◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ワイ「ドイツ語ってなんかかっこええよなぁ…語学で習ったろ!」ドイツ語「全部の名詞に性別付けるぞ」 YouTube動画>3本 ->画像>45枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1511159288/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:28:08.17ID:s7OZFi62dHAPPY
ワイはドイツ語を諦めた

2風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:28:26.73ID:cFtL4/eJ0HAPPY
えっろ

3風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:28:42.96ID:GLV+ALYVdHAPPY
ええな

4風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:28:54.82ID:qs7yMl0J0HAPPY
その後フランス語に浮気するワイ
発音で無事死亡

5風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:28:56.72ID:byFw1MNtaHAPPY
独「性別つかないのもあるぞ」

6風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:29:20.44ID:Vp5NeakB0HAPPY
>>4
ていうかフランスも全部性別付けるやん

7風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:29:47.01ID:nLIjSwZK0HAPPY
アラビア語「母音が3つしかないぞ」

8風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:29:56.18ID:baxYsxBo0HAPPY
二外でやるドイツ語なんて名詞の性がわからなくて詰む場面なんか殆ど無いんだよなあ

9風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:30:08.62ID:T3eDvE2l0HAPPY
ドイツ語は陰キャには発音出来ないだろ

10風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:30:23.55ID:OBPU8eL5dHAPPY
ワイジ、既に英語で詰む

11風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:30:27.01ID:qs7yMl0J0HAPPY
>>6
そしてイタリア語に移ったもののその頃には飽きて死亡

12風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:31:16.98ID:Pr15gkk1aHAPPY
>>7
「ただし母音は書かないぞ」

13風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:31:19.11ID:R1lFpOnA0HAPPY
>>9
ヨーロッパで一番発音しやすい言語やんけ

14風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:31:20.44ID:18P74jDA6HAPPY
英語すらわけわかめなワイ、第二外国語で無事死亡

15風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:31:52.01ID:fKxanE9L0HAPPY
実はロシア語が勝ち組やで

16風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:31:56.83ID:EYDw9l9a0HAPPY
>>6
ブラって男性名詞やったっけ?意味深

17風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:32:08.53ID:7ojXqQuYdHAPPY
名詞に男女無いのて西洋語やと英語くらいちゃう

18風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:32:13.09ID:ORiabnzlMHAPPY
少女は中性名詞だぞ

19風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:32:17.34ID:IJq1/Qz/pHAPPY
むしろ女性名詞ない言語の方が珍しいやろ
今スペイン語とポルトガル語やってるけどどっちもあるわ

20風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:32:18.00ID:it+YNDs3KHAPPY
ロボットとか人工衛星とか昔はなかった概念の新しくできた物はどうやって決めるん?
なんとなく昔の物から連想して決めるんか?

21風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:32:28.12ID:6YaYRm03rHAPPY
困ったらDasでえぇねん

22風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:32:35.95ID:RbJWFzszdHAPPY
語って、どうぞ

23風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:32:36.93ID:iU8EzcPV0HAPPY
すまんロシア語は?

24風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:32:41.25ID:WpIDogbw0HAPPY
>>4
フランス語のクァーッって痰吐きみたいな発音嫌い

25風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:32:54.32ID:sDuf0DhFaHAPPY
法学部ってやたらドイツ語に詳しい教授多くないか??

26風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:33:06.86ID:DijaNVgGHHAPPY
割と欠陥言語よや

27風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:33:07.26ID:Q18r3A8PpHAPPY
>>20
それはわからんけどカメラとかは女性名詞だった気がする

28風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:33:23.44ID:w2sD6pgL0HAPPY
>>7
アラビア語「発音できない音が多いぞ」

29風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:33:33.24ID:baxYsxBo0HAPPY
>>25
法律の原典が殆どドイツ語だからや

30風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:33:46.14ID:W0RE34LW0HAPPY
もう既に英語以外の言語って全部何かしら欠陥があるよな

31風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:34:01.63ID:+BC3C5bn0HAPPY
ワイと一緒やな
習ったら全然カッコいい言葉も出てこないし退屈
ドイツ語=カッコいいじゃないんやね

32風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:34:18.53ID:yF0132YKrHAPPY
日本語「尊敬語謙譲語丁寧語あるぞ」
日本語「一人称が性別年齢立場でバリエーション豊富だぞ」
日本語「時制が曖昧だけど前後の文脈で読み取るんだぞ」

外人「ジャップさあ...この言語はなんだい?」

33風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:34:21.71ID:qs7yMl0J0HAPPY
>>24
ンゴッフみたいな喉の発音もマジでどうやるの

34風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:34:35.88ID:sDuf0DhFaHAPPY
>>29
やっぱりそれなんやね
英語と同じくらいドイツ語に詳しい教授多いわ

35風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:34:44.03ID:iLB8yidA0HAPPY
>>30
エスペラント

36風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:34:59.29ID:w2sD6pgL0HAPPY
>>20
最近の物は日本のカタカナ語みたいに英語そのまんまやで
iPhoneとかFacebookとか力づくやし

37風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:35:47.60ID:/0jEU4PpaHAPPY
スペイン語「oで終わったら♂、aで終わったら♀や」
ワイ「machoはoだし男やな、いけるやん!」
スペイン語「estacion!leche!あ、photoは例外で♀やで」

38風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:35:56.78ID:w2sD6pgL0HAPPY
>>32
外人「日本語やる価値ないな。国連公用語だけやっとけばええやろ」

39風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:36:08.10ID:sDuf0DhFaHAPPY
法科大学院やなくて法学研究科の方の大学院に進学するとほとんどの場合ドイツ語やらされるって聞いたんやがそういう理由だったんやね

40風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:36:20.70ID:EYDw9l9a0HAPPY
ロシア語も難しいやろ
一文字でミャーフキーズナークとかイークラトコエとか読むんや
でも広い割には方言とかはあんまないとか

41風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:36:22.18ID:OPz9G4AAdHAPPY
韓国語が楽ってマジなん?

42風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:36:25.78ID:MDXczsvtMHAPPY
韓国語は一番覚えやすいで
普通に日常会話レベルなら持っていける

43風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:36:40.31ID:1QTMou470HAPPY
ソイ ハポセネ...おっといけねえスパニッシュとまちがえやした

44風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:36:41.14ID:JpsstkEF0HAPPY
どういう経緯で名詞に性別が付いたん?

45風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:36:48.60ID:XrQgy4U60HAPPY
>>14
なぜ大学に入ったのか

46風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:36:54.20ID:cP0FnTbi0HAPPY
>>32
ペコペコしまくってるだけある

47風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:36:57.16ID:qof/JhuM0HAPPY
>>4
普通に性別付けるんだがァ!w

48風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:37:03.83ID:kTXhGp/6MHAPPY
>>32
しゃべる前は必ずあ、をつけること

49風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:37:21.49ID:qs7yMl0J0HAPPY
>>40

でもロシア語が今は需要あるのはマジらしいね

50風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:37:29.03ID:it+YNDs3KHAPPY
>>36
性別はどうやって決めるンゴ?

51風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:37:42.34ID:IJq1/Qz/pHAPPY
>>49
なんで?

52風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:37:51.14ID:18P74jDA6HAPPY
>>30
英語も欠陥あるしどの言語も欠陥あるんやないか?

53風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:38:04.52ID:/0jEU4PpaHAPPY
>>35
ヘーボ

54風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:38:24.93ID:s1FpS9d60HAPPY
インドって何ン語

55風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:38:26.67ID:hZw15TFM0HAPPY
>>32
基数詞もめちゃくちゃ細かいぞ

56風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:38:29.18ID:qs7yMl0J0HAPPY
>>47
ワイの大学、ドイツ語フランス語イタリア語から選ばなきゃいけなくて全部囓ってやめた
英語がない大学とかアリエナイ

57風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:38:31.73ID:bwL/UArr0HAPPY
ドイツ語で無理とか言ってる単細胞にはロシア語とかの東欧系言語はもっと無理や
大人しく韓国語でもやってろ

58風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:38:58.41ID:nRI7SumBaHAPPY
>>41
覚えゲーみたいなやつやで
10代20代の若いまんこがこぞって習って話してるんやし余裕やで

59風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:38:58.65ID:yF0132YKrHAPPY
>>44
文化としか言いようがない

60風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:39:07.91ID:baxYsxBo0HAPPY
>>56
そんなかならドイツ語が一番楽やな

61風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:39:20.63ID:AjfSRmpraHAPPY
やっぱり英語がナンバーワン!ー

62風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:39:21.14ID:8ccDh0K30HAPPY
医者はドイツ語に詳しいとかいう風潮あるけどおじいさんおばあさんクラスやないと二外ですら選択しとらんのゴロゴロおるやろ

63風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:39:21.95ID:/0jEU4PpaHAPPY
>>32
日本語「関係詞がないから修飾節は文章のど真ん中にぶちこむで」

無能

64風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:39:23.20ID:qs7yMl0J0HAPPY
>>51
オリンピックがあるから
ロシア語の通訳が少ないらしいよ

65風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:39:24.99ID:w2sD6pgL0HAPPY
>>41
ワイ「ドイツ語ってなんかかっこええよなぁ…語学で習ったろ!」ドイツ語「全部の名詞に性別付けるぞ」 	YouTube動画>3本 ->画像>45枚
ワイ「ドイツ語ってなんかかっこええよなぁ…語学で習ったろ!」ドイツ語「全部の名詞に性別付けるぞ」 	YouTube動画>3本 ->画像>45枚
ワイ「ドイツ語ってなんかかっこええよなぁ…語学で習ったろ!」ドイツ語「全部の名詞に性別付けるぞ」 	YouTube動画>3本 ->画像>45枚

英語圏の人間からみると難しいがアジア圏の人間がやると比較的楽な言語扱いや
アラビア語は誰がやっても難しい

66風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:39:46.12ID:VfbDvxq80HAPPY
一つ一つの表音文字が子音+母音の組み合わせの日本語ってやっぱ理想的な完成された言語なんやな

67風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:40:07.36ID:QnAwOr6m0HAPPY
>>41
ひらがなみたいなもんやからな

68風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:40:15.59ID:VfREGzeSdHAPPY
r除けばドイツ語発音しやすいわ
大抵そのまま読めばええし

69風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:40:22.59ID:vyZVvVWZ0HAPPY
中国語も文法はめちゃくちゃ単純やで
問題は発音やけど

70風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:40:30.37ID:C2rOhiOe0HAPPY
いっひ びん むたーふぃっかー

71風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:40:32.35ID:RynpqNLeaHAPPY
>>32
文脈で読み取らなあかんクソ言語を使ってるからジャップ島国根性文化が生まれたんやろなぁ

72風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:40:38.71ID:uk3JCJlRMHAPPY
性別付けるってどういうこっちゃ?語尾にオスメスつけるんか?

73風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:40:43.47ID:sr3iq8a3pHAPPY
形容詞まで格変化するラテン語に比べればマシやろ

74風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:40:56.76ID:FtJgOJTo0HAPPY
なんであれ法則性ないねん
欠陥言語か?

75風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:40:59.03ID:QfkhdRTupHAPPY
>>65
まあ今のチョン語なんて日本が作ったようなもんやし日本人からすりゃ楽に学べるわ

76風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:41:06.69ID:U3Np7S94aHAPPY
ドイツ語はまだマシやろ
スペイン語はワケワカメやでほんま

77風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:41:13.14ID:uoZwlghG0HAPPY
>>40
一文字ずれてるんか

78風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:41:23.14ID:/0jEU4PpaHAPPY
>>66
ハングル「ほーん」

79風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:41:23.79ID:s1FpS9d60HAPPY
>>65
アラビアはまずどこまでが1文字なのかがわからない

80風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:41:24.08ID:w2sD6pgL0HAPPY
>>50
辞書編集者が決めるんじゃね?
文中で出た時は男も女も一緒やからわからんし

81風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:41:34.61ID:ECp+lcnopHAPPY
犬は男で猫は女やっけ?

82風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:41:44.19ID:QIwJLc9y0HAPPY
なんか日本語が一番難しい言語ってことでホルホルしてるやつらっているよな まず一番ではないし難しい言語ってそれただの欠点だし

83風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:41:48.61ID:C2rOhiOe0HAPPY
発音に関してはrとウムラウト以外は楽

84風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:42:09.10ID:qs7yMl0J0HAPPY
英語ができるやつはフランス語も楽らしい
イタリア語はローマ字読みでいいから読むだけなら楽らしい


もう象形文字にするわ

85風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:42:22.01ID:QfkhdRTupHAPPY
>>69
わかる
てか外人が中国語ネイティブ並みになるのはほぼ不可能って聞いた

86風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:42:42.50ID:8ccDh0K30HAPPY
ドイツ語フランス語で男性名詞女性名詞あるのはええけどそのノリで英語の文章で船とか国とかをsheで受けるのやめえや

87風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:42:52.07ID:QnAwOr6m0HAPPY
>>69
発音はそうでもなくね
ワイは聞き取れんわ

88風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:43:13.26ID:zc2rfw+sMHAPPY
トッモ「中国語は簡単らしいぞ」
中国語「一つの単語に4つの読み方と意味をつけるンゴwwwwwwwwwwww」
ワイ「」

89風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:43:22.54ID:13zEOj9ApHAPPY
>>32
話すのは簡単なのこれだから文章は嫌われるんですよ

90風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:43:27.93ID:QfkhdRTupHAPPY
>>84
ヨーロッパの主要言語だと日本人にとってはスペイン語が一番楽って聞いたな

91風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:43:38.29ID:ECp+lcnopHAPPY
>>69
中華ホモが作った淫夢mad見ててもたしかに何言ってんのかわけわからんな

92風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:43:39.49ID:nRI7SumBaHAPPY
>>69
敵「発音ちゃんとせんと伝わらんぞ!!」
中国人「発音意識しすぎて聞いてて疲れるからその話し方やめーや」
中国人「すまんが何話してるかわからんわ」

悲しいなぁ…

93風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:43:40.20ID:PPqOjGOj0HAPPY
フィンランド語さん・・・w

ワイ「ドイツ語ってなんかかっこええよなぁ…語学で習ったろ!」ドイツ語「全部の名詞に性別付けるぞ」 	YouTube動画>3本 ->画像>45枚
ワイ「ドイツ語ってなんかかっこええよなぁ…語学で習ったろ!」ドイツ語「全部の名詞に性別付けるぞ」 	YouTube動画>3本 ->画像>45枚
ワイ「ドイツ語ってなんかかっこええよなぁ…語学で習ったろ!」ドイツ語「全部の名詞に性別付けるぞ」 	YouTube動画>3本 ->画像>45枚
ワイ「ドイツ語ってなんかかっこええよなぁ…語学で習ったろ!」ドイツ語「全部の名詞に性別付けるぞ」 	YouTube動画>3本 ->画像>45枚
ワイ「ドイツ語ってなんかかっこええよなぁ…語学で習ったろ!」ドイツ語「全部の名詞に性別付けるぞ」 	YouTube動画>3本 ->画像>45枚

94風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:43:40.52ID:RynpqNLeaHAPPY
日本語とかいう欠陥言語
曖昧ではっきりしない言語使ってるから政府も官僚も企業も隠し事ばっかだし、「空気を読む」なんて無理ゲーが当たり前のようにのさばってる
糞みてぇな言語だな、英語に変えちまえ

95風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:43:49.26ID:4VqGTitU0HAPPY
やっぱ韓国語が一番簡単なんやな

96風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:43:53.35ID:qkSrhZi8aHAPPY
性別あったら何かええことあるんか?便利なんか?

97風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:44:00.40ID:+YXtD30/0HAPPY
>>68
なおウムラウトがある模様

98風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:44:23.51ID:vyZVvVWZ0HAPPY
>>87
中国語の発音ってすぐ出来たつもりになるかもやけどそれは全然なんやで 四声とかしっかりするのに結構かかるからな

99風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:44:33.08ID:yF0132YKrHAPPY
>>89
日本文「ひらがながあるぞ」
日本文「同数カタカナがあるぞ」
日本文「漢字は死ぬほどあるぞ」
日本文「お前らの国の単語も勝手にカタカナで表現するから対応して覚えるんだぞ」

100風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:44:39.05ID:QfkhdRTupHAPPY
>>96
なんかえっちやん

101風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:44:48.82ID:MPt6LpT7dHAPPY
バーウムクーヘンッッッ!(声:神谷明)

102風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:44:55.90ID:vwgYPLYL0HAPPY
>>48
あ、負けました

103風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:45:05.57ID:QnAwOr6m0HAPPY
>>98
まぁそうなんやろなでも聞き取る方がむずいと思うわ

104風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:45:05.60ID:ziWMh6Sv0HAPPY
ひらがなカタカナと基本的な丁寧語の会話だけなら日本語は覚えやすい言語だぞ
あと数字の数え方の単純さは世界トップレベルだったはず

105風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:45:11.38ID:VfREGzeSdHAPPY
-er(〜の人の場合のみ)→男
-ung -heit→女

他規則性あるんかな
-eは女性名詞多い気がするが

106風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:45:11.93ID:RYHPcNvf0HAPPY
>>99
これがヤバい

107風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:45:20.27ID:S0x91dnvpHAPPY
>>90
イタリア語じゃないんか?
まあ大した差はないけど

108風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:45:40.93ID:ZLltAAgYdHAPPY
スペイン語の発音簡単やんけ

活用ドーーーーーン

で無事ワイ死亡

109風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:45:51.83ID:ECp+lcnopHAPPY
日本語なんてsyamuさんでも話せるんやから余裕やろ

110風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:45:51.98ID:RYHPcNvf0HAPPY
>>90
マ?
スペイン村に留学するわ

111風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:45:52.43ID:nRI7SumBaHAPPY
タイもめちゃくちゃらしいな
途中でややこしくさせる事があったとか聞いた

112風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:46:02.85ID:O8EE12CJ0HAPPY
日本語は覚える気にならんな

113風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:46:11.69ID:iLB8yidA0HAPPY
>>109
シャムさんはドイツ語話せるやん

114風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:46:13.36ID:w2sD6pgL0HAPPY
>>99
自国民ですら日本語きちんと使えんのに外人が使えるわけないわな

115風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:46:35.65ID:VfREGzeSdHAPPY
>>93
頭おかしなるわ

116風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:46:37.08ID:0wuzbqMydHAPPY
>>35
日本で習得してる奴に欠陥がある言語はNG

117風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:46:39.08ID:RYHPcNvf0HAPPY
>>111
ベトナムは無理やったわ
ガチでなんて言ってるか分からん

118風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:47:11.71ID:C2rOhiOe0HAPPY
日本語 つわり
ドイツ語 Schwangerschaftsbeschwerden

??????

119風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:47:29.05ID:x5b2Orc40HAPPY
>>99
自由すぎる

120風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:47:29.61ID:fJTT2Xp1xHAPPY
日本語って話すだけなら楽々やろ
文法めちゃくちゃでもしっかり文章になるし

121風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:47:31.88ID:y6vUtEVZ6HAPPY
名詞に性別をつけてそれに合わせて指示代名詞などが変化するとかいうクソみたいな欠陥
いったい何がしたいのか

122風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:47:45.24ID:RLif/nSK0HAPPY
高校の頃ニーチェとか読んでたは
ところどころはさまれる古典語がさっぱりやったが

123風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:48:02.93ID:/0jEU4PpaHAPPY
>>108
取り敢えず-ar,-er,-irと不規則動詞100個の現在形6つ点過去6つ覚えればへーきへーき

124風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:48:03.79ID:rO7C7yaEMHAPPY
中国語はピンイン暗記させられるのはアレだけど、文法はめっちゃアバウトですき
過去形は文末に了つけとけばどうにかなるみたいな

125風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:48:05.98ID:S0x91dnvpHAPPY
>>111
結局学問やら宗教を通して大国の言語に影響を受けるからね
混じり毛ないのはイタリア語とアラビア語くらいじゃない?

126風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:48:06.27ID:RynpqNLeaHAPPY
数千個もの文字(しかも複雑で異体字などバリエーションが多くネイティブすら間違える)
その読み方はそれぞれ固有で複数あり、発音も変わるうえにイディオム的に千差万別でパターンが読みづらい(山→やま、さん 山車→だし 山茶花→さざんか)

うーんこの漢字とかいうゴミシステム!w

127風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:48:09.57ID:yF0132YKrHAPPY
>>120
単語並べるだけでなんとなく通じるからな
どこでもそうかもしれんけど

128風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:48:13.75ID:O3sB1BLVMHAPPY
29:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/06(日) 06:05:59 ID:c3WS8Zj/
>>28
イッヒ フンバルト デル ウンコ

ハイル! フンデルベン! ミーデルベン! ヘーヒルト ベンデル!
フンバルト ヘーデル! ベンダシタイナー!
フンデルト モレル ケッツカラデルド! フンベン モルゲン!
モーデルワ イッヒ アーデル ゲーベン! ワーデル!

129風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:48:13.80ID:qs7yMl0J0HAPPY
>>93

130風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:48:18.49ID:AhAmSLGOaHAPPY
スペイン語の発音はクソ楽やぞ 文法も単純で使用人口も多い

131風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:48:22.32ID:y6vUtEVZ6HAPPY
>>11
ユピピ……

132風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:48:46.28ID:UijllCVv0HAPPY
ひらがなカタカナ漢字数字アルファベット全部混ぜて文章書いたろ!

133風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:48:46.86ID:6Yt3wmvd0
>>117
アスペには分からんだろうな

134風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:49:02.61ID:ddbe+aKZ0HAPPY
>>118
合成語大好きだからね

135風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:49:05.23ID:+YXtD30/0HAPPY
スペイン語は発音簡単やけど活用がなぁ
人称と単数複数で一単語6個に活用するぞ
さらに時制によって活用違ったり違う主語と人称の活用と被ったりするぞ

136風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:49:05.49ID:Lo8yr0VeaHAPPY
identityの訳が自己同一性とかいうよくわからん言葉なのはガチで無能

137風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:49:15.33ID:RYHPcNvf0HAPPY
>>126
そう考えると日本人はほぼバイリンガルみたいなことやっとるし言語のキャパシティ食われとるよな

138風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:49:18.72ID:vwgYPLYL0HAPPY
ドイツ語忘れたわ

139風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:49:32.42ID:BLbYMmwjdHAPPY
ドイツ語は発音が楽だからマシ
真の地雷は中国語

140風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:49:34.50ID:4HXrYUfDHHAPPY
>>136
普通にわかるやろ
そのまんまやん

141風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:49:34.81ID:qs7yMl0J0HAPPY

142風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:49:38.75ID:WSWwfquh0HAPPY
語学の単位全部60やった🙋

143風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:49:42.83ID:VfREGzeSdHAPPY
>>118
単語組み合わさってるんかなと思って調べたら案の定やった
妊娠痛みってそのままやな

144風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:49:53.40ID:nSMnsJic0HAPPY
>>93
4枚目の男ってゲイAV出演バレした選手か?

145風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:49:57.08ID:rZcICtIVrHAPPY
>>105
-keit -tät→女
-chen -lein→中

146風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:50:10.56ID:DZFs9GX3dHAPPY
>>118
うーんこの

147風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:50:12.42ID:uk3JCJlRMHAPPY
>>99
4番目はすんごい有能

148風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:50:22.57ID:wJCkG+wYdHAPPY
>>99
ひらがなとカタカナの存在はマジで外人からすると困惑するらしいな
パックンが言うてたわ

149風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:50:23.28ID:RynpqNLeaHAPPY
漢字のメリットは字数削減できるしかないやん
なんで廃止せんの?

150風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:50:28.71ID:ddbe+aKZ0HAPPY
>>136
哲学とか法律用語の無理矢理訳した感はすごい
使ってるうちになくなるけど

151風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:50:32.59ID:lv3DsUGJ0
>>134
好きです!
突然ですが私と付き合ってください!

152風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:50:42.09ID:QfkhdRTupHAPPY
進撃の巨人のオープニングでドイツ語出てきたけどあれドイツ人は聞き取れるんやろか
あれは日本人から見てもカタカナ発音なのわかるわ

153風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:50:56.22ID:7gEwcqFJrHAPPY
>>12
TDN表記かな

154風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:51:04.97ID:hMmfFqiMdHAPPY
中国語はピンインがガチでキツい
あれのせいで中々単語が覚えられへん

155風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:51:11.30ID:8ccDh0K30HAPPY
中国語って読んだりガバガバ作文したりするぶんには簡単やけどちゃんとした文章を書こうと思ったら修飾の仕方とか語順とかの場合分けが大量に発生していちいち考えてられへんから例文暗記するしかないって大学の中国語の授業で習ったわ

156風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:51:12.47ID:13zEOj9ApHAPPY
単一民族としての話者数は世界トップ10以内なんだから世界の共通語の一つにしてくれたってええのになあ

157風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:51:14.29ID:+YXtD30/0HAPPY
>>152
聞き取れないぞ

158風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:51:17.11ID:fJTT2Xp1xHAPPY
>>136
文字一つ一つの意味が分かれば専門外のジャンルの単語でもそれなりに意味分かるのは漢字表記のいいとこやと思うけど

159風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:51:19.07ID:y6vUtEVZ6HAPPY
フィンランド語とかいうクソクソ言語

160風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:51:23.19ID:oBBVSZOB0HAPPY
ちな中性名詞もあるぞ

161風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:51:23.64ID:z6f5eTcB0HAPPY
フランス語が1番単位取りやすいのは間違いないで
英語勉強して大学入試受けとれば単位取るのは楽勝のはずや
細かいとこが少し違うだけのイージー言語やほんで地雷は中国語

162風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:51:28.21ID:atxMqOIW0HAPPY
>>139
ペーパーテストは余裕やろ

163風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:51:31.97ID:VfREGzeSdHAPPY
>>145
暗記捗るわ
サンガツ

164風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:51:38.45ID:S0x91dnvpHAPPY
>>148
正直片方で困らんしな

165風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:51:48.23ID:uoZwlghG0HAPPY
>>36
英語改革をせずゆっくり痩せるしかない

166風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:51:50.28ID:C2rOhiOe0HAPPY
>>152
ドイツ人の友達に聴かせたら爆笑してたわ
こんなん言わねーよwwwって

167風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:51:57.53ID:W0RE34LW0HAPPY
カタカナって異文化吸収スポンジみたいなもんなんかね

168風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:52:13.33ID:Yk1M0LUY0HAPPY
>>148
アルファベットにも大文字小文字あるし似たようなもんちゃうんか

169風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:52:16.44ID:y6vUtEVZ6HAPPY
>>149
はいし すると くっそ ぶんしょうが よみにくく なるから

170風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:52:23.33ID:e+DY5QWp6HAPPY
漢字廃止論は明治維新だか敗戦時だかにあったんだよな

171風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:52:26.93ID:RYHPcNvf0HAPPY
>>154
どの言語も基本はそうやけどインプット増やしまくれば何とかなる感じはある

172風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:52:28.18ID:fJTT2Xp1xHAPPY
>>148
アルファベットにも大文字小文字あるやん…

173風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:52:36.86ID:QfkhdRTupHAPPY
>>166

174風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:52:42.46ID:ixqdQADEdHAPPY
>>40
文字の名前であって文中でそう読むわけやないで

175風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:52:43.30ID:uk3JCJlRMHAPPY
同音異義語が多すぎるからしゃーない

176風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:53:03.28ID:C2rOhiOe0HAPPY
単語の性に迷ったらとりあえずdasつけとけばええねん
複数形にしたかったらdieつけとけばええねん

177風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:53:03.76ID:+YXtD30/0HAPPY
>>169
わかちがきしてるじてんでかなりよめるけど
わかちがきなかったらかなりのくそやな

178風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:53:07.05ID:LD0JhjHIaHAPPY
ザー、アイン、クナー、アイン、ルースライン、シュティン
ルースライン、アーフデ〜ル、ハ〜イデン

だけ歌える

179風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:53:14.97ID:DZFs9GX3dHAPPY
二千十一年
две ты́сячи оди́ннадцатый год
やっぱ漢字って神だわ

180風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:53:20.57ID:RYHPcNvf0HAPPY
>>149
つばくろうのぶろぐよみまくればりゆうがわかるぞ

181風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:53:25.22ID:hZw15TFM0HAPPY
>>127
日本語は膠着語って言って順番ばらばらでも特に伝わりやすいで

182風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:53:27.15ID:ixqdQADEdHAPPY
>>152
そもそもあれは文法からして破綻しとる

183風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:53:38.70ID:Oo5jD6IIaHAPPY
スカートが男性名詞という謎

184風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:53:38.78ID:U3Np7S94aHAPPY
>>177
くっさ
しね

いけるやん!

185風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:53:42.04ID:oBBVSZOB0HAPPY
ウームラウトの発音いまだに曖昧

186風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:53:44.67ID:yYag8uSWaHAPPY
ドイツ語の性別変化でどうこういってたらサンスクリッドで発狂するんちゃうか? なおワイジ絶賛発狂中の模様

187風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:53:45.74ID:QfkhdRTupHAPPY
>>180
スペースって知ってる?

188風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:53:46.50ID:QvI+viV7KHAPPY
ウムラウトとかいうゴミ付き文字

189風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:53:47.69ID:3cEQ6ETmdHAPPY
>>104
なんか結構複雑だったような
西洋人からすると

190風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:53:48.98ID:RynpqNLeaHAPPY
よみにくいだけでいしそつうはかのうだろじょうこうなんのためにはんかくすぺーすがあるとおもってんだよ

191風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:54:02.05ID:J14wV7WzaHAPPY
漢字廃止論「よろしくニキ〜w」
ローマ字化論「よろしくニキ〜w」
日本語廃止論「よろしくニキ〜w」

192風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:54:02.52ID:UYp5BLQf0
>>99
これはガイジ鎖国言語ですわ

193風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:54:14.67ID:SVXG+0meaHAPPY
>>93
ザブングル世界デビューしてて草

194風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:54:15.02ID:a69vJATvMHAPPY
ロシアというかスラブの人は外国語の修得速いから羨ましいわ
なお日本語やアラビア語もロシア語と同じく外国語としての修得難度最高峰なのにこれらの国の人は特に外国語修得が得意ではないもよう

195風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:54:18.17ID:y6vUtEVZ6HAPPY
>>184
お囃子ワイドショーでなんJネタは話すのやめろ

196風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:54:23.59ID:ziWMh6Sv0HAPPY
>>126
漢字って特権階級だけで知識を独占するためにわざと難しくしたらしいからな
英語の発音と標記が一致しないのも貧民が上流階級へ簡単に上がってこられないようにするためだし

197風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:54:35.46ID:iLB8yidA0HAPPY
無能マッカーサーが日本語廃止しなかったのが悪い
無能、無能、無能

198風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:54:48.47ID:RynpqNLeaHAPPY
>>196
はぇ〜さんがつ

199風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:54:51.38ID:UYp5BLQf0
マッカーサーはなんで日本を英語の国にしてくれんかったんや……
普通に考えて日本語残す価値ないやろ

200風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:54:51.74ID:PPqOjGOj0HAPPY
これもうわかんねぇな

ワイ「ドイツ語ってなんかかっこええよなぁ…語学で習ったろ!」ドイツ語「全部の名詞に性別付けるぞ」 	YouTube動画>3本 ->画像>45枚
ワイ「ドイツ語ってなんかかっこええよなぁ…語学で習ったろ!」ドイツ語「全部の名詞に性別付けるぞ」 	YouTube動画>3本 ->画像>45枚

201風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:54:52.55ID:+YXtD30/0HAPPY
>>184
こまめに改行しすぎぃ!

202風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:54:59.10ID:leDwA8Lk0HAPPY
20それと6みたいな数の数え方ガイジ

203風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:55:16.99ID:RYHPcNvf0HAPPY
>>184
さすが現文の講師や

204風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:55:20.93ID:C2rOhiOe0HAPPY
Ö←びっくりした人

205風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:55:29.85ID:aNgk9RJUpHAPPY
なんで嫌儲ジャップみたいなのが湧いてんだ?
自殺しろってもう

206風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:55:31.10ID:baxYsxBo0HAPPY
>>161
時制の活用がしんどい
それぞれの単語に意味が複数あるから辞書があってもキレイに訳せないことがある
大学でやる二外レベルならなんとかなるけど

207風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:55:39.16ID:hZw15TFM0HAPPY
>>152
キャラの名前も太郎とか花子みたいなクッソ無個性な名前らしいな

208風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:55:40.93ID:deyaS7Nh0HAPPY
>>128
これ作ったやつセンスありすぎやろ

209風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:55:41.21ID:vwgYPLYL0HAPPY
>>184
豊富な語彙

210風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:55:43.60ID:RLif/nSK0HAPPY
翻訳した詩とかいっぱいあるで
まあ専門家からしたら失笑ものやろけどな

211風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:55:46.10ID:y6vUtEVZ6HAPPY
>>200
フィンカスってやっぱクソだわ
もっとわかりやすい言語にしろ

212風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:55:47.58ID:13zEOj9ApHAPPY
日本語学かじってるやつ結構おるやん

213風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:55:49.61ID:ddbe+aKZ0HAPPY
ドイツ人「ファッ!?両手で数えきれない数があるやんけ」

214風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:55:50.76ID:DrYRVq9BaHAPPY
まあいずれ英語以外の言語は消滅するんやし英語さえ出来れば何でもよくね
新しい概念は全て英語で作られるんやし

215風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:55:54.26ID:EYDw9l9a0HAPPY
言うて「か°」とか「す°」の発音はキツいやろ

漢字は字義があるんは優秀やけど漢字自体
本国ですら使い方がわからん字とかもあるんは微妙
そのせいでPCの普及大幅に遅れたし

216風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:56:12.31ID:+YXtD30/0HAPPY
>>194
なんやその幻想
ワイの知ってるロシア人は英語へったくそやし
アメリカ人にロシア人は英語へただねーってネタにされとるぞ

217!id:none2017/11/20(月) 15:56:19.02ID:J14wV7WzaHAPPY
綾乃ちゃんおる?

218風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:56:19.37ID:4pZt8sJU0HAPPY
ich kussa sine

219風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:56:20.40ID:Ukq3TDxm0HAPPY
日本語のがクソだけどこれしか喋れないんだよなあ

220風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:56:32.72ID:z6f5eTcB0HAPPY
ネトゲやったときに外人の英語が意外に適当なのが記憶に残ったわ

221風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:56:35.16ID:8ccDh0K30HAPPY
二外で言うなら中国語の教員による単位取得難易度の差は異常やわ
よう中国語は楽単って言われるけどリスニングの配点を半分ぐらいにする教員がところどころにおるわ

222風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:56:47.22ID:RynpqNLeaHAPPY
>>205
ネトウヨさん日本語にホッルホルで草w

223風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:56:54.08ID:leDwA8Lk0HAPPY
6それと20か

224風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:56:55.00ID:FHcjl9UH0HAPPY
ネットが普及して一番得したのは多い画数を書く必要なくなった漢字圏の人
つまりワイらは勝ち組

225風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:56:56.29ID:kjuu2O2udHAPPY
>>51
ロリ

226風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:57:02.48ID:qiPVvPwmpHAPPY
英語とかいう発音無能言語
フランス語とかの方が簡単やわ

227風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:57:03.49ID:W7V8CS/B0HAPPY
>>215
なんやそれ

228風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:57:12.29ID:RYHPcNvf0HAPPY
>>220
中国人も漢字思い出せないときは適当に当てることある

229風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:57:13.89ID:8DZ2b/TQ0HAPPY
>>30
英語もツギハギのガバガバやんけ!

230風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:57:15.27ID:fMKsIuuL0HAPPY
数の数え方だったら日本が一番合理的に感じる

231風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:57:20.71ID:aNgk9RJUpHAPPY
>>214
英語以外の言語学ぶメリットが本当にないよな
かろうじて使用者多いスペイン語あたりはまだ学ぶ価値あるかもわからんが

232風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:57:22.84ID:S0x91dnvpHAPPY
>>191
漢字+ローマ字であらゆる言語を表せる文法を開発すればいいんや

233風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:57:26.84ID:deyaS7Nh0HAPPY
日本語は会話する分にはかなり楽なんやけどな
読み書きになるとクソ言語やな

234風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:57:34.10ID:Yk1M0LUY0HAPPY
>>196
わざと難しくしたというか偉い人が好き勝手にぽんぽん新しい漢字を作ったせいで収拾つかなくなったんやろ

235風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:57:35.41ID:1tGMIZRv0HAPPY
醜い、汚い言語TOP10

1 ベトナム語
2 ソマリ語
3 中国語
4 トルコ語
5 ドイツ語
6 ウォロフ語
7 カザフ語
8 アラビア語
9 スウェーデン語
10 韓国語

http://howafrica.com/top-10-ugliest-languages-world/

236風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:57:37.28ID:iLB8yidA0HAPPY
>>230
中国語

237風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:57:39.40ID:nui0xSmMdHAPPY
それより外国語や新語を日本語訳せずにカタカナ語で適当に済ますのが増えてるのがいけない
短縮できるのがエエとこやからちゃんと知識人は頑張ってくれ

238風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:57:46.67ID:ixqdQADEdHAPPY
>>223
sechsundzwanzig定期

239風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:57:49.83ID:yYag8uSWaHAPPY
サンスクリッドを学ぶ強者はおらんのか…?

240風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:57:50.91ID:ZGRnO/ZsFHAPPY
>>99
4番目は功も罪も大きすぎるやね

241風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:57:55.04ID:tIzFSzxxaHAPPY
>>223
フランス語に比べりゃマシ

242風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:57:55.38ID:8v+GCkD00HAPPY
>>24
そのくせフランス人は「ドイツ人は痰のからんだような話し方する」とバカにしとるしな
どう考えてもフランス語の方が痰や

243風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:57:55.99ID:lz29YXWC0HAPPY
ロシア語学んでる奴尊敬する
キリル文字見るだけで頭いたくなってくる

244風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:57:56.33ID:rZcICtIVrHAPPY
>>163
-schaft→女
-ium→中

男性名詞も何か有った気がするが忘れたわすまんな

245風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:58:04.44ID:3cEQ6ETmdHAPPY
97の発音
スウェーデン 90+7
ドイツ 7+90
日本 9×10+7

246風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:58:05.85ID:fJTT2Xp1xHAPPY
>>207
FF6の英語版を外人にテストプレイさせたら「ティナ」がクッソダサい名前らしくて親は何考えてんだとか言われて
海外版でテラとかいう名前に改名させられたってエピソードを思い出した

247風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:58:13.31ID:QvI+viV7KHAPPY
時間が解りづらすぎる

248風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:58:14.72ID:fMKsIuuL0HAPPY
>>236
どういう風に数えるんや?

249風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:58:16.85ID:8ccDh0K30HAPPY
英語はnameをナーメって呼んでたころに戻してクレメンス

250風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:58:16.96ID:DrYRVq9BaHAPPY
>>224
ネットが普及したせいで英語圏と非英語圏の情報格差が拡大した定期

251風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:58:18.41ID:etewNLYB0HAPPY
やっぱりエスペラントだよね?

252風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:58:32.33ID:YtYbJFiq0HAPPY
>>224
普及そのものが遅れたんたよなあ

253風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:58:36.68ID:aNgk9RJUpHAPPY
>>224
なお実際に書きとる能力は著しく下がった模様

254風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:58:39.96ID:Ukq3TDxm0HAPPY
>>230
数の発音が短くていいよね
多言語で桁数多い数言う時クソ長くなってうざい

255風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:58:40.87ID:wfIORsMK0HAPPY
>>90
巻き舌とンゴッ以外ただのカタカナやからな

256風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:59:00.40ID:+YXtD30/0HAPPY
>>241
フランス語もデンマーク語よりはマシ

257風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:59:00.62ID:F8p2KU0OdHAPPY
>>231
数だけなら中国語(広東語)やろ?

258風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:59:02.42ID:lv3DsUGJ0
>>245
雨「ジャアアアアアwwwwwwwwwww」

259風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:59:07.96ID:qs7yMl0J0HAPPY
ヴァールゾーヤングウントモルゲンシュテン リーフイットシュネールエスナーツーズィー ザアスミットフィーレンフローイデン レースラインレースラインレースラーインローッ レースラインアウフディア ハーイデン

260風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:59:10.80ID:0CRNSse+rHAPPY
>>109
韓国語もいけるぞ

261風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:59:15.36ID:UYp5BLQf0
>>236
两と二のクソみたいな使い分けほんと要らんので

262風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:59:22.74ID:baxYsxBo0HAPPY
>>245
フランス語 4*20+17

263風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:59:28.38ID:iLB8yidA0HAPPY
>>248
er shi erで22
erが2でshiが10

264風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:59:32.42ID:plvzjxwadHAPPY
べつににほんごべんきょうするならひらがなだけでもええんちゃうけ
いみつたわらんことはないやろしにちじょうせいかつていどならなんもこまらんやろ

265風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:59:34.16ID:FFGmgDQzpHAPPY
英語 SVO
日本語 SOV

なお人間の脳内はSOVで考えている模様

266風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:59:41.72ID:rZcICtIVrHAPPY
19百8と90年の日本一球団は?

267風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:59:45.95ID:nSMnsJic0HAPPY
日本語の記憶を全て失くしたとして今から習得し直すには何年かかるんやろ
毎日漢字ドリルやらなきゃ無理やろ

268風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:59:46.94ID:leDwA8Lk0HAPPY
>>230
中韓も同じやな
東アジア人が数学得意なんは数え方が影響してると思う

269風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:59:51.17ID:rEgAsf17dHAPPY
外人「thanks」

サンキュー
ありがとう


どないすんねん

270風吹けば名無し2017/11/20(月) 15:59:51.78ID:BT+ajFdkpHAPPY
いうて喋るのだけなら英語中国語喋れればええんちゃう?他は読み書きだけでも問題なくない?

271風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:00:02.29ID:24aT2tjdxHAPPY
そうわよ←これは女性が喋ってる
そうだよ←これは男性が喋ってる

頭おかしなるで

272風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:00:20.52ID:DU5PaU/MHHAPPY
>>251
どのエスペラントよりヲヲーヲヲ、ヲーヲヲのほうが有名なんですがそれは

273風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:00:27.15ID:deyaS7Nh0HAPPY
スペイン語とかいうなんJ民

274風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:00:35.68ID:XGjHsQ0QdHAPPY
女8・男2のフラ語クラスで「鼻母音がキモい」とクラス全体から爆笑されたワイよりはマシやろ

275風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:00:47.98ID:nSMnsJic0HAPPY
>>245
これ日本の数え方もまぁまぁ大変みたいな表情で画像載ってたけど90っていう数字を個別に覚える方が大変やないか?
1から9と10だけ覚えれば1から99まで数えられるのは単純で楽やと思うけど

276風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:00:50.37ID:fJTT2Xp1xHAPPY
>>272
ガンダム00のBGMかと

277風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:00:55.20ID:aNgk9RJUpHAPPY
>>271
そうわよをまともな日本語にしたがってる謎の勢力いるよな

278風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:00:57.79ID:z6f5eTcB0HAPPY
英語の複数形がよーわからんときあるわ
ちぎってもokなもんを不可算扱いするのなんやねんあれ
theは特定可能でsが複数やからtheとs使って◯◯一家とかやれるのはわかるんやが
breadとかなんでああなんねん

279風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:00:58.39ID:ixqdQADEdHAPPY
>>262
頭おかしなるで

280風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:01:06.29ID:BT+ajFdkpHAPPY
>>271
両方男だろ!

281風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:01:06.92ID:0CRNSse+rHAPPY
日本だと漢字ゴミシステムやけど中国だと読み方全部いっしょやないんか?

282風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:01:15.35ID:VLi3i2gA0HAPPY
第二外国語は中国語が一番楽やで
文法クソ簡単で楽しいし、簡体字は役に立つ

283風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:01:15.58ID:etewNLYB0HAPPY

284風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:01:16.45ID:3cEQ6ETmdHAPPY
>>245
途中で書き込んでしまった
つづき 97の発音

フランス 4×20+10+7
デンマーク 7+(-1/2+5)×20

285風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:01:17.67ID:UYp5BLQf0
イギリス英語って聞き取りやすいし覚えやすいし最高やん
アメリカ英語勉強してたのアホらしくなったわ死ね

286風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:01:19.65ID:SJ1GCHnL0HAPPY
イタリア語も男性名詞女性名詞あるぞ

287風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:01:37.97ID:etewNLYB0HAPPY
>>230
というか中国やろ

288風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:01:41.18ID:q2slz+hl6HAPPY
>>265
母国語の先入観有りだとしてもSVOってなんか違和感あるんよな

289風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:01:44.77ID:q315MQZSaHAPPY
>>56
わい中国語履修
発音出来ず全く聞き取れないが期末はペーパー試験のため余裕のクリア

290風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:01:49.16ID:+YXtD30/0HAPPY
>>245
デンマーク語で97は7 + [-½+5] x 20

291風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:01:49.42ID:ZjbXsM0vdHAPPY
一番発音しやすいのはスペイン語だぞ
同じく性別もつくが

292風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:01:54.29ID:qCz091Ut0HAPPY
日本人は中国語やっとけ
最大の壁の漢字って部分クリアしとるんやから

293風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:01:54.48ID:nSMnsJic0HAPPY
>>274
男2の結束力強そうやしええやん

294風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:02:09.92ID:hZw15TFM0HAPPY
洋画に出てくるアジア人ってだいたい中国人役者+日本語な気がするけどなんでやろな
片言の方がアジア語っぽく聞こえるんかね

295風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:02:17.50ID:aNgk9RJUpHAPPY
>>282
正確な発音が難しいだけで滅茶苦茶簡単だよな
まあ別にワイも喋れるわけじゃないけど

296風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:02:20.80ID:rZcICtIVrHAPPY
>>265
ドイツ語 SOV(最後のVは文構造の2番目)

297風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:02:26.80ID:1vrYUD0g0HAPPY
スペイン語もつくやん

298風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:02:40.51ID:e+DY5QWp6HAPPY
英語は何がどうなのかってのを一番始めに言うのがまあまあ合理的
日本語の動詞を最後に置く語順には何か地理的要因があるのやろか

299風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:02:41.80ID:8ccDh0K30HAPPY
>>277
大昔にそういうしゃべり方が女の人の間ではやったんやなかったっけ?

300風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:02:47.12ID:HFj+zYeQ0HAPPY
>>268
なんかそういう説聞いたことあるな

301風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:02:49.05ID:fJTT2Xp1xHAPPY
>>284
デンマークふざけとるんか
フィンランド語といい北欧人ガイジやろ

302風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:02:52.55ID:etewNLYB0HAPPY
>>265
マ?気になるわ
ソース見せてや

303風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:02:53.63ID:VLi3i2gA0HAPPY
>>265
はえーそうなん?

304風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:03:05.38ID:/9bu1QlCrHAPPY
>>290
47だぞガイジ

305風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:03:08.12ID:sPxzUetr0HAPPY
ワイIELTS7.0、英語でぬくぬくする

306風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:03:09.66ID:FHcjl9UH0HAPPY
>>283
日本のしたはなんやねん…

307風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:03:13.47ID:leDwA8Lk0HAPPY
>>281
たまに複数読み方ある漢字あるけど基本的には1文字1個

308風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:03:23.50ID:VLi3i2gA0HAPPY
>>295
ベロ疲れるけどどうせ筆記しかテストでやらんしな

309風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:03:26.04ID:etewNLYB0HAPPY
>>294
単に英語話せる在外日本人が少ないからね

310風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:03:35.20ID:Ukq3TDxm0HAPPY
デンマークイかれてんな

311風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:03:41.98ID:WT0J0Nqv0HAPPY
当たり前のこというけどフランス語はフランスでしか使えないから糞
そのくせフランス人の謎プライドのせいで英語使ったら怒られるし

312風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:03:44.16ID:dhkD+v1n0HAPPY
日本人が外国語駄目なのは日本語の学習に膨大な時間を費やしてるからだろ
英語なんて日本語に比べたらくっそ簡単やからそりゃ英語圏は第二第三の言語習得しやすいですわ
おまけに起源が同じ言語もあるし

313風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:04:01.03ID:iJWFXzRW0HAPPY
>>294
日本人役者がいないのとそもそも制作者がこだわる気がない
見分けなんてついてないし

314風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:04:06.24ID:fFaKbpB40HAPPY
デンマーク人は数字喋るときこんな頭使うんか…

315風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:04:08.25ID:DCZ1Xr3AdHAPPY
キリル文字C「Sやで」
キリル文字P「Rやで」
キリル文字H「Nやで」

316風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:04:13.67ID:aNgk9RJUpHAPPY
>>283
これ地味にスウェーデンもめんどくさいやろ
90まで独自の呼び方するんやろ?

317風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:04:17.41ID:+YXtD30/0HAPPY
>>304
おまえがガイジやろ

318風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:04:18.09ID:deyaS7Nh0HAPPY
>>294
日本人役者が英語出来なくてコミュニケーションが取れないから

319風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:04:18.93ID:fJTT2Xp1xHAPPY
>>298
倒置法ってモンがあるし日本語でもその辺は不自由せーへんやろ

320風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:04:21.01ID:vyV2WHPp0HAPPY
>>271
そうわよが女言葉という風潮

321風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:04:23.89ID:F8p2KU0OdHAPPY
>>262
キャトゥルヴァンディスセットゥ=きゅうじゅうなな
効率悪いな

322風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:04:28.73ID:24aT2tjdxHAPPY
そうですわ←お嬢様
そうですわ←関西人のおっさん

頭おかしなるで

323風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:04:30.37ID:vwgYPLYL0HAPPY
>>311
旧植民地とかカナダの一部で使えるからセーフや

324風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:04:31.30ID:UYp5BLQf0
日本 yy/mm/dd ←わかる
イギリス dd/mm/yy ←はえー

アメリカ mm/dd/yy ←???????

325風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:04:31.58ID:etewNLYB0HAPPY
>>282
世界で唯一日本人だけが簡単に覚えられる言語やろな
他の国のやつらからすると漢字という巨大なハードルがあるけど
高校で漢文なんか教えんで中国語やればええのに

326風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:04:33.46ID:/9bu1QlCrHAPPY
>>317
なんでバレたんや!?

327風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:04:34.07ID:qg8Vyilf0HAPPY
イッヒフンバルトデルベン定期

328風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:04:34.18ID:zKbN/PInHHAPPY
いぅー、とかうぁーとか何やねん

329風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:04:42.79ID:VLi3i2gA0HAPPY
>>285
イギリス英語のがむずいぞ

330風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:04:42.78ID:ZjbXsM0vdHAPPY
役に立つって言うならドイツ語やな
スペイン語イタリア語フランス語とまともな本がないから

331風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:04:46.72ID:z6f5eTcB0HAPPY
日本の英語って弱形おしえへんからあかんねん
フォーマルな発音と弱形わけて教えなリスニング力あがらんで

332風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:04:47.74ID:aNgk9RJUpHAPPY
>>299
マ?
間抜けすぎて草生える

333風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:04:49.46ID:leDwA8Lk0HAPPY
>>265
ほんまか?
ジェスチャーする時SVOでやらんか?

334風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:04:53.12ID:1tGMIZRv0HAPPY
美しい言語 TOP10

1 イタリア語
2 スペイン語
3 ポルトガル語
4 ウクライナ語
5 ギリシャ語
6 日本語
7 ロシア語
8 ラテン語
9 フランス語
10 英語

335風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:04:56.60ID:2vIqpkvIaHAPPY
>>289
ワイ大教授「中国語の試験の半分はリスニングにするぞ。ちなみに学部共通試験やから再履修しても同じような試験を受けることになるぞ」

つらいンゴね

336風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:05:00.90ID:DZFs9GX3dHAPPY
>>243
あの文字自体は誰でも1週間あれば読めるようになるぞ

337風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:05:01.20ID:kyA5RZ2maHAPPY
中国人は日本語習得どう思ってるんやろ
発音とかはそんなに気にせんでええし漢字あるし自国産の言葉との差異を覚えれば楽そうやけど

338風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:05:36.55ID:qs7yMl0J0HAPPY


339風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:05:36.52ID:etewNLYB0HAPPY
>>319
述語を先に言うのなんて福本漫画くらいやろ

340風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:05:38.10ID:j1hTNJ/8aHAPPY
如何に日本語の文法がガバガバでも許されるかがわかる画像
ワイ「ドイツ語ってなんかかっこええよなぁ…語学で習ったろ!」ドイツ語「全部の名詞に性別付けるぞ」 	YouTube動画>3本 ->画像>45枚

341風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:05:38.56ID:b/7yDumxpHAPPY
タイ語
マー←犬
マー←馬
マー←医者

ワイはタイ語を諦めた

342風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:05:42.51ID:vyV2WHPp0HAPPY
>>315
キリル文字m「Tやで」

343風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:05:45.78ID:nGqQvuAPKHAPPY
〇〇〇〇リヒ
〇〇〇〇ート

ドイツっぽい


〇〇〇〇シコフ

ロシアっぽい

どうや?あってるやろ?

344風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:05:45.87ID:+YXtD30/0HAPPY
>>329
学校教育でアメリカ英語に既に慣れとるからや

345風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:05:55.90ID:nRUrjARZ0HAPPY
ドイツ人が色んな単語をほげえええええ!みたいに発音してる動画すき

346風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:06:06.63ID:UYp5BLQf0
>>325
文法は英語寄りだし発音はクソ難しいしアメリカ人が学ぶのとそう変わらないぞ

347風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:06:07.31ID:aNgk9RJUpHAPPY
>>340
顔色悪すぎやろこいつ

348風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:06:11.46ID:ixqdQADEdHAPPY
>>311
フランス語圏まあまあ広いやろ

349風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:06:16.45ID:6YlKpAot0
>>327
な〜にが定期だよ
くっさ死ね

350風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:06:17.13ID:q2slz+hl6HAPPY
>>331
義務教育の英語は実用英語とちゃうねん

351風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:06:22.08ID:XtRqk9eI0HAPPY
ハイルヒトラーだけ覚えとけばええんやろ?

352風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:06:24.77ID:zvtkP+gRdHAPPY
>>283
日本の数字の表し方をそう表現するってことは90+7や7+90って表してるところはもしかして数字一つ一つに専用の呼び方があるってことなのか

353風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:06:25.86ID:DrYRVq9BaHAPPY
>>323
カナダはケベックとか元々のフランス語圏でも英語優勢になってきとるで

354風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:06:44.80ID:fJTT2Xp1xHAPPY
>>325
逆にちうごく人にとっても日本語はわりかし簡単らしいな
日本語習い始めて2年ぐらいのドイツ人が3ヶ月の中国人にあっさり習熟度で抜かされてキレたとかって話を聞いた事がある

355風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:06:50.87ID:aNgk9RJUpHAPPY
>>348
モナコとベルギーの一部以外は全部アフリカやろ

356風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:06:54.36ID:/VlZgxv+0HAPPY
やっぱり日本語って簡単だよな?発音は簡単だし、文法も例外少ないし。あえて難しい所を挙げるとするならば語彙じゃね?

357風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:06:54.44ID:ixqdQADEdHAPPY
>>342
斜体とか筆記体だと全然違う形になるのほんとひで

358風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:07:11.42ID:DCZ1Xr3AdHAPPY
ロシア語もわりと単語の並びガバガバやな

359風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:07:12.82ID:VLi3i2gA0HAPPY
>>344
アメリカ人曰く、イギリスのがむずいらしい


360風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:07:15.53ID:Q4JsxDeE0HAPPY
ラテン語の格変化見てみ?ちびるで

361風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:07:21.34ID:Ta7+BmwEpHAPPY
>>351
ブタ箱行き不可避

362風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:07:30.96ID:UYp5BLQf0
>>356
書く分には結構簡単らしいで
文法ガバガバでも伝わるし単語の羅列でもオッケーや

363風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:07:35.91ID:F8p2KU0OdHAPPY
>>351
ドイツで困ったときに連呼したら衣食住の心配なくなったわ

364風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:07:36.25ID:WT0J0Nqv0HAPPY
数字の数え方からしてフランス語は欠陥言語なんだよなぁ

365風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:07:40.04ID:qfSUDssDdHAPPY
>>344
イギリス英語ってアメリカ人にも通じるの?

366風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:07:45.50ID:LD0JhjHIaHAPPY
Dutch act 自殺
Dutch auction  値段を下げるオークション
Dutch bargain  アルコール類を値切ること
Dutch comfort  冷遇
Dutch concert  酔っ払いの騒ぎ
Dutch courage  アルコールによる空元気
Dutch crossing  斜めに道路を横切ること
Dutch defence 見せかけの防御
Dutch generosity ケチ
Dutch headache 二日酔い
Dutch gold イミテーションの金(きん)
Dutch roll  ダッチロール
Dutch treat 割り勘 (動詞 go Dutch 割り勘にする)
Dutch widow 娼婦
Ducth wife  ダッチワイフ
double Dutch 訳のわからない言葉

なんなのこのオランダの扱い

367風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:07:48.69ID:wMDJGxys0HAPPY
>>352
アメリカンの11とか12とかのことやない?

368風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:07:58.21ID:etewNLYB0HAPPY
>>235
ソースがポルノサイトなんやが
http://upmarketing.info/10-ugliest-languages-in-the-world/

369風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:08:01.24ID:plC4E5i8aHAPPY
>>315
「手書きはそんな書き方せえへんで」
「あとボールペンの試し書きみたいな筆記体使うで」

370風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:08:08.57ID:Ukq3TDxm0HAPPY
>>354
文法わけわからんけど 漢字でなんとなく意味がわかるんだとな
漢字って覚えんのめんどいけど覚えちゃえば便利なんだなあ

371風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:08:08.72ID:y6vUtEVZ6HAPPY
>>283
この一番下マジ?

372風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:08:09.82ID:aNgk9RJUpHAPPY
>>356
なんJ民もよく見たらみんな文法ガバガバやし

373風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:08:22.16ID:aQCAg7u/dHAPPY
>>283
これ日本が一番合理的だろ
一番覚えるのが簡単やん

374風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:08:24.07ID:Q4JsxDeE0HAPPY
>>365
上品に聞こえるからモテるで

375風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:08:31.06ID:mjKDr19yMHAPPY
>>358
格は重要だが並び方は原則自由だからな
まあ日本語もそれは同じか

376風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:08:38.40ID:t7QZsghzaHAPPY
>>351
運悪いと死ぬ

377風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:08:44.06ID:ii7cl3dYpHAPPY
やっぱ日本語が一番!

378風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:08:54.34ID:2vIqpkvIaHAPPY
フランス語もイタリア語も履修せずに第三外国語としてラテン語に突っ込んだワイ無事5回目の授業でリタイアしたもよう

379風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:08:56.81ID:sPxzUetr0HAPPY
イギリス英語をすこれ
ゲーム・オブ・スローンズもハリー・ポッターもイギリス訛やぞ

380風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:08:59.10ID:rZcICtIVrHAPPY
>>342
キリル文字д「筆記体ではgやで」
なお発音はd

381風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:09:01.13ID:e+DY5QWp6HAPPY
二外必修じゃなかったのが今となっては惜しい気もする

382風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:09:04.49ID:qfSUDssDdHAPPY
>>374
ほーん

383風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:09:11.14ID:0CRNSse+rHAPPY
日本語のメリットはガバくてもわりと通じるとこやろか
名詞+するでだいたいのこと表現できてまうし

384風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:09:12.94ID:ZjbXsM0vdHAPPY
韓国がハングルにしたのホンマくそ漢字の使いやすさ半端やないのに

385風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:09:15.26ID:etewNLYB0HAPPY
>>341
日本語
はし←箸
はし←橋
はし←端

386風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:09:16.70ID:kyA5RZ2maHAPPY
中国語は質問するとき語尾にマ?ってつけるから中国人はホモ

387風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:09:20.73ID:4HXrYUfDHHAPPY
>>370
日本語の文章は同じ内容の英語の文章の1.5倍の速さでやめるからな
もちろん母語話者同士で比較して
漢字様様や

388風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:09:21.05ID:gJhsQ5Mz0HAPPY
>>372
そもそも日本語じゃなくて鳴き声やしな

389風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:09:23.90ID:D7VJuwD20HAPPY
>>99
4番目マジ魔境

390風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:09:26.28ID:q2slz+hl6HAPPY
>>356
語彙自体は英語や中国語にかなわんやろ
ムズいのはそこそこの量ある漢字に複数の読み方あることや

391風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:09:33.01ID:fJTT2Xp1xHAPPY
>>351
ふりゅーえ、どいっちぇす、ふぁーたーらんど!
ってのを覚えるといいと聞いた

392風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:09:37.10ID:KB2fRSHC0HAPPY
ロシア語の難しいところは完了体不完了体動詞の使い分けや
趣味で3球までいったがおぼろ気にしかわからん

393風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:09:39.83ID:Q4JsxDeE0HAPPY
抑揚がないから発音するだけなら日本語は楽で聞いたわ
ライティング?知らんな

394風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:09:40.57ID:XtRqk9eI0HAPPY
>>363
マ?ドイツ人優しいな 繁華街で困ったら使ってみるで

395風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:09:46.92ID:nSMnsJic0HAPPY
>>346
言うて文法覚えるのと漢字覚えるのとじゃ文法覚える方が楽やろ
日本人だって第一外国語は英語やし発音ダメでも文法はまぁまぁできるし

396風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:10:06.59ID:plC4E5i8aHAPPY
>>363
こマ?

397風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:10:07.28ID:ii7cl3dYpHAPPY
>>235
うそやん
ワイは中国語がアジアで一番美しい言語だと思ってたわ
ちな映画で真実民

398風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:10:16.17ID:XtRqk9eI0HAPPY
>>391
意味わからんけどどんな時に使えばええんや?

399風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:10:17.35ID:0CRNSse+rHAPPY
>>356
発音キツイらしいで

400風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:10:21.49ID:1vrYUD0g0HAPPY
>>356
着物バイバイで果物の皮剥ける時点でもうほんま伝わりさえすればなんでもええレベルやわ

401風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:10:30.28ID:mjKDr19yMHAPPY
ロシア語筆記体読むのも書くのも慣れたら言うほど難しくないが英語書くとき混乱するよな

402風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:10:37.54ID:E7ka7BaS0HAPPY
イタリア語って一文一文が歌ってみるみたいで発音が楽しい
オプレノタートウンターヴォロアルリストランテピュエレガンテデッラチッタ

403風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:10:43.92ID:5IP7zwHodHAPPY
>>170
明治維新のときは公用語を英語にする派とフランス語にする派がいて
敗戦の時は漢字ひらがなカタカナ廃止してローマ字にする派がいたぞ

404風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:10:44.75ID:etewNLYB0HAPPY
>>346
文法は死ぬほど簡単
発音は四つ五つ覚えるだけ
漢字を大体知ってるし新しいのもすぐ理解できる

簡単やん

405風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:10:50.87ID:wMDJGxys0HAPPY
>>377
ひらがな50個カタカナ50個漢字114514個覚えたらあとはわりとらくそう

406風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:10:57.14ID:fJTT2Xp1xHAPPY
>>398
我が祖国ドイツに栄光あれ!らしい
聞いた話やからホンマに通じるんかは知らん

407風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:10:57.16ID:Q4JsxDeE0HAPPY
日本語は助詞があるから文法ガバガバでもなんとかなる

408風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:11:01.38ID:Ukq3TDxm0HAPPY
>>385
ハングルは漢字廃止したからこういう同じ発音で違う意味の言葉があるとしっちゃかめっちゃからしいね
漢字重要だわ

409風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:11:01.75ID:iJWFXzRW0HAPPY
>>397
チンチャンチョンw

410風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:11:02.82ID:nGqQvuAPKHAPPY
独 シュヴァルツ ブルストヴァルツェ 
仏 マムロン ノワール
伊 ネーロ カペッツォロ
西 ネグロ テータ
羅 アーテル パピッラ
希 メラン テーレー
露 チョールヌイ サソーク
中 ヘイ ルートゥ
韓 ゴムン ジョコクジ
蘭 ズワルトゥ テペル
葡 プレート マミーロ
アラビア語 アスワド ブズ 

411風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:11:03.48ID:ii7cl3dYpHAPPY
>>402
カタカナにするとガイジっぽいな

412風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:11:05.03ID:BhhTzp740HAPPY
ドイツ語も日本語みたいに同じ文でもある程度単語をしっちゃかめっちゃかに配置できるんか?動詞は位置決まってるみたいやけど
やっぱ英語って簡単な言語なんやろなSOVの文化やと覚えづらいだけで

413風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:11:17.21ID:aNgk9RJUpHAPPY
>>397
聞き慣れてるから否かやろね
ワイも中国語好きやわ
日本語と中国語以外のアジア言語は全部キモく感じる

414風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:11:23.48ID:DZFs9GX3dHAPPY
これすき

ワイ「ドイツ語ってなんかかっこええよなぁ…語学で習ったろ!」ドイツ語「全部の名詞に性別付けるぞ」 	YouTube動画>3本 ->画像>45枚

415風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:11:27.11ID:1tGMIZRv0HAPPY
>>397
わいも中国語の響き好きやで

416風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:11:45.41ID:Ivmd40ZwMHAPPY
>>99
でもアメリカ人だって外国の単語は英語風に言い換えるやん
原語風に発音してるだけ日本人のがマシじゃね?

417風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:11:49.23ID:S0x91dnvpHAPPY
>>386
マ?

418風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:11:49.46ID:hZw15TFM0HAPPY
>>309 >>313 >>318
それなら中国語でよくね?って思うんだよなぁ
耳触りの問題もあるんちゃう

419風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:11:50.01ID:HK1vz/z20HAPPY
スペイン語→英語
モンゴル語→ロシア語
ハングル→英語

みたいに覚えると楽って聞いた

420風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:11:53.31ID:SVXG+0meaHAPPY
独学でフランス語勉強してるけどモチベ保つの大変やしできるようになってるかもわからんわ

421風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:11:53.59ID:0CRNSse+rHAPPY
>>403
なんでもっとガチらなかったんや…

422風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:12:00.46ID:wMDJGxys0HAPPY
>>381
必修じゃなかったけど中国語とったで
台湾行ってなんの役にも立たんかったけどけっこうおもろかった

423風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:12:10.24ID:XtRqk9eI0HAPPY
>>406
ならドイツ人褒める時に使うわ

424風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:12:16.41ID:1tGMIZRv0HAPPY
>>402
z行とc行の美しさよ
スペイン語、無能

425風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:12:20.05ID:QgrXXUy70HAPPY
>>414

現地の人もまともに読めんらしいから更に草

426風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:12:22.09ID:leDwA8Lk0HAPPY
英語みたいな10の倍数に固有の単語割り振ってる言語でも3桁になると諦めて4×100と読み始めるのほんまガイジ
各言語の数え方のガイジっぷりは3桁になるとよくわかる
ドイツ語で426は4×100+6それと20と読む

427風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:12:26.87ID:baxYsxBo0HAPPY
>>412
動詞の位置以外はしっちゃかめっちゃかでもわりと大丈夫

428風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:12:43.25ID:isN88+cx0HAPPY
イタリア語は話してるだけなのに歌に聞こえるからな
ほんますごいわ

429風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:12:48.31ID:y6vUtEVZ6HAPPY
デンマーク語の数詞調べたら20進数なんて使ってるから頭おかしなるんやな

430風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:12:50.27ID:ixqdQADEdHAPPY
>>412
格が合ってたら語順変わっても意味はわかるで
ドイツ人からしたら違和感あるかもしれんが

431風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:12:54.21ID:GQfijfZ9aHAPPY
ドイツ語のrの喉ちんこ鳴らす発音がどうやってもできないんだが
練習してたら喉ぶっ壊れたわ

432風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:13:04.41ID:aQCAg7u/pHAPPY
なんでドイツ語って聞いた感じあんなにカッコええんやろ
ワイはフランス語取ってるけどヌルヌルしててカッコよくないわ

433風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:13:09.91ID:nSMnsJic0HAPPY
>>359
イギリス英語の方が日本語のカタカナ発音に近いから聞きやすいかもって動画見たことあるで
バイリンガール何とかの動画

434風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:13:14.62ID:1vrYUD0g0HAPPY
>>404
漢字わからんかったらローマ字で処理できるという

435風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:13:30.02ID:LD0JhjHIaHAPPY
日本語って単語バラバラに並べても通じるやろ
「私、駅、行く、望みデース」で通じるやん
英語で「I, want, station, go」とか言ったら分かってくれんの?

436風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:13:31.00ID:SWdZ28qN0
英語とか韓国語はそうでもないけどドイツ語とかの鼻が詰まってるような発音クッソ不快やない?
聞いてて汚らしくてイライラするわ

437風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:13:36.24ID:0CRNSse+rHAPPY
>>429
10以降どうしてるんやろ
FとかEとかしてるんかな

438風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:13:36.47ID:isN88+cx0HAPPY
英語がイタリア語みたいにローマ字読みだったらなといつも思う

439風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:13:45.09ID:GQfijfZ9aHAPPY
>>421
200年鎖国してた国にそれは無理やろ

440風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:13:46.97ID:aNgk9RJUpHAPPY
>>433
英語話せる連中にとっては割と常識らしいなそれ

441風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:13:50.59ID:+YXtD30/0HAPPY
>>359
そらアメリカ人やからやろ
そもそもrの発音の時の口の中の構造意識してたら
あとは耳で聞いてどっちに寄せてくかの問題や

442風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:14:06.30ID:/VlZgxv+0HAPPY
日本語のここが無能だよって所を挙げるならどこになるの?

443風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:14:11.24ID:FHcjl9UH0HAPPY
やっぱ漢字は有能だわ

444風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:14:23.48ID:PSJ0mtlYaHAPPY
英語だと祖国は母だけどドイツ語だと父なのはなんでなん?

445風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:14:33.21ID:BDXIBkdqMHAPPY
普通に英語やればええのにな
英語も満足にできんのが大半なんやから

446風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:14:34.33ID:aNgk9RJUpHAPPY
>>435
出川イングリッシュ見る限り通じそう
大体あれで詰まってる時って発音ガバガバな時だけだし

447風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:14:37.68ID:mjKDr19yMHAPPY
>>435
よほど性格が悪くなきゃ普通にわかるわ

448風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:14:41.71ID:10+5dmP2MHAPPY
ワイ有能はrをアでゴリ押すことにした

449風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:14:43.25ID:GQfijfZ9aHAPPY
>>432
ヨーロッパではクソダサ扱いされてる模様
イントネーションがなんとなくマヌケやねん

450風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:14:45.68ID:NrznjrtQaHAPPY
>>93

451風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:14:54.01ID:ii7cl3dYpHAPPY
>>413
わかる
嫌韓だって思われたくないけど韓国語とか聞いてて苦笑いする
語尾に特徴的な発音置きすぎやろ韓国語
>>415
せやろ?

452風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:15:00.12ID:X5XlPy+QaHAPPY
>>48
ア壊れたァ

453風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:15:10.16ID:y6vUtEVZ6HAPPY
>>437
数字自体は10進数で変わらんとは思うけど呼び方が20進数らしいで
だから70が3.5×20みたいな表し方になるらしい

454風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:15:21.25ID:aNgk9RJUpHAPPY
>>442
同音異義の多さが一番クソなんちゃう

455風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:15:26.74ID:1vrYUD0g0HAPPY
>>433
aがエじゃなくてアなだけやん

456風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:15:28.56ID:qg8Vyilf0HAPPY
>>431
rきたら喉開けたgって気持ちで読むんや

drei ヅグァイみたいな感じ

457風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:15:29.03ID:q2slz+hl6HAPPY
>>435
流石にそれは分かってくれるやろ
というか膠着語なら基本バラバラでもどうにかなりそうやけども

458風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:15:29.06ID:fJTT2Xp1xHAPPY
日本語で数を数える時に

1から10まで発音すると
いち、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち、きゅう、じゅう
10から1まで発音すると
じゅう、きゅう、はち、なな、ろく、ご、よん、さん、に、いち

4と7の発音がまるっきり変わってんだよなあ

459風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:15:37.14ID:1tGMIZRv0HAPPY
イタリア語すこすこ💜❤💙💛🧡❤

となりのトトロ 予告編 Italiano


460風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:15:38.87ID:GQfijfZ9aHAPPY
>>436
韓国語の方が鼻詰まってる感じするわ

461風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:15:39.46ID:5Os8wTVfdHAPPY
>>442
同音異義語が多すぎるとことかやないの

462風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:15:44.51ID:plC4E5i8aHAPPY
>>442
関係代名詞がないこと

463風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:15:45.54ID:Ukq3TDxm0HAPPY
>>426
数字に関してはほんと日本が一番だと思う

464風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:15:53.68ID:wMDJGxys0HAPPY
>>432
ドイツ語は宣伝とかガン飛ばしに向いてるって聞いたことがあるで

465風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:16:00.79ID:rZcICtIVrHAPPY
>>431
気合である日突然出来るようになったぞ

466風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:16:04.75ID:XrQgy4U60HAPPY
表現方法がいろいろある気がするから小説とか読むぶんには日本語ってかなりええんちゃうん?

467風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:16:11.46ID:0CRNSse+rHAPPY
>>453
ええ…
日常生活に支障でるやんそんなん

468風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:16:16.90ID:isN88+cx0HAPPY
中国語は発音汚すぎてな
文字、文法はスラスラと頭に入ってくるから辛い

469風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:16:19.62ID:yoCKqFZe0HAPPY
名詞に性別が付くってどういうこと?

470風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:16:33.54ID:nhKcw4kP0HAPPY
ワイ「あ、これ知ってる、アンドゥトロワ!」
ワイ「シンサンシン…?」
ワイでぬゆぬふぬぬぬぬぬぬああああああああ」

471風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:16:37.08ID:ftqSKf/v0HAPPY
>>416
言うほど言語風か?

472風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:16:46.99ID:SWdZ28qN0
>>426
thousandをkと略すンゴ
それにゼロを2つ付けてワンケーハンドレッドや!

473風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:16:51.48ID:dNaOzQaU0HAPPY
日本語→単語並べれば通じる
英語→単語の並びで意味が変わる

474風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:16:53.29ID:GQfijfZ9aHAPPY
世界一長い単語

Donaudampfschiffahrtselektrizitätenhauptbetriebswerkbauunterbeamtengesellschaft

ドナウ汽船電気事業本工場工事部門下級官吏組合

475風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:17:20.90ID:BhhTzp740HAPPY
漢字はホンマに有能やと思うんやけどなあBLEACHとか漢字分かるのと分からないとで面白さ五割は変わるやろって思うわ
英語とかでも言い回しからくるダブルミーニングには感心するけど

476風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:17:22.78ID:z+rdkMPcaHAPPY
ラテン語「名詞に性別がない土人言語wwwwwwwww」

477風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:17:24.39ID:+YXtD30/0HAPPY
>>397
ワイも中国語で漢文の朗読をゆっくりして貰うの好きや
世界一やと思うで

478風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:17:29.57ID:y6vUtEVZ6HAPPY
>>467
http://www.eigo21.com/etc/dansk/number.htm
こんなんらしい
頭おかしなるで

479風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:17:32.97ID:rZcICtIVrHAPPY
>>456
gとchの間でゴロゴロさせる感じやな

480風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:17:33.17ID:F8p2KU0OdHAPPY
>>469
性別で冠詞や動詞が変わるんやで

481風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:17:34.39ID:BDXIBkdqMHAPPY
>>199
ほんこれ
英語力の弱さは日本のオワコン化にも一役買ってるよなあ

482風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:17:38.97ID:HK1vz/z20HAPPY
亀田三男のスペイン語


483風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:17:41.35ID:wMDJGxys0HAPPY
>>468
一回落ちて最後ちょっとだけ上げる第3音節きらい

484風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:17:42.89ID:aNgk9RJUpHAPPY
>>468
汚いか?
女の子の中国語とか可愛いやん

485風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:17:51.23ID:10+5dmP2MHAPPY
日本語は〜のが続くと構造が分かりづらくなるのがあかん
岩波の訳がゴミなのもだいたいこれやろ

486風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:17:55.25ID:etewNLYB0HAPPY
>>32
一番面倒なのは述語の活用やろ
一個一個活用の種類も覚えないといけないし

やられてしまった


ラ行五段活用動詞「やる」の未然形「やら」
+
受身・可能・尊敬・自発の助動詞「れる」の受身の連用形「れ」
+
接続助詞「て」
+
遺憾のワ行五段活用補助動詞「しまう」の連用形「しまい」
+←促音便で「い」を「っ」に変更
過去の助動詞「た」の終止形

外国人はこんな感じで考えて話してるんやろ?

487風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:17:57.32ID:FHcjl9UH0HAPPY
ドイツ語長すぎ
欠陥

488風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:17:58.21ID:D7VJuwD20HAPPY
英語も中国語も交易用の人工言語とも言われてるし
コミュニケーションしやすいのは当たり前よな

489風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:17:58.35ID:b4w5o4Yq0HAPPY
英語の教え方悪いよな
単語に日本語当てはめるのやめてイメージを教えろや

490風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:17:58.46ID:0CRNSse+rHAPPY
>>474
日本語もいうたら名詞直結やし

491風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:17:59.52ID:PMKdagvLdHAPPY
>>442
会話に向いてない
論旨最後まで聞かんとわからんとか

492風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:18:00.16ID:G5MHDH/+dHAPPY
ワイジは英語力が赤ちゃんレベルやったからドイツ語とったわ

493風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:18:01.59ID:qGKUpQGKaHAPPY
>>283

494風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:18:04.40ID:ahJ5Q+JodHAPPY
ロシア語してるとNИとっさにかけなくなる

495風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:18:11.11ID:HFj+zYeQ0HAPPY
日本語は音が少ないのもあるよな

496風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:18:26.37ID:rZcICtIVrHAPPY
>>432
フランス語ってフェラしながらしゃべっとるみたいだよな

497風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:18:30.53ID:u3lrY8+waHAPPY
>>433
イギリスも地域によって発音が違って、母音を長くはっきり発音するのはいわゆるクイーンズ・イングリッシュってやつやで
標準語みたいなもんだからざっくり言えばその認識で合ってるけど

498風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:18:39.98ID:mjKDr19yMHAPPY
>>494
筆記体ならuだからセーフ

499風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:18:40.57ID:E7ka7BaS0HAPPY
エリーザとかいうイタリア人歌手の歌は日本人におすすめやで

500風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:18:40.85ID:GQfijfZ9aHAPPY
>>456
なんかそれっぽいなやってみるわサンガツ

501風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:18:41.86ID:OUx9q1YUpHAPPY
>>442
同音異義語の多さ
時制の適当さ
子音の少なさ

これくらいか

502風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:18:43.70ID:IcT/cdmD0HAPPY
プログラミングやっとると案外英語の学習がスラスラ入ってくるよな

503風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:18:54.22ID:aNgk9RJUpHAPPY
sumomomomomomomomonouchi

こういうの外国語でもあるんか?

504風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:18:56.13ID:G95B1RT0dHAPPY
ロシア語でロシア文学読みたいと思ってロシア語勉強始めたけど発音はすぐに諦めた

505風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:19:00.31ID:isN88+cx0HAPPY
人口的にはスペイン語なんやろうけど発音アホっぽくてな
隣のイタリア語は美しいから人口少ないのにイタリア語勉強してる

506風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:19:12.37ID:n/L1vpYNMHAPPY
世界的な学者「ジャップ語は非論理的な欠陥言語」
反論できんかったわ…

507風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:19:15.65ID:euQGvrTOpHAPPY
フランス語の数の数え方は本当にガイジ
あんな風に数を数える人間なんて存在しない
そのくせフランス語は人間の理性にかなった言語とか抜かしやがる

508風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:19:29.24ID:KM6GZPqi0HAPPY
>>442
大事なところを最後に持ってくる

509救世主2017/11/20(月) 16:19:29.65ID:449NkaR90HAPPY
>>32
日本語って上の意を汲み取るだけの
隷属言語な気がしてきた

510風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:19:30.54ID:mjKDr19yMHAPPY
>>504
発音はわりと簡単だろ
巻き舌ぐらいか

511風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:19:31.06ID:ddbe+aKZ0HAPPY
フランス語勉強してると文字と発音のイメージが合わなくてモヤモヤする

512風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:19:31.73ID:etewNLYB0HAPPY
エスペラントが流行ればええのに
優しい世界が実現するで

513風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:19:33.75ID:fJTT2Xp1xHAPPY
>>487
略さへんもんあいつら
日本人がゼロ戦、アメちゃんがゼロ・ファイター言うてるのを律儀に零式艦上戦闘機を単語一つ一つ直訳しとるって話やし

514風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:19:35.81ID:leDwA8Lk0HAPPY
日本語は助数詞がうんち

515風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:19:38.91ID:ahJ5Q+JodHAPPY
ロシア人で巻き舌できない奴いきていけんの?

516風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:19:39.34ID:buXUBbdp0HAPPY
ブリカス「aとtheだけでいいぞ」

517風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:19:42.40ID:U/YdlRj5dHAPPY
わい太宰
悲劇名詞と喜劇名詞の使用を推奨

518風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:19:46.08ID:plC4E5i8aHAPPY
>>507
足の指まで使って数えてるんやぞ

519風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:19:47.50ID:qg8Vyilf0HAPPY
>>479
ワイはこれのせいで普通の巻き舌が苦手になってしもうた

話変わるがトランペットの特殊奏法でフラッターってのがあるんやけどこれはドイツ語rでやってるで

520風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:19:48.76ID:J4MrBM3pMHAPPY
>>397
ワイもそう思います

521風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:19:49.68ID:TRjSLqO30HAPPY
日本語は母音言語、英語は子音、音節言語
シラブルと子音があってればまあ通じるのが英語

522風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:19:56.41ID:y6vUtEVZ6HAPPY
>>506
まあ自国言語オンリーで教育できるのでセーフ(ハナホジ

523風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:19:58.95ID:LCmzWblIMHAPPY
なんで欧州の言語って名刺に性別つけるんや

524風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:20:02.73ID:isN88+cx0HAPPY
フランス語は聴いてるとムズムズしてくるわ

525風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:20:04.76ID:nSMnsJic0HAPPY
日本語って音的にはどう聞こえるんやろな
音だけ聞こうと思っても無意識に意味を理解する方に思考が行ってしまうから分からん

526風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:20:06.53ID:0CRNSse+rHAPPY
>>506
感情表現・色表現くっそ豊かなのでセーフ

527風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:20:07.85ID:L27KQ9XRdHAPPY
ワイロシア語履修、先生にいい訳し方すると言われご満悦

528風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:20:09.96ID:rZcICtIVrHAPPY
>>474
普通に読める定期

529風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:20:16.01ID:IcT/cdmD0HAPPY
日本で主語あんま使っとらんように他の国でも省略しよるんか?

530風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:20:16.30ID:nhKcw4kP0HAPPY
>>511
Oui.

ワイ「おうい」

531風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:20:28.38ID:YfTGSblydHAPPY
まあ同音異義語が多いから言葉遊びが無駄に発達したしええこともあるんやけどね

532風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:20:34.93ID:w3HP0o7s0HAPPY
>>512
サルートン🙋

533風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:20:37.04ID:PSJ0mtlYaHAPPY
>>442
ずとづ、夕とタ

534風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:20:37.76ID:etewNLYB0HAPPY
>>32
まともな二人称もないぞ
「あなた」って言うと無礼だと認定されるから相手の地位や役職を呼ばないといけないぞ

535風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:20:42.15ID:hZw15TFM0HAPPY
>>507
フランスとスペインは自己愛すごい気がする

536風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:20:52.22ID:baxYsxBo0HAPPY
>>469
名詞の前の冠詞が性で変わる
英語だと全てthe
フランス語だと男性はle 女性はles
ドイツ語だと男性はder 女性はdie 中性はdas
ドイツ語はさらに格変化もする

537風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:21:11.52ID:mjKDr19yMHAPPY
>>523
屈折語で性別なかったら格変化覚えるの大変なんてレベルじゃなくなるやん

538風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:21:14.35ID:rZcICtIVrHAPPY
>>519
ワイもトランペットやっとるから参考にするわサンガツ

539風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:21:15.96ID:GQfijfZ9aHAPPY
>>442
カと力

540風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:21:17.42ID:euQGvrTOpHAPPY
>>511
たしかに
イタリア語とかは発音と綴りが限りなく一致してて素晴らしい

541風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:21:29.41ID:1tGMIZRv0HAPPY
>>505
スペイン、チリ、アルゼンチンアクセントは綺麗やで
メキシコと中米のアクセントは土人っぽい

542風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:21:30.50ID:etewNLYB0HAPPY
>>525
韓国語を聞いてる感じやろ
音の感じ似てるやん

543風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:21:33.50ID:DI2RExnSdHAPPY
あん♥とアン♥あン♥では意味が違う

544風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:21:34.05ID:ZjbXsM0vdHAPPY
スペイン語はローマ字読みそのままやから誰でも読める
冠詞が分からんけど

545風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:21:35.05ID:5IP7zwHodHAPPY
>>324
年は事実上いくらでも数えられる
日は28〜31まである
月は12まで
合理的やろ

546風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:21:37.21ID:10+5dmP2MHAPPY
えっちだよりエッチだの方が赤裸々な感じするやん
こういうのはええところやと思う

547風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:21:41.12ID:W0RE34LW0HAPPY
>>525
フィンランド語が一番日本語っぽいらしいで
客観的に聞けばあんな感じなんやろ

548風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:21:51.63ID:D7VJuwD20HAPPY
インドの英語が一番固いって英語科の子が言ってた

549風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:21:58.71ID:PSJ0mtlYaHAPPY
ガイジ「英語に丁寧語は無い!」

中学で丁寧なモノの頼み方とかやったやろ…

550風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:22:04.20ID:w3HP0o7s0HAPPY
中国語は歴史を感じれてなんか好きやわ

551風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:22:09.68ID:KM6GZPqi0HAPPY
>>469
スチュアーデスっていうやろ?

552風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:22:19.19ID:0CRNSse+rHAPPY
>>543
これ
なんで同じ音なのにエロさ変わるねん

553風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:22:19.83ID:wMDJGxys0HAPPY
>>539
タと夕も入れてくれ

554風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:22:25.88ID:buXUBbdp0HAPPY
格間違っててもドイツ人は意味通じてればいいらしい

555風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:22:29.30ID:ahJ5Q+JodHAPPY
中国人って作文とかすげー大変そう腱鞘炎不可避

556風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:22:36.52ID:nSMnsJic0HAPPY
>>542
韓国語ってどんな感じやっけ
北朝鮮のニュースはそのままの映像が流れるけど韓国のニュースは日本語に訳されてアナウンサーが読んでるイメージ

557風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:22:44.57ID:rZcICtIVrHAPPY
>>536
複数形「俺は3格で語末でn足すぞ」

558風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:22:48.34ID:gYjPh61I0HAPPY
正直日本語の自由度とか表現力ってかなり高くない?
まあ仕組みがちゃんとしてないからだって言われたらそれまでだけど

559風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:22:48.83ID:etewNLYB0HAPPY
>>442
SOV構文
活用
敬語
後置修飾がない
同音異義語

560風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:22:52.24ID:qg8Vyilf0HAPPY
>>538
ビッテやで

561風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:22:56.53ID:IcT/cdmD0HAPPY
>>553
卜とト

562風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:22:56.63ID:KM6GZPqi0HAPPY
>>555
ちょう簡略化してるらしい

563風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:23:01.16ID:PSJ0mtlYaHAPPY
>>469
船で処女航海とか言うやろ?あれは船が女性ってことなんや

564風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:23:05.63ID:P3UtcPY4pHAPPY
>>534
単数二人称が印象の悪い言葉になって消え去るのは世界的な傾向なんだよなあ

565風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:23:05.96ID:kyA5RZ2maHAPPY
>>451
韓国語はタイとか香港とか
あと中国の少数民族にも発音似てるからやっぱり曲がりなりにも大陸言葉なんやなぁと思うわ
広東語のほうがなんか間抜けに聞こえる

566風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:23:11.98ID:/wO1RHFK0HAPPY
>>525
津軽弁で喋ってるのを聞いたらいいと思う
外国人からしたらあんな感じでしょ

567風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:23:16.37ID:isN88+cx0HAPPY
ライオンキングのイタリア語とクロアチア語の歌がほんまかっこいい
てかクロアチア語めちゃくちゃ発音かっこいいのにマイナーで泣ける

568風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:23:23.64ID:fnyaS+2jdHAPPY
>>512
統一言語は宇宙人の存在がないと無理やね

その宇宙人の言語を統一語として使うか
その宇宙人に対抗するために地球をまとめるために既存の言語で統一するか

宇宙時代がもっと進まないといけない

569風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:23:29.03ID:1AFkprQ5aHAPPY
男性女性名詞って女性団体がめっちゃ怒りそう

570風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:23:29.96ID:GQfijfZ9aHAPPY
>>550
簡体字は今の中国からやけどな
合理的でいいとは思うけど

571風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:23:34.03ID:etewNLYB0HAPPY
>>556
日本語の方言みたいに聞こえる
遠くで中国人が喋ってるとすぐわかるけど韓国人が喋ってても日本語と区別つかないことあるやろ

572風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:23:35.62ID:aNgk9RJUpHAPPY
簡体字やめてほしいわ

573風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:23:43.51ID:iJWFXzRW0HAPPY
名詞に性があるせいでまともに独作文書けないやん
ガイジ言語

574風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:23:48.63ID:D7VJuwD20HAPPY
>>324
日本の数字の書き方と一緒で
変化しやすいのが右ってことやんな

575風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:23:57.37ID:riHdCa8spHAPPY
>>33
おまいら普段はンゴンゴ言ってるのにな

576風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:24:01.70ID:/wO1RHFK0HAPPY
>>564
日本はやりすぎだがな
他の言語は歴史上1回、2回くらいしか起こってない

577風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:24:04.88ID:7P/J2UxDaHAPPY
>>536
フランス語の女性形laじゃね?

578風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:24:06.52ID:ahJ5Q+JodHAPPY
>>562
ならひらがなつかえよw

579風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:24:06.85ID:y6vUtEVZ6HAPPY
>>566
日本語の標準語はは基本的にのっぺりと聞こえるやろ
ずうずう弁とは方向性が違い過ぎる

580風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:24:22.97ID:5uAbpdT40HAPPY
うんこは男?女?

581風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:24:30.43ID:rZcICtIVrHAPPY
>>554
全部女性名詞でごり押したって言ってた世界史教師おったわ

582風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:24:34.55ID:baxYsxBo0HAPPY
>>577
せや間違えたすまんな

583風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:24:42.31ID:0CRNSse+rHAPPY
>>556
国が分割されてから結構たってるから韓国語と北朝鮮の言語ちょっと違うらしいで

584風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:24:43.77ID:hZw15TFM0HAPPY
>>555
中国はクソ簡略化してるけど台湾は日本と同じかそれ以上複雑な漢字使ってるで

585風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:24:44.42ID:ixqdQADEdHAPPY
>>557
男性弱変化名詞「ワイは基本男性名詞やけど2,3,4格で語尾にnかenがつくやで〜」

586風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:24:48.01ID:/wO1RHFK0HAPPY
>>579
外国人はそんな細かなとこまで認識してないってことだよ
そりゃ母国語の俺たちにとっては小さな違いが大きな違いに感じられるがな

587風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:24:54.42ID:buXUBbdp0HAPPY
日本と中国は漢字である程度意思疎通取れるからすごいわ

588風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:25:07.68ID:wMDJGxys0HAPPY
>>572
むしろ簡体字日本で導入してほしい
電とかかくのめんどくない?

589風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:25:09.41ID:FHcjl9UH0HAPPY
敬語系はいらね
長ったらしいだけだわ

590風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:25:09.75ID:0CRNSse+rHAPPY
>>578
意味わかんなくなるやん

591風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:25:14.48ID:xG/1SIccaHAPPY
>>572
繁体字もっとヤバいで

592風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:25:19.59ID:y6vUtEVZ6HAPPY
>>586
濁音の多寡くらいは読み取れるやろ……

593風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:25:21.25ID:WLiU6F9B0HAPPY
客観的に見て世界一難しい言語ってなんなん?

594風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:25:25.86ID:HFj+zYeQ0HAPPY
韓国語は語尾のニダ連呼以外は日本語っぽい
イントネーションの感じとかも

595風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:25:31.44ID:PMKdagvLdHAPPY
役不足みたいな辞書上の定義を歪めて使ってることに関して「まあええやん」って意見が多数派になることを外人はどう感じてるのか
そこまで辿り着けんことの方が多いからどうでもええんかな

596風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:25:34.62ID:u6qdeHrS0
英語でhelloと入力する場合
ワイ「ドイツ語ってなんかかっこええよなぁ…語学で習ったろ!」ドイツ語「全部の名詞に性別付けるぞ」 	YouTube動画>3本 ->画像>45枚

日本語で初めましてと入力する場合
ワイ「ドイツ語ってなんかかっこええよなぁ…語学で習ったろ!」ドイツ語「全部の名詞に性別付けるぞ」 	YouTube動画>3本 ->画像>45枚

597風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:25:38.31ID:fJTT2Xp1xHAPPY
>>593
フィンランドやないの

598風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:25:41.24ID:1AFkprQ5aHAPPY
>>558
表現力は高いと思うけど正確な意味を伝えるのに向いてないと思う

599風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:25:45.58ID:D7VJuwD20HAPPY
表意文字日本で字がわからん時は表音文字で逃げるけど
中国じゃどうすんの?同音異字で埋めるんか

600風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:25:59.35ID:oKGJhqzRdHAPPY
名詞の性とか主語によって全部形変わるとか英語の偉大さがよくわかるわ

601風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:26:07.47ID:GQfijfZ9aHAPPY
>>583
方言の違い+韓国が植民地化前の伝統的な発音の形で北がそれに例外を潰して定型化させた感じやな

602風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:26:09.31ID:nSMnsJic0HAPPY
方言で思い出したけど日本語の方言って地方によっては日本人ですら理解できない物があるけど
外国語の方言にも都市部のネイティブですら理解できない物があるんやろか

603風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:26:12.75ID:xG/1SIccaHAPPY
>>593
母国語を学校でまなんでようやく17歳で一人前になるポーランド語じゃね?

604風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:26:14.41ID:0r+xPNTm0HAPPY
人称変化の時点でやる気失せたわ

605風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:26:17.17ID:HycyF2DbdHAPPY
実は中国語って簡潔で覚えやすい言語なんじゃね?

606風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:26:22.33ID:EYDw9l9a0HAPPY
>>525
不思議な感じらしい
スペイン語版ターミネーターでsayonaraって訳があったけど
本当に響きが別れの挨拶っぽいから採用されたとか

607風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:26:23.43ID:riHdCa8spHAPPY
>>580
うんこは男
うんちは女

なきがするンゴ

608風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:26:30.73ID:wMDJGxys0HAPPY
中国語キーボードってどうなっとんかな
いちいちピンイン入力して変換しとんやろか

609風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:26:35.08ID:gU8Ile7UdHAPPY
英語の冠詞や前置詞で詰んでるワイには外国語は向いてないな

610風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:26:35.78ID:rZcICtIVrHAPPY
英語sh ドイツ語sch
英語ch ドイツ語tsch
英語j ドイツ語dsch

だから長くなんねん

611風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:26:39.12ID:ixqdQADEdHAPPY
>>599
ピンインやないんか

612風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:26:43.44ID:y6vUtEVZ6HAPPY
>>602
中国人とか地方人同士集まると会話できんレベルやなかったっけ

613風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:26:47.49ID:/wO1RHFK0HAPPY
>>593
客観って具体的に何だ
音韻、統語、形態、語用、表記、その全てか?
主観的な視点を排して難易度を語るのは不可能ではないか

614風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:26:48.61ID:ahJ5Q+JodHAPPY
漢字圏に挟まれてんのに漢字使わない韓国無能
漢字なら雰囲気わかるのに

615風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:26:49.07ID:OkAMymg7aHAPPY
ハングルは簡略化しすぎやない?
放火と消火が同じスペルって聞いたで

616風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:26:50.60ID:xFOONSce0HAPPY
おはよう(男性)
こんにちは(男性)
こんばんは(女性)

なるほどね🤔

617風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:27:00.57ID:EyXS6aogFHAPPY
>>9
ミリオタならへーきへーき

618風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:27:03.82ID:aNgk9RJUpHAPPY
>>588
でもルックスが悪いわ

619風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:27:06.02ID:isN88+cx0HAPPY
世界共通語が昔のままフランス語なってたら
みんなお洒落やったんかな

620風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:27:07.15ID:f1Ei4INEdHAPPY
英語はほんまに分かりやすい言語やと思うわ
何勉強するにしても言語に費やす労力が段違い過ぎる

621風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:27:07.22ID:N2oFg50N0HAPPY
>>32
これな
ジャップ語難解なくせに習得してもメリット少ない
白人も中国語習うわな

622風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:27:07.71ID:/VlZgxv+0HAPPY
>>390
語彙の総量じゃなくて普段よく使われている語彙の数ね

623風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:27:08.26ID:ZjbXsM0vdHAPPY
なんJ見てて文盲が多く感じるのも日本語のせいか?

624風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:27:11.61ID:kyA5RZ2maHAPPY
広東語
ンゴ(我)
ンゴーイ(ありがとう)
ンゴーイサーイ(ありがとうございます)

あっ…

625風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:27:31.23ID:D7VJuwD20HAPPY
別のことしながらニュース流れて韓国語ぼーっと聞くと
どこの方言だと思って画面見ることがある

626風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:27:31.73ID:BhhTzp740HAPPY
日本は英語通じないって言っても大学受験したやつなら文章の意味つかむくらいはできるやろ聞き取りと発音が出来んだけで筆談なら結構いけると思うわ
どうせあと20年もしないうちに翻訳機がスマホ並みに普及する気もするが

627風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:27:34.30ID:P3UtcPY4pHAPPY
>>599
中国人にとっては漢字は表音文字やで
表意文字や思てるのは日本人とベトナム人だけやで

628風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:27:37.16ID:/wO1RHFK0HAPPY
>>621
中国語も相当複雑怪奇だぞ

629風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:27:39.78ID:KM6GZPqi0HAPPY
>>623
日本語なんて日本人すらマスターしてないから

630風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:27:55.58ID:oKhJnqJ3aHAPPY
ローマ字とかいう有能なんちゃって英語
これなきゃ日本人の英語学習かなり難しくなるやろ

631風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:28:01.20ID:qg8Vyilf0HAPPY
>>588
ノート取るときは自分しか読まんし簡体字借りたり自分で略字作って書いてたわ
識織はそれぞれ言偏糸偏に式とか

632風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:28:03.68ID:NOI7lsyidHAPPY
>>615
連敗と連覇も同じやで

633風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:28:05.54ID:P3UtcPY4pHAPPY
>>603
あれほぼロシア語やん

634風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:28:06.83ID:fJTT2Xp1xHAPPY
>>623
それは嫌儲のせいじゃないですかね…

635風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:28:08.89ID:wMDJGxys0HAPPY
>>603
拳が正しく書けない女子高生が大量にいる日本もいい勝負かもしれへん

636風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:28:12.86ID:xG/1SIccaHAPPY
>>599
予測変換便利やぞ
例えばdbqで对不起って出てくる

637風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:28:27.81ID:4p7p7e6U0HAPPY
今のご時世英語、ロシア語以外の西洋の言語なんて学んでも無駄でしかねえよ
特に北欧の言語学んでる奴なんてお笑いですわ

638風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:28:29.47ID:siK2/4yE0HAPPY
>>56
簡単さならイタリア語

639風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:28:44.86ID:aNgk9RJUpHAPPY
>>630
逆やろ
むしろカタカナ英語なんてクソみたいな風潮があるから日本人は英語喋れんのちゃう

640風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:28:48.65ID:WLiU6F9B0HAPPY
日本人は韓国語習得しやすいっていうけど、じゃあアメリカ人が韓国語習得しようとしたらかなり苦労するん?

641風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:28:50.90ID:TRjSLqO30HAPPY
>>630
発音記号あれば読み方は問題ないしローマ字のメリットない

642風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:28:52.71ID:rZcICtIVrHAPPY
>>588
どうせ字なんかそんな書かないし元の字形が分かる繁體字に統一せえや

643風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:28:54.65ID:0CRNSse+rHAPPY
>>631
なんかそんな資格あった希ガス
速記やったかな

644風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:28:58.33ID:tIzFSzxxaHAPPY
>>615
放火と防火じゃないか

645風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:29:00.73ID:FHcjl9UH0HAPPY
>>596
負担かかりすぎ
まともな方法ないんか

646風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:29:00.95ID:qXBDPb9taHAPPY
>>566
それぞれの音の出し方がだいぶちゃうやろ

647風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:29:07.67ID:JjTWuDQs0HAPPY
ロシア語とかいう読むだけならガチで簡単な言語すき

648風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:29:15.25ID:H5ywtJXOdHAPPY
クリトリすは男性名詞これ豆な

649風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:29:19.98ID:9lUP+qHbMHAPPY
ワイアラビア語履修者、عが発音できずに無事死亡

650風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:29:25.58ID:I1TLlNZM0HAPPY
>>32
そう考えると日本語ってクッソ難しいな特に曖昧すぎる所とか
ワイが外人だったら絶対使える気せーへん

651風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:29:27.82ID:0CRNSse+rHAPPY
>>624
これは中華板

652風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:29:36.84ID:o5CeTjyrpHAPPY
>>640
JKの大半が韓国語使いこなしてるんだから簡単やろ

653風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:29:41.01ID:aNgk9RJUpHAPPY
>>647
逆に日本語は発音だけなら簡単そうやな

654風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:29:43.73ID:ygWE6SOidHAPPY
なぜハローと初めましての比較なのか

655風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:29:46.61ID:gU8Ile7UdHAPPY
>>625
韓国語できる人がたまに日本語と韓国語混同することがあると言ってたしマジで似てるんやろな

656風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:29:53.67ID:1tGMIZRv0HAPPY
>>630
まず英語の先生がクソやし
thの発音もrとlの区別も無音節の発音も出来へん

657風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:29:54.12ID:fJTT2Xp1xHAPPY
>>626
どこだったか忘れたけどヨーロッパの旅行ガイド本で
日本行く時は大学生ぐらいの若い奴捕まえて中学生レベルの英語をゆっくり話せば分かってもらえるとか書いてるらしいな

658風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:29:58.67ID:zObUIdySaHAPPY
ガチで中国語はやめとけ
発音がゲロ

659風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:30:06.44ID:OUx9q1YUpHAPPY
>>599
中国にはピンインがあるし台湾にはボポモフォがある

660風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:30:10.87ID:5HciogCMdHAPPY
>>503
she sells sea shells by the sea show
みたいなのがある

661風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:30:12.39ID:HycyF2DbdHAPPY
言語習得する意味ってもうなくね?
どうせ高性能な自動翻訳機が出てくるんやろ?
今生まれてくる子たちは英語よりも学ぶべきことあるんちゃうの?

662風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:30:22.05ID:xFOONSce0HAPPY
日本語はなぁ
知らない単語はしゃーないけど知らない文字がメチャクチャ多いのがな
母国語で知らん単語なら外国語でもあるけど文字知らないって日本中国くらいちゃうか

663風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:30:23.52ID:1vrYUD0g0HAPPY
>>630
中国人も使ってるという

664風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:30:36.39ID:zgQZfoHGpHAPPY
ラテン語やればヨーロッパ言語はなんとなるやろ

665風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:30:57.67ID:/wO1RHFK0HAPPY
>>661
生成文法的な構文解読よりもディープラーニングの方が勝るかどうかの瀬戸際に来てるな

666風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:30:57.81ID:KM6GZPqi0HAPPY
>>656
日本の学校でまじめにやってたら回りにバカにされて終わり

667風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:31:05.51ID:vr3yQ6U3dHAPPY
他言語覚えるって大変やな

668風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:31:10.97ID:0CRNSse+rHAPPY
ロシア語とかいう筆記体ガチ難言語www
プーチンのサイン全部おんなじにしか見えないで

669風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:31:18.99ID:1tGMIZRv0HAPPY
>>637
ロシア語勉強してるなんて言ったら下心丸出しのドすけべ陰キャっぽくて嫌

670風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:31:19.13ID:riHdCa8spHAPPY
シナ語って発声的にツバ飛ぶしうるさいから嫌い

671風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:31:34.91ID:h5CMDXMJxHAPPY
日本語を覚えやすくした結果が緊急射爆案件やぞ

672風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:31:37.19ID:W0RE34LW0HAPPY
>>666
陰キャだけやろそんなん

673風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:31:43.09ID:S/TA8YOvaHAPPY
>>594
向こうも語尾のデス以外似たように思ってそう
統治時代の影響で全く同じ読み方する言葉あるし
会話もリアクションとか冗談とかテレビやアニメの影響あってほとんど質が同じ

674風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:31:46.13ID:P3UtcPY4pHAPPY
>>668
現地人も読まれへんねんから関係あれへんわ

675風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:31:48.14ID:TRjSLqO30HAPPY
>>661
翻訳を介さない生のコンテンツにこそ価値があるんやぞ
それを自分で理解できるから楽しいんや

676風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:31:55.95ID:SMbJD5+A0HAPPY
一番簡単な言語ってなにンゴ?

677風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:31:56.86ID:5cTg+QFKaHAPPY
曖昧な表現しかできない言語なんてないやろ
英語かてトランプが曖昧な表現を使って記者に責められてたし

678風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:31:58.28ID:leKkmUIa0HAPPY
ハングル読めるけど意味はわからんわ

679風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:31:59.79ID:OUx9q1YUpHAPPY
>>503
Strč prst skrz krk

680風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:32:01.67ID:OkAMymg7aHAPPY
筆談ならいける言うが本場の筆記体なんか読めへんでワイ

681風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:32:04.45ID:qg8Vyilf0HAPPY
>>643
速記ってこんなんやぞ
ワイ「ドイツ語ってなんかかっこええよなぁ…語学で習ったろ!」ドイツ語「全部の名詞に性別付けるぞ」 	YouTube動画>3本 ->画像>45枚

わいが言いたかったのはよく言ってもノート術ってとこやな
心理学やっとったから自我同一性とかいちいち書いてられんしiden.みたいに略しとったわ

682風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:32:07.65ID:jSX5gNGo0HAPPY
うん←yes
ううん←no
う〜ん←悩み

ここの聞き取りで外人は詰むって聞いた

683風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:32:10.38ID:tIzFSzxxaHAPPY
>>649
ع غ
よりもص ض ط ظが正確に発音しようとすると無理やろ

発音とは関係ないが、アラビア語に限らないが右から左と逆に書く言語を一緒に入力すると思ったとおりにできないのがクソ
カーソルは左端にあるのに右から入力していくからな

684風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:32:15.43ID:DwxNF9swMHAPPY
ワイも最近ドイツ語始めたやで〜

685風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:32:18.31ID:ZjbXsM0vdHAPPY
英語って丁寧な表現すごい丁寧な表現みたいなのはあるけど尊敬語謙譲語丁寧語って考え方はないんか?

686風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:32:34.59ID:iLB8yidA0HAPPY
>>676
エスペラント

687風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:32:36.49ID:KM6GZPqi0HAPPY
>>672
そう今のおまえみたいな指摘するやつがおる

688風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:32:44.67ID:31wz8U5zaHAPPY
日本語:閑さや岩にしみ入る蝉の声
英語: Ah, tranquility! Penetrating the very rock, a cicada's voice
やっぱり詩や歌は日本の方が風情があるわ

689風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:33:07.03ID:jSX5gNGo0HAPPY
>>652
あれk-pop聞いて単語覚えてるだけで文法むちゃくちゃやろ

690風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:33:13.53ID:/wO1RHFK0HAPPY
いろいろな言語を学習すれば分かるが、英語って実はかなり簡単な部類なんだよなあ
語彙数が多いことと、発音とスペルが難解なことだけは問題だが
文法関連はトップクラスにイージー

691風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:33:15.28ID:W0RE34LW0HAPPY
日本語と中国語の共通言語作ってほしいわ
中国サイドが落ち目の日本とそんなことする義理ないやろうけど

692風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:33:19.48ID:fFaKbpB40HAPPY
いいです

693救世主2017/11/20(月) 16:33:24.31ID:449NkaR90HAPPY
>>685
アクセントを変えたり
文脈を変えたりする

694風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:33:30.32ID:PHbEg+Er0HAPPY
ハングルって大昔に作られて
近代の日帝時代に掘り起こされて普及したものだから
近代の新しい名詞やらが日本語ベースで定着しちゃってる

これでいて漢字は日帝の残滓だから捨てようってのが意味不明
日帝基準なら捨てるのはハングルで
歴史上なら漢字やろうに

695風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:33:39.46ID:EnxckxPP0HAPPY
ドイツ人ネイティブの会話ほんま汚い
めっちゃツバ飛んできそう

696風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:33:39.53ID:s800lVF2dHAPPY
オランダ語「男性名詞と女性名詞がくっついて通性名詞になったぞ」

697風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:33:44.33ID:KM6GZPqi0HAPPY
>>690
じゃなきゃ公用語にするとか言われてないだろう

698風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:33:44.70ID:/QEc4+jO0HAPPY
>>93
草生える

699風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:33:45.19ID:tIzFSzxxaHAPPY
>>656
rとlは日本語が悪いよ〜

700風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:33:56.72ID:pXrjtynJaHAPPY
日本語って初見の単語でも割と意味推測できたりするけど他言語でそういうのあるんか?

701風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:34:00.10ID:qg8Vyilf0HAPPY
>>688
そりゃ歌った人の母語で君にとっても日本語が母語だからやろ

702風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:34:00.35ID:FrakMoRg0HAPPY
>>688
日本語の詩を英訳して日本語の方が情緒があるとかガイジかな?
じゃあ英詩を訳して比べてみろよほらさあ

703風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:34:02.15ID:ZjbXsM0vdHAPPY
>>693
尊敬語謙譲語丁寧語って考え方はないんか?って聞いてるんやで

704風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:34:05.47ID:ixqdQADEdHAPPY
>>695
ドイツ人の会話は早口過ぎて聞き取れんわ

705風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:34:07.47ID:0CRNSse+rHAPPY
>>691
svoとsov間の溝どうやって埋めるのか気になるわ

706風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:34:15.65ID:JzT49ids0HAPPY
スペイン語でええやん
地味に便利やぞ

707風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:34:22.15ID:mbnPpVcf0HAPPY
>>32
でも単語の羅列でわかるやん
主語も絶対必要なわけでもない
外国人なら一人称・二人称も「私・あなた」で十分だし

708風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:34:22.94ID:oKhJnqJ3aHAPPY
>>656
それは思うわ
留学した事ある先生と日本で外人に教わった先生、日本人に教わった先生。これにプラスして独学で覚えたジジイ。
こいつらが代わる代わる教えてる高校とかカオスの極みやぞ。先週やった事が次の週に否定される

709風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:34:35.18ID:jSX5gNGo0HAPPY
>>666
いつの時代やねん
今は小学校のときから発音の練習してるぞ

710風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:34:35.42ID:nXB8pZ4a0HAPPY
ダンケやで

711風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:34:36.68ID:9lUP+qHbMHAPPY
>>683
それらも無理や
ワイには喉から声を出すみたいなんがどうしても出来へん

712風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:34:41.27ID:P3UtcPY4pHAPPY
>>697
単にエゲレスとアメリカの時代が長かっただけやん

713風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:34:44.99ID:W0RE34LW0HAPPY
>>687
こっちはみんな上手い発音しようと頑張ってたわ
陰キャがやると一部のキョロ充がクスクス笑ってたけど

714風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:34:49.25ID:fJTT2Xp1xHAPPY
日本人が中々英語出来んのは日本語で大体の教育出来てまうからって聞いた事あるな
例えば電子回路の授業をベルベル語とかスワヒリ語でやろうとしても無理やけど
日本語やと外人の論文読んだりしようとしなければ電圧、電流、電力とか漢字とアルファベット使って出来るから必要性無くて中々他の言語でやろうって事にならないとかなんとか

715風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:35:04.51ID:ZjbXsM0vdHAPPY
>>702
源氏物語は英訳優秀よなあ
誰やったか忘れたけど

716風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:35:06.78ID:FrakMoRg0HAPPY
>>707
そのレベルの習熟度でいいなら他の言語でも通用するぞ

717風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:35:08.64ID:u6qdeHrS0
日本 ガイジ
アメリカ retard
韓国 병신 (病身)

他の国ではどうや?

718風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:35:12.45ID:1naT1573rHAPPY
「フランス語は曖昧な表現がないから国際的な取り決めの文書に用いられる」みたいな言語の面白話おしえてよ

719風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:35:13.15ID:5HciogCMdHAPPY
数学のノートで定理とか◯◯法多過ぎて少しずつ英語のノートみたいになっていったわ

720風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:35:14.06ID:wMDJGxys0HAPPY
>>681
そういうのやってたらテストとかでいざ漢字書くってときに思い出せなくなってて恥をかいたわ

721風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:35:14.93ID:1tGMIZRv0HAPPY
香港映画すこだ

722風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:35:19.03ID:1/ktJ1XN0HAPPY
英語の発音が、なんか規則性が無いのってなんでなの?
イタリア語もスペイン語もフランス語もドイツ語も、つづりの読みが一定なのに
なんで一番読み方がフリーダムで難しい英語が、世界の公用語やねん

723風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:35:20.78ID:HycyF2DbdHAPPY
>>675
でも日本が必死に英語学ばせようとしてるのって結局はビジネスのためやろ?
ビジネスなら翻訳機使った形式的な会話できればよくね?
別に喜びとかいらんやろ

724風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:35:24.71ID:VAS6m39idHAPPY
日本人が英語できないのを学校教育で発音をバカにされるとか色々いってるやつがいるけど日本語だけで先進的に生きていける環境が整ってる以外の理由なんてないやろ

725風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:35:27.13ID:HtgI1WVoaHAPPY
スペイン語「主語で動詞が変化するぞ。名詞の性で冠詞が変化するぞ。

726風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:35:28.50ID:OkAMymg7aHAPPY
>>688
古池や 蛙飛び込む 水の音

Old pond...The flog jumps in the sound of water.

みたいな感じのが教科書に載ってたわ

727風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:35:29.57ID:dfqo7Ase0HAPPY
外人「日本語の方がめんどくさいやん」

728風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:35:30.85ID:tIzFSzxxaHAPPY
>>694
日本語(の漢字ベース)が正解な
特に近代の諸概念を表す漢字は日本からもたらされた、よって排除して新しく言い直そうって動きもあるからな

729風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:35:33.47ID:4p7p7e6U0HAPPY
>>675
その翻訳が自分の知識で訳すよりも高精度だったらどうや?

730風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:35:41.88ID:1naT1573rHAPPY
>>503
👲「shishishishishishishishi」

731風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:35:43.80ID:qg8Vyilf0HAPPY
>>714
明治人に感謝やな
なお現在はカタカナですます模様

732風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:35:45.73ID:riHdCa8spHAPPY
>>682
普通に使ってたけど言われてみればちょっと曖昧だわな

733風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:35:53.81ID:8/6sCa6X0HAPPY
>>542
いや全然似て無いやろ
チュンチョンチャンなんて発音そんな使わんし

734風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:36:11.47ID:BhhTzp740HAPPY
そういやドイツ人はビーチに行ったら塹壕掘るのが趣味って聞いたけどマジなんやろか

735風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:36:12.75ID:W1EIdQNVMHAPPY
英→日の機械翻訳は昔よりかなり進歩してるけど
日→英は全然らしいな

736風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:36:18.85ID:plC4E5i8aHAPPY
>>703
なんで別の単語を使う必要があるんですか(正論)

737風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:36:20.72ID:wMDJGxys0HAPPY
>>688
575にするだけでなんかそれっぽくなるの有能

738風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:36:24.13ID:rZcICtIVrHAPPY
>>704
情報量を早口で補おうとするしゃべり方ほんま嫌い

739風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:36:30.36ID:ZjFaqCb7dHAPPY
日本語で唯一困るのはyouみたいな普遍的な呼び方がないこと
仲が微妙なやつの呼び方に困る

740風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:36:30.72ID:mbnPpVcf0HAPPY
>>716
例えば?

741風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:36:31.62ID:oKhJnqJ3aHAPPY
>>686
簡単(白人言語学者評

あれやったけど文法が日本語に近いだけで殆ど英語と変わらんぞ

742風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:36:33.48ID:/wO1RHFK0HAPPY
>>722
中世の発音を引きずったスペル
元来のアングロサクソン系の単語に加えラテン語フランス語が大量に流入してる
ストレスタイミング言語特有の不安定な音韻組織

このへんが原因やで

743風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:36:36.56ID:nSMnsJic0HAPPY
>>708
これあるな
留学経験のある先生は意訳大歓迎どころか日本語として不自然な部分は意訳しろって感じで教えてたけど
そうじゃない先生の中には意訳絶対許さないマンもいた

744風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:36:39.65ID:GQfijfZ9aHAPPY
>>722
ギリシア語源とフランス語源とかラテン語源とかが混ざりまくってるからじゃね

745風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:36:41.15ID:J2ZrX3/y0HAPPY
>>724
日本語と英語が違い過ぎて習得に時間がかかるのもある
韓国人や中国人が英語習得するのと同じぐらいの難易度は強いられる

746風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:36:46.50ID:2VuEn2qZaHAPPY
ドイツ語だと0が「ヌル」だからダサいンゴねぇ…

747風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:36:47.01ID:yajGyqcI0HAPPY
>>676
マジレスすると韓国語
字もハングルだけやし

748風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:36:47.31ID:nUELSiNgaHAPPY
日本語に簡体字導入して欲しい
広→广
関→关
電→电
導→导
郷→乡

749風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:36:53.73ID:W1EIdQNVMHAPPY
>>722
母音大推移やぞ

750風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:36:58.68ID:kSrbGBe90HAPPY
イタリア語もやろ確か

751風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:37:09.52ID:P3UtcPY4pHAPPY
>>722
そもそもドイツ語系の言葉に大量のフランス語がまぶされてぐちゃぐちゃになった言語な上
公式の綴りが長いことなかったから皆勝手に書いとった名残やな

752風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:37:19.92ID:qg8Vyilf0HAPPY
>>746
12さん「なるほどね」

753風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:37:20.71ID:aQxDHECx0HAPPY
フランス人同士の会話って妙に距離近くてお互いに痰切りながら大袈裟な身振り手振りでジュボボボビア〜ンって言ってるイメージやねんけど何%合ってる?

754風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:37:27.10ID:s6+X3JgV0HAPPY
>>13
スペイン語「」

755風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:37:33.11ID:/rJg/cqgaHAPPY
>>503
I think that that that that that teacher used was wrong.

756風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:37:35.53ID:FrakMoRg0HAPPY
>>747
日本人にとっては発音が鬼門なだけやな
あとは簡単

757風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:37:40.85ID:jSX5gNGo0HAPPY
>>732
日本人同士でもたまに聞き間違えるしな
ワイは重要な会話のときは使わんように意識してるわ

758風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:37:43.97ID:1vrYUD0g0HAPPY
>>714
海外の翻訳専門書とかいうカタカナ地獄
訳せてないー!

759風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:37:44.73ID:YUzBl+620HAPPY
第二外国語以外にラテン語もやらされたな

760風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:37:47.12ID:5HciogCMdHAPPY
>>729
文学とかで評価される部分に含意の多様性があるやろ
それが翻訳機1つで統一されることはそうそうない

761風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:37:47.22ID:++uhNJO5aHAPPY
>>37
reloj「分かりにくくてすまんな」

762風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:37:51.82ID:/wO1RHFK0HAPPY
>>749
大母音推移な

763風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:37:54.38ID:PMKdagvLdHAPPY
>>746
日本の「れい」もダサいやろ

764風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:38:06.74ID:GQfijfZ9aHAPPY
>>746
ヌルぽ

765風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:38:07.63ID:8/6sCa6X0HAPPY
>>748
簡体字って見てると気持ち悪くなってくる
違和感が凄い

766風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:38:08.30ID:y6vUtEVZ6HAPPY
ox→oxen

あガガイのガイ

767風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:38:13.45ID:HsVv1EdsaHAPPY
>>702
冬来りなば春遠からじ

名訳やん

768風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:38:16.83ID:yajGyqcI0HAPPY
>>748
カナ表記だけやと
同音異義語が多すぎるのが日本語の欠点だよなあ
発音がシンプルすぎるってことなんかな

769風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:38:21.26ID:JjTWuDQs0HAPPY
詳しくは知らんけど中国語と英語って文法が同じだから中国人って英語得意なんやろ?

770風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:38:22.07ID:NOI7lsyidHAPPY
>>748
漢字発祥の地に住んでる人間がこんなパチモンみたいな漢字使ってんのほんま悲しい

771風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:38:25.25ID:KM6GZPqi0HAPPY
>>682
かん →can
かゃん!→can´t

772風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:38:26.44ID:DwxNF9swMHAPPY
>>717
パンを焼く前に入れて膨らませるのをリタードって言うけどガイジって意味やったんやな

773風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:38:28.07ID:W0RE34LW0HAPPY
>>748
やっぱ嫌いや

774風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:38:33.57ID:W1EIdQNVMHAPPY
>>762
はずかC

775風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:38:45.68ID:vFB+5iqQ0HAPPY
ヨーロッパの言葉大体そうだろ

776風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:38:49.22ID:buXUBbdp0HAPPY
ドイツ人ってアジア人が話しかけてくると普通に英語で話しかけてくれるぞ
ワイはミュンヘンとベルリン行って優しさに感動した

777風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:38:49.39ID:U3Np7S94aHAPPY
>>435
ぼく「のぞみ?あの駅はのぞみ止まらへんぞ」

778風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:38:50.09ID:TRjSLqO30HAPPY
>>729
できるとも到底思えないしもしできるレベルに科学が進歩してるなら言語以外にも色々と社会構造変わってるだろうし何とも言えんね

779風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:39:00.27ID:GQfijfZ9aHAPPY
civやってるといろんな言語聞けて面白いわ
エンマーイ

780風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:39:00.93ID:1naT1573rHAPPY
くずし字が廃れた理由はなんや?

781風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:39:02.66ID:PUVovfRuMHAPPY
>>65
タイ語とか絶対難しいやろ…

782風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:39:07.85ID:++uhNJO5aHAPPY
>>766
box→boxenではいかんのか?

783風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:39:18.10ID:3NNL4cETdHAPPY
日本が単一民族じゃなかったら今みたいな曖昧な言語にはならんかったやろな
ほとんどの人が同じ常識を持ってるから行間で察す文化が育ったんやと思う(推測)

784風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:39:32.61ID:FrakMoRg0HAPPY
>>769
SVOの基本語順が一緒なだけで内実は全く違うぞ
英語は語用と統語が比較的はっきり分かれてるが
中国語はこの両者が複雑に絡み合ってアマルガムを形成してる

785風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:39:33.52ID:wMDJGxys0HAPPY
>>714
日本でふつうに生きていくぶんには英語なんて無くても大丈夫やからな
そら普及せんわ

786風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:39:34.16ID:ZjbXsM0vdHAPPY
>>769
日本人よりは確実に得意な人多いと思う
観光客に糞みたいな英語で話しても大抵理解してもらえるし

787風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:39:41.47ID:1tGMIZRv0HAPPY
うまい英語の発音しようと試みるのもまたベクトルが違ってるよな
とりあえず子音だけの発音くらい学校で教えろよ

チーズ → チーz
ブック → ブッk

これだけで全然違う

788風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:39:44.60ID:y6vUtEVZ6HAPPY
>>782
英語「ダメです」

789風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:39:45.04ID:pWg16BKydHAPPY
>>739
よぉ!どう?元気?そっか、じゃあな

確かに

790風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:39:52.19ID:SYteBonMMHAPPY
>>745
じゃあ中国人の英語が日本人の英語よりも上手いのは何でや?

791風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:39:59.65ID:HtgI1WVoaHAPPY
インドで店員とわいでガバガバ英語で会話したのが面白かった
そっから語学好きになったわ

792風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:40:01.35ID:9lUP+qHbMHAPPY
ホテルでバイトしとるがアメリカの英語早すぎてキツイ
中国人とかはクソ発音良い人多い
まあ多分客側からするとワイの英語が1番聞きにくいんやろけどな

793風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:40:01.83ID:tgQdDu/1dHAPPY
やたらめったら格変化すんの書くとき地獄やけど読むときは楽でええわ

794風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:40:07.71ID:V55fbZvs0HAPPY
中国語できる欧米のビジネスマンがかなり増えてるらしいけど
やっぱりというかピンイン(発音記号、アルファベット表記)には強いけど漢字表記に弱いの多いらしいな

逆に日本人は漢字を日本語として分かってしまって変な癖が残りやすいから
ガチで中国語身につけたいなら最初はピンインオンリーで覚えてった方がええらしい

795風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:40:08.35ID:1vrYUD0g0HAPPY
>>745
中国人は英語習得簡単やないんか?
中国語文法一緒やっていうし

796風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:40:09.39ID:J2ZrX3/y0HAPPY
ワイ「ドイツ語ってなんかかっこええよなぁ…語学で習ったろ!」ドイツ語「全部の名詞に性別付けるぞ」 	YouTube動画>3本 ->画像>45枚

797風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:40:09.82ID:OkAMymg7aHAPPY
ハングルのカムサハムニダは日本語の感謝から来てるらしいが、それ以外に感謝に該当する言葉はないんか?
なんか昔ネトウヨが「日韓併合まで韓国に感謝の概念がなかった!カムサハムニダの語源からも明らかれ」みたいにキャッキャしとったわ

798風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:40:09.87ID:P3UtcPY4pHAPPY
>>768
単に和語の作成能力が早くに失われ
漢語和製漢語だらけになった影響やで

799風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:40:11.31ID:qg8Vyilf0HAPPY
>>780
鉛筆の普及と毛筆の衰退やない?

800風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:40:22.57ID:W0RE34LW0HAPPY
>>786
英語はもう比べ物にならんレベルで差ついてる

801風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:40:26.36ID:duK+9csVdHAPPY
>>576
はいにわか
ワイ「ドイツ語ってなんかかっこええよなぁ…語学で習ったろ!」ドイツ語「全部の名詞に性別付けるぞ」 	YouTube動画>3本 ->画像>45枚

802風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:40:26.61ID:rZcICtIVrHAPPY
>>748
元々門構えがあった感じか分からんくなったら字のニュアンス伝わりづらくなるやん

803風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:40:30.69ID:GQfijfZ9aHAPPY
>>65
嘘つけベトナム語クッソムズいぞ

804風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:40:31.92ID:h5CMDXMJxHAPPY
世界語ガイジ湧いてる?

805風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:40:34.49ID:wgekzSSA0HAPPY
「赤い盾だぞ」
「赤い表札だぞ」

どっちやねん

806風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:40:35.69ID:W1EIdQNVMHAPPY
3月1日は日曜日で祝日、晴れの日でした
日本語で一番難しいのは漢字の読みやろなぁ

807風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:40:42.42ID:/wO1RHFK0HAPPY
>>790
ひとえにやる気があって努力してるからでしょ
日本人はそもそも英語に対する拒否感が異常だしやる気も全くない

808風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:40:47.61ID:pWg16BKydHAPPY
>>764
ガッ!

809風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:40:49.38ID:XwRK3PiQaHAPPY
外国語に敬語丁寧語尊敬語が無いって言うけど相手に敬意を表す、失礼のない対応をするための丁寧な表現は存在するわけだから日本語はすごい、クソみたいなこと言うのは間違いやと思うわ

810風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:40:49.49ID:FHcjl9UH0HAPPY
>>748
道くらい残してほしいわ導

811風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:40:49.52ID:uoZwlghG0HAPPY
>>404
できるんやろなあ

812風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:40:57.14ID:/rJg/cqgaHAPPY
>>771
ちなイギリスだとcan'tは「カーント」って感じでAを伸ばすんやで

813風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:40:57.15ID:S/TA8YOvaHAPPY
>>791
ほほえまc

814風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:41:14.91ID:P3UtcPY4pHAPPY
>>776
あいつらこっちがドイツ語喋っても英語で返しよるからな
ほんま融通きかんわ

815風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:41:22.05ID:jSX5gNGo0HAPPY
>>763
レイっ日常であんま使わんよな
ゼロ→イチ→ニがスタンダードや

816救世主2017/11/20(月) 16:41:22.59ID:449NkaR90HAPPY
>>703
単語の変化はしない
専用の単語や文脈やアクセントはある
謙譲変換はしないが謙譲語はある

817風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:41:24.33ID:vkHZabeDdHAPPY
>>790
それって全国民の英語を使える割合なのか使える人数の多さなのか
どう何を比較するんや?

818風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:41:26.27ID:HsVv1EdsaHAPPY
>>748
街中がゲバ文字だらけになるやん

819風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:41:28.79ID:qg8Vyilf0HAPPY
>>801
貴様やりおるな

820風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:41:35.57ID:++uhNJO5aHAPPY
>>797
コマスミダとかやね?

821風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:41:38.74ID:HtgI1WVoaHAPPY
スペイン語はええで
スペイン語と英語マスターすればほとんどの国不自由しない
ポルトガルとかイタリア語とも似てるし一気に世界広がる

822風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:41:39.61ID:JjTWuDQs0HAPPY
簡体字は東だけ好き

823風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:41:59.64ID:y6vUtEVZ6HAPPY
>>807
やる気論に転嫁するのはないわ
単純に人口差のがよっぽど影響してるわ

824風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:42:02.96ID:V55fbZvs0HAPPY
>>461
これやろね
日本語の特徴のなかで世界一と言えるのは同音異義語の多さらしい

825風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:42:19.81ID:5HciogCMdHAPPY
>>809
wouldとsirだけ言っておけば良いという風潮

826風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:42:25.39ID:oKhJnqJ3aHAPPY
>>780
読み難い。これに尽きるわ
あれって字が汚い奴に免罪符与えてるようなもんやろ

827風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:42:28.23ID:S/TA8YOvaHAPPY
>>797
あるで

828風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:42:30.98ID:v+FVC46qMHAPPY
>>765
日本の新字体も最近簡略化したもんやぞ

国体←國體
医学←醫學
台湾←臺灣

これが戦前までの「正しい」表記や

829風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:42:36.41ID:u6qdeHrS0
>>776
ドイツはコンビニでもどこでも店入ったら挨拶しないと印象悪いってマジ?

830風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:42:37.51ID:1tGMIZRv0HAPPY
>>797
コマウォ

831風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:42:46.31ID:JjTWuDQs0HAPPY
ロシア語はキリル文字の発音とルールだけ覚えて諦めたわ
1から単語覚えるの大変スギィ!

832風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:42:51.77ID:8/6sCa6X0HAPPY
日本の英語教育の欠陥は耳で発音で覚えさせないでアルファベットで覚えさせるからやな
昔の耳で聴いてた英語のカタカナ表記のほうが正確やん
machineもマシーンじゃなくてミシンのほうが近い
Americanもアメリカンじゃなくてメリケンのほうが近い
Russiaもロシアじゃなくてオロシヤのほうが近い

833風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:42:56.77ID:W0RE34LW0HAPPY
>>822
わかる

834風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:42:57.13ID:rZcICtIVrHAPPY
>>796
「なんや」でも作ってほC

835風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:43:10.13ID:h5CMDXMJxHAPPY
擬音のエロさに関しては日本語は世界一やぞ

836風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:43:18.00ID:v+FVC46qMHAPPY
>>797
感謝は中国語やろ…

837風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:43:22.75ID:FsRtf44w0HAPPY
>>746
007
ヌルヌルジーベン
やぞ

838風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:43:22.82ID:9lUP+qHbMHAPPY
英語は母音がうまく発音できんわ
シュワーとかでもどうしてもはっきり発音してまう

839風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:43:23.56ID:6Ztij7910HAPPY
電通とタッグメーカー及び社員主張クリーンwwwなイメージの IQOS(笑)
有害物質9割削減と大々的にPR豪語していたにもかかわらずアセナフテン紙巻きの3倍w
http://www.jascs.jp/kinen_kagaku/2017/2017-06/kinen-kagaku2017-06-P10.pdf
加熱・電子タバコ「推奨できず」と呼吸器学会 紙巻タバコ同様、本人にも周りにも健康被害
http://news.livedoor.com/article/detail/13914852/

840風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:43:23.73ID:EnxckxPP0HAPPY
時々マジで日本語にしか情緒ある表現は出来ないと思ってるやつおるよな
若者よりおっさんに多い

841風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:43:25.64ID:u6qdeHrS0
>>828
クッソどうでもええけどこんな字まで対応しとるUTF-8って凄ない?

842風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:43:28.33ID:/wO1RHFK0HAPPY
>>823
安易な精神論に逃げるなという言い分も分かるが
日本に何十年も住んできて心底実感してるからなあ
京大のような大学ですら凄惨なもんだぞ
本当に呆れるわ

843風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:43:31.67ID:8/6sCa6X0HAPPY
>>828
もちろん知ってるで
俺は高島俊男の『お言葉ですが…』読者やぞ

844風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:43:38.40ID:++uhNJO5aHAPPY
>>831
キリル文字覚えればドルジのツイートも全部分かるやん!

845風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:43:42.69ID:uoZwlghG0HAPPY
字のほうがあざとくないな

846風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:43:42.73ID:1vrYUD0g0HAPPY
>>814
やさしさやん

847風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:43:43.23ID:kgqSgud1dHAPPY
ドイツは東西に別れた経緯でまだいざこざがあるってマジ?

848風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:43:43.37ID:TKPHmQFYaHAPPY
>>765
中国語に簡体字と繁体字があるということを最近知ったわ

849風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:43:46.19ID:aNgk9RJUpHAPPY
日本人が英語の発音完璧にするにはカタカナ廃止するしかない気がする

850風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:43:46.98ID:TRjSLqO30HAPPY
Bite the bullet
直訳は銃弾を噛むだけど我慢をするという意味
こういう自国の文化とは全く違う文化だからこそできた慣用句ってすごい面白いと思うんやけど翻訳すれば単に「我慢する」になるからなあ

851風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:43:58.70ID:dnJ8mIRi0HAPPY
>>796
これは脱糞不可避

852風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:44:07.70ID:wHQpLRWFrHAPPY
>>748
文字の癖がすごい

853風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:44:29.00ID:GCUtD043dHAPPY
中国人が英語得意って前提がもう面白いわ
上の一部を見て得意じゃないものがない国とかないやろ
日本人も英語が得意な中国人を想像するような一部を切り抜いたら大得意になるで

854風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:44:30.89ID:HsVv1EdsaHAPPY
>>824
まだ漢字で区別できるだけマシやで
ハングルはガチで文脈判断やからな

855風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:44:33.49ID:FrakMoRg0HAPPY
>>849
別に廃止しなくてもいいけどカタカナと英語を連続したものとして扱うから悪い
もっと全く別のものとして脳を切り替えないと

856風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:44:44.34ID:v+FVC46qMHAPPY
>>848
簡体字は中国
繁体字は台湾
やで

857風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:44:45.30ID:TKPHmQFYaHAPPY
>>847
マジやで
ワイは元東西国境の街のバーでベルリンの壁崩壊〜ってギャグやったらボコられた

858風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:44:48.47ID:OkAMymg7aHAPPY
>>834
なんやコピペを英訳したらメリケンが困惑しそう

859風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:44:51.42ID:y6vUtEVZ6HAPPY
>>850
臥薪嘗胆があるダルルォ!?

860風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:44:56.11ID:uoZwlghG0HAPPY
>>315
Pが通用すると思うぞ

861風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:44:56.63ID:aNgk9RJUpHAPPY
>>796
もう関西弁じゃなくて猛虎弁にしか見えんわ

862風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:45:05.89ID:yB/6Ezv50HAPPY
最も難しい言語(英語圏)

1位 アラビア語
2位 中国語
3位 フィンランド語
4位 日本語
5位 ハンガリー語
6位 韓国語
7位 タイ語
8位 ベトナム語


アジア圏ばかり

863風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:45:06.94ID:jSX5gNGo0HAPPY
英語はA〜Zの26文字で全てを表す〜

みたいな書き出しの小説あったよな

山田詠美やったと思う

864風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:45:07.19ID:h5CMDXMJxHAPPY
アラビア語に関しては文字が全く認識できない

865風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:45:10.21ID:mbnPpVcf0HAPPY
>>856
台湾でも最近簡体字が増えてるらしいけどな

866風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:45:12.09ID:/rJg/cqgaHAPPY
>>748
広→广

これくらい書けや

867風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:45:13.21ID:rZcICtIVrHAPPY
>>828
臺灣人も台灣ってめんどくさがってるの草

868風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:45:18.72ID:fFaKbpB40HAPPY
>>796
「ええか?」Excuse me.

869風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:45:30.27ID:P3UtcPY4pHAPPY
>>841
どれだけ戦った結果や思てんねん
最初16bit以内に押し込まれそうなったんやぞ

870風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:45:30.30ID:tIzFSzxxaHAPPY
>>797
コマッスムニダがあるで

871風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:45:32.56ID:KM6GZPqi0HAPPY
>>861
阪神バカにするためだし

872風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:45:33.82ID:DrYRVq9BaHAPPY
鬱→郁
競→竞
闘→斗
頭→头
衛→卫
これは有能

873風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:45:36.30ID:V55fbZvs0HAPPY
どこの言葉もそうなんやろけど中国語の発音の変遷やべえ
同じ言語とは思えん

874風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:45:43.55ID:/wO1RHFK0HAPPY
>>796
これさ、関西弁である必要あるの?
別に共通語にしても全く問題ないよね

875風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:45:50.18ID:v+FVC46qMHAPPY
>>824
ジャップさあ…耳でも悪いのかい?
ワイ「ドイツ語ってなんかかっこええよなぁ…語学で習ったろ!」ドイツ語「全部の名詞に性別付けるぞ」 	YouTube動画>3本 ->画像>45枚

876風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:45:51.53ID:PUVovfRuMHAPPY
>>93
5枚目好感持てるわ

877風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:45:56.38ID:0MDkxAiJ0HAPPY
>>862
アラビア語はガチやな
あれ習ってる奴は尊敬する

878風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:46:05.80ID:FrakMoRg0HAPPY
>>871
急にどうした

879風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:46:08.22ID:yajGyqcI0HAPPY
ザッツライト

880風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:46:09.08ID:Y5jnm8xe0HAPPY
日本語はスラングの短さが圧倒的らしい
洋画のケンカシーンみたいに肩で息をしながらまくしたてた罵倒なんてやらんもんな

881風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:46:11.28ID:oKhJnqJ3aHAPPY
>>837
くさそう

882風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:46:11.89ID:UFdZbDnt0HAPPY
どの言語にもあるやろうけど訛りがクソ要素すぎる

883風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:46:22.50ID:2v+azfSNdHAPPY
>>866
え……………え!?

884風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:46:32.05ID:bpIT2dJL0HAPPY
>>748
こんなんされたらわけわからんようなるわ

885風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:46:33.06ID:TKPHmQFYaHAPPY
>>862
実際日本語って絶対無理ゲーだよな
まず漢字が無限にあるしそれにひらがなとカタカナを組み合わせなければいけない
しかも主語を省きがち
ガイジ言語やろ

886風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:46:35.93ID:aNgk9RJUpHAPPY
>>855
それができれば苦労しないんやけどな
ローマ字習う前から英語やるのがええんかね

887風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:46:40.69ID:oqYb6eB50HAPPY
>>862
日本語は発音自体はかなり簡単やけどな
中国語は喋るのすらむずい

888風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:46:40.88ID:KM6GZPqi0HAPPY
>>875
まあある意味楽とはいえ

889風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:46:48.44ID:12ZinRgQdHAPPY
ロシア語とかは品詞の性はほぼルールがあるから活用がなれるまで面倒なだけで問題ない
一部のガイジ言語がいちいち覚えなきゃいけない

890風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:46:50.73ID:0CRNSse+rHAPPY
>>841
どうやってるんやろな

891風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:46:53.09ID:MgmAGacsdHAPPY
>>863
そのせいで新語に対応できなくて糞みたいに長くなっていくのすこ

892風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:46:55.28ID:3NNL4cETdHAPPY
これから日本で新しい漢字が生まれることないんか?
そろそろネットとかは漢字一時で表してもええと思うんやが

893風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:47:00.88ID:FrakMoRg0HAPPY
>>882
訛りのない言語なんて地の通ってないロボット言語じゃねーか

894風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:47:02.51ID:Rc+c//M30HAPPY
俺「いっぴき」
外人「イッピキ、ニピキ…」
俺「ノーノー、にひき」
外人「?…イッピキ、ニヒキ、サンヒキ…」
俺「ノーノー、さんびき」
外人「ワーッ!?イッピキ、ニヒキ、サンビキ、ヨンビキ…」
俺「ノーノーノー!よんひき!」
外人「ガーッデミッ!!イッピキ、ニヒキ、サンビキ、ヨンヒキ…ゴヒキ?」
俺「イエス!」
外人「イェーフー!イッピキ、ニヒキ、サンビキ、ヨンヒキ、ゴヒキ、ロクヒキ!」
俺「ノノノノノノー!ろっぴき!」
外人「ファッキンジャァァァァァップ!」

895風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:47:04.98ID:rZcICtIVrHAPPY
>>855
カタカナ語やって元が英語とは限らんしな
ポルトガル語を始めとしてドイツ語フランス語由来もある

896風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:47:07.43ID:pWg16BKydHAPPY
日本語の個人的に外人が躓くなと思うところは一つの語が表す意味が多すぎるところ
例えば「難しい」とかだけでも「やるのが難しい」という意味や「理解が出来ない」「本当は出来るがやりたくない」「謙遜」などの意味がある
だからこれはちょっと難しいですね...という一文を理解するのに周りの文を理解する必要がある

897風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:47:14.23ID:Lnqhdlm50HAPPY
>>862
アラビア語ってそんな難しいんか・・・

898風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:47:19.41ID:OkAMymg7aHAPPY
>>880
お前の母ちゃんでべそより長い罵倒思いつかん

899風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:47:22.90ID:h5CMDXMJxHAPPY
英語と日本語って相性悪ない?

900風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:47:26.77ID:/P7HZ7GbpHAPPY
ドイツ語は2,30年前に比べると文法改訂があって難易度少し下がってるで

901風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:47:32.92ID:TKPHmQFYaHAPPY
>>865
もう日本の漢字で統一しようや
簡体字と繁体字の中間くらいやろ?

902風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:47:34.38ID:8JghHtun0HAPPY
>>128

903風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:47:39.52ID:u6qdeHrS0
>>869
はえー
24bitもあるとかありがたいわ

904風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:47:45.03ID:EnxckxPP0HAPPY
Mädchen(少女)
なお中性のもよう

905風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:47:54.59ID:S/TA8YOvaHAPPY
>>880
バリエーションくっそ少ないんよな
中国やと英語並みに言うたらあかんスラング盛り盛りあるけど
韓国はどいなんやろ

906風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:47:54.60ID:y6vUtEVZ6HAPPY
>>880
bitch cunt ass asshole fuck motherfuck shit dick……
汚い言葉ばっかインプットされるわ

907風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:47:54.72ID:V55fbZvs0HAPPY
日本人の英語発音苦手具合よりも
日本人の英語発音コンプレックス具合の方がやべえと思うわ
なんなんやろか

908風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:47:55.04ID:fFaKbpB40HAPPY
>>894
ワロタ

909風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:47:55.45ID:KM6GZPqi0HAPPY
>>894
もうそれ日本人すらがばがばやし

910風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:48:05.98ID:o6FmmfO2aHAPPY
>>896
知り合いのアメリカ人は助詞の変化に苦戦してた

911風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:48:07.96ID:oKhJnqJ3aHAPPY
>>869
マ?
どうやったら漢和辞典+広辞苑が16bitで済むと思ったんや…

912風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:48:10.53ID:DM+qiTxGMHAPPY
生兵法は大怪我のもとの定訳が
A little learning is a dangerous thing.
やけど明らかに英語の方がわかりやすいよね

913風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:48:11.53ID:oxaBaE7k0HAPPY
固有名詞まで格変化させるロシア語のキチガイ感好き

914風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:48:13.64ID:FrakMoRg0HAPPY
>>899
全ての言語を考慮すると全然マシ
正直文字以外は中国語の方が難しい

915風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:48:18.12ID:5HciogCMdHAPPY
アメリカ人が英語完璧だと思ってる奴おるよな

916風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:48:33.73ID:FHcjl9UH0HAPPY
そら読み方が右のアラビア語はまず苦労するわ
昔の日本も右読みだったらしいけど明治の奴有能やな

917風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:48:42.95ID:s6+X3JgV0HAPPY
>>887
マスターするんなら日本語と韓国語は困難だろ
敬語とかの微妙な使い分けとか外国人には無理や

ちなみに中国語の発音は日本人には難しいだけで外国人にはそこまででもないらしい

918風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:48:48.21ID:rZcICtIVrHAPPY
>>850
ドイツ語のBierやScheißeを使った慣用句もおもろいで

919風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:48:51.19ID:EVEWvML9FHAPPY
アラビア系の文字を捨て去ってアルファベットに変えたトルコ語とマレー語 有能

920風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:48:52.39ID:FHcjl9UH0HAPPY
あ、明治じゃないわ

921風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:48:53.10ID:GRSBxCGbaHAPPY
和製英語はイギリスの発音に近いのに教えるのはアメリカ英語ってのがアカン

922風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:48:55.05ID:/wO1RHFK0HAPPY
>>916
戦後の奴じゃね

923風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:49:01.49ID:B3omctASaHAPPY
苦労の割に需要もない草

924風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:49:12.72ID:S/TA8YOvaHAPPY
>>887
中国は聞き取りも難しい
どうすりゃいいんや…

925風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:49:26.21ID:aQxDHECx0HAPPY
なんでどこの国でもウンコは罵倒語なんですかね

926風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:49:28.03ID:TKPHmQFYaHAPPY
>>894
厚切りジェイソンかな?

927風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:49:36.08ID:UFdZbDnt0HAPPY
>>894
これは怒っていい

928風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:49:36.31ID:vTVY+sfYaHAPPY
エロい目的のために学ぶならどこの言語がええんや?
風俗とか

929風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:49:36.82ID:oSvz5ANK0HAPPY
間違いがあるに違いないのに、どこにあるかがわからない、という状態が一番恐ろしいと思います。
例え話を一つしますと、OCRという、画像の中にある文字列を認識してテキストに変換してくれる
ソフトウェア(最近はアプリ、と呼ぶほうが馴染みがあるでしょうか)があります。これ、昔は識字率が
とても低く、単語5つあると1つは間違っているというような有様でしたが、ある意味これは便利なソフト
でした。自分で全部打ち込むより、それで認識してもらったものの間違いを探すほうが楽だったからです。
何しろ間違いはあちこちにあるし、間違っていると思えば良いから、間違いも見つかりやすかったのです。
ところが、OCRの識字率が99.9%になったあたりから、このソフトは使い物にならなくなりました。
この識字率だと1000文字に1文字間違っている勘定になるのですが、1000文字に1文字では、
見つけるのはとても困難です。間違いが目立たないので、果たして全部間違いを見つけ出してあるか
どうか、いくら推敲しても確信が持てないからです。それも英語の場合、ofをifに間違える、というような
スペルチェッカーにもかからないようなものがかなりあり、結局はミスのある文書を世間に撒く役にしか
立ちませんでした(これはあくまで、私が個人的に知っているOCRソフトに関する経験です。決して現在
販売されているその種のソフトウェアを貶めるものではございません。その点ご理解いただきますように)。

今、AI翻訳が急速に進歩しています。ということは、いずれOCRと同じような間違い率になると考えられます。
これは実に恐ろしい。今は例えばGoogle翻訳でも、間違っていることを前提に、意味の大筋がわかればいい
と考えて読むでしょうからひどい翻訳でもそれほど問題にはなりませんが、翻訳の正解率が上がれば上がる
ほど、どこかに潜む決定的な間違いを見つけにくくなります。しかも例えば日本人がAI翻訳で自分の書いた
文章を英語にした場合、その英語が正しいかどうかを見極める英語力は本人にはないわけで、すると
とんでもなく間違った内容を世界に広めていても本人は気づかない、ということになりがちです。

930風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:49:41.89ID:EnxckxPP0HAPPY
ß←こいつなんなん?

931風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:49:44.29ID:V55fbZvs0HAPPY
そら10億人とかの国全員に文字を叩き込まなアカンってなったら簡体字導入しますわ

932風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:49:53.12ID:wMDJGxys0HAPPY
>>880
マザーファッカーとかようそんな発想ができるわ

933風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:49:57.70ID:JW3zsukC0HAPPY
日本語がむずいとか言っとるけど喋るぶんには滅茶苦茶簡単やろ

934風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:49:59.49ID:1tGMIZRv0HAPPY
>>921
イギリス英語教えてる国なんてないだろ

935風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:49:59.67ID:aNgk9RJUpHAPPY
>>894
教科書読めクソ外人め

936風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:50:03.53ID:h5CMDXMJxHAPPY
岡くんのおかげでなんJ民の大多数がエスペラント語ちょっとだけ使えるからな

937風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:50:04.58ID:ows1MXAedHAPPY
そもそもアメリカの第一言語がスペイン語になっていくのに英語とか時代遅れやろ

938風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:50:05.05ID:PMKdagvLdHAPPY
>>894
いきなり「いち」が潰れてることには対応出来るのか…

939風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:50:05.44ID:TRjSLqO30HAPPY
日本語は母音一つで意味がむちゃくちゃ変わる
英語はアクセントのない母音なんてむちゃくちゃどうでもいい扱い

940風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:50:08.58ID:yB/6Ezv50HAPPY
世界一難しい言語は文句なしでアラビア語

941風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:50:16.13ID:1tGMIZRv0HAPPY
>>928
スラブ系

942風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:50:20.06ID:P3UtcPY4pHAPPY
>>911
CJKVの字体の区別なし
使用頻度少なく複雑な字は排除
の堂々二本立てや

943風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:50:22.34ID:0WXzi0bbdHAPPY
Тинпо

944風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:50:25.16ID:y6vUtEVZ6HAPPY
>>932
母親犯し野郎
うーんしっくりこんな

945風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:50:28.33ID:tIzFSzxxaHAPPY
>>897
名詞と形容詞に女性男性の区別があるが、単語末に特定の文字がつくか、そもそも女しかいないもの(母とか娘とか)で区別できるから楽
動詞変化も20パターンぐらいあるが、全部覚えればそれ以外の変化はほぼないから楽
ほかは全部難しいと考えればええで。特に複数形

946風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:50:29.82ID:1vrYUD0g0HAPPY
>>896
状況が意味を変えるからな

947風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:50:34.11ID:oxaBaE7k0HAPPY
>>933
述語中心やから動詞さえ決めれば後の要素は適当に並べても一応通じるからな

948風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:50:37.99ID:G66jE3I2dHAPPY
>>936
ダンコン岡くん

949風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:50:43.84ID:vwgYPLYL0HAPPY
>>906
これ

950風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:50:45.48ID:TKPHmQFYaHAPPY
>>932
お前の母さん犯すとか言われても日本人じゃポカーンだよな
サノバビッチとかも
レイプとか売春が日常生活に溶け込んでるんやろな

951風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:50:52.80ID:GasXeO+9dHAPPY
やっぱり英語って語学的には有能なんか?

952風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:51:00.17ID:yajGyqcI0HAPPY
>>937
マ!?

953風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:51:03.59ID:FrakMoRg0HAPPY
>>939
ストレスタイミング言語なんてそんなもんでしょ
その代わり複雑な子音クラスターが情報量をになってるからね
日本語は子音組織が大したことないでしょ?

954風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:51:06.73ID:KM6GZPqi0HAPPY
>>929
挿し絵で解決や

955風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:51:09.96ID:yg3elkbidHAPPY
>>128

956風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:51:15.45ID:FsRtf44w0HAPPY
>>932
おまえの母ちゃんデベソみたいなもんかねえ

957風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:51:17.11ID:EnxckxPP0HAPPY
>>951
語学的には有能も無能もないだろ

958風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:51:20.32ID:kZ+LavoGaHAPPY
>>929
はえー

959風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:51:21.78ID:leKkmUIa0HAPPY
>>929
こわヨ

960風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:51:26.14ID:KYeqarVt0HAPPY
日本語は私が~何々が~って言うからガーガーって馬鹿にされてるとかいう話面白いわ

961風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:51:28.99ID:0t1/6alJaHAPPY
ロシア語かっこE
ドイツ語より簡単なんやろ?

962風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:51:30.94ID:aNgk9RJUpHAPPY
>>932
元々は黒人奴隷の近親相姦を馬鹿にする言葉らしい

963風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:51:32.22ID:OrgUZpA+dHAPPY
>>894
草これはしゃーない

964風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:51:43.50ID:V55fbZvs0HAPPY
単数形←わかる
双数形←ファッ???
複数形←わかる

965風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:51:46.37ID:duK+9csVdHAPPY
>>462
関係詞なんか印欧語にしかないぞ

966風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:51:49.03ID:/wO1RHFK0HAPPY
>>951
語学的には普通やな
言語学的にはそもそも有能とかいう概念が存在しないが

967風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:51:51.54ID:rZcICtIVrHAPPY
>>901
々だけでも漢字文化圏に浸透させたい

968風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:51:54.80ID:TKPHmQFYaHAPPY
>>956
日本人可愛すぎやろ

969風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:52:16.34ID:mbnPpVcf0HAPPY
アラビア語は文字が難しいわ
筆記体がデフォみたいな文字ばっかやし
違いが点の有無だけとか
ゼインとザールとヌーンとか字が下手な奴が書いたら間違えそう
ワイ「ドイツ語ってなんかかっこええよなぁ…語学で習ったろ!」ドイツ語「全部の名詞に性別付けるぞ」 	YouTube動画>3本 ->画像>45枚

970風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:52:18.90ID:FrakMoRg0HAPPY
>>964
原始的な世界では二つという数は重要だった
文明が発達して社会構造が複雑化するといらなくなった

971風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:52:23.34ID:GRSBxCGbaHAPPY
>>950
そういう意味なん?
母親を犯すような奴やお前は、みたいなことかと思ってたわ

972風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:52:23.64ID:XrQgy4U60HAPPY
>>894
楽しそう

973風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:52:33.30ID:yajGyqcI0HAPPY
You, son of a bitch!

974風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:52:42.11ID:TRjSLqO30HAPPY
>>953
シラブルとストレス言語だな

975風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:52:42.47ID:y6vUtEVZ6HAPPY
>>950
外国人「マザーファッカー!」
外国人「は?(威圧)」

日本人「母さん犯す」
日本人「おはD」

976風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:52:50.71ID:KM6GZPqi0HAPPY
>>971
日本語のマザコンだと思えばいいよ

977風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:53:13.39ID:wMDJGxys0HAPPY
>>875

978風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:53:15.73ID:aNgk9RJUpHAPPY
>>968
お前の母ちゃんでべそは「お前の母ちゃんとヤったぜ」っていう意味やぞ

979風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:53:26.03ID:S/TA8YOvaHAPPY
>>962
二重、三重で罵られたらそら白カスさんはキレるな

980風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:53:26.54ID:oxaBaE7k0HAPPY
>>969
これに加えて独立形・語頭形・語中形・語尾形があるからな

981風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:53:32.57ID:y6vUtEVZ6HAPPY
>>976
日本語じゃないんだよなあ……

982風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:53:38.06ID:1vrYUD0g0HAPPY
>>971
嫌なやつってくらいやで

983風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:53:39.68ID:61DWE29kdHAPPY
>>976
じゃあほんとに犯したやつには何て言うんや?

984風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:53:40.38ID:vwgYPLYL0HAPPY
>>978
おはDやんけ

985風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:53:41.30ID:fJTT2Xp1xHAPPY
唐突にブレンパワードの話が始まってて草

986風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:53:41.68ID:lFwAUjkhaHAPPY
>>969
これ右上がaで←向きに並べてあるんか
わかりづらい

987風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:53:46.41ID:KM6GZPqi0HAPPY
>>981
ほんまや草

988風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:53:52.44ID:lRsAyWAcdHAPPY
独「動詞を分離して後ろに置いとくぞ」

989風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:53:54.33ID:eO3az9X0dHAPPY
>>956
お前の母ちゃんデベソはお前の母ちゃんの裸見たんやで〜(ニヤニヤ
って意味やで

990風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:53:54.70ID:2v+azfSNdHAPPY
>>978
えぇ

991風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:53:56.72ID:tIzFSzxxaHAPPY
>>969
ミームなんてプリントだと文字の滲みかと間違えることあるからな

992風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:53:57.50ID:TKPHmQFYaHAPPY
>>978
日本人は婉曲的な表現なんやな

993風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:54:05.06ID:/wO1RHFK0HAPPY
英語の卑語って性的なものが多いよね

994風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:54:13.27ID:h5CMDXMJxHAPPY
母を!

995風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:54:16.87ID:V55fbZvs0HAPPY
おまえらアラビア文字難しいっていうけどな
アラビア数字は完璧に使いこなせてるやん!!!!!!!!!

996風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:54:24.90ID:y6vUtEVZ6HAPPY
>>989
欠片もうれしくないんだよなあ……

997風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:54:30.99ID:UFdZbDnt0HAPPY
「3月1日は日曜日で祝日、晴れの日でした」
これの読みとか外国人発狂するやろ

998風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:54:32.61ID:TKPHmQFYaHAPPY
>>978
ヘソイキしたってことか?
変態やんけ

999風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:54:33.50
しけ

1000風吹けば名無し2017/11/20(月) 16:54:36.78ID:dwt1rCAZdHAPPY
>>993
実はドスケベなんやろね

mmp
lud20180406151112ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1511159288/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
日本人「この捕鯨は調査目的なのでセーフw」←これ横断歩道の歩行者無視して運転するのと同じだよな
iPhoneのアラームの音量がある日突然小さくなるクソ現象
鬼滅の柱強さランキング解説入りで発表するで!!!
【画像】幸せケンモメン一家、見つかる…(ヽ´ん`)
YouTubeのある犬の動画探してる
【悲報】ポケモン、もうめちゃくちゃ Part.2
【子宮】アドガードに自信ニキ
ワイ「ほう、催眠モノですか……たいしたものですね」
【悲報】FF7リメイクのクラウド、完全にホスト
ホモ「男同士のラブホ利用を断られ、差別され重く暗い気分になりました」
女装男子ワイ、ヤリチン後輩に掘られる
ワイのマッチングアプリスレスクリプトに汚染される😡😡😡
【緊急速報】楽天田中将大爆誕かw:w:w:w:w:w:w:w:w:w:w:w:w:w:w:
姉妹いる人ってパンチラ見ても興奮しないの?
巨人ファンやけどセリーグ代表して野球ファンに謝るわ
creampye,cumshot,bigtits,blowjob,何故か知っている英語
【新生ガイジ】ジョジョガイ
ツイッターで結婚報告とか子供産まれたとか言ってる奴らが憎いんやが
フリーレン描いた
ワイ恋愛を完全に諦めた結果、EDになる
正直今って弱者男性にとって最高の時代だよな
【朗報】ゴジラ映画のベスト5とワースト5、ついに決定!
【17:30-】プリキュア特別番組【重大発表あり!】
高橋しょう子さんの作品、まったく抜けない
【なんJ日向坂部】おひさま集合part3【2ch.sc含め転載禁止】
ワイ女絵師、なんJ絵師にしてもらいたすぎて咽び泣くwwwww
フェミさん、ブチギレ 「海外では性被害者を男性が守ってくれる。日本の男はそういうの無いんですね」
【悲報】山上容疑者、主人公だった…兄の葬儀で涙を流し復讐を誓う「どうして兄ちゃん死んだんや!」
中1だけど質問ある?

人気検索: 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 女性議員 パンチラ 女子高生 顔出し画像 の高校生 中学 パンツ 盗撮 二次強姦 二次元 少女 jb 尻こき 二次パンチラ
23:07:23 up 19 days, 20:16, 3 users, load average: 156.03, 178.87, 175.59

in 0.052051067352295 sec @0.052051067352295@0b7 on 100212