやきうをとりまく日本の環境が異常なだけだよw
>>450 そこまで金かからない
試合無い日はアマチュアに開放できる
いざという時は避難所になる
でBリーグには積極的な自治体結構あるからな
割とマジでこのまま行くと普通に負けるよJリーグ
>>464 大谷が6割近い投票率叩き出すし村上ダル佐々木がランクインするしWBC効果めちゃくちゃでかいな
>>478 それは嘘やで
スタジアムとかはアメスポでも自治体頼りな所が多い
サッカーは言わずもがなやけど
日程がいちばんキツイスポーツって相撲だよな
本場所15連戦が隔月あるうえに合間に地方従業ある
Jリーグが過去最多の観客動員数記録した2019年の内訳
招待券(タダ券)が大体10%超え
あとはシーズンチケの固定客が過半数
閉じコンオワコン
素人目線やけど1点取って自陣でパス回しで時間稼ぎみたいな戦法テレビで見てまた次も見ようとはならんかったわ
野球で言うと逃げたら逃げた分ランナー溜まってくはずが何故かイニング進んでるみたいなイメージ
>>487 土日でも客ガラガラやんJリーグ
環境関係なくない?w
経費削減で森保さんで踏ん張って全体の規模が縮んでくってのも…何とも言えない謎ムーヴやな
秋春制にしたら野球のオフシーズンにハマるからとっとと移行すれば?って思っちゃう
サッカーがそんなに大人気なら何でこいつらは野球コンプ爆発させてんの?
吉田麻也「大谷はサッカーをやるべきだった」
「俺達をテレビに出して子どもに野球ではなくサッカーをさせろ」
キングカズが現役でいる限りサッカー人気復活なし
ものすごいネガキャンやっとるよ彼は
>>488 Bリーグとかそこら辺の県立体育館でも試合出来るわけやしな
体育館は他にもバドミントンとかの屋内競技や避難所としても使えるわけやしJリーグ戦用スタジアムなんかよりも遥かに地域の役に立つ
メジャー見てる層も大体はNPBに贔屓持ってるような印象だけどサッカーはなんでこんな海外と国内に分かれるんやろな
メジャーだけ見てNPBはレベルが低いから見ないって下げる人とか滅多にいないやろ
やきうも毎回2万人無料券配りたいんやけど配らしてもらえんのや🥺
>>485 最近はあまりやってない
スポンサーがつきにくいのかもしれん
たしかにアメリカですらオワコンだもんな野球
いつまでこんな競技に肩入れしてんだろ日本は
>>496 札幌以外の北日本や日本海側のクラブが必死に反対し続けてる
サッカーは中だるみがでかいんだよな常にヒエヒエの投手戦見る感じやろ
それでも見るってなるとやっぱワールドカップみたいにでかい大会
海外リーグってどのスポーツもビッグシティ中心にチーム置いてるからなぁ
地域煽りも凄まじくてまさに市民と戦ってる感じ
Jもとりあえずど田舎から外したら
>>487 ナベツネに乗っかれば同じ状況になりえたのにな
>>500 いやだからサッカーアンチが言うほどわかれてねえって
何を根拠にいってんの
>>375 俺は海外リーグが敵とは思わない
実際、視聴者数はJリーグ>海外リーグだし
海外に有望選手が渡るのは萎え要素のひとつだろうけど、もっと根本的な問題があると思う
>>487 Jのほうが異常やろ
市町村と税金にたかって地域ボロボロにしてるやん
>>416 スタジアム規定はもっと緩くていいと思う
大抵のスタジアムでネックになってる屋根規制は全部取っ払って良い
野球はどのみち死ぬよ
日本と共に、ね
>>500 まあそれはNPBが世界で2番目にレベル高いリーグだからじゃないの
海外サッカーとJリーグはマジで比べるのも烏滸がましいくらい差あるし
>>506 そんな大量にサンプルあるのか?本当か?
>>500 それはまあNPBのレベルがかなり高いからやろ
海外リーグと比べてJリーグは差がありすぎる
>>477 こまちスタジアムの改修費は4億円だっけ
野球はマイナーなスポーツなんだァ!って叫んでるヤツがマイナーな言語使ってるのは皮肉かなんかか?
サカ豚役って大変そうやな
わざわざコピペ保存してるんかな
>>505 わかるわ
フットサルのが見てる方はおもろいかもしれん
>>490 日本のプロ野球が特殊すぎるからな
自治体が新球場建てるが実質ショバ代で建設費ペイしてしまうってのがね
それがあるから税リーグのスタジアム乞食は批判される側面もある
だからこそ競技場にして公益性高めようってのは筋のある話やからな
有権者からすればな
ダラダラ試合にも関われず1時間半走ってる時間が大半なのに週2しかできないって控えめに言ってビジネス的に欠陥スポーツなのでは?
>>508 読売は将棋や囲碁でも一番のスポンサーなのに勿体なかったな
>>516 Jリーグ(世界30位のサッカーリーグ)
韓国プロ野球(世界3位の野球リーグ)
これでJリーグがボロ勝ち
野球はマジで不人気マイナースポーツ
>>469 山梨県においてヴァンフォーレ甲府は矜持だし、最強の県民盛り上げコンテンツ。「他に通年で山梨県民の郷土愛、矜持を刺激するもの、ことはありますか?」と聞きたくなる。
https://www3.targma.jp/yamanashi/2023/06/28/post20934/ 通年で郷土愛と矜持を刺激してくれるんや
税金で運営して当然やろ
いまのコアファンからすれば親善試合はむしろ怪我するからやらないほうがいいレベルまであるからな
>>514 世界二位って世界にプロ野球リーグいくつあんねん笑わせんな
しかも二位だけどレベル低いだろ
>>500 まあなんGでもたまにいるけどそういうやつは袋叩きにされるレベルの希少種やしな
サッカーが人気ないんじゃなくて
Jリーグが人気ないんじゃないの?
>>492 Jリーグの観客動員とか、税金豪華スタジアムで維持費税金もちの税金ドーピングだから
あんまり評価したくないのが本音
>>491 取り組み自体はだいたい数秒~数十秒で終わるからええやろの精神
なでしこワールドカップの放映権日本一切買わないの妥当で悲しいね
今の1/10くらいまで権利費さげんと無理や
>>515 三菱に聞いてくれ
ワイがグラフから読み取れるのはそれぐらいや
野球なんてつまらんスポーツ見てる日本人は海外から馬鹿にされとるで
>>497 良い事言ってるやん
そういう事なんだけどお前らが海外行くからJリーグが盛り上がらねえんだろとも思う
>>161 DAZN参入したときスカパーは10万契約くらいしか減らなかったらしい
つまりスカパーゼイリーグセットの契約数は10数万くらいしか無かったと思われる
大した契約数見込めないからDAZNゼイリーグセットができたら多分3700円より高くなる
>>497 オンカジの広告塔やってるやつ見て誰がサッカーやろうと思うのか
>>505 むしろずっと見とかんと置いていかれるからちゃうの、野球みたいに短いイニング区切りでもないから飯買いに行って「何か起こった?」みたいなことが出来んから観客が疲れる
マイナースポーツ野球に負けるJリーグって
それこそ全く価値ないやんってことやぞ
>>524 NPBの話をしてるのになんで韓国の野球リーグ?
j3、j2の一部切り捨てて1チームあたりの人数増やして週2→週3にするだけで大分変わるだろ
野球だって控えと交代しながら使うんだし
今の低視聴率のテレビで放送出来ないとかよっぽどやろ
>>497 これ初めて見たけど吉田ってこんな痛い奴やったん…?
全ての人材がサッカーに集まることのほうが不健全やろうに
大谷がサッカーやってたらなあってよく言われるのは飽くまで叶わない願望なだけで
>>516 思うにMLBーとNPBの差とプレミアリーグとJリーグの差って言うほど差ないと思うぞ
>>522 おまけにCM流せないし
芝のせいでまともなイベントもできないからなぁ
だからJリーグきついよな
屋根規定ってマジでいらんくね?見たい奴は雨降っても来るやん
>>535 日本語なんてマイナーな言語使ってるやつは海外から馬鹿にされてるぞ
jはステップアップリーグやからな
サッカー好きやけど1ミリも興味無い
jはステップアップリーグやからな
サッカー好きやけど1ミリも興味無い
>>540 野球がマイナースポーツって認めてるんやったら批判してもええって言っとるやんw
>>525 シャトレーゼに補助金出したほうがええやろ
>>549 差がないならなんで海外で大活躍するような日本人選手はほんのちょろっとしかおらんの?
>>525 山梨県民一強ってほどサッカー好きじゃねえだろw
サカ豚はそんなに野球嫌いなら擦り寄ってこないで別の板に行ってくれよマジで
カズが常識的な年齢で引退してライセンス取って指導者なってたらカズJAPANとかで盛り上がれてたんかな
黎明期のスターに求められてた役割って現役にしがみつく姿じゃなかったやろになぁ
地上波ゴールデンでJリーグの試合放送したのいつが最後なんやろ
昼にやってるのは今も見るけど
>>525 ほんまどうしたらここまで自惚れることができるのか
単純に近所で野球サッカーができなくなったから
プレイする人が減れば観る人も減るのは必然
「磯野ー、野球やろうぜ」みたいに近所で気軽に野球サッカーができるようになれば観る人も増える
NPB 売上51億 利益8.6億
Jリーグ 売上320億 利益5.9億
西武 売上161億 利益15.9億
阪神 売上384億 利益78億
阪神の経営規模はリバプール並や
通販番組みたいに金払う方にならんとアカンのやないのか
Jリーグを強くしないと永遠にW杯優勝出来ないし、それに伴う人気も出ないと思うんだけど違うの?
>>532 体重制限なしで平均150キロ
素手
頭突きあり
土俵はコンクリート並の硬さ
やべえだろ
>>564 NHK以外では放送できんよねJリーグ
赤字になるから
>>559 NPBからMLB行って活躍する人もそんな多くは無いだろ
>>525 多分サッカーの試合より静岡県民と富士山の主導権争いしてる時の方が盛り上がってると思います……
根本的にチームが多すぎ、試合数少なすぎるんよ
野球だってあと1つ以上増やしたら初年度楽天以下確実だからな今だってソフトバンクはずっと強くて中日はcsすら10年(今年で+1濃厚)行けなくてでそれなりに格差あるのに
>>553 Yes, there is no doubt that Japan is in decline and the Japanese language is Galapagos.
And Japanese people who watch baseball, a minor sport, are out of their minds.
>>548 その不健全が欧州サッカーやからな
日本とは根底から違う
>>525 自惚れすぎやろこれ
県民全てがJのチーム応援してるわけがないしもし応援してるならあんな悲惨な観客動員数にならねえだろ
>>539 先頭打者が〇〇で、次の打者が✕✕で今こういう状況だよ
っていう簡単な説明で状況がだいたい把握できるからな
>>557 そのマイナースポーツに負けるJリーグは
批判どころか即解散レベルってことやぞ
>>568 全盛期西武はビルゲイツより金あったらしいが今はこのくらいか
さんまは日本人が活躍すると嫌になるタイプのコンプ持ちやから
ヤンキースでも海外サッカーでも日本人は要らないらしい
ほぼ毎日10万人動員する野球が化け物コンテンツすぎる
>>559 npbもちょろっとやん
鈴木誠也レベルですら通用しない
逆に野球はちょっとプロ特化しすぎな気がしないでもない
もう野球やってるだけで昔に比べたらプロ目指す可能性相当高くなってるやろ
日本サッカーが成功すればするほどJが盛り上がることはもう基本的にないよ
なんなら反比例の関係だし
せめて日本がヨーロッパとかにあれば別だけど
>>568 西武ってくそ不人気球団やのに
サッカーボコボコにできるんやな
>>588 アメフトにすら負けるマイナーコンテンツですw
>>320 5年も前の物を大切にしてもね
お前が目を背けてる過去5年でガタ落ちなんや
中体連 部員数
令和元年→令和4年
サッカー 187708→151,544 -19.3%
バスケ 160190→ 165,978 +3.6%
軟式野球 164173→137,384 -16.4%
JFA 中学 サッカー競技人口
令和元年→令和4年
229537→203,229 -12.5%
中学硬式野球
日本リトルシニア中学硬式野球協会
561チーム 21400人
日本少年野球連盟
620チーム 22794人
※人数の公表が無い団体
日本ポニーベースボール協会 94チーム
全日本硬式少年野球連盟 180チーム
日本リトルリーグ野球連盟 629チーム
計903チーム
が平均25人だとすると22575人で硬式野球の競技人口は66769人
中体連(軟式野球)137348人+硬式野球66769人=中学野球人口204153人
JFA発表の中学サッカー競技人口203,229より野球の方が上
>>586 全盛期西武っていつの時代?清原とか工藤が居た頃かな
>>571 ほぼ全員サポーターテーピングつけてるからな
格闘技の中でも異色や
>>571 どこかが痛い?
「土俵の怪我は土俵で治せ」って言うだろ
これもやばい
今のJリーグのスターって誰なの
代表はほとんど海外何だろ
見たいと思える選手がいるのか
野球はアメフトと並んでメリケンが興行重視で作り上げたスポーツなだけあってテレビや現地での観戦にはめちゃくちゃ向いてるわ
逆にサッカーは90分のうち合わせたら10分にも満たない位なゴールシーンがいつ来るか分からないってのが不利すぎる
自分でやるなら圧倒的に野球よりサッカーやけど
ビッグデータの蓄積に各業界が躍起になってる今の時代に戦術が〜とか曖昧な事言ってる古代のスポーツが発展するわけねえだろ
大谷の活躍で4打数4安打2本塁打って言えば見なくても凄さが伝わるからな
興味を持ってもらいやすさが段違いやわ
>>535 こんなとこでなんの意味もなさないレスバしてるくらいならはよヨーロッパ行ったらええやん
日本にいたって馬鹿にされて恥ずかしいと思ってるなら1分1秒でもこの国にいることが無駄やで
お前のサッカーへの情熱が失われる前に早く脱出すべきや!
野球のFAはええと思うよ
サッカーみたいにしょっちゅう移籍してたら愛着湧かんやろ
>>591 甲子園がプロ行きの切符をかけたトーナメントみたいなもんやからね
酒井高徳て若手はどんどん海外に行けJはダメだってずっと言ってない?
それとこれって両立せんでしょ
NPBに敵わんからってJリーグの比較対象がKBOになってて草
ついにここまで堕ちたんか…
あの時ナベツネに乗っかってりゃ…って思わせるあいつはすげーよ単純な善悪じゃ語れないわ
一時代を築いただけはある
やきうもそんなに地上波やらないけど観客はそれなりに堅調じゃん
タダで見せろ言うのは発展に貢献するファンじゃない
>>525 山梨にいるのに山梨馬鹿にしてんの最悪だな
喧嘩しかうってない
でもサッカー野球の対立構造は焼豚が勝手にあばれてるだけだから…
↓現実↓
病気だよこれ
>>554 さんまって野球選手にはへーこらしてるよな
とくにタナマー
>>601 野球がテレビ観戦に向いてるってギャグか?
CMだらけで見れたもんやない
アメリカですら見向きもされないスポーツや
Jリーグみてると海外サッカーはどうやって採算取ってるのか気になるわ
毎日のように試合組めるとか合間合間に席外していいタイミングあるとか野球発明した人は何処まで考えてたか知らんけどこんなに興行に向いたのよう考え付いたよね
ブラウブリッツ秋田
2018年 総動員数 39617人(20試合)
阪神タイガース
2023年 平均動員数 40763人(1試合あたり)
流石にw
>>574 そんな多くないがMVP級もおるしオールスター級は今まで何人も出しとるからね 国内興行に世界では~とか世界から見て~なんてのはオマケに過ぎないんやがメジャー組のお陰で勝手に補強されとる
>>596 これってサッカー側もサッカー側で学校とかじゃないユースチームも入ってるんか?
球場出来たくらいでとは言うけど
今年の日ハムファンはずっと浮かれてフワフワしとるよ
>>543 これならレベルの高い選手同士で高め合えてええな
世界でサッカーが流行ってるとしてイコール日本でも流行ってるにはならんからな
むしろ何故そうなのかをしっかり考えんとあかん
チーム数多すぎやねん
スポーツ興味ない層からすればプロ野球12球団すらも覚えられんのやぞ
リーグそのものが新規に不親切設計でファンを呼び込むものやない
>>616 バスケとかはCM本数増えるようにQ数増やしたりしてるぞ
アメフトも攻守の交代時間長いしな
さんまってWBCでマーが選ばれなかったからあまり見てないとか言ってたよな
>>616 40レスもしてる時間もったいないからはよパスポート取ってくるんや
1試合でも多くサッカーの試合見な人生損やで
アメリカ人「MLS以下のプロ野球でホルホルしてるジャップwwwwww」
>>602 イニエスタすげぇと言われてたけど数字見たらどこが凄いかわからんもんな
実際に観たら衰えたおっさんやのにボール全然奪われないからすごいとわかるけど
一応xゴールみたいなのはあるみたいやけどな 観てたら面白いわ
>>596 サッカーの最近の競技人口の減り方やばいよな
サッカーゴリ押しのスポーツ庁の予測より遥かに早く減少してる
>>618 取れとらんからスポンサーに頼り切りやぞ5大リーグも今石油王の金で動いとるし
ここで暴れてる奴Twitterではやきうの他に陸上とかバスケラグビーも叩いてそう
大谷は数字出さなくても映像見て凄いとわかる選手やしな
ドリブルとかアシストとかフル出場で存在感とかどうしても劣るのよ、見てる側からしたら
鎌田?とかいう人のプレー何も思い出せんもん、ニュースで流れるのはたまに見るけど
Jリーグが不人気なのってあの排他的な雰囲気やろ
どこのチームか知らんけどこの間もどっかのチームが「最近低迷してるので応援ボイコットしまーすw」とか意味不明なことツイートして炎上してたし
ソシャゲで巻き上げた金でワールドカップ放送したのはなんかすごい
>>636 ワイが代表して言うわ
これ以上野球へのロジハラはやめてクレメンス
心の底じゃわかってんねん...
ダゾーンからの各チームの放映権料実入りも特に独占してるわけでもない巨人に負けてそうで草
>>613 ガチでこういうやつが大量にいるからな
このスレにいるのも同類だろ
>>630 野球見ててもセファンだとパの若手とか勝ちパ控えとか下位打線知らんやつ多いし
>>630 まあ地元密着言うたところで本当に小規模にしかならんやろな
特にJ3だの言うとるところは
>>633 全部サッカーの半分以下にも満たない市場規模のマイナースポーツやん
相手にならんわwww
Jリーグはファンの民度がヤバい
指定席をサポーターが勝手に自由席扱いにした上にスタジアム側がそれを認めちゃうのがヤバい
シンプルに終わってる
自分らからダゾンに売り飛ばしといてこれかよ
ダサすぎてうけんね
下のカテゴリになればなるほど総数として減るだけだからなw
結局価値観が世界では~になっとる時点で無理やねん そらその路線の方が売り出すのは楽なんやけどな W杯もあるし けどそれじゃ日常にはなれんのや
>>618 放映権料頼みだからいつかバブル弾けるかもしれんな
ゴール裏で発煙筒炊いて
一般人が「こんなんあかんやろ」って言ったら
そいつに噛み付くのがサポーター様やからな
>>655 ガラパゴスを英語だと思い込んでるぐらいメジャーなものを十分に扱えないんだから
マイナーなもので我慢しろよ
>>653 出したの電通じゃなくてABEMAだからサイバーエージェントやろ?電通もだしたんか
NPBはパ・リーグが伸びてきた頃から明らかにニワカ向けにシフトしてるわ
競技自体も知識無しでもわかりやすいってのはあるけどディープなファンもニワカウェルカムみたいな雰囲気になってるのはデカいで
J は新規排斥の雰囲気ヤバすぎるわ
>>158 移籍報道を盛り上がりのピークにしてるからな
どう考えてもサカ豚が悪い
>>568 サッカーって世界でも大したことないんやな
数が多いだけか
サポーターのイメージってなんというか全員野球で言う外野席で応援してる層なイメージあるんよな 多分そんなのゴール前とか位でまったり見てる人もいるんやろけど
民放はカメラワークが悪いんだよな単調で飽きてくる
プレミアリーグのような迫力があれば贔屓でなくても見るかもしれん
>>662 なおこのJ3が要求しているスタジアムのお値段
DAZNに売ったメリットとデメリットを両方満喫してて楽しそうやん😊
対NPBの姿勢は全然いいと思うし競争の為に歓迎なんやけどだったら野球が休養日の月曜に試合組むとかオフシーズンに開幕するとか戦略面でも仕掛けてほしいわ
がっぷり四つで既に文化が出来上がってる野球に勝てるわけないと思わんかったのか
>>651 それはそうやないワイはパリーグしか見んからセの活きのいい若手若手秋広くらいしか知らんし
>>669 データくらいちゃんと見ろよwww
>>660 実際欧州サッカーもだいぶ無理が出てきてる
中東やアメリカに取って代わられるかもしれんね
>>675 You Tubeで無料配信の方がまだましやったやろ
>>641 報ステのサッカー解説は何度も巻き返して解説するから良くわからん
MLBウィークリーみたいに二、三回リプレイするだけですごいとわからんとな
国内の興行の話やのに世界がーとかぬかしてるのまだ居るんやな
まあスレを伸ばしたいとくさんか
>>618 ヨーロッパ5大リーグはどこも放映権収入が50%前後やな
全世界に見てる人間が居るわけやし
Jリーグは絶対に真似できないから違う方向性で勝負するしかないんだけど
>>666 電通が600億だかでFIFAから買って、誰も買わないって大ピンチ
でもサイバーエージェントのおかげで350億で売れた。
>>491 テニスも相当やで
勝てば勝つほど次の大会までの期間も短くなるし
はっきりいって日本のやきう狂ぷりにはアメリカも韓国も引いてるよな
何でそこまで日本はやきうやきうなんだと
>>596 サッカーって競技人気すらないんか
馬鹿でもできるのが売りやったのに
>>680 野球は他国で全く人気になる気配がないね
欧州でも中東でも相手にされない哀れな閉じコンマイナースポーツwww
>>676 発足当初はパ・リーグには勝てる可能性ありそうだったから・・・・・・
Jリーグが悪いというよりNPBが強すぎるだけじゃね
甲子園→ドラフト→プロ野球という導線が出来てるのも強いと思う
サッカーてスーパーリーグ否定してたけど結局プレミアが事実上のスーパーリーグになりそうな気がするのはワイだけ?
スーパーリーグが嫌だて意味じゃサウジに頑張ってもらうのはいいんちゃうかな
>>685 ドイツとスペインは観客動員めっちゃおおいんやろ?
阪神はもう地域密着とかのレベルちゃうやろ
阪神が地域や
>>640 最近Twitterで暴れてるサカ豚が各方面にヘイト買いまくってるからな
自分達の行動でサッカーファンにヘイト向いていってることまったく気づいてないのは病気としか思えない
>>666 電通が数100億でFIFAから買ったけど誰も買ってくれなくて助けてってしてたところABEMAが買ってくれた感じ
>>685 東南アジアとかから選手取って客引っ張るのやるとええのに
阪神はちょっと他とは違うから1つのコンテンツやな
広島もそれに近い
巨人もまだ客入ってるとは言えそろそろ原をどうにかしたほうがええと思う
>>158 騒いでるのってむしろサッカー知らん層やニワカだけやんけ…
>>667 老若男女陰陽なんでもウェルカムなのがNBP
異分子は徹底排除するのがJ
>>695 サッカーもユース廃止したほうがええか?
友達に誘われたときとかに年1〜2回ぐらいJリーグ観に行くけど実際試合観たら結構おもろいんよな
なんGでもW杯実況めっちゃ伸びてたしサッカーっていうスポーツ自体が退屈って人は多くないんやろうからそれこそ野球と比べて面白さがどうこうとかじゃなくて目に触れさせて定着する努力図ったらいいのにって思う
>>690 実質プレー時間は約55分やからプレーしてない時は時計しっかり止めて15分×4回でいいわ
>>685 放映権料なくても観客動員だけでjの10倍くらい収入多いやろ
>>698 阪神で地域密着!とか言ってるのヨーロッパ人が見たら爆笑するわwwww
>>706 それなのにダゾーンに売ってしまったんだ
毎日試合あって毎日何万人も客が入るのが野球なんやしそりゃ毎日野球のニュースも報じられるやろって思うんやがこれのなにがごり押しなんかんかわからん
試合があっても報道するなって言いたいんやろか
>>690 個人的にはそういう細かい中身のテコ入れしても解決にはならんと思うけどな
もうそれ以前の興味の話やと思うけど
サッカーは試合数が少なすぎてキツいわ
ヤクルトのこの連敗がサッカーの日程だったら何ヶ月になるよ
これ耐えられる奴おらんやろ
サッカーって生涯スポーツにとことん向いてないよな
ヘディング脳とかネタじゃなくガチで深刻みたいだし
>>705 青森山田やっけ?がユースボコボコにしてるって聞いた事あるわ
>>680 ビッグクラブでも自転車操業してるしな
経営方法が終わってるわ
コナンもJリーグを題材にした映画が最もクソやからな
やっぱJリーグってクソだわ
ええやん放映権ビジネスで成り立つとか世界のサッカーではスタンダードなんやろ?同じで良かったやん、DAZNの靴舐めとけや
日本のサッカーが終わコンなのなんて今に始まったことちゃうやろ
少子化でますます終わる一方やで
ドラゴンズ、なぜ勝てない? 多治見の小6、愛を込め自由研究
https://www.chunichi.co.jp/article/568744 担任の清水美和子教諭(55)によると、職員の間では中日ファンを中心に「よくぞ研究してくれた」と反響があった。一方、高木君の周りでは「サッカーが人気」。クラスで野球をしているのは高木君の他に一人しかいないため、友人から大きな反応はなかったという。
>>689 ベースボールやヤグとは違う野球っていう文化を作り出しとるからやろ 源流は大学や高校野球みたいなアマからやと思う
>>679 だから数ってかいてるのに
文読めないんか
>>703 セルジオ越後の正論も感情論で誹謗中傷しとるしな
>>705 エンタメ性は上がるやろうけど高校サッカーの人気自体が微妙やから変わらんやろな
サカ豚が高校サッカーとかJリーグ応援せんのが悪いよな
高校サッカーとか正月見てておもろいからすきやで
>>711 目先のお金に囚われたからか知らんけどそこが1番の悪手よな
J3まで合わせてもお金払うコアファンにさえ見てもらえればいいっていうほどJのファン総数おらんのに
>>716 流石にこれは毎日試合があってもきついやろ
だってメジャーリーグの経営方法を欧州が真似てるくらいやし
バルサとか金欠やしな
>>723 ここ数年のサッカー競技人口の減り方が激しいんよな
>>723 まず日本の野球もオワコンやで
日本自体オワコンやからw
ワイ11年サッカーやっとったけどJリーグ見ないわ
まずスタの雰囲気が嫌いやわ
応援しよう感より祭り感を出せ
気楽に行きてえって思わんし
あとネットで見るならすまんけど海外サッカーというかプレミア見るわ
エンタメとして面白さが段違いや
サッカーやってたからJリーガーの凄さはわかるしリスペクトしてるけどサッカーって結局エンタメやからな
派手な方のがええわ
>>713 大相撲なんかは毎日NHKで中継されて報道されてるのに文句言われないよな
サッカー選手ってプロ意識感じない奴多いんだよな
阪神の選手なんてタニマチと過ごしてるのに( )
地上波で放送するだけで人気上がると思ってるのが笑る
シーズン折り返し前で1374万動員は日本人の10人に1人はどこかしらの現地に試合見に行ってる数やからな
>>636 さっき
>>21見ろってツッコまれたでしょおじいちゃん
いやDAZN独占で纏まった大金が手に入るから喜んでJリーグ側が売ったんやろ?
なんでサカ豚がメディアにキレてんの?
まずこの世界でも類を見ない野球国でそれと比べて毎度貶めてるやつが馬鹿なだけでJリーグは十分世界的にも成功しているリーグ
これが事実
まあ内部のやつがそれを言うのは憚られるけど
>>689 どこの国でも1番人気のスポーツは日本の野球と同じぐらい断トツやろ
>>704 そりゃJリーグはサポーターやからな
サポート出来ない奴は観戦しちゃあかんからな
ファンにも濃淡あるがサポーターはサポートするのが求められるからな
ファンはお呼びじゃないねん
>>735 バルサの金欠は頭おかしい極めて特殊な例や
>>720 バルサが破産って普通にヤバいよな
野球で言ったらヤンキースが借金地獄ですって言うようなもんやろ?
>>729 野球とかいうマイナースポーツはファン数少なくて可哀そうやなw
でもまぁ老いた高徳さんやブレイクしなかった扇原さんのポジション的には…世界で20番目30番目のリーグとしての扱いは
1年間にいろいろ並行しすぎて優勝の喜びがないねん
そしてクラブ数多すぎて順位変動の喜びがないねん
Jリーグで一番盛り上がってるのって
J2落ち決定戦やろ
>>732 サカ豚の目当ては天然芝や
試合なんて見とらん
>>733 まあ将来的にどうなろうが自分はポジション守って逃げ切らんとアカンからな
現地行くにしてもアウェーだと行きにくいの何とかした方がええんちゃう
>>716 それでも4割ぐらいは勝つからええやん?サッカーって最下位のチーム年に5,6勝しか無いぞ
Jリーグをニュースで取り上げろ!って言うのたまに見るけど
あんなにチームあって試合が同日にあるのに全部放送するのは無理があると思うんやけど
>>747 日本の野球がダントツ?
ヨーロッパのサッカーは比べ物にならんよw
サカ豚のこれって役じゃなくてマジでやってるんよな
すげーわ負の遺産やん
サッカーは採算ラインが高すぎて詰んどる
海外から放映権料やオイルマネーが入ってこないと成り立たない構造になってる
>>745 ほんまそれ
ダゾーンがあかんわ
無料で見れるのが大きいのに
>>736 団体球技は人数多いとこから斜陽やでこれからな
地上波の影響力舐め太郎になったら終わりや
中日実況スレも地上波あるときとないときじゃ相当差があった
>>756 樽募金クラブのくせに石油資本と張り合ったせいや
もとから資金力が違う
ワイの地元にたまたま強いクラブあったから
Jリーグよく見るけど、なかったら絶対見てないわ
甲子園とかいう毎年若きスター候補生を生み出しプロに送り出していく神システム
サッカーも小さい頃から注目された選手が日本から活躍していく流れにしたほうがええんやない?でもレベル高い所でさせようとなると子供の頃から海外になるんよな
この辺は海外の選択肢少なくて外国と比べてレベルも高い野球の利点が出とるか
>>760 むしろ8くらいでもいい気がしてきた
地方別に
ワイの地元にたまたま強いクラブあったから
Jリーグよく見るけど、なかったら絶対見てないわ
>>763 利益出してるチームもあるやん
そこだけにしたら?
>>750 バルサはCL逃したら終わりとか言う経営しとるからな
そのためにクソ高い金払って選手取ったり、八百長疑惑もあるし
>>695 Jリーグには明確な問題があるよ
採算が全く取れていないという明確な問題がね
>>758 アウェー側はエリア規制でスタ飯買えない場所があるって聞いて笑ったわ
しかも密売されてるらしくて更に笑った
地上波抜きにしてもDAZN位しかろくに見る手段が無いのが終わってる
サッカースレって1は焼き豚がーサカ豚がーって鳴き声多めで2になると真面目よりに討論になって(再放送な気がするけど言うて他に何かあるかって話)3になると高校サッカーの問題点前はなんだかんだで高野連ようやっとるってもあった
>>749 6万ぐらい入ってグッズもバカ売れで赤字って逆に難しいそうよなw
サッカーの指標はなんかポイントとか付けてるけどピンとこないわ
とはいえサッカー番組0とか普通にいじめやろ
野球ばっか流してるけど野球だって数字なんてもう取れてないし
というか仮にYouTubeで全試合無料中継とかしても人気でないやろ
プレミアみたいな応援したいよな
おもろいプレーとかPKの時とかにウェーーーイ!!とか言いたいわ
応援強制みたいな雰囲気がね…
同じダラダラにしても野球ほどレジャーになれず
見に行っても暑苦しい層とライト層の温度差ありすぎ
たぶん多くの日本人の気質にあってない
息つく暇もない展開か逆にゆったりオナニー考察出来る要素が欲しい
>>760 というか野球は毎日あるけどサッカー週一しか無いしな週末のスポーツ枠ならサッカー普通に報道されとるし
>>783 チーム数多すぎとは思う
利益出てるチームだけにすべき
>>756 たった1,2年で経営やばくなるって内部留保ほとんどないってことやろ?
NPBもMLBも耐えれてるのに知名度世界トップのスポーツチームがそれはまずいでしょ
>>782 DAZNあるやん
DAZNあるからテレビ裏切って他所いったんやろ
地味な日本の選手が人気ないだけだよな
サッカー好きもほとんどは海外のやろ
>>784 それサッカーに限らず日本のスポーツほぼそうよな
野球だってそうよ
年間50ゴールするくらいのスターがいたら人気出ると思う
なおすぐに海外に行くもよう
頼むから地区制にしてくれ移動考えろ
ビッグクラブ出来ないなら昇降格制意味ないやろ
>>769 サッカーも選手権あるやんか…結局は野球と同じく地域は高校に、プロは企業に任せれば良かっただけなんよな
ワイもJのチーム10くらいしか知らんから一般人はもっと知らんやろなまあ
ダゾーンに放映権売ってホクホクっすわとか何年か前ははしゃいでたやん
今更地上波に泣きつくとか恥って概念がないのか
>>695 アメリカでも大人気の大学バスケ大学アメフトからのドラフトだからシステムとしては一緒
大学野球はあんま力入れてなかったけど最近広報頑張って徐々に人気も上がってきた
サッカーはアウェーって表記もノーリスペクトってのもあった
野球はビジター(来訪者)に対して敵への最低限のリスペクトがないって
そもそもプロスポーツって興行やろ?
勝つことはもちろんやけどそれ以前に人気があって儲けを出すことがまず大正義な世界やろ?
なのに儲けを出すどころか市民からの税金にたかるってもはやプロじゃなくてただの地方公務員って言うんやないの?
jリーグがクソしょぼいおかげで日本は野球が強いんだから感謝しろよ焼き豚
>>795 そんなすげえやつ世界でもハーランドやらメッシやらくらいのレベルのやつしかおらんわ
サッカーが不人気でも別にエエやん
ってかチーム減ったら見た目の数字は多少あがるから不人気になったほうがええやろ
チーム潰せ
>>790 おそらくタイガース以上にホークス稼いどるで
あそこドームを球団会社保有でドームの上がり丸々入るしその金で自社ビル兼商業ビル建ててテナント業もやってるからな
>>757 逃げ切るというか自分が携わってる間にお金これだけ引っ張ってきたって考え方がダメにしてるとこあると思うわ
クラブ運営してる側もチェアマンも草の根から地域に愛されるチームやリーグ作りしようとせずサッカーって競技にあぐらかいてるとこあるんちゃうかな
競技の自由度から現存するスポーツで最も秀逸なのに
ファウルからの痛いンゴのせいで見る気をなくすスポーツ
>>777 サッカーには助け合いの絆があるからね
>>781 G/Aとかシンプルなプレーの勝率や成功率以外にも色々指標あるけど指標で獲得した選手は実際上手く行かないみたいなのもあるしマジで当てになんねえ
というかサッカーって絡む人数とピッチの広さと使うのが脚って時点でランダム性高すぎるから相当研究進まないとおそらくマシな指標出せんわ
>>769 マスコミに乗せられて高校野球と高野連叩きやっとる野球ファン
ほんま情けない
試合後の日本代表キャプテン「渋谷写せ渋谷ァ!!!」
この人キャプテンでベテランポジでしょ?
ダルがこんな事言ってたら普通に引くわ
いつまでクソガキ気分なんだよ
>>805 サッカーは文化や
って本気で思ってるから当たり前に税金にたかる
サッカー好き芸能人、やや地味
矢部浩之 木梨憲武 手越祐也 加藤浩次 ワッキー パンサー尾形 清水圭 りんたろー。 宮迫博之 河本準一
逆に海外で通用するのが当たり前になってきて中田とか小野みたいな一握りの勇者が戦ってる熱さがなくなってしまった
交流戦でロッテの応援見たけど一体感とか通り越して気味悪かったわ
サッカーてみんなあんな感じのイメージ
野球は3連戦が多いから宿泊施設とかも助かってそうだけどサッカーって1試合だからサッカーだけ見てすぐ帰っちゃいそう
まあイメージだけだから実際は知らんけど
昔は現役のブラジルやドイツ代表を呼べたけど今は日本の代表クラスも引き止められないからなあ
プレーを流し見できないとかホームアウェイがはっきり出過ぎてのは野球相撲と違うってだけでそこまで問題じゃない競技のスタイルの問題や
バスケ含め世界的にはこっちがメジャーやしとにかくこの方法を普及させなきゃアカンのやけど地上波のスポーツ枠はもうパンパンなのがキツイ
>>809 多少剥げてもやれや南米選手とか剥げ剥げの芝で育っとるんや
本場のフーリガンが日本にも定着したのにどうして叩かれるのか
サポーターって名称やめるべきやで
サポートしない奴は来んなって排他性あるからな
Bリーグがブースターにしたのはいい名称やと思う
サッカーも1部も2部も6チームとかにすりゃレベルあがるのになんでせんの
そしたらテレビでやってもまだ見てくれるやろ
なんやあの無駄なチーム数は
黄色人種にあれだけのチームいるか?
>>810 ドームでオールナイトのEDMフェスとかやってんの見てこれはからくりや京セラじゃ出来んわと関心したで
>>746 Jリーグのほぼ全てのクラブは採算が取れてないから、成功というのはいかがなものか
>>828 フーリガンなんてヨーロッパでも弾き者やぞ
>>810 いやそれ阪神グループがの前から丸々やってさらに電鉄まで持っとるやん
なんならオリックスも客が入るほど阪神電車が儲かるシステムやし
>>732 大昔は高校サッカーって甲子園と並ぶ人気コンテンツだったのにね
小野とか地方大会の1回戦を満員にしたらしいやん
ユースとか言う選手の家族くらいしか観ない物を持ち上げて
部活はユースの落ちこぼれと風潮しまくったサカ豚のせいで高校サッカーは死んだんや
>>829 いやブースターもサポーターも別に大差ねえだろいちゃもんに近いわ
>>822 イギリスの研究でフットボール見るやつはトータルの幸福度低くなるみたいなんあったな
結局負けたときの落差がひどいから
>>811 なるほどやね
まあにわかやから事情に詳しくないが
体質的にヤバそうなんやろってのはそう言うの聞くと思うな
>>760 昇降格なしで観客動員や売上が上位の12チームをJ1にして絞り込めば取り上げやすくもなるんだけどな
Bリーグがやろうとしてるのもそれだし
>>779 むしろ高校サッカーってクソゴミサッカーの中では唯一まともやろ
プロ野球とかどんだけ頑張っても斜陽日本にしか市場広がらんやん
その時点で限界あるわ
欧州サッカーリーグは世界中の人間が視聴するからな
野球とは格が違う
>>809 競馬ですら剥げた芝でやってんだから贅沢言うなや
>>816 アウェイは自由に飯買えないからアウェイとホームを分ける柵から密売してもらってる
>>842 よくわからないJユースのせいでスカスカにされたぞ
>>769 サッカーって正直スター候補生ほど早く海外行って報道量も増えるから海外で注目されたときから応援すればいいやって感じやからJリーグまで目向きづらいのはあるやろな
>>770 ドジャースタジアム今年いったけど普通にブーイング激しいわ
カージナルス戦だったからヌートバー応援しようと思ったが身の危険感じてやめた
>>746 税金におんぶにだっこやから失敗やね
クラブ単体で採算出してから言うべきや
日本はどんどんまずしくなるからほっときゃ人気出るやろ
>>845 ???「日曜日に負けると憂鬱になる時間が長い」
>>845 野球は毎日やるしドラフトのお陰でどんだけ弱くても3割勝てる戦力はあるからそこはええな弱くても大体週一は勝てる計算なるし
>>835 確かにユース>部活の構図にしたのは失敗やわな、サポーターがユースの試合まで見に行くのが当たり前みたいな感じならともかく誰も見てへんやろ
>>820 知名度抜群で司会もできる中居って大きいわ
スタジアムの立地問題もチーム数絞ればある程度改善されるやろ
>>769 地方の金のないチームだとユースから育てた生え抜き選手が
ちょこっと活躍しただけで金満チームに移籍だからな
移籍システムどうにかせんとおらが村のスターすら生まれない
>>855 家族連れでアウェーなんかに行くなってことやろなあ
>>829 名称なんて関係ないやろ
麻雀のプロリーグですらサポーターって言ってるのにフリーガンみたいな事するやつは居らんし
>>858 そもそもWBCなんて世界中の誰も興味がない人気もない権威もない大会やん
W杯と比較対象にすること自体間違い
>>855 家族連れがサッカーなんか見に行かないだろ
お前サッカーをスタジアムで見たことないの?
>>620 タイガースが地方行ったら100億規模のスタジアム70棟建ててもらえるやん
>>843 世界規模の商売なんか考える前に国内の商売成功させろよ
>>862 ワイみたいなのやと知った頃にはもう日本にすらおらんからな
>>833 アメリカは発煙筒モクモクで暴れ回っとるけど
人気は上がってるぞ
NFLも奇声上げて大騒ぎが出来るから人気になったんやし
あいつらはそう言うのが大好きやねん
MLBももっと騒げて暴れられる様にするべきや
現実見えてないサッカーファンよりも野球や他のスポーツ観戦がメインのG民の方がよっぽど真面目にJリーグの事考えてるの良く考えたら草よな
>>848 まあ勝てなきゃ悲しいってのはどのスポーツでもそうやが
サッカーは週間で試合数少ないってのがあるし
トータルでも少ないから一試合の負けはかなりでかい
>>829 ブースターって言うほどええか
一番糞な進化先って印象しかない
>>834 お前が指摘しとるように阪神グループな
球団会社じゃないのよ鉄道も甲子園球場の経営もね
日本で唯一球団会社が球場保有してるのはホークスだけなんよ
だから球団会社に箱の裁量があり尚且つ上がりも丸々入ってくる
丸々球団会社がそれを使って事業やれる
阪神タイガースは甲子園の使用料を親会社の阪神に支払ってるからな
>>774 スタジアム維持費をマトモに払って黒字になるチームってなると
3~4チームになりそうなのが…
>>862 それなら契約する時に違約金設定しとくだけでええやん
契約満了前に新契約のオファー出して契約しないなら干せばいいだけや
楽天の凋落見てても思うけどこの時代やからこそ縁が大事や
すべてのチームが優勝出来るわけではないしな
>>869 ワイはアーセナルのファンやからな
別にジャップがどうなろうが知ったこっちゃないわ
プロ野球とかいうマイナースポーツ見てるやつは見下してるけど
2002年 ベスト16
2022年 ベスト16
毎度感動した風になってるけど全く前進してないからな
そりゃコンテンツとしての力も落ちるよ
>>844 親会社の宣伝広告費なしでやっていけるクラブはないよ
昔のパリーグと同じで、全クラブが実質的には赤字だよ
>>851 アウェイユニフォームとか着てると浮くし負けると煽られるのがアメスポやからなぁ
その威圧感でホームアドバンテージが更に強まるから悪い伝統ではないと思っとるが
>>866 でも日本勝ってないからなぁ
ただの寄生やで
>>3 いや結果として人気落ちてるからということじゃん
バカじゃないの
>>858 ドイツスペインに本大会で勝ってるからWBCだったら優勝してるレベルの結果は出してるんよな
>>875 同じグループで儲け回してるだけだろってレスにそれはガイジすぎるわ
国立でサッカーするのやめてくれんかな
陸上トラックのせいで遠すぎるんだわ
長いことjリーグトップだったの鹿島だけど鹿島サポーターって田舎の暴走族に応援頼んでたのが始まりだからなそれがスタンダードなったのあかんわ
>>871 そいつらがあばれてるから人気あるわけじゃないやろ
人気あろうがなかろうがフーリガンみたいな輩は嫌われ者や
普通に犯罪やしな
>>880 世界一のスポーツの祭典で決勝トーナメントまで行ってる時点で十分やろ
ワールドカップに勝るスポーツ大会なんて存在しないんやし
日本代表がほとんど海外リーグ所属なのがJリーグあかんのかってなって興味失せるよな
協会で基本的にJリーグ所属じゃないと日本代表に選出できないとかの縛りないと厳しいわ
>>866 WBC云々の前にWカップ日本はいつになったらベスト8いけんだよ
>>861 楽天TVってのあってパ・リーグ主催試合は全試合中継してるぞ
1.5級くらいディレイしてるけど
どうする家康の代わりならサッカーでも構わんで
まだそっちのがマシや
>>879 ここはJリーグスレであってサッカースレじゃないんだが😰
あとプレミア見てるのに英語分からないの大丈夫そ?
メジャー言語分からないと辛いやろ?
>>885 レベルじゃなくて優勝しようよ
韓国がWBCで日本に勝ったことがあるからって韓国がWBC優勝したことあるとかほざくようなもんやで
>>880 三笘とか伊東とか凄いなとは思ったけどな
とは言え限界がもうこの辺なんやろな
>>869 サッカーW杯、FIFAに600億の放映権を上納
日本国内の経済効果は164億円
WBC、WBC ins.に20億円の放映権を支払い
日本国内の経済効果は654億円
サッカーW杯って、すればするほど日本が貧乏になっていくんだが
>>886 なんで球団会社の比較なのにグループの話持ち出してんのよ?
>>843 そんだけ見られてるのになんであんな借金まみれで年俸支払い遅延したりしてんねん
ビジネス的にあれすぎんか
>>871 盛り上がっとるとこで目立つために過激な行動起こすのがこの手の馬鹿やろ
>>893 いうてJリーグの発足理念って日本サッカーの強化だしサッカーの中心はどう転んでもヨーロッパだからな
プロ野球と比べるのが何かそもそも違うってのはある
>>880 つまんなかったなW杯
WBCに飛ばされちゃったわ
本当にビジター席は隔離しとるんか
>>897 どうでもええよ
むしろ日本から放映権料搾り取れてラッキーとしか思ってへんわ
ジャップ焼き豚の血税絞ったるの最高やw
>>879 ジャップのくせにアーセナル応援してて草生える
ベスト16でブラボーとか言ってるチーム以下のレベルの球蹴りを誰が観たいのか
>>872
なんG「税リーグはな!こんなやばいことがあってな!彡(^)(^)」
一般人「税 リ ー グ ?」 >>886 もともとのあんたのレス先の比較は球団会社やろ
あんたが勝手にグループ持ち出してるだけやん
>>893 ほぼ自国リーグの選手で代表組んでるのイングランドとスペインくらいやない?
他の強い国は半分以上自国リーグにおらんと思うで
>>892 文盲なら申し訳ないけど前進してないという話をしてるんよ
ライト層はハードルを飛び越える事に興味を持つのであってハードルの高さなんか気にしてない
高いハードルに弾かれる姿なんか誰も興味持たないし低いハードルでも越えていく姿に熱狂する
読売が少年サッカー→高校サッカー→プロサッカーって導線を作りかけたけどJリーグに全部潰された
>>893 野球は結果を残せた選手だけが海外に行くけど
サッカーは無名でも海外に逝っとるよな
>>908 何がいかんのや?
「Football」はワールドワイドなスポーツや
だからこそ世界一の覇権スポーツであり続けてるやん
>>901 グループ企業で仕事回すときは普通儲けが出ないようにするからな
>>891 いや、NFLに関してはマジで騒げて暴れられるから人気なんだぞ
あまりにもファンが五月蝿いから規制をかけようとした事が有るんやけど
反発してもっと五月蝿くなったから諦めた
でもそれが正解だったからいまだに1番人気なんや
なんG民は野球サッカー両方見てる奴も多いからなまあ・・・・・・
でもサッカーは地域に【密着】してるから
密着しててコレって…
目先の金に釣られて閉じコン化を選んだのはJリーグさんサイドやし
>>917 言うほどファンか?
ただ冷やかしてるだけやんけ
>>916 それは野球の海外リーグが一つしかないからだと思うぞ
Jリーグよりヨーロッパのステップアップリーグ行くほうが成功しやすいってだけだし
>>909 難易度の問題とか言ってるからW杯で優勝出来ないんだよ
そりゃJリーグも人気出ませんわ
ファンも選手もこんなマインドじゃ勝てんわ
体格も無いのに
>>901 そらどんだけ利益生み出せてるかって話を球団に限定して話そうとしてるのそっちのガイジやからやん
日本は自国リーグの話でもそうやがヨーロッパサッカーに追いつこうとしない方がええで
歴史の長さが違うから
歴史の長さが違うってのは単に時間だけの話じゃなくて文化としてどれだけ根付いてるかって話に繋がるから
文化は生活や
生活の中にサッカーがあるところに追いつけると思うな
>>907 きみからは言葉の節々で日本が憎いのが伝わってくるわ
エゲレスに住んだらいかが?
>>914 日本だけじゃなく、世界中がサッカーに力入れてるってことを考えろよ
衰退国しかやってない野球と違ってサッカーは新興国でも大人気なんだから
>>893 Jリーグ見に行ってもワールドカップで活躍した選手ほとんどおらんっていうのはなぁ
野球でも大谷ダルビッシュおらんけど大半はNPBおるし
>>907 日本人をジャップ呼ばわりしてやっと保てる自尊心
でも英語は分からないんだもんな
日本語はダメでも英語はちゃんと勉強しような?
もういっそフランスW杯に出れず日韓で初出場のほうが良かったな、「弱き国ニッポンは金の力でワールドカップに出場した」って言われる恥ずかしい国ならこんなサカ豚もおらんかったやろうに
Jリーグを唯一盛り上げられるとすればアジアにおけるプレミアリーグ化だった
各国のアジア代表がヨーロッパを経由する前にあるいわそこまでには届かないような選手が一同に介するリーグ
もうこれは国家が下火だし地理的にも不利なので無理だった
そのベスト16も去年が最後になるかもな
枠が増えてちょっと負けてもいい戦いが増える
W杯も緊張感なくなる方向に
>>904 今だと代表が地上波だけやからキツイんや
その代表が海外だとJリーグは二軍みたいなもんやからその二軍に地上波の価値なんてない
>>862 いい選手出てきたら高く売るってのも形として出来てもてるのがキツいよなぁ
生え抜き選手のが日本では愛されるやろけどサッカーじゃ稀すぎるもんなぁ
>>925 対してNBPは放映権格安にして露出増やして成功してる、世界でも稀有な例だね
アメフトと比べれば野球は国際化されてるぞ
アメフトW杯
第1回 1位日本
第2回 1位日本
第3回 1位アメリカ 2位日本
第4回 1位アメリカ 2位カナダ 3位日本
第5回 1位アメリカ 2位日本
これでもアメリカで大人気なので全く問題なし
>>927 こんな熱く毎日語ってスレ伸びてる板もないぞ
芸スポですら伸びないし
>>919 なーにがワールドワイドだよ
イエローモンキーとかアーセナルサポーターの中だとヒエラルキー最下位だぞ
白人から馬鹿にされる存在
単純にdaznの価格が高すぎるだけ
他のサブスクコンテンツと戦える質はねえよ
>>918 いうて本大会でガチのスペインとドイツに勝ったし投手が手抜いてるアメリカに勝って優勝よりだいぶ難易度は高いぞ
そこは認めようや
>>933 ごめん
会話のキャッチボールができない人だったか
日本で興味を持たれないという話をしてるのに世界世界って
>>898 いうてコスタリカにやられるレベルだしそんなん無理や... 8強チャレンジ失敗も4回目やし
別に不人気でも雑魚でもいいんやが
地域から金盗むのやめろよ
ただでさえきついのに
>>946 白人から馬鹿にされてるのは野球とかいうマイナースポーツを見てるジャップだぞw
Jリーグてダゾーン以外ではどうやってみるん?お前らの贔屓は強いんか?
>>949 横並びで比較できんのにどうやって難易度比較するん?
明確な指標もないのにそんな事言っても無意味やろ
世界世界言うなら散歩に勝てるスポーツは無いけどどうする?
>>949 強豪国にグループリーグで勝つぐらいなら韓国やサウジアラビアもやってる
全員優勝か?
>>960 負けてるのはアメリカですらオワコンになった野球やぞw
まあオリンピックでもメダル取れない競技はおもんないからねトップ取るのが大事よ
>>961 野球もサッカーも両方見てるから解るぞ
なんなら見てなくても解るだろ
>>964 アメリカ人から離れられてんの野球やぞwwwww
>>955 じゃあ永遠にベスト8にもなれないクソザコサッカー国家でJリーグも人気出ないわ
>>963 WBC優勝以上の難易度の事は成し遂げてると思うぞ
ソフバンは人件費がね…
なお年俸満足度1位でもない模様
>>958 そうだとしてもアーセナルをイエローモンキーが応援してるのはキショいから
>>958 アーセナルサポーターのあんたはアーセナルにいくら課金しとるんや?
W杯で躍動→ベスト16
これを20年繰り返してるのがサッカーだからな
そりゃ飽きられるって
スペイン、ドイツに勝ってその時は盛り上がってもふと振り返った時に結局ベスト16じゃにわかは定着しない
Jリーグて降格制てほんまに盛り上がっとるんか?取り上げられてるとこあんまこみたことないんやが
サッカーは面白いけど見たいスター選手が時差のある海外にいるってのがそりゃ地上波無理って話よな
Jリーグも海外に出す契約せんと有望な若手取らんのやし地上波しろってのは無理な要望やしいってる奴も分かってるよね
>>969 永遠かはわからんな
末尾aさあわざわざID変えなくていいぞ
サッカーも野球みたいにレベル高ければもっと人気出るのにな
>>963 WBC(笑)とかいうゴミ大会で優勝するより遥かに価値があることや
権威だけやないで?
賞金にも現れとるw
>>968 日本が野球最強って認めちゃって草
サッカーは日本から出ていけや
>>944 なんでアメフトワールドカップ人気ないんや?
>>928 野球で言うと代表選手がマイナーに散らばってる感じやな Jの価値を考えるとそら良くないよ
採算性のなさは問題だよな
daznにうる価格上げるか
映像販路増やして大衆化するかしないと
>>970 じゃあサウジアラビアの方が日本より凄いな
アルゼンチン優勝したし
>>975 その場限りでは盛り上がってるで
ただ降格したチームはその後1年以上盛り下がるからトータルマイナスなだけや
>>964 客席写ると結構爺ちゃん婆ちゃんやったりするよな
>>972 残念
閉じコンの野球オタクには理解できないやろうがサッカークラブは世界中にファンベースがあんねんw
>>133 これええな
これ以外のクラブ潰して試合数2倍にしたらおもろそう
正直こうなるんじゃないかとやきうファンは普通に心配してたよな
サカ豚はDAZNの契約に焼き豚嫉妬w地上波の契約は別ですからw言うて聞く耳持たなかったけど
>>980 日本から出ていってるのは野球やんwwwwww
日本で人気になるためにどうしたらいいでしょうって話やのに「世界では人気!人気のない日本がおかしい!」一辺倒では話にならんよ
税リーガーさん泣く「どうして地上波でJリーグの試合を放送してくれないんですか!!」
http://2chb.net/r/livegalileo/1689347086/ >>996 いやサッカー叩きたいだけのやつだらけやんけ
>>991 オワコン野球wwwww
-curl
lud20250128185204caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livegalileo/1689341202/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Jリーガーさん涙の訴え「助けて!サッカー放送がネット配信のみなの!地上波は放送をして! ★2 ->画像>38枚 」を見た人も見ています:
・女子サッカー「助けて!このままだと地上波放送されないの!」
・Hulu、2021年春のアニメラインナップ 『擾乱』は地上波放送より1週間先行配信、『EDENS ZERO』『ヒロアカ』5期も最速配信 [朝一から閉店までφ★]
・【サッカー】【日本代表】森保監督がシリア戦地上波放送なしを「うれしいし、誇りに思った」発言の真意 [Egg★]
・【サッカー】<W杯アジア最終予選> 日本代表の24日豪州戦...W杯懸けた大一番も地上波放送なし!視聴できるのはDAZNの加入者のみ [Egg★]
・【サッカー】<加藤浩次>地上波放送問題に言及「オンエアはDAZNだけということで…この中で俺だけよ、見たの」「地上波がんばれ!」 [Egg★]
・映画「ジョーカー」の地上波放送が完全お蔵入りへ 全国でジョーカーたちが京王線ジョーカーを模倣した凶行を繰り返すため ★3 [ネトウヨ★]
・映画「ジョーカー」の地上波放送が完全お蔵入りへ 全国でジョーカーたちが京王線ジョーカーを模倣した凶行を繰り返すため ★6 [ネトウヨ★]
・【邦画】土曜プレミアム「ドラゴンボール超 ブロリー」(2018年・日) 地上波放送
・【野球】<阪神>26日優勝可能性もTV地上波放送なし「地上波放送ないってマジ?」「アンビリーバボー〜」「なんで地上波ない」 [Egg★]
・さんまも「ロケ衣装は私服」テレビの不景気に「当たり前」集まる厳しい声 ネット配信に「カネ」で勝てない地上波の“凋落” [Egg★]
・【カプ厨】ホットロード雑談スレ105【祝!地上波放送】
・【映画】『ミッション:インポッシブル』第5弾、本編ノーカットで地上波放送
・【ガンダム】“逆シャア”地上波放送もEDカット!「一番やっちゃいかん」とファン激怒 [征夷大将軍★]
・【実写/漫画】ドラマ「弟の夫」DVDはリバーシブルジャケットで登場、7月27日発売 5月4日にNHKで地上波放送も
・【コンフィデンスマンJP】<地上波放送>東出のセリフに「特大ブーメラン」の声「最低な人間にもやっちゃいけないことがある」#さくら [Egg★]
・Netflix→種類豊富。カットなし。地上波放送→カットだらけ。週1。メジャータイトルのみ。 地上波で映画みるメリットなくね?
・税リーガーさん泣く「どうして地上波でJリーグの試合を放送してくれないんですか!!」
・【サッカー】日本代表戦TV中継なし DAZNで南米選手権放送 朝の情報番組と重なるため地上波は撤退 ★2
・【速報】「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」が日テレで地上波放送決定! ★2 [muffin★]
・【午後ロー】『オール・ユー・ニード・イズ・キル』クリスマスに地上波放送! [鉄チーズ烏★]
・【NHK】20日は「いだてん」休止 ラグビーW杯準々決勝「日本×南アフリカ」・日本戦 地上波放送決定!
・【大谷さん…】第1位は「サッカー選手」と「ネット配信者」男子小学生の将来就きたい職業
・【1953年製作公開】 ひろしま 【2019年地上波放送】
・【1953年製作公開】 ひろしま 【2019年地上波放送】
・【テレビ】新海誠:「言の葉の庭」「雲のむこう、約束の場所」が地上波放送
・【悲報】女子W杯、日本地上波放送消滅。FIFAか提示する『放映権料116億円』を全テレビ局が拒否
・【映画】アニメーション「怪盗グルーの月泥棒」が地上波放送 3月25日フジテレビ系
・『ジョーカー』 が日本のテレビの地上波放送された、日本が変わっちまうよな・・・
・【京王線刺傷】映画「ジョーカー」地上波放送禁止説も…名作が人の心を動かすのは危険なのか? ★3 [樽悶★]
・【東京五輪】民放地上波放送、過去最長の計450時間超に 在京民放キー局5社が日替わりで大会期間のほぼ毎日、放送。 [マスク着用のお願い★]
・【話題】コレ大丈夫?地上波放送されたエロ過ぎるアニメ 3位『監獄学園』2位『To LOVEる』おっぱいいっぱい第1位は…[03/23] ©bbspink.com
・【パリ五輪】パリ五輪の生配信、民放は「TVer」に一本化 地上波では放送しない種目も [牛乳トースト★]
・【サッカー】<セルジオ越後>浦和レッズの上海上港戦は代表戦より見応えがあった こういう試合こそ地上波のゴールデンタイムで放送して
・《ひほう》香川照之さんの性加害スキャンダルのせいであの大ヒット映画が地上波で放送できなくなる
・フジ「千鳥のクセスゴ」最終回 約4年半レギュラー放送に幕 ネット「残念」「また復活してほしい」
・Xmasに地上波ゴールデンで放送してほしい名作映画
・【速報】コレコレ配信、放送事故
・【動画】まんさん、ライブ配信中にフィルター加工を忘れてしまい老婆の様な素顔を晒してしまう
・【速報】アメトーク『チェンソーマン芸人』放送決定!アニメ放送3話で放送が決まる快挙を達成!
・【悲報】東京都民さん号泣「助けて!ネズミが大繁殖しててとんでもないことになってるの!!」
・放送してるから過疎だから助けて
・【悲報】広瀬すずさん、ガチすっぴんを地上波に流してしまうwwwWWWwwwWWW
・地上波ゴールデンのサッカー日本代表の視聴率がベストメンバー&接戦で大谷翔平に負ける...
・【放送局なし】サッカーW杯予選 シリア×日本★3
・【放送局なし】サッカーW杯予選 シリア×日本★2
・配信でコメントしてる猛虎弁キッズをブロックしたらコメ欄が平和になるよな
・ニコ生爆乳配信者「日南」さん、ついに乳首を出してしまう
・NHK BSさん、31日に立浪さんの特集番組を放送してしまう
・【動画】声優の佐倉綾音さん、生配信中に胸チラしてしまう
・【悲報】人気VTuberさん、野球のルールを全く知らないのにパワプロ配信してしまう
・【悲報】ゼルダさん、配信者が次々と途中で脱落してしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・【朗報】今夜放送されるサッカーキリンチャレンジカップの視聴率、ガチのマジで50%狙えそうwww
・【悲報】ゼルダさん、配信者が次々と途中で脱落してしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ★2
・ホロライブさくらみこさんの4D新衣装配信、にじさんじサロメの通常配信に負けてしまう
・【画像】Vtuberさん、ご飯配信が大炎上するも大人の対応で好感度爆上げしてしまう
・【画像】箱根に旅行に来たトンキンさん全国放送でアホな姿さらしてしまう
・兎田ぺこらさん、エメラルドロムガチャ配信でメルカリで買ったロムでやらせしてた模様w
・【悲報】有名配信者さん、裏でキャバクラ通いして嬢に怒鳴り散らしてるのが暴露されるwww
・【悲報】兎田ぺこらさん、エメラルドロムガチャ配信でメルカリで改造ロム購入してた模様
・【動画】鬼滅の刃さん、最新話でとんでもない神作画を放送してしまい世界トレンド1位へwwwwwwwwwww
・【悲報】加藤純一さん、また配信者に暴言&荒らし誘導をして大炎上中wwwwwwwwwwwwww
・【悲報】暇空茜さん、百田と有本のコラボ配信で突然ハンタとガンダムネタを語り出してドン引きされる
・【朗報】仮面ライダーBRACKSUNさん、アマゾンプライムで18禁成人向けとして配信へ🔞
・【動画】今日のニコ生自殺配信の映像、見つかる
・ゲーム開発者「ゲーム配信の収益は作り手にも分配されるべき」→良いね多数に
・【Abema等】乃木坂部【31stSGアンダラリピート配信】Part.2