昨年7月に米プロレス団体WWEの会長兼務CEOを辞任し、引退を表明していたビンス・マクマホン氏(77)が再び
会長職に復帰した。10日(日本時間11日)、ビンス氏の娘で共同CEOを務めていたステファニー・マクマホン氏が
辞任を発表。その後、複数の米専門メディアが一斉にビンス氏の会長カムバックを報じたもの。同氏は今月6日に
取締役に復職したばかりだった。
ビンス氏は昨年6月、米ウォール・ストリート・ジャーナルで元女性社員との不倫関係を終わらせるため、口止め料として
300万ドル(当時レートで約3億9000万円)を支払ったと報じられた。その後、WWE取締役会の特別委員会による
不正行為の調査を受け、会長兼CEOを辞任。ステファニー氏がニック・カーン氏とともに共同CEOを任されていた。
ステファニー氏は辞任の声明の中で「当社の創設者であるビンス・マクマホンがエクゼクティブチェアとして復帰し、
戦略的代替案に関するエキサイティングなプロセスをリードしている」と父の復権による効果を期待していた。
なおCEOのカーン氏は同職にとどまり、現場を仕切るクリエーティブコンテンツの責任者は引き続き、トリプルHが
継続するという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a2ee0b4a846b6da7e7d59744a42c0218e88ca9e ムタ中邑戦やれたのは奇跡的なタイミングだったんだな
まじで中邑とムタは引退のタイミングといい奇跡だったなw
ビンスだと断られたとか言ってたからな
ということは中邑はもう日本には来ないな
ムタ戦が最後だったのかも
中邑がWWE以外で日本に来ても、今回のムタ戦のように「おおっ!」となる相手、いないじゃん
だからもういいよ
>>20
元プロレスラーをネタに飯食ってる、たまにwweに出る
日本でいうとこのライガーみたいな感じか >>20
レッスルマニアで試合するとかなんとか
去年もそんな話出てたけど結局しなかったけど 帰ってきたと言っても団体売るために戻ってきたんだしな
シェーンの受けって天才的だと思うんだけど
なんで人気ないんだ
>>23
売却先で名前出てるコムキャスト、ディズニー、アマゾン、ネットフリックスに売って
日本でもWWEネットワークじゃなくても見れるようにしてほしいわ 典型的ワンマン社長だな
ビンス死んだらWWEは終わり
>>28
ファンの望むことなんてクソ喰らえなんじゃないかビンス >>27
俺もそう思う
けどそういう場合って大抵本人に何かしら問題ある場合が多い
と勝手に想像してる WWEに戻ってきた→AJ怪我→ビンス復帰
宙ぶらりんになったグッブラカワイソス
何やってんだよ
せっかく風通し良くなったのに大株主の権力使ったな
ジョニーエースは捨てられたままかよ
>>29
こいつがいなくても問題ないからな
ワンマンじゃなくて独裁な トリプルHってステファニーと結婚してなかったっけ?
もう77歳だろ
いいかげん身を引いて後継を固めないと
死んだ後にWWEが分解してしまうぞ
カール・アンダーソンといい中邑といい、トリプルHってかなり柔軟な人だったんじゃないの?
また鎖国?
この団体は所属レスラーが死んだと言っても信じられん
>>39
サーシャ・バンクスいいタイミングでダム参戦できてよかったな >>50
WWEを仕切ってた
で、どうなるかって話 オイルマネーに買われるんだっけか
会社売るためにビンス復帰させた感が凄いな
たまにケイン復帰時のポールベアラーのどや顔見たくなる
>>28
ユーチューブでロウとスマックダウン
公式でフルサイズで見られるぞ リーガル卿が居た頃は何時も大爆発してた
また悪行三昧で暗躍して欲しい
WWEって落ちてきてるん?
AEWは相変わらず伸びてるんか
プロレス自体人気落ちてきてそうだけど
>>65
AEWは勢い落ちてきて案の定内紛が起きている
SWSに例えてた人もいる >>57
いや名前が出てるのはメディア企業が大半
NBC傘下のコムキャスト、FOX、ディズニー、ワーナー・ブラザース、ネットフリックスにアマゾン
あるいはUFCのオーナーであるエンデバーグループ、F1を保有するリバティメディア
だいたいこの辺が候補とされてる >>69
ワーナーディスカバリーってAEWとコンテンツ契約してんのにWWE買収で名乗り出るのかー
体制が変わっても節操のないところは相変わらずだなぁ >>55
新世代がワイワイやってたら昔の人が帰ってきたってことか
これはもう新旧世代抗争だな 日本のプロレスだけだろ、予め勝敗の決められているショーだとカミングアウトしてないの
>>80
カミングアウトどころかタイトルにエンターテイメントってしっかり書いてあるよ >>29
シニアからジュニアの代になって
飛躍的に会社がでかくなったからな
アメフトは失敗したけどさw 日本人のASUKAとイヨがいる女子プロレス面白いよなあ
試合も面白くて
せっかくASUKAとアレクサ・ブリス良かったのに
またブリス闇落ち
>>80
新日の2月11日のジェイホワイト対ヒクレオの敗者日本追放マッチで
新日と契約切れてWWE行くジェイホワイトが負けるとみんな知ってる >>76
売却話が本格的に進んだら議決権ベースでWWEの81%を握ってるとされるビンスの意向を無視する事はできない
だったら初めからビンス本人が会長として交渉に出た方が進展も早いと
それだけ売却の件はガチネタだということになる 創設者はビンス・シニアとちゃうのか。
1982年にWWF(現WWE)を息子のビンス・ジュニアに売却
女子革命終わり
女子レスラーの衣装も制限されるだろうな
そしてサミーゼインはクビ
>>90
むしろ中東遠征でやった
全身スーツ良い感じだった ビンスに解雇されて新日に帰ってきたのに、ビンスがいない間に再契約のオファー来た途端、新日の契約蹴ってまたWWE行った2人組はどう思っているのだろうか?
ほんとにあんなのがいいと思ってるの
つーか大半はやめてAEWに行くだろうけど
サーシャはうまいこと日本に逃げれたな
HHH路線で良かったのに
ファミリー向けも良いけど泥臭いプロレスも見たいんだ
(World) ワールド
(Wrestling) レスリング
(Entertainment) エンターテイメント
ここは結局ヒールとしてのビンスを置かないとアングルも成り立たない感じから抜け出せない
女のケツにキスしたつもりが
はめられてリキシのケツにキスして驚いた顔最高
年初来高値チャレンジに向かうWWE
これは利確するべきか?
一時はベビーフェイス的立ち位置に立ったが、不倫絡みで一旦離脱せざるを得なかったんだ。
また眉毛釣り上げて追いかけ回すんだろうぜ
爆破されても死なない人間が不倫ごときで退く気は無いだろ
WWEもビンスが死んだらジャニーズみたいに崩壊しそう
今、地方って団体がサーキットしてないの、TV観戦だけ?
>>109
ビンスがwweにとどめ刺そうとしてんだが まあいうて
アンダーテイカーが、新崎人生のみちのくプロレス出たり
フレアーがWAR天龍とWWF王座かけて横浜アリーナでやったり
言うほど奇跡でもない
ステファニーとトリプルHが推してる女子部門がクソ面白いから
ビンスいなくても良いわ
まあ規模は縮小するかもだけど
さすがにオーナー権掛かってただけあって凄い試合だったな
そういや昔ステファニーに告白して恋人のアングルを
もらえたテストってもう死んでるんだな
>>85
ヒクレオがWWEと契約する説の方が有力なんだけど >>112
そんな感じだな
自分の手でぶっ怖いして終わらしたいんだろう シェーンとビンスがレスラーとリングでプロレスするのは、やめた方が良かったな
レスラーのカリスマ性がなくなった
ワイアットファミリーとかどうなったの?
キモ怖いのが推されて見るのが嫌になったわ
グウェン・ステファニーが「私は日本人」と主張。原宿を巡る文化盗用を否定する
>>10
病気やろ
それで身体作りして回復したから復帰や ムタ中邑戦は中邑が煽りVで言ってたようにほんと奇跡になったなw
>>134
サウジの公共投資ファンドに売却したという噂は流れてるがまだ確定情報じゃないな 4年前かな
ジェリコが新日に上がる時、ビンスに怒られるかも…と、ご機嫌伺いに行ったら
「何!? ニュージャパンに上がる!? よし、行ってこい行ってこい!! ニュージャパンのリングにWWEの旗をおっ立ててこい!!」
って笑いながら許してくれたらしいから
そこまで頑なな人でもないんじゃないか
ビンスが現場に復帰するために強硬手段に打って出た感じかねぇ
>>138
お笑いのレーザーラモンも
wweは権利関係うるさいのに
まあいいかってOK出たらしいしな >>138
ドウェインジョンソンがロックの名前使うの許さなかったし気分屋なんじゃねえの >>142
ロックの映画デビュー時はまだ半分はWWF所属みたいなもんで
WWFの関わらない映画に出るならレスラーである事を全面に出すなって思いもあっただろうし
ジェリコはとっくに所属じゃなくなってて、新日に上がるならとりあえずビンスに筋だけは通そうと挨拶にいったみたいだし
その違いはあるかもな
>>140
あれ許可とってたんかいw >>138
その頃はライガーに客演してもらったりドラゴンを殿堂入りさせたりまだ穏やかだっただろ
AEWが出来て新日と提携してからは状況は別だよ カート・アングルと横浜スタジアムで始球式やってたけどクソ可愛かったよな
レッスルマニア39特別試合
NODQ株券争奪ラダー6人タッグマッチヘルインアセル
ビンス・マクマホン、ドナルド・トランプ、ストーンコールド組
vs
HHH、ショーン・マイケルズ、ウィリアム・リーガル組
ダットリーボーイズはどうなったん?
3Dすきだったなあ
あとビッグショー
>>80
いやもう「おまえらもう解ってるんだろ?」といいたげにアングル(仕掛けや話題作り)組んでくるけど? >>150
You Tubeとかでプロレス配信されると大半がわかってないファンだけどなw
この前のスターダムの配信とかもタイチがコメ欄閉じろ選手が可哀想とか言う程度の民度だし ビンス・マクマホンって言ってもビンス・マクマホン・ジュニアのほうか
>>156
シニアがあの世から復帰したら大ニュースやろ ビンスの大袈裟なアクションとか顔芸大好き
世界一のプロレスラーだと思う
>>125
ワイアットは前に解雇されたけどまた戻っている
ファミリーはもうないよ >>149
解散して2人とも引退
ビックショーはAEWに移籍 ストンコ、ロック、ミックフォーリー、HHH、HBK、アンダーテイカー、懐かしいなあ。
ジェイもオスプレイも新日だとオカダとばっかみたいだし
よそ行った方が活きるかもしれんな
久々に新日本プロレスワールド入って観てるけど
内藤とオスプレイ去年のG1が初対戦らしいがかなり手が合ってる
一方オカダとは1勝7敗、しつこいくらいやってていつも引き立て役
外道の思考回路がワンパターンすぎひんか
>>148
み、ミリオンダラーマンとフレアーとJBLは… ジェイはフレアーに通ずる狡猾さがあるからHHHの好みだろなぁ