◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【映画】タランティーノ監督、会見で「この日本映画のDVD探してます」! ディカプリオも「彼はマニアだから」 YouTube動画>4本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1566815137/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1フォーエバー ★2019/08/26(月) 19:25:37.10ID:dAFR3orl9
映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』記者会見が26日、都内にて行われ、主演のレオナルド・ディカプリオ、クエンティン・タランティーノ監督、シャノン・マッキントッシュプロデューサーが登壇。ディカプリオとタランティーノがそろって来日するのはこれが初。

 1960年代のハリウッドを舞台に、人気のピークを過ぎたTV俳優リック(ディカプリオ)とスタントマンのクリフ(ブラッド・ピット)との友情を軸に、リックの隣に越してきたロマン・ポランスキー監督と女優シャロン・テート夫妻との出会い、やがて起こる映画史を塗り替える大事件を描く。

 先日、ダニエラ夫人の妊娠を公表したタランティーノ監督。報道陣からの祝福の拍手に「小さな“タラちゃん”がたくさんできる日も近いかも」と相好を崩した。

 ディカプリオとピットというハリウッドの2大俳優を起用したことについてタランティーノ監督は「すべての企画をオファーされる2人だから、僕が選んだというより彼らが僕を選んでくれたというほうが近いと思う。2人ともを起用できたのは世紀の出来事。バディーものでもあるので、演技力があるとか大物俳優だというだけでは足りない。クリフはリックのスタントなので、同じ演技ができて近いルックスになれる必要があった。見事に2人がその要素を持っていてくれた」と満足げな笑顔。

 レオナルドも「この映画のリサーチを始めたときは未知の世界に入り込んだようでした。でも、ご存じのとおり監督は映画マニアで、ものすごい知識を持っているので、いろいろなものを参考にと紹介してくれました」と振り返り「この映画はある種、ハリウッドへの祝福のような、お祭りのようなものじゃないかなと思っています。人々が愛してきた多くの作品に携わっては忘れられていった多くの人たちのことを知り、あらためてハリウッドとは魔法のような世界なんだなと思いました。リックは落ち目とはいえまだまだ仕事ができているし、ラッキーなほうだと思いましたね」と語った。

 そんな2人にとってハリウッドとは、と聞かれるとタランティーノ監督は「僕ら2人ともにとって、映画業界という意味と、街としてのハリウッドがあると思う。この作品はその両方が描かれています。この街でずっと仕事をしているから、感覚的には同じ高校に25年くらいずっと通っているような感じだね」、ディカプリオは「僕にとっては自分の一部。家族や友人もいるし、世界中からやってきたいろいろな人との出会いもあった。政治的に意見の合う人もいるしね。LAに戻るのはいつも僕をハッピーにしてくれます」とハリウッド愛を語った。

 この日の会見では、そんなタランティーノ監督の映画愛がさく裂する場面も。「最近、初めて知った日本の映画監督で『俺は待ってるぜ』という作品でデビューした蔵原惟繕さんという方がいると思うんだけど、探している作品があって。あと2日くらい日本にいるから、その人の『栄光への5000キロ』の英語字幕付きDVDを持っている人がいたら連絡ください!」と呼びかけて報道陣の笑いをさそっていた。

 映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』は8月30日より全国公開。

8/26(月) 15:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190826-00010002-theadline-ent

2名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:26:17.03ID:Fwgtx3zW0
アマゾンで買え

3名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:26:29.13ID:eHTDl9rv0
古っ

4名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:27:34.31ID:loKUP0mS0
さくや妖怪伝じゃないのか

5名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:27:42.13ID:8f/qwyWq0
ツイッターで言えよ

6名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:27:58.57ID:ykNPJ8ty0
『栄光への5000キロ』の英語字幕付きDVDを持っている人がいたら連絡ください!」と呼びかけて報道陣の笑いをさそっていた。

7名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:28:04.56ID:zri9juh/0
ファッキン探してますっ!

8名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:28:06.59ID:40Ht4aTQ0
レオさまがすっかりただのおっさんで悲しい
タランティーノと変わらんやん

9名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:28:35.78ID:3uLHR0h+0
綾瀬はるかにそっくり

10名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:28:54.36ID:gv84v/Qm0
タランティーノやデルトロはシンゴジラを見た方がいい

11名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:29:35.64ID:iblp4axU0
YouTubeとかにないのか

12名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:30:02.57ID:4mGjaIDp0
>>10
デルトロはとっくに見てるよ

13名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:30:35.77ID:Btl9MG9M0
タランティーノの映画全てBlu-ray持ってる レザボアはプレ値になってる

14名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:30:38.60ID:ObpPx1be0
ターミネーター2ではあんなに綺麗な美少年だったのに
こんなおっさんになるとは
時間は残酷

15名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:31:08.66ID:2CM9QZvF0
殴られた記憶もロクにないくせに

16名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:31:25.02ID:ep5SYpMh0
この映画めっちゃ楽しみ

17名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:31:25.39ID:Gga8AvAA0
ハリウッド版蒲田行進曲

18名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:31:31.91ID:8BwKTn0O0
南極物語の監督さんか

19名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:31:32.31ID:kUrRfhTu0
南極物語とかの監督か
良い趣味だね

20名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:31:33.12ID:hjfBEA6f0
>>14
ん?

21名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:32:55.83ID:mmmPXhcj0
タランティーノ

誰かに似てるよな、と前から思ってたけど、分かったわ。

石破茂が少し入ってるわ。

22名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:33:10.09ID:3VromvC80
足指しゃぶりタランティーノ

23名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:33:14.36ID:ZhyZQO/A0
裕次郎の映画だな

24名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:33:24.60ID:7VpKYtEt0
競走馬にいたよな
【映画】タランティーノ監督、会見で「この日本映画のDVD探してます」! ディカプリオも「彼はマニアだから」 	YouTube動画>4本 ->画像>17枚

25名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:33:53.12ID:mmmPXhcj0
タミ2は、何たらファーロングやろ

26名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:34:59.77ID:mu3FEia40
石原プロ作品は劇場上映にこだわってDVD化進んでなかった

27名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:35:02.59ID:FUwZQWE70
↓アゴフェチw

28名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:35:12.18ID:LDSJbqAK0
タランティーノもデルトロもお前らよりよほど邦画に詳しいぞ

29名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:35:31.69ID:hAfYFQNo0
「小さな“タラちゃん”がたくさんできる日も近いかも」

想像しただけで気持ち悪い、悪夢のようだ

30名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:35:38.62ID:6WrI4WZF0
幻の湖を見せたい

31名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:35:43.30ID:uI7WCa0O0
AVも目を通すレベルの日本通だからなw
タランティーノがオススメしたDVD検索したら思いっきりギガってメーカーのAVだったw

32名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:36:01.41ID:qpuiEJXH0
裕次郎のスタッフだった人の本を読んだら、栄光の五千キロで脇役の伊丹十三があまりに性格が悪くて、
スタッフの中で伊丹をリンチする計画があったとか。
実行前に裕次郎の耳に入り、慌てて俺の顔に免じてリンチはやめろと事態収束
制作記者会見で、外人俳優ばかりに質問やカメラが集まるのに伊丹がキレたのが原因だと

33名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:36:15.50ID:deycsAtc0
Huluで見ろよ

34名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:36:44.03ID:2shOtiaN0
石井輝男の地獄

35名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:36:56.69ID:NmItKcQG0
それは日本で言って見つかるもんか?
あるとしたら英語圏じゃね?
作られていたとしたらだけどさ

36名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:37:00.29ID:7acqsaeC0
ノストラダムスの大予言じゃないのか

37名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:37:01.86ID:SeZ8RSPO0
、「(映画は)劇場で見るもの」という製作者としての石原裕次郎の強い意思に基づき、この映画は『黒部の太陽』同様に永くソフト化されていなかった

38名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:37:22.48ID:z+BSkez10
ベータビデオ版なら持ってるんだが残念やわ

39名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:37:23.76ID:idASk79S0
なんやマッキントッシュプロデューサーって

40名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:37:41.91ID:joxGjALh0
DVDってのがマニアだな
高画質なBDじゃなくあえてDVDで見たいんだよな

41名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:38:19.56ID:1cBvwiF90
>>10
シン・ゴジラはタランティーノ作品似てるよなw

42名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:38:21.40ID:kUrRfhTu0
>>28
千葉真一の映画とか一時期量産された怪獣映画とか
日本人でも全然見ないからなあ

43名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:39:01.26ID:50QtvWW70
石坂浩二の元嫁が出てるやつか?結構、良く撮れてたぞ。

44名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:39:03.60ID:0tYqF0ee0
秘宝が喜んで記事にし、晴れてソフト化
BDは海外じゃ普及してないのか

45名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:40:04.77ID:6Al+30OE0
凄いメンツだけどみんなちょっとずつ落ち目?

46名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:41:07.06ID:aaC/Mbg+0
すげーつまんなそう

47名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:41:08.60ID:EPMO0rXn0
タランティーノは当たり外れの差が大きいが今回は期待できそうだな

48名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:41:13.29ID:hAfYFQNo0
>>31
昔の日活ロマンポルノは、ちゃんとした作品もあったらしいよ
監督デビュー後の森田芳光だって撮ってるし

49名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:42:03.61ID:JeEBIHON0
ってより英語字幕が無いんだろうな

50名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:42:08.10ID:PRw4ytKQ0
ディカプリオはブラッドダイヤモンドがあって良かったな
あれでプラピとの差が決定的になった

51名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:42:10.82ID:ncPFHNiF0
SNSに投`稿した「スタイル抜群.の.体.」.現`実.の`姿は`これ(画像)
http://whophotoo.xmlfence.com/cymi.html

52名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:42:17.27ID:emzzp/ke0
オレハマッテルゼ

53名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:42:21.40ID:kUrRfhTu0
>>44
BDって2K4Kレストアしてようやく見られる物って感覚だからなあ

54名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:42:40.14ID:G0SC7/9S0
やべえこいつ俺が知らない映画を平気言うな
まあニワカだからだけど

55名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:42:47.83ID:3tjrfXsH0
俺は持ってるぜ

56名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:43:01.11ID:kUrRfhTu0
>>45
ディカプリオは今が一番価値あるんじゃねえの

57名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:43:08.21ID:/hwRIPdD0
amazonですぐ出てきたけどこれは英語字幕がないのかな?

58名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:43:41.46ID:deycsAtc0
普通にamazonで売ってるじゃんw

59名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:43:43.09ID:9yCpiFUA0
ブラピがタランティーノに出てるのは知ってるけどデカプリオは何かある?

60名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:43:58.31ID:P09W2m7l0
>>24
なんか聞いた事あると思ったらそれか

61名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:44:14.50ID:sH3CpEN90
プラピも実はオスカー俳優

62名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:44:16.22ID:G0SC7/9S0
>>59
ジャンゴ

63名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:44:33.71ID:7e/k9nPe0
パルプフィクションがピークだったな

64名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:45:08.15ID:YQ2iyYdZ0
ディカプリオがジャック・ニコルソンにどんどん似てきてるな

65名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:45:14.85ID:AO91xP1R0
>>59
黒人奴隷のドンパチの奴で思いっきり出てたな

66名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:45:31.63ID:hcxAQU2F0
>>14
見る目が全く養われなかったお前の生きてきた時間のほうが残酷だわ

67名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:45:47.17ID:fpPdpDKP0
この人は本当に映画が好きなんだな
高校中退でスペルもろくに書けないんだろ

68名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:45:59.16ID:SnEEh4yv0
大日本人か?

69名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:46:01.36ID:VAzdM2nQ0
競走馬を育てる物語かな

70名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:46:22.73ID:MbSvZuY90
「オレハマッテルゼ」の馬名の由来が石原裕次郎が主演してる>>1の映画

71名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:46:54.28ID:p25BmjhH0
> 『栄光への5000キロ』の英語字幕付きDVDを持っている人がいたら連絡ください!」

石原プロに残ってるんじゃね?
英語字幕は職人にたのめ

72名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:46:56.12ID:6WrI4WZF0
俺らの世代はディカプリオって聞くだけで
「えんだぁぁぁぁぁぁぁいあぁぁぁぁぁ」っていう
ターミネーターのテーマが脳内に流れる

73名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:47:29.44ID:k25vn4Z90
調べたら 日活映画を経て、キタキツネ物語、南極物語、青春の門を撮った監督か。
知らなかったが有名な作品たくさん撮ってるな

74名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:48:37.30ID:PC2CX7mb0
>>28
タラちゃんは黒澤連呼してるバカ日本人映画関係者に日本には世界に誇れる若手監督がもっといるだろて説教してるからな

75名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:48:47.61ID:SE09vWc+0
裕次郎だろ?
普通にBDも出てんじゃね?
英語字幕あるか知らんけど。

76名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:48:48.63ID:mWZZf6Nh0
ディカプリオ、嫁さんがタイタニックからのファンで役者として、あんまり興味無かったんだけど
ブラッドダイアモンド観て一気に好きになった

77名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:49:54.65ID:UmZ9/89F0
持ってないわあ
ごめんなタラ

78名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:50:26.88ID:AqPtDMlM0
ここに来て石原裕次郎にハマるタランティーノw

79名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:50:46.61ID:BWr2yN9I0
【映画】タランティーノ監督、会見で「この日本映画のDVD探してます」! ディカプリオも「彼はマニアだから」 	YouTube動画>4本 ->画像>17枚

80名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:51:11.76ID:AQVNIPsT0
>>64
そろそろ雪山のホテルに籠もってもらおうか

81名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:51:28.78ID:VK/UbF6Z0
キルビルみてこのタラはこの程度だったんかいと評価した松ちゃんw
今やハリウッドを代表する大作映画監督の一人に

82名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:52:20.19ID:Uy9fKcV80
ウルトラセブンの「栄光は誰のために」を思い出したけど関係なさげ

83名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:52:34.06ID:SvoQtP9Z0
ブルース・リーの件さえなかったら・・・・・・

84名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:52:34.33ID:MbSvZuY90
Netflixが本機だせば二日あれば配信決めて英語字幕つけられそう
でもタランティーノは嫌がりそう

85名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:53:00.74ID:1Q55HoOh0
裕次郎好きなんか
タランティーノポストを神田に設置すれば色んな物入れてもらえるぞ

86名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:53:12.49ID:7aixrhqi0
石原プロの?
何年か前にTVでも放映してた

87名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:53:21.03ID:PC2CX7mb0
松っちゃんはハリウッド映画バカにしてるくせにハリウッドが大日本人リメイクしてくれる〜て喜んじゃうアホだから

88名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:53:23.02ID:p25BmjhH0
>>75
AmazonでDVDはあった
日本語だけど

89名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:54:09.47ID:pBJCYOWY0
栄光のル・マンしか知らない

ゆきゆきて、神軍でも見とけ

90名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:54:13.81ID:GUL8MaLS0
何年か前に日本映画専門チャンネルで普通に放送してたけど

91名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:54:37.53ID:t9wzVgL50
英語字幕版のDVDは存在はしてるのか

92名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:54:55.05ID:z6fegHl90
石原プロに聞いた方が早いんじゃないの?

93名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:55:53.89ID:hNf5d9sC0
英語字幕付きってのがネックかな
映画自体は別に隠れた存在でもなんでもないと思うが
huluの無料お試しで見られるようだし

94名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:56:50.87ID:ZnWZxayn0
ジャップの映画=マニアで気持ち悪い

ってこと?

95名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:57:00.22ID:avcFiYAE0
>>89
流石にそんな有名な作品もう見てるでしょう

96名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:57:25.01ID:s1swT50U0
ディカプリオってあれだろ、和製山崎方正。

97チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE 2019/08/26(月) 19:57:30.98ID:HUz3TMe10
エプスタインはどうなった?

98名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:57:33.32ID:mWOtHgUO0
>>1
石原プロにお願いしたら?

99名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:58:06.02ID:WUgo0vmRO
タラが金出すって言えばDVDに字幕つけるマニアいるだろう

100名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:58:06.82ID:l1P9adaU0
>>10
シンゴジの尻尾に人が沢山生えてたのは強烈だった

101名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:58:11.66ID:klrWPrjP0
>バディーものでもあるので、演技力があるとか大物俳優だというだけでは足りない。クリフはリックのスタントなので、
同じ演技ができて近いルックスになれる必要があった。見事に2人がその要素を持っていてくれた

マット・デイモンとマーク・ウォールバーグは?

102名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:58:16.33ID:1OxB0HRM0
>>24
種牡馬になったよな

103名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:58:31.52ID:e4URz9FQ0
好きな映画は?と聞かれたらバディムービーと答えてる

104名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:58:33.04ID:VkJONhFs0
オレハマッテルゼのオーナーか

105名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:58:55.97ID:cYQQu0ib0
幻の湖オヌヌメ!

106名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:59:23.26ID:J7aceI1S0
石原プロなら速攻プレゼントしてくれそう

107名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:59:26.74ID:FbIvgpgI0
>>31
日本産AVのせいで、日本女性は皆ヤリマンだと海外で勘違いされてるふしはあるかもな

108名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:59:42.34ID:ML1RP8WT0
>>10
シン・ゴジラなんて目新しくない
ただのエヴァンゲリオン実写版じゃん

109名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:59:45.23ID:MbSvZuY90
レコードコレクターも兼ねてる音楽マニアが
「ベネズエラで1940年代くらいに流行った流行音楽」(例は適当)とか集めだすのと
同じような感覚なんだろうな

110名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:59:52.04ID:smbSz6Hq0
英語字幕版なんて作られてるんかな

111名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:59:55.20ID:sJsEPiQF0
>>8
でも若くして亡くなった俳優もいる中で元気に第一線で活躍してるのは幸せじゃね?

112名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 19:59:56.97ID:fGiesnvp0
ヲタクの成功例

113名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:00:21.46ID:8wSkZkkx0
英語字幕無いんじゃないかな
多言語化してない作品多い

114名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:00:34.69ID:hNf5d9sC0
>世界中を渡り歩きながらレースに参戦している五代高之。
>モンテカルロ・ラリーに参加するが、途中クラッシュしてしまいナビゲーターを亡くす。車のメカニックを担当していたケニア人・ジュマは整備不良が事故の原因であると自らを責め、チームから忽然と姿を消してしまった。
>五代を看病してくれていた恋人の優子もまた、彼のもとから去ろうとしていた。
>五代にとって、自動車レースこそが最大の生き甲斐だった。
>富士スピードウェイ・日本グランプリも優勝を逃してしまった五代に、日産自動車常務の高瀬からの打診でサファリ・ラリーへの参加を決意。

っていう、半分日産自動車の宣伝映画みたいなもんか

115名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:00:52.73ID:LkDMqn3q0
>>95
マイケルムーアが生涯見た映画の中で
最高のドキュメントといってたからな

あんなもんねらって撮れないし

116名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:01:18.89ID:HKmIEqnk0
>>87
しかも嘘だったw

117名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:01:46.75ID:SuTa07jiO
ジャンゴでディカプリオが演じた白人資産家はほんとクズだったなよくあんなキャラ考えたもんだわ。

118名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:01:58.18ID:D7xRcpmu0
>>114
西部警察が日産全面協力だったのを思い出す

119名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:02:10.23ID:YQ2iyYdZ0
>>80
リメイクの意味が無いwww

120名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:02:43.12ID:Qq474sOSO
新作そっちのけw

121名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:03:05.64ID:loKUP0mS0
>>19

南極物語を見たことない人

122名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:03:08.78ID:pF8nbUYg0
字幕版はそもそもあるんか・・・?

123名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:04:36.58ID:ObHwSsBp0
俺は待ってるぜは面白い映画だけど
栄光へのは金は掛かってるけどそれほどでもない

その後の西部警察みたいに金をかけてハチャメチャな映画を作ろうという
発想が無かったんやろね
ひたすら真面目に作ってる
悪い事じゃないんだが結局客も入らなかったしなあ

124名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:04:36.54ID:Qq474sOSO
いまテレビつけたらワンスアポンアタイムインアメリカやってる

125名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:04:39.21ID:8QA+csad0
>>101
似すぎてお互いがネタにしてるから、お笑い色が強すぎかも

126名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:04:42.40ID:/njQc1q80
タランティーノが全然マニアじゃない件

127名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:05:15.47ID:k25vn4Z90
海外でも公開されたみたいだけど、海外版のDVDは出てないだろうな。
タラのファンが字幕つけて送ってやれや

128名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:05:21.02ID:VK/UbF6Z0
>>8
お前にかっこよさ分からんだけじゃね。
ずっとイケメン役だぞ。

129名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:06:34.63ID:uO71ot6P0
タランティーノは英語字幕版を欲しがってるのにこのスレバカばっかりだな

130名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:06:38.96ID:Yy4HpBvF0
ディカプリオはどんなにオッサンになっても
少年ぽさが消えないな

131名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:06:40.23ID:loKUP0mS0
この糞映画のDVDない?
って言ってるネタなのに
マトモに取るなバカ

132名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:06:40.85ID:S4tHgx7X0
>>108
庵野なんて映像センスはもちろん音楽センスゼロだからな〜
ワンスアポンのロスブラボーズやママス&パパスの使い方見習って欲しいね
日本の映画監督は選曲がクソすぎ

133名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:06:49.93ID:2ihsAK2g0
タランティーノぐらい レンタルしとかなきゃなんて

134名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:06:50.60ID:hH/AEkKW0
ディカプリオのベストアクトはジャンゴだろ

135名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:07:58.13ID:+2cXbQ4X0
この人の顔生理的に無理

136名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:07:58.70ID:R7sL9yrg0
>>107
勘違いというか白人とのハーフほしさにすぐ股開くのは事実じゃないか?

137名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:08:28.57ID:RX181gie0
デスプルーフが至高だろ
あの映画でタランティーノが天才だと実感した

138名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:09:00.89ID:JseZzv8L0
>>40
BD化なんてされてないからだろ

139名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:09:08.00ID:bQJuV23Y0
>>124
どこ?CS?

140名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:09:37.53ID:9oLaaVpN0
スッキリの司会ガンパレ。

141名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:10:16.33ID:zuMqidKQ0
俺のうちの玄関に「ニガーの仏預かります!」って看板が出てたか?出てねーよな、
何で看板が出てねーかおしえてやるよ、うちはな!
ニガーの仏は預からねーからだ!!

142名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:10:45.85ID:ADxE22G/0
>>59
DJANGO
最初のDは発音しないでね

143名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:11:46.19ID:KN6S0cBa0
タランティーノくらいレンタルしとかなきゃなんて〜♪
殴られた記憶もロクに無いくせに〜♪

144名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:12:50.42ID:LhOCAwT+0
え?てかこれマンソンファミリーの映画なん?それタランティーノにやらせるてヤバくない?
ポルノスキーは何て言ってんの?

145名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:13:05.60ID:zbfmdaQ40
にっぽん昆虫記が見たいんだけど、どこにもないな

146名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:13:06.21ID:xtcILxsi0
幻の湖とか出てきたら笑えたんだけどな

147名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:13:11.93ID:YZKBig8R0
>>123
栄光への5000`は三船が出演したJ・ガーナー主演のグランプリのネタいただき作品だもんね
つまんないのも仕方ない
グランプリの方はホンダモデルにした会社で三船は本田宗一郎役(全然モデルになってないが

148名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:13:20.85ID:8yIRm7wg0
ハリウッド関係のニュースを見ると、とりあえずそのニュースに出てくる監督や俳優らの名前を
「エプスタイン」という名前と一緒に検索してみるのが、すっかり癖になりました。

149名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:13:25.86ID:hH/AEkKW0
南極物語はスルーですねわかります

150名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:13:27.10ID:ObHwSsBp0
蔵原作品で好きなのは硝子のジョニー
フェリーニの道のパクリなのだが
宍戸錠がカッコ良く芦川いづみが美しい

タランティーノも当然見てるはず?

151名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:13:33.08ID:Qq474sOSO
>>139
CSのムービープラス

152名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:14:28.93ID:m1+9jrLE0
>>76
おお 同志がいた。

153名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:14:47.28ID:wc8MXDIr0
>>132
最近映画見始めたのかな?

154名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:14:51.94ID:zuMqidKQ0
>>148
役者で誰かいた?疑惑あるやつ

155名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:15:37.76ID:qno5irCc0
>>14
何言ってんだコイツ

156名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:15:49.03ID:DJSIlgeH0
>>14

それ別人じゃないの?

157名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:15:57.05ID:q50rN+Kh0
タランティーノの映画にディカプリオとブラピの2人が主演ってだけでワクワクしちゃうのは俺だけでしょうか

158名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:15:59.89ID:YmXmYp7T0
タランティーノ
リュックベンソン
ヤンクーネン

159名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:16:09.90ID:EiCfTDdI0
キルビルしか知らんから、なんでこの人がこんなに高い評価受けてるのかさっぱりわからんな

160名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:16:26.28ID:PC2CX7mb0
>>148
パヤオ・ミヤザキはどうだった?

161名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:16:48.36ID:wqE+cEQc0
9本しか監督やってないんだな、もっと撮ってるイメージあるわ
脚本書いたトゥルーロマンスも好きなんだが

162名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:17:05.86ID:1MLqp4Il0
ぐぐったらDVDは発売されてるようだが
英語字幕ついてるのかね?

163名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:17:20.45ID:klrWPrjP0
>>144
ポランスキー嫁は怒ってた

164名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:17:21.60ID:B/ZAziyq0
>>136
アジア男とのハーフ欲しがる白人女よりは需要と供給の問題でそういう人多いとは思うけど
いうほど白人ハーフ生んでる日本人女いるか?

165名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:18:14.62ID:8yIRm7wg0
>>154
ディカプリオもそうじゃなかったっけ

166名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:19:17.38ID:PC2CX7mb0
>>159
煽る気全然なく純粋に知りたいんだけどどんな理由でこのスレ見ようと思ったん?

167名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:19:16.53ID:nKc0a7hP0
栄光への5000キロアマゾンで400円でレンタルできるから見てみようかな

168名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:19:41.12ID:3pX56WoW0
>>76
ギルバートグレープもよかったよ

169名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:19:58.50ID:b8S94NnY0
蔵原惟繕。
「南極物語」、当時みにいったなあ。

170名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:20:29.60ID:nni0H3Qk0
>>31
なんてタイトルの作品ですか?
ギガは特撮物のクオリティは高いのから低いのまでありますからね。
スカトロ物だったら笑うけど。

171名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:20:43.75ID:G0SC7/9S0
>>161
あれってブラピとか出てるけど、タランティーノが納得出来なくて
キリングゾーイ作ったんじゃなかったかな
やっぱりキリングゾーイのほういいとは思った

172名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:21:19.53ID:oByE05LG0
昔の日活映画とか靴が砂利を踏む音が凄いけどあれは敢えて音入れてるのかな演出として
昔の映画って靴の音押し並べて大きい

173名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:21:26.22ID:bQJuV23Y0
>>151
サンクスです!

174名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:21:45.83ID:DJSIlgeH0
>>154
ジム•キャリー、ウィル・スミス、女優でもジュリアン•ムーアなんかが出てたな

175名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:21:46.39ID:1dHf8RK60
>>14
まぁファーロングも大概やばくなってるけども…

176名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:21:57.47ID:Tg2rXHTO0
>>10
もう見たと思うが…?

177名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:21:58.41ID:u4ni+S8g0
クワエテーン・タランチンコ

178名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:22:00.26ID:Bvxp1F/60
フロムダスクティルドーンが好き

179名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:22:05.07ID:WkZfyDdy0
>>159
暴力シーンが苦手じゃなければレザボアドックスをオススメします
俺は最初にこれ観てから他も観始めたくち

180名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:22:42.18ID:ghZi0ZDi0
>>14
それレオ様ちがう

181名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:22:53.57ID:wZhactLF0
>>97
タラが行ったという件は知っているが、ひょっとしたら映画の参考に1回行っただけど
思いたい 或いはデマ 俺はファンなんだ でもリピーターなら容赦なく攻撃する

182名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:23:32.61ID:Rl97h05S0
マーゴットロビー来ねえのかよ

183名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:23:59.54ID:SAj17lo+0
なんだよ笑いを誘っていたって
真面目に探してんだろ

184名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:24:01.07ID:k25vn4Z90
レザボアとパルプフィクションとキルビルで3回トレンドを作ってる。
これらの映画が公開された後に模倣した作品やシーンが結構あった

185名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:24:16.14ID:sNaWhfh60
俺は待ってるぜは歌も知ってるけど栄光への5000キロって何やったっけ

186名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:24:30.36ID:yAjA9t1f0
winnyかMXに上がってるから落とせよ

187名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:24:45.39ID:ciJYEWLX0
>>171
ラストが生き残ちゃったからね、まあどっちでも名作だと思うよ。

188名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:25:01.25ID:RX181gie0
30年くらい前のバラエティー番組の過去を振り替えるみたいな企画でチラリと見たけど、

・固定カメラ
・画面手前に俳優
・奥から自動車が猛スピードで俳優とカメラに迫ってくる
・俳優、ギリギリのところで地面の穴に飛び込む
・車はそのままカメラを走り抜ける

みたいなのを1カットでやってて腰を抜かした記憶がある
日活アクション全盛期の作品だったと思うけど、昔の邦画は気合が入ってた
世界初のワイヤーアクションはクレイジーキャッツの映画だし、カメラを持たせて走らせるのも仁義なき戦いが初だった筈
石原プロの黒部の太陽でダム決壊シーンで使用した水の量は伝説だし、栄光への5000キロもアフリカヨーロッパでロケを行いスケールがデカい
あと同監督の南極物語は南極ロケを敢行したがその3年前の角川映画復活の日でも南極ロケをしていて80年代までは邦画もスケールがデカく意欲作が多かった
なのにどうしてこんなに落ちぶれたw

189名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:25:31.41ID:i3ujex4F0
>>32
伊丹は、自分も外国人なのに…、と思ったのかな?

190名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:25:31.89ID:YKFPWJ200
ウワサが一人歩きしているミタイダネ

191名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:27:51.22ID:ciJYEWLX0
>>178
あんなに緊張感高まるいい序盤だったのにな、凄い裏切りだったわ。
そのままシリアスで別の展開も作って欲しいわ。

192名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:28:10.40ID:LhOCAwT+0
>>163
今の嫁だよね、、、?

193名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:28:26.80ID:sKI2U+s80
>>1
この映画のためにディカプリオは3000万円、ブラピは5000万円をエステにかけたとのこと

194名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:28:39.50ID:wZhactLF0
タラは選曲がいい

195名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:28:54.73ID:l9c5C9Hf0
裕次郎作品だからDVDはありそうだけど
英語字幕つきだと難しいね

邦画DVD欲しがる外人多いけど
やっぱ日本語だけってのがネックで
英語字幕つけたらもっと売れるって話は20年以上前から聞いてる感じ
日本語字幕と英語字幕つけるようにしたらいいのに

196名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:29:14.37ID:5tUoY7tD0
そもそも英語字幕収録されたDVDは発売されてたの?

197名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:30:06.52ID:LOG53WxD0
すぐ人に頼るんだな
努力が足らんてぃーの

198名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:31:56.62ID:LW/7nHBy0
>>184
その三本、クエンティンタランティーノがそもそもオマージュした映画じゃん

199名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:32:11.36ID:OlXVqwTB0
アレハンドロ・ホドロフスキー>サムペキンパー>>越えられない壁>>タランティーノ

200名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:32:34.84ID:YZKBig8R0
>>188
黒沢が蜘蛛の巣城で三船に本当に弓矢射掛けて
撮影後、自宅に戻って酒飲んでたら怒りがこみあがって来て
黒沢の家に散弾銃持って突撃したエピは大好き

201名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:32:41.97ID:qSHT7PQU0
石原裕次郎くらいまでの世代は
ハリウッド映画への憧れを隠さなかった世代だな

その後、国内市場でハリウッド映画無双になって
ひねくれた邦画関係者はハリウッドを見下して
文芸映画最高と現実逃避するようになった

202名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:32:52.54ID:B5nnjVfJ0
面会を熱望しておばさんになった梶めいこに会った時どう思ったのかな

203名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:35:21.95ID:sDL2W4ZB0
日本版グラン・プリ?
レースの話なら見てみたくなった

204名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:35:53.80ID:/s9Fl6Fa0
梶芽衣子

205名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:36:01.27ID:mtn1Zj8z0
>>178
あの映画ブッとんでて笑ったわ
久々見たくなったな
でも自分の永遠のナンバーワンはやっぱパルプフィクションだな
今でもアレを初めて見た時の感動は忘れないわ

206名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:36:21.96ID:RX181gie0
60年代に大映が製作した釈迦なんて自衛隊の演習場の山を切り崩して二万平方メートルのオープンセットを組んで、高さ30メートルの像とエキストラ15000人を投入してるからなw
昔の邦画は本当にスケールがでかくてハリウッドとタメを張ってたんよ
だからこそブラピがマイフェイバリットムービーとしてサンダ対ガイラをあげるんだよなw
日本人が思っている以上に昔の邦画は凄かった

207名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:36:26.37ID:IVPYajbz0
栄光への5000キロの英語字幕付きDVDが存在しないという事実

208名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:36:42.12ID:/s9Fl6Fa0
栗山の靴下の色や長さまでこだわった筋金入りの変態だろうな

209名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:36:54.36ID:9yCpiFUA0
ブラピが出てたナチスの映画は面白かったね
ただし最初からB級宣言してた女グループを車ではねて殺す映画はゴミだったw

210名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:37:06.13ID:E/NCELE10
梶芽衣子のファンなんだろ? >タラちゃん

211名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:37:57.54ID:yNwK7DOC0
ブラピもう引退なんだろ?
コレが最後?

212名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:37:58.54ID:xUzSzPz+0
>>201
キネ旬の老害どもの謎の邦高洋低
上から目線ハリウッド批判とか凄いからな

213名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:38:21.38ID:RX181gie0
>>200
矢が中空になってて中にピアノ線を通してたと聞いて天才かよと思った
それでも着物の下に仕込んでた板は割れたらしいけどw

214名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:38:26.53ID:ciJYEWLX0
映画オタクなんて山ほどいるし何の価値も無いけど、自分で模倣じゃなく作れるのが唯一無二。

215名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:39:03.18ID:bOHGL5Oo0
かっぱのサンペイか?

216名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:39:32.36ID:xUzSzPz+0
>>206
タランティーノはおまえみたいな懐古主義の老害に向かって
日本には世界に誇れる現役監督がいるだろって説教してくれる良い人

217名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:39:38.31ID:FtoVrwOp0
裕次郎ファンか
タラ

218名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:40:22.85ID:WhZ83FEs0
ブラピとレオの映画ならバディーものより
アルパチーノとデニーロのHEATみたいに
ライバル関係で見たかったな

219名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:40:30.31ID:YZKBig8R0
>>217
サニー千葉が世界で一番好きな男さ

220名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:40:30.32ID:gZ2Vm9EV0
字幕はアナル男爵にでも頼め

221名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:40:44.34ID:stag0HfZ0
>>28
詳しいけど偏ってるから
そこが愛される個性なんだけど
一般的に幅広く愛されはすないが
同志のヲタやギークに深く長く愛される理由

222名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:41:12.01ID:IVPYajbz0
栄光への5000キロとかマイナーな映画のタイトル出して、日本のこういったマニアみたいなイメージあるじゃん?
でも通ぶってるだけで全然詳しくないからね、こいつ。
マニアならパスヘッドとか他にいくらでもいる

223名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:41:16.37ID:ciJYEWLX0
>>209
イングロリアスバスターズはランダ大佐がいい。

224名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:41:21.68ID:xscf0aJh0
「栄光への5000キロ」ってさ、ファックしてイったときに5000キロぐらいぶっ飛んで走ったような気がするって意味だと思うんだ。

俺はチップなんか払わねーよ。

225名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:41:56.56ID:RX181gie0
>>216
は?お前は田口清隆の大怪獣映画GのDVD持ってるんか!?
誰よりも早くあのレビューをネットに放流して田口を広めたのは誰だと思ってンだ?
俺だ俺!

226名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:42:48.11ID:niSKjJYo0
タラオ死ね

227名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:43:03.57ID:OJRoHvGR0
あと1本撮ったら引退するってホント?
なんとかホテルってオムニバスのも1本に数えるの?
ウソだろクエンティン
WASABIの監督みたいなこと言ってんなよ
子育ては嫁に任せて死ぬまで撮り続けてくれよ

228名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:43:26.67ID:MiAG2VLF0
爆走5000キロって洋画なかったっけ?

229名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:43:58.49ID:8cbzgdrd0
早く新作みたい

230名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:44:04.84ID:RX181gie0
>>227
リュックベッソンはワサビは撮ってないけどな

231名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:44:10.58ID:u0UsD2tP0
>>8
昔からフランケンシュタインみたいだったやん…

232名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:44:12.30ID:xuBK7+Ub0
しゃべり足らんティーノ

233名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:44:28.88ID:O46v6E/M0
ジャッキーブラウンの始まり方は伝説レベルなんやけどな

234名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:44:48.00ID:xscf0aJh0
やっぱシャロン・テート殺しの映画なんか?

235名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:44:56.00ID:x4pKkyh90
これって原題なの?
時々他の有名な作品名に似せた邦題付けるからなあ。

236名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:44:57.55ID:xygq4/GY0
>>222
パスヘッドってNIKE SBのPUSHEAD?

237名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:45:10.69ID:HdmpIyTU0
>>150
個人的には道より好きだわ
でも蔵原ってそのあとに道のリメイクそのものをとってるらしいね

238名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:45:53.38ID:AVq0DVpa0
ディカプリオはトランプ支持ってことかな?

239名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:46:14.38ID:gZ2Vm9EV0
>>168
あの映画ディカプリオを知らずに見て本当に障害ある人使ってると思ってた

240名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:46:17.89ID:kOjiA4k30
>>195
リージョンコードもあるから難しと思うよ

241名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:46:31.49ID:YmCYEa5f0
太陽を盗んだ男とか絶対見てるよこの監督

242名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:46:54.23ID:8PgY/WxA0
>>48
黒沢清とかもな。エロマンガやエロゲー同様
自由に出来たから才能有るやつが出た
今のAVだと無理

243名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:47:34.21ID:9MA8ZLBe0
聞いたことない映画だけど英語字幕付きは厳しいんじゃないか
翻訳家雇って自力で英語字幕作ったほうが…w

244名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:47:36.42ID:rpth2K6W0
俺は待っているぜと栄光の5000`は一緒じゃないだろう
どちらも裕次郎だけど

245名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:47:49.20ID:/qLDCeVs0
レンタルビデオ屋勤務からここまで這い上がったのはスゲーわ

246名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:48:51.05ID:rpth2K6W0
>>245
エーべの松浦みたいな奴だな

247名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:49:48.92ID:C49rlhwYO
松本ヒトシの作品かと思ったら違うんだな。

248名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:50:07.45ID:LhOCAwT+0
>>242
むしろ縛りあったから良かった
ちゃんとストーリーは作るという縛りあるから

249名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:50:09.90ID:SuTa07jiO
>>233
OPだけ延々とリピートしたわ。

250名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:50:31.82ID:w15Il5Ce0
>>244
監督一緒だぞ

251名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:51:15.87ID:lz/OhHUd0
黒沢清なんてゴミ映画しか撮れなくなってるじゃん
最近じゃ前田敦子の専属PV監督に成り下がった

252名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:51:48.71ID:rpth2K6W0
因みに、栄光の5000`は週刊石原裕次郎で有るからファンから山程届くだろう

253名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:53:13.40ID:HdmpIyTU0
こんなに日本通なのに日本語わからんのか

254名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:53:57.54ID:qpuiEJXH0
>>188
仁義なき戦いのブレまくりの手持ちカメラは、ゴダールとかヌーベルバーグの影響
手持ちカメラと画質の悪い16ミリフィルムでアクションシーンとかの臨場感を出した

255名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:54:02.01ID:hAfYFQNo0
>>252
それ、英語字幕ついてる?

タラ「英語字幕付きDVDを持っている人がいたら連絡ください!」

256名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:54:13.63ID:klrWPrjP0
>>222
全然マイナーじゃないから…

257名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:54:14.87ID:rpth2K6W0
>>250
そうなんだ。
独立プロ時代も監督しているから物凄く気に入られているんだぁ

258名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:54:38.53ID:MB4mHpac0
逆噴射家族、タランティーノはもちろん観てくれてると思うんやけど、感想を聞いてみたいな…

259名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:54:52.93ID:ObHwSsBp0
レザボアドッグス
この無名監督の低予算映画をどう売ろうかと考えた日本の映画会社
出てきたのが「ハリウッド版仁義なき戦い」
たしかビデオにもそんな感じのサブタイトル付けてたと思う

カンヌで賞取らんかったら今頃どんな扱いだったろうか

260名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:54:58.86ID:B5nnjVfJ0
勝美まいや佐野健次郎が叩かれてタランティーノが叩かれない理由はなんなのか

同じパクりクリエイターなのに

261名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:55:11.85ID:rpth2K6W0
>>255
スマン!英語じゃ無かったな

262名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:55:16.53ID:sV1OQpF20
子供が大人を襲う映画と
アパートに殺し屋が攻めてきて
その犯人の生き残りが実は警察官だったという映画が知りたい

263名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:55:25.50ID:RKtS3Dwt0
石原プロより日産に頼む方が可能性は高そうだ

264名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:55:59.65ID:klrWPrjP0
アナル男爵に頼んで字幕付けてもらえ

265名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:56:11.45ID:YZKBig8R0
>>251
クリント・イーストウッド「黒沢クン、『硫黄島からの手紙』監督してくれまいか?」
黒沢清「ふぁっ?ワイは女優食うために監督やってるんやで?そんな男しか出ない映画興味ないわ〜さいなら〜w」
初めからゴミだぞ?

266名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:56:37.03ID:XIG0/h0K0
兵隊やくざシリーズの方が面白いぞ
タランティーノ知らんのかな

267名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:57:15.90ID:SNrpFUi60
>>154
メリルストリープ、アレックボールドウィン、ケビンスペイシー、トムハンクス
タランティーノやスピルバーグもあったと思う

268名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:57:29.03ID:BIdSa+c10
>>206
日本のバラエティ番組もすごかった。オーストラリアでバズーカぶっぱなしたり、10メートルくらいの仏像を街の商店街に登場させたり
Xジャパンを食堂でゲリラライブさせたり

269名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:57:56.37ID:HdmpIyTU0
>>266
そんな有名な映画わざわざ探さないだろ

270名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:58:01.75ID:gRpVybyR0
蔵原惟繕って、必殺シリーズでよく見かけた監督だわ

271名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 20:59:32.55ID:IrPn9UQB0
トムクルーズに太秦ライムライトを見てもらいたい

272名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:00:09.94ID:c7vydi5z0
石原裕次郎か石原プロに行けばあるんじゃない

273名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:00:11.33ID:qpuiEJXH0
>>172
日活のスタジオは東洋一のスケールとハイテク仕様で、当時の邦画では音声のハード面もスタッフも技術はダントツ
なので日活の昔の映画は音がクリアー

274名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:00:17.15ID:Edum2Ia90
大阪極道戦争も見てくださいよタランティーノさん

275名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:00:29.27ID:U9kYM+4I0
ガチですげぇ映画ヲタクで草

276名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:01:37.42ID:wpcY1m080
英語字幕付きDVD

277名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:02:00.91ID:i97Ro/qp0
>>133
>>143
予想通りのレス発見

278名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:02:34.73ID:BIdSa+c10
>>239
タンクが爆発 ボンボン♪

279名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:02:46.63ID:C49rlhwYO
>>262
レザボアドックスかな?
あれは素晴らしい映画だよ。
超オススメ。

日本の仁義映画からヒントを得て制作された映画。

280名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:02:54.34ID:yNRlpQEf0
>>42
俺もサニー映画やレア邦画見たいけどそもそもDVDや配信あるんかね?

281名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:02:58.27ID:oN9lXzES0
>>242
黒沢明の息子の?あの人の回路が好きなんだけどAVがあるんだ?見たいなあ

282名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:04:10.65ID:4jm5Sg2W0
タランティーノ梶芽衣子めちゃくちゃ好きだよね
キルビルは修羅雪姫のまんまパクリというかオマージュだし

283名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:04:24.91ID:5scCABLy0
>>14
エドワード・ファーロングと間違えてるだろ

284名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:04:42.24ID:dNxi7xr90
どういう理由でDVDが欲しいのか
ただ作品が見たいなら知り合いに翻訳家くらいいそうだしやってもらえばいいのに
それともコレクションとして欲しいのか

285名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:04:43.07ID:wNfvkl520
石原プロ絡みの映画らしいから
石原プロに話を持っていったら用意してくれるんじゃない?

286名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:04:55.90ID:5scCABLy0
>>50
どうしてもワールドシリーズオブライズとごっちゃになる

287名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:05:25.86ID:TWT3itV40
「太陽を盗んだ男」なら持ってますがおススメしていいですか??
プレゼントしますよ!

288名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:05:26.90ID:yNRlpQEf0
>>262
子供:忘れた
アパートの殺し屋:パルプ・フィクション
生き残りが警官:レザボア・ドッグス

289名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:05:54.05ID:NuPhgb4t0
ベルリン忠臣蔵かな?

290名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:05:56.82ID:yNRlpQEf0
>>282
インタビューしながらエレクチオンしてたらしいなw

291名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:06:08.07ID:HdmpIyTU0
>>281
何もかも間違ってるぞ

292名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:06:42.90ID:PbVRjhTS0
蔵原惟繕って南極物語の監督だよね。たらちゃんは南極物語観たんだろうか。まだなら渡してあげて。
フジテレビが誠実で本気だった時代の名作。

293名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:06:43.45ID:stag0HfZ0
5ちゃんには
映画は原語で観るのが普通だろ字幕や吹替で観るのは低脳と
英語力に自信がある人が大勢いるから
字幕職人になって英語字幕つけてって送ってやったらいいww


俺は待ってるぜ [DVD] レンタル落ち  ¥109〜
俺は待ってるぜ [DVD] 中古品 - 良い ¥1,115〜
俺は待ってるぜ [VHS] 中古品     ¥400〜

栄光への5000キロ 特別版 [Blu-ray] ¥4,469〜
栄光への5000キロ 特別版 [DVD]   ¥3,765〜
栄光への5000キロ 通常版 [Blu-ray] ¥4,056〜
栄光への5000キロ 通常版 [DVD]   ¥3,232〜
栄光への5000キロ レンタル落ち  ¥1,466〜

石原裕次郎シアター DVDコレクション
21巻『栄光への5000キロ』
42巻 『俺は待ってるぜ』
【映画】タランティーノ監督、会見で「この日本映画のDVD探してます」! ディカプリオも「彼はマニアだから」 	YouTube動画>4本 ->画像>17枚

294名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:06:57.69ID:zelOEGV30
ディカプリオと城彰二似ていないか?

295名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:06:58.31ID:rAAVGjae0
東映の任侠ものならディアゴスティーニから安いDVDが出てるぞ

296名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:07:27.14ID:TWT3itV40
>>178
あれはタランティーノじゃなくてロバートロドリゲスな

297名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:07:28.77ID:w15Il5Ce0
黒部の太陽のBDが出てるの初めて知ったわ。あれソフト化しないんじゃなかったっけ

298名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:08:27.57ID:CwaO8PaN0
2日の間に英訳して下さいって婉曲的に言ってるんだろか…

299名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:08:43.70ID:VjpvsUy80
蔵原惟繕の「黒い太陽」は名作だよ
川地民夫が主演で、ジャズで

300名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:08:47.59ID:CqbiNBQ00
>>252
英語字幕付か?
タランティーノはそこまで分かってて言ってそうだけどなw

301名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:09:06.03ID:dNxi7xr90
>>297
石原プロ自体は存続の危機なんだからそんなこと言ってられない

302名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:09:10.77ID:P1HxuQp70
成瀬見ろよ

303名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:09:12.69ID:a0tIbvsG0
40過ぎて初めてタランティーノ似の彼女が出来た

304名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:09:24.02ID:oN9lXzES0
>>101
マット・デイモンとマーク・ウォールバーグがずっと同じ画面に出続けるw

305名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:09:27.03ID:WTNREH/80
エプスタインとは関係はなかったの?

306名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:10:08.62ID:u91j3H+n0
>>161
ナチュラルボーンキラーも好き
もちろんキリンクゾーイも

307名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:10:31.29ID:MbSvZuY90
>>259
実際は香港映画の「友は風の彼方に」(City on Fire)のパクリだった模様

308名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:10:44.95ID:TWT3itV40
八つ墓村などのサスペンスもおススメですよ>ちゃーん

309名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:10:59.11ID:wdA2t29T0
くわえてーんたらんちんこ

310名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:11:24.55ID:QSOXbWR10
>>231
ロミオ役とか超絶イケメンやったやん
おまえ最近のしかみてないだけだろ

311名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:11:54.85ID:oN9lXzES0
>>141
何これ?

312名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:12:11.10ID:cKErMdYK0
>>24
4453...

313名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:12:24.23ID:SjI24PKw0
AV何個か送ろうか?

314名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:12:39.39ID:WpMotbkQ0
>>14
よしよし

315名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:12:53.27ID:qYWiEBVi0
マーゴット・ロビーは来なかったのか 残念

316名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:14:09.53ID:MiAG2VLF0
天地茂とかも好きそう
江戸川乱歩シリーズとか

317名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:14:57.40ID:TFM5F9PV0
>>311
パルプフィクションでのタラちゃんのセリフじゃね?

318名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:15:28.68ID:HdmpIyTU0
しかしタランティーノでも最近まで蔵原惟繕を知らんかったのか

319名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:15:31.55ID:stag0HfZ0
俺は待ってるぜ 1957年10月20日(日)公開

石原慎太郎が
弟の裕次郎の歌ったヒット・ソングにヒントを得て
書き下したサスペンス・ドラマ。
監督は新人、蔵原惟繕が昇進第一作として当り、
「危険な年齢」の高村倉太郎が撮影した。
主演は「鷲と鷹」の石原裕次郎、「勝利者」の北原三枝。
二人を中心に菅井一郎、二谷英明、草薙幸二郎らが助演する。

監督 蔵原惟繕
製作 水の江滝子
脚本 石原慎太郎
撮影 高村倉太郎
音楽 佐藤勝
美術 松山崇
編集 鈴木晃
録音 橋本文雄
照明 大西美津男

キャスト
島木譲次 石原裕次郎
早枝子  北原三枝
柴田兄  二谷英明
柴田弟  波多野憲
内山   小杉勇
竹田   草薙幸二郎
移民局の事務員 館敬介
ボーイ  川村昌之
るり子  藤代鮎子
警部補  植村謙二郎
柴田の乾分  青木富夫
柴田の乾分B 榎木兵衛
柴田の乾分C 杉浦直樹
柴田の乾分D 英原穣二
柴田の乾分E 深江章喜
川上一家の男 宮崎準
男A     黒田剛
男B     柳瀬志郎
飲み屋の女  三船明子
郵便局の事務員A三原一夫
郵便局の事務員B水谷謙之
栄造     河上信夫
マダム・キール原恵子
島木の兄   河合健二
竹田の女   竹内洋子
地中海の女給 堺美紀子
島木に殺される男 高瀬将敏
寿司屋    清水千代子

320名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:16:09.27ID:PA+H5A4r0
タランティーノ新作公開に合わせてCSで過去作品を特集放送するようだ
キル・ビルが入っていないが、放送できない事情があるのか?
キル・ビルだけ、ここ5年ぐらいは1度も放送されていない

321名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:16:14.55ID:oN9lXzES0
>>143
http://j-lyric.net/artist/a000791/l00006b.htm
さだまさしバージョンをききたい

322名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:16:49.52ID:erx+2mSe0
石原裕次郎がすぐ墜落する飛行機レースの映画だっけか?

323名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:17:05.74ID:39CKTxqX0
ロマンロリコンスキーはまだご存命なの?

324asano2019/08/26(月) 21:18:21.19ID:JBkxqB/90
サファリ5000か。
続編どうなった?

325名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:19:01.94ID:G0SC7/9S0
俺はコーヒーにこだわる

326名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:19:56.86ID:swI9k2Fu0
>>71
アナル男爵は元気かな?

327名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:20:17.77ID:stag0HfZ0
栄光への5000キロ 1969年7月15日(火)公開

笠原剛三の原作『栄光への5000キロ
東アフリカ・サファリ・ラリー優勝記録』(荒地出版刊)を
「濡れた二人」の山田信夫が脚色し
「愛の渇き」の蔵原惟繕が監督。
撮影は「黒部の太陽」の金宇満司が担当。
日産自動車とのタイアップ作品で、
石原裕次郎扮する風来坊のレーサーが各種のレースを転戦したのち、
ダットサン・ブルーバードを駆り
過酷なサファリラリーに挑戦するという物語である。
合わせて、危険なレースに打ち込む男と
その帰りを待つ女という、2組のカップルの愛憎劇も挿入されている。

監督 蔵原惟繕
製作 石原裕次郎、中井景、栄田清一郎
原作 笠原剛三
脚色 山田信夫
撮影 金宇満司
音楽 黛敏郎
総製作 銭谷功
美術 横尾嘉良
編集 渡辺士郎
録音 紅谷愃一
スチル 嶋元啓三郎
照明 椎葉昇

キャスト
五代高之 石原裕次郎
竹内正臣 仲代達矢
高瀬雄一郎 三船敏郎
坂本優子 浅丘ルリ子
アンナ  エマニュエル・リバ
ピエール ジャン・クロード・ドゥルオー
ジャック アラン・キュニー
マウラ  キナラ
江藤勉  笠井一彦
野村憲一 伊丹十三

328名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:21:06.30ID:oN9lXzES0
>>193
「ゼロが多いんじゃないか?ゼロが?」

329名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:21:56.36ID:Uq4AEbK50
>>320
手足切れて達磨になって叫ぶ敵なんて放送できない。

330名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:22:16.02ID:w0oDd2ie0
また言ってら

331名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:23:01.95ID:6zuXJTvc0
>>327
やだちょっと楽しそう

332名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:23:09.41ID:5scCABLy0
>>197
嫌いじゃないw

333名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:23:59.00ID:YZKBig8R0
>>308
八墓村はホラー映画ですよ兄貴
一番怖いのは小川真由美が迫ってくるところ
金田一が渥美じゃなきゃ息抜き出来なくて死んじゃう位怖い

334名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:24:38.38ID:RbfbeNP/0
>>41
どの辺が?

335名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:25:18.51ID:5scCABLy0
>>231
太陽と月に背いて、を観てみろ
男が見てもゾクッとするくらい綺麗だぞ

336名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:25:37.50ID:stag0HfZ0
クエンティン・タランティーノ

長編映画監督作品

1992 レザボア・ドッグス
1994 パルプ・フィクション
1997 ジャッキー・ブラウン
2003 キル・ビル Vol.1
2004 キル・ビル Vol.2
2007 デス・プルーフ in グラインドハウス
2009 イングロリアス・バスターズ
2012 ジャンゴ 繋がれざる者
2015 ヘイトフル・エイト
2019 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド

その他
1987 マイ・ベスト・フレンズ・バースデー(未公開)
1995 フォー・ルームス(オムニバス第4話「ハリウッドから来た男」)
1995 ER緊急救命室(第1シーズン 第24話「母親」)
2005 CSI:科学捜査班シーズン5(CSI"12時間"の死闘 [前・後編])

337名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:25:53.31ID:esfR4tqZ0
日本語マスターしてないんかい

338名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:26:39.12ID:oN9lXzES0
>>262
濃いなw

339名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:28:44.41ID:w15Il5Ce0
>>335
ロマーヌ・ボーランジェの爆乳しか思い出せない

340名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:29:16.90ID:oN9lXzES0
>>317
解説どうも!

341名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:29:44.17ID:D+5tHZef0
>>15
タランティーノくらいレンタルしとかなきゃなんて♪

342名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:30:06.05ID:9MA8ZLBe0
>>335
お前が掘るんかいって突っ込んだな

343名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:31:08.03ID:V3QT5uCg0
日本にハリウッドの大物来るの久しぶりやろ
前は映画公開のたびに大物きてたけど
最近はこないもんな

344名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:31:09.85ID:oN9lXzES0
>>291
AVじゃないかw日活か

345名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:31:45.75ID:0kl20eoD0
名前も顔も作品も、全部クセがつえー

346名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:32:09.88ID:QHtkVUUm0
小さなタラちゃんw

347名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:32:26.96ID:d9MRwVVr0
富士山って日本では1番高いからって威張り腐ってるけど
世界では17500番目以下なんだよなwww
内弁慶w
井の中の蛙w

348名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:32:27.41ID:stag0HfZ0
脚本作品

1991 ミッドナイト25時/殺しの訪問者
1993 トゥルー・ロマンス
1994 ナチュラル・ボーン・キラーズ(原案)
1996 フロム・ダスク・ティル・ドーン
1995 クリムゾン・タイド(クレジットなし)
1996 ザ・ロック(クレジットなし)
1996 フェティッシュ Curdled

製作作品

1992 Past Midnight
1994 キリング・ゾーイ
1996 フェティッシュ Curdled
1998 God Said, 'Ha!'
2000 Daughter
2002 HERO
2005 Daltry Calhoun
2005 Freedom's Fury
2005 ホステル
2005 トム・ヤム・クン!
2007 グラインドハウス
2007 ホステル2
2008 ヘルライド
2008 マチェーテ
2009 キルショット

349名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:32:28.91ID:h7Fdr8hp0
ブルーバードでサファリラリーするやつか
なんでまた、そんなのに

350名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:32:59.82ID:8vlcrw0/0
俺持ってるけど一億円くらいで買い取ってくれる?

351名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:34:00.27ID:gIN1xjpn0
こいつ自分の変態猟奇趣味の為だけに映画やってるよな
全部山場のグロシーンから逆算で作ってる

352名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:35:40.14ID:l4tOoTDE0
イングロリアス・バスターズとジャンゴ繋がれざる者が当たったから
ブラッド・ピットとディカプリオなんだな
結局映画も売れないと駄目ということか

353名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:38:00.17ID:Btl9MG9M0
タランティーノ最高傑作はデスプルーフ

354名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:38:33.09ID:589P2X3B0
レザボアドックスとパルプフィクションは
映画界と映画の手法を変えた名作

ブレアウィッチプロジェクト以降
モキュメンタリーばかりになったようなもん

355名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:38:33.77ID:WcDiLIBd0
居酒屋に吸血鬼が攻めてくるみたいな映画の題名って何だっけ?
ちんこのところに銃が仕込んである奴

356名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:38:57.12ID:Q7/y+vPo0
レザボワみたいなの頼むよ
スケールでかいのいらねーから

357名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:42:01.41ID:0oOdw8mh0
>>1
タランティーノwwwwww
クソおもろいな、なんか元気出たありがとう

358名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:42:03.32ID:mgmVYQHS0
蔵原監督は必殺シリーズで世話になった

359名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:42:52.23ID:7BkoSI6o0
トラボルタはタランティーノが恩人だよなぁ。
映画マニアのタランティーノだから配役されたんだもんな。
そしたら世界中で大ヒット。トラボルタはハリウッドに返り咲きだもんな

360名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:44:02.50ID:2AmGYPfM0
>>79
韓国人が発狂しそうだな♪

361名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:44:05.76ID:6K4LtuwG0
タランティーノもビッグになったよなあ
すごいな

362名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:44:17.45ID:dLDfACBa0
英語字幕ないだろうから誰か雇ってつけて貰えばいいのに
タランティーノならすぐ出来るだろ

363名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:44:26.82ID:ilNTUCHk0
>>53
え?

364名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:45:20.67ID:iH+f3zan0
まあ白人女も奔放でヤリマンってイメージあるしな

365名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:45:48.62ID:HOGok6do0
>>14
韓国でのターミネーター2はデカプリオが出てたんか?www

366名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:48:04.28ID:wBEl8kqO0
リー・リンチェイは?

367名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:49:22.61ID:JyNJ85EO0
蔵原なら当時付き合ってた浅丘ルリ子の執炎が傑作や

368名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:49:32.41ID:bWwBvLY/0
>>299
黒い太陽
まじでこれ傑作
サントラも買ったわ

369名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:50:36.96ID:Y0MeKc5L0
多分、英語字幕付を誰か作って送ってくれというのが真意だと思う

370名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:50:38.01ID:Cu2pM5xZ0
情報がタランティーノか

371名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:51:11.95ID:u91j3H+n0
>>355
フロムダスクティルドーン

372名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:52:05.73ID:stag0HfZ0
蔵原惟繕 代表作 映画

俺は待ってるぜ(1957年、日活)
風速40米(1958年、日活)
嵐の中を突っ走れ(1958年、日活)
爆薬に火をつけろ(1959年)
われらの時代(1959年)
狂熱の季節(1960年、日活)
この若さある限り(1961年、日活)
海の勝負師(1961年)
メキシコ無宿(1962年)
銀座の恋の物語(1962年、日活)
憎いあンちくしょう(1962年、日活)
硝子のジョニー・野獣のように見えて(1962年)
何か面白いことないか(1963年)
執炎(1964年)
黒い太陽(1964年)
夜明けのうた(1965年)
愛と死の記録(1966年)
愛の渇き(1967年)
栄光への5000キロ(1969年、日活)
陽は沈み陽は昇る(1973年)
雨のアムステルダム(1975年)
キタキツネ物語(1978年)
象物語(1980年)
青春の門(1981年)
青春の門・自立篇(1982年)
南極物語(1983年)
春の鐘(1985年)
道(1986年)
海へ 〜See you〜(1988年)
ストロベリーロード(1991年)

373名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:53:43.37ID:MR0ejL0y0
当時10代の栗山千明をディズニーランドに呼び出してデートしようとしたロリコン変態

374名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:53:49.47ID:stag0HfZ0
蔵原惟繕 代表作 ドラマ

天皇の世紀
必殺シリーズ
おしどり右京捕物車
大都会 PARTII
腐蝕の構造(第4・5回)
剣客商売
刑事追う!
ヒロシマ 原爆投下までの4か月 (日米加合作)
隠密奉行朝比奈

1983年『南極物語』はに『もののけ姫』に抜かれるまで
日本国内における日本映画の配給収入歴代1位だった。
1991年紫綬褒章、
1997年勲四等旭日小綬章受章。
2002年死去、75歳没

375名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:54:04.67ID:uI2NZDSO0
ディカプリオさん、タランティーノさんようこそ日本へm(__)m
皆さんに日本の神仏の御加護がありますようにm(__)m

376名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:54:07.35ID:ilNTUCHk0
うちの親父は510sss買ったが、ありゃ栄光への5000キロでも見たんだろうか…
まぁいい車だったけど、ファミリーカーにしちゃオーバースペックだろうに

377名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:58:54.25ID:ntgetSg70
>>1
タランティーノが来日中DVD漁りにショップに出向くのはガチだからな
ソース:十数年前偶然出くわした俺

378名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 21:59:38.63ID:OiTxsBpO0
>>343
ウィル・スミス春ごろに来たばかりじゃん

379名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:04:15.66ID:4YWOno2W0
またなんか貧乏臭い映画作ったのか

380名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:05:35.89ID:I1zUuy/d0
タランティーノの何が凄いって、マニア向け映画作ってるようでデビューから一作たりとも
外れ映画を作ってないところ

全作品が興行的にも批評的にも成功している稀有な存在

デスプルーフは完全にお遊び企画の二本立ての片割れだからまあ

381名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:06:16.20ID:m2uXIvyU0
>>202
「ずっと手を握られてて、この人危ない、と思った」と梶芽衣子は言っている。

ちなみに、開口一番の質問が「なぜ、三隅研次の作品にでなかったのか?」だったそう。マニア過ぎる。

382名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:06:36.85ID:V9/XB0KO0
>>348
ミッドナイト25時/殺しの訪問者ってタランティーノ脚本だったのか。知らんかった。気になってた映画だった。早速見ないと

383名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:08:36.99ID:gqNHPmSu0
>>372
雨のアムステルダムは珍作だった
全編オランダロケで、ショーケンが取引先のオッサン外人にオカマ掘られて反撃して殺害するって壮大なストーリー

384名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:09:03.48ID:pvVZbK6E0
バスケットボーイダイアリーはがっかりだったわ
原作が良かっただけに

385名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:09:36.96ID:0tWI0pjy0
>>8
昔よりずっとかっこいいぞ

386名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:10:25.95ID:yvRGwbMZ0
タランティーノ史上最高の名セリフは
「すまない、我慢できなかったんだ」

387名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:10:28.82ID:CY/8IrYh0
石原裕次郎の主演したやつだっけ?

388名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:10:34.70ID:uAoyzcVb0
俺持ってるわ
送ってあげようかな
トラック野郎熱風5000キロ

389名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:10:45.30ID:fpPdpDKP0
>>380
くだらないけどB級にならないんだよな
レザボアやパルプなんて半分くらいがどうでもいい与太話なんだけど

390名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:13:55.84ID:9SwLiTse0
二人共尿検査よろしく

391名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:14:09.50ID:gNvZAhgS0
タランティーノ作品に共通するのは、ラストに話がしぼむところ
でも、そこまでは十分に面白い

392名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:14:09.86ID:lYbKWntE0
>>41
シン・ゴジラにはクソくだらねぇトラッシュトークも一周まわってカッコ良い音楽やオサレな服もないんだが

393名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:14:15.82ID:hmvKDfQB0
未だにディカプリオにブラッドピット
10年前20年前の彼らの立ち位置は今で言うと誰なん

394名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:14:30.43ID:OiTxsBpO0
>>352
ブラピも相当な映画オタクらしいよ
イングロリアス〜の撮影の合間も役になり切ってたとかw
だからウマが合ったんじゃないの?

ちなみに、ジャンゴでディカプリオはグラスで手を怪我してたけど
あれはフェイクじゃなくマジで手を切っちゃったんだと
ブラピはセブンでジョン・ドゥを追いかけて腕を怪我した描写
あれはマジで骨折したんだし、共通点はあるわw

395名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:14:52.62ID:CxO0uYBT0
>>82
「燃えろ栄光」も

396名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:15:57.16ID:BJ2aieqW0
深作監督とかカラテムービーの事はよく話してるのを見るけど、日活もちゃんと押さえているんだね 清順の野獣の青春とか錠のコルトは俺の〜なんて当然観てるんだろうな(´・ω・`)

397名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:16:07.19ID:H6Pjuhjt0
ネットで違法ダウソすればいい。

398名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:17:08.46ID:Oybt1jvq0
石原プロの作品はコマサが長い間ソフト化を阻害していたもんな
日本人でさえ再び見られる様になったのはこの数年の間

399名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:17:45.45ID:UFy7+EMv0
>>394
スタローン「俺も混ぜてくれ」

400名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:18:10.06ID:pWmwnXM40
黒部の太陽なんて映画館以外では見せないと言っていたもんなあ

401名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:18:42.02ID:OiTxsBpO0
>>384
「バスケットボールダイアリーズ」でしょ
タイトルを間違えてるのもガッカリだわ

あれはディカプリオの演技を見る映画

402名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:19:28.06ID:r3E169RB0
「小さな“タラちゃん”がたくさんできる日も近いかも」

そこは”イクラちゃん”じゃだめなんですか?

403名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:19:29.44ID:Mn69nNoC0
マーゴット・ロビー
来てくれなかったか

404名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:20:14.62ID:YgPypiSK0
アメリカ人か映画を字幕で観るって
よっぽどのマニアって聞いたな

405名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:21:41.50ID:L+JA4bd80
レザボア、パルプで世界が熱狂している頃、蓮實重彦はつまらん監督だと相手にしなかった
じゃっき

406名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:23:38.04ID:L+JA4bd80
レザボア、パルプで世界が熱狂している頃、蓮實重彦はつまらん監督だと相手にしなかった
世界のタランティーノ熱が冷めたジャッキー・ブラウン以降、蓮實は評価しはじめた
本当にひねくれてる

407名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:23:58.33ID:lYbKWntE0
スターチャンネルで来月タラ特集やるから全部録画してディスクに焼くわ

408名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:25:08.50ID:I7vh1WY80
映画は見ないかも知れんがサントラは買うわ

409名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:26:04.71ID:IWpUoUyX0
ルパン三世の世界観とかすごい似合いそうなんだけど
アニメが駄作多いから引っかからないのかね
海外にもファン多いはずなんだけど
タランティーノでルパン三世やって欲しいわ

410名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:27:14.69ID:XEETblwU0
蔵原惟二の兄なのね

411名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:27:41.17ID:baIEVEqL0
あくまで「英語字幕付きDVD」が欲しいわけだ

412名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:27:50.85ID:XEETblwU0
>>409
キャストが心配

413名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:28:00.42ID:L+JA4bd80
あと一本、あと一本で映画監督タランティーノはいなくなる

414名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:28:09.64ID:6VnSQFgG0
アマゾンで売ってるけど英語字幕があるか不明だな

415名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:28:43.19ID:4gnkAl0G0
>>393
今はアメコミ映画に出られた人が勝ち組になる時代

スター映画は減って企画のほうが重要になってる

416名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:30:22.24ID:nNMUFOIn0
君の縄?

417名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:30:45.32ID:6VnSQFgG0
>>40
洋画洋ドラなら大して画質変わらん
十分dvdでも綺麗だよ

418名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:32:38.62ID:L+JA4bd80
詩人のランボーを描いた映画「太陽と月に背いて」は出来はともかく、ディカプリオの最も美しい瞬間をとらえたと言われている

419名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:33:45.61ID:I3FqRVCC0
仲良しの町山に頼めよw

420名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:33:49.25ID:WgAQ4P+o0
今朝の暴れん坊将軍から五代高之がちょうど御庭番になってんじゃん。
タイムリーだな。

421名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:34:56.51ID:yqVduwz00
浅丘ルリ子が撮影中にフランス人俳優にナンパされた映画か。
栄光への5000キロの原作本は小学校の図書館で夢中になって読んだなあ。
泥濘路でスリップしないようにチェーンを巻くのに、タイヤの空気を抜いてチェーンをかけてから空気を入れなおして弛まないようにするのに大人の世界をかんじたっけ。

422名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:35:45.92ID:MbSvZuY90
>>393
強いて言うなら
トム・ハーディとかレッドメインとかのイギリス人俳優

423名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:35:48.80ID:6VnSQFgG0
タランティーノの言えば梶芽衣子好きで有名
対談もしてたな

424名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:38:29.43ID:zWxwDGbG0
英語字幕つけりゃあよかったな

425名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:39:13.78ID:c8RhLGCx0
ディカプリオ痩せないしハゲてる

426名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:39:56.55ID:vtywQp3C0
日活ロマンポルノの素晴らしさには、まだ気づいてないのか

427名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:40:04.57ID:6VnSQFgG0
アニメ不正配信してる連中に頼めば半日で出来上がるな

428名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:40:55.94ID:sOrdD/Hs0
amazonプライムビデオ会員になったら見れると思う

429名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:41:09.29ID:4AMHMQNC0
タランティーノはNetflixに昔の邦画を増やすようき助言してくれないかな

430名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:41:17.19ID:QdwmbRA90
てか海外にはDVDになってる邦画が日本ではDVD化されてない作品とかあるんだよなぁ
日本人より外国人の方が昔の邦画見てる疑惑あるわ
外国人が今の日本人がもう見てないような作品を動画サイトにあげてたりするもんな
権利侵害になるんだろが、昔の邦画は面白いし外国人はみてると思うと感慨深い
中国人のコメントとかめっちゃついてたし楽しんでるんだろうなと

431名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:41:52.43ID:sOrdD/Hs0
>>10
あんな糞みたいな映画見てもしょーがない
時間の無駄

432名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:43:34.29ID:awmpyNHP0
石原プロを崩壊させたある兵士の賭けも知ってたら本物なんだけどな

433名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:45:15.87ID:GA2PDSE00
タランティーノって邦画好きで有名だから、日本語できるのかと思ってたよ。

昔、関西セルラーだったかCMしてたね。
「シャベリタランティーノ!」

434名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:45:25.38ID:HdmpIyTU0
>>430
この仲代達也の海外インタビューとか、質問する側の知識がちゃんとしてるもんな
小林正樹とか勅使河原宏とかを当たり前に知ってる




日本の記者なんて黒澤と小津ぐらいしか言及しないか、
ひどいとそれすら見てない

435名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:47:08.89ID:589P2X3B0
>>368
キャバクラのやつ?

436名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:48:26.38ID:OGoYJ1Jd0

437名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:48:40.45ID:a19WT7DZ0
ディカプリオの全盛期はバスケットボール・ダイアリーズだよね

438名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:49:04.90ID:6VnSQFgG0
>>377
有名ミュージシャンが新宿でブート音源?
探しにちょいちょい来るのは有名だったが
今もその手のショップは残ってるのだろうか
趣味がネットの普及でどんどん変わってるからなー
商売として成り立ってるか心配

439名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:49:07.94ID:gOqxnuAM0
>>372
なんだよ、すげー監督じゃねーか

440名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:50:26.62ID:6VnSQFgG0
>>404
普通の人は字幕に追いつけないのではなかろうか

441名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:50:53.12ID:4AMHMQNC0
配信の時代になると所謂隠れた名作を見る機会が無くなってしまうんだよな

442名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:51:59.41ID:I3FqRVCC0
>>438
まだあるよ
ジャケットを含めた実物が欲しいみたいだからね
もちろん金は払わずに貰っていくよ

443名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:52:48.33ID:Ud+U5q1+0
>>136
それザパニーズ

444名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:54:10.36ID:ilNTUCHk0
>>409
有名なディズニーのアニメータのデスクに日本語版カリオストロのポスターが貼ってあったわ

445名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:54:35.97ID:FOClBUKt0
>>262
子供が大人を襲う映画
スペイン映画のザ・チャイルドかな?

446名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:55:14.95ID:4AMHMQNC0
>>442
ジミー・ペイジだけだろそんな事するの

447名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:55:32.25ID:Q7/y+vPo0
タランティーノは食事のシーンがいいよ

448名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:55:42.17ID:ilNTUCHk0
>>442
ペイジ来日情報はあっという間に駆け巡るらしいね
ただで持っていく代わりに直筆サイン置いていくとかなんとか

449名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:56:37.06ID:3i7qHrsB0
>>107
見事在日のディスカウントジャパンが功を奏した
影響されたジャップメスは今やみんなフェラチオやらバイブざんまい

450名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:56:38.19ID:I3FqRVCC0
>>409
グロ満載のルパン三世見たいか?w
タラが撮ると言われている大人のスタートレックに期待しようw

451名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:56:57.29ID:KH0xTCDS0
>>392
トラックトーク「持つべきものは地元」
おしゃれな曲「エヴァの使い回し」
服「ZARA」

452名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:57:29.62ID:cRNHzAWw0
南極物語とキタキツネ物語しか見とらん

453名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:57:32.71ID:OVjW1YeV0
つべに有るよ

454名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 22:59:14.68ID:MDnkl0rm0
タランティーノは蔵原惟繕監督の『狂熱の季節』と『黒い太陽』を見たことあるのかな?

455名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:00:04.96ID:DLESJ9mL0
DVDに英語字幕が足らんてぃぅの?

456名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:01:30.65ID:enWQGz1a0
>>437
うん

457名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:03:08.52ID:aVLmRqON0
昔来日したとき梶芽衣子と対面して大喜びしてたからな

458名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:04:41.48ID:FOClBUKt0
白都真理の人魚伝説はタラちゃん観たかな?
字幕無いから駄目か

459名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:07:20.17ID:kaZA+1YS0
蔵原惟繕は天才
中原康よりも上

460名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:07:48.72ID:I3FqRVCC0
>>437
売り上げ的な全盛期はタイタニックでありビーチでしょ
綺麗な部分でいえばロミジュリでしょ

461名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:08:37.07ID:ZEpJurBo0
こんだけレスがあってもそのDVDがどれぐらい珍しいもんなのか分からないぐらいに珍品だと思っていいのだろうか

462名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:09:57.86ID:B/i7AX5T0
>>386
ジャンゴでのクリストフ・ヴァルツの最後のセリフだよね。
あれは熱い

463名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:10:26.26ID:5ylSv23xO
とりあえず、来週日曜日がちょうど映画ファーストデーだし
ちょっくら観に行ってみるわ

464名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:11:07.58ID:I3FqRVCC0
>>461
数年前まで石原プロが封印していた作品だからね

465名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:15:56.25ID:z6fegHl90
>>437
ギルバート・グレイプ以降は全部余生だと思ってる

466名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:17:01.28ID:0oEhWZGb0
>>21
眼鏡買え

467名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:17:17.53ID:M6lcIlS+O
>>136
日本女性の国際結婚率は1%
世界最低レベル
そもそも日本は国際結婚率が低い

468名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:17:42.41ID:LyTncAX00
栄光への5000キロの英語字幕なんてあるん?

469名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:18:57.07ID:22LwlvYU0
ワイ南極物語のVHSなら持ってるけど

470名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:22:51.57ID:SV6SibtB0
ジャンゴ系なら楽しみ、キルビル系はノーサンキュー
どっち?

471名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:23:53.32ID:gWFyLRVi0
・一流の同時通訳を雇ってその場で吹き替え説明させる

・もしくはそれを字幕にしての埋め込み作業を一流プロに一日でさせる

それくらいの金は余裕であるだろ
経費で落ちるか

472名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:24:16.73ID:Btl9MG9M0
>>470
その2つはタランティーノ作品で考えたら似てるやん

473名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:26:37.29ID:lxT9xiaZ0
仄めかしてるだけ

474名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:28:48.01ID:ROKCaRfRO
キルビルは日テレ深夜枠で字幕放送してたな

475名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:29:42.71ID:qfkU1zqR0
>>471
そのくらいの金もこねも技術も持っとるはずなのにな

476名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:32:39.61ID:IWpUoUyX0
ってかタランティーノはそこまで日本通ならタランティーノチャンネルでも開設して
日本映画の普及に努めてほしいわ

477名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:34:35.68ID:IWpUoUyX0
東映とかタランティーノ使って古典映画の海外普及のルート作ればいいのに
違法動画放置して
本当ビジネスが下手だな

478名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:36:31.66ID:IWpUoUyX0
古い映画専門の配信サイトどこか作ってくれないかな
昔のイタリア映画とか観たいんだけど
レンタル面倒くさ

479名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:38:48.97ID:hOCiCv8A0
栗山千明ハリウッドまだーアクションできるしもう一度でてほしいわー

480名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:41:52.15ID:W4W442bf0
栗山千明はエラ削って無個性になってしまった
あのエラがよかったのに

481名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:44:07.86ID:z9BN7Jki0
キルビル殺し屋イチから着想を得たとかいうのがタランティーノやなぁと思った

482名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:51:00.90ID:F7QeZLnH0
仲代の『切腹』とかは観てそう

483名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:51:28.04ID:D3Hr4Ezp0
蔵原と言えば結局南極大冒険

484名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:51:47.19ID:bbWViuOo0
何年か前BSプレミアムでリマスター版放送してたな。NHKか英語字幕版作ってブルーレイに焼いてあげて、変わりに大河の監督やってもらえば

485名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:54:08.32ID:4gnkAl0G0
>>476
日本映画だけじゃなく、アジア映画全般にくわしい

中国映画「HERO」はタランティーノ押しの宣伝で全米1位をとった
(ジェット・リーの人気・知名度もあるけれど)

486名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:55:48.17ID:xHlwc3wN0
タランティーノ作品にはほぼ必ずマリファナシーンがある
本人が大好きなんだろうね
大抵楽しいシーンだ
今回はあるのだろうか

487名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:57:25.31ID:f3D4wxca0
クックック
おれぐらいになると自分で
日テレ版アマデウスの日本語吹替の音源をキャプチャして
ノイズ処理して
アマデウスの字幕版DVDの映像を用意して

1フレームの誤差にも注意して合成した
美映像版日本語吹替アマデウスを持ってるからね

488名無しさん@恐縮です2019/08/26(月) 23:58:34.52ID:qfkU1zqR0
>>487
楽しそうな趣味だな

489名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:00:50.68ID:v7/1SBQq0
Hero Official Trailer (HD)



最初のところに「Quentin Tarantino presents」と出てくる

490名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:01:39.67ID:QYQvWLkV0
ちなマイベストwちょっとシブすぎるかw

1.パルプフィクション
2.レザボアドッグス
3.ジャッキーブラウン
4.キリングゾーイ
5.イングロリアスバスターズ

491名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:02:49.84ID:ERBRhwi/0
昔ER見ててこの回なんかいつもと違う、と思ったらタランティーノ監督回だった

492名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:03:21.77ID:KpQQr4cL0
>>490
普通過ぎるでしょw

493名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:04:20.73ID:R8sZEJjX0
イングロリアスバスターズはあの題材でもしっかりタランティーノだしな。
ユダヤ匿う家での会話も地下酒場での会話も緊張感あって引き込まれる。

494名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:04:41.06ID:XerHHMrh0
なにこれ胸糞映画なの?

495名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:05:25.44ID:tR80ejod0
普通にアマゾンで買えるやんw

496名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:06:13.12ID:R8sZEJjX0
好きなのはトゥルーロマンスだけどタランティーノが監督したらどうなったのか見てみたい。

497名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:06:23.02ID:QYQvWLkV0
>>493
あれはあえて吹替で観ると最高なんだ
ランダがショシャナ相手にスイーツの講釈垂れるシーンとかね

498名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:06:43.74ID:I3kqRZXy0
むかし裕次郎の没後何年企画で「栄光への5000キロ」やってたけど、クソつまらんかったぞ

499名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:08:27.27ID:z31xUiBF0
> 「最近、初めて知った日本の映画監督で『俺は待ってるぜ』という作品で
> デビューした蔵原惟繕さんという方がいると思うんだけど、


蔵原惟繕と言えば「キタキツネ物語」が好きだった
あのテーマソング「赤い狩人」は今もお気に入りの曲の一つ

  キタキツネ物語 赤い狩人
  


  栄光への5000キロ(予告編)
  

500名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:08:30.94ID:QYQvWLkV0
>>498
タランティーノにとっては異文化の変な映画で何かフックがあれば観たいんだよ
お得意の梶芽衣子だって美人ってだけで内容はクソ映画だからなw

501名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:09:32.01ID:AMZByoHQ0
>>8
おっさんになったディカプリオめっちカッコいいわ

502名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:09:58.25ID:FTfFXy/JO
熱海殺人事件

503名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:12:32.04ID:KpQQr4cL0
>>500
さそりや修羅雪姫がクソ映画だと言い切るお前がタラの映画をどうのこうの言うとはなw

504名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:13:39.06ID:D0N0yFz+0
>>4
その名前を見るとは…

505名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:14:36.87ID:3dL5Kls30
>>1
日産全面協力のレース映画だよな。石原裕次郎主演の
何年か前、リマスター版CSで観たわ

506名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:16:58.51ID:AMZByoHQ0
>>59
ジャンゴ
ジャンゴのディカプリオ大好きだ

>>404
て言うか吹き替えだと、
いやここ絶対そういう言い方じゃないだろとか、いやこのキャラはそういう声じゃないだろ

ってのが先に立っちゃって字幕じゃないと頭に入って来ない

507名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:18:07.34ID:sbDd107o0
>>14
いやこれシュワちゃんの記事じゃねーよよく読め

508名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:18:17.72ID:qQXmCAGh0
 「なにが博奕打ちなら!
  村岡が持っちょるホテルは何を売っちょるの、
  淫売じゃないの。
  いうなりゃ、あれらはおめこの汁で飯食うとるんで。
  のう、おやじさん、神農(てきや)じゃろうと
  博奕打ちじゃろうとよ、わしらうまいもん喰ってよ、
  マブいスケ抱くために生まれてきとるんじゃないの」

こういう台詞も英誤訳できるの?

509名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:21:47.51ID:Y98YJix40
>>493
ナチスの怖さをあれだけの会話の中で描く力量が凄い

510名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:22:47.96ID:DkX/JVaq0
レザボアドッグス:B
パルプフィクション:S
ジャッキーブラウン:E
キルビル1:B
キルビル2:C
デスプルーフ:C
イングロリアスバスターズ:A
ジャンゴ:B
ヘイトフルエイト:D

511名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:23:53.91ID:5w3t0Ems0
>>508
これはむしろ英語にしやすそうだが

512名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:23:54.42ID:AMZByoHQ0
>>226
なんだろ
ちょっと愛情を感じるw

513名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:26:18.58ID:rivF3gVP0
ダコタ・ファニングは来ないのね。

514名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:27:28.01ID:Ua52UmS00
>>14
本当にな
いっ時は酒とドラッグでやばかったもんな
でもホームアローン続編があるなら出たいって言ってるぐらいだからまだ大丈夫だな

515名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:28:07.75ID:2UJbNfBd0
>>286
野球じゃないよ

516名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:28:17.49ID:KpQQr4cL0
>>508
仲良しの千葉ちゃんに直接言って貰えば良いかとw

517名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:29:28.64ID:pCOZEKzI0
おめこの汁をプッシージュースって言ったら
ただのタランティーノ映画やろ

518名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:30:04.76ID:z31xUiBF0
>>500
梶芽衣子エロい
あの目でにらみつけられてハイヒールで踏まれたい

【映画】タランティーノ監督、会見で「この日本映画のDVD探してます」! ディカプリオも「彼はマニアだから」 	YouTube動画>4本 ->画像>17枚
【映画】タランティーノ監督、会見で「この日本映画のDVD探してます」! ディカプリオも「彼はマニアだから」 	YouTube動画>4本 ->画像>17枚

519名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:32:14.42ID:/0Xlr8/J0
>>202
テレビの企画かなんかで会ってたけど
めっちゃ嬉しそうだったよ
それこそ憧れのアイドルに会うファンのよう

520名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:32:56.70ID:aL9c9yIp0
>>490
ジャッキーブラウンは音楽含めて最高。

今だに、ファーストガンダム、仁義なき戦い、ロッキーシリーズ、ジャッキーブラウンは毎年必ず一回はみるな。

521名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:34:05.26ID:eM9gydKu0
>>203
ずっと手を握ってたよね。あの時はまだまだ梶さん綺麗だったから。

522名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:34:26.40ID:Wzz5jaaY0
裕次郎の映画だなw
浅丘ルリ子がまだめっちゃ美人の頃

つか映画の知識でタラにマウント取ろうとするやつなんなのw
町山でも無理だろw

523名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:37:34.12ID:KpQQr4cL0
>>520
オープニングの110番街交差点が最高だよね

524名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:38:23.11ID:j0KaY4Um0
>>460
ビーチのサントラめちゃめちゃ良かったわ
何度聴いたことか

525名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:39:31.81ID:m4KqyxV30
>>514
カルキンでもないわい

526名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:41:21.20ID:pCOZEKzI0
日本人が思いつくようなエッジの効いた映画はたいてい見尽くしてるから
むしろ逆に最近80年代のハルキ・カドカワの映画にはまってるんだとか
熱く語りだしてもおかしくないレベル

527名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:46:10.90ID:Jx6P6K0P0
そういえば『A.I』の子供が
あの顔のまんま地獄のミサワっぽい小さいおっさんになってて吹いた

528名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:46:59.07ID:Wzz5jaaY0
>>144
ブルース・リーがマンソン一家と戦う映画

>>171
キリング・ゾーイは監督も脚本もロジャー・エイヴァリーのだし友人だから
製作総指揮ってことにして名前貸しただけだぞ
タラが気にいらんかったのは2人とも死ぬ設定だったのにハッピーエンドにされたからだよ

529名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:48:07.52ID:dtgsyIqH0
Once Upon a Time ワンス・アポン・ア・タイム 

変な邦題付けないと気が済まない日本配給会社担当者が昔から何故か原題のままスルーする英語

530名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:48:15.19ID:EwFobQWz0
> 先日、ダニエラ夫人の妊娠を公表したタランティーノ監督。
結婚は一昨年だったか
クエンティン・タランティーノ 56歳
ダニエラ・ピック 35歳
日本だとデキ婚が当たり前になってしまったから意外だな

531名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:48:27.70ID:/0Xlr8/J0
>>260
タランティーノみたいにやれば良かったんだよ

532名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:50:21.05ID:Fbwqni8V0
>>524
片瀬那奈か。

533名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:50:57.96ID:VP02/sMz0
>>14
今クソ恥ずいか?

534名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:52:19.67ID:QAO5H5N00
ディカプリオは渋くなろうとするのを一回でいいからやめて、ヒゲ剃って痩せてみてほしい

535名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:52:44.28ID:CkAhjVpj0
こいつのオタクぶりは揺るぎねぇな

536名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:55:59.90ID:E8tWW/2XO
タランティーノじゃ無かった〜

537名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:56:15.99ID:p9lrvj0i0
栄光への5000キロ

なんかウルトラセブン臭がする

538名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 00:58:31.10ID:CkAhjVpj0
ググればいくらでも出てくる栄光への5000キロなのだが
タランティーノが所望してるレアバージョンとかあるのか

539名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 01:00:44.97ID:dJvY1ZTO0
>>1
春日太一と会わせて差し上げたら

540名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 01:01:46.75ID:26RoTTX90
え、このスレに持ってる人いないの?
百万出してくれるよ

541名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 01:02:16.61ID:Sq4afpG+0
>>538
英字幕付き?

542名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 01:02:46.12ID:KWxcpMcq0
普通にアマプラで見れるし。

543名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 01:04:36.95ID:1aA8maJd0
>>538
日本のメーカーが出してる日本国内で流通してるのしか出てないから英語字幕がついてないんだよ

544名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 01:05:37.05ID:j0KaY4Um0
>>532
片瀬?変態仮面の母ちゃんがどしたん?

ダニーボイル監督のビーチのサントラやで
ニューオーダーやオールセインツ、ブラーもやったかな?
名曲ぞろいやったわ

最初はディカプリオじゃなくてトレスポでタッグ組んだユアンマクレガーが主役するはずだったんだよな

545名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 01:06:09.91ID:V5sYE1d+0
>>40
BDなんか出てないだろw

546名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 01:08:15.23ID:dJvY1ZTO0
>>542
訳つけてってタラが言えばつけるだろうに

547名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 01:12:27.55ID:KOGNa36c0
ディカプリオはジャンゴでの演技が凄いハマってて良かった

548名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 01:23:26.97ID:uLSSygFs0
タランティーノって良い俳優を発掘したり、くすぶって俳優を使ったりするのが上手だわ。

549名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 01:26:29.38ID:zf6LYW8U0
タラ作品で一番好きなのはデスプルーフだな。強いて言えば最後のオチがアレでなければもっと良かった。

550名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 01:29:34.19ID:UfHAug4b0
イングロリアス・バスターズは笑い死にそうになったわ
全編ギャグの嵐

551名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 01:31:41.77ID:ulAKO1RI0
ディカプリオというとうな重6000円を思い出す

552名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 01:35:01.76ID:CkAhjVpj0
タランティーノの映画は
超メガヒットまではしてないけど
どれも興行的にコケてないんだよな
それが凄いんだよ
映画マニア作家なのに

553名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 01:37:39.73ID:LoAhJrnN0
三島の憂国観たことあんのかなぁ
短編映画だけど日本人本来のの死生観が凝縮された良作なのだが。

554名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 01:38:03.90ID:E2MDKrx80
>>404
日本通らしいが、日本語完璧なのか?

英語で吹き替えされたDVDなんか
日本でそんなに発売されているのか

555名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 01:38:56.97ID:Sq4afpG+0
まぁ本当は映画の宣伝とかどうでもよくて、新しいトイレ探しに来ただけだろうけどな

556名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 01:51:30.67ID:Pez9YuRW0
字幕付きかよ
これ言った事によって作られるかもね

557名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 01:56:44.25ID:FTfFXy/JO
杉本美樹さんとかは好きなのかな?

558名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 02:00:54.41ID:f9517dJM0
池中玄太80キロなら……

559名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 02:01:34.47ID:xMMH/ulR0
>>267
ケビンスペイシーで急にリアルが増すw

560名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 02:14:41.97ID:JEI/RI920
>>282
きのう何食べた?とか連ドラも観てるかな

561名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 02:14:59.21ID:q/rNIagw0
>>267
スピルバーグ、偉そうにTIMEUP運動してんのにww

562名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 02:16:45.13ID:CkAhjVpj0
>>560
ホモ中年の同棲料理漫画って
アメリカに無いのかね

563名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 02:18:47.67ID:xdN0LiXB0
>>267
タランティーノもメリルストリープもポランスキー擁護してるからな
未成年レイプはあっちじゃ絶対的なNGのはずなのに、明らかに一般人の感覚とずれてる
ワインスタインはスケープゴートにされただけでその辺の大物も全員真っ黒だろうな

564名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 02:22:50.60ID:JEI/RI920
>>430
美輪明宏版の黒蜥蜴みたいに国内でお蔵入りしてる作品は勿体無いな

565名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 02:23:39.37ID:8fCwW6EM0
>>174
ウィル・スミスのインスタに山下智久が出てたな

566名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 02:25:07.58ID:8fCwW6EM0
>>434
仲代達矢ただのインタビューなのにオーラありすぎw

567名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 02:25:31.16ID:RIj6G6N+0
昔の時代劇観ると 迫力が違う 生々しい 今時の時代劇はコスプレ感半端ない

568名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 02:27:16.67ID:JEI/RI920
>>562
家庭料理へのこだわり薄そうだな、何となく

569名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 02:34:28.88ID:4UggPGsc0
>>526
うわ〜好きそうw
犬神家の一族とか八つ墓村とかも大好きじゃね?w

まあ確かに昭和の日本映画は様式美に溢れてると思う
こちらがイタリアやフランス映画にハマるのと似てる
日本の場合は時代劇とかでアクションの歴史もあるからね
戦争もあったから本格的でアメリカより血生臭い

570名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 02:37:29.34ID:1UBW6BK90
タランティーノ を含む番組検索結果

8/27(火)5:25〜8:00 めざましテレビ

シネマタイム#533:「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」ほか
8/27(火)20:00〜20:30 ミュージック・エア(CS)
8/30(金)25:00〜25:30 ミュージック・エア(CS)
8/31(土)9:30〜10:00 ミュージック・エア(CS)

無料 映画監督クエンティン・タランティーノをひも解く 
8/29(木)18:15〜18:30 スターチャンネル2(BS)
8/30(金)19:30〜19:45 スターチャンネル2(BS)
8/31(土)22:45〜23:00 スターチャンネル2(BS)
9/1(日)20:45〜21:00 スターチャンネル2(BS)
9/1(日)23:15〜23:30 スターチャンネル2(BS)
9/2(月)25:45〜26:00 スターチャンネル2(BS)

世界へ発信!SNS英語術 ▽来日!ディカプリオ・タランティーノ監督
8/30(金)21:30〜21:55 NHKEテレ
8/31(土)6:00〜6:25 NHKEテレ

8/31(土)9:30〜11:45 王様のブランチ

571名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 02:40:46.57ID:1UBW6BK90
スターチャンネル2(BS)

レザボア・ドッグス
9/2(月)よる 9:00 字幕版
9/7(土)午前 10:00 字幕版

パルプ・フィクション
9/2(月)よる 11:00 字幕版
9/7(土)ひる 12:00 字幕版

フォー・ルームス
9/3(火)よる 9:00 字幕版
9/7(土)午後 3:00 字幕版

ジャッキー・ブラウン
9/3(火)よる 11:00 字幕版
9/7(土)夕方 5:00 字幕版

デス・プルーフ in グラインドハウス
9/4(水)よる 9:00 字幕版
9/8(日)あさ 8:15 字幕版

イングロリアス・バスターズ
9/4(水)よる 11:00 字幕版
9/8(日)午前 10:15 字幕版

ジャンゴ 繋がれざる者
9/5(木)よる 9:00 字幕版
9/8(日)午後 1:00 字幕版

ヘイトフル・エイト[R15+指定版]
9/5(木)深夜 1:30 字幕版
9/8(日)夕方 4:00 字幕版

572名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 02:44:11.74ID:aEwZ3PTb0
>>564
お蔵入りなんてしてないやろ
普通にテレビ放送してるのに

573名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 02:45:12.36ID:qrnVRzG50
受け口しゃくれ

574名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 02:57:52.89ID:EYTbs24s0
>>14
エドワードファーロング
>>514
マコーレーカルキン

ねえこれ間違える知らないって釣りだよね?

575名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 02:58:16.16ID:ewNK1qpG0
>>569
八つ墓村は角川じゃないよ松竹

576名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 02:59:47.37ID:JEI/RI920
>>572
地上波しか観れないからかTVでは一度も観た事無い、ミニシアターが再上映したのを数回観たけど上映中にフィルムが切れたり
日本では80年代頃にVHSが出たけど美輪明宏と松竹が揉めてDVDは海外でしか発売してない筈

577名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 02:59:49.91ID:KipQ+8S10
>>507
エドワードファーロング

578名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 03:03:42.34ID:20A6d9/K0
俺はジェームズスペイダーが糞光ってた殺しのナイフとメグティリーのインパルスの国内BD化を待ってるぜ

579名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 03:05:41.86ID:crQIPhqi0
香港映画と日本映画を再構築してマニアック感を残しながらスタイリッシュで斬新さを生む天才だと思う

580名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 03:14:18.77ID:oBbKz+Z8O
タラレオに続いて近日中にキアヌ、ブラピもそれぞれの映画で来日するし
イベントで他海外俳優も来日するから来月は賑やかだなー

581名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 03:16:18.02ID:dTzCAGPw0
>>4
安藤希めちゃくちゃ可愛かったな

582名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 03:26:19.10ID:Azhbhu8S0
クリストフ・ヴァルツは出るのか
主演のピットさしおいてアカデミー、ゴールデングローブ他の映画賞で助演男優賞総ナメにしたヴァルツさんが

583名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 03:31:07.72ID:sdu7BZ0K0
蔵原惟繕は初期のヌーベルバーグ風の作品がアメリカのマニアの間で人気あるらしいな
狂熱の季節、第三の死角、黒い太陽とかって日本版DVDがないのにアメリカ版はあったりする

584名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 03:34:11.85ID:95Ef94LV0
工藤栄一、三隈研次、深作欣二と並んで必殺シリーズ初期の主力監督の一人でもあるんだよね
必殺からくり人の津軽じょんがら節に涙をどうぞは傑作

585名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 03:47:19.48ID:u0QTiQZz0
>>89
全身小説家の方が面白いぞ

586名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 03:48:18.17ID:w7zPunij0
>>28
キルビルはなぁ…影響は受けてるんだろうが

587名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 03:50:43.67ID:wDw1YNa/0
英語字幕がないだろうなあ……

588名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 04:10:18.31ID:RGXLqZAe0
>>372
キタキツネ物語→千と千尋に塗り替えられるまでは映画のテレビ放送史上最高視聴率作品だった
南極物語→もののけ姫に塗り替えられるまでは邦画史上最高興行収入作品だった。洋画を含めてもジュラシックパークに抜かれるまではE.T.に次ぐ歴代2位だった

589名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 04:11:51.45ID:KUBpoZja0
リターナーかしら?

590名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 04:15:05.47ID:234fgHma0
邦画が死んだ原因は
国内でもハリウッド映画に負けた悔しさから
文芸映画が至上ってことにして逃げたせいだろうな

昔は手塚治虫から何までハリウッド映画を手本にしてた
手塚治虫がライオンキングにジャングル大帝パクられても
抗議しなかったのはその辺が理由

591名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 04:25:14.85ID:CGyYbP0M0
クエンティン監督(弟)
タランティーノ監督(兄)

592名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 04:26:23.95ID:9ORT4PuU0
タランティーノにおすすめは石井聰互の爆裂都市
陣内とかも泉谷とか大江とか一杯出てる

593名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 04:31:39.72ID:BEPZA/1P0
>>590
文芸映画が大量生産されていたのはむしろ1960年代以前の邦画黄金期だろ

594名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 04:39:37.80ID:234fgHma0
>>593
邦画実写全盛期は
今で言うハリウッドエンタメ作品系の作品ばかりが作られていた
プログラムピクチャーとか呼ばれていて

595名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 04:40:11.42ID:234fgHma0
ハリウッド映画への嫉妬から阿Q化してしまったのが
邦画の凋落の原因

596名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 04:41:22.28ID:Ex7VYU880
>>594
文学作品を原作としたメロドラマ作品がそのプログラムピクチャーに含まれる一ジャンルだったんだよ

597名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 04:43:48.77ID:na/za/fK0
別に逃げた訳じゃなくて会社が役者から裏方まで抱えきれなくなって映画界自体が瀕死になっただけっしょ

598名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 04:48:37.00ID:4UggPGsc0
技術を受け継いだり後輩を育てるシステムが皆無だからじゃね
俳優も組合ないし脚本家のスキームも伝承されないし
現場の古いやり方をいつまでも続けて生産性が低いんだろ

599名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 04:51:26.95ID:BHhhsDJs0
てかそんなに好きなら日本語覚えろや

600名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 04:59:33.49ID:5xD/wkFZ0
古いやり方を続けてるのではなくて、古いやり方を続けられなくなった時にその代替となる教育システムを築けなかったんじゃない?
アニメなんかはむしろ古臭い徒弟制度に近い形でずっとやってきてたわけだろ?
まあアニメももうそろそろダメかもしれないけどさ

601名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 04:59:51.43ID:10CjTQay0
検索してみたがレビューは
三船敏郎、仲代達矢、伊丹十三と言った俳優がせっかく登場しているのに
顔見せ以上の活躍していなくて
裕次郎は太っててルリ子は厚化粧で
見るべきものがないと散々な感想
どうしてこんな作品にタランティーノが感心あるのか謎

602名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 05:02:36.54ID:4cTntevZ0
>>601
いや、記事にガッツリ書いてあるじゃないかw

603名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 05:23:07.40ID:9N3DA2rZ0
ハマッテルゼ

604名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 05:24:39.54ID:234fgHma0
>>600
アニメクリエイターは老害が多い一方で
システム自体はフリーランスになってなんぼで
徒弟制度には程遠い

声優とかも老害が半端なく
縦社会が体育会系より酷いレベルだが
システム自体は実力ある奴ほどフリーランスや
独立して食っていける世界

システムよりも業界の人間関係の問題だな

605名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 05:25:50.76ID:234fgHma0
とにかく文芸映画こそが日本映画の癌だからな
あれをやめないと復活はないだろうな
つまらなくて陰気な邦画というイメージを作った元凶が文芸映画

ゴジラや大魔神とか特撮に特化した方が良かったな

606名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 05:32:05.45ID:234fgHma0
日本の場合は、40〜70代くらいの
老害縦社会精神の方が問題

つか、60代になったらいい加減一線から退けよっていう
声優とかでも60代の老害が多いからな
後進の邪魔にしかなってねえっていう

607名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 05:35:33.17ID:234fgHma0
日本独特の風通しの悪さは
老人になっても業界から退かない老人の多さのせいだろう
儒教が完全に悪い方面に働いている

608名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 05:37:20.68ID:ZkZZOnqz0
>>10
とっくに見てる

609名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 05:40:13.35ID:dzPHQcA50
ハリウッドスターみたいなお屋敷に住んで楽しい老後なんて無いから働かざるを得ない

610名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 05:41:37.55ID:234fgHma0
>>609
いや、声優とかでも60〜70代がゴロゴロいるし
さすがに異常すぎる
仕事は有限なのに年寄りがいつまでもどかないせいで
新陳代謝もなく技術的な面でも時代遅れになっていく感じだろうな

611名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 05:42:50.74ID:234fgHma0
タランティーノも60前後で引退する感じだろ
強制的に60前後で引退させるシステムを作った方がいい

ただですら日本は儒教的老害賛美社会だからな

612名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 05:43:15.78ID:2s8oyWWy0
>>417
さすがにそれは審美眼が無さ過ぎというか

613名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 05:44:43.80ID:pCOZEKzI0
Lorne Michaels(74)が40年間いまだに仕切ってるアメリカのコメディ業界とか知らんから
アメリカデワーの出羽守になるんだろ

614名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 05:45:38.04ID:l5+7WXbA0
日本b級映画オタクっぷりすごいよね。
この人から梶芽衣子を知った、、、、

615名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 05:46:36.14ID:95Ef94LV0
>>604
いや、徒弟制度って一定期間を修行積むと暖簾分けされて独立するものだろw

616名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 05:49:40.67ID:keN2oM6y0
>>599
韓国映画は字幕無しでも分かるらしいよ

617名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 05:49:41.70ID:l5+7WXbA0
>>605
ヤクザや警察ものでもそれなりに良かったのにね。
映画はエンタメだわ。空気感重視とか要らん。ドンパチとかかけあいとかカッコ良さとかそういうのを重視してほしい。

618名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 05:50:40.60ID:l5+7WXbA0
>>510
参考にするわ

619名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 05:50:51.36ID:pCOZEKzI0
映画業界だってワインスタイン(67)が捕まってなけりゃ
あと10年くらいはあらゆる映画作品に顔を出してただろうし
だいたいアメコミとその映画だってこの前死んだ90のじじいに60年間頭上がらなかっただろ
ちょっとしたオタクが知ってるような現場の映画監督は使い捨てがあるから新陳代謝が進んでるように見えても
裏方はどこでもそんなもん(老害体質)だ

620名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 05:55:16.80ID:9z2qg6kp0
>>526
実際、魔界転生や里見八犬伝は観てるみたいだよ
タランティーノは深作欣二、千葉真一、若山富三郎とかが好きだからね

621名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:01:52.96ID:9z2qg6kp0
陰気臭い文芸映画っていつの時代の邦画のイメージだ?
今の邦画の一般的なイメージと言ったらアイドル俳優を大量出演させたスイーツ映画、ドラマ映画、漫画原作映画ってところだと思うが
それに質はともかく商業的には死に体とも言えない
ここ十数年はずっと邦画の国内シェアは洋画を上回ってるから

622名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:02:51.04ID:O9Jq71mP0
タラと並んで、それ程身長が変わらないってデカプリオって結構デカイんだな!
Wiki見たら183cm。170そこそこだと思ってた。

623名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:04:11.31ID:aadSf9Hy0
youtube にありました

624名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:04:26.80ID:l5+7WXbA0
もはや梶芽衣子がタランティーノを育てたと言っても過言ではなく、
崇拝すべきは梶芽衣子なのではないだろうか。

625名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:06:59.46ID:aadSf9Hy0
タランティーノに最も影響を与えた映画

仁義なき闘い
広島死闘篇

626名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:07:12.55ID:234fgHma0
>>621
年間の興行ランキング上位を見てごらん
洋画ばかりだから

627名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:07:51.27ID:234fgHma0
>>621
ちなみに、今週末も邦画実写はランキングTOP10に1作のみ
過半数が洋画作品

628名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:09:10.07ID:f6JVGz2E0
>>605
つってもルーツである小津や成瀬や木下は世界的評価もそれなりにあるじゃん
その子孫たちがなんで害悪呼ばわりなの?なにがそんなに決定的に違うの?

629名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:09:31.40ID:l5+7WXbA0
>>621
でもつまんねーよなぁ、、漫画原作映画。。
有名どころ集めてドカーッとやってスポンサーからバーッと儲けましょうって感じの、、

630名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:13:37.01ID:xKY8KO3X0
>>96
タランティーノの方では?

631名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:16:23.38ID:DVBBnWnI0
>>628
「俺は文芸映画が嫌いだ。俺が嫌いな映画なんて作るなって言ってるだけじゃね?

632名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:17:23.23ID:ts5zw6CA0
>>14

>>514

うまいなぁ 笑っちゃうもん

633名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:21:24.23ID:234fgHma0
>>631
いや、邦画がショボくて陰気でつまらないってイメージついたのは
文芸映画のせいだからな

素直にハリウッド映画から学んでエンタメ映画作れよって話
ハリウッド映画に負け続けて精神がねじ曲がったから
国内市場ですらずっとハリウッド映画に勝てないんだよ

634名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:24:36.26ID:f6JVGz2E0
>>633
かなり大昔の話じゃないの?それは
賞取り狙いの映画とかくらいでは?
ただ、ルーツである小津とか木下とか成瀬とかは興行収入も高かったし世界的に評価されていた
才能の違いと言えばそれまでだが文芸映画自体が日本の映画のイメージダウンというのは違うのでは・

あと、いまの日本の主流は漫画やテレビドラマ派生のエンタメだけど?
ハリウッドにしても日本で売れてるのはシリーズものばっかりだろ
アメコミとかスター・ウォーズかディズニー

635名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:25:49.43ID:234fgHma0
俺としては年間TOP10ハリウッド映画が独占でも構わないけどね
どうせ日本に7割くらいは金が落ちるんだし
ハリウッド映画がシェア100%でも構わないくらいだ
それで市場規模が3000億4000億まで伸びるなら
その方が経済効果があるからな

仮に7割が映画館+配給会社に落ちるとしても
洋画1000億邦画1000億で国内に落ちる金は1700億
洋画2000憶邦画500億で国内に落ちる金は1900億
洋画2500億邦画500億で国内に落ちる金は2250億

邦画をプロテクトする経済的合理性は本来ないんだよ

636名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:26:39.78ID:234fgHma0
>>634
今も邦画で持ち上げられているのは
しみったれた文芸映画だろ

637名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:27:28.02ID:f6JVGz2E0
>>636
売れてはない
日本でしか通用しない賞レースよくてカンヌ

踊る大捜査線以前のイメージを引きずってるんじゃないの・

638名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:28:34.93ID:234fgHma0
今年公開の映画で
洋画は
アラジン
トイストーリー4
アナ雪2
スターウォーズ

の4本が100億突破するだろうが

邦画はキングダムの50億突破1本がやっと

これくらい国内市場でも圧倒的に差がある

日本の役者だのドラマ・映画製作陣は
4流の癖に態度だけデカくて勉強と努力不足なんだよ

639名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:28:41.69ID:fniLi9QR0
>>14
エドワード・ファーロングは役員たちにまわされてレイプされたり、映画会社のお偉いさんや俳優にレイプされて半分おかしくなった(ドラッグつかわれて無理やりフィストされた)

子役あがりでそれを受け入れたのはジュディーガーランドくらい(12歳でプロデューサーと寝てオズの魔法使いのドロシー役手に入れた)

640名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:31:14.90ID:f6JVGz2E0
>>638
スター・ウォーズの100億はあやしいのはさておき
ほとんどアニメ、アニメ由来じゃん
だいたいそれらに勝ってる国産映画作ってる国なんてほぼないだろ

うちは新海いるしいいんじゃね?

641名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:31:59.97ID:234fgHma0
日本の映画評論家が絶賛するような文芸邦画ってのは
しみったれてつまらなくて国内でも興行成績が稼げない

そもそも映画も音楽評論家自体がいらないし
日本のサブカル中高年の悪い癖だよな
自分がないから他人の言葉ばかり受け売りにするのは

音楽も映画もドラマも
今じゃVODや定額ストリーミングで
安価にアクセスできるんだから
自分の目と耳で確認すりゃ良いのにね

評論家なんていう糞の役にも立たない連中の言葉を真に受けている奴は
自主性がない人間の典型例

642名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:32:06.74ID:f6JVGz2E0
>>639
まことしやかに言ってるなwエプスタインスレから来たのか?

でも、まあハリウッドにはなにかあるよな

643名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:33:33.52ID:f6JVGz2E0
>>641
評論家なんていまどき誰も相手にしてないだろ
宇多丸とかをネタ混じりに楽しむくらいじゃん

一体何年前の話をしているんだ?
配信の話してるから、一応現代の話っぽいけど

644名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:35:39.04ID:9z2qg6kp0
>>626
それでもシェア的にまだ邦画が上回ってるんだよ
まあ邦画バブルがはじけてから徐々に下降してきてるので数年の内に逆転するかもしれないがね
利益減少傾向にあっても儲けられる内はやり方を変えないだろうな、映画会社や芸能界は

645名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:36:42.61ID:f6JVGz2E0
>>644
洋画はブロックバスター以外はまったく入らなくなったね
アカデミー賞取ってようやくランキング入りするくらい

646名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:36:53.85ID:HsoqMpE20
>>638
全部ディズニーアニメとその実写化www
それなら天気の子コナンで対抗じゃんww

647名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:38:33.61ID:f6JVGz2E0
時代がわかってないか知らないが
ハリウッドも結構やばいんだよ
まともなドラマはエンタメ分野にしても配信の方にあるのが共通認識の時代

648名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:40:57.88ID:fniLi9QR0
>>642
グーニーズとかにでてた人気子役も言ってるだろ
さすがになにされたかは言えないみたいだけど(まぁ、仮面つけた役員や金持ちに穴おかされてるの撮られてるくらいのもんだろ)

649名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:43:03.50ID:234fgHma0
>>647
日本のドラマや映画に
まともなエンタメ作品があるのか?

650名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:44:06.77ID:XV5FpjUP0
タランティーノが好きだという子連れ狼シリーズ、修羅雪姫シリーズに興味は引かれるけどグロシーンが怖くて敬遠してしまってる

651名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:44:12.14ID:eBSGRr/T0
昔の監督さんなのか

652名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:44:18.26ID:pCOZEKzI0
「偏差値40向けアホ映画で稼ぐほどおちぶれたくない」
みたいな俳優・監督が、最近は映画じゃなく映画並みの予算くれるHBOか
殆ど無審査でなんでも作らせてくれるNetflix(稀にAmazono、Hulu)で企画通してドラマ作ってるからな

653名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:46:09.41ID:f6JVGz2E0
>>648
チャーリー・シーンがコリー・ハイムをレイプしたってやつ?
あれも続報ないな

654名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:46:17.53ID:234fgHma0
>>652
現実逃避したらいかんぜ
ライオンキングは世界興行収入が15億ドル突破
日本でもハリウッド映画は100億ヒット当たり前だな

655名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:46:34.71ID:CwvvN6jV0
マネキンの日本語吹替版DVD探してます

656名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:46:42.88ID:f6JVGz2E0
>>649
まともってのが何を指すのかはわからないがしみったれてない文芸映画じゃないエンタメはあると思うよ

657名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:47:10.06ID:234fgHma0
>>652
つまんねえ糞映画やドラマしか作れない癖に
日本の演劇業界はプライドが高すぎるんだよな
ハリウッド映画がライオンなら邦画や日本ドラマはネズミだな

658名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:47:20.04ID:XV5FpjUP0
>>649
楽しんでいる人がいれば立派なエンタメじゃないの?
自分の目と耳で観る作品を選んで楽しんでいる人達をお前さんは批判出来ないはずだろ

659名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:48:31.38ID:f6JVGz2E0
>>654
アニメの焼き直しとかばっかりじゃん
これ金儲けとして考えると全然いいけど
エンタメの技術がどうとかいう問題じゃないのはわかってる?

660名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:48:52.60ID:234fgHma0
日本でもアメコミ映画がヒットし始めているし
洋画無双モードはさらに続くことになるぜ

アベンジャーズ>キングダムだからな
日本での興行収入

661名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:49:22.45ID:pCOZEKzI0
>>654
だからそういう偏差値40でもわかるディズニー・アメコミ映画じゃなく
作家性が強い作品を作りたい人材が全部HBOか配信に行って
その結果エミーのmini series部門が大渋滞起こしてるだろ

662名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:49:42.91ID:f6JVGz2E0
>>652
ネトフリも最近は審査厳しくしてるみたいよ
マーティン・スコセッシとデニーロのシリーズが最後に無難なネタ中心になるみたい

663名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:50:35.40ID:234fgHma0
ちなみに、日本の歴代映画興行ランキングTOP30
21作品がハリウッド映画だぞ

664名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:50:45.59ID:f6JVGz2E0
>>660
それもう完全に日本が真似できる領域じゃないじゃん
映画館のアミューズメントパーク化だろ
それはそれでいいけど現実逃避とかそういう問題じゃない

665名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:51:28.89ID:234fgHma0
>>661
偏差値40なのは日本の演劇界だな
馬鹿なヤンキーと同じで雑魚なのにイキリ倒している

666名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:52:10.92ID:dh651r/Y0
観たことあるわ。確かに面白かった

ような気がする

667名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:52:14.29ID:234fgHma0
だいたい日本の演劇界が有難っている舞台演劇とかも
過剰演技の原因にしかなってないし
デーブ・スペクターに一刀両断されていただろ?

668名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:53:46.50ID:f6JVGz2E0
文芸映画がどうとかいう問題じゃないんだよ
ようするに
ハリウッドも配信にやられてとにかくヒットの目星のつくものをアミューズメントパーク的な作りで集客する方向になっている
これエンタメコンテンツと一言で言っていいものか

それでも文芸映画的なものを残すべきかどうかはわからんが
小津や成瀬は好きだがどうも素直に受け継げていない気もするしな

669名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:53:58.13ID:234fgHma0
だから、映画とかさ
邦画じゃなくて洋画いいんだよ
市場規模さえ伸びればな
それで映画館も配給会社も困らない

日本の映画市場ってのはこの40年市場規模が伸びてないんだよ
それだけ邦画がつまらないんだよ
邦画公開時にスクリーン数確保するとかやめて
徹底的に洋画重視のプロモーションにすべきなんだよな

670名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:55:17.52ID:234fgHma0
日本は舞台演劇とか重視して精神論全開なんだよな
だから駄目なんだよな
しみったれている

寅さんとかもさ、あんなの作るなよ、くだらない

671名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:56:02.35ID:4Eid2afo0
小林旭の映画?石原裕次郎かな

672名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:56:24.65ID:f6JVGz2E0
>>669
さっきから一体なんの根拠でものを言っているんだ?
洋画はあたってるのは世界展開のブロックバスター的なものばっかりで中規模のドラマものはほぼ全滅
だから全体としては邦画のシェアの方が高いんだよ

市場規模も40年伸びてないってありえない
シネコンの不朽で入れ替え制が定着してるのもあり市場規模は伸びてるよ
邦画も漫画原作のものは当たるものも多い
100億ドーンはそんなにないにしてもね

673名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:57:01.66ID:234fgHma0
もっとグローバルに自由主義でいかないと駄目だな
そのために邦画が滅んでもまったく困らない
ハリウッド映画との自由競争の中で消えるなら歴史的な役割が終わったということ

674名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:57:48.13ID:234fgHma0
>>672
日本の映画興行は1970年代後半には2000億に到達している
そこから市場規模が頭打ち

675名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:58:11.28ID:U1XEv/BP0
ジャンゴをまだ見てない人は是非見てほしい

676名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:59:16.85ID:P6r32i3d0
劇場公開という興業方式だとどうしても制作される作品がより多くの人が観るタイプのものに偏ってしまうからなあ
定額性の配信サービスなら多様な作品を制作して少数派のニーズにも答えて映画興業から漏れ出ている客も獲得出来るという利点があるのかな?
普段、多数派向けの作品を好んで観ている人も同じような作品ばかりをずっと観ていたいとは思わないだろうしね

677名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 06:59:39.44ID:234fgHma0
>>672
洋楽じゃなくて邦楽
洋画じゃなくて邦画

こういう人間が増えたのは日本が情報鎖国をして
邦楽や邦画をプロテクトしたせいだろうな

もっと自由主義で聖域なき競争にしないと駄目だ
それで邦楽や邦画が滅ぶなら歴史的な役割が終わったということ

678名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:00:31.94ID:f6JVGz2E0
洋画のプロモーションっていっても
最初から世界で売る気のもの以外は適当にやってるし
来日してくれない俳優も増えてるわけだが
まさに自由競争の結果でね

679名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:02:13.16ID:234fgHma0
あくまで極論との前提を述べておくが
自由競争の結果、日本のコンテンツの9割が滅んでもそれは構わない
聖域なき競争の結果、生き残った優秀なコンテンツを見れる方が
日本人の感性向上に役立つだろうね

680名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:02:33.59ID:f6JVGz2E0
>>677
プロテクトなんてしてないだろw
こぞって売るのをやめただけでしょう

というか邦が増えてるの自分でもわかってるんじゃん

じゃなくてハリウッドの方もやばくなってるんだって
このスレの映画関連でもディカプリオが危機感表明してたしスピルバーグも言ってること

681名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:02:43.45ID:wfdURqm50
起きてスレを再見したらタラの話で無くなっていて笑ったw

682名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:03:42.86ID:234fgHma0
邦楽とかも洋楽パクっているだけの奴が
大きな顔をしているが
聖域を作るとそうなってしまうんだよ
自由競争社会の大切さだな

邦画もハリウッド映画との競争をやめて
文芸映画に逃げて阿Q的精神的勝利を連呼して堕落した

683名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:03:56.42ID:f6JVGz2E0
>>679
自由競争の結果が今だろ

中規模の役者のやりとり中心のハリウッド映画が入らなくなっただけ
相変わらず売れるブロックバスター系は売れるから宣伝ちゃんとするだけのこと

684名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:05:05.95ID:f6JVGz2E0
ブレイキング・バッドみたいのはもうハリウッドで作ることはできないだろうね

685名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:06:47.82ID:234fgHma0
日本人には自由の精神が足りない

邦楽や邦画なんてくだらないものをいつまで見ている
洋楽や洋画を見て感性を磨くべきだな

686名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:10:36.88ID:9Yb0srV70
>>417
地デジ化直後ぐらいに買ったしょぼい液晶テレビいまだに後生大事に使ってるような環境じだとそうだろうな

687名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:11:01.10ID:wfdURqm50
>>685
それが言いたいだけなんだなw
タラにも同じこと言ってやれw

688名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:11:10.99ID:O9Jq71mP0
>>685
君、昭和の人間みたいだなw
昔はそういう奴が沢山いたよ。
海外コンプレックスがなくなって、リスナーが求めた結果が今なんだけどな。

689名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:11:21.65ID:eL1OOpjF0
批評家の言うことなんて信用するなと言ってる本人が批評家気取ってんじゃんw

690名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:12:06.55ID:/4vqEOps0
>>14
愉快なシーバー家だろ
NHK教育の洋ドラ放送枠でやってたじゃん。

691名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:12:53.35ID:234fgHma0
>>689
いや、邦画や邦楽、日本ドラマとかくだらないじゃん
そんなの見ていると感性が劣化すると言いたいわけよ
洋画、洋楽、アメドラを見て世界の一級品のコンテンツを知るべきだな

692名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:12:54.42ID:f6JVGz2E0
ネトフリ入って「ブレイキング・バッド」「ストレンジャー・シングス」「僕らを見る目」を見てると確実にこ子がエンタメ界のど真ん中だと実感するわな

693名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:13:10.09ID:XCozzbo+0
ディカプリオぶっさいくになったよなぁ

ジャックニコルソンの物まねしだした頃からやべーなぁって思ってたけど
ニコルソンと変わらねー顔付きになってきたわ

何をしたらこんなに不細工になるんだろう…
もともとブスだったのかな?ギルバートグレイプのとき基地外役だしな

694名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:14:03.07ID:f6JVGz2E0
>>691
洋画でこっちに来てるのはブロックバスターか
すでに人気が出たものが厳選してこちらに来てるだけだからな
エンタメと考えると日本のもそんなに悪くはないよ

695名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:14:39.61ID:wfdURqm50
>>691
お前さんは三池のことはどう思ってる?

696名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:15:24.13ID:fniLi9QR0
>>653
日本の芸能界もだけど二世が有利なのはこういう汚い部分から守ってもらえるのが大きい(アメリカの場合、二世が一般企業とかで働いてると誘拐のリスクがあるからってのもあるけど)
しかしそれを上回るバカがいる
坂口杏里だ!

697名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:15:24.97ID:234fgHma0
邦画って本当興行規模が終っていて
今年の邦画界イチオシの新聞記者って映画は
興行成績わずか5億円だったらしいからな

一方でアラジンは120億円突破だぜ
アナ雪2なら200億は固いだろうな

リトルマーメイドとか3DCG映画でリメイクしても
やっぱり日本市場でも200億は狙えるだろうしな

698名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:15:29.88ID:f6JVGz2E0
>>693
太って、髪の生え際が上がって、シワが増えたから

699名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:16:55.58ID:f6JVGz2E0
>>697
だからなんでブロックバスターばっか上げてるのよ?
それらはどの国でも文化侵略扱いされながら大暴れしてるのばっかりしかもアニメ
アニメであれば日本は100億近いのはいくらでもある

700名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:17:18.62ID:+W618qrI0
>>335
綺麗なんだけどホモ映画でなあ・・・

701名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:17:34.60ID:ntqkgBNv0
>>8
おっさんになってからの方がいいわ

702名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:18:21.79ID:f6JVGz2E0
ディカプリオ風貌は今みたいのでもいいんだけど
声が昔のまま軽いのがちょっと残念

703名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:18:25.95ID:pCOZEKzI0
スレの流れを戻すと
もともとフィルムノワールの焼き直しとはいえ
タランティーノがパルプフィクションで風穴開けた後に、雨後の筍のように「タランティーノもどき」の
ピカレスク作品がハリウッドで作られまくったやろ?
※参考資料 A Brief History of Pulp Fiction Knockoffs
https://www.vulture.com/2018/10/a-brief-history-of-pulp-fiction-knockoffs.html
そういうふうにインディペンデント系の映画が表現を開拓して
馬鹿でもわかりやすいエンターテインメントに再生産するっていう
ハリウッドのサイクルが崩れとるいうことや

704名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:19:56.46ID:MaFH+E490
日本に長く住んでるけど1回も名前を聞いたこと無い監督をなぜ
アメリカに住んでて知ってるんだよ。おっかないオッサンだな。映画のストーカーかよ

705名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:20:15.68ID:+CgZQDBY0
>>691
自分の個人的な評価を客観的な価値判断であるかのように主張し、それに合わせられない奴は感性が劣っているからだってか?
完全にタチの悪い批評家様やんけw

706名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:21:41.10ID:wfdURqm50
>>704
元レンタルビデオ屋の店員だよw

707名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:21:43.53ID:f6JVGz2E0
>>703
ああ、崩れきってるね
タランティーノがでてきたらおっかけてロドリゲスやちょっと遠いところからダニー・ボイルが呼応して出て来たり
それらがもうちょっと大予算の映画やったりとかがなくなった
ヒーロー映画は突然アフリカ系だかインド系だかに任されるがその監督が作家として独立した人気を得ることもあまりなくなっている
そういったサイクルはやはり配信ドラマの方に行ってしまったな

708名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:21:53.52ID:JQtehnSI0
アメリカ映画興行はアメコミとアニメと続編ばかりになってしまっていて
この夏だとワンス〜が唯一ヒットしたオリジナル作品

709名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:22:47.15ID:f6JVGz2E0
5000キロとか石原裕次郎の映画を多く監督している人だと思うけど名前の読み方がよくわからん

710名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:26:49.16ID:ZOtvpx250
>>704
一応、往年のヒットメーカーだぞ
タランティーノが探している映画は公開年度の興業成績1位作品
83年の南極物語は当時国内興業収入でE.T.に次ぐ歴代2位になり、後にディズニーがリメイクもした
興業成績だけなら今で言えば新海誠並の実績挙げてる

711名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:27:09.12ID:ZOtvpx250
>>709
くらはらこれよし

712名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:28:53.99ID:f6JVGz2E0
>>711
ありがとう
難しいな

713名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:30:03.30ID:Yu31t4Wi0
【映画】タランティーノ監督、会見で「この日本映画のDVD探してます」! ディカプリオも「彼はマニアだから」 	YouTube動画>4本 ->画像>17枚

714名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:30:55.43ID:GYiCrO8+0
>>372
憎いあンちくしょう
硝子のジョニー
黒い太陽

は大傑作

715名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:33:01.39ID:M6mE0ZNy0
>>714
執炎はあきまへんか?

716名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:33:52.37ID:QYQvWLkV0
盟友ロドリゲスは最近何も撮って無いのかな

717名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:33:59.59ID:DM0ihk2o0
あの音楽だけカッコイイ映画かw

718名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:34:29.55ID:pCOZEKzI0
Elite Squadっていう傑作を作ったブラジル人の映画監督を雇ってきて
ロボコップのリメイクを作らせたが、
契約で表現を雁字搦めにした上
上層部が口出ししまくって芸術性もなければ娯楽性もないゴミ映画にしてしまった
その監督は配信に逃げてNarcosを作った

っていう例が最近のハリウッドを象徴してる

719名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:35:56.03ID:AufagTt20
「シベリア超特急」か

720名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:35:58.22ID:pCOZEKzI0
>>716
長年死んでたけど
アリータ バトルエンジェルをキャメロンの代打で作って
そこそこヒットしたばっかやろ

721名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:36:07.08ID:jfVJWHx20
硝子のジョニー
芦川いづみがジェルソミーナやってるってやつか
観てみたいな
芦川いづみは今の感覚で見てもかなり可愛い顔してると思う

722名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:36:33.21ID:dOmipySH0
>>716
2月公開したアリータ撮ってるがな

723名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:37:12.28ID:QYQvWLkV0
>>720
>>722
全く知らんわ
宣伝してないのか

724名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:38:23.85ID:VSp85UPK0
>>645
ボヘミアン・ラプソディはブロックバスター映画じゃないだろ

725名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:38:30.91ID:lNj2TH/X0
>>632
>>514は意図的だけど>>14は天然だとおもうw

726変えました ◆5CjQGez6ELxW 2019/08/27(火) 07:39:13.48ID:ueDMQW0S0
>>35さんの言う通りかもしれんw

727名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:39:22.15ID:jfVJWHx20
当時おされ感覚で映画観る人はタランティーノとウォン・カーウァイが好きな人多かったね
おされには縁のない僕はウォン・カーウァイの映画はさっぱりわかんなかったけど、タランティーノは好きでしたな

728名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:40:42.79ID:VSp85UPK0
>>655
出てるからamazonででも買えばいい

729名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:42:15.79ID:QYQvWLkV0
>>727
20年前はパルプ毎日観てたな確かに

730名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:42:47.64ID:wfdURqm50
>>727
監督は違うけどレオンやグランブルーのポスターを部屋に貼ったりね

731名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:43:06.17ID:fniLi9QR0
>>710
ディズニーがリメイクしたやつって死んだ俳優がやった奴?車で燃えて死んだ

732名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:45:01.30ID:i4MFO4hV0
>>670
金正日が日本映画コレクターで、特に寅さんシリーズの大ファンだったらしいぞ

733名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:45:58.22ID:f6JVGz2E0
>>718
ナルコスの人なら才能は間違いないな

734名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:46:43.16ID:QYQvWLkV0
最近は横溝原作映画ばっかり観るオジサンになった

735名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:47:08.16ID:Qku6QTJz0
>>8
タイタニックでのあの美形っぷり思い出すと泣けてくる

736変えました ◆5CjQGez6ELxW 2019/08/27(火) 07:49:42.64ID:ueDMQW0S0
なかなか見つからない映画で
「さんま、しのぶの行こか戻ろか」が真っ先に頭に浮かんだ。

737名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:51:20.80ID:9QvyEATR0
>>721
本家ジェルソミーナより美人だからなw
DVD買うと高いけど、アマプラで400円で見れるよ

宮崎駿のヒロインは芦川いづみが源流だとか
鈴木Pが勝手に推測してるだけだけど

738名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:51:32.93ID:GYiCrO8+0
>>715
わしは蔵原のスピード感好きなんだよね
沸き上がる生命力を感じる

739名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:52:20.02ID:f6JVGz2E0
そういやコーエン兄弟の赤ちゃん泥棒いまだ見てないや
捜してる内に見つからなくなってどうでもよくなって
また気になっての繰り返しだった

740名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 07:54:11.96ID:MYP30oZB0
>>6
アマゾンで売ってるけど英語ついてないの?

741名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 08:01:54.74ID:cvETtgA60
2000年頃だったかな
タランティーノ映画のサントラ集買っていつも車の中で流してたなあ

742名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 08:04:32.62ID:f6JVGz2E0
タランティーノ、デビッド・フィンチャー、コーエン兄弟、ウォン・カーウァイ、リュック・ベンソン、ダニー・ボイル、ロバート・ロドリゲス90年代後半はうわっと作家性の高い監督が大量に登場したな

2000年以降のスター監督っていうと誰だろう

743名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 08:05:56.27ID:QYQvWLkV0
というか映画なんてオシャレ感覚で観るものじゃないのかなと思うんだけど違うのか
漫画も本も全く読まなくなった今となっては尚更そう思う
自称映画好きは「よーし、影響受けるぞー!」って毎回ハリきって観てるの?

744名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 08:06:01.75ID:f6JVGz2E0
コーエン兄弟は違うなwごめん

745名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 08:09:24.52ID:9uK4Ct3r0
>>8
西新井のマンションCMやってた頃の跡形もないな

746名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 08:13:17.59ID:jLdOF4In0
>>347
へー、そうなんやー?
17,499位までのリストみたいなあー。
ちょっと貼ったって−?

747名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 08:14:01.85ID:lvRm5wQA0
>>743
なにがおじさんだよおじいさんだろ
ジジイが若ぶるなw

748名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 08:19:54.43ID:Oo1LQt9d0
>>294
むしろボーイズライフで出てきた時にアメリカの尾崎豊だと思ったわw

749名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 08:26:59.85ID:8QRR8/nc0
>>743
90年代は女性ファッション誌とかで盛んにミニシアター系の映画が紹介されてたからね
映画を観に行くという行為そのものがファッションの一部という感じがあった
ファッションの一部として小洒落た映画を観に行くのは、ジャンプ漫画読んだり、釣りバカ日誌観に行くよりも少々意識の高いイメージのある娯楽行為だったと思う

750名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 08:28:11.37ID:HKt28c/c0
>>1
栄光への5000キロをWikipediaで読んだが、
デスレース2000的な映画かな?

751名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 08:30:16.19ID:vvgmrCy60
>>749
比較対象が釣りバカ日誌かよw

752名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 08:33:22.70ID:aq/hbQwxO
>>29
これ、あの悪魔と掛けて「Tarachan」って発音してるのかな?

753名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 08:33:36.48ID:UXxY/iOb0
>>742
ギレルモ・デル・トロとか?

754名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 08:36:11.77ID:QYQvWLkV0
>>749
釣りバカ日誌に引っかかりすぎるんだがw
確かにTVでしか観たこと無いけど

755名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 08:49:49.05ID:Yuaq+9jc0
タランティーノで車関係の映画といえば、デス・プルーフだな

756名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 09:02:59.66ID:kvnV4YMu0
ディカプリオが好きな日本映画は「用心棒」と「椿三十郎」

757名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 09:27:33.33ID:E1DbE4Ys0
>>735
あれはクソかっこいいけど
今も今でかっこいいディカプリオ
好きな俳優だわ

758名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 09:33:15.24ID:7DwnW7m/0
間違って渡された「3000キロの罠」を気にいるタラ。

759名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 09:34:40.27ID:Idmn+vwJ0
>>742
そりゃ筆頭はイニャリトゥだろうなあ

760名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 09:42:18.53ID:MF7GRmGN0
私も探しているものがあります
もう30年以上前になりますが、「日曜洋画劇場(だったと思う)」で放送された「ザ・デイ・アフター」という作品があるんですが、ソフトとして残ってないですかね?
YouTubeでは見たことありますが

761名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 09:56:21.88ID:VMyXuYj90
>>749
釣りバカって松竹バカにしてんのかw

アニエスベーとかあの当時は映画のポスター貼ってカッコ良かったな。

松竹は鎌倉シネマワールドという黒歴史があるからね。

762名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 09:56:25.41ID:xMMH/ulR0
>>296
タランティーノがジュリエットルイスに
「さっき言ってた事は本気かい?」
って訊く時の眼差しが
ハリウッド史上最高のキチガイで好き

763名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 10:07:52.33ID:QYQvWLkV0
ジュリエットルイスと言えばナチュラルボーンキラーズ

764名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 10:16:28.66ID:CtVSzdGE0
これはジャンゴ2でも作るの??

765名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 10:17:32.08ID:/x6zpbmC0
>>750
「男と女」じゃないのかなぁ。

車関連なら「ヘアピン・サーカス」がタランティーノにおすすめ。
主演は当時の現役トヨタワークスのレーサー。
友人をレース中に死なせてしまった元レーサーで自動車練習場の教官。
芝居経験無く棒読み気味の台詞が、主人公の背景にマッチしている。
撮影は公道で無許可撮影。

766名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 10:18:05.00ID:vH9alLhw0
ユマサーマンへのパワハラの件はどうなったんや

767名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 10:18:45.62ID:KR+oPJgl0
映画といえば、戦前・戦後の8ミリ映画。
マスターイテープを1コマ単位で切って、お菓子の景品にして売ったんだよな。
馬鹿としか思えん。

768名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 10:19:14.82ID:vH9alLhw0
>>755
これはヤバおもろかったな
金髪女が暴走車の中でぐちゃぐちゃに

769名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 10:22:46.71ID:JQtehnSI0
>>766
最初のNYタイムズのウマサーマンへのインタビューが勝手に話を盛っていた事が判明
タランティーノは悪くないとウマがすぐ声明を出した
今年のカンヌでタランティーノが記者会見で塩対応した事が話題になったがその相手はNYタイムズの記者

770名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 10:23:09.48ID:EYTbs24s0
>>763
だね
DVD持ってる

771名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 10:27:44.02ID:bVgbV5QM0
俺秘密ルートで入手してやるから手数料100万ね
英語版ってそもそもないだろこれ

772名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 10:29:09.13ID:vH9alLhw0
>>769
そうなんか
ユマが干されなきゃいいね
てか向こうではウマと発音するのか?w

773名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 10:44:18.82ID:Qn3CTRSB0
スウィートホームもタランティーノが見たいって言えばDVDになるかな

774名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 10:55:39.36ID:AIFoKe3A0
そろそろ俺の好きなライアン・ゴズリングを使って欲しい

775名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 10:59:17.33ID:2/4oWHzH0
>>763
まずケープフィアーでしょ

776名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 11:03:13.33ID:S8aQIikD0
>>138
>>545
出てるよ

777名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 11:06:46.19ID:xMMH/ulR0
>>774
おれは苦手だわあの顔がw

778名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 11:15:55.59ID:AMZByoHQ0
>>681
同じく
キチガイがドヤって暴れてて驚いた

779名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 11:18:47.55ID:y6qBXG1f0
>>10
シンゴジの元ネタの日本のいちばん長い日の方が10倍面白い

780名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 11:20:55.38ID:4tPSfKGP0
タランティーノは梶芽衣子が大好き

781名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 11:27:56.56ID:MKksiMiT0
蔵原惟繕を最近知ったってのが意外というか
日本のB級映画はけっこう見てそうなのに
その逆に日本映画史上最大級のヒット作の監督を知らなかったとなると
タラ坊も守備範囲が意外と偏ってそうだなw

782名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 11:28:49.65ID:JQtehnSI0
>>772
ウマ「知ってるわよ!日本ではホース・サーマンになっちゃうのよね」
日本語表記はご理解頂けている模様

783名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 11:35:48.89ID:6KPMpYzi0
「洋画は
アラジン
トイストーリー4
アナ雪2
スターウォーズ」

洋画がすごいと力説するのが一匹いるが、
ブロックバスター映画の成れの果てばかり。
タダでも見たくないお子様向けのゴミばかり。
アメリカでもテレビの大画面高画質化とネット環境整備で、
映画館で観るのはこういうブロックバスターのマンガ映画や特撮映画ばかりになったと。
つまり、遊園地に行く感覚の幼児的な全身体験型の刺激だけ。
まともな脚本や演技のある、まともな実写映画はもう企画が通らなくなって来たと。
そういうのはテレビやネット配信のドラマとかでやる方向だと。
日本映画もアニメとマンガ原作の子供向けばかりになったし、似たようなものだわ。

784名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 11:51:54.11ID:6KPMpYzi0
>>347
戦時中に富士は日本一の山と国威高揚のシンボルにしたら、
実は植民地の台湾の山の方が高かったという。

785名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 11:53:56.65ID:GXBHoJJ30
海外の方が日本で表現の問題やらで引っ掛かって封印作品になったやつがパッケージ出てたりするからなぁ

786名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 11:54:01.22ID:3hK0mf5y0
>>781
必殺シリーズなんて好きそうだけどそれも観てないのかな?

787名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 11:58:36.63ID:3hK0mf5y0
>>785
蔵原が日本パートの監督を務めた日米合作の原爆映画Hiroshimaなんて観てみたいが、合作であるからにはアメリカ側のイデオロギーに沿った内容だろうし日本でのソフト発売なんて無理なんだろうなあ

788名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 12:09:26.80ID:xDkxdxYG0
>>742
アン・リー監督

789名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 12:20:52.73ID:O9Jq71mP0
>>742
>>788
クリストファー・ノーランじゃない?

790名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 12:23:52.67ID:O9Jq71mP0
他には、ピーター・ジャクソン、デル・トロ、アルフォンソ・キュアロンとかかな。

791名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 12:31:47.82ID:HTbgkVg20
タランティーノってクソマイナーな日本映画や日本人監督知っててマニアすぎる

792名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 12:34:23.21ID:MKksiMiT0
>>786
たしかに好きそうw
必殺4は深作だからさすがにそれくらいは見てるんじゃないかな

793名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 12:36:04.09ID:xDX/nnDr0
>>750
サファリラリーの事だろ
まあ映画の事だから当然脚色してるし
一般人はWRCなんか知らんだろうし昔と今ではルールも違ってるから何のことか解からんとなっても仕方ない

794名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 12:37:16.06ID:yJLEYZaR0
>>781
知りたくてもDVDが出てなきゃ知りようがない

795名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 12:37:54.21ID:vh5A+sWN0
タランティーノねえ、まだありがたがる?
しょせんはマトリックスの一発屋でしょうが

796名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 12:39:04.53ID:xDX/nnDr0
>>777
途端に映画がしみったれて見えるなw
ララランドであっても

797名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 12:40:43.20ID:uc42+Y700
>>8
ウルフ・オブ・ウォールストリートはオスカーあげるべきだった

年取ってからのほうが断然かっこいい

798名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 12:41:26.06ID:hoprmzzX0
>>1
タランティーノ「燃えろ!ロボコンのブルーレイを探しています!!」

799名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 12:42:08.92ID:xDkxdxYG0
必殺仕業人のあんたこの宿命どう思うを見たときは鳥肌が立った
まさに完璧な演出だった

800名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 12:45:06.34ID:f6JVGz2E0
>>797
あれ一瞬出てたマシュー・マコノヒーに持っていかれてるような

801名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 12:49:00.73ID:hoprmzzX0
>>785
東宝の封印作品「獣人雪男」、アメリカでVHSソフトは発売されていたのにDVDもBlu-rayも未発売。
日本語版観たい。

802名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 12:51:37.88ID:5O7IUCNs0
石原裕次郎BOX持っててこれも収録されてるけど字幕はどうだったかなぁ?

803名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 12:52:59.27ID:DFY7zUUS0
ググって画像だけみるとジム・ジャームッシュの三部作みたいに見える不思議

804名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 12:55:04.28ID:t60KfU7r0
>>796
ウソっぽくなるというか作品が軽くなるw
あの年で顔に何の苦労も機微も滲んでないから
顔ツルツルのレプリハンターで萎えたわ

805名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 12:58:00.44ID:m7Zub4Ow0
>>725
完全にネタだろ
ファーロングが変わって太ったことはみんな知ってるからそれを下敷きにしたボケ

806名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 12:58:41.75ID:9/LC2LdH0
タランティーノ
アインシュタイン稲田
そら豆
日本三大しゃくれ芸人

807名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 13:01:24.15ID:m7Zub4Ow0
>>489
マジかよ。。Heroは怪作だったよな
映画としての質の良し悪しは別にして記憶に残る作品だった

808名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 13:03:14.95ID:2/4oWHzH0
>>790
その辺は90年代からやってるから、
イニャリトゥ、エイブラムズ、ザックスナイダー、ブロムカンプ、エドガーライト、マシューボーンとかかな

809名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 13:05:11.88ID:pCOZEKzI0
>>742
厳密には90年代映画監督デビューだけど00〜が全盛期
クリストファー・ノーラン
ポール・トーマス・アンダーソン
ウェス・アンダーソン
外国でデビューしてたが00〜に英語圏でも有名になり世界的に
ミヒャエル・ハネケ、ペドロ・アルモドバル、ラース・フォン・トリアー、
デルトロ、キュアロン、イニャリトゥ、アン・リーなど
純正00年代監督
スティーブ・マックイーン
デイミアン・チャゼル
(ジェイソン・ライトマン、アダム・マッケイなどもいる)

00年代あかん

810名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 13:22:29.39ID:2/4oWHzH0
2000年以降活躍しだしたのも入れると
アノロフスキー、シャマラン、ブラッドバード、ウィンディング・レフン、ソフィア・コッポラとかも入るかな

811名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 13:25:56.04ID:RONoS5y60
裕次郎の映画に英語字幕なんかないだろな
ニーズがない

812名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 13:30:31.90ID:hoyOFwjx0
タランティーノがダニエルカールにしか見えない

813名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 13:31:15.56ID:nf2EB2cX0
>>797
あれ好き

814名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 13:32:45.27ID:2/4oWHzH0
>>797
賞取りに行ってますよ演技がなぁ、それで今までずっと駄目だったのは分かる

815名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 14:33:25.78ID:DnOxe13D0
名前聞いたことあるし、入手自体はできるだろうが英語字幕付きとはハードルが高い、タラ一流のジョークなんだろ

816名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 14:52:57.44ID:6KPMpYzi0
タランティーノの映画の国内配給をする会社が、英語の字幕つけてやればいいんじゃない?
いくらかかるか知らんが、サービスでさ。

817名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 15:08:12.26ID:G0gOO4Ee0
>>784
ニイタカヤマノボレ

818名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 15:13:12.43ID:f6JVGz2E0
huluに栄光への5000キロ入ってるけど
英語字幕ないんだな

それにしても蔵原惟繕って日本でも結構軽んじられてるのに深作欣二とか岡本喜八みたいのならともかくタランティーノが監督名込で作品認識してるとは思わなかった
案外あの時代の邦画監督は広い範囲で認知されているのかな?

819名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 15:20:44.63ID:84ZBH/Au0
>>809
アジア勢は?
韓国のパク・チャヌクとか中国のジャ・ジャンクー、タイのウィーラセタクン辺り

820名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 15:34:03.15ID:eBSGRr/T0
オチンチンタタンティーノ

821名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 15:34:27.26ID:eBSGRr/T0
>>800
あいつはオスカー別ので取ったよね

822名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 16:34:41.57ID:M/ZRTx9f0
デカプリオやっぱかっけーな

823名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 16:42:20.37ID:M/ZRTx9f0
>>183
最後は可愛く舌を出してスタジオの笑いを誘っていた

824名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 16:59:20.88ID:D5SH+xTv0
タランティーノは実は監督やなく俳優としての方が好きやなー!
題名忘れたけど、バンパイヤ西部劇みたいなやつ。

825名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 17:07:52.55ID:O9Jq71mP0
>>824
フロム・ダスク・ティル・ドーン

826名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 17:12:49.80ID:KcjkktE70
頑張ってはいるが、パルプフィクション超えねぇなぁ

827名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 17:13:18.36ID:XYNqO3qE0
ウシジマくんみたいになっちゃったなぁ…
ブラピはいい感じのおっさんになった

828名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 17:19:58.33ID:kuRiUkXj0
吉本新喜劇の島木譲二は俺は待ってるぜの裕次郎の役名からつけた芸名

829名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 17:37:34.04ID:SNyLEQgi0
田中要次とバス旅Zに出てほしい

830名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 17:39:22.01ID:S4VbKUm20
TAN TANたぬきのBlu-rayをプレゼントしたい

831名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 17:41:22.93ID:4bbdnn5O0
>>8
年相応でかっこいいよ

832名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 17:49:19.42ID:Hpp4HbOd0
>>8
こないだWOWOWで久々にタイタニック観たらプリオさん超絶美形でビックリした。当時はそこまでカッケーとは思ってなかったのにな

833名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 17:50:25.60ID:IDUZ1vM60
日活版映画嗚呼花の応援団のDVDも探してるだろうな

834名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 17:52:35.73ID:Waf3qAVK0
>>8
タイタニックはみてないんだけど
ビーチってやつ見てすげーカッコイイとおもった
なんでこんなに顔が横に拡がってしまったんだろう?

835名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 17:54:53.27ID:v64wNOlL0
世界三大過大評価されてる監督

836名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 17:58:03.69ID:0+SNOzYgO
この監督が20年くらい前に日本の深夜のバラエティ番組にゲストで出てたんだけどめちゃくちゃバカにした扱い方をされてて可哀想だった。
当時は無名だったのかな?

837名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 17:59:37.57ID:cyLWhWO00
石原裕次郎のファンが持ってるだろ
っていうか買えよ売ってるよ

838名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 17:59:49.51ID:WbKr0pQh0
目につくのは裕次郎だろうよ、なんでそんな無名な人なんだよ

839名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 18:29:51.21ID:KZx0ZXwi0
>>64
恰幅よくなったディカプリオはランボーやシルバラードに出てた
ブライアン・デネヒーに似てると思う

840名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 18:46:21.27ID:0FxirPYu0
誰でも知ってる作品を挙げたら挙げたでニワカだと言うだろw

841名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 18:48:12.38ID:E37jlHvL0
>>791
マニアというか古い日本映画と香港カンフー映画、西部劇がこいつのネタ元だから

842名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 18:50:39.91ID:E37jlHvL0
>>838
裕次郎は不細工だし外人が見て目を引く俳優じゃない
あくまで当時の日本での過剰な宣伝や雰囲気でのし上がった俳優だし普遍性はない
タランティーノは古い日本映画の演出に興味があるわけで裕次郎に興味があるわけじゃないんだろう

843名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 18:54:12.03ID:M49Ftzam0
「馬鹿が戦車でやってくる、は観たか?」
「ああ、バカタンね。ヤマダヨージの最高傑作だ」

844名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 18:56:49.18ID:0/9elgdd0
三浦友和主演の獣たちの熱き眠りって映画はビデオ化も
されてないんだけどなだろ?

845名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 18:57:34.33ID:Vx742cDcO
相変わらずタランティーノだ

846名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 18:58:26.43ID:tM6ecZu70
あまり知ってる人がいないw

847名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 18:58:30.21ID:5arUJV5L0
日本の古い映画の台詞や役者さんの演技が現在とはまるで違っていて新鮮だね。

848名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 18:59:56.12ID:OQsuAZXR0
>>742
そのひとらの作品はよく観たほうだわ
いまはぜんぜんわからん

849名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 19:02:30.40ID:M/ZRTx9f0
本当ならブラピの役はリバーフェニックスなはず
それならばデカプリオと釣り合いが取れる
ブラピはオスカー取ってないだろ

850名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 19:05:54.44ID:IKyDNDIg0
何のDVD探してるんでしょうか!!情報求むっ!

851名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 19:07:08.88ID:1GIyoJxa0
>>850
おまえまだ生きてんだなw
>>1読めよキチガイ

852名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 19:08:20.05ID:RQs5D/6z0
『栄光への5000キロ』Blu−ray、Amazonで9/1に入荷予定ってなってるけどタランティーノのこの発言が影響したのかな

853名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 19:11:33.09ID:n0K4jBm1O
>>830
俺の姉貴が埼玉に住む従姉に東京案内を頼んだら、TAN TANたぬきを見に連れて行かれてスゲェ怒ってた。

854名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 19:11:35.21ID:MbfjjdHU0
奥さん妊娠って
ジュリー・ドレフュスはやり捨てしたのか?

855名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 19:40:58.43ID:ZpLdmLWqO
>>818
> それにしても蔵原惟繕って日本でも結構軽んじられてるのに

そりゃキャリアの終盤に監督した
「春の鐘」「道」「海へ 〜See you〜」「ストロベリーロード」といった作品の出来が最悪だからな
「道」は偶々なのかもしれないけど
公開前に元ネタの「ヘッドライト」のビデオが初春されたりEテレで放送されたりした物だから
オリジナルに較べて下品で陳腐過ぎると批難轟々状態だったし
「ストロベリーロード」に至っては原作者の石川好自身が
「映画化の話を断るべきだった。」
「(友人知人に)頼むから劇場に観に行かないでくれ。ヒドい内容だから」
なんてコメントが公開当時当たり前の様に活字になるくらいのポンコツ映画っぷりだった

856名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 19:43:38.45ID:ZpLdmLWqO
>>855
スマン間違えた

×初春された

〇発売された

857名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 19:58:33.60ID:sl0Nz1eH0
長渕の現嫁も好きだったんじゃないの?

858名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 20:16:25.84ID:QaYraCad0
稲垣吾郎が番組の企画でタラちゃんにインタビューしたらしい。

859名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 20:46:19.45ID:dJvY1ZTO0
>>858
「ごろうちゃんでしゅか」

860名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 20:47:29.52ID:dJvY1ZTO0
>>852
はやっ
一週間でできるんだな

861名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 21:07:20.09ID:KGZrDbdg0
ゴローちゃんにタラちゃんは扱えるのか?

862名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 21:31:38.68ID:0FxirPYu0
>>861
扱えなくても面白そうでいいじゃん

863名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 21:34:14.30ID:EJbBoJx70
>>855
石川好のストロベリーロードが大好きでわざわざヤフオクでVHS見つけて
買って持ってるけども 意外とあの映画良い出来だろう
映画では主人公の兄が主役だけど映画化ではあのほうが分かりやすい
本自体も数十回読んで空で言えるぐらい覚えてるけども今でも映画も観るよ

864名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 21:44:42.23ID:GYiCrO8+0
>>765
同士よ
ヘアピンサーカス、過ごすぎる傑作
トヨタ2000GTを無許可で高速でレースするところを延々撮った映画
爆音映画祭で観たときは身体にGを感じた
タラがもし見てないなら絶対劇場で見るべき映画

865名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 21:52:23.69ID:1UBW6BK90
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド

出演
リック・ダルトン  :レオナルド・ディカプリオ
クリフ・ブース   :ブラッド・ピット
シャロン・テート  :マーゴット・ロビー
ロマン・ポランスキー:ラファル・ザビエルチャ
ジョージ・スパーン :バート・レイノルズ→ブルース・ダーン
マーヴィン・シュワルツ:アル・パチーノ
リネット・フロム  :ダコタ・ファニング
スティーブ・マックイーン:ダミアン・ルイス
スコット・ランサー :ルーク・ペリー
ジェイ・セブリング :エミール・ハーシュ
ブルース・リー   :マイク・モー
キャサリン・シェア :レナ・ダナム
サム・ワナメイカー :ニコラス・ハモンド
チャールズ・マンソン:デイモン・ヘリマン
ジョアンナ・ペティット:ルーマー・ウィリス
コニー・スティーヴンス:ドリーマ・ウォーカー

クリフトン・コリンズ・Jr
ロレンツァ・イッツォ
テックス・ワトソンオースティン・バトラー
スクート・マクネイリー
ティモシー・オリファント
マーガレット・クアリー
リュー・テンプル

866名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 21:56:22.86ID:ioqoKT2R0
実際その英字幕付きDVDってあるの?
日本で探す方が見つかりにくいと思うんだが字幕の切り替えとかあるのかな?

867名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 22:00:38.94ID:K9iMwDzg0
>>87
松本、ムービー撮ります

868名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 22:14:27.64ID:IYXzVBiO0
>>865
豪華だな
タラちゃんてそんなに興行成績良くない印象なんだがお祭り感があるのかね

869名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 22:19:13.89ID:0FxirPYu0
>>868
毎回お祭りじゃんw

870名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 22:25:34.77ID:sHko6lxU0
レオは劣化劣化言われるけど横に広がっただけでマスクは保ってる方じゃないか

871名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 22:27:03.60ID:IYXzVBiO0
>>518
綺麗だったなあ
最近の梶さんは平泉成に寄せてきてる

872名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 22:48:54.55ID:nzb1XbqE0
>>844
ゲイのズリネタになるから

873名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 22:56:08.07ID:s+Hjjx4F0
俺はまってるぜっていうエロ本のキャッチは見たことある

874名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 23:04:37.25ID:NotiK5bE0
>>445
検索したらそれだった。ありがとう
ずっと気になっていたけどおかげですっきりしたよ

875名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 23:32:58.62ID:rBrgXelk0
>>32
ええはなしや

876名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 23:42:34.18ID:mV5yOchP0
ウンコ食ってるAVダビングして、タイトルに栄光へのナンチャラってプリントして送ってあげようかな

877名無しさん@恐縮です2019/08/27(火) 23:49:22.36ID:TbJkQ9Zd0
>>866
無い事は判明してる
要は誰か作って送ってほしいというメッセージ

878名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 00:03:30.46ID:VH0gNIxD0
タランティーノ版のスタートレック実現してほしい

 タランティーノ監督版「スター・トレック」はR指定に 本人が明言
 https://eiga.com/news/20190613/9/

 タランティーノ監督「スター・トレック4」は宇宙が舞台の「パルプ・フィクション」
 https://eiga.com/news/20190719/7/

879名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 00:04:39.84ID:QKcUUFCf0
意外とメジャーだった。

880名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 00:09:18.71ID:wdNCYrO40
>>144
マンソンファミリーにシャロンテートっても史実じゃなくて改変物だからね

881名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 00:21:14.49ID:oQPy+vfx0
>>563
被害者自身もポランスキー擁護してる

882名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 00:23:12.95ID:fblzIK6L0
ポランスキーはナタキンの処女いただいてるからなあー。

883名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 01:14:23.63ID:oQPy+vfx0
>>882
ヴェンダースも真面目そうな顔してまだガキのナスターシャキン脱がしてるしな

884名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 02:27:51.25ID:9pabZloK0
>>648
エドとグーニーズ関係ねーだろ

885名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 02:57:01.73ID:v+Lh0ORZ0
>>254
手持ちカメラを多用した自由で即興的なカメラワークや
それを臨場感の表現に結びつける手法はヌーベルバーグで世界に広まったんだろうけど、
アクションシーンで意図的にカメラを激しく揺らして迫力を出すというのはヌーベルバーグの映画でやってるのかな?
仁義なき戦い以前だと工藤栄一の大殺陣とかでそれっぽい手法が使われてたが、元祖と言われてる作品って何かあるのかな?

886名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 04:52:58.10ID:UINos8BG0
>>781
蔵原惟繕なんて日本人でも専門家やマニア以外知ってる奴なんてほとんどいないだろ

887名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 05:01:29.55ID:bj12SJzg0
今なら南極物語クラスのヒット作を作ればマスコミがこぞって監督名をブランド化しようとするだろうけど、当時だとあくまで高倉健と犬の映画って扱いで監督名なんて気にする人いなかったのかもねえ
砂の器もあれだけ原作改変してても「野村芳太郎の名作」ではなくて「松本清張の名作」という扱いだしね

888名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 05:52:53.40ID:v1i5Cxt90
>>503
修羅雪姫は日本でもまで出ていないブルーレイがクライテリオンから発売されてるし
アメリカだけでなくイギリス版のブルーレイもあるみたいだし、別にタランティーノのお気に入りってだけではないよな

889名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 05:56:57.16ID:OjkfajRn0
タランティーノ「あ、ヒトシマツモトのDVDは送らないで下さいね」

890名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 06:07:19.69ID:vKlxTGY2O
この人、にっかつロマンポルノも詳しいのかな?

891名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 06:28:40.72ID:1Evu41/C0
基本的には日本のバイオレンス系の映画が好きなんじゃね?
蔵原作品はアメリカでもDVDやブルーレイが発売されているから日本映画マニアにはそれなりに知られてると思うけど今まで知らなかったようだし

892名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 06:38:32.53ID:vKlxTGY2O
>>891
なるほど ありがとう

893名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 09:39:02.00ID:a+3PYNPT0
>>465
タイタニック以前の全出演作をnhkbsでやってたけど良作揃いだったな。ボーイズライフ、バスケットボール・ダイアリーズ、ギルバート・グレイプ他にもあったかな

894名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 10:42:42.22ID:8Q8I2rKD0
経済がデフレ化して、文化もダメになった
邦画はまさに衰退の象徴

895名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 11:50:27.91ID:63MifoEH0
>>865
ダミアン・ルイスにスティーブ・マックイーン役はいいね
確かに似てる
スティーブ・マックイーンに満島ひかりを混ぜた感じ

896名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 11:57:05.36ID:IZ3UF7CR0
>>434
昨年、フランスのシネマテーク・フランセーズで日本映画の大規模特集上映が行われた時に
フランス側からは「シネマテークに来るようなお客さんは小津、黒澤、溝口なんて当然観てるからその辺りは除いてフランスで知られていない作品を選んでくれ」って要望があったらしいね
なのに、何故か日本側がその要望を却下していつもながらの小津、黒澤、溝口、成瀬をねじ込んだのだとか・・・
あとタランティーノも大好きな三隈研次の特集上映をラインナップに組み込みたいとフランス側が言ってたきたけどこれも日本側が却下
逆に小林正樹の『切腹』については日本側が入れたがるのを「もう見飽きてるっちゅーねん!!小林正樹ならもっと別の作品にしてくれ」とフランス側に拒否されて壁あつき部屋に差し替えになったみたい
日本人はとにかく国際的に評価の定まったブランド品にこだわりたがるようね

897名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 12:24:04.67ID:tUo5X3zk0
ジャンゴのこのシーンは実際に怪我してる
【映画】タランティーノ監督、会見で「この日本映画のDVD探してます」! ディカプリオも「彼はマニアだから」 	YouTube動画>4本 ->画像>17枚

898名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 13:21:37.23ID:TM+YAub60
>>896
解説なしに切腹見て分かるんかな

899名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 14:01:07.26ID:zzf8ENh80
分かるかなも何も黒澤時代劇と並んで欧米人に人気のサムライムービーだろ

900名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 15:13:54.46ID:yaXQsY7C0
>>886
えー?
往年の大正義監督じゃん

901名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 15:44:37.89ID:uYbEa4o50
>>491
女ギャングスタが出てくるんだよな

902名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 19:26:12.01ID:z4hVs0RhO
>>865
オーストラリアで隠居状態だったニコラス・ハモンドが久方ぶりに表舞台へ登場するんだな

>>886-887
いや「キタキツネ物語」「青春の門」「南極物語」とヒット作を連発していた頃は
知名度も高かったしテレビ雑誌等で特集される事も多かったよ
ただどちらかといえば佐藤純彌と一緒で
映画の内容の面白さよりも配給会社や出資者側からの受けが良いから
コンスタントに新作を撮影出来る機会に恵まれていたタイプではあったけど

>>894
蔵原の「海へ 〜See you〜」なんか典型的な例になるけど
景気が良い時ですらマトモな映画を作ってこなかった上
景気が良い時期にこそキチンとした制作システムを構築すべきだったのに
それを怠ってきたツケが今回っている

903名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 21:20:47.88ID:Tgmeo6GY0
>>750
日本版栄光のルマン

904名無しさん@恐縮です2019/08/28(水) 23:19:42.63ID:eadK4jsI0
>>896
要望出してるのに違うの押し付けるとか酷すぎる

タランティーノ池田敏春は好きかな?
見せてあげたい

905名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 02:07:24.46ID:lpp1q89m0
>>882 >>883
でも彼女は脱ぐことに全く抵抗がないタイプに見える
売れてからもバシバシ脱いでたし、ハッキリ言って育ちも良くない
売れるために仕方なく苦渋の選択で泣く泣く脱いでたタイプではないと思う

906名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 02:08:13.97ID:lpp1q89m0

907名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 02:10:25.03ID:hADf1cZ90
>>893
太陽と月に背いて
クイックアンドデッド

908名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 02:16:26.49ID:ozXF8fhL0
>>905
父親がクラウス・キンスキーだから普通の子じゃないと思うけど、いわゆる育ちが良くないとは違うんじゃない?

909名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 02:27:58.48ID:isW4SK620
キル・ビルの続編作るって言ってたのに作らんのかい
あの少女もう立派な大人だろうし

910名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 04:33:14.63ID:afFy91TQ0
60-70年代の邦画なら
マーティン・スコセッシや
ララランドの監督の方が良く見てるから
そっちに聞け

911名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 04:40:52.57ID:z8sgPO0J0
石原プロの作品だし権利関係面倒そうだな

912名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 04:46:36.73ID:PtfA26N80
ヒットメーカーにも関わらず人気も知名度も低い四大監督

蔵原惟繕
野村芳太郎
舛田利雄
佐藤純彌

913名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 04:48:08.05ID:YoYRudZIO
とりあえず「パルプフィクション」の
トラボルタの最期はやっつけ過ぎ。
殺すならしっかり殺してやれ

914名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 04:50:08.29ID:2gNEWL1d0
>>912
本多猪四郎も円谷英二の影に隠れてる感じ

915名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 05:02:56.95ID:+t0cuwUL0
>>911
もう解散するって言う話だしそうなったら権利はどっかに売るだろ

916名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 05:17:51.09ID:ozXF8fhL0
>>914
黒澤明の盟友で、晩年の黒澤作品を支えてたね。

917名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 05:26:14.16ID:afFy91TQ0
レオの最高傑作はブラッドダイアモンド

918名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 07:44:24.95ID:HJzZaXrx0
>>753
ギレルモ・デル・トロは売れるのが遅かっただけで
タランティーノと同世代だよ

>>891
タラは前は毎年ベスト10発表してたけど幅広いぞ
2009年とかアバター1位だし10年はトイ・ストーリー3を1位してるし
オールタイム・ベストもバイオレンス物少なかったはず。

>>913
カッコいい悪役がかっこ悪くあっさりやられるからいいんだろ。

919名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 12:50:49.08ID:LN15ExvE0
>>918
>タラは前は毎年ベスト10発表してたけど幅広いぞ

いや、日本映画の中で好きなものはって話なんだが・・・

920名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 15:21:25.26ID:9ZUleYrA0
>>905
育ちが悪いとか馬鹿だろ

921名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 18:17:27.02ID:FKHLFu5J0
>>897
ジャンゴのディカプリオ最高だったな
なんでレヴェナントで受賞なのかが謎だけど累積ポイントってとこなのかな

922名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 18:22:48.59ID:dVN0V8AY0
>>921
ジャンゴはクリストフ・ヴァルツ一択だったよ

923名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 19:51:55.54ID:3ldfUUU90
その映画は陽は昇り陽は沈むではないの?

924名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 20:04:15.77ID:/C1XnJJd0
ジャンゴはディカプリオが死んだ後はもう見なくていい

925名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 20:26:11.17ID:zpwON+Qm0
>>924
監督登場も観てやれよ

926名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 20:49:44.96ID:5zHW1yjo0
映画館にて
「あの〜タランティーノの映画は..」
スタッフ「??そんな映画は無いですが」

「いえそういう題名じゃなくてディカプリオの出てる...」
スタッフ「???」
ここで別のスタッフが教えてくれた

映画に興味ない奴がなんでバイト代安い映画館で働くかねえ

927名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 20:58:50.62ID:/vZJmhVG0
>>922
ヴァルツが死んだ後は蛇足だったしな。完全に主役

928名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 21:06:38.41ID:RG4pu/Im0
ディカプリオは痩せる気ないんかね
痩せれば普通にイケメンなのに
子役の印象が強すぎてとっちゃん坊やにしか見えないw

929名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 22:16:25.52ID:d7SyUJNV0

930名無しさん@恐縮です2019/08/29(木) 22:35:09.68ID:eL2C8Pty0
>>653
チャーリー・シーン、HIV発症したのに
金で新薬手に入れて、またセックス三昧の暮らししてるんだっけ?
あれも筋金入りの馬鹿息子だよね

931名無しさん@恐縮です2019/08/30(金) 02:54:47.79ID:qkiJ4cS20
栄光への5000キロって見始めると最後まで見ちゃうんだよな
これと言ったカタルシスがある訳でもないのに

932名無しさん@恐縮です2019/08/30(金) 15:14:30.60ID:TO7K2obn0
観てきたけどつまらなすぎてワロタ
シャロンテート要らんやんww

933名無しさん@恐縮です2019/08/30(金) 19:09:37.07ID:9b9Btjdw0
好きでした。
でももう一回は見ないかな

-curl
lud20191220083522
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1566815137/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【映画】タランティーノ監督、会見で「この日本映画のDVD探してます」! ディカプリオも「彼はマニアだから」 YouTube動画>4本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
【映画】ブルース・リーの娘「父を傲慢に描いてる」と抗議⇒タランティーノ監督最新作が中国で公開中止に⇒監督「彼はもともと傲慢」★2
【映画】クエンティン・タランティーノ監督「レザボア・ドッグス」 GYAO!で配信2月19日〜 [湛然★]
【映画】<行定監督が警鐘!>「つまらない日本映画ばかりになる」
是枝裕和監督が日本映画界へ危機感「このままいくと手遅れになる」 ★6 [首都圏の虎★]
【映画】日本最凶の心霊スポットを舞台にした映画『犬鳴村』が公開決定 監督は清水崇
【野球】日本ハム・新庄監督「優勝なんか目指しません」就任会見で抱負 ★2 [ひかり★]
【映画】是枝裕和監督「三度目の殺人」が最多6冠!第41回日本アカデミー賞授賞式
【映画】日本映画はなぜ「漫画原作ばかり」なのか 井筒監督が語る ★2 [muffin★]
是枝裕和監督が日本映画界へ危機感「このままいくと手遅れになる」 ★7 [首都圏の虎★]
是枝裕和監督が日本映画界へ危機感「このままいくと手遅れになる」 ★5 [首都圏の虎★]
【広島】佐々岡新監督が決意表明「V奪回、日本一目指し全身全霊」…就任会見
【米アカデミー賞】新海誠監督「天気の子」が日本代表に 国際長編映画賞部門
【サッカー】<日本代表ハリル監督電撃解任!>日本サッカー協会、9日14:00から緊急記者会見の開催を発表★5
【サッカー】<日本代表ハリル監督電撃解任!>日本サッカー協会、9日14:00から緊急記者会見の開催を発表★6
【サッカー】<日本代表ハリル監督電撃解任!>日本サッカー協会、9日14:00から緊急記者会見の開催を発表★9
【サッカー】サウジ監督、ブチギレ会見「俺の銀行口座でも見たのか?」 年俸40億円も日本に敗れ窮地 [久太郎★]
北野武監督、日本の映画製作に警鐘「大作は人をいっぱい使わないとつまんない。CGはダメ。お客も気が付くと思う」 [muffin★]
【映画】カンヌ映画祭 日本から2作品がノミネート 是枝裕和監督「万引き家族」、浜口竜介監督「寝ても覚めても」
【サッカー】<日本代表ハリル監督電撃解任!>日本サッカー協会、9日14:00から緊急記者会見の開催を発表★13
【映画】<ドライブ・マイ・カー濱口監督が実感した「日本映画の現実」> アメリカ人は「基本的に関心ない」 [Egg★]
[センバツ中止]県岐阜商の鍛治舎巧監督「甲子園は日本の文化」涙の会見 9年前は開催を呼び掛け…「3・11」の決定に複雑な思い…
【映画】<山田洋次監督>東京医科大女子受験生への減点問題について「日本中の学生がストを起こしてもおかしくないのに怒らなくなった」
【映画】日本アカデミー賞三冠『新聞記者』や是枝裕和監督作『真実』などがWOWOWでテレビ初放送 [muffin★]
【映画】サム・ライミ監督絶賛の最恐ホラー、『ウィッチサマー』日本上陸 [genius★]
【アメフト】日本大選手は、「内田監督とコーチの指示に従って危険なタックルをした」と22日の記者会見(14:45〜)で主張へ★3
【映画】山田洋次監督 「今の日本はおとなしくなった」「寅さんのようなでたらめな男が気楽に生きていけない世の中になった」
映画版「ゴースト・オブ・ツシマ」は日本人キャストで『ジョン・ウィック』監督が語る日本へのこだわり [フォーエバー★]
【望月衣塑子】日本映画、最高益でも働く人の6割は年収300万円未満...是枝監督ら共助目指し新団体 [鉄チーズ烏★]
【アメフト】アメフット日本大選手は、反則は内田監督とコーチの指示と22日の記者会見で主張することが分かる
【サッカー】<ヴィッセル神戸の新体制発表会見>三木谷会長「まさか来てくれるとは思っていなかった」新監督「日本人の技術は高い」
【サッカー】<日本代表ハリル監督電撃解任!>日本サッカー協会、9日14:00から緊急記者会見の開催を発表★7
【映画】ジェームズ・キャメロン監督、日本の「原爆」をテーマにした映画製作に意欲 「核兵器が何をもたらすかを改めて認識させたい」 [muffin★]
【サッカー】<日本代表ハリルホジッチ監督電撃解任!>日本サッカー協会、本日16時よりハリル監督に関する緊急会見を開催を発表★19
【映画】山崎貴監督、終戦直後の日本を舞台にした「超大作怪獣映画」(仮題)を撮影へ 「初代ゴジラのリメイク?」と話題に [muffin★]
【女優】前田敦子、日本・ウズベク合作映画で主演 黒沢清監督が絶賛「いやはや日本にも、もの凄い女優が出現しました」
【韓国】『パラサイト』のポン・ジュノ監督「日本の観客も歌うんだよ」wと日本を揶揄! 映画で使用されてる『独島は我が領土』の替え歌
【サッカー】<日本代表・森保監督> 7日代表メンバー発表!小林祐希、鈴木優磨をリストアップ?14時30分から会見をJFATVでライブ配信
【映画人有志22名】是枝監督も政府方針に「NO」! 「日本学術会議への人事介入に対する抗議声明」発表 [鉄チーズ烏★]
【日本ハム】“ビッグボス効果”だ 新庄剛志監督の就任会見以降、ファンクラブ新規入会者8倍増 [鉄チーズ烏★]
【映画】「日本の怪獣映画を愛してる!」ポケモンキャラから着想も 巨大殺人カブトガニ描く「キラーカブトガニ」監督インタビュー [Ikhtiandr★]
【映画】<ドライブ・マイ・カー濱口監督が実感した「日本映画の現実」> アメリカ人は「基本的に関心ない」 ★2 [Egg★]
【映画】山上徹也容疑者 安倍氏銃撃事件がスピード映画化! 監督は元・日本赤軍メンバー、なんと国葬当日に公開へ [フォーエバー★]
【映画】タランティーノの新作にディカプリオが出演
【映画】<レオナルド・ディカプリオ>新作、マーティン・スコセッシ監督との「お黄金コンビ」5年ぶり6度目タッグ!
【映画】映画「アウトレイジ 最終章」北野武監督、次は彼らの幼少期
【サッカー】日本サッカー協会の田嶋幸三会長、ハリル会見に「それで彼の気が晴れるならそれでいいと思います」
【サッカー】<元豪州代表ポステコグルー監督>日本と豪州のリーグを比較!「彼らは常に向上したいと考えていることを強く感じたよ」
【映画】『パルプ・フィクション』再上映決定 ─ タランティーノ生誕祭、全国22館で1週間限定 [muffin★]
【バレー】中田氏、女子日本代表監督就任へ
【映画】アカデミー賞、日本映画『天気の子』は受賞ならず
【芸能】武井壮、サッカー日本代表の外国人監督に疑問
【映画】「ラ・ラ・ランド」監督が出演女優と結婚
【サッカー】日本代表西野監督 任期満了で退任 ★2
【野球】ラミレス監督「投手は全員準備」総力戦で日本一だ
【訃報】映画監督のジョン・シングルトン氏が死去 51歳
【日本ハム】栗山監督、続投へ…球団最長9年目指揮
【サッカー】日本代表西野監督 任期満了で退任 ★3
【速報】サッカー日本代表西野監督 任期満了で退任へ(13:07)
【映画】「トップガン」の続編から日本と台湾の旗が消える
【映画】『ベニスに死す』 日本テレビで3月2日深夜放送
【サッカー】<日本代表>ハリルホジッチ監督解任論について
【野球】本当は怖かった 金本監督の「笑顔会見」に隠された強さとは
【映画】「狂ってやがる。」北野武監督の最新作「首」本予告&ポスター解禁 [muffin★]
阪神 藤川監督らリーグ優勝と日本一奪還を西宮神社で祈願 [少考さん★]
【野球】 日本ハム・栗山監督絶賛 「佐々木は大谷より全然上」
【F1】2019年以降もF1日本GPが開催決定、モンツァで記者会見

人気検索: pedo little girls 小学生盗撮 jailbait babko Olivia model masha mouse 倉橋 【こども】ロリコンさん Anal 胸チラ candy doll
16:36:42 up 13:46, 0 users, load average: 47.22, 45.50, 45.78

in 2.2989189624786 sec @2.2989189624786@0b7 on 112906