[5.1 プレミアリーグ第35節 ウエスト・ハム 1-2 アーセナル]
プレミアリーグは1日に第35節を行った。DF冨安健洋が所属するアーセナルはウエスト・ハムと対戦し、2-1で勝利。冨安は1月20日以来の先発出場となったが、後半32分に途中交代となった。
冨安は前節のマンチェスター・ユナイテッド戦の終了間際に途中出場で実戦復帰。先発起用は、1月20日のカラバオ杯準決勝第2戦・リバプール戦以来になる。右サイドバックでの起用となった。
先制したのはアーセナル。前半38分、右CKをDFロブ・ホールディングが頭で合わせた。しかし、1-0で迎えた同45分に失点。サイドから攻略され、最後はFWジャロッド・ボーウェンにボレーを沈められた。
1-1で前半を折り返すと、アーセナルは後半9分に勝ち越す。セットプレーの流れからMFガブリエル・マルティネッリがPA左から上げたボールに、ファーサイドのDFガブリエル・マガリャンイスがヘディングシュート。ゴールに叩き込み、2-1とリードを奪った。
ここまでプレーを続けていた冨安だが、後半31分にアクシデント。自らボールを外に出し、ピッチに座り込む。足の様子を気にしながら、自ら立ち上がって歩ける様子を見せたものの、そのまま途中交代となった。
アーセナルは点差を守り切り、2-1で勝利。前々節のチェルシー戦、前節のマンチェスター・Uに続き、3連勝を果たした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4695c0e21056e6cc15b4111dad29b430836f47ce ボローニャ時代
2020年 夏 肉離れ離脱
2021年 2月 ヒラメ筋怪我離脱
2021年4月 筋肉怪我離脱
2021年6月 膝の怪我離脱
2021年7月 復帰後すぐ足首負傷 五輪数試合欠場
アーセナル時代
2021年 冬 肉離れ離脱
2021年 冬 肉離れ再離脱
2022年 冬 肉離れ再離脱
2022年 冬 逆足肉離れ再離脱
対人の強さは見れたが足元でもたつくことが多かった
怪我に関しては60分ぐらいで下げれば回避できたように見えた
冨安だけじゃなくてホワイトもハムでサカも怪我したくさいんで痛い
アジアカップの冨安見たときはこれで10年安心と思ったけど早くもぶっ壊れてしまったか…
悲しいねぇ
冨安はトレーナー見つけたり個人で取り組まないといけないね
やってるのかもしれんが
冨安の負傷経歴
ちょっと筋肉系のトラブルが多すぎるなぁ
十字靭帯とかやってないだけマシだけど離脱回数が多すぎて計算できない選手になってしまった
これから試合に出て調子あげてく段階だったのに辛いね
あれだけ強度の高い試合だったんだから、60分くらいでセドリックに代えて良かった
はー、また長期離脱か…
復帰明けの選手を試合終盤まで引っ張って壊すアルテタさすが😘
試合後に他の選手と一緒にスタジアムのサポに挨拶に行ってたってさ
戸田はつったとかではないって重症を示唆してたがどうなるか
冨安終わったな
こうまで怪我が多くては信頼されない
SBは無理だからCBで使ってもらえるチームに移籍しろ
ふくらはぎ何回やってんだ
もうクセついてるから治らんだろ
ソンフンミン左足ミドルで19ゴール目
アジア人史上初のプレミア20ゴール(5大リーグに広げてもアジア人史上初)まで1ゴール
こんな奴を大谷に匹敵するフィジカルモンスターと持ち上げていたのかよ
これトッテナム戦どころか来季サブにまわるんじゃねえの
どんどん稼働時間が短くなってるな
今回は軽傷でもただでさえ過密日程のプレミアじゃこの先やってくのは厳しいだろ
もはや体質なんだろうなこれ
才能はトップクラスだったのに
>>37
SBやらせた奴。
でかい奴の筋肉は怪我すると治すの大変。
故障箇所も、修復が不完全な部分も特定が大変。 アーセナルよう勝ったわ、でも
薄い選手層でようやっとるw
30億はお買い得とか言われてたのにこれじゃ安物買いの銭失いだぜ
あんなに体柔らかくても修復うまく行かないもんなんだな
長友先生の体幹トレーニング、一応やってみても損無いと思う
別にデカくても怪我しない選手も山程いるし
冨安が体質的に丈夫な筋肉を作れないんちゃうのと思う
大きく継続して負荷をかけると壊れてしまうと
>>52
香川真司とか宇佐美の方がピーク終わるの早かった現実 大きい筋肉は、足痛めても一緒に肩の動きが悪くなったりするから、
リハビリしくじるのはあるある。
アーセナルのメディカルは優秀だからな。何人もの選手が復活できたことか
プレミアで活躍しだした当時、セリエ時代にもやたらと怪我してたからまた離脱するんじゃね?と書いたら噛み付いてきた奴がいたけど、やっぱりその通りだったじゃねえかw
多少弱くてもCBやらせてもらえるクラブに行ってたら良かったね
>>54
よかったわ
あでもベンホワはダメっぽいのか
いねえとキツいな せめて、吉田がやるときのSBスタイルならここまで負荷かからんやろ。
CB兼SBみたいな。
今SB兼SMFやってしかも深い位置まで入り込むから…
アルテタが求めてるのはサイドバック兼センターバック兼ボランチだろ
そりゃきついわ
>>50
欧州とか外人の体とは違うんじゃね
アジアの選手であれだけデカくて俊敏で小回りも効く選手は体質的にケガをしやすいのかも おそらく何らかの栄養素が足りない
身体がでかいから多めに摂取しないとならない何かがあるんだよ
>>11
アーセナルって昔から怪我多すぎじゃない? >>70
でももっさりしてないよな富安は。
比較的バランスいい。 >>70
酒井と身長差3cmしかないけど酒井は全然怪我しないし、他にもそんな選手たくさんいる
アジアまでいくと明らかに広げ過ぎだと思う >>75
アギーレが就任したときクボシン大喜びしてたのにね >>54
>>60
ホワイトの怪我は数日後の診断結果待ち
冨安とサカは心配ないだって
どちらもアルテタの発言 年末だっけムリしてしょーもないカップ戦に出たあれで終わった
監督は選手生命保証してくれないんだから聞いちゃダメだわ自分の身は自分で守らないといけない
>>54
重症化しないよう自分から座り込んで先にアピールとは学習したなトミー
まだ離脱の可能性は捨てきれないけど、ひとまず安心した >>24
トップのサラー22得点に次いでフンミンは19ゴールで単独2位か
凄いな 俺もバチっと切ったことあるけど復活してまた切れた
これ習慣化するからトップフォーム維持すんの難しいだろうな
日本人は劣等だ・・・韓国人がうらやましい・・・orz
まーた潰された
アーセナルの日本人潰し
なんなんこれ?
反日イングランド発祥のスポーツをやるお花畑日本人
ジャップ連呼ヴァーディが処分されない国
日本はウクライナよりも中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺
国内与党に中国追随を公言してる宗教政党もいるしね🤗
今回大事を取ってで怪我じゃないよって言われても怖くて使えねーよなあ
>>77
酒井もね、右ハム痛持ちで何回も離脱してるよ
最近だと最終予選のベトナム戦、それに2020年の時もハムを怪我してるのに出場しててしかもシーズンを通して騙し騙しプレーしてたもんだからそのシーズン全てに納得がいかないと後悔してるコメントを出してる、あと2015年頃にもハムを怪我して離脱してて思い出すだけでもそれくらい筋肉系の怪我はしてるよ
まあサッカー選手はどこかしらケガは持ってるものだけどね 交代要求して座り込んだ時にふくらはぎ触ってたのが気になるな
いつも守備時腰落として対応してるけどあの長身では支えられないってだけ
怪我じゃなく筋肉が張ってる
やり方変えるしか解決法無い
サカとトミは大丈夫ってアルテタ監督が言ってるらしいが
こいつ代表でもずっと微妙なのに謎の過大評価されてるよな
サイドで酷使してたミハイロビッチならともかく森保は普通にCBで使ってただけだろ
こいつがスペなだけだよ…
チョンに歯折られるはスペランカーだはで悲惨やねえ…
昔からアナルにやってくるとみんなスペになるよな
芝が悪いんじゃないか?
体質改善とかしないといけない クリロナも止めちゃう冨安戻って来い
ウエストハム
立て続けに日本人にやられているじゃん
しかも監督が香川を冷遇したモイーズだし
>>84
ソン・フンミン、本日2ゴールでシーズン19ゴール。プレミアリーグ得点ランキング単独2位に浮上。1位はサラーの22得点!
暇人による暇人のためのまとめブログってとこだが2022/05/02 05:01にあいつらのマヌケなレスが無断転載されてるな
これだからバカにされるんだよ
アフィカスの養分w これはワールドカップもやばいかもな計算できる選手じゃない
才能があってもスペすぎてはなあ
ダイスラー思い出す
富安なしで戦う想定でいかないとだめだな
吉田谷口かな
サイドバックは運動量が求められる
センターで使ってくれないか
今後は板倉と町田だろうな
こいつはヘディング弱くて体幹弱くてCB向いてないしスペすぎる
いくら能力があると言ってもスペ体質なのは大きな欠点だな
W杯本大会ではあまり計算に入れない方が良い気がする
板倉レギュラーもあり得るな
ポイチに酷使されまくったせいだろ
富安がスペ化したのは
まぁ、今回はちょっと足に張りがあった程度だろうが
>>103
アーセナルのレギュラーに対して過大評価もあるまい >>1
急に地面に足を踏ん張ってストップをかけ、瞬時に身体を転回させる
高い負荷が継続的に、無数にかかる
そのことを考えると、腿裏などをやってしまうリスクは高い
筋肉は一度やってしまうと、ほぼほぼ元の100パーセントに戻ることはない、と思う
つまり何パーセントまで戻るか、でその後のキャリアが決まる 酷使マンなポイチのせいで
東京五輪出場組は怪我人ばかりだしな
富安、三好、三笘、吉田、久保とかな
その他大迫もぶっ壊したことあるし
また怪我?ライオンに襲われたうさぎが肉離れすると思う?
>>129
スペイン五輪代表もA代表兼任してるけど殆ど怪我無くリーグ戦に出てる 冨安は45分限定だから
代表ではサイドバック
長友もだから
サイドバックに交代枠
後半はゴリと中山投入よりも
343にして
伊東と三笘をウィングバック
はっきり言ってWCで勝てない代表なんてどうでもいいからケガ治してください
このぶんだと怪我なおってもノースロンドンダービーでソンフンミンにまたボコられるんじゃない?
>>132
ペドリ五輪後の秋口に一度、そして今も筋肉系の怪我に悩んでんじゃん。 >>144
だって前回もソンフンミンにゴラッソされたじゃんか。。。 まぁ、怪我明けだし6月の親善試合に富安は呼ぶなよ
吉田とか今季怪我で離脱した組はな
筋肉が足りてないんだよ、筋肉付けたらスピードが落ちてプレーの質は落ちるけどね
>>84
保存してるネトウヨのレスwww
273 :名無しさん@恐縮です :2022/04/24(日) 11:30:32.47 ID:BTAacO5U0
焼き豚とソン・フンミン連呼厨はセットかな
まぁ昨日もゴミだったよ
ブライトンやブレントフォードを全く崩せなかったしもうリーグ17点でフィニッシュだ アーセナル最低だな
治りかけなのに無理やり出させたんだろ
クソクラブが、潰れろよ
韓国はマジでロンドン世代までで
リオ世代以降は日本の比格対象じゃないほど弱体化しているから
フンミン連呼するしかない状況になっている
日本はCBやボランチまで四大組で揃えらえるくらい選手層厚くなっている
町田も2023年夏くらいに四大移籍だろうしな
ベルギーの優勝チームでポジション取っているし
板倉がCBとボランチのどっちになるのかは不明だけどな
しかも韓国が弱体化したのは
少子化の影響(ロンドン世代はベビーブーマー世代)なので
回復することは考えにくいからね
東南アジアハーフも激増しているし
韓国はスポーツも芸能もピークアウトしつつある現実やね
日本な夏に
三笘、板倉、IJ、堂安、菅原の四大移籍は確定的で
他に中山もイタリア移籍あるレベルだしね
守田はスポルティング移籍だし
この数年内に四大に30〜40人くらいの選手が常時在籍するようになる感じよ
田川とかも2023年夏くらいに四大来るだろうしね
藤本あたりだとこの先どうなるかはちょっと予測つかないけどね
>>161
ポイチは選手を何人ぶっ壊しても酷使やめないタイプなのでヤバイわ >>164
古橋なんてクラブに復帰する前に代表に招集されたことがあったような・・・ >>164
酷使という部分なら岡田やザック時代のが酷かったけどな ソン・フンミンが上手すぎて「どうなってんだ?」と頭を抱えるホイビュア
>>168
というか、代表はマジですげー負担だからな >>38
そう、日本人の骨格だと170前後がバランス良いって言われてるくらいだしな
大谷もだけど身長高い選手が筋肉付けるとどうしても怪我しがちになる >>170
これもえぐかったけど私はむしろ逆でww1点目の神ターンゴラッソが好きww ふくらはぎの肉離れは選手生命に関わるから慎重に治さないといけないのに
マイク・トラウトはほぼ1年リハビリした
いくらフンミン連呼しても
韓国サッカーが復興することはもうないんだから諦めなさい
没落した理由が急激な少子化の影響なうえに
若い世代ほど東南アジアハーフが多い構図なんだし
ハムストリングよりふくらはぎの方が治りにくく誤魔化しが効かないって内田が言ってたな
SBはスプリントとストップ&ターンの繰り返しの負荷が半端ないから筋力系の怪我も増えるし再発することも多い
どのみち6月の代表選は辞退した方がいいわな
普通はこの状況じゃ呼ばないがポイチは呼ぶからな
>>1
質問なんだが、ここ最近のサッカー選手でまったく怪我しない有名な人て誰かな? >>174
あそこでターンするとは誰も読めないわ
ファンタジスタだね 五輪でも思ったけど持ってないから当てにしちゃダメなタイプ
三笘も怪我がちなんで怖いわ
伊東はタフだけどそれだけに森保が頼りきりでいつかポッキリ逝きそうで怖いわ
>後半37分には自らボールを蹴り出してピッチに座り込み、左足を揺らす仕草。
>すぐに交代したが、試合後に自ら足がけいれんしたことを明かし「つっただけなので大丈夫」と再離脱の懸念を否定した。
>自ら大事を取ってベンチに下がった状況を認め「90分間は無理だろうなと思ったので。本当はやりたかったです」と振り返った。
>>177
フンミンは突然変異で、韓国サッカーの育成の成果じゃないからな
育成面はむしろ後退してる >>147
チョンってマジで都合の悪い事記憶から消し去れるんだな
羨ましい民族だわ 冨安の上半身のデカさ頭のデカさ重さにふくらはぎ君がついていけないな
>>187
頭の良い選手だし学習したんだろ
ついでにポイチが牟田口将軍だと学習して
6月の親善試合は欠場でええわ
本選に外れる可能性0なんだし サッカーは日韓で差がつきすぎて
フンミンで煽っても( ´_ゝ`)フーンって思うだけだから無理だって
日本にアジアでライバルとかいないし
そもそもアジアとかもう意識してないし
中堅上位国への浮上を目指している
クロアチアとかあの辺ね
昨日見てて、あ!足引きずったなと思ったら座り込んだもんな
日本からアーセナルに行く奴ってろくな事にならないな
>>197
森保にぶっ壊されたからそういうのはマジでかわいそう 昨日のトミーだと縦の攻撃に厚みが無くなるね
現代のSBに空中戦の強さを期待するチームなんて無いよ
最高峰がジョルディアルバやアーノルドなんだからさ
役割が中途半端過ぎる。ちゃんと怪我を治してからCBで競争を勝ち取るべき
アッー!
>>187
いくら練習で出来ててもゲーム体力は全然違うからな
4ヶ月ぶりの先発で激しいプレミアで最後まではまあ無理だろうな キムミンジェと冨安、どうしてここまで差がついたのか
>>192
>アジアとか意識してない
オマーンとサウジに敗戦
これは笑うよね >>199
無理はするなと司令出てんだろうけど
明らかに体が重かったよな昨日は >>72
足速いの集めてるからな。スプリント力がある人は怪我も多い 反日イングランド発祥のスポーツに関わるのやめーやお花畑日本人
第二次大戦で日本に植民地奪われて衰退し日本を憎んだ国
ジャップ連呼のヴァーディーが処分されない国
逆に韓国人選手は全員プレミア行くべき
同じ反日だから優遇してくれる
ブンデス2部ですら活躍できないヒチャンが5得点以上できるし
>>189
2002の事なんか買収の記憶だけ消し飛んでベス4とか誇る奴が出てくる始末だからな
普通の感覚なら醜態として触れたくないレベルなのにあいつらは本当に頭がおかしいと思う 日本の至宝久保建英のスレがないんだけど
冨シンは陰湿だな
ソン・フンミンはプレミアリーグで得点ランク2位だからもはや冨安ごときとは比べ物にならない
事の始まりは森保の”ぶっ壊れるまで使う”精神から来てる気がする
マンチェスターC 勝ち点83(残り4試合) CL出場確定
リバプール 勝ち点82(残り4試合) CL出場確定
チェルシー 勝ち点66 (残り4試合)
アーセナル 勝ち点63 (残り4試合)
トッテナム 勝ち点61 (残り4試合)
マンチェスターU 勝ち点55 (残り3試合)
ウェストハム
3連勝かつアーセナルとスパーズが引き分けで他3連敗して得失点差11(スパーズが勝ち点64で並んだ場合は得失点差18)ひっくり返せばマンUの逆転CL出場
セドリックだと大分落ちるから富安離脱したらCL無理だろうなあとは
ロコンガとかいうトッテナムが送り込んだスパイみたいなゴミは時間稼ぎにすら使えない
こんなやつマジで今後使うな。
孫興民しつこい。彼はアジアNo. 1ストライカー、それは日本のサッカーファン全員が認めてるんだよ。だから冨安のスレに二度と来るな。本当に目障り。
ちなみに残留争い
バーンリー 勝ち点34 得失点差-15 残り4試合
リーズ 勝ち点34 得失点差-34 残り4試合
エバートン 勝ち点32 得失点差-20 残り5試合
ワトフォード 勝ち点22 得失点差-37 残り4試合
ノリッジ 勝ち点21 得失点差-49 残り4試合
ノリッジは4試合残して1年での降格決定(変わってフルハムの1年でのプレミア復帰決定)
ワトフォードは勝ち点1でも取りこぼすかバーンリーとリーズが勝ち点35になった時点で降格
残り1チームが全然読めなくなってきた
復帰していきなり90分はさすがに無理でしょ
ただ足がつっただけじゃねえの
>>222
認めてない奴も多いぞ
損糞民とか言ってる奴いるし オフはフンミンのトレーニングに参加させてもらえば良い
彼からプレミア仕様に肉体改造したアドバイスを貰えるはず
>>227
そもそも日本ではポジション的にそんなにスプリントを求められてなかったようなw >>223
ぶっちゃけ5チームとも降格でいいと思うわw
今のプレミアは強くする努力をしないチームを必要としてないわw >>226
糞民と呼ばれてるのは日本人選手のスレでソン・フンミン連呼ねじ込んでくる
キチガイに向けてのカウンターだろアイツらが貶めてるっていつになったら気づくのかね
在日は在日で掲示板つくってソン・フンミン凄い俺凄いってやればいいんだよ プレミアリーグ 第34節終了時点
得点ランキング 残り4試合
1位 サラー 22得点
2位 ソン・フンミン 19得点
3位 Cロナウド 17得点
この凄さよ
割とまじでアジア人初の得点王あるかもわからんぞ
そして次節 リバプールートッテナム
その次が トッテナムーアーセナル
残りはバーンリーとノリッチの降格組
ただただ感服するしかない
ここまで来たら観てみたい
別にねじ込んでないだろ
ソン・フンミンが大活躍してるのにスレを建てないのが悪い
>>233
やはりCL出場に導いてこそ、だと思うw
もうそこまで求められてるんだよw >>231
だってこういうソン・フンミンのネガティブな時はスレが建つのに
大活躍したらスレを建てないって明らかにアンフェアだろ? 何でブライトンとかパレスに負けてチェルシーユナイテッドに勝てるのか
>>184
あのスルサ(忍者)フェイントは私たちロンドン市民ぜえいん騙されたww 25歳ぐらいまでセリエで身体を鍛えてからプレミアでも良かったかもね
不思議なことになぜかソンフンミンが活躍すると野球ファンが喜ぶんだ
【悲報】「干された・消えた」連呼の焼き豚爺 ソン・フンミン推しの在日お爺チョンであることが判明w【アベガーサッカーガー】
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20190515/UXVSZWN3dDUw.html
【】大谷翔平、復帰後初アーチ! 229日ぶり一発は速度約178キロ、飛距離130メートルの特大弾 ★2
245:名無しさん@恐縮です[]:2019/05/15(水) 14:09:53.56 ID:QuRecwt50
サッカー年表に
大谷が入りそうだな
大谷出現でサッカー氷河期時代になるぐらいだし
【】太田光、百田尚樹氏らに毒!「安倍さんも迷惑だろうね、馬鹿な連中が自分の味方で」★3
362:名無しさん@恐縮です[]:2019/05/15(水) 14:26:16.25 ID:QuRecwt50
安倍が絡むと馬鹿が集まってくるのは本当だよ
サッチーミッチー騒動と何も変わらん
あれも馬鹿が集まって喧嘩してた
【】ソン・フンミンは“アジアのベッカム”? 韓国紙が絶賛「スーパーアイドルに劣らぬ人気」
492:名無しさん@恐縮です[]:2019/05/15(水) 14:28:26.96 ID:QuRecwt50
日本にもフンミンがいたら
サッカーがこんなに干されることはなかっただろうな サイドバックでこれだからな
前線の選手ならわかるけど、後ろの選手がこう何度もケガしてたらチームはたまったもんじゃないわな
サイドバックに交代枠使うのはホント無意味
>>189
はにゃ?なんのこと?どうせ89分は勝ったとかゆうの?1分でもゴラッソされたんだから冨岡の負けなの! アフィ的な価値がないとスレは立たんだろ
堂安だってスルーされてんぞ
アーセナルとしては最後に中東にでも高値で売り付けて儲けたいよね
今なら獲得資金上回る移籍金ゲットできるだろ
若手育成転売クラブの腕の見せ所だな
アルテタ会見
あまり深刻な状況ではない模様。
記者「サカ、冨安の状況を教えてください。またホワイトも含めて大丈夫でしょうか?」
アルテタ「冨安は長いこと休んでいたので長時間プレーし続けられませんでした。」
記者「何か冨安の状態について不安や心配はありますか?」
アルテタ「いえいえいえ…おそらく彼は大丈夫でしょう。」
【冨安】負傷?痙攣?アルテタ監督の試合後会見の模様
>>248
もう移籍になっちゃうかもなw
外国人で負傷が多いのはちょっと、ってなっちゃうからなw 次のリーズ戦が大事やな、相手は残留争いで必死だろうけど
スパーズとの差を5ポイントにするチャンスだわw
>>254
SBじゃなくCBで勝負させるべきだったかなw 最初のほうにソンフンミンすごいって書いてあるけど、朝鮮人って野球は駄目なの?もしかして日本人のソンフンミンは野球やってる可能性ある???
>>253
昨夜チェルシーはランパード率いるエバートンなんて策士策に溺れて楽勝だろうと思ってただろうさ
結果なりふり構わぬパワープレーでしてやられた >>257
いくらなんでも今のリーズには勝てるでしょw
Jリーグのチームでも勝てるよw 富安の痛めてるところはヒラメ筋なんだ
ここはスポーツ選手にとって非常にやっかいなとこ
ただの筋肉痛にように思えて、状態がよく分からず、有効な治療法が確立されてない怪我
スポーツ選手にとって再発を繰り返して選手生命にもかかわる可能性もある
もしかして富安はもう終わったのかもしれない
>>250
ふくらはぎ気にしてたから信じられないなぁ
もって生まれたスピードに耐えられる身体をもって生まれなかったとしたら悲劇だ カタールにはもう間に合わない。ゆっくり治してキャリアを無駄にしてほしくない。それだけだね。同じことは欧州組の全選手にも言える。
欧州組はカタールにはもう呼ぶな。
>>236
オメーみてえなのがソン・フンミンのアンチ量産してんだよイケヌマ
いい加減気づかないもんかねこのバカ ケガってさ、普段の姿勢も重要だと思う
例えば足を組むとかも、サッカー選手は特にやめた方が良いと思うね
富安がそうかは分からんけど
血流が悪くなるせいか、骨格が崩れるせいか、そうなると簡単に筋肉や神経を傷めやすくなる
もうスペ体質化してしまっとるんだろね
才能ある選手なだけに残念だ
単なる痙攣で下がったのに情報更新も出来ないバカが多すぎだろw
>>265
それでおもいだしたけどその昔5ちゃんでソンフンミンはドラゴボの孫悟空の実の兄ってゆっただけなのにネトウヨに殺害予告されて私泣いちゃったんだよ? まだ90分やれないならスタメンで出るべきじゃないな
役立たずすぎる
無事是名馬
どうせW杯本番にいないだろう
足攣ったみたいだな。
1回攣っちゃうと走れてもジャンプ出来ないし、1点差だと交代した方がいい
今のサッカーってSBがアホほど走らないといけないからなぁ
いったんCBで様子見てもらえないかなぁ
これは残念だね、中田も小野も稲本も香川も本田も怪我で終わった
有望な選手が壊れるのは悲しい
ベンゲルがアーセナル率いてから日本人取るようになったから
名古屋の責任だな
>>273
それが正論なんだよなw
正直SBだと何の魅力もないんだよなw
あの上背にしては足が速いってだけであとは並レベルだからなw あれほどタバレスが前に突っかかってれば逆サイドはバランス考えるだろ…
ラムズデール ターナー オコンクゥ レノ(移籍濃厚)
ガブリエウ ホワイト ホールディング マリ(移籍濃厚) サリバ(本人が復帰望むなら)
ティアニー 冨安 タバレス レキク弟 ベジェリン(移籍濃厚) セドリック(放出?)
ジャカ トーマス ナイルズ(放出?) エルネニー(1年契約延長かも)
ウーデゴー スミスロウ サカ パティーノ(おそらくローン修行) ペペ(放出?) ネルソン(放出?)
マルティネッリ バロガン ジュールズ エンケティア(本人に残留の意思なし) ラカゼット(この大事な時期に複数の移籍オファー来てる事話す暫定キャプテン)
CLだろうがELだろうがスカッド全然足りてないぞ
冨安のふくらはぎ君は限界だよ
早めに指導者とか目指した方がいい
海外や大きなクラブででもコーチとかできそう
ロコンガ忘れてた
後は
ルナルソン→スタメン起用のベルギーのクラブが買い取りオプション行使濃厚
マブロパノス→スタメン起用のシュツットガルトが残留なら買い取り義務降格しても買い取りの可能性大
トラスティ→未知数過ぎて戦力として予測不可能
トレイラ→本人に復帰の意思無し
ゲンドゥジ→マルセイユの買い取り義務確定。仮に素行不良で破談となってもアルテタが監督である限りアーセナルに居場所無し
ジェズス→ライオラの訃報でハーランド争奪戦過熱してシティ残留の可能性も出てきた?
来シーズンから22歳以上のローン出来る選手が8人までになった以上戻る気の無いベテランをローンさせる余裕ほとんど無くなった
サカ豚界で唯一ガチで世界と渡り合ってたのにな
残念だわ
なまじスピードがあったからサイドで使われてそこで評価されちゃったからな
日本時代のように中で使ってくれるクラブに移るかプレースタイルを変えないと
これからも繰り返す事になるね
3か月ぶりのちゃんとした出場で攣っただけなのに怪我再発した事にしてしたり顔で語ってるバカは脳みそ腐ってんの?
突然座り込むってあんまりないな
枠使い切った後だったらどうするんだろ
>>287
足攣っただけなら試合中に復帰する奴がほとんど
アルテタも「大したことがないのを"願ってる"」と言った通り
まだどういう状態か分からないし重傷の可能性が高い 交代した後もベンチに留まり試合後に本人が攣っただけと言っているのに大事にしようとする奴はなんなんでしょうねぇ
>>246
冨安のいる右サイドでは何も出来ず潰されるかバックパス
冨安にビビってポジションを中央へ
その後ゴール決める(冨安は無関係)
試合見てないカスが一丁前に日本語でレスすんな まあ復帰していきなり90分は無理でしょう
練習と試合は全然違うしねえ
>>112
冷遇っていうか、当時のモイモイサッカーでは香川のポジションないやろ。極端すぎるクロス戦術。今のモイモイは違うのかな? SBやると90分持たずに足釣る場面多いから気になるわ
セリエの時みたいにいずれCBに戻す予定だったらいいんだけどな
>>237
パレス→ヴィエラがチームを若手主体の走るサッカーに完全に作り替えた
ブライトン→ゴリゴリのパワープレイにやられた
サウサンプトン→超鬼門のセントメリーズだったから