◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【視聴率】地上波初放送「君の名は。」視聴率17・4%★3 ->画像>30枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1515030506/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
社会現象を巻き起こし、2016年に大ヒットしたアニメ映画「君の名は。」(監督新海誠)が3日午後9時からテレビ朝日で地上波初放送され、
平均視聴率は17・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが4日、分かった。
昨年3月4月に地上波初放送されたディズニーのアニメ映画「アナと雪の女王」は19・7%、昨年11月12日に地上波初放送された映画
「シン・ゴジラ」は15・2%。
「君の名は。」は夢を通じて入れ替わる高校生の男女が恋をし、奇跡を起こすファンタジーアニメ。興行収入は250億円を突破し、邦画歴代2位の
メガヒット。「千と千尋の神隠し」(01年)以来15年ぶりの200億円超えとなった。アジア各国や全米でも大ヒットを記録した。主人公を
神木隆之介(23)、上白石萌音(18)らが声優を務め、ロックバンド「RADWIMPS」が手掛けた音楽も大ヒットした。
3日の放送は、新海監督自ら編集したテレビ版エンドロールも流れ、話題を呼んだ。
スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180104-00000075-spnannex-ent ※前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1515027295/ 君の名はをsageてる連中はパヨパヨチーンらしいよ
アナ雪(女子供大好きディズニー)とゴジラ(年齢層幅広いマニア)の中間だな 妥当な感じ
話の見せ方は最高にうまい、が話がつまらない。今のスターウォーズと同じ
まぁこんなもんだろ 一昨年の公開時は馬鹿スイーツ脳が騒ぎすぎた アホ面さらして聖地巡礼だ何だと
BSでやってたタイタニックをやれば20超えてただろうな
テレ朝は大誤算だな 大金はたいて放映権買い取ったのに、20もいかないとは思ってなかったろう。
ガキ使とかいうつまらねえおっさん番組に負けるのはきついな
隕石落下で死者多数という未来を変えた話ということでOK?
劇場に二度三度見に行くのも分かるが一時の熱狂という感じ そういう戦略は巧みだった 内容が薄いので時間が経つと冷めるかな
パヨちゃん達はなんでこの映画sageしてるん? 祖国の映画でもみてればいいのに
CMが豪華だったなー この枠の広告料がすごい金額だったのはわかる
【 ピープル・ヒーロータイム・ネバー・エンド 】 一年で365日 5年で1825日・9年で3285日 ももいろクローバーZ 佐々木彩夏21歳本人が 栗山鷹志に恋人交際8年間でやられてきたことを 今はたこやきレインボー堀くるみが18歳本人がやられてる毎日 栗山鷹志33歳本人は 芸能人のたこやきレインボー 堀くるみ18本人だけを 全人類で未来永劫一番に愛してます たこ虹の 堀くるみ18歳本人に ディープキスしてムネを揉みまくり ペニスを喉まで深く入るほど入れて出し入れして いろんな体位で野獣のように膣や尻の穴にも出し入れて 栗山鷹志の精子が 膣と言うより子宮までぺニスを激しく 出し入れして精子が溢れるほど出されまくっている ※泣きじゃくり痛がり悲鳴もあげてる・・・ 潮吹きながら失神しても毎日セックスしている 栗山鷹志33歳本人の 精子が毎日出されまくっている たこ虹の掘くるみ18歳本人との恋人交際5年間 芸能人の ももいろクローバーZ 佐々木彩夏21歳本人は 2008年に一般人の栗山鷹志に処女ささげた 芸能人の たこやきレインボー 掘くるみ18歳本人は 2012年に一般人の栗山鷹志に処女ささげた ※一般人の栗山鷹志は この2っ事実の否定するなよ 【 マメ知識 】 成人男性の 1回の精子は1億子の遺伝子が含れます ※ネットのウィキぺティア参考記載引用より ≪≪☆この先にどんな噂があれどこの二人の芸能人だけが真実☆≫≫ 去年の正月にやってれば30ぐらいはとれてただろうね ブームがすぎた今ならこんなもんでしょ
俺は新海ファンだったけど、新海アンチになるわ。秒速では田舎を小馬鹿にしてなかったけど、君の名はは田舎を小馬鹿にしすぎ。田舎暮らししてる俺アッタマきた。
映画で視聴率取れるならフジもテレ朝もゴールデンの放送から撤退してないわな
ひっく そらアカデミー賞とかで軒並み無視されるはw
君の名は。面白いけど ここまで売れるほどとは思えなかった 100回リピった人もウジャウジャいるし信者の熱がすごいんかな
20億も支払ってこの程度なら編成部真っ青やろ、何人か首飛ぶわ
当時映画館何度か通う気持ちはわかった 面白かったというよりなんか気になってもう一度確認したいんだろう
ひっく、最初のおっぱいで引かれたんだろうな キモすぎた
>「君の名は。」は夢を通じて入れ替わる高校生の男女が恋をし ようやく設定を理解した。夢を媒介にしてたのか。寝たら定期的に入れ替わるのかと思ってた。
背景はすごく綺麗だし 雰囲気だけでも楽しめるアニメ
テレ朝は今頃、20億をどう回収するかの会議でてんてこ舞いだろうな
お前らが高校生だったとして ある日いきなり可愛い女の子になって うんこするとか想像したらどうよ(´・ω・`)
普通の人はもう他で見てるし地上波でしか見れない底辺が17%って事か
この信者のムキになってる感じも王者って感じもねえなw なんか全体的に小物なんだよな なんだろこの感じ
NHK:ニュースなし 日テレ:素人カラオケ大会 TBS:困った時のエジプト フジ:フガフガたけし テレ東:何度目だよ警察24時 裏がこんなに配慮したのに20以下って 次放送しようとしてた局もいったん白紙だろうな
>>18 それを回避するために巫女の家系に
代々受け継がれてた超然の力が入れ替わりだって思うと
なかなか良くできてるよ
入れ替わったままお互いのこと殆ど何も知らないのに普通に生活するってのが無理がありすぎなんだよなあ 家族との生活は勿論のこと学校での生活もまともに出来ないだろ バイトとかもその店によって作業の手順が違うのに何も知らずに無理だろ
米軍基地反対運動みたいにこの映画sageたらいくらか貰えるんですか?
初めて見たけど ハリウッドで実写版やるほどの内容ではないなーとオモタ
芸スポ民は20後半とか30とか言ってる奴が大量にいたが やっぱりキモヲタ映画じゃこれが限界か 家族で見るようなもんじゃねえしな
今朝観てようやくポスターの流星の意味がわかった とんでもないシーンだったんだな
>>32 だから一過性のブームだからそれぐらいにやってなきゃとれないってことだよ
タキに着いてみつは探した2人は名前知ってるはずだよね…?
背景は綺麗だが「実写に色塗ってるだけ」だからな あれではパヤオみたいな世界は創造できない
君の名は日本映画界の汚点として歴史に名を残したなw
>>36 一回見ただけじゃよくわかんないからリピーター多かったのかな?エヴァンゲリオン劇場版と同じ手法
低すぎワロタwwww やっぱ宮崎駿は超えられなかったな
きっちり一般受けを狙って、200億を超える興行収入を稼いだのはすごい。 「オタクに叩かれる」=「一般受けする」という事だから、 正しい映画作りをやった証拠。
内容的には10パー前後がいいところ まだまだ過大評価されてるな
SNSで爆発的に広まったんだよな 十何年後名作として語られるかというと微妙 流行りモノとしては非常に優秀だったけど
信者が気に入っている部分が 新海の本質じゃないんだよなあ
バブルみたいなもんで、価値以上の動員と興収を記録してしまったと思う。 背景や電車、ビルをアニメでよく綺麗に描いてるなとは感心させらたけど それ以外の要素は色々忙しく詰め込んでいたり、しっかりと組み立てられてるわけでもなく ご都合主義な感じで適当にまとめた感じが見られ これは内容とか含めて語られる名作になるとは感じなかった。 わざと余白や観てもらった人に各々考えて貰おうって作品でもない。
WOWOWでやっちゃった後にエンドロールだけいじったやつ流しても
対抗番組強いのに良くとったな 俺みたいにBlu-rayもってて見る必要ない人もいたろうに
>>51 もっと分かりやすい記録にしろよ
でっかい石碑たてるとか
絵がきれいだったよー 感動するくらい 空や彗星なんて本物より荘厳な感じでさ
後半1時間ぐらいずっとイライラした 他の動画見ながら見てたよ
テレ朝「日テレの倒し方知ってます(ドン!20億)」+CM去年からうちまくってさらに費用上乗せ
ラピュタ 17.9 ←15回目 2年前
20億の名は 17.4 初回 wwwwwwww
テレビ朝日が「君の名は。」放送権を20億円で獲得、来年1月にも放送へ
テレビ朝日がアニメ王国と言われる日本テレビに対し真っ向から勝負を仕掛ける。
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/830470/ 糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もしかして格付けチェックって凄いのか? 元旦だから裏番組も強かったよね
>>51 でもあの短時間でどうやって親父を納得させたんだろうね
口噛み酒とおっぱいシーンが気持ち悪かった RADの曲が流れて父親の元に走ってるシーンはめちゃ良かった
ジブリには家族が揃って楽しく見れるという太鼓判があるけど、 新海作品にはないし。実際この作品にも気まずくなるような描写があるし。 エログロ込みで粗製乱造しまくってる ジャパニメーション一般への警戒感が足を引っ張った形だな。
@
君の名は。
先日同じ経験をしたから
他人事とは思えないな。。。
キモオタが一人見る分はいいけど正月に家族といるタイミングで見れないだろ
実写化ハリウッドが権利を買ったとか聞いたが映画よりもドラマで見たいな 映画の尺では端折り過ぎていてもったいない
君の名は信者「イギリスのランキングで一日だけトップテンに入った!」
「アカデミー賞にノミネートされた!」
「世界でも大人気!!!」
結果……w
↓
見てるのは東アジア三バカだけでしたw
>>52 都会の高校生がオサレなカフェに行くってのはなんか不自然さを感じた
都会にいたって行くのマクドナルドとかだろ
テレ東の警察密着24時で藤原啓治がナレーションやってたからそっち見てたわ チンコ丸出し徘徊おじさん面白かった(・ω・)
映画祭で全く相手にされなかったのも納得の内容だった
新海の映画なんぞラッセンのシルクスクリーンのようなものだわ インテリアにはできるが心には残らん
何回か見ないと意味がわからんってやつが湧くけど、読解力のない多すぎやろ 1回見たら全部わかるわ
これいいらしいよ すごい流行ってるよ そうなのかな 時間経過 普通に見る なんだこれ・・・ 終わりって感じだな
>>76 あれだけ大きい災害なのに周りの反応冷静だしタキも知らない事になってるしイミフ過ぎ
>>64 絵は綺麗だし音ともあってるしハッピーエンドで終わるし爽快感もあるんじゃない?
さすがに200億は行き過ぎだろって思うけど
視聴層ってどんな感じだったんだろう 40代の自分にはちょっとしんどかったわ あと歌謡ロックみたいな音楽大嫌いだから、映像に集中できなかった 特にクライマックス辺りとか
>>81 日テレってアニメ王国って言われてんのか?
アニメに関してはフジかテレ朝の方が強いイメージなんだけど
もしかしてシンゴジより数字良かったのか 庵野より上って事が証明されてしまったわけだな
>>1 絵から左巻き全開の予感がして1秒も観てない
千と千尋の神隠し(300億) ▽2003年1月 46・9% ▽2004年12月 26・1% ▽2007年2月 18・6% ▽2009年6月 21・4% ▽2011年1月 16・5% ▽2012年7月 19・2% ▽2014年11月 19・6% ▽2017年1月 18・5% 君の名は(250億) 17.4%←←←←←←←←←←←←←←←← 8回目の放送に負けるポスト宮崎()の250億映画があるらしいwwwwwww
ひっくwwwwwwwwww 信者息してる?wwwwwwwwwww
面白かったし、ハッピーエンドで良かったぞ( ̄▽ ̄)b
>>763 みつはは、未来の高校生の瀧と入れ替わってた。けど現実は過去3年のブランクがあったってこと?
>>75 裏は塾講師のオッサンとオワコンたけしだぜw
どこが強いんだよ
普通なら1番にオナニーするわな 自給自足でオナニー出来るから一日中オナニーするわな
>>81 まあラピュタさんに勝てるコンテンツはほとんどねーから比べるのは可哀想だな
まああの薄っぺらい内容で大ヒットしたのはうまく時流に乗ったんだろうなぁ 片隅が賞総ナメしたのがよく分かったわ 信者はよくあれで賞取れると思ったなぁ
逃げちゃダメだww 逃げちゃダメだww 逃げちゃダメだwww エヴァゴジ信者さん、どうすんの?w
>>84 過去にお父さんとお母さんが入れ替わったことがあり(それが縁で結婚した)
様子が違う三葉を見てすぐ気付いて受け入れたんだよ
>>39 アナ雪はしゅじんrの女の眉毛が意地悪くて
少しも可愛くないわでその時点で見る気がしなかった
>>86 トトロの幼女の入浴シーンとか
今のご時勢ではアウトだろ
この贋作をポスト宮崎とかいって持ち上げていたのはキモオタと工作員くらいだろ 数字としてはっきり出た
>>76 日本のあちこちに無数にある津浪の石碑がほとんど役に立たなかったあの震災を考えると
やっぱ3年後の人物と入れ替わる能力の方がいいんじゃないかな
奥寺先輩とメガネは婚約済みという裏設定がクソゴミやった 指輪してたから既にそういう噂はあったけど言及せずにボカしてほしかった
男子がおっぱい揉みまくれて羨ましいってヒットした映画
普通にこないだTVでやったばかりやろ CMが入る地上波しか見れない人はかわいそうやね
>>59 「老若男女に受けたからこそ社会現象にまでなった」と言ってたやつもいたが…
お母さん死んだのなんで? 父親が、救えなかったって言ってた意味は?
この後滅茶苦茶
SNS拡散のお陰でマイナーなモノにスポットライトが当たったりする事はいい事だと思うが 君縄みたいに大したことないモノがブームになっちゃうのも考え物だな
>>114 今でしょのオッサンは強いやろ(* ̄O ̄)ノ
意外なことに誰も去年賞取り巻くったという この世界に片隅を話題にしないんだな なんで?
これ放映権料20億の他にも相当金かかってるだろ スポンサー各社昨日のためだけに特別CM用意したんだぜw? テレ朝全部門青くなってると思う
>>120 入れ替わった時会いに行ったらキチガイ扱いされただろw
>>127 あれは「みんなで歌おうありのままで」がわるい
忘れないように名前書いておこうぜ ↓ 好きだ もう、ギャグでしょ
近年のアニメは漫画原作じゃないと ストーリー面で厳しいかなって思ってたけど まどマギもガルパンも君の名は。もオリジナル脚本だからな まだまだ日本アニメつええわ
>>99 Q. 瀧が先輩とデートの日、みつはは、突然東京に行った。それまで、ちょいちょい入れ替わってスマホで禁止事項まで決めてるのに、電車で会った瞬間……瀧「お前、誰?」
いやいや度々入れ替わってるみつはだろ?
Q2. なんで名前忘れるの? (夢ってわすれっぽいから?)
見てない人でさえ分かるように0から丁寧に説明して欲しい。頼んだ。
>>97 実写映画の一押しステマ凄かっただったシンゴジラ15.2%でした
シンゴジラはシナリオプロットを棒読みしてるだけ、ドラマにすらなってない
>>97 中華圏の香港のアカデミーといわれる香港電影金像奨でも無冠でなにも賞もらえなかったからなあ
千と千尋は過去に香港電影金像奨で最優秀アジア映画賞もらえたのに
話題になったアニメだし裏に何もなかったから見てみたけどクソストーリーだった こんなので絶賛してるアニオタのレベルってこんなもんなんだな
>>118 片隅は映画観に行く時間の少ない40代くらいが
一番好まれるような内容だからなぁ
どうしても興行収入は伸びない
いやぁ、これで持ち上げる馬鹿が減ってくれるのはいいね
>>105 テレ朝はドラえもんとクレしんとプリキュアだけやり続ければいいやもう
>>137 かけこみ乗車は・・・の窓のシールも相手側のが見えないのもおかしいw
テレ朝社長「視聴率17.4%たと!?担当の名は。」
思ってたより全然良くできてたし面白かった ヲタ臭もそこまで気にならなかった
第一なんでくちかみ酒飲むとタイムスリップするのかもわからない なんで?
あんなデカイ クレーターのわりに被害が小さい のは変
>>141 映画の放送権料は興業成績が基準になるからあり得ないはなしではない
でもさすがに高すぎるから他の映画とセットで引き受けているはず
シンゴジより上か。 細田守の作品の視聴率はどんなもんなん?
正月裏弱条件でこれじゃな 億で買ったテレ朝は肩透かし食らったろうな
ドクターXの平均視聴率にもかすってない 20億かけてコレとかテレ朝は葬式会場になってそう
単純に現実同一時間の中で入れ替わる話にすればもっと分かりやすくええ話になってたと思うがな。 時間を超えて過去に戻る話はタイムパラドックスから逃れることは出来んし 必ずこの部分にツッコミが入るもんな。ガキンチョの恋愛はどうでもよかったし この部分が気になって仕方なかったわw
>>142 去年また見てみたけど良かった
そっちは何回も見られるもんだと思う
こんなアニメ要らないからトレマーズでも流してくれよ
前半、後半があるなら 前半は評判の高さから20%以上はあったんじゃないかな 後半はあまりのつまらなさにチャンネルを変えた奴が多そう
442 見ろ!名無しがゴミのようだ! sage 2018/01/03(水) 17:49:21.84 ID:niy3oB1l 25%行ったらアンチ土下座な これは最終かつ不可逆的な敗北とする。異論はないな? アンチ大勝利だった件w
2016のピーク時に見たときは面白く感じたんだけど昨日見たときは感情が全く動かず冷めた感じで見てた 一年半での自分の成長を感じることができる作品でした 同じ作品見て何度も感動してる人は何も成長してない前に進んでないってことを理解したほうがいい
>>156 アニヲタは絶賛なんかしてないと思うぞ なにこれラノベ エロゲじゃんくらいに思ってる
>>120 映画ではない他で描いているらしいけど、
それはないだろーと思う
結構重要な要素だと思うんだけど
忘れないように名前書いておこうぜ ↓ 好きだ ↓ これじゃ、わかんないよ そりゃ、そうだろ
これから定期的に夏休みに放送される映画になっていくんだろうな。 PC一台でアニメ作ってた新海がここまで来たんだから感無量だよ。
最後のシーンの後でお互いの名前を聞いた後に過去を思い出すのかなぁ、気になって眠れんから同人でもええからその後の話みたいな作品見たいわ
>>182 少年院いきになったとかそんな設定はないから
かかげたファンタジー要素に無理がありすぎなんだよ 現代設定にすることのむずかしさでもあるんだろうけど、トキカケはその点すばらしい
>>167 酒を飲んで気絶して夢で入れ替わるんだってさ
それもイミフだけど
これからはアベマでヘビロテコースだろうな それも見越して買っただろうし
ロリコンパヤオもこれも変わらないキモオタアニメなのになんだこのスレ キモオタ同士が争ってるんかwwww
千と千尋とは格が違ったわ。もちろん千と千尋が格上。
>>81 日本アニメ映画の最高傑作と比べるほうがおかしい
>>105 劇場アニメへの出資と興業収入だろ
ほぼ宮崎駿と名探偵コナンのおかげだけど
ほかのテレビ局も出資してるけど
ジブリに興業規模が敵わない
あと次にアニメに強いのはテレビ東京だよ
エヴァ、まどか、ポケモンほか,
もう、CMからしてキモくて拒絶反応出るわ 何あのわざとらしい声優の声
>>191 本当にこれなw 最初はマック1台からはじめたんだよな
たまに日テレでやってる2時間のルパンとかのほうが面白かった
ガキ使には辛うじて勝ったんか といっても0.1差だしな むしろテレ朝は大晦日にやった方が良かったんかな
1月3日のアニメ映画視聴率 ラブライブ0.6% 君の名は17.4% キモヲタはTwitterでは声がでかいが人数は少ない
今日の再放送10回目くらいの魔女の方が取るんだろうな やっぱり子供でも分かりやすい家族で見れるアニメじゃないと駄目なんだろうね
>>163 俺みたいな馬鹿にも分かるように丁寧に作れなかったのかね
一昨年の公開時は、こういうポスターに踊らされたバカが殺到しただけ
>>142 やめとけよ
戦時中の日常の映画なんて
ジジババパヨは絶賛しても
若い子は見んぞ
見たけど、評判ほどの内容とは思わなかったな。 なんか「時をかける少女」のパクリみたいな感じ。 「時をかける少女」の方がおもしろい。
まあ5回放送して15%こえてれば赤字にはならんけど 次回は12%くらいだろうな
>>189 パパママの話は俺も他人に教わってやっと納得できたって感じだわ
作中に示唆が何もないからな
おばあちゃんは作中でも少し匂わせたらしいが
>>182 どっちにしろ隕石で集落が滅んでるから
あのくらいの器物損壊は大したことないない
>>215 箱根駅伝(往路29.4復路29.7)「そうだな」
>>205 裏があれだけ弱くて17.4だから大晦日にやってたら悲惨だったかも
>>76 隕石が同じところに落ちるなんてあり得ないから石碑なんて立てても無駄だぞ
オヤジをなぜ説得できたか?などは考察の本でも見ない限り本編だけだと推測するしかない。 いろんな部分であたたかーくみてあげてようやく楽しめる映画だよね。
こうゆう何回も見せようとする作りの映画は見てて疲れる 一回見ただけですべてがわかるシンプルな方が視聴率は取れる
>>168 しかもそのたった3年前の災害を覚えていない主人公
こんなんで大ヒットして新海はラッキーだっな初見だったから楽しめたけど
エンドロール後拍手しちまったよー いい映画だったわ 大画面と音響次第で相当印象変わるね
>>168 そういう細かいツッコミは無粋な映画なんだろう あんな程度の被害で済むわけないけどさ
あと軌道変わったとか分離したとかNASA仕事しろとか
>>188 オタクハイティーンは大人ぶってfate絶賛してるだけ
中年オタクはエヴァエヴァ五月蠅いけどw
見てない俺が思うに 君のぜんぜんぜんて歌に乗せてダイジェスト見すぎてるから 間延びしてつまらなかったんだと思う つまり映画もダイジェストで5分くらいで終わっとけば 視聴率はもう少し上がったはず
>>142 単なる君の名はに乗り遅れた批評家様の助け舟だからな
慰安旅行ついでのメキシコ公開が核爆死して以来一気に話題にならなくなった
他所からしたらナチス美化の頭のおかしい映画と変わらん
まあ内容的にも世帯視聴率なんて飾り。 10〜30代がどれくらいテレビつけたかだな。
日テレ ジブリ コナン 細田 エヴァ ルパン フジ アナ雪 ドラゴンボール ワンピース TBS ガルパン テレ朝 クレしん ドラえもん プリキュア 新海 テレ東 ポケモン けもフレ 他 並べると日テレはアニメに力入れてるな
>>187 宮崎作品を別格として抜いたら、17%は健闘した方だな。
>>203 power mac 一台で仕事終わってから作ってたw
それが17年くらい前。
時間軸がズレてるのが肝だからな だから連絡も取れないし会えないし でも一方は隕石の惨事を知ってなきゃ話が続かない
入れ替わって、男は何で女の制服来て真面目に学校行ってんだ?????? エロマンガなのこの世界は
普通に爆死というか ヤフコメでもこんなもんがなんで社会現象に?ってのが多数 まあもう後は年が経つほど見られなくなるね
アニメ産業界隈ではビックヒットだったんだろうけど 「映画」という括りで評価すると、雑だし青臭い作品。監督の個性は薄いし そもそも、なぜアニメじゃなきゃ駄目だったの?という感想しか無い
>>51 良くできてるとか
隕石落下の時点で全く良くできてはいないんだけどね
>>210 凄いなこのポスター見てトリハダたったわ
>>200 マジ。 3年ブランクがあるのは分かった。3年ブランクって何?状態
>>227 覚えてないんじゃなくて、頭の中で結びついてなかっただけだろ。もう少し頭使ったら?
>>186 初めて見たときの感動は大切にしたほうがいいよ
そうしないと批判することしかやることが無い、ここのおじさん達みたいになっちゃう
>>153 君のは。自体もいろいろ破綻しているが
説明すんのも面倒なくらいチミは間違い過ぎて破綻している
もう一度見直した方が良いレベルw
オタクテレビにかじりつき(笑) そんなもん昨日やってたんか。まあ見ないけど
>>238 まあそうなんだけど17%くらいだとやっぱりそうでもないな
逃げ恥の後半くらいだね
名作だよ ジブリの耳すばやラピュタと互角 正直ジブリは説教くさくてなぁ 自然回帰したいならパヤオは上に還るべき
これジブリの用に毎年放映しようと思って高値で買ったけど来年とか厳しいだろうな
スパークルとなんでもないやだけあればいい。 夢灯篭、前前前世はいらなかった。
>>244 JKの着替えとか見放題なのに行かない手はないだろ。
大晦日元旦にやってたら更に低かったろうな 勝負かけなくてよかったなテレ朝
>>209 それだと大ヒットしなかったろうし転校生のパクリ言われて終わってたね
キモオタが一人で何回も見に行ってたことがバレました。
騙された被害者多そうだな 都庁爆発のやつとかも騙されて見ちゃった口たけど
原作 ゆでたまご なら矛盾とご都合主義も気にならないんだけどな
>>231 そもそも論で地球と月の間を通る彗星なんて天文学的には衝突コースだから、劇中のような歓迎ムードにならない
洋画でタイムトラベル物って何があるんだろう? ターミネーターは知ってる
>>142 なんか君の名はに拒否感示した連中の当て馬にされてたのが可哀想だったわ。
政治的なものが入って正しい評価をしてもらえなかった作品。
片隅では視聴率とれないとわかってるから 話題にすらしないんだな
>>246 アニメじゃないと広大な風景やレトロな街並みを撮る予算なくない?
変態要素があからさまなんだよ。パヤオみたいに一般層にわからないようにしないと やたら乳揉みすぎて家族で見れない
アニメの最高傑作は「ウンコつんつんアラレちゃん」 ウンコつんつんする女の子が増えて近所の小学校で視聴禁止になった
テレ朝的にはドクターXの特番をやったほうが よかったんじゃない? 費用も全然安いし 二十億とかバカ
ヲタクが新海誠好きなのはわかるんだけど、なんでこんなに一般受けしたんだろう?と不思議に思う 映像は綺麗だけどさ
隕石やり直しで避難できるなら 津波の人たちも助けたいと思うよな。
>>211 火垂るの墓の視聴率
10 2009年8月14日 9.4%
11 2013年11月22日 9.5%
12 2015年8月14日 9.4%
片隅は10パーセント越えればいい感じか
興行収入自体もともと少ないから期待低くていいもんな
大山のぶ代がドラえもんの声でタイトルコールすれば観たかも
>>176 同一時間内の話にすると、危機を救った後がすんなり行き過ぎて
緊張感がそこで終わってしまう。
>>227 湖の絵書いて探しに行くならみつはの似顔絵書いて探しに行けよな
11時にテレビつけた。もう最後で、階段をすれ違うシーンだった。 MVと言われてたが、たったの数分で味わえた気がした。
特別な日にやるってことで視聴率下がってるのはあると思うけどな 他にも色々ありすぎて取り落とすでしょ ゴジラは特に何もない時期に昼からずっと宣伝番組やったりしてその点上手かった
まぁこんなもんだろ 一昨年の公開時は馬鹿スイーツ脳が騒ぎすぎた アホ面さらして聖地巡礼だ何だと
>>262 あんな近付いてるのに軌道上の人たちを避難させてない映画はバカ映画以外だと無いんじゃないかな
>>260 「社会現象」とかの煽りが無く、深夜にひっそり放映されていて
たまたま見たら「うん佳作だな」とかになるんだけどね
ラピュタとかトトロのように何十年も再放送する作品じゃ無いわ
30%、もしかしたら40近く行くんだろうな思いながら観てた 大したことないのね
これだけあり得ない事の連続、奇跡のオンパレードだと白けちゃう人も出るのは仕方ないだろうな この世には運命の人がいて必ず結ばれるはずって信じてる人は感動するだろう 俺は前者だけど別に酷評するほどじゃなかった 普通に観れた 綺麗なアニメーションで相当ごまかせてるけど実写だとキツイ内容
21世紀の映画「千と千尋」4位に BBC、100本選出 君の名は、はこういうランキングに選出されるときがくるのかなぁ
他人が泣いたと言うが泣けなかった映画は多数あるが その中で泣ける泣けない以前に泣き所がどこなのか、さっぱり分からなかったのはこれくらい。
>>231 あんな直前で分離したらNASAもお手上げだろう
分離自体があり得るのか?の方に気が行くわ
フリーザもぼこボコボコにしたアラレとがっちゃん 最強です
気持ち悪いおじさんが若いフリして持ち上げてるだけのエロゲーみたいな話だからね
藤子F不二雄的なSF(少し不思議)作品だったのね。 舞台を田舎にして穢れないヒロイン像を確立し クライマックスに空から巨大な物が墜ちてくる と言う点ではサマーウォーズと同じだな
>>275 学者が「ゼッタイ衝突しませんから心配しなくていいですよ」って言ってたら一般市民は気にしないもんだ
>>274 だいぶ高いよ
実写ドラマだとなかなか15%も超えない
>>282 こんなもんに二十億払うなんて
過大評価し過ぎ
小分けにして各ドラマでスペシャルのが効率良かったな
31名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 09:16:09.17ID:rBU2g92G0 君の名は。なら30%
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-39831/ 「『君の名は。』は2017年の国内映画で歴代4位、興行収入250億円を記録し社会現象になりました。アニメ映画ということで、
普段あまり映画館に足を運ばない大人からは、『見てみたいけどアニメはちょっと…』という声も聞こえていたので、
地上波放送となれば視聴率20%超えも期待されています。テレビ朝日は11月に国立新美術館で開催されていた『新海誠展』も主催しており、
今回の放送もかなり力を入れているようです。緻密で美しい風景描写は一見の価値があります」(テレビ雑誌ライター)
>>95 新海さん東京で育ってないからな
変に東京を美化したり過大評価してるように感じる
人にもよるけど、大抵の学生は安いとこ行こうぜ
とか長時間いても大丈夫そうなところで時間潰すって感じではあるよな
なんか瀧くんと先輩のバイト先のレストランもオシャレだったな
カフェラボエムの新宿御苑店って実在する店ではあるらしいけど
>>246 今のレベルの低い邦画の中じゃアニメはマシな方
実写は漫画原作か10代の青臭い恋愛映画の二択
>>289 さすがにそれじゃあ低すぎる
まあ片隅も火垂るみたく推す側の政治色が強い映画だから
視聴率爆死でもやるだろうけどさ
>>239 テレ東は妖怪ウォッチ アイカツ プリパラも エヴァ始まったのもテレ東
昭和はフジかテレ朝だったけど平成はアニメといえばテレ東だな
年末のガキの使いと同じくらいの数字だな 高校生が変電所を 爆破したとこは非現実的すぎて笑ったわ 「笑ってはいけない」より面白かった
>>306 無理だろw
この作品が他のクリエーターに影響を与えるまでもの作品かと言えば疑問
SNS時代は馬鹿をコントロールしやすくなったってことだと思うね 君の名はなんて内容を語ると稚拙さに信者がキレて興業収入ガーを連呼しだすのが毎回のパターンだったのに 視聴率がコレじゃね
しかし 時をかける少女とかのタイムパラドックスものとか 転校生の入れ替わりを考えた 尾道三部作ってすごかったんだな 三部作目は知らないけど
最初に出てきた女の乳揉みとパンチラで家族層はチャンネル変えてるぞ
何も良くなかった 遅くまで起きて居て灯油代を損した(北国の住人より)
>>305 実写の映画だとゴロゴロ転がってるようなレベルだよ
箸にも棒にも引っかからない評価されてる
アニメだから許されてる雑な作りというのはある
普段から美少女がバトルするだけの糞作品ばっかり見てるからだろう
26名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 09:15:52.09ID:1p3sMG2q0 これなら君縄は25パー以上は確実だな
思ってた以上にオタクアニメっぽい絵柄でビビった これをいい歳して家族で観るのはキツい ジブリの凄さを思い知ったわ
この映画面白いって言ってる人は月9好きだったでしょ?
めちゃイケが6%で大爆死したからな 年寄り置いてけぼりの内容で17%は普通に凄い
お前ら無知すぎる。 何度も未来に帰って恋人を助ける話なんて昔からたくさんある。 一番古いスタートレックにもある。 定番中の定番だぞ。 定番だから受けるんだよ。 キモオタを置いてきぼりにして、定番受けを狙ったんだからヒットしたんだろ。
>>95 3人とも建築系志望なのかも
天井の木組みがどーとか言ってたし
>>223 テレ朝的に
対象年齢層低いし裏見る限り逆に10ぐらいとれたんじゃないか
2回目以降は他の映画もそうだけど、もっと落ちるから次回は10%前半以下になるだろうな まあ次回があればだけど
うわっ、思ったより全然低いな 30近く行くかと思った あんまり正月向けじゃないもんな もっとあったかい季節にやらんと
>>323 三葉と四葉に能力を継承させるためだったとかなんとか
俺も他の作品を見たわけではないので詳しくはわからん
シンゴジにマウンティングして高視聴率アピール
ほんと情けないな自称国民的アニメはw
初めて見たけどおじさんにはきつかった 若い子にはいいんじゃないかな
CMで流れぶった切ってたな 変なコラボCM連発して本編から意識削いでたよね ブルーレイで見直すわ
裏たいしたのやってなかったよな 同時間帯一位ではあるだろうけど思ったより取らなかったな
>>344 めちゃイケそんな低かったのか 久々に中居と日本一周見れたしそこそこ面白かったのになあ
映画は世界的にレベル落ちてないか ハリウッドもヒットしてるのはアメコミかリメイク中心
シックスセンスやリングの大ブームを思い出した 好きって人の感想見ると心に刺さってる部分がオカルトスピリチュアル
>>186 本当にいい作品は、何度見ても観客がいくら年取っても
その度に新しい発見や感慨があるもんだよ。
たとえ子供が主対象の作品であっても。
見る側が成長したらつまらなくなるような映画は、
結局繰り返しの鑑賞に堪えるほど深みのある作品ではなかったってことだと思う。
>>345 でもテレビ見たのはキモヲタ(ネラー)がほとんどだったというオチ
ジブリみたいな童謡っぽいオシャレ感もなくセンスがキモオタ臭かった 良かったのは背景画の書き込みだけ
>>338 どんなに伏線をはっても
友達の「本当かどうか分からない話」を信じて
高校生が変電所を爆破するなんてあり得ないからなw
無茶苦茶だよ
>>353 なんで実写と比べるのか意味がわからない
転校生と時をかける少女ってみんな言うけど 俺的にはシュタインズゲートとRemember11のミックスなイメージ
>>334 大林は凄いよ
青春デンデケデケデケも名作だし
新海の夕焼けも大林のパクリだろ
>>142 自分は人生で好きな映画に自信持って挙げられるトップレベルに入った
君の名はとシンゴジと比較したテレビや宣伝、報道の量の違いは知らんがメディアがあまり推さないのだとしたら
利権政策委員会から独立したクラウドファンドの独自性が気に入らないとか
干されのんが気に入らないとか
蛍の墓や裸足のゲンやら戦争は悲惨とか暗黒みたいな強調した思想性が入らずあくまで淡々と日常を描こうとしたスタンスが左派メディアは気に入らないとか
まあこじんまりとした独自の動きで地味なのは仕方ないのかね
まあテーマだけに少し重さもあるが
むしろ戦争は悲惨とか暗黒で当時の人がすべてを見抜いてるみたいなスタンスが気に入らないという原作は主流の戦時中映画と違うんだと自分は受け取っているんだがパヨ認定は何なのだろう
正直内容は最近量産されてる広瀬すずとかが出てる恋愛映画と同レベルだからな
>>362 ショタとケモナーという自分の趣味突き進んでる奴が冒険してるは草
>>310 直前だともうJアラートとか無理なのかね
ていうか今更気づいたけど同じ場所に二回も隕石落ちるってさ もう呪われてる町だ
二人の世界を三年離す理由はなんだ? 死の回避なら一年でもいいし、最後社会人になってからやっとじゃ微妙
まあオタクが頑張ってリピートしてたのがバレちゃったね 視聴率取れない時代だと言っても、半沢直樹だって50%近く取れたんだから甘えだよな
>>369 remember11はしらんけど、シュタインズゲートとは全然似てないな
>>359 え?あれそんなに低かったのか
昔好きだったやつだから録画してこれから観ようと思ってるのだが
>>350 医療ドラマでほっこりしてるようなお年寄りが動かないと30%はないと思う
もののけ姫(興行収入193億円) 1回目 : 35.1% (1999年・地上波初放送) 2回目 : 26.9% (2001年) 3回目 : 27.0% (2003年) 4回目 : 23.3% (2004年) 5回目 : 18.2% (2006年) 6回目 : 18.4% (2010年) 7回目 : 15.9% (2011年) 8回目 : 21.9% (2014年) 9回目 : 15.9% (2016年) 君の名は(興行収入250億円) 同じ奴が何度も劇場行って、金が積み上がっただけでした。
君の那覇 TBSとアサヒ新春合作ドラマ 協賛は、まぁ、あいつらだな
攻殻機動隊以上に日本的な映画なのにアメ公はどうやって実写化するんだろう
CMが凄かったな どこも力入ってたわ 本作は綺麗だったしテンポよく見れて良かったが100回リピる程の内容ではない サッと流されてちゃんと理解出来なかったシーンを確認する為にもう一回見たい、ぐらいか
再会が5年後じゃなく15年後とかでも感動出来たかな?
まさか魔女がこれをあっさり抜いたりしないよね??(´・ω・`)
70: 名無しさん : 2017/11/13(月) 09:14:31.09 ID:fszIpfqOd.net 君の名はまだ? 20パーは余裕だろ
>>364 そいつら「テレビなんてオワコン、ネットの時代だ」と威勢がいい割に、テレビが大好きだよな
興行収入の感じだと20%余裕でいくと思ったけど微妙だったな 正月ブーストでこれだと普通の時期にやってたら15%すらいかなかったかもね
>>371 エヴァはアベマで旧劇やってたが批判コメ物凄かったな
結局オタが押すアニメなんてこんなもんよ
まあ君縄はだいぶ健闘したほうではあるけど
>>382 ジジババをつかんだら勝ち。箱根駅伝30%とか意味がわからん
>>369 時をかける少女は絵コンテからすでにパクってきてるし
>>248 >>18 え、そういう話なんだw
結構とんでも系なんだな
並行世界と繋がるというアイディアはジョンタイターとか涼宮ハルヒとかで ここ10年の間でお馴染みだったし、上手いことやったなとは思えない。
>>313 やっぱりお前らの虚言って当てにならないよな…
「シン・ゴジラ」 → キモオタおっさん向け 「この世界の片隅に」 → 国内限定使用 「君の名は」 → 一般マス受け映画
テレ朝的には25くらいを読んでたんじゃ? 大爆死だったな 実況は盛り上がってたけど
>>313 ライブビューイングみたいな形式でやったとき、この後ろのオッさんたちが一斉に
「入れ替わってるぅぅー!?」と叫んでるの見たとき吐きそうになった。
>>389 そうだ
CMがあまり邪魔にならなかった
そこのフジとの差でかいな
裏番組のたけしのやつが20%超えだって 放送権を20億円で獲得したテレビ朝日的には失敗だろ 3が日最終日在宅率も高く目立った特番もなし
>>379 30年離しちゃったら、滝君がマニアック過ぎるだろう?
3年という距離感で描きたかったんだろ
距離感が飛騨と東京
中学、高校生だとすれ違う3年間という設定なんじゃないの?
なんで距離感にそこまで拘るのかよくわからんが
なんと1位は『君の名は。』! 米Gizmodoが選ぶ2017年ムービーベスト10
2017.12.26 12:25
https://www.gizmodo.jp/2017/12/kimi-no-na-ha.html The 10 Best (and Five Worst) Movies of 2017
The io9 Staff
12/18/17 2:15pmFiled to: YEAR IN REVIEW
https://io9.gizmodo.com/the-10-best-and-five-worst-movies-of-2017-1821264928 1) Your Name.
Your Name is the best film of 2017 for so many reasons. This mega-popular Japanese anime is
the story of two high school students who randomly start swapping bodies in their sleep. As each
goes in and out of their own life, as well as the other’s life, a mystery unfolds that is epic, beautiful,
emotional, and tremendously exciting. It’s everything we go to the movies for and so much more
than that. Frankly, we’re getting choked up just thinking about it. If you’ve neither seen it nor
heard of it, you should change that immediately.
1)あなたの名前。
あなたの名前は、多くの理由から2017年の最高の映画です。この巨大な人気を誇る日本のアニメは、
スワッピング体を無作為に寝かせた2人の高校生の物語です。それぞれが自分の人生に出入りする
につれて、謎めいているのは壮大で、美しく、感情的で、そしてすごくエキサイティングなものです。それ
は私たちが映画よりもはるかに多くを映画に行くすべてです。率直に言って、私たちはただそれについて
考えるだけで息切れしています。あなたがそれを見たり聞いたりしていないなら、すぐにそれを変えるべきです。
>>363 そりゃ短絡的な見方だな。
女児向けに作られたアニメは大人になったら見方変わって当然だろう。
>>301 分裂すんのは直前までわかんなかったっしょ
あとニュースで大気圏で消滅するから大丈夫って言っちゃってるし
アナ雪のフジは正しかったか こういうのはやっぱりお祭り感を出さなきゃ駄目だね
>>368 知らんわ
おまえが入れ替わってこいよ!
昨日の放送自体は良かったけど 地上波で映画をやってもカットされたり変な演出されたりCMだらけで見るに堪えない っていうイメージが完全に定着しちゃってるからな これまでの悪行の結果だよ
>>313 おっさんは何が良かったんだろう
女子向きかと思ってたわ
最後の大人になって歩道橋ですれ違った所で電話きて終わりが見れなかった 二人とも記憶思い出してハッピーエンド?
テレビ東京は海外にアニメ売って相当儲けてる ナルト、ポケモン、弱虫ペダル、銀魂…
>>397 話題にはなったが何回も見る価値はないってことだな
↓「アナ雪」に完敗した「君の名は」
『アナ雪』地上波初放送、高視聴率19.7%を記録
https://www.oricon.co.jp/news/2086997/full/ 目が覚めたら入れ替わり時の記憶がどんどん消えて行くつー設定をもっと強調してくれ でないとなんでそんな事分からないんだお前らって突っ込みたくなる
設定を現代ってことにして若者の共感を煽るのが、新開 設定を完全にファンタジーにして共感を煽るのが、パヤオ
初めて見たけど大したことなかったなぁ 背景が綺麗なだけだった この映画は称賛しなければならない! 称賛しない奴らは逆張り野郎!みたいな空気がキモかった
>>350 30なんか行くわけないしもうこれ以上は行くこともない
>>399 箱根駅伝だけはマジでわからん
ここ近年のテレビ全体の平均視聴率が落ちて、ジジババ向け紅白ですら下がってるのに
>>423 昨日のはCMも長い尺でドラマっぽい落ち着き気味の映像が多くて上手だったなあ
>>425 記憶は思い出せないけど無事恋人になった
大げさな演出・BGM・セリフ回しで地味な話を感動的にしてるだけな気がした 流されやすい若年層が絶賛してただけじゃね? ほんとに一般層にも受けたならテレビでこの数字はないだろ
スレ伸ばし要員雇いすぎ チョン絡みはこれだから嫌だね
>>14 長時間でしかも裏が紅白
こっちは裏にこれというの無し
>>419 ありゃエンドロールにやられたから
回避しようがない
>>397 時期によってはゴジラ以下になる可能性もあったと思う
正月に250億でこれは酷い
>>395 ネットでテレビ局工作部隊や電通工作部隊が頑張ってるだけなのに普通のネラーだと思ってるお花畑さんちぃーっす
並行世界で世界征服を果たしたナチスがUFOに乗って この世界に侵略戦争を仕掛けてきた。というような映画の方が面白いよ
正月休みにもう多くの人が見た事のあるものを必死にもう一回みなきゃ!とはならんだろ とりあえず録画はしておいたわ
>>398 エヴァ旧劇が肯定とか健全な社会なら有り得んよ
カルト・ドラッグムービーとしては個人的に好物だがな
>>417 それ聞いてアホかよwって考えにならないようなレベルの人向けだからね
>>424 俺がみた感想としては
絵が綺麗
女の子がかわいい
恋はハリケーン
これだけで押し切ってる作品
女の子がかわいいから何度も見ちゃうんだろ
>>433 なんか低予算ぼかったよな
あんまり面白くなかった
>>430 記憶がなくなるならメモを残してなんとか意思疎通を図るけどな
それも出来なくさせたのがこの作品なんだろうが、モヤモヤの原因のひとつにはなってる
>>429 まんまそれ
一回観たらいいやという作品
リピートはないな
>>426 それ企画段階で考えたがスマホの機種が違いすぎるし町の風景も変わるから断念した
ちなみに入れ替わってる状態で自分自身に会いに行く話も考えたらしいが没にしたらしい
17%って高くね? お前ら頭バブル脳かよ 今の時代こんなもんだろ
テレビ見ない世代がメイン層のなかでこんだけ受けてたら大したもんだな
絵もジブリの方が上だしストーリーも向こう方の方が奥が深いし楽しめる
あ〜あ大爆死か この映画大枚はたいて獲得したテレ朝の担当者は春の人事で左遷必至だな
>>435 ワカイのもがんばってるのう。。。ってさ
あの震災の映像があってもこの程度の話か作れないのかと思った
全然面白くなかったから 完走して見た人少なかったな 話題でだまされて見始めた人が多かっただろうが 30分、1時間と 時間が経つにつれて、他のチャンネルに変えていったわけだw
ハッピーエンドになって良かったねって話だから これでお互い別の相手が出来てたりしてたら
>>435 紅白はジジババが知ってる人が次々いなくなって
いてもアイドルや著名人のバックダンスと抱き合わせになってるしなあ
正月にやったのは失敗だったんじゃないか 去年放送してれば20超えてたような
>>155 中国本土では日本映画の興行成績、歴代1位を、この作品が更新したけどな
警察24時見てたw というか忘れてたわ また再放送してくれ 今度はみるぞ
あら、大した事ないな アナ雪やシンゴジラもこのくらいだったよな確か ただのヒット映画レベルと同格か 千と千尋みたいに、30%超えとかしないのね
ジブリは幼い子がいる家庭も見るからな 昨今の深夜アニメのエロさ知ってる親世代がいたらまず見ない 17%はそこそこと言えるだろう まああれだけ話題なって20%行かないのは意外だったけど
かつて芸スポ板でパクリだ!パクリだ!と騒いでいたバカも、 「具体的にパクリ元を上げろ」と言われても 「い、いろんな人がブログでパクリ元を上げている!」 としか言えず、具体例、内容を上げろと言われると 「ぜ、全部の作品の中身を知ってるわけじゃないから自分で確認しろ!」 そんなあやふやなことでパクリ連呼してたのかと笑われると 「こ、これだけパクリと言われるからには何か理由があるはずだ!」 そりゃ負け犬が日本人の栄誉に発狂しているというだけのことだろ、 と言われていたり、いやあ笑った。 他にもパクリ元だ!と何度も持ち出された作品(Remember11とかw) も、中身を見ればほとんど類似点すらないエロゲとかで、アンチが 手当たり次第にパクリ認定 しようとしている狂気だけが伝わってきたものだった それにしても「転校生」と「時をかける少女」しか挙げられないようなミーハーほど パクリだ!と言っちゃうっていう現実を嫌というほど見せられた騒動だったな。 「侍が出てくるから七人の侍のパクリだ!」 「宇宙船が出てくるからスターウォーズのパクリだ!」 というのとほとんど同じレベル。 こんな手合いが「海外の評論家はパクリ元を知らない!キリッ」 って これこそまさに国辱ものだろ。日本を貶めたいニセモノのなりすましか? 町山智浩も「君の名は」を絶賛する中で次々名前を上げていたけれど、 ・ 男女の入れ替わり ・ 地球を守る使命を持った血族 ・ 古代史が宇宙に直結する というコンセプトは、70年代の若者に爆発的な影響を与えた半村良の 「産霊山(むすびのやま)秘録」 「妖星伝」 の伝奇ロマン性の流れが受けつがれていると指摘していたし、 「個人の日常的意志が、そのまま広大な世界と直結する」というイメージは、 新海監督が昔から関わってきた日本の古典、特に和歌がずっと持っていた ものだと指摘していた。 実際、君の名は。も直接古典のモチーフから発想したとか、クラークの 「都市と星」を世界観のベースにしているというのも新海監督が公開以前どころか 過去作品を作っている時からずっと公言していたことだし。 イギリスの批評家も、入れ替わり映画の系譜を遥か昔からたどり、その中での 君の名は。の特異性や優れた部分を取り上げて称賛してる。 これくらい堀り下げてくれれば批判されても仕方ないけど、こういう教養のある 人たちは、こぞって「君の名は。」を絶賛していた。 教養のない奴ほど、自分の知ってるしょぼい知識だけで しょぼい判断をして、 「この作品はしょぼい」とあさっての方向の結論を出すんだな。
例えばトトロの主人公が子供達だからと言って子供だけが見て楽しい作品でもなく大人になっても楽しめるように 本当に良い作品は若者向けとか高齢者向けとか無いんだよ 高齢者だって若い時を想いだしながら見れるわけだからね この昨年が若者向けと言われているならあまり良い作品では無いと言う事なんだろうな
>>201 まどか?
エヴァってもう日テレになってるんじゃないの
>>213 そうだよ、あっちでもヨーロッパでもヒットしたからね
パクリでもステマすれば興行収入250億いったことが凄かっただけ やっぱりパクリだと中身がない
世間一般がテレ朝に求めるアニメは、所詮はドラえもんかガンダムなんだよ。 それしかないもん。やっぱり新海アニメは日テレが買い取るべきだった。
先日までイキってたこういう信者さんはみんな死んだ模様 641 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2018/01/03(水) 14:08:46.32 ID:XsxP6ZKd0 賞味期限切れのアナ雪ちゃうんやから 30%行くやろ
>>448 なるほどー
確かに女の子は可愛かった
声もいいしね
>>435 マンネリほど強いコンテンツはないんだよ
ただTV付けとくだけでいい、BGM
みつは「今から東京に行って来る!夜には帰る(キリッ!」 は?
新海は昔からSF界の巨匠アーサー・C・クラークの古典「都市と星」の影響を 公言していて、「君の名は。」も「都市と星」の設定(記憶を操作されている 巨大都市の住人の中で、1人の少年だけが違和感をもって地方の少女を訪ねる 旅に出る)からインスパイアされたもの 欧米のクリエイターや批評家は、「your name.」はクラーク以後のSF作品の 系譜の上に位置付けて見ている 「転校生」「時をかける少女」しか知らない日本のニワカとは拠って立つ 次元が違う 「君の名は」は日本SF大賞の最終候補として評価されていたように、欧米SFに 慣れている人間には見馴れたモチーフを現代的に料理したもの しかしそういうものに慣れていない日本の観客の一部は「矛盾だ」と思いこんで ストーリーレベルで理解できずにいるみたいだ 小学生なんかの方がスッと理解できてるらしい
>>456 でも在宅率の低い時期のシンゴジで15.2%だぞ
在宅率の高い三が日に17.4%は糞
>>35 20億も払ったんだw
ただこれ録画が多そうだけどね
個人的には録画はしたけどまだ観てない
>>441 なんで、せっかくアナ雪の余韻に浸ろうとしてるときに
軽部やよゐこ濱口や、イキって目をひん剥いてカメラに迫ってくる菅田とか
不快なものを見せられなきゃならなかったんだろうな。腹立たしいわ。
>>431 ヘンなテレビドラマと比べたら声優陣の演技が圧倒的にいいよね 妙に息を吐きながら話すバカが居ないのがいい
>>213 作るって言って作って無いハリウッド実写版多すぎる
まぁ、マスコミも口コミも興行収入も当てにならないということで いい、勉強になったの!!
なんかストーリーも出会い系っぽくてキモいもんな 持ち上げてる奴さこれ冷静にみたらキモオタアニメと大差無いよ? セリフとかもオタくせーし こんなん家族とも見られないよ
>>474 コピペ?
これパクリレベルじゃなく
構図とカット割りが同じトレパクなんだよ・・・
映画業界は在日の互助会。
だから日本の建設会社社長の息子・新海が監督し、JR東日本が製作した
『君の名は。』なんかがヒットしてしまい、電通が天文学的な額の金を使って
時代遅れな宣伝をテレビ新聞に流しまくってる作品がコケ続けている現実に、
在日関係者が発狂寸前になっていた。
そのため一昨年8月末から、君の名は。と新海監督を、それまでの黙殺から
誹謗中傷に切り替えたネガキャンが怪しげな形でずっと続いていて、
こんな芸スポ板ごときでも絶え間なく誹謗スレが立てられ続けてた。
中身は在日精神丸出しの「ウソも100回言えば真実になる!」という
単発IDによる捏造コピペのつるべ打ち。いくら否定されても壊レコ状態で
同じことを書き込み続け、どうにもならなくなると逃げ出すの繰り返し。
昨年末には「パクリだ!」キャンペーンを張ったものの逆に無知を笑われて
自分が傷つくだけと分かって撤退、その日のうちに「新海は傲慢」攻撃を
嵐のようにコピペし始めたもののまた惨敗、恥をかいてその直後から
石田衣良の発言を利用した新海の人格を誹謗中傷する個人攻撃に移行。
そしてその石田発言も逆に叩かれまた逃げて井筒監督の罵倒を叩き棒にし、
そこでも惨敗していまは東京国際映画祭関係者発言にすがりついたりして
今年に至っている。
【映画】<君の名は。>無理のある“とってつけたような設定”で違和感…日本放送作家協会の常務理事に酷評される★10
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1482124216/ 【映画】『君の名は。』「売れ線を集めれば売れて当たり前」という意見に新海監督が反論「そんなに容易なら皆さんやってみれば?」★19
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1482484265/ 【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★14
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483868054/ 【映画】<君の名は。>井筒監督「あんなもの、別にオレらが観る理由はないわ」「あれは「映画」ちゃうから」★11
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1484001846/ 【映画】<“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな>東京国際映画祭ディレクターが語る★7
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483949279/ >>456 だって2017.1月の8回目の千と千尋は18%超えてるんだぞ
>>414 二人の年齢の開きが半年とか非常に短ければ
再開した後に二人はくっつくことになるだろうと視聴者は予想できるけど
三年離れているとなると微妙な感じだよな
新海は最初の案ではそもそも二人は最後に出会わずにすれ違うだけにするつもりだったらしいし
そういう微妙な距離感は残したかったのかな
歴史あるキネマ旬報グランプリもこの言われようだったし ↓ ――――――――――――――――――――――― 在日の在日による在日のためのチョンネマ旬報グランプリ 「日本映画」ベストテン1位wwwwwwwww 「公明正大に選出すると、日本最高の映画は二年に一度は 在日の作品になるニダ!!今年がその年ニダ!!」 年度 作品名 興行収入 配給 監督 2016年 この世界の片隅に 11億(年末) 東京テアトル 片渕須直 ★在日? 2015年 恋人たち 6億 松竹 橋口亮輔 2014年 そこのみにて光輝く 不明 東京テアトル 呉 美保 ★在日 2013年 母に会いに行く 不明 東風 森崎東 2012年 かぞくのくに 不明 スターサンズ 梁 英姫 ★在日 2011年 一枚のハガキ 1.5億 東京テアトル 新藤兼人 2010年 悪人 19.8億 東宝 李相日 ★在日 君の名は。を誹謗していた是枝監督(昨年のヨコハマ映画祭グランプリ監督)は 朝鮮総連幹部の息子である李鳳宇率いるシネカノンの「幻の光」でデビューして その後も「誰も知らない」「空気人形(韓国人女優主演)」等を作っていた 李相日その他日本の映画業界の大物監督はシネカノン系が多い 今のキネマ旬報も経営母体は在日系になり、あの愚作「進撃の巨人」に レビューで満点をつけるなど、誌面も在日支援が露骨になっている ちなみに日本映画監督協会の理事長は崔洋一
小説のタイムマシンからあるような古いシナリオだからこそ実力が分かる BTTF、オーロラの彼方へ、バタフライ・エフェクト、メメント 似たような作品なんて腐るほどある君縄はスイーツ映画
なんか違うんだよね 村が救われた代わりに、主人公が死ぬとか 歴史を変えた代償が欲しかったね。
陸王行列と同時間帯で15とったゴジラ放送したら20は超えてたね
あれだけメガヒットしたのに 初地上波が17・4%ということは 話題性で映画館に足を運んだ大部分の人が 呆れてバカバカしくなって カネ払って見たことを後悔して 二度と見るかと固く決意して テレビ放映もスルーしたってことだよね? それ以外の解釈があれば 教えて欲しい
概ね妥当な視聴率かな 見てなかった話題の映画だったので見たし、悪くはない ただ二回は見なくても良いかも
期待したほどではなかったね M3F3が見ないと視聴率が高く出ない テレビはもうジジイババアの物になってしまった
>>475 だから別格のトトロを例に出しても説得力がねえんだよ。
宮崎作品を出した時点で「宮崎にはかなわないよね」って結論で議論が終わっちゃうんだよ。
宮崎作品以外で語ってくれ。
>>313 こういうキモオタが一人で何回も見に行ってたことがバレました。
まぁ明日の魔女宅にかなり差をつけられるだろう ユーミンの歌とジブリがどんだけ日本国民の心をガッツリつかみつづけているのか確かめるがいい
>>493 新海の不倫とか蒸し返して叩くんじゃね?w
さて、昨日録画したやつをこれから見るんだが、 見所を教えてくれ。
まあ時間軸のずれなんてあんまり整合性突いててもしょうがない。 厳密に描こうとしたらそもそも話が破綻するに決まってるんだから。
乳揉みとか気にするところがおっさん、おばさん臭する ハイティーンはハイテンションだからそんなこといちいち気にしないわ
未成年者の飲酒シーンがある→今後放映自粛のコンボは。
同じキモヲタが10回観て積み上がっただけの 200億でしたなw 案の定
>>400 何でこれ許されてるの?
オマージュ扱い?にしちゃ多すぎるけど
初めて観たが面白かった 随所に日本的なものを入れているのが良い ディスってるのは日本嫌いのあいつらだろ
ハイライトの前前前世やかましくないか おっさんだから若い子と感性違うのかも知れんが もう少し静かな曲で見たかった
>>504 千と千尋は古い映画だからね
ジブリは今でも最前線にいるから新規も呼び込めて一石二鳥
時間軸が違うんだろうなあって思ってみてたらまんまだった オーロラの彼方への足元にも及ばん並映画でガッカリだったわ
究極の過大評価映画だしな 所詮エロゲー作家って感じ
まぁ新海は悪くない そもそもこんなヒットすると思って作ってないんだから 初動がちょっと良かったらマスゴミが取り上げてワイドニュースで宣伝→踊らされやすいテレビ脳が見に行く この方程式はネット時代でも健在ということだ
>>464 あれは気まずいな
パンチラやブラジャー見えるシーンなんかも気まずい
>>5 そんなもん見せあいっこしたからに決まってるだろ
ジブリ作品の大ヒットクラスの復興収入なのにそれらの作品に比べて視聴率めっちゃ低いな 映画だけ騙されて見に行った人が多かったのか
どちらにしてもジブリが関わってる時点で日本人はジブリアニメが好き
>>518 さすがにもうそんなに取れないでしょwww
同じ所に隕石落下部分で引いたが大体は面白かったからこの視聴率で納得
>>47 普通の人が全員見てたら5000万人動員か?
>>448 二次元にそういう感情を抱くことがありえん
>>509 シリアスだったらイイというものでもあるまい(;-.-)y-~
エロゲにありがちなストーリーだな と感じたのが最初の印象
>>526 オマージュとかパクりどころか完全トレース
作り手としては腐ってる
>>527 2年前、15回目の放送したラピュタは17.9%で初回+テロ朝がCM爆弾やった君の名は。より上だった
映画本筋のために入れ替わりや隕石、タイムリープ、恋愛ものを詰め込んでいるけど、全部半端だったわ 入れ替わりの理由や仕組みが不明 時間の違いに気がつかない どたばたしてただけで入れ替わった以上の関係が見られない
あらら、宮崎越えは不可能だったか。 作品自体は宮崎監督を越えてるから、なにが足りなかったんだろうね?
オリジナルを考えろよ パクリ設定のオンパレードじゃんか
>>511 俺は録画したわ
映画館一回見たっきりだけどリアルタイムで見る必要ねえし
40近いのに 買ったBlu-rayで何度も泣ける 考えればジブリって蛍以外は泣けないのな
正月だから見てる人が少ないとか言ってる奴が居るけど箱根駅伝が往復路それぞれ30%弱取ってる現実どう受け止めんの?
爆死やろこれ テロ朝はシンゴジと君名和の放映権料で10億以上払ったんだろ? 元取れるのか?
>>366 三葉の話を坊主があっさり受け入れてあそこまでやるのはな
元々退屈な田舎暮らしに嫌気が差してるとか、政治家と癒着してる父親への鬱憤とかあったのかもしれんが
>>465 でも再会するまで2人とも恋人がいなかったはずがないよな。
他の相手とセックスしまくってたわけだ。
それで純愛気取られてもなw
お前らって、大本営発表の電通ビデオリサーチ大好きだな 戦争始まったら、言われるままに行動しそう
所詮中高生向けのラノベアニメだからな 視聴者層が狭すぎるわ それを考えれば数字取った方だと思うよ
だから「正月は違う」と言ったのに・・ さすがクソ編成のテレ朝w 夏休み前に日テレが金ローやれば視聴率25%は取れた
絵柄もあらすじもイマイチ見る気がしない 録画はしたから週末見てみるか
>>483 プリキュアも求めてるゾ 昔はセーラームーン
やっぱりテレ朝は娯楽路線で行くのが王道 特撮とアニメ
どちらかが必ずいない世界という設定で 2つの並行世界の魂が、夢の中で繋がりあう そういう方が良かった。 なんか納得できない。未来を救ったというだけじゃ
アニメってだけで観るのめんどくさくなるけど 録画したしおもしろいなら見てみるか。
とりあえずテレ朝は自社コンテンツとして去年ユーリオンアイスがヒットしてるから アニメとかオタ系ではそういうニッチな路線大事にした方がいいかもね 他から買ってくるんじゃなくて自社のを育てるとか
>>538 おそらく前半部分がせわしなくて分かりづらいので
高齢者が脱落したんだと思う
ジブリと違うのはその点。独りよがりな部分があるのでそこは改善の余地がある
自分が死んじゃった事に気がつく描写が衝撃的、生きてたら1度も体験できない
高校の時の友達、売春婦が一昨年、映画館で見て感動したと言ってた こんなクズでも感動する事あるのかと思っていたが、昨日見て納得したわ こんなつまらない映画で泣くヤツはやばい 泣くシーンなんかないじゃん
転進(笑)する旧日本軍みたいな信者の言い訳が心地良いw
>>521 昨日始まる前に監督が最初の方を集中して見てくれ、と言ってたぞ
なんでヒットしたかって言うとそれはやっぱり映像の力(+それに則したストーリー)だよ。 北野武も「独特の映像美があって…」 「我々も考え直さなくちゃいけない」と言ってる。 画を追い求めてきた人には何か思うところがある作品には違いない。 筋しか追うことが出来ないひとにとっては分かりにくい、または逆に短絡的な映画と捉えられる。
>>315 理屈はサマーウォーズの方が通ってる
こっちは謎の彗星が2度も飛来〜だから
理系は色々突っ込みたくなるのは当然
ただ所詮アニメだからな〜精々カレンダーに何故気付かん?ってとこに止めとくかと
>>580 高齢者は最初のパイもみの時点で消えるでしょ
ジブリは好きだけどジブリ以外の新しいものが台頭してほしいと思うところはある 宮崎駿も同じこと思ってると思うんだけどな
初見のボケーッと見てるジジババは内容理解できないよな
>>565 君の名は。は20億らしいぞ。+CMしまくって上乗せ
以下転載
テレ朝「日テレの倒し方知ってます(ドン!20億)」+CM去年からうちまくってさらに費用上乗せ
ラピュタ 17.9 ←15回目 2年前
20億の名は 17.4 初回 wwwwwwww
テレビ朝日が「君の名は。」放送権を20億円で獲得、来年1月にも放送へ
テレビ朝日がアニメ王国と言われる日本テレビに対し真っ向から勝負を仕掛ける。
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/830470/ 糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017年に地上波で放送された映画の視聴率のランキング 19.7% アナと雪の女王(初) フジ 興収254億 18.5% 千と千尋の神隠し 日テレ 15.2% シン・ゴジラ(初) テレ朝 興収82億 14.5% 耳をすませば 日テレ 14.4% 天空の城ラピュタ 日テレ 13.5% 相棒ー劇場版U−特命係の一番長い夜 テレ朝 13.4% ジュラシック・ワールド(初) 日テレ 興収95億 12.7% 風の谷のナウシカ 日テレ 12.6% 塔の上のラプンツェル 日テレ 12.6% 相棒ー劇場版ー テレ朝 ついでに他の主な大作の地上波の高視聴率のもの 11.3% パイレーツオブカリビアン4 10.4% ハリーポッター4 12.2% スターウォーズ フォースの覚醒(初)日テレ 興収116億 ・・一言で言えば、何度も放映している宮崎映画を除けば、 最新作の高興収を挙げた映画でさえ地上波初放映の数字は最近では厳しい。 116億のフォースの覚醒や、95億のジュラシックワールドでさえ、12〜13%の視聴率だ。
何回もおっぱい揉んでる絵を見せられたら そりゃ家族で見れないわな
地上波決まった時に↓の書き込みあったがまぁ国民アニメにはなれないが気持ち視聴率あった程でいいんだろうな 一応勝敗ライン決めとくか 9%以下 大コケwwwww 10〜12% コケたな 13〜14% うーん、微妙 15〜17% 取ったな! 18〜19% 大当たり!! 20%以上 国民アニメ認定
17なら今控えてる中で一番強い美女と野獣なら、普通に狙えそうな数字だな
>>511 当時は話題に着いていかなきゃって強迫観念めいたものがあったんだろう
>>142 片隅はほんと名作。
あと、戦争時の映画なのに「反戦」とか「戦争コワイ」の押し付けが無い、と言う点で画期的だった。
>>560 泣きたいんならアンパンマンの劇場版とかボロ泣きできるぞ。
>>580 体が入れ替わってドタバタ〜の何がわかりにくいのか
これ放送するんなら2ちゃんでスレ立ててくれよ シンゴジラの時もそうだったし見逃したわい
ご都合主義のオタクアニメが視聴率17パーセントも取るのか ほんまこの国はおわっとるな
雰囲気がまんまエロゲの雰囲気だったな エロゲマニアの男ファンも多いと思う
ジブリが凄すぎる 最近はポニョ、アリエ、風とクソばっかだけど またトトロみたいなの出てこないかなー
>>546 だからエロゲ、ラノベ、深夜アニメ好きな層には不評だったんだろうね
PPAPと同じで何であんなのが流行ってたんだろって謎のブームだったな
松任谷のヘタクソな歌が全日本人にウケてると考える奴は怖いな
こういう映画(ムーブメント)が好きそうなリア充層は 旅行行ってそうだもんな。関東から離れて。
だいたいみんなの感想通りだと思うよ よく分析できてる
10代、20代前半がきゃっきゃ言うのはわかる作品だった。歳いってこれで泣いたとか言ってる奴らは頭弱い奴らだわ。
>>600 片隅はどっちかっていうと映画より漫画の人気出て欲しい
ジブリは子供と大きな子供のための映画 新海監督のは青春映画ってことで住み分けができてる
一部信者がリピートしてたんだろうな 普通の人は脚本の酷さに苦笑いするレベルだし エンディング盛り上げてめでたしめでたしで後は全部忘れてくれる馬鹿じゃないと見てられない 深夜アニメみたいな気持ち悪さは本当に人選ぶわ
多少恥ずかったがよかったわ アニメ映画を最後まで見れたの久しぶり 持ち上げすぎだが他はこれ以下なんやろ
>>610 いやいやいや〜
ユーミンの歌のしぶとさをわかってませんな
>>511 デートムービーだったんだから、
正月三が日には他にやることあるだろ
一度観た映画より他に
放映時間帯から大方察しがつくというもんだが
日テレに比べると番宣がまだ下手だな 日テレなら朝から晩までしつこいくらいやるぞ 昨日は裏も弱かったから20行かないのは惨敗に近い
テレビでみる内容じゃねえもん 劇場で再公開するなら金払って行くけど
三葉 25歳 四葉 18歳 瀧 22歳 なんだよどっちもいけるな
>>456 ネットは40代のおっさんが中心だから、子供の頃からすり込まれた20%信仰が捨てられないんだよ
>>588 パイ揉みなんて何の問題もない
前半は若者にしか分からないほどドタバタ過ぎるのが原因だと思う
音声消しても分かるくらいの親切さが必要
信者「設定が分かり辛くて高齢者が脱落した!(キリッ」 数多の名作に触れている歴戦の高齢者は予想外の糞さに呆れて脱落したんやで
これエロゲとして制作したらかなり売れると思う 昔のエロゲってこんな感じだったよな
正直これで若者に人気とか言われると若者バカにされてる気分だわ ワンピースとかで本気に感動しちゃうようなバカにしか受けて無いよ
>>607 トトロの普遍性はもはやディズニーしか真似出来ないと思う
18.5% 金曜ロードSHOW!「千と千尋の神隠し」アカデミー賞受賞!宮崎駿監督作 14.5% 金曜ロードSHOW!「耳をすませば」宮崎駿脚本 近藤喜文監督! 14.4% 金曜ロードSHOW!「天空の城ラピュタ」原作・脚本・監督★宮崎駿 13.4% 金曜ロードSHOW!「ジュラシック・ワールド」金曜ロードだけの新吹き替え版! 13.0% 金曜ロードSHOW! 「特別ドラマ企画『帰ってきた家売るオンナ』」 12.7% 金曜ロードSHOW!「風の谷のナウシカ」宮崎駿 原作・脚本・監督 12.6% 金曜ロードSHOW!「塔の上のラプンツェル」本編ノーカット放送!? 12.5% 金曜ロードSHOW!日テレ×WOWOW×Hulu共同製作ドラマ『銭形警部』
アンチが鬼湧きということはまあまあだったということか 当の新海本人はこんな大騒ぎになって「そんなものじゃありません」とか不平コイてるがな クリエイターとしたらポストジブリはそりゃいやだろうなあ
むしろ片隅の方が内容的にテレ朝向けだった気がするw 君の名は。はてっきり日テレで放送すると思ってたからテレ朝と聞いて意外だったなあ
日テレ風の谷、ラピュタ、千、カリオストロで十分太刀打ちできるな はやおと久石譲さまさまや
>>601 へぇ
いい映画なんだなアンパンマン
初代ドラえもんの海底鬼岩城や蛍の墓以外のアニメで泣いた事ないから
興味わいた
>>620 今でもジブリ作品は高視聴率取るけど、それが永遠に続くとはテレビ局も思ってない。
だから後継探しに必死になってる。
でそのレースに最初に落ちたのがひるね姫作った神山健治
ストーリ自体は、普通のハリウッド映画だろ。だから実写版へと。
まあ箱根は本当に意味わかんねえよな ずーっと走ってるだけだぜ あれを毎年何時間も見続ける奴ってのは精神に障害があるんじゃねえかと思うわ
>>565 新海囲えるなら勝ちだろ
まだ43だし、庵野と違って仕事する
今の時代なら15パー以上はいいほう。 知名度を考えてもとったほうだよ。
家族で見ててお茶の間が凍りました・・・。何度も揉むなよw
まあこんなもんだな アニメがまだ年代性別を問わない万能コンテンツにはなってない証左だ
◇ 世界最大の映画サイトIMDbの歴代映画評価ランキング ◇ 日本映画ではもちろん『七人の侍』がトップで、小津安二郎、 宮崎駿、高畑勲らがランクインしていたが、全米公開された 『君の名は。』は、ランキング83位にまで上げてしばらくそこに 定住していたが、ハリウッドリメイクの報が影響したか、 上昇を続け、とうとう70位台にまでランクアップした。 君の名はがここ数カ月で抜いた相手は、アラビアのロレンス、 タクシードライバー、アマデウス、2001年宇宙の旅、雨に唄えば、 許されざる者、イヴの全て、別離、アパートの鍵貸します、 夕陽のガンマン、チャップリンのキッド、自転車泥棒、スティング… 卒倒もののラインナップ。いまだに現実とは思えないくらいだ IMDb Top 250 as rated by IMDb Users 2017/09/29 http://www.imdb.com/chart/top?sort=rk,asc& ;mode=simple&page=1 ◆IMdb、邦画作品のみのランク *19位 七人の侍 黒澤明 *29位 千と千尋の神隠し 宮崎駿 *58位 火垂るの墓 高畑勲 *64位 もののけ姫 宮崎駿 *79位 君の名は。 新海誠 111位 羅生門 黒澤明 113位 用心棒 黒澤明 128位 生きる 黒澤明 132位 となりのトトロ 宮崎駿 133位 乱 黒澤明 137位 ハウルの動く城 宮崎駿 168位 東京物語 小津安二郎 213位 風の谷のナウシカ 宮崎駿 247位 天空の城ラピュタ 宮崎駿 *19. 8.6 Seven Samurai (1954) *29. 8.5 Spirited Away (2001) *58. 8.4 Grave of the Fireflies (1988) *64. 8.4 Princess Mononoke (1997) *79. 8.3 Your Name. (2016) 111. 8.2 Rashomon (1950) 113. 8.2 Yojimbo (1961) 128. 8.2 Ikiru (1952) 132. 8.2 My Neighbor Totoro (1988) 133. 8.2 Ran (1985) 137. 8.2 Howl's Moving Castle (2004) 168. 8.1 Tokyo Story (1953) 213. 8.1 Nausicaa of the Valley of the Wind (1984) 247. 8.0 Castle in the Sky (1986) 劇場で見たから見なかったって人多そう 何度も見たいってお話でもないし
悪い映画じゃないと思うぞ。でも、持ち上げられ過ぎ。 南極物語とか、なぜそこまで大ヒットしたのか分からん。そんな感じの映画。
>>142 原作者がおニャン子と同世代の
なんちゃって戦争物だからじゃない?
セーラー服を脱がさないでと歌っていた人たちと
同年代の人が原作書いたと想像してみたら良い
マジに受け取る方がバカを見る
神社とか結とか組紐とか日本の伝統と文化が重要な要素でアンチが異様なのが何故か理解できた コレはパヨクには気に入らないよねwww
>>641 アンパンマンはかなり金かけて作ってるから作画レベルクソ高いぞ
>>366 入れ替わりの体験や
未来予知を友人たちに証明するでもなかったしな
次回作は宮崎監督のコペル君の10倍らしいし、完全に宮崎監督は越えてる。
>>638 もうアンチと信者しかいねぇよ
気持ち悪い
こんなん絵が綺麗なくらいで普通の映画だったのに
評判ほどか?って感じ。展開が微妙すぎて、いまいち惹きつけられなかった。
俺的には 「何度も見たい作品にはなりにくい。 ネタばれしてると薄く感じる。」 って初見したとき思ってて、昨日再度見て確信に変わった。 ただ、こんなに酷評されるような作品では無いと思う。
そもそも何であの二人が入れ替わってるのか意味がわからない 近所の知り合いでもないし、時間軸も違うし ラノベ読まない人には難解なアニメだわ
正直舐めてた。今見終わったけど半端なく面白かった しょうもないありがちな入れ替わりもんだろ?って思ってたら あっという間に2時間経ってた まぁこれは世界に誇れる最高傑作でええやろ
>>633 エロゲ馴れしてると逆にありきたりすぎて売れない
こういうエロゲはよくある
>>278 映画館で公開された当初から同じことを書いてるけど
「この世界の片隅に」はどちらかと言うと中高年向きで
「君の名は。」は露骨に若年層向きの映画なんだよね
「君の名は。」に「感動できちゃう特権」は30代までに与えられた若さの証拠
40代以上には「君の名は。」を「懐かしく見る」ことは出来るけど感動は無理
それと「君の名は。」は2016年の東京を基準に作り込み過ぎているので
「現時点でリアリティがある」のと同時に「古くなるのも早い映画」だと感じました
「この世界の片隅に」とは違って「君の名は。」は10年後にテレビ放送は困難でしょうね
Z会のCMの部分は何も知らない中高年が本編と勘違いして混乱を起こすこと必至で心配だったが
Z会以外のCMも映画の本編の内容と何らかの連動性を持たせたCMが多くてそっちに感動したw
テレビの番組放送とCMの商業主義のマリアージュの一つの正解なんでしょうね
CM内容の対象年齢も映画の内容に合わせて見事に若年層に絞り込まれていましたね
そして「君の名は。」のお蔭で改めて「大林宣彦監督って天才だな」と思いました
>>634 ワンピースの初期の方は普通に感動するところがあると思うのだが
>>628 まず三葉と再開し、その後四葉を紹介してもらい
四葉と狙うというパターンか
>>624 過去作品は君縄信者が好きなグッドエンドじゃないしまだ新海らしい気持ち悪さ全開だから深夜向き
放送前に君縄フリークが語り合うとかも考えたと思うけど話すような内容がないから何時間も持たない
>>634 こういうおっさんの過去賛美も正直痛いよな
>>641 いのちの星のドーリィがいいよ。
あとは夢猫の国のニャニイもいい
>>429 アナ雪はじめてTVでみた勢だけど、あんだけ話題になった映画なのに、あまりのストーリーのつまらなさに仰天した。
アナ雪こそ2回目はもうないだろ。
ワイドショーとかで何回も見た松たか子が歌ってる数分のシーンだけが見所で、あとはつまらなすぎて覚えてない。
>>610 松任谷由実になる前の荒井由実の頃の方がマシな歌だから
勘弁してやれよ
松任谷になってからの歌の下手さはのど自慢で落ちるはレベル
さらに言えばレコードはまだマシで生うたは輪をかけて音痴
>>572 シンゴジと君の名は。は時期を逆にした方が良かったと思う
在宅率の高い時期だからこそターゲットの年齢層は少し高めの方がいい
ニコの実況にいたけど書き込みすごかったし、もっと視聴率高いと思った 初見だったからテレビみたけど、前に見てたらほかの見てただろうな 録画ってあるし視聴率?今時どうなんだろうね
映像と音楽がよかった ↑これが一番一般的な意見だろ
タイミングだろう。今大相撲でソップ型の美男関取が出てきたら 大人気になるかもしれんが、それは現在いないから。昔からのファンが 「霧島がーっ、若島津がーっ、というか千代の富士がいたしーっ!!」 って言いだしても、「今は今、昔なんかしらねーよw」ともなる。 両方の言い分はわかるけれどもってやつだな。
>>593 その理論で行けば君縄は25%稼がなきゃならんのだぞ
さて、録画したやつもう一回見てみるか…(´・ω・`)
>>651 デタラメもいいとこだな
アトムや巨人の星の頃からアニメは全世代向きだわ
いい加減に君縄がおかしいってことに気づけよ
地上波でも当たったのかすげーな 次どうするんだろ 俺が新海ならプレッシャーで死ぬわ
>>639 画面的には序盤の昭和9年1月からラストの昭和21年1月までなんで
1月に放映してもらうとぴったりなんだがなあ>片隅
>>655 実は死んでいた
実は生きていた
なるほど、こうすればいいのか!
金ローで放送してりゃ20は超えた・・・かもしれない
>>646 いくら正月とはいえ2日3日の昼は初売りとかどこかに出かけると思うんだが
こんな長時間コンビニすら出かけないってありえるのか?
背景と絵が乖離しすぎ 話の内容がつまらなすぎ 矛盾しまくり 音楽がうざい キャラがおかしい うんこ映画じゃん
20は行くと思ってたのになぁ やっぱ大半の視聴者がおっぱい揉み揉みで消えるか
正月3日の9時しかも裏番組糞でこの視聴率 フォースの覚醒でもこれくらいの数字いくだろ
>>646 俺もなにが面白いのかわからん。まあ風物詩みたいなもんなんだろな
ただ人が走ってるのを見るのが好きって人もいるしな
これで魔女宅のほうが高かったら笑える 基本翌日休みの日のほうが数字は高い
>>624 「放送まであと◯日」とかカウントダウンやるだろうな
馬鹿で既存作品を知らないから面白く感じた VS センスがよくて既存作品を知ってるからこそ面白く感じた は相容れない。 自分の歩んだ人生で合ってたか、合ってなかったか。それだけ。 こういう対立はタイタニック公開時も起こった。
オタクアニメなのは置いとくとしても肝心のストーリーが糞だろ しらけるほどのご都合主義 日本の糞景観を美しく描くのもさらにウソくささに拍車をかける
劇場に何度も足を運ぶ気持ちは理解した 大画面で見たくなるビジュアル、それだけで価値がある ツッコミどころが沢山あるのは皆気付かないわけがないし、それをわかっていても終盤の隕石落下までの没入感で全部吹き飛んじゃうカタルシス これは上から物を言いたい奴はウダウダ言うだろうし、そこじゃないんだと思える奴は何度でも見てしまうわ テレビで見るなら最低50インチくらいからじゃないかな 小さいテレビだとちょっとなー、って作品だわ
箱根駅伝アニメで最高の展開作ったら視聴率30行くぞ
>>673 単行本五巻まで読んで全く面白い要素がなく放置してるんだが
もう少し読み進めば感動する?
円盤、視聴率は家族向け、ジジババが強いって昔から言われてるだろ 元からそこ外してる作品なのに許せないんだね 心狭いね
>>600 あれも、家族では見られない作品
アニメでエロがある作品はあかんわ
>>646 今テレビ見るのは
とにかくとんでもない年寄りばかりってこと。
そういう人を中心に狙い打ちすれば数字は上がる。
だけどその人たちはCMの商品を買わないから、
若者向けで10%超えたら今は価値がある
恋愛に肩入れしすぎると4,50だときつくなりジジババ、ガキ共は興味をなくす パヤオアニメとの差はそこだな
音楽うるさ過ぎ、内容の薄さを音楽で誤魔化してる 音楽のプロポーションビデオみたいなアニメ映画
これを面白く思えるって幼稚すぎるだろ 子供向けでももうちょい見れるものになってるものだが幼稚なヲタク向けでしかない稚拙
日曜洋画劇場終わってから テレ朝はもう映画のイメージ無いからね これは普段から映画を放送して来なかったツケで自爆して自業自得だけどね
トム・クルーズが版権買ってきちんと整合性とるとおもしろくなりそうではある オール・ユー・ニード・イズ・キルは全然ヒットしなかったけどw
パイ揉みがここで話題になってるけど 例えば魔女宅のキキの盛大なパンチラなんかはどういう評価なのかな あれも家族と一緒に見る場合には気まずいといえば気まずいと思う まあキキよりも三葉のほうが性的な感じはするけど それは宮崎が純粋なロリコンであることと関係しているのかもしれない
エロゲってSF+学園+恋愛ってテーマが多くて 新海はそこの出身だからな
三葉は可愛い 四葉見たいに冷めてないし行動力も根性もある
問題は日テレアニメ映画みたいに定期的にゴールデンで放送して根付かせるかだ でもテレ朝映画枠潰したからな
見たけど全然面白くなかった こんなのにリピ続出ってウソだろ
プラネタリウムで放送すべき作品だな 銀河鉄道の夜みたいに
>>661 今の時代のジジババなんて長髪世代だぞ
モーレツとか言ってたやつが乳揉み見たって何てことない
片隅はどこが最初にやるかなあ とりあえずゴールデンではない気がする
普段の日曜と同等かそれ以上に視聴率取りやすいこの時期にやってこれなら、 普段だとシンゴジラと同じくらいの数字しか取れなさそう そしてそのどちらよりも高いアナ雪 話題にはなったけど幅広い層が見たがる作品っていうのとはちょっと違うんだろうな
映画から3年経ってから放送したアナ雪が19パーなのにw
俺はテレビで初めて見たし、大人でも楽しめるか不安だったけどおもしろかったよ ハッピーエンドもターゲットが高校生辺りなら正解だと思う 大人なら脚本の不備などが気になるけど、もう1度見て細かな設定を確認したいと思った
>>646 ずっと見てるんじゃなくて「ながら見」だろ
集中して見なきゃいけないのは正月には不向き
駅伝とかマラソンをずっと見てるやつなんかいない
何となく点いてて何となく結果がわかればいい
正月に集中力を発揮したくないだろ
30l近くいくかと思ってた テレ朝嫌われすぎw 日テレならもっと取れてたな
>>694 時期的にもそうなんだ(忘れてた)
片隅なら正月早々に反戦アピールできて良かったとおもうんだけどね
まかり間違ってヒットしちゃった深夜アニメって感じ 初回でこれなら2回目は10いくかどうかだな
150本以上の映画DVDやBlu-ray持っている俺が もってるアニメ映画って 耳すばと君の名はだけ ゲオに毎月5000円かける映画ファンの俺が認めたくらい凄い作品
明日の魔女宅が楽しみだな 5ちゃんの熱い手のひら返しだろどうせ やっぱりパヤオだと
以外と低かったな 原因は ・やはり金ローじゃないと取れない ・オタク臭い萌え絵に忌避反応 ・時間のズレまであってストーリーが分かり難い といったところか
ぶっちゃけ箱根駅伝よりは面白かった 青山大学おめでとう
これはCM一本1億円だね 放映権20億円ならテレ朝大勝利 >最初のCMで新海誠監督と通信教育の「Z会」のコラボCM『クロスロード』が流れ、 >その後、ソフトバンクの白戸家の面々が"入れ替わり"、「君の名は。」とただ言いたかっただけの特別バージョンが放送され、 >Netflixは新作アニメシリーズ『DEVILMAN crybaby』の特別映像「俺の名はデビルマンだ」篇を解禁、 >上白石が田舎暮らしの女子高生に扮した「Society5.0」の政府広報まであった。
低い低いと叩くけど他の局で糞編集しろとでも言うのかね アナ雪はマジムカついたわ
低いね まぁ映像美だけの作品だから テレビ画面じゃ魅力無いし こんなもんか
2016年 ラピュタ17.9%、2016年魔女宅18.8%、2017年千尋18.5% ←何度も放送しまくり 2018年君の名は17.4% wwwwwwwwwwwwwwwwwww キモオタは乳揉んでパンチラしてるポスト宮崎詐欺のエロゲ動画で死ぬまで抜いてろ
>>727 テレ朝の映画枠つぶしは本当にひどいと思うわ
アニオタには 女子高生 夏 背景綺麗 にすればマンセーされんだなって
背景が綺麗と新宿愛と東日本大震災を思い起こさせるテーマが入ってた。という感じだね スマホのメッセージが文字化けして消えていって 「君の名は〜!」って瀧くんが叫んだり 最後2人が四谷の階段で再会して「君の名は!」ってシンクロするハッピーエンドは、少し笑ってしまったw
>>733 XJAPANのファン世代も早ければそろそろ孫出来てるだろうねw
ストーリーはともかく 映像は恐ろしく綺麗だったな 大画面の映画館で観たらさぞかし感動しただろう
おっぱいもみもみより始まる前に監督が出てきて序盤は真剣に見ないとついていけないってな事言ったせいじゃね
>>708 当時劇場で観たけど一回でいいやと思ったぞ
え・・・あれだけ騒がれてたのに 何十回と放送されてるジブリのほうが上やな
入れ替わりとかよくあるパターン。 AVでも、昔からあるし。 入れ替わった最初の10分だけ見て、 つまらんのでTV消した。 どんなに、引き込まれるのかと 自動視聴予約までして期待してたので残念。
エロゲー作家のくせに濡れ場ないからね そりゃ白けるわ〜
背景きれいってアホ過ぎ 実写使えやええだけwどんだけクソ無能かよクソアニメw
恋愛に踏み込めない男女の欲望を映画した感じだな すごく気持ち悪かった 何が「君の名は」だ!
糞つまらなかった、何で絶賛されているかわからなかった
>>734 https://natalie.mu/comic/news/263648 「この世界の片隅に」が日本映画専門チャンネルでTV初放送、監督インタビューも
日時:2018年3月18日(日)21:00〜
日本映画専門チャンネル「アリーテ姫」「マイマイ新子と千年の魔法」「この世界の片隅に」片渕須直監督作品一挙放送
日時:2018年3月21日(水・祝)17:15〜
日本的な宗教観、現代的な宗教観、アニメ的なファンタジー
たしかに何度も見たくなる映画 映像と音楽の使い方が素晴らしいし 中盤からラストまで涙が止まらん
女子高生の乳露出させておけば男は確実に釣れるからな 後は恋愛要素ぶっこめば女が釣れる
>>735 アナ雪も万人向けとは思えないけどね
ディズニーブランドかね
30年前くらいの「転校生」って映画の丸パクリアニメ クソつまらんのに なぜか大人気
>>723 あれダメだったのか
繰り返しの映像って大体手抜き感あってダレるんだけど
退屈しないのはすごいなって思ったのに
ゲド戦記初回視聴率16.4% なかなかいい勝負じゃん、中身も視聴率もww
正月休みに放映してた映画の中で聖おにいさんが糞すぎて それと比べると全然許せるレベル
>>697 駅伝は朝から昼すぎくらいまでだからその後余裕で行ける
>>717 そこが新しかったんだぞ。
若者はJPOPのストーリーPVで感動したりするわけだよ。その手法を大胆に取り入れた。これはホント画期的なんだよ
君の名は←嘘っぱち背景 日本の風景美化 片隅←嘘っぱち人物描写 戦時中の日本人美化
何だかんだでみんな見てるからな 見てないヤツは文句も言えない、つまりみてるってこと
>>734 TBSラジオが出資してるから
順当に行けばTBS系列だろ
大穴で資金力のあるNHKがあるけど
安っぽい!破綻している!脚本ガー!とか言ってる負け犬アンチは、こういう人たちを
説得してきてよ。 普段日本の実写映画の「作家性」なんか鼻で笑って相手にしてくれない
人達なんだから。 (シン・ゴジラもニューヨークタイムスに嘲笑されていたね)
ただし映画に対する観賞力と理論は長年鍛え上げられたつわものだからね。
私なんか「こんな奴らより自分の意見の方が正しい!」なんてバカ丸出しの
世迷言は、とてもじゃないが言えないわな。
【映画】<君の名は。>イギリスでは The Guardian、EMPIRE、The Telegraph の3誌がそろって5つ星の最高評価 ★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480908236/ 日本で大ヒットを記録している映画『君の名は。』は、アメリカの大手映画批評サイト
Rotten Tomatoes でも97%(2日時点)という高評価を獲得しているが、なかでも??
11月24日から公開が始まったイギリスでは The Guardian、EMPIRE、The Telegraph の
3誌がそろって5つ星の最高評価を与えている。
以下に各誌のレビューから一部を抜粋して紹介する。
■The Guardian
目もくらむばかりに輝く“体いれかわりロマンス”。
新海誠監督は、自身が日本のアニメ界の新たなキングであるという評価を確立した。
「目が覚めると夢は消えている」というが、この素晴らしい映画ではそんなことはない。
スクリーンから不思議な光が消えたあとでも、観客はずっと楽しい空想の中に浸っている。
■EMPIRE
新海誠。この名前を覚えておいてほしい。もしこのクレイジーな世の中に少しでも
正義があるのであれば、これから数年の間に日本アニメ界の偉人である宮崎駿と??
同様の評価を彼は受けることになるだろう。
そして彼は来年には早くもオスカー像を手にしている可能性もある。
アカデミー賞長編アニメ映画賞かアカデミー賞外国語映画賞。
いやその両方かもしれない。
今年、日本のアニメ映画を1本しか観ないつもりであれば、この作品を観るべきだ。
そして2回以上観るべき。
■The Telegraph
この映画は笑ってしまうほど美しい。
例えば雨のあとを描いた美しいシーンは、現実世界における「鮮明さ」「輝き」
「知覚能力」が洗練されたような感覚にさせる。
ストーリーを話すことはもちろんネタバレとなる。しかし、この作品に“本当の
ネタバレ”というものはない。新海誠作品を理解する唯一の方法は、自分自身で
その世界に浸り、織り重なった2つの命のそばにある自分の心の組紐を感じ、
銀色の弧を空に描く彗星を自分の目で見つめるしかない。
>>724 パンチラなんかあったっけ?
そんな次元
脚本 3 映像 5 音楽 5 キャラ3 こんな風な映画だろ
>>743 タイムリープものってアクション系含まないとお茶の間だと退屈になっちゃうね
インターステラーもいい映画だよ。整合性は君の名は並だけど。
>>763 何回も楽しめるアニメじゃないよな
一回見れば十分
いずれにしても やたらアニメ、漫画好きの日本人が気持ち悪い
>>741 反戦が熱狂なら「片隅」は「厭戦」じゃね?
まあスレチだからここまで
片隅はターゲットが大人なんでしょ だから映画評論家に受けが良いし賞も取る まだ見てないんだけどねw
たぶんディープなアニメファン程、既視感の連続が不快に感じてい来る 絵は綺麗。作画厨はほぼ文句は言ってない
やっぱオタクが好きな絵柄は一般には受け入れられない
賛否ある映画のユーザーレビューを読むのが楽しい、うまいこと解説してるなあとか その点では楽しめる映画と言える アサイラムだとこうはいかない
アナ雪もこれも 20%もいってないのかよwwwwwwwwww マジで一部が大量に映画館で見ただけじゃないの????? 普通 最低でも20%越えは当たり前だろwww今のテレビがオワコンになってても 日本代表でも紅白でもSMAP解散でも人気ドラマでも20%は普通に超えるしwwww
>>518 あんなのホウキに乗って宅配してるだけだろ内容がない
興業でふるわなかったかぐや姫の物語の方が視聴率は取れたのが面白い
>>804 作画はよく見ると荒い方。
一応低予算だから
2017年に地上波で放送された映画の視聴率のランキング 19.7% アナと雪の女王(初) フジ 興収254億 18.5% 千と千尋の神隠し 日テレ 15.2% シン・ゴジラ(初) テレ朝 興収82億 14.5% 耳をすませば 日テレ 14.4% 天空の城ラピュタ 日テレ 13.5% 相棒ー劇場版U−特命係の一番長い夜 テレ朝 13.4% ジュラシック・ワールド(初) 日テレ 興収95億 12.7% 風の谷のナウシカ 日テレ 12.6% 塔の上のラプンツェル 日テレ 12.6% 相棒ー劇場版ー テレ朝 ついでに他の主な大作の地上波の高視聴率のもの 11.3% パイレーツオブカリビアン4 10.4% ハリーポッター4 12.2% スターウォーズ フォースの覚醒(初)日テレ 興収116億 一言で言えば、何度も放映している宮崎映画を除けば、最新作の 高興収を挙げた映画でさえ地上波初放映の数字は最近では厳しい 116億のフォースの覚醒や、95億のジュラシックワールドでさえ、12〜13%だ 18.5% 金曜ロードSHOW!「千と千尋の神隠し」アカデミー賞受賞!宮崎駿監督作 14.5% 金曜ロードSHOW!「耳をすませば」宮崎駿脚本 近藤喜文監督! 14.4% 金曜ロードSHOW!「天空の城ラピュタ」原作・脚本・監督★宮崎駿 13.4% 金曜ロードSHOW!「ジュラシック・ワールド」金曜ロードだけの新吹き替え版! 13.0% 金曜ロードSHOW! 「特別ドラマ企画『帰ってきた家売るオンナ』」 12.7% 金曜ロードSHOW!「風の谷のナウシカ」宮崎駿 原作・脚本・監督 12.6% 金曜ロードSHOW!「塔の上のラプンツェル」本編ノーカット放送!? 12.5% 金曜ロードSHOW!日テレ×WOWOW×Hulu共同製作ドラマ『銭形警部』
内容的には50億くらいが妥当だったと思うよ オタクが無駄にリピート頑張って晒しageみたいになっちゃったね
頭空っぽのアニオタなら楽しめるアニメ、女だしとけば良いから楽
あの〜、千と千尋は去年8回目の放送で18.5%取ってるんですけど、 何で地上波初登場でそれよりも低いんですかね? しかも基地外みたいにCMバンバンうちまくって
>>759 今回の低予算であれだから
次回はZ会のCM並みに上がる
>>804 ワイやな
だからシンゴジの方が気に入った
まあミリオタ補正もあるけどな
外国の人には黄昏時の描写や説明が理解できなかったのかもな その説明に意味があるのか理解してなかったと思う
正月に放送して17%しかいかないなら、 平日だったら10%割れてたな
上白石萌音がみつはでCM出て来るのはまずい ブスじゃなりたたねえんだよこれは
新海誠 北野武 村川透 三谷幸喜の映画が好きな俺。 嫌いなのは宮崎駿と是枝、作りが厚がましい。
ストーリーは糞つまらんけど 画が綺麗なので良しとしよう。
評価が地に落ちた君の名は 評価が高まったのはSNSのステマ力
>>811 老人が見ようと思わないと20%はなかなか超えないってことだな
老人向けのアニメ作ればいい
今、録画観終わった 正直、社会現象になる程なのかと思う作品だった ハリウッドのリメイクに期待しよう
>>795 インターステラーは歴史に残る名作だと思うけど視聴率5%くらいだろうね
BS朝日頼んだぞ?
>>813 かぐやの頃はまだジブリ全盛期に近い頃ですし
ポニョだってそれなら相当視聴率取ってたはずだよ
ラピュタもおととし15回目でも17.9%で上だった模様
シンゴジラ酷評の嵐 君の名は。絶賛ばっか 数字は似た感じだがやっぱり満足度は違うんだな
俺ならあの可愛い子と入れ替わったら遊びまくってるわ、つまんねー映画だな 18禁深夜に放送した方が視聴率とれるだろ、どうせパチンコや金貸しがスポンサーなんだし。
映画館行く程じゃない、 劇中で主題歌(?)のサビの使い方がコピペレベルのしつこさ、同じフレーズ。 くらいかなぁ・・・叩くほどじゃないかと。 売れる映画作れない関係者のやっかみが凄かった記憶しかないや。
>>816 オタクよりかはスイーツがリピーターだろ
>>812 宮崎の真骨頂はストーリーではなく、演出
>>800 「アニメが興収上位を占めるなんて日本ぐらい」とよく言われるけど、去年は
アメリカのアニメ映画が欧米中のランキングを席巻していたし、そもそもアメリカも
ランキングを占めるアメコミ原作実写がほとんどアニメの代わりみたいなものだから
2016年全米興行収入ランキング
01位 シリーズものアニメ
02位 漫画原作
03位 アニメ原作
04位 漫画原作
05位 アニメ
06位 アニメ
07位 漫画原作
08位 漫画原作
09位 漫画原作
10位 ドラマ原作SF
2017年全米興行収入ランキング
01位 実質アニメ原作
02位 漫画原作
03位 漫画原作
04位 漫画原作
05位 小説原作ホラー
06位 漫画原作
07位 アニメ
08位 シリーズSF
09位 漫画原作
10位 シリーズアクション
このアニメ、 バカなアニヲタしか見てない 誰も興味なし
>>820 4Kでみると実写パートのディテールがすげえ細かくて感動>シンゴジ
素材が2Kかもしれんが、それでも劇場より良くわかる
>>779 大コケまではいってないよ
小ヒットくらい
19時から事前番組でお祭りしてたら15%切ってたかもね そこは賢い朝日
>>317 テレ朝がかけたであろう社運費用込みだと低い
>>750 大勝利ってのは売り逃げならな
次回の広告で酷い目にあう負債だよ
そういや髪切った理由もはっきりわからんかったな せっかく会えたのに覚えてくれてなかったショックなのか?
>>758 YOSIKIもお菓子ポリポリ爺さんになりつつあるしな
今はインスタばえとか聖地巡業とか流行ってるのもリピーター集めた要因だろうな 運営会社の宣伝効果より一般リピーターが宣伝、あとそれをネタにしたメディアの力が大きい
2ちゃんの片隅シンゴジラ評価は政治や軍事が大好きって輩が多いからわかるけど、 片隅は地上波ではやらないと思うよ。 のんってのが最大の障害だけど、 戦争がテーマのアニメってのが火垂るの墓以外は今は無理じゃないかね? 少なくともゴールデンでは
>>804 ただ綺麗なだけなんだよ
実写を加工したような綺麗さ
自分のものとして自分のタッチで描かれたものじゃないから感動はない
【茨城】<亀の名は。>日立市かみね動物園で新たに飼育される「ヴァルスヘールリーバーガメ」の雌雄、「瀧」「三葉」と命名
http://2chb.net/r/%72%69%76%65%72/1513205751/l50 片割れ時とかそういうのは初めて知ったけど 日本人には黄昏時には異界と繋がるという風土的な土着の宗教観 そういうオカルトがある
無理矢理、ハッピーエンドにした感じだよね 話の流れ的には助からないほうが深みがあってよかったと思う
>>827 ツイは最もステマ掛けにくい媒体だけどなw
あんまヒットすると思わずにあの執拗な乳揉みと おっぱいタユンと口噛み酒にしたんだろうな これによってファミリー層がスルーするから 新海も後悔してそう
2回目はどの映画も下がるから 12%とか13%だろうな。ヘタしたらもっと下 やるかわからんけど
>>811 アナ雪や君の名がテレビ放送時にオワコンになってたってだけじゃないのかな
泣けるところなんてあったか?w 三葉と友達が一生懸命避難誘導するところかな
テレ朝の目論見が完全に外れたなw この監督ははやくもTVじゃ数字取れない人 っつーイメージが固まった。 せっかく金かけて期待してたのに。 「国民的アニメ監督」は無理だったね。 信者はTVはジジババばかりのオワコン、とかで通しそうだけどw
中高生が見るのはわかる 大人の鑑賞に耐える作品ではない
これよりアベマの特命係長スペシャル観たかった(´・ω・`) 録画してた地上波版観て知ったんや…
>>252 二人が会った時はタキが入れ替わる前だからタキはなにも知らないよ
だから誰かもわからなかった
>>729 これだ
カガヤの銀河鉄道やポケモン、火の鳥や芳子ナレのアロマプラネタに並べると、
ストーリー性があって相対的にマシに見える
>>812 一所懸命焼いて届けたニシンのパイを
「アタシこれ嫌いなのよね」と一蹴されるあの切なさがお前にはワカンネーのかよ!
映画館で見る>>>>>自宅のテレビで見る 雲泥の差 テレビは途中でつまらぬCMが入り過ぎて面白さが半減
>>816 握手券で無理やり売れてるように見せかけるAKB商法みたいじゃないか
◇ 世界最大の映画サイトIMDbの歴代映画評価ランキング ◇ 日本映画ではもちろん『七人の侍』がトップで、小津安二郎、 宮崎駿、高畑勲らがランクインしていたが、全米公開された 『君の名は。』は、ランキング83位にまで上げてしばらくそこに 定住していたが、ハリウッドリメイクの報が影響したか、 上昇を続け、とうとう70位台にまでランクアップした。 君の名はがここ数カ月で抜いた相手は、アラビアのロレンス、 タクシードライバー、アマデウス、2001年宇宙の旅、雨に唄えば、 許されざる者、イヴの全て、別離、アパートの鍵貸します、 夕陽のガンマン、チャップリンのキッド、自転車泥棒、スティング、 時計仕掛けのオレンジ、レクイエムフォードリーム… 卒倒もののラインナップ。いまだに現実とは思えないくらいだ IMDb Top 250 as rated by IMDb Users 2017/09/29 http://www.imdb.com/chart/top?sort=rk,asc& ;mode=simple&page=1 ◆IMdb、邦画作品のみのランク *19位 七人の侍 黒澤明 *29位 千と千尋の神隠し 宮崎駿 *58位 火垂るの墓 高畑勲 *64位 もののけ姫 宮崎駿 *79位 君の名は。 新海誠 ←☆ 111位 羅生門 黒澤明 113位 用心棒 黒澤明 128位 生きる 黒澤明 132位 となりのトトロ 宮崎駿 133位 乱 黒澤明 137位 ハウルの動く城 宮崎駿 168位 東京物語 小津安二郎 213位 風の谷のナウシカ 宮崎駿 247位 天空の城ラピュタ 宮崎駿 *19. 8.6 Seven Samurai (1954) *29. 8.5 Spirited Away (2001) *58. 8.4 Grave of the Fireflies (1988) *64. 8.4 Princess Mononoke (1997) *79. 8.3 Your Name. (2016) 111. 8.2 Rashomon (1950) 113. 8.2 Yojimbo (1961) 128. 8.2 Ikiru (1952) 132. 8.2 My Neighbor Totoro (1988) 133. 8.2 Ran (1985) 137. 8.2 Howl's Moving Castle (2004) 168. 8.1 Tokyo Story (1953) 213. 8.1 Nausicaa of the Valley of the Wind (1984) 247. 8.0 Castle in the Sky (1986) >>628 これがひどいよな
なんで年取って現れるんだよ
>>816 50億の内容って邦画だと相当高い方だぞ
>>784 流行りの音楽とストーリーを重ねるって00年代の洋画じゃん
全然画期的じゃないじゃん
大人になった三葉は、心に引っかかっるものを抱えていたにしても 暗い感じになっていたのが一番悲しかったわ。
自分は映画館で五回見たけどそういう重症なオタクが支えた興収だったわけで一般層にはそれほどでもなかったという。
>>593 洋画って今は視聴率があまり取れない時代なのかな?
昔はどうだったのかは知らないけれど…
>>812 思春期の男のくせに人畜無害すぎて共感できんよな
>>795 あれすごく良かったけど、
せっかく婆ちゃんになった娘に再会できたのに
速攻で宇宙に戻って行く主人公にワロタw
いくら仲間が待ってるとはいえ。
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど... メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
>>809 昔のエロゲ作品は良かったな
今はもうネタ切れだが
俺のような泣き虫オッサンなら泣けるが、普通の感性の大人には厳しいかと
>>858 公開前から学生ターゲット公言してる
そもそも興収も20億が目標だったし
>>792 こういうやつを履いてて頻繁に見えるが 下着とは言い難い
パンツが見えただのどうのと騒ぐ層以外は気にならないわな
つかこの下にもう一枚普通のパンツを履いてんじゃねーの?
>>862 あそこは泣きどころじゃないだろ多分ラストの階段じゃないのか
>>837 思春期の男のくせに人畜無害すぎて共感できんよな
>>835 シンゴジラは実験的な面白い作品だった。
見て良かったと思う。
でも2回目はいーわ、謎解きみたいな要素がないからね
>>324 とはいえアニメも年々幼稚になってるけどね
君の名ははその中ではマトモな部類
ジブリには敵わなかったな。テレ朝もガッカリだろこれは
君の名はが世界でBlu-ray販売されて ツベのリアクション動画をあさってて タトゥーまみれで酒飲みながら馬鹿にする気満々の白人2人が 涙ながしてて凄い映画だと確信した
お正月にやる映画でなかった 調子乗りすぎてしまった しかしこんなのが若いヤツに人気あるとか心が病んでるな 結婚できないわけだよ
すごい高い数字だと思うけど、池の水を〜より4%高いだけで、陸王より低いのは 意外だったな。てっきり40%とか取るんだと思ってた。
まぁ単純に面白さでいったら千尋より上だわな ラピュタや耳すまよりははるかに下だけど アナ雪は論外な
十代の少女に米を噛んで作らせる酒、って逸話はどこかで聞いたことがある 元々口噛み酒ってのはあるが、十代の娘っていうのは重宝されたとか
これが若い層の中心のテレビリアルタイム視聴限界値か 録画は知らんがやっぱ高齢者が見ないと低いんだな 視聴率欲しけりゃテレ朝はいつもの刑事医療ドラマのがコスパいいんだろ
アニオタが好きなもの ・夏 ・女子高生(黒髪) ・走る ・田舎 ・自転車二人のり ・明るい妹 ・空
>>84 外伝小説を読むとわかるが、映画では描かれていない三葉の母の二葉が宮水の一族の中で一番やべー奴
町の人間に信仰されていて話す言葉は半ば神託状態の千里眼持ってるレベルの巫女
それと結婚したのが三葉の父俊樹だが、こいつは元民俗学者で得体の知れない宮水神社の歴史調査に来て二葉に見初められて町に取り込まれた
二葉は病で命を落としてるがその過程は酷いもので、外部の病院へ移そうとする俊樹に徹底的に抗い俊樹の宮水への憎悪を高めている
「妄言は宮水の血筋か!」というセリフは二葉への愛情と憎悪が綯い交ぜになった心からの叫び
二葉の死後俊樹は「二葉を殺した宮水信仰を潰すため」に町長になるが、それも結局最後の一手として町民を避難させる事ができる立場に仕立てあげられていたという形
瀧が三葉に夢中になったように宮水の巫女から選ばれた外部の男は町を救わされる運命から逃れる事ができない
そもそも宮水神社の信仰対象は異端で、民俗学者の俊樹も解釈に悩む代物
大火で失われた宮水神社の僅かに残された断片を繋ぎ合わせ語り合ったのが二葉と俊樹の馴れ初め
パズルのピースが全て嵌まり、俊樹が宮水の全てを悟ったから彗星からの避難が成功した
初めて見たんですけど、音楽がうるさすぎませんか。ほぼ全部歌付きの音楽でしたが、歌はいらないのでは あとお父さんが気持ち変えて町民を避難させたんでしょうけど、そこ端折りすぎでわかりづらくないですか
>>784 音楽プロポみたいなのを良しとする訳か・・・
でも納得、内容重視で見てる者と評価が噛み合う訳が無いな
入れ替わっていたのはあの世からのメッセージ的なとか 日本人の死者に対する考えやあの世の者への感覚みたいに そういう現代的な感覚が描かれてる
放映権20億で購入+CM料云億上乗せのテレ朝は 次回も放送して視聴率下がって元とれるのか?www
>>779 なお本国では評価されてる。
「トム・クルーズ作品なのに面白い」と上々の評判
なんか脚本って言われるともにょるな 話の構成の難解さ、とか 矛盾に感じられる設定って言われればわかるんだけど 脚本ってされると 戦術と戦略のちがいがわからないような人が 脚本が悪いって言ってるようでさ まぁ、ただ、つまらないとか 糞とか言ってるよりかは 自分なりに具体的に不満点を述べようとしているから まだマシなんだろうけど
大絶賛されてあの糞な内容、流行りにつられる馬鹿には面白い映画だったのだろうな
>>881 あんだけで暗いと言われる三葉の方が可哀相だろw
いきなりこのどアップがかなり不味かったんじゃないかなぁ
2017年に地上波で放送された映画の視聴率のランキング 19.7% アナと雪の女王(初) フジ 興収254億 18.5% 千と千尋の神隠し 日テレ 15.2% シン・ゴジラ(初) テレ朝 興収82億 14.5% 耳をすませば 日テレ 14.4% 天空の城ラピュタ 日テレ 13.5% 相棒ー劇場版U−特命係の一番長い夜 テレ朝 13.4% ジュラシック・ワールド(初) 日テレ 興収95億 12.7% 風の谷のナウシカ 日テレ 12.6% 塔の上のラプンツェル 日テレ 12.6% 相棒ー劇場版ー テレ朝 ついでに他の主な大作の地上波の高視聴率のもの 11.3% パイレーツオブカリビアン4 10.4% ハリーポッター4 12.2% スターウォーズ フォースの覚醒(初)日テレ 興収116億 一言で言えば、何度も放映している宮崎映画を除けば、最新作の 高興収を挙げた映画でさえ地上波初放映の数字は最近では厳しい 116億のフォースの覚醒や、95億のジュラシックワールドでさえ、12〜13%だ 18.5% 金曜ロードSHOW!「千と千尋の神隠し」アカデミー賞受賞!宮崎駿監督作 14.5% 金曜ロードSHOW!「耳をすませば」宮崎駿脚本 近藤喜文監督! 14.4% 金曜ロードSHOW!「天空の城ラピュタ」原作・脚本・監督★宮崎駿 13.4% 金曜ロードSHOW!「ジュラシック・ワールド」金曜ロードだけの新吹き替え版! 13.0% 金曜ロードSHOW! 「特別ドラマ企画『帰ってきた家売るオンナ』」 12.7% 金曜ロードSHOW!「風の谷のナウシカ」宮崎駿 原作・脚本・監督 12.6% 金曜ロードSHOW!「塔の上のラプンツェル」本編ノーカット放送!? 12.5% 金曜ロードSHOW!日テレ×WOWOW×Hulu共同製作ドラマ『銭形警部』
>>313 これが全てを物語ってるなw
監督からしてそうだが、若者向けというよりはおっさんキモオタが若者に感情移入して楽しむ映画なんだよな
てかガチで君の名を見て何の感情も出ない奴はまともな恋愛した事無い奴な 感情的にポロっときそうになった事ある奴はちゃんと恋した事ある奴な 恋愛経験あってもなんとも思わない奴はガチでサイコパスやとおもうでw
>>864 おまえがそんな調子乗ってももう新海に勝てる奴いないから
コンテ下手な新海さんにポスト宮崎は無理だって何度も申し上げる ファンタジー背景描けないのもキツいね・・この分野も君縄信者が馬鹿にしてる大友に完敗だよ
>>881 成長を意識させたかったんだろうけどね
都会に染まるとあんなもんだわな
みんなが面白いと言ってるから面白い! こういう感性じゃないと無理
>>14 しょうもないアニメに負ける方がきついんじゃない?
>>910 パパママ入れ替わったわけじゃないんか
騙されてた
>>869 いいよね魔女宅
ユーミン好きでもないけど優しさに〜包まれたなら〜きっと〜
何回見ても面白い なんで同じパンツの見えるアニメでこうも違うんだ・・
>>884 今は取れなくなった
フジでタイタニックやった時は35超えたけど、それも15年以上前の話だからね
>>844 やっぱこだわりが凄いよね
4K環境そろそろ構築しないとなぁ…
> >39 それはない うんざりする程流れたあの曲二度と聞きたくないし 話は幼児向け
おまえらに受けないのはわかるw 取ったほうだろ 恋愛アニメだぞw もったいないと思うのは、恋愛以外にも広げられただろということ 定番があるじゃない、家族愛というのがさ もったいないね 恋愛だけアニメじゃ、視聴者層が限定されるから仕方ない
いまの若い層って君に名はで感動するレベルなのか? アニメオタみたいな連中多いのな
>>11 話作れないから絵だけ褒められるアニメ
それも写真をトレースしてるだけなのがな
1時間半じゃなくて2時間半なら もう少し設定を丁寧に描けたかもね
使い捨てティッシュみたいなもん でも実写映画だって大半がこんなもんだ 去年見たけど内容ほとんど忘れちまった
>>844 俳優部分の演出がコント
パロディCMを見ているよう
>>672 かなり共感
恋空とかRADとかラノベとか頭ゆるい若さと言われるかもだけど勢いで入り込めるのはこれあると思う
中年以降は厳しいと思う
冒頭の胸チラとか気持ち悪いよね あれで拒否反応出ちゃう 茶の間で見るアニメじゃない
流行りに乗れない文句ばっか言ってる老害インキャには無理だろ 心狭ければ、頭も悪い 早く日本のため死んでくれ
>>925 この視聴率が出たあとじゃ
そういう見る側に問題があるみたいな主張も無理になったな
絶賛してる奴等は
こんな奴等なんだし
恋愛経験も無さそうな非モテのおっさん向け
最近の視聴率は高齢化社会に合わせた統計になってると思うよw
>>517 千と千尋とかも1人で何回もいってる人多いぞ
クラスで5,6回みにいったとか自慢げに話してたの思い出したわ
>>910 そう言うもので補完しないとダメってのが駄目なんだよ
映画『ノウィ・イルムウン(君の名は。)』にネチズンの関心が高まっている。
『ノウィ・イルムウン』は2017年1月に公開された、シンカイ・マコト(新海誠)監督の作品だ。
映画は夢の中で身体が入れ替わった都会の少年タキ(瀧)と、田舍の少女ミチュハ(三葉)が織りなす
奇跡と愛を描いた。
(写真)
ソース:トップスターニュース(韓国語)
http://news.topstarnews.net/detail.php?number=343426 宮水ってのはおそらく 岐阜県宮村にある水無神社から取ったと思う
実際可愛い女子高生と入れ替わったら オナニにふけるであろう。
君の名は。客層
シンゴジラ客層
興収250億行くより視聴率20パー行く方が大変なんやねえ ドクターXと逃げ恥再評価やな
当時の会話 「君の名は見た?」 「とりあえず流行ってるらしいから見てみたけど…」 まさにこんな感じだった
>>923 ごまかしてるけど赤線?とかが出てくるからな
普通につまらなかったよ 絶賛ばかりだからこの先見る人には期待しない方がいいと言っておきたい
>>948 今の若い子はアニメ見る子が多いよ
自分はあんまり見ないけどw
去年の千と千尋にも負けてるのか 2017年1月20日(金)21:00 - 23:34 18.5%
千と千尋は、異界と現世みたいな境界をハッキリさせてる 君の名では、あの世とこの世が曖昧で境界がない そういう表現の違いで、外国の人には理解が難しかった可能性もある
ストーリーは30年も前に転校生であった。凄い絶賛されてるけどパクり。 ポニョは正月でもないのに29%、千と千尋は8回目の放送でも18%。17%とか世界で人気でっち上げ決定だわ。 正月で明日から仕事でみんな家でゆっくりしてる絶好の放送日に17%は恥ずかしいよ監督。
つまらなくもなかったけど、何でこれこんなに客入ったんだというのが正直な感想。 二度見る気もしない。 というかテレ朝深夜でこの監督さんのアニメ何本か放送されてたけど、酷かったよ背景以外。
>>892 問題はスカートの中身を執拗に見せているところだろ
>>952 ティッシュってみんな使い捨てじゃないか
3年を気にするアホが居るが、数週間とか数ヶ月とかだったら再開した後 すぐに駆け寄って抱き合って終わりだ。 流石に陳腐。一度すれ違わざるをえない距離が3年だったということだ。
このシリーズ引っ張るのは難だから ジブリの勝利でいいのかな
>>739 「30%近く取れる」なんて思ってたのは自己中な主観だけで物事を考える若い人だけでしょw
内容的に若い人にしか響かない映画だから20%が限度だとテレ朝の中の人達も思ってたと思うけどな
そもそも視聴率よりも視聴質が重要だから数字的な視聴率の低さは気にしなくていいよ
スポンサーのZ会やソフバンも若い人限定で見てもらいたいCMを若い人限定で見せることに成功して大満足なはず
日本人の現代的な死生観では、あの世とこの世の境界が曖昧という事に
>>925 出た出たwww作品批判されると堪らずに個人を批判しだす信者wwwどこがどう面白かったか作品を語れよ
新海監督のって 話に深みがない 秒速は鬱アニメだし
ストーリー展開が複雑過ぎて、もう一回観ないと細かい部分が飲み込めてないお
>>13 一発勝負の映画放送だから
スポンサーにCM枠売った時点で儲けは確定
テレ朝「日テレの倒し方知ってます(ドン!20億)」+CM去年からうちまくってさらに費用上乗せ
ラピュタ 17.9 ←15回目 2年前
20億の名は 17.4 初回 wwwwwwww
テレビ朝日が「君の名は。」放送権を20億円で獲得、来年1月にも放送へ
テレビ朝日がアニメ王国と言われる日本テレビに対し真っ向から勝負を仕掛ける。
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/830470/ 糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今頃見てる人はそもそもターゲットじゃない 見てないと恥ずかしい層はもうみんな見てる
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 1時間 8分 1秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250307182325caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1515030506/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【視聴率】地上波初放送「君の名は。」視聴率17・4%★3 ->画像>30枚 」 を見た人も見ています:・【視聴率】地上波初放送「君の名は。」視聴率17・4%★5 ・【テレビ】「シン・ゴジラ」視聴率15・2%!地上波初放送で大反響★7 ・【テレビ】「シン・ゴジラ」視聴率15・2%!地上波初放送で大反響★6 ・【アニメ】地上波初放送「天気の子」、視聴率は8・8% 結末には賛否両論も ★2 [muffin★] ・「君の名は。」来年1月3日に地上波初放送 テレビ朝日系 ・アニメ映画「君の名は。」 (1年半ぶり2度目)視聴率12・4% ・【映画】『この世界の片隅に』視聴率8.3% NHKで地上波初放送 ★2 ・【テレビ】 映画「万引き家族」12・3% 地上波初放送で高視聴率マーク ・【視聴率】アニメ「鬼滅の刃」第一夜16・7% 地上波GP帯初放送で好視聴率 [ひかり★] ・【視聴率】アニメ「鬼滅の刃」第一夜16・7% 地上波GP帯初放送で好視聴率★4 [muffin★] ・【視聴率】「今日から俺は!!劇場版」本編ノーカット&地上波初放送11・2% [爆笑ゴリラ★] ・【テレビ】広瀬すず×山崎賢人「四月は君の嘘」地上波初放送決定 ・アニメ映画「君の名は。」 テレ朝にて年明けに地上波放送。そこにはあるもくろみが… ・今夜9時からレディプレイヤー1 地上波初放送 ・雑談 午後のザツダンショー「会話」地上波初放送 ・劇場版 呪術廻戦 0 地上波TV初放送スペシャル! 4級 ・所ジョージが地上波からリストラ説!視聴率が見合わず ・【速報】テレビ東京 大晦日にあのAA級映画最新作を地上波初放送 ・金曜ロードSHOW!で「パラサイト 半地下の家族」地上波初放 ・鬼滅無限列車今夜初放送、視聴率で千尋撃破なるか!!???!!! ・【映画】『暗殺教室〜卒業編〜』地上波初放送!本編ノーカットで ・【映画】今夜『モアナと伝説の海』地上波初放送!声優キャストは? ・「映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021」が地上波初放送 [ひかり★] ・今日の夜にシンゴジラが地上波初放送するみたいだけどお前ら観るの? ・【テレビ】 岡田准一主演『海賊とよばれた男』地上波初放送が決定! ・金曜ロードショー【竜とそばかすの姫】ノーカット地上波初放送★9 ・【ドラマ】SPECサーガ完結篇『SICK'S 恕乃抄』地上波初放送! ・【映画】<橋本環奈>“鼻ほじシーン”に絶賛の嵐!『銀魂』地上波初放送 ・プロレスって地上波ゴールデンで放送したら意外と視聴率取れるんじゃない? ・【映画】『この世界の片隅に』地上波初放送 のんの声に「素晴らしい」絶賛の声 ・【映画】綾瀬はるか×坂口健太郎 「今夜、ロマンス劇場で」地上波初放送 [ひかり★] ・【テレビ】 最新作公開記念!『アントマン』金曜ロードSHOW!で地上波初放送 ・【テレビ】『ラ・ラ・ランド』が本日『金曜ロードSHOW!』で地上波初放送 ・【フジ】土曜プレミアム 「翔んでさいたまさいたま!」【地上波初放送】 Part.4 ・【TBS】映画「かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜」★1【地上波初放送】 ・【フジ】土曜プレミアム 「翔んで千葉県松戸市六高台2-78-3」【地上波初放送】 Part.3 ・任豚さん、今日ポケットモンスター キミにきめた!が地上波初放送されるのに話題にしない ・『映画プリキュアオールスターズ みんなで歌う♪奇跡の魔法!』8月4日に地上波初放送 [ひかり★] ・【テレビ】今夜『ランペイジ 巨獣大乱闘』地上波初放送!知っておきたい4つのポイント ・【テレ東】小栗旬×菅田将暉×橋本環奈 映画「銀魂」8・16に地上波初放送!続編の公開前夜に ・【テレビ】『十二人の死にたい子どもたち』金曜ロードSHOW!で地上波初放送!1月31日21時より ・「翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて」2月8日地上波初放送! 大ヒット映画続編の舞台は関西へ [征夷大将軍★] ・★映画実況18912 午後ロー「ブレット・トレイン」地上波初放送!全車両、殺し屋だらけ! #1 ・★映画実況18312 午後ロー 『バーニング・オーシャン』 地上波初放送!米国史上最悪の事故… #1 ・すずめの戸締まり:あす金曜ロードショーでノーカット、地上波初放送 興行収入149億円超 [朝一から閉店までφ★] ・【金ロー】『ジュラシック・ワールド/炎の王国』金ローで地上波初放送![07/24] [しじみ★] ・【プロ野球】<日本シリーズ第4戦/視聴率>11・8%!シリーズで初めて地上波で平均2ケタを達成...★2 ・【視聴率】映画「マスカレード・ホテル」世帯視聴率16・7% 地上波2度目でも高数字 [爆笑ゴリラ★] ・【TV】危険水域に入った映画のテレビ放送、「話題作の初放送」でも視聴率取れずほとんどが一桁台…低視聴率で危機的な状況 ・【芸能】「なんでタメ口?」東出昌大 年上の千鳥にも…地上波登場で視聴者が興醒めした“無礼キャラ” [尺アジ★] ・【テレビ】 織田裕二、地上波初主演映画が視聴率3.6%でフジテレビ局内震撼 「織田主演で月9は大丈夫なのか?」 ・【視聴率】成田凌「降り積もれ孤独な死よ」初回5・2%発進 原作者・井龍一氏コメント「地上波でここまでできるのか」 [muffin★] ・【サッカー】韓国で日本戦が軒並み高視聴率、コロンビア戦は地上波3局が生中継 一方日本人は韓国に興味示さず・・・韓国の「片思い」に ・劇場版アニメ「メイドインアビス 深き魂の黎明」がこのあと19時からTOKYO MXで地上波初放送、1期と2期の間を繋ぐ物語として必見!! ・【テレビ】「#キングダム」世界トレンド1位に 「初めて見たけど圧倒された」地上波初放送にネット大盛り上がり★2 [ゴアマガラ★] ・【サッカー】<W杯アジア最終予選> 日本代表の24日豪州戦...W杯懸けた大一番も地上波放送なし!視聴できるのはDAZNの加入者のみ [Egg★] ・MX🐧映画『ペンギン・ハイウェイ』地上波初放送!▽『雨を告げる漂流団地』公開記念! 9/11(日) 19:00〜 [チュー太郎★] ・地上波ウマ-(視聴率188%) ・西野七瀬が出演のハコヅメ 番組最高視聴率12.5%獲得 ・【AKB48】 フジAKB総選挙生中継 視聴率13・2% ・【フジテレビ】<鬼滅人気=ь拠ョ率13%! [Egg★] ・【テレビ】 渡辺麻友 「いつかこの雨がやむ日まで」 視聴率1・9% ・【テレビ】 「ちびまる子ちゃん」平均視聴率14・3% さくらももこさん訃報後初の放送 ・【視聴率】フジ「林修のニッポンドリル」番組初の2ケタ視聴率10・3%! ・【視聴率】TBS日曜劇場「アンチヒーロー」最終回視聴率12・2% [muffin★] ・【視聴率】テレ朝緊急特番「貴乃花親方 すべてを語る」高視聴率13・6% 激白に注目集まる★2