◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
将棋の竜王戦、羽生善治九段が勝ち1勝1敗 [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1603441068/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
将棋の第33期竜王戦7番勝負の第2局は22、23の両日、名古屋市で指され、挑戦者の羽生善治九段が豊島将之竜王を破り、対戦成績を1勝1敗とした。
https://this.kiji.is/692285783009264737?c=39550187727945729 山崎の山崎の山崎山崎に対して、山崎は山崎をびくんと震わせ、
「山崎」
と声を上げた。突然の山崎に心から驚いている山崎だ。
そしてすぐ山崎に向かって、この山崎は山崎なまままだまだ続くはずであったろう、
そして山崎の方の山崎が少し悪かったという山崎のことを、
かなり強い山崎で山崎した。山崎もすぐさま山崎を返したが、
山崎の山崎と山崎は厳しいままだった。
終盤鋭かったな
寄せに入ったらもう一気に受けがなくなった
賞金が別格に高いから、魔太郎がやってたような一冠だけ狙うならコレやろうしなぁ
100期とっても藤井以下が確定してるから冷めるよな
>>2 何かがおかしい
これはどっちかが先手で勝ったら一気に持って行く?
渡辺豊島も後手シリーズになってたし
先手有利と言われる将棋でも強者同士だとそうなるのかもしれん
やた!
AO戦の世紀の泥仕合から豊島永瀬アンチなのよwww
>>8 コンピューターの予測した最善手をほとんど外さなかったね
あれ?っとなった74桂も結局詰みに効くからな
勝負術だわ
>>13 藤井が100冠までどれくらいかかるんだよ
それまで歴代1位なら素晴らしい記録だ
初戦では惨い羽生叩きだったのが、今日は掌クルクル返しで笑った。
お前等、もっと一貫性もてや。
投了の局面&Abemaの評価値を確認する豊島
>>28 今いい人は褒める
今駄目な人は過去の栄光があっても叩く
いいと思うけどな
羽生というタイトルできてもいいぐらいだ
永世七冠か通算100期で永世羽生
フェデラーみたいだなwこの歳でトップ棋戦荒らしまわるんだからw
これからはパソコン天才少年がどんどん出てくるのに もう大記録とか無理ゲー
85手目の詰めろの時に、自陣を固めた弱気の一手が先手の敗着の原因なのかな
初戦があれだったからガタガタっといっちゃうかと思ったけど流石だ
79角、78角の角の連打はふつう思いつかないよな
解説の佐々木が解説できなかったからな
相手の玉の周囲に貼り付くようにベタベタ持ち駒を打ち付けていく
自分の好きな寄せ方だわw
難しい詰みを読むよりもよほど確実性がある
>>23 最後に1歩残しておいたのが最後の詰みに効いてるからな、
AI的には悪手だったようだが
>>28 将棋ファンの世界では日常
そもそも将棋自体一手指す度に形勢が逆転したりする
手のひら返しのゲームだからな
タイトルを取りまくってきたのに
晩年は挑戦者としてタイトル戦に出れる力は維持しながらも あと一歩及ばず通算100期を達成できず
という流れでお願いします
99も100も一緒やんね
オタは何としても100をって言うけど、自己満足やんね
聡太と豊島は絶対に許さないリストに入ってしまった。
絶対に防衛できない男VS絶対に100期目が取れない男
ファイ!!!!
感想戦で豊島があまり喋らないし声小さいから羽生がずっと独り言言ってるみたいになってる
永世コンプもしたし、あと残ってるのは100タイトルだけか
豊島って防衛なんで出来ないんだろう
今回も怪しいんでないか
自己正当化の惨い連中が多いな〜
大丈夫か?将棋ファン。w
山口達也と岡村隆史と羽生善治が好きなアラフォーのおっさん大歓喜だな
>>56 他の棋士も全員100期なんか取れないじゃんw
あっさり負けることも増えてるけどまだレベルの高い将棋指せるのがすげーわ
すげーあの今をときめく聡太が勝てないトヨピーに
勝つとわ
さすがかつての7冠王
>>60 初タイトルが竜王
永世七冠達成したのも竜王
100期目も竜王なら凄い
藤井君も100期は取れないだろうなあ
毎年3タイトルを33年保持し続けなければならないなんて気が遠くなるわw
それまでにまたソフトで育った天才少年が出現するだろうから。
>>71 アラフィフが一番羽生さんのファンが多いんじゃないかね
悲願の100期達成した来年に藤井二冠が挑戦者になる展開になったら
将棋好きの中の世代間戦争が起きそうだな
むかし天国の米長さんが50歳を目前に悲願の名人になった翌年に
あっさりと羽生さんがそれを奪ってしまって
当時のオールドファンの羽生憎しが凄かった記憶ある
羽生が7冠独占したときには豊島なんて生まれたかどうかくらいの赤ちゃんだろ?
そんな奴に今将棋で負けるってどんな気持ちなのかな
40過ぎて大学生のアルバイトリーダーに怒られる俺みたいな気持ちなのかな
一局目はほんとにプロかよって思うほど酷い内容だったが二局目は羽生さん完璧だったな
今年勝てなきゃ100期無理やろ
A級も降格しそうだし
>>80 ドワンゴは撤退したけど、叡王戦は今のところ続ける予定だろ?
まあ多分ダメだろうけど、それこそ藤井人気に賭けるしかないよな
>>78 当時羽生さん人気もあったけど年寄のアンチは半端じゃなく多かったからな、数百年に現れるかどうかのレベルだし時代を切り開く人は敵も多い
今度は羽生が早めに押し切ったのか。最近竜王戦も終局早いな。
もし羽生さんが竜王をとったら、次の挑戦者が藤井くんになって、
谷川竜王に藤井六段が向かって行った時の再現になるんじゃないだろうか・・・
>>86 そもそもニコニコが将棋から撤退するからAOを残す意味がないな、それなら潰して冠変えて新設した方が筋が通る。数年で投げ出すなんてタイトルの面汚し
完勝だったな〜
先手角換わり豊島に勝つとかおかしいだろ
これで羽生さん100期で藤井くんがそれを奪えばきれいな物語になる
>>67 52銀で投了だけど、これ羽生が52銀か52金以外
大逆転負けだってね、アマレベルだと歩で合駒したくなるけど
歩使うと先手が詰まないという
何で後手番が勝つシステムになってんのかよくわからんなw
豊島>>藤井>羽生>豊島
こうですかわかりません(´・ω・`)
天才ってこういうところから逆襲するからな
イチローを見てて天才はやっぱ次元違うって思ったな
七冠挑戦して負けて、全部防衛して翌年また挑戦して七冠
ってのが史上最高に格好いい
藤井聡太が何冠まで行けるかだけど
苦手の豊島も全盛期迎えてるからねぇ
100は大台よなあ
このままじゃナインティーナインやさ
100期見たいので頑張ってくれ
藤井が100期とるまで生きてる自信はない
羽生さんがここに来て全盛期の凄みを取り戻しつつあって草
>>39 せやで
あのタイミングで51角ならワンチャンはあった
にしても悪手が芸術的一手に化けるんだから羽生さんはすげーわ
74歩じゃこうはならん
豊島竜王って名前からふくよかなイメージだけど細身で小柄のコリコリっとした兄ちゃんやな
藤井君は今のところまだ豊Pに勝ってないから
変なプレッシャーになって苦手意識ができてるんだと思う
豊pに一勝でもすれば
気が楽になって普通に連勝するようになると思うんだよね
>>104 36歩、89銀、74桂は天才しか指せない
やっぱいい時の羽生さんは神だと思った
竜王戦中にYouTubeでポケモン実況した人がいまして
>>109 苦手意識すごいよな
どんな悪手でも妙手だと思うだろうし
ギャグみたいな記録持ってる鬼畜眼鏡が戻ってきてるな
もう衰えてタイトル戦出ないとか思ってたがちゃっかり大舞台に戻ってくる辺りヤバイ
>>22 寄せではトッププロはほとんど外さない。
だから魔太郎の一致率は意味をなさない。
評価値後手99対先手1の場面でも俺が後手なら余裕で逆転負けだった
ここ2年ほど将棋見てるけど羽生を強いと思ったことないわ
>>114 酷い時は本当に酷くて、1局目みたいな大惨敗するんよ
かと思えば今回みたいな芸術的指し回しするしようわからん
終盤で評価が一瞬互角近くまで戻ってるとこはなんなの?
羽生が間違えて豊島がそれを咎めそこねたのか、ソフトの読みを上回る手を指したのか
何か検討陣がこれは良くないと示していた手を豊島が指して
そのまま負けていったという何とも妙な感じがしたわ
前回はこんなの羽生は勝てないんじゃ?と思わせるほどの切れ味だったのに。
>>121 AIの力を自分の力だと勘違いしてんだろw
>>123 74歩が最善で74桂指した
このタイミングで51角打てば桂がないから後手の攻めが遅くなるため乱戦になるというのがAIの判断
ところが豊島はよりによって自殺行為である87歩で受けに回った
結果74桂は寄せに利き、歩を残したことでこれが最後の詰めに利くという妙手に化けた
51角打っても歩を残した意味が出たかは謎だが、多分両方やな
もし全盛期の羽生さんと全盛期の大山倍達が戦ったら羽生さんがボゴボコに負ける気がするわ
それくらい力の差がある
>>124 豊島の悪手は33銀と87歩やろな
それ以外はそこまで変でもない
89銀と76銀の見落としでもあったかと
>>123 将棋って最善手を指すのが難しいし、局面によっては最善手以外の手で逆転する競技なのよ
だから最後まで面白い
羽生も若いの育って来たから
やっとやる気になってきたのかな
こういう才能を感じさせる勝ち方をすると相手方のダメージはでかいよな
羽生のひらめきは天賦の才だから
まさかの羽生優勢だからな。
今の豊島と相性悪いと思ったけどさすがだなぁ
>>121 勝率もタイトル戦実績もぱっとしてないじゃん 棋譜見ても強さ分からん
ここ2年見る感じじゃ永瀬が一番強く見える
87歩が悪手だと思えるのはソフトの評価値を見てるからだよw
あの局面で51角を打てるアマチュアは居ない
居たとすれば先の手を読んでいないから偶然打てるのであって
先の手を読んでしまうトッププロはあそこは87歩を指してしまうのだろう
>>140 という事は羽生さんがそれを読んでたとすれば
歩よりも桂を打った手が良かったという事か
>>144 それは「ニワトリが先か、卵が先か」という話であってだな
藤井だったら強気で5一角指したかもしれないが、豊島だと指さないような気がする
んでそういう豊島の棋風や性格を見抜いていたはぶ
藤井くん唯一の対抗馬が豊島なのにどんどんタイトル失っていく
というより防衛しろや
>>118 AI評価値で一喜一憂してやらかしやらかし言ってそう。素人増えた功罪
羽生は相手の人間性というか癖を考慮した手を指すよね
豊島の投了の意思表示に対して、羽生は身体をびくんと震わせ、
「おっ」
と声を上げた。突然の投了に心から驚いている様子だ。そしてすぐ豊島に向かって、この将棋は難解なまままだまだ続くはずであったろう、そして自分の方の形勢が少し悪かったという意味のことを、かなり強い口調で指摘した。山崎もすぐさま言葉を返したが、羽生の口調と表情は厳しいままだった。
>>28 ずっと同じ奴らが常駐してるとでも勘違いしてないか?
羽生が負けた時のスレは羽生を貶したい奴らがより多くそのスレを開き
羽生が勝った時のスレは羽生を讃えたい奴らがより多くそのスレを開く
それだけの事
これで竜王奪取で100期なら
漫画みたいな展開やな
>>36 それは2代目羽生に過ぎない
永世羽生になるにはタイトル200は欲しい
藤井君から羽生さんに、パソコン含めて練習方法教えてあげてほしい。
羽生:Re
豊島に五分五分とは羽生さんも衰えたなぁ
まぁ竜王戦は以前から相性が悪そうだったけどさ
どっかの誰かは豊島の角換わりを拒否したからなあ
愛される棋士は相手の得意技を受ける
それで勝つ
>>28 アホが君は
その場面場面でのパフォーマンスが大事だろ
俺のよしはる
チュキチュキ(^з^)-☆(^з^)-☆(^з^)-☆
羽生さん踵のケガ治ったのかな?
対局中は足痛くないなんて言ってたけどあれ踵に激痛走りまくりのレベルだから
何だかんだで集中力落ちてたんじゃないかと思うけど
>>105 攻め将棋の豊島!なんやから
詰めてほしかったなー
>>93 NHK杯ナベとの決勝の金合い以外負けみたいだな
羽生からタイトル奪う藤井くんが見たい全ての将棋ファンの為に頑張れ羽生
>>179 8つのうち2つの棋戦で予選に出れなくなっちゃった
今日は豊島ちょっと緩めたな。
プロ棋士だって人間だから全対局100%では挑めない。
防衛は間違いないけど、あと1つくらいは星を譲ると思うわ
>>178 途中であぐらとか体育座りみたいなのしてる
強かった
羽生さんは覚醒すると今でも鬼強
この間の藤井戦も完璧だった
>>28 実績が重視されるフィギュアスケートを見ることをお勧めする
その日のパフォーマンスじゃない実績点が加算されるので勝ち馬乗りは安心して見られる
よほどボロボロだと救済が間に合わないが
>>132 ソフトの言う最善手=必勝手でもないからな
>>157 ほとんどの対局で相手の戦法を正面から受け止めた将棋指すからね
>>158 副立会人しゃしゃり出てくるところ想像したらワラタ
>>79 当時は小学校入る前の幼稚園くらいかな
お母様が話しておられる
lud20250313141055このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1603441068/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「将棋の竜王戦、羽生善治九段が勝ち1勝1敗 [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・竜王戦1組に羽生善治九段がいない件について?
・【将棋】羽生善治九段、竜王挑戦へ再スタート 現在対局中
・【将棋】羽生善治九段、勝ちの局面で投了し豊島竜王に敗れる [数の子★]
・【将棋】前竜王・羽生善治の新肩書は「九段」に “特別扱い”望まず
・【将棋】 羽生善治さんの肩書 「九段」か「前竜王」有力! 本人の意向踏まえ発表へ
・【将棋】藤井聡太竜王・名人、“八冠ロード”挑戦権獲得まであと1勝 羽生善治九段との七冠経験者対決制し決勝進出/将棋・王座戦挑決T [愛の戦士★]
・【速報】将棋の羽生善治九段、将棋界を引退へ!
・【訃報】将棋の関浩七段死去 64歳 羽生善治九段に初黒星をつけた棋士 [征夷大将軍★]
・女「私将棋の棋士好きだよ!!!」俺「はいはいどうせ藤井聡太六段か羽生善治竜王だろ...」
・今日から羽生善治竜王
・残念な人、羽生善治九段
・羽生善治、竜王戦逃亡中w
・羽生善治竜王名人を待機するスレ
・今期の羽生善治九段の勝率ワロタ
・【悲報】羽生善治竜王、負けそう
・羽生善治 九段 応援スレッド 2
・羽生善治竜王が「弟子」をとらない理由
・将棋羽生善治 竜王戦挑戦者A級残留
・【朗報】 大盤解説会に羽生善治九段が緊急参戦
・天皇、即位礼正殿の儀に羽生善治九段が参列
・羽生善治は竜王戦で敗北する [無断転載禁止]
・人間的魅力が全く無い羽生善治九段って
・[IDのみ] 羽生善治 九段 応援スレッド
・[ワッチョイ有] 羽生善治・九段 応援スレッド
・羽生善治九段(51歳)のイメージを1つ書いていけ
・藤井聡太竜王名人×羽生善治会長の初段免状が届いた
・東西将棋会館建設委員会発足 委員長は羽生善治九段
・羽生善治はなぜ竜王名人の獲得が伸びないのか?
・【朗報】向井葉月さん、羽生善治九段とツーショット!
・【永世七冠】羽生善治応援スレ248【竜王】
・【将棋】 羽生善治九段(54)B級2組への降級決定
・【竜王棋聖】羽生善治応援スレ249 【永世七冠】
・【竜王棋聖】羽生善治応援スレ251 【永世七冠】
・羽生善治九段が聖火ランナーを辞退し得意の講演活動か?
・【社会】元女優の畠田理恵さんが衝突事故。羽生善治竜王の妻
・羽生善治「三浦九段は限りなく黒に近い灰色」との見解 part3
・藤井聡太王将、羽生善治九段を降し2勝1敗に 王将戦第3局
・[IP無] 羽生善治竜王 通算100期達成 祝勝会場
・【将棋】羽生善治棋聖 永世七冠に王手!!・・・第30期竜王戦★2
・将棋連盟会長・羽生善治、達人戦優勝者・羽生善治九段に表彰状を渡す
・【速報】竜王戦第7局、羽生善治竜王が投了。27年ぶりに無冠になる
・【将棋】羽生善治九段がメッセージ「この状態は永遠に続くわけではない」
・【将棋】羽生善治九段が2年ぶり1位 2018年獲得賞金・対局料ベスト10
・【将棋】藤井聡太五段が羽生善治竜王を撃破 公式戦で初勝利…朝日杯準決勝
・羽生善治九段「妻は献身的。結婚は素晴らしい。」 フェミさん「ピクッ」
・【将棋】大注目の羽生善治竜王VS藤井聡太五段「2・17決戦」見どころを徹底解説
・【将棋】第30期竜王戦七番勝負 第4局 渡辺明竜王 対 羽生善治棋聖
・【将棋】羽生善治竜王が名人挑戦権獲得 奪取ならタイトル通算100期の大偉業
・【将棋 竜王戦】 羽生善治挑戦者が、永世七冠の偉業を達成!!! 渡辺明竜王に勝つ!!! ★5
・【将棋 竜王戦】 羽生善治棋聖が開幕2連勝! 悲願の永世7冠まであと2勝!★3
・【将棋】<羽生善治竜王>名人挑戦権獲得! 奪取ならタイトル通算100期の大偉業★2
・【将棋】豊島名人が準決勝へ 羽生善治九段、タイトル100期挑戦はまたもおあずけに
・【将棋】羽生善治九段、将棋連盟役員予定者予備選挙で当選 6月新会長へ [征夷大将軍★]
・【Eテレ】NHK杯将棋トーナメント 藤井聡太七段vs藤井猛九段(解説︰羽生善治)
・【将棋】佐藤天彦名人が3連覇 4勝2敗で羽生善治竜王降す/名人戦七番勝負第6局
・【将棋 順位戦速報】 渡辺明棋王が豊島八段に勝利。 羽生善治竜王が名人挑戦権争い首位に!
・【将棋 竜王戦】 羽生善治挑戦者が、永世七冠の偉業を達成!!! 渡辺明竜王に勝つ!!! ★4
・【将棋 竜王戦速報】 羽生善治挑戦者が、永世七冠の偉業を達成!!! 渡辺明竜王に勝つ!!! ★2
・【将棋】羽生理恵さん、無冠の夫・羽生善治前竜王を労う「家族の誇り」「2年前に起こった襷の真実に報いる様全力を尽くすと…」★2
・【将棋 竜王戦速報】 羽生善治二冠が松尾歩八段を破り、挑戦権獲得! 悲願の永世竜王位獲得に向け、秋最大の決戦へ!
・【将棋】 森内俊之十八世名人が羽生善治九段に叡王戦予選で勝利。 鉄板流の受けでねじ伏せる。 [ベクトル空間★]
・【将棋】羽生善治竜王、タイトル100期か無冠か 運命の一局ついに開始 先手は広瀬八段 竜王戦七番勝負第7局
・12/1(土)藤井聡太七段がニコ生で初解説!なんとカードは羽生善治竜王 vs.菅井竜也七段キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・【将棋 竜王戦速報】 羽生善治二冠が松尾歩八段を破り、挑戦権獲得! 悲願の永世竜王位獲得に向け、この秋最大の決戦へ!★2
・【将棋】藤井聡太四段、佐藤天彦名人に勝利…次戦は羽生善治竜王と公式戦初対決 朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメント