◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【本当にADHD?アスペルガーでは?】栗原類、発達障害の困難さを説明「“ほどほど”や”本音と建て前”が分からない」★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1506563773/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1スタス ★@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 10:56:13.63ID:CAP_USER9
https://mdpr.jp/news/detail/1716785
2017.09.27 13:07

モデルで俳優の栗原類が、27日放送のNHK「あさイチ」(月〜金、あさ8時15分)に生出演。発達障害であることを明かしている栗原が、その困難さや過去の経験などを語った。

番組では、発達障害について「どう乗り越える?コミュニケーションの困りごと」と題し、発達障害の人々の「コミュニケーションの困難さ」について特集。
同番組で過去に発達障害であることを告白し、著書『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』を執筆した栗原がゲスト出演した。

コーナー冒頭、発達障害の家族がいる家庭の会話をVTRで紹介。水を注ぐ際の「少しだけ」という要望が上手く噛み合わないという場面があった。

栗原はVTRを見て「共通する場面がある」と語り、「“ほどほど”がよく分からないんです。だから“ちょっと”ってなったら、それこそ64分の1とか…例えば一般の人が1口でゴクリって飲み込めるという感覚がよく分からないので、
『コップに線があるのでこの線まで入れてください』とか、具体的に説明してくれれば分かりやすいです」と説明した。

コミュニケーションでズレを感じたことはあるかを尋ねられ、栗原は「ありましたね、特に10代のころは」と明かし、
「自分の考えが周りに理解されないっていうのもあったんですけれど、やっぱり“暗黙のルール”や、”本音と建て前”っていうのが最初は分からなくて」と告白。

「例えば舞台の稽古とかになったら、みんな明日も早かったりするじゃないですか。終わった後にごはん行くっていうのが分からなくて、反省会とかをするなら、稽古場ですればいいのにって思ってたんですけど、
でもやっぱりそういう食事の場でみんなでやった方がより良いコミュニケーションが取れる、っていうのが分からなかった」と、過去の経験を振り返り、
「『食事の場の方が良いコミュニケーションがとれる』と説明してくれれば理解できる」と語った。

さらに、コミュニケーションがズレて“今、空気が悪くなっちゃったな”などは感じるのか?という問いには、「僕自身は、まだそこまでわからないんですよね、ズレたとかは」と答え、
「子供のころにもよくあったのが、文字通りそのままとして受け止めてしまう。例えば、誉め言葉や元気づけようとしている言葉や、ギャグというのが、違いが分からない」と告白。

栗原は「具体的に説明されることによって、言葉で分かる力はある」といい、「分かりやすいことが1番伝わりやすい。(具体的に言われれば)気持ちを修正できます」と理解を求めた。(modelpress編集部)

★1(2017/09/27(水) 19:40:15.19)
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506508815/

関連スレ
【芸能】栗原類、発達障害のエッセイ本を漫画化「絵にする事で伝わりやすく」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506557312/
2名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 10:56:56.11ID:nvF/oGch0
アスペとADHDって違うの?
3名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 10:57:12.74ID:HoEYVJi90
なんだ、トランプのことか
4名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 10:58:54.72ID:5RMUc8KI0
皮肉や冗談を鵜呑みにしてしまうって言ってたな
5名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:01:28.55ID:BYUYOynj0
違いがよくわからんがね
6名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:01:44.68ID:sJciw0gQ0
排他的なものではないから両方持ってたりするからね
程度やバランスは人それぞれ
7名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:02:00.21ID:RU6klGb10
田中みな実アナの「肘ブラ」過激すぎてNGになったカットが山盛り※写真あり

http://wadai44.net/2017/09/26/a5664/
8名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:02:15.96ID:sJciw0gQ0
>>2
全く違います
9名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:03:10.56ID:/vyQsvgE0
>>1
今はアスペルガーと言わずASDていうんだよ
あと栗原類はADHDじゃなくてADDだから
10名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:04:07.04ID:WhofM+0H0
顔は普通だからすぐ分からんな
11名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:04:37.96ID:LAS5Gh6o0
>>9
ADHDの中にADDがあるからADD患者イコールADHD患者だぞ
12名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:06:15.96ID:vp2Q+LRQ0
>>2
ADHDは空気は読める。おっちょこちょい。行動が衝動的

アスペは最初から空気が読めない。規則性正しい行動を好む

全く違う
栗原類が誤解広めてて迷惑
13名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:06:56.55ID:yUKF5FTq0
どっちにしろビジネス障がい者臭しかしない
14名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:07:03.20ID:Zv2GAPRL0
ファッション発達障害でしょ
しょうもない
15名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:07:24.49ID:/vyQsvgE0
>>11
多動性が無いから少し違う
栗原もADHDと言われる度にADDと訂正してるし
勿論ADHDの中にADDが属しているのは事実だけども
16名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:07:54.95ID:UC2bg6Pj0
>>1
アスペルガーとADHDの混合型なんやろ。
ネットを中心にアスペは悪いイメージが付いてるからADHDの方をオープンにしてるだけで。
17名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:09:17.55ID:LAS5Gh6o0
>>15
ADDという正式な障害名はない
不注意優勢型を非公式にそう読んでるだけで。
18名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:10:04.95ID:4FjmYy0a0
「お人形さんみたいで可愛いどすな。」 訳*邪魔だからどけ 
19名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:10:05.08ID:K93IUVWC0
混ざりあって判然としないからスペクトラムなんだろ
20名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:10:05.35ID:/vyQsvgE0
>>17
自分はADDと医者に診断されたが
21名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:12:15.39ID:ojtZM+Ul0
単にハーフだから日本的な曖昧さが分からないだけじゃねえかw
22名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:12:25.35ID:sJciw0gQ0
まぁ英語や略称使うとわからない人が増えるよね
多動性注意欠陥とか多動、注意欠陥、と言ったほうが意味が通じるだろう
23名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:12:34.70ID:07r0T8pJ0
近親相姦が原因
24名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:13:40.82ID:p+mGMjL50
>>21
外人はみなアスペなのかよ
25名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:13:42.68ID:UC2bg6Pj0
やたら栗原類と発達障害関連のスレが立つなw
26名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:14:04.51ID:LAS5Gh6o0
>>20
そう言われたのはわかったけど、正式な診断名に存在しない
27名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:16:27.69ID:WhofM+0H0
>>20
それって実際生活していく上で不便なことってある?
28名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:16:50.26ID:CYIJ+U7S0
同時に二つ以上のことがやれない
例えば運転しながら何か考え事すると周りが全く見えなくなる
ヤフオクに出品して似たような商品が同日に落札されるとパニックになる
何か大切なことを言われたり約束の日を決めたりしても何度も復唱するかメモっておかないとすぐ忘れる
29名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:17:07.57ID:Zon8suDx0
アスペとadhdは併発する事が多い
どっちの特徴が目立つかはそれぞれ
30名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:19:03.58ID:VHt4XJjf0
ちなみに俺はED
31名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:20:45.21ID:/vyQsvgE0
>>27
仕事に支障が出まくるのが一番キツい
品番見間違えとか指示を記憶出来なかったりとか…
当然そんな状態だと誰からも信頼なんて得られないし
大人になって初めてそういう性質があると気付いた
32名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:21:24.51ID:O3oMbe8V0
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
http://hotphoto.nufszone.com/28.html
33名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:22:47.05ID:Zon8suDx0
>>28
中学で計算問題解きながらおしゃべりしてる奴がいて不思議だったけどそれが普通なの?
短時間に複数の指示出されるとパニクって覚えられないんだけど訓練する方法ってないのかな、切実に困る
34名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:22:59.18ID:WhofM+0H0
>>31
なるほどなでも一つのことならすげー集中力を発揮するんだろ?
将棋の棋士とかも運転中将棋のこと考え出すと他のこと考えられなくなるから
運転しないとか聞くし
35名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:23:24.40ID:VI1wYGw60
>>1 ぼんやりした表現がわからないって、自閉症っぽい
36名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:23:36.60ID:CYIJ+U7S0
>>31
よく分かる
だけど興味あることへの集中力と記憶力って凄くない?
あと数字の羅列を覚えるのが得意、例えば電話番号いくつも覚えてるとか
37名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:23:44.02ID:7aXUeaMD0
なんか診断名とか色々後で変わるしどーでもいいんだよ。
いろいろな人がいるってこと。精神科なんてどうせキチガイは治せないし、まして性格の分類で
スペクトラムとかなんて病気ですらない。

スティーヴジョブズなんて大問題人間だけどいなかったらスマートフォンの普及がこんなになっていたか?
お前が使えるやつかそうじゃないかというそれだけだ。
38名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:23:59.06ID:aF/dwpJT0
アスペには、ほんわか眠くなる薬飲ましときゃいいんだよ。あるのか知らんけど。
39名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:25:17.96ID:CYIJ+U7S0
>>33
そいつ数学の成績良くて普段はチョコチョコ落ち着き無い?
だったら治しようがないよ
40名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:26:11.28ID:biIIS2K+0
芸能人なんて大概そんなもんだろ
41名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:27:02.77ID:sSMOtR+L0
英語番組後半のテンションが怖い
42名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:27:14.39ID:Mw5L0brY0
俺も自閉症スペクトラムで高得点取ったが集中力は半端ない
車のことを調べ出すと気が付いたら飲まず食わずで5時間6時間経ってる
43名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:27:31.34ID:Y+NnUIri0
症状をこんなに細かく客観的に解説できるってことは…
他に告白することあるんじゃんねーの?
44名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:28:34.36ID:Xwqwz9ng0
アスぺが赤、ADHDが青だとして、
はっきり赤、青に分かれる人もいるし
紫の人とか、赤紫の人とか青紫の人とかたくさんいる。
45名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:28:45.85ID:OJSfhh3y0
京都に住むと地獄
46名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:29:21.80ID:SE6vxfTJ0
うちの子供発達障害なんだけど全然栗原と違うんだが
47名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:30:45.83ID:Xwqwz9ng0
>>42
それは過集中 興味のあることにはのめり込みすぎて時間を忘れる
発達障害の人によく見られる傾向
48名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:30:53.86ID:QD+OcVrV0
ADHDとASD両方の症状持ってる人が意外と多い
49名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:30:58.43ID:/+AeKMqc0
https://h-navi.jp/column/article/97
によれば、ADHDは
「不注意(集中力がない)」
「多動性(じっとしていられない)」
「衝動性(考えずに行動してしまう)」
の三つの行動傾向を総称したものだそうですね。
栗原さんは集中力が続かないタイプ?
50名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:31:45.55ID:Xwqwz9ng0
>>19
そう
51名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:31:59.52ID:Mw5L0brY0
>>47
自閉症スペクトラムと発達障害の違いがよくわからん
つーか病名多すぎだから一つにまとめてくれやって感じ
ちょっとおかしい病でいいよ
52名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:32:28.98ID:/+AeKMqc0
ある本で読んだところによると、
ADHDの子のうちで4人に1人くらいは
大人になってもその症状が残るそうです。
大抵の子は大人になるにつれて軽減していくそうです。
53名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:32:49.40ID:Al5AEjUT0
エレカシのボーカルや加藤一二三のことを発達障害とか言う人がいるけど
実際は違うよな
54名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:33:58.42ID:/+AeKMqc0
>>51
発達障害はたぶんADHDとASD(自閉症スペクトラム)などを
総称した呼び名だと思います。
55名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:34:20.34ID:O3oMbe8V0
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
http://hotphoto.nufszone.com/28.html
56名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:34:46.95ID:/bq7Vouv0
よくわかんねえが青魚に含まれてて心臓を再起動させるなにかに違いない
57名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:34:51.19ID:+yA1eppv0
今はそのネタで稼げてええやん
58名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:35:09.45ID:HoEYVJi90
つまり、年取ってアルツハイマーで脳が壊れて普通になる
59名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:36:52.51ID:aUbh6CDC0
ただしADHDの場合レビー小体型の確率が定形より多いという統計も
60名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:37:07.12ID:/+AeKMqc0
自閉症スペクトラムの人は逆に
マイペースに集中力が続き過ぎる(強迫性)
アドリブに弱い(非柔軟性)
などの特徴をもっているんだと思われます。
61名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:37:07.51ID:Mw5L0brY0
>>54
じゃあ発達障害でオッケー
んで発達障害の人が鬱発症しやすいのは社会でハブにされるのが主な要因だけど
その内容をずっと記憶してるのが一番の原因だと思うんだよな
俺なんかいまだに小学校で友達に空気読めない話をして変な顔されたり
保育園の先生が「汚い食べ方」ってボソっと言ったのも覚えてるからな
いつまで経っても忘れることができないからしんどいぜ
62名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:37:19.97ID:QD+OcVrV0
ADHDは誤診も多いからな
専門家の医者じゃないと変な病名つけられて頓珍漢な薬飲まされたりする
63名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:37:27.74ID:51ILzBI20
なんだ、ゆとり世代の話か
64名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:37:30.64ID:i9oSkVf+0
>>1
>栗原はVTRを見て「共通する場面がある」と語り、「“ほどほど”がよく分からないんです。だから“ちょっと”ってなったら、それこそ64分の1とか…例えば一般の人が1口でゴクリって飲み込めるという感覚がよく分からないので、

腹八分目とかの状態かな
満腹→もう食べられない
腹八分目→まだ食べられるけど食事は完遂
65名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:37:33.05ID:J8ReUuYE0
私は発達障害だから、できませーん
私はアスペルガーだから、やりませーん

なら社会から出て行け
お前みたいなのをタダ乗り、フリーライダーって言うんだよ
恥知らず
66名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:37:58.53ID:CYIJ+U7S0
>>60
自分アドリブ弱い
サークルでいきなりネタ振られるのが苦痛だった
頭真っ白になるんだよね
67名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:39:49.94ID:gb8Hf7GN0
そんな学者が考えた分類に意味はない
みんな生きやすい方向に行けばいいだけで、そこが親の役目
普通の子と同じようにと思ったらその子は地獄
68名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:40:00.17ID:ENjNVdpY0
アスぺに天才がおおい
69名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:40:51.93ID:QD+OcVrV0
>>67
親からの遺伝ってパターンが多い
70名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:41:03.04ID:Xwqwz9ng0
>>51
それでいいと思うよ
そんな事きにしたって治る訳じゃないからね
私はもうその辺は気にしないことにした
71名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:41:15.00ID:Zon8suDx0
>>39
そいつは特に落ち着きがないという事もなかった
今は関わりないから治らなくてもどうでもいいが、2行目の事は現在の自分の事なので直らないと困る
72名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:41:16.03ID:KHIVxhaK0
>>65
冷たいやつ
こっちがどれだけつらいおもいしてるねん
73名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:41:58.59ID:p9N9SkjD0
>>67
病気というより個性として、周りが適切な扱いをすれば生きやすくなるっていうのが
学者の見解なんだが。
74名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:42:01.93ID:/+AeKMqc0
テレビ用かもしれないけど、栗原さんのキャラは
どちらかというとADHDの対極にあるように見えちゃうな。

ADHDは行動を起こす脳の物質が多く分泌していそうなイメージ。
さんまさんや横山やすしさんのような・・・
栗原さんはそういうキャラとは対極にある。
75名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:42:10.19ID:PC4NNCk50
わからないなら聞け
「顔はやめな ボディにしとけ ほどほどにしとけよ」
「ほどほどとおっしゃいましたが具体的にはどれぐらいで?」
76名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:42:11.64ID:UC2bg6Pj0
>>68
アスペルガーの人口比からしてみれば微々たるもので、
殆どのアスペルガーは凡人以下w
77名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:42:25.32ID:msh2Pj3o0
テストの時間なのに独り言とまらないやついたな。
それだけじゃなくていつも独り言いうてるの。
先生に何十回注意されてもやめなかった。
78名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:43:27.94ID:FhOECnU80
東大生の何割か発達らしい。
賢い人たちそこそこいるぜ
79名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:43:37.61ID:UC2bg6Pj0
日野皓正にビンタされた中学生がこの発達障害
80名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:43:39.18ID:a5GIY29O0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

こうめいとうは、かるとしゅうきょう
そうかがっかい

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可
81名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:43:39.56ID:kBvX6VB20
少しだけ、の件は基準がそいつにある時点で正解なんてないだろ
文句言うならミリリットル単位で指示しろと。せめて何口とか。
82名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:43:49.28ID:zLYFP8PY0
「このハゲー」の国会議員はどういうのに分類されるのかね。
知能は高いが、ものすごく気質の偏りがありそう。
単にストレスであそこまでキレ訳がない。
83名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:44:06.23ID:h5a2IDZN0
こいつの親父いつも枡席で相撲見てるよな。
84名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:44:08.23ID:UC2bg6Pj0
>>78
何割だ?
85名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:44:09.93ID:/+AeKMqc0
スペクトラムという概念は正常と異常との明確な境界線はありませんって概念だから
どんな人でも自閉症やADHDのどこかに位置するんだよ。程度の差にすぎない。
86名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:44:28.87ID:B/x9COvc0
発達障害をテレビなんかで取り上げてくれるのはうれしいけど、
この前のNHKのだと、発達障害=眩しいのが苦手な人っていうイメージが定着しないか心配。
症状は千差万別だし、軽い、重いも違う。
で、軽ければ楽かと言えば、軽い人ほど普通の人に近いものを
求められるから、そうともいえない。
87名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:44:32.03ID:IqiP92o/0
「自分たちはこう言ってもらわないと分からない」と説明されてもめんどくさいと思っちゃうな
88名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:44:37.39ID:DTSpsDcR0
>>73
適切な扱いって言い方は悪いが排除に近い形が一番適切だと思うよ、通じ合えないって意味じゃ存在として獣に近いから
89名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:45:36.46ID:BOuUp3lK0
外国人が日本に来たらホトンドの人が発達障害に該当するんじゃないのw
90名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:45:55.06ID:CYIJ+U7S0
>>71
短時間に複数の指示を出される
→まず指示に番号をつける
最優先を1、後回しにしてもいいのを最後
そして1をやり終えてから2、2をやり終えてから3と作業をやっていく
途中で新しい指示が入ったらまず今やってる作業とどっちを優先するか考える
優先すべき作業ならまた新しく全部の指示に番号をつける
順番にやっていく

これで結構いけるかもしれない
要は頭の中が新しい指示が入ることで崩れちゃうので、番号を振ると綺麗に整理できる
91名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:46:04.55ID:gE9HEPxE0
障害を隠したい人もいる。
障害を知られてたくない人もいる。

病名を盾に芸能人が公言するから。
困る人もいるんだよ。

自分ファーストだろ芸能人。
92名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:46:07.54ID:IkKcAroV0
外人なんか日本来たらみんなADHDだわ
日本人みんな演技してて理解不能だろ
93名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:46:19.64ID:QD+OcVrV0
>>89
政治が発達障害だからな
94名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:46:48.33ID:rkTH/Mmv0
ノイマン、アイシュタインなど世界最高の天才といわれたひとたちは
米国にある自閉症協会の役員やってたとみた
だから自閉症でがちで天才もたくさんいる
95名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:47:19.57ID:p9N9SkjD0
>>72
>>65は書き込みからして発達障害ではないけどパーソナリティ障害かもしれない。
それはそれで生きづらい人生だろうから、そっとしておいてやれ。
96名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:47:34.91ID:/+AeKMqc0
脳のシワが多い人は統合失調症になりやすいという研究結果もあるから、
天才と狂気は紙一重なのかもしれない。
社会制度に適応できないほどになった場合に支援が必要になるってだけで。
97名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:47:53.16ID:QD+OcVrV0
>>94
前頭葉ぶっ壊れてないと研究に没頭するのは不可能だと思う
98名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:48:01.36ID:dVq3AZJ50
>>87
まぁ外国人とつきあうといやでも説明せんといけなくなるのよ
外国人や異性人と思えば説明はしてやんよくらいはね
懇切丁寧にはしないけどw
99名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:48:10.29ID:VLGofdwb0
>>87
いやほんとかにかいてあるからそれ読めば理解してあげてできるでしょう。
それで円滑にことがすすむならやるべき
100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:48:12.82ID:Mw5L0brY0
凡人に無い集中力持ってるんだからそりゃ天才も多いだろう
その集中力がどこへ向かうかにもよるがな
ゲームに向かったりすれば引きこもりになるしな
101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:48:33.84ID:UkYZg/5q0
なんでも額面通り受け取っちゃう人ね。
ネラーにもたくさんいるでしょ。
相手のレスの文脈と行間が読めないからわけわかんないレスを寄越すやつ。
102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:48:37.75ID:VLGofdwb0
弱者の発達をもっと理解してあげてほしい。
栗原がんばれ
103名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:49:39.44ID:QD+OcVrV0
今はADHDも障害者2級もらえるんだっけ
104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:49:58.30ID:9FMffMJH0
ASDとADHD併発してるだけだろ
超発達障害ってこと
105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:51:07.86ID:gb8Hf7GN0
>>73
まぁ色んな学者がいるんだろうが、個性を主張するなら「発達障害」なんて言葉と分類はやめるべき
人間として何かが欠けている人というイメージしかない
106名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:51:49.73ID:hY/thAQ+0
落ち着きがないとかじっとしていられないとか言うけど
仮に強盗が侵入し身を潜めて隠れる猶予があるのに動きまくるの?
交通量の多い交差点で赤信号で待っているときもじっとしていられないから歩いて渡ってしまうの?
107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:51:56.44ID:00bAm0nd0
>>12
空気を読みすぎて本当は規則正しすぎるくらいを好んでるのに言えない俺はどっちに分類される?
108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:52:08.75ID:ENjNVdpY0
ヒットラーの予言書にでてくる新人類っていうのは発達の人たちだろ?
新人類が世界を支配するとか
発達は神なんだよ
109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:52:09.59ID:p9N9SkjD0
>>88
排除じゃなくて適材適所じゃないだろうか。
客商売はまず向かない。
定型作業が多いところには向く。
定型でなくクリエイティブなものでも対人・接客業務が少ないところは良い。
だからIT系はASDの比率が結構高い。
110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:52:21.54ID:g6tPvmmL0
こういう人たちを受け入れるのが
健全な社会とは思えないんだよね
どう考えても排除するのが正しいし
遺伝子も残すべきではない
111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:52:32.41ID:9FMffMJH0
例えばこのスレでも俺がアスペっていうと
「アスペという診断名は存在しない。ASDだ」とかいう奴がアスペなんだけどね
本人は気づいてないみたいだけどwww
大体でわかるだろwwwわかんないならアスペだよ
112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:53:24.78ID:inncp5jy0
一人っ子は刺激が少なすぎてこの手のさじ加減を覚えにくい環境ではある
要するに要領が悪い。
兄弟がいると自然とそういうのが身に付くもんだけどな
113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:53:33.95ID:TaaX8SARO
NHKの発達障害SPだと光と音にのみ焦点を当ててたな
それもあるだろうが、アスペルガーもやって欲しかった
114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:53:36.53ID:QD+OcVrV0
>>111
それは間違いなくアスペだな
115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:53:54.21ID:/+AeKMqc0
障害に対しては
個人の自己責任だという新自由主義的な右派的見解と
社会がそれらを個性とみて柔軟に対応するようになったほうがいいとする
社会すぎ的な左翼的見解とがあって、
政治的なものだと思うよ。
116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:53:55.59ID:LulNk9iB0
>>106
そーいうこと。
あとおしゃべりでたとえば強盗が家にきて隠れました。
皆静かにしてるのに一人で話はじめて強盗にみつかったり。

病院の待合室でさえマシンガントークして一人ではなしかけまくりで喋りまくり。
その場でうく
117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:54:29.87ID:pLx377pWO
>>84
2割から2割5分前後位だった筈!
118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:54:50.56ID:1yzRMjzkO
>>91
この障害は人付き合いがあれば隠せる性質のもんではないでしょ

ちょっと変な人と思っても大人は相手に何も言わない
指摘されないからバレてないという考えは捨てるべき
119名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:55:01.72ID:QD+OcVrV0
ADHDが最も向いてる仕事はハンターらしい
120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:55:48.12ID:MgnET2Dz0
>>74
場面緘黙があるから、人前だと固まってるんだろ
以前実家で入浴中の様子は、明らかにADHDだった
121名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:55:50.22ID:nJV1wUME0
アスぺは天才
122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:56:32.83ID:dVq3AZJ50
>>53
黒柳徹子もアスペルガーだろう
というかなじめないんだよ要は
個性ですますには物忘れふくめて度がすぎたら終わる
123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:57:28.03ID:I2oPVV3r0
発達障害なんて精神科では精神疾患ですらない

偉そうにするなよ
自己顕示欲の塊ハーフタレントのくせに
124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:57:28.70ID:nJV1wUME0
>>122
性質の使い方次第でばけるし稼げるな。
好きなことに関しては作業しても疲れ知らずで超人的。
125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:58:00.14ID:9FMffMJH0
アスペの大多数はボンクラ
1/100000000くらいの確率でエジソンやジョブスやビル・ゲイツが存在するだけだから
天才は極一部だわ
サヴァン症候群を天才と言うようなもの
126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:58:04.37ID:/+AeKMqc0
>>122
彼女はむしろADHDっぽい。
ADHDの人は大人になると軽減するか消失する人が多い。
127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:58:36.18ID:dVq3AZJ50
>>101
あおりあいというw
マスゴミの印象操作まんまだからな2chは
128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:58:39.80ID:HjoSdgeQ0
>>123
あ?てめーのが偉そうにしてる!!
こちらはどれだけ辛い思いをしてきたかわかるか?
どれだけ傷ついたかわかるか?
わかるような人間になれよ
理解しろ
129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:58:50.43ID:pLx377pWO
>>86
自分も発達障害者で郵便局で働いてるけど、周囲に嫌われて生きるのが辛いよ!負担ばかりが大きく給料は自給1000円以下で割に合わなく正社員と期間雇用社員との格差が有り過ぎて集団訴訟起こされても仕方無いのかなと思う!
130名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:59:14.81ID:ZmYlSePl0
ADHDとアスペルガーは併発してることが多いとか聞いたことがあるけど
131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:59:16.96ID:CzLqnAd+0
>>107
ただの気を遣うお人好し
132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:59:35.06ID:Sa/Cgqj+0
>>98
外国人とってより日本人の方が説明が必要な民族だと思うけどな
例えば自転車一つにしても自転車レーン作って矢印でまで説明しなきゃわからない民族だし
外国人は一回説明すりゃ理解してくれそうだけど日本人は毎回示さないといけない
133名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:59:49.11ID:DTSpsDcR0
>>109
定型作業はほとんど機械になってるしな
まあ全員がクリエイティブに生きれるかと言われたら結局健常者と変わらない出来る一握りの話だし
じゃあ残りの大多数はどうすんの?って感じ
134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 11:59:53.66ID:30hSguR+0
堂本光一もアスペ
周りの空気読まず急に大きな声で罵り出す
共演者が痛い子見る目で笑ってあげていて余計痛々しい
135名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:00:12.68ID:/vyQsvgE0
>>34>>36
確かに集中力凄いけど後で凄く疲れてしまう
仕事中にフラフラになって自己管理出来無いクズ扱いされてた
今は無職
136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:00:30.56ID:/+AeKMqc0
ADHDと自閉症スペクトラムとが併発するとどうなるの?
ADHDは整理整頓ができないタイプ、自閉症スペクトラムは
どちらかというと整理整頓されてないとパニックに陥るタイプ。
137名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:00:30.96ID:nmzpsK6p0
アスペだね、ADHDじゃないよ。
138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:00:57.91ID:C2f8tZGa0
>>101
2ちゃんねるの場合は揚げ足を取るためにわざと行間を無視している手合いが多いんじゃね?
139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:00:59.38ID:Lmkmjf360
勝間 和代がADHDと診断されているが、彼女はわかりやすい典型だわな。

多動でおっちょこちょい。飽きっぽい、人の話を聞かないなど盛りだくさん。

ADHDで成功する者もいるが、人間関係で失敗したり、ねたまれて足を引っ張られるのだ。

カツマーは自分でおかしいと自覚できたからここまでこれたということ。

自分がADHDかどうかはすぐにわかるので調べればよい。
140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:01:02.17ID:dVq3AZJ50
>>119
池の水抜いて害虫駆除とかしてくのが一番あってるのかもな
あと惑星みつけるとか
141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:01:23.40ID:9FMffMJH0
ASD、ADHD、ADD、LDは併発するので全部入りのスーパー発達障害がいたりする
完全な自閉症になっちゃうと自閉症スペクトラムとはまた違ってくる
にんげんだもの
142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:01:27.82ID:AbZdwTpO0
アスペとADHDを併発してるのかもしれないし
143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:01:38.63ID:A7jtKDJb0
>>135
ADHD傾向強いんだろうね。
アスぺは逆に疲れ知らずで作業できる。
それが
強みなのだ。
144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:01:59.11ID:EUfsXbfy0
カスみたいな親に育てられるとこうなるよか
145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:03:39.99ID:A7jtKDJb0
俺の知り合いのアスぺは寝ずに4日間作業してた
エンジニアだが
仕事に関しては天才的だ
他はあかんだけ。
146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:03:55.15ID:iiyB+6Ua0
「例えば舞台の稽古とかになったら、みんな明日も早かったりするじゃないですか。終わった後にごはん行くっていうのが分からなくて、反省会とかをするなら、稽古場ですればいいのにって思ってたんですけど、
でもやっぱりそういう食事の場でみんなでやった方がより良いコミュニケーションが取れる、っていうのが分からなかった」と、過去の経験を振り返り、
「『食事の場の方が良いコミュニケーションがとれる』と説明してくれれば理解できる」と語った。

あれ?飲みにケーションまじ嫌いな俺も発達障害の可能性があるな
147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:04:02.68ID:QD+OcVrV0
>>144
前頭葉の異常だから育て方はあまり関係ないんじゃないかな
むしろ親もADHDの場合が多い
148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:04:03.85ID:/hReeXJH0
AGAの俺はどうしたらいい?
149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:04:06.77ID:/vyQsvgE0
>>143
一応ASDも併発してるけど軽度だからね
殆どが不注意による弊害
150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:04:19.40ID:dVq3AZJ50
>>132
底辺まで説明してやるという優しい民族なんだよ
マナーですむ問題だとしても不良品をできるだけ少なくしたいというよくわからない
見える化のせい
151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:04:26.95ID:vbcXzDuS0
>>133
それを言ったらAI普及後の世界でどれくらいの職種が生き残れるかという話になるけどなあ。
接客業と言っても人間同士じゃなきゃ成立しない接客業というのも限られてくる訳で。
152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:05:42.20ID:30hSguR+0
>>145
天才的なのは極わずか
よく自閉症の人が突然変異のように異常なほと記憶する能力持つみたいなもの
その他のアスペの方が沢山いる
153名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:05:43.53ID:f/JvWrEL0
>>65
お前みたいのが社会から出て行く方が効果的
もしくは死ね

質問だけど、社会から出て行くって具体的にどういうこと?
きみって馬鹿なんじゃ?
154名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:05:55.16ID:9FMffMJH0
>>146
気になるならネット上でセルフチェックできるよ
簡易だけど自閉症スペクトラムはすぐに判断できる
それで可能性が高くても自覚できるならマシ
ガチのASDは絶対に自覚しないし他人が間違ってるから俺はあってるって言っちゃう
155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:07:00.33ID:JrU9d5Gp0
>>90
番号を付けて整理するのか
ありがとう、自信ないけど頑張ってみる
156名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:07:19.15ID:DTSpsDcR0
>>151
少なくとも今の世の中の話をしてる訳で
157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:08:22.55ID:sJciw0gQ0
>>82
あいつは単なる人格障害
発達障害ではないから
158名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:08:42.40ID:iiyB+6Ua0
>>154
じゃっぷの因習が嫌いなだけだから
159名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:09:10.35ID:T82m5G4T0
別に正常な範囲じゃね
発達障害とか気にしすぎ
そんなこと言ってたらおまえら全員あてはまるじゃん
160名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:09:30.23ID:0qp04BF90
つーか加減が分からないんじゃケガとか事故に遭いまくって長生き出来ない気がするんだけど
そんなことないの?
161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:09:40.34ID:GtcjC7ZH0
>>2
違う
でも診断上、ADHDには常にアスペの上にADHDがあることになってます。
厚生省がそう決めたらしくてw
162名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:10:02.95ID:vMahqtEi0
栗原は確実にアスペ入ってる 知能高いし。
163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:10:12.36ID:oiuMo7720
>>16
発達障害でも症状は様々だからね。
うちの子みたいに色々な症状をちょっとづつ有しているってのもあるし。
でも何故最近は普通になってきた。
本人も、今まで脳が傾いてたのがフラットになった感覚があるって言ってる。
でも、傾いてた時の方が色々ひらめいてたし、フラットになって才能とか失ったものも結構あるかもと本人が言ってる。
割りと高iQタイプだからか自分の脳の様子まで分かるらしくなんだか怖い。
164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:10:25.54ID:3fG8mozu0
>>31
学校では指摘してくれる人がいなくて働き始めて注意されて気がついた、ということ?
165名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:10:42.72ID:mw4eQ+0W0
>“ほどほど”や”本音と建て前”が分からない


こういう人って普通にいるからな
病気というより個性と思ったほうがいい
166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:10:49.91ID:A7jtKDJb0
アスペルガーは発達の中でも優秀な部類だ。
167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:11:05.26ID:GtcjC7ZH0
>>157
人格障害なのに、発達扱いにしてるのが多すぎるんだよな
学校の教師らが原因らしいぜ
168名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:11:18.76ID:p9N9SkjD0
>>146
ASDは飲みにケーションが嫌いなんじゃなくて、何を目的とした集まりなのかが理解できないだけ。
そもそも明確な目的なんて無かったりするんだけど、そういう無目的っぽいものが理解できない。
それっぽい目的と理由を説明して納得すれば参加する。
169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:11:27.47ID:+Um78yVk0
単なる複合型じゃないの
アスペとADHDは併発すること良くあるよ
170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:12:03.40ID:/+AeKMqc0
>>159
「スペクトラム」って概念は要するに「正常な人はいない」ってことだからね。
どんな人でも多かれ少なかれ、自閉症やADHDの傾向をもっていて、
それによって社会システムとの合性が悪くなれば、支援が必要になるってだけ。
171名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:12:04.84ID:sJciw0gQ0
>>88
愚かな…
アスペやサバンみたいな自閉系キャラで高機能な奴はツボにハマれば常人など太刀打ちできない才能やパフォーマンスを発揮する
ジョブスもエジソンもその他多くの歴史上の偉人も発達障害だったと言われているが、つまり歴史を作るほどの偉大な何かを成し遂げるような連中は普通じゃない場合が多いんだよ
普通じゃない事をもって排除してたら現代文明は無かったし、輝かしい未来もないよ
むしろ彼らは人類の中でレアで特別待遇しなくてはいけないような進化種なんだけどね、本当は
172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:12:47.08ID:I2oPVV3r0
>>128
自分も 精神科診断ガイドラインでは
ADHAと同じく DSM-5 に分類される
不眠障害を持っていますが 不眠障害様としてお仕事頂けますか?

発達障害なんてその程度の症状じゃボケ
自分も寝つきが悪いといえばいつでも睡眠薬を貰える

こいつはハーフタレント枠のイスもいまや激戦区だから
より個性を付けるために病名を利用しているだけ
173名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:13:16.13ID:wrSUuVXj0
学生時代にハンサムなアスペいたけどかわいそうだった
本人は普通に恋愛したいと思ってるし見た目がいいから女のほうからも寄ってきたり声はかけられるんだけどそいつがいろいろズレまくりなことがわかるとドン引いて離れていく
健常者のようにコミュ取ったり感情表現出来るだけで全然違う華やかな人生おくれてただろうにって
174名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:13:39.29ID:I2oPVV3r0
>>172
タイプミス
ADHDな
175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:14:08.72ID:q05HHb410
トレードマークの「パンダ」を強調したCMでおなじみのサカイ引越センターといえば、東証1部上場の業界最大手だ。
そんなサカイ社内で驚きの“暴行事件”が起きていた。

 ***

「聞こえへんねん、コラ〜」

 私服姿の男が怒鳴り声を上げながら、作業着を着た男性2人を執拗に追いかける。
男のパンチが顔面にヒット、倒れ込んだ男性の顔面に容赦ない蹴り、
ついにはカーボン製のゴルフクラブを手にして――「週刊新潮」が入手した動画には、こんな様子が収められている。

撮影されたのは9月10日の13時すぎ、場所は「サカイ引越センター北大阪支社」の駐車場だ。
動画を撮影した近所の住民がいう。

「自宅のドアを開けたら、怒鳴り声が聞こえてきて、私服姿の男が作業着の2人を殴っているのが見えたので、大変やと思って撮影しました」

恐怖指導にパンダが泣く

この後も“加害者”はレンガを投げつけ、“被害者”たちを正座させてビンタ。
ついには警察と救急車が来る事態になったという。

サカイの当該地区責任者に聞くと、被害者の2人は社員、
加害者は業界経験の長い指導的な立場のアルバイトであると明かした上で、

「前日に被害者の1人が事故を起こしたことで、注意をしなくてはと感じ、呼び出したところ、自分が非番で酔っていたこともあり、つい手が出てしまったということです」

 これを大事とみて連絡した撮影者に、サカイが“脅し”ともとれる発言をした一幕も……。
9月28日発売の「週刊新潮」TEMPO欄で詳しく報じる。暴行動画は現在公開中。
「週刊新潮」2017年10月5日号 掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/09271658/?all=1
【週刊新潮】「サカイ引越センター」の社員“ボッコボコ”パワハラ動画

176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:14:11.13ID:A7jtKDJb0
社会人になり直属の上司からわからないことあったらなんでもきいてくれ
と言われると発達の中には
本当に仕事に関係ないことまで質問しまくって上司にキレられる人がいる

キレられたら
あのとき
なんでもきいていいっていったじゃないかと
凄い剣幕で怒る人がいると聞いたことある
177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:14:16.95ID:JrU9d5Gp0
>>145
こういうのが上司になったり会社興したりするとブラックになるんだろうな
178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:14:18.35ID:WJmHK4y90
カムアするまでは「幼稚園の頃から不器用な人間で人付き合いが苦手だった」「極度の人見知りだから当然、女の子と付き合った事も無い」とか言ってた時はぜってーそういうキャラ設定なだけだろと思ってた
179名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:14:42.02ID:p9N9SkjD0
>>163
遺伝子要因説だと、特定の遺伝子が欠けていることで脳の正常発達(ネットワークづくり)
が阻害されるってことになっている。
正常に発達しないなりにも、脳は別の手段で何とかネットワークを作ろうとするから
成長に伴って症状が軽くなっていく(人によっては消える)というのは納得がいく。
180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:14:43.07ID:GtcjC7ZH0
>>123
そうなんだよな
治療するのは、2次障害とかがひどすぎて
どうにもこうにもならん奴らだけ
181名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:15:58.96ID:hY1WtdVA0
バイキング西村はサイコパス芸人として最近売り出しされてきてるけど、あれはサイコパスじゃなくてアスペの症状だよね。
182名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:16:09.61ID:CahJeven0
俺は確実にADHDだと思う
まあ昭和の頃はそんな呼び名無いから、ただの落ち着きのない子だったけどな

まあそんでも自立して普通?に社会人やれてるから良いや
183名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:16:17.53ID:GtcjC7ZH0
>>177
それが違うんだよ
ブラックは人格障害系なの
アスペならそうならないんだわ
184名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:16:42.64ID:LCHtXtTx0
人は主観と客観の兼ね合いで行動すると思うけど
その割合が極めて主観寄りな人たちという印象
185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:16:52.30ID:T82m5G4T0
診断する精神科医自身がいろんな障害持ったキチガイだろ
逆に俺らがキチガ医を診断してやれよ
186名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:18:10.57ID:wBizFxBy0
逆に本音や建て前を深読みしすぎて人間関係をどう構築してくのかわからんのもなんか病名あるの?
187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:18:20.52ID:VszRAXyt0
>>145
俺の知り合いも引退して暇になったからって飲まず食わずのぶっ続けでガンプラ制作
しかも同じゲルググだけを8体も組み上げてたわ
元プロスポーツ選手だが
野球に関しては天才的だった
他があかんだけで
188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:18:51.91ID:GtcjC7ZH0
>>172
DSMなんて製薬会社のただの政治ですよ
189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:19:11.75ID:oT21KGUJO
うちのアスペもちょっとがわからんわ
お茶ちょっとついでっていうとそのちょっとがわからん。
何センチ?とかどの線まで?って必ず聞く。
洗剤もちょっとでいいよって言ってもドバドバ使うし、
正油もちょっとだけかけてって言ってもドバドバ使う。
脳障害の基地外だからこっちが疲れる
190名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:20:21.29ID:TRzA6whl0
この人は高機能自閉症だと思う
首を全く動かさず相手の方に目だけ動かしてはいるが
目が合わない

そして早口

ADHDもあるだろうけどASDの方が色濃そう
191名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:20:48.43ID:JKqw/O4S0
>>1
ただのゆとりにしか思えない
192名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:20:50.20ID:NYWgjhnR0
>>186
「過剰同調性」と名付けられてはいる
空気を読めなくても読み過ぎてもどっちもアスペの症状と言われているようだけど
193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:21:09.05ID:LulNk9iB0
>>189
そんなときは定規であらかじめはかっておいて
以後センチを指定すればいい。
1度で確認作業は終わるよ。
194名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:21:14.27ID:CahJeven0
>>189
そんなん2センチとか言ってやりゃ良いだけじゃね
195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:21:59.55ID:rR+udWytO
>>1
栗原類ってADHDの診断されてるの?
話を訊いてると、ADHDよりアスペっぽいよね。
まあ、両方有る人も多いけど。
196名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:22:07.02ID:+hGGjCI6O
XJAPANのYOSHIKIは、ファンとかによくアスペって言われてるけど、どうなんだろうか?
197名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:22:08.46ID:hSBNX0Do0
>>102
無理だと思うよ
198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:22:12.35ID:f2X/eRjz0
俺も発達障害かな?
長続きはしないんだけど一度興味を持ったことは一時的にそればっかりになる傾向がある
年間500冊の本読んだり、800本の映画を観たりな
でも熱が冷めると全く読まなくなり、観なくなった
読まなくなり、観なくなっても収集癖だけは止まず、おかげで積読本と積みDVDで部屋ん中が収集つかなくなってきてる
それと中学高校時代は数学の成績だけが突出して良かったな
本当は文学部行きたかったのに担任に反対されて理系コースに進まされて理系の大学入ったけど、
全く専攻科目に興味を持てなくて結局留年しましたわw
199名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:22:19.42ID:/7twBxN10
押すなよ押すなよをマジで押しちゃうのか
200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:22:24.68ID:1d7SGAmo0
>>73
周りに何か対応を期待する・強いるって時点で、残念ながら健常者ではないんだよなあ。
>>105
実際健常者にあるものが欠けてるから障害なわけで。
201名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:22:37.31ID:p+mGMjL50
>>37
ジョブズってアスペなん?
202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:23:28.56ID:JrU9d5Gp0
>>189
茶くらい自分で注げ
お前の飲みたい量がエスパーでもない他人にわかるわけない
203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:23:44.83ID:p9N9SkjD0
>>186
相手の何気ない発言(言葉)を根拠にして本音と建て前を徹底的に論理的に分析した結果、
人間関係の構築を難しく感じているのだとしたら、それは典型的なASD。

言葉じゃなくて相手の何気ない表情とかしぐさとかから、「何となく」(←ここ大事)
「あ、こいつ俺のこと嫌いだな/好きだな」とか思うのならASDじゃない。
204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:24:10.65ID:gu2nvDr80
>「『食事の場の方が良いコミュニケーションがとれる』と説明してくれれば理解できる」と

これはちょっと違うだろ。

こんなのそれを経験したかどうかの違いでしかない。
205名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:24:27.70ID:wtgzd4cn0
>>189
お前が自分でそそげばいいだろ
こっちは障害かけてるんだからやらせるな
206名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:24:30.53ID:sJciw0gQ0
>>125
その数字は全く信憑性がない
ジョブズやビルゲイツ程度の知性は人口の1%は存在する
その1%の中で環境や運が備わった奴が結果を出しているだけ
207名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:24:37.34ID:k5ycO9gI0
わかるわ
全部言わんとわからんのかって言われる
残念ながらその通り
208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:24:37.39ID:LCHtXtTx0
でも水の量に対する「ちょっと」だから
何センチかはその都度変わるよな

物事を相対化する能力が欠けてる感じあるな
いちいち絶対化しないとダメな感じか
209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:25:08.34ID:i7NjQJIi0
一瞬でそれと分かる障害とも違うから
一般的に認知去れている障害者とも違う悩みがあるやろなぁ
210名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:25:14.54ID:ubtaXe1Y0
どちらかと言えばASDやろなあ
211名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:25:26.36ID:1d7SGAmo0
>>198
まあ、今仕事をして飯が食えてるか、日常生活に不便があるか、
周囲とまあまあ良好な人間関係が築けて、適齢期までに結婚が出来るか、とかが基準になるわな。

2ちゃんに来る人のほとんどが発達障害じゃないかと個人的には思ってるけど。
212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:25:31.14ID:7zKXdp8I0
お茶さえも自分で注げないやつってなに?

何か障害かかえてるの?
213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:25:48.87ID:JoNBUZqO0
料理作る時に目分量というのが気持ち悪くて仕方ない
何度も何度もきっちり計ってからじゃないと作れない
これってアスペ?
214名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:25:51.14ID:ur/sGshe0
じゃあなんでいちいちテレビ出んの?
215名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:25:55.44ID:z+7hJFgN0
栗原類みたいにどこ見てるかわからない万事に無関心そうな人好き
これ特徴はASD?ADD?
216名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:26:35.62ID:f9VoE5gD0
発達の傾向があるくらいの人はたくさんいるけど、
医者が発達障害と診断する基準は日常生活に支障が出てるか否からしいね
217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:26:46.24ID:Mw5L0brY0
ここにいる発達障害だと自覚してる諸君

自分が興味あることへの集中力と記憶力ってどんなもん?
俺は数字と車とバイクに関しては基地外じみてる集中力と記憶力持ってる
約束事や自分にとってどうでもいいことは3歩歩けば忘れる
218名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:27:05.15ID:oFSllhBV0
>>75
頭は梟首にするからやめとけってこと
219名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:27:13.51ID:umd0rF2e0
このスレ見るだけでもワラワラといるものなんだな
220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:27:22.10ID:vCKMXGUi0
こういう奴が集団に1人でもいると
ワガママし放題でほんと迷惑する
人事はこういう奴をちゃんと見抜いて落としてくれよ
ほんと迷惑

まさに腐ったミカン
221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:27:39.16ID:6d+5N8PJ0
小学校の同級生に変な奴がいた
気にいらないことがあると(給食の量が人よりちょっと少ないとか)廊下を走り回ったり
周りと衝突するとすぐ家に帰ったりとにかく変わってて先生も手を焼いてた
机の上には鉛筆で魚の名前の漢字を隙間なく書いてた
卒業文集も天気図だった
でも勉強はかなり出来て中学校は県下一の私立へ行った
その後は知らないが他人と上手く出来てるのだろうかと時々思い出す
これも発達の一種なのかな
番組見てて思った
222名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:27:56.89ID:JoNBUZqO0
>>217
別に興味はないけど円周率を四百桁まで記憶している
223名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:28:04.73ID:gu2nvDr80
障害をオープンにしてるかクローズにしてるかで全然違うぞ
職場に大人のADHDとか噂されてるの居るけど、
健常者として振舞って説教とかしてくるから、周囲からボロカスに言われてる
224名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:28:28.17ID:aP0FeZeW0
俺も猿の群れのほどほどが分からないから
猿と一緒に生活したら猿に馬鹿にされるんだろうな
225名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:28:41.56ID:8l1mg3mI0
30代過ぎてから、ADHDとASD診断受けて、今までの事を思い返すと自分でも考えられないくらい
浮いていたと気づいたよ。
226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:28:44.27ID:7zKXdp8I0
>>217
誰かとあうとするじゃん

次の日あったことわすれてることある

興味ないこと忘れる

興味あること
記憶力は暗記系の科目は満点とったりとかして成績優秀で学校から表彰されたことある
227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:28:51.31ID:rR+udWytO
>>12
ADHDは日本語で、注意欠陥多動性障害だから、衝動的・おっちょこちょいじゃない人もいる。
注意欠陥優勢型は人の話を集中して訊けない。
忘れ物が多い。
228名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:29:05.03ID:p+mGMjL50
>>117
高いな
229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:29:07.09ID:1d7SGAmo0
>>220
発達障害に対して、極端な敵意や嫌悪を持つ人も、大抵(多くは軽度の)発達障害といわれてる。
230名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:29:18.73ID:ts5IZxjS0
ビジネスガイジ…w
231名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:30:10.54ID:rR+udWytO
>>162
知能は関係無いよ。
知能の高いADHDも沢山いる。
232名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:30:12.32ID:QD+OcVrV0
>>227
人が話してる時に被せて喋ってくるやつもそうだな
233名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:30:12.93ID:wtgzd4cn0
>>220
仕事で興味あることは天才でもあるから仕事場ではいなくてはならない存在
つまり必要な存在
234名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:30:55.61ID:ZRshuhYC0
どう見ても混んでるのにカウンターに行かずにテーブル席に行くやつとか、テーブル席2つくっつけて物置きに使ってるやつとか
満員電車なのにハンドバッグやショルダーバッグを肩や肘にかけたままだったり、リュクを前にかけてたりするやつとか
235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:31:17.13ID:BM7mG2Qg0
A AHO
D DOU TEI
H HENTAI
D DAMEDA KORYA
236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:31:17.80ID:JoNBUZqO0
>>227
小学生の時のことだが忘れもの、落とし物が多いことで有名だったわ
あと今でも続いてるけど時間にルーズ
237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:31:23.61ID:1d7SGAmo0
>>216
だが、診断受けてる人は全体のごくごく一部だろうな。特に日本では。
238名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:32:17.16ID:Mw5L0brY0
>>222
>>226
うむ
やっぱり数字系と興味あることへの集中力と記憶力は半端ないなw
よくある強さグラフだとその2つだけグラフ突き破ってて他が最低みたいなw
239名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:32:35.97ID:wtgzd4cn0
発達を必要としてくれる職場結構ある
障害者枠で働いてよくわかった
240名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:32:44.20ID:1d7SGAmo0
>>215
その特徴はかなりアスペっぽいけどなあ。
241名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:33:07.16ID:UEdRyREq0
(´・ω・`)死んだら、解決お
242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:33:56.36ID:JoNBUZqO0
>>234
客じゃなくて店員なんだけど、昔のバイト先にその逆がいたな
どんなに席が空いている暇な時間帯でも、一人客は絶対にカウンターに案内しようとする
店長とかに「席が空いてるときは広いテーブル席に案内していいよ」と言われてるのにどうしても納得いかない風だった
243名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:34:08.61ID:ZzwdAt2e0
        自 民 党 幹 部 の 運 命 は 逮 捕

問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
若年性アルツハイマー病の原因となっており、人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
注意欠陥障害(ADD)と多動性障害(ADHD)、ずっと昔に征服された病気が復活しはじめています。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

マ人トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マ人トレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マ人トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
244名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:34:21.61ID:fQo8RB3Z0
俺会社の給湯室で昼休みに桃食べたことあるんだけど大丈夫かな?
245名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:34:39.63ID:p9N9SkjD0
>>234
それだけでは何とも言えん。
そこから先が大事。
そういうのに文句言うと「あ、すみません」と謝ったり行動を改めたりすれば定型発達。
文句言うと逆切れしたり暴れだしたりするのは発達障害の疑いあり。
「こだわり行動」を邪魔されるとパニックになる。
246名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:34:41.90ID:3gvERR1Y0
>>237
男はわりと診断されるけど
女が隠れちゃってるよね。
専業主婦で隠れ発達の割合かなりいそうw
病院にもいかないで家の中の狭いテリトリーで生活してるから困ることない
247名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:34:45.39ID:rR+udWytO
>>31
仕事はさ、言われた事を【 メモ 】を取れば良いんじゃないかな。
メモを見ながら仕事をすればミスが減らせるんじゃないかな。
248名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:35:06.47ID:48Vk3pfX0
ADHDのカス野郎が仕事で一番うぜえのは、物忘れと期限を守らない事

何回言おうとメモをそこら中に貼ろうと効果ない
知的障害だと思う
249名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:35:09.45ID:Iytb32b80
明らかにコミュニケーションがおかしい友達がいて同類の俺と仲良しだったんだけど
中学は頭の良い私立受かって国立大行った。
同類の俺は頭悪くて勉強も全く覚えらえないのにさ、
神様は不公平だと思ったな。
250名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:35:50.68ID:jKkhpWV50
効率重視を謳い、許容度を下げる事はよくある。
効率重視をノルマ化され許容度を下げまくり、許容範囲から外れる人が増え
精神科医が儲かる。
251名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:37:05.03ID:1d7SGAmo0
>>246
世代によるだろうね。
特にいまの「大人の」って世代は、検査もなかったというか、
まだ発達障害という概念すらなかった時代に学童期だったわけで。

今45の俺が学生の時に、ようやく日本でも発達障害の概念が入ってきたという感じ。
んで、未だに「発達障害は個性。障害じゃない。」と主張する医療・教育関係者もいるわけで。
252名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:37:05.79ID:7v2lyDmTO
>>244
あっ もも ある!
253名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:37:16.49ID:3gvERR1Y0
女の発達は子供が診断されてじゃあ私もうけてみようと受けてみたら実は発達発覚っていうのが
多いらしい

それと家事手伝いの女にも結構いるとおもわれる。
254名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:37:21.16ID:48Vk3pfX0
>>247
メモがマジで意味ない

デスクに付箋貼りまくろうが携帯でアラート出させようがメモ取らせようが、マジでその瞬間忘れるか今やってる事しか関心が行かず忘却するんよ

これは該当者がいないと俄には信じられんだろうから、対策できるだろと思っちゃうけど無理無理 そんなレベルじゃないよ
255名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:37:59.90ID:Mw5L0brY0
>>248
しょうがないんだよ
メモったことすら忘れるんだからw

朝「今日は車を入庫する日だな。一応メモしとこう」
夕方 営業「あの〜〇〇さん、今日車入庫の日なんですが・・・」 俺「・・・あっ!!!」

ガチでこんな感じ
最近はメモじゃなくて時間の30分前にスマホのアラームかけるようにしてる
256名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:38:11.29ID:c90Ryelf0
時間間違い、遅刻、曜日間違い、皆んなに確認とらないとか、、
ひどい目にあったことがあるので、仕事でもプライベートでも付き合いたくないわ
257名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:38:27.50ID:1d7SGAmo0
>>248
>>229
258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:38:45.79ID:3gvERR1Y0
>>251
ですね。
今年あたりから国も幼児期に発達障害をみつけようと検査強化するらしいっすね。
259名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:38:46.46ID:tgL3wh2M0
昔は知恵遅れって言ったんだよ
何でも横文字にするのはよくないね
260名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:39:03.06ID:L1WYe99O0
栗原類みたいなのは解剖学者とかが適職だろう。切り裂きジャックとか普通の人なら反吐が出るようなことを平然とできる人間って、やっぱ存在するんだなぁ。豊田真由子とかも同類の生き物だろ?人間の皮を被った別の何か。
261名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:39:11.12ID:JUCyjqDY0
>>255
手汗が酷くないなら手に書くといい
262名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:39:12.00ID:9DbmiBDU0
>>61
自分の発達障害の特性はよくよく理解して分析することが大事だといいます
今は各特性に応じた対処法がネットや本に溢れてる良い時代
二次障害で精神侵されないようにするためにもね
263名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:39:20.53ID:M9293Hkq0
精神科の病名なんて突き詰めれば性格の分類付けなんだなら曖昧だよ
こんな感じなんですって言えばじゃあこの病名でこの薬出しときゃいいかなって感じだよ
264名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:39:28.32ID:LzIUQB280
うちの職場にもいるよ
いちいちピントがズレたような事ばかりやるから「普通こうだろう」って言ってもその普通がわからないからどうしようもない
265名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:40:10.99ID:/bq7Vouv0
逆に言えば本来は70億人がほぼそういうのに埋め尽くされてて
普通のわしらが超少数の細かいことまでわかる天才って世界に行ったら
浮くんだろうな
266名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:40:13.37ID:1d7SGAmo0
>>253
周囲を見てみると、母親は確実に発達障害っていうパターンが多い。

まあ、なんにしても遺伝性だしね。
267名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:40:41.14ID:FhOECnU80
最悪なタイミングで最悪な選択肢して行動したりあるいは言葉でいってしまう傾向ある
悪気ないんだけどね〜
268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:40:41.31ID:inEzDqUj0
>>249
最近は発達障害はコミュニケーションが苦手なんじゃなくて、世の中で常人といわれてる人と感性が合わないだけ
発達障害同士では脳が活発に動きコミュニケーションをとることがわかってる
しかも発達障害は常人がやる性格による人間の分類をせず、みんな同じ人間として見てるみたい だから差別をしない 好き嫌いもない
これは昔、自分のコミュニティを侵す敵を即座に判断していた名残といわれている
自然淘汰されず、ある一定数必ず生まれることから必要な存在なんだと言われてる
269名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:41:39.51ID:BKg8UvS00
障害があるからって偉そうにすんな!
270名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:41:54.39ID:ZRshuhYC0
メモしたことすら忘れる ってのは歳をとったことに対する自虐ネタだと思っていたが
271名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:42:07.58ID:TWMd3xrB0
>>259
発達障害と知的障碍は別物だろ
標準レベルかそれ以上の知能はあるのに社会的に欠落した部分の多い人間が発達障害じゃないの?
272名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:42:42.78ID:8l1mg3mI0
>>254
わかる。メモ書いても貼り付けても、その時に注意が向いているものに集中してしまって、できる時とできない時がある。
周囲からは「出来なかった時」の印象が強くなるから、ダメな奴と見えると。
273名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:43:20.35ID:TzHpKxZK0
手足がひょろ長いからそう見えるのかもしれないけど何か動きが目に付くしオロオロオタオタヨレヨレしてて落ち着きがないんだよね
でも子供向け英語の番組ではなかなかいい味出してて好き
274名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:43:56.64ID:1d7SGAmo0
>>258
ただ、未だに「うちの子を障害児あつかいするのか!!!」って親は絶えないね。

学校教育で周知していくしかないんだと思うが。教育関係も、なかなか発達障害に対する認識の統一がはかれない。
275名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:43:59.53ID:zVq672070
ほどほどが良くわからない人間が芸能界を渡っていけるかね?
276名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:44:14.62ID:y8AUBJ+p0
両方持ってる人間は多い。ソースは俺。
277名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:44:28.14ID:c90Ryelf0
256だが、何度同じこと言ってもわからないやつで、そんなのがチームに
一人いてみろ、先方に迷惑かけっぱなしで、結局チーム解散したわ。
278名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:44:59.22ID:Iytb32b80
自分は逆に何か行事や指示があるとそればかりに気が行って他が手につかないタイプだな。
だから全ての行動、しなくちゃいけない事をメモして計画を立ててる。
279名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:45:06.50ID:iXVchk1Y0
大学生の時に親に「社会に出た時のために人と接することに慣れておけ」と言われて無理矢理接客のバイトさせられた
地獄だったわ・・・
280名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:45:09.62ID:zQUtxC2x0
>>259
別物
発達はお茶汲んでといわれどれくらいいれるかセンチで指定してくれるとちゃんと入れられる。
重度の知的障害入ってるとお茶さえもくめないわ。
発達は学習能力あるんよ。
忘れっぽいだけさ
281名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:45:44.26ID:U1Tch1ED0
ほんとこの人はアスペルガーな気がする
282名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:45:50.28ID:p9N9SkjD0
>>259
知能は普通に高いから、昔なら「嫌なやつ」「頑固者」「奇人」あたりだろうよ。
283名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:46:19.78ID:hY/thAQ+0
>>116
空気を読んでキッチリはめ込む事が快感の日本で生きていくの拷問だな
俺なら日本から出ていくw
284名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:46:22.21ID:wdQ0kc2T0
俺が発達障害で唯一得をしたと思ってるのが投資に向いてること
わざわざ過去のチャート見なくても値動きの癖や過去にどう動いたかを覚えてるので一財築くことができた
これを他人に話すと「そんな値動き読めるわけ無いだろ」って言われるんだが、自分はなぜ読めないのかが不思議に思う

だからやっぱり自分はちょっとおかしい人なんだと思う
ちなみに周りからもちょっと変わってると言われる
むしろ大分変わってると言われることが多いか
285名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:46:26.35ID:zQUtxC2x0
>>277
指示する側が下手だと理解できない。
0から10までちゃんと説明してほしい。
286名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:46:31.89ID:+Jq1q5R00
こういう障害は「もっている」「もってない」「0」「1」じゃなくて
複数の要素がグラデーションになってるからな
287名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:46:32.90ID:1d7SGAmo0
>>259
それはさすがに無知すぎる。
288名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:47:29.80ID:1d7SGAmo0
>>282
まあ、ADDだと、昔は「だらしない」って言われてたと思うな。
289名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:47:32.26ID:QD+OcVrV0
>>277
チームリーダーが無能なだけだろ
290名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:47:54.05ID:qodVJVXy0
そういやー

俺は数字の羅列を読み間違えるなぁ
書面では『1・2』って書いてあるのは理解してるのに
言葉に出す(伝達する)と『2・1』と言ってしまって、

間違えて発していると解ってるから
すぐに訂正できるんだけど、

これも何かの発達障害だろうか?
291名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:48:29.88ID:Q3I4i2Xo0
うちの子はASDだけど、オモチャ片付けないから躾として
オモチャ箱に4桁の鍵かけたらものの2時間で開錠させた
別の鍵でやっても同じように開錠出来てしまうのでカギ式に変えた
興味がある事への集中力と感覚が鋭い
292名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:48:37.03ID:hnNcYszX0
エロにのめりこむと大変、例えば昼の弁当買いに行くついでにナンパ、
また成功するんだからすごいわ
293名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:48:54.39ID:2miep7fY0
アスペって社会不適合者って扱いだけどコミュニケーション能力部分がゴミカスってだけで
ある部分では特異な才能を発揮したりするんでしょ?
適材適所で配置してあげれば輝けるんじゃないの?
ネットでアスペってなじり言葉で使われてるけど
294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:48:55.09ID:dRiZJIXc0
>>33
計算は頭の中で終わってて
あとでわかりやすいようにとか
先生に解き方や考え方を示すために
式を書いてるだけじゃないの。

計算してるわけじゃないから
おしゃべりも出来る。
295名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:48:58.74ID:JUCyjqDY0
やって見せてやらせてを10回続けてそろそろ大丈夫と思ったら
11回目に全然違うことしたり
調子いい時と悪いときの佐賀激しい
296名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:49:02.18ID:W08J1kM20
発達障害でも、親が理解して育てることができれば
化けもに育つ

今話題の藤井くんも、その傾向があるし
あのイチローも、発達障害の傾向が強い
297名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:49:17.57ID:LCHtXtTx0
しかし本当にコンピューターの特性によく似てるな
プログラミングやってる人なんかは
発達障害の人を上手く動かせそう
298名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:49:55.80ID:Iytb32b80
>>293
なにやらせてもダメで得意なものがない人もいるよ
299名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:50:28.73ID:gDCKHvdo0
うちの総務で口座開設係やってるおばさんは
とにかく物をなくす。
印鑑も書類もすぐなくす。
口座開設するのに身分証を毎回入れ忘れる。何回やっても忘れる。
受け取った書類のチェックが仕事なのに、しない。
そして毎回これくらい書けると思ってた、書き間違えたヤツが悪いと言い張る。
話が噛み合わない。1人だけ全く違う話をしてる。
一応大卒。

彼女も発達障害なのか、もう疲れたよ。
300名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:50:45.91ID:msh2Pj3o0
>>277
有能な指示がいないと発達障害の能力は発揮できん
発揮させたいなら考えて指示したほうがいい。

うまく指示をもしだせたときは素晴らしい能力はみせつけてくれる。
301名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:50:46.01ID:fQo8RB3Z0
>>252
笑。丸ごと1個急いで食べたよ
302名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:51:04.11ID:1d7SGAmo0
>>293
そこが難しい所なんだよなあ。。。

発達障害者で、社会的にプラスになるような能力がある人というのはごく一部だし、
そういう能力があるからといって、やはり社会性欠如しまくってたら、
それを活かす場所ってのが限られてくるからなあ。
303名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:51:11.05ID:GtcjC7ZH0
>>29
それもない
アスペにはそんな才能はない
304名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:51:28.96ID:wrSUuVXj0
ストーカーもアスペだったりするのかな
自分がそうなんだけど好きな人が出来るとその人のプロフィールから学歴・職場とか個人情報全部知りたくなってしかたない
会話かわしたりメール出来るぐらい仲良しならまだいいんだけど、まったく接点ないとか友達にすらなれず拒否られたりすると「探偵に依頼しようかな」って本気で悩むぐらい知りたくなる
そしてひとたびそうなると四六時中そのことしか考えられなくなったり息が詰まりそうなぐらい胸が苦しくなったりする
精神科からもらった薬飲んで気持ちを沈めたり時間が気持ち冷ましてくれるのを待ったりするって方法を見つけたからそれで我慢するけど
305名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:52:14.68ID:FSLuhW+X0
>>299
疲れたら仕事やめればいい
発達傾向あるなら優しくしろ
しかも女性相手だろ
306名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:52:44.87ID:GtcjC7ZH0
>>299
こんなのでも雇われるのに、俺に仕事はない
307名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:53:15.47ID:Iytb32b80
障害ある無しに関わらず、才能を発揮する場所を見つけられた人は幸運だわな。
308名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:53:17.60ID:1d7SGAmo0
>>299
そこまで行くと、早期の痴呆が疑われるなあ。
309名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:53:24.14ID:JUCyjqDY0
>>304
何でも知りたくなるまでは普通
ずりネタにするのも普通
310名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:53:41.36ID:4cq5xjtR0
朝から晩まで妄想自演してるネラーなんか間違いないじゃん
絶対普通じゃないと思ってたわ
311名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:53:47.49ID:inEzDqUj0
>>304
アスペルガー症候群の特徴として
一番よく現れるのが、なにをしたら人が嫌なのかわからない
普通は自分がされたら嫌だからやめようと思うが、そもそもされても嫌だという感情がないから
312名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:53:52.82ID:58rcJNjI0
>>304
違う精神疾患じゃない?
313名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:54:03.28ID:48Vk3pfX0
とにかくADHDの症状あるなと思ったら治療いけよ
治るんだから

間違っても頑張って仕事しようなどと思うな

迷惑にしかならんwww
314名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:54:07.31ID:Mw5L0brY0
指示を1から10まで詳細に指示すればその通り完璧にやってくれるぞ
最強の指示待ち症候群だからな
315名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:54:21.10ID:cf7dEpcb0
>>304
ちなみに友達とかいる?
316名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:54:39.28ID:Q3I4i2Xo0
>>304
男なのか女なのか知らないけど小綺麗な外見にして
思い切って好きな人に話しかけてみたらいいじゃん
そうやってこっそり嗅ぎ回られる方がバレた時嫌われるよ
317名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:54:44.07ID:MxqUlAhO0
兄がアスペだと診断済みで父親もそれっぽいし従兄弟も診断済み
栗原類なんか見た瞬間にすぐわかった
濃い人は空気が違うから気づくとひやひやする
そしてなぜかなつかれる……
318名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:55:17.23ID:aP0FeZeW0
知能が発達しすぎな人も発達障害と診断されるのだが
一般には発達障害者は知能が十分発達してない人だと誤解されてる
319名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:55:32.31ID:1d7SGAmo0
>>297
期待通りには動かない
命令された(書かれた)通りに動く

ってやつだな。

プログラマーも、発達障害もってなきゃやってられない仕事の一つとは思う。
もちろん、そうじゃない人も多いだろうけどね。
320名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:55:53.65ID:JUCyjqDY0
>>317
俺もあなたに懐きたい
321名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:55:56.03ID:nM5jAbNU0
前の職場にADHDの人いたけど手にメモ書きしてた
優先順位とかわからなくなっちゃうらしい
例えば書類作成中に電話が鳴ったとして
その電話に出た後にそれまで作ってた書類のこと忘れて
別の仕事始めちゃったりとか
322名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:56:11.52ID:LCHtXtTx0
>>314
普通は飽きて耐えられなくなるような
繰り返し作業とかやらせたら良さそう 入力とか
323名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:56:12.61ID:qWfFKgq10
>>208
だからメンドクサイんだよ。毎日関わるとこっちが死ぬ
324名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:56:13.43ID:6A1pfNNG0
人の気持ちに敏感すぎた俺の若かりし頃と足して二で割ったら丁度いいんだろうな
まあそれから俺は鈍感力を身につけようと努力して、やっぱり違うなぁとまた繊細モードに突入した訳だが
325名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:56:59.68ID:cf7dEpcb0
コミュ障とこれは違うの?
326名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:57:28.63ID:tPiTPwLv0
>>284
勘が鋭い+雰囲気や空気を感じとるのが上手い人っているんだろうな
身近にいるADD女性(有名大出て堅い仕事をしている)も
数学の公式とか生物の暗記とかは人並みだったけど、
誰がいつ何を言ったかやったか(実際にあった人も会ったことのない人物も含めて)の記憶能力がすごくて、
相手が隠し事をしているか否かも違和感で見抜いてた

知人のADHD男性(有名国立院卒→大企業)もずらずら〜っとある計算式か何かから
ここがおかしいっていうのを違和感だけで見抜いて
不思議に思った上司のすすめで病院に行って発達障害が分かったと言っていた
327名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:57:30.57ID:CahJeven0
俺ADHDなのは確実だけど
仕事は割とちゃんと出来てるぞ
まあずっとデスクワークみたいな形の仕事なら苦しいと思うが
割と自由に外出して出来る仕事だからな

人間適材適所よ
328名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:57:32.13ID:OAaz3/kg0
>>16
多重人格も合わせて発症してる人が会社にいる、最初は凄い嘘吐きなのかと思ってたが
さっき言われた事を覚えてなかったり、いきなりの人格変貌があったりして
これはそうだろうと最終的には諦めた
329名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:57:34.74ID:1d7SGAmo0
>>313
>>229
まあ、治りはしない。だから障害なわけで。

でも、生活や仕事の質の改善は期待できるかな。
330名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:57:57.52ID:LeQMiXHq0
2ちゃんねるでよく見るタイプ

相手の話を理解しようとせず(出来ないだけ?)、自分の考えを押し付けようとばかりするので会話が成り立たない
揚げ足取りが大好き
文中の単語の定義など、話の本質と懸け離れたところに執着する
プライドが高くてどんなに些細やことでも己の間違いを決して認めようとしない
長文を連投する
小難しい単語や言い回しを使いたがり、また知識を誇示したがる
2ちゃんねるのような場であるにも関わらず一人称は「私」、二人称は「君」を好む
なんらかの作品や作者や選手などの「信者」であることが多い
書き込み時間から見てまともな生活を送れているとは思えない
331名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:58:13.33ID:inEzDqUj0
>>321
それは俺もあるな
ある仕事してて、ほかの仕事の何かを思い出すとそれが気になってそっちをやりだす
332名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:58:18.03ID:JUCyjqDY0
>>323
軍隊ごっこの要領で
水を3p入れろ 
で入れ終わったらちゃんと出来たか点検して
終わったら俺に報告しろ 
いいな?
333名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:58:19.87ID:FmN+mbnL0
医学部の同期にアスペがいたんだが、無事医者になったぞ。
以前患者とのやり取りを横から見てたけど、今の配属先の病院は地獄を見てるだろうな。


〇〇病院は横の長さがどれくらいか知ってる?何メートルなんだよ!と言われた時はどう返していいか分からんかった。
334名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:58:38.22ID:znCHRy3e0
>>1
でも周りの顔色伺いながら自分の売り出し方がわかると言う不思議
335名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:58:51.63ID:1d7SGAmo0
>>310
実際、今どきの2ちゃんに来る人って、大半は発達障害だと思う。
336名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:58:53.24ID:zHg55Ohx0
>>330
そのまんまお前じゃんw
337名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:58:59.14ID:jDFRh2C60
栗原はアスペルガーかな?
なんか話聞くと不器用で世間知らずなだけのような

自分しかしらないことを他人も知ってて当然と思ったり、もっと強烈なもんだと思ってたわ
338名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:59:19.06ID:JUCyjqDY0
ADD、ADHDは四柱推命で言うと財多身弱
339名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:59:46.61ID:X2DKevX50
アイヴァン、類、マツコ、能町


きも
340名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:59:52.81ID:msh2Pj3o0
>>330
自己紹介乙
341名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 12:59:52.87ID:ebSIN5KE0
本音と建て前って発達障害じゃなくて日本の文化的なもんじゃね
342名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:00:28.53ID:lPVmFNXL0
 
韓国から北朝鮮への 9億円の経済支援は 核ミサイルの標的を
  韓国ではなく日本にしてもらうための 北朝鮮への貢ぎ物です!
 
相手が強いと見ると 我を忘れて土下座する
  いかにも奴隷民族であるゴキブリ韓国人のやりそうなことです
日米という味方を 最前線で平気で裏切る 世界一卑劣な民族です!

   【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ

強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
 それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
 
ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
  【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)

したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手(中国)は
 自分より強いと考えて とことん土下座をする
それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義)

歴史上初めてゴキブリ韓国人に優しくした日本人に対して
ゴキブリ韓国人は、日の丸を焼いて付け上がりました
  【恩を仇(あだ)で返す】のは
ゴキブリ韓国人のDNAに染み込んだ腐った習性です

中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を
 奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきました
だからゴキブリ韓国人は 中国人には絶対にさからわない
 いくらいじめられても ひたすら土下座をします

要するに、日本人はゴキブリ韓国人をトコトン甘やかし
  【泣けば日本人から、あやしてもらえる】
と覚えさせたのです (このくらい、赤ん坊だって学習します)

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです!
 
343名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:00:55.22ID:wdQ0kc2T0
>>326
あーわかる
俺も人間観察すごく得意
初対面の人でも話し方や話の内容、しぐさ、身に付けてる物で大体性格見抜ける
いつも気持ち悪がられるわ
占い師とかやれば儲かるかもねw
344名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:00:59.31ID:3l7LXq8i0
コミュニケーション能力低すぎる自分は、絶対発達の人達より無能だと思う
345名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:01:16.20ID:1d7SGAmo0
>>327
35歳限界説、ってのがあったなあ。
346名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:01:37.80ID:JUCyjqDY0
>>341
本音と建て前の使い分けなんてどこの国にもある
347名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:01:51.85ID:LeQMiXHq0
>>345
何それ?
348名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:01:54.40ID:7v2lyDmTO
>>333
へ〜自分でわざわざ計ったの?縦は何メートル?って話広げてやるとか

患者が医者からこの病院は横何メートルなんて話されたら困るがスタッフ同士の雑談ならまぁ……
349名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:01:58.03ID:LCHtXtTx0
>>319
例えば条件分岐なんてのがあるけど
もしこうなった場合はこうする
とかもあらかじめ全部記述しておかないと動かないからね
全部想定しておかないとダメ
350名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:02:19.49ID:7uyCO6IH0
>>2
厳密に分類するのは難しい
たいていの症例でオーバーラップしてるからね
総称して「自閉症スペクトラム障害」という
351名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:03:15.14ID:XM24nTrs0
>>300
指示の仕方が悪いんじゃない?
俺もアスペだけど
「このタスクは決められたマニュアル通りに実行してくれ」
「このタスクは結果が○○になるように自立的に方法を考えて達成してくれ」
って指示してもらえば大丈夫
352名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:03:29.01ID:JUCyjqDY0
競争社会で頭角を現すならサイコパス+高IQ
353名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:03:38.02ID:1d7SGAmo0
>>347
発達障害、特にADHDの人が、まあ、いわゆる普通の仕事を頑張って続けて、
35歳位を境にぷちっと切れてしまう、耐えられなくなる(自分も周囲も)っていう説?だね。
354名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:03:57.12ID:Iytb32b80
>>337
栗原は幼少期アメリカできっちり療育受けてるから分かりにくいのかもね
355名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:04:20.51ID:CxdcphRo0
この人あまり知らないけど
ほどほどや本年と建前とかわかってそうに見える
356名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:05:08.53ID:iBifsP9x0
うちの嫁、ADHDかな?

<症状>

・片付け、掃除が苦手
・スケジュールが苦手
・なぜ相手が怒っているか理解できない
・論理的な思考が苦手

どうだろう?
ちなみに娘はADHDと診断された。
357名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:05:12.00ID:M9293Hkq0
昔は性格や無能で片付けられてたこと
偉い人が「自分の息子がこんなにバカなわけがない」って理由を無理矢理精神病にしようとして細分化をしはじめたって言われても信じれるレベル
鬱病とかと違い薬で一時的にも治らないし原因も不明なんだろ?
ただ単純に性格だったり能力の限界だったりをドヤ顔でADHDですとか言うなよ
358名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:05:44.20ID:swfcZ9jG0
>>353
まんま俺だ
人間関係には問題なかったと思うけど33歳で仕事やめて3年間ニート生活送った
今は実家の仕事手伝ってる
359名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:05:48.19ID:MxqUlAhO0
変わった人が多い環境だとお互いに許しあったり猛然と議論しあっても後腐れがない
と兄から聞いて楽な環境にいるのも精神安定につながるんだなと実感中
ただいつまで大学にいる気なんだとは思う
360名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:06:01.22ID:Lmmq4iGF0
ほどほどや本音と建て前が本当にわからないなら
外出する時も全裸のままじゃないか?って思うんだけど
361名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:06:04.89ID:T82m5G4T0
昔はひきこもりなんていなかったから若者は皆コミュニケーション能力高かったよ
今はゲームとかひきこもりやすい環境があるからこういう病気も増えたのかもね
単純に外出れば治るんじゃね?
コミュ障のやつは表出ろよ
362名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:06:16.56ID:1d7SGAmo0
>>356
娘さんが診断受けてるなら、親も受けるべき。

それは、奥さんもあなたも。
363名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:06:23.26ID:dVq3AZJ50
>>356
テスト受けさせとけ
364名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:07:34.43ID:z9zzYqreO
>>330
ウエイトトレ板のヴィーガンスレの前スレを見る事を勧めてみる。
365名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:07:38.47ID:Y2Hms8Se0
>>356
>・論理的な思考が苦手
ADHDやアスペルガーの人は逆じゃないの?
論理的な思考以外ができない(ニュアンスが読み取れない)
366名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:07:40.09ID:dVq3AZJ50
>>357
薬はあるよ
効いてる症例はある
367名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:07:44.60ID:92GBjoG20
間違いなく発達障害ならテレビタレントにはなれない
こういう連中が障害を詐称するのは本当の障害者に対する冒とく
368名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:08:05.15ID:3pLEddpE0
店員はアスペ、料理は豚の餌
369名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:08:07.60ID:CahJeven0
俺はまあADHDだけど
既に入社17年で四十路見えたがまあなんとかなってる

困ってるのが下手に実績積んだ結果
マネジメント側に回れという圧力が日に日に強まってる事だな
死ぬほど向いてないのが自分で良くわかる
370名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:08:14.18ID:9Y+OOOoC0
ちょっと障害のけのある自分が都会から田舎に引っ越してきて困ったのが、田舎の曖昧な言い回し
都会でも田舎でも同じ接客業だったんだけど、都会だとお客さんははっきりこちらにもわかる言い方をするのに対して、田舎では◯◯個くらい足してとか、予算は◯◯円くらいとか数字に関してはっきり言わない人が多い
それで、その数字の通りにやると不満でケチな店とか言われ、予算より安く仕上げてあげたり物でおまけしてあげると大喜びってのがわかって、ああ、忖度を望んでる言い回しなんだと理解したけど、田舎って会話も人付き合いも気持ち悪くてめんどくさい
371名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:08:20.36ID:+Lk34odh0
類くんはしっかりした育て方されたんだろうな
372名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:08:30.83ID:JUCyjqDY0
>>356
同時に2つのことやらせようとしたらパニックになったりします?
373名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:09:12.86ID:gMidcgk90
>>350
これなんだよねえ
各々の状態に合わせて、何が生きやすいかを考えるべきで
紋切り型に区分けすることに意味はないよねえ
374名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:09:24.73ID:JUCyjqDY0
>>365
ADHDの方は勘で衝動的に動くタイプ
アスペが論理的だと言われる
375名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:11:24.92ID:rMlZm88u0
アスペルガーの名前が広まってるけど今は自閉症スペクトラム障害と診断される
発達障害と言っても特徴は人それぞれ
障害の名前より実際の個人をよく見てこれが出来ないんだと理解した方が良い
医師でもまともに診断できる人が少なくて
専門のクリニックでは半年に1回電話予約を受け付けるけど数分で予約が埋まるという
376名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:11:25.84ID:92GBjoG20
WIKIによるとこいつは注意欠陥障害の診断をアメリカで受けたらしいが
そもそも注意欠陥障害が本当に発達障害なのかはアメリカでも議論がある
注意欠陥障害でほどほどがわからないなんていうのもおかしい
説明している時点で矛盾しているが
377名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:11:43.42ID:Mw5L0brY0
>>353
今年35歳でまさに今年鬱発症しましたw
すげーなw
378名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:12:06.81ID:p+mGMjL50
>>369
上司にADHDだと話せばいいんじゃない?
今なら認識してる人も多そうだし
379名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:12:18.84ID:1d7SGAmo0
>>374
いや、一概にそうとは言えない。

ADHDでも、論理思考に執着する人は多い。

部屋が散らかってる理系の人ってイメージは、必ずしも創作上の嘘とは言えない。
ほんとによくいるよ。
380名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:12:27.09ID:Y2Hms8Se0
高校までは学校の成績も割とよくてどちらかと言えば優等生だったけど
大学に入って自主性が必要になってくると一気に堕落してしまった
他者からノルマを与えられないと何もできない
381名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:13:00.43ID:92GBjoG20
まずテレビの前で人と普通にしゃべれるなら障害とは言えんだろ
これを障害というならすべての人間が障害者となる
382名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:13:16.34ID:Lmmq4iGF0
>>370
それは都会人と地方民の育ちや性格の違いだろう
同じ都会でも大企業から中小零細や町工場に行っても似たような事態は起こる
何でもかんでもADHDにするのはよくない
383名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:13:41.69ID:iBifsP9x0
>>372

いや、大丈夫。
ただ、要領が悪いときがあるんですよ。
384名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:13:47.69ID:1d7SGAmo0
>>358
>>377
また35歳限界説が強化されたか。。。
まあ、俺もそうだけど。だいたいそれくらいで、カタギ?の仕事(会社に通勤)
無理になったというか、独立した。
385名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:13:52.32ID:oiuMo7720
>>302
ホンマでっかに出てる脳科学の先生本に発達障害は治るってのがあったよ。
六歳までは脳が柔らかいから改善可能で六歳までに脳を改善して、得意な才能は伸ばすってあった。
386名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:13:59.25ID:z9zzYqreO
>>1
寧ろ具体的な説明が“出来ない”奴の方が、何らかの障害を持っている気がする。
387名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:14:25.02ID:tMaHWmkX0
なんでも病気にして
楽な世の中
388名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:14:42.82ID:W1m0aAlT0
>>116
それだと女に多そう。でも、発達障害は男の方が多いんだっけ。
389名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:15:45.02ID:M9293Hkq0
>>381
定義も曖昧だし症状と見比べたらほとんどの人が程度の差はあれADHDや発達障害って診断されると思うよ
390名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:15:50.13ID:Lp4otImy0
>>1
「自閉症の中にADHDもアルペルガーも含まれる」のが正解
スレタイがおかしい
391名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:16:50.45ID:00C+X7890
気になる異性を調べたくなるのはsnsで検索する程度までなら正常、つきまといや待ち伏せ、探偵に依頼

ここまでエスカレートしたらストーカー

お前もわけわからん見知らぬババアに付き纏われたり家や職場に待ち伏せされたり探偵で出したゴミまで調べ上げられたら嫌ぞゃないのか
392名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:16:59.85ID:dv3GGD670
高校時代に居酒屋でバイトしていたけど、発達障害っぽい女の子がいた
「流しにある皿洗っといて」と言うと、コップや鍋はそのままにして本当に皿しか洗わない
393名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:17:21.86ID:dVq3AZJ50
>>387
大事なことさ
394名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:17:44.69ID:MxqUlAhO0
>>385
兄ちゃん3才から療育センターに通ってたのに治ってない……
変な才能みたいなのはあるらしいが
395名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:17:46.79ID:e3dD+0960
ADHD/ASD併発方当事者としてはここで上がってる誤解のつらみが一番きついなw
396名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:18:37.87ID:Lmmq4iGF0
>>392
おまえの指示が悪いだけで発達障害ではない
397名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:18:38.48ID:iwxIhG3w0
中学生の時教科書30分眺めてるだけで書いてある円周率全部覚えられたおれも発達障害とかあるのかな…
当時空気読むとか全く出来なかった
398名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:19:03.01ID:1d7SGAmo0
>>385
発達障害を早期に発見して、出来るだけ早い時期に対処療法を始める、ってのは大事だとは思う。

でも、発達障害に特有のDNA配列も特定されてきてるから、「障害が治る」と断言するなら、
有害な似非科学・民間療法以外の何ものでもないわな。

むしろ、「しつけでなんとかなる」「しつけがたりないのでは」ってのが、
大半の発達障害児とその親を苦しめ続けてきたわけで。

あと、今どきメディアに露出して脳科学を語る脳科学者というのは、疑似科学的思考の持ち主が多い。
真剣に学術的に脳科学をやっていて、社会性に表出されるような高度な脳の働きを、
簡単・単純に脳の部位や部分的活動に還元して説明できる、なんて思っている人は、
少なくとも学術的な主流派ではないと思うよ。
399名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:19:03.11ID:W1m0aAlT0
三年くらい前に号泣会見したののちゃん元議員はこれ?
400名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:19:39.26ID:p+mGMjL50
>>392
むしろお前さんが発達障害のようなw
401名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:19:50.27ID:M9293Hkq0
>>399
アレは全部障害だよ
402名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:19:52.07ID:z9zzYqreO
>>232
〉人が話してる時に被せて喋ってくるやつ

正しいか否かは解らんが頷ける。
403名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:19:53.13ID:iXVchk1Y0
コピペ荒らしってのいるじゃない?
気に入らない話の流れになるとコピペを連投してスレを潰そうとする
あれは発達障害ではなくて人格障害?
404名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:20:12.82ID:JUCyjqDY0
>>394
超人的な記憶力?それとも霊感的なもの?
405名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:20:22.65ID:iXVchk1Y0
>>397
ただの天才じゃね?w
406名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:20:46.92ID:W1m0aAlT0
>>397
障害があるかどうかは知らんが、
その記憶力は立派な才能だと思う。羨ましい。
407名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:21:04.48ID:1d7SGAmo0
>>381
>>389
あまりに無知すぎる。せめてぐぐってきたらいいのに。
で、診断サイトもあるんだから、ものの3分、自分でも受けてみたらいい。
408名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:21:24.39ID:Mw5L0brY0
>>403
人格障害じゃね
発達障害のほうは自分を攻撃してきた相手の全レスを徹底的に調べて
少しでも矛盾や変なレス見つけたらそれをダシにして叩きまくるとか

まぁ俺のことなんだけど
409名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:21:48.59ID:e3dD+0960
>>385
それ、治ったって言わないぞw
左利きを矯正して両手利きに近づけようとしてるようなもんだ

>>397
発達かどうかはしらんが、俺も近いことは出来た
教科書半分丸ごと記憶とか

サヴァン症候群とかぶってる可能性はあるけど、ADHDや発達が必ずしも偉人や超人みたいな
特異な才能を持つわけじゃなくて、むしろ役に立たない才能やこだわりで使えない場合の方が多い
410名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:21:50.17ID:r7jDzOle0
テレビに出るなよ
411名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:21:55.70ID:Ma9XdOsF0
間やって番組で言ってたやん
412名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:22:03.90ID:T82m5G4T0
舛添はサイコパス
豊田真由子は自己愛性人格障害
413名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:22:56.46ID:z9zzYqreO
>>26
お前の3レスはアスペっぽいな。
414名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:22:56.63ID:iXVchk1Y0
>>408
大きなお世話かもしれないけど、自覚あるのならやめた方がいいぞw
嫌われるだけだw
415名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:23:45.26ID:UtbOkBB60
>>412
ホリエモンあたりもサイコパスっぽいな。
416名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:24:04.83ID:1d7SGAmo0
ちなみに俺はADHDで、仕事先送りしつつ今2ちゃんやってる。

んまあ、頭の片隅では、段取りと手順考えてはいるんだが。
417名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:24:17.65ID:OsHJPbgG0
>>392
そうそう
それ典型的なパターン
418名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:24:29.84ID:e3dD+0960
>>403
人格障害ではあるかもしれんが、人格障害の中に発達障害があるというか
パーソナリティ障害(人格、性格障害)の原因となっていることは多いと思われるし
裁判などにおいてもよくこの考えがとられていたりする
419名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:24:30.11ID:n/xULZHA0
名前:
E-mail:
内容:
栃木、金沢は鶴の間、福岡、岡山、高知、
一部、二部共に残席相当あり、
絶賛発売中。
大量に売れ残ってるわよ!
毎年ロータリークラブが余ったチケットを
買わされるけれど、
ヲタのみんなもっとチケット買ってあげてよ!
420名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:24:30.79ID:6A1pfNNG0
俺は共感性羞恥が強過ぎてドジっ子系タレントが観てられないんだよなぁ
ドラマとかの明らかなフィクションは平気なんだが、例えば出川が海外ロケにてトンチンカン英語で一笑い作り上げてるのが地獄だ
勿論出川自体はプロとして評価してるし決して苦手ではない。寧ろいいんじゃないかと思う
421名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:24:48.83ID:VAFeZMG40
2ちゃんで自演してるヤツもアスペなんだってな

どんな感じアスペって?
422名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:24:57.96ID:MxqUlAhO0
>>404
よくあるのだと積み木が何個あるかというのをスパッと答える
実生活だと博士課程に行ってるけどニートになりそう
423名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:26:06.99ID:BNKV2e5U0
京都に5年ぐらい住めば本音と建前の違いは習得できるんじゃね
424名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:26:33.35ID:M9293Hkq0
>>407
過去に受けたけどADHDって判定されたよ
ぶしつけに無知と罵るならそれを指摘して説明するくらいはしないと
425名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:26:34.76ID:2e8nGwutO
>>392
だって皿を洗えって言ったんでしょ?
426名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:26:35.01ID:JUCyjqDY0
エレファントカシマシの宮本さんはおそらく
甲本ヒロトさんは高度な演技
427名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:27:02.44ID:e3dD+0960
>>421
ピンキリ

同じアスペやADHD、スペクトラムでも
世間で思われてるまんまみたいなのもいれば、そのまったく正反対のような過剰適応をしているものもいる
まあ基本的に世間にあわせるのが苦手、という点では同じだが
428名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:27:03.52ID:N8HueMS40
>>9
昔ADSLとかあったよな
429名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:27:14.59ID:jbZlwsck0
文字が全部模様に見えるので
読書できましぇん
あと、聞きながらメモ、絶対無理
430名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:27:23.14ID:BTsm7vA70
アスぺ → Mr.ビーン
ADHD → 蛭子さん
431名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:27:58.26ID:JUCyjqDY0
>>422
大学に残るか超専門的な仕事をする特殊な会社に就職したら幸せになれそう
才能ある人羨ましい
432名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:28:19.14ID:t5jykP550
>>392
皿洗っといて→皿だけを洗う
食器洗っといて→?食器類だけ洗う(鍋はそこまま)
全部洗っといて→流しの物を全部洗った後、排水溝に手を入れ大掃除を始める
433名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:28:40.22ID:1d7SGAmo0
>>424
罵ってるつもりはなかったが、そう感じたのならごめんな。

自信が診断を受けて、ADHDが誰にでもある特徴の程度問題だと思うの?
434名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:28:52.61ID:CahJeven0
>>416
まさに俺w
期末の色々どうすっかなと2ch
435名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:28:59.64ID:JNrnrFzg0
本人しかわからん
436名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:29:07.43ID:e3dD+0960
>>424
よくある誤解の一つだけれど
ネット上の簡易チェックや診断サイトだけだと、定型でもかなりADHD寄りになるケースはある
まあ、あれで九割いくようだと、WAIS受けても高確率で診断されるが
437名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:29:08.77ID:iwxIhG3w0
小学校から今まで勉強一切してなかったけどマンガの台詞やサブタイトルも無意識に全部覚えてたな
親は間違いなくアスペだから遺伝かなと不安になった時期もあったな
438名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:29:15.14ID:pvKqU4r40
>>392
出掛ける嫁に「(雨降りそうだから)洗濯物見といて」って言われた旦那が
帰宅してずぶ濡れになった洗濯物を見た嫁に激怒されたときに

「ちゃんと見てたよ(濡れるところを)」

って言い放った話なら知ってるが似たようなもんか
439名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:29:18.78ID:JUCyjqDY0
>>432
排水溝の掃除に没頭して周囲水浸し
大きな声で意味不明の独り言をつぶやきながら
440名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:29:22.69ID:r9ZTMwGr0
発達障害というのはモデルで理念型にしかすぎない。ADHDとかアスペルガーとかの名称の違いは発達障害を分類しパターン化したものだよ。実際はそれぞれの特徴は複合的で様々な変数に影響され個人差があるもんだよ。
441名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:29:29.62ID:Mw5L0brY0
>>414
後で見返すと何やってるんだって冷静になれるんだけどな
その時はもうそれしか見えなくなるんだよ
どうやってこいつを辱めようか、顔真っ赤にさせようか、それのみに集中してしまう
まぁ良くないことなんで最近はもう反論されたらそのまま閉じてるよ
442名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:29:41.05ID:9EOp89hR0
本音と建前ってそもそもどうやって区別するの?俺も分からんわ
443名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:30:04.37ID:S4/0ABet0
>>1

これ、脳の想像力の部位が大きく劣ってる状態なんだと思うわ。
情報を頭の中でイメージできないカタワ者なんだと。

すごく可哀相だけど、恋愛するときに大きなハンデになりそうだわ。
心のカタワとは恋愛関係になれないわな。
444名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:30:23.47ID:p9N9SkjD0
>>429
それはディスレクシア(失読症)じゃないの?
445名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:30:47.56ID:/DOF6gM10
The smithsが好きなんだっけ
446名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:30:57.32ID:1d7SGAmo0
>>424
>>436
ああ、>424 は、判定、か。診断受けたわけじゃないんかな?

たしかに、8割9割行ったら、まあ間違いないよね。
447名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:31:07.24ID:iwxIhG3w0
>>408
わかるわーおれは覚えようと思ったら全く覚えられんw
448名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:31:09.71ID:mgH9opj40
実生活が上手くいってれば障害ではなくて
それが原因で学校や仕事が上手くいってなければ障害なんだよね
449名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:31:14.21ID:iXVchk1Y0
昔、旅行先で入った店の店員なんだが・・・

店内の客は俺ら(2人)だけなのにかつかつの二人席に案内される
「そちらの四人席はダメですか?」と聞く「こちらは四人席ですので」とまるで取り合ってくれない
「これからどちらに行かれるのですか?」と聞かれたので「タクシーで〜まで行くつもりです」と答えると
何故か「バスの方がいい」と言い出す、理由を聞いてもただ「バスの方がいい」というだけ
会計の時に釣り銭節約で札と小銭を混ぜて渡すと小銭だけ返される
渡されたお釣りには五枚以上の10円玉、二枚以上の50円玉が入ってる

こんなことがあったわ
450名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:31:22.70ID:JUCyjqDY0
>>442
よほど親しくならない限り
人は他人に本音を漏らしたりしない の認識で大丈夫大丈夫
451名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:31:25.55ID:M9293Hkq0
>>433
ある程度は当てはまるような質問だったぞ
逆に全て当てはまらない完璧な人間はどれだけいるか知りたいわ
452名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:31:25.88ID:8Me2qC4e0
後輩にADHDいたが、超絶忘れ物無くし物大杉たわ
字もクッソ下手くそ
453名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:32:13.51ID:00C+X7890
バイトへの初回の指示が雑すぎるわ

皿洗えって言われて皿しか洗わないのは普通だ
454名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:32:20.61ID:NQNHjrOP0
エスパー以外はみんな発達障害だな
455名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:32:25.43ID:oiuMo7720
>>394
>>398
大したことはやってなかったよ。
脳の刺激になる事をやるってだけだった。>>179が言ってる事と同じ。
そこで、療育(内容に根拠がないものがある)や某発達障害の通信教育(講習会とかやってる奴)を批判してたよ。
ピアノと習わせるのが良いって言ってたのと、脳と指先を使うものが良いとか、他にも色々書いてあった。
最近読んだので、この本を読んで実戦した訳ではないけど、不得意な事を少しでもマシにしようとやらせてた事とかぶってた所もあった。
456名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:32:26.18ID:K5CpguRr0
家建てる前に近所に引っ越しのご挨拶に行ったんだけど
良くある和菓子の詰め合わせ持って行ったら「わたし和菓子好きじゃないんですよ。」
引っ越した後に旦那さんが「元々あんななんでご迷惑かけます。悪気は決してないんで。」と謝りに来た
最近はようやく彼女との付き合い方が分かってきたけど旦那さんは良く最初の交際できたと思う
第一印象で避けられる事多いはずだから
457名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:32:34.15ID:e3dD+0960
>>440
これ

しかし世間ではそこまで理解が進んでないし、専門教育を受けてるはずの教師、
下手したらコンサータを処方できる医師ですらよく分かってなかったりするからな……無理もない

>>443
想像力はむしろ無駄に発達している場合が多い
ただし、世間で必要とされる方向ではなく、全くあさっての方向に出力を向けている状態

なお「恋愛するときに大きなハンデになりそうだわ。心のカタワとは恋愛関係になれないわな」
はまったくもってその通りなので反論できない(恋愛が出来ないわけではないがハンデとして大きい)
458名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:32:58.97ID:qjPHjnK+0
わからなかったら聞けよ!
説明せんとわからんなんて甘えてるだけだろ
459名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:33:11.68ID:Y9AZsqQp0
>>392
先にごはん食べといてと言ったら、幕の内弁当のごはんの部分だけ食べておかずに全く手をつけなかったヤツの
ことを思い出した
460名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:33:34.81ID:M9293Hkq0
>>458
ちんこ何センチですか
461名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:33:56.63ID:1d7SGAmo0
>>451
どこのテストを受けたのかはしらないけど、一応診断基準の下敷きにしてるものは共通してると思うよ。

で、閾値というのがあって、もちろんすべてが「あてはまらない」という人が健常者、という意味じゃないんだよ。
462名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:34:32.09ID:PC5TzSej0
*発達障害でもないのに働かずに2ちゃんねるで文句ばかい言ってる人ってどこが悪いの〜?
463名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:34:35.99ID:Aa3IQZ8A0
80年代のH漫画「ハートキャッチいずみちゃん」の二次創作小説です。

かなりエロいので、読んでコメントを下さい。よろしくお願いします。

http://ikaodaimaou.blogspot.jp/
464名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:34:38.60ID:9EOp89hR0
>>450
高校の時の友達と5年ぶりくらいに出会って子供出来たんだ!今度うちに遊びにきてよ!ってのはどっちなの
俺はそのまま受け取って出産祝い持って行った家近いから
ちなみに内祝い貰わなかったから建前だったのかなっていまだに考える時がある
465名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:34:39.22ID:p+mGMjL50
>>432
そこまで行けばアスペだけど皿洗っといてだとバイト新人にとっては
皿以外は何か特別な洗い方があるかもだし余計な事はやらんわな
考えすぎかもしれんが君子危うきに近づかずだわな
驚いたってくらいだから相手は当然新人だろうし
466名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:34:49.69ID:N01Tzwj00
乙武がダメになって障害者枠が空いたから栗原のために
NHKが発達障害特集をやりまくってるのかな??
栗原って容姿も大したことないし芸もないのに
なんでごりおしばくあげされてんのかとおもってたら・・・
467名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:34:51.18ID:MxqUlAhO0
>>431
……美大なので果てしなく厳しい
468名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:34:52.71ID:e3dD+0960
>>451
それがADHDにとって一番のつらさなんよ
結局のところ発達の問題って誰しも「みんなそういうのあるよ」だから

確かに、うっかりミスは誰にでもあることだけど、それが十倍二十倍の確立で起こるとしたら
当人の努力や周りの理解でどうにかなる範囲を超えてまうんや
469名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:35:58.98ID:wdQ0kc2T0
発達障害と恋愛するときは

相手が何かやってるときは話しかけない。あとで話してもいい?と聞く
街をブラブラとかそういうデートはしない。どこへ行って何をするか明確にする
喧嘩になったときはまず相手の長所を誉めてから諭す
日時の約束は必ず事前に確認する。そして時間に遅れないようにする

これで大分うまくいくと思う
470名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:36:08.01ID:1d7SGAmo0
>>448
まあ、そういうことになるね。特に医療というのは、社会的なものだから。
471名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:36:17.61ID:gVs356S00
栗原類からみると
おまいらのコミュニケーションが
よくわからない。

つまり、栗原からみればおまいらは
超能力者だ。
472名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:36:51.21ID:e3dD+0960
>>437
遺伝性は高いと言われてるしほぼそうだと確定しつつあるが
タブー視されててなのか、おおっぴらに言われていない模様
473名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:36:53.42ID:M9293Hkq0
>>461
逆に言うと全て当てはまっても健常者の可能性があるし10のうち3当てはまってるからADHDですなんて事もないわけだろ?
つまり>>389が真理ってわけね
474名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:37:26.70ID:6A1pfNNG0
まあでも、2ちゃんでアスペとディベートすること早18年、ロジカルに解説するとすんなり理解する奴は多い
475名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:38:31.88ID:OKilqHGm0
>>18
京都ってそんなに遠回しに言うの?
476名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:38:42.99ID:1d7SGAmo0
>>451
で、もしその手の簡易テストすべてで、ADHDと判定されるのなら、
やっぱり一度医者で診察診断してもらうことをお勧めする。

ADHDが、自分は障害者じゃない!って生きるのも、相当無駄な努力だと思う。
477名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:39:14.13ID:JUCyjqDY0
>>464
今度うちに遊びに来てよ 今度飲みに行きましょう
社交辞令でよく使われるフレーズだけれども
あなたは律儀な人です
お祝いをもって遊びに行ったら文句言うようなのとは縁を切ればいい!
死んでしまえ!くらいの構えで
478名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:39:31.58ID:sQnCYQ6x0
>>464
相手は驚いたと思う
家庭持ってる人間からしたら
学生時代から5年会ってなかったなら単なる懐かしい知り合いだもん
まずは外の食事誘うなりしないと…いきなり家庭に入り込んでくるのは驚く
479名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:39:32.04ID:e3dD+0960
>>474
せやな

逆に言うと感情、空気優先の社会や環境には馴染めない場合が多いんだ
それゆえに障害として問題になり始めてるんだと思う
480名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:39:49.52ID:Q5ZHZ9D80
俺adhdだが
この人は違うようなあ
481名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:39:49.89ID:iwxIhG3w0
>>474
頭良すぎるやつもそうだよね
京大の知り合い多いけど一から説明しないと理解出来ない
あとそういう奴に質問すると1から100まで説明してくれて結局質問の回答が得られないとか
482名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:40:22.49ID:1d7SGAmo0
>>473
いや、どんなテストを受けたかは知らないけれど、
健常者は、その傾向があるかもね?くらいの結果になるように、うまいこと作られてるんだよ。

だから、複数の簡易診断でADHDの判定が出るなら、かなりその可能性は高いと思うよ。
483名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:41:31.44ID:AJOvqXiz0
中学の時に学年一斉の知能テストってのがあってその結果が学年トップの数字だったと担任に言われたことがある
でも勉強は全然ダメだった
授業聞いてても、教科書開いてても全く頭に入ってこない
ノートに書き物していても頭の中がすぐに別のことで埋め尽くされる(エロいこととか好きなテレビ番組の場面とか)
結局、三流大学出の三流人生だよ
ついでに最近ネットで出回ってる知能テストをいくつかやってみたら全く平凡な数字しか出なかったぜw
484名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:42:01.50ID:iwxIhG3w0
>>475
京都人だけどそんなこと言わねーよ
でも全然知らない人に通りすがりには言うかもw
置きもんちゃうんやしーぐらいだけど
485名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:42:52.20ID:e3dD+0960
>>481
一貫進学校、特に男子校にはその手合いはものすごく多い
有名進学校が地元で「変人の行くとこ」と言われる理由のかなりをしめるし
有名大学が近い扱いを受けるのもコレが大きい
486名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:44:21.25ID:b9AWrgdn0
>>484
は?ピアノうるさい時は
「おたくのお子さんえろうピアノ上手いどすなあ^^毎日よぉ聴こえますぇ。」だろ?
487名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:44:57.34ID:Lmmq4iGF0
単に能力不足や不器用でしかない落ちこぼれやコミュ障にとって
すがりつく自分語りの最後の砦になって鬱陶しいな。
こうやって無意味にADHDが広められると。
488名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:45:11.72ID:M9293Hkq0
>>482
だから健常者も傾向あるんなら誰が病院行っても診断おりるって話をしてんのw
まぁ早い話ガチで衣食住にさえ困るくらいの症状の人間がいる中忘れ物多いとか注意力ないとかコミュ障なだけのやつがドヤ顔でADHDとか言うのは違うだろって言いたい
489名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:45:49.35ID:mG1oIYIl0
面倒くさいんだよ、アスベストだのACDCだの区分けすんな、全部出来損ないの一語で十分。
いちいち病気扱いして、治療だの対応だの考える必要なし。
うるさかったり、いうこと聞かなかったりするなら、死ぬまで殴ればいいし、
うずくまって動かないなら、そのまま餓死させればいい。
490名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:46:48.13ID:9EOp89hR0
>>478
じゃあ言うなよって思うけどな
491名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:47:11.34ID:92GBjoG20
発達障害は脳に関する障害がすべて含まれるから幅広い
日本で知的障害と呼ばれるものも発達障害の一種
アスペルガー障害だけを発達障害と呼んでいるのは日本くらいのもの
そのアスペルガー障害は欧米では発達障害に含めていいのか議論がある
単なる性格の偏りにすぎないという見方もある
492名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:47:18.00ID:e3dD+0960
>>488
下りないよ

普通は家族や同僚、過去の成績表な゛を参考に問診を積み重ね
ネットでよくあるような簡易チェックとは違うタイプのテストを行ってそのバラつきを元に専門医が判断する

ただし、その専門医がテキトーこかないとまでは言い切れんが
493名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:47:18.76ID:iwxIhG3w0
>>486
そんな感じで言うのほんとに意地汚いクソババアだけだろw
あとよく言われるけどみんなが知ってる京都弁なんて芸子さんしか使わないからなw
494名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:47:23.17ID:6NouPzuS0
>>478
マジそれある
俺とお前は確かに友人だから構わないんだけど
妻にしてみたら全くの知らない他人だしみたいになって
後で何であんな人うちに上げたのとかブツブツ言われる
495名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:47:27.34ID:hOT7HUhk0
アスペは迷惑だからなあ。
2ch見てればわかるよね。

変態 犯罪者 オタク なんJ民 ロリコン  マザコン  ママー連呼


もうね。アスペ差別は止まらんでしょ。
496名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:47:43.74ID:EOBz+qu+0
>>488
コミュ障は日常生活に支障きたすでしょ
497名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:48:07.43ID:MxqUlAhO0
保険に入るつもりのある人は支援を受ける前に加入した方がいいよ
498名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:48:25.23ID:sWQ5yOa90
声色や音調変えてめっちゃわざとらしく言っても真に受ける奴とか?
499名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:48:55.59ID:e3dD+0960
>>488
コミュ障がなんらかの診断を受ける可能性は高いが、その主因としてADHDがあるかは別の話
500名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:49:14.81ID:EOBz+qu+0
ADHDっていうとあれだろ?
小中学校くらいの頃にたまにいる衝動的に学校から飛び出していなくなる奴
俺の子供の時にも2,3人そういう奴がいたわ
501名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:49:20.99ID:/9T7mkZ90
このエピソードASDなんじゃないの?併発型?
502名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:50:16.23ID:wcFbcGzX0
めんどくせえ奴。
仕事に支障があるなら芸能界辞めろよ。
503名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:50:19.25ID:k4Kkgwk20
俺アスペルガーだと思うけど、なんでこうなったんだろう?
普通の親から普通に育ったと思うんだけど
504名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:50:29.31ID:1d7SGAmo0
>> 488
あなたが自分自身に生きづらさとか社会性の問題を感じていない、抱えていないなら、
別に医者行って診断受ける必要もないんだけどね。

ただ、「診断受けたらだれでも障害者にされてしまう」ってのは、さすがにないんだよ。
それだと、学術として、医療として成立しないからね。

「発達障害なんて存在しない、単なる程度問題、個性だ」って主張をする医者・学者がいないわけじゃないけど、
少なくともまともに論文が評価されてる例はない。

まあ、あなたの主張は、自分や自分の子供のADHDの診断結果を拒否するひとにありがちではある。
どういう対処療法の方針を選択するかはともかく、自分の障害は自覚してる方が、絶対に生きやすいよ。
505名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:50:44.04ID:p9N9SkjD0
>>464
そういうのは定型発達者であってもどちらか判断付かないこともある。
自分だったら前もって電話かメールして「こないだのことだけど、ちょっと話とか
したいから本当に行っても大丈夫かな。お子さんとか奥さんとかが大変だったら
別にいいけど」って確認取る。
506名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:51:34.50ID:M9293Hkq0
>>496
どういう風に?目の前で親殺されようがなにしようがみんな自分の出来る範囲で働いたりなんなりして生きていってるんだが?
507名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:51:38.13ID:6A1pfNNG0
>>489
こういう手合いには、「日本国憲法で生存権や幸福希求権が担保されてるのにおまえはアウトローだな」
と言っておくと、このやり取りからホッとする奴がアスペ率高く、俺はそいつらの味方だと認識される
508名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:52:07.64ID:Kjxy5uFe0
>>490
今度またゆっくり飲みながら話しましょう。
(そろそろ話を終わりたい。)

また今度遊びにきてよ。
(ではそろそろ別れましょう)

いきなり「もう疲れたし別段それほど会話する事ないからさよなら」とは言いにくいでしょ
509名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:52:17.59ID:92GBjoG20
>>499
コミュニケーション障害なら明らかに発達障害
現に支障が出ている
510名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:52:31.14ID:p+mGMjL50
>>503
発達障害は生まれつき脳の一部の働きが弱いって言うからな
原因が解ってるだけに近い将来治す薬みたいなものが出来そうではあるな
511名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:52:50.86ID:JUCyjqDY0
>>500
小学校ではそうでも中学に上がるくらいから大人しくなる子もいた
脳が成長したのか落ち着いたのかそれとも突然変異したのか
512名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:53:24.81ID:e3dD+0960
>>504
> 「発達障害なんて存在しない、単なる程度問題、個性だ」って主張をする医者

心療内科がついででやってるとこだと、わりとあって困るw

てかまあ、ID:M9293Hkq0みたいなタイプが社会には多いというか、こういうのが一番
ブラック気質で、発達障害を障害たらしめ、時には定型発達者さえも鬱に追い込んでいくんだけどね
513名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:53:25.99ID:92GBjoG20
>>503
障害は生まれつき決まる
育て方で避けられるものではない
育て方で避けられる程度なら障害とは言えない
514名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:53:56.19ID:EOBz+qu+0
>>420
共感性羞恥って年齢によって大きく変わるんじゃないか?
俺の場合は小学生くらいの頃が酷くて中学以降改善されたけど30過ぎるとまた酷くなってきた
515名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:54:35.49ID:4TfkAuAZ0
完璧な人間なんていないから
誰でも心当たりがあると思うがな

でも自信満々で俺は空気が読めるし
どんな人にも合わせられるなんて方が
発達障害に思える
516名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:54:36.19ID:dVq3AZJ50
>>495
2ch民差別だ
517名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:54:53.61ID:mgH9opj40
脳の検査で分かるよ
形が健常者と違うらしい
518名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:55:22.07ID:e3dD+0960
>>509
発達障害は基本的に先天的な脳の働きの違いによるものだが
後天的な原因や他の要因でもコミュニケーション障害は生じるよ
519名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:55:25.65ID:hOT7HUhk0
>>503
カルマって知ってる?
前世からの悪い事の積み重ねでしょ。
520名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:55:31.62ID:92GBjoG20
アインシュタインも発達障害だと出てくるが
科学者として世界的な業績を残し
妻子や友達もいる
これが障害ならまともな人間はこの世にはいないだろ
521名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:55:36.48ID:TVVh7S490
>>385
すごく勉強されてるのはわかるけど障害が見えにくくなることはあっても本質的に無くなることはないよ。むしろその特徴を消すことが鬱などの疾患を招いたりすることもある。

現役で臨床心理士やってるがこういう誤解されてる方多いんだよね。
522名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:56:21.71ID:3HWNBXb00
>>517
こういうのは良いが、なんでもかんでも病気扱いの現代ってなんなのかなぁと

例えば性格悪いってのも病気と診断されるようになりかねん
523名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:56:32.80ID:U0eovRrc0
>508
発達ガイジ寄りだけど、
「話終わり」「もう帰るわ」て
言われても、感情害さないのよ

寧ろ、「次回ゆっくり呑みながら話そう」て
”誘い”に受け取る
「あー、時間つくらなきゃダメかなマンドくせ」と
なる

本音と建前、判別は”表情”だろうなぁ
定型は、その微細表情を感知すんだろうけど
発達ガイジは、そのセンサーがイカれてて・・
524名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:56:47.69ID:QD+OcVrV0
>>517
前頭葉のことだと思うけどMRIとかではわからない
525名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:57:08.69ID:1d7SGAmo0
>>512
まあ、「障害は甘え」って、本気で言ってる人がいるとしたら、
その人は確実に何らかの障害持ってるよね。
526名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:57:51.21ID:EOBz+qu+0
>>522
肥満が病気扱いという時代だしな
527名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:58:40.25ID:M4Z71BgW0
>>464
ラインのタイムラインで、「新築しました、ぜひ遊びにきてね」のどう考えても社交辞令に、
みんな「遊びにいきます! 」「見学会お願いします」とか返事してんだけど、ほとんど行かないんだろな
528名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:58:46.42ID:p+mGMjL50
>>514
共感性羞恥って初めて聞いたけど発達障害なん?
俺たまにだけどテレビとか見てて出てる人が恥をかきそうな時に
恥ずかしくなる事があるけど
見てるこっちが恥ずかしくなるって昔からよく言うし普通だと思っていたがw
529名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:58:47.74ID:S5TBrVre0
アスペ芸人
530名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:58:48.77ID:6A1pfNNG0
>>514
年齢による因果関係はあるのかもなぁ
確かにちょっと平気な時期はあったし、厚かましいおっさんを目指していたのにまたセンシティブな方に振れるとはやれやれだよ
531名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:59:00.30ID:fScudpGz0
こんな人たちは仕事相手と会話してて相手がチラチラ時計見てても気づかないのかな?
普通はそれ見たら「あ!もうこんな時間。すいませんつい長居してしまって…○○さんは話が面白いからつい。」
とかなるんだけどそんな間とか世辞まぜて気持ちよく終わるとかが出来ない人たち?
532名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:59:03.64ID:uOyKYzrg0
寝坊を繰り返して信頼できなくなった友達がいたな
車の保険にも入ってなくてなんだか怖くて付き合いを辞めた
何らかの特性を持った子だったのかな
533名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:59:15.22ID:U0eovRrc0
脳の該当部分がちっさかったり、
不全(動かない)だったり、なんだよな発達ガイジ
ようは、ポンコツ
糖質も老人ボケも、脳が動いてない部分ありの
ポンコツ
534名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:59:16.49ID:TVVh7S490
診断が状態像だけじゃなく過去の生育歴を重視するのを知らないで語ってる人がいるねwwww
535名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:59:17.06ID:9EOp89hR0
>>523
俺もこっちよりの考えなのかな
思ってもない事を口にしていざ遊びに来たり実行すると本当にしたのかよって
それって自分の事しか考えてない最低な人間だと思うんだよな
だから絶対に来てほしくないのに来てなんて言わないし相手に失礼だと思う
536名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:59:18.26ID:92GBjoG20
子供のときに落ち着きがないというのは取り立てて問題とすることではない
そこに学習障害やコミュニケーション障害があるなら発達障害と言ってもいいが
537名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:59:29.40ID:Hfnrtken0
鬱は甘えという馬鹿名言残すくらいだし
馬鹿は何言っても信じないw
538名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 13:59:35.17ID:e3dD+0960
>>510
緩和する薬はあるよ
よく処方されるのはストラテラとコンサータ
特に前者は機能的に働いてて、定型との違いがわかって面白い

>>517
形が大きく違うというのはちょっと語弊はあるが、機能している状態には違いがある

>>521
専門医?を自称してる人までがそういう本やHPを出してて
わらにもすがりたい親がそれを真に受けて「うちの子は治る」と信じている地獄を見て泣きたくなったりする

……育て方や注意で、障害や環境を緩和することはできるけどね……
539名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:00:03.79ID:JUCyjqDY0
>>527
脇の甘さを自覚させるために
皆で押し掛けてあげた方が本人の為になる
将来、悪意を持ったキチガイに付け狙われるかもしれないのでね
540名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:00:30.44ID:SKjZrzr70
NHKって前にも発達障害月間とかやってたよな
またするのか
発達障害協会?から金でも流れてるのか調べるべきだろ
公平に人格障害月間もしないとおかしい
541名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:00:38.72ID:1d7SGAmo0
>>520
説明する気すら失せる。

発達障害の認知ってのは、ホント前途多難だよなあ。
ただ、発達障害という概念や診断に、本気で異を唱える人は、ほぼ間違いなく発達障害なんだよな。
自分の障害を認めたくない人たちが、必死になって障害への社会的対応を妨害するという構図。
542名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:00:45.00ID:M9293Hkq0
>>525
だからどの程度なのあんたは?
どんな障害でも自ら理解してそれを言い訳にせず全力で頑張ってるやつだけにその発言は許されると思うけど?
543名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:00:46.00ID:0uAS2GvX0
>>531
こんな人達は仕事相手と世間話するって発想がまず無い
544名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:00:57.65ID:92GBjoG20
>>512
これは的外れな意見ではない
現に欧米ではアスペルガーや注意欠陥障害に対しては発達障害か議論がある
545名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:01:27.49ID:EOBz+qu+0
>>525
障害とは関係ないんだけど、俺の友人に一時期明らかに言動に異常が見られるようになった奴がいた
自分では「うつ病だと思う」と言ってて精神科にも通ってたが家族に甘えだと責め立てられた滅茶苦茶辛そうだった
しかも、最終的にはうつ病なんかではなく脳梗塞が原因だったという洒落にならんオチ
546名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:01:45.32ID:nukftQDY0
>>428
ちょっとだまってて
547名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:02:01.05ID:fScudpGz0
>>527
それで本当に家に行ったら頭おかしい
家建てたんだよーって自慢と世辞のやりとりだから
548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:02:26.54ID:MgnET2Dz0
>>189
それがわかってんだったら、何センチとかここまでとか言ってやれよ
お前こそコミュ障じゃねえか
549名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:02:32.82ID:20e0OCRl0
昨日さんまの番組に出てた東大生は全員発達障害だよな
550名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:02:41.09ID:p+mGMjL50
>>545
脳梗塞はあ前
551名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:02:52.02ID:p9N9SkjD0
>>531
ASDなら「この人は数秒おきに時間を確認しないと気が済まない人なんだな」って
思うだろうね。
「時計を見る→時間を気にしてる→帰りたいと思っている」という推論ができない。
552名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:02:53.35ID:EOBz+qu+0
>>528
いや、障害ではないだろうし程度の差があるだけでごく普通の心理だと思うぞ
多分だけど
553名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:02:54.33ID:bOYhDwOr0
電車で大声で喋ってる空気読めない非常識なやつがアスペ
一方的に空気読めないで喋ってくるやつもアスペ
アスペうざすぎ
嫌われて当然だわ死ね
554名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:03:09.21ID:M4Z71BgW0
>>539
そうかもw
周り小さい子持ち家庭がほとんどだし、汚されたくないだろうに、何でそんなこと発信するかな、と思うわ
新築しました、だけじゃ自慢話で終わるからかね
555名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:03:38.47ID:92GBjoG20
>>541
現に欧米ではアインシュタインを発達障害とみなしていない
発達障害の定義は日本だけがガラパゴス化している
556名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:03:39.12ID:U0eovRrc0
脳も親からの遺伝、その(遺伝上の親)親が
生育すんだから、そりゃ、ガイジ生産システム

遺伝が同じと言われてる、一卵性双子を
別環境で育てても、成長後、同一性が有意に
高い、とデータが有ったんじゃなかったっけ
本で読んだぞ

よって、キチキムチが日本で何世代育とうが
遺伝子がブッ壊れてるので、反日なるね、と
いう考察有りね
557名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:03:46.13ID:EDmP5xzK0
育て方というか療育の有無は大きいと思う
ゲームやってる時は落ち着いてるから、と放置した子は残念だけどそのようにしかなってないよ
558名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:03:59.33ID:fScudpGz0
>>543
仕事するの辛そう…
営業とか行かされたら鬱で自殺しそう
559名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:04:16.82ID:e3dD+0960
>>544
まあ「環境で障害でない状態に出来る」という点ではそうかもしれない

しかし現代社会、特に日本がそれを「個性」として認知できるかというとけっこう難しいかな……
560名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:04:44.03ID:X5QyYDpk0
今の社会は言われたことに従順なロボットが欲しいんだよ。
みんなAIみたいなもんだ。
そこから外れると障害者(不良品)の烙印を押されるんだよ。
ぶっちゃけ世の中なんて正解も不正解もないんだよ。
561名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:04:49.69ID:JUCyjqDY0
>>554
いやぁもうホント
キチガイはネットも念入りにチェックしているのでね
自宅とか家族とかは安易に公表しない方がいい
562名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:05:19.12ID:1d7SGAmo0
>>545
いや、障害に関係ないどころか、発達障害者や精神障害者の家庭ではわりとよくあることだよ。

必ずしも「甘え」だ、と他者(家族)から責められるというだけじゃなく、
ぎりぎりまで医者に行かない、行かせない(保護責任者が)というのは、非常に多い。
563名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:05:32.47ID:U0eovRrc0
お早うございます、と同じで
”家を建てました遊びに来てね”までが
慣用句
564名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:05:54.44ID:yBiQmUzS0
他者から相談される→なんで俺がとグダグダ文句言う→解決法がひらめく→その後も喋り続ける→ひらめいたことを忘れる→あれ?
565名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:05:56.92ID:hOT7HUhk0
>>515
言い訳は見苦しいよ。
業の深い奴が

発達障害という思い苦を背負ってるわけで。

カルマを減らせるように、頑張りなさい。
566名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:06:04.24ID:EOBz+qu+0
>>560
アスペっていうのはロボットみたいな反応しか出来ない奴のことかと思ってた
567名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:06:38.84ID:ZdFnk9sR0
でもスレタイの彼は症状軽いよね
健常者でも会話が成立しにくい人っていくらでもいるじゃん
568名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:07:14.30ID:OKilqHGm0
社交辞令が言えるロボット社畜=定型発達者
569名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:07:16.37ID:fScudpGz0
>>563
結局社会で大切なのは人脈だからね
気を悪くさせずアピールもしなきゃならないし
570名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:07:18.05ID:0uAS2GvX0
>>560
言われた事すら出来ないのが困るんだけどね
571名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:07:24.78ID:68FzTFtk0
>>326
IQ検査やって結果のチャートがイビツ、つまり特別高すぎたり低すぎたりする項目がないのを正常というか、一般的と分類しているだけであって
逆に言うとどこかの能力が特殊だと無理やり発達障害に分類しているに過ぎない、例え一部の能力が突出して高い場合でも障害にされてしまう

それで実生活上不便や迷惑がないのであればもはやそれは病気でも障害でもなく、単なる個性だし能力でしかない

生活が問題なくできて一部の能力が特別に高い発達障害は障害と呼ぶよりも才能と呼ぶのが相応しい
一般的な脳の一般人よりもよほど社会的な価値がある
572名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:07:29.05ID:Lmmq4iGF0
>>549
でもあの番組出てきた奴は教科書が丸ごと頭に入るレベルだから
才能とも言える(昔からこのタイプのエピソードを持つ東大生はチラホラいた)
そこまで出来て初めて天才と言える
573名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:08:20.77ID:92GBjoG20
このタレントにしたって子供のころは注意欠陥障害の診断を受けても
大人になってから何の問題もなくタレント活動をしているだろ
本来こういうものは発達障害者を名乗るべきではない
574名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:09:17.89ID:hOT7HUhk0
バカ
「どうしたら、発達障害は治るの?」


そりゃ当然ボランティア活動だろう。
ゴミ拾い、環境保護、動物愛護、お年寄りの介護、地域の見守りなどなど

カルマを減らすには
それしか無いの。解れよクズ。
575名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:09:38.32ID:t56oai320
>>2
空気が読めなくて行動が衝動的なのは何だろう
576名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:09:57.24ID:JUCyjqDY0
>>572
新聞を読むとき、ちょっと気を抜いたら行を飛ばしたりする自分からしたら
そういう人は死ぬほど羨ましい
577名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:10:16.60ID:M9293Hkq0
>>575
KY
578名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:10:23.03ID:92GBjoG20
定義を拡大しすぎると本当の障害者が救済されなくなる
むしろこちらのほうが問題だろ
発達障害者でもタレントや学者になれるんだなと世間に思われてしまう
579名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:10:28.38ID:t56oai320
>>572
バカと天才は紙一重ってヤツですね
580名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:10:33.49ID:EOBz+qu+0
>>571
IQと発達障害って関係あるのか?
IQは正常なのに社会的な能力に先天的な欠陥を抱えているタイプを発達障害というんじゃないの?
581名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:10:49.00ID:vJyPXAxq0
>>65
そういうキミは人格障害でんがな!
582名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:11:51.93ID:JUCyjqDY0
>>574
カルマがどうとかは知らんが
そういうのに志願して出来ないながらも素直な姿勢で一生懸命やっていれば
変わり者の地主とかリタイヤしたやり手実業家に拾ってもらえるチャンスは増える
583名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:12:30.66ID:e3dD+0960
>>580
大雑把に言うとそうだけど、IQにも色々と種類があって、そのへんは説明が長くなる……
584名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:12:41.73ID:dOcf13d80
>>31じゃないけど自分はADHD、主に過集中と注意欠陥
成績優秀(一学年十数組の中学で卒業まで学年トップ)だったのと親が無関心だったせいで
算数で応用問題の解法全部あってるのに出た答をA._ 以下に書き写す時に間違えるとか
兆候ありまくりだったのに障害を見つけて貰えず、大人になって困って自分で調べ気付いた

>>254
わかるわ
メモ取ろうと思ってもその場忙しくて後でと思っても3分後には忘れてる
ヘタするとメモをポケットから取り出したらもう何言われたか忘れてる
でも憶えた事は異常なほどいつまでも憶えてるし身に着いたことをやりだすと異常に速い

>>217
スポーツやってるけど、試合中の経過を他人の動きまで事細かに何年も憶えてる
人の顔憶えられないのに、エントリーリストに載ってる名前と生年月日は憶えてたり
585名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:12:49.10ID:EDmP5xzK0
息子は将来どうするんだろうねーという話を近所のお寺さんとしたら
「暗記が得意なら坊主になってお経を覚えればありがたがられる」と生臭な答えが出ましたよ
586名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:13:30.56ID:Pq3tmKyM0
発達障害より性格悪すぎる人格障害の方がうざいから人格障害特集やれよ
なんで発達障害ばっかりやってんの?馬鹿?
587名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:13:31.79ID:sKHGEeOr0
高校〜大学にかけて対人恐怖症と性的潔癖症に悩まされたけどこれは障害ではなく精神的な病だったんだろうな
いつの間にか治ってたからな
588名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:13:38.24ID:92GBjoG20
どうしても障害と名付けたかったら人格障害でいいだろ
589名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:13:43.69ID:d5X9Ihx10
自称障害持ちと、然るべき施設で診断された障害持ちとで扱いは変える
自称は、ややもすればただの言い訳言い逃れで「自分、○○障害なんで」と人間として最低の逃げ方をする
「病院逝って診断して貰え」といっても絶対に行かない、行かないのなら健常者扱いされても許容しろ、
と言われると拗ねたりキレたりふて腐れたりで手に負えない、ただのゴミ
そのくせ、健常者扱いされた方が有利な場合は「診断書が出てるわけでない」と使い分ける
在日朝鮮人の通名と本名の使い分けと一緒、人のかたちをしたただのクズ

自称が診断された障害持ちの立場を悪くしている、理解を遅らせている原因
590名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:13:47.20ID:1Oz14/kk0
他人はニュアンスを話してるんだが、これを悟るのがほぼ壊滅なんだよね。
マーガリンはプラスチックがわからない奴もADHDだと思いますよ。
あれはやっぱ人口の一割くらいいるんだなと、誰もが気づいた出来事でした。
偏差値的な知能は高いんで、辞書で調べてA=Bはしゅっと覚えられるんだが、
それ以外が間違いにしか見えなくなる。
逆に自分が吐く言葉は意味しか考えてないから、そこで言ったら人を侮辱してるだけだぞ、
みたいなのがわからない。

そうじゃない人間から見ると幼稚性に見えるんで、わざとか?ってなっちゃう。経験則が皆無なんだよね
591名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:14:36.47ID:iG0rH7B1O
いらないと言ってるのにしつこくレインコート着ろとか
どこでもいいのに、ここで弁当食うぞって決め付ける上司がいたんだが
こういうのも発達の気はある?
592名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:15:28.38ID:p+mGMjL50
>>591
A型っぽいだけのようなw
593名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:15:33.20ID:OKilqHGm0
>>201
エピソードを見る限りアスペルガー
594名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:16:02.79ID:e3dD+0960
>>584
いようおれw
595名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:16:28.63ID:iG0rH7B1O
>>592
そいつAB型だった
596名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:16:34.29ID:8w3cy+5u0
>>1
ADDとアスペは似た症状があって医者の誤診が多いらしい
597名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:16:35.88ID:M9293Hkq0
>>586
ほんとそれこういう特集ばっかりしても俺もじゃん俺もじゃんって無駄に思考停止の馬鹿を大量生産してるだけなのにな
598名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:16:47.90ID:hOT7HUhk0
アスペにボランティアしろって言ったけど
クズアスペは

それも売名行為に利用するしなあ。

やっぱ、しない方がいいのかも。
俺もわかんねえよ。
クズアスペの処し方なんてさ。
599名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:17:10.68ID:XLJe0Rlt0
数学だけ常に学年トップで他の科目、特に暗記系は壊滅的という友人が高校の時いたな
600名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:17:32.38ID:dTDQ4Ldh0
義理の兄が東大法学部卒の官僚なんだけどなんか発達障害っぽいんだよなぁ
一見饒舌で人当たりよくてスピーチなんかも上手い完璧超人っぽいんだけど
仲良くなってみると実は会話していても意味をほとんど理解してない感じだし
異常にこだわりが強くて下着からスーツ、靴まで全ての服を採寸したオーダーメイド品しか着ない
幼少期、学生時代の友人0、結婚式の時に招待状を出した同僚らからも返信すらなし
自分の家族と仲が悪く絶縁状態
正月など親族が集まった席で誰かが会話の中でちょっと弄っただけで突然大声をあげてキレるor無言で退席して帰ってこない
姉夫婦に子供が産まれたのでうちの両親&祖父母がお祝いを持って会いに行った時も
1度も立ち上がる事なくソファに寝そべった状態で全ての挨拶を済ます(とても爽やかで全く悪気なさそう)


悪気の一切ないヤバい奴って感じなんだけど
こういうのってアスペルガーとかなのかね
601名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:17:33.20ID:hE2oICun0
>>353
そうなんだ知らなかったw
35くらいからおかしくなってきて37辺りで完全に鬱になったわ
もっと早く無理だって気づいてればなあ

寛解してからは在宅で仕事してるよ
いつも納期ギリギリだけど何とか続けてる
602名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:17:36.18ID:UAuD6qVx0
周りと著しく合わない人は社会参加しない方がマシって見方もあるからな
603名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:18:52.02ID:MSWNxl8g0
扉とかコップとか大きな音立ててる人も?
604名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:19:37.34ID:TV/zNrwR0
本当かどうか知らないけどカントはあれだけの天才なのに他人の話を理解することにはとてつもなく苦労していたそうだ
605名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:19:37.44ID:dqVUocOx0
メンタリストDaiGoが、人が泣いてるのを見てああこの人は悲しいんだとわかるらしい
これもアスペ?
自分的には黒柳徹子みたいなのがアスペに思えるんだけど
606名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:19:49.97ID:92GBjoG20
>>586
そもそもテレビに出てくる自称発達障害者は人格障害の一種
607名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:19:52.98ID:ryxVeMDi0
近所の家に見るからに発達障害であろう幼児の兄妹がいる。親も祖母も傾向ありで
遺伝だと思うがあまり気にしてないっぽい。今はまだいいがこれから年齢を重ねていくと
健常者との差がひらくんだろうな。
608名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:20:05.89ID:1d7SGAmo0
>>601
不思議なものだよね。なぜか35歳ってのは、かなり共通するんだよなあ。周囲を見ても。

ホルモンのバランスや、脳の頑張りの限界、あるいは、社会が30代半ばに期待する言動や責任等々、
いろいろ絡み合っているんだろうけど。
609名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:20:21.48ID:M9293Hkq0
>>603
それは親の育て方が悪いだけ
610名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:20:35.58ID:0uAS2GvX0
>>597
俺もだって思うなら病院行って療育しろよ
611名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:20:37.18ID:hE2oICun0
>>416
同じく
明日までの仕事があるのにこのスレを読みふけってしまったw
そろそろやらねば
612名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:21:26.77ID:dOcf13d80
>>248
メモね、いつもメモが貼ってあるともうそれに眼がいかない

>>261
掌に書いても、書いてすぐは「ああ、そうだな」って思うんだけど、何度も目にしてると
肝心な時間に掌のなかの黒いのが見慣れた光景になってしまって気づけない

色々試してはいるんだけどね・・・
そうそう、毎日出勤時に忘れ物をするので色々対策するんだけど、結局何かしら忘れてる
なので、途中で気づいて取りに帰っても間に合う時間に出かける
これは今のところ有効な対策
613名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:21:41.14ID:1d7SGAmo0
>>607
こういう誤解も多い。

発達障害ってのは「みるからに」「わからない」のがほとんどなんだよ。
学校や学童保育等で数時間接していたらわかるかもしれないけど。
614名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:22:19.74ID:1d7SGAmo0
>>611
おれもそろそろやらねば。。。
615名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:22:21.76ID:Y6EHscUp0
>>599
それ俺だわ。

ただ、ベクトルが全然わからんかった。
入試の数学でベクトルが出題されることはほぼなかったが。

で、大人になって色々苦労するわけだ。
昨年、精神科にかかって色々テスト受けたらアスペとADHD両方持ちと言われて
すげーショックを受けたよ。
616名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:22:38.47ID:92GBjoG20
日本も欧米で主流になりつつあるように
アスペルガーやADHDは発達障害から外したほうがいい
本当に問題なのはそれ以外の発達障害
617名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:22:41.80ID:M9293Hkq0
>>610
は?
618名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:22:48.87ID:dOcf13d80
>>594
どもどもw
619名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:22:55.80ID:TV/zNrwR0
>>608
ぶっちゃけ、それくらいの年齢って健常者でもうつ病に掛かったりスランプに陥りやすそう
確か35歳くらいから脳の機能は明確に低下し始めるんじゃなかった?
620名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:23:13.11ID:qD/WJ2PdO
>>12
お前も正しくないやん
衝動的だったら空気読めない行動するし
よく、共通する特徴があって専門家でも判断難しいって書かれてるし
621名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:23:36.99ID:OKilqHGm0
>>361
昔は単純労働でもそこそこ一家が養えてたからね

引きこもりなんかいなかったっていうのは
多少の変な奴でも働けて収入があったから
622名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:23:58.12ID:lKE17oBY0
ADHD → 可哀そう、がんばれ!
アスペ → むかつくんじゃボケ!しばくぞカス!

何故なのか
623名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:24:24.00ID:EDmP5xzK0
声のボリュームが調整できないような大きめな声で平坦なイントネーションの子だと「あぁ…」とすぐにわかる
624名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:24:36.29ID:hE2oICun0
>>614
よし、机に行くわw
レスいろいろ参考になったよ
ありがとう
625名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:24:46.08ID:1d7SGAmo0
作業を小分けにして、とりあえず、楽な作業、ひと段落やってくる!!!

ADHDは、これしかないわな。まあ、のっちゃったら明日朝までノンストップなんだが。。。
それも疲労半端ないし、生活リズムダメになるし。
626名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:24:50.11ID:dskCbxQ90
>>606
全然違う。バカは黙っとけよ。
627名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:24:54.22ID:p9N9SkjD0
>>590
むしろマーガリンはプラスチックが分かる人間はASDだろう。
物性の専門家でもないのにプラスチックを原義通り「塑性」と理解するのがASD。
プラスチックといったら、合成樹脂を思い出すのが定型発達。
628名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:24:59.99ID:8837hgw/O
>>605
黒柳徹子はADHDだと思う
629名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:25:51.17ID:TV/zNrwR0
そういえばアニオタ、鉄オタは抑揚のない喋り方の奴が多いな
何故か地方出身でも方言喋らない
630名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:26:42.75ID:OKilqHGm0
>>600
それで運動や団体スポーツが苦手ならアスペルガー症候群の可能性がある
631名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:26:53.37ID:hOT7HUhk0
>>605
ちゃう。徹子はただの感受性が豊かな人。
アスペってのは、なんJ民みたいな人たち。

お祭り好きで、批判が大好き。
632名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:27:33.51ID:JUCyjqDY0
>>603
その大きな音に過敏に反応する人が
633名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:27:35.16ID:VgkvXpOj0
飲み会とか本当に大嫌いなんだけど
そんな俺も何にかの発達障害なのだろうか・・・
634名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:27:43.52ID:y8AUBJ+p0
>>625
つ コンサータ ストラテラ

俺はストラテラで大分改善された。
世の中がどれだけ健常者に生きやすく作られてるか少しは理解できたよ。
こんなんチートですわ……。
635名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:28:09.21ID:TV/zNrwR0
>>633
俺も大嫌いよ
ただ単に下戸だからだけど
636名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:28:19.25ID:hOT7HUhk0
>>629
あと声が甲高いのも
アスペの特徴。

オカマみてえな男はアスペ。
637名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:28:32.66ID:92GBjoG20
問題のない自称発達障害にばかり焦点を当てているのが日本のメディア
638名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:28:35.86ID:SBGkVdZ50
>>631
本人がアスペルガーだと公言してる
639名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:28:53.15ID:6kfnqHJ00
>>609
違いない
640名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:29:03.54ID:U9oc38FE0
大人しい奴は良いんだけど
自分が思ってるルールと違うことする人や自分の味方してくれない人見ると発狂して暴れる奴はなんなの
うちの親父やけど
641名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:29:23.62ID:p9N9SkjD0
>>629
地元にいても方言を話さないのは発達障害の特徴の一つってことが分かってる。
642名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:29:27.19ID:df7PZRRl0
>>78
高いレベルで数学できるやつに
アスペはおおいらしいな
東大は数学力も求められるから納得できる割合なのかもしれない
643名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:29:27.95ID:Up3IoKRp0
学者よりも芸術家じゃないか
それっぽいのが多いのは
644名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:29:29.78ID:hOT7HUhk0
女のアスペは男みたいだし
男のアスペは女みたいな感じ。

アスペは中性的なんだよなあ。

同級生にタリウム盛った犯罪者もアスペだろうねー
645名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:29:51.61ID:kXZpkZL60
政治家はアスペだらけだよな
646名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:30:07.14ID:JUCyjqDY0
>>622
硬派な職人系の仕事について
普段の言動も昔気質頑固一途を演じるくらいで
647名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:30:10.38ID:y8AUBJ+p0
>>629
アニメは感情表現が分り易い。
ドラマで微妙な演技されるより、余程良い。
648名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:30:36.91ID:6A1pfNNG0
>>615
そうなのか
俺は理数系ぶっちぎりで暗記ものはまあそこそこで人の顔が憶えられなくて人の気持ちは手に取るように解るタイプだったわ
まあ何かしらがおかしいんだろう。精神科をハシゴしたら診断名が全部バラバラだし、
医師もわけ分からんのだろう
649名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:31:49.30ID:8837hgw/O
>>641
喋り方が芝居がかってて奇妙
650名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:31:53.90ID:dOcf13d80
>>284
ああ、解るわ
憶えてる事は本質的に染みつくように覚えてるから
似た傾向のものがすぐ結びつくんだよね

この結びつけが過剰になると統失と言われるようだけどw
651名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:31:54.37ID:JUCyjqDY0
電話の声が聞きとりにくい 顔を覚えられない
652名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:31:54.70ID:0Em0PgL80
俺の知り合いで、一つの物事しか処理できな奴がいるんだけど病気だよな?
こっち来てというと一直線に向かって行って、間にあるものを全て吹き飛ばして行くんだが。
それを注意すると、キョトンとした顔でフリーズしてしまって会話が成立しない。
653名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:32:08.04ID:ZbEp9L5A0
ヤンキーorヤクザが「おもろいやんけ」と言ったら
「面白いことなのだな」と思ってしまう人てことだな。
真意は「自分のバトルの場に来やがったな、受けて立つぞ、いてまうど」
654名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:32:34.76ID:Hdeb7GED0
この番組で出てきた発達障害の会社員が
植木に水やってと言われたら、辺り一面水浸しになるまで水を掛けてた話がぞっとした
きちんと決められた命令しか受け付けないようだ
655名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:33:14.10ID:92GBjoG20
>>638
だからアスペルガーというのはその程度の障害
656名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:33:39.10ID:p9N9SkjD0
>>640
自分のロジックやこだわりに当てはまらないとパニックになるから。
パニックになると動けなくなるタイプの人と暴れだすタイプの人がいる。
657名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:34:11.66ID:6d+5N8PJ0
自閉系は男4:女3の割合だと聞いたが・・
658名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:34:15.73ID:df7PZRRl0
>>645
サイコパスのがおおいとおもうな

まともなやつはすくないだろう
659名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:34:48.96ID:rR+udWytO
>>220
未診断で大人なった発達障害者と、診断されて療育・告知された発達障害者を一緒にしたらいけないよ。
660名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:34:52.86ID:Up3IoKRp0
>>655
軽く鼻がつまるだけでも40度の高熱が出ても風邪は風邪だろ?
661名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:35:03.22ID:hOT7HUhk0
みんな解ってないけど

アスペでも知能の高いアスペと
知能の低いアスペで違いが出てくるよね。


知能低いアスペ  DQN
知能が普通のアスペ  キモオタ
知能の高いアスペ  サイコパス


ざっくり言ってこんな感じでしょう?
662名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:35:21.85ID:92GBjoG20
>>654
その会社員がそれまで植木に水をやることがなかったのか考えれば
ウソか本当かわかる
663キャプテン旅人@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:35:22.80ID:SQ7DBK/e0
俺の部下は何に入るんだろ?

・凄い無口で、自分から話かけることはほとんどない
・凄い不器用。なにやらせても、普通の人の倍は時間かかる
・なんか変な動きをする。15分に一回ほど膝をかくっとする癖がある。
・すげー真面目そうなのに遅刻が多い。多すぎる。
・何度言っても、作業の順番、優先順位がわからない。
・趣味は貯金。
・作業中に話しかけても返事が返ってこない。

これはADHD?
664名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:36:11.56ID:MxqUlAhO0
昔は発達障害なんて言葉もなかったんだろ。
今の世の中は社会のシステムから外れるといつ異常者扱いされてもおかしくない。
こんな時間に書き込みしてる俺もお前らも他人事じゃないぞ。
665名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:36:46.33ID:yBiQmUzS0
>>654
オレもすごく驚いた
666名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:36:59.64ID:Up3IoKRp0
>>663
実は潜入捜査中の刑事
667名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:37:04.17ID:df7PZRRl0
>>661
サイコパスはコミュ力が異様に高い
668名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:37:08.52ID:ymDfg7un0
>>654
いいボケだなと思って笑ってやるのか 罵倒するのかどっちがいいんだろうな
669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:37:17.87ID:92GBjoG20
>>664
あったけど日本はいつでも欧米に20年遅れている
欧米では今やアスペルガーは発達障害とみなさないのが主流
670名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:37:20.90ID:z01hT2yT0
京都で暮らすんは無理どすなぁ〜
671名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:37:41.25ID:t56oai320
>>661
サイコパスなんか
怖いわw
672名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:38:02.43ID:b5gAiFqt0
>>664
発達障害って言葉はなかったが
あいつ少しアレだから
とか言って排除してたから今の方が何倍もマシだよ
673名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:38:02.80ID:0uAS2GvX0
>>664
全部おかしい人間で括ってただけだぞ
674名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:38:34.10ID:0uT//0pj0
おそらく俺もアスペ気味なのだと思うけど、上の植木の
675名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:38:45.09ID:hOT7HUhk0
>>667
だから胡散臭い政治家とか
胡散臭いIT起業家とか


人脈人脈連呼してるっしょ?
あれがサイコパスタイプ。

高知能アスペ。
676名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:39:00.48ID:JUCyjqDY0
>>663
1,2は普通
3はそういうルーティーンなだけ
4寝つきが悪い、朝起きるのが苦手なだけかも
5怪しい
6堅実 大きなことをやり遂げるための準備期間なのかも
7ちょっと怪しい
677名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:39:01.57ID:p9N9SkjD0
>>661
サイコパスは人格障害であって発達障害ではない。
発達障害は第一印象最悪なことが多いけど、サイコパスは第一印象は魅力的に映ることが多い。
678名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:39:32.72ID:0uT//0pj0
途中送信してしまった
上の植木のような状況だと「どれくらいの量の水をやればいいのか」をしつこく聞くと思う
679名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:39:55.49ID:JUCyjqDY0
>>671
境界性人格障害も調べるうちに怖くなる
身近にいなくて良かったと
680名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:40:05.39ID:035UURFJ0
発達障害も印象悪いから、ちょい前の精神分裂を統失みたいに名前変わるだろうな。
681名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:40:05.48ID:zqJHRDCU0
身近にいないからよく理解してないが
「そこら辺適当に片付けたら今日はもう帰っていいよ。」
って発達障害のバイトに言ったらどうなるんだい?
682キャプテン旅人@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:40:47.29ID:SQ7DBK/e0
>>676
いや、普通じゃねーよw
683名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:41:26.74ID:JUCyjqDY0
>>678
やったあとで自分の拘りをネチネチぶつけてくるタイプもいるので
事前にネチネチ聞くのもいいかも
684名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:42:18.37ID:pJ6tbBae0
空気を読みすぎて自爆してる
HSPも辛いのです
685名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:42:40.52ID:0uAS2GvX0
>>681
目につくほんの僅かを片付けて後は放置して帰る
しなくて良い所まで片付け始めて帰らない
適当がわからないからフリーズ
の3パターン辺りかな
686名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:42:46.18ID:EY/Cw6hI0
卓球の平野の妹がアスペルガーを公表してる
平野自身もグレーゾーンらしい雰囲気で少しおかしい
父親は医者

公表するのは勇気がいるよな
遺伝だから
687名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:43:01.63ID:m/BYUNBu0
学校の掃除だとおそろしく細かいところまでこだわる
教室の本棚の本の並びを一定に整えないと気が済まない
そのくせして家に遊びにいくと私室は汚部屋状態

こんな同級生も昔おったわ
688名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:43:18.12ID:M4Z71BgW0
>>653
おら、撃ってみろや!で本当に撃っちゃった事件あったねw
689名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:43:43.10ID:bwMWtpgu0
>>650
「似かよった形質には科学的な意味がある」
それに気づいた湯川秀樹も、そう言う傾向があるのかも
690名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:43:52.28ID:UtbOkBB60
>>661
自己愛性人格障害にもランクあるな
自己愛性人格障害でボロの少ない奴→詐欺師、自分より優れてる人間を引きずり落として周りから素晴らしい人間として錯覚させる根っからの鬼畜、取り巻きを増やして会社を牛耳る

ボロが多い自己愛性人格障害→問題人物で嫌われる、人が寄り付かない、男なら世の中の女性を見下してる、女なら男性を種と金でしか見てなくて孤立してる
691キャプテン旅人@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:43:58.15ID:SQ7DBK/e0
>>681
それ、うちに前いたバイトに言ったら夕方5時上がりなのに
夜中一時までやってたわw

なんか納得いかなくて隅々まで片付けるんだって。

面白いから、タイムカード押させてから適当に帰れと言うようにしたw
692名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:44:05.41ID:SOTt7LYW0
ADHDは一応他人の気持ちや考え自体は分かるんだよな。多動性のおかしな人で
比較的多才な人にはADHDが多そう。
693名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:44:42.27ID:zqJHRDCU0
>>678
>>683
あんたら怖いわ
どの位水かけますか?って普通に聞けば
「表面の土が湿めるくらいでいいよ。やり過ぎは枯れるから。」
って感じで済むでしょ…ネチネチとかしつこく聞く必要ないじゃない
694名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:45:11.81ID:y8AUBJ+p0
>>678
小さい頃の俺がそれだったけど、さすがに大人になるまでに経験でどうにかしたな。
といっても適量なんか意味わからんままだけど。
とりあえず少なめにしておいて、誰も見てないところで
その植木の種類、大きさからどれぐらいの量が必要なのかネットで調べる。
常に測りを持ってるから、水の量もきっちり計測。
そこでようやく安心する。

が、何故か大抵枯れる。
695名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:45:25.09ID:+P69WBH90
でも自己分析できてるし社会に出てるから問題ないよ
無理に治す努力しなくてもこのキャラクターが受けてるわけだし
Eテレで子役の輪の中に溶け込んでるし
ノッポさん的な位置づけでいろいろ仕事があるでしょ
696名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:45:41.56ID:m/BYUNBu0
>>690
性別や国籍や世代、出身地で人間を判断しようとする傾向の強い奴もその類か?
697名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:46:32.27ID:5B6VedAg0
テレビで時々見るすごいまわりくどい言い回しをしてくるような
東大生とか数学の天才とか、あの辺もアスペルガーかな?
698名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:46:47.06ID:M9293Hkq0
結局は人格であり性格なんだな
育った環境による人格さえADHDと主張してそうなやつの多いこと多いこと
発達障害のガチ勢の為にやめてあげろ
北九州の植松だっけ?思考停止の無能を大量生産するADHDを広めるよりああいうサイコパスタイプの人格障害の研究する方がよほど社会のためだと思う
699名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:46:55.87ID:zqJHRDCU0
>>685
>>691
面接で見極めるの大切だな
少しでも「ん?」って感じたら落としたが互いのためだね
700名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:47:12.78ID:JUCyjqDY0
>>693
表面の土が湿るくらいに 植木に このジョーロで水を上げてください
と毎回頼むといい
軽度知的障害が入っている人なら1か月くらいはつきっきりで
701名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:47:31.77ID:m/BYUNBu0
>>694
まるで俺の料理だw
レシピ通りの分量や時間を正確に測って作るのに何故か美味しく出来上がらないw
702名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:48:32.58ID:4TfkAuAZ0
会社にそれっぽい人がいる
仕事もコミュニケーションも厳しいレベル

でもその人にできない仕事を割り振って
できないからとあちこちで悪口を言ってる
おっさんがいるんだけどそっちも
病気なんじゃなかろうか
703名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:49:12.49ID:zqJHRDCU0
>>700
クビにしたが早いw
そんな感じだと働ける場所なさそう…
704名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:50:09.55ID:WjWxRW93O
大丈夫、発達障害は直るって担当だった看護師が言ってた
705名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:50:10.98ID:TQI47B250
>>652
おかしな奴は大抵病気。
病院に行くのがハードル高いから、病名つかないことで普通の人枠にいるだけ。
706名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:51:31.44ID:dOcf13d80
>>321
ある・・・

>>326
違和感わかる、皆何故わからんのと思う

なのになぜ必要なこと書いたメモに気づかないことが多発するのか・・・
707名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:51:32.95ID:yRrukrd/0
>>681
私の対応しているアスベ傾向の人間だと、おそらく
「そこら辺が分かりません」と怒り気味に言ってくるな。
あかの他人に言われたなら、だまってフリーズなのかも。
708名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:52:03.94ID:hOT7HUhk0
>>704
すぐに信じるのはアスペの特徴。
騙されやすいね。
709名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:52:08.63ID:rR+udWytO
>>259
知恵遅れは知的障害者の事。
只単に、IQが低いだけだから。
710名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:52:58.41ID:TQI47B250
>>663
不注意型とasd傾向のある発達障害だな。
病院行けば診断でる。
711名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:53:13.45ID:9ajFvUI30
「いいよ」がわからない。OKなのか、もういらない意味なのか。「どっちのいいなの」って相手に聞いてしまう。
アスペとかADHDとか言われたことないけど、みんなわかるのが凄いなと思う。
あと主語のない会話がわからない。
悩み続けてたら、自分は会話も単文で捉えてるのかなと思ってきた。
712名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:54:58.03ID:JUCyjqDY0
>>711
分からないときは素直に聞くのが一番
713名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:55:38.62ID:df7PZRRl0
数学のできないアスペが日本には多そう

だから変化をこのまず
一度変化するととことんつきすすむw
714名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:55:46.38ID:20e0OCRl0
>>572
それこそ頭の良いアスペの特徴そのものじゃないか
715名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:56:57.60ID:Bo0EJ0si0
アスペはそこまでいないけど隠れADHDはめちゃくちゃ多いだろうな
クラスに数人はいるレベル
716名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:57:06.57ID:UtbOkBB60
>>692
ADHDって言うと、衛生観念がおかしいイメージ持ってたわ。

家の祖母が衛生概念が欠如してて、基本自分は悪くないでテレビ見ながら汚いヤジ飛ばしてる。室内と外の区別もなくて、トイレ出ても手を洗わないで食べ物いじる、こちらがノイローゼになるくらい食べ物もトイレの区別もない感じ。
717キャプテン旅人@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:57:14.69ID:SQ7DBK/e0
>>685
あー、俺の今の部下は前者だわ

例えば15分の掃除時間があるんだが
そいつに任せると、2分くらい掃除して帰ってきちゃうんだよね。

たぶん、そういう上から言われる掃除タイムとか好きじゃないんだと思う。
718名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:57:19.80ID:WjWxRW93O
>>708
検索したら本当だった
俺もアスペだわ
719名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:57:51.30ID:TQI47B250
>>711
病院行けば発達障害と診断される。
発達障害で障害者手帳持ってる俺が言ってるから間違いない。
720名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:58:22.96ID:mi41CGwn0
>>707
社交的で人に好かれる人間って聞き返しが上手いんだよね
あざーす!この範囲の床だけ片付けたら帰りまーす。
いや棚も頼むよw
冗談ですよwやっときま〜す。
って感じで上手く相手が求めてる事を聞き出せる
721名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:58:50.10ID:3CqwvqNzO
人に指示できるのがアスペルガー。指示できないのがADHD。
その指示が正しいかどうかはさておきだ。
722名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:59:07.92ID:hOT7HUhk0
なんJ民がみんな一緒の言葉使いで
ンゴンゴ言ってるけど

あれもアスペの特徴なんだよ。

アスペはみんながみんな同じ格好
同じ思想を持つのを好む。

だから空気読めよーとかいう人も
実はアスペ寄りなんだね。

みんなと同じである事に安心するわけよ。
723名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:59:24.95ID:TQI47B250
>>715
今思うと30人近くいる中で、一クラスに三人はいたわ。
724名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:59:32.97ID:MxqUlAhO0
アスペ兄が英単語を図形として覚えようとしていたと知ったときにはショックだった
あれもまた障害なんだろうな
母がびびってフォニックスで教え始めたときにはもう中2だった
725名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:59:35.71ID:JXB8NzLT0
>>711
発達障害ではなくそこらへんの機微が分からない人ってのも多いと思う
相手の顔を見ない(表情で推測できない)、相手のことを考えない(相手の言動から推測できない)、
コミュニケーションの経験が少ない(練習不足)が多かったような気がする
726名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 14:59:56.48ID:0uAS2GvX0
>>717
自分が必要ない面倒くさいと判断したら徹底的に手を抜くのがアスペ、言われてる確認作業しないで何度でも同じミスするタイプ
727名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:00:28.15ID:JUCyjqDY0
>>722
あののりを演じることによって
素の自分を隠すことができる
暗かったりドン臭かったり過度に残虐だったりと
人生いろいろ性癖もいろいろ
728名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:01:12.35ID:U0eovRrc0
>衛生観念の欠如
菌、ウィルス、原虫(単細胞生物)は
人間肉眼で見えない、からなぁ
発達ガイジは”肉眼で見えない=存在無”と
思ってるからw

電子顕微鏡の存在、鳥は紫外線も目で見てる、とか
も理解出来ないだろうな 土人でエラー脳よガイジは

>発達は直るキリッ
脳の不全と欠損、だからなぁ
四肢に例えると、「手が生まれつき無い?
生えてくるから」と逝っちゃうくらいトンデモ論w
看護士もピンキリなんでね
偏差値40未満高卒から看護大卒まで
729名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:01:25.62ID:dOcf13d80
>>689
湯川秀樹の奥さんの手記だったか読んだことがあるけど
落ち着いた、秘書的才能に長けた人に見えた

湯川博士がそうだったかは置いといて、周囲に恵まれるのは大事
また周りの人に積極的に理解を求めるのも大事なんだよなあ(できてない・・・
730キャプテン旅人@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:01:52.49ID:SQ7DBK/e0
>>691
ちなみにこのバイトにいた奴はくっそ面白かった。辞めた今も伝説として語り継がれるレベルで面白い。

スロットやりに連れていったら、ARTとかになるだろ?
右!左!中!とか指示されるじゃん?

あれが出来ないのw右って言ってるのに左押しちゃったりw

あと食べ放題の焼き肉連れてって、好きなだけ食えよって言ってるのに
何か頼むのに、いちいちこれ頼んでいいですか?と聞いてくる。
食べ放題だぞ!って言っても、その食べ放題というのが理解出来ない
731名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:02:55.91ID:TQI47B250
>>722
申し訳ないんだけど‼違うよ。
アスペルガーって今は言わないんだけど、知的障害のない自閉症だから、むしろ真逆。
732名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:03:20.63ID:hOT7HUhk0
アスペ
「みんなが同じ格好。同じ言葉遣い。同じ言語。同じ宗教。同じ思想。空気を乱す人はいない。
俺たちは一枚岩の完全なファミリー。とっても安心する」


アスペ
「俺たちと違う格好のやつ。違う言葉遣い。違う宗教
違う思想のやつ。敵だ。怖い。あいつらは敵。
やっつけよう。」



アスペの頭ン中がこれ
733名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:03:29.39ID:JUCyjqDY0
>>730
左利きを矯正したらとっさの時に間違えること多いです

ドジっ子を演じてあなたをメロメロにさせようとした可能性も捨てきれない
734キャプテン旅人@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:04:01.68ID:SQ7DBK/e0
>>726
あーそうなんだ。徹底的に手を抜くんだなぁ。たしかにそういうとこある。

でも自分ちの掃除はめちゃくちゃやるらしい。職場の掃除も自分のところだけはしっかりやるけど、自分と関係ないところは全くやらない。

たから全体を掃除するってのが出来ないんだよね。
735名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:04:35.03ID:TQI47B250
>>731
変換間違えた。
、が‼になってしもた。すまない。
736名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:05:05.62ID:tfDOYfeX0
>>732
異常なほどピアス開けてる人間や茶髪にタトゥーを嫌悪してる奴はアスペかな
737名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:05:47.10ID:nG9t0jfJ0
どっちにしても自閉症スペクトルマンだからなんでもいいじゃん
738名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:06:43.68ID:QJwI5A3o0
>>732
これ嫌儲ジジイやん
739名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:06:48.90ID:JUCyjqDY0
>>736
10代の頃DQNに迷惑かけられた人に多い
アスペの人は狙われやすいかも
740名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:06:50.69ID:4TfkAuAZ0
>>711

仕事してると聞き間違いがあると困るから
5W1Hで確認する癖がつく

現場の作業者相手にそれをやるとウザがられる
よく聞くと何にも考えてないから
考えるのがめんどくさいらしい
741名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:07:07.47ID:TQI47B250
>>732
ちゃうよ。
「アスペルガー 自閉症スペクトラム」で検索してみ。
742名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:07:17.43ID:vMYTm4In0
>>428
今も残ってんじゃないかな
743名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:07:30.03ID:69neZY5Y0
医者にも多いよね。どうやって患者とコミュニケーションとってるんだろ。
744名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:08:31.93ID:ZifqwpKL0
誰? 飲み歩いている人だっけ?
745名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:08:50.98ID:JUCyjqDY0
>>743
膨大な会話のパターンを暗記するとのこと
746名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:09:04.85ID:GE3VNQQ+0
>>34
ADHDの場合は過集中があるから一時的なもの。
基本的になんかしら考えてるし、集中しているようでも周りの音は全部聞こえて気になる。
アスペルガーは集中力があるし細かい事も見逃さない。
研究者とかで成功してるのはアスペルガータイプ。
ただ悲しいかな発達障害はADHDとアスペルガーと併発している人が多い
ADHD要素があると本当に駄目。
アスペルガー単独タイプが世に言う発達って天才なんだろって人達。
世間で無能ゴミシネ扱いされてるのはADHD
747名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:09:49.79ID:6mEm4bNz0
小学生の時に指定の通学路というのがあってだな
ある時その通学路が工事中で通行できない時があったんだ
するといつも一緒に帰っていた同級生が「ここ通るように先生に言われてるのにこれじゃ帰れない」と言い出した
俺が「別の道通ればいいじゃん」と言っても「学校から帰る時はこの道通れと先生に言われてる」と頑として聞かない
結局工事のおっちゃんが道路の穴の上に板を敷いてくれてそこを渡って帰るという結果になったことがあったわ
748名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:10:30.68ID:UtbOkBB60
診断するサイトによってアスペだったり、グレーゾーンだけど、

親しくなった人でさえ継続的な関係続けられなくなって自分から音信不通にしたり、年に3〜4社ペースで転職したり、
長く続けられたのが基本一人で黙々とやる仕事とか、コミュニケーション能力豊富な主婦とペア組んでてその人の善意とフォローで続けられた感じだわ。

ちょっとした雑談はできるようになったけど、相手がいじってほしくてサイン出してるんだけど、他の人は上手い返しがとっさに出来るのに、
私だと笑ったり、会話の流れを止めてしまって、相手がいじってくれサイン出さなくなって事務的な会話だけになるのがきついわ。
749名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:10:44.59ID:0uAS2GvX0
>>734
汚れてても自分には関係無い場所、だから掃除しなくても良いとなる
直接自分に利害が有るかどうかしか判断基準が無い、だからミスして上司が後処理に手間取られても自分が苦労する訳じゃないから全然平気
750名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:11:02.90ID:TQI47B250
>>743
医者は態度悪くても許されるから。
言われたことと頭のデータ一致させて薬出したり、治療法出すのは出来るよね。
動作性高ければ器用で手術もできるし。
751キャプテン旅人@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:11:14.32ID:SQ7DBK/e0
>>732
あーはいはい!wうわ、うちの部下めっちゃこれや!アスペだったんだなw

茶髪、ピアス、喫煙者を嫌うw
あの子かわいくね?って言っても、あの子は喫煙者なんで自分は絶対無理です。とかw

あと自分の確固たる考えみたいなのがあって、それから外れることを凄く嫌うんだよね。

それがアスペか
752名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:12:45.70ID:Hr82cdcj0
本音や建て前がわからないって
考えすぎて(どうせ社交辞令だよね)と一歩引いてしまって、
気付くと主要メンバーから外れ、
私がいたら邪魔だろうし…ってうまく輪に入れないのも発達障害?
753名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:13:52.85ID:AS0P+WHz0
首が直立で棒読みっぽい人でしょ
754名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:14:05.48ID:YlVrzyorO
発達障害は専門家ですら診断難しいのに
素人が勝手に決めつけられるもんじゃないな
755名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:14:20.13ID:M9293Hkq0
>>748
逆によくそんなに転職できるな
人事部の人になんて説明してんの?
756名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:15:37.14ID:rMlZm88u0
テレビだと発達障害について説明するのは難しいかもな
血液型占いみたいにどうしても型にはめたがる
診断名は今と昔で違うし担当医師によって変わるから
あまり障害の名前に囚われないで個人の特徴を見ていくしかない
会話が出来ない人がいれば人懐っこくてお喋りな人もいるし
人と目を合わせられない人もいればじっと見続けて全く視線を外さない人もいる
757名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:15:52.77ID:TQI47B250
>>751
そいつの定義は間違ってるが、自分のルールに固執するというのはそう。
アスペルガーってのは知的障害がない自閉症という区分けだったから昔は。

今はADHDも重なってるって感じになってるそうな。
758名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:16:39.67ID:QS9bMoUs0
>>732
違うなぁ
759キャプテン旅人@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:17:07.36ID:SQ7DBK/e0
>>749
そうそう。自分のことしかやらないのよw人を手伝うとか出来ないw

例えば、そいつがあっちに行くから
なんならついでに方向一緒だからこれも持ってってとか頼むと、すげー嫌な顔すんだよw
760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:17:30.75ID:JUCyjqDY0
>>752
とりあえず聞いてみる
それで避けられるようならその人達とはどうせ合わないのだからと
諦める
761名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:18:26.90ID:UtbOkBB60
>>755
派遣社員だから雇用期間満了するか、バックレず、会社に合わせてれば仕事来るよ。
自分から短期間の仕事ないか聞いて短期の派遣を連続でやったりしてたから、派遣のコーディネーターによっては短期専門の人みたいな扱いしてくるけど。
762名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:18:33.31ID:sZ2PUMAr0
発達障害ってくくりだろ

アスペじゃないと特定分野の天才なんて生まれない
763名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:18:38.99ID:TQI47B250
>>754
つか、専門家の方が適当。
最近は診てもらいたい人が多くて一人一人の診断がかなり雑。

俺のもデタラメだったが。手帳と年金欲しいから適当に利用してるわ。
764名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:20:19.61ID:vMYTm4In0
>>459
普段の生活で食事の事をご飯とは言わないんだろうか?
家で食事の時ご飯よーと言われてもわからないのか
765名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:20:32.38ID:TQI47B250
>>756
結局社会に適応してれば問題ないからね。
知的障害ではないから。
766名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:20:38.30ID:6mEm4bNz0
自分ルール?
俺は歩いてるときに自分でも変だと思うこだわりがあるんだけど危ない?
道に線があると踏まずにはいられない
階段の最後の段は左で踏まなければ気がすまない
歩数を数えて偶数歩で立ち止まらないと気持ちが悪い等々
767名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:21:53.71ID:uSQ++caA0
>>766
あなたは確実に脅迫性障害
768名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:22:21.48ID:JUCyjqDY0
>>766
拘り過ぎて周りの様子が目に入らない聞こえないようだと
危ない
769名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:22:31.12ID:YlVrzyorO
>>766
単なる潔癖症かもしれないし
社会生活に困難が生じてないなら障害ではない
770名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:22:54.83ID:6mEm4bNz0
>>767
おお、別の障害なのか
まあ別に不便な思いをしたことはないので医者行く必要もないな
771名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:22:57.94ID:y8AUBJ+p0
>>766
強迫神経症とか。
ただ疑いはあるけど、それで不便してないなら何の病気でもない。
772名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:23:44.07ID:Jf6vVS270
茶髪で耳ピアスだらけのアスペもいるよ
773名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:24:07.39ID:6mEm4bNz0
>>768-769
なら障害じゃないな
よかった
774名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:24:24.65ID:uSQ++caA0
右の頬を触ったら必ず左頬も触らないと気持ち悪いとか
ドアを開けるとき必ず右左回さなきゃ気持ち悪いとか
脅迫性障害なんだけど症状軽くて酷くなければ問題はない
775名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:25:24.90ID:zwa1Jc6B0
>>254
じゃあ、指示する人に理解してもらうしかないんじゃないかな
簡単な障害の説明文と自分の苦手なこと、こうやって指示を出して欲しいみたいな自分の取説を簡単な文書にして相手に理解してもらう

相手だって>>254の扱いに困ってるだろうから、取説で扱いがわかれば楽でしょ?
776名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:26:08.28ID:rR+udWytO
>>388
女の場合、定型発達者は井戸端会議が好きなのに、アスペの女は井戸端会議に入らないから。
777名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:26:11.37ID:Hr82cdcj0
>>760
ありがとう、悩むより行動して結果を受け入れる方がいいよね

ママ友とお茶やご飯を食べると、家に帰ってから何かやらかしてないか、嫌われてないか気になるし、
何か変だって思うと人間関係が不安でしょうがない
普通の人はこんなので無駄に悩まずに楽しく過ごせるなんていいな
778名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:27:22.35ID:JUCyjqDY0
次の瞬間忘れるのは一時メモリが普通の人より少ないのだろう
頭の中が妄執で一杯なせいでそうなら瞑想して悟りを開くといい
779名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:29:11.02ID:M9293Hkq0
>>761
なるほどADHD理由にせず非正規で頑張ってるなら好感もてるわ
ガチのアスペルガーは逆に認めなかったりするからな
780名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:30:44.51ID:vMYTm4In0
>>776
別に好きなわけではないよ
自分が不利になる危機感から渋々参加しているだけ
781名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:33:21.10ID:rR+udWytO
>>385
脳の特性だから治りはしない。
療育で発達障害が目立たなくなるだけ。
782名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:35:38.72ID:lLzXeL6p0
>>330
言い回しだとか
好みに合わないのが気に入らないだけじゃないかw
783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:38:26.76ID:TQI47B250
>>779
つか頑張る必要なんてない。
症状重かったら手帳と年金もらえばいいだけ。
784名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:43:30.55ID:m+Ztp8+P0
健常者が理解してあげてみたいな風潮やめてほしい
異常者が理解されるように努力しろよ
785名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:44:06.37ID:ekfwBi3M0
変に馴れ馴れしいのとかウザいウェーイとかも何かの障害でしょ。
786名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:45:11.20ID:YlVrzyorO
>>784
自分を健常者だと思ってるのかね?
その理解力と共感の欠如は何らかの障害かもしれんぞ
787名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:45:18.89ID:dOcf13d80
>>351
だよね
自分は指示が曖昧で迷った時は、こうなる方法かこういうやり方、どっちを取ればいいですか
と聞くことで解決できるけど、自分から選択肢を提示できない人もいるだろうし
上司が「そんなん自分で考えろ」って言うタイプだったら終わる
788名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:45:45.03ID:ryxVeMDi0
>>268
これわかる。
傾向あり同志だと話をしていて楽しい。
789名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:46:08.46ID:B7mwth040
2chに新しい実況・雑談板が出来ます。
なんJの後継板ですので色々な実況や雑談したい場合は是非こちらに。

1.自板のURL
http://fate.2ch.net/livewar/
2.その板でローカルルールについて話あったスレッドのURL
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/livewar/1506429716/
3.ローカルルール本文
一.戦場は私の職場だ。
二.我が部隊は野球実況・雑談を中心に扱う。
三.運動競技以外の話題については口を慎め。
四.戦場において特定行為は命取りになりかねないので控えること。
五.我々は皆一兵卒であり、同胞たるもの煽りや蔑称の使用は自重すること。
790名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:46:55.76ID:AS0P+WHz0
オーランド・ブルーム、ハリーポッターの主役と、マルーン5のボーカルも
発達障害のほうが稼ぎは発達してんじゃん。
791名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:48:47.83ID:901nDmNy0
アスペの巣窟2chでは毎度よく伸びるね
792名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:49:06.91ID:ksfrTQC10
昨日でてたのピース又吉じゃなかったのか
793名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:49:59.42ID:VHt4XJjf0
これは代表には必要ないね
794名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:52:20.11ID:+he0i4NF0
冗談なのか本気なのかわからず何度も恥かいた
795名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:52:37.64ID:AS0P+WHz0
理系っぽい。
796名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:53:32.53ID:dOcf13d80
>>353
ああ、最初の仕事は33歳でプツッと糸が切れたように気力が消えて職場辞めたわ
それまでの取引先が個人的に依頼くれて自営でなんとか続けたけど、41で完全に辞めた
なんとか自分のミス自己フォローして仕事続けてたけど、疲労蓄積してたんだろうな
引き籠って病院も行けず元気出るサプリ調べて飲んで半年で何とかしたけど、鬱だったと思う

そこから派遣で2、3年働いては半年うつ状態で引き籠りを繰り返して今また派遣

作業させればまあ優秀な方だし、自分で考えて仕事できると現場上長からは高評価だけど
忘れ物亡くしもの多いし、休憩中職場のベンチで倒れるように寝てるの通報されたりして総務では低評価
今の会社は積極的に派遣から契約社員引っ張り上げるので、自分も現場の推薦受けたけど
契約書類忘れたり制服の小物忘れて借りたり何度もしてるので、たぶん無理
797名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:54:26.18ID:KyAyd5bu0
>>18
京都おそろしす
ぶぶづけー!
798名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:55:34.83ID:rR+udWytO
>>367
そうかね?
さかなくんや須藤凜々花はアスペに見える。
799名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:55:41.94ID:hOT7HUhk0
まーた、みんな勘違いしてる。

日本だとアスペは少数派だから変人扱いされるけど
北朝鮮じゃアスペが多数派だから、日本の『一般人』は病人扱い。


アスペを病人扱いしても
変わらんよ?
800名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:56:43.21ID:r2WIo/3p0
>>148
このハゲー
801名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 15:58:53.34ID:AS0P+WHz0
>>798あと鈴木奈々
802名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:00:31.70ID:z+kSWa9j0
>>777
それ、発達障害じゃないんじゃない?
自分はアスペとADHDだけど、ママ友に興味ないよ
803名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:00:41.49ID:48I9z1II0
じゃあこういう人たちは本音しか喋れないの?嘘もつかないの?
804名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:01:14.55ID:dOcf13d80
>>369
自分は後輩の教育問題や管理に上がる話で無理を感じて辞めたよ、現場チーフ長かったからな
上司に話すのは自分も推奨する
事務処理得意な秘書的存在をつけてもらえば何とかなるかもしれない
幸運を祈る
805名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:01:26.02ID:E0uCC6cs0
これまでADSLなし

時代は変わったな
806名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:04:57.93ID:pL6/UMYs0
>>217
>約束事や自分にとってどうでもいいことは3歩歩けば忘れる

どうでもいいことかどうか確認しようと思った瞬間に
霧のように消えてしまう
807名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:07:46.96ID:sge0eyHN0
確かにadhdじゃないよな
アスペルガーだと思う
808名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:08:15.91ID:rR+udWytO
>>780
好き嫌いは置いといて、ついついだらだら話込むんだよ。
幼なじみのアスペの友達は井戸端会議には加わらない。
電話も用事がないと掛かってこない。
業務連絡みたいな感じだよw 要件を言ったら直ぐに電話を切られるw
809名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:09:34.14ID:FNXjKIOF0
まんま自分の事だわ
810名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:11:22.90ID:RU6klGb10
いよいよ元SMAPの3人がジャニーズに宣戦布告!!!復讐劇が開幕!!!!!!!!!!!

http://www.dandan4.net/2017/09/27/iw755/
811名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:12:16.15ID:Tz67YQwc0
アメリカ人が最も好きなスポーツ

総合順位
1位 アメフト(37%)
2位 バスケ(11%)
3位 野球(10%)
4位 サッカー(8%)
5位 アイスホッケー(4%)

各項目の首位
男性 → アメフト
女性 → アメフト
18-29歳 → アメフト
30-39歳 → アメフト
40-49歳 → アメフト
50-64歳 → アメフト
65歳以上 → アメフト
白人 → アメフト
黒人 → アメフト
ヒスパニック → アメフト
高卒 → アメフト
大卒 → アメフト
院卒 → アメフト
北東部 → アメフト
中西部 → アメフト
南部 → アメフト
西部 → アメフト
都会 → アメフト
田舎 → アメフト
低所得層 → アメフト
中所得層 → アメフト
高所得層 → アメフト
共和党支持層 → アメフト
民主党支持層 → アメフト

ワシントン・ポストの世論調査
https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/06/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html
812名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:13:26.18ID:qCJz7ksW0
>>777
発達障害では無いと思うね
発達の本音と建前がわからないって言うのは考え過ぎる、というのとは逆だし

あとで色々気を使うのは、誰だって多かれ少なかれある事だよ?そこで「普通の人は楽しそうでいいな」みたいに思うのは違うと思う

主要メンバーから外れてくとかそういうのは、まぁぶっちゃけ、相手を気にし過ぎて話や人間性がつまらないんだと思うよ
自分もそういうタイプだから、わかるけどさ
そのうちそれでも関わってくれる人が見つかったり、ぼっち上等になるよ
813名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:14:37.70ID:vMYTm4In0
>>777
ただの心配性というかコミュニケーション下手なだけな気がする
814名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:14:54.63ID:z0lbbzZ70
>>373
でもそうやって分類するから受け入れられるわけで
815名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:17:05.98ID:p8ASy66V0
>>575
童貞
816名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:18:54.47ID:JDFDwl6Z0
偏見かも知れんがアスペみたいないわゆる空気読めない人って男のほうが多い気がする
デリカシーないのとかもそうだが
統計だと半々なんだろうか?
817名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:19:18.75ID:z9r5gZvD0
>>782
でも実際結構いるぞ
途方もない長文を日に何十回と連投して、
スレ内でうざがられてるのに自分だけが絶対に正しいと信じて疑わないタイプ
まさに空気が読めないってやつ?
818名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:19:21.17ID:TQI47B250
>>807
もうアスペルガーとは言わない。
819名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:20:02.43ID:oYLvExVc0
なんで2ちゃんねらって

精神病の種類とホモの種類に異常なまでに詳しくて

分別したがるんだ?
820名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:21:05.79ID:TQI47B250
>>816
専門書によると発達障害の特徴は男女で違うそうな。
今まで男性基準で診断してたから、ズレが生じて女性が漏れてしまっていたとか。
821名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:21:21.67ID:amwERzMB0
>>805
まだまだ現役なんだろうけどとんと聞かなくなったね
822名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:21:24.80ID:U0eovRrc0
栗原くん、Eテレ英語番組出てる
踊りとか動きあるんだけど、
体幹無い感じで、カクカクで手足ブレに
体ごと持っていかれる感じ
あー発達アスペ系の動きだわあ、と見てて思う・・
823名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:22:48.32ID:QslZK9pM0
この人は至って普通だと思うが
824名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:23:03.65ID:HEjpS/fQ0
正直こんな診断つく程だったら、芸能界でやってけないんじゃない?
芸能界なんて空気読んでコネ作りに勤しんだり、やってこなきゃなんないのに
なんかこの人のは嘘っぽいんだよな
825名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:24:03.55ID:e3dD+0960
>>819
詳しいと思ってるだけで実際には間違えてるやつが多すぎるw
826名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:24:29.93ID:c3uzbDn40
>>824
しゃべらないモデルか、
バラエティで勘違いを笑われる側で上手くやってたけど、
限界があるでしょうね。
827名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:25:07.64ID:JUCyjqDY0
>>819
ロブ・ハルフォードはノーマル
828名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:26:53.43ID:vMYTm4In0
>>820
風俗業界で働く女性は発達障害の人が多いというけど本当なんだろうか
829名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:28:03.76ID:nK3sNusP0
>>775
ボランティアや保護施設じゃねえんだから、そんな非生産的な補助してたら職場崩壊するw

一人前の仕事できなきゃ誰かが犠牲になってやっと一人前の仕上げになるんだぞ
そんなもの現代の人手不足社会じゃ無理
830名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:29:42.42ID:jFIsUxfN0
ホモに種類なんてあるのか?
ホモとバイくらいしかわかんねー
831名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:30:16.85ID:a0vdW6ll0
小学校のテストで0点取りまくるのび太の方がかなりの障害かかえていると思う
漫画だが
832名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:31:47.55ID:jFIsUxfN0
あやとりや射撃について人類最高レベルの天才なんだよな
発達障害かは知らないが特化型の才能の持ち主ではありそうだ
833名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:34:25.80ID:6gLTqHTm0
>>816
アスペは基本的に男性脳
昔の武士なんかみんなアスペと言っても過言ではない
空気を読むのは女脳の能力
834名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:35:12.32ID:JDFDwl6Z0
スーパーでブツブツ言いながら商品を一つずつピシッときれいに並べてるオバサンいたんだけどこれは何の障害なの?
835名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:35:30.46ID:MxqUlAhO0
芸能界でもたたずまいで軽く入ってるかなと思われる人はいるよね
疲弊しないといいけど
836名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:36:42.75ID:hY0mQLsb0
>>817
それは自分を否定されるのが許せない類の人種で発達障害とはおそらく別物
837名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:37:37.67ID:JDFDwl6Z0
>>833
そうなんか?
武士こそ主君の言うことを空気読まなきゃならんじゃないのか
1を言われたら10のことをやってくる秀吉とか明らかにアスペじゃ勤まらなかっただろう
838名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:39:15.86ID:e3dD+0960
>>828
発達障害が風俗というよりは、社会からはじかれる人が発達と被るとかじゃないかねえ
統計があるわけじゃなさそうだし、断定は出来ないが

あと女性の発達は(少なくとも現状そうとされる範囲では)男性よりかなり少ないといわれてるよ
839名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:40:33.31ID:L14k/fZp0
こういう人は司法、行政書士とか法律の仕事とか税務とかすべて法律に基づく仕事がいい。法律が基準だから凄く楽。
840名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:40:34.82ID:TQI47B250
>>828
統計とってるわけじゃないからねえ。
今まで風俗(AV)経験者6人と付き合ったけど、みんな変わってはいた。
一人サイコパス傾向強くてエライ目にあったわ。
841名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:40:39.25ID:VfCiip6S0
>>18
ちょっと違う。
「お人形さんみたいで可愛いおすなぁ」
これが京都弁。
842名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:41:37.70ID:TQI47B250
>>839
不注意優位もあるから。
まあ、人それぞれだよね。
843名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:42:25.11ID:olJEp1j80
ウチに来たガキに母が「虹が出てるから見てきな」
→ガキ辛そうに外に出る
→蚊に刺される
→ガキ「蚊に刺されたよ!日本脳炎の注射もやってないのに*÷〆<☆%!!」
これはなに?アスペ?
844名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:42:38.73ID:jFIsUxfN0
>>839
条文の解釈が必要になるからあまりうまくいかないんじゃね?
過去の判例にどうしても納得がいかないとかいうことが起こりそう
845名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:42:43.79ID:rR+udWytO
>>803
アスペは、嘘をつけるかどうかは個人による。
下手くそな嘘だけど嘘をつくにはつく。
口裏合わせをしないとバレるのが判らないみたい。
846名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:43:25.75ID:GE3VNQQ+0
>>748
派遣で辞める事は分かってるのだから、事務的な会話でいいと思う。
人には得て不得手があるし、多分発達の人は無理にコミュ力磨こうとすると
仕事が疎かになる。両方出来る器用な人ではないんだから
847名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:44:08.87ID:EwxwQbZx0
>「『食事の場の方が良いコミュニケーションがとれる』と説明してくれれば理解できる」
俺は理解できんぞw
848名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:44:35.89ID:e3dD+0960
>>844
そういう人はそういう人で需要はあるし、判例に逆らいたくて仕方ない依頼者はいっぱいいるからな……
あと、医師も士業も、発達障害持ちは世間より多いで
849名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:44:42.31ID:JUCyjqDY0
>>843
蚊に免疫のないもやしっ子
山の中でレンジャー訓練を課すべき
850名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:45:08.54ID:2IxKOd/u0
>>2
全く違う
しかし双方を併発して居る人が多いから混同される
851名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:45:11.05ID:rG+JtSjx0
ADHDはサザエさんみたいな人じゃないの
852名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:45:15.91ID:yQD8Hjbi0
ただのコミュ障をアスペにすんなよ
853名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:45:18.57ID:GE3VNQQ+0
>>839
アスペルガーはな。ADDはミスる。
責任感のある仕事とかチェックとか数字関係は触らせたら駄目
854名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:45:26.67ID:jFIsUxfN0
無知なのでテキトーだが嘘を嫌うとかではないんじゃないのか?
建前と嘘の区別が付かないのじゃない?
855名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:46:25.90ID:JUCyjqDY0
>>851
喋り方は平野レミさん
856名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:48:28.70ID:95B9wP6q0
蛭子さんはなに障害?
857名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:48:29.34ID:okdc5RHx0
こういう精神病をさも病気だから
気を使い許してねって空気がなんかにがて
858名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:48:31.49ID:gzpPKvCW0
>>828
本当だよ
あとAV女優も軽度知的障害がけっこういる
それと刑務所に入るのも発達障害が多い
859名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:49:17.45ID:rR+udWytO
>>818
自閉症スペクトラム(ASD)って言うのは判るんだけど、軽度から重度迄ひとくくりにすると余計に他人に理解されにくいと思う。
860名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:49:29.12ID:mgH9opj40
芸スポにwをつけながら改行しまくって人間の顔や体の特徴を連投してる奴見かけるけど
あいつも発達障害なの?
861名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:49:55.88ID:UC2NqEUf0
2chでのアスペ認定は医者も驚く
862名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:50:25.50ID:EBXwdPFe0
でもセックスはできる
863名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:51:29.52ID:JUCyjqDY0
>>856
昔はサイコパスだと言われてた
隣のサイコさんというムック本で取り上げられたり
864名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:51:50.06ID:JRa6ci7t0
自分で自覚出来てる時点で違うんではなかろえか。
そうだとしたら単に不器用な性格っていうだけでは?
865名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:51:52.70ID:e3dD+0960
>>859
そうなんだけど、重複や度合の差が大きすぎるんよな……だからかもしれんが
現場でもまだ前の分類の方が通りがよかったりとか、あるよね
866名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:52:03.37ID:6rnunXU40
>>858
まともな仕事つけないからガイジが風俗行くのは当たり前
867名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:54:14.53ID:ciE6bpgL0
>>864
自覚出来ないのは発達障害ではなく一部の精神疾患では?
868名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:54:43.61ID:rR+udWytO
>>18
京都に行ったら京都府民以外はアスペになってしまうねwww
京都府民の空気は読めません。
869名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:55:23.22ID:ar2TW6iY0
2ちゃんねらーは精神障害と発達障害と人格障害混ざってる最悪なゴミだからなw
870名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:56:51.81ID:rR+udWytO
>>848
米山知事「」
871名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:56:53.92ID:WRcYSXZI0
いいよなあ
キチガイはみんなに優しくしてもらえて
872名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:58:15.39ID:RU6klGb10
【速報】30人を殺害し、食べた夫婦を逮捕※世界を未曾有の混乱に陥れた殺人マシーン夫婦 写真あり

http://wp.me/s942HU-q8897
873名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 16:58:28.38ID:UBfsYcl00
障害者枠で雇われてないのにアスペルガー丸出しな奴ならいるね
874名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:01:35.55ID:ciE6bpgL0
普通のアスペ
空気が読めない→批判される→自分が何か悪いことをしたのだと気付く

性格障害併発
空気が読めない→批判される→猛反発する→相手が黙るまで攻撃し続ける

だろうか?
875名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:02:25.49ID:rR+udWytO
>>854
嘘を吐かれるのはメチャクチャ嫌う。
ジョークも嘘と受け取る。
気が変わったのも嘘だと受け取るわ。
後、自分は平気で待ち合わせに遅刻するのに、他人が少しでも遅刻すると大激怒する。
876名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:05:16.91ID:AS0P+WHz0
>>797
w
ぶぶづけなんかマジでいらないから帰るわ
877名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:05:25.90ID:vMYTm4In0
>>875
>自分は平気で待ち合わせに遅刻するのに、他人が少しでも遅刻すると大激怒する
それは自己中では…
878名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:05:28.63ID:KPuXKac/0
黒澤明や宮崎駿はどうなのだろう?
彼等の完璧主義伝説を聞いていると融通が効かない、妥協が出来ない=発達障害?
と素人的には思ってしまうが、その手の人は芸術のような評価基準が曖昧なものにのめり込むの?
879名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:07:49.62ID:dOcf13d80
>>687
おれおれ
880名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:13:47.36ID:factBq5G0
栗原の診断番組になってて笑う
881名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:14:15.80ID:dOcf13d80
>>697
子供の頃から周囲と知識レベルが違う状態で育つと
相手を自分と同程度の前提で話す→何の話だか分からんと言われる 

それを繰り返すと、常に詳細説明しばがら話す癖がつくってのはあると思う
882名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:19:15.69ID:rR+udWytO
>>877
うちの旦那がアスペだと思って、発達支援センターに相談したらそう言う返事が返って来た。
883名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:19:17.22ID:3Uco6+k40
>>711です。アドバイスありがとうです。
発達なのかな…。とにかく、わからないことは聞くのが一番ですよね。間違ってもかまわないことならいいかもしれないけど。
機微っていうか、回りが正反対の感情や直感で話しまくる人間ばかりなんで、何の話か理解するのに神経使ってきたんですけど慣れないですね。
なんか回りは大雑把に右脳タイプで私は左脳のような感じです。回りが主語なしに話が飛びまくるし、ぜんぜん治す気もないみたいです。
884名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:20:47.06ID:P8+aS/eX0
診断と判定を受けたのに診断名を間違えるって…
ジャロに相談じゃろ
885名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:20:48.70ID:tYmKm1320
逆のこともないか?
隠喩や専門用語や種々の引用文を多用したおっそろしく難解な文章を
よく読んでみると実は日常語だけでより短く説明出来る当たり前のことしか言っていなかったり
886名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:21:12.72ID:3Ei1USwg0
自分だけ目立とうとして場をかき乱したりするやつは病気?
上には媚び売って下にはいじめに近いことする人なんだけど
887名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:21:12.76ID:0abQsAnq0
空気を読みすぎちゃう発達障害っていると思うんだ
888名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:22:08.42ID:tYmKm1320
>>886
自己愛性なんちゃらってやつでは?
889名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:23:12.99ID:P8+aS/eX0
>>887
アダルトチルドレンかな。
発達障害の家庭で育つとなりやすい。
890名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:23:37.28ID:llxkJaiO0
>>883
>ぜんぜん治す気もないみたいです。

相手が悪くて、話を理解できない自分は悪くないって思ってるの?
891名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:23:50.70ID:JUCyjqDY0
>>886
オレオレガ―症候群
892名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:24:31.81ID:UBfsYcl00
>>886
自己愛性
893名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:25:27.36ID:AS0P+WHz0
なんか音楽かスポーツやったら治るんじゃないの
治さないでも別に死ぬわけじゃないし理系みたいでカッコいいじゃんこのご時世には
894名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:26:21.33ID:EnXROckO0
スレタイしか見てないが著書の中でASDとADHDの併発だと書いてある
当時は併記できなかったから先に診断されやすい
ADHDだけになってる
ADDは誤用をずっとされてるがマニュアルにはない
ADHD概念ができる以前の言葉
895名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:27:00.92ID:7+HDhpun0
世の中の事象をあるとないの極論でしか理解できないんだよね
有り得るとか無いに等しいとか程好いとか程々とかが分からない
だから空気読めないんだよ
でも、本人は理解できないから悪いと思ってないんだわ
極論でしか理解できないやつは大体アスペだから気を付けて
896名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:27:19.40ID:xKz/wcKN0
>>1
これスレタイ名誉毀損になるよ
やばくね?失礼すぎるだろ
897名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:27:50.02ID:3Uco6+k40
>>890
誰が悪い悪くないでなく、治す気がないなら私もそれについていくしかないです。
898名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:28:49.13ID:ymDfg7un0
資格試験だけは得意な人ってどこに分類されるの?
資格持ってるのに営業力・調整能力皆無で開業できず 工事現場の土工のバイトやってるような人たち
899名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:29:18.40ID:dOcf13d80
>>893
持久系スポーツだと結構向いてるみたいでそこそこ上にいけた
治るわけじゃないけど、それが気持ちも楽にしてくれるし
持久系スポーツ好きっていうと会話下手で黙々仕事してても
そんなもんかな、って感じで受け入れて貰いやすくなった
900名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:30:23.46ID:mDUCGov40
空気読めないのに常に人の顔色伺ってるわ、俺
嫌われたくないけど人に合わせることも出来ない
仕方なしにやり始めたのが優しい人のフリ
内心で「なんでこんなことしなきゃいけないんだくそったれ!!」と毒づきながら
表向きはとにかく人を手伝う、助ける、慰める
30過ぎまでずっとそんな風に生きてきた
901名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:31:25.90ID:n1nWiUlc0
「ちょっと風呂の水見てきて」

「見てきた」
902名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:32:16.05ID:llxkJaiO0
>>897
おかしいのは相手の単純な言葉の意味を文脈から
理解できないあんただよ
それを相手が治す気がないってどんだけ傲慢なんだよ
人に嫌われるよその性格
903名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:33:18.64ID:EnXROckO0
>>111
もっと詳しく教えてみ
904名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:33:23.76ID:OiuTz5LL0
>>898
アスペかなー
記憶することは得意
でもそれを必要な時に応用したり融通を効かせることができない
あと対人関係作るのが下手

ADD(ADHD)は対人関係についてはそこまで問題ない人が多いんだよ
905名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:34:17.05ID:EnXROckO0
日本におけるアスペって殆どアスペじゃないんだよね
906名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:35:51.05ID:EnXROckO0
>>904
常同行動や感覚過敏は?
907名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:37:15.66ID:EnXROckO0
>>898
何にも分類されない
908名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:38:18.40ID:AS0P+WHz0
>>905
栗原類はインターナショナルスクールで加速したんじゃない?
909名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:39:59.27ID:AS0P+WHz0
>>899イチローもそれでしょ 職人気質
910名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:41:37.50ID:ymDfg7un0
>>904
どうも 身内でいるんですよ。50過ぎ(独身)なのに会話の途中で何の脈絡もなく自分の一押しアイドルについて
熱心に語り始めたりするんです。周りが引いていても本人気にしていない様子で。
911名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:42:04.58ID:lwyogy7f0
俺は記憶苦手だけどなあ
表現力もゼロだな
華麗な比喩やレトリックを駆使した文章に憧れるけど絶対に書けない
絵心もない
平面や空間にバランスよく事物を配置出来ない
とにかく端からきっちり詰める
メモ帳やノートも一番上の一番端から一行も空けずに使うのが基本
今はちゃんと改行するようになったが昔はネットでも一行の文字数が決まった長方形状の文章ばかり書いていた
912名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:42:18.40ID:K3qfIO2L0
>>900
それは読みすぎて空回りしてる過剰適応とか過緊張の優しい奴
まったくもって正常
913名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:43:06.22ID:2tfoLS8S0
山田花子の漫画みたいだなぁ。あれは発達障害の悲劇そのものだな。かわいそうに
914名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:44:22.51ID:tcoNBIfN0
昔打合せで上司が資料のピとビを読み間違えてたんだけど意味は通じるからそのままにしてたら、アスペ君がさっきから違うじゃないすかーって爆笑しだして怖かった
915名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:44:47.25ID:lwyogy7f0
>>904によるとアスペは記憶が得意らしいからちょっと別物なんだろうな
916名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:44:52.45ID:cVT6sH1t0
>>1
何が言いたいんだスレ立て人?

どっちにしろ自閉スぺクトラムだろ
ただでさえ境界線は曖昧なのに違いを明確にしたいのか?

そのハッキリ区分けされてないと気が済まない感じ、アンタ自身ががアスペルガー?

【本当にADHD?アスペルガーでは?】栗原類、発達障害の困難さを説明「“ほどほど”や”本音と建て前”が分からない」★2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>2枚
917名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:44:58.33ID:3YfScdMl0
>>1
もっと目を向けなければいけない病気がある気がする。
918名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:49:22.65ID:tGMzZSAJ0
>>874
まさにそれ。
自分に否があっても、何が悪いのか理解出来ない。更にヒートアップして攻撃する。
そして、自分が勝ち誇る。
近所のオッサンがそれ。
919名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:52:25.42ID:BOYuQMo10
わかり易いな
こいつはきちんと表出してくれるからわかり易い
920名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:53:02.15ID:GzB20Hbz0
>>12
だったら、栗原は空気読めてる気がするからADHDで合ってる気がする
921名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:53:48.63ID:hY0mQLsb0
障害がなくても年を取ると我慢や妥協が出来なくなってくるらしいよ
922名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:54:53.45ID:a0vdW6ll0
汚名挽回は間違いだって言ってる奴は遅れを挽回するも間違ってるって言うのか?
【挽回】〜によって失ったものを元の状態に戻すだから、汚名を挽回するって間違いではないと思うのだが
923名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:55:40.60ID:W9X5TQ3F0
いい年してアニメ観てるのはなんて病名?
924名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:56:00.13ID:fcotJh7C0
>>916
>トゥレット症候群(チック症状)

ビートたけしも発達障害か?
925名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 17:58:52.25ID:AS0P+WHz0
>>922
汚名が元通りに汚名に戻った人なら合ってるんじゃない
926名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:01:23.59ID:JFGYiaJB0
>>860
そうだろうね
あと、つんぼつんぼ言ってる奴とか
927名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:01:30.01ID:Ly41wu9K0
アスペの女の子と付き合ったことあるけど
わい「調子悪い」
かの「病院行けば」

わい「職場で・・・があってさ」
かの「自分で選んだんだんでしょ」

みたいなのばっかでつらかった
928名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:01:37.48ID:nTF+a3hr0
職場の自覚なしの発達障害に「ADHDでググって病院行って来い!」ってブチ切れたら
それから「こんなに僕の事を心配してくれるなんて…」と粘着されるようになったから発達障害者には関わるな
929名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:03:06.36ID:4Iw0E+L70
昔取引先に発達障害の子がいたよ
コピーとってきてと言われるとホントに重いコピー機を運んできたよ
ああそういうことなんだと思ったよ
930名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:07:19.04ID:D/bgZZTj0
甘えんじゃねえ
931名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:08:23.17ID:EnXROckO0
アスペは記憶力いいなんて人による
ウェクスラーIQテストでそれぞれ診断された人間のデータ見たが
バラバラ
短期記憶得意なのも悪いのもASDになる
932名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:11:16.21ID:pz8smz250
>>929
まじで?!w
933名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:12:15.30ID:AS0P+WHz0
栗原類が外人と話してる動画見たことあるけどペラペラを越えてリア充だったから全然心配いらない、むしろ日本人にはこのスタイルがウケるとわかってるレベル
934名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:16:38.00ID:a0vdW6ll0
女子の結論の出ない雑談が苦痛な俺は病気ですか?
935名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:16:44.51ID:KeGvFBdO0
>>900
受動型かな?
自分は溶け込もうとずっと気を使ってたら疲れて鬱になったけどやっていけてるならすごいね見習いたい
936名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:17:44.12ID:cgxRKS9H0
病気だから仕方ないって風潮簡便だわ
自分で言うくらいなら外出歩くなよ
937名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:19:07.45ID:HKze+/vu0
>>934
会話を楽しめないなら単に愛がないだけ
好きになれば他愛のない無駄話すら愛くるしいから
938名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:20:28.13ID:Q61HAiEB0
言いたい事言えるほうが正常だと私は思います
939名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:33:34.43ID:7g749j7F0
理系院卒の研究職で英語や日本語の論文など文章と数式は書けるのだが
人との会話で瞬時に言葉が組み立てられないのは何て病気なんだ?
940名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:35:51.94ID:ixrN8MuN0
うちの薬局にいる還暦間近のオッサン薬剤師

・1人の患者の薬剤5〜6種類を拾わせると
1〜2種類は数を間違えてる

・「片手に後遺症があるから」とパソコンは両手とも1本指打法で超遅い

・子供が歯医者で処方された抗生物質1剤の説明に
たっぷり30分掛かる

・だけど薬歴はどうでもよい情報が
ダラダラと同じ内容を繰り返して書かれており内容は非常に薄い

・↑を書くのに1人分に30分掛かる

・しかも誤字脱字が多く読み返しても意味不明

・「あー!保存失敗した!」と1日に何度も叫ぶ

・仕事を教わるのにメモを取らない

・教わる立場なのにオヤジギャグをかまして指導者を苛立たせる
「このFAXはプリンター機能もあってこのボタンで…」
「機能…昨日、一昨日、なんつって」
「(イラッ」

・入社半年経っても開局閉局作業場のマニュアルを見ながらで体得できておらず
マニュアルを見ているにも関わらず
毎日何かしらの電源の切り忘れがある

・いくつかある業務上の簡単なパスワードが覚えられず
これはさすがにメモを取ってあるが正しく入力できず
「入れない入れない」と小一時間格闘する日常

・患者が並んでいてもかいつまんで手早く説明して切り上げられない

・毎月末に期限切れ医薬品の廃棄作業を任せているが
自分の業務だとの自覚がなく
言わないとやらないし
毎月やり方を失念してしまって
そのマニュアルがどこに書いてあるかも分からない

・財布、社員証を忘れたり無くしたりが月に2回以上ある

・ひどいワキガ

完全にADHDなんだけど
ストラテラやコンサータで
どうにかなるとは思えない
こんなオッサンでも薬剤師だから年収500万…
941名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:37:12.42ID:CoD0cM2L0
>>1読む限りだと自閉症スペクトラムのほうが当てはまると思うけど
AD/HDと併発することはよくあるから
まあAD/HDのエピソードもなんかあるんじゃないの
942名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:37:33.92ID:fcotJh7C0
>>939
口が達者かどうかと文章力は話が別だと思うのだが
943名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:40:50.41ID:hpRaBAHD0
こいつ程度で障害認定すんなよ

こんなもん、よくいる空気読めない馬鹿なだけだろ
944名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:43:11.32ID:0cp7Tj+d0
この人こういうキャラで売ってるんでしょ?
実際ADHDや発達障害と
空気読めない、は違うから
あと、発達障害は本人に自覚ないし、絶対本人は認めないから
自分から喋るとか完全に話題作りのキャラ作り
945名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:43:36.16ID:zfY4wlOs0
少なくとも本音と建て前を使い分けられなけば商売人にはなれないな
ってサラリーマンにもなれないか
946名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:44:12.95ID:CoD0cM2L0
>>939
視覚優位な認知や理解が得意で
聴覚からは入りづらい人なのかもよ
相手の言葉が入ってこないので発言もなかなか返せない
947名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:44:17.55ID:iv60nJjb0
>>927
それだけでアスペって…
お前と話すのがつまんないからそっけなかったんじゃないの
948名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:47:57.42ID:uyUkVLadO
1人だけ思い当たる奴がいる。卒業後も3年間ストーキングされた、クラスメート。
キチガイだと思っていたが、発達障害だったのかも。死んでしまえ。
949名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:48:19.11ID:p8ASy66V0
>>816
男は他人が見えない

女は自分しか見ていない
950名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:50:36.70ID:sc7dOGOJ0
いたって普通に見えるけどな
言動におかしさはないし
951名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:53:28.89ID:sc7dOGOJ0
>>943
あきらかにおかしいのもっといるよな
岡村隆史とか松居一代石原真理子……
952名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:54:06.04ID:EnXROckO0
栗原は話したこと聞いたことをすぐに忘れているんだどね
953名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:55:33.12ID:YUQ8lzCM0
栗原類のタロット占いは当たるから凄い
954名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:56:33.53ID:sc7dOGOJ0
いちばんタチ悪いのが
「人格障害」
955名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 18:58:14.24ID:vMYTm4In0
>>949
それじゃ両方同じじゃん
956名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 19:00:08.93ID:EO/SnofC0
>>18
人形は動かないからボサっと突っ立ってんなよ
てことか…すぐにはわからんな
957名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 19:05:20.36ID:Z4c2tXZ/0
>>944
子供の頃に診断されて、段々と自覚していったって言ってたよ
今ちゃんと振る舞えてるのは彼なりに訓練をしたからだよ
958名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 19:15:55.37ID:1d7SGAmo0
>>944
>あと、発達障害は本人に自覚ないし、絶対本人は認めないから

確かにそういう人は多い。そういう人が、「こんなの障害じゃない」って言う傾向がある。
959名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 19:17:04.19ID:sc7dOGOJ0
障害キャラなの?
960名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 19:23:13.60ID:unrArI8u0
ちょっとズレてる空気を売りにしてバラエティ出てたよね
961名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 19:24:09.18ID:unrArI8u0
海外に住んでた頃は普通に友達いたよね
テレビでやってた
962名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 19:25:22.49ID:1d7SGAmo0
まあ、発達障害が周知されてくのは、良い事だわな。
963名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 19:26:49.37ID:1d7SGAmo0
「発達障害なんてない。単なる個性、程度の差」とか
「この程度で障害とかおこがましい」とか、
そういう主張をしている人は、自覚のない発達障害の可能性がとても高い。
964名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 19:30:29.49ID:tGMzZSAJ0
>>918
自分の息子2人がアスペルガー症候群だと他人に話してた。だけど療育は受けさせてないと。
近所では、この息子ふたりにストーカーされたり、脅迫されたりと問題児です。
アスペルガー症候群と分かってて療育を受けさせない父親もやっぱりアスペだと思うわ。
こういう親に限って息子が事件起こしたら、
障害者なんで、って言い訳しそう。
965名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 19:32:00.78ID:zx90XQiD0
アスペルガーは甘え。
966名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 19:33:33.01ID:Z4c2tXZ/0
>>964
親からすれば自分も同じなのに何が悪いの??て感じでしょ
発達は遺伝するからね…子供の困り具合を親が理解出来ないのは辛い
967名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 19:36:02.55ID:tGMzZSAJ0
ほぼ遺伝だよ。特に男の子に遺伝発症率が高いって研究結果が出てた。
968名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 19:38:50.02ID:bcDRu9cd0
飲み会の席とかで、引かないからぶっちゃけ話してごらんって言われて、ぶっちゃけて後日引かれてるのは本音を言いすぎてるって事?
これもダメなパターンなの?
969名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 19:39:54.91ID:nJ6KQz2S0
なんか要するに面倒臭い
970名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 19:40:36.81ID:r2pfz9Up0
あさイチ見てたけどこんなペラペラ喋るやつが知的障害を名乗るなってずっと思いながら見てた
971名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 19:41:53.53ID:Z4c2tXZ/0
>>970
知的じゃない
無知過ぎる
972名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 19:45:06.04ID:Ly41wu9K0
>>947
お前アスペっぽいなw

俺がその会話だけで推測診断したなんて書いてないだろw
マジで行間読めないよな
973名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 19:50:40.83ID:r2pfz9Up0
>>971
適応障害と知的障害が別物だと思いこんでる口の人?
974名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 19:56:19.33ID:7m9wfA2N0
発達障害の人って結局さ

自分が楽に生きれるかどうかが問題なんだよね
薬で治らないなら病名なんてどーでも良いってさ

周りの人がどれだけ迷惑や苦しみ抱えてるかは気にしない
人と普通のコミュニケーション取れない、つまりはそれが発達障害な訳だけどw

本当は発達障害のコミュニティだけで完結してもらうと良いんだけどね
975名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 19:58:22.31ID:EDmP5xzK0
「こんなの障害じゃない、個性」とうちの子の療育を鼻で笑って放置してた義兄の子は登校拒否して引きこもってる
悪いけど家族ごと関わりたくない
976名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 19:59:30.59ID:HyKRJVVO0
アスペっていうより
総じて気力が足りないように見えるので

豊田真由子がいうところの白痴みたいなものではw
977名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 20:02:20.72ID:HyKRJVVO0
個性だよねw

オトナシイ人はいるw
978名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 20:04:43.80ID:M9293Hkq0
>>974
普通にコミュ力高いアスペルガーもいる
そしてそれが一番タチがわるい
979名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 20:05:06.11ID:HyKRJVVO0
文化的に高い水準にある
裕福な家庭環境に長子長男として生まれ育って

日本でなら
白人アイノコ顔はチヤホヤされることはあっても
イジメなんてないだろ
(当人らは醜く心無い日本ザルに苛められたといいはるだろうけどw)

それでこんなローテンションとか

生まれつきとしか言いようがないw
980名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 20:05:53.27ID:OiuTz5LL0
>>904
それはアスペでもADHDでも出る
発達障害無くても癖のレベルで常同行動する人はいるし

そもそも発達障害と、健常者の教会というものはないからね
発達のいろんな分野が劣っているから発達障害というわけではなくて
発達の各分野の能力にばらつきがあるのが発達障害

発達障害の人への接し方とか学習方法へのアプローチは
普通の人にも有効だし、勉強になるよ
981名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 20:06:19.35ID:p8ASy66V0
>>955
同じだと思ったのなら君のオツムの出来はちょっと劣っている
982名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 20:06:44.92ID:kB3C4TPJ0
発達障害当てはまる生きづらい
983名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 20:07:24.63ID:HyKRJVVO0
昔なら若年性痴呆といわれた薄らボンヤリ系だろうねw

分裂気質の人とかだと
表向きおとなしく見えても
作文だと変に饒舌だったり
絵をやたらと熱心に描くところとかがあったり
英語の成績だけは妙によかったりするんだろうけどw

そういうわけでもないとなるとw
やる気ないだけではw
984名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 20:08:58.17ID:7bLrJnWZ0
>>972
あんたがアスペっぽいわ
985名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 20:09:35.26ID:F6GlUWsR0
日本人は嘘が得だから問題
浮気してんのにしてないとか
痴漢してんのに冤罪とか
言葉通り真に受けたら大変
986名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 20:10:33.87ID:d3wWGmj80
周りが迷惑するよね
987名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 20:12:35.77ID:Uo5Vk2T/0
日本人は嘘が得意だから問題
浮気してんのにしてないとか
痴漢してんのに冤罪とか
言葉通り真に受けたら大変
日本は嘘文化だから正直者^_^痛い目にあうマジ基地な国
988名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 20:14:14.63ID:AS0P+WHz0
>>984
いやそいつサイコw
989名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 20:14:17.51ID:TRzA6whl0
>>936
ADHDや自閉症は「病気」ではないよ
脳の機能障害だよ

例えば視覚障害者は目の病気とは言わないでしょう

病気は治る場合もあるけど
障害はどんな努力をしたってなくすことはできない


ただ、自閉症やADHDなどの場合は療育や
環境を整える努力をすることで治すことはできないが
社会に適応しやすくなり、一応マシにはなる
990名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 20:15:06.81ID:Ly41wu9K0
一番の問題は共感性の無さだよ
記憶力とかそんなのはなんとでもなる
人間関係上手く築けないからその部分に焦点が当たる
991名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 20:26:26.13ID:707KDKWH0
発達だが日本とかもどうでもいい自分の事しか興味ない
992名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 20:27:46.81ID:F6GlUWsR0
「部長、これ本命チョコです。
社長、わたし部長にセクハラされました」

日本はこれが同じ人物だから
993名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 20:29:17.52ID:maSA00g60
本音と建前がわからないのを問題ありとか言ってるけど平然と嘘をつくほうも大概だと思う
994名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 20:29:46.68ID:EweTh8Qm0
>>350
アスペは自閉症スペクトラムに含まれるがADHDはまた別の発達障害だぞ
両方併発する場合もあるが
995名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 20:31:22.06ID:F6GlUWsR0
>>990
飲み会で
「最近元気?どうしてる?」
と聞かれた両親無くした子が
「最近、親が死んだからお葬式の後のこととかで大変」
と答えると
「こっちは楽しみたいのにそんな嫌な話したら盛り下がるでしょ!」
とキレられてたよ。

普通、そこでキレるか?
996名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 20:34:09.51ID:GkUIiuUc0
>>1
アスペの人との付き合い方は、本当に体験してみないとわからない。アスペなのにプライド高い人は、扱いづらくてしょうがない。
997名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 20:46:32.56ID:Uo5Vk2T/0
自分は普通の人と思うが、嘘をつけばokと思ってる人は頭おかしいと思うし
嘘は犯罪のもと、混乱のもとだから
嘘つくぐらいなら何も言わないか、「それについては言えない」と答えるべき

日本は偽証罪に甘すぎるからみんな気楽に嘘をつきまくり、どれが事実がもはや誰もわからない混沌で暮らしている

だから仕事も政治もいいかげんだし責任も取らない
998名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 20:46:38.69ID:EweTh8Qm0
>>973
知的障害と発達障害は全くの別物
これも併発する場合があるけど
知的障害は知能指数が70以下とか著しく低い人達だから確かに普通の会話は難しい
発達障害で知的障害を併発してなければ普通にペラペラと話すことは出来る
以上
999名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 20:51:59.64ID:iPdQi3BgO
銀河鉄道>>999
1000名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/09/28(木) 20:52:25.79ID:iPdQi3BgO
糸冬
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 9時間 56分 12秒
10021002
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

ニュース



lud20250308021204ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1506563773/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【本当にADHD?アスペルガーでは?】栗原類、発達障害の困難さを説明「“ほどほど”や”本音と建て前”が分からない」★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【本当にADHD?アスペルガーでは?】栗原類、発達障害の困難さを説明「“ほどほど”や”本音と建て前”が分からない」★3
正社員「職場の発達障害がうぜえ、あいつら次何やればいいか自分で分からない。1から100まで手順説明しなきゃなんねえ」
栗原類「発達障害は天才でも何でもない!タダのゴミです。エジソンやジョブズみたいのは滅多にいない」
【話題】発達障害の人のための婚活サイト開設へ プロフに障害の種類記載「当事者同士なら分かり合える」★2
【長崎】発達障害のある生徒に「あなたに合った学校を考えたらどうか」 生徒保護者、発言した女性教諭を告訴…長崎市の純心女子高校★2
【長崎】発達障害のある生徒に「あなたに合った学校を考えたらどうか」 生徒保護者、発言した女性教諭を告訴…長崎市の純心女子高校★3
公立小中の1学級に3人、発達障害の可能性  [えりにゃん★]
発達障害の郵便仕分けだけど今度日帰りで東京に行くことになったが新幹線と特急の切符の買い方が分からない
彡(゚)(゚)「発達障害の辛さわかんねぇだろうな…」
発達障害の娘を持つお母さん、娘に「遺伝子を残すな」と発狂
【海外】「発達障害の白人は日本のアニメが大好きです!」
【生活保護】発達障害の長男進学で保護費減額は「不当」…大阪府裁決
「好奇心旺盛な(発達障害の)」「髪の控えめな(ハゲた)」みたいな報道隠語
【悲報】発達障害の子が定員割れの県立高校二次募集にも不合格 「自立や貧困対策にならない」
【悲報】「デンシャ、キター!」知的障害の無い発達障害者、意外と知的障害だった
【朗報】日本政府「5歳児健診を義務化して『発達障害の子供』を全員見つけるゾ!!!」
【社会】10人に1人がADHD…現代社会で「発達障害の子」急増のワケ ★4 [ボラえもん★]
発達障害の人、ホリエモンの自己責任論にブチギレ「努力でなんとかなると思うなよ。人生舐めてる。」
発達障害の人「障害年金 最高ワロタ。働かなくてもいいとか最高じゃん」⇐胸くそ悪いよな?
はてな民「発達障害の女は、結婚して夫に養われて子供まで産める人生で良いよな。 男はそうはいかない」
【衝撃】発達障害のうち「ASD(自閉症スペクトラム)」の無職率、80%WXWXWXWXWXWXWXXWXWXW
発達障害さん「怒られた理由が分からないんだよ!何で怒られたか分かる?言ってみなって言われても何も分からずパニックになる」
山本太郎「発達障害の人を救いたい、芸術的センスあるし天才になれる素質あるからきっかけあれば大丈夫」
母親「発達障害の子供が愛せない、ご飯一応出来てたんだって言って来た。一応って何?発達って余計な一言多すぎ」
ひきこもり「バイトの面接で説教されトラウマでひきこもり、発達障害と診断され障害者雇用で働くもばっくれ、どうしたらいい?」
発達障害「学生時代ずっといじめにあったフルボッチだった、発達は普通学級行くべきではない養護学校に行くべきなんだ」
ひろゆき「45歳で働きもしないで親から金貰ってる発達障害の相談受けた事あるけど知ってる発達障害の中で最底辺だと思いました」
「Banished」「Factorio」「RimWorld」←こういう発達障害向けゲームの面白さが分からないんだが
発達障害さん「発達はチュート徳井の気持ち分かる、お金あっても家賃振り込み忘れたり封筒やハガキ無くしたりしょちゅう」
親「発達障害の子供育てるのキツい。私が具合悪く吐いていたら。息子、ダイの大冒険が二千円になりましたよって言ってきてイラっとする」
【北海道】「抑えられなかった…もう育てられない。無理です」発達障害の小6長男に暴行 子供3人抱える介護士47歳シングルマザー逮捕 ★5
【北海道】「抑えられなかった…もう育てられない。無理です」発達障害の小6長男に暴行 子供3人抱える介護士47歳シングルマザー逮捕 ★3
発達障害の歴史
発達障害の大学生
発達障害のデブ
発達障害の小田猛くん
発達障害の引きこもり
発達障害の女だけど
発達障害の生きる意味
発達障害の🏡
発達障害の主張を論破するわ
発達障害の子供を持つ親
発達障害の引きこもり2
発達障害の悩み part4
発達障害の悩み Part2
埼玉県の発達障害の生活保護
発達障害の悩み part11
【自己中】発達障害の歴史
【相談】発達障害の旦那
発達障害の診断下りなかった
発達障害のアニメヒロイン
雪見オナニーは自閉症、発達障害
発達障害の人に聞きたいんだが?
発達障害の要因諸説を集めるスレ
発達障害の僕がみんなの悩みを聞くスレ
発達障害の女でモテる方法ってある
発達障害の人は天才?欠陥のある人?
発達障害の自助会・イベント 7ヶ所目
発達障害の女、1年以上も嫌がらせを続け逮捕
躁鬱発達障害の27歳だけど彼女にフラれたよ!
【子ども虐待】発達障害の作り方【後天性】
発達障害の子に対する正しい接し方がこれ
精神疾患、発達障害を治す方法、一日中遊べ
Br38歳、広汎性発達障害のB型作業所通所39
両親が陰キャ、ブス、発達障害で地獄3
Br37歳、広汎性発達障害のB型作業所通所33

人気検索: 縺ゅ≧繧? nude 繝峨Λ縺医b繧? star sessions 女子小学生のパンツ 16 years old porn ワキフェチ julia Pthc porn 無撫
06:46:56 up 8 days, 7:45, 0 users, load average: 11.58, 15.08, 18.48

in 1.5194201469421 sec @1.5194201469421@0b7 on 042519