◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
シグルイとかいう神漫画 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livegalileo/1733619757/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
今更ながら読んだわ。第一話が最終話につながる流れ完璧やな。インフレや引き伸ばしもない。ぐう名作。
引き伸ばしというかガマ男のエピソードなんかは蛇足だと思う
激光仮面も読め
なんのマンガ読んでるかわからんくなるぞ
牛股のヤバさを知れば知る程に本気で困惑してたんやなあって
>>8 そうなんか。この作者これ以外は微妙て聞いたが読むか。
主人公よりライバルのが実力でははるかに上なんもええな。
山口貴由とかいう覚悟のススメ シグルイ 衛府の七忍 劇光仮面だけの一発屋
>>12 劇光仮面は最新作やけどやたら評価がええ
この作者にしてはしっかり構成も考える
牛股さんが謎のキチゲ発動せずにセルフ去勢せずに虎眼流継いでればなんの問題もなかったんじゃないスかねぇ?
>>15 蛮勇引力を忘れるな
>>11 こいつ主人公かライバルの女に惚れてて、奪うためにハメたんやっけ?
似たような雰囲気の「あずみ」も未読やがシグルイ好きならいけるか?
劇光仮面は序盤の特オタうんちくが面白すぎた
作者がディープな特オタだからかなり深い話してる
>>24 いけると思うが
フジキみたいな一途な努力家主人公が好きなら無理かもね
秘技・流れ星は、普通に斬った方が絶対速いやろと思ったが。
ガマ剣法は原作にあるから書き切る予定もあったんかな
あずみの作者は汚らしくて残酷な障害者描かせたら日本一やろってくらい上手い
>>24 どちらかというとあずみは五体満足な伊良子みたいな奴や
ガマ剣法描いてみたけどあまり筆乗らなくて本筋に戻ったって感じ
>>24 両者ともゴア描写が印象的やが対極みたいな描き方するから比べるとおもろいかも
笹原なんかはその後の源之助と関わってくるからちょい役で出すのはいいが不殺剣のやつは要らんだろと思う
劇光仮面は序盤の劇団の下りが長すぎて読む人選ぶと思うわ
純粋な強さなら、全盛期岩本>伊良子=千加>藤木>牛>曖昧岩本って感じか?
>>12 エグゾスカル零はシグルイみたいでいいぞ
打ち切り臭いけど
シグルイは実写化見て見たいわ
藤木は藤原竜也
伊良子は佐藤健でええか
>>40 そうそう
なぜか手当たり次第男が惚れ込んでいき知らぬ間に出世してるような感じ
ただ伊良子と違って野心はない
正常な奴が誰一人おらんキチガイ漫画よな
でも無駄な要素(おそらく本当は描く予定だったけどオミットされた要素)も多かったな
>>41 牛又さんは鈴木亮平か
また太らさなアカンな
数コマだけど座波間左衛門と磯田きぬも出てるんだよな
8巻とかいう漫画史に残る傑作巻
生気がほとばしってる
しょうじきわからなくなるストーリー
あと息苦しいのよあの感じ
>>5 他の出場者も描くでー
逆流れだけでいいか・・・・
ってなったからしゃーない
画力はこの時期が一番いい
藤木がどうやろうとバッドエンドしかなさそうなんが辛いな。いっそ最後は負けて納得しながら死ぬのが1番幸せか。
>>8 旧日本軍による化け物と戦う話になるんやろなあって思ってたら
全然違う話始まって草
「たぬきちょいブスってエッチだよね」みたいな話だし
>>45 まあ狂った社会を描くのがテーマだろうからキチガイばっかなのは仕方ない
強いて挙げるなら自分の才能だけでのし上がろうとした伊良子が主人公っぽいというか現代的な感性してる
コミックの表紙絵で避ける人多そうなんが損しとるよなあ。本編の絵はあそこまでクセないのに。
茎受けのシーンは漫画史上でもトップクラスにかっこいい
imgur.com/rH9197z.jpg
あずみは語られないけど傑作だと思うから読んで欲しい
あんなにテンポ良くて爽快で胸糞悪くて殺陣見易い漫画無いよ
>>56 そこは同感やな
伊良子も異常者ではあるけど心の動きとかは一番納得感あるかもしれん
>>38 笹原>全盛期虎眼>隻腕藤木≧全盲片足伊良子>牛股≧全盲伊良子>曖昧虎眼>伊良子>藤木>アイン>茂助
伊良子っていくに欲情さえしなければとんとん拍子に若先生してたんよな
桃太郎卿vs怨身忍者は良かったなあ
家康とかいう大ヒールのおかげで桃太郎卿の格も落とさずやられたし
ただ家康の最強形態が江戸城なのはやりすぎ
結局最後まで素の才能も実力も伊良子の方が藤木より上だったんよな奇策だったりハンデあって互角程度の差
そら伊良子を後継に選ぶわな
>>70 サンガツ。槍の笹原が最強か。長い武器の有利さもありそうやしな。
虎眼のキャラ付けが天才やったわ
原作やと普通すぎる
>>68 ごゆるりと・・・(よかったわ魚食ってるだけやったわ)
せっかく必殺技身につけたのにろくに使うことなく隻腕にされて使えなくなったの上手いよな
>>83 場外戦が始まって全員死亡や藤木もあの後女に惚れて死ぬ
>>77 1話を見てるからこの戦いの結果はわかってるのにそれでも藤木がんばえー!ってなっちゃった😭
>>41 藤木→山崎賢人
伊良子→吉沢亮
虎眼→ムロツヨシ
牛股→佐藤二朗
三重→橋本環奈
いく→木南晴夏
徳川忠長→山田孝之
孕石の息子→小栗旬
監督→福田雄一
これでよければ…
>>1 第一話が最終話につながるのなんか普通にあるんやけど
そんなので深い!
とか言っちゃう浅い人間ww
他の御前試合やったら「これって単なる変態博覧会なのでは…」と思われること請け合い
車大膳の乱入とか
きぬ取り合って戦うとか
タフみたいになるで
シグルイって虎眼先生最強みたいな描写が続くけど途中から実は虎眼先生も一介の武士の一人に過ぎず実力も虎眼先生に匹敵する武士が世の中には他にもいてあの物語は一つの城下の物語でしかないのが明かされていく感じしてええよな
>>87 なんでコメディドラマの布陣なんだよ、シグルイやるなら監督は三池崇史だろ
カイジのハンチョウみたいに虎眼道場だけでちょっぴり血の気の多い日常系スピンオフ描けるやろ
>>91 虎眼先生がへこへこしてる姿なんて見とうない・・・
藤木に試合ふっかけて手潰されたガキが
よく見たら藤木の付き人みたいなのやってるんよな
火に油を注ぐ炎上ムーブやったのに何か丸く収まったみたいでホッとする
2人が凄すぎて、素人目にはガイジがよくわからなん挙動しただけ、みたいに見えた描写すこ。
>>8 キモくない系特撮オタクの青春グラフィティで昭和特撮のネタを散りばめる漫画
事故とはいえ過去に犯してしまった罪
特撮を離れて「大人」になっていく仲間
↑
すごく好き
いきなり新たな仲間が爆死
宇宙人みたいな人造人間とガチバトル
漫画のジャンルが変わってる
勝って採用されても忠長のとこやからすぐ浪人になってしまう
伊達政宗が木で出来た小刀を抜くとこ好き
全部ナレーションで説明しているけど絶対あんな深く互いに理解しあってないやろ
>>91 いくら腕がたとうが、お上に刃向かったら数の力でやられて終わりってリアルさあるよな。
カッコよく紹介されてしっかりディスられる独眼竜すき
まあ忠長に付き合って決起するほうがどうかしてるが
>>21 担当の適当な意見全部飲んでるのか
ってくらいぐちゃぐちゃだよな
最初の路線めちゃめちゃ好きだったから残念や
>>87 もうちょい若かったら伊良子はオダギリジョーで見たかった。
藤木源之助は(実の親に見捨てられ死を待つばかりだったのを虎眼先生に救われただけではなく、武士としての第二の人生を与えられたので)生まれついての士(になったような心持ちで先生の恩を忘れず忠節を尽くす次第)にござる
ってちゃんと言ったのに伊良子さあ……
バジリスクで弦之助がもうやってられんわしてたら世継ぎがシグルイの忠長だったという事実
>>106 そういう意味で考えると牛股の大暴れシーンはちょっと嘘くさかったかもな
あのあたりは現実なのか非現実なのかよーわからん
冨樫がシグルイの影響受けて描いてたのがクロロヒソカ戦あたりかな?
正直シグルイの続編より衛府の続きが読みたいわ
鬼哭隊に忍者が全員殺される展開でいいから描いてほしい
>>121 武家社会のクソさみたいなのがテーマなところあるからね…
あそこで藤木が大暴れして周囲皆殺しにしてもなんか少年漫画みたいになっちゃうし
藤木贔屓だったけど牛股が暴れたおかげで切腹させられたのほんま不憫
常識人なのに藤木みたいなコミュ障押し付けられた笹原も不憫
>>121 元々の原作が後味悪いのをさらにもう一回りした感じだな
>>117 牛股が本気になった強さと元々備えてた狂気を見せるシーンはそこしか無かったから誇張になるのもやむ無し
読み終わるのが嫌で最終巻買ってから1か月放置してたわ
できる!できるのだ!
この人のセリフ回しは面白いな
エログロ満載やけど、あの濃い絵のおかげか逆に違和感ないのがすごい。
若先生の変な引き延ばしからの
唐突な巻きで打ち切りエンドのような
終わり方の完成形
藤木に知らぬ!した人、落馬で死んでるけど
藤木が殺したんかな
掛川市は何もないけど有名マンガの舞台には結構なってる
伊良子が兄弟子1人ずつ始末してくの、冨樫は旅団狩りでマネしたんかな。
特に意味なかった虎殺七丁念仏
こんなものが見たいならご覧に入れるって切腹したはいいけど
嬉しそうな殿様見てダメだこいつみたいに死ぬのとか
なんか笑っちゃうよな
最後対峙する直前に藤木がふと伊良子の本質に気づくシーンが好きやな
>>138 藤木の心の闇覗いて死んだ峻安から呪い的なものが伝染したんだと思ってる
>>138 うっかり上意であるとか言っちゃうから暗殺されたんやろな
>>142 絶対に落としてはならない家宝の魔剣をいざ決戦の時に迷わず投げ捨てることで様々な因縁への決別と三重への想いを表してるんやぞ
なお
藤木 → 口下手ゆえに伊良子と対立
実相寺 → 健常者を演じることで友人関係を維持する
山口貴由ってアスペルガー?自閉症?の男を主人公にするよな
>>117 まさに牛股が体現してたやん絶対勝てないと
作中上位どころか最強レベルの戦闘描写やぞ
>>150 覚悟のススメの葉隠覚悟の時点からそうじゃろ
>>142 この妖刀やったから伊良子も騙せたんや多分
原作にちょっとでも書いてあるエピソードならどれだけ膨らませて描いても言い訳できるから上手い手口だと思う
虎眼が余計なことせず弟子3人で囲っていたらあの時点で伊良子倒せたよな
原作つきといえば、板垣の餓狼伝てなんで打ち切られたんや?今のバキよりよっぽど面白いのに。
伊良子がみしり…しだしたら疲れるまで射程外で見てればいいだけでは…?
伊良子みたいなイケメンて女の守備範囲広いよな。むしろ非モテのが女の見た目やらなんやらこだわってるイメージある。
御前試合をちゃんと読みたいなら
チャンバラ漫画の大御所が描いた奴がおすすめ
原作改変はあるがわかりやすいし面白い
たしかタイトルは
腕(かいな)駿河城御前試合
ドMと弥助とか良い感じ
この人西遊記も書いてたよな
三蔵法師がサキュバスだったみたいなオチしか覚えてないけど
出てくる女が全員クソ過ぎるのと
流石に銃弾防いでからのジャンピング流れはギャグ
>>157 色々言われてるがなあ、総合のマウントポジションの話が当時では既に全く新しい視点ではなかったこととか、編集部と揉めたとか(安野モヨコと揉めたのが原因とか言われてる実際庵野とも仲が悪い)、夢枕獏の原作が終わってから再開する予定とか(ちなみにまだ終わってない、もう終わらない)色々言われてる
餓狼伝は丹波•うんこブリブリ•文七まではやってほしかった
伊良子は師匠の女に手を出すな
虎眼は中途半端なことせずきっちり殺しとけ
互いに余計なことしたせいで互いに破産してもうたな
>>171 そんなんかあ。松尾とグレート巽の対決だけは見たかった。
藤木が言葉足らずじゃなくてもどっちみち伊良子の女癖のせいでああなってたよな
>>175 秋田書店で単行本また出してたから、夢枕獏死んだらまた続き描いてくれるんちゃうか?別に夢枕との関係は悪くはないしむしろ良好だが。
>>57 金太郎だけ、本人じゃないしな
出来損ないで散殺し掛けたから
充分強い
身分の檻がある封建社会が悪いんよ…みんな被害者なんよ…
若先生のフォロワーっておらんのか?
おるなら投げっぱなしてるの適当にまとめて終わらせて貰えんやろか
>>180 やっぱ封建社会ってクソだわって我々に教えてくれる、学校で必修にすべき漫画
>>173 あの後うんご文七なんて目に遭うんか可哀想すぎるやろ
ただでさえ解説役にされて最後は何でもありなら最強みたいな謎フォロー入れられたのに
>>181 藤木と伊良子の話ばかりで疲れた人向けには気分転換になって良かった
なお
>>189 あいつらは童貞とヤリチンでわかりあえることはないんや
生まれついての士ぃ?😡→藤木は捨てられた子であったか…😢
ベルセルクのグリフィスが転生した奴やっけ?伊良子清玄
牛股がまだ小さかった藤木が道場破りを返り討ちにしたら誉めているところ好き
ってか牛股がちんこ潰さなかったら世継ぎになれたんちゃうか
衛府の七忍はまだまだ続けれたやろ
最後の桃太郎と金太郎が気になるわ
衛府は怨身忍者に戻ったら魔剣豪よりつまらなくて筆が乗らなくなったと思われる
lud20241230025906このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livegalileo/1733619757/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「シグルイとかいう神漫画 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・ゆるゆりは14巻まで出ててほとんど矛盾がない神漫画
・クンニしろオラァァァア→サタノファニという神漫画が生まれる。
・ちいかわとかいう謎漫画
・喧嘩稼業とかいう睾丸潰し漫画
・ディーふらぐとかいう漫画
・キャストアウェイとかいう映画
・アフロ田中とかいう謎の魅力がある漫画
・ノゾキアナとかいうエロすぎた一般漫画 4
・ルイボスティーとかいう冷やしでもホットでも砂糖ミルク入れても美味い神の飲み物 しかもカフェイン0
・BLEACHとかいう出てくる能力に何一つ魅力がない漫画
・エンター・ザ・ボイドとかいうクソ抜ける映画
・メダリストとかいう今一番おもしろいスポ根漫画
・ケロロ軍曹とかいう子供向けの面をかぶったどすけべ漫画
・『アメリカンスナイパー』とかいう胸糞映画
・小悪魔教師サイコとかいう🇰🇷漫画
・「月曜日のたわわ」とかいう本当に気持ち悪い漫画
・「デビルマン」とかいうシャレにならないトラウマ漫画
・クレしん映画の「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ黄金のスパイ」とかいう裏テーマが屁の下品な映画
・シックスセンスとかいうネタバレを喰らわないで見ることが難しすぎる映画
・「秒速5センチメートル」とかいう一度見たら二度と見る気が起きないアニメ映画
・ドリフターズとかいうアニメ化されてから一度も話題にならなくなった漫画
・鋼の錬金術師とかいう主人公が最初から最後まで中の上クラスの戦闘能力しかない漫画
・今年のクレヨンしんちゃん映画の「オラたちの恐竜日記」とかいうやたら酷評されてる映画
・「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ黄金のスパイ」とかいうヒロインのレモンちゃんに萌える映画
・「追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。」とかいうクソタイトル漫画
・【悲報】五等分の花嫁、神漫画で終了
・漫画4000作品読んだワイの神漫画ランキング 漫画好き必見参考にすれば~?(クレしん風)
・【神漫画】こち亀、自衛隊ポスター問題を10年前に予言していた
・映画 賭けグルイ【英勉監督 / 浜辺美波 高杉真宙 池田エライザ 森川葵】
・シバターとかいう糞YouTuberがここ数週間で二万人くらい登録者増えてるんだが・・・
・【PSO2】シグルイ風にPSO2を語るスレ
・シグルイのフィギュアマダー?
・シグルイのガイドライン第陸拾玖景
・シグルイのガイドライン第漆拾捌景
・シグルイのガイドライン第陸拾参景
・「アキラ」「シグルイ」「菜々子さん的な日常DASH!!」「風雲児たち」「中年童貞」さてこの漫画に共通する者は何でしょう?
・破壊神マグちゃんという漫画
・【悲報】割と本気で謎なんだけど、こういう「デジタルイラストの展覧会」ってなんの意味があんの???
・高校野球総選挙とか言う神企画
・チン毛を剃る男性が急増っ!マンコだけでなくチンポもツルツルにすべきだという時代が訪れる
・盗撮風だとか盗撮調の動画 ©bbspink.com
・【岩手】蝦夷のリーダー“アテルイ” 「大墓公」姓、朝廷が授与 「大墓公という姓は、地元のランドマークだった角塚古墳から取られた」
・いやお前はパチンコ化許可しろよっていう少年漫画
・『おっぱい揉みたい』って叫んだら、妹の友達と付き合うことになりました。という漫画
・【ケイスケホンダ】安倍首相、麻生副総理とも面会 本田圭佑の政界転身計画 「オレがいう本物とは政治家のこと」
・syamuさんってどんな罪を理由にシバターとかゆゆうたを訴えるの?
・シグルリの宮古ちゃん死ぬとか言ってるやついるけどさ流石に冗談だよね!?
・B90W58H86、Iカップグラドル菜乃花「無修正でもイケるんだというのが見どころです。 」
・女とかいう劣等種
・SIMとかいう地域
・めるるとかいう極小顔
・伊勢鈴蘭とかいう女
・司馬懿とかいう雑魚
・桜を見る会とかいう名称
・TRUEとかいう偽みのりん
・河村隆一とかいう歌手www
・西原商会とかいう会社
・大谷とかいう年俸泥棒
・麻雀の二盃口とかいう役
・交替勤務とかいう負け組
・飛龍の拳とかいう謎のゲーム
・九州大学とかいう地底の底の底
・坂本とかいう雑魚wwww
・人生とかいう糞ゲー
・GBAとかいう神ハード
・MAOとかいうカス声優