上毛新聞社2022/11/4 18:18
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/197978
サッカーJ2のザスパクサツ群馬を運営するザスパ(前橋市)が「ザスパ群馬」の商標登録を特許庁に出願していたことを巡り、ツイッター上でチーム名変更への反対意見が多数上がっている。ザスパ側が出願の意図を明らかにしておらず、チーム名が変更されるのではと憶測を呼んでいるためだ。Jリーグのチーム名変更を巡っては、J2町田がサポーターの反発を受けて撤回した経緯があり、今後の行方が注目されそうだ。
商標登録出願の情報を投稿する「商標ウォッチbot」が2日に「ザスパ群馬」の出願があったとツイート。ザスパのサポーターによって拡散され、4日午前10時現在、約260リツイートされている。
上毛新聞の取材に対し、ザスパは同日夕、「ご心配をおかけしてしまい申し訳ない。現時点で名称変更が決まっているわけではない。もし仮に変更の議論に発展していったとしても、サポーターとの議論を無視して進めるわけではない。情報は改めてクラブからお知らせしていきたい」とコメントした。
ツイッター上では、サポーターがチーム名変更への反対意見を相次いで投稿している。「サポーターを置き去りにして商標登録(を出願)した件に怒っているサポが大半」「納得できる理由があれば受け入れる。だけど、しれっと商標登録(を出願)する会社を、信用することはできない」などと説明不足を指摘する声も。「温泉街で働きながらもう一度Jの舞台を目指す選手が集まって…。そこがユニークで夢があった。その立ち上げのルーツであるクサツを外すのであれば、極論ザスパを名乗るのもやめれば?」「ザスパ群馬にするくらいなら潔く名前を完全に変えて」と、ザスパを名乗らないよう求める意見もあった。
他チームのサポーターからは「個人的にクサツの文字がある方が好き。湯もみ応援を初めて見て、すごく良いな~と思いました」「クラブの歴史を考えたらクサツは絶対に抜いちゃダメでしょ」との声が出た。
一方で、「県代表感が増す。クサツが入っていると他の温泉地が絡みにくい」、「J参入後、クラブが成長していないことを考えれば変化は必要だ」と理解を示す意見も。また「石井(宏司)社長がやることはクサツの名を消すことではなく、アイデンティティーであることを改名を求めるスポンサーに説明することだ」と、石井社長へ要望する声もあった。
ザスパは2013年シーズン、全県的な支持を得ようと、チーム名を「ザスパ草津」から「ザスパクサツ群馬」に変更。協力企業を増やそうと、再度の名称変更の可能性が取り沙汰されていた。
Jリーグのチーム名変更を巡っては2019年10月、親会社であるサイバーエージェントの藤田晋社長が「FC町田ゼルビア」を「FC町田トウキョウ」に変更する方針を表明したものの、サポーターからの強い反発を受け、撤回する事態となっている。 悪い輩に商標権を取られる前に出願したクラブは正しい判断!
岩手や札幌もシンプルな名前にすりゃいいのにな
欲張るなよと
草津だけじゃやっていけないのに随分わがまま言うんだな
>>3
それだよなあ
決まってなくても予め先に出すのは基本 湘南ベルマーレ→ベルマーレ平塚→湘南ベルマーレ
京都パープルサンガ→京都サンガF.C.
ニューウェーブ北九州→ギラヴァンツ北九州
横浜マリノス→横浜F・マリノス
ヴェルディ川崎→東京ヴェルディ
鳥栖フューチャーズ→サガン鳥栖
ロッソ熊本→ロアッソ熊本
ブランメル仙台→ベガルタ仙台
ザスパ草津→ザスパクサツ群馬
前橋ザスパ群馬のほうがいいと思う
やっぱ県庁所在地が第二・第三都市ぐらいの都市名がついてないと県を代表してる感じがしない
鹿島、清水、磐田、藤枝、鳥栖あたりも同様
ザスパと草津と群馬の組み合わせを全部登録したんじゃないの?
>>13
つまり意味が重なっているので草津を取っても無問題 >>18
けどジェフは市原から千葉に変えてもダメじゃん >>20
クサツ取るならザスパも取れって意見が多い >>22
正式名称だと市原が付いてる
捨てたら浮上できるかもしれない >>22
何言ってんの?
市原から千葉に変えた年のユニの売り上げは市原名義で今まで売っていたユニの累計を超えたんだぞ >>18
前橋ザスパだと
前橋にできた温泉付きジムって感じ。 草津町町議の女が在宅起訴されたもんな
あの事件で草津は名乗りたくなくなる気持ちは分かるわ
昔々あるところにアルテ高崎というクラブがあったそうな…
サポ的にはお金なくてもおらが町のクラブであれ!って思ってる人が居るんだろうけど、それでクラブ消失したら本末転倒なんよな
ザスパの名称継続させるなら四万、伊香保、水上みたいなところも巻き込んでグンマー一丸となってサポートすりゃいい
J2復帰したタイミングで運営会社を「株式会社草津温泉フットボールクラブ」から「株式会社ザスパ」に変えて
本社も草津町から前橋市に移転してるからな
どこかのタイミングでザスパ群馬に変えるのは既定路線だろ
栃木もチーム名に宇都宮ってつけるみたいだし、
ファンたくさん欲しいなら前橋か高崎はチーム名に入れたほうがいいだろうな
草津のままじゃこれ以上ファン層広がらんだろうし
>>16
鳥栖フューチャーズとサガン鳥栖は繋がりのない全く別の会社だぞ 実際群馬で知られてる世界的観光地って草津だろ?
昔は選手も草津の旅館でバイトしてたし違和感ないわ
群馬といえばボウイのイメージ。マリオネット群馬とかドリーミン群馬とかダメか?
チームはテメーらの物じゃねえって、アホーターどもにビシッと言ってやれよ。
何勘違いしてるんだ爺どもは
ホームスタジアム所在地:前橋市
練習場所在地:前橋市
運営会社所在地:前橋市
もう草津いらないだろ
県民だから応援してたけど、選手がウーバーイーツで配達した先の女の子をレイプして応援する気がなくなった
のって、ザスパ草津と群馬ダイヤモンドペガサスどっちだったかわからなくなった
ザスパクサツで子供が憧れるかと言うとまあ改名となるわな
草津の名前はチャレンジチームで残る
あとクサツの名前つくと伊香保とかほかの温泉地絡みのスポンサーがつかないと聞いた
>>16
藤枝ブルックス→アビスパ福岡
グンマーは改名ついでにチームカラーを茶色に変更しろよ。茶色い食べ物大好きなんだから 代えるなら
「ガンバ」みたいに「グンマ」にすればいいんじゃね。
こんなダサいチーム名なんて
変えた方がいいんじゃないのか?w
いや、ザスパ群馬にしたほうがいいよ。
ザスパクサツ群馬はおかしいって。
ザスパグンマーでいいじゃないか
草津は滋賀かと思うわ
スパを名乗り続ける必然性って何かあるのか
前橋が温泉地とか虚偽だろ
アビスパ(浴び温泉(スパ)ってチームもあったな
アビスパ別府だっけ
日帰り温泉施設付きの15000人規模の専用スタジアム建設しか打開策はないだろ
>>60
いずれは換えたいけど新規ファンが既存ファンを上回ってから換えたいんじゃないかな。 >>46
GIGS群馬
ボウイ絡みならこれが1番しっくりくるかな 現運営がこっそり商標を取ろうとしたのが全て
今時代なんだからちゃんと発信しないから憶測が飛び交うことになる
カマタマーレ讃岐っていうけどうどん県民にとって釜玉うどんは邪道らしいな
サッカーってクソダサくね?
ザスパって温泉街だからThe Spaなんだろ?
ほんとクソだせえwwwwww
クサツいらんだろ。ザスパグンマーでいい
ネーミングセンスねー奴らだな
前橋FCにすべきだね。
それで高崎SCとダービーや
ここって金が無いので有名じゃなかったっけ
草津だけじゃやっていけないなら仕方ないんじゃないの
紛らわしい名称は全部抑えとかないといざって時に使えなかったってことよくある話だし悪意ある登録もあるんだからってことなのでは
>>68
だから釜玉うどんをアピールする名前にしたんだろ 草津だと前橋市民は応援しづらいのかもな
草津でやっていくしかない
>>82
草津にはスタジアム無いって話だったような… >>60
温泉出るよ
駅前に源泉かけ流しの温泉あるよw 群馬じゃなくて前橋を全面に出せ
高崎は別のクラブ作れ
>>59
滋賀の草津と日本を代表する草津を一緒にするな ザスパクサツの字面の悪さよ
いっそ全部変えた方がいい
>>92
名残りを残してやるだけ優しいだろ
そもそも大して貢献してないんだから変えられるんだぞ ザスパ封印するとなれば
違うとこから文句出るんだろうな
ザスパの育成組織が弱いから群馬のエリート少年は大宮アルディージャのユースを目指すんだよな
それで高体連の名門前橋育英には大宮あたりからも進学するから埼玉人が多い
草津ってひろゆきと成田先生に宣伝して貰っただろw意外と若者に人気の温泉地って認識も広まってるよ。
まあ群馬と言えば行政的には高崎、前橋なんだろうが面白くないよ?
サッカーに限ってでも「草津」で群馬を象徴するってのもいいんじゃね?
>>91
さすがに関西人で草津市知らないやつは居ない 逆に言うと草津温泉が草津市にあると思ってるバカは居る
>>49
アカデミーがかろうじて草津市に留まっているだけで、本体はまるまる前橋市
スパもクサツもクラブ名として要らないわな ネームバリュー言うけど、これまで草津の知名度に乗っかってこれといった相乗効果を得たという訳ではないからな
温泉客はザスパ関係なく安定してるけど、ザスパのスタンドなんて何年経ってもガラガラじゃないか
草津にかけてザ・スパなのに群馬にするならザスパを返却しろよ
北海道コンサドーレ札幌
東北楽天ゴールデンイーグルス
ザスパクサツ群馬
千葉ロッテマリーンズ
ジェフユナイテッド市原千葉
東京ヤクルトスワローズ
大阪オリックスバファローズ
広島東洋カープ
福岡ソフトバンクホークス
経営の中にどうしても「草津」を抜きたいのがいるんだろうな
チーム名からは外して、エンブレムやフラッグにKUSATSU表記を残しておけばいい
これは全面的に運営が悪い。名称変えるならはっきりと草津なんて田舎いらねーよ、大都会の前橋サイコーってハッキリ言わないとダメ。
群馬と言ったら、
SUBARUと頭文字Dだから、
ザボクサー群馬かイニシャルGFC
>>85
アルテ高崎ってクラブがJFLまで上がってきてたけど、経営難で解散した… >>3
群馬も草津も草津群馬も群馬草津もカタカナも全部押さえとくのが基本だな 東京にないのに東京を名乗ろうとしたのか町田は東京ドイツ村みたいなやつだな
ザスパ群馬にすれば
水上も谷川も湯桧曽も月夜野も四万も伊香保も(以下略)も応援してくれるからいいんでないの?
ええ、サポーターの許可が必要なのかいw
面倒くさいねw
ザスパなんか乗っ取らすにアルテ高崎買えば良かったのにな
>>126
水上温泉は寂れちゃって廃墟マニアしか来なくなってるよ >>131
既にJリーグに入れてるチームは貴重だし
下部からJFLに入ってそこで上位に入るって大変で大抵そこまでで挫折する >>132
最近キャンプとかラフティングで復活しつつあるよ
あと土合駅とか こう言うニュース見るとサガン鳥栖は秀逸なネーミングやと思うわ
>>126
群馬になれば応援してくれるとでも思ってるの? 名前を変更したJリーグのクラブはいくつかあるけど、チームカラーを変更するような大胆なクラブはまだ無いな。海外だとあるみたいだが
三木谷さん撤退のウワサが本当なら
また白黒に戻すんかな?
>>18
清水なんか静岡に吸収されて静岡市の清水区に過ぎないのにな。
区名をチーム名にしているところって他にあったっけ? もう草津でもスパでもない
すべては前橋に集約されてるというのに、わずかなサポーターは何にこだわっているのか
>>18
あのぉ、前橋って日本三大形なし県庁所在地だと思うんだなあ・・・
※あとはふぐすまと山口