◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー日本代表】 岡田武史元監督 「日本は8強以上可能」 「大迫ならセネガル穴つける」 ★2 YouTube動画>2本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1529555757/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180621-00244985-nksports-socc 2度のワールドカップ(W杯)指揮を誇る元日本代表監督、
岡田武史氏(61=FC今治オーナー)がコロンビア戦の勝利を称賛した。
14年ブラジル大会に続き「日刊スポーツW杯特別評論家」に就任。
日本トップの経験に基づいて「岡田武史論」を展開する。
初戦は10年南アフリカ大会との比較、勝負のあや、両監督の采配から日本サッカーの成長、
第2戦セネガル戦の展望を大いに語った。【取材・構成=木下淳】
第2戦はセネガルとの勝者対決になった。
日本戦の後、すぐ分析し
「アフリカ独特の身体能力を生かした攻守にプラスして、
チームのための犠牲精神を持っているように感じた。
スーパースターは前線のマネぐらいだが、全員がハードワークする」と評価。
攻撃面は「カウンター攻撃は圧巻である。
日本はディフェンスラインの裏にスペースを与えたくない。
シュートはうまくない。決定機をつくられても粘り強く対応して欲しい」と指摘。
「またディフェンスは、アフリカ勢の中では組織されている方だが、
バイタル(MFとDFの間の危険なエリア)に大きなスペースを空けたり穴はある。
今の大迫ならタメをつくれて厚みのある攻撃ができそうだ」と十分に戦える可能性を感じた。
日本の編成については
「選手は自信を持って挑めるはず。うまく回っているから先発は変えない方がいいと思うけど、
西野さんは研究好きなので、相手のスピードに対応する選手を使ってくるかもしれない」。
その上で眼鏡の奥の目を鋭く光らせる。
「次は11人が相手だ。簡単にはいかない。より現実的に戦う必要があるし、
できればクオリファイ(予選通過)しておきたい。尻に火がつく。
自分の時は第2戦でオランダに負け、最後のデンマーク戦に負ければ敗退、と逆に追い込まれた。
次戦で勝って決められるようであれば、上も狙えてくるんじゃないか」。
自身を超える過去最高の8強へ、2戦目の必勝も西野ジャパンに期待した。
★12018/06/21(木) 10:41:57.
【サッカー日本代表】 岡田武史元監督 「日本は8強以上可能」 「大迫ならセネガル穴つける」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1529545317/ あほだな まあ、立場的にポジティブコメント言うしかないけど
岡田がおとなしい時は勝つ可能性あるけど、吹き始めたら負ける可能性高いw
コレはまさに負けフラグやw
相手の腕にあてる練習をしろ!
八(百長を兎に)角(隠す)理事長
大迫を過大評価しすぎだろ
大迫はアジア予選で12本シュート打って1ゴール
決定率8%という驚異的に決定力のないFWだったんだよ
(ちなみにファルカオは30%超だ)
もうW杯で大迫が点を取ることを期待してはいけない
彼自身もノルマは終わったと思っているだろう
大迫が1回つく間にセネガルに5回くらいつかれてそう
つまり今度の試合はセネガルの穴をこじ開けるか川島の穴をこじ開けられるかの勝負なんですね?わかります!
大学時代、モテモテだった西野がもらいすぎて
余ったバレンタインチョコを貰っていた後輩岡田さん
でもなぁ、吉田が一番苦手とするタイプだろ?身体能力でゴリゴリ来るタイプは
昌子が大変そうだ
今治でなんかJFLのチームの社長やってるけ。
愛媛県民だけど試合とか行ったことないわ。
不可能なら試合しなくていいからな
可能性あるから試合するんだろ
天王寺高校を出ているような人が話を盛るとは思えない
というのが、大阪人の感想。
岡田って解説聞いてても、結構予想が当たるよね
やっぱ分析能力すごいわ
このレスの負け惜しみ感半端ないw
994 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2018/06/21(木) 11:59:36.91 ID:iyw162+n0
サッカー盛り上がってるように放送してるけど冷めた人多いよ。
メンバーに魅力ある選手いないんだもん。
ベスト8なんて行っちゃったら俺の心臓が止まって死ぬ
でもカウンターに弱いやん?セネガルはカウンターしかやってこんぞ
そら可能性は0ではないけどアクシデントなしに勝てるわけないやん
>>17 大迫はポストプレーが上手すぎるから得点決めなくても良いよ
いきなり強気な発言だが
誰かとおもったら岡ちゃんかよ
3戦全敗とかいってた糞虫にくらべりゃ
同じペテンでもこっちのほうがまともだな
大迫はあの体躯で振り向いてゴールに向かえるようになったのがでかい。
今まではポストでしか、その恵まれたフィジカルと懐の深さを生かせなかったが、
ターンができ且つ前への推進力を手にした大迫は、今までの日本のFWにいなかった
新たな進化系。日本のFWの未来像だと思う。
ベスト8も不可能ではなかった
不安要素を除けば100%無理ではない
俺は岡田を世界でも有数の名将だと思ってるんだけど、
岡田はリップサービスもするからなw
なんだろう、岡田がそう言うなら、そうなんじゃないか
という心強さ
>>42 11対9でもブラジルに買ったら大騒ぎするやん?コロンビアってそれだけ格上なんよ
ベスト8ってところがいかにも岡ちゃんだな
優勝とか3戦ボロ負けとか偏る方に偏るのが
悪い連中だしなぁ。
仮に負けてももう一回チャンスはある。こもらずに普通に戦ってほしいわ
ドン引きで負けると次に響くし
選手を名指しで評価しないところが大人だ。物足りないが。
どっかの糞虫みたいに優勝できるとか
3戦全敗だろwとかウソを吐かないのが
やっぱり岡ちゃんの安定感たるところだねぇ
コロンビアは1人減てからももっと自信もって攻めて良かったと思うけどなぁ
これが本当ならやっぱり解任時期悪すぎ
もっと準備させてあげられたらよかったのに
>>44 勘弁してくれ
大迫がプロになってからの10年でリーグ戦で10点以上とったのはたった1シーズンのみ
ドイツ下位、2部どころか鹿島でもその程度
その程度を日本のFWの未来像とか言われたらお先真っ暗じゃねえか・・・
おまえらより岡ちゃん信じるわ、おっさんジャパンとか言ってたやつらより
コロ戦のPK以降の消極的な前半の試合運び見ても呑気なこと言ってたオッサンだしな、コイツの言うことは全く説得力がない
大迫が10人いるわけじゃないからなぁ
香川もチームの層があってこその輝き
さすが日本監督最高峰ベスト16経験者
日本人監督でもやれるやん。限界は終わってから
決め付ければいい。結果論など誰にでもほざける
>>59 岡田は南アの時ベスト4と言ってベスト16
勝点3同士ドローのほうが得なのは解ってるよな?セネガルさん?
最終戦余裕持って試合出来るんだから
大迫は点取れなかったから嫌だったが
点取ってくれたから期待しちゃう
なんか行けるような気がしてきたw
宝くじで一等当たるようなもんだけども
>>31 ロナウドたいしたことない発言からのロナウドハットは酷かったわ
別におかしいことはいってないな
やれることをちゃんとやれば
日本が勝つといっている
負けろだの日本が勝って気に食わないとか
いってる糞虫どもとは次元が違うぜ岡ちゃん
西野は表面協会の命令に従いながら最低限自分で選手を選考したのが良かった
本田岡崎槙野がベンチだからね、本当は長谷部川島もはずすべき
西野を讃えるのはいいが、実は4年後を考えると若手を削ったツケは大きい
20歳前後の伸び盛りに経験を積ませなかったことは取り返しがきかない
>>68 まあPK戦勝ててたらベスト8だしそこまでずれてないだろう
次のスペインは無理たったろうけど
それにしてもワールドカップTOTOはあたらねーな
5000円つぎ込んでからっぽ。
所詮機械だな。選べたり自分で予想できたら面白いのに
>>57 どこを目標にするかと言われたら大迫ってあげてもいいんじゃないの?最終目標はもっと上という前提で。
結局、ハーフの子のように他の血を入れんとフィジカルを含めて相手にならんのなら
東洋人の努力目標にはならん。
>>57 W杯前とW杯後というのはあると思うよ。
これだけ世界的に大きな大会で結果を残せれば、
もっとやれるっていう自信がつく。
今まで自分でも開けたことない引き出しを
開けることができたんじゃないか?
ブレーメンでの活躍が今から楽しみなんだが。
>>6 北澤は外れて当然だった
カズはかわいそうかな
>>57 まあ進歩は一歩ずつってことだよ
しかし大迫自身も最近になって前をむいてゴールに向かうという面は進化したと思う
俺は岡ちゃんを信じるぜ
アトランタオリンピックはなんでブラジルに勝ったのに決勝トーナメント行けなかったん?
他も強かったの?
先行逃げ切りが出来ればな
セネガルをリスペクトし過ぎても勝てない
他人ごとだからって適当なこと言うなよ(´・ω・`)
>>75 走りつかれてた駒野にPK蹴れと言ったのも岡田やで
いきなり持ち上げ杉wwww
とりあえずトーナメント進出な
現在のトーナメント見通し(現在の順位)
┏━━━━━━━━━ A1 ロシア /C1 フランス /E1 セルビア /G1 ベルギー
┃
.━┫ ┏━━━━━━━ B1 スペイン /D1 クロアチア
┃ ┃
┗━┫ ┏━━━━━ F1 スウェーデン
┃ ┃
┗━┫
┃ ┏━━━ H1 日本
┗━┫
┗━━━ G2 イングランド
イングランド相手も行けるだろうし、スウェーデンもなんとななく。4強も十分可能では?
始める前から言えよ
調子に乗って後の2戦は負けるよ
いつまで夢見てんだよ
コロンビアが弱かっただけ
セネガルとポーランドには歯が立たん
1勝2敗で1次リーグ敗退
>>33 ベルギー、イングランドだぜ?
16だろうな。
冷静に見ていきなり10人になって運が良かっただけ
予想通り香川は消えてたし本田は敵にバックパスするし乾の決定力の無さといい
基本は変わってない大迫が攻守に頑張ってたけど連戦で疲弊していくだろうし
初戦だけだね
>>89 120分戦ったら全員疲れとるし、駒野はあの当時有力なPKキッカーだったし
2位抜けしてなんかの間違いでチュニジアかパナマがGグループの1位になるとか
そこまで恵まれればあり得る
そもそもPOT1がポーランドってのも恵まれたしコロンビアが前半3分で退場ってのも恵まれれてるけどショートトラックで金メダル取ったオーストラリア選手みたいなこともあるわけで
初めの15分で主導権取って
得点できれば何とかなるだろうw
>>74 優磨三竿安西
鹿島だけでも今後に繋げる人材がいるのに
サブで高徳や岡崎連れて行く必要は無かった
>>76 え?BIG買ったらJ2でガッカリなんですが?
もし
日本が決勝トーナメント進んだら
どこのグループの国と当たるの?
イングランドかベルギー濃厚なんだろw
まずセネガルがコロンビアより強い可能性があるのに
ああでも自分にコメントで予防線張ってるやつ程度
岡ちゃんに及ばないわ。
勝てません。諦めます。っていうのは簡単
勝ちます。勝たせます。ってのは難しい
>>96 ターンオーバー出来ればチャンスあると思うんやけどね
武藤、ゴートク、植田の使いどころがポイントだと思う
そのためにも岡崎より浅野を残しておきたかったなあ
つじゃコロンビアも言うほど強くなったやろ
他も言うほど強くないやろ
これは勝てるで
セネガルが強いとか言ってるやつは
サッカーをわかってない
日本にとってはやりやすい相手でしょ
>>81 そんなの前からだよ
大迫がポストで能力を発揮しだしたのも鹿島の3年目くらいからだよ
>>97 サイドは特に走っとったんやけどね
終盤に出て体力充分の玉田や剣豪キックそうとう上手いのに疲れ果てた駒野やぞ
セネガルとポーランドに負け予選敗退で終了。奇跡の余韻に浸れる今が一番幸せな時間
最近ルミ子見ないね
コロンビアに快勝したら何か不具合でもあったのかね
>>94 だよな。ワールドカップでイングランドと戦ってベスト16止まりでも立派だわ
>>112 国際試合のレベルで出来るようになったいうことや
そりゃレベル下げればほとんどなんでも出来るやろ
>>102 その中で連れて行く可能性は三竿だけ
優磨はまだまだだし安西は鹿島でさえポジション獲得したとも言えない
>>50 1分2敗を予想してた俺氏、高速手のひら返し。
(本田がスタメンじゃなかったからセーフ)
セネガルに勝って、決められるようならば・・・
あくまでも注釈付きであることを忘れないように・・・
>>112 四年前もレベルは一緒、柿谷押しの世論に負け大迫を短時間ストライカーとして使ったのみ
ベルギー、イングランド、チュニジア、パナマのGグループ
>>112 相手を背中に背負ってから前にターンして
ゴールに向かうってプレーあったっけ?
ザックの時もそうだったが、岡田は日本は強いって発言してハードル上げるよな
前回W杯でもかなりフカしてた
相手の強さを素人の視聴者に、説明すべき立場なのに
今回もハメスがいないコロンビアは大したことないなんて発言してるし
解説者としては超絶無能だと思う
電通が業者を大量投入してネガキャンやってるなあ
本心では日本を勝たせたくなんだなあ
つうかまあ北澤とか電通の犬だし?
あいつら必死に書き込んでるんじゃねw
岡ちゃんの解説的確だったな。ハメスがフィットしてないとか、香川が消えてるとか
普通に2連敗して終了だと思うがな
ほぼフルタイム10人相手であれなんだから
後半途中から10人とは疲労の度合いが違い過ぎる
岡田がカズや俊輔香川外さなければもっと進んでいたのかもしれない
無能の烙印を押されてほしい
岡田さんは開幕前に大迫がキーマンって言ってたからな
コロンビア戦の解説もさすがだと思ったよ
自分の成績を超えられたくないから褒め殺し始めたなw
わかりやすい
>>118 チームには戦術とか役割ってものがあってだな
たとえば乾がセレッソに戻ったとしてポストなんかやるかよって
話になんねえ
>>114 PKに体力いらん。フェイントの駆け引き勝負なんだから得意な奴だすべき。
PK後ほぼフルタイム相手10人で同点がやっとだから、まあ無理。
>>111 試合みた?アフリカタイプじゃないぞ。組織化されて身体能力+スタミナオバケ。
ポーランドも全く歯が立たなかったでしょ。
フランスの1.2軍のイメージだぞ
>>127 守備の面はさすがやと思う時はあるが攻撃面はめちゃくちゃやな
少しましになったがメッシやロナウドにはコンプレックスあるのか醜い発言するのがいややわ
シセ監督「セネガルは8強以上可能」「マネなら川島の穴つける」
ヘッドは見事だったがそれまでシュート全然ダメだったから
大迫は点取り屋じゃないのがよくわかった
大迫は動きはいいしチームさえ機能していれば大迫がゴールする必要はない
二列目の人間が決めればいい
>>93 2戦目、負けない戦術が運も手伝ってできたら
ポーランドの2戦目によっては
1勝1敗1分で抜けが可能かもしれない
その可能性にはかけるかなぁ
逆の目の可能性は十分高いけど
>>122 大迫1戦目2戦目ワントップでスタメンだぞ?
試合見てたか?
>>139 精神力、集中力も削られてるわけで
FKも得意な剣豪玉田より優先する意味が分からない
>>139 バッジョが外したのも疲労と怪我だと思う
>>96 まあこれよね
香川とかPK以降空気のくせに異常に持ち上げられてるし乾のシュートは精度低い上に威力もない
ベンチの交代カードは絶望的
開始早々10人の疲弊した相手に互角という事実
ポーランドが2連敗して最後が消化試合にならないとGL突破は危うい
>>80 実力的にはカスで人間的にはクズだったのが当時のカズ
カズも北澤と同じく外されて当然
ごめん素人なんだけど、FIFAランク云々より相性が大事なんだよね?
前回のコートジボワール戦見るに、アフリカ勢には圧倒的なフィジカルの差でボコられる絵しか浮かばないんだけどどうすか?
セネガルに勝つには、前半5分までに敵を2人退場させ、11対9で試合することである。
>>94 ベルギー=日韓の2-2のイメージあるから苦手に感じない
イングランド=名ばかりで点取れない弱いイメージしかない
実際コロンビア戦では、サンチェスを子供扱いしてた訳で
当然そうなるだろうね
ただ、岡田はもっと相手の凄さについても語ってほしいな
にわか視聴者が勘違いするから
日本の編成については
「選手は自信を持って挑めるはず。うまく回っているから先発は変えない方がいいと思うけど、
西野さんは研究好きなので、相手のスピードに対応する選手を使ってくるかもしれない」。
ケイスケホンダは使うなということか
見てるだけを対応してるというならプロフェッショナルの出番もあるかな?
株と同じでこの手の話が周囲から聞こえてくると終わりの始まり
1勝2敗でグループリーグ敗退なんて事にならなければいいが・・・
>>146 大迫以外はシュートまで持っていけないよ
相手と比べてどうとか考えないで良いわ
コロンビア戦でどんだけ自分らのミスで球失ったか、そこをしっかり反省して欲しい
ジャンプ力もスピードも圧倒的に向こうが上、これまで以上にカットされる
>>160 フィジカルの差でボコボコにされた時が2014コートジボワール戦
日本の良さ(組織力)で上回ったのが2010カメルーン戦
いい時も悪い時もある、だが南米ほどの苦手意識はないな
>>144 川島のチョンボかコロンビアが試合巧者だったのか断定出来ない
反射的に飛んじゃうわな壁も
中村は止めて、ミドルボコボコ決められるイメージ
東口、信頼無いし
四年後心配
岡田はセネガルの試合見てないのか?w
前線にマネを中心にいい若手がそろってる
それに守備も組織的でポーランドのレバンドフスキに全く仕事をさせなかった
あの守備を日本がこじ開けれるとは思わない
>>154 のび太みたいだけど、サッカーに関しては偉いんだよ。
>>160 まあでもアフリカ勢に負けたのはコートジボワールだけなんだよな
2010はカメルーンに勝ってるし2002年にはチュニジアに勝ってる
>>172 だから大迫が潰れ役やって二列目にシュート撃たせるんだよ
大迫決定力微妙だからあまり期待しない方がいい
長友と乾はもうちょっと連係確認しなよ。全く合ってなかったの勿体ない
おいおい
西野はオリンピックのグループリーグで2勝したのに
予選突破できなかった監督だとお忘れか?
その時は相手がブラジルで歴史的まぐれ勝利とまったく同じ流れなんだぜw
歴史は繰り返す
日本には川島という大きな穴がある
これは自信を持って言える
南米以外は雑魚だし決勝進出は決まったようなものだね
>>142 足が長くて速いよね
コロンビアの黒人系も背が高くて足速かった
日本人なんて簡単に抜かれる
>>172 持って行ったからPK獲得&レッド与えたやん
浮かれすぎだなぁ
コロンビア戦前の日本の評価を思い出せ、己を過信するべからず
>>184
解説者としては失格だよな
日本は強いってミスリードしてる >>176 まあでも信頼出来ないんだったらなんで連れてきたって話だよな
だったら林でも連れて来ればいいじゃんと
川島はボールをつかまないで左手ではじけば間に合ったらしい
川口談
決勝に備えてファウルやけが人を出さないようにすることが大事
日本の相性的には苦手なタイプだよなセネガルは。
スピードに乗る前に組織で上手くハメられるかがポイントになるやろな。
>>129 逆や
サイドバックが前線まで行って放り込みをやり出したらカウンターで負ける
後ろに最低でも5枚は残さないとセネガルを止めるのは無理よ
そうは言っても、日本も穴だらけなんだよな〜。
日本はゴール前でボールをチョンと上げて、相手の手にぶつける練習しとけば、どうにか勝てるかもな。
>>205 CK一本のお陰で本田自身とフォロワーを救ったのは認めるわ
なかったらフォローするとこなかった。シュートも緩かったし
>>175 2018日本代表って、
ほぼ2014日本代表だよな…
昨日クリロナにコーナーキック蹴った選手知ってる?
決めたのはクリロナ、決めたのは大迫
コロンビアにアジア初南米勝利を収めた今は全てがボーナスステージだわ
傾向と対策全開の上で
作戦的に全力で頑張ってくれ
川島(大穴)「ほんとにそう!大迫がんばれよ!(何故か上から目線)」
>>189 アフリカのチームは一度、集中力を
切らすと立て直しできないので
そこまで粘るしかない
開始早々 大迫がど決定をキーパー正面に打って
外したことが結果相手を退場させたからな
勝ち越しゴール
ハメスの決定機のシュートを魂のスライディングセーブ
大迫は持ってるよ今大会
>>207 監督やらされそうになってS級のライセンス更新やめた
セネガルに先制点決められたらボコボコ取られそうw
日本もセネガル戦最低でも引き分けたいだろうから前がかりになる
そのスペースをマネにつかれて失点する絵が目に浮かぶ
>>126 ケルンでもやってるしそのたび話題になってるが
チームとして効いててもとにかくシュートが入らないんだよ
適当な監督選びした協会を猛省させるのが今大会の意義
それを忘れるな
>>220 適当なってのはハリルのことかい?それとも西野のことかい?
あの試合の解説と実況が異様な本田上げしてたな
本田のコンディションが良いとまで言ってたし
どうせ前評判や分析で「三戦惨敗。失点10-20」と叩かれた日本代表じゃないか
ラッキーで一戦を勝ちを拾って先が見えたといえ
実力がFIFAランク20位レベルまで三倍強くなったわけでもなし
このあと惨敗したってみんな納得の敗戦だろ??
だったら監督クビにしてまで押し通した「俺たちサッカー」を
好きなように貫いて玉砕したっていいんじゃねえの??
コロンビア戦勝利だって
穴だらけで汚れて敗れて切れなくなった服のポケットから
500円玉が出てきたみたいなもんなんだしさ
他のポケットに500円玉が入ってなくったって怒り出すような話じゃないんだし
>>207 逆、逆。
むしろ岡田はそういうのに疲れて離れていった。
ガーナ戦でもさらわれてたのに
チンタラ横パスしてたら組織的なディフェンス+長い足と強い球際にやられるから
自分たちのサッカーは封印したほうがええ
岡田自身が代表監督の立場だったら
ありがたくないコメントと感じるのでは?
プレッシャーになるか油断になるか
どちらにしてもあまりいい影響はでないと思う
悲報
ポーランド戦のセネガルはベスメンではあり
ません
日本も浮かれポンチだがセネガルも浮かれポンチだろう
第二戦は過信vs慢心の戦いだ
いいキーパーと大迫、柴崎、原口で次も頂きといこう
おっと もっといいキーパーだよ
2014ワールドカップ グループH
韓国 0-1 ベルギー
前半、ベルギーMFドフールがレッドカードで退場
↓
後半、ベルギーが78分にゴール
↓
試合終了
手のひら返しがスゴイなぁおいw
日本は逆に期待してるほうが悪いジンクスがあるのにw
次のセネガル、ポーランドとどうなるかはわからんけど
勝ち抜けたら当たるのがイングランドかベルギーならワンチャンあるだろうなとは思う
今大会、やばいのはクリロナぐらいで、後は対処できる
日本の敵は、槙野、川島、本田、宇佐美ぐらいで、彼らへの対処は万全にする必要がある
いや、ほんと大迫は世界でもトップのポストできる・・・
あれ、なんでだ?
昔、中田も当たり強かったけど、あれはコツが見えてたからわかったけど、
大迫は体大きくもないし細いのに、ぜんぜんボール取られないしさ。
岡ちゃんは一浪して自力で早稲田政経に入った秀才
親は医師だったし
これ豆な
乾の左サイド
交代要員って誰?
乾がハードワーク過ぎて壊れそう。
まあこのあと連敗しても、感動をありがとうで終われるし良いだろうさ。
何かコロンビアに勝って勘違いしてる馬鹿ばっかりみたいだが
開始早々から一人少ない状況だった事忘れてる奴ばっかなのか?
全然やれてた、日本は強い、実力あるとかホントに思ってる訳?
柴崎や西野マンセーしてる奴とか特に
11vs11なら普通に4-1ぐらいで負けてただろ
>>238 大迫は体捌きがうまい
メッシみたいな感じ
マネだっけ?
ストリートサッカー上がりでセネガルの国営サッカー学校?に進んだ(かなりの難関らしい)
靴がなくてサンダルを履いてサッカーをやっていたらしい。
>>160 あん時もやりようによっては全然勝てたと思うからもったいなかったなと
あとコンディションの持って行き方間違ったとか後々言われてたからな
やってみないとわからないけど個人的にはあの時の象牙より今回のセネガルのが嫌だな
昌子「うーんレアルは世界選抜みたな感じやったしそれと比べるとなぁマヤくん」
吉田「せやで プレミアでも中位クラスやな」
槙野「確かにそんなでもないな」
>>205 結局ワールドカップはぶつかり合い球際強い奴が活きるって前提があんじゃないか
まあ本田も動き重かったし危ないミスあったけど
スタートは香川のが明らかローリスクかな
>>243 誰も勘違いなんかしてない
むしろ勘違いしてるのはおまえ
>>240 北野らしい
橋下の高校大学の先輩
てか、橋下の年齢不明
>>245 そう。
ナイジェリアのモーゼスは子供の頃、両親が
強盗に殺されイングランドに移住。
アフリカは色々有るね。
1人1点ハンディのコロンビアにぎりぎり勝てたレベルでベスト8?
無理やろ
これはセネガル戦で大迫ダメなフラグやな
コロンビア戦前は岡ちゃん乾推してたし
まだディウフが前線張ってるんだな、そこに驚いたわw
背負ってからのターン→侵入 はお見事でした
が、あのシュートはなんすか
アギーレは良かったし日本と合ってたと思うけどな
球際意識もザック時代より明らか上がってたしサイドチェンジも多目で
>>149 初戦、後半半ばで大久保投入
まあめちゃくちゃな作戦で語るレベルじゃ無かった
フレッシュ遠藤作戦
過去の選手に未練有り過ぎ
おまけに長谷部怪我明け
>>250 香川はポーランド戦で絶対効果的だから温存するのもアリや
4ー4ー2で行くのもいいと思う
岡田も大概調子のいいやっちゃなw
一試合勝っただけでw
アフリカの出場国は
モロッコ、エジプト、チュニジア、ナイジェリアとセネガル
圧倒的に国数が少ない北アフリカが占めた
だけど、今大会でも
モロッコ、エジプト、チュニジアに勝てないと思う人間はいない
アフリカで戦っている同士ならサハラ以南はカモに近いのに
戦い方がわかってないだけで
セネガルは北アフリカ諸国とレベルは変わらない
エジプトは2敗、モロッコも2敗、チュニジアもナイジェリアも負け
セネガルだけが強いわけがない
>>262 俺もポーランド戦のが活きると思う
セネガルにはどうかなあとw
まあやってみないとわからんけど
>>262 本田なんか出したら大虐殺されるわ
大敗してGL突破がなくなる
>>259
あれですんなり入らなかったこそ
貴重なレッドカードが生まれたと思えばw
でも他のチームなら
1 大迫のシュート
2 香川のシュート
3 香川のPK で三点は取れてるよねぇ・・・ >>267 セネガル相手にトップ下のプレスがなければどうなるか想像もつかんのか?
セネガルに勝って1位通過すればイングランドとあたる可能性が高く、あながちベスト8も夢ではない
>>254 アジアと中米行った俺の経験
アジア
体格は大したことない、ケンカしても勝てそう
悪い奴の手口は詐欺、旅行者を騙しに掛かる
中米
強そう、しかも黒い、勝てそうもない
しかもナイフちらつかせてるし拳銃だって持ってるかもしれない
悪い奴の手口はオラオラ、強盗やゆすりの類
刺されるとまでは思わなかったが甘いかもしれない
アフリカに行った友人の話
悪い奴は旅行者を見つけるとこん棒を持って跡をつけるw
殴って金持ってくらしい、原住民の狩りかよw
>>240 偏差値70超の公立トップ校在学中にユース代表選ばれてるから化け物だな
>>33 セネガルポーランドがお前の寿命を伸ばしてくれるさ
さすがに岡田アホかと
前回は何もしてないドログバ誉めちぎり
今回は10人コロンビアにやっと勝ったらベスト8とかw
セネガルの442はある意味奇襲だからな。
本来は4123とか433で422はオプションだった
からな。
西野は悩んでるだろうな。
>>261 >>112に対するレス
大迫は4231のトップで先発、求められてたのは主にポストでゲームをつくること
嘉人が変わりに入ったのもボールを持てる万能タイプだから
柿谷はあのW杯では僅かな時間しか与えられてない
事実と違うということを指摘したのみ
岡田とかちゃんと声が通る人がまず川島を外すように言わないと駄目だろ
>>260 変な疑惑のあるやつを監督にしたひろみが悪い
結局無罪だったけどあのタイミングで暇してるような監督はゴミしかいないからな
>>24 ざっくり言うと、リアルサカつくをやりたかったとかw
それは半分冗談で、南アフリカW杯で監督をやってみて、
日本人にあったジュニア世代からの育成法の開発が必用だと、改めて痛感したとか。
本当は岡田さんぐらいの力があると、それを日本のサッカー協会全体でできちゃうけれど、
それをやるにはリスクが大きすぎるということで、
まずは今治で実験したいと言っていた。
>>234 短気の要素も消せてるのなら、またPKレッドやってもらうぐらいしかないなぁ
騎士サッカーでは海外代表や海外名門チームユニフォームを豊富に取り揃えています。
手頃な価格、安心な品質やマーキング短納期でサッカーファンたちはぜひご利用ください。
全品合計10000円以上お買い上げで全国送料無料、さらに5%OFF。
www.sakkaknight.com(騎士サッカー)こちらのネットショップ、
興味がある方はご自由に使ってください!
>>57 大迫の試合どのくらい見たの?
ねぇ何試合見たの?
ねぇねぇねぇ
>>272 www
アジアはツレが仕事でフィリピン行ったら、
ショットガンで方向指して道を教えてくれた
らしい。
中南米は行ったがチナチナうるさい。
日本だと言うと子供までナカータナカータ
言い出して驚いた。
オイオイ、ラッキーチャンスを活かせただけで、内容ボロボロだったのに
8強?ナイナイ
バランスのいい戦い方してるから精度を高めたら可能性はあるな
乾がドリブル突破狙ったり、柴崎から一気に縦パス撃ち込んだりで、守りでもカバーと寄せが機能してる
W杯なんて短期決戦なんだから上手く嵌れば実力下位のチームがベスト8進出も十分可能
なんか、コロンビアが大ポカかまして勝てただけなのに調子こいてんな
セネガル戦で世界の強さ思い知るがいい
>>193 日本スゴーイデスネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
浮かれすぎだろ
コロンビアは開始直後に10人になったしエースがケイスケホンダ状態だったから勝てたんであって
五分で殴りあってたら普通に負けてたぞ
>>206 そこがギリギリスピードでかわされそう
もしくは力で突破されるシーン多くなりそうな気がする
まあ結局やってみないとわからんけど
岡ちゃんもシュートは上手くないと評価してるし
アトランタ五輪思い出すな
セネガルに完敗、ポーランドに辛勝もGL敗退ってとこ
ワールドカップ全部試合見てるけどセネガルが1番強いと思ったんだけど、俺だけかな?
16強で最悪ベルギーか良くてもイングランドになりそうだから厳しい
あの小さい奴はお前のマークだろ!
しっかりやれよ!お前はちょいちょいルースなんだよ!
どいつだよ!あいつら皆小せーだろ!
そんなに小せーのマークしてぇんなら
ロッカーでマスでもかいてろよ!
そーそー体の割に俺のは小さ…ってなんだと!
みたいに撹乱させられたら…ワンチャンあると思います
>>281 なんちゃってスペインサッカーを標榜して育成年代にまで統一して普及させようとしたのが原博実
A代表の俺たちのサッカーもその流れの上にあったわけ
それが大失敗で各カテゴリーで日本のサッカーは成績が落ちたが近視眼的になってはいけない長期で取り組むべきと居座った
そんな原や子飼いの霜田を追い出したクーデターが今回の顛末でそれをマスコミが面白おかしくネガキャンしたってわけ
岡ちゃんちょっと泣きそうになってたよなw
>>22 西野の方が年上とは思わんかった。1コだけど。もう63かぁ
岡ちゃん「穴をつく」とか言ってるとホモに間違われるよ
NHKの番組でトルシエかジーコだったか
日本のFWはゴール決めるのにシュートを10本撃たないといけないと言ってましたw
だから
今大会アフリカで勝ったのはセネガルだけで他は全敗
セネガルだけ強いわけ無いだろ
>>302 確かに本命不在感はある
優勝予想は難しい
大迫って鹿島出で神ポストとダメフィニッシュが完全にヤナギの系譜なんだよなー。
しかもヤナギより点取れてないのに神扱い。
つくづくヤナギが不憫でならない。
Google Trends US
https://trends.google.com/trends/trendingsearches/daily?geo=US 全米熱狂!
19日のトレンドで日本対コロンビアが全米2位
20日のトレンドでポルトガル対モロッコが全米2位
誰も8強以上可能なんて書いてねーぞw
>バイタル(MFとDFの間の危険なエリア)に大きなスペースを空けたり穴はある。
これ、日本もなw
香川がペナルティエリア内で
相手DFの腕に当たる魔球を編み出したらしい
ブンデスリーガボール1号
このメガネ猿頭悪いよな
顔だけじゃなく頭も悪いんじゃどうしようもねぇ
本当こいつの解説嫌いだわ
スピードでは勝てないから、セットプレーしかないね 次は大迫デコイの吉田かな
ボールを収められる身体が強い上手い凄い世界に負けてない
でもシュートがトンデモなく下手糞だよね
>>8 実は西野さんもパターン的には怖い
アトランタ五輪では
マイアミの奇跡と言われたブラジル戦勝利から
アフリカ勢のナイジェリアに0対2で敗れ
ラストのハンガリー戦で勝利しながら1次リーグで敗退という結果に終わっている
>>302 いや、ラモスとかもまずはベスト4行くチーム
との評価らしい。
他の記事でも鈴木ケイタも現代サッカーの
トレンドとしてる。
どうなんだろうな
そんな単純な話にはならないだろうね
セネガルも勝って2戦目だし
>>314 つーかヤナギはそこはシュートだろうって場面でパスなんだよ
そういうところがFWらしくないと言われてた
実際得点は多いんだけどね
大迫はそういうタイプではないよ
俺は日本代表は前線から積極的にプレスを掛けていく今の方法をやれれば
そこそこいい戦いができると見てるね
問題は相手も前線からプレスを掛けてくるはずなので、どうやって中盤で優位を保つかがカギだ
今までの日本は前線からプレスを掛けられるとパスミスが多いから
すぐにショートカウンターを喰らって失点するパターンが一番怖い
>>310 身長に占める足の比率が低い(足が短い)ってのが地味に効いてると思います
せめて足が短い分、ボールにアプローチするまでの所要時間が短くなればいいのに
>>302 セネガルいい線いってるよね
おれは全試合みてないけどフランスが強いように感じた
大きくて強くて速くてうまかったw
セネガルは過去二大会予選落ちで
アフリカカップも10年くらいベスト8止まり
無敗のアフリカ予選が、南アフリカ、ブリキナファソ、カーボベルデと同じ組
南アフリカには一度負けたが無効試合で再試合になったりした
予選後は韓国に勝っただけ
ポーランド戦の得点は日本くらいにラッキー要素がつまっていたし
日本よりは強いレベルじゃないかな
武藤
大迫
原口 昌子 山口 ゴリ
槇野 吉田 植田 長友
残りは全部これでドン引き守備でええよ
勝てば官軍負ければ賊軍やからな
笑ってられんのも今のうちやで
他のアフリカ諸国は全敗中なのに
セネガルだけが優勝候補なんてあるかよ
馬鹿らしい
>>320 予選からそうだったみたい。
マネは二列目でチャンスメイクに徹してる。
ただ、セットプレーは強い。
大迫はシュート下手じゃない、むしろ上手い方
自分で持って強引に撃ちまくるタイプだから決定率的には低くなるがそこまで持って行けるのが凄い、たぶんマルキーニョスの影響
良さそうに見える日本のFWの大半はボールもらってワンタッチシュート
>>288 形こそ違うけど似たような幸運が続くのなら8まで行くというのなら、あるのかもね。
日韓のときの買収と言われかねんけどw
アフリカも苦手だよなどちらかと言えば
引き分けでも仕方ない
>>326 メッシのようにだろ
メッシは脚が短くて脚の振りが速くてシュートのタイミングが読みづらいんだよなw
いやいや、セネガルの身体能力に到底かないっこないだろ。
>>302 セネガルは全員足が速く強い。個の圧力は前線からDFまで隙が無いほど強く
ブラジル並みのトップレベルにあると感じた。
実際ポーランドが一対一ではほとんど負けてた。
ただ、プレッシャーかける時も一人しか動いてないし、中盤にスペースはあるし
全体的に間延びして組織的にはどうかなって気がする。
ブラジルはドイツにボロ負けしただけあって守備組織はしっかりさせてきてるからね
最大の癌は川島
前回大会と一緒だ下手糞すぎる。
フリーキックのポジションとりは素人以下
俺のほうがまだましだな
>>266 アフリカの中ではモロッコ、セネガルは強いと思うがモロッコは運がなかった感じ
>>329 こういう編成も面白いな
一発勝負のワールドカップならではって感じがする
分かったのは10人のコロンビアはテンションの低いパラグアイよりは強いってことぐらいだろ
香川不要論だったがおこぼれ専門なら使える
責任持たすと萎縮してしまい役に立たない
本田は、コーナーなら遠藤でも出来る
>>343 一理あるが
ポーランドは前評判ほど強くない
パラグアイ以上スイス以下くらい
岡田の言う通りセネガルも臆するほどの相手ではない
とりあえず死ぬ気で勝ちにいけば大丈夫
ブラジルの時みたくフカした状況でいくとやられる
まー本田が私物化してたからな4年前はだから大丈夫と思うが
決勝トーナメント上がればイングランドかベルギーっていうのがワンチャンあると思わせてくれる
セネガルに負けたら
一気に敗戦ムードになるのになあ
おじちゃんたち、岡ちゃんより詳しいの?フカしてるの?
>>350 DFラインが90分集中力を保てるかだね。日本のDF陣はスピード無いから
裏とられて振り切られたら終わり。セネガルのカウンターはかなり驚異。
先制点取られたらかなり苦しくなる
>>353 ベルギーはドイツ、ブラジルの次くらいに勝てない相手だよ
数年前に引き分けてはいるけど
>>302 セネガルが強いのは間違いないが
サッカーはハマれば実力以上にすげー強く見えたりなんかは普通にあるからな
当然、逆もしかり
日本があの相手にどうやって戦うか楽しみだわ
>>355 証明するのは事実だよ
セネガル戦で明らかになる
あと気になったのが川島。コロンビア戦では前に出てカバーしなければいけない場面を
躊躇して出てこなかった場面が2回あった。コロンビアは裏取られることがほぼ無かったけど
セネガル戦で同じような消極的なプレイをしたら命取りになる。
3分で10人になったコロンビアとほぼ5分5分だったのに
ハイになっちゃってねえ
>>357 ザックの時は勝ったろ
親善でも勝ったことがあるってだけで夢見れるわ
後半からサイドに流れて受ける様になってパスが繋がり始めたけど、大迫でなく機動力のある武藤ならもっと楽な展開になったのでは?と言ってみる
>>302 決定力あれば優勝しても納得だな
フランスより強いと思う
>>362 まあ1週間くらい踊ってもバチは当たるまい
>>345 昨日はモロッコの方が強いように見えたが、シュートがことごとく
>>366 前回も今回もの大会の川島をブフォンがつぶさに見てくれてたら感動するな
>>355 中の人だから願望込めたポジショントークしてる可能性大だろ
まあコロンビア戦のようなアクシデントが無い
とも言い切れないからな
真珠湾攻撃した後のムードってこんな感じだったんだろうな
今日アルゼンチンクロアチアか。
クロアチアに負けてんだよなセネガル。
>>17 ファルカオは大迫の半分位しか走らないだろ
全く守備を免除されてる
大迫は2点目以外に1点目も絡んでる
運動量も落ちずに、ハメスの決定的なシーンも防いでくれた
間違いなく日本のMVP
>>375 日本人は戦争やったら
ダメだよな
調子こいて負ける典型的な民族
>>345 モロッコ戦見たけどモロッコはパス回しのリズムがえらい速いな
いいチームだとは思ったが最後の精度がもうひとつだったな
5番の選手がひとつでも決めてればなあ
>>1 セネガルも10人ならの話しだよな
岡ちゃんは今夜のメッシしか興味ないから
アジアのサッカーが悉く弱いのも
肉体的な面だけではなく
思想的な影響もあるだろうな
>>350 ポーランドがPOT1ってのもかなり運が向いてんのよな
守備は大丈夫なんですかね・・・
スピードについていけんの?
セネガルは卑怯
ヨーロッパで育った選手がいっぱいいるんだろ
アフリカ人の体にヨーロッパ仕込みの戦術眼とテクニックなんて最強じゃん
こんなの無理無理
セネガル戦に負けたら
悲壮な覚悟のポーランド戦になるわけだが
それは見てみたい
広瀬すず
「なんでこの人たちって11対10の試合だったことを忘れてるんだろう」
何か皆、急に調子のってセネガルに0-3で敗戦って流れあるだろw
>>378 > 運動量も落ちずに、ハメスの決定的なシーンも防いでくれた
大迫デーだった。
確かにPKも大迫の飛び出し激走のおかげ。
ぶっちゃけ南米コロンビアに勝っただけで十分に満足だわ
イランも惜しかったしアジア枠として恥ずかしくないサッカーができてるわ
岡田「やばい俺以外でも日本人ならやれるってバレてきたやん」
もちろん勝つ可能性は0ではないが
負けた方が面白そう
世間の空気ってのが
>>392 あの塩ポルトガルにイランは負けると非難されるぞ
>>379 日本が負けた戦争って第二次大戦くらいでは?
え、ごめん待って待って
コロンビアの自滅でマグレ勝ちしただけですなんでこんなに偉そうにしてるの???
サッカー・セネガル代表選手がピッチ上で黒魔術「ジュジュ」を使用する衝撃映像! W杯で日本代表も呪われる可能性大!
http://tocana.jp/2017/03/post_12704.html 【W杯・緊急】セネガル代表が黒魔術「ジュジュ」をピッチで使用した証拠映像が発覚! 日本代表も呪われるかも… 警戒せよ!
http://tocana.jp/2018/06/post_17281.html 晴明神社の護符をベンチに貼って防御したほうがいい。
セネガルに引き分けるのがポーランド戦一番楽しそうだな
下手したらポーランドはやる気ゼロだが
日本は昔から組織立った戦術のチームにはそれなりに対応出来るけど、身体能力重視のチームにはすこぶる相性が悪いからな。
ポーランドよりセネガルの方がボロ負けする確率高そう
おじちゃんたちコロンビアに絶対に勝てないって自信まんまんだったのに岡ちゃんより詳しいの?なんで?
>>1 早稲田時代に西野の使い走りだったから
西野のこと持ち上げないといけないんだろうな。
11対11だったら香川くらいしか活躍できてないと思うの
大迫はまだ厳しい
>>405 まあまあ
答え合わせは確実にできるんだから
慌てない慌てない
何か実力とか関係なくポーランドには勝ちそうなんだよな
相手が試合始まってすぐ退場でもしないと勝てるわけないのに
セネガルに勝てる…?
え、ごめんほんと意味わかんない
w杯のベルギー戦で鈴木隆行が点とったのと同じ
ノーゴーラーがまぐれゴール
過大評価もいいとこ
3戦全敗の予想を外した方々が岡ちゃんを叩いて残り2敗を願ってんのが笑う
>>402 アフリカ勢には強いよ日本は
弱いのは超絶個人技の南米
アフリカの身体能力は日本の組織守備で十分防げるが南米の個人技は防げない
セネガル戦は収めることできたら儲けもんくらいで見た方がいい
しかも今度はがっつりマークしてくる可能性あるしな
おれは3敗予想で、1分けだったらまあまあ、それ以上だったら上出来で賞賛、と大会前から決めてた
から、勝ち点3で大満足だし、残り2敗だったとしても、監督・選手とも本当によくやったと思ってる
>>411 コロンビアに比べればだいぶ実力が落ちる相手だし普通にちゃんと前線から
全員が90分集中して守備をすれば普通に勝負になるよ
変な奇襲とか走らない奴を入れたりとかしたらその時点でバランスが崩壊して終わるけど
>>398 セネガルだって10人になるかもしれないだろ!
セネガルは今までの自由奔放なアフリカチームとはかなり違うからな
規律や組織をかなり厳しく教えてるらしいから
コロンビアが3分で10人になることを予め知ってたら
大体5分5分だと思うだろ
大迫が作ったスペースに飛び込むなら原口より武藤だな
前半原口で後半15分から武藤がベスト
次からキーパーが飛び出しそうなところにボール蹴りまくられるだろうから
今のキーパーでは無理だな。守備が耐えれん(´・ω・ `)
ポーランドにはまず勝てないと思う
勝つならセネガルしかない
ここで全力で決めてほしい
>>409 ポーランドは民主化運動の煽りでドイツに
移民したポーランド系ドイツ人からドイツの
中心選手が出て来てるって話だからそろそろ
ドイツ並になるぞw
原口って松井みたいに上下にガンガン動くやつになるのかと思ったらコロコロ倒れるんだな
あれ?乾の方かそれは
コロンビアはポーランドに勝つだろうから追い込まれてるのはセネガルの方
前がかりになってくれれば勝機は十分にある
この前の試合だけ観てセネガルにビビり過ぎてるやつ多過ぎ
デカくて強いけどセットプレーの守備もイマイチだったし悲観的になりすぎる必要はない
残りで勝てるとしたら、「コロンビアに負けて予選敗退が決まったポーランド」じゃないの
なんかセネガルがこのグループで実は最強説があるな
岡田さんは次のワールドカップの監督しないのかな?
日本-セネガル ドローで勝ち点4ずつ
ポーランド-コロンビア コロンビア勝ちで勝ち点3
日本は予選敗退が決定したポーランドと最終戦
勝ち点4のセネガルと勝ち点3のコロンビアがガチ試合。
これが最良?
8強どころか2連敗でGL敗退だろ
そして相手10人じゃないとまともに戦えない忖度ジャパンと叩かれる
>>432 日本に勝ったら突破できる
という状況になることもある
ベルギーやイングランドに勝てると思ってるの?
俺は思ってるけど。
>>433 実はもなにも普通に見たらどう見てもセネガルが最強
あれこそ8強まではいくだろ
>>423 監督は自由奔放だよ
セネガル戦はひたすら中盤プレスのやり合いでスコアレスドロー
最高の塩試合でいい
セネガル5−0日本
ポーランド0−0日本
現実見ようよ岡ちゃん(´・ω・`)
セネガルのイケメン監督とかいうのが、なにかに似てると思ったらアレだw
ナスDにソックリなんだわw ナスを髪の毛ドレッドにした感じw
セネガルもポーランドも短期な民族だからしつこく焦らして平常心を無くさせる
>>432 その条件は日本がセネガルに引き分け以上だがな
あれだけ腐していた日本代表に対して
1つ勝っただけで手のひら返しする方がおかしいわけだが
まあそっちが「日本人」だもんな
「コロンビアとギリギリの死闘の末に負けて予選敗退が決まり、疲労困憊、反則合戦の
末に累積たまってレバンドフスキーを含み主力3人欠場」のポーランドなら勝てる可能性あるんじゃね
川島が不用意なチャージで退場ってこともあるかもなw
セネガル糞強かったぞ
身体能力に加えて組織的で全員が最後までさぼらない
試合運びも冷静
セネガルには引き分けられたら御の字だな
最初から日本代表を信じていた人は尊重するが
そういうのはほとんどいないわけだろ
コロンビアの選手1人が開始3分でレッドカードで退場になって11対10
GKを抜かせば実質10対9で戦ってたんだから勝てなきゃ恥ぐらいのもんでしょ
日本の方が数が少なくて勝ったんならかっこいいけど
本来勝てるはずが絶対無い相手に勝てた!ってそりゃレッドカードなんて言う予想外の出来事のおかげだわ
>>452 まず、監督の容貌からして只者じゃないよな。
手のひら返ししてハイになってる連中に
手のひら返さないのを批難されてもねえ
俺は一切聞き入れないね
セネガルは日本だからとか油断はないだろうし
絶対に決めたいから最初からフルガチでくるだうな
>>454 試合の入り方、ベンチワークは日本の方が上だったろ
セネガルの穴って何?
考えても見つからないんだが
巨大な野生動物を倒すために修練を積んだ格闘家
だがその動物は打撃と柔術を学んでいたとさ、そんな感じ
>>429 クローゼやポドルスキーだって元ポーランド移民だしね
ポーランドが弱いというのはわからない
オシムもセネガルか。
開幕前だからさすがの眼力だな。
【W杯】オシム元日本代表監督「セネガルは
最も困難な相手」「彼らより早く頭を使って
粘り強くプレーすれば、ゴールは可能」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1529564009 長友がニアンにぶっちぎられるシーンしか見えないww
>>461 セネガルサッカー協会が報酬不払いとか
そういう方向でなら穴はありそう
>>1 セネガル戦予想(願望)3-3で勝ち点1
前提11対11
先発はGK以外は今回と一緒
守りは今回と同じように全員で足り回って必死で止める
それでも失点は免れないがなんとか3点以内に留める
攻撃はセネガルの嫌がる粘りと組織力で攻めて3点奪取
消極的に引いて守りを固めるだけではなく積極的に裏へ出して攻撃を仕掛ける
守りだけだと点を取られただけで終わる
岡ちゃんはCMのときすでに2−1と予想してズバリ当てたからな
っていう冗談はさておきコロンビア戦の解説は見事だったな
ことごとく予想があたってた
>>461 過去数年の戦績が良くはないチームに穴がないと言われても
大迫はミドルシュートの方が上手いんだからもっとPA外から狙えよ
>>461 アフリカだからフィジカルゴリ押しみたいなレスが多いけど、普通に組織性あるし
その上でフィジカルゴリ押しでくるし
スタミナにしてもアフリカ系のマラソン見ればわかるように弱点ってほどではないし
強いて言えばネズミみたいなすばしっこさで裏取れるかじゃね
みんなが貶すから日本代表を貶す
みんなが褒めるから日本代表を褒める
これからもずーっとこんなことやるんだろうな
>>466 ニアンとはセリエAでやってるしなんとかなるだろ
それより中にはいって来たマネに誰が行くかで裏取られそう
くやしいだろうね。これまで自分が日本で一番の監督として崇められていたのに
それが西野に変わってしまうんだから。めっちゃそわそわしてると思うわ、この人。
>>461 ポーランドのように、後ろでガチガチに固めちゃうと
マネやニャンさんが仕事をしづらくなる、ってのは方法の一つっすな
(彼らはスピードが命だからね
セネガルの穴
大雑把?駄目だと分かったら諦めが早い?
おそらく日本がネチネチ対応すると嫌がると予想
ポーランド戦ではスキを見せなかったね。
スピードに乗ると一人で一気にボールを運べる個の力と組織的な守備の力でポーランドが弱く見えた。
8強以上は可能!!
優勝だって可能!!
敗退が決定するまで可能性はいつだってある!!
シセ監督「セネガルは8強以上可能」 「マネなら川島の穴つける」
韓国はセネガルから1点とったから、その変が穴じゃね?
勝つよ!負けるさ!いあいあ勝てるやろ?ボコボコに負けるだろ?びびんなよ!んにゃ、このまま波に乗れ!
…マンマーク薄めの引き分けで!!
でっかいチーターが躍動してる感じだな
普通の人間と思っちゃダメ
セネガルは足が長いんだよな〜
ありえない間合からボール奪うんだよな〜
マネもリバプールのときみたいな怖さもなかったし攻撃のアイデアだって乏しかったのに
フランスで黒人とやってる酒井、マネとチームメイトだった吉田、クアドラードにマッチアップで勝てる長友と好材料も少なくない
>>454 11対10でも日本はコロンビアに勝てないと思ってたから、素直に喜ぶのは当然でしょ。
「相手がやらかしても勝てないチーム」から「相手がやらかしたら勝てるチーム」に
昇格したんだぜ?
誇ることではないが、喜ぶことではあるだろ。
>>146 W杯の舞台で1ゴールは点取り屋として十二分に評価されるだろ
まあセネガルはアジア相手に負け越してるレベルだから大したことはない
日本が注意するのはポーランドだぞ
ああ〜ゴールキーパーが不安だわ
超不安・・・・・
下手したら短時間で簡単に大量失点もありそう
>>489 怖いのはマネじゃなくてニアングの方じゃないの?
福田とワッキーが言ってたよ。
>>461 SBと中盤のゲームメイクとやっぱりシュート
精度と後半の戦い方だって。
SBの上がりは武器な反面狙われてる
中盤ゲームメイクはマネ以外は守備的だから
攻撃が単調
シュート精度マネがトップか二列目かで変わる
らしい
後半突如運動量が落ちてサボるらしいw
みんな勘違いするなよ
うちは日本であってポーランドじゃないんだぞ
>>454 やめとけ
11対10の有利な状況で勝つどころか負けた国があるんですよ
勘違いが始まった
一番可能性が高いのは2連敗で予選敗退
大迫もそこまで高い評価をすべきプレーは実はない
流れの中から得点する雰囲気がまったくない
コロンビアは反省を活かして1人でもポーランド選手にレッドを出させるような試合をして欲しい
>>501 お前この後2連勝しても運が良かったとか言いそう
大迫もよく入れたがまだそこまでの選手じゃないわな
昔の岡崎のが上だっただろ
>>495 非常に速いので、裏に回られちゃったら
もう止める人が居ない、ってのはある>ニアン
マネ選手は、今季セネガルのFW陣に「ボールを配球する係」としてプレイしてるんだろうけど
イギリスチームのスーパープレイ何かを見ると、やっぱりドリブラーとしても超一級品だよね
この人
スピードも高さもあるのは怖いな
ヤバい場面たくさんあるだろう
>>1 開始早々トップギアですぐゴール狙うとか色々策を仕掛けてもいいじゃないか?
ネームバリューが
岡田監督〉〉〉カズ〉〉〉〉〉北澤
になったから98年は外して当然だった流れになってるもんな。
俺も至極当然に外したと思ったけど、ギャーギャー五月蝿いアホを黙らすには結果を出すしかないんだよな。
「眼鏡の奥の目を鋭く光らせる。」
これ言いたいだけ
>>495 リバプールのマネじゃないから他のが怖いって話でしょ
中に入ってゲームメイクしてくれる分にはあんまり怖くない
セネガルは組織的ななプレスが良かっただけで攻撃のアイデアは乏しい
枠内シュートはドン引きのコロンビア相手だった日本より少ない
動けないベテラン起用のチームは軒並み苦戦してっからねぇ…11vs11でいおいお真価が問われる
大迫が壊されたらどうするつもりだ!
ポンコツ岡アじゃどうにもならんで!!
イヌイが、練習試合でゴールしてたのをスカウトが見てたんだろうか、
今回コロコロ集中的に2人がかりでアタックされて転がされてたで。
大迫。セネガルは3人がかりで襲ってくるで。
それまでにどうにか対策をしろ。
ポーランド戦シュート9枠内2で2得点か
うち一つはラッキーだったな
支配率も41%か
>>1 セネガルに勝てたら
決勝T進出確定ですよ
例え負けても今大会はコロンビア戦の金星で十分な活躍と見せ場があった
いいイメージで試合に臨むべき
セネガル戦を無失点で凌ぐのはとても無理そうだし
前向きな積極性が無いと点を取るのは難しい
>>510 >攻撃のアイデアは乏しい
まぁそのように見えるんだけど…
一回バックパスして>マークが緩いチームメイトに、もう一度戻す
これを超高速でやれ、と徹底されてるんだろうけど…
何か引っ掛かる部分もあり、ゴニョゴニョ…(マネ選手自体は視点も広く、非常にトリッキーなんだよね
>>448 大体の流行りものなんてそんなもんだぞ。
見向きもされない状態から誰かが価値を見いだし共感する。
盛り上がるきっかけになったのならよかったのだろう。
>>502 コロンビア1ー0の接戦で勝って欲しいね
な、こういう勘違いニワカが湧いてくるのがW杯
>>503 セネガルはゴリラがなん匹か混じってるから無理だろ。
日本が調子に乗ってまたチキタカもどきをやり出すと、
中盤での不用意なパスミスを掻っ攫われて、
セネガルの高速カウンターの餌食になる。
大島とか出てきたら狩り場になって、大量失点は確実
>>1 大迫、最初は走っていなかったが?
誰かがシッカリ観ていて、「大迫が前から守備しないから香川が3人にプレスをかけていた」と書いていたぞ。
だから消えていたって。
他の人も
「大迫が左に流れ過ぎて、長友がトップ下の位置まで入り込んでしまって
作戦ってないのかよ?、これじゃ流れの中から決められる訳がない」
って。
8年前の本田さんも4年前の本田さんも今の本田さんも叩かれてたな
今のクオリティーではゴールまでの結果は難しいだろうが(´・ω・`)
調子にのるからオランダに負けたの忘れたんか
10人でもファルカオに危ないシーン何回か作られただろうに
それとも後半ヘロヘロになったコロンビアに善戦したから頭おかしくなったのかよw
>>512 対策も糞も大迫の1トップでセットプレー以外で全く点取れてない。今の日本含め代表に流れの中から得点なんて無理
>選手は自信を持って挑めるはず。
はたしてそうだろうか・・・ by 川島
>>524 日本にも何匹か居るし子分の猿共も多数居るしイケるイケる
出足がとにかく速いからワンタッチで繋がない限り一瞬で詰められて奪われ高速カウンター食らう、
>>457 セネガル以外はさっぱりだけどな。
ただセネガルを引いてしまったクジ運の悪さが日本らしいw
セネガルは身体能力が野生動物並みだが
根気勝負なら日本の方が上回りそうだから
ねちっこく粘る
多分すっと抜かれる
諦めずにねちっこく粘る
これの繰り返しじゃない?
そのうちスキを見せるだろ
>>387 つーかセネガルよりはポーランドの方が与し易そうだから、セネガル戦は主力を休ませてポーランド戦にコンディション万全で挑ませたらいい。
ポーランドはコロンビア戦で総力戦せざるを得ないんだから、コンディション面で絶対有利に立てる。
セネガル戦は原口、大迫、柴崎をベンチスタートさせるべき。
岡田さんコロンビア戦のあと涙声になってたのがかわいかった
本気で応援してたんだね
岡ちゃん良いけど香川下げ本田上げするとこはいただけない
>>541 後半言ってたね
アナウンサーが一瞬無言だったw
惜しいゴールを何回か外した後だったから
あれはリスクより決定力が必要との判断だったと思うわ
>>493 ドログバが出てきただけでビビりまくって2失点だったよな
日本は8強以上可能???
何でこんな無茶苦茶言うの?
甘やかすから、長友が勘違いしてしまうんだよ。
大迫は謙虚だから好感もてるけど。
>>540 ドーハの悲劇の時
NHKで岡ちゃんと田嶋が並んで解説してて泣いてたな
その後言葉が出て来ず席外して廊下に行ったら国谷裕子さんに慰められたと
特番で言ってた
屈強な男たちが穴を付き合うゲームと聞いてとんできました!
>>539 ポコ戦楽しみだね本気の試合が観れる
かと言って手抜きして得失点差で脱落も嫌だからね、乾微妙だけど
実際あと少しでベスト8までいけたからな
今の日本なら奇跡が起こればそこまでいけるかもしれない
つか今いけないでもはやいついくの??????
セネガルは桁違いに強いから過度な期待しないほうが
アフリカ大陸初の優勝もありえそうじゃん
後半のCK前の流れが再現できればセネガルなんざ余裕よ
みんなもしかしてって思い始めたからここからはいつもの日本に戻る
ぶっ叩いてた方が調子いい
よくアフリカ相手になると、相手の守備のあそこが穴だとかマークがずれるとか
色々言うけど、試合で日本がそこを上手くついているところ見たことない
岡田はテレビで本田本田うるさいのやめて欲しいわ
あの醜態見てまた本田とか言い出すのか
R16の組み合わせは比較的恵まれてるんじゃね?
南米に比べたらベルギーイングランドならマシな方
そこ勝つとドイツブラジルの可能性もあるけど
>>541まともな意見だったろ。
前半からボールに触れられて無かったのも、本田投入でアシストしたのも事実。
本田は動かないから香川先発が最適だけどね。
>>480 ほぼほぼポーランド良いシーン作れなかったもんな
セットプレーで失点したけど
/\
/::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::\
スポーツはすべて八百長ユダー
大谷の活躍はジャップをホルホルさせてナショナリズムを高めるとともに
ジャップの親米感情を高めて中国と戦争させるために
ユダたちが手心を加えさせていただけユダー
ここだけの話、
ロシアワールドカップでは日本をベスト16以上には行かせる予定ユダから
心配しなくてもいいユダよqqq
最近の日本代表の不調はオープン戦での大谷と同じユダよ
期待を落とした上で、人々の予想を覆し、よりホルホルさせようとしてるだけユダー
あと、東京五輪では伊調に5連覇を達成させる予定ユダから期待しといてねqqq
ユダたちが愚民を煽っているのに何だけどスポーツにのめり込む奴は馬鹿ユダよqqq
【ユダたちがスポーツで手心を加えさせる目的】
相撲などにおける外人の活躍…日本人より外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、外国人の受け入れと混血を促進し、純粋な日本人を根絶する。
大阪なおみやサニーブラウンなどのハーフの活躍…日本人より混血の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血を増やし、純粋な日本人を根絶する。
サッカー、レスリング、カーリングなどでの女性アスリートの活躍…女性が優れているという見せ掛けの心証を植え付け、女性に自身を植え付けるとともにアンタチャブルな存在に持ち上げ、非婚・少子化を促進する。
>>553 まあセネガルとかコートジボワール(今回出てないけど)はアジアカップやネーションズでは強いのにW杯は弱いサウジやチュニジアと
アジアカップでは勝てないけどW杯はマシな戦いかたする韓国みたいな関係性だろ
@xReNa86x
熊本県警さすがやなw w wひょっこりはんの次は大迫ハンパないって!w w w
相変わらず電光掲示板がふざけとるw w w
https://twitter.com/xReNa86x/status/1009644061429411840 日本はコートジボワールは苦手だけど
それ以外のアフリカに対しては、むしろどちらかといえば得意にしてるほうじゃないかな
別の国見てもセットプレーでの得点多いっての考えると
プレースキッカー考えたら柴崎か本田どちらかピッチ上いた方がいいんじゃね
まあ先発柴崎引っ張れるのがベターだけど
西野体制だとその辺は上手く考えてそう
アフリカ人は気分が乗ってる時は人外のプレーをするけど
反対の時にはめっちゃ脆いからな
出鼻をいかにして挫くかが大事だな
呪いとかオカルト系に弱そうだから不幸のメールとか送れば萎縮するやろ
テレビやネット、新聞でセネガル戦大敗、予選敗退のフラグがビンビン立っているけど大丈夫か?
日本の方が地力が上だからセネガルには勝てるよ
3連勝で1位通過だな
>>524 日本もゴリラ多いぞ
長友、川島、酒井宏、吉田
見た目だけど
野生動物に対して草食系男子はめっちゃ弱そうww
まぁ勝機はこれかな
>>568 出鼻というより如何に気分に乗せないか
でも一発でリカバリーしそうな気もするがw
日本サッカーがダメなのは指導者層がイイカッコして理論面を強調しすぎるところ
相手のポイントだけ抑えてイイ波乗れるようにしなきゃ
1勝したくらいで、
セネガル戦負けたら敗退もあるで
>>219 角度がないところのシュートを決めるのは前向けるのとまた別の能力だからなぁ
セネガル意外とカメルーン並みに内弁慶じゃないの
ポーランド戦観た限りじゃフィジカル凄いし早いけど決定機の割にフィニッシュは雑だし細かいパスには対応出来てない気がする
チャンスあると思うけどね
後半開始早々に「これは勝てるかもしれん…」と呟いた岡ちゃんも第六感を信じようや
そういえば岡田さんの方が西野さんより年下だったんだな
アトランタ経験してる西野なら
この対戦パターンの対策はしてるかと
疲れた状態でターンオーバーしなかったら
身体能力の差がモロに出て0ー2になる
みんなボビーオロゴンの上位互換みたいな性格だと思っときゃいいのか?
ポーランドは欧州予選でも繋げない感じで最後レヴァがゴールして勝つという芸風に見えた
圧倒的な強さではなかったからセネガル相手に短所が露呈しただけのような
ブンデス4得点FWに誰も期待してない
まぐれゴールでコロンビアに勝っただけ
>>583 でも岡田監督がS級ライセンス返上して
それで代表監督に担ぎ出されたんだから大変だよね
髪の毛を染めて若々しく見せてさ
|ツ ヾ\{ (⌒\;;;;;;;;,, ,,,,;;;;;;;;;;:' //ミっ}
i 仆、\\_,ゝ、 \__ ____ //!シ /
{ 、{ `r‐-、/´,.\ \ー====f'" ,..r―r-、`゙ソノ レ'i }
、 Y ゝ、 \ \ \ ̄ {_ `==≠' /⌒)| ノ
\| ( \ \ \ \ ゙=====≠ / |/
、 \ \ 丶、 \ \ / { /
人 \ \ ` ̄`゙ `ー-┘ |/
( {::ハ /\ \ }
ハ!:::\! .:: \ }ヽ
}::::\:::::\ \ /::;ノ
〈:::::::::ノ/ ̄\ |::ィ
D通をのさばらせたくないので
GLで敗退してほしいんですよ、本音はね。。
GSを2位通過だと、決勝トーナメント初戦(ベスト16 )の日本の対戦相手はベルギーになる。
今回のベルギーこそ超「マジ半端ねえ」ほど強い。
例え奇跡が起きても日本が勝つ事は不可能。
なんか一杯策考えて翻弄しろよ
煙に巻け
普通の精神状態でプレーをさせてはだめ
>>281 講演会とかで、それを岡田メソッドと標榜してるんやで
大迫はシュートさえうまくなれば
レバンドフスキー並みの万能ストライカーになるよ
覚醒せよ!
岡ちゃんも大迫ゴールを期待しているわけでなく溜めを作るポストプレーを予想しているんでしょう
フィニッシャーは別
香川だけでなく今度こそ酒井宏樹も乾もお願いしますよ
セネガル相手に大迫は流石に通用しない
ボロ負けするだろ
でも、準備無しでボロ負けしたら後に響くから、ボロ負けを覚悟しておいてポーランド戦に備えるのがいい
>>593 ところが日本はそれほど欧州を苦にしない
守備がハマるからね
>>593 ベルギー
結局スペース無いと何もできない過大評価連中。寄せ集め集団で崩れやすい
イングランド
脳筋黒人系選手が突っ込んでゴール前に単純な放り込みを繰り返して
FWにあとはなんとかしてもらうだけのワンパターン
ベルギーもイングランドもスペースがないとどうってことがない
この腕見ただけで強いと思う
しかしよく言うよな
一人少ない相手にやっとこさ勝ったくせに
一人退場になってから95分間、同点だろ
実際、連携を熟成できる時間さえあれば8強は十分に狙えたと思う。
今回の日本代表は、これまでとは層の厚さが違う。
11人の最強メンバーしか作れないのが、これまでの日本代表だったが
これでは3試合目を超えるあたりから必ず欠場者が出て戦力を落とすことになる。
仮に予選突破を出来ても満身創痍で、そこがデッドエンドとなってしまう。
今回は、全体的に底上げがなされたうえで層も厚い。
クラブで派手な活躍を見せるスターこそ居ないが、地味に「強いチーム」だと思う。
>>1 >>その上で眼鏡の奥の目を鋭く光らせる。
これ、いるか?w
本当はもっと上行けると思ってるでしょ
今回のWCは突出して強いチームはいないからね
4年前のコートジボワールの失点シーンにヒントがたくさんある
森重が分析して語ってるインタビューもある
あのスピードを対応するって、無理だけど。
日本人が一番苦手にしてんのって実はアフリカだったじゃん
前回ベルギーと試合したときに
松木は「ベルギーはスペースがないと何もできない。ルカクはどうってことないし下手ですよ」
「組織がなくて個人技頼みだから怖くない」って試合中に言ってた
実際日本は勝ったからね
本田を完全に出さなければ行けるかも知れないけど
そんな事できるの?
/\
/::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::\
スポーツはすべて八百長ユダー
大谷の活躍はジャップをホルホルさせてナショナリズムを高めるとともに
ジャップの親米感情を高めて中国と戦争させるために
ユダたちが手心を加えさせていただけユダー
ここだけの話、
ロシアワールドカップでは日本をベスト16以上には行かせる予定ユダから
心配しなくてもいいユダよqqq
最近の日本代表の不調はオープン戦での大谷と同じユダよ
期待を落とした上で、人々の予想を覆し、よりホルホルさせようとしてるだけユダー
あと、東京五輪では伊調に5連覇を達成させる予定ユダから期待しといてねqqq
ユダたちが愚民を煽っているのに何だけどスポーツにのめり込む奴は馬鹿ユダよqqq
【ユダたちがスポーツで手心を加えさせる目的】
相撲などにおける外人の活躍…日本人より外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、外国人の受け入れと混血を促進し、純粋な日本人を根絶する。
大阪なおみやサニーブラウンなどのハーフの活躍…日本人より混血の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血を増やし、純粋な日本人を根絶する。
サッカー、レスリング、カーリングなどでの女性アスリートの活躍…女性が優れているという見せ掛けの心証を植え付け、女性に自身を植え付けるとともにアンタチャブルな存在に持ち上げ、非婚・少子化を促進する。
わけわからんうちに決められて失点1
またわけわからんうちに決められて失点2
ショック受けてる間に立て続けに失点3、4
0-4で負けだな
>>610 そうなんだよなあ
スタメン組だけで比較したらタレントは黄金世代とかの方が上だろうけど
23人トータルの戦力で考えればたぶん今回が過去最高だよな
今までの日本代表はスタメン組とサブ組に明らかなレベルの差があったからな
「俺が外した香川だけは活躍しては困る。
ファンがうるさいから先発で使ってもいいが香川はバテないから後半に得点しちゃうからすぐに本田に変えろよ]
by岡田→家来の西野
GL1位通過すれば4強もわずかながら可能性あると思う
トーナメント初戦がイングランドで2戦目がメキシコorスイス濃厚だから
GL2位通過だと16強が限界
トーナメント初戦で間違いなくベルギーにやられるわ
まあまずはGL突破できないと話にならんのだけど
岡ちゃん結構適当だからな
ザックの時も似たような事言ってたぞ
>>618 本田は怪我(打撲?)って話もあるから
まぁあるかもしれない
本田も岡田もまぐれだけで生きておる(^。^)y-.。o○
ドン引きして縦ポンで武藤走らせるとかじゃダメなのか
乾はコロンビア戦でちょっとしょぼかったから
逆にセネガル戦では活躍しそうな気もする
>>494 残留争いのチームが首位のチームに勝つこともあるのがサッカー
いずれにせよ諦めたらそこで試合終了だ
おまえの意見は幼稚園レベルだ
>>631 それでいい
オカナチオによる塩試合がベスト
相手は一人増えて11人
個では勝負にならない上に相手も組織的
10代からヨーロッパでプレーしてるので規律もある
大迫>レヴァンドフスキな要素が無い
マンマークつけられると相変わらず消える香川
スーパーセーブに期待できない
お笑い&やらかしなら期待できる
ネガると幾らでも挙げられるがポジディブな要素ってあるのか?
セネガルはどんな守りしても失点は免れまい
だから穴みつけて攻撃しなきゃ
>>461 サイドが若干弱いと思う
親善試合でサイドでバタバタしてた
メキシコ大会予選でハングックに勝ってればなあ
岡ちゃんもW杯でプレーできたかもしれないのになあ
とてつもないラッキーで勝ったのに何言ってんだこいつは
>>631 ポーランド戦とか見てても結構単純な縦だけだと跳ね返してたからもう1手必要かなあ
オフサイドトラップにあっさり掛かりやすいとか無いの?
>>624 岡田ってコロンビア戦の解説でもあからさまに本田贔屓で香川嫌いだったけど、なんで?
セネガル強いとは思うけど
1点目オウンゴールだし2 点目なんて実質反則
また便乗か。後からならなんとでもいえるわ
まぐれがちにいちいち手のひら返すな
岡田監督の歯の浮くような話は信じるな
ネガっている話は、信じたほうがいい
クロアチア2-1セネガル
この試合見た奴いないのか
電通の犬の岡田は、よく喋るね〜
本田、本田、本田は・・・
代行@ベクトル空間 ★が8強以上可能
とアフィ用の見出しとして書いてるだけだろ
ただそれ以上に日本の穴が
川島もそうだし、長谷部もスピードについていけなそう
お前ら記事も読めない池沼だからアホのキャップがつけあがる
セネガルって普通の黒人より黒いな
普通黒人ってよくわからんけど
そりゃあ日韓開催で韓国も相手がバタバタ退場してベスト4だからな。スポーツはその競技の実力じゃない力も働くからな、ベスト8も有りうるわ。でも今の日本の実力じゃインチキ。これをスポーツの世界ではフロックって呼ぶのよ。
岡田は香川が相手を10人にしたアドバンテージをまったく忘れてるからな
こいつは香川が嫌いなことで正常な思考ができなくなる
本来優秀ははずなんだが
問題のGK、川島は今の段階ガクブルだと思うし
東口の方が良さそう
>>551 アフリカのチームって毎回そんなこと言われてんだよな
でもベスト4になったこともない
南米に勝ってアフリカに負けて欧州に勝つ
2勝1敗の勝ち点6で予選敗退 監督は西野
アトランタ五輪の時と同じにならないよう頼むよ
>>654 欧米に移住した黒人はだんだん白くなってくる
人類の進化の過程よ
10世代ぐらい先は松崎しげるぐらいになってると予想
>>567 なんだかんだ西野は、日本サッカーファンに近い考え方を持っている。また柴崎はスタメンで使うでしょ。川島の代わりに中村使うことも十分ありえる。
スイス戦、パラグアイ戦で選手全員使ったのは選手のみならず、日本中のファンを納得させたからな。
中島だけは残念だったが、その後はだいたい多くのファンが望んでいるのに近いことをやっている。
>>618 怪我らしいから出ないだろ
問題は川島の方
日本戦の後みてたけど、ポーランドともどもそんなに強そうなチームじゃなかった
早い時間帯に一人退場に追い込めば楽勝だろ
>>111 絶対セネガルの試合みてない
現時点ではフランスより強いぞ
セネガルポーランド戦はポーランドの自滅試合
レヴァにマーク2人ついて守るのが楽そうだったし
ポーランドの対策方法はこの試合参考になる
長谷部も醜いパスで絶好のチャンスつぶしたりFK与える致命的なファウルとかしてたからな
もう現代サッカーについてけない老害になってる
セネガルのいいところだけが出た試合だったんでセネガルの勝ち方はわからないが
ポーランドの勝ち方はわかったんじゃね
>>671 足を踏まれておったから分からんで
大島も怪我しておったから
長谷部と山口だろうな・・・
川島もイエローあるからて理由で中村に変えたらいいよ
セネガル勝つことはありえません
セネガルがレッド2つ出しても無理
セネガルには引き分け狙い
ポルトガルには勝ちに行く
これしかない
武藤
乾 香川 宇佐美
山口 大島
遠藤 槙野 植田 高徳
中村
サブ:本田 岡崎 昌子
でいいだろ。
どっちにしろ3戦目が勝負なんだから、必要な奴は1週間休ませて万全で臨ませるべき。
日本代表が2度以上試合したことのあるアフリカの国で、日本が一度も勝ったことが無いのはセネガルだけ。
セネガル戦は、引き分け狙い、最悪でも小失点を狙うなら
勝負をかけるポーランド戦に向けて初戦のメンバーは休ませたい。
大迫、柴崎、香川、酒井宏あたりは温存したい。
運良く10人相手のコロンビアにギリギリ勝てただけで調子乗り過ぎ
勝てるわけねえまた10人になればいけるかもなそれでも押されてた日本弱過ぎだろ
何見て言ってんだこいつは
たったの3分で11対10で相手が自滅して、ラッキーなだけだったんだよなあ。
11対11のままなら、負けか引き分けの可能性の方が高かっただろう。
岡田「数的有利を生かして老獪に闘えてますねぇ」
↓
失点
のコンボがおもしろかった
ケンブリッジ飛鳥を口説いてサッカーに転向させよう
彼にマネをマークさせたら勝てる
4年後は
あれ?岡ちゃん、W杯はじまる前は、メンバー選考に疑問呈してなかったか?
「これじゃ、勝てない云々・・・」
俺の記憶違いかね?
相手がひとり減ったのも相手のミスだし
ミスを突いてゴールし勝つのがサッカーだからな
それはセネガルも同じで勝ってきた
セネガルは組織化されてるっていうけど
後半なんかバタバタしてて大味で結局身体能力だけになってたぞ
日本はアフリカは苦手じゃないので細かいパスでバタバタさせたら簡単だよ
セネガル戦はキーパーと1対1の場面増えそうだよな
うーむ不安
これ2連敗で予選グループ敗退したら手のひら返し凄そうだな…
恥ずかしいから程ほどにして欲しいわ…
後、北澤…
てめえは黙ってろと…
コロンビア戦のような奇跡は立て続けにおきないからなぁ…
次で予選突破決めないとポーランドは本気でくるから恥かかないように頑張って欲しいわ
日本がセネガルに勝ったら相当有利だよな
ポーランドもランキングは高いしな
といってもたかがランキングだからな
>>696 パスカットされまくったの見なかったん?
岡田の言うことは信用することにしてる
試合解説は聞いてて安心するわ
この前の試合でセネガル凄い凄い言い過ぎなんだよな
ポーランドは出鼻をくじかれただけ
これも運の内である
セネガルの得点は相手のミスだからね 崩しての得点ではない
マネ抑えてれば十分互角に戦えるよ
29日から来ました。
決勝Tに進むのはセネガルとポーランドでした。
ポーランドは横の揺さぶりに弱い
乾とか香川とか柴咲がチョロチョロ俊敏にすれば割と崩せる
ブンデスで日本人がちょこまかすると大抵振り切れるのと同じ
オシムが現実的でない目標を選手たちに与えるとプレッシャーになると言ってたぞ
一つ一つの試合をチャンスだと思って、自分たちの考えをどんどんチャレンジしてプレーしてほしいって
>>688 大迫二人マークありそうだよね
そうすると乾-香川ラインかね
>>701 金集めのためや人身掌握のために景気いいこというから
気をつけたほうがいいで
セネガル舐めてかかったら普通に負けると思う
あの速さは驚異
>>681 ド素人過ぎ
11対11と11対10は前者が必ずしも有利ではないが
11対9は11対10とも雲泥の差
マネなんて典型的な身体能力だけ
ドリブルもスピード任せで足元からボールが離れやすく大味で隙が多い
ああいう動きがわかりやすいタイプは日本は今まで割と完封できてきた
岡田って辻褄合わせは完璧なんだけどフランスでも南アでも手のひら返しに近いことしてるからな。
まあよく言えば読み違えを即座に認める素直さなんだけどね。
>>321 あれハンガリーだったのかポーランドだと思い違いしてたわ
先発は変えてきそうな気がするけどな
セネガル戦後は中3日だし
予言しといてやるよ
調子こいて上がった長友の裏のスペースをカウンターで突かれて負けるよ
間違いない
覚えておいてね
手のひら返すなよ 相手が一人少ない有利な条件でギリギリで引き分けに持ち込んで
PKの1点の差で辛勝した試合じゃないか。
日露戦争の日本の浮かれぶりが少しわかる気がするわい
>>215 四年前の象牙も普通に立て直してきてる
20年前の話かよ
大島や武藤あたりを使ってもいいかもしれない
セネガルは中盤でのプレスは甘い気がする
仕掛けやカウンターになりそうなところで網を張って潰してくる
もともと予選の相手としてはコロンビアが一番の難敵だと考えられてた。
実際、10人のコロンビア相手にも、そう易しい試合ではなかった。
昌子など、本当に相手は10人なのか、と言っていたくらい。
しかし逆に言えば、これで最大の難敵は勝利という最高の結果でクリアした。
セネガルは確かに強いが、日本は初戦勝ったおかげで引き分け狙いでも良くなった。
(本当は良くはないがw)
これがグループリーグ戦で初戦勝つことの大きさだ。
絶対勝たなきゃ苦しくなるという状況とはまるで違う。
初戦勝利した国の予選突破率が高いのは伊達じゃない。
一人でも闘えない寄せない選手がいたら絶対負ける
前回のコートジボワール戦のように
スピードとかフィジカルとか身体能力でぐいぐい来るアフリカ系はわりと日本は相性が良い
日本は中南米的な嫌らしい柔らかい動きのほうが苦手なので
しかしその中南米コロンビアに勝った今、明確な脅威はない
セネガルにサルって言う選手いるのか
これは実況困るな
>>704 いやーだってアイツら全員マネみたいなもんじゃん。
みんな速くてパワーがある
>>714 マネはそれだけじゃないんだよ
吉田と同じチームだから結構彼のプレーを見てたけどゴールへの嗅覚とスピードが尋常じゃない
しかし代表ではトップ下でプレーしてるんだよね
それが唯一の救い
あとセネガルのCBは195cmと196cmだからクロスからのヘッドでゴールするのはほぼ無理だと思われる
乾、香川のちびっ子コンビに期待する
>眼鏡の奥の目を鋭く光らせる。
これ?
↓
セネガル戦は守備から考えると、両サイドバック裏のスペースに引っ張り出されるCBのこと考えると、
スリーバックかアンカー置いた方がいいんだろうけどどうだろ?
守備専で低いところに張り付いてくれるタイプのサイドバックじゃないし。
>>730 遠くから見たら誰がマネかわからんからな
なんかマジで丸山桂里奈の尻見せられそうな感じになってきた
でもベスト8までは可能性あるよ
おそらくベルギーが相手だからな なんかベルギーって粘ればPKまで持ち込めそうなイメージ
その上はブラジルだから100%無理
>>732 ごめんマネがサウサンプトンにいた時の話ね
セネガルのスピードを殺すには引きこもりサッカーだな
間違ってもポーランドみたいにサイド攻撃ロストカウンターの繰り返ししたらあかん
>>728 スピードと組織力は凄いが
精度はイマイチか
しかし強かったがなあ
>>728 誰もが少し前までそう思ってただろうけど、セネガルポーランド戦を観た人はセネガルが決して身体能力だけで押してくるタイプじゃないことに気づいたはずだ
>>738 ベルギーなんてザック時代に圧倒的に日本がパスサッカーで押し込んだしな
スペースなきゃどうってことないよベルギーとか
やる前より日本が強くなった訳ではないが
勝ち点1を持ってあと2戦というアドバンテージが相当でかいから
岡ちゃんも期待はしちゃうよね
強いというより上手く隙をついて行けば展開によっちゃあいける
って話なんだろうが
ポーランドは3バックにしてからは安定して守ってた
武藤 大迫 原口
長友 山口 柴崎 酒井
昌子 吉田 槙野
川島以外
対人に強い昌子と槙野で守りを固めれば大迫か武藤がなんとかしてくれる
セネガルは日本に勝たないといけないから
まず間違いなく前からくる
サイドバックの裏のスペースをうまくついて
屈強なCBをサイドにつりだせれば攻略できり
得点の匂いはショートカウンターしか考えられないから前はガリガリ走れるメンバにしてくれよ
それでどんだけ後ろが助かることか
乾(宇佐美) 大迫 武藤(岡崎)
柴崎 香川
山口
長友 昌子 吉田 酒井宏
セネガルは最後コロンビアだしな
ポーランドはおそらく負けて敗退濃厚だから
日本は引き分け狙いの引きこもりでおk
>>744 セネガルは組織的というけど実際は要所要所で力任せのところ多かったよ
後半から連携が雑な場面もどんどん増えていったし
中盤で中途半端に雑な連携してくれると日本がショートカウンターやりやすいと思う
まさかコロンビア戦が山王戦だったとはこの時の我々には知る由もなかったのでございます
>>752 マネ2列から上がってくるから、アンカーの方が見やすい利点はあるよね。
蛍が対処できるかどうかは別として。
枠内シュートも撃てないような国には産まれたくないもんだな
セットプレイからの得点だけなのに8強入りだなんて
今メンバーも得点力不足のまんま
次日本が勝っても3戦全敗の予想外した2連敗を望んでるセネガルが優勝候補とか言い出しちゃう方々はまぐれだとか言っちゃうの?w
>>720 試合も見てないしサッカーも知らないだろお前w
引き分け狙いとか寝ぼけたにわかは救いようないな
なんもわかってない
アフリカン特有の集中力のなさがあるからな
どうなるか分からん
11対10でギリギリだぞ。勘違いしてる。
セネガル戦は 5-0 で日本の実力を見せるよ。
なんか大迫を必死で否定したい奴いるが怖いな
ストーカー気質なんかな
いいか?人様には迷惑かけるなよ
ネットだけにしとけよ
ポーランドみたいにショートパスで崩そうとすれば守備にはまりそう
南米みたいに個人技で抜くか
引きこんでのロングカウンターがいい
>>701 俺は岡田の言うことはほとんど信用してない。
なぜなら岡田は頭が良いので本音を隠すから。
マスコミが聞きたがってる答えとか、サッカー協会が望む展開とか
身内の都合を斟酌してコメントする人間だと思うから。
要するに岡田のは、ざっくばらんを装った社交辞令
>>771 すんなりと先制させない。
あらゆるところで粘りを見せて
「こんなはずじゃ」と何度も何度も思わせる。
これで必ずやボロを出すのがアフリカ勢。
日本がコロンビアに勝って朝鮮国とワールドカップでの勝利数並んだからイライラしてんだよ
>>325 プレスは控えめにスペース管理を重視した方がいい
走られると止めれない
ニートで全試合見てるけどベスト8は運が良けりゃ行けそうだと思うけどな
優勝候補
ブラジル、ドイツ、スペイン
強豪国
クロアチア、フランス、ベルギー、イングランド、アルゼンチン、ポルトガル、ウルグアイ
こんな感じだけどその他は団子な感じするな。
セネガルはバイタルエリアとサイドがスカスカで少し不思議なプレッシングたった。
あれじゃ日本はごっつぁんですだから、日本用にプレッシングを変えてくるとは思う。
大迫は糞だった本田がいなかったら点取ってなかったんだが
頭大丈夫かよ?
コロンビアがポーランドに勝ってセネガルに負けたら
日本は2敗してもGL突破の目がある
それだけ初戦の勝利はデカイ
本田の代わりに走れる守れる倒れない選手が欲しかった
そうすれば8強は夢じゃなかった
>>755 セネガル戦ターンオーバー出来ればポーランド戦でコンディション的に優位に立っておそらく五分以上の戦いが出来るからそうすべき
【パヨク画報】 しばき隊界隈(僧侶)「こんな国の代表は勝ち進んで欲しくない」 ・
http://2chb.net/r/news/1529558851/ >>784 日本は柴崎潰されたらいい縦パスがはいらないからなあ
かなり厳しく潰しにくると思う
>>788 突破しても1試合多く見れるだけなんだよね(´・ω・`)
>>769 11人対10人であのプレイは酷過ぎ
ハンデがあってやっと勝てた試合
この前のNHKでやってた岡ちゃんのW杯座談会面白かったな
>>790 ポーランドの方が戦いやすいしね
レバンドフスキーとセットプレーを注意すればいい
>>788 1勝の得失がプラス1だから、分が悪いことこの上ないんだけどな。
>>795 あれ良かったな
加茂との話とか泣けるわ
大迫のヘッドが決まってなければ、西野イレブンは、85分間を10人で戦った相手に実質負けるところだった。
大会前の慎む心を忘れずに、初戦の様にすべてを尽くす意気込みで挑んでほしい。
普通にコテンパンにされる相手だと思う。
>>799 日本にはそれだけ余裕があるということだよ
セネガルにも言えるけど
仮に後半同点ならお互いリスクを背負って攻めずに引き分け狙いになるはず
スタメン発表前もずっと香川より本田をスタメンに推してた無能
勝ってほしいが実力的に2連敗でもおかしくない
そう思って見るよ
>>794 結果が全て
試合の入り方、ベンチワークは日本の方が上
後半観ても酷い内容とか言うんだったらどれだけのレベルを日本に求めてんだよ
大迫酒井原口長谷部柴崎はセネガル戦は使わなくていいよ
柴崎がボールを自由に持てる展開になったらまったく点がとれないのが日本
敵は柴崎をわざとフリーにしてる
まあ舐められてんだよな
ポーランドがノーアイディアだったせいもあるが
中盤で囲まれるのをどう対処するかでFWの仕事なんぞ二の次だろ
あとは身体の力頼みのありえないシュートとか点取る事より失点しない方が重要
とにかく勝ち点1狙いが妥当
ポーランドの方が日本は対処はなれてる
ID:oZocuEeX0
ID:PJWH9RRZ0
ID:69avHCv/0
ID:Z2jUJ7iz0
ID:8Yu+Ggqh0
単発は同じワードを何度も繰り返すから分かりやすい
なぜわざわざIDを変えるのだろう
記事よく見たら、セネガル戦に勝ってベスト16決めれば
8強狙えるって話じゃん。
そりゃGL2連勝すれば一定の力はあることになるから、ある意味当然の話だな(´・ω・`)
西野監督って岡ちゃんより年上だったのか
カズが西野って呼び捨てにしてたからカズと同じくらいかと思ってたわ
>>476 こういう妄想を思い浮かべてしまう小ささw
普通ならそんなこと考えもしないよ。
どれだけ鬱屈した生活送ってんだよw
例えば、ブラジルが10人でも日本は勝てまいよ。
コロンビアだから何とか勝てた。
もともとコロンビアはそういう相手として見てたでしょ。
普通にやればまず勝てない相手だと。
1人欠けた相手に苦労したのは、恥ずかしいことでもなんでもない。
それだけの相手だったというだけの話。
>>476 岡ちゃんは西野より年下。しかも西野は大学の先輩にあたる。
クラブチームの実績では西野の方がはるかに上だし、
今さらそんな考えは持たんでしょ。
こういうことはコロンビア戦前に言わないとな
ご都合主義
>>811 ID変えるとか半島の人認定かよ…
俺の周りでも普通に実力的に負けてると思ってるよ
マスコミみたいに煽ってぬか喜びなんてしたくねーんだよ
でも、見るんだよ
奇跡を信じてな
>>816 なんか知らないけど勝っちゃったもんな
このままずるずるマグレ勝ち続けて優勝しそうな気がしてきた日本
まあ日本もアジアカップじゃ糞判定で何度も10人になってるからな。
それでもその度に勝利してるし。
コロンビアにはそこまでの力がなかったというだけの話。
>>1 >シュートはうまくない。決定機をつくられても粘り強く対応して欲しい
ほんこれ。
ふっ飛ばされてもぶち抜かれてもゴールにボールが入るまで諦めるなよ。
日本お得意のセルフジャッジは絶対にするんじゃねえぞ!
あまり期待されないと勝ってしまう法則があるからな
今後期待しすぎると惨敗する恐れがある
>>824 優勝wまぁリーグ2位でもいいから抜けられたら盛り上がるね。
バイタルにスペースがあれば香川のものやん
しかも柴崎付き
ドルトムントの香川がみれるなw
このリーグ最強はセネガルさんやぞ
岡ちゃんも衰えたね
>>826 川島は断固と入ってないって言うだろうな。
オカさん
流石にそれは言い過ぎやで
いくらオカダさんでも
それは、、それはいくらなんでも
それは、勘弁してください
大迫は負担大きいし三連戦はきついから普通に武藤でローテしそうだが。
武藤なら黒人相手に強さや速さでそこまで負けないし。
鈍足の高徳は黒人相手だと厳しそうだからポーランド戦のほうがいい。
右より左で乾との相性が長友より上なら、乾も温存して宇佐美。だと不安だな。
長谷部も温存して山口。柴崎の怪我次第で代わりに大島。やっぱり不安だな。
左原口で右に武藤、ワントップに岡崎で後半本田かもな。
あとは相手関係的に庄司と槙野で変わるかもしれない。
>>777 >マスコミが聞きたがってる答え〜を斟酌してコメントする
テレビ解説聞いてればそんな事ができる人間じゃないのは分かるはずだが。
明らかなアナウンサーの前フリをよく無視して思った事そのまま言うだろ。
大人だからマジで言っちゃいけない事は流石に言わないが。
>>815 西野→岡田、ラモス→田嶋→木村、松木、原→水沼
だからな
大迫半端ないなぁ。屈強な
セネガル選手の穴ルを突くなんて
日本男児の誉れだ。
日本にも本田という穴と川島という大穴があるからおあいこ。
>>834 というかむしろアタッカーは小さくてすばしっこい奴でいい。
少々コンタクトに強かろうがまともに当たり続けるのはさすがにセネガル相手じゃ厳しすぎる。
もちろん、逃げ腰のプレーをしてはいけないんだけども。
タッチを多く、動き出しを早く。
相手の間合いの広さにさえ気をつければ抜けなくても結構ファールは取れると思う。
枠内シュートゼロのゴキチョンが勝つのは百年無理だな
>>501 確かに何度もチャンスあったのに決めれなかったからな
PKになったシーンも一対一で決めれた
決定力のなさは相変わらずだね
香川がセネガルのDFをドンだけ欺けるかだな。
潰される覚悟が必要
>>823 お前らみたいなカスが日本3連敗するとか抜かしてたんだろうな
>>741 イラン並みにブロック作って嫌がらせだな
スペースは与えてはいけない
セカンドボール拾いに集中
>>831 セネガルも大して強くないね
普通にポーランドが一番強い
見てれば分かる
>>834 大迫に代えて武藤ワントップ?
ねえよバカ
ディフェンス気をつけないとすぐ取られてカウンターでやられる何たって川島が穴
岡ちゃんコロンビア戦の時に涙声だったよな
よっぽど嬉しかったんだな
>>850 はぁ?
ブンデスで大迫なんぞより武藤の方が得点決めてますが?
バカですか?
>>2 3連敗すると言ってたハリル信者今どんな気持ち?
日本が勝って悔しい?
>>801 実質、ウルグアイの自滅の初戦はテストマッチで
今回からW杯開始みたいなもんだからな
ボロボロになってもびっくりしないように
今は真珠湾攻撃に成功したとこだろ
次のセネガル戦がミッドウェー海戦でポーランド戦がレイテ沖海戦だ
>>859 岡崎とかゴミ
コロンビア戦でも何もしてなかった
俺は掌を返してねえ
ハリルは元々クソだったんで変えるべきだと思ってたし
93%が日本代表に否定的なアンケート投票してる中で絶対コロンビアに勝てると思ってた
香川と乾の出来が悪い中勝てたんでこいつらが調子戻せば
大迫もゴールしやすい
日本は勝ち点7だろうな。
そして1回戦でイングランドにあっさり負ける
お前らの予想は全て外れるよ
セネガルとガチンコで勝てたら
代表チームに夢を託せる気がする
>>852 ×よっぽど嬉しかった
○よっぽど悔しかった
俺たちのサッカーしたら負けることはポーランドが証明した
3戦全敗必死マンもクソだけど朝鮮とか隙あらば言っちゃう馬鹿もほんとクソ
>>845 香川がクリバリやサネにびびって中盤に下がってきたら終わりだな。
初戦の前半がそうだったが、あれだとどうしても裏に走って相手DFラインを下げさせるプレーが少なすぎるんだよ。
香川、お前はマジで下がってくんな。
FWとして大迫と互い違いの動きをしろ。
で、乾と一緒に怖がらずに仕掛けろ。
あと、乾はいつまでも寝っ転がってんじゃねえぞ!
さすがにコロンビアを圧倒するとは予想出来なかったよな
ポーランドとセネガルは楽勝にしても
多分あのファウルで万一退場しなかったとしても
2-2 又は2-3
日本は弱くない。セネガルともいい試合するよ
>>871 オウンゴールとラッキーゴールだけだけどね
ポーランドのゴールの方が脅威的だったわ
ラッキーなしの強さ順
セネガル>ポーランド≧コロンビア>日本
やぞ
次から2連敗も十分ある
手足の長いセネガル相手にポストは厳しいから
そこは運動量重視で岡崎の方がいい。大迫はポーランド相手に使った方がオイシイ。
まあ岡崎が完調って前提の話だけど。
ハンドしなければ香川のシュートが決まってただけだしな
ハメスのいないコロンビアは本田のいる日本くらい対処しやすかっただろう
>>877 いや馬鹿やらかさなきゃ、コロンビアはセネガルに勝つだろう。
セネガルは引き分けでええねん
仮に負けてもポーランド全力じゃ
テレビでセネガル代表監督映ってたけど奇抜な髪型しててシセ監督とか書いてあったけどジブリルシセの事かまさか?
イングランドと当たりたいよなあ
そう考えるとセネガルには勝ちたい
間違いなくセネガル戦はボコられるよ。多分3ー0か4ー0。試合時間のほぼ全てを数的有利なんて勝って当たり前なんだけど、なんでみんな日本が良くやった、みたいに言ってるのか不思議だわ。
>>880 あんたの言ってることはよくわからん
ポーランドはセネガルに負けてるのに
ポーランドが一番強いとかセネガルが弱いとか
多分違う競技を見てるんだろ
点が多い方が勝つんだぜ?
わかってる?
>>886 スターリングのQBKを日本戦でもまた炸裂させてほしい
>>1 次は11人
いや、3分とは言わないが前半のうちにレッド期待
カレー2皿でも結構、結構
>>877 ポーランド>コロンビア>セネガル>日本
だよ
セネガルは日本同様ラッキーだったね
/\
/::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::\
スポーツはすべて八百長ユダー
大谷の活躍はジャップをホルホルさせてナショナリズムを高めるとともに
ジャップの親米感情を高めて中国と戦争させるために
ユダたちが手心を加えさせていただけユダー
ここだけの話、
ロシアワールドカップでは日本をベスト16以上には行かせる予定ユダから
心配しなくてもいいユダよqqq
最近の日本代表の不調はオープン戦での大谷と同じユダよ
期待を落とした上で、人々の予想を覆し、よりホルホルさせようとしてるだけユダー
あと、東京五輪では伊調に5連覇を達成させる予定ユダから期待しといてねqqq
ユダたちが愚民を煽っているのに何だけどスポーツにのめり込む奴は馬鹿ユダよqqq
【ユダたちがスポーツで手心を加えさせる目的】
相撲などにおける外人の活躍…日本人より外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、外国人の受け入れと混血を促進し、純粋な日本人を根絶する。
大阪なおみやサニーブラウンなどのハーフの活躍…日本人より混血の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血を増やし、純粋な日本人を根絶する。
サッカー、レスリング、カーリングなどでの女性アスリートの活躍…女性が優れているという見せ掛けの心証を植え付け、女性に自身を植え付けるとともにアンタチャブルな存在に持ち上げ、非婚・少子化を促進する。
>>876 確かにゴールは圧倒的にポーランドの方が凄かったなw
不等号つけて日本が一番弱いアピールするやつアホだろ
FIFAランキングで一番の格下が日本なの誰でも知ってるから
ワールドカップで強豪国が失敗してる原因がそれ
むしろ日本はポーランドに負ける確率の方が高いで。
最終戦でラッキーだよ。
>>877に一票
セネガルの中盤の制圧力はズバ抜けてる
あれは一流国のプレスだよ
正直、日本ポーランドよりコロンビアセネガル戦を見たい
>>57 まあ、化けたとは言えないまでも、今大会はサレンコ程度に当たってくれたら嬉しい
>>877 こういう奴ってどうせ大会前はコロンビア最強!日本は初戦で意気消沈して3連敗!とか
言ってたんだろw
セネガルは足速いけど、諦めずに追いかけてフリーでシュート打たさなければ
シュート精度はそこまで高くないかも。
マークついてて邪魔されながらも入れてくるような場面はあんまり見ない。
フリーで打たすとか、GKと1対1とかにするとヤバイ。
このグループでセネガルが一番相性がいいのがポーランドだよ。
個人技もそこまでではなく、特にスピードもなく、
オマケに大エース頼みというボーナス付き。
次に組みし易いのが日本。
多分コロンビアには勝てない。
コロンビアはDFが負傷続きだったらしいしハメスが不調な時点と一人減って選手達が他の仕事も負わなきゃならなくなった時点で勝ちは見えてた。
その相手に後半のコーナー以外で点取れなかったのが今の日本の実力だよ。同じ状況なら日本だけではなく他のアジア勢でも勝ってて可笑しくない。奇跡でもなんでもない
セネガル引き分けか運良く勝ちそう
でポーランドにあっさり負けるを予想
>>897 試合見てたか?
後半バテてたぞ
あんなプレスが後半までもつ訳がない
常識に考えてポーランドが一番強い
>>903 確かにコロンビアに勝つのは難しそうだな。
アフリカってアジア同然に南米に勝てないよな。
>>885 違うシセだよ。
こっちは元セネガル代表
>>902 枠内シュートがオウンゴールとラッキーゴールだけだからな
大迫同様、過大評価されてるね
>>906 バテてだていうか勝ってたから手ぬいたんだろ てかそれでもセネガルのが攻めまくってたやん 最後の最後の話か?
観光気分のガーナ戦に大敗したろ?
その時のスタメンをいかに大幅に変えるかだよ
その考え方を実行して能力差を縮める謙虚さ
後はいかに相手の突発スピードさせないか
チャンスはあると思うな
サッカーだから
>>909 なーんだそうか、まあジブリルシセが監督に向いてるようなタイプじゃないしな
例の大迫の発言スレが立たないので此処で言わせてもらうが
杉山茂樹が言うようにCKに至る手順は従来の「日本らしさ」を踏襲したものだろう
中略
>日本に決勝ゴールが生まれたのは、そのタイミングだった。
>本田圭佑のCKを大迫が頭で叩き込んだセットプレーによる得点だった。
>流れの中から生まれたゴールではないところが、決定力に欠ける
>日本らしいと言えば日本らしいところだが、このCKに至る直前のプレーでは、
>今日イチと言いたくなるパスワークも見せていた。
>左で乾、柴崎岳が絡み、本田圭佑、酒井宏樹と右へ展開。中央で構える
>大迫のポストプレーから酒井宏が放ったシュートに至る流れは、
>まさに日本らしさの象徴だった。その直後に生まれた
>大迫の決勝ゴールには、セットプレーとはいえ、必然性があった。
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jfootball/2018/06/20/post_22/index_4.php ボール回しをするのが「俺たちのサッカー」ではなく
またサッカーとは崩して点を入れるものでもあるので
相手を出し抜かなければ話にならない
それを「縦=ハリルサッカーの再現」と言われては開いた口が塞がらない
ハリルサッカーの真骨頂はやはり序盤のPKを勝ち取ったシーンだろう
セネガルは中盤の守備が強烈だから
日本が1番苦手なタイプだと思う
>>901 ほんとだよな
何も知らないニワカだからこそ一試合だけ観てセネガルが露呈してたウィークポイントにも気づかずフランスより強いとかバカなこと言っちゃう
ポーランド戦見る限りではセネガルに勝てる可能性は0に近い
が大きな大会では何が起こるかわからない
まあセネガルがいたがって倒れてるときは元気かもしれないってことは頭に入れとくべきだな
ベスト8って、ベルギーかイングランドに勝つってことか
>>902 セネガルの攻撃はだいぶアバウトだったね
さくっと先制しちゃって守備モードになったのもあるが
ただ、守備力は本物、集中力切らさずにブロックを維持していた
日本は再三チャンスボールを外してたからな
大迫はあれまでいくつ外してたんだよ
あと乾な
大迫もしあれ決めてなければかつての柳沢になってたぞ
>左で乾、柴崎岳が絡み、本田圭佑、酒井宏樹と右へ展開。中央で構える
>大迫のポストプレーから酒井宏が放ったシュートに至る流れは、
>まさに日本らしさの象徴だった。
此処に言及する人が意外に少なくて残念だが
ショートパスで崩した綺麗すぎるシーンではあった
尤も相手は10人なので其れは差し引いて考える必要はある
またワールドカップは綺麗さを競う大会ではないので
どれだけ綺麗でも幾らクオリティが
高くても点が入り尚且つ勝たなければ
意味が無いのは言うまでもない
>>919 日本は勝つ必要ないからね
引き分けなら上出来すぎる
そして、引き分ける余地は十分ある
アフリカンは凄く強いし速いが
後半はグダグダになる
ヘバった時のここ一番の集中力は無い
パス回しが通用するなら相手バテさせればワンチャンあるな。
バテれば相手のシュート精度も落ちるだろうし。
実際にゲーム見て次元が違うと思った
人種がアフリカンなだけのヨーロッパ中堅以上のチームだ
>>925 まあそのプレーのおかげで決勝ゴールに繋がるコーナー取れたんだからいいさ。
まあ3戦目まで楽しめるだけで充分よ
コロンビア戦に勝って欲しいと願うサポはいても、勝てると思ってた日本人は多分1%もいなかったと思う
セネガルはボール狩り獲る設計になってるから、逆にボール持たせてビルドアップさせたらダメなの?
ミドルゾーンで4-4ブロック作って網に引っかけて奪ってショートカウンター食らわすとか
>>929 せっかく敵をバテさせてもそこでのろまな亀の本田投入で台無しまで見えてる
てか乾って左足使えないのかな
コロンビア戦大迫から優しいプレゼントパス来たけど
ダイレクトに左足で打たず切り返して右足で巻いて打ったけど
>>31 選手を少し見ただけで状態を適確に見抜いてたのに驚いたことある。
その選手は試合に出てたが、最初に見抜いた通りだった。
一流の人の眼力って凄いな。
セネガルやコートジボワールはよくフランス2軍とか言われるが、このセネガルの組織の洗練度は明らかにフランス超えてる
>>934 西野が出す訳ないw
ビハインドでしか出ないね
コロンビア戦はどうしても点をとりたかったから出たけど
中村とあと一人、名前忘れたけど
じゃ駄目なん?弱い?
セネガルは黒人のチームにしてはダイナニズムのあるチームではないから
普通に戦えばいいよ
負ける可能性もあるが互角に戦えるだろう
セネガルに香川乾みたいにぺナルテイ内の狭い所を細かいテクニックで破っていくような攻撃はないから
スピードでぶっちぎられるような状況とかミドルをフリーで打たさなければ
失点は結構減らせると思うけど。
ポイントは粘り強い守備だね。
>>942 奔放ではなく高度に統率されたブラックアフリカン
控えめに言って驚異
ぶっちゃけ今大会で一番楽しみなのはセネガルの躍進ぶりだわ
ベスト4入って欲しい
西野と岡ちゃんコンビで4年やってくんないかな?
岡ちゃんの解説聞いてたらやっぱこの人代表に必要だと思った
>>945 マネ素晴らしいよ
ほれ
Sadio Mane 2018 ● Dribbling Skills, Assists & Goals ● 2017-2018 season
>>948 ポーランド戦見たけどいつものセネガルだったぞ
次戦で勝って決められるようであればってただし付きじゃねーか
セネガルとポーランドには楽勝。
ベルギーとイングランドは勝てる可能性低い
ノーチャンではないけどね
>>955 攻撃力はない。
というより攻撃にあまり人数かけてない。
大迫トップ下で良くない?
シュート下手なんだし、大迫のキープ力は
中盤で持ってくれる方が助かるだろう。
で左香川の左SB長友。
ここの連携は鉄板だろう。
トップ武藤、右原口と酒井宏で
左からの崩しに飛び込める右。
乾はジョーカーのが良い。
正直優勝あると思うわ。コロンビアの運で決勝いっても対戦相手スペインとかとは当たらんしマジであり得る
こうフラグ建てる人って何考えてるのか?
自分のアウェー16強の記録が抜かれない邪魔をしてるのか
無理に決まってる
でも日本相手に真剣勝負してくれたら勝ち負けどうでもいいわ
先日のコロンビアとのハンデ戦。
親善試合とは全く違う本気モードが良かった。
敵味方関わらず、パスの一本一本を真剣に見たのは初めてじゃった。
セネガルは前回大会のコスタリカみたい。
上位に進出して欲しい。
>>950 リバプールと違って中でゲームメイクしたがる分そこまでの脅威じゃない
この前の試合観たってリバプールのマネとは別物だってわかるだろうに
>>962 もちろんリバポとは役割が違うよ、代表のマネはなんか偉そうな感じだw
ただ、細かいスペースでドリブル勝負する能力は十二分にあるってことを言いたかった
まあ、トーナメントで
イングランドを2-1で撃破する夢を一瞬見て
ニヤケるのもアリ
>>957 トップ下ってのはにわか用のマスコミ用語みたいなもんで実はもう使い古された言葉なんだよ
実質2トップのような形でディフェンスしてるし大迫のメリットはポストなんだから今の形が理想
>>957 大迫トップ下は同意したいが、つーか本来はトップ下が本職だと思うが、
左サイド香川は守備力が落ちすぎるので反対
乾はサイドプレイヤーの中で守備力が一番高い
マネはクアドラードみたくサイドに張ってくれたら対応しやすいけど、ポーランド戦は中央にも結構いたんだよなぁ。
そうすると、マークの受け渡しがカギになりそう。
先日のコロンビア戦の勝利を数的有利があったからと
思ってる奴はニワカ
調子に乗るな
一人少ない相手に勝っただけなのをもう忘れたのか
流暢に日本語喋る適性外国人が居ると本当に面倒くさいですねw
今は「まぐれで勝っただけ。二回負けてセネガルとポーランドが決勝T進出」と言う人も多い
彼らを黙らせたければ勝つか引き分けるかして決勝T進出に弾みを付けるしかない
香川、柴崎辺りの線細い好調組が潰されそうで怖い。
サイドの酒井、長友は黒人相手慣れてそうで鍵になりそう。
強さ 55
体力 75
うまさ 40
組織力 55
運 100
こんな感じか。次も勝つわwww
>>976 別に黙らせるつもりなくたって、勝つか引き分けたいぞ
悲観論に一票。楽観主義に走って失望するほうがいやだ。
>>880 そりゃ4ヶ国のなかで一番弱いのは間違いない。
特にFWとGKは大きな差があるのは明らか。
しかし、両サイド4人の攻守のバランスは4ヶ国で一番良い、と俺は思ってる。
ボランチはどこの国も特別な選手はいない。
別に全ての面で弱いというわけではない。
開幕前の予想なんて当たらないから
いまだに世界NO1スポーツが
オリンピックではなくサッカーW杯なんだろ。
サッカー少年の夢舞台だから
平常心でプレーできないからこそ
番狂わせだし、おもしろいんだろ?
いままでの開幕前の優勝オッズ調べてみろよ!
100uのボルトのオッズは当てになったけど、
サッカーほど当たらないものはない。
メジャースポーツで一番番狂わせがあるのがサッカー。
>>978 コロンビアに潰されなかったんだから大丈夫だよ。
別にそんな厳しくない。単なるパワー差ならヨーロッパ選手と同じ。
岡ちゃん自ら楽観的になると勝てなくなるってNHKBSで言ってたばかりやん
コロンビアが一人退場したからって、必ず勝てるチームがどんだけあるんだか。
サッカー見るの初めてなんか?
「マイアミの奇蹟」の再来コースだと、日本はスーパーイーグルス・ナイジェリアには負けて二勝一敗で得失点差で決勝トーナメントには進めず
この時はハンガリーが3敗で一人負けだったので、今回のポーランドがその立場になる筈はない。とにかく最終戦でポーランドが本気で掛かってくることは確実
とにかくセネガル戦は引き分けお願いしまっす!
こいつ、頭おかしいのか?
そもそもコロンビア戦の前半で1人少ない相手に守備に走らされる失態を演じていたではないか?
あんな出来で事前に練習非公開は恥ずかしい 何、気取ってんの?って
私が監督なら、恥ずかしくて、以後全部公開するな
大きく出すぎやで岡ちゃん
10人相手のたった1勝で
>>989 だよなあ、コロンビアみたいな格下にねえw
早いうちに1点ダッシュ+相手一人少ない
今回こうは行かないんだから気持ちを引き締めて
ある時はタイトにある時は大胆に冷静に行かないとダメだな
救いがあるとすれば初戦を落とさなかったことだな
クソにわかの推移
コロンビアに勝てるわけない、3戦全敗確定
↓
まぐれで勝っただけ、セネガルがグループ最強、フランスより上
↓
???
>>17 wwwwww
セネガルに何も考えんと80分走り切って身体能力フルに活かして
できるだけ多く点取れ言うたら勝つやろうけど、
コロンビアみたいにいらんことアホやのに・・・考えよるやろ。
そうなると日本がインチキメディア再利用して勝つやろね。
>>983 いや、そこも4カ国で一番良くはないと思う
でも、日本で一番マシなのが、長友・酒井ゴリの両サイドバックだと思う
ファルカオやクアドラード、キンテーロを概ね封じ込められたのに
セネガルを過剰に恐れる奴は何なんだ?
確かに瞬間的な走る速度は凄いが
狭い所をパスを通したりする攻撃の連繋は日本がセネガルより上だろ
数で守ってスターにお任せで攻撃に連繋も糞もなかった
ポーランドを封じ込めたくらいでセネガルをそこまで過大評価して
絶対勝てないを連呼する馬鹿は何なんだ?
ポーランドは欧州予選一位通過が見掛け倒しもいいところで
拍子抜けだったろ?
普通にポーランドやセネガルよりもコロンビアのが恐るべき相手だったろ
過剰に恐れる相手でも勝てない相手でも何でもない
セネガルの攻撃なんてそんなに連繋が良くなかったろ
瞬間的なスピードが怖いだけで
ポーランドが弱すぎてセネガルはそんなに評価できない
lud20251018183157caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1529555757/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー日本代表】 岡田武史元監督 「日本は8強以上可能」 「大迫ならセネガル穴つける」 ★2 YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・W杯生中継で岡田武史元監督が『日向坂46』にイラッ!?「空気が怖い」 [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】<JFA(日本サッカー協会)に怒り?>ブレーメンのコーフェルト監督、大迫勇也のコンディションに「かなり驚いた」
・【サッカー】<元日本代表監督岡田武史氏>スポーツとメディアの共存共栄とは?メディアの悪意ある報道に のたうちまわった日々
・【サッカー 頑張れ日本代表!】 西野監督、ベルギー戦に向け抱負 「PKの練習は意味がない。その前に決着をつける」
・【サッカー】 「日本代表のようなチーム・選手・監督にペナルティ課すべき」 セネガルサッカー連盟、FIFAにクレーム★3
・【ラグビーW杯】<スコットランド監督>日本戦中止なら敗退濃厚!「主催者は観客なしでも試合をやるだろうと信じるしかない」
・【野球】DeNA前監督#ラミレス氏 が日本S大胆予想 ソフトバンクが4勝1敗で4連覇「点の取り合いにならない」 [首都圏の虎★]
・【サッカー】<ハリルが韓国代表の新監督候補に!> 「日本に恨みもあるだろうし...」 ★2
・【野球】日本ハム・中田 「右内転筋肉離れ」でゲーム復帰まで3週間、栗山監督「気になる」
・【サッカー 頑張れ日本代表!目指せ8強!】 西野監督 「ベルギーには多くの弱点がある」
・【サッカー】「大迫半端ないって!」の元滝川第二・キャプテンに配慮を 「俺 握手してもらったぞ」の監督求める 「今は社会人なので」
・【野球】巨人・阿部監督「日本シリーズ見てて、くそ面白くねえな」 秋季練習スタート、訓示で悔しさぶつける [ひかり★]
・【巨人】原監督「ベストを尽くした中でこうなった」引き分け終戦で日本シリーズ進出ならず [ひかり★]
・【バスケ】日本代表ホーバス監督が八村塁に言及「来るならウチのバスケットをやらせます。やらないならこのメンバーでいいチームをつくる [征夷大将軍★]
・【映画】<行定監督が警鐘!>「つまらない日本映画ばかりになる」
・【サッカー】<森保監督>大迫招集諦めん!交渉を「協会にお願いしたい」
・是枝裕和監督が日本映画界へ危機感「このままいくと手遅れになる」 ★4 [首都圏の虎★]
・【ラグビーW杯】<南アフリカ監督>強気!「日本メリットなくなり平等だ」
・【サッカー】中田英寿氏、日本代表監督交代に苦言「窮地かは分からないが、判断が遅い」
・【野球】巨人原監督が提言!日本S完敗でセのDH制導入に言及「使うべき。差をつけられている」
・【野球】最下位脱出の日本ハム・新庄監督「今日は寝れない、気持ち良すぎて」 [ひかり★]
・【清宮交渉権一問一答】日本ハム・栗山監督「何が何でも世界のホームランバッターにする」
・【サッカー】次期日本代表監督 会議では「4、5人」の名 関塚氏「これから絞っていく」
・ダバディ「次の日本代表監督も外国人にすべき。西野監督はハリルに影響されて好結果を残した」
・朝日新聞「日本アニメは衰退の岐路に。片渕監督も心配してる」→片渕監督「そんなこと言ってないけど」
・【野球】日本ハム・清宮、9日1軍再合流!栗山監督「限定的なものになるかも」も「良ければ登録」
・【サッカー】<中西哲生氏>西野監督のコメントに絶句!「日本代表のW杯は相当厳しい」
・【映画】「パチンコは禅」世界文化賞ヴェンダース監督の日本人論「だから私は日本に帰る」 [少考さん★]
・岡田監督「引いたコスタリカ相手に日本は引き分けでも良かった、無理に攻めてやられてしまった」
・【サッカー】ハリル監督、大迫復帰喜ぶ…即フル出場には「個人的には60分ぐらいがよかったかな」
・【野球】日本ハム栗山監督、中田翔放出の可能性示唆「正直このチームでの復帰は難しい」 [ゴン太のん太猫★]
・【サッカー】<独占!トルシエはスペイン代表監督電撃解任をどう見る?>「日本と同じ状況になりましたね」
・【芸能】日本ハム・清宮幸太郎に2軍プラン 5戦連続安打中でも…栗山監督「一回落とさないと」
・【サッカー】<日本代表ハリル監督の思いがけない忠告>「W杯で幻想的な夢を抱かないようにしたい」
・【日本ハム】奇策連発の新庄監督が 自爆 危機「難しいサイン増えすぎて覚えられない」 [首都圏の虎★]
・【サッカー】<日本サッカー協会>ドナドニ氏の代表監督就任を否定!取材に対し「そのような事実はありません」
・【サッカー】日本代表新監督候補に、元ドイツ代表監督クリンスマン氏 「興味深い」就任に前向き★3
・【サッカー/ラグビー】岡田武史氏、親交あった平尾誠二さんを悼む「日本のスポーツ界にとって大きな損失」
・【サッカー】<日本代表の西野朗監督>W杯メンバーは発表直前まで熟考!「猶予を持って見たい選手もいる」
・【あいちトリエンナーレ】津田大介芸術監督の会見全文「また一つ日本の表現の自由が後退したかもしれない」
・【映画】タランティーノ監督、会見で「この日本映画のDVD探してます」! ディカプリオも「彼はマニアだから」
・【映画】カンヌ映画祭 日本から2作品がノミネート 是枝裕和監督「万引き家族」、浜口竜介監督「寝ても覚めても」
・【日本ハム】新庄剛志監督、”人的補償候補”をポロリ「最初の文字が『た』かな」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【監督】押井 守「いま日本の実写の世界でじいさんやる役者がいない。かっこいいジジイがいない。声優の世界だって同じ」
・【元日本ハム監督】大腸がん闘病中の大島康徳氏「点滴…また必要かな?明日、先生に聞いてみようかな?」 [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】<ボリビア代表監督>批判渦巻く森保ジャパンのコパ・アメリカ参戦を擁護!「私は日本に驚かされた!」
・【サッカー】<元日本代表の岡田武史氏>代表の10分間ボール回しに持論「負けた人に限って正しいのはこういう手のはずとかって言う」
・【サッカー】<元日本代表の岡田武史氏>代表の10分間ボール回しに持論「負けた人に限って正しいのはこういう手のはずとかって言う」 ★3
・【サッカー】<大迫勇也>コパ・アメリカ不参加へ!ブレーメンが許可せず「日本サッカー協会には我々の決定を伝えた」
・【野球】<侍ジャパンの稲葉監督>ラグビー日本代表に刺激!「野球も」「2009年(WBC)以来、世界一になっていない」
・【サッカー】<本田圭佑の日本代表招集は?>海外メディアの質問に森保監督が回答!「今の代表でプレーするのは現実的ではない」
・【サッカー】<日本代表の森保一監督>今季FC東京で先発ゼロの「長友佑都」を高評価!「チームを勝たせることができる」 [Egg★]
・【サッカー】<日本代表>次期監督にクリンスマン氏浮上!西野監督の続投案と共に協会で検討「日本人ではないといけない訳ではない」
・【サッカー】<日本代表ハリル監督>「このグループがいいかどうかは戦ってみないと分からない」「H組はハリルホジッチのHだ」
・【サッカー】 ハリル監督 「韓国はパワー、瞬発力、テクニック、ゲームコントロール、その全ての面で日本を大きく上回っていた」
・【サッカー】森保監督“続投”の理由…田嶋会長「日本の社会へ多大な影響を及ぼしてくれた。新たな景色を見るためには続投が一番の近道」 [ニーニーφ★]
・【サッカー】<日本サッカー協会の田嶋幸三会長>「私は森保監督への信頼は全く揺るがない。ナンバーワンのコーチだと思っている」 [Egg★]
・【サッカー】<U-19アジア選手権>U-19日本代表の準々決勝チケット5万5000枚が完売!完全アウェー歓迎する影山監督「2万人足りない」
・【サッカー】<日本撃破!オマーンのイバンコビッチ監督>「本当に私たちにとっては歴史的な勝利」「私たちのことを誇りに思ってほしい」 [Egg★]
・【バスケW杯】日本代表ホーバス監督、空席に不満 「ベンチ前、誰もいない」 チケット完売のはずが、観衆6397人 「試合前に満席と聞いた」 [ニーニーφ★]
・【サッカー】≪日本 2−2 セネガル≫ 日本代表がセネガルと引き分ける!! ワールドカップ ロシア大会★19
・【サッカー】≪日本 2−2 セネガル≫ 日本代表がセネガルと引き分ける!! ワールドカップ ロシア大会★14
・日本ハム新庄監督に続投要請へ
・日本ハム・新庄剛志監督の解任を要求する!
・日本ハム・新庄剛志監督の解任を要求する!★3
・【芸能】武井壮、サッカー日本代表の外国人監督に疑問