dupchecked22222../4ta/2chb/800/34/mac149843480021756473063 MacBook Air 249枚目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

MacBook Air 249枚目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1498434800/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名称未設定2017/06/26(月) 08:53:20.30ID:G259QDKH0
次スレを立てる時は
本文の1行目として「!extend:on:vvvvv:1000:512」を追加して下さい

■アップル公式
MacBook Air
http://www.apple.com/jp/macbookair/
サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookair/
マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookair
フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
http://www.apple.com/jp/feedback/macbookair.html

■前スレ
MacBook Air 248枚目
http://itest.2ch.net/egg/test/read.cgi/mac/1495694883

■次スレ
次スレは>>970が建てること。建てられなかった場合、代わりの人を指名してください。
携帯は>>970近くでは書き込みを自重してください。VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2名称未設定2017/06/26(月) 12:41:45.80ID:KsWFRhM50
乙よ。

3名称未設定2017/06/26(月) 23:31:33.68ID:g9JvEFUy0
>>1

4名称未設定2017/06/27(火) 13:40:53.40ID:gq50ud5O0
新スレ立ってよかったです。
最近はさほど荒れてもいないし、IP表示はもういいでしょう?

Air11は史上最強のセカンドマシンだと思います。
無印12も持っていますがUSB-Cはまだまだ使いにくいです。

5名称未設定2017/06/27(火) 14:06:29.42ID:x7KFsyyR0
USB_Cのマルチアダプタ、Apple Store(渋谷)でもへぼいのしか売ってない
良いアダプタを揃えればUSB_Cのマックも売れるだろうに。

俺はAIRにキーボードやら画面やらHDDつけて使ってるんだけど毎回外出から帰った時が面倒で嫌だ。

6名称未設定2017/06/27(火) 14:38:34.47ID:T2zED0UZ0
これでいいんじゃね
MacBook Air 249枚目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

7名称未設定2017/06/27(火) 14:51:01.84ID:TEovOdhJ0
前スレでKingstonのSSDにアダプタかましたらx4として認識されないってレスしてたものだけど
あれからアダプタのメーカーに相談したら代替アダプタ送ってくれて交換してみたけど×
しかもoption起動で起動ディスクとして出てこないこともわかったので一旦純正に戻した

数日経ってもう一度試してみようと接続してみたところx4として認識。。。
ただoption起動は未だNG
何が原因かよくわからん状況です
まあSSDの速度はかなり速くなったしoption起動は滅多に使わないしでとりあえずこのまま使おうかと

その節は親切丁寧に相談のってくれてありがとう

8名称未設定2017/06/27(火) 19:07:40.73ID:dV3K0ZVF0
接点復活剤で解決していたかもね
あると便利な物だから買ってみてはどうか?

9名称未設定2017/06/27(火) 20:12:39.70ID:w8LFH7BG0
シンプルが良かったからこれ付けてる 何個か買ってデバイスの方に付けとけば邪魔にならなくて良いと思う
http://item.rakuten.co.jp/pcastore/10006026/

10名称未設定2017/06/27(火) 20:38:42.47ID:7oBDEsa00
>>7
何だ、単純にスロットの帯電だな
メモリもそうだけど正常に認識しない場合は
何回か抜き差しすれば正常に認識する事がある
数日放置した事で放電されたんだろう

オプションについては一度セーフモードで起動してごらん

https://support.apple.com/ja-jp/HT201262

後はこんな感じでトラブルシューティングをやってみるといい
対処法はググればいくらでも出て来る

http://blog.h-wd.info/2014/01/22/mac%E3%81%8C%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AB%E5%83%95%E3%81%8C%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88/

11名称未設定2017/06/27(火) 20:45:08.52ID:7oBDEsa00
と言うか、SSDを交換するのであれば
最低限必要な知識を得た上で交換するべきだね

12名称未設定2017/06/27(火) 23:06:07.78ID:aB8IPgeF0
2011のバッテリが購入時4200mAh→現状3800mAhで約1割減だったけど
バッテリ交換の打診してみたら、2割減(大体3400mAh程度)以上じゃないとダメだと言われちゃったよ
あとはバルクのバッテリを調達して、自力で換装するしかない
ボディに凹みがあるから、バッテリ交換したら
凹みのない整備品とまるまる交換、ていうのを期待してたんだけどなあ

13名称未設定2017/06/27(火) 23:45:01.21ID:srQZo9Z80
自分は熱暴走でぶっ壊したけど外のアルミケース以外全交換したけど整備品が不良品だったorz

14名称未設定2017/06/28(水) 00:34:11.75ID:xpxeBfDZ0
>>13
さすがにそんな対応してくれる訳ないだろ、iPhoneじゃないんだからさw
保証期間内なら『購入時よりも20%以上ヘタってる』と交換してくれる。
どうしても交換希望なら有料だね。

15名称未設定2017/06/28(水) 00:34:54.95ID:xpxeBfDZ0
あらまちがったごめん >>12 宛てね。

16名称未設定2017/06/28(水) 01:28:45.64ID:UNzMlU8V0
>>14
ところが20%以上へたってないと、有料でも交換対象とみなしてくれないんだよ
サポート期間が切れると交換自体できなくなるんで
金なら払うから交換してくれ、といっても受け付けてくれなかったぞ

17名称未設定2017/06/28(水) 01:53:19.82
>>16
それ担当者がハズレだったんじゃない?普通にMacのAppleCareのサポートページでバッテリーが80%以下になったら無償交換するって書いてあるし。もう一度サポートに問い合わせてみたら?

18名称未設定2017/06/28(水) 01:55:51.07ID:QS22p5E/0
禿同
MacBook Pro 2016→この有様
MacBook Air→処理性能不足、画面が非Retina
MacBook→処理性能不足、画面小さい
こうなると現状はMacBook Pro 2015を買うのがクリエイター向けにはベストに思える...。

19名称未設定2017/06/28(水) 04:04:58.82ID:xpxeBfDZ0
>>18
誤爆?ここAirスレですが。

>>16
ちな14だが >>17 が書いてくれてたねw
それって完全に外れ店員だと思う。。。

一度Macのサポートセンターに問い合わせたら?その場で回答出ると思うよ。

20名称未設定2017/06/28(水) 09:22:02.64ID:TlMYcMxw0
>>18
さらに Mac book pro i5 2015 よりも 2017 iPad pro A10X のほうが、パフォーマンスは上なんですよ。

21名称未設定2017/06/28(水) 10:37:55.34ID:uajWhvNI0
>>20
こういう人たまに見るけど
Macでできることが全てiPadでできるわけじゃないから
あまり意味がないと思うんだけどなぁ
何が言いたいの?

22名称未設定2017/06/28(水) 13:54:50.94ID:O03j+D5m0
>>12>>14>>16>>17>>19

ところが80%以下にはなかなかならないんだ…
むちゃくちゃ酷使してもこの程度!(一目瞭然だがMid2012初期型)
MacBook Air 249枚目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

23名称未設定2017/06/28(水) 14:12:59.16ID:M/ktiUdx0
80%以下にならないんだったら
交換なんてする必要ないだろ
何で交換したいの?

24名称未設定2017/06/28(水) 15:57:44.88ID:SBO7vQAc0
InntelのSkylake&Kaby Lake世代のCPUにはハイパースレッディング有効で
データ欠損やプログラムエラーにつながる重大なバグがあると判明
http://gigazine.net/news/20170626-intel-skylake-kabylake-bug/

MacBook Air だといつ頃のモデルが該当する? 2015-2016あたりか?

25名称未設定2017/06/28(水) 16:03:08.98ID:SBO7vQAc0
MacBook Air だと
2013 Haswell
2014 Haswell refresh
2015 Broadwell
2016 Skylake

で合ってる?

26名称未設定2017/06/28(水) 16:06:30.61ID:SBO7vQAc0
2017 現行モデルが Karby Lake になったんだっけ?

27222017/06/28(水) 16:10:11.57ID:O03j+D5m0
>>23
別に交換したくないんですが。
また腹を開けたいだけっすw

28名称未設定2017/06/28(水) 16:11:24.38ID:LTDntQUb0
AirはBroadwellで止まってるので何も心配ないです

29名称未設定2017/06/28(水) 16:13:43.50ID:O03j+D5m0
>>18
Air梅のパワー不足を感じるのはGIMPで超新星を使えないとき。
ProもiMacも特盛で買ってるんだからそっちで処理すれば済む話だけど。

30名称未設定2017/06/28(水) 16:55:00.90ID:TlMYcMxw0
俺のは MBA11 2012 4GB/128GB なんだけど、iPad pro 10.5 256GB を買って、パフォーマンスもストレイジ容量もこっちのほうが上なんで、訳の分からない状態になってる。

31名称未設定2017/06/28(水) 17:50:08.60ID:SZ2slW3b0
>>23
時々いる、病気と診断されないと不安でしようがないお脳の病気持ち

32名称未設定2017/06/28(水) 19:08:44.26ID:ogGg9/pR0
>>30
自分も2011モデルとiPad Proだから似たような感じだ
もうAirはiTunes用だけに使ってる感じ

33名称未設定2017/06/28(水) 19:23:39.09ID:Wj1jAPPD0
2017Airの128GBは凄い勢いで値下がりして来てるけど、256GBは全く値下がりしねえな

なんでなん

34名称未設定2017/06/28(水) 19:42:46.15ID:7i9AfLsi0
>>27
>また腹を開けたいだけっすw
どゆ意味?

35名称未設定2017/06/28(水) 20:35:33.40ID:TlMYcMxw0
>>32
2016 Mac Book Pro i5 より A10X のほうがパフォーマンスが上っていう凄まじいことになってる。

36名称未設定2017/06/28(水) 20:58:47.88ID:uajWhvNI0
>>30
>>32
>>35
その程度しかMac使ってないんならiPadで全部済ませればいいじゃない
まぁ所詮Airは斬られる立ち位置だからしょうがないのかな
Mac使いのモバイルノートとしてはいいマシンだと思うんだが

37名称未設定2017/06/28(水) 23:20:23.97ID:TlMYcMxw0
全部が、いいマシンだと認めた上での発言だと思うんだけど。

38名称未設定2017/06/29(木) 00:02:40.26ID:d8Xp58cs0
先ほど、アップルストアでポチった後に、
Skylake/Kaby Lakeの不具合ニュースに気付いて(´・ω・`)ってなったんだけど、
Airって第5世代のBroadwellだったんだね

39名称未設定2017/06/29(木) 00:02:48.98ID:n4QQwMIk0
Air2017の256GBはやく10万円まで下がってくれないかな
MacBookの中でこいつだけ全然値下がりしてない

40名称未設定2017/06/29(木) 00:33:24.64ID:BXhQqn0R0
貧乏くさいやつが本当に増えた

41名称未設定2017/06/29(木) 00:34:59.25ID:o4+hQEcY0
もうそれほどの価値はないな

42名称未設定2017/06/29(木) 00:43:31.67ID:bsK2hJcR0
>>38
Apple は独自に検証してたのかなあ。

43名称未設定2017/06/29(木) 07:02:36.11ID:xNrlCWZm0
>>36
ラジオの録音と管理がiPad単体では厳しく
Airには愛着もあるし

44名称未設定2017/06/29(木) 07:55:03.03ID:UE8SHNsv0
金ないけどMac欲しいって人のための機種だから貧乏臭いのはしょうがない

45名称未設定2017/06/29(木) 09:00:41.19ID:GvHahm1S0
>>42
単に今更Airを基盤からリニューアルする気がなくてBroadWellのまま更新しただけかと

46名称未設定2017/06/29(木) 09:41:32.91ID:UB8OYZHC0
もう新たにairを買うことは無いけど俺の2014はしばらく大事に使う

47名称未設定2017/06/29(木) 12:16:12.40ID:bsK2hJcR0
>>45
塞翁が馬、かあ。

48名称未設定2017/06/29(木) 12:22:59.85ID:ympD3bmC0
ほぼ定価で買うことをドヤ顔で自慢する奴ってバブル世代しかいないんだけどね
若い世帯は「定価で買うのを自慢するとかおっさんくさ・・・」にしか見えてないよ

49名称未設定2017/06/29(木) 13:35:07.09ID:nX/UO4u00
キーボードが反応しないorz自分で交換ってできるんかな2014

50名称未設定2017/06/29(木) 13:57:16.25ID:bdiSLusT0
>>49
出来る
但し、日本語キーボードは入手できるかは?
USなら探せばあるはず

51名称未設定2017/06/29(木) 15:23:24.56ID:PrASWLoZ0
値切るのが当たり前な中国人みたいなのはちょっと…

52名称未設定2017/06/29(木) 15:44:47.60ID:JNmIfXmS0
pro10.5もいいなぁと思ったけどpadじゃ出来ない事もまだたくさんあるしAir11使ってる自分としてはminiサイズのProをマジで出してほしい てか出たら買うのに

53名称未設定2017/06/29(木) 19:59:29.64ID:H2PVwune0
Airのキーボード交換って全バラしなんじゃ?

54名称未設定2017/06/29(木) 20:45:24.06ID:n4QQwMIk0
おまえらなんか色々言ってるけど、2017Air買ってる奴全然いないよな
値下がりを待ってるんだろ結局

55名称未設定2017/06/29(木) 20:55:58.14ID:ZSeli+600
Pro2015とIntelエラッタがどうなるか。様子見

56名称未設定2017/06/30(金) 07:27:26.54ID:yklmuj3f0
普段は外付けキーボードで使ってるから気づかなかったけど
AIRの筐体って電気漏れてね?
国外の240vで使うと覿面しびれるし、国内の100vでもほんの少しびりっとくる。
パームレストを掌でこするとシャリシャリ感じる。

57名称未設定2017/06/30(金) 08:21:38.86ID:SdYTpHHZ0
Airの筐体が原因ではないだろうが、気になるならApple に相談したほうがいい

少なくとも自分の場合、これまで使ったAir 2011, 2014 ,2017では一度も
そんな症状なかった

58名称未設定2017/06/30(金) 08:22:07.94ID:hm4eMiVh0
>>56
そんなことあるかいw
ただ、熱は気になるけど

59名称未設定2017/06/30(金) 08:28:01.13ID:AOC1ESlz0
>>56
つ漏電してんじゃね?

60名称未設定2017/06/30(金) 08:55:39.61ID:5ymYUcC10
今日MacBook Air mid-2011のバッテリー交換行ってくるわ。最終日だけど、Genius Bar予約とれなかった。とりあえず行ってみる。

61名称未設定2017/06/30(金) 09:19:07.31ID:v/EcmZOJ0
>>56
proでそんな話があったような。

62名称未設定2017/06/30(金) 09:29:46.46ID:ztdAfhG60
>>60
行ってら〜
預かりになるかもね。まあ予約キャンセル出るといいけど。。。ラストチャンス!
(^.^)

63名称未設定2017/06/30(金) 10:13:50.12ID:G4URXJmL0
Airて今月新しいの出てんだ
ストアのアプリでみても何が新しいかよくわからない
筐体かわらないのでわかりにくい

64名称未設定2017/06/30(金) 11:56:06.25ID:N1QT0LEk0
>>56
真冬の朝のシャリシャリ感が苦手。
ホットコーヒー入れたカップを載せて、ほんのり暖めたり。

65名称未設定2017/06/30(金) 11:58:46.81ID:N1QT0LEk0
>>60
2012 だけど、バッテリー交換考えてる。報告をおまちしておりまする。

66名称未設定2017/06/30(金) 13:21:53.83ID:yklmuj3f0
>>58
海外、240v地域で使ったことある? これ検索するとけっこう報告あるんよ

>>59
そう、漏電してるってことよ

67名称未設定2017/06/30(金) 13:27:50.78ID:TyDOvoLR0
むかーしPowerBookG4のチタン
はテスターで計測してたら漏れてたな。
汗の状態でチリチリするときがあった。

68名称未設定2017/06/30(金) 13:39:16.94ID:N1QT0LEk0
チタンを使ってたのかあ、凄いな。

69名称未設定2017/06/30(金) 14:21:25.73ID:KFHMVU3U0
知らねーのかよ

70名称未設定2017/06/30(金) 14:28:44.53ID:N1QT0LEk0
2001年、最後の PowerPC Power Book だね。
当時 Power の連発が嫌でしかたなかった。
2001年だと ADSL 1.5Mbps 回線で IBM ThinkPad 使ってた。

71名称未設定2017/06/30(金) 17:11:56.85ID:AOC1ESlz0
>>66
機械側でなくてコンセント側の漏電じゃないの?
PC電源アダプターににアース端子ないしな

72名称未設定2017/06/30(金) 17:37:06.89ID:foD9SAh/0
High Sierraが公開されてからある程度経ってから買えば、
最初からHigh Sierraが入った状態のものを買えるのかな?

73名称未設定2017/06/30(金) 19:03:14.23ID:5ymYUcC10
>>62
今日が最終修理日なんで、今仕事帰りに受け付けてもらったところ。20:30に仕上がりらしいんでそれまで待ち。昨日の夜バッテリーの状態確認しといてよかった〜。待機系のマシンなのでバッテリー死んでることも気づかなかった。
費用は1.4万。けっこう痛いわ。
明日以降は何があっても修理できないって何度も念押しされた。

74名称未設定2017/06/30(金) 20:37:17.16ID:yuOGdbVp0
>>73
最終修理日って何ですか?

75名称未設定2017/06/30(金) 21:47:24.34ID:uABnWEHv0
>>74
MacBook Air 2011 Mid の修理受付は、今日までが期限だったから。

明日からは受け付けてくれないはず。
部品持ってる代理店なら修理してくれるんだっけ?

76名称未設定2017/06/30(金) 21:51:23.94ID:uABnWEHv0
>>73
おつかれー。ギリセーフ。
待機系ってことは、マグセーフをつなぎっぱなしだったってこと?
1.4万、個人的には思ったより安いと思った。もっと高いイメージがあったので。俺は去年の夏に換えたから微妙な気持ちw

77名称未設定2017/06/30(金) 21:59:59.73ID:N1QT0LEk0
>>75
6年? 起点は購入日?

78名称未設定2017/06/30(金) 22:05:39.75ID:kAlj2oQx0
MB 2008からの購入相談です。ウェブ閲覧程度、時々仮想でMS Officeと、Linux勉強。5年使うとしたらどれがいいですか。

・Air ◯変換アダプタいらない◯マグセーフ◯安い×メモリ8GB
・MB 12 ◯メモリ16GB◯コンパクト×USB変換必須×画面狭い×少し高い
・Pro 13タッチバーなし ◯メモリ16GB◯万能×USB変換必須×高い

79名称未設定2017/06/30(金) 22:10:16.35ID:N1QT0LEk0
常識的には Pro 13
でも USB-C のみっていうのはダメだと思うよ。
なので Air

80名称未設定2017/06/30(金) 22:15:32.06ID:uABnWEHv0
>>78
スレ違いだし。購入相談スレある。
ここAirスレだからAir一択!って答えにしかならないよたぶんw

マジレスだと、どれでも動きは問題無い。仮想もオフィスだけでしょ?
マグセーフ使ってたのなら、USB-Cの差し込みを一度体験してみたら?俺は無理だった、充電完了が一目でわからないし。

81名称未設定2017/06/30(金) 22:18:51.33ID:kAlj2oQx0
ありがとうございます。Airに傾いてたので。スレチ失礼しました。

82名称未設定2017/06/30(金) 22:19:17.54
>>78
こっちで聞いた方がいい。
Mac 購入相談スレッド Part31
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1484478400/

83名称未設定2017/06/30(金) 22:22:49.43ID:uABnWEHv0
>>82
やさすい。

84名称未設定2017/06/30(金) 22:34:27.67ID:kAlj2oQx0
>>82
ありがとうございます!一通り読んで見ます。

85名称未設定2017/06/30(金) 23:28:38.84ID:WqFPfaMj0
2017年モデルも結構安くなってきたな!

86名称未設定2017/07/01(土) 00:02:08.37ID:nqbmhy9z0
せやろか

87名称未設定2017/07/01(土) 03:23:31.29ID:dcwSX3xK0
一番スペック低くて画面が残念なのでいいならだけどね

88名称未設定2017/07/01(土) 07:58:47.46ID:nqbmhy9z0
しかしそれでもポートやスロットがちゃんとついてるまともなMacノートはエア一択なんですよ

89名称未設定2017/07/01(土) 11:43:06.54ID:110dNvax0
USB-Cってまだまだ使い道がないと思うけど

90名称未設定2017/07/01(土) 12:09:00.92ID:+kQew4dw0
仕事でUSB-CとUSB-AがついてるXPS13使ってるけどUSBC便利だよ
一つ刺せば電源、外付けモニタ、外付けストレージが一度につながる
マウスbluetoothなので一度もUSBA使ったことない

91名称未設定2017/07/01(土) 12:41:04.86ID:8Begshxr0
type-C頑丈でいいんだけど、コンビニで置いてないんだよねぇ。出張先でケーブル忘れたのに気がついてもなかなか手に入らない。

無駄遣いを予防してくれてるとも言えるが、もっと普及してくれると便利になるのだろうけど。

ちなみにもってるtype-CはまだXperiaだけ。

92名称未設定2017/07/01(土) 13:05:20.77ID:qtsAS7wY0
>>91
セリアで扱い始めたぞ
品質は知らんが

93名称未設定2017/07/01(土) 13:10:21.06ID:zAMloLd90
>>90
iPhone使ってる?
USB接続する時、どうしてる?

94名称未設定2017/07/01(土) 13:16:25.19ID:+tl5trjJ0
>>91
DAISO にもあった。

95名称未設定2017/07/01(土) 13:54:13.34ID:+kQew4dw0
>>93
ケーブルで直接繋いだことはないかな

96名称未設定2017/07/01(土) 13:59:22.96ID:8Begshxr0
>>92
セリアって存在も知らんかった。
近所にあるから偵察してくる。

97名称未設定2017/07/01(土) 14:00:12.13ID:8Begshxr0
>>94
DISOか!考えもしなかった。

98名称未設定2017/07/01(土) 17:23:22.26ID:Eas2lYGR0
TypeC厨ってどこにでも湧いてくんのな

99名称未設定2017/07/01(土) 19:11:47.89ID:tGUaHP+n0
11インチの整備品あるじゃんよかったな

100名称未設定2017/07/01(土) 20:28:14.78ID:rznG/JVl0
Airてなんでなくならないの?
MacBookより重いし画面も小さくないのに
もう更新されてないと思ってた

101名称未設定2017/07/01(土) 21:03:39.86ID:2RrFxDla0
>>100
Appleの想定以上に売れてるからとりあえずCPUだけ変えた新型出したんだって
出る半月ぐらい前にブルームバーグの記事になってた

102名称未設定2017/07/01(土) 21:12:27.60
逆にMBの方がMBAより色々な面で中途半端でAppleもよくMBみたいな中途半端な物を売るなと自分は思うがな。自分はMBAの方が好きだけどまぁ好みは人それぞれだしね。

103名称未設定2017/07/01(土) 22:10:46.66ID:qhPYcn7Z0
>>101
MBが売れてないんだろうねw

104名称未設定2017/07/01(土) 22:57:39.69ID:/V7jXjlr0
>>56
わかる。俺のもそうなる。

105名称未設定2017/07/01(土) 23:45:29.17ID:iDRtsMoL0
>>102
俺はAir信者だからMBはそんなに興味ないけど、モバイルノートとしてはよく作ってんじゃないの?

ただUSB-Cを反対側にもう1つ、充電完了したらグリーンランプが本体根元側に点灯とか、そんなことしてたら文句がそこまで出なかったと思う。まあそんな事したらコストかかるけどw

106名称未設定2017/07/01(土) 23:56:00.07ID:2VobdmjW0
まあMacBookとMacBook ProがキーボードからGPUからCPUまで不具合だらけでMBAしか選択肢ないんだよな、もしくはPro2015

107名称未設定2017/07/02(日) 00:22:41.44ID:6qFRG+Hi0
今年買うんなら iPad pro だな。
A10X TSMC 10nm プロセスだもんなあ。
Intel は 14nm で、しかもエラッター問題を抱えてるっていうのに。

108名称未設定2017/07/02(日) 00:28:12.45
>>105
まあ自分もMBAにしか興味ないからMBの事はどうでもいいんだけど、モバイルノートだったらMBAで充分だしガンガン使う人ならMBP買うだろうからMBってほんと中途半端な機種だなぁと思ったのよね。

109名称未設定2017/07/02(日) 02:08:05.16ID:xjbWULrp0
ProってデスクトップPC持ってない人が買う代物だな
サブだと Airがちょうど良い
ジョブズの作ったものは洗練さの中にもちょっとした味や可愛さがあって良い
クックの作るものはWindowsメーカーとさほど変わらない、本当にただのシンプル

110名称未設定2017/07/02(日) 02:09:47.44ID:vZW1qwPY0
>>109
Retinaだと仮想環境とか複数ウィンドウで作業捗るけどな

111名称未設定2017/07/02(日) 02:52:44.23ID:jKHsN5YI0
MacBookは外人はよく使ってるけどな
空港ラウンジでよく見る
日本人はMBAが多い

112名称未設定2017/07/02(日) 04:03:06.21ID:CAjGG2sW0
>>107
エラッタは対応予定だし同じnm数でもintelのは他社よりゲートピッチが短い傾向にあり
実際はintelの14nmは他社の10nmと同等かそれに近いくらいと聞いたことあるがね

113名称未設定2017/07/02(日) 07:37:10.83ID:1cCb6dXC0
結局Retinaになってないよね?
数年前にRetinaになったら検討しようと思って忘れた

114名称未設定2017/07/02(日) 08:15:57.86ID:jKczoCNC0
散々言われてるけど
Cタイプが1つの時点でMacBookは選択肢にすらならないんだよなあ

エア11ちゃん末長くよろしく

115名称未設定2017/07/02(日) 08:16:51.78ID:jKczoCNC0
Retinaじゃないからサクサクだし
電池も持つんだろう

116名称未設定2017/07/02(日) 08:49:23.05ID:B7m63Wnl0
MBなんかはイヤホン端子を残すくらいならC端子にしておいて
くれれば十分なのに何故ああいう事をするかね。
他のレガシーはばっさり切る癖に一貫していない感。
音声出力をどうしてもやりたいならUSBからの変換ドングルでも
用意しておけば十分だと思うけど。
その辺のなんやかんやを勘案して最後と思ってこの前MBAを
買ってしまいましたが。
2010頃のMBP15インチの代替なのだが圧倒的に快適になった。

117名称未設定2017/07/02(日) 09:43:43.78ID:jKHsN5YI0
>>116
音声はイヤホンというよりライン出力端子として残った。
USB経由だとディレイするのでDJに使えないとかの理由だよな

118名称未設定2017/07/02(日) 09:44:57.03ID:6qFRG+Hi0
>>112
この先 Intel の Fab を使うらしいよ。
Apple の SoC を Intel の Fab で作るって変な感じだけど。

119名称未設定2017/07/02(日) 10:06:23.01ID:oZtTkOPV0
USB接続のヘッドセット使っているが別にディレイしないよ

120名称未設定2017/07/02(日) 10:13:38.90ID:VIvKmu4w0
現行Air買ったら何年くらい新しいOSサポートされるのかな?
2〜3年くらい?
5〜7年なら買いたいんだけど

121名称未設定2017/07/02(日) 10:23:43.16ID:mMSMzQ4Q0
俺も買おうかなAir
今の Proが7年目だし17インチ重い

122名称未設定2017/07/02(日) 10:55:31.60ID:tkZiPGdQ0
>>116
アホ丸出し
もう来なくていいよ

123名称未設定2017/07/02(日) 14:26:44.30ID:xjbWULrp0
17インチとか15インチって、モバイルじゃなくておうち専用ってことで良い?

124名称未設定2017/07/02(日) 14:38:00.61ID:XOj86pU60
エラッタ対応予定、設計ミスの可能性ありだから治らんかもしれんよ

125名称未設定2017/07/02(日) 14:55:41.09ID:SHaZbGIB0
タカタみたいな訴訟にならんの?

126名称未設定2017/07/02(日) 15:21:53.25ID:moFeHfcK0
MacBookAir(1.6GHz)256GBの購入を検討しているのですが、(1.8GHz)と比べてどのくらい性能が変わるのか教えていただけないでしょうか。

127名称未設定2017/07/02(日) 17:36:59.29ID:/Z6cNP5i0
>>126
使って差がわかるようなら多分超人

128名称未設定2017/07/02(日) 19:08:00.50ID:YOP8VNaV0
速度だけでみると

core i5 5250u(1.6GHz)(2015 Early)
core i5 5350u(1.8GHz)(2017 Early)

で合ってるのかな?

これらを比較してみたら機能の有無が多少存在しているようだけど、実際どれほどのものなのかは分からない…

129名称未設定2017/07/02(日) 19:58:21.20ID:moFeHfcK0
>>127
>>128
ありがとうございます、MacBookAir(1.6GHz)買ってきます!!

130名称未設定2017/07/02(日) 21:32:01.96ID:6ekYmTFg0
>>129
こんな古臭い筐体に今さら10万も払うのはもったいないよ
よく考えて

131名称未設定2017/07/02(日) 21:35:57.98ID:pMIYtP810
>>130
ドザのアンチ攻撃?w
だったら何買えばいいのか提案してみたら?
ガキじゃないんだろ?

132名称未設定2017/07/02(日) 21:42:16.98ID:wv4wJBGb0
>>130
クズのMBユーザは出て行けよ。ゴミカス。

133名称未設定2017/07/02(日) 21:48:03.51ID:miqAx+A70
>>73
バッテリ交換したら、本体ごと交換されて
メモリが増えてたとか、i7になってた
とかいうことはなかったんか?

>>75
代理店は部品もってても修理不可
正規のデベロッパー契約してない街の修理屋さんみたいなとこは
海外の保守パーツがあればやってもらえる

134名称未設定2017/07/02(日) 21:50:55.02ID:eH0Fq1KF0
スルー力なさすぎだわ

135名称未設定2017/07/02(日) 21:58:13.75ID:a/ChhrFD0
MBユーザーもMBPユーザーも頭おかしいやつしかいないから荒らしがドザばかりとも限らないぞ

136名称未設定2017/07/02(日) 22:38:40.22ID:8vuEqvRd0
いや まともなスレはMac miniとMac Pro とiMac位だと思う こんなギスギスしてない
ウインドウズは分からんけど

137名称未設定2017/07/02(日) 22:53:44.43ID:QD417jn80
マックノートそれぞれの販売台数公表されてる?

138名称未設定2017/07/02(日) 23:44:46.69ID:xjbWULrp0
MacBookシリーズをスタバの窓際の席で広げてるやつはみんな眼鏡とかロン毛とか変な奴しかいない

139名称未設定2017/07/02(日) 23:48:01.88ID:BUzsmfoC0
>>134
余裕がなさすぎるよな
MBに多くの面で抜かれたのは事実だけどAirが好きならそれでいいのに…
異常なほど敵視することないよ

140名称未設定2017/07/02(日) 23:58:57.86
自分はAir信者だけども別にMBやMBPユーザーを馬鹿にする気はさらさらないなぁ。お互いに自分達が使ってる機種についてマッタリ語ればいいのにと思うけどねぇ。

141名称未設定2017/07/03(月) 00:39:43.79ID:UjrCZslU0
Mid 2011の自分はバッテリーを変えて延命したよ
初代i5だけど用途さえ間違えなければまだ十分戦える

142名称未設定2017/07/03(月) 04:18:46.94ID:5c/kbihC0
>>141
うちのi5は2GBなんだが、なんか延命策ないか?

143名称未設定2017/07/03(月) 07:54:24.31ID:UjrCZslU0
>>142
バッテリー交換と併せて、SSDを大容量のに変えてみては?

うちは元々128GでParallelsとか入れたらかなりカツカツだったけど、512Gにしてから手狭な感じは全くなくなったよ

144名称未設定2017/07/03(月) 08:01:53.10ID:UjrCZslU0
>>142
追記です。m(_ _)m

自分が去年SSDを512Gに換装した時は、下駄と併せて二万でお釣りがきたくらい
その辺はお財布と相談を。m(_ _)m

とはいえ、SATA接続のリンクが3G→6GになるおかげでSSD自体も高速化
ついでにメモリがスワップした時の速度低下も少し改善するだろうし、費用対効果は良いと思う

145名称未設定2017/07/03(月) 08:40:00.79ID:YTSSjb1t0
>>144
SSD512ってそんな安いのあるの?
サムスンの中古でも6万越えるんだが

146名称未設定2017/07/03(月) 08:43:04.26ID:CJ50J10G0
去年のバーゲン品ならありえたかな
1TBを3万ちょいで買ったもの

147名称未設定2017/07/03(月) 08:49:04.03ID:UjrCZslU0
>>145
気になって購入時のメールを調べたら、この値段だったよ↓

SD8SN8U-512G-1122 [X400 SSD(512GB M.2(2280) SATA6G 5年保証)]
価格 17,391 円 x 1 = 17,391 円
サムスンのやつね(送料込み)

いまAmazonで見たら約24000円だった
去年の3/27に注文してたけど、いい時期に買えたんだね

148名称未設定2017/07/03(月) 10:39:09.20ID:BSIajPNW0
今ならCrucialのMX300がいいかな

149名称未設定2017/07/03(月) 19:55:21.05ID:+pS4oxoA0
外部モニター繋いでVMウェアでWindows10とかやれますかね?スペック不足?

150名称未設定2017/07/03(月) 19:59:14.93ID:5pTGLe6F0
>>149
VMウェアじゃなくてparallelsだけど、FHD外付けと2画面でWindows10使ってる。
2013のi7、8GB。最近のならもっとスイスイ動くんじゃ?

151名称未設定2017/07/03(月) 20:17:39.82ID:1O05fmZx0
色々考えると、エアーが17モデルのベストバイな気もしてきた

152名称未設定2017/07/03(月) 20:20:03.73ID:JbH7F/xE0
>>151
色々考えなくてもMBAがしっくりくるわ
外出時のサブ機だと完ぺきやわ

153名称未設定2017/07/03(月) 21:51:16.90ID:a/64mGeL0
世の中全ての端子がUSB-CになればMacBookや ProはモバイルPCとして完璧とも言える。薄くて軽い
しかしUSB-C端子の周辺機器なんてまったくねえ
変換アダプタないと何もできないとかクレバーなスマートモバイルとは言い難い

薄くて軽くてポートやスロットを備えた完璧なモバイルPCは現状では Airだけなのだよ、Macの中ではね

グラフィックの仕事してるわけでもないのに画質がどうだから買いたくないとか言う奴はだいたいハゲ

154名称未設定2017/07/03(月) 22:21:36.85ID:YfPMuLfD0
煽り下手すぎるわ

155名称未設定2017/07/03(月) 23:02:17.17ID:4E63ktLM0
PCなんて子供でも買える既製電化品、物なんかどうでも良い、肝心なのは何をするか

156名称未設定2017/07/03(月) 23:02:19.97ID:Nbu24vV80
>>153
せいかい!

157名称未設定2017/07/03(月) 23:04:34.99ID:Nbu24vV80
スマートにするためのCなのにアダプタ必須とか
ゲイのやろう笑わせやがる

仕事でもプライベートでもなんだかんだで
USBメモリとかSDカード使うもんな…

158名称未設定2017/07/03(月) 23:29:39.44ID:1B0eHwe40
まだあと2、3年はairが活躍しそうだな
初MBだが、air買うつもり

159名称未設定2017/07/03(月) 23:34:22.23ID:s7GE5iJs0
アップルで稼ぎ頭のiPhoneの接続ケーブルがいまだにUSB-A

160名称未設定2017/07/03(月) 23:48:58.02ID:mBeeFdUm0
>>153
同意。

161名称未設定2017/07/04(火) 01:05:24.18ID:4zNKJPyA0
なんかAppleも終わった感がやばいよなー

162名称未設定2017/07/04(火) 01:15:41.80ID:ovwc2L550
>>161
ドザ乙〜w
このあいだのWWDC観てそんなこと言ってるなら、病院で脳みそ診てもらったほうがいい。

163名称未設定2017/07/04(火) 01:56:07.50ID:a7amLejD0
>>162
過渡期なのは確かだよね、iPadProとMacBookがFusionすれば究極のモバイルコンピュータになるのは目に見えてるしね。

164名称未設定2017/07/04(火) 02:03:24.88ID:a7amLejD0
>>150
MBA2017のi5、8Gでも行けるってことでおk?外部モニターとか本当は面倒くさいから
MBP2015買おうか迷ってんだが。

165名称未設定2017/07/04(火) 04:54:16.73ID:w+zAXI/J0
>>153
だからさ、USB-C のみでもいいから、最初っから同梱で USB-C 接続の全部入り拡張インターフェースボックスを付けときゃ誰も文句言わなかっただろうに、なんでやらなかったのよ、ってことでしょ。

166名称未設定2017/07/04(火) 07:34:34.64ID:q731W38b0
>>165
モバイル前提機種なのに
全部入りのそれを持ち歩くのが矛盾してるのになぜわからないのか

だからエアなのだ

167名称未設定2017/07/04(火) 08:50:15.13ID:lluw8Nb60
>>166
今別売になってる各種ドングル全部付属させてくれてもいいのよ

168名称未設定2017/07/04(火) 10:16:04.80ID:dMizotOd0
>>166
だからUSB-Cなんてついてても意味がないだろうと小一時間問い詰めたい

169名称未設定2017/07/04(火) 11:07:32.80ID:wzwsu2ZD0
2GBのマシンだと、メモリプレッシャーが最初の起動時からオレンジでスタートなんだが
「Safari Web コンテンツ が予期しない理由で終了しました。」だとか
「メール が予期しない理由で終了しました。」だとか
「問題が発生したためコンピュータを再起動しました。」で強制再起動が頻繁に起るんだが
なんか巧い具合に回避する方法とかないかな?

4GBのマシンだと、メモリプレッシャーはグリーンからスタートして
まあまあそこそこ安定して動いてくれてるから、メモリ容量のせいだと思うんだけど
Mavericks以降は、OSレベルでメモリ管理を効率化する「圧縮メモリ」という機能があって
2GBでもそこそこ使い物になるはずじゃなかったのか?

http://applech2.com/archives/32685221.html
http://coral-cafe.com/2014/01/17/post-981/

170名称未設定2017/07/04(火) 11:15:47.24ID:HvTtlWZl0
>>168
MBAのスレでその話題はいらないと
小一時間問い詰めたい

171名称未設定2017/07/04(火) 11:47:34.13ID:sgN1h2hf0
>>164
i5で十分じゃね?
cpuよりメインメモリ8GBの方がマストだろうな
あとSSD大きくしとく

172名称未設定2017/07/04(火) 15:01:33.06ID:tiyYRYpn0
MacOSのまま使い続けるのと
Boot Camp を使って Windows 10 を入れるのと、

意識高い系としてはどっちがヒエラルキー上位なの?

173名称未設定2017/07/04(火) 15:19:11.08ID:lluw8Nb60
BootCampは使わんのじゃないかな
Win必要な時は何かしらの仮想マシンだろ
意識高い系なら尚更

174名称未設定2017/07/04(火) 15:36:22.28ID:tiyYRYpn0
見栄えばっかりでクソ遅いMacOSの上に仮想でWindowsとか想像を絶するわー
忍耐強さは意識高い系には必要なのかな?

逆はやらんの?

175名称未設定2017/07/04(火) 15:41:39.23ID:lluw8Nb60
逆にリブートしてWin起動させるまでの時間がストレスでやってられん
忍耐力ないからVMだな
そもそもWindows自体必要になることが少ないからMac使ってるんだし

176名称未設定2017/07/04(火) 15:47:04.82ID:tiyYRYpn0
BootCampてしょっぱなからWindows立ち上がるようにはできないの?

177名称未設定2017/07/04(火) 15:52:47.41ID:lluw8Nb60
できるよ
でもWindows使うのにわざわざMacである必要ないし
XPS13とかfolio G1とか何でもいいけど違うの買った方がいいと思うよ
俺も両方持ってるけど

178名称未設定2017/07/04(火) 16:04:04.72ID:vlC1piam0
持ち運ぶのが2台になるのは困る

179名称未設定2017/07/04(火) 16:08:29.77ID:lluw8Nb60
>>178
普通は同時に2台必要な場合はほとんどない
必要な方を持ち歩くんだよw

180名称未設定2017/07/04(火) 16:25:48.38ID:bcmnwN/S0
Retinaに慣れてからAir見るとびっくりする
そこらへんのWindowsノートより酷い

181名称未設定2017/07/04(火) 16:33:24.41ID:QCPvrepH0
今回はSurface Laptopに行かしてもらお前らともお別れだ

182名称未設定2017/07/04(火) 17:58:41.11ID:ls0P0fIK0
実際、Retinaみたいに必要以上に画質が良いとなんなの?なんの恩恵があるの?

彼女できるの?

183名称未設定2017/07/04(火) 18:23:53.66ID:a7amLejD0
FHDは欲しいな、今の標準画質で作業したほうが手間が減る。

184名称未設定2017/07/04(火) 18:45:23.85ID:FaxDXw/20
3年くらい前は贅沢品だったretinaけどもう普通になった感があるからなあ

185名称未設定2017/07/04(火) 19:43:40.86ID:E3vd6kUT0
ずっと外見が一緒だから今だと他の13インチノートに比べてでかすぎるな
しかもボケボケ液晶だし
かといってMBはポンコツだからな

186名称未設定2017/07/04(火) 20:20:40.37ID:0orS+rhM0
(´・ω・`)どうもね、アップルの考えとしては安いノートパソコンはもうつくらないようにして、代わりにiPadを安く出して外付けキーボードでノートパソコンみたいな使い方してもらいたいみたいだよ
だから一番安いiPadが36,000円で、専用のiPadを立てかけられるスマートカバーと外付けキーボードを1万円ぐらいで買えばノートパソコンになるよっていうのがアップルの考えみたい
つまり46,000円でアップルのノートパソコンが使えますよという感じらしい
悪くはないよね

187名称未設定2017/07/04(火) 20:35:20.47ID:JCQBSnUV0
iOS11から使える、iPadのファイル管理機能が伏線なのかねぇ
iOSで事足りる作業も多いから、理解出来ないことは無い

188名称未設定2017/07/04(火) 20:35:27.68ID:7DgfSi0L0
>>180
さり気なくWin機を混ぜて来たなw

189名称未設定2017/07/04(火) 21:07:43.41ID:a7amLejD0
確かにFHD未満のdisplayって、わかりやすく言うとそこらのテレビより性能が下なんだよな。
そう考えるとMBAはないかなあ。。。

190名称未設定2017/07/04(火) 21:29:23.40ID:3+G5O8Bm0
>>189
32インチ以下のテレビだとFullHDの方が少ないぞ
1366×768の方が圧倒的に多いんだけど…

191名称未設定2017/07/04(火) 22:14:33.92ID:soZE3VCG0
>>186
そのiPadでmacOSを動かせれば良いんだけど

192名称未設定2017/07/04(火) 23:21:20.47ID:dj62v/I70
iPad ProのCPUなら能力的には動きそうだよね
ARM版macOSつくれば

193名称未設定2017/07/04(火) 23:23:59.34ID:EJWBYT6Y0
>>189
だよねぇ
処理速度もMacラップトップの中で一番低い
アドバンテージが価格しかないってのはキツいな

194名称未設定2017/07/04(火) 23:50:56.09ID:WwXK5ijB0
>>193
airのアドバンテージはキーボードと拡張性だと思うがな

195名称未設定2017/07/04(火) 23:52:05.95ID:kpMvLJNI0
iTunesの母艦になれればiPadでも良いんだけどね

196名称未設定2017/07/05(水) 08:14:32.64ID:hr7yCvvh0
iOSにもgoogle変換いれられたらなあ

197名称未設定2017/07/05(水) 08:21:57.94ID:rhHPO5Ld0
あんな気持ち悪い変換候補ばかり出てくるやつわざわざ使いたいのか…

198名称未設定2017/07/05(水) 08:31:56.18ID:fMYaOqT/0
出先で使うのにairと次期iOS11のipad proを見て
どっち買おうか迷うな。。

199名称未設定2017/07/05(水) 09:56:49.23ID:e6W3lqNj0
>>198
iPadで済む作業ならiPadでいいじゃね?

200名称未設定2017/07/05(水) 12:55:01.68ID:n3bIq/Yf0
ipadで済む作業ならiPhoneでいいよ

201名称未設定2017/07/05(水) 13:56:42.43ID:SJm8v1fx0
>>197
仕事で使いたいけど専門用語多い業界だからなあ。
google変換だと大体一発変換できるんよエイトックでもいいけど

202名称未設定2017/07/05(水) 13:57:11.11ID:2CkReA0B0
Adobeソフト使わないなら、メモリ4GBで足りる?

203名称未設定2017/07/05(水) 15:48:03.16ID:OWwIvfED0
>>202
基本8GBは欲しい。4GBだと少し我慢する場面が出るかもだけど。
お古を買うの?少しムリできるなら2015年版以降の新品おすすめです。

204名称未設定2017/07/05(水) 16:09:54.22ID:eF+UccGI0
ATOK変換効率よくないんだけど
何か設定の仕方とかよくないのかな

205名称未設定2017/07/05(水) 16:49:29.31ID:eF+UccGI0
>>190
小さめのテレビでFullHDだと22"、26"、32"あたりがラインナップであるらしいから
dot by dot対応の22"のやつを、卓上で使うテレビ兼用のモニタで考えてるとこだけど
日立のIPSパネル使った21.3"スクエアモニタ(使用時間1万時間程度の中古)とどっちにしようか迷ってる
スクエアモニタを縦回転で使うと、縦方向に1600取れるから使い勝手(テキストや表計算の編集作業)としては案外悪くない
メインはMac mini用(それに加えて時々MBAやらiPhoneやらを接続)なんで、両方調達してもいいんだけど

>>189
ひょっとして、解像度を1366×768に抑えてるからこそ
オンボードグラフィック(CPU)の処理能力を低く抑えて、低発熱でバッテリの持ちを稼いでる
というのはあるのか?
そうなるとMBAで1366×768に固執してるのはモバイルマシンとして、もはや哲学の領域だと思うんだけど
FullHDだとバッテリ駆動で10時間持たせるのは、難しいのか?

ゲーマー用の高性能グラボ搭載のデスクトップマシンに4Kディスプレイ
みたいな環境を基準に考えちゃいかんと思うんだよね

206名称未設定2017/07/05(水) 20:48:07.60ID:hr7yCvvh0
液晶が一番バッテリー食うんだから
画面ちょっと我慢したら
抜群の電池長持ちでサクサクなんだよ

だから良い。

207名称未設定2017/07/05(水) 21:01:01.43ID:YdO/K4vu0
普通にMBAが完璧過ぎてRetinaにしたらMBもMBPも売れなくなるからだろうね。

208名称未設定2017/07/05(水) 21:20:56.95ID:sK5TZC3H0
>>177
そもそもMacOSとか常用している人、いるの?
んなものいっちゃんしょっぱなに消すものちげーの?

209名称未設定2017/07/05(水) 21:42:48.61ID:z4PFQscL0
お前は俺を怒らせた

210名称未設定2017/07/05(水) 21:43:26.51ID:Xo1JGNMr0
MBPとMBのキーボードがMBAに追いつくのは、あと何年先だろう

211名称未設定2017/07/05(水) 21:50:27.06ID:OWwIvfED0
>>210
でも慣れの問題じゃないの?
最初はダメダメ、慣れたらむしろこれがいい!って人もいっぱいいるみたいだし。

212名称未設定2017/07/05(水) 22:01:31.53ID:0zKOpW2K0
俺は慣れる自信ないわ

213名称未設定2017/07/05(水) 22:23:22.96ID:KZYz0x290
一杯いる割には売れていない現実がある
次の新機種を待つ人は一杯いるようだが

214名称未設定2017/07/05(水) 23:10:47.90ID:Nd0tHDBX0
何年経ってもジョブズが自信満々に生み出した製品には勝てない
プレゼン時に満面のドヤ顔を見せたのはMacBook Airだけだった気がする

215名称未設定2017/07/05(水) 23:17:42.08ID:YdO/K4vu0
iPhoneは?

216名称未設定2017/07/06(木) 08:06:53.62ID:5rMPYnq10
まだジョブズとか言ってるアホがいるのか
あと何年言い続けるんだろうな

217名称未設定2017/07/06(木) 08:13:38.03ID:gy2HoCSe0
写真とyoutubeだけなのにね

218名称未設定2017/07/06(木) 08:26:20.36ID:EppaAWnP0
やっぱジョブズがいないアップルは糞。

219名称未設定2017/07/06(木) 12:34:21.98ID:8qJqrwUh0
ジョブズの遺産で食いつないでるAppleなのにジョブズの名前が出てこない方がおかしい
ジョブズ死んでからジョブズのイメージを残さない製品なんて酷い製品しかない
ゴミ箱とかオムツとか

220名称未設定2017/07/06(木) 12:57:53.23ID:idkpydGB0
There is something in the airが懐かしい。

221名称未設定2017/07/06(木) 13:03:16.71ID:gdvx+UzB0
>>220
ギャー、詐欺師の語り口!

222名称未設定2017/07/06(木) 13:05:52.51ID:gdvx+UzB0
ジョブスって実業家と詐欺師のスレスレの刑務所の塀の上を歩いてきた人だけど、たまあに塀の中に墜ちてる。

223名称未設定2017/07/06(木) 13:20:39.69ID:93EBhbAg0
ところで、MacBookは頭にi付かないの?

224名称未設定2017/07/06(木) 13:21:24.28ID:tmBh+N1D0
ちっさいノートは日本人が出せ出せうるさかったからねえ

225名称未設定2017/07/06(木) 13:26:10.72ID:gdvx+UzB0
いやほんとに、王様は裸だ!、と喝破できる知性と教養を身につけないと、すぐに騙されるぞ。

226名称未設定2017/07/06(木) 14:34:50.72ID:+Zf5Bmlc0
2017と2016、CPU が違うけど、
少し金足して2017買う価値ある?
2016で充分?

227名称未設定2017/07/06(木) 14:45:58.22ID:f/GtcK360
ワンモアスィンッ!モンモアスィンッ!

228名称未設定2017/07/06(木) 14:53:54.39ID:1+fyQQRe0
>>226
長く使うつもりなら新しい方が長くサポートされるよね
短いサイクルで買い換えるなら安い方だろう

229名称未設定2017/07/06(木) 16:39:13.50ID:LID4rdO70
新しいものを買うことには、多少の達成感が得られるというメリットくらいか

230名称未設定2017/07/06(木) 19:50:40.13ID:HAa4nK7K0
>>226
安さが売りだから数万足すならMBP2015のほうが良いんじゃないか?

231名称未設定2017/07/06(木) 19:53:24.37ID:uqdL1KXv0
>>230
MBP2015は新品は15インチだけだからなぁ
中古の話なのかな

232名称未設定2017/07/06(木) 20:09:43.22ID:HAa4nK7K0
>>231
価格コム見てみな12万で新品買えるよ。

233名称未設定2017/07/06(木) 20:28:09.72ID:uqdL1KXv0
>>232
流通在庫っぽいな
販売店の顔ぶれが2017と違いすぎて笑える

234名称未設定2017/07/06(木) 20:37:57.43ID:MCvD3foT0
256GBないとやだ

235名称未設定2017/07/06(木) 20:53:33.39ID:HAa4nK7K0
>>233
>>234
インターフェースにこだわらないなら、MBP2016の256が13万で買えるね。
Intelエラッタ対策まだ来てないけど。

236名称未設定2017/07/06(木) 20:57:34.40ID:fNOpyvTT0
>>235
2016はなぁ
信者向けプロトタイプで信仰心が試されるからなぁ
2017ならインターフェースとKBに目をつむればまだなんとか

237名称未設定2017/07/06(木) 21:16:10.44ID:HAa4nK7K0
>>236
ユーザーインターフェースが一番重要だと思ってるから自分も新型はないですね。

238名称未設定2017/07/06(木) 21:23:19.89ID:LID4rdO70
ここで我慢することが本当の信仰心

239名称未設定2017/07/06(木) 23:26:30.63ID:6ppKnhtQ0
SSD256GBで足りる?
最低限512GBは欲しくね?

240名称未設定2017/07/06(木) 23:36:00.19ID:LID4rdO70
それはどういう使い方をっしたいのかによると思う

241名称未設定2017/07/07(金) 01:55:06.28ID:+nZYu6Yc0
256GBで足りないことはない。

242名称未設定2017/07/07(金) 07:06:12.77ID:GSEoIzmf0
仮想マシン入れると足りなくなるね。
2台分使ってるから当たり前だけど。

243名称未設定2017/07/07(金) 07:33:56.66ID:NjumjvIL0
うち、4gb RAM 256gb SSDで仮想マシン走らせてますけど。

244名称未設定2017/07/07(金) 07:35:20.63ID:3SU3qqnL0
都内で新品未使用で3万円以下で売ってる中古屋ないかな?
探せばあるだけど闇雲に探し歩くには厳しい季節なので情報あったらよろしく

245名称未設定2017/07/07(金) 08:17:06.69ID:MWwC/mEa0
お前バカだろ

246名称未設定2017/07/07(金) 08:46:47.87ID:TLyJVq5v0
>>244
有ったら教えずに買えるだけ買ってヤフオクで売るわ

247名称未設定2017/07/07(金) 09:37:26.27ID:KLLMtyEA0
未使用って…中古ですらそんな値段で売ってないよ
探してもあるわけねーだろ

248名称未設定2017/07/07(金) 09:46:40.69ID:erLl9Bd00
何で新品未使用が3万円以下で売ってると思ったんだろう
頭湧いてんのかな

249名称未設定2017/07/07(金) 09:47:35.38ID:erLl9Bd00
>探せばあるだけど

あ、中国人だった

250名称未設定2017/07/07(金) 10:07:10.63ID:tXngeO1+0
2011年型i7でまだ戦える

251名称未設定2017/07/07(金) 11:06:53.57ID:KS8HwVWu0
下手すると初代Core2DuoのAirで3万するからね。きっと今までMac所持したことない人なんだろうね。

252名称未設定2017/07/07(金) 11:17:07.22ID:CJwDyxjx0
2012 i5 4GB/128GB BootCamp で戦闘中
iPad pro 10.5 4GB/256GB にパフォーマンスもストレージサイズも画面の美しさも追い抜かれた。

253名称未設定2017/07/07(金) 12:06:06.05ID:JKoD0J+50
新品未使用で3万だったら100台300万即金で払ってやるよ
\(^ω^)/

254名称未設定2017/07/07(金) 12:26:43.26ID:rBEX0NAG0
MBA、現行の新品を買って、
長く使いたいなら、
CPUをCORE i5→CORE i7にするか、
SSDを128GB→256GB、512GBにするか

どちらがいいか

255名称未設定2017/07/07(金) 12:53:57.25ID:P6vqTll40
>>254
SSDは何年か経って安くなったら換装できるけど
CPUは後からは変えられない

256名称未設定2017/07/07(金) 12:56:33.11ID:rBEX0NAG0
>>255
やっぱりそうだよね
CPUだけはかえておくか
ありがとう

257名称未設定2017/07/07(金) 13:41:12.55ID:oRHNSnEY0
>>254
SSD増量。これしかない。
i7でなきゃできない、というタスクは存在しない。
512GBでないと収まらない、という事態はすぐ起きる。

258名称未設定2017/07/07(金) 14:48:06.92ID:gtlUgdlg0
>>257
オレもSSDがいいと思う。

259名称未設定2017/07/07(金) 14:52:08.90ID:wY/d/89f0
長く使うつもりなら256G以上にするか
家にNASとかなんらかのストレージ用意せんとな
CPUよりも優先度高いと思うぞ

260名称未設定2017/07/07(金) 15:09:13.25ID:Wqf3KJJb0
SSD
上でも書いてくれてるひといるけど、
i5でできなくてi7ならできるなんて作業はない。
けど容量さえあれば解決するって事案は間違いなくある。

261名称未設定2017/07/07(金) 18:17:12.83ID:erLl9Bd00
たかがノートに512GBもいらんと思うがな
俺は128GBでもスッカスカ

262名称未設定2017/07/07(金) 18:19:20.18ID:erLl9Bd00
ちなみにメインマシンは256GB SSD + 512GB HDD + 外付け4TB

263名称未設定2017/07/07(金) 18:29:09.75ID:BYXf/SMV0
ストレージあっても本体のスペックがなぁ

264名称未設定2017/07/07(金) 18:39:29.15ID:B9baoKXd0
MacBook Air 249枚目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
なぜなの?

265名称未設定2017/07/07(金) 21:00:00.79ID:IlcXeqTm0
ストレージ利用少ないオレかっけー、とか流行ってんの?

266名称未設定2017/07/07(金) 21:03:55.63ID:2vSYQrox0
むしろ128GだとSSDパンパンで使い物にならんって事を言いたいのかも

267名称未設定2017/07/07(金) 21:21:36.31ID:B9baoKXd0
システムで70GBとか普通ですか

268名称未設定2017/07/07(金) 21:47:34.06ID:DQUdvFyZ0
うちのMacのシステムは14GBだけど
フォントとかを大量に入れるとシステムにカウントされてサイズでかいのかも

269名称未設定2017/07/07(金) 21:58:23.99ID:uU/cvCTl0
今のMacも金ベラでこじ開けないとメモリーとかディスクとか交換できないの?

270名称未設定2017/07/07(金) 22:05:29.49ID:DQUdvFyZ0
>>269
機種によってはハンダ溶かさないとメモリーもディスクも交換できないよん

271名称未設定2017/07/07(金) 22:31:11.88ID:wsGR+UB90
母艦なしでMBAだけでやってるから500GBくらいほしいなぁ。

Parallelsのwindows環境
開発ツール系
写真
音楽
動画編集
ダウンロードした動画
kindle本
なんかが入ってる。

エロ動画はSDに逃がしてあるので本体のSSDは消費してないことはあえて補足しておく。

272名称未設定2017/07/07(金) 23:18:47.57ID:OojPdU2O0
今使ってるiMac2011は27インチで2560x1440の画素
Airは13.3インチで1440x900とかだから、俺のiMacより画質が綺麗ってこと?

今のiMacで画質荒いとか感じたことないんだけもども

273名称未設定2017/07/07(金) 23:29:09.91ID:A5YPdbS40
>>271
256GBのSD買えばいいんじゃね?

2742712017/07/07(金) 23:53:54.64ID:no5l2iGH0
>>273
256GBで使い始めたけど、結局SSD乗せ変えた。
380GBくらい使ってる。空きが100GBあるのは気が楽。

275名称未設定2017/07/08(土) 00:07:40.56ID:MYGqAzzg0
今からメインだとディスプレイがなあ

276名称未設定2017/07/08(土) 03:05:48.01ID:8agBbhWb0
金があればi5とi7の比較してみたい。
そんなに大差ないと思うんだけどなぁ。

277名称未設定2017/07/08(土) 03:52:51.67ID:hhgw8y4j0
能力的に大差ないだろう、あとは処理時間は早いから時間を買うのに払う価値を感じるかどうか。

2782672017/07/08(土) 04:35:27.79ID:JaFTW2z10
>>273
そう思ってi7の256にしたんです

279名称未設定2017/07/08(土) 08:13:12.52ID:z08/Vx+40
安いのでいいでしょ
金ある人はMBかMBP選ぶんだから

280名称未設定2017/07/08(土) 09:07:36.10ID:nbOsCoQF0
ノートPCをメインにするって何か間違ってる気がする
ノートは性能を犠牲にしてモバイル性をあげてるわけだし
ノートは永遠のサブPCだよ

281名称未設定2017/07/08(土) 10:04:44.44ID:ouDgViTV0
ノマドワーカー()ならモバイル機がメインになるね

282名称未設定2017/07/08(土) 10:33:47.06ID:NnYOu9nz0
Macのデスクトップって
Mac miniはノートのパーツで組んでるゴミだし
iMacは所詮一体型だし
Mac Proはプロ用でさすがに一般家庭で気軽に買える値段じゃないし

283名称未設定2017/07/08(土) 10:45:06.49ID:32+nV1T70
>>244
新品未使用ではないけどSSDなしの2012年11インチの4GBの本体のみが約23000円(税込)で
上蓋、下蓋、キーボード、ディスプレイパネル、ロジックボード、バッテリを純正部品で交換して
見た目の外観が新品同様の状態で(流用したのはトラックパッドのみ、アップルの判断により無償修理)
ホンモノの新品との違いは、下蓋にシリアル番号がシルク印刷されてない汎用部品だということぐらい
(SSDの付属しない整備品と思ってもらえればよい)

SSDは240GBの新品と下駄で約10000円だから、合計33000円というのが、今使ってるやつで
購入時期は今年の3月頃だけど、まあ探せば出物はあるという情報だな

購入の1週間前に2013年の11インチの4GB、SSD128GBの中古が45000円(税別)であって
購入を見送ったんだけど、結果論として悪くはない選択だったと思うよ

284名称未設定2017/07/08(土) 11:01:20.41ID:tD85eVoy0
>>280
そう?
仮にSSD 1GBにしたってたいしてモバイル性犠牲にならないでしょ。

間違っているというほどの話じゃないよね。

285名称未設定2017/07/08(土) 11:14:37.19ID:32+nV1T70
>>282
2015年の話だが、Mac Proの2008年のやつ(2.8GHz、8コア)が3000円で売ってたから買ってきたぞ
4GB(1GBx4)、HDDなし(マウンタの付属は2個のみ)、付属品一切なし
メモリ4GBx4、ヒートシンク、熱伝導シート、グリスで10000円
1TBの中古HDDを3個で9000円、中古のHDDマウンタ2個で2000円
電源ケーブル、ディスプレイケーブル、OS(スノレパサーバ)で2500円
かかった費用は消費税も含めると大体27000円てなとこだけど、今ならもっと安くチューンナップできるんじゃないかな
最新式iMacの半分ぐらいのベンチ数値だけど、パワー的な不満はない

286名称未設定2017/07/08(土) 11:23:22.77ID:8QLc+hHo0
>>283
SSDを抜いた「ジャンク」に無償修理がきくという話は初めて聞いたわ。

287名称未設定2017/07/08(土) 11:38:08.64ID:tD85eVoy0
>>284
1TBね。

288名称未設定2017/07/08(土) 14:10:10.12ID:32+nV1T70
>>286
要は製品出荷時のスペック(アップルではシリアル番号で一元的に管理されている)と異なると
アップルにリジェクトされるという話だと思うんだけど
実際には弾力的に運用されてるんじゃないのかな

社用のマシンなんかで機密情報漏洩の問題とかがあって
法人の管理部門なんかが外部の修理業者に中身をいじらせるときは
ストレージを外す規定があったりとか、それほど珍しい話じゃないと思うけどね
アップルもそのあたりには配慮してくれてるんじゃないかと、勝手に思ってたけど
SSD外してると本当にダメなのか?

あと「ジャンク」かどうかはともかく
「無償修理がきく」のではなく(常識的に考えてジャンクはともかく、アップルケアがないのなら恐らくムリだろうけど)
「無償扱いになった」という話なので混同しないように
もともとは「有償」でも、こちらは懐が痛まないという条件の物件だったから
有償でも無償でも、どっちでも構わなかったんだけどね
(修理内容が異なる訳はなく、当初は有償修理の方向で話を進めていた)

>>244にはアレな話だけど「闇雲に探し歩く」のを避けてたら
こういう出会いも、遠ざかるだろうとしか言わざるを得ないだろうけども

289名称未設定2017/07/08(土) 20:07:42.16ID:Xaq/FidL0
今日は阪急電車の優先座席で、ドヤ顔でMacBook Air使っている人いたわ

290名称未設定2017/07/08(土) 22:17:28.36ID:hGD+yj4b0
座っても構わなそうな人だった?

291名称未設定2017/07/08(土) 22:30:12.36ID:zY9mBNQo0
空いていたり必要な人が来たらすぐに譲るなら座ってもいいと思う

292名称未設定2017/07/08(土) 22:32:55.89ID:ms/PALfV0
>>291
ほんとそれ
優先席座ったぐらいでギャーギャー騒ぐ馬鹿が多くて困るわ

293名称未設定2017/07/08(土) 22:43:44.06ID:hGD+yj4b0
優先席のコンセプトはその通りだろうが、
PC開いて何かしている様子だと、
周囲の人は譲ってくれるとは受け止めないだろ

294名称未設定2017/07/09(日) 00:35:47.67ID:IdDWwUCA0
どうせ譲ってくれませんかって言われたら嫌な顔するんだろ
最初から立っとけジャリ

295名称未設定2017/07/09(日) 01:12:04.84ID:7apdCoBX0
フルHDの動画編集をやりたいのですが、MBAで出来ますかね?

296名称未設定2017/07/09(日) 01:46:33.26ID:ltEXYIah0
>>292
でも実際には妊婦やヨボヨボ老人が目の前にいてもずっとスマホ使って席譲らないバカ多いからな。外国人から見たらバカにされる事案。
ペースメーカーの影響完全に無いとはまだ決まってないからね、端末などは影響なしとか一応言われてはいるけれど。
そーいうのとか色々めんどくさいから俺は空いてても座ってない。
まあスレチだな。

297名称未設定2017/07/09(日) 02:20:52.06ID:PGMSh6qW0
>>295
できるだろうけど、
動画のディテールまで確認したいなら
外部モニタがいるんじゃない?

298名称未設定2017/07/09(日) 03:38:39.50ID:g8fEf3jw0
>>295
色再現が全くできないから外付けモニタ必須
CPUやメモリも遅いから動画編集はかなりストレス溜まる

299名称未設定2017/07/09(日) 04:25:27.24ID:6evonBlO0
>>295
iMovieで簡易編集程度をしてたけど
それでもカツカツだったわ

作業中はファンがずっと全開でCPU 100°c超えてたw

300名称未設定2017/07/09(日) 12:24:53.18ID:MvlBMNFH0
>>299
iMovie 簡易編集なら最新 iPad pro のほうが快適だったりする。

301名称未設定2017/07/09(日) 15:26:50.96ID:Cxvhy4GT0
MBAの本体スピーカーが音質良い感じ。
安いスピーカーつけるより断然使える。

302名称未設定2017/07/09(日) 21:50:04.68ID:Po7I+jwv0
MBAでWi-Fiに繋げてユーチューブ見続けたら、
連続何時間までバッテリー持つ?

303名称未設定2017/07/09(日) 22:22:16.93ID:6a3lbs9U0
5時間くらいじゃね知らんけど

304名称未設定2017/07/09(日) 22:50:31.28ID:byGjrPAf0
Airに足りないものは何でしょう?
それを満たしてる製品はありますか?
あったら買いたいです。

305名称未設定2017/07/10(月) 01:06:32.88ID:Do4xlY0z0
AIRよりバッテリー持つものがほしい→ない
AIRよりキーボードが打ちやすいものがほしい→ない
AIRより処理速度が速いのがほしい→MBP
しかしMBPは拡張性が悪く、充電ももたない

結局AIRでいっか、となる

306名称未設定2017/07/10(月) 01:19:22.01ID:Wnbesv8n0
>>304
Retina、タッチパネル化、処理性能、→iPadProかな。

307名称未設定2017/07/10(月) 08:51:30.88ID:c9R2CrR80
>>305
そのループから出るには iPad pro

308名称未設定2017/07/10(月) 10:20:37.50ID:bFUqeQGw0
iPadは定型化された業務のみ、それも専用アプリを作らないと使えない。
まともなエディタ一つなく、辞書もインポートできない。
ゲームの描画がどんなに速くても関係ない。

309名称未設定2017/07/10(月) 10:53:18.32ID:twHEgzAA0
MBA 2014 early
電源入らなくなった。
ジーニアスバーに行ったが、ボート故障とのこと。

SSD内のデータを安く救出したいんだが、
どうしたらよい?

310名称未設定2017/07/10(月) 11:32:14.67ID:wswHVgGp0
>>309
SSDだけ引っこ抜いてUSB接続するケース買ったら?
たぶん3000円くらい

311名称未設定2017/07/10(月) 12:10:44.84ID:Do4xlY0z0
>>307
ヒント:キーボードが打ちにくい

312名称未設定2017/07/10(月) 13:35:56.86ID:HHMyCf1m0
なぁにが ヒント: だよこのすっとこどっこいが

313名称未設定2017/07/10(月) 18:23:51.47ID:Z7VRp2Jk0
>>307
ヒント:クリエイター、プログラマー

314名称未設定2017/07/10(月) 19:41:42.03ID:7IKpuorA0
ヒントと言っておけば説明責任を免れるんだろう

315名称未設定2017/07/10(月) 20:14:15.48ID:+B5I/xWF0
2ちゃんで説明責任とかばかじゃねーのww

316名称未設定2017/07/10(月) 20:21:38.94ID:tDUTtZ0M0
今売ってるMacBookAirにWin7 64bitインストールする方法ない?
2011モデルから乗り換える予定なんだけども

317名称未設定2017/07/10(月) 21:10:00.18ID:9IWmq6wp0
>>316
Parallelsなどの仮想化で入れられる
BootCampだと2014モデルまで

318名称未設定2017/07/10(月) 21:14:56.54ID:BphelHJL0
え?今の Airってboot campできないの?
MacBook全部?

319名称未設定2017/07/10(月) 21:28:16.12ID:LXQorYjv0
>>318
Win7が入らないって話
8以降しか対応してない

320名称未設定2017/07/10(月) 22:10:04.72ID:FQjXZKha0
アホの相手しなくていいぞ

321名称未設定2017/07/10(月) 23:01:54.79ID:w1JIY0yx0
VMウェアならもっとたくさんのOS入れられるぞ

3223162017/07/10(月) 23:04:08.96ID:tDUTtZ0M0
>>317
さんくす
やっぱ無理なのか
BootCampにドライバやらなにやら引っ張ってきて入れる方法があるかなーと期待してた
Win10入れるか・・・
マイナーな数値計算ソフトとかの互換性が怖いんだよねえ

323名称未設定2017/07/10(月) 23:12:21.54ID:LXQorYjv0
win7使いたいなら中古winノーパソ( )にすれば?
2万円くらいで買えるだろ

324名称未設定2017/07/10(月) 23:17:40.85ID:seXcP+8A0
>>322
仮想化じゃ駄目なのか?

325名称未設定2017/07/11(火) 00:37:35.17ID:McVUiOxI0
5Vのモバイルバッテリーを使って充電する方法ある?
小型の変圧器付きmagsafe2ケーブルとかかな

326名称未設定2017/07/11(火) 00:57:12.81ID:8EXWH+Ug0
>>325
知識無いと電源関係は危険だよ。ケチんない方がいい。素直にアダプタ買ったほうが。

異常加熱してバッテリー爆発、顔面ヤケド、両目失明。。。半分はジョーダンだけどね。

『後悔先に立たず』

327名称未設定2017/07/11(火) 06:15:55.20ID:lppZVvkU0
>>322
仮想化でいいじゃん。数千円が惜しいのか
いまの仮想化ソフトは互換性の問題はないよ

328名称未設定2017/07/11(火) 07:43:03.85ID:FmJyPKmr0
USキーボードにして公開している人いる?
JISキーボードにするかUS キーボードにするか迷っている

329名称未設定2017/07/11(火) 08:08:35.66ID:Lsq9R4Ji0
英数/かな以外にFnキーの位置や右Option(alt)の有無が違うよ
そこを考えて選べばいい

330名称未設定2017/07/11(火) 10:17:42.13ID:dfVfq6aL0
コンセントで給電出来るモバイルバッテリー使うのが安全
15000円くらいでちょっと高めだが、いろんなメーカーが提供しているよ

331名称未設定2017/07/11(火) 10:48:03.89ID:uFpuop900
電源アダプタを持ち歩くなら、壁のコンセントに直接させばって思ってしまう
充電早いし

332名称未設定2017/07/11(火) 11:51:31.57ID:+wKCvI1Z0
壁にコンセントがあるところで使うならそりゃそうだ

333名称未設定2017/07/11(火) 13:48:02.43ID:fu+e4/gj0
MacBook Air 249枚目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

334名称未設定2017/07/11(火) 15:21:20.97ID:hWhhtIOA0
>>317
2014 モデルまで、ということですけど、何が変わったのでしょうか?

335名称未設定2017/07/11(火) 15:24:32.39ID:hWhhtIOA0
>>326
Mac OS デバイスも iOS デバイスもシームレスに充電できるようにして欲しいね。
そのための USB-C なんだけど、未だに lightning なのが理解できない。

336名称未設定2017/07/11(火) 15:34:30.58ID:lYXebUXf0
iPhoneの充電はwireless化の方向だから

シームレスってどういう状態を指して言っているのか知らんが
例えばiPhoneにMBPまで充電できる87Wアダプタ付けたところで
重くでかく持ち歩きに不便なだけだから使用機器に最適化されてる方がいい

337名称未設定2017/07/11(火) 16:10:48.45ID:CV1hsXKG0
例えば自宅でMacBookPro充電してて終わったらUSB-Cを外して即座にiPhoneに繋ぎ替えて充電とかそういうことをやりたいんじゃね?たぶん

338名称未設定2017/07/11(火) 16:11:27.79ID:1HbVyhLO0
>>334
MBA2015が発売になった時点でMicrosoftがwindows7のサポートを終了してたのでAppleも正式にサポートOSから外しただけ

339名称未設定2017/07/11(火) 16:37:00.85ID:hWhhtIOA0
ワイヤレス充電はずいぶん前から Nexus にあったけど、結局有線に戻した。あの暖まる感じがバッテリーに良い訳ないし、どうしても好きになれない。

340名称未設定2017/07/11(火) 16:38:23.33ID:hWhhtIOA0
>>338
正式サポートが切れたのですね。

341名称未設定2017/07/11(火) 16:42:56.28ID:R+/ajx/90
>>131
こいつは多分MBユーザーやで

342名称未設定2017/07/11(火) 22:20:07.51ID:XM+XoWkP0
充電してると充電器がかなり熱くなるんだけどこれは仕様ですかね?

343名称未設定2017/07/11(火) 23:40:22.73ID:m5gnH5Of0
中古で2014を買ったんだけどね、液晶の裏に落ちない汚れがある…
無水エタノールもブレーキクリーナー効果なしだった。

何か落とす手段を知ってる方いらっしゃいますか?
MacBook Air 249枚目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

344名称未設定2017/07/11(火) 23:46:57.11ID:CM/dZD4m0
腐食

@ 耐水ペーパーで削ぎ落とす
A ワコーズのメタルコンパウンドで磨いてみる
B スキンシールを貼る

345名称未設定2017/07/12(水) 00:45:38.12ID:dv6grabZ0
>>340
もちろんインストールもはじかれる。

346名称未設定2017/07/12(水) 00:53:46.88ID:1K+Gmn3t0
>>344
ありがとう!ワコーズの試してみる!

347名称未設定2017/07/12(水) 03:38:16.63ID:vQVVrut60
>>346
酸化皮膜が除去された場所との色調やシボの違いが色ムラみたいになるだろうから
全面くまなく一定に磨かないと、まだら模様になるんじゃね?

このレベルまで均一に磨く自信があるのならトライしてみるといいけど
MacBook Air 249枚目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

こういうの使わないと難しいんとちゃうかな(ポリシャーの面積がMacの対角よりも大きなサイズのものを使う必要がある)
https://www.amazon.co.jp/ボッシュポリッシャーGPO-CEプロフェッショナルメタルカーポリッシャー1250W-Polisher-Professional-【並行輸入品】/dp/B01DT7Q9K0

348名称未設定2017/07/12(水) 08:00:46.67ID:Hn/2fE0e0
>>343
それはキツいな
ザーメンぶっかけたのかと思われるな

349名称未設定2017/07/12(水) 08:04:46.59ID:bqqxKuXu0
ザーメンぶっかけワロタ

350名称未設定2017/07/12(水) 08:13:22.41ID:2DgwoXFu0
バッテリ妊娠してるかもな

351名称未設定2017/07/12(水) 08:25:27.72ID:KkH1npWJ0
Macbook Air mini生誕

352名称未設定2017/07/12(水) 08:28:27.34ID:bqqxKuXu0
MacBook Air Babyだろ

353名称未設定2017/07/12(水) 10:29:21.31ID:ldmqfcvM0
Macbookairは女の子だったのか...

354名称未設定2017/07/12(水) 12:20:18.98ID:RIrgSRxY0
>>343
メラミンスポンジがいいよ
激落ち君とか
水たっぷり使ってやった方がいいと思うけど

355名称未設定2017/07/12(水) 17:11:53.34ID:pnPP6V7Z0
汚れなのか腐食なのか
数ミクロン凸ってるか凹んでるかによって

356名称未設定2017/07/12(水) 17:27:34.25ID:SrJz6ZAq0
MBAを外部ディスプレイ出力すると解像度はいくつになるの?

357名称未設定2017/07/12(水) 18:23:12.48ID:ldmqfcvM0
まず砥石を用意して職人技で研磨したら綺麗になる(とは言っていない)

358名称未設定2017/07/12(水) 18:37:47.61ID:bqqxKuXu0
>>356
フルHDで出力できるよ

359名称未設定2017/07/12(水) 19:19:05.58ID:HkTRB6s50
最近92kで11.6の整備品がよく出てるけどメモリ4Gばっかだなあ

360名称未設定2017/07/12(水) 21:02:48.85ID:dWhcrKch0
MBA 11インチは失敗作だと思うの
11インチのわりにでかいし、
なんといっても不格好

361名称未設定2017/07/12(水) 21:27:36.93ID:+ooR2cI30
うん11はないよね
画面狭すぎ
ただでさえ解像度が低いのに

362名称未設定2017/07/12(水) 22:58:08.56ID:dv6grabZ0
>>360
>>361
いやいや、モバイル目線で言ったら13インチなんか図体がデカすぎで超ジャマ!電車で混んでるのに両サイドに座られた日にゃあ、細々と文字入力。隣の客の目が痛い痛い。。。

と言いつつ自分も11インチ画面狭いと思ってるけどねw
でも、実際に手にして小脇に抱えたり、カバンから取り出したりすると、モバイル機としてはとてもいい。

363名称未設定2017/07/12(水) 23:00:03.38ID:Vka2xqDB0
正直、11インチにするならMac以外を選択するわ

364名称未設定2017/07/13(木) 02:56:09.38ID:GpGOSZ/j0
11インチだからこそ解像度が低くてもいいんじゃね?

365名称未設定2017/07/13(木) 07:49:46.41ID:F2hA2wgB0
>>358
最大解像度わかるかな? 4kは無理なんだっけ

366名称未設定2017/07/13(木) 09:38:14.07ID:yWVq0ihq0
コンパクトな割に縦幅がけっこうあるMB12インチこそ16:9にして11インチ級にしてほしかったな

367名称未設定2017/07/13(木) 09:50:54.47ID:dPcJDEAk0
>>365
公式のスペック欄に4Kの外部出力の解像度書いてんじゃん。

368名称未設定2017/07/13(木) 10:53:18.01ID:TYlC8AvK0
物体で考えると 11 が本流でしょう。

369名称未設定2017/07/13(木) 12:29:34.32ID:Qn7LsHRf0
本流 とは

370名称未設定2017/07/13(木) 12:31:51.95ID:tRRjNiLb0
MBA 11は、11インチの割にでかい

371名称未設定2017/07/13(木) 12:36:33.13ID:S5dqppIO0
裏千家

372名称未設定2017/07/13(木) 13:15:16.81ID:93Hc7q970
13なんてでかくてあり得ないな、と買う前は思ったけど、後輩に猛烈に13を薦められて13を買った。
結果これで平気。むしろあとから買った11は画面が狭くて全然使わなかった。

逆パターンもあるだろし、どっちかを全力で否定する話でもない。
好きな方使えばいい。

373名称未設定2017/07/13(木) 17:19:39.65ID:MFsf2EL80
不満なら黙ってプロ買えばいいのにね金玉ついてんの

374名称未設定2017/07/13(木) 17:20:11.99ID:CXQ50mlH0
>>365
2012から4kいける
公式サポートは2014か2015からだったと思う

375名称未設定2017/07/13(木) 19:13:02.25ID:RIPewTN40
>>374
さんきう。それが知りたかった。当方2013なんですわ

376名称未設定2017/07/13(木) 20:27:44.15ID:CXQ50mlH0
>>375
2013なら表示崩れなく問題ないよ。
miniDPから繋ぎましょう。

377名称未設定2017/07/13(木) 22:53:49.50ID:A+bddmTp0
>>374
一応のところ
2010〜2014までが2560x1600
2015が3840x2160
となってるけど


この記事によると、理屈では2011でも4K/30Hzなら対応できそうだけどどうなんだ?
という疑問点について、「As Apple states(公式情報によれば)」ダメだと断じているが
https://apple.stackexchange.com/questions/134366/can-you-run-a-4k-monitor-at-30hz-with-a-late-2011-mba

姉のMBA2011は10.9.3で4K/30Hzだけど「the picture is perfect」だぜ、でもオイラのMBA2013だとダメなんだというトピック
https://discussions.apple.com/thread/6485462?start=0&tstart=0

この記事によると、2012も対応してるけど4K/30Hzらしい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000867165/SortID=19812865/

この記事によると、2015は4K/60Hzに対応らしい
https://gori.me/macbookair/73488

この記事だと、2013/2014は対応してるけど
ディスプレイによってはYosemite以降での対応とか条件があるらしい
特に記載はないようだけど、2015と違ってTB2でないと帯域が不足するから4K/30Hz?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/315/315804/

378名称未設定2017/07/14(金) 00:05:03.95ID:ubLF+n2a0
汚れのこと、書き込んだ343です。

皆様が教えてくれた
ワコーズのメタルコンパウンドと、
激落ち君の組み合わせで、みごとに腐食が
落ちました。
肉眼でよく見ないと気づかないレベルです。
これでぶっかけMacと呼ばれすに済みます(笑)
クリアケースを付けたかったので、とても
感謝しております。
MacBook Air 249枚目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

379名称未設定2017/07/14(金) 00:08:29.21ID:wFtQSE/X0
いや汚れてるだろ

380名称未設定2017/07/14(金) 00:43:23.34ID:huhi6elG0
>>378
おめ!
だいぶ綺麗になったっぽいな

381名称未設定2017/07/14(金) 06:55:14.48ID:rdSqlJro0
きたねえ

382名称未設定2017/07/14(金) 07:40:28.77ID:UHx9fZlc0
>>378
買う前にチェックしなかったの?
したけど相当安かったとか?

383名称未設定2017/07/14(金) 14:29:43.42ID:wFX4lZ7h0
>>382
二万円でした。最悪落ちなければ、ケースつけようかなと。

384名称未設定2017/07/14(金) 14:43:15.56ID:LR8WPeZ20
2014が2万?
ザーメンぶっかけとはいえ安いな

385名称未設定2017/07/14(金) 23:15:43.88ID:OTH66unG0
CPUをi5からi7に変えたら高速になる代わりに
バッテリーの減り早くなるかな?

386名称未設定2017/07/14(金) 23:25:47.68ID:Lihf2K+Q0
うん多少は
でもAir13の公称バッテリー駆動時間12時間だから気にすんな

387名称未設定2017/07/15(土) 00:14:19.30ID:OwmBs1w30
9月に新型出るよね?

388名称未設定2017/07/15(土) 00:46:46.10ID:pzUrm3Od0
新型って新型のこと?

389名称未設定2017/07/15(土) 00:49:52.05ID:OwmBs1w30
>>388
スペックアップ含む

3902672017/07/15(土) 01:24:31.25ID:mRvAuAZb0
ディスコンの予感

391名称未設定2017/07/15(土) 01:44:29.01ID:2QxLMl6e0
MacBook Airは、良い意味で雑に使える

392名称未設定2017/07/15(土) 02:30:51.03ID:QNjofPg90
ウチの2010がバッテリ交換してくださいて言うんだが充放電回数350くらいなんだがアダプタ電源オレンジ色にならずずっと緑
コンセント挿したままなら稼働するんだが
PRAMクリアなんかも試したんだがやっぱり寿命なのかな?1000回くらいだと思ってたんだが。しかもAppleストアでは古すぎで修理できないと言われたンゴ
もう少し正確にバッテリ寿命を調べる方法ありますか?

393名称未設定2017/07/15(土) 02:36:11.48ID:QfvOCq+y0
>>392
あきらメロン それバッテリー寿命だ
機種は違うが同じ症状になりバッテリー交換したことがある

394名称未設定2017/07/15(土) 03:30:07.31ID:EciouJC60
今の現状で次があると思える頭の悪さが凄い

395名称未設定2017/07/15(土) 04:00:17.60ID:KYFrkyJT0
10万入門機としてMacBookが進化するまではディスコン出来ないでしょ。
Appleだってビジネスが成り立たないと終わりだから
一回潰れかけてわかってるよ。

396名称未設定2017/07/15(土) 04:10:40.32ID:KYFrkyJT0
人は極端な選択を避ける傾向があるんだよ
選択肢が2つだと上下の極端な選択になり、人気が分散しちゃう。
選択肢が3つだと上中下で中に人気が集中して全体の売上が伸びる。
だから今MBAが売れているから残したんだよ。

397名称未設定2017/07/15(土) 04:16:01.95ID:KYFrkyJT0
つまりiPhoneのストレージ容量とかMacは吊るしモデルが一番バランス取れてるはず。

398名称未設定2017/07/15(土) 04:20:51.12ID:KYFrkyJT0
iPhoneもiPhoneSEとiPhonePlusより圧倒的にiPhoneが使い勝手よくて売れてるでしょう。

399名称未設定2017/07/15(土) 04:22:29.27ID:KYFrkyJT0
MacProもiMacProもiMacを売るための釣りの役目があるから出しているって側面があるからね。

400名称未設定2017/07/15(土) 04:24:19.93ID:KYFrkyJT0
ジョブズがいた時は選択肢を究極の一つに出来たけどもうカリスマがいないからそうするのが戦略的に正解だから。

401名称未設定2017/07/15(土) 07:58:00.17ID:pzUrm3Od0
お客様連投は迷惑ですので…

402名称未設定2017/07/15(土) 08:30:49.55ID:Ze/qr5Yo0
NG

403名称未設定2017/07/15(土) 08:34:16.14ID:4fGaytqo0
ふんわり論理すぎて草

404名称未設定2017/07/15(土) 11:13:17.44ID:qp8y09qS0
やっぱりワッチョイはいるんだな...,

405名称未設定2017/07/15(土) 12:05:07.14ID:Zsdl2mGz0
あぼーんが連発してる

406名称未設定2017/07/15(土) 13:01:59.86ID:MdSMhzzn0
Winのラップトップと比べた場合のMBAの価格・スペックには笑うほかない。

407名称未設定2017/07/15(土) 13:12:00.58ID:vTZEqvDk0
>>393
レスありがトンあきらめてバッテリ探して星型回して交換します。

408名称未設定2017/07/15(土) 15:00:00.16ID:2QxLMl6e0
>>406
あ?

409名称未設定2017/07/15(土) 16:03:17.81ID:/KmbqyzW0
電池酷使して容量80%以下にできるアプリって無いかな?

410名称未設定2017/07/15(土) 17:13:59.02ID:qp8y09qS0
充電してCPUぶん回して充電するの繰り返しをスクリプトにしたらいけるのかな...

411名称未設定2017/07/15(土) 19:52:08.69ID:G/7vkzM/0
おまいらも今のMacBookが10万以下になったら
とたんにマンセーし始めてAirは時代遅れのクソとか言い出すんだろ?
この10年でAirしか買ってない俺でもそうする

412名称未設定2017/07/15(土) 19:55:04.89ID:SgSBS0Dk0
Macbookはキーボードと拡張性がなぁ

413名称未設定2017/07/15(土) 20:19:54.11ID:m+YEUVud0
>>411
値段が下がるのは歓迎だけど、、、

414名称未設定2017/07/15(土) 21:27:04.99ID:i5wiUO6C0
キーボードがありえない

415名称未設定2017/07/15(土) 21:50:43.81ID:pzUrm3Od0
AirMacは時代遅れのクソ

416名称未設定2017/07/15(土) 22:20:41.64ID:pMDKWEWa0
>>409
電池容量を80%以下にしてバッテリー交換してもらいたいのか?
バッテリーの容量低下は使用に従うものもあるが、長年、放電状態で放置されたり高温で放置された時の劣化の方が激しいぞ。

つまりバッテリーを完全放電して蓋を開けてドライヤーで温めれば劣化させることが出来る。
証拠は無いが俺はこの方法で2回バッテリー交換してもらってる。

417名称未設定2017/07/15(土) 23:01:46.33ID:TIVfVZPz0
MBA2013mid11inchカスタマイズはUSキーボードだけのものを買い取りしてもらいたいんだけど値段ってどんなもんになるんだろうか
都内で売るのを想定してるんだが

418名称未設定2017/07/15(土) 23:15:27.99ID:4mkM6W2L0
>>417
>カスタマイズはUSキーボードだけ

つるしも一種類じゃない。
SSDはどっち?

419名称未設定2017/07/15(土) 23:16:56.11ID:4mkM6W2L0
あと、USキーボードはコアなファンがいる反面、業者には買い叩かれるから個人売買を薦める。

特盛×USだったら自分が定価で買いたいくらいだよ。

420名称未設定2017/07/15(土) 23:18:49.69ID:4mkM6W2L0
>>392
完全に空にしたらたとえ一回でも死ぬ。

421名称未設定2017/07/15(土) 23:27:18.33ID:G3hGQiYe0
12V出力のバッテリーで充電できる?

422名称未設定2017/07/16(日) 00:03:45.63ID:gMM+YPtj0
>>418
128ですね

423名称未設定2017/07/16(日) 00:26:04.65ID:ZGoLLlqt0
11インチ特盛USはプレミアつくって言ったら馬鹿にされたけど、実際高値止まりでザマー

424名称未設定2017/07/16(日) 00:30:06.17ID:2y41rEML0
ザマーランド

425名称未設定2017/07/16(日) 03:01:42.04ID:bVJkPbwz0
皆さんメインマシンはiMac>>411
iPadProがファイルもいじれるようになるからAirとOSも統合か仮想化で両方動くようにして
iMacBookPadみたいになると思うからそれまではMBAの最新版とiPadPro持ってるのがベターだと思う。

426名称未設定2017/07/16(日) 03:06:28.66ID:bVJkPbwz0
ただMacBookを今買うならRetinaじゃないと狭くて作業捗らないからPro2015とiPadProがいいな。

427名称未設定2017/07/16(日) 03:19:07.76ID:bVJkPbwz0
iMacPad、iPadMac、MacPad早けりゃ次の新型iPadがなるかな。

428名称未設定2017/07/16(日) 03:42:49.00ID:+xJuR0SA0
お客様、連投は迷惑ですので…

429名称未設定2017/07/16(日) 04:00:35.59ID:W0XHO9SX0
深夜のお客様わろた

430名称未設定2017/07/16(日) 11:55:21.14ID:MrYOhiuZ0
2013 Air、11インチ256GBの買い替えとして、
2017 Pro、13インチ256GBがほしい!

431名称未設定2017/07/16(日) 12:01:33.66ID:N/ASyDvc0
スマホ用の小さいモバイルバッテリーで充電できて欲しいわ
いい方法ないの

432名称未設定2017/07/16(日) 12:09:42.01ID:Rtxu5xWT0
MacBookにする

433名称未設定2017/07/16(日) 13:17:56.96ID:p5rWUIZf0
13/early2014/8GB/128GB
売ってしまおうかと思うんだけど、相場どれくらいになるかな

434名称未設定2017/07/16(日) 13:34:36.90ID:oreCiPYR0
1万3000円

435名称未設定2017/07/16(日) 15:35:57.31ID:+h/nESIB0
>>433
俺に4万で売ってくれない?

436名称未設定2017/07/16(日) 15:41:51.79ID:6Ltap9L70
俺なら2万円だすわ
俺に

437名称未設定2017/07/16(日) 15:57:58.88ID:v/AUVT3m0
え、何売るの?
個人情報?

438名称未設定2017/07/16(日) 16:03:44.82ID:pIzUUyFn0
一人分の個人情報なんて、数十円もしないだろ

439名称未設定2017/07/16(日) 16:09:51.21ID:v/AUVT3m0
ベネッセ以来500円で定着してなかったか?

440名称未設定2017/07/16(日) 17:53:12.68ID:oVLSw40/0
proへの乗り換えを検討してるんだけど、
やっぱりキーの感触が嫌いなんだよね
慣れれば向こうの方が良くなるのかしら

441名称未設定2017/07/16(日) 17:57:18.49ID:pIzUUyFn0
アンケートサイトで自分の個人情報を入力して、
貰えるポイントが個人情報の値段

442名称未設定2017/07/16(日) 18:24:04.58ID:Hpal/wsu0
>>433
40500円で

443名称未設定2017/07/16(日) 19:42:37.63ID:p5rWUIZf0
>>435
>>442
5万はいけたらいいなと思ってたからちょっと厳しい

444名称未設定2017/07/16(日) 19:57:55.88ID:+h/nESIB0
普通に売ったら5万いくよ
ただ手数料で死ぬけどな

445名称未設定2017/07/16(日) 20:21:22.85ID:Hpal/wsu0
ヤフオク、手数料8%強だからな

446名称未設定2017/07/16(日) 21:42:42.92ID:p5rWUIZf0
>>444
ってことは売値の相場では結構いくのな
使ってくれる人がいればそれよりは安くてもいいかな

447名称未設定2017/07/16(日) 23:04:34.52ID:2+9EiOyb0
早めに売って乗り換えたほうが良い
激遅Airから他のMacに変えると感動するよ

448名称未設定2017/07/16(日) 23:18:31.10ID:Z7U6+RMk0
SSD 、256GBじゃ足らんかな
外付けは当然使うが、128GBじゃ絶対足らないよな

449名称未設定2017/07/16(日) 23:18:31.19ID:OOkE+u320
店舗だったら買い叩かれそうだけど、
今ならメルカリとかで出せば、6万円くらいなら即決で買われると思う。
手数料10%引かれても5万以上は取れる。

450名称未設定2017/07/16(日) 23:31:04.35ID:p5rWUIZf0
>>447
仕事では最新MBPだしiMacも持ってるからわかる
なんならiMacとMBA売って自分用のMBP買おうかって魂胆なんだ

451名称未設定2017/07/16(日) 23:31:46.13ID:p5rWUIZf0
連投すいません

>>449
参考にするよサンクス
メルカリ手数料高いよなぁ

452名称未設定2017/07/16(日) 23:38:15.06ID:csJlgHLg0
>>447
4コアじゃないとどれも遅いだろ

453名称未設定2017/07/16(日) 23:56:27.32ID:AEjSLqQT0
おまえらネットサーフィンメインなのに4コアとか20万以上するProとか買ってなんか意味あるのか

454名称未設定2017/07/17(月) 00:26:13.68ID:66EOEF/H0
今は8コアのマシンにあこがれている

455名称未設定2017/07/17(月) 00:39:37.39ID:8gRdh3zw0
>>453
ビッグウェーブに乗り遅れるぞ!

456名称未設定2017/07/17(月) 00:58:38.85ID:p/5U++mY0
>>453
仮想でトレードする人は4コアじゃないとディレイで話にならない

457名称未設定2017/07/17(月) 01:46:11.77ID:hfYapbgd0
Windows買えよ

458名称未設定2017/07/17(月) 03:25:39.36ID:5pYNvtB30
>>453
お前みたいなのは手頃な安いAirで間に合うだろうね
そんな卑屈な発想してると人生どんどん損するよ

459名称未設定2017/07/17(月) 03:36:21.30ID:JI4HkNAN0
と、図星を突かれて必死の反撃

460名称未設定2017/07/17(月) 07:14:07.48ID:pTGlT9OE0
まあどうせならクアッドコア欲しくなるよね。
特にMBPなんてデュアルの13とクアッドの15で、実質的にほとんど価格差無いからねえ。

461名称未設定2017/07/17(月) 07:31:57.93ID:t7YbutxM0
>>431
やろうと思えば出来るだろうが充電に30時間はかかるだろうねw
マック厨はどんだけ無知なのやらw

462名称未設定2017/07/17(月) 08:36:44.46ID:s4CyfB/z0
Airは10万円
4コアProは20万円以上

比較するには値段が違いすぎるな

463名称未設定2017/07/17(月) 10:42:30.01ID:+FblyTAn0
iPadでmacOSは永遠にないんか

464名称未設定2017/07/17(月) 10:47:18.89ID:0NATaW8H0
マルチタスクできるようになったりだんだん近づいてきてる

465名称未設定2017/07/17(月) 10:53:44.62ID:rSJKO9S90
Appleの表計算ソフトのNumbersで1500列を超えたあたりから
なにかにつけて動作がいちいち5秒とか10秒ぐらいのウエイトがかかるんだけど
メモリ4GBのMacBook Airとかじゃなくて、メモリ16GBとか32GB積んだマシンならキビキビ動くのか?
(17GB以上積めるマシンとなると、Mac ProとかiMacあたり? MacBook Proは?)

ちなみに列は内容を更新する毎にどんどんこれからも増えて、最終的には3000列ぐらいになる予定だが
行は40行ぐらいでこれ以上は増えないはず

466名称未設定2017/07/17(月) 10:57:17.05ID:8gRdh3zw0
>>465
マイクロソフトのExcel入れれば?
その方が安いし、色々できるだろ

467名称未設定2017/07/17(月) 11:06:03.43ID:FMR6ydPJ0
>>465
仕事で使ってるのかな?
日常の生活で表計算ソフト使う事なんてあるのかな
わたしは簡単な家計簿くらい

468名称未設定2017/07/17(月) 11:35:47.52ID:lCOh22nD0
コア数多いと電池持ちが悪くなる

469名称未設定2017/07/17(月) 11:49:50.35ID:lVoRQJvG0
>>465
今のMacのアクティビティモニタで動作にウェイトがかかる時の
メモリプレッシャー見てみるといいんじゃね
緑ならメモリは関係ないと思っていい

470名称未設定2017/07/17(月) 12:20:02.98ID:rSJKO9S90
>>466
Excelだと広いワークシートでも大丈夫なのか?
ちなみにNumbersは今は無料になったんだけど、Excelも無料になったのか?
iOS用のExcelは無料だけど、アレはパソコン用のと連動させないとほとんど意味なさそうだ

>>467
とりあえずゲームの記録メモやシミュレーションとして使って
他の用途でもどんな使い方ができるのか試してるとこだ

>>469
OSがライオンだからメモリプレッシャーないけど
アクティビティモニタのメモリは
・固定中:741.2MB
・使用中:2.18GB
・非使用中:1.07GB
・確保中:3.98GB
・VMサイズ:270.33GB  ← これのサイズがデカいかも
・ページイン:41.43GB
・ページアウト:14.29GB
・スワップ使用領域:6.17GB
になってる

ちなみに小さいサイズのワークシートをいじってるときは(1500列のワークシートと同時にファイルを広げてる)
特に動作に問題ないから、ワークシートのデカさが関わってると思うんだよね

ファイルサイズは
1500列のワークシートで1.5MB
小さいサイズのやつだと143KBだから、ファイルサイズが大きいと言えば大きいけど
それでもたったの1.5MBだからねえ

471名称未設定2017/07/17(月) 12:21:18.67ID:ba26NgmC0
>>470
メモリの多いマシンに買い替えするみたいだから、それよりは安いって話なんだが…

472名称未設定2017/07/17(月) 12:41:09.14ID:lVoRQJvG0
>>470
Office365 Soloを1ヶ月間無料で試せるから試用はできるけど
Excel2016はYosemite以降のサポートだと思った
Lionじゃダメだね

473名称未設定2017/07/17(月) 12:56:05.15ID:oaweSa5G0
やっぱりAir派のみなさんはWindows使うときは仮想化ソフトじゃなくてboot campしてる?

474名称未設定2017/07/17(月) 13:03:48.18ID:OiimehyM0
みなさんではくくれないんじゃね
SSD128Gだとboot campで固定領域とられるのはつらいし
RAM4Gだと仮想マシンにあげるメモリがつらい
自分の持っているAirのスペックでどっちの人もいるだろう

475名称未設定2017/07/17(月) 13:07:06.50ID:NvNK/ASQ0
bootcampでウインドウズを動かしています
外付けハード携帯用を1tb繋げたらそこまで足りないと言うことがない気がする

476名称未設定2017/07/17(月) 13:22:07.20ID:bkZ5jvwR0
このスレの人たちはストレージ何GBにしてる人が多いんだろう

477名称未設定2017/07/17(月) 13:26:12.79ID:8gRdh3zw0
256GBです

478名称未設定2017/07/17(月) 13:37:09.15ID:SnWdqvmz0
メインなので512
それでも動画を一時的に落とす時に気を使う
Adobeシリーズとか色々入れてるし

479名称未設定2017/07/17(月) 14:05:50.76ID:sGmzucsS0
128

480名称未設定2017/07/17(月) 14:35:39.73ID:VZOzkp9q0
256

481名称未設定2017/07/17(月) 14:47:20.77ID:kQnImf0K0
512

482名称未設定2017/07/17(月) 14:52:01.65ID:X0o/GaBK0
1024

483名称未設定2017/07/17(月) 14:55:47.05ID:OiimehyM0
改造はご遠慮下さいw

484名称未設定2017/07/17(月) 16:12:28.91ID:U56aV27q0
512

485名称未設定2017/07/17(月) 16:33:53.09ID:P8mya6UI0
価格コムを毎日チェックしてるけど、クレカ払いできる店だと絶対に最安値より少し高めの値段なのよね
最安値でクレカ払いさせてくれよ

486名称未設定2017/07/17(月) 16:37:57.50ID:+FblyTAn0
乞食登場

487名称未設定2017/07/17(月) 17:28:29.55ID:DkZ5f4vE0
>>485
クレカ払いで最安値にすると店が決済手数料負担するから赤になる。
お金貯めてキャッシュで購入しよ!w

488名称未設定2017/07/17(月) 17:32:17.77ID:pW6zUAXo0
>>485
貧乏くせえんだよばーか

489名称未設定2017/07/17(月) 17:53:28.83ID:/0J6X/DO0
新品買ってるだけまだ偉いと思います

490名称未設定2017/07/17(月) 20:52:58.83ID:Vth7m/Gz0
あれ、OK商会クレカだめなのか?

491名称未設定2017/07/17(月) 21:56:08.54ID:TlQq9qOG0
11インチから13インチに買い替える場合、画面の大きさ以外でメリットってある?

492名称未設定2017/07/17(月) 22:04:50.51ID:66EOEF/H0
>>491
バッテリーの持ち

493名称未設定2017/07/17(月) 22:33:26.47ID:pTGlT9OE0
>>492
あとはSDカードが使えるとか、SSDが高速とか、ファンクションキーの高さが標準的で使いやすいとかかなあ。

494名称未設定2017/07/17(月) 22:34:43.97ID:CGQYm8YO0
サイズ以外大して変わらんよ

495名称未設定2017/07/17(月) 23:36:10.62ID:eistTRAN0
>>482から>>

496名称未設定2017/07/17(月) 23:37:55.66ID:eistTRAN0
まちがえたw
>>479から>>482
を見ても何も思ひつかないのが低知能のマック厨w
ガラクタをイメージで洗腦して高値で賣りつけるw

497名称未設定2017/07/18(火) 09:40:50.92ID:52yVbK9j0
岡くんかな

498名称未設定2017/07/18(火) 11:42:37.56ID:5x+N8CoT0
特盛なら11もSSDの速度変わらんのじゃなかった?

499名称未設定2017/07/18(火) 11:48:49.78ID:u6qqtLpU0
全乗せ13だけど、アプリで見ててもすぐにメモリ100%使用になるので年中解放してる

500名称未設定2017/07/18(火) 12:41:39.93ID:3Cs23Lf00
Air2017ってもはや10万円のパソコンにしてはハイスペックな気がする
体感的な話ね

501名称未設定2017/07/18(火) 16:07:00.96ID:u6qqtLpU0
win機よりも?

502名称未設定2017/07/18(火) 21:44:43.58ID:jCyHmsXj0
とりあえず、ネットサーフィンするのに
何ら支障がでないスペックにはしたいよな
win機のメモリ4GBだと、ファンがブンブン回って大変なことになる

503名称未設定2017/07/18(火) 21:57:31.91ID:Xdv7zE1e0
なんでネット見るのに4Gとか8Gとか必要なんだよ。

うちのWin機core2なんてメモリ2Gくらいしかないからカリカリ悲鳴あげてんぞ。

ペン4のノートなんて窓4つ開いたら止まってしまうからxpに戻した。

大体容量ばっか食い過ぎなんだよ。

デスクトップよりこないだ買ったMBAが爆速に思えるわ。

504名称未設定2017/07/18(火) 22:14:18.87ID:nLyu8KY20
>>503
時間に余裕ありそうだね

505名称未設定2017/07/18(火) 22:27:53.27ID:q7SoZYzc0
ネットサーフィン(ブラウザゲー)

506名称未設定2017/07/19(水) 02:18:39.84ID:kqeRtZHz0
2016年のProタッチバー無しもかなり安くなったな。
重さは同等、Retinaディスプレイ、Airよりハイスペック。
うーん、悩んでしまうなぁ…

507名称未設定2017/07/19(水) 03:01:11.30ID:sn7rrZiJ0
>>506
2016は地雷だkら安い?

508名称未設定2017/07/19(水) 03:23:22.49ID:kqeRtZHz0
>>507
使った事ないから判断できないけど、地雷って事はないんじゃないかな。
タッチバー付きの方は不具合とかあったりしたみたいだけどね。

509名称未設定2017/07/19(水) 08:18:26.25ID:TpLamPrt0
2014 13インチのバッテリーフルで6700mAhあるのを使ってるけどバッテリー駆動時間が明らかに短くなってる気がするのは何でですかね

510名称未設定2017/07/19(水) 09:11:23.51ID:kw1+Aaam0
>>509
たぶんOSやアプリのCPU使用率がバージョンが上がるにつれて
上がってるから

511名称未設定2017/07/19(水) 10:06:34.41ID:0hYDe1Kj0
MBAにそんな性能を求める人は少ないと思うけどな
もしかしてお前らってMBAしか持ってないの?

512名称未設定2017/07/19(水) 10:07:27.05ID:0hYDe1Kj0
SSDなんて128GBどころか64GBでもいいくらいだ

513名称未設定2017/07/19(水) 11:07:05.18ID:fKISnmQU0
470だが、ファイルを格納しているサーバを再起動かけたら
データの保存するときに、デカいワークシートだと5秒ぐらいのウエイトがかかるだけで
数値入力や、コピペ、編集作業に関してはサクサク動いてくれるようになった。

クライアントのMacの再起動は何回かやってみたんだけど
他の端末だと問題なく動作してたから、原因がサーバにあったとは思わなかった。
どうもIPアドレスを探して端末を認識するのに、いちいち時間がかかってたみたいだ。

514名称未設定2017/07/19(水) 11:17:14.17ID:fKISnmQU0
BOOTCAMPて内蔵ストレージにパーテーション切る場合は
2パーテーションじゃないとダメみたいだね

いったん2パーテーションに切って、Windowsインストールしたあとに
Mac用のパーテーションを2つに切ったら
・Mac用2つに、Windows用1つとか
・Mac用1つに、Windows用1つとWindowsのバックアップ用に1つとか
色々できるかと思ったが、BOOTCAMPに切り替えて再起動かけると
Windowsが起動しなくなっちゃう

515名称未設定2017/07/19(水) 11:42:24.55ID:cWIBi7zr0
>>511
買う前は別がいんだろうなと思ったけど、
買ってからはこれで足りちゃうなぁって思ってたよ。

動画編集しはじめたらもっとメモリがほしくなったけどね。

516名称未設定2017/07/19(水) 11:56:03.28ID:0hYDe1Kj0
>>515
俺は動画編集するなら母艦でする
わざわざ外でMBAを使ってやる事ではないと思うけど

517名称未設定2017/07/19(水) 11:59:40.83ID:0hYDe1Kj0
MBAしか持っていないんだったらそれでもいいんだよ
ただ俺の使用環境ではMBAなんていくら性能を上げてみたところで
母艦になりえないだけの話だから

518名称未設定2017/07/19(水) 11:59:54.50ID:cWIBi7zr0
>>516
そういうこと。
逆に動画編集なんかしなければ、MBAだけでもたいして困らない。

519名称未設定2017/07/19(水) 12:32:57.78ID:wIyphmvd0
2chにしか使ってなかったらそらMBAだけでも困らんわ

520名称未設定2017/07/19(水) 13:30:10.64ID:0hYDe1Kj0
>>519
むしろ2chだけならスマホだけでいい

521名称未設定2017/07/19(水) 13:45:19.89ID:cWIBi7zr0
>>520
2chに関しては2chMateが抜群だ。
macで2chなんて面倒でやらない。

522名称未設定2017/07/19(水) 14:47:24.33ID:d0b7S5Ga0
MBAは当たり前のことができない機種だからしょうがない

523名称未設定2017/07/19(水) 15:34:55.40ID:rKjfrpbj0
>>514
os内蔵のbootcampユーティリティを使ったらできないけど
少し工夫すれば3パーティションできるよ
ググればいろいろ出てくる
第1パーティションをwindows
第2パーティションをexfat
第3パーティションをmacosで使ってる
自分の場合は内蔵ssdを3つに割った後
windowsもmacosも外付けssdからコピーした

524名称未設定2017/07/19(水) 16:09:21.75ID:wJrEssMA0
>>523
4つ切るのが無理なんだっけか

525名称未設定2017/07/19(水) 16:19:40.24ID:rKjfrpbj0
>>524
4つはやったことないな
winで認識できるのが4つ目のパーティションまでなんだっけか

526名称未設定2017/07/19(水) 16:31:29.50ID:fKISnmQU0
>>523
おお!サンキュウ
ちなみに、その3パーテーションで
exfatは、WindowsとMacで共用するファイル置き場にできるよね?
(Windowsで作った画像やテキストや音声を、Macで加工する時に一時的に格納する
 みたいな使い方になると思うから、そのパーテーションの容量は20GBもあれば充分かな)
あとMac用のパーテーションを2つ作って、計4パーテーションでも大丈夫そう?

5275232017/07/19(水) 16:59:03.50ID:rKjfrpbj0
>>526
exfatはwinとmacの共有としてつくったんだけど
何かと中途半端で…
まぉとりあえずwinからもmacからもアクセスできるし
winのパーティションは普通にbootcampとして扱えてるよ

528名称未設定2017/07/19(水) 20:23:04.98ID:evWS6PZz0
2014モデルのDPから変換ケーブルで外部モニタP2416DのHDMIに繋いで2560x1440で表示出来ますか?

529名称未設定2017/07/21(金) 05:12:00.10ID:LpRt5G8U0
MacBook

530名称未設定2017/07/21(金) 05:13:03.62ID:LpRt5G8U0
MacBook  MacBookPro  MacBookAir 売上台数の比率はどんぐらいなんだろ。MacBookは日本ではほんと見かけない。

531名称未設定2017/07/21(金) 07:54:06.01ID:PyvijSPI0
非公表

532名称未設定2017/07/21(金) 10:16:57.03ID:czy+92Ow0
>>323
いや、大学の科研費で買うので価格は特に上限はない

>>324
普段Winユーザーだからね
Macは筐体の出来が良いから使ってる

533名称未設定2017/07/21(金) 12:02:07.81ID:DVwSxY+t0
とんでもない亀レス

534名称未設定2017/07/21(金) 12:46:29.45ID:7Y5lf3xH0
exfatって外部ストレージ向けの物だから
OSに利用するのは避けた方がいいと思うけどね

535名称未設定2017/07/21(金) 18:28:26.35ID:E2a4zGfj0
見かける見かけないで自分の判断を決めるのか
脳みそがキョロ充みたい

536名称未設定2017/07/22(土) 00:57:01.24ID:8oY8ERSz0
surface Laptopが出てair終わったな
ディスプレイの解像度も負けて、バッテリーも負けてる

537名称未設定2017/07/22(土) 08:47:31.65ID:AMm8jVFK0
過去に何度もみてきたMacBookもどき
ちょっとだけよいスペックで客を誘うんだ

538名称未設定2017/07/22(土) 10:01:42.41ID:sLN32bZ60
サーフェスだろうがなんだろうがOS Xじゃない時点で選択肢に入らない

539名称未設定2017/07/22(土) 12:09:04.27ID:dUQOJmXV0
じゃあ現行のMacも選択肢に入らないんだな

540名称未設定2017/07/22(土) 12:17:11.92ID:VKREaAW+0
macOS Sierra(マックオーエス シエラ)は、アップルが開発したMacintosh向けのオペレーティングシステム(OS)。macOSシリーズの13番目のバージョンである。バージョンナンバーは10.12。

バージョン10.11まではOSの名称が「OS X」であったが、本バージョンより「macOS」に変更された。

541名称未設定2017/07/22(土) 15:25:07.21ID:14WgusfY0
揚げ足取るだけの人生

542名称未設定2017/07/22(土) 17:19:40.88ID:wTGc5Dwm0
5万円くらいにならないかなぁ
10万は高すぎるよ

543名称未設定2017/07/22(土) 17:20:09.46ID:dUQOJmXV0
マウスマウスパソコンマウス��

544名称未設定2017/07/22(土) 18:37:47.85ID:9z7FwS4X0
>>542
じゃあ金貯めて買え。
ホントにMac欲しい奴はそうするから。ソースは俺。

545名称未設定2017/07/22(土) 18:51:49.98ID:3mRB24Wl0
わざわざ金貯めて買うんならpro買おうかなってなる

546名称未設定2017/07/22(土) 19:04:57.66ID:VKREaAW+0
23歳、貯金ならちょうど300万ある

547名称未設定2017/07/22(土) 19:34:10.29ID:AMm8jVFK0
いまのパソコンは買い換え寿命長いからPROでも大した出費とは思わない

548名称未設定2017/07/22(土) 20:52:00.04ID:JEGC6HAx0
>>540
ずいぶん昔にMacintoshは終わってるだろ。初代iMacの頃からMacが正式名称じゃなかったか?

549名称未設定2017/07/23(日) 00:24:54.17ID:XD/4bI5N0
>>543
おかげで結構売れてマウス🐭

550名称未設定2017/07/23(日) 10:41:02.88ID:s7NT6+el0
自営業店主、生活音なら何時でも騒音を出していいと思ってる

551名称未設定2017/07/23(日) 11:26:40.41ID:DE5mkhCy0
i7って言うのにしたらかなり強いですか?

552名称未設定2017/07/23(日) 12:34:34.44ID:ZIb4su0S0
常人には違いはわからん

553名称未設定2017/07/23(日) 13:13:46.16ID:g20iTKrg0
MBAってエロ動画鑑賞に適してますか?

554名称未設定2017/07/23(日) 13:18:14.75ID:dSNkXerR0
>>553
はい
最高です

555名称未設定2017/07/23(日) 13:23:15.03ID:ut7OmQyo0
最高なわけねえだろ
スマホより解像度低いのに

556名称未設定2017/07/23(日) 15:37:12.30ID:dSNkXerR0
Macノートの選び方【2017年版】 MacBook、MacBook Air、MacBook Proどれを選ぶ? - 価格.comマガジン
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10608

上段左がMacBook、上段右がMacBook Air、
下段左がTouch BarなしのMacBook Pro、下段右がTouch Bar搭載のMacBook Pro。
1kgを切るMacBookが一番軽い。
ほかのモデルは1.35kg前後でほとんど重さは変わらない
MacBook Air 249枚目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

厚さは最厚部が13.1mmのMacBookが一番薄い。
その次は14.9mmのMacBook Pro(写真はTouch Bar搭載モデル)。
薄さがウリだったMacBook Airが一番厚い17mm
MacBook Air 249枚目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

557名称未設定2017/07/23(日) 17:16:26.17ID:Y0ZJtC8D0
>>556
思いっきりドウデモイイ

558名称未設定2017/07/23(日) 21:35:43.58ID:eSJ7td9s0
横から見てもAirのデザインの洗練さが際立ってるな
ジョブズの凄さはこういうところにあるなあ

559名称未設定2017/07/23(日) 21:44:51.20ID:G6A/GuV50
>>555
>最高なわけねえだろ
>スマホより解像度低いのに

また解像度ガーのお出ましか。
ホントにアホだな。ここAirスレなのにディスって応援されるとでも思ってんのかねwww

560名称未設定2017/07/23(日) 21:45:52.26ID:zkQkE9VG0
薄く軽いことはもはや当たり前だからAirという名前は今後なくなるよ

561名称未設定2017/07/23(日) 21:52:49.69ID:ut7OmQyo0
>>559
別に事実を言ったまででディスってるわけではないよ
こんくらいで発狂してどうすんの…��

562名称未設定2017/07/23(日) 23:49:52.62ID:NU9vAN+h0
浸透したってことか

563名称未設定2017/07/24(月) 00:15:37.64ID:k3dff+cE0
なんかiphone7の方が処理も速いとか

564名称未設定2017/07/24(月) 00:21:41.61ID:Vp63w1Iv0
typeCの方が便利だとかSDスロット無駄だとか

565名称未設定2017/07/24(月) 00:29:08.77ID:2Je9wN550
Air可愛いんだよなあ
ジョブズ亡き後は世界のトレンドが単なるシンプルデザインなPCになっちゃって遊びがないんだよね
ジョブズはリンゴマーク光らせたり昔からおもしろい遊び心のあるPCばかり作ってたのになあ
何から何までジョブズは違うよなあ

566名称未設定2017/07/24(月) 00:50:08.98ID:SlhbGrLt0
かわいいに禿げ上がるほど同意
見た瞬間「うわぁ♥」って胸踊る感じがないとつまんない
ただの道具と割り切って使ってる人にはわからん感覚だろうな

道具だけど可愛くて性能もそこそことか最高
どんなに可愛くても中身バカだったら使えねぇし
ブサイクなんてもってのほか、外に持ち出して人前に晒したくない

567名称未設定2017/07/24(月) 00:58:04.09ID:UjDMUKrd0
>>565
MacBookとMacBook Proはリンゴ光らせてほしかったな
あとUSB AとMagSafeは残すべきだった
キーボードの感じもアレだとアウトなんだろうな

568名称未設定2017/07/24(月) 01:22:55.52ID:K/va3ueq0
>>567
つまり「作らなきゃよかった」
黒歴史と呼ばれる由縁である

569名称未設定2017/07/24(月) 01:42:40.73ID:9f7EUCf70
>>566
キモすぎる
ストーカーしてそう

570名称未設定2017/07/24(月) 01:53:38.15ID:fvEHofMR0
Airのユーザーって
思い入れが強いと言うより
実用本位で選択していると思っていた

571名称未設定2017/07/24(月) 03:58:17.97ID:mmmKogZ+0
今後Airが消えて、MacBookの安いモデルが出るんだろうね。

572名称未設定2017/07/24(月) 05:40:33.15ID:mhAS0P290
Retinaで同価格帯ならなんでも良いよ。

573名称未設定2017/07/24(月) 07:22:54.07ID:zrAYzo3r0
USB Cなんてゴミだから絶対買わないわ。

574名称未設定2017/07/24(月) 08:21:39.15ID:XCPaGgif0
USB-Cがゴミだと言ってる人は
その仕様じゃなくてポートの数や普及期のことを言ってるだけだよね

数年後には手のひらを返してると思う

575名称未設定2017/07/24(月) 08:35:30.63ID:fXd+d2IF0
間違いなく名器だけど古いからしゃーない

576名称未設定2017/07/24(月) 08:55:48.31ID:pGXramkQ0
Retinaになったら起こして

577名称未設定2017/07/24(月) 10:05:11.17ID:5hfCM7rS0
iPhoneにUSB-Cが来ただけで手の平返すと思うよ
頭フロッピーさんは特に

578名称未設定2017/07/24(月) 12:30:12.53ID:D1XRFE0l0
結局はその時に普及している規格

579名称未設定2017/07/24(月) 13:00:50.57ID:QEsH/7cZ0
iPhoneにUSB-CってMB12が出た2015年から言い続けてる人いるけど
全く実現しないよね

580名称未設定2017/07/24(月) 13:14:12.42ID:UjDMUKrd0
Appleは企画バラバラ
2017iMacにUSB Aが復活して、統一感なし

581名称未設定2017/07/24(月) 13:14:35.79ID:UjDMUKrd0
訂正:
企画→規格

582名称未設定2017/07/24(月) 14:49:29.08ID:EAYJGrtB0
TBは消えそう
昔からずっとあるのはヘッドホンジャックだけ

583名称未設定2017/07/24(月) 15:33:24.16ID:mmmKogZ+0
>>574 なんと無意味な意見w

584名称未設定2017/07/24(月) 15:34:52.65ID:mmmKogZ+0
ポートの性能にはその普及度が含まれるのは当然で、普及したら使いやすいなんて指摘は意味がない ましては数年も先と慣れば >>574

585名称未設定2017/07/24(月) 15:55:03.90ID:hhhMpK9m0
magsafeとSDカードがなくなってどうこうはわからんでもないけどUSB-Aは別にUSB-Cにまるっと変えればいいだけじゃん
外部ディスプレイやプロジェクタにつなぐならThunderbolt2こそ困る

586名称未設定2017/07/24(月) 16:22:47.46ID:/hUwFGcv0
そもそもアイホン使ってないし
Cなんてイラネ

587名称未設定2017/07/24(月) 19:43:48.88ID:Zkpgp4vQ0
周辺機器USB-Cに変えればなんも問題ないし快適だぞ

588名称未設定2017/07/24(月) 19:54:43.96ID:zrAYzo3r0
USB Cなんてぜんぜん普及してないし、iMaxの時みたいに新規格を普及させる影響力なんて今のアップルにはないゆだよ。思い上がるのもいい加減にしろ。ジョブズの遺産で食いつないでるだけの無能連中が。

589名称未設定2017/07/24(月) 19:58:50.73ID:O82zuVIa0
>USB C
>iMax
>ないゆだよ。

590名称未設定2017/07/24(月) 20:19:01.88ID:zrAYzo3r0
>>589
バカの揚げ足取り。

591名称未設定2017/07/24(月) 21:19:07.74ID:wM6F/j7/0
>>530
えー、見かけるけどなあ。都心部だよ

592名称未設定2017/07/24(月) 21:24:09.74ID:fvEHofMR0
いつも前を通るスタバだと、月に一度位は見かける
それ以外の殆どのMacはりんごが光ってる

593名称未設定2017/07/24(月) 21:29:58.42ID:AQGBsaox0
円高のおかげで貧乏人でも買える時期があったから多いんだよなあ〜Air使い

594名称未設定2017/07/24(月) 21:30:31.78ID:/hUwFGcv0
>>587
変える必要性が全くない
MBAでUSBなんて滅多に使わないし

595名称未設定2017/07/24(月) 21:37:19.67ID:u986dhVc0
滅多に使わないならアダプタ使えばいいな

596名称未設定2017/07/24(月) 21:43:32.26ID:QEsH/7cZ0
滅多に使わないからこそアダプタへの出費が無駄なんだよ
Dockか各種アダプタ全部同梱なら良いが

597名称未設定2017/07/24(月) 22:34:44.01ID:E5uN5G9u0
macbookならipadproの方がいいや

598名称未設定2017/07/25(火) 00:28:24.84ID:qclzA0Hg0
>>594
そらずっとMBA使い続けるならいらないだろうけど

599名称未設定2017/07/25(火) 01:40:14.78ID:WoCyEtQD0
林檎は独自規格作っては気づいたらなくなってるとかそんなんばっかだからなぁ

ADCとか便利だったけど当時のモニターを買い換えたmacで使おうとしたら糞高いアダプター買わされたし

600名称未設定2017/07/25(火) 05:00:17.08ID:CHMLMiUA0
>>569
死ね

601名称未設定2017/07/25(火) 10:01:56.24ID:CYTlOb7c0
>>597
アップルもiPad Proの方を買わせようとしてるよね。

602名称未設定2017/07/25(火) 10:02:53.18ID:CYTlOb7c0
>>572 Retinaとは言わん。フルHDで出して欲しい。フルHDが今のラップトップの最低ラインでしょ。

603名称未設定2017/07/25(火) 10:56:56.37ID:SX2VUbcl0
>>602
今さらフルHDで出してどうすんの?w
Windowsでは当たり前、MacではRetinaがあるのにほんのちょっとだけ解像度上げたフルHDMacを買う層なんて1%もねえよ
Airはこのまま最安Macとして売られてそのまま終売だよ

604名称未設定2017/07/25(火) 11:30:56.50ID:nBc9Dg040
>>590
バカの開き直り
USB CはともかくiMaxとかないゆだよは揚げ足ってレベルじゃないわ

605名称未設定2017/07/25(火) 13:51:35.23ID:5NOYWblf0
iMaxとかつよそう

606名称未設定2017/07/25(火) 13:55:07.56ID:VLnUueSi0
IMAXといえばデジタルシアターだろ?

607名称未設定2017/07/25(火) 16:17:33.07ID:a7HoiCKF0
>>588
なんか頭悪そうだなぁ
普及してないって言うけど一年二年で根こそぎ置き換わるとでも思ってんのかね
狭い世界で生きてそうで哀れに思うわ

608名称未設定2017/07/25(火) 16:20:14.15ID:GNAI12Uf0
アイフォンに負けてると聞いてMacBook Proにしました

609名称未設定2017/07/25(火) 16:42:07.04ID:uwZy9/iI0
正しい判断だ

610名称未設定2017/07/25(火) 17:03:24.74ID:/q+cTDmr0
MBAはバッテリーの持ちが良いってのがかなりでかい

611名称未設定2017/07/25(火) 19:20:13.74ID:xnfPUuqK0
MaxPro

612名称未設定2017/07/25(火) 19:22:02.23ID:xVd5vStC0
>>611
Huaweiあたりがそんな名前つけそう

613名称未設定2017/07/25(火) 20:44:27.80ID:f2HVzGig0
Matebookなんて間違わせようとしてるとしか思えん

614名称未設定2017/07/26(水) 00:24:37.56ID:OIv6D/8Y0
Air使いなら間違えちゃうかもなw

615名称未設定2017/07/26(水) 00:30:22.00ID:yiDfWXtf0

616名称未設定2017/07/26(水) 00:57:44.08ID:0PMZcDZh0
>>615
Matebookはあまり安くないよね

617名称未設定2017/07/26(水) 00:58:45.43ID:0PMZcDZh0
>>603 予測と希望を混同?

618名称未設定2017/07/26(水) 01:09:59.02ID:IzgiCjq70
>>617
ビジネス的な観点から見たらAirを現状のまま売りさばくのがベストってこと
Airに足りない部分を進化させたMBとMBPがある以上次はないよ
だって今からAirのどこを進化させてユーザーにアピールすんのさ

619名称未設定2017/07/26(水) 03:14:37.15ID:0PMZcDZh0
アップルにはラップトップ作る能力ないな。ってかスマートフォンメーカーになっちゃったからやる気ないか。

620名称未設定2017/07/26(水) 03:23:42.96ID:MowumSFh0
Airが無くなるとMacのShare更に落ちるだろ、入門機としてAirみたいにインパクトある端末iPhone10周年と同時に発表あるかもよ。

621名称未設定2017/07/26(水) 07:26:08.47ID:7D36Wj/f0
ラップトップがApple以上のメーカーとかあるんか

622名称未設定2017/07/26(水) 09:14:26.03ID:o8JnjToC0
macbookスレは晩飯の話しかしてないよね

623名称未設定2017/07/26(水) 12:07:48.39ID:3NZ7F3hz0
スレが機能してなくても誰も困らないほど安定してるし不満もないからね

624名称未設定2017/07/26(水) 12:52:00.09ID:bfUlGZAT0
変な不具合もないしタッチバーとかいううんこも載ってないからな

625名称未設定2017/07/26(水) 13:18:56.59ID:mqtO/4mS0
無印Macbook安定してるの?
確かMBA以下の低スペックじゃなかったっけ?

626名称未設定2017/07/26(水) 13:22:13.91ID:4Xzj8ZWy0
>>625
長時間ぶん回せばAirが速いと思うけど、
現行モデルだと通常の場面では同じかむしろ盛ったりしたらMBのほうがレスポンス良いかも。

627名称未設定2017/07/26(水) 13:28:02.60ID:mqtO/4mS0
>>626
マジか

628名称未設定2017/07/26(水) 13:29:52.59ID:Z54PumEt0
んなこたーない

629名称未設定2017/07/26(水) 18:10:12.77ID:QPlLNX4x0
>>625
ファンレスだから熱持ったスマホ、タブレットみたいな処理能力かも

630名称未設定2017/07/26(水) 18:13:46.75ID:ElTrUPPe0
低スペ機使いが低スペ機使いにマウント取ろうとしてる?!

631名称未設定2017/07/26(水) 22:07:48.09ID:/htrC0D+0
ネット、itunesくらいの利用だと128GBストレージで良い?258の方がいいのかな

632名称未設定2017/07/26(水) 22:20:29.29ID:KWtjBrJw0
>>631
音楽だけなら32で十分、動画もなら128で十分

633名称未設定2017/07/26(水) 22:21:18.09ID:KWtjBrJw0
>>631
ごめん、勘違いした

128で十分だと思う

634名称未設定2017/07/26(水) 22:24:29.68ID:/htrC0D+0
>>633
ありがとう。参考にする

635名称未設定2017/07/26(水) 23:04:01.30ID:W5nWPgFT0
>>631
258だとちょっと多い

636名称未設定2017/07/26(水) 23:15:07.33ID:yiDfWXtf0
>>631
多い方がいいよ

637名称未設定2017/07/27(木) 01:49:59.47ID:cg81bHpE0
256買うなら、Pro買ったほうが良くないか?

638名称未設定2017/07/27(木) 02:24:11.69ID:0rLAzLAd0
Airって今は入門機みたいになってるんだな
以前は違ったよね

639名称未設定2017/07/27(木) 06:08:45.64ID:v4lzMQVX0
スペック一番低いけど安いから入門機としてはバッチリだね

640名称未設定2017/07/27(木) 10:33:37.29ID:iBlQD1Aa0
今時買い替えなんかしないから入門したっきりだよ

641名称未設定2017/07/27(木) 10:37:21.29ID:dxvMSyPj0
実際には、モバイルとして最も活用されてる
街中や電車の中で、使うユーザーを見かける事が一番多い機種

642名称未設定2017/07/27(木) 12:33:29.00ID:fC6RSSjK0
Air出た当初は唯一のSSD搭載機種で
価格も30万円近かった

643名称未設定2017/07/27(木) 12:56:04.10ID:6URR1CKI0
安いから貧乏人でも使えるしね

644名称未設定2017/07/27(木) 13:17:44.53ID:bdU6hZa70
初代はHDDもなかったかな?

645名称未設定2017/07/27(木) 16:19:57.40ID:8C5xd6tt0
スタバでMBいないもんなairばかり

646名称未設定2017/07/27(木) 20:13:06.68ID:90Vn1bCD0
MBで満足なら色々な面でiPad選んだ方がよさそうだからな
買ってる人少ないんじゃね

647名称未設定2017/07/27(木) 20:15:46.09ID:7fasu0h30
>>646
まあMBが142,800円なら、
Airを98,800円とiPadを37,800円で買う方がなんか得な気がするのは確か。

648名称未設定2017/07/27(木) 21:22:37.58ID:739U0Hp90
Airは出た当初からVAIOより厚かったんだが、何故か「世界一薄い」というキャッチが流れた

649名称未設定2017/07/27(木) 23:15:51.82ID:3YGzbd200
>>648
フルサイズキーボードを載せた中じゃって意味じゃね?
発表みたけど、ジョブズがSONYのVaioは小さくて確かにいいが、
キーが小さいっていってAirを紹介してた

650名称未設定2017/07/27(木) 23:26:58.66ID:0knYveAw0
iPadでいいような用途でしか使わないならiPadのほうがいいのは確か

651名称未設定2017/07/27(木) 23:46:34.07ID:739U0Hp90
>>650
iPad+キーボードと比較してMBが高すぎるんだよね

>>649
なるほど。まあJobsはSONY大好きだったねw

652名称未設定2017/07/28(金) 00:59:07.87ID:1u/h1qnA0
iPadじゃ仕事できないだろ

653名称未設定2017/07/28(金) 01:03:03.09ID:vadxSBnQ0
Airはキーボードが良いのよな

これは使ってたらわかる

654名称未設定2017/07/28(金) 01:07:36.28ID:p/VRWMY00
iOS系はコピペが異常にだるいよな 

655名称未設定2017/07/28(金) 01:16:51.93ID:Bi/cTO8A0
Airでもできる仕事って何?
家計簿つけるくらいでしょこんなガラクタ

656名称未設定2017/07/28(金) 01:46:26.10ID:1u/h1qnA0
Airでアプリつくって億稼いだ人もいるでしょ

657名称未設定2017/07/28(金) 01:57:08.98ID:vGx3Kc+g0
Airで出来ない仕事を探す方が大変

658名称未設定2017/07/28(金) 02:03:37.32ID:Ty6qFXs10
動画の編集とかはしないから、仕事はAirで十分だな
iPad系はPCとして使うのは論外だが、Air以上のものが必要な仕事って、編集ソフトを多用するような職種くらいだろう

659名称未設定2017/07/28(金) 03:10:57.97ID:pUSGt5ug0
>>653
長所はキーボードと拡張性だね。Airは充電ハブとして使えるから旅行に便利。

MacBookは2017年版でもたいしてキーボード改善されてないから、あの薄さの限界なのか。
Proは厚いくせに打ちにくい。

660名称未設定2017/07/28(金) 10:07:02.95ID:62cEcpkW0
>>569
AirとProでそんなにキーボードの感触が異なるのか?
見た目がそれほど変わらんから、キーボードの方もそれほど変わらんのかと思ってた
もしかしてタッチバーが付いたりUSB-Cだったりする新型の話?
2009あたりのユニボディになってから2015まではAirと一緒?

661名称未設定2017/07/28(金) 10:08:00.38ID:62cEcpkW0
アンカーは>>659の間違いだった

662名称未設定2017/07/28(金) 11:01:21.65ID:ez+WhNUQ0
>>655
まぁ確かにw
2017年のPC基準からは大きく劣ってるのは認める
出た当初は革新的だったんだがなぁ

663名称未設定2017/07/28(金) 11:16:23.22ID:v94NlFXb0
AirのLGディスプレイは全体的に白っぽく見えるから、展示品をみるとないなと思う人もいるかもしれんが、その辺に落ちてるカラープロファイルに変更すると、若干青味は強くなるけどコントラストがハッキリして文字も断然見やすく良くなったぞ。

ただやっぱりマルチメディア系を扱う人にはそもそも向いてないことは否定できないな…

664名称未設定2017/07/28(金) 16:07:00.71ID:AyPbctUl0
>>655
お前はなぜここにいるの?馬鹿?

webだってdtpだってできる
作業はiMacでお客んとこに店に行く時はこれだ死ね

665名称未設定2017/07/28(金) 17:24:27.44ID:GIz5NmLZ0
MacBook ProはRetinaの分もっさりして、 Airと処理速度は大して変わらんらしいじゃん

666名称未設定2017/07/28(金) 17:27:20.66ID:1bSzLaEg0
>>662
この間の行ってQで編集にMBA使ってるのを見てびっくりした
仮編だろうけど

667名称未設定2017/07/28(金) 17:48:03.64ID:L/I3jInS0
>>666
意外と業務使用のものなのにスペック低いことはよくあるよね。
むしろ、個人所有の趣味マシンの方が無駄に高性能なことも多い。

668名称未設定2017/07/28(金) 17:55:48.01ID:AyPbctUl0
すぐにフルになってしまい解放してるが、全部載せAIrでとりあえずやれる。
老いぼれ27インチよりよほど速い

669名称未設定2017/07/28(金) 22:11:32.57ID:EELR0Rbx0
>>666
さすがにそういうとこで本職の方を映しはしないと思うよ

670名称未設定2017/07/28(金) 23:14:24.67ID:Mdxj9Ibe0
>>642
50万だろボケ。

671名称未設定2017/07/28(金) 23:55:15.40ID:S9ZWF1cs0
70万だぞ

672名称未設定2017/07/29(土) 02:27:59.31ID:oRtsnCp20
どっちが本当よw

673名称未設定2017/07/29(土) 02:34:13.21ID:w97IchJx0
わたしの戦闘力は53万です

674名称未設定2017/07/29(土) 09:27:01.07ID:QtQ6kEsL0
あっちはサルと飯の写真で盛り上がってるやん

675名称未設定2017/07/29(土) 09:45:09.10ID:DMbB71vV0
>>672
SSDかHDかによって値段は変わる。

676名称未設定2017/07/29(土) 11:16:31.94ID:uRT3xrv40
SSDだと74万だったな

677名称未設定2017/07/29(土) 13:37:14.01ID:51LTl68Q0
>>663
それってだいぶ前の話?
LGディスプレイ積んだAir対策用に、ElCapitanから新しいカラープロファイルが導入されて、あの白っぽい画面がだいぶ抑制されたはず。
ただ黒が強くてコントラストのメリハリが効いているので、ギラギラした画面に若干違和感があるかも知れない。
たまにリカバリーモードに入ると素の状態の画面表示なので、あの白っぽい画面が拝めるが、よくこれで我慢してたと思うよ。

678名称未設定2017/07/30(日) 00:13:54.23ID:ax1Ssv5g0
カラープロファイルなんて、自分の環境に合わせて調整するものだと思っていたよ。

679名称未設定2017/07/30(日) 00:51:24.93ID:8j+OCQ0Z0
輝度が変わるモニタでプロファイルもくそもなかろうもん、

680名称未設定2017/07/30(日) 14:20:17.36ID:/4Gw6y620
2011年モデルだけど、showtime見ると重いなぁ

681名称未設定2017/07/30(日) 15:47:51.36ID:LETbqY9R0
MacBookAir2015と2017でスピードどんぐらい違う? CPUよりSSDの進化が大きい?

682名称未設定2017/07/30(日) 16:15:56.65ID:DmhLW9W70
家のノートがos10.6.8でイラレやフォトショcs5なんだが、
新しいやつではcs使えない?

683名称未設定2017/07/30(日) 17:03:45.84ID:RphDz9lp0
CSスレで聞いた方がいいんじゃね

684名称未設定2017/07/30(日) 17:10:16.07ID:nAemkwep0
ここの奴らは2chとオナニーにしかAir使ってないから聞いても無駄

685名称未設定2017/07/30(日) 17:16:02.82ID:xUop69UN0
MacBook Airでじゅうぶん

686名称未設定2017/07/30(日) 17:18:13.29ID:bDU/jL7Q0
オナニーは当たってるけど、2chはスマホのアプリでしか見てないよ
スマホはオナニーにも使ってるから、だいたいのAir使いはスマホで十分な使い方しかしてないと思う

687名称未設定2017/07/30(日) 17:57:52.18ID:8j+OCQ0Z0
仮想環境でいろいろ実行してる
パラレルズは助かる

688名称未設定2017/07/30(日) 18:58:52.22ID:UT08VaTb0
Macで2chって専ブラがなぁ。

689名称未設定2017/07/30(日) 19:14:08.49ID:LX9cyVGQ0
bootcampのwin10をparallelaで立ち上げるのに別シリアルが必要なのは勘弁してほしい

690名称未設定2017/07/30(日) 19:16:50.44ID:LX9cyVGQ0
それとモバブで充電できてほしいわ

691名称未設定2017/07/30(日) 23:45:05.87ID:9e+p2oBQ0
>>688
早くJaneStyleのMacOS版出て欲しい

692名称未設定2017/07/30(日) 23:46:27.05ID:9yAMDCKE0
普通にブラウザで開くんじゃだめなの?

693名称未設定2017/07/31(月) 01:01:07.69ID:LgwrrwUm0
>>688
スマホで2chmate使うまでは、
MacでBathyScape使ってたよ

694名称未設定2017/07/31(月) 01:07:25.48ID:Rromitue0
未だにこの(低い)解像度にこだわるのは、MacBook Pro13インチとの差別化のため?

695名称未設定2017/07/31(月) 01:11:14.56ID:mABa78y10
ここのスレ住民みたいに安くないと買えない人たちが割といるから仕方なしで解像度低いのを残してる

696名称未設定2017/07/31(月) 01:21:06.20ID:KbigW7SS0
>>694
今回のマイナーチェンジは新型Proがコケたから出したんだよ。

697名称未設定2017/07/31(月) 01:22:45.14ID:Rromitue0
こんな解像度のWinマシンねーよw ああ3万円台のAsusとかにはあるけどw

698名称未設定2017/07/31(月) 01:24:31.18ID:Rromitue0
>>696
これが最後のアップデートですかね。
Pro13が売れない限りはAirは続くのか。

699名称未設定2017/07/31(月) 01:27:16.03ID:MdsuuPX70
一人で何やってだ

700名称未設定2017/07/31(月) 01:27:45.53ID:KbigW7SS0
>>698
同じ価格帯で出すだろうねMBだかMBPだか新型だか、売れないくてShare落ちたからMBA残したし。

701名称未設定2017/07/31(月) 02:33:20.95ID:pwCMVEYA0
自作ゲーミングPC組み立ててつかってるのはいいんだけどゲーム以外のチョコっと使いでは使い慣れたマックノートつかってます
そのちょこっと使いの比重かかなり高いんだけど動作遅く新しいの買おうと思案中
MBかMBAかかなり悩んでますが>>647読むとMBAとiPAD廉価版2つ買っちゃおうかなと思ったりw
MBはファンレスに魅力感じてMBAは拡張性に魅力感じてます

ちょっと変な質問なのですが
1.MBAは裏ブタ開けて気軽に掃除できたりできるでしょうか?
2.バッテリー外した状態でコンセント供給のみで稼働するでしょうか?
3.もし外した状態で稼働するなら強制的にクロックダウンとかするのでしょうか?
4.MBAの解像度はWXGA+ですが昔のマックノートのWXGA+より発色等はきれいでしょうか?
ちなみに現在使用してるマックノートはMBP2007にSSD装填でElCapitanです
機嫌よく動いてくれてるのですがファンの音かなりうるさくなりましたw

以上宜しくお願いします

702名称未設定2017/07/31(月) 07:01:54.07ID:XSQyXInq0

703名称未設定2017/07/31(月) 08:49:15.82ID:cx2pDRDs0
>>697
13インチにFHD無理やり入れられると、老眼には読めない。
スケーリングで拡大するとボケボケ。
MBAがベストとは思わないが、まだマシ。

704名称未設定2017/07/31(月) 08:54:08.54ID:GJUdMRG00
>>701
Airの発色は酷いよ
Retinaじゃない、スマホ以下の解像度は言うまでもなく
7年以上前の液晶パネルに期待しろって方が無理
安さに釣られて中途半端なモデル買うと痛い目見るからそこだけ覚悟してね

705名称未設定2017/07/31(月) 09:59:23.02ID:cx2pDRDs0
>>704
よくスマホ以下って言うが、君はMBAの液晶パネルに15cmくらい近づいて見てるの?

706名称未設定2017/07/31(月) 11:10:23.70ID:dnoQv7hf0
>>699
w

707名称未設定2017/07/31(月) 11:57:09.23ID:WXkK7cK/0
>>703
13インチの画素数はどれくらいがベスト?

708名称未設定2017/07/31(月) 12:12:18.92ID:GP9lEgeJ0
>>677
2017年が出る直前で買った、2015early 13inch8GBがデフォルトのSierraですね…

709名称未設定2017/07/31(月) 12:53:09.06ID:32DBYR0H0
だいぶ安くなった

710名称未設定2017/07/31(月) 16:12:08.79ID:hjk1sn8x0
>>707
モバイルデバイスは300dpiぐらいにはして欲しいよね

711名称未設定2017/08/01(火) 01:09:00.09ID:1taOsBGi0
>>707
200万

712名称未設定2017/08/01(火) 01:30:34.38ID:p/H5UGB50
腹減ったのうさるこ。。。

アホや

713名称未設定2017/08/01(火) 20:24:56.32ID:vuhUg2pl0
>>701
中古のMBを7万で買うのがいい

714名称未設定2017/08/02(水) 08:17:01.61ID:mPxrLZf+0
最新型のMacBook Air Mid2017は背面の林檎は光る仕様になってる?

715名称未設定2017/08/02(水) 08:32:59.73ID:YNZoaxg70
ガイジかな

716名称未設定2017/08/02(水) 08:56:17.42ID:hD0BWRHJ0
最近のマックはノングレア液晶選べないからダメだわ

717名称未設定2017/08/02(水) 12:50:10.99ID:ay5WnpjM0
>>714
見た目何にも変わってない

718名称未設定2017/08/02(水) 13:12:58.54ID:uk8TuJyL0
公式でも見たらすぐわかることを聞く意味がわからん
意地悪して光るって言ったら信じるんか

719名称未設定2017/08/02(水) 13:15:31.91ID:5eg/n4Xm0
そりゃ光るでしょ

720名称未設定2017/08/02(水) 13:20:02.25ID:qHwo9JPR0
それ意地悪になってない

721名称未設定2017/08/02(水) 14:53:48.05ID:PZhUajfz0
光らないなら光らせればいい

722名称未設定2017/08/02(水) 15:49:17.78ID:nbXf4r5k0
おまえがかがやくほしになれ

723名称未設定2017/08/02(水) 20:46:02.19ID:mPxrLZf+0
dクス

724名称未設定2017/08/02(水) 22:25:32.87ID:Pv0vKonN0
輝くもの必ずしも金ならず

725名称未設定2017/08/02(水) 22:29:03.84ID:vvBDChyJ0
金色になれ

726名称未設定2017/08/03(木) 01:11:47.22ID:e+d+Pgd+0
光るのは林檎マークと我が頭

727名称未設定2017/08/03(木) 01:26:01.28ID:JoenvV7m0
ネオンライトで光れ

728名称未設定2017/08/03(木) 04:08:11.01ID:/MU27Buo0
金玉になれ

729名称未設定2017/08/03(木) 14:28:58.21ID:GggnWJ3m0
愛こそはすべて。そしてmacbookair.

730名称未設定2017/08/03(木) 15:25:08.09ID:MUHS9yh20
11インチ復活させよ。どうせMBは売れてない。

731名称未設定2017/08/03(木) 18:27:26.16ID:VlDN7zGl0
Air民はMBを異常にライバル視してるけど世間はそう思ってない
Airなんて古臭いって認識だろうね

732名称未設定2017/08/03(木) 18:54:33.68ID:JoenvV7m0
別に敵視してはいないだろう

良い物なら売れているという事実を言っているだけ

733名称未設定2017/08/03(木) 19:19:47.37ID:6VWi4+eY0
どっちも良さがあるよ

734名称未設定2017/08/03(木) 19:23:31.51ID:iu1iNHfw0
11ならMacBookでいいと思うわ

735名称未設定2017/08/03(木) 19:40:12.11ID:RAk8Bw1r0
このモデルはそろそろなくなりそうだけど、値下げはしない?

736名称未設定2017/08/03(木) 20:00:37.74ID:93Nw8wDV0
生産終了してもまだまだ需要があってほしがる人が多いのに、安くするわけないだろ
整備品出ても即完売なのに

737名称未設定2017/08/03(木) 20:04:28.44ID:MUHS9yh20

738名称未設定2017/08/03(木) 20:04:51.30ID:MUHS9yh20
>>734
13ならProでいいとおもわんか? 重さ同じなんだから。 

739名称未設定2017/08/03(木) 20:14:06.22ID:BD2au0Si0
>>738
うーん、、そうなんだけど、
自分としては13ならAirのメリットが勝つんだよね
Proとしてパワー欲しければ15、って感じ

740名称未設定2017/08/03(木) 22:17:54.11ID:xPI6iVs70
>>735
というか、十分に他の機種より安いよ。

741名称未設定2017/08/03(木) 22:43:48.09ID:PzMcPv1g0
一般人はMBAでもMBでもMBPでも同じだろ

742名称未設定2017/08/04(金) 01:07:22.49ID:Gw3gMMj/0
MBAirのスクリーンは3万円台のWin機レベル。

743名称未設定2017/08/04(金) 01:29:06.06ID:Fbtuz4gH0
仕事に使う上で支障がないんで別に構わないよ

744名称未設定2017/08/04(金) 01:35:12.54ID:GItaqk470
macOSの一番小さいのが11インチAirrなだけでもっと小さいのが出ればそれ買うけどB5サイズのmacbookAirMiniとかあれば最高だな
売れなさそうだしまず出ないだろうが。

745名称未設定2017/08/04(金) 01:52:47.33ID:Fbtuz4gH0
iPadと被るしね

746名称未設定2017/08/04(金) 03:45:23.18ID:vT8qL80d0
スタバとかカフェで13インチ使ってるの見てると、テーブル占領しすぎてるな
お前わざわざ13インチMacをこの暑い中でかい鞄に入れて来て、何をやってるだ?と、画面をちらっと覗いたら、youtube見てた
11インチの小さい方で十分だろ

747名称未設定2017/08/04(金) 07:11:54.12ID:32fbVH0J0
気持ち悪いかあ

748名称未設定2017/08/04(金) 07:22:48.08ID:IfkZyl3i0
>>746
11インチもじゃまだ馬鹿
スタバやカフェでノート使うな

749名称未設定2017/08/04(金) 10:34:05.36ID:eJS9fQqD0
調べたらMacBookのほうがAirよりはるかに高速なんだな
格安廉価版のAirに居場所はないのか

750名称未設定2017/08/04(金) 10:57:48.70ID:Fbtuz4gH0
ベンチマークでの成績と、実運用での体感とは違うからね
長時間重たいアプリをMacBookで動かせば分かるよ

751名称未設定2017/08/04(金) 11:04:44.99ID:pPVJZ9n30
1台完結クラムシェルモードマンにはMacBookは向いてない

752名称未設定2017/08/04(金) 12:35:44.78ID:UxBKbS+F0
>>750
その用途ならPro使う

753名称未設定2017/08/04(金) 12:37:21.49ID:HyMAsxkM0
とんでもないアスペだ

754名称未設定2017/08/04(金) 14:22:38.70ID:pt6iG9lh0
USBついてるのがイイ!

755名称未設定2017/08/04(金) 16:24:14.48ID:Oja0QvT10
MBA2017でVMwareFusionにWindows10入れても使えますか?

756名称未設定2017/08/04(金) 16:42:29.84ID:JEe+8Y5n0
使えるよ

757名称未設定2017/08/04(金) 17:20:41.20ID:RBMtjuF40
2016と2017の最安値逆転したなw

758名称未設定2017/08/05(土) 00:04:28.00ID:yclLOqlT0
Boot Camp 用 Wi-Fi アップデート来たぞ

759名称未設定2017/08/05(土) 04:47:50.52ID:X5lYKOWA0
もしMBP11インチがでたらあっさり乗り換えるけどね。出ないけどもw

760名称未設定2017/08/05(土) 07:08:44.67ID:/uLXthwk0
11インチのノート買うやつは馬鹿かと思ってる

761名称未設定2017/08/05(土) 07:36:50.52ID:KRQcCuWR0
たくさんPC持ってて、それぞれ仕事で使える環境を構築して維持できるやつ、尊敬するわ
わしは1台の世話で精一杯だから、帯に短し襷に長しでもMBA使てる

762名称未設定2017/08/05(土) 10:03:20.03ID:1NvLrE/+0
12インチMBがせめて両側に計2つ端子をつけてくれたら
それも最大5Gbps止まりのUSB-C3.1gen1じゃなくて最大40GbpsのThunderbolt3を

ハブを使わなくても片側で給電しながらもう片側で外付けディスプレイに出力できる、USBメモリを読み込める
それだけでも購入する踏ん切りがつく奴は決して少なくないと思うんだ
あとは値段をもう少しMBAの水準に近づけてもらえれば…

763名称未設定2017/08/05(土) 12:47:06.24ID:yclLOqlT0
端子はいくらあってもいい

764名称未設定2017/08/05(土) 13:52:58.70ID:pKc9KbaR0
何にでも使えるという端子は結局何にも使えないのである

765名称未設定2017/08/05(土) 13:59:43.79ID:4oxPPPYk0
使えるかどうかはPC側の問題じゃなく、人の側

766名称未設定2017/08/05(土) 17:37:28.68ID:a9ENo2Yf0
それにしてもMB見かけない。売れていたMBA11インチを廃止してまでMB売りにいったのに、今でもMBA11のほうが見かける。

767名称未設定2017/08/06(日) 01:10:33.70ID:D/kpXoR20
見かける見かけないで自己肯定されたようで安心するのか?
キョロ充って気持ち悪いな
たくさん見かけることに満足するならWindowsでも使えよ
いっぱいいるぞ

768名称未設定2017/08/06(日) 01:46:55.65ID:kRn0H4HV0
>>767
機種単位でAirやProより売れているWin機あるんか?Lenvoのなんか?

769名称未設定2017/08/06(日) 02:06:19.50ID:xmbgAluZ0
>>766
なんで販売期間とかまるで考慮してないんだろうなこの知的障害者は

770名称未設定2017/08/06(日) 02:24:14.19ID:EZojvO/H0
見かけるとかやっぱスタバの話?

771名称未設定2017/08/06(日) 02:32:04.40ID:woI2AgIa0
MacBook Airの液晶解像度がRetinaになれば問題なし

772名称未設定2017/08/06(日) 02:48:57.96ID:kRn0H4HV0
>>771
それだとProと住み分けができない。Full HDでいいんじゃないかね。1万円高くして。

773名称未設定2017/08/06(日) 02:54:40.77ID:kRn0H4HV0
>>769
MacBookって現行モデル限定でも2015年春からあるんだが。 一方Air11は1年前に消えてる。

ラップトップを何年も使うのが通常のクルマかなんかと勘違いしてるのか?

774名称未設定2017/08/06(日) 03:05:29.42ID:woI2AgIa0
>>772
CPUのクロック数が違うから問題ない

775名称未設定2017/08/06(日) 03:32:07.01ID:iElbpG9o0
この価格帯は残すだろうね。Proコケたし。

776名称未設定2017/08/06(日) 04:25:43.10ID:xmbgAluZ0
>>773
現にここには古いAir大事に使ってるやつがたくさんいるだろw

777名称未設定2017/08/06(日) 04:27:16.44ID:xmbgAluZ0
MBは2015からの新入りだけどAirは2008年からあるってことを考えられない知的障害者くんかわいそうだな〜

778名称未設定2017/08/06(日) 05:51:46.16ID:kRn0H4HV0
>>773の2行目読んで>>777書いたとしたら池沼

779名称未設定2017/08/06(日) 06:42:52.31ID:hEzyqW0W0
MacBookは価格コムでも売れ行きランク低いね。高い高い Pro15インチより売れてない。

780名称未設定2017/08/06(日) 06:44:03.10ID:hEzyqW0W0
MacBook買うぐらいならiPad Pro

781名称未設定2017/08/06(日) 11:12:29.52ID:woI2AgIa0
MacBookとMacBook Pro13インチの値段がそんなに変わらないからだいたいはPro買うだろ

782名称未設定2017/08/06(日) 11:18:04.66ID:AJyZG8xC0
mbp+ipadかair

783名称未設定2017/08/06(日) 11:23:01.68ID:D/kpXoR20
劣等感は見苦しい
安物が売れてる売れてるで自分を慰めてるのがかわいそう

784名称未設定2017/08/06(日) 11:56:30.13ID:7OHFBtzX0
来年MacBook Pro買うよ

785名称未設定2017/08/06(日) 12:09:17.77ID:yR+OPtE30
無印でもProでもAirでもとにかくB5サイズのMacOS機が欲しいわ

786名称未設定2017/08/06(日) 12:12:24.49ID:lQvpTKO+0
11インチでUSB AのAirが欲しいわ。

787名称未設定2017/08/06(日) 12:13:37.33ID:lQvpTKO+0
>>766
それはMBがゴミ機で売れてないから。

788名称未設定2017/08/06(日) 12:17:03.74ID:p9hFABQ+0
MBAの11センチを無くしたのは失策

789名称未設定2017/08/06(日) 12:43:50.18ID:dzaMsjPO0
うんうんわかるよ

790名称未設定2017/08/06(日) 12:45:45.69ID:qVV1tbyg0
>>778
MB実売期間 2015-2017
MBA(11インチに限ると)2010-2016

ん?w知的障害者くん?ww

791名称未設定2017/08/06(日) 12:46:21.33ID:xmbgAluZ0
ここ見てると貧乏って怖いなと思う

792名称未設定2017/08/06(日) 12:48:41.40ID:xmbgAluZ0
解像度低いパソコン使ってると脳までやられて知的障害者になるの?

793名称未設定2017/08/06(日) 13:42:42.34ID:VpZsKV3k0
ここいつもこんなだな
MacBook Air 249枚目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

794名称未設定2017/08/06(日) 13:50:12.99ID:TYvlDb/G0
反論できないってことは私の勝ちね!w

795名称未設定2017/08/06(日) 14:00:16.59ID:4WR5mPJf0
人気機種に嫉妬する人とモデルチェンジにおびえる人たち

796名称未設定2017/08/06(日) 14:42:11.71ID:1+Lhwj9p0
外国の空港ラウンジとかリゾートだと女性が金色のMacBookよく持ってる
男はMBPだね。15インチも多い
Airもいるけど日本ほどの濃度じゃない

797名称未設定2017/08/06(日) 15:01:47.11ID:V7Kh4ck10
Airはディスコンまっしぐらかなぁ
ワンピース信者も言うんだよ
一番売れてるから最高の漫画だって
それと似てる

798名称未設定2017/08/06(日) 15:03:39.30ID:woI2AgIa0
次はMacBook Pro買うし…

799名称未設定2017/08/06(日) 15:41:15.49ID:kRn0H4HV0
>>790
クルマじゃないんだから って既に指摘してるのにそれ?w

あとリアルタイムの売上でMacBookはMacのノートとしてトップ10に入ってなかったりしてるんだぞ

800名称未設定2017/08/06(日) 16:02:47.89ID:Kj/0znbq0
Airの価値ってUSB(通常版)に尽きるとおもう
逆にMacBookが売れてないのはそこが原因だとおもう
しかも端子が一個だっけ?
MBPもUSBなしになってしまったけどハイスペックノートの選択肢的に買わざるを得ないから皆が買っているんだとおもう
MBPの変換アダプタだらけタコ足の無様な姿は本当にひどいとおもう
しかもそれらのアダプターがいちいち高すぎる

どうしてもMac(OSX)が必要でMacを買うことになってiMacを買ったんだけど、最後まで候補だったのがAirだった
最終的にはiMacに比べてAirのコスパが悪すぎるからiMacになった

801名称未設定2017/08/06(日) 16:09:33.99ID:cg8yI9Mx0
いや単に値段が5万も違うから
それにデスクトップとラップトップを比べてコスパとか言われても

802名称未設定2017/08/06(日) 16:17:03.00ID:xmbgAluZ0
>>799
実売期間の話してるのはわかる?知的障害者くん
MacBookとAirどっちが販売期間長いかはわかりまちゅか?言ってみて?
健常者なら言えるよね?w

803名称未設定2017/08/06(日) 16:17:09.59ID:Kj/0znbq0
>いや単に値段が5万も違うから
通販価格だと、
2017版のAir9万強、iMac21インチ11.5万程度
2万5千円しかちがわないんだよ
iMacの4Kですら12万円後半程度

液晶品質がWindowsの3万円レベルのPCと変わらない(もしくは以下)だし相当コスパは悪いと思うよ

804名称未設定2017/08/06(日) 16:18:04.45ID:xmbgAluZ0
>>796
たまたま円高で安く買えた貧乏人しかいないからな
日本でAir使ってるやつw

805名称未設定2017/08/06(日) 16:20:22.14ID:Kj/0znbq0
普通の人ってMacを買う理由、使いみち的に液晶品質は重要じゃないのかな?
僕の場合はアプリのビルドのみでしか必要ないから液晶なんてどうでもよかったんだけど、
安いならともかくそこそこ高くて液晶がひどいとやっぱり損した気分になるのでiMacの4Kにした
動画再生TVとしても活用できるしiMacでよかったと今は思う

806名称未設定2017/08/06(日) 16:21:33.36ID:xmbgAluZ0
>>805
今時スマホ以下の解像度のPC使ってるやつなんて脳に問題あるやつしかいないからな
現にID:kRn0H4HV0みたいな知的障害者が湧いてるわけだし

807名称未設定2017/08/06(日) 16:23:02.32ID:Kj/0znbq0
>>806
用途次第だとおもうよ
僕は持ち運びする必要が全く無いからiMacにしたけど
開発目的とかならAirでも通用するとおもう
ただコスパを考えるとなんか釈然としないけどね

808名称未設定2017/08/06(日) 16:36:28.46ID:kRn0H4HV0
Zenbook3は、サイズはMacBookと競合し、性能ではProと競合。 価格以前に、スペック的にMacBookは弱い。

とにかく軽い物求めるユーザはMacBookよりWinに目がいくよな。

809名称未設定2017/08/06(日) 16:41:16.53ID:Kj/0znbq0
最近はサーフェスもすごく評判良いみたいだしデザイン関連の人がそっちに鞍替えという話もちらほら聞くね
しかしMacminiの放置にはすごくがっかりしてる
本当なら僕の用途であればあれが最適なはずなのに中身が数年前のレベルで値段据え置きというとんでもない状況
そして最近の「ユーザー側でのスペックアップは許さない」仕様がひどい
構造的に仕方ないならともかくストアでの高額な盛りをさせるための制約でしかないもん
Macをかうのは2011年ぶりだけどあの頃のMacBookProは本当に自由でよかった(液晶はひどかったけど)

810名称未設定2017/08/06(日) 16:46:49.33ID:kRn0H4HV0
>>809 Macminiは2012年からアップグレードがない。ダウングレードならあったけどw。
アップルのデスクトップ事業のやる気の無さはありえんな。

811名称未設定2017/08/06(日) 16:48:43.69ID:kRn0H4HV0
>>802
ラップトップを何年も使うもんじゃないから、むしろ直前1年で新品がありえないAir11のほうが不利なぐらいなんだが、それでもわからんなら、
売上のリアルタイムランキング見て死んでこい

812名称未設定2017/08/06(日) 16:54:54.99ID:xmbgAluZ0
>>811
言えないということはやっぱ知的障害者か…w

>>809
>Macをかうのは2011年ぶり
って言ってるけど
>ラップトップを何年も使うもんじゃないから
これと矛盾しまくってるのは?w

ここのやつ2011あたりの円高だった頃のマシンを大事に使ってる奴ばっかだよね?w

813名称未設定2017/08/06(日) 16:57:39.08ID:NZmV1Oah0
こないだ電車の中で、テナントに提出するドキュメント作成している人見たけど
キーボードからの入力がそれなりに多い作業を手早くこなしてた。
これはAirじゃないと無理だろう。

814名称未設定2017/08/06(日) 16:58:38.54ID:p9hFABQ+0
なんかアスペがいるなぁ

815名称未設定2017/08/06(日) 17:00:04.89ID:xmbgAluZ0
リアルタイムランキングってまさか価格.comのことじゃないよね
さすがに知的障害者でもそれはないか

816名称未設定2017/08/06(日) 17:11:57.44ID:kRn0H4HV0
>>812 の「言えない」の目的語が不明  日本語をまず学べ 

817名称未設定2017/08/06(日) 17:14:26.81ID:xmbgAluZ0
>>816
>>802を声(こえ)に出(だ)して読(よ)んでみたら知的障害者(ちてきしょうがいしゃ)※にも分(わ)かるんじゃない?w

※知的障害者っていうのは君みたいな生まれつき脳みそに問題がある人のことだよ
本人に罪はないのであんまり落ち込む必要はないよ!

818名称未設定2017/08/06(日) 20:18:07.99ID:4uP5IA7Z0
沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で5日午前、新基地建設に反対する市民ら約120人が集まり、「違法な工事はやめろ」「人権侵害はやめろ」などと声を上げた。

台風5号の影響で時折、強い風が吹く中、市民は同日午前8時ごろから座り込みを開始。
午後0時現在、基地内への工事車両の進入や機動隊による排除はない。

ゲート前であいさつしたヘリ基地反対協議会の安次富浩共同代表は、12日に那覇市の奥武山公園陸上競技場で開催される県民大会への参加を呼び掛け、「5万人集まろう」と声を上げた。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/123649

沖縄タイムス辺野古・高江取材班 @times_henoko
8月5日午前8時10分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ工事車両用ゲート前では、新基地建設に反対する市民約50人が座り込みを始めました。
台風の影響で時おり強い風が吹く中、「違法工事を許さない」などと訴えています。

MacBook Air 249枚目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
MacBook Air 249枚目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
沖縄タイムス辺野古・高江取材班 @times_henoko
8月5日正午、米軍キャンプ・シュワブ工事車両用ゲート前で座り込む市民約120人は、昼食のため、テントに移動しました。
弁当を食べて、午後の抗議行動に備えています。
MacBook Air 249枚目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
MacBook Air 249枚目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚


腕にハングル朝鮮人が沖縄で暴れとるwwwwwwwwwwwwwwwww

819名称未設定2017/08/06(日) 20:50:12.09ID:V7Kh4ck10
>>811
売上のリアルタイムランキングって何?
あるなら見せてよ
価格コムとか言って笑わせないでねw

820名称未設定2017/08/06(日) 22:16:08.76ID:1+Lhwj9p0
2011年ぶり」に感動した。
デビルマンのサタンのようだ。

821名称未設定2017/08/06(日) 23:52:48.57ID:t6f4EhL80
昨秋のPro発売直後にこんな発表もあったし、梅は売れてないんやろな。
MacBook Air 249枚目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

822名称未設定2017/08/07(月) 00:15:32.24ID:de/2Q/lj0
iPhone SE も、来年は新型が出るそうだからAirも期待して良いカモ

823名称未設定2017/08/07(月) 09:21:03.96ID:HLeq2qun0
ProのタッチバーなしモデルはAir上位モデルです。

824名称未設定2017/08/07(月) 14:25:55.82ID:mxibxnpv0
レノボの5万円ぐらいのPCのほうがスペックが上なのを見ると
もう少し安くなるか液晶がよくならないと買う気がしない

825名称未設定2017/08/07(月) 14:33:08.61ID:GmKIHEiq0
ドサれるのならそちらの方が幸せ

826名称未設定2017/08/07(月) 17:40:26.78ID:8GxwFqiN0
MacBookのほうが魅力的に思えてきた
あの軽さとRetinaはすごい…

827名称未設定2017/08/07(月) 18:04:06.15ID:ANU+uxNc0
画面が小さすぎて辛い
15インチのAIR出ないかな

828名称未設定2017/08/07(月) 18:10:18.11ID:dxCok7cR0
スペックに見合わないあの高値でMB買うぐらいならMBP13でいいと思うけどなあ
重さではまだMBに敵わないけど、サイズ感なんて実店舗で遠目に見たら「おっこれがMBか」と一瞬錯覚するぐらいにはコンパクトにできてる

829名称未設定2017/08/07(月) 18:40:51.69ID:HCAEx+VC0
USB-CじゃなければMBPでよいとおもうけどあれで全て台無しだもん

830名称未設定2017/08/07(月) 19:00:37.42ID:ncvlOaPj0
w

831名称未設定2017/08/07(月) 19:11:42.24ID:eQZKN9Ho0
MacBook12インチはAir11インチと画面の横幅が一緒で縦が少し伸びただけで画面小さいからそもそもAir13インチ使ってる人には対象外だろ

832名称未設定2017/08/07(月) 21:58:41.24ID:xW/cGVI+0
最新MBのスコア調べたらMBP13とあんまり変わらないんだな
Air使ってると進化してないから感覚鈍るわ

833名称未設定2017/08/07(月) 22:11:25.11ID:E358Pwq70
気をつけろ!ファンレスガーでスコアにケチつける奴が現れるぞ!

834名称未設定2017/08/07(月) 22:23:24.98ID:de/2Q/lj0
気をつけろ、直ちに核シェルターに避難しろ
PCの電源を抜き、ネット回線を遮断しろ
EMP攻撃が来るぞ!

835名称未設定2017/08/08(火) 00:02:29.37ID:2JGBz++30
15インチAirは出ないのですかあ?

836名称未設定2017/08/08(火) 04:39:34.59ID:uSaNk1i80
MBAって発売当初と今でコンセプトが真逆になった製品だよね
今じゃお金のない学生向けエントリー機、拡張性を重視する保守的な人向けの機種になってる
初期のAirなんか今のMacbookよりもキワモノ扱いだったし

837名称未設定2017/08/08(火) 12:32:09.28ID:5keHeQgr0
確かに
ウルトラブックを流行らせたのはAirだけど今や時代遅れ

838名称未設定2017/08/08(火) 12:39:56.19ID:Sqxi2ehD0
もう10年

839名称未設定2017/08/08(火) 13:38:41.03ID:YPvGVB/z0
MBにUSBcで良いから計3つあればMB移行しても良いかな

840名称未設定2017/08/08(火) 13:58:56.97ID:hm9nZ+0i0
MBP使えよ��

841名称未設定2017/08/08(火) 14:12:23.92ID:1nlQHH+b0
まだMBA13が現役だからいいけど次に買い換えるならMBP13一択だわな
軽くて小さいのがMBの売りとはいえ第四世代MBPも十分軽く小さくなったよ
実際MBなんてMBAの中でも使用者が少なかった11インチの買い替え需要が辛うじてあるかどうかってぐらいじゃない?

842名称未設定2017/08/08(火) 14:46:24.19ID:2XiZ+MuK0
通常のUSBがない
hdmiも無い
有線lanもない
普通に家でメインで使う場合最低でもこの3つは必須となる
MBPはこれらの全てが無く全部変換アダプターが必要となるのが本末転倒だよね
本体をいくらスタイリッシュにしても利用シーンでこんなになるなんて本当にひどい

&feature=youtu.be

843名称未設定2017/08/08(火) 15:01:33.45ID:SAtwEnJr0
家メインでも有線LANとか要らんわ
通常のUSBは完全同意
HDMIは知らん

844名称未設定2017/08/08(火) 15:40:34.92ID:Tg4TQhYr0
家メインはMac Proが有る

845名称未設定2017/08/08(火) 16:04:55.32ID:Cp5DX7w00
>>841
お前みたいな情弱にMBPを使わないで欲しい
Proはハイエンドなユーザーだけで結構
おとなしくゴミ使ってろ

846名称未設定2017/08/08(火) 18:08:26.62ID:5Wso9YUa0
>>845
やめたれw

847名称未設定2017/08/08(火) 18:19:03.56ID:oYmx0zO60
本来の「Air」のコンセプト原点に立ち還り
いっそ割り切ってより軽く薄くするためにApple得意の独自外部規格を作れば良い気もしてきたぞい
給電もワイヤレスでケーブルレスの世界最薄最軽量 割り切ったモバイルMac
SIM付モデルも併売

拡張性が必要なら用途に合わせた別売Doc松茸梅を用意

いかがでしょうか?

848名称未設定2017/08/08(火) 19:10:55.87ID:iTE65mpe0
AirもHDMI無いだろ

849名称未設定2017/08/08(火) 19:22:18.31ID:DQn4IjhH0
ああ、SIMは欲しいな。

850名称未設定2017/08/08(火) 21:27:46.72ID:t7lGwhzx0
macbookにUSB-Aが着くだけで大体の人は解決するんだけどな。厚さ的に絶対無理なん?

851名称未設定2017/08/08(火) 21:52:45.93ID:5Wso9YUa0
むり

852名称未設定2017/08/08(火) 21:52:49.04ID:csXgeuHY0
お前CDドライブ無くすなんてありえんって言ってたタイプだろ

853名称未設定2017/08/08(火) 23:15:02.20ID:uSaNk1i80
>>842
充電もモニター接続も1本済むのはスタイリッシュじゃね?
Airの1.5倍くらいwifi早いし有線LANも要らんな
USB-Aはモニター側のダウンストリーム端子使えばいい、何ならハブさしてもいい

個人的に生命維持装置に繋がれた患者の如く本体に充電、HDMI、有線LAN、USBやらを生やすよりアダプターにまとめて繋いで本体との接続は1本で済ませる方が楽だと思う
外す時も1本だけ抜けばいいし、繋ぎ直す時も楽

854名称未設定2017/08/08(火) 23:17:14.77ID:Z+QtyWc60
自分が正義と思ってるやつは大抵周りが見えてない

855名称未設定2017/08/08(火) 23:17:28.47ID:Cp5DX7w00
古臭い機種使ってると頭も古臭くなるのか?
これ付けて!これ外して!!なら日本の家電メーカー相手にやってろ

856名称未設定2017/08/08(火) 23:32:38.78ID:y/28kkjB0
タブレット+αのポータビリティに特化したコンセプトなら、MacBookでやってくれ。
だけど、Apple のノートPCが全てそうなったら意味が無い。

MBAはポータブルな極小デスクトップのコンセプトを維持して欲しい。
だから、ポートは2つは欲しい。

あくまで、自分の感覚。
他人には強制しないし、これが絶対無二の正義と言うつもりもない。
こういう人も居る、ってことで。

857名称未設定2017/08/08(火) 23:39:09.22ID:DTUO7mz30
>>981
維持もクソも
ディスコン間近ですが

858名称未設定2017/08/08(火) 23:45:35.85ID:5Jx9v+NU0
>>981
次スレたのんだぞ

859名称未設定2017/08/09(水) 11:06:32.51ID:PCwJlEyx0
>>856
マグセーフが今後消えてしまうのはしょうがないとして、一番良いのはマグセーフとサンボルの所がそのままCポートになってくれればスッキリする。A2つ、C2つ。配置はA奥、C手前の方がマッチするかな。

860名称未設定2017/08/09(水) 13:59:09.93ID:IdHAswkE0
MagSafeってコスト掛かるのか? 何故廃止?

861名称未設定2017/08/09(水) 14:03:19.12ID:+XJ7ORr90
USB-Cで充電できるから用途が被るだろ

862名称未設定2017/08/09(水) 14:52:31.21ID:1SxxOkoX0
>>860
薄くできないだろ

863名称未設定2017/08/09(水) 15:06:34.53ID:7YrfCHqt0
CPU遅い
メモリ遅い
SSD遅い
重い
厚い
汚い

考えてみると最悪の機種だな

864名称未設定2017/08/09(水) 16:07:01.73ID:LZY2RG2t0
1日一回は来るのなw

865名称未設定2017/08/09(水) 16:21:53.22ID:TsC/DF0J0
今Airをあえて選ぶ人っていうのは通常のUSBやディスプレイポートが必要な人なんだよ
だれもAirが優れてるなんて思ってなく、他のノートの仕様がありえないから消去法でAirになっているだけだと思う
USBCの各種アダプターを高額で買ってつけてカニみたいになってもOKならMBPなりMBなり買うと思うよ

866名称未設定2017/08/09(水) 16:54:56.12ID:sKVrCBG30
カニ?

867名称未設定2017/08/09(水) 17:13:36.95ID:wi2LuQDC0
>>857
SE新型が来年出るそうだ
Airも続くかも

868名称未設定2017/08/09(水) 18:35:15.25ID:TsC/DF0J0

869名称未設定2017/08/09(水) 20:00:33.66ID:TqrMm3wP0
>>868
これ批判して再生数稼ぐためにわざとやってるよね
わざわざ個別で買って繋ぐ必要ないだろ
hootoo辺りのハブ買えば一個で全部済むじゃん
本体からカニみたいにHDMIやらUSB何本も生やすよりよっぽど楽だと思うけど

870名称未設定2017/08/09(水) 20:05:35.25ID:TsC/DF0J0
>>869
瀬戸さんはApple製品を使い続けているマカーですよ
僕の知人はデザイナやWeb屋が多いんですけど最近のAppleに関する意見は大抵瀬戸さんと同様の批判ばかりですね
道具としてちゃんと使っている人は当然不満はでるんですよ
不満が出ないのはもともとファッションでしか使ってない人だけだとおもいますよ

871名称未設定2017/08/09(水) 20:15:16.50ID:TqrMm3wP0
>>870
聞きかじった知識で批判している人こそファッションユーザーだと思うが
だから動画用の大げさな演出に引っかかり、こうやって痛いところを突かれてチジンガーとか中身のない、みっともない言い逃れをしてしまうんだと思う

872名称未設定2017/08/09(水) 20:20:02.55ID:bVotKrP90
今さらAir買う理由なんて安いから以外にないわ
iPadもそうだけどエントリー機を用意しとかないと客取られるからAppleも細々残してるんだし

873名称未設定2017/08/09(水) 20:23:25.03ID:xbVMKt150
>>870
やめたれw

874名称未設定2017/08/09(水) 20:36:56.22ID:utU4QX/J0
今からエントリーする人はむしろUSB Type-Cで構築したほうがいいだろう。
古い周辺機器とかに縛られている人がMacBook Airを買うしかない。
ジリ貧化するターゲット層であることは確か。

875名称未設定2017/08/09(水) 23:07:54.24ID:DdXQqwjx0
Airの値段が高かったら見向きもされないよな
実際Macをしっかり道具として使う人はAirなんか一瞥もくれない
学生や見栄張りたいだけの貧乏人さんに選択肢を与えるなんて昔のAppleでは考えられんな

876名称未設定2017/08/09(水) 23:10:58.15ID:QmbU5HJb0
ベンツAクラスみたいな

877名称未設定2017/08/09(水) 23:20:57.71ID:+ONj34rZ0
>>875
パフォーマシリーズのことも忘れないで!

878名称未設定2017/08/09(水) 23:22:39.43ID:TqrMm3wP0
>>875
割と昔から低所得者向けモデルはあったよ
今は貧乏な学生でも将来的には上客になる可能性があるからね

879名称未設定2017/08/10(木) 01:16:19.36ID:X6gxQWV30
知ったか溢れる夏

880名称未設定2017/08/10(木) 02:15:16.63ID:v9euCKz/0
いつも行く場所、自宅や職場、大学なら研修室に1つずつアダプタを置いておく。
アダプタには電源、外部ディスプレイ、スピーカーを予め繋いでおけばケーブル一本で全部繋げて便利だよ。俺の妄想だけど(MBP2014使い)

881名称未設定2017/08/10(木) 04:50:31.76ID:aHhE+2DT0
いつも行く場所じゃないと役に立たないという最悪のI/O

882名称未設定2017/08/10(木) 08:25:17.32ID:hSXFojqF0
Mini DisplayPortとか?

883名称未設定2017/08/10(木) 12:36:07.43ID:o5pFcpQf0
MacBook AirはHDMIをつけるべきだったと思うよ。

884名称未設定2017/08/10(木) 12:37:24.72ID:uC3WZSce0
>>883
なんで?
Thunderboltがあるのに?

885名称未設定2017/08/10(木) 13:22:53.51ID:2AOpRmoj0
USBとかきょうび大して使わんからいるのって外部モニタやプロジェクタにつなぐ端子ぐらいのもん

886名称未設定2017/08/10(木) 14:28:47.53ID:42OAMGVd0
>>885
え、そう? DVDドライブとか何で繋いでるの?
あと俺はHDDもUSBなんだが、世間はNAS?

887名称未設定2017/08/10(木) 14:35:51.79ID:UJpJxNDl0
ジョブズになろうと大胆にポートを削るもその先が見えてなかったね
クソポートは載せるけどクソポート一色にはしなかったわ

888名称未設定2017/08/10(木) 14:37:52.16ID:2X++CrDb0
>>887
iPhoneのイヤホンジャック廃止も時期尚早で失敗に感じる

889名称未設定2017/08/10(木) 15:22:04.38ID:HpjWgP080
USBは今も普通に使うだろ
先を見すぎて不便を強いるだけって、ジョブズの考え方ではないよな
現にMacbookが出てから、世の中がUSB不必要になったかと言えば、全然そんな移行はなくて、未だに不便だと言われてる有り様
単に流行りものに乗っかって先走りしただけで、ジョブズがいたら「誰がそんな商品をほしがるんだ?」と却下されてるだろう

890名称未設定2017/08/10(木) 16:57:26.62ID:1HAiWU+a0
USB-C自体のメリットはあるとおもう
ただし今の時点ではUSBの他にCがひとつあれば十分
全部Cにするというのは愚行だとおもうね

891名称未設定2017/08/10(木) 18:55:05.31ID:rN95+WOc0
AirPodsがあるから今さらヘッドホン端子はノートにつけなくてもいいが、MacBookにはCを二つつけて欲しかった。

892名称未設定2017/08/10(木) 19:01:29.86ID:2X++CrDb0
>>889>>890
それでiMacにUSB Aが復活した

893名称未設定2017/08/10(木) 19:09:32.34ID:yCr2Vuby0
iMacには元から付いてたわ
Airだって映像出力がThunderbolt 2だけだから変換アダプタいるし
USB-C環境にするのがそんなにハードル高いことと思えんしはっきり言って端子ガーは異常だ
まだリンゴ光らないから嫌だって言ってる奴の方が理解できる

894名称未設定2017/08/10(木) 19:26:40.06ID:2X++CrDb0
>>893
訂正
USB Cだけにしなかったって意味で…

iMacは、USC Aが4ポート、USB Cが2ポートで共存してる
MacBook Proも共存すればよかった
厚さが問題なら仕方ないか

895名称未設定2017/08/10(木) 21:16:30.02ID:arkhau3K0
わざわざ「復活した」なんて事実と異なる表現をしてる時点でどういった意図を持って書き込んでるのか透けて見えるよねw

896名称未設定2017/08/10(木) 21:54:22.09ID:ADQUfQXz0
初代iMacぶりのMacBookair
久しぶり過ぎて面白い。

897名称未設定2017/08/10(木) 22:59:47.50ID:eig8OjdV0
Airはお先真っ暗だからな
宗教のように祈り続けるしかないw

898名称未設定2017/08/10(木) 23:02:31.00ID:eKDXzTAA0
iPhone SEは蘇ったよ

899名称未設定2017/08/10(木) 23:03:24.42ID:1HAiWU+a0
真っ暗なのはMac自体じゃないのかな?
USB-Cのごり押しで離れていってるユーザーも結構居ますよ

900名称未設定2017/08/10(木) 23:26:11.03ID:eKDXzTAA0
USB-Cごり押しはMacだけだからね
iPhone付属のケーブルは今でもA

901名称未設定2017/08/10(木) 23:30:08.76ID:1HAiWU+a0
>>900
というかUSB-Cの周辺機器ってまともに存在しているの?
マウスにしてもKBにしてもだれがこんなもの求めてるんだろう
無様なアダプター地獄にされてアダプター商売の餌食とかほんとひどいよね
MBPにHDMIとGigaLANつけるだけど相当な金額かかるよね

902名称未設定2017/08/10(木) 23:44:59.43ID:eKDXzTAA0
規格通りに実装されていれば、色々便利なんだろうけど
まだ不安があるし、割高だし

903名称未設定2017/08/11(金) 01:57:11.49ID:oQrUgfrO0
MBA13inchi2017の特盛を買おうと思ってたんだけど、新しく買うならPro13TouchBer無しの流れなの?
貧乏学生だから20マンは出ないんですよね

904名称未設定2017/08/11(金) 03:11:57.73ID:jKoxM2LX0
>>903
貧乏学生ならProのタッチバー無しにしておきなされ

905名称未設定2017/08/11(金) 04:17:39.82ID:/percaSl0
>>904
4Kdisplayに繋いで使えるし一番使い勝手いいね。

906名称未設定2017/08/11(金) 04:44:15.28ID:3i0pJ30v0
>>903
その二つならProだなぁ。夏休みにバイト頑張れ。

907名称未設定2017/08/11(金) 07:17:17.02ID:Yd+7r15J0
これから買うならメモリ16MBほしい
SSDは512でいいが

908名称未設定2017/08/11(金) 10:12:11.50ID:0MeTe3ZG0
>>>903
メモリ8GB以上積んでも速度変わらん。

909名称未設定2017/08/11(金) 11:47:43.74ID:emg7M/Sg0
>>902
割高なのは否めないけど持ち本企画どおり使えるよ

910名称未設定2017/08/11(金) 14:35:42.42ID:JFfIOLly0
>>907
16MBとかいつの時代だよ

911名称未設定2017/08/11(金) 14:44:26.70ID:9s9vSr3j0
1992〜94年頃かな

912名称未設定2017/08/11(金) 15:06:34.27ID:0MeTe3ZG0
初代iMac(1998)が32MBだったな。みんな96MBか160MBに増設してた。

913名称未設定2017/08/11(金) 15:21:00.63ID:Se9e+l250
>>903
MacBook12もいいと思う
Airよりはるかに速い
Air民ですら勧めないのがAirという皮肉

914名称未設定2017/08/11(金) 16:05:20.05ID:ZFs+Wgtn0
うちのPowerBook145が4MBだったな。

915名称未設定2017/08/11(金) 16:56:50.42ID:0MeTe3ZG0
>>913
無印はAirより遅いだろ?

916名称未設定2017/08/11(金) 17:06:49.25ID:ZFs+Wgtn0
MBなんてヘナチョコはゴミ。

917名称未設定2017/08/11(金) 17:31:51.32ID:dzzjlUUt0
MBの魅力はファンレスな事

MBAの魅力はまともな端子類

MBPの魅力はスペック

どれも一長一短だから自分に合ったものを買うしか無い
USB-Cという笑うしか無い端子のみで良いならAir以外でOK

918名称未設定2017/08/11(金) 17:34:09.81ID:5H3iXKHC0
タンサーうぜえ

919名称未設定2017/08/11(金) 17:36:20.97ID:0MeTe3ZG0
MBPのスペックはMB並に軽いZenbook3同等w

920名称未設定2017/08/11(金) 18:02:19.08ID:aOuN0avC0
>>917
魅力がファンレスって何がいいんだ?
むしろデメリット、冷却性能ないからCPUのクロック低い

921名称未設定2017/08/11(金) 18:04:04.86ID:aOuN0avC0
MacBookの魅力は薄さと軽さだろ
そのためにファンレスというデメリットが生まれた

922名称未設定2017/08/11(金) 18:30:09.06ID:bFPICE0T0
他機種を罵ってもAirが改善されることはないよ
Mac製品の最底辺が何言っても笑われるだけ

923名称未設定2017/08/11(金) 18:34:08.87ID:dQQMC92/0
とは言えMB12買うくらいなら用途に応じてiPad ProかMBP買うよなぁ
MB12とMBP13は同じ値段で性能は全く違うしな

924名称未設定2017/08/11(金) 19:07:30.32ID:Se9e+l250
>>915
>>923
調べてきてやったぞ

MBP2016 (13-inch Late 2016)
MacBook Air 249枚目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

MB2017(i7)
MacBook Air 249枚目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

MacBook Air (13-inch Early 2015)
2016と2017はヒットしないので海外では2015扱いw
MacBook Air 249枚目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

はい、言い訳どうぞー

925名称未設定2017/08/11(金) 19:08:54.21ID:TZVv0CLb0
>>924
調べてやるとかお前いい奴だな

926名称未設定2017/08/11(金) 19:24:22.72ID:Se9e+l250
Air
2.2GHzデュアルコアIntel Core i7 プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.2GHz)
8GB 1,600MHz LPDDR3メモリ
512GB SSDストレージ
Intel HD Graphics 6000

MB
1.4GHzデュアルコアIntel Core i7プロセッサ (Turbo Boost使用時最大3.6GHz)
16GB 1,866MHz LPDDR3メモリ
512GB SSDストレージ
Intel HD Graphics 615

スペックこんなに違うんだぞ
先入観捨てて物事見ないと老害と変わらん

927名称未設定2017/08/11(金) 19:42:48.13ID:vikJv/Nd0
>>924,926
ご苦労、ついでに全機種値段書いといてくれw

928名称未設定2017/08/11(金) 19:54:39.38ID:yOXcFEG50
USB-Cをこき下ろす輩が多いようだが
ADB/SCSIからUSBに変わった頃もこんな感じだったぞ。
やれ周辺機器の互換性がどーたら変換アダプターまんどくせとか。

929名称未設定2017/08/11(金) 19:56:06.58ID:vikJv/Nd0
>>928
SCSIの後継がUSBとか頭おかしい

930名称未設定2017/08/11(金) 20:07:11.84ID:dzzjlUUt0
>>928
で、USB-Cの時代はいつくるのかな?
そういうものは時代が変わったら装備すれば良いだけの話だよ
ただでさえ数年で使い物にならないほど糞思いOSになっていってるのに数年先を見据えて端子そろえてどうすんの?
百歩譲ってUSB-Cの利点もあるっていうならそれを一つ装備して残りは通常のUSBにすればいいじゃん
Cはタコ足できるから便利なんでしょ?だったら一個でいいよ
マウスのドングル挿しっぱなしすら出来ないCオンリーを擁護とかどうかしてる

931名称未設定2017/08/11(金) 20:09:41.31ID:dzzjlUUt0

&t=585s
貼っとくね
これを見てただのネガキャンだとか言ってる連中はちょっと頭冷やしたほうが良い
これが普通の人の反応だよ

932名称未設定2017/08/11(金) 20:56:16.24ID:yOXcFEG50
>>929
外部記憶装置だけでなく、イメージスキャナとかもSCSIな時代があったのさ。

933名称未設定2017/08/11(金) 21:07:51.05ID:D2aPGpa20
欲しいの買えばいいだけ

934名称未設定2017/08/11(金) 21:31:42.40ID:f73X6/bK0
2010はサポート切れたら相場が40000円→25000円ぐらいになったけど
2011もサポート切れて安くなったのか?

程度のいいのが入手できるうちに、もう1台ぐらい11インチのやつ(メモリは4GB以上)欲しいんだが
どんなもんかね

935名称未設定2017/08/11(金) 21:34:37.95ID:bFPICE0T0
クソみたいなYouTuber一人に左右されるのって本当に子供だよね
こういうやつに限ってiPhoneにUSB-Cが来たらすげえええええええええとか言って手のひら返す

936名称未設定2017/08/11(金) 21:38:27.79ID:vikJv/Nd0
>>935
MB出た2015年からそんなこと言ってなかった?
で、ところでいつくるの?

937名称未設定2017/08/11(金) 21:47:03.91ID:dzzjlUUt0
>>935
だからね
iPhone7付属コードですらUSBの時代に全てCにしてどうすんのって話
Cを搭載は大いに結構だとおもうよ
だけど全部Cにするのはどうかしてるって話だよ
MBPなんてHDMIやらSDやら全部根こそぎなくなってCのみでしょ?
これをどうかしてると言わずしてなんというの?

で、Youbube動画の件、君はどう解決するの?ん?
具体的に良い方法あるなら提案してごらんよ

938名称未設定2017/08/11(金) 21:50:15.35ID:dzzjlUUt0
あと、MBAが貧乏だとかなんとか言ってる連中もいるけど
値段の問題じゃないんだよね
僕の場合最初は当然MBPを買うつもりでいたけど最新型があんなことになってると知ってMBAが候補になった
最終的には4KのiMacにしたけどね
最新MBPが普通の端子でHDMIもついてだったら15万でも20万でもかってたとおもうよ
もういちどいうね
金額の問題じゃないんだよ
金を払う価値がないと判断してるから買わないだけ
そういう人もいるんですよ

939名称未設定2017/08/11(金) 22:05:00.81ID:Iaynj1C+0
今のMacbookやらMacbookProの仕様って、クックが判断してるのか?
何かよくある技術者だけの意見を鵜呑みにして製品を作ってしまうパターンで、本来使うユーザーの事を視野に入れていない製品作りになってるのは明白
クックって自分でこういう物を作るんだというのではく、技術者が作った最先端のマシーンを単にそのままイエスで通して、現状のMacbookシリーズになってしまってる感があるよな

940名称未設定2017/08/11(金) 22:08:34.21ID:vhzUypBC0
なんで古いMBPじゃなくてMBAなの?
HDMIも付いてないのに

941名称未設定2017/08/11(金) 22:10:48.26ID:dzzjlUUt0
>>940
古い型を買うのが嫌だからだよ
だから最終的にはiMacになった

942名称未設定2017/08/11(金) 22:12:49.71ID:vhzUypBC0
なんでiMacなの?
持ち運べないのに

943名称未設定2017/08/11(金) 22:13:52.62ID:dzzjlUUt0
>>942
もともと持ち運ぶ必要がないからだよ
アプリのビルドのみが目的だったからOSXをメインで使うことはないんだよ

944名称未設定2017/08/11(金) 22:15:15.49ID:vhzUypBC0
なんでMBAが候補になったの?
持ち運ぶ必要がないのに

945名称未設定2017/08/11(金) 22:53:47.78ID:dzzjlUUt0
>>944
USB-CしかないMBとMBPが問題外で消去法でMBA
持ち運ぶ予定はないが、できれば邪魔にならないノート型がよかったが
最終的にはコスパが悪すぎるのでiMacになった
4KのiMacはUSB3.0x4、TypeCx2、クワッドの3GHzCPUで12万5千円程度だしね

946名称未設定2017/08/11(金) 22:56:21.37ID:dzzjlUUt0
ビルド以外に使いみちがないとおもってたMacだけど4K液晶があまりに綺麗で今となっては動画再生ディスプレイとして重宝してる
大きいけど壁際においておけば底面積的に全然邪魔にならないことにきづいたし良い買い物だったよ

947名称未設定2017/08/11(金) 23:22:39.79ID:xgy2Q4xC0
うわ〜発狂してんなあ…

948名称未設定2017/08/11(金) 23:34:23.73ID:Yd+7r15J0
すまん、おれが16MBなんて書いてしまったゆえ、
スレがなんか変になったな。

>>928
当時は2ちゃんがまだヘボかったからか、そんなぶっ叩きが起きたような記憶ないな
粛々とSCSIが退場していっただけのような

949名称未設定2017/08/11(金) 23:38:04.41ID:5R7KGEPP0
家や会社に帰ってケーブル一本刺すだけでクラムシェルで使えるからCは便利
どっちかが正義とかやってるアホは死ね氏ねじゃなくて死ね

950名称未設定2017/08/11(金) 23:50:50.38ID:dzzjlUUt0
>>949
うん、だからね
だったらなおさらCは1個でいいじゃん
通常USBを全部Cにしちゃうなんてどうかしてるよね
MBはそういう思想で1個なわけじゃん
MBPはそれ+通常利用に便利なUSB3やHTMI or ディスプレイポートがあったほうがいいよね

951名称未設定2017/08/12(土) 00:10:55.85ID:U3itfkGC0
>>924
2年前のMBAと2017のMBの盛った機種で良い勝負なのか

952名称未設定2017/08/12(土) 00:13:25.82ID:IbKOEJPs0
便利だったmagsafeも勝手に廃止するし、ジョブズのいないアップルは、くそばっかり。

953名称未設定2017/08/12(土) 00:24:15.66ID:5wzH9cNE0
MBAを残したんだから、上位スペックを求めるならPro2015が正解だとAppleが認めたようなもんだ。

954名称未設定2017/08/12(土) 01:22:03.38ID:G0J91TwG0
Airの魅力はりんご光ること

955名称未設定2017/08/12(土) 01:33:31.09ID:5rHnU2Kw0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1075458.html
USB typeCって、ケーブル選ぶのにこんなに複雑なのか?
初代Macbookってさらにこれ1つしか接続できないわけだろ
あと3年くらいかからんとこんなもんに置き換えはならんだろう

956名称未設定2017/08/12(土) 01:52:27.88ID:U3itfkGC0
>>955 あきれた

957名称未設定2017/08/12(土) 01:55:13.32ID:0mcL3Meu0
初代様はポリカだから…(震え)

958名称未設定2017/08/12(土) 02:05:35.86ID:5wzH9cNE0
>>955
Apple純正買ってもHDDアンマウントしたりHDMI30hしか出なかったりもうね。。。

959名称未設定2017/08/12(土) 02:27:51.76ID:2OtbP1fA0
>>951
表記が2015ってだけで画像のやつは2017でしょ
MBAは16,17はクソマイナーアプデで実質2015が最終型
AppleのサイトでもNewがついてないのはそういうこと

960名称未設定2017/08/12(土) 02:31:01.40ID:GER0zipb0
>>945
結局値段だよね君
>>946
結局使いこなせてないよね君

961名称未設定2017/08/12(土) 02:33:41.52ID:PDu+Q38a0
AirはそもそもHDMI付いてないしPro2015のHDMIは4K30Hzまでしか出ない

962名称未設定2017/08/12(土) 02:34:17.26ID:6DAOfC8k0
>>960
君はどうつかいこなしてるのかな?
僕はiOSアプリの開発しか用はないんでOSXを使いこなすという発想がないんだよ
メインはUbuntu、サブでWindows、iOS開発限定でOSX

963名称未設定2017/08/12(土) 02:37:19.70ID:5wzH9cNE0
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1499942904/867
>867 :名称未設定 (ワッチョイ 1a6e-bpxh) :2017/08/12(土) 02:25:44.28 ID:K/aNdNf70
>MacBook Proキーボード新旧対決
>
>https://vimeo.com/195645497

964名称未設定2017/08/12(土) 02:40:57.86ID:2R/1PhuU0
>>955
読んだよ。大変そうだな。
金持ちなら、”全部入り”選ぶんだろうな。
このスレで「貧乏人」って叫ぶのはそのせいかもな

965名称未設定2017/08/12(土) 02:45:42.52ID:6DAOfC8k0
>>964
これはもうお金の問題じゃないとおもうんだ
マウスのレシーバーつけるだけでびょーんと伸びた変換刺さないといけないとか
純正アダプタで4K60P出力ができないとか
HDDがアンマウントしたり超絶不安定になったりとか
キーボードがペチペチ最悪品質だったりとか
タッチバーとかいうおかしなものがついてたりとか

昔のMacなら割高でも金を積めば良い物が手に入ったけど、今のMBPは金を払って笑いが出るような失敗作じゃん
これを貧乏とか金持ちとか言ってるのほうがおかしい

買う価値の無いものを買わないこと=貧乏ではないんだよね

966名称未設定2017/08/12(土) 03:14:22.01ID:5wzH9cNE0
>>961
やっぱり持ち歩かないならiMac4Kだね

967名称未設定2017/08/12(土) 03:38:57.51ID:U3itfkGC0
最近の学生、デスクトップ買わないらしいね。意外とCP重視しない。

968名称未設定2017/08/12(土) 03:52:19.15ID:WuZXLBNi0
そもそもパソコン買わねえからな

969名称未設定2017/08/12(土) 08:32:13.48ID:PDu+Q38a0
>>966
よくわかってない4Kおっさんはもうレスしないで

970名称未設定2017/08/12(土) 09:20:43.74ID:iH6kmXDZ0
私のために喧嘩するのはやめて!

971名称未設定2017/08/12(土) 09:51:20.97ID:LnI/w/b/0
自分の好きなもん使えよいい加減このクソみたいな話題やめろ

972名称未設定2017/08/12(土) 12:27:59.00ID:f9Nxp+YZ0
>>950
じゃんw

973名称未設定2017/08/12(土) 12:47:02.40ID:GKMyTA4F0
MBAの発売年ごとにMBPとMBが入ってるパフォーマンスの比較グラフある?

974名称未設定2017/08/12(土) 13:18:04.33ID:WuZXLBNi0
>>973
自分で調べてまとめろよ池沼

975名称未設定2017/08/12(土) 14:40:46.92ID:Lv3i6sFG0
MacBook Air 250枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1502516429/

976名称未設定2017/08/12(土) 14:43:29.44ID:f2gVJs0v0
Airのスレで持ち歩かないとかの選択あるのか?

977名称未設定2017/08/12(土) 21:58:39.56ID:wPd0tiSo0
インドネシアの風景が大好きです
AirからProに買い換えれば、ネットのテレビ番組表で「パリ」が「バリ」に見えて
「世界ふしぎ発見」を間違えて録画してしまうことはなくなりますか?

978名称未設定2017/08/12(土) 22:09:50.70ID:WuZXLBNi0
ええ、くっきり見分けられます

979名称未設定2017/08/12(土) 23:20:47.89ID:7+GdgZoX0
そういや夏休みで中学生が張り付いてんのか

980名称未設定2017/08/13(日) 08:25:15.78ID:x2G7rjDs0
Airのガビガビ液晶はretinaの後だと我慢できないな
IPSが一般化した時代に安さしか取り柄のないTNパネルっていう時点であかん
せめて解像度据え置きでいいからもうちょっとまともなパネルにしろよ
あのレッツノート()より発色悪いとかジョブズが化けて出るぞ

まぁもう新型なんて出ないだろうけど

981名称未設定2017/08/13(日) 13:25:57.80ID:FSduEZT10
これはおっさん

982名称未設定2017/08/13(日) 13:37:46.92ID:QxSVh0Lu0
俺ももうAirに見切りをつけた
MBPにしようかと思ったけどアポストで見てMB買ったわ
すげえいいぞこれw
まさにAirの進化版だわ

983名称未設定2017/08/13(日) 15:03:21.70ID:MsKcewCa0
エロ動画やサイト見るくらいにしか使わない奴がほとんどだから、Airで十分という事実

984名称未設定2017/08/13(日) 15:05:13.05ID:6LRx5u560
そんなもんAirすらいらんわ
iPadすらいらんし安物のwinPCでも買っとけば

985名称未設定2017/08/13(日) 16:10:57.19ID:76fBnpoD0
初めてmacbookair買った
まだネットぐらいしかしてないけど色々試したい

986名称未設定2017/08/13(日) 16:14:38.32ID:58u6MmLA0
その安物のWinPCがAppleのMBAなんだろう
クリエイターには見向きもされない
仕事では使えない
スペックアップしようにもMBとMBPに先を越されて中身をちょろっといじって情弱から金を搾り取る先鋭になってしまったな

987名称未設定2017/08/13(日) 16:41:35.56ID:T6n3MXJd0
対立させたいだけのゴミは死んでくれないかな
4KiMacのカスも同じだろ

988名称未設定2017/08/13(日) 17:11:31.60ID:lEmVTJ3O0
MBと名前を交換するとかした方が、名前と位置付けがすっきりすると
思うけど、そうもいかないか。
あるいはAirをMBClassicにリネームするとか。まぁClassicは次なくなる
フラグだけど。

989名称未設定2017/08/13(日) 17:41:29.23ID:v+vJcXxu0
AirはiPadもそうだけど安物の代名詞だろ

990名称未設定2017/08/13(日) 18:02:35.02ID:58u6MmLA0
>>989
その通り
5年くらい前はすごくいい機種だった
今となってはゴミの代名詞
現実からは目を背け過去に縛られて生きているAirユーザーは日本社会の老害そのもの

991名称未設定2017/08/13(日) 18:05:55.50ID:ZxafPY/v0
しかし、社会で一番活躍しているMacってAirだからね

992名称未設定2017/08/13(日) 18:07:32.47ID:6LRx5u560
単に旧モデルが併売されてるだけっていうのがわからないアホばっかりか
あるいはわかってて認識を捻じ曲げてんのか
Airだの無印だのProだの関係ないわ

993名称未設定2017/08/13(日) 21:20:53.06ID:wK7sSZrx0
まずお前が落ち着けよ

994名称未設定2017/08/13(日) 21:28:24.53ID:hK3I/1h60
財布への負担がAir
ユーザーの頭もAir

995名称未設定2017/08/13(日) 21:28:46.76ID:J1RD6E7e0
旧モデルがマイナーチェンジでしつこく販売されてるってことは需要があるってことでしょう
普通に考えれば判ることですよね

996名称未設定2017/08/13(日) 21:32:40.73ID:mveoQ5Ok0
次スレ用意〜

997名称未設定2017/08/13(日) 21:44:01.14ID:ZM+QJD7K0
>>999が建てて!

998名称未設定2017/08/13(日) 21:56:51.84ID:BVRiRwO80
やっぱりAir 11が最高!

999名称未設定2017/08/13(日) 22:06:42.32ID:n0+WlAN80
MBが10万以下なら飛ぶように売れてきただろう。
Airがなくなったら価格は下げられるのだろう。

1000名称未設定2017/08/13(日) 22:07:13.19ID:ZxafPY/v0
MacBook Air 250枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1502516429/


lud20200626155907ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1498434800/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「MacBook Air 249枚目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
MacBook Air 251枚目
MacBook Air 281枚目
MacBook Air 263枚目
MacBook Air 268枚目
MacBook Air 267枚目
MacBook Air 260枚目
MacBook Air 253枚目
MacBook Air 265枚目
MacBook Air 255枚目
MacBook Air 256枚目
MacBook Air 254枚目
MacBook Air 250枚目
MacBook Air 259枚目
MacBook Air 258枚目
MacBook Air 266枚目
MacBook Air 271枚目 - 2020登場!-
MacBook Air 257枚目(正式版)
MacBook Air 257枚目 (ワッチョイ無し)
MacBook Air 257枚目 (131)
MacBook Air 279枚目
MacBook Air 289枚目
MacBook Air 287枚目
MacBook Air 278枚目
MacBook Air 272枚目
MacBook Air 295枚目
MacBook Air 282枚目
MacBook Air 284枚目
MacBook Air 294枚目
MacBook Air 236枚目
MacBook Air 299枚目
MacBook Air 280枚目
MacBook Air 292枚目
MacBook Air 321枚目
MacBook Air 316枚目
MacBook Air 244枚目
MacBook Air 238枚目
MacBook Air 319枚目
MacBook Air 311枚目
MacBook Air 185枚目
MacBook Air 315枚目
MacBook Air 316枚目
MacBook Air 313枚目
MacBook Air 312枚目
MacBook Air 351枚目ぐらい
MacBook Air 244枚目 [無断転載禁止]
MacBook Air 302枚目
MacBook Air 337枚目
MacBook Air 339枚目
MacBook Air 326枚目
MacBook Air 328枚目
MacBook Air 302枚目
MacBook Air 309枚目
MacBook Air 342枚目
MacBook Air 347枚目
MacBook Air 334枚目
MacBook Air 332枚目
MacBook Air 338枚目
MacBook Air 327枚目
MacBook Air 333枚目
MacBook Air 352枚目ぐらい
MacBook Air 350枚目ぐらい
MacBook Air 348枚目ぐらい
MacBook Air 349枚目ぐらい

人気検索: Starsession 女子 43 二次強姦 illegal porno video 石黒 鈴木沙彩ファンクラブ Marsha babko 洋和ロリ 豢狗i蛻ゥ 競泳 女子 剃り残し
09:11:03 up 134 days, 10:09, 0 users, load average: 8.31, 9.14, 9.68

in 0.021327972412109 sec @0.021327972412109@0b7 on 082922