◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【高校サッカー】前橋育英が7大会ぶり2度目の日本一 PK戦突入の歴史的死闘…流通経大柏を下す [尺アジ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1736754962/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
◇第103回全国高校サッカー選手権大会決勝 前橋育英―流通経大柏(2025年1月13日 東京・国立競技場)
第103回全国高校サッカー選手権大会決勝が13日、東京・国立競技場で行われ、前橋育英(群馬)がPK戦で流通経大柏(千葉)を破り、7大会ぶり2度目の優勝を飾った。7年前の決勝と同カードとなった因縁の一戦は、再びタイガー軍団に軍配が上がった。
1点を追う前半31分、MF黒沢佑晟(3年)が右サイド、ゴールライン際で粘り、鋭い切り替えで相手DFを振り切ると、クロスを供給。ゴール前逆サイドのMF柴野快仁(2年)が頭を合わせて、同点に追いついた。後半はともにゴールを奪えず、1-1のまま延長戦へ。10分ハーフの延長戦でも決着がつかず、PK戦に突入した。
7カ月で生まれ変わった。昨年6月の県総体で準決勝敗退。17年から続いていた連覇が6で止まった。それでも、山田耕介監督(65)は「負けたことがあえて良かった」という。口癖は「スキルよりウィル(意志)」。選手たちには「何事も強い意志がないとやり通せない」と説き、反骨心を引き出した。厳しさを全面に出していたMF石井陽主将(3年)は、メンバーに合わせたリーダーシップを模索。ミスはとがめず、励ます。ポジティブな声で、チームを明るい雰囲気に変えた。
県予選決勝は、県総体で敗れた共愛学園に延長戦の末に雪辱。今大会は初戦で米子北との強豪対決を制すと、2回戦の愛工大名電はPK戦で勝利。しぶとい戦いで勝ち上がってきた。山田監督は7カ月前の敗戦を改めて振り返る。「引き締まったというか。まだまだ俺たちは何も成し遂げていないと。あれからだいぶ良くなりました」。どん底からはい上がったチームは強かった。
※続きは以下ソースをご確認下さい
1/13(月) 16:53
スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/51378b302493dfafe1f74b8e84554aecee66aaee もしCM中に終わってたら抗議殺到だったね
every内で放送できて日テレ安堵
>「みんな思っていると思うけど、あれは駒野のせいです」と真顔で冗談を言った松井は、こう続けている。
「駒野の前で、お前のせいで負けたからねと言ったら殴られた。バシッて」
■高校サッカー決勝(海外放送あり)
優勝校:前橋育英
観客数:58,347人
■高校野球決勝
優勝校:京都在韓民族学校(笑)
観客数:36,000人(ピッタリw)
サッカーよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
感動した!!!!!!!
でも監督のインタビューで冷めたwwwwwww
これだけ長く試合やって最後はPK戦かよ。欠陥スポーツすぎだろサッカー。
野球はここぞとばかり延長すんのにな
オールドメディアクソすぎ
どちらも6万人が見守る中でよくあんな冷静に蹴れるな
監督がPK中に撃たれたんだよね
何とかニュース番組までもつれてくれたけど
CM中に決着してたら伝説だったなw
TVerは繋がらねーしwww
>>7 夏と冬を比較してどうすんの
比較するなら同じ夏のインターハイだろ
最初から見ててPKの最後だけ見れなかった😭
外す瞬間が見たかった
PKってスポーツ史上最もしょーもない決着方法だと思う
まだ監督同士の野球拳とかの方がマシ
高校は高校ゴール見たいのが多いな
精々大学か。
160でも出来るんだな
ユースだったらこの時点で入れないもんな
日本テレビは来年から考えろよ
pkサドンデスいっても放送できるようにしとけ
これ、8人目か?両方外したからまだ終わってなかったけど、あそこで終わってたら抗議の嵐やで
肝心な最期を見せないとか読売テレビはスポーツ中継やめろ
流経はいやらしい守備してたな
高校生でもう出来上がってるやん
PKはどっちも上手かったわ
どこぞの代表よりはるかにね
>>26 外したのが2人いるだけマシだな
1人だけだったら本当に地獄だわ
千葉ロッテも柏レイソルもこの柏も
千葉県のチームって惜しいところまでいくけどいつも2位な気がする
高校生が中一でやってんだからやれよプロももっと試合数
>>2 だよな 日テレ的には昔から中継してるスポーツじゃ看板番組の一つなのにな
最大どうなるか位分かってんだろうに アホだわ
スポーツ中継を最後まで途切れさせずに放映しないテレビ局は、もうスボーツ中継しないでほしい
>>33 共に高校年代の最大級の大会としたら比較対象になるでしょ
CM中にPK両方とも外してくれたからラッキー
しかし監督への馬鹿みたいなインタビューでやっぱ許さん
決勝戦スタメン22人の前所属チーム都道府県
東京都 7人
埼玉県 6人
群馬県 3人
千葉県 2人
神奈川県 1人
栃木県 1人
福島県 1人
沖縄県 1人
クマをころさないで厨が両校優勝にしてあげて厨なの😡
えらいレベル高いPK戦だったな
外したのが唯一?ド甘コースだったっていう
実況が「日テレ死ね」「糞日テレ」等のオンパレードだったw
テレビ局の判断で延長しろやボケ
これだからオールドメディアはダメなんだよ
PK戦みてたら途中からスキージャンプになって目が点になったわ
まじくそすぎ
それてTVerにうつったらつながらなくなってるし
それも糞
でも育英おめでとう
プロより普通に面白いからな
一発勝負抜きにしても
倒れてもすぐ立つ
ボール必死で追いかける
これだけで全然面白くなる
PK戦つまらんからTV付けてみてなかったけど途中で終わって復活してワロタw
TVerがつながらなくなるなんて
けっこう高校サッカー見られてるんだな
地上波のスポーツ中継はくそだな
途中で終わってTVerもグルグルでつながらん
>>7 こんな分かり易い嘘有る?w
大本営高野連発表止めなやきうは
競技人口チーム数×9!合同チーム?知らん仕草から何も変わってねえじゃん端数切り上げ捏造止めれ
>>25 これねーわな
拍手で外した選手称えるぐらいじゃないと
昼だけど視聴率めちゃよさそう
NHKの帝京早稲田のラグビー決勝とどっちが上か
野球 京都国際
サッカー 前橋育英
ラグビー 桐蔭学園
バスケ男子 福岡大大濠
バレー男子 駿台学園
バスケ女子 京都精華
バレー女子 共栄学園
高校球技の選手権優勝校
アナ「伝説の試合でした!」
お前らのCMのタイミングがな
最後まで放送しないのは仕方無い。
PK戦はじゃんけんで勝敗決めるのと大して変わらん。
NHKならサブチャン移行で対応してくれそうなのに
日テレさん・・
>>67 その意見は斬新だなw
日程がおそらく興行重視で両校とも万全のコンディションではないように見えたな
>>68 前橋に10人で追いついた
帝京可児が実質優勝という事だな
あのGKマジで一生言われそう
>>2 関西はバッサリ切られて普通にニュース番組始まったわ
今このスレ見てあー前橋が勝ったんだと知った
メディアが過剰に報道してるだけで、これが高校サッカー界のすべてじゃないからな
インターハイにプリンスリーグもあるし、選手がいい経験と思い出を得られればいいって感じかな
8巡目があってよかった
PK戦で1人だけ外してこいつのせいで負けたになるのがいたたまれないからな
PKは可哀想だからキャプテン同士のビンタ対決がいい
てかぶつ切りするつもりなら5分前くらいからアナウンスしろよ
これだからオールドメディアは
日テレはTVerがあるからいいだろって感覚だったかもしれんが
そのTVerも繋がらずに見ることできなかったんだが
選手権は資料読みも有りかと思ってたけど
今日のようなレベルの高い試合ではやっぱ邪魔やな
毎回思うがPK戦で決まるのはもにょるな
くじ引きやじゃんけんで決まるよりマシではあるが
高校ラグビー優勝 神奈川県
高校バレー優勝 東京都
高校サッカー優勝 群馬県
今の子たちすげえな
このプレッシャー掛かる場面で厳しいコースに普通な顔して蹴り切れるんだからな
民放ならスポーツ中継はテレ朝TBSだな
日テレのスポーツ中継はまじでフジ以下
途中終了&TVer死亡のコンボ
マジでサッカーの扱い悪すぎるだろ
関東住みだがテレ玉もtvkも日テレより先に放送終了したから「こりゃ日テレもヤバいな」と
思って急いでTVerつけたら間に合って案の定日テレがCM入って8人目の両校がPK外すとこ見れたわ
日テレがなんかやらかしたらしいな
中京テレビはずーっとやってた
監督インタビューまでCMなし
お前ら、バカじゃねぇの
日テレ様は営利企業なんだよ
CMもやっていい、最後まで映す制約もなし
だから、高校サッカーの準決勝以降は今後NHKで受信料払ってる人たちのためにやってくれ
地域によってはガチギレしてる人おるやろ
ずっと追ってきて最後の最後でこれやからな
俺もその1人や
>>20 ワールドカップもPKばっかのクソスポーツ
>>119 清原超えた瞬間にピンポイントでニュースだったっけか
8番目CMってテレビの人は感情のジェットコースター味わえなかったってことか
感動半減じゃん
苦情の電話入れたら、
「うちではどうにもできません」って言われたぞ。
ふざけんなフジテレビ
>>121 片側に寄って空いた方指差すキーパーとそれ見て笑うキッカーな
強メンタルすぎるわ
まあPKまでもつれたけど予想通り前橋育英の順当勝ちだったな
流経柏はもう一皮剥けなきゃ優勝は無理だわ
ほんと驚いたよな
あそこでCMいくとか馬鹿なんじゃないの?
ディレクターがゴミ野郎ということだよ
過去最多の観客数の決勝は歴史的死闘となった
両チームとも素晴らしかったありがとう!
続きはTVerで!
って言われたけど繋がらなくてブチギレだったわ!
>>125 テレ朝もTBSも糞
TBSなんて実況がルール知らないのに実況してる
90分やって00のサッカーってまじでつまらんわ野球は攻守決まってて退屈だし
なんでこんなスポーツが日本で1番2番人気なんだよくだらねえ
日テレだけでなく関東U局でもやっていたが
終わりの時間が微妙に違って一番長そうなテレ玉で見てたが
まさかとは思うがあの展開で打ち切った局があるのか
あそこで中継ぶった斬るとは伝説だな
とりあえず前橋育英おめでとう
>>123 この子一生この時の事言われ続けてネットリンチされるんだよな
やっぱジャップってクソだわ
>>141 地元戦じゃない中京テレビが延ばせたのに、広域で見れば地元の日テレがなんで計算してないんだって話じゃね
回線は来てたんだろうし
そういや静岡では静学が優勝した時はその後も特別番組みたいにずっとやってたな
あれ、もしもの為に枠確保してたんだろうな
>>106 メディアが過剰に報道してるのは野球と思うが。
>>97 神奈川「県6位があそこまで粘って済まんな」
>>155 流経はみんな蹴り方や助走の入り方が違ったけれど
相手GKを慣れさせないための作戦なのかもね。
>>1 本日
日テレ
高校サッカー視聴率
>>160 いやー
クイックPK決めたときは柏勝ったと思ったけど
関西はニュースでもやらずに結果だけ言えってクソが
今結果だけいった
ほんとにクソすぎ
あのときCM行けって指示できた日テレ社員は勇気あるな
あとでどう評価されるかしらんがw
ラスト20秒くらいで
「続きはティーバーで。さようなら〜」
とかふざけんなw
案の定ティーバーアクセス集中で繋がんねーし
@BarackObama←ク〇ン.ボの時点で普通の人生の半〇以〇なの草^^例えば行列ができてるとこで前の列にク〇ンボじゃない二組がいたとしてそこに並んだら何か起って食事を美味しく食べられるはずがないし、(続)
長文資料読み用意するくらいの熱意が
選手名記憶することへも少しでも向けられてればな
>>53 日本代表がW杯のPK戦で失敗したのは全員クラブユース出身の選手
高体連出身の選手は全員成功
洋服屋や美容院行ったとしてもク.〇ンボだと扱われ方が違ったりすることがあるだろうし完全に〇め以下の人生()く〇れなんだが^^;セッ〇スだってク〇ンボ同士じゃないと難易度高そうだしすべての面でそ〇してると思うんだが^^(続)
前橋育英って野球もサッカーも強いなんて凄いね
昔は帝京とかそうだったけど今じゃ全然だし
PKのレベルが高かった
あれだけの観衆の前でいいコースに蹴れる選手ばかりだった
>>1 一つ単純な疑問なんだけど
なんで
焼き豚が
発狂してるの?w
それで人生楽しめるう〇ことか完全に開き直り以上なんだけど^^;@BarackO.bama←こ〇つとかそれを理解した上でスピーチしたりしてるんだから身の丈に合った立場であることを自覚したうえで成り立ってんだろうな^^神経がすごいわマジでw
>>141 NHKだと野球の試合と重なると視聴率気にしてサッカーをBS送りで30分遅延放送(ネットでは中継してるよニッコリ)
の前科があるから
リベンジで立ち向かって返り討ちにあうとか
一番カッコ悪い負けかただよなw
犬死っていうんだっけ?
>>93 女子サッカーもTBSでやってたはず
興味ないから結果知らんけど
>>169 中継枠としては全局16:45で終わり。
日テレほか一部の局はその後ハイライト枠があるので、そこで中継が続行された。
それも終わって、16:50からの日テレのニュース番組で中継再開。
・春のセンバツ甲子園
群馬 優勝
・夏の甲子園
東京 準優勝
・全国高校ラグビー
神奈川 優勝
・全国高校バレー
女子 東京 優勝
男子 東京 優勝
・全国高校サッカー
群馬 優勝
千葉 準優勝
大谷ハラスメントしてるクズテレビは日本から消さないと
見てなかったけどいきなりCMで中継切ったのかw酷いな
>>124 マジでCMも挟まなかったの?
それだと凄いわ
>>178 流経の13番が対人強すぎた
あいつに完全に抑え込まれてたな
続きはtverで見ろとかいいつつeveryで中継続ける糞日テレ
そもそもサブチャンネル使えよ
オールドメディアってマジでアホだろ
>>158 三笘は悪いキックじゃなかった
GKが完璧だった
こーれだからテレビは前時代的なオールドメディアって馬鹿にされるんだよ
いい加減前後半45分ずつやらせて放送枠も全試合3時間確保しろ
プレミアでも2−0,0−2の1勝1敗でどこまでも拮抗したチーム同士の決勝で最後の最後までもつれた
両チームともおめでとうと言いたい
両校とも低レベルすぎ
そら日本代表の殆が部活じゃなくてユース上がりだらけになるわ
罰として日テレは巨人戦70試合地上波放送(最大延長30分)の刑に処す
まあ
PKの途中で打ち切られるのは
高校サッカーあるあるだから…
決勝では初か?
育英は2年坊続々投入してたからな
勝ったからいいが負けたら非難轟々やろ
育英は2年坊続々投入してたからな
勝ったからいいが負けたら非難轟々やろ
何か大津戦が事実上の決勝戦とか言って前橋育英は何もさせてもらえないだろとか息巻いてたヤツは今何を思う?
CM入れるのはアホだがCMの後やるのに告知すら挟んでないからな
>>1 🚨世界のトレンド🚨
1位 高校サッカー
2位 TVver
3位 両校優勝
https://imgur.com/2jfOwQ1 >>214 everyネットしてない局もあるから仕方ないわ。
選手権の両校優勝は1995年年度(1996年1月)、鹿児島実と静岡学園で最後
鹿実は平瀬智行や久永辰徳、静学は南雄太がプロに
両校外した見せ場中継なかったが
まぁ外したこのこと考えればよかったんかも
どっちかというとディフェンス勝ちの試合だからニワカにはつまらなかったかもな?
いやレベルの高い試合だったけどな
苦情の電話入れたら、
「うちではどうにもできません」って言われたぞ。
ふざけんなフジテレビ
これ第三者だからいいけどご家族とか地元民には悲劇すぎよ
GKの質に差があった感じだった
身長は流経大柏が高いんだけど反応が遅く見えたな
キッカーは練習してる感じで両軍安定していたけど
ユースと高校サッカーってどちらがレベル高いの?
やっぱりプロの下部組織のユース?
日テレの限界みたわ
TVerに誘導しながらゴミ鯖で激重だったし、PK速蹴りしたやつは逃してるし画角も斜めだしでスタッフサッカー知らん奴ばかりなのか?
アナは柏ユース出身だが
試合は高校生のレベルアップ見せつけられた
みんな上手いし強い
結局、16:45〜16:50もCMなしで中継したのは中京テレビだけか?
凄いタイミングでCM入って失神しそうになったわ
日テレは外した選手に金一封送っとけ
続きはTVerでっていうからそっちつけたら繋がらないわ日テレ後番組で普通に続きやってるわ
なんなのこれ段取り悪すぎだろ
サッカーは延長あるしPKもあるからその時間は考慮しなければいけいないよ
野球みたいなに時間が読めないわけでもないから
決勝なんて終わってもリプレイ流しておけばいいんだし
千葉のレベルじゃまだまだ真の強豪県の群馬静岡県青森には及ばないわ
近畿地方はすぐ負けてしまったから、そりゃすぐ番組きるわな
倒れ方がプロだな
膝で受け身を取りながら流れるように倒れている
10点
吉本新喜劇よーみとるなこれは
>>1 ⚽高校サッカー選手権
🏆決勝の観客数ランキング
(2007年以降)
1⃣58,347人←本日🆕
24年 前橋育英🆚流経大柏
2⃣56,025人
19年 静岡学園🆚青森山田
3⃣55,019人
23年 青森山田🆚近江
4⃣54,194人
18年 青森山田🆚流経大柏
5⃣54,090人
15年 東福岡🆚國學院久我山
6⃣50,868人
22年 岡山学芸館🆚東山
7⃣48,894人
07年 流経大柏🆚藤枝東
8⃣48,295人
13年 富山第一🆚星稜
9⃣46,316人
14年 星稜🆚前橋育英
🔟43,884人
11年 市立船橋🆚四日市中央工業
>>195 6万人が静寂して見守ってる中ギリギリのコースに蹴れるって信じられんね
今きれたとこみてるけどこれ流せなかったのアホすぎや
日テレはスポーツ中継向いてないんだよな
事前準備したカンペをひたすら読み上げるのに必死で実況になってない
アナウンサーは歴代あれを叩き込まれるわけでしょw
そもそもサブチャンネルあるのにNHK以外CMの契約があるのか使わないんだよな
>>227 世帯で出してるからだいたい同傾向にはなるけどね
ただし、延長枠に入ってるから計算がややこしいけど
>>232 流経も三人同時交代→その内の一人が交代5分後に負傷交代とかしてたから
交代の采配に関してはどっちもどっちやで
たまたまテレビついてて見てたけど
みんな成功するから
外すやつかわいそすぎて地獄な雰囲気だったな
あれcmやったんか
中継終わったと思ってた
>>210 そのまま続けてたよ
恩田アナがワイプで出てきて「ここからは中京テレビの放送となります」とか言っただけ
決まった後もそのまま監督インタビューまでずーっとCMもスタジオもなし
>>26 流経大はキーパーが誰も止められてないし
一人だけ戦犯みたいにならなかったからまだ良かったと思う
>>235 タイでも配信あったらしいが楽しんでもらえたかしら
PK五回戦やって決着付かないなら両校優勝でいいんじゃないの
レベル高いけど、結局フィジカル重視やね
疲れたらエースを代えるってのが森保っぽい日本の指導者ばかりやな
疲れてもメッシやエムバペやレバンドフスキ代えるか?
中京テレビは中継続けてくれたぞ
前橋が思い切り良くPKやってたな
静岡だがその後の地元ニュース的な番組にダバディ出ててワロタ
これから長谷川健太と大榎の対談らしいw
>>250 日テレの直後ハイライト枠をネットしてなかったのが、札幌テレビ、宮城テレビ、中京テレビ、福岡放送の4局だけっぽいので、可能性があるのはこの4局だけ。
>>248 ユースのほうが強いだろ
チームとしては高校も頑張ってるけど人材で言えばユースがかなり格上
流経大柏の監督はなんでキャプテンで攻守の要の10番を代えたの?
あれから流れがおかしくなった
なんで焼き豚発狂してるの?(´・ω・)(´・ω・)(´・ω・)
PK戦5人やって決着つかなければ両校優勝で良いのに
世界で最も人気があるスポーツトップ10のランキング
1位 サッカー
2位 クリケット
3位 ホッケー、アイスホッケー
4位 テニス
5位 バレーボール、ビーチバレー
6位 卓球
7位 バスケ
8位 ラグビー
9位 ボクシング
10位 競馬、馬術
https://news.livedoor.com/article/detail/25705077/ 前橋育英おめでとう! 流通経済大柏もよく頑張った 感動した
史上最多の観客数に相応しい歴史に残る試合だったよ
熱い試合だったよ
>>278 コイツだけは絶対に交代させられないレベルの選手がいないってことじゃない?
>>283 ファイナルは大津高
westは横浜柏鹿島
東日本だとユースやね
前橋は2年生多いな 来年も強いわこれ
白井はもっと攻撃に専念すれば化けるやろこいつ
>>270 Jリーグで9人連続失敗があったね
横浜Fマリノス×ヴィッセル神戸
宮崎県民今こそ怒るべきやぞ
中京テレビにできることができんとか
>>248 2024プレミアリーグeast
1位横浜FCユース
2位鹿島ユース
3位柏ユース
4位流経大柏
5位川崎ユース
6位前橋育英
まさかPK戦を中断してCMいれるとかねーーわ
ネット中継は落ちてしまうし日テレ最悪すぎる
しかもネットでも表彰式やってくれないし
>>248 一応去年の高円宮プレミアの優勝は大津高校だったけど全体的にはユースの方が優秀かも
準決まで行った流経大柏と前橋育英と東福岡もプレミア所属
群馬テレビは21時半から中継録画を放送 前から予定通りで何で生中継しないんだよと思ってたけど結果的に完全版見られるからラッキーな群馬県民の俺
>>283 流経大柏も前橋育英もプレミアイースト中堅なんで言うほど差は無い
ユース出身はメンタルが弱い
高体連出身はメンタルがが強い
W杯のPKでもユース出身は外し、四中工の浅野だけ決める
PK戦の途中で放送中断して焦ったw
Tverつながらんし
観客も視聴率も凄いし明らかに高校サッカーブーム来てるな今
こんなに人気があるならプレミアリーグの試合もテレビ中継してほしいわ
ユースのチームとの対戦も見たい
群馬テレビはサッカーやっていたのかい?それとも競輪?
現地以外で見れた人いるの?
ジェイコムも見れなくて悲しかった
サッカーファンは他競技のことをすぐあら捜しして欠陥競技だと言うが
引き分けが多くてPK線で決着することが多いサッカーこそ欠陥競技だと思うぞ
育英のキーパーPKで7本くらいシュートコースに飛んでいたな
国立のグランドに立った事あるけど
あの中でよく冷静に試合出来るな
歓声も凄いだろう
>>248 単純比較ならユースだが、サッカーは高校や大学で伸びる選手もいるから才能を救い上げる環境ができている。
女子は高校より比べ物にならないくらいユースの方が強い
昔に比べたら攻守の切り替えが速くて肉弾戦バチバチだな
高校サッカーもずいぶん進化したもんだ
途中で中継が終わっていきなりスキージャンプが始まった…
>>278 中1日だしな
現代サッカーでは前からプレスかからなくなったらチャンス量産される時代だからしゃあないわな
流経大柏のが上手いと思ったが前橋育英のボールが身体から離れた瞬間にタックルに行く技術が凄かった
あれで柏何もできなくなってお互いルーズボール取り合い合戦でgdgd
こんな試合の仕方もあるんかとサッカーの奥深さに驚いた
都道府県 校名 都道府県大会得失点差 部員数 所属リーグ
⭐プレミアリーグ
マークの横の数字は何部所属か
✨1 プリンスリーグ1部
✨2 プリンスリーグ2部
♦都道府県リーグ
北海道 札幌大谷 +12 82人 ✨
青森 青森山田 +6 204人 ⭐
岩手 専大北上 +11 101人 ✨
宮城 東北学院 +14 139人 ♦1
秋田 西目 +20 59人 ♦1
山形 東海大山形 +12 116人 ♦1
福島 尚志 +8 124人 ⭐
茨城 明秀日立 +16 116人 ♦1
栃木 矢板中央 +25 243人 ✨1
群馬 前橋育英 +7 167人 ⭐
埼玉 正智深谷 +12 128人 ♦1
千葉 流経大柏 +8 127人 ⭐
東京A 堀越 +18 81人 ♦1
東京B 帝京 +8 112人 ✨1
神奈川 東海大相模 -3 178人 ♦1
山梨 山梨学院 +11 148人 ✨2
>>323 このスレに何で宮崎県民が何で2人もおるんや
一番、良いところを見せないスタイル
日テレ、クソすぎワロタ
これまでもPKの途中で打ち切りなることはあったが決勝の舞台でやらかしたのは影響が大きい
放送続けてた地方局もあるらしいが恐らく現場判断での続行だろう
民放43社の合同制作で幹事は持ち回り。責任の所在は有耶無耶にされる
千葉って運動オンチが多いのか?
何やらせても弱いし一番得意なサッカーも中途半端だし関東のお荷物県
>>248 今年は高校サッカーが日本一
大津が優勝してる
プレミア所属も高校サッカーの方が少し多い
ユース:高校サッカー
プレミアEAST6:6
プレミアEAST5:7
強いのは高校サッカー
上手いのはユースなんかな
ユースはトップに選手あげるのがメインになるし
>>315 でも野球はずっとPKやってるようなもんて元選手が
名勝負だっただけに中継が残念だった
サブちゃん使わないんか
前橋育英も大型FW2トップの運動量とフィジカルで
ボール収まらないと攻撃ができない感じだった
来年に同じレベルのFWがいるのかどうか
戦術を変えてどうなのか
>>318 そうだね
若い年代は一つの切っ掛けで大きく伸びる事もあるし
セカンドチャンスの道が沢山あるのは凄く良い事
群馬県民だから前橋育英応援してたけどここまできたら両校優勝でいい気もする
決勝戦でPK敗退は可哀想だわ
日テレはPK戦途中でも中継終了するからな
以前は室蘭大谷vs宇都宮学園とかもPK戦途中で中継終了したし
>>240 レベル高いとかじゃなくおもしろかったかどうかって話だろ
お前おもしろかったのか?
新潟 新潟明訓 +17 85人 ✨1
富山 龍谷富山 +21 51人 ♦1
石川 金沢学院大附 +34 98人 ♦1
福井 福井商業 +26 68人 ♦1
長野 上田西 +18 95人 ♦1
岐阜 帝京大可児 +51 113人 ♦1
静岡 静岡学園 +18 173人 ⭐
愛知 愛工大名電 +11 96人 ♦1
三重 津工 +15 114人 ♦1
滋賀 草津東 +22 80人 ♦1
京都 京都橘 +17 79人 ✨1
大阪 阪南大高 +20 104人 ✨1
兵庫 滝川二 +15 73人 ✨2
奈良 奈良育英 +22 109人 ♦1
和歌山 近大和歌山 +11 80人 ♦1
>>331 過去、準決勝がPKぶつ切りになるたびに、次の年から準決勝の放送時枠が伸びたので、来年から決勝の中継枠伸びるだろうね。
日テレは5時まで放送枠とっとけよ
途中でぶつ切りさせんな
まさか、テレビいきなり終わって、ティーバ落ちるって、ゴミ
鳥取 米子北 +22 118人 ⭐
島根 明誠 +9 43人 ♦1
岡山 岡山学芸館 +16 162人 ✨
広島 広島国際学院 +8 113人 ♦1
山口 高川学園 +28 153人 ✨
徳島 徳島市立 +14 59人 ✨
香川 寒川 +5 81人 ✨
愛媛 松山北 +33 90人 ♦1
高知 高知 +29 89人 ♦1
福岡 東福岡 +12 221人 ⭐
佐賀 佐賀東 +24 138人 ✨2
長崎 長崎総科大附 +10 98人 ✨1
熊本 大津 +17 257人 ⭐
大分 大分鶴崎 +17 51人 ♦1
宮崎 日章学園 +13 144人 ✨1
鹿児島 鹿児島城西 +17 97人 ⭐
沖縄 那覇西 +31 121人 ♦1
>>309 Tverは落ちたがスポブルでは観れた
pk戦になった時点で念の為ネット中継も開いておくべきだった
団体競技だから同じくらいの能力集められるなら朝から晩まで一緒に過ごして朝練昼練通常練できる高校のが強くなりそうだけどそのへんはどうなんだろうね
🏆#高円宮U18 プレミアリーグ 2024🏆
⚽最終順位表⚽
両リーグの順位表
🔴𝗘𝗔𝗦𝗧🔴
⚽順位表⚽
1 #横浜FC
2 #鹿島
3 #柏
4 #流経大柏
5 #川崎F
6 #前橋育英
7 #昌平
8 #青森山田
9 #市立船橋
10 #FC東京
11 #尚志
12 #大宮
https://x.com/jfa_u18/status/1865954773863997896 地力が違うから前橋育英は手も足も出ないってイキってたニキ息してる?
>>7 高校野球は決勝戦だけじゃなくどの試合も観客数がキリのいい数字ばっかり
本当にちゃんと観客数を集計しているのかね?
TVerでみると最初広告ながれるんだけど
今回は広告ながれなかったな
まぁつながるまでに相当時間かかったけど
つうかそろそろ中継終わるよとか予告だしてくれてもいいよな
そしたら事前にTVERに移ってたというのに
あのCM中に両者とも外していた場面あったとか見たかったわ。日テレはクソだわ
PK戦は毎度ながらつれぇわ…失敗した子達もみんな試合の中じゃ最高だったんだよ
流経大のSB香田くんは身体の入れ方上手いし対人もつよつよだった
安藤くんはドリブルが驚異だったし2年生でJに興味持たれてるのも納得
前橋の白井くんも2年生だし先が楽しみな存在だったよ
>>304 今頃ハーフタイムカットしてPK完全版が入るように一生懸命編集してる頃かな
>>355 🟢𝗪𝗘𝗦𝗧🟢
⚽順位表⚽
1 #大津
2 #V神戸
3 #広島
4 #名古屋
5 #神村学園
6 #鳥栖
7 #帝京長岡
8 #東福岡
9 #静岡学園
10 #岡山
11 #米子北
12 #鹿児島城西
10人蹴ったのか
GK以外全員じゃん
1番下手とされてる奴まで上手いのな
しかし冬の米子北の組み合わせ毎回酷すぎやろ
なんで前橋育英やねん
関東勢有利にやってんなぁ
PK戦、両チーム7人全員成功で放送終了はワロタ
前代未聞だよ、、歴代最高の決勝戦だったのに
昔の選手権とは違うよね
下部リーグから戦術叩き込まれた世代の高校生による高度なサッカー
>>66 前々から不思議だったんだけど
やきうの3年生は引退してるのに
サッカーだけ受験ほっぽりだして3年生出場させてるのおかしくね?
>>362 まあ2人外したのが救いだろ
1人だったらマジで辛い
日テレさん酷いよ
TVerでも見れなかったし東京だからeveryで見れただけ
>>365 前の試合では凄いドリブルでゴール決めてるんだ
え、日テレ途中で終わったの!?
外だしスポブルで見てたけどマジかよ
市船も流経柏もPK戦弱いな。
まあ静岡とか強いところは負けるときはPKというのが多いものだが。
サッカーのPKとか引き分けみたいなもんだから同時優勝でいいやん
準優勝に同情するわ
>>248 高窓宮杯がリーグ戦で混合でやってるけどこんな結果
プレミアEAST
1 ★横浜FC
2 ★鹿島アントラーズ
3 ★柏レイソル
4 流通経大柏
5 ★川崎フロンターレ
6 前橋育英
7 昌平
8 青森山田
9 市立船橋
10 ★FC東京
11 尚志
12 ★大宮アルデイージャ
前橋育英も流通経済大柏も素晴らしかった
おかげで試合が面白かった
力の拮抗したいい試合だったな
最初は流経が押し切るかとおもったけど
>>248 この流経大柏や前橋育英、青森山田とかは
Jリーグのユースと互角に戦えるチーム
U-18リーグで通年で試合してる
そりゃレベル高い試合になるわけだ
>>355 言うほどユースの独壇場じゃないんだよなあ
90分フルに戦って決着がつきませんでしたという時点でサッカーこそが欠陥競技であるといえるな
>>385 Tverも16:40頃までに繋いでいれば最後まで見れたよ。
延長PK戦で起死回生のCMをぶち込んだ日テレ氏ね>日本の総意
クラブユースはトップで活躍出来る選手を1人でも多く送り込むのが使命だから
チームが強いとか弱いとか極論どうでもいい。このへん頭芸スポ民は昔から理解出来ない
PK戦の途中で放送打ち切りは糞過ぎる
最後まで放送しろや
>>372 野球だけしか知らないとそう思うんだろうな
バレーもバスケもラグビーもやってるのに
昨晩のアーセナルとマンウUでも押してたアーセナルが
pK戦で負けてたから
今日も前橋が勝つ気がしてた
高校サッカーのレベル高くなってて草
あれ以上をクラブユースも混じって日頃リーグ戦やってれば人材育成もアジアでは段違いだね
PKのキック威力は前橋育英が断然上だったな
ネットがちぎれるようなゴールがほとんど
>>382 見てる方はそう思うけど
やってる方は決着つけたいからなあ
本当は日を改めて再試合が一番いいけど
選抜高校野球は健大高崎が春連覇したら、群馬スポーツ王国になっちゃうな
8人目PKが未だに見れてないんだけど、どこかで見られないかな?
TVerにはまだ無さそうだった
>>223 代表より高校生の方がPKをペナ角に蹴れてて草生えた
これだけレベル高くなってるのに上に行くと消えるのなんやろな
バルサみたいになれない この連携力と組織力を引き継げないの痛いわ
ここ数年の青森山田の台頭でだと思うが他校が始めたフィジカル強化が実ってきて全体的にぶつかり合いに強くなった
高川学園が顕著だったけど山田相手でも以前のように試合終盤で当たり負けし続けていいようにやられるような場面は無かった
その中でもハイプレスを受けた時にも一人二人剥がせる技量を持った選手が多い2校が最後まで残った印象
大津は途中で柏に負けたが
>>392 野球は何時間もやって引き分けとかあるだろ焼豚じじい
サッカーは相変わらず引き分けばかりの欠陥スポーツだよな
前橋駅前から県庁前まで発煙筒持った群衆が通り埋め尽くしてる。行き交う車はクラクション状態。
白井くんと平林くんはまだ2年
オノノジュくんに代わるストライカーが出てくれば来年も面白いな
PKで敗れたけど大会通して流経大のDFライン好きになっちまったわ
両CBと左SBの子サッカー続けてほしいな
今年の決勝は歴代決勝名勝負選に加わるくらい良かった
第103回[2024年度]前育 1vs1(PK9-8) 流経
第98回[2019年度]静学 3-2 山田
第92回[2013年度]富一 3-2 星稜
第88回[2009年度]山学 1-0 山田
第84回[2005年度]野洲 2-1 鹿実
第81回[2002年度]市船 1-0 国見
第76回[1997年度]東福岡 2-1 帝京
第72回[1993年度]清商 2-1 国見
第70回[1991年度]四中工 2-2(両校優勝)帝京
第68回[1989年度]南宇和 2-1 武南
第65回[1986年度]東海大一 2-0 国見
>>391 街クラブを実質的に下部組織にしてる高校も多いし
実質的にクラブユース化してるから
あんまり変わらなくなってきてるね
中1日で決勝というスケジュールがふざけてる
せっかくの舞台なのにどっちもコンディション不良だった
両校レベルの高い試合で見応えあった
奇しくも7年前と同じカードの決勝。前回の決勝で後半アディショナルタイムにゴールを許しリベンジに燃える流経だったがPK戦で惜しくも散った
>>412 野球ファンじゃないだけどなヘディング脳w
>>402 白井の枠外以外はキーパーノーチャンスだったよね。
流経大柏は止められそうなのが2本以外にもあった。
皆さんが歴史の目撃者です!
時間が来たので番組打ち切ります!
高校サッカーがアジアでも放映権が売れる化物コンテンツになってて草
サッカーは世界のスポーツなんだね。
前育はインターハイ県予選敗退してるように高校サッカーのレベルが全体的に上がってるよな
インターハイ優勝準優勝校は選手権県予選敗退だし
マジ高校サッカーはどのチームも強い
>>400 そしてプロから声がかからなかった選手はプロ養成所と化した大学サッカー部が掬い上げて育成するんだよね
>>295 人間味がある良い監督だよ
子供達の育成が好きだからって大金で誘われても断る珍しい人
プレミアで対戦してるから、顔なじみなんやろ、両校。
全国大会なのに放送が日テレ系て
日テレ系が放送されない県がかわいそう
PK戦よりいい決着方法ってないのか
突然個人技合戦に切り替わって一人のキッカーに全責任かぶせるのレギュラー時間とゲーム性違いすぎててひどい
何故か前橋育英といえば未だに松下裕樹のイメージがある
>>422 今回はたまたま関東同士の試合になったけど
地方の学校だと移動大変だからなぁ
なんでPK戦とかいう完全な別競技で決着つけてんの?
>>1 焼き豚NHKめっちゃ悔しそう
全文でこれ
www3.nhk.or.jp/news/html/20250113/k10014691811000.html
高校サッカー選手権 前橋育英が2回目の優勝 流通経済大柏破る
2025年1月13日 16時56分
全国高校サッカー選手権の決勝が東京・国立競技場で行われ、群馬の前橋育英高校がペナルティーキック戦の末に千葉の流通経済大柏高校に勝って7大会ぶり2回目の優勝を果たしました。
>>402 ハイプレスチームだからか流経はPK前から前線の選手達が脚にキテたように感じた
アタッキングサードに運んでもクロスやシュートが終盤本当に良くなかったと
>>281 中京だけが中継映像を切らずにローカル突入したみたいだね。
札幌テレビと福岡放送は関東と同じように16:50から再開したけど、ミヤテレはOHバンデス続けたようだ。
あとは、every.2部をネットしていた局も同様か。
とてつもない試合だった
日テレも、PK戦の10人目まで想定してなかったのでは
息子が中継終わった瞬間TVerに繫げてくれて良かった
後追いしたらTVer落ちてたわ
TVerサーバー落ちとか初めてだ
>>382 むしろPK戦でもいいから決着付けたいのは選手の要望だぞ
過去に両校優勝あったけど両校不満そうな顔してたし
>>438 サッカー知ってる人ならPK戦は運だって知ってるから
外した奴を吊るし上げる事なんてしないんで問題ない
吊るし上げてるのはサッカー知らない、誰かをさらし者にしたくて手ぐすね引いてるゴミ共だけやで
高校サッカー選手権での両校優勝がなくなったのは「すっきりしない」や
「選手たちも納得してない」「最後まで決着つけろ」って声が多数のぼったから
で、その後にPK決着の決勝戦になると「可哀そう」「両校優勝でいいだろ」って声が毎回出る
アボカドバナナ
>>341 あれ15人くらいやっとったからしゃあないで
>>7 そういや野球は朝鮮学校が優勝して大炎上したんやったな
韓国政府が公式に祝福してヤバイ空気やったんよな
>>428 アジアの人気スポーツ
1位サッカー
2位バドミントン
3位水泳
4位バスケット
5位自転車
6位バレーボール
7位クリケット
8位卓球
9位テニス
10位ボクシング
>>396 その考えの方が古い、プロ目指すならもっと勝負に拘るべきなんなよ
しかしどのチームも昔の国見ばりに走るようになったな
仮に全盛期の国見が選手権に出てきても勝てないぐらい全体のレベルが上がったわ
日テレに苦情入れても変わらなそう
スポンサーに苦情入れたほうが良いの?
1人凄いのいたよな
白井君?
久保やメッシに運動量とスピードを足したような異次元の動きだったんだけど…
どういうこと?
去年の甲子園決勝はサカ豚が荒らしてひどかったけど
高校サッカースレは静かなもんだよね
>>1 🚨世界のトレンド🚨
1位 前橋育英
38,426件のツイート
2位 高校サッカー
50,601件のツイート
3位 TVer
88,985件のツイート
4位 両校優勝
5位 成人の日
103,981件のツイート
6位 シンザン記念
47,239件のツイート
7位 両チーム
8位 流通経済大柏
10,100件のツイート
9位 PK戦の途中
10位 #الاستغفار_تفريج_هم_و_زياده_رزق(#悩みを赦し、糧を増やす)
https://imgur.com/Xxqxwlw >>396 その結果がW杯でのPK失敗だろ
ぬるい環境で育ったからブルっちゃうw
>>436 みんな一緒に手を繋いでゴール、なんていう悪平等はもう流行らないんだよw
勝者は賞賛に包まれ、敗者は屈辱にまみれる、これでいい
>>459 タイブレークは延長戦を決着しやすくするもので、PKとは発想が違うなあ。
PKは野球で言ったらホームラン競争みたいなものやろ。
逆にタイブレークみたいなものをやりたいのなら、延長戦はキーパー手を使っちゃダメみたいにするといいかも。
>>465 糞みたいなサンプル数で何言ってんだよw
W杯ではメッシも失敗してるわ
なんか決勝のPKの決着は胸が痛いな
準決までは上に行けるチーム決める必要あるけど
決勝は延長で決着つかなければ両校優勝でいいんじゃねーの
ダメかね
三笘2世が最後止められて負けたな
まだ彼は足りないて事だよ プロから注目されてもメンタルが体格はいいもん持ってる
>>422 昨年のインハイなんて準決の次の日決勝
キックオフ夏の真昼12時w
これって、両チームともに今日中に帰るのかねぇ
まあ、選手達はこっちで外泊したいくらいだろうけど
スター性ある安藤だから止められた
成長するいい試練
>>463 朝鮮学校が優勝して校歌斉唱で東海ってキーワードが出てきたから良識ある日本人の怒りを買ったんよ
日本政府見解の日本海に真っ向から背く反日学校なんよな
そんなもんで決めるなら最初からPK戦で決めろよ
全国高校PK選手権大会でいいだろ
>>475 九州とかなら大変だけど東京から群馬と千葉だし
面白い試合だったなぁ
前橋育英おめでとう!
日テレは許さないからな
たまたま観てたけどレベル高くて驚いた
これならU18日本代表も相当強そうだしフル代表が強くなるわけだわ
日本の高校生たちって毎年あんなにレベル高かったの?
決勝だけはpkやめて、時間制限なしで、点取ったほうが優勝にしたほうが良いよな。最後は根気と体力勝負になる。
>>486 流経は帰りたくないだろ
バスに投石とかされるだろうし
延長戦のシステムはこれくらいがいいな
準決勝までは延長戦なし、からは45分ハーフの延長戦ありの成人ルール
>>469 少ないサンプルでも外したのは100%ユース出だから言い訳できないよw
南アフリカ大会 駒野
カタール大会 南野、三笘、吉田麻也
プロいって代表になるのは2年生のドリブラー安東だけだろ 亀田も汰木もチビテク
柏民だが柏が負けて良かった
あいつらの民度悪すぎるしバスでも電車でもオラオラサッカー部員が乗るんだから乗せろみたいな態度
あと監督可愛いと思ったら組合員の方みたいなのでそのうちニュースになると思うわ
>>488 全国規模のリーグ戦が整備されてからレベルアップが加速した感じ
高校野球も強いしバスケも今は富樫渡辺のいる千葉より強いよ群馬
ふり向くな君は美しいを全力で歌いたかったのに最近はやらないんだな
下のパートとドラム覚えたのに
でもプロから注目されてンのは柏なんだろ
育英はつまらないサッカーしてた
>>457 クラブユースの子は早ければ15歳、16歳でトップデビュー出来るし、してるやつも実際いる
特に今はJ2以下で増えてきたから今後もっと増えるだろう
プロ目指すとか今更な前段階の戯言ってないで頭アップデートしろよ
>>482 なら野球も9回ツーアウトから表裏やれば
早く済んでいいね
>>495 だからメッシも外してるよ
エンバペもラリーガで外してるし、ウーデゴールも昨夜外してる
古くはジーコも外してるしバッジョも外してる
彼らは温い環境でそだってないけどw
>>497 それと関係があるのか知らんけど流経の選手はラフプレーが目立ったな
あと誰が見ても明らかな判定(ボールがDFに当たってCK)に選手が抗議したりして
アマチュアのスポーツマンシップから逸脱しているように感じた
PK戦の途中にCM入れたクソテレビ局は日テレが初じゃねーか
クラブユースからフル代表主力て未だにあんまいないし 大卒が今は旬
クラブユースはダメだな
>>515 フジと日テレ未だに観てる奴頭朝鮮人wwwww
前売り買えなくて行けなかったけど凄い試合だったんだな
やはり国立は陸上トラック取っ払って10万人位入れるサッカー専用スタジアムにしなきゃ駄目だろ
高校サッカーとか天皇杯とかアホみたいに観客入るな
都民は娯楽に飢えているのか?
>>501 あー、そっか
報告会だけじゃなく授業もあるか
クラブユースの無駄遣い
一向にここからワールドクラスが出て来ない
>>515 CL決勝の生中継のPK戦前に中継終了したTBS
この時間帯内にCM入れなきゃいかんって決まり、厳し過ぎだろ
スポーツなど生放送なら、そこら辺は融通がきくようにしろ
つか、素直に各局サブチャンネル使えよ
何のためのデジタルでサブチャンネルだって話だよ
Xで日テレがトレンド入りしてたしなにかと思ったらそういうことかw
>>516 遠藤航主将
鈴木、久保…いくらでも居るがな
延長を最大限考慮した上での放送時間だぞ
延長しなかったら間延びするしこれ以上伸ばしたら後番組に影響が出る
今後は小中学校のクラブ・部活動が学校単位じゃなくてその地域で主催するんだろ?
高校サッカーへの人材の移行も変化しそう
>>530 大卒でも三笘とかユース上がりのやつおるしな
前橋育英と流通経済大柏
凄すぎる決勝戦だった、プレミア頂上対決に相応しい死闘
>>509 一流選手が誰も外さないとは言ってないぞ
それぞれ国内の事情が違うのに馬鹿じゃね?
お前もいちいち把握してないだろw
少なくとも日本選手の大舞台でのPKは部活>>>ユースはデータが示す揺るがない事実
>>531 最大限延長したら
両校優勝でないかぎりPK戦になるんですが…
私立高校ばかりな上に
中学はほとんどユース出身者だろw
公立の部活は相手にされてない
>>304 へー
すぐ完全版で夜に再放送してくれるのはいいね
日テレは反省しなさい
前橋育英はテクニックあっておもろかった
流経柏はフィジカルサッカーで早めのプレスからの1点目は見事だった
静岡は7人目くらいからいきなり不動産売るならしずなび
>>542 CSとかケーブルならG+あたりてやるでしょう
何日後かは知らんけど
群馬のチームはオノノノジュとかドリブラーの白井くんとかキャラが立ってる子がいてよかったよ
>>548 延長戦で決まらない競技を最大限?
何が最大限?
でもだいぶレベル下がったよね
みんなユース行くんだろうか
>>372 受験があるからって引退する三年生もいる
そんなに珍しいレベルじゃなくいる
仮に部活ばかりだとしたら
だからFWはダメなのかw
>>21 おれはそれを乗り越えて開き直って思いっきり蹴ったらGKの真正面にボールが飛んだ
いい加減PKやめろや
志村けんが何の為に最初はグー開発したと思ってんだよ
この時の為だろ
>>539 お前がゴミみたいなサンプル数で作り上げた主張が
完全に間違ってると指摘してるだけだよ
日本が届いてないW杯の上位で蹴ってきた名手が普通に外してるんだから
サンテレビは18時から再放送なので見てる さすがにPKのところも全て見れるんだろうな
>>532 サッカーに関しては既に小中はクラブチーム所属が主流だぞ
小学生はほぼクラブチーム所属
中学生も4割ぐらいクラブチーム所属
大学ラグビーも決勝あったのにスレすら立たない哀しさ
PKってやっぱクソつまんねーな
蹴る距離もっと下げたら
PKだけだと日本代表より上手いな
代表が下手すぎるんだが
>>553 レベルは上がってるよ
高校年代でも戦術がしっかりしてるから個が目立ちにくくなってるだけ
つまりどんな時でも
メディア擁護側の書き込みは常にあるということですね…
スポンサー様も代理店様もこれ大事…
ビジネスですから…
草加の日在はんざい者
通称名:木圭 華
大阪市 淀屋橋
田嶋陽子似
現役バリバリの草加闇バイター
本日も嫌がらせ中
草加による 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮
闇バイト収入脱税
様子を伺っては 繰り返し犯行
かなり悪質 常習性あり
これだけ言われても まだやってる 捕まるまでやめない
日本人に はんざいを働いて利益を得るのを
絶対にやめない 日在やみバイター
やみバイト給料の所得税も払わず
はんざい収入で 着飾り放題 贅沢放題
日本人の服装を馬鹿にして 悦に入ってるはんざい女に
うっすい囚人服を着せてあげてください
こういう輩が本当に頭から信じ込んでる真っ赤な嘘
「犯罪やらかしても草加が守ってくれる」
「草加がだめなら某国公安が守ってくれる」
んなわけねえだろ いや何でだよ(爆笑)
そんなVIP待遇の上級儲様なの?集団stalkerのくせに???
ルフィに顎で使われる受け子のくせに???
ふーんルフィは受け子をかばうんだ?
あべこべに受け子をケーサツにつきだすって脅すんじゃなくて?
なんかアベソーリーが死んだ途端に 逮捕されないはずが
逮捕されちゃってボー然としてた人に激似www
「なんでこんなことになんべ」名言www
はんざい働いても 草加が揉み消すそうなので
ぜひ、通報拡散してください
>>412 延長12回までやった場合の引き分け率3%
玉蹴りは驚異の引き分け30%だぞド低脳
>>438 延長になったら思いっきり人数減らすとか?
というか
GKのレベルが低い。あいかわらずGKは不人気ポジションなのかね
>>559 間違い?
W杯PK失敗者100%ユース出という揺るぎない現実の前ではお前の私感など無に等しいよw
つかどこでいつやってるのか誰も観ていない犯罪者予備軍の高校玉蹴り
全体的に上手くなっても結局は圧倒的な個が全線にいないとらWベスト8は厳しいんだよな。
そんなに結末を確実に中継してほしいなら後半30分くらいから録画中継するしかないな
予選はそのパターンもあるけど
>>505 オノノジュ君とか白井君はかなり対策されてたね。
山田校長の後釜は松下コーチなんだろうな。あと数年、下手したら来年の選手権前あたりで総監督化しそう。
>>513 今日は審判がファール取らなかったのでけっこう荒れた
サカ豚完全敗北 高校サッカー PK戦を打ち切ってCM放送 サカ豚号泣『甲子園じゃそんなのありえない』 [784885787]
http://2chb.net/r/news/1736759772/ >>513そのくせFWはエリア近くであからさまにコケるしな。まぁその辺が試合巧者なんだろうけど
>>569 この前のワールドカップも決勝トーナメントまで行ったらPKばっかになってた記憶あるな
まあ高校ラグビーの抽選よりはマシだけど
熱かった
やはり高校生の部活は感動するなあ
青春やね
>>576 ちょっと何言ってるかわからない…
結果だけならネットニュースで十分なんですが…
毎年箱根駅伝から高校サッカーになると視聴率がガクンと下がるからな
日テレは高校サッカーにあまり良い思いはない
ゼロゼロのPKと1対1でのPKは天と地の差があるな
どっちも素晴らしかった
ほんとは同時優勝としてあげたいが、まあそうなると引き分け狙いになっちゃうしな
PKは残酷だ。でも一生のネタになる
将棋と一緒だろ
王(ゴール)をとるまでの戦術が面白いのがサッカー
関ヶ原の戦いでもすぐに大将軍の首はとらないだろう
ゴール(大将)を全員で守るのがサッカーでもあるからな
>>569 何時間もやって引き分けなのを皮肉ってるんだぞwド低脳焼豚じじいwwwしかもメディアの言いつけ通り国際大会ごっこのWBCや五輪野球にガチ感動してる奴がド低脳とかマジでウケるんだがw
・メッスィ!
・さんま
・これ
もう日テレはサッカーに関わらないで
巨人だけうやっててくれ
激闘の末に結局PKで決めるという欠陥競技www
試合の流れとあまりにも関係無いよなそれ?
それより人数5人ほど減らして戦うとかにした方が良くね?
守るヤツ多過ぎて点が入んねえだろよw
県勢の優勝がかかった試合放送しないで
オートレースなんか中継してた群馬テレビが一番糞
サッカーよくわかってないけど、PK戦て、キーパーより、キッカーのほうがプレッシャーヤバそうな気がする
>>531 PK5人目までの中継時間はギリ確保されてたからな、最大限の延長時間を確保してた時間係の想定は間違ってない
史上初めて決勝戦で6人目以降のサドンデスに突入したので、そうした想定を上回っただけ
長時間戦って1点づつしか入らないクソ競技やん
PK戦だけ見たらええやん
>>593 点が入らないのは必死に守ってるからな
守備も面白いのがサッカーなんだよ
>>587 箱根駅伝は未成年も含めて頑張ってるところを
黒ラベルの泡を舐めながら眺めてもらう構図だしね…
>>601 野球の死闘って国際大会ごっこのWBCとか五輪野球ですかぁぁぁぁ?プププッw
高校サッカーだと
PKは9割決めてる感じ
Jリーグレベル以上だとそこまで高くは無くね?
GKのレベルが低いとしか
PKで58,000人が静まり返るのすごいよね
そして失敗した選手を仲間が迎えに行くのに感動
俺は結構好きなんだよなPK戦
野球も面白い
サッカーも面白い
それでいいじゃないか
サッカーは戦みたいだよな
ゴールを必死に守るところとか、まるで城を守るみたい
>>597 ひ弱レジャー棒振りなんか3回までやれば十分だよなw
あとはじゃんけんで決めればいいww
このカードは昔から熱い
PK戦もレベルが高かった
伝説の決勝戦
>>604 プロになって一番の違いはGKの質だったと鈴木啓太の動画で大前が答えてたな
>>604 何処かの大学で真面目にデータ取って
W杯のみ突出して失敗率高いってデータ出てたよ、ユーロやコパや国内タイトルと比較してね
要は技術じゃなくて大多数はプレッシャー、それと運によるものってことだ
一時期の高校サッカーは審判に抗議したり過剰に痛かったり大人の悪いところ真似してたけどいつの間にかそういうの無くなったね
そういうのやらないように指導したのかな
後のエブリィで放送継続することにしたから視聴者移動させないようわざとギリギリまで代替手段アナウンスしなかったな
日テレセコすぎる
>>605 両校とも選手の胆が座っていて感心したわ
>>604 高校サッカー出身はPKがつよい
ユース出身はPKがよわいらしいよ
>>603 本当だよな
あんなゴミ大会が死闘とかハライテエわwwwww
PK戦が見たいんじゃない…
十分に戦った末にさらに勝敗を賭けた
こころの動きの駆け引きを見て
何が悪い…
>>605 サッカーやったことある人はその気持ちが分かるもんな
こんだけ人気が出てきたのも、サッカー人口が増えてる証拠だね
両校優勝でいいんじゃないかと思ったけどやってる方はそんなん喜ばないんだろうな
やっぱdfはまずゴールへの最短ルートケアせなあかんな
一時期引き分けは両校優勝にしてたけど止めたってことは不評だったんだろう
勝つにしろ負けるにしろモヤモヤ残すのはスポーツマンとしては嫌なのかもね
トンヘ野球には心底ガッカリしたので今年度ははるかにサッカーのがマシ
>>554 ベンチやレギュラーに絡めない3年生は基本的に総体のあとに引退やね
「伝説の目撃者となった皆さん」とか優勝インタビューの担当アナまで日テレ感満載でウザかったね
監督は高校生のpk失敗喜ぶわけにもいかんし
あれが正解
いい監督やな
>>625 FIFAが正式にPK戦のシステムを導入したのが21世紀に入ってからで
トーナメントの高校サッカーもその改正に倣っただけでしょ?
>>605 見てる方が緊張した
沈黙して、蹴るまでに時間かかると、あ〜これ外しそうって思ったけど今日は皆んな全然外さなくて凄いと思ったわ
>>630 インタビューでもうちょい相手を讃えてほしかった
高校サッカーなんか何が面白くて見るの?親戚でも出てるの?
関東らしい低レベルな試合だったw
PK決着wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>605 プロだと蹴る時ブーイングやコールが交錯するから静まり返るPKが新鮮だとた
東福岡は前橋に負けたの?
力の差はありましたか?
試合見ればよかった
今の子はPK上手いんだなぁ
半分位はGKが気の毒なラインだった
>>569 160試合くらいやるんだから
9回引き分けでええやん
なんでそんなに毎回勝敗決めたがるの?
>>634 高校野球もそうだけど
しがらみがない純粋なものという
こころがプレーに出て来るんだよね…
>>626 佐藤龍月の靭帯が損傷しなければあんなことにはならなかったのにな
>>591 引き分け率30%のクソ欠陥競技愛好者がなんかいってて草
あの静寂は凄いわ、でもあの張り詰めた空気
全員がキッカーに集中してる
>>616 それを言ってる奴よく見かけるけど怪しいなw
部活出身でPK失敗例
・中村俊輔2004アジア杯ベスト8
・三都主(同上)
・中田英寿2000シドニー五輪ベスト8
延長vゴール復活した方がエンタメは上がる
頭固い欧州人がトップにいるから変わらない
>>647 ゴミみたいなサンプル数でロジック発見したと喜んでる馬鹿だからねw
ただ審判のレベル問題は深刻だ
高校野球もそうだが、高校サッカーもVARを導入すべき
高校サッカーなんて審判が勝敗を握ってると言っても過言じゃない
前橋育英の監督の優勝インタビューは九州男児の意地をみた
お涙頂戴が大嫌いだよね
>>648 古代中国の漢詩で教育=育英的な意味合いで使われてな単語だから
一昔前の教育関係者からしたら常識レベルの言葉だったとか
単純にどっちのキーパーもpk強くないな
日本サッカーの課題
サッカーは2時間もやって、なんで最後は別競技で勝敗を決めるんだよ
「どうせPKで決めるから試合を見るだけ無駄」という声がめちゃくちゃ多いのもわかるわ
もう最初からPK大会でよくね?w
>>653 VARがどんだけカネかかると思ってんねんw
プロでも上位リーグだけとかやで
サッカーは最終的にPKで決着つくことが多い欠陥競技です
高校サッカー見ると代表のPKの下手さ笑えるわ
南野なんてあれどう見ても平常心保ててないし
変なシャカシャカ走りしてクソほど甘いコースに蹴って天を見上げてるの何だよあれ
PK反対派がチラホラいるけど昔のキャプ翼みたく両校優勝おめでとうパチパチみたいなのがお望みだった?
>>662 って言うよね
絶対そうやって言うのよ
まあいいけど
両校優勝って昔はあったよね?
何でやめちゃったんだろ
PK戦に代わるなんかいい勝負があればいいけど、なかなか無いんよな
よく出来てると思うで
>>67 PKしなきゃいけないのは仕方ないけど
延長は15分ハーフで良かったんじゃね
>>661 そういう頭の悪いやつを見なくていい
馬鹿がサッカー見ても無駄だしね
>>647 2004アジア杯は芝がズルズルでサイド変更した伝説のPK戦だなw
川口が神になった試合
>>661 「どうせPKで決めるから試合を見るだけ無駄」という声がめちゃくちゃ多いのもわかるわ
おまえの脳内でそのようなことを言う人が多いのか?病院に行くことを勧めるわwwwww
>>666 多方向へのカメラ設置、ライン見るから適当に置いとけって訳にもいかんし
VAR担当の配置って部分があるからどうしてもね
お金との相談になっちゃうのよん
>>673 その影響かも知れんけど
今日の1番目のキッカーはペナルティスポットの左右を念入りに確認してたな
>>667 小嶺先生を崇拝するなら全員丸坊主にしないと
小嶺さんは最後の最後まで丸坊主にこだわってたぞ
グンマ― VS ばっちぃー場
↑どっちも汚らしい地域だよなwwww
重要な試合が
PK戦で決まるたびに
代替案の話を無数に繰り返してるけど全くマジな話にならないなw
群馬テレビで21時30分から録画放送するらしいけど、群馬以外で見る方法あるんだろうか
一部の野球ファンが必死にサッカー下げしてるな
そんなにサッカーの人気が出たら困るのかな
一人減らす?逆に増やす?キーパー無しでやる?
そんなことするならPK戦でいいわなw
前橋育英 山田耕介監督
長崎県雲仙市出身
現役時代は島原商業でインターハイ優勝
1982年前橋育英監督就任
1998年全国高校サッカー選手権ベスト4
1999年全国高校サッカー選手権ベスト4
2001年全国高校サッカー選手権ベスト4
2004年インターハイベスト4
2008年全国高校サッカー選手権ベスト4
2009年インターハイ優勝
2014年インターハイベスト4
2014年全国高校サッカー選手権準優勝
2016年全国高校サッカー選手権準優勝
2017年インターハイベスト4
2017年全国高校サッカー選手権優勝
2022年インターハイ優勝
2024年全国高校サッカー選手権優勝
>>688 いや全然?
そんなのが正論だと思ってる知能が怖いわ
>>688 その人は最初からタイブレークやれとも言ってるの?
>>680 島商、国見、総附と指導したところは教え子が監督だが全部坊主辞めてる
今大会にも出てた教え子が監督の前橋育英、上田西も坊主じゃない
>>688 それが正論だと思う人はPK戦だけ見ればいいじゃん
前橋育英ってうちのだけど近くに駅無いしすげー行きづらいとこにあるし大変だよな。バス出てるんだろうけど
PKいいじゃん
あの緊張感、心臓バクバク、なかなか味わえないよ
近年、青森山田で最悪だったから
今年の決勝戦最高だったわ
>>700 高校まではいい立地なんじゃない?何かに打ち込んでて遊ぶ暇ない人にとっては
芸スポって昔は興味ある人がスレに来てレスしてたが今は興味ないのに来て難癖つけるレスばかりになって嫌になるな
PK戦は、時間とまってるというか
野球の投手とバッターの対決に似てるから
日本人には受けるだろうw
>>708 俺は高校までサッカーやってたわい
鹿島ジュニアユースから日体大柏
PK戦だけやればよくないか?
こんな欠陥競技は時間の無駄だろ
>>715 団体競技で部分的に
1対1になるから似てるだろw
>>716 どちらも一歩も引かないから
PK戦なんだけどな
中継切断CM突入に怒ってる奴いたけど今回はCM入るからちょっと待っててしなかったのは英断だと思ったけどな
結果に影響するかもしれないしCMは契約あるし急には止めれんだろ
国立で見てたけどネット裏2階席の最上段でも全体が見渡せて見やすかったように思う 最後がPK戦は選手には可哀想だけど 野球もよく見る自分にも延長含めて非常にお得でいい試合だった
しかしよくはいってたね 自由席は席がなくて立ち見してる人もいっぱいいた
今年の優勝監督65歳で就任43年目で今大会の最年長監督
高校野球の方が大ベテラン監督は多そうだなあ
>>717 サッカーが蹴れるのは1回だけだから
似てるのはホッケーのPSじゃないかな
>>718 引き分け率30%は単にルール、システムが欠陥なだけだ
まともな競技ならスコア的にとっくに決着ついてる
観客なんてほぼいない
なんでもない大会のPK戦で外した夢を今でも見るから、今日は本当にすごいと思った
>>719 それを編成がある程度フレキシブルに対応してたのがフジテレビだったね
本来はCMは決まった時間に絶対に契約通り流さないといけないだろうけど
受注を受けた段階でそのような契約をしてたのだろうか
どうしてもCMを入れたかったらそれこそワイプで流せよ
試合全体はレベル高くなったかもしれんけど
選手のサイズは小さくなってるんだっけ
代表では、あまり期待できないな
華麗なドリブルで抜き去るケースがなく寂しかったけどそもそもディフェンスが巧すぎるんだわ
フィジカルも強いし。あれではパスを選択するわな
前橋育英は下の年代も全国優勝してるし来年も期待出来る
5万8千も入るなんて誰が想像出来た?
これはメディアも含め、育ててきた成果だよ
日テレ系は小学生の大会もずっと放送し続けてるし、どっかのいっちょかみテレビ局とは違う
>>732 タダで見せてもらってるのに指図するなよ
それゃ CMはお金が発生するビジネスなんだから契約をかってに破ることは許されないっしょ
高校ラグビーも新国立や秩父宮でやれば、かなり入るだろうな
ただでさえサッカーは子供に大人気なのにこんな面白い試合したら
また子供にサッカーが人気出て焼き豚お爺ちゃん達イライラしちゃうな😣
>>738 ニューメディアだって放送トラブル起こしてるからそんなに変わらんけどな
>>721 止めることができないCM入るから選手たちにPK蹴るの待ってって出来たって話
待たせた直後PK止められたら最悪
それをしなかったのはまだマシだってこと
あいつらがCM止めるわけないんだから
>>729 前橋育英vs流経柏の試合でも面白いと感じられないのなら
もうそれって根本的にサッカーが合わないだけだろう
もう君がサッカーを好きになる事はないよ
まじで今日の中継は有り得んわ
日テレは全部放送出来ないならでしゃばんな
またやったのか、日テレは。
高校サッカーの決勝だけで、このパターン何回かあったよな。
いい加減に、延びることも想定した番組構成にしろよ…。
今日現場でひとつ思ったのは学生スポーツはサッカーは圧倒的に若い人が見に来てるね 女の子も含めて フットサルを含めてサッカーをやってる女子生徒も多いだろうし
プロ野球になると観客は若い人も多いのだけど
玉蹴りは所詮手が使えないクソ欠陥競技だから引き分けばかりになる
バスケでいえば20点差ついてるのに引き分けっていってるようなもの
>>111 流経はキャプテン二人(どっちもマッチョ)
TVerはサーバー貧弱で繋がらないって最悪な幕切れ
everyの時間ずらせないんやったら、キックオフ早くすればええのに
一時半開始にするだけでほぼ完全にリスク回避できるやろ
>>747 サッカー黎明期から日テレのお陰で中継できた大会だけど?
>>753 今日の試合をみても面白くないなら
君にサッカーは合わないのさ
他のスポーツを楽しんでくれ
高校サッカー中継スタッフは日テレなのにスタッフロールのクレジットは日テレじゃなくて民放放送43社なんだな
草加の集団stalker空き巣男・松田周久
大阪府吹田市とよつ町31−24−801
朝の通勤時間帯 待ち伏せして付近の住民につきまとい
玄関ドアに鍵かけてる最中の人に不自然に接近
補助鍵の番号を盗み見して エレベーターにも乗らず
非常階段から ダッシュ逃走
外出したことを確認するや 留守宅侵入
草加の集団登校stalker小学生や 集団下着ドロstalker不審車が
妙にタイミングよく登場するのは この男が合図
この男のやみバイトはんざい共犯仲間
◆いめぴく.jp/bSTrajK2
◆いめぴく.jp/4jjjzx4n
この寒空に お仲間の朝鮮集団stalkerが
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)にて
ちゃりでじーっと待ち構えてうろうろしてます(笑)
れっきとしたはんざいしゃです
通報、拡散お願いします
もちろんこれまでやって来た実績は認めるよ…
ただクソ解説等々で
日テレは日本サッカーの発展を10年は遅らせた…
だったら他の局でもよかった…
だから日テレは死ね…
>>761 共同主催だからね 24時間テレビとかもそうじゃないの
おそらく撮影クルーなんかも機材ごと地方局も参加してるんじゃないの
だから系列外や独立局にも配慮しないといけないから簡単に放送時間は変えられない
>>1 第103回 全国高校サッカー選手権大会
決勝
前橋育英vs流通経済大柏
公式動画ハイライト
中継枠終わってCM跨ぎ突入もそうだが
中継打ち切られる1分くらい前になって突然実況アナが目の前のPK戦とまるで関係ない、スポンサーのTEIJINの紹介を読み上げて中継終了もクソ笑った
本来なら表彰式でメインスポンサーの紹介がされてる時間帯だったし、スポンサーからの抗議と視聴者との間で板挟みだったんだろうなぁw
ならTverのサーバーをもっと増強すればいいだけ…
日テレは死ね…
日テレとテレ玉とTVKでトリプル録画予約して外出してしまった
TVKは「※最大延長16:45まで」って番組情報に書いてるけど、録画されてなかった
サブチャンネルで延長があったのかな
高校サッカーは若い子に今流行りの髪型が分かるの面白い
今はチャラ男感無くて真面目な子が多い印象
暇だったんで久しぶりに高校サッカー見たけど、高校サッカーってこんなにレベル低かったけ?
ただ、体力任せにぽんぽんボール蹴ってるだけ
>>227 これはビデオリサーチより毎回1%〜2%低い数字出してるから
ビデオリサーチだとこれより高い視聴率出てる
サッカー人気凄すぎる
過去最高の観客数で超盛り上がってたな
SNSでも高校サッカーの話題ばかりだったな
メディアのごり押しなしで野球よりも観客集められるサッカー凄いぞ
試合終わってなかったのが不幸中の幸いだったけど
CM中に両校失敗という見れてたら悶絶してたろうドラマがすっ飛ばされてて笑った
こんなに集まるならサッカーも予選から国立で1試合ずつやればいいのに
>>766 高校サッカーは同じ時期にやってるラグビーとバレーとは違って日テレ系列局以外の局アナが実況かリポーターとして出てくるからややこしいよな
24時間テレビは日テレのイベントだから製作著作のところは日テレ系列のネットワークになってるな
>>1 準決勝の時点で記録更新してた
⚽高校サッカー選手権・準決勝の観客数ランキング
(2007年以降)
今大会が1位と3位にランクイン!
1⃣37,933人🆕
24年 流経大柏🆚東海大相模
2⃣32,637人
23年 近江🆚堀越
3⃣31,037人 🆕
24年 前橋育英🆚東福岡
4⃣29,747人
19年 静岡学園🆚矢板中央
5⃣28,926人
23年 青森山田🆚市立船橋
6⃣27,335人
13年 星稜🆚京都橘
7⃣26,880人
12年 京都橘🆚桐光学園
8⃣26,309人
14年 前橋育英🆚流経大柏
9⃣25,073人
15年 國學院久我山🆚青森山田
🔟24,006人
19年 青森山田🆚帝京長岡
関東は野球よりサッカーの方がはるかに人気あるし若い世代もサッカーだからな
今回の盛り上がりは本当に素晴らしかった
高校サッカーがナンバーワンだわ
甲子園決勝よりも盛り上がってたし観客も多かった
メディアの力なしでこれだけサッカーが人気になってるのは他のスポーツに勇気を与えるよ
こんな大掛かりな大会やって最終決戦までPKで決着とか泣けてくる競技やな
>>758 流石にテレビ局に試合時間を決定する権利は無いのでは?
サブチャンネルにするとか方法は無かったのかな?
>>788 バッジオがPK外した姿なんて未だに覚えてるわ
>>776 いまはガチヤンキーもあのまことちゃんカットばかりだよ
髪型で判断してるとヤケドするっすよ
>>775です
勘違いしてました
日テレ、テレ玉、TVKの3チャンネルとも16:45まで延長録画されていて、
日テレは16:50までのハイライト番組も録画予約していて録画されていたのですが
それでも収まり切らなかったということでした
everyも録画しておくべきとは思いもしませんでした
最近の高校サッカーはチャラい選手減ってて好感度高いんだよな
黒髪で真面目にプレーしてて応援されてる
高校野球よりもはるかに面白い
プレミアイーストの4位6位の対戦なんだよな
流通経済同じ千葉の市立船橋は出てないけど出てたら普通に勝ち残ってたんやろな
流経の10番が交代させられた時に泣きまくってたのはなんで?
試合に負けて泣くならわかるけどまだ試合途中で負けてないのに泣いててびっくりしたわ
高校サッカーで初めて見た
まあハッキリ言っとくけど群馬と千葉の決勝がPKの途中でブチ切られても関西はどうでもいいわって感じだよ
黒木千晶アナの笑顔が映って可愛いかった
PKでもサドンデスも可哀想すぎるんだけどな
再試合しても良いレベル
高校サッカーでここまで観客入るのって日本だけらしいな
冬でもこんなに客入るなら
Jリーグもウインターブレイク要らないな
>>792 関東の独立U局は放送時間内に収まらなかったところは放送打ち切りだったのか関西の独立U局は録画放送だから読売テレビが放送できなかったところはカバーしてるのかな?
今Xでやっと白井くんがPK外すところ見たけど「うわ!」と声を出しちゃうくらい宇宙開発だった
勝って良かったねー
トラウマなるよ
まぁいい試合だった…
選手たちはとても気持ちの入った
素晴らしいプレーを見せてくれた…
白井君は大会優秀選手に選ばれなかったんだな インパクト残したけど最後PK外したからかな?
柏のGK、飛び出しが早いんだよな
勝てる気がしなかった
>>789 CMで区切ってそのまま延長すると
サッカー番組扱い(PK戦だけの10分程度の超高視聴率番組)として歴史に残ってしまう
だから後番組のニュース枠で流してサッカーの視聴率を落としオールドメディアの不良債権こと野球界の面目を保ったのだよ
まぁサッカー関係者的にはオールドメディア云々より(史上初)TVer鯖を落としてスンマセンってだけ
>>815 誤爆したwすまん
岩井がキモすぎてつい、、、
前橋育英の山田監督は小嶺監督で全国制覇した島原商のキャプテンなんだな
これは懐かしい
>>180 しょぼい
高校野球の決勝の半分以下じゃん
>>788 フランス「せやな」
2006年決勝 PK負け
2022年決勝 PK負け
>>816 意味不明
今回も5分間のハイライト番組の枠の時間帯も延長して
結局ハイライト番組分のCMは流さないといけないからそこで途切れた流れをわかってないでしょ
サッカーの神様
白井、お前には試練を与える
白井は来年も国立に来ざるを得なくなったなw
今日の国立の決勝をみて、J1でプロがやっているサッカーについて考えさせられた
今日の国立は六万人
白井がボールを持つと歓声がわく
高校生の部活の試合に多くの人が感動する
高校生は学校にお金を払っている立場
多額の年俸をもらうプロとは正反対
あくまで教育の一環。
応援はあっていいが、生徒はプレーに関して他人にとやかくいわれる筋合いはない
そんな高校生のサッカーが六万人の観客を集め多くの感動をもたらしサッカーは楽しいと思わせた
フィジカルとスピードを重視しファンタジスタを排除した現代サッカー
見ていてつまらない勝てばいいサッカー
トップチームがこれでいいのだろうか
Jユースの台頭で搾りかすだらけになった高校サッカーは廃れるみたいな話あったけど結局日本は高校サッカーやな
世界のトレンド貼ってるヤツって日本のトレンドがほぼ世界のトレンドになるって知らねー知的障害なんか
アニメなんか毎日1位になってるだろw
高校やきうは韓国の高校が優勝したんだってな😭
子供に不人気すぎて選手達も低身長のもやしみたいなのばかりだとか
日本がどんどんサッカーの国になっていって焼き豚お爺ちゃん達の尿漏れが止まらんな😂
せっかくの好試合決勝だったのに最後PKで決着ってのがシラケるな
両チーム良く走り回ってたな攻守の展開が目まぐるしくシュートもほぼ枠内にいってKPもシッカリ仕事してたしレベル高い試合だった
サドンデスで決着付くまで見たかった
>>822 どこの田舎か知らんがタイではそんな編成ではなかったぞ
どのみち一番視聴率の取れる時間帯はサッカーの試合の数字として出ないよ
オールドメディアの不良債権は好きな時間帯で分割できるから何でもありだけど
大谷さんのワールドシリーズがゴールデンで3%だったのは衝撃的だった
アレはどこで分割しても3%なんだから仕方がないよね
>>1 久保建英は人気も実力もスーパースターなのに
どうして三笘はあんなに人気無いの?
関東勢が強かったな
前からだけど年を追うごとに際立っている
これに対抗できるのは青森山田ぐらいか
TVer落ちなんて初めて経験したわ
諦めて地上波戻ったら最後みれた
プリンスリーグって
もっとレベルの高い大会やっとるのに
そっちは地上波無しやねんな
そりゃ、サッカーの人気伸びないわ
隠しか、「とりあえず健康保険で」受診を指示して労災をすぐに使わせないマニュアル作成 [256556981]
日本語読めないFF14、レイヤーのサブ垢や名前変更履歴がすべて筒抜けになる恐怖のツールが公開されてしまう 【悲報】乃木坂46岩本蓮加さん、熱愛画像流出
>>834 ???
なんで突然タイの話とか始めたのか意味不明
高校サッカー中継のあと謎の5分間のハイライト番組が挟まってる編成だったのは
メインの日テレを始めとした大抵のエリアがそうだったようだが
>>205 >>836 山田は黒田が辞めたので没落しそうだが
去年の優勝も黒田の遺産だったし
>>1 高校生男子の主要運動系部活動
登録部員数【2024年】
サッカー 13.7万人
野球 12.0万人
バスケ 8.3万人
バドミントン 6.6万人
陸上競技 6.2万人
バレー 5.3万人
卓球 4.7万人
ラグビー 1.6万人
(高体連・高野連より)
高校サッカーと地域リーグが一番面白い
昔同じ学校のサッカー部に大食いで有名な日本代表の奴がいたけどあんなキャラじゃなくてリーダーだった
こいつは中学から入って来た奴で俺は小学校まででサッカー部は辞めたから一緒にプレーはしてないけどやっぱり凄かった
あと帝京時代の田中達也が東十条駅の山の手側(線路西側)の台地端の崖沿いの今は他のテナントが入ってるとこにあった美容室に来てて何度か話したw
坊主にしてた時もわざわざ美容室に来てたなw
>>806 さっきまでやってたサンテレビの録画放送は後半戦延長が終わったあとCM明けPK4本目からの放送でPK戦が終わったあとはアナウンサーが前橋育英が優勝コールして放送終了だったな
>>841 タイでも放送されたんだよ
何度も言うけど一番視聴率の取れる時間帯はサッカーの試合の数字として出ないよ?
で、さっきから何が言いたいのかね?
必死に戦って最後はPKと言う欠陥スポーツ
外した人はあっちに蹴れば良かったと悔やんで夜も眠れないわな
>>850 自分で外したんだからそれは仕方がない
本当の欠陥スポーツというのは未だにくじ引きで勝ち抜けを決めるラグビー
(PK導入前はサッカーもくじ引きだった)
>>825 別に今日のサッカーがファンタジックサッカーだとは思わないんだが?
むしろディフェンスのスピードフィジカルが目立ってなかったか?
>>848 何が言いたいのか不明なのはお前
なんでタイの中継と日本の視聴率のデータやCM入れるタイミングの事情を丸々一緒にして語ってるんだw
頭の中が混乱して自分でも何言ってるのか分からなくなってそうだな
もう延長で決着つかなかったら両校準優勝で終われよ
勝者がいないんだから優勝は無し
>>853 タイでも放送されたという情報と分けないと
主題は最高視聴率がサッカーの試合として出ないとい事
これを文脈から読み取れないと野球脳になっちゃうよ?
今はリーグ戦がメインだがやっぱり選手権が一番だな
この年代は将来が全く予想できないのも面白い
Jリーグは見ていてつまらないのに高校サッカーはめっちゃ面白いんだよね
だから観客も凄まじい数だし視聴率も良い
同じサッカーなのになぜこうも違うのか
録画してたけどPK6人めで番組終わって
どさんこワイドになってた(´・ω・`)
関東勢の高校サッカー優勝回数
(カッコ内の数字は最後に優勝した年)
埼玉県 13回(1981)
千葉県 8回(2011)
東京都 6回(1991)
群馬県 2回(2024)
茨城県 2回(1980)
栃木県 1回(1950)
神奈川県0回
>>860 村雨ちゃんをリアルタイムで見られるなんて羨ましい
>>857 うん、やっぱり日本語不自由な人のようだな
自分から謎のタイの中継の話を絡めてきたのに、結局視聴率の話とか見合わず情報を分けろ!とか言い出したし
とりあえず本日のTV欄の※最大延長4:45までって注釈でも100万回読み直そうか
まさかこうした事前の取り決めをその場のノリで破棄して、特例とやらで延々とサッカー中継延長してろ!と言いたいわけでもあるまいし
バスケは点がよく入るから面白い
サッカーは点がなかなか入らないから面白いを体現したような試合だったな。
緊張感半端ないわ
>>865 1レスに2つの事象を混ぜたら理解できなるタイプの野球脳老人でよろしいかな?
>>865 こちらの主題は最高視聴率がサッカーの試合として出ないとい事
それについての反論があるのかな?
>>865 放送枠の話なら
まず延長後にCM?ダイジェスト?が放送された地域と時間配分をまず教えてよ@タイ人のナカイガシマンキットレイプチャナットより
どうせいつもの焼きウンコリアンでしょうなぁ。。ダル絡みしてしまった反省。。
>>873 1レスに2つの事象を混ぜたらゴネてたのに・・・もう忘れちゃったのね。。
昔埼玉の蕨から来てた奴の地元のクラブ時代に同級生だった奴は公立中に行ってそこで全中(中体連)の埼玉県大会で準優勝したみたい
その時に優勝した越谷ってとこの中学が全国で準優勝したみたいだがその時優勝した静岡の東海大第一中が凄かったみたいだ(確か小林大悟とかの世代)
>>789 いや、この大会はテレビ局の主催なので、ある程度融通が利く、というかテレビ局の意向がかなり反映されている。
その蕨の奴の同級生は埼玉の高校サッカーでも無名の私立高校に進んで何も実績なかったみたいだが丁度高校卒業前に御殿場でザールブリュッケンのセレクションが行われたみたい
続く
TVerを含めたら実質視聴率50%じゃないだろうか。。
>>875 そもそも俺はそいつと別人だ
あと一つのレスにゴチャゴチャ突っ込むのと一つのレスの返答を鹿の糞みたいにボロボロ撒き散らすのは別問題でしょ
元プロの若手や日本在住の外国人選手等若い選手数百人が集まった中でセレクション通った数人にその人は選ばれたって話を聞いてこの年代は全くどうなるかわからないな
ただここで選ばれた人間も全員ザールブリュッケンの3軍からトップチーム(当時ドイツ2部)に上がれた人は一人もいなかったみたい
毎年数人がザールブリュッケン3軍に来ても皆トップチームに上がれずザールブリュッケン3軍や他に移籍しても同じカテゴリーの4,5,6部のチームでプレーしてそれ以上はいなかったみたい
蕨の人はザールブリュッケン3の4部時代とライムスバッハの5部でプレーして最終的に日本に戻って来てもJには行けずに引退したってさ
ググったら日本人でザールブリュッケンのトップチームに在席してた選手も数人いるけど皆セレクションから上がって来た選手じゃなく高校の監督やクラブの指導者のコネから入ってるパターンだな
今回のこの選手権メンバーもここから残って海外で活躍したり日本代表常連になるのは相当少ないだろうな
>>455 まああれは高校野球オタクたちが野球強豪校を持ち上げまくって
その裏にあるスポーツエリートの歪みを追及しないからだけど
また近い内に同じようなことになるよ
その辺はサッカーは気にしないからどうでもいいんだろうけど
ID:fp3lVfQO0
地震情報見てる間にすげえ発狂してて草
ガチで絡んではいけないカテゴリの人だったか😅
>>882 長々とした書き込みに言うのもなんだが
そんなの当たり前だろ!
>>729 サッカーなんか捨てちゃえばいいよ!
あなたにサッカーは似合わないと思うよ
一切サッカーに関わらない、時間のムダだもんね
>>886 最後の意見はそうだが、ただその人が高校卒業する前の時期にあったセレクションで元プロや名が知られてる連中がいる中で無名が100人以上いる中の数人に選ばれたのは聞いてめちゃくちゃ驚いたけどな
当時ドイツにいない日本人特有のテクニシャンタイプを取りたかったって話も聞いたが
歴代強豪校の選手権PK成績
山田12勝5敗
四中工12勝6敗
帝京11勝5敗
星稜9勝8敗
国見8勝5敗
滝二8勝3敗
前育7勝7敗
矢板6勝1敗
高川6勝4敗
南宇和5勝2敗
武南5勝3敗
室蘭5勝6敗
大津5勝8敗
鵬翔4勝0敗
古河一4勝1敗
山学4勝1敗
鹿実4勝3敗
流経4勝4敗
富山一4勝4敗
東福岡4勝6敗
尚志4勝6敗
作陽4勝9敗
市船4勝11敗
近江3勝0敗
習志野3勝0敗
清水商3勝2敗
盛岡商3勝4敗
静学3勝8敗
学芸館2勝1敗
藤枝東1勝3敗
長岡1勝3敗
遠野0勝3敗
>>871 ついでに反論しておくとさ、端から最大延長4:45までの枠だったというのは理解してくれたかな?
その枠の取り決めを最大視聴率の為とやらに直前になって現場判断で適当に変更できる根拠は何かあるの?
むしろ今回の編成であっても延長分の5分間のハイライト分は相当な視聴率が出てそうだけど、それでは何か不満なんだろうか😅
>>1 【高校サッカー】前橋育英 オノノジュは慶応大、流経柏 松本は湘南、亀田はJ2富山/主な進路一覧
http://2chb.net/r/mnewsplus/1736772229/ http://liquid.s27.xrea.com/josfp/europe.html ググったらこんなのがあった
ここに蕨から来てた奴のクラブ時代の同級生の名前が漢字で載ってる
これだとザールブリュッケン3しか明記されてないけど移籍してライムスバッハ(5部)でもプレーしてたようだ
>>881 鹿の糞がボロボロなのはケツ筋で細切れになるのでは無く
腹の中で「チョコボール」のように型取りされそのまま排出されているのです
つまり問題を解決したい場合は腹の中でチョコボールからポッキーに変換すればいいのです
また一つ勉強になったね♪
>>894 他人のレスだがこれでいいの?
112 名無しさん@恐縮です sage 2025/01/13(月) 20:42:18.62 ID:KUwIMrXT0
>>78 日テレ系列以外の独立局と宮崎放送(TBS系)、沖縄テレビ(フジ系列局)は16:45ぴったりに終了
ハイライト番組をネットしていた日テレ系列局は、16:47:30にハイライト番組終了
日テレ系列のうち、ハイライト番組をネットしていなかった札幌テレビ、宮城テレビ、中京テレビ、福岡放送は16:45からローカル番組がスタート
そのうち、中京テレビはローカル番組の中で高校サッカーを継続
every2部冒頭をネットしている日テレ系列局は16:50から中継再開(札幌テレビと福岡放送もネット)
>>897 それのソースを求めたいけどさぁー
って放送枠バラバラじゃねーか!
もうええかなぁ。。焼きウンコリアンは何十年間連敗中よ。。
ちなみにうちの中高の元日本代表の奴(キャプテンもやってた)は田中達也と知り合いだったから美容室で田中と話した時も殆どの話題はこいつのことだったw
>>899 詳細な反論提示されたからって逃げるなよゴミ
延長戦もやってるからね それ以上試合してもお互いに疲れ切っていて点入らんしもう走れないのよ
もうガス欠上等の凄い試合だった。
ま、PKはしゃーない。
・春のセンバツ甲子園
優勝 健大高崎 (群馬)
・夏の甲子園
準優勝 関東第一 (東京)
・全国高校ラグビー
優勝 桐蔭学園 (神奈川)
・全国高校バレー
優勝 女子 共栄学園 (東京)
優勝 男子 駿台学園 (東京)
・全国高校サッカー
優勝 前橋育英 (群馬)
準優勝 流経大柏 (千葉)
前橋のイガグリ7番くんは、R・バッジョの気分を味わえて良かったなw
その上で勝てたし、大きな経験になっただろ
>>912 2年生でよかったよ
来年決勝にでてきてほしい
またPKになって今度は決めたら伝説になるな
日テレはサッカー放送すんな
ヴェルディ時代からクソやな
おまえらな
6万人近い人が取り囲んで観てて、6万人が固唾をのんで静まり返って注目している中でPKきめれるか?
6万人の前であの場でドライバー打ってみろよ、チョロるから。
>>912 あんなに思いきり外しちゃうなんて
やっぱりここで決まれば勝ちの
プレッシャーからかな
大谷もPKで決着って納得できない!って一平に言ってたらしい
そういうところが翔平らしいって一平が言ってた
>>866 サッカーは城(ゴール)を11人で守っているから
沢山点が入ったらおかしいだろ
攻められて城を簡単にとられるわけにはイカンのだ
>>9 ピース君は池に落ちて○んだ模様
名勝負とか言うけれどドラマティック要素は野球のほうがうえだな
>>915 シロウトはこれだから。経験者ならまわりがどうあろうとあの距離絶対入るんだよ。100分走って削られまくった脚でなければ。
>>644 メディアの奴隷思考停止の欠陥人間が何か言ってて草wwwプププッw
千葉勢PK弱すぎるからいい選手かきあつめても一生優勝無理そうだな
都内は昔は母校、俺の時代は帝京、その後は成立のイメージが強い
近年は國學院(久我山)、堀越とか西のイメージだから帝京にはもう少しやってほしかった
関一がサッカーでももっと強くなれるか
埼玉は武南のイメージ。ユニも格好良かった
昔はおそらく公立だと思うけど浦和南、浦和東、大宮東とかのイメージだな
昌平とか熊谷とか深谷とかの郊外はラグビーのイメージなんだがな
千葉は市船や習志野のイメージだな
うちの小中高は市川、船橋辺りから来てた奴もいたからこの辺も行ったことある
>>926 いや一平がサッカー好きだったからまったく知らない大谷に教えてたらしいよ
なんとかして野球vsサッカーの日本人同士バトルに持ち込みたい三国人さんレスだから無視しとけ
千葉の来年は裏選手権ベスト4の中央学院かな
野球と同じく快進撃を期待
>>930 都内はそれ以外だと暁星、修徳のイメージが強い
>>939 だからそこが母校だよw
同じ時に元日本代表の大食いでネタにされてた奴がいた
俺は小学校で辞めたから一緒にプレーはしてないけど
そいつと帝京の田○達也が知り合いで俺は田○達也と同じ美容室に行ってたことあるからそこでそいつの学校でのキャラ聞かれたりしたw
母校の元日本代表は中高の時はああいう喋らないキャラとは全く違った
まあ今でも実際は普通だろうけどな
>>940 「暁星高校 不祥事」でネット検索w
俺は多少知ってるよ。ご近所のライバル高校だ
俺の知ってるサッカーではなかった。どっちも基本ボール持ってない選手にタックルしまくりだった。これもうラグビーとかアメフトじゃん
敵がパス出したら選手がパス受ける前に身体にタックルするんだよ
ボール持った状態でそんなことすればファールだがボール触る前ならただ競ってるだけだしな
そのせいかしらんが負傷して担架で担ぎ出されてそのまま交代になった選手が両チームから出まくった
フィジカル重視の青森山田対策なんだろうが高校サッカーは凄いことになってしまったなと思った
リーグ戦ではできない戦いですな
短期の失う物のない、ケガ覚悟の試合
前育の夢、ついに叶う。
悲願の国立初勝利&初優勝。
山田監督は苦労人
↓ゲキサカより抜粋(一部改変)↓
次に国立まで勝ち上がったのは、それから2年後の第80回大会(2001年度)。
坪内秀介、相川進也、佐田聡太郎、廣井友信など、
スタメンに8人のJリーグ入りを果たしたタレントが居並ぶ陣容で、岐阜工高(岐阜)と対戦。
前半のうちに片桐淳至に先制を許し、相川が同点弾を決めるも、
またも後半アディショナルタイムに決勝点を奪われ、1-2で敗戦。
タイガー軍団は『3度目の正直』もあと一歩で叶わなかった。
第87回大会(2008年度)はスケジュールの妙が立ちはだかる。
『第45回全国大学ラグビーフットボール選手権大会決勝』と日程が重なったため、
この大会の準決勝は埼玉スタジアム2002開催に。
前橋育英は大迫勇也率いる鹿児島城西高(鹿児島)に3-5で競り負け、
国立で行われる決勝には届かなかった。
初めて選手権の準決勝で勝利を収めたのは、5度目の挑戦となった第93回大会(2014年度)だったが、
この年から国立が改修工事に入ったため、舞台は埼スタへと移行。
準優勝となった第95回大会や初優勝を飾った第96回大会も準決勝以降は埼スタで行われたため、
前橋育英は『国立初勝利』を挙げられないまま、今大会を迎えていた。
青森山田=大阪桐蔭
前橋育英=仙台育英
流経大柏=明徳義塾
静岡学園=智弁和歌山
帝京=帝京
神村学園=神村学園
第95回大会以降、
流経・山田・前育のどれかが必ず決勝に進んでるらしい
(唯一の例外が学芸館が優勝したときの大会)
>>949 それ
虫けらやきぶたがサッカーにすり寄ってきてくそうざいよな
千葉のチームってお行儀のよいサッカーでバランスいいけど小粒なんだよな
だからここぞでの力強さや爆破力がない
>>927 やき豚のような地域分断はサッカーにはないんだよ
醜いなぁやき豚は
久しぶりに高校サッカー見たけどレベルがあがってて驚いたわ
>>940 小学校で辞めたってサッカーやってないのと同じやん
>>953 ユースはもっとレベル高いぞ。
1度見にいくといい。
とは言っても今年のプレミア制覇は大津なんよな
その大津に勝ったのが流経
>>955 決勝のこの2校はそのユースチームと日常的に対戦してて
普通に互角の強さ上手さがある
日テレがクソすぎて
あのタイミングでCM入れろって
その金出してるスポンサーすら思わんだろ
誰の為の番組で誰のためのCMなんだよ
いい加減しろクソテレビが
>>956 勝つことだけを目的にしている高校サッカーと
勝つことには拘らず、選手をプロに上げるのが目的のユースの違いでしかない。
やってるサッカーの質は全然違うよ。
プレミアでやってる高校よりも
プリンスでやってるユースの方が質が高いまである。
8人目のお互いが外すところが放送されなかった
実況で一番盛り上がるとこ何してくれんねん
思ったが外した子のこと考えたらまぁいいか思ったわ
>>251 乗り移ってたな
もっとエゴイストになって欲しい
どーすんだよ
新国立の前売りでチケット完売がバレちゃったよ
野球防衛軍は単発で荒らしても意味ないっすよ
日テレクソすぎてCM出してる企業にイラついたわ
イメージダウンになるであれ
一応その後のニュースの時に両校の8人目のPKの場面を流していたが日テレさあ
>>957 流通経済大柏と柏レイソルU-18による柏ダービー
柏レイソルU-18が4-0の完封勝利
>>972前橋育英は対柏レイソルU18に3-0.2-3で互角じゃないかw
昨日ちょっと揺れたらしいけど
入部届をサッカー部の顧問に届けに行くキッズ達の足音だったのか
親からの野球ハラスメントでニッチな野球部に入る予定の子も居ただろうけど昨日の試合で自我が目覚めたんだろうね
オレっちやっぱキングオブスポーツが好きなんだと。
>>464 日本で一番名前が売れてるスポーツ選手ってメッシでもクリロナでも無く
頭突きで有名になったジズーなんだってな
毎日芸能スレでもジズージズーって愛されてる
ほんとうまくなったよなあ。国見が席巻してた時代と全然違う。見てて面白いしうまい。人工減ってるのになにがあったんだ。
>>974 長野ダービーなんてものはありませんが?
PK戦は泣けるからやめてほしいわ
ぶっ倒れるまで延長線にしておくれ
野球もサッカーの育成システム見習えばいいのに
強豪校で2軍3軍でも一年通してリーグ戦出られるしな
スタンドで踊って感動ポルノとかやめたほうがいいよ
問題はレベルの低い大会でも盛り上がれるってことだな
Jリーグより盛り上がる
テレビ局が大会を一生懸命盛り上げてるか?の違いだな
アイスホッケーの延長戦のように選手の数を減らして(9人対9人)サドンデス方式でやればいいい
>>979 プレミアの創設だよ
高校サッカー部が当たり前にプロの育成組織(Jユース)とリーグ戦を行うようになったのがメチャクチャ大きい
プロでのプレーを大前提に、違う次元で育てられてるユースに勝つには、部活組もそれに合わせて育成から変えていかないといけなくなり、劇的にレベルが上がった
そしてそれに対応出来なかった過去の名門校は次々と消えて行ってる
>>991 Jリーグと同じくらい?
プロがやばいのかな
>>987 アイスホッケーもトーナメントで同点ならペナルティショットなんだが
>>992 まずは試合を見ることだ
JリーグもJ1J2J3とあるけど上に行くほど盛り上がるかい?違うだろ?
つうかほんとにサッカー好き?
>>994 レベル低くても盛り上がるって事だろ?
レベル低い箱根駅伝もそうだし
テレビの力の入れ方次第だな
>>995 箱根も別にレベル低くはないんだけど何いってんの?
今の高校サッカーみて低レベルでつまんねえってプロでも言わないと思う
解説の元日本代表・城彰二さんが「凄い」を連発してたからな
ハイレベルな試合
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 42分 18秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250216213406caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1736754962/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【高校サッカー】前橋育英が7大会ぶり2度目の日本一 PK戦突入の歴史的死闘…流通経大柏を下す [尺アジ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【悲報】高校サッカー視聴率2.5%
・【高校サッカー】決勝 大分西対鶴崎工業
・【最強地区】鹿児島の高校サッカーPart4
・【高校生】サブカルなティーン【集合】
・【G+】第95回全国高校サッカー選手権大会抽選会
・【サッカーの名門】栃木県立真岡高等学校
・【高校サッカー選手権】 1回戦第1試合結果
・【サッカーの名門】栃木県立真岡高等学校
・高校サッカー埼玉を語れ(女子やユース含む) 【2】
・高校サッカー応援マネージャー【総合】
・高校サッカー選手権 総合【日テレ系TVer他】
・高校サッカー選手権 総合【日テレ系TVer他】
・高校サッカー選手権 総合【日テレ系TVer他】 4
・高校サッカー選手権 総合【日テレ系TVer他】 3
・高校サッカー選手権 総合【日テレ系TVer他】 3
・高校サッカー選手権 総合【日テレ系TVer他】 7
・高校サッカー選手権 総合【日テレ系TVer他】 6
・高校サッカー選手権 総合【日テレ系TVer他】 2
・高校サッカー選手権 総合【日テレ系TVer他】 5
・【高校サッカー】決勝戦 青森山田2-2静岡学園 後半
・【常勝無敗】福岡の高校サッカーPart41【完全勝利】
・【画像】陽キャ高校生カップル、体育祭でサカる
・【日テレ】第103回高校サッカー決勝 岡山学芸館×東山
・高校サッカー選手権 総合【日テレ系TVer他】 8
・【常勝無敗】福岡の高校サッカーPart19【完全勝利】
・【常勝無敗】福岡の高校サッカーPart35【完全勝利】
・【常勝無敗】福岡の高校サッカーPart41【完全勝利】
・高校サッカー選手権 総合【日テレ系TVer他】 10
・高校サッカー選手権 総合 【日テレ系/TVer/スポブル】 ★12
・【発作君】 新・埼玉県の高校サッカー Part 3 【鈴木忍】
・【常勝無敗】福岡の高校サッカーPart29【完全勝利】
・高校サッカー選手権 総合 【日テレ系/TVer/スポブル】 ★7
・高校サッカー選手権 総合 【日テレ系/TVer/スポブル】 ★6
・【サッカー】名門高校サッカー部 日常的いじめで活動停止
・高校総体2018女子サッカー実況【8/1〜8/5】
・高校サッカー選手権 総合 【日テレ系/TVer/スポブル】 ★20
・高校サッカー選手権 総合 【日テレ系/TVer/スポブル】 ★16
・高校サッカー選手権 総合 【日テレ系/TVer/スポブル】 ★19
・高校サッカー選手権 総合 【日テレ系/TVer/スポブル】 ★17
・高校サッカー選手権 総合 【日テレ系/TVer/スポブル】 ★21
・高校サッカー選手権 総合 【日テレ系/TVer/スポブル】 ★18
・高校サッカー選手権 総合 【日テレ系/TVer/スポブル】 ★10
・高校サッカー選手権 総合 【日テレ系/TVer/スポブル】 ★13
・【読売】全国高校サッカー選手権 青森山田VS京都東山
・【名門進学校】静岡学園高校サッカー部【サッカー世界一】
・【夢、志より高く】高川学園高校応援スレ【野球もサッカーも】
・高校サッカー選手権 総合 【日テレ系/TVer/スポブル】 ★5
・高校サッカー選手権 総合 【日テレ系/TVer/スポブル】 ★8
・【視聴率】前橋育英が初Vの高校サッカー、視聴率は9・3%
・高校サッカー選手権 総合【日テレ系TVer他】 11
・高校サッカー選手権 総合【日テレ系TVer他】 11
・【日テレ】第102回高校サッカー決勝 岡山学芸館×東山
・【最強星稜】石川県の高校サッカー Part1【実績No. 1】
・【動画】高校サッカー、PK戦でGKが踊って相手を錯乱させる作戦に出る!
・【日テレジータス】高校サッカー選手権・組合せ抽選会【TVer】
・【高校サッカー】「大阪桐蔭×履正社」 11日決勝、選手権大阪府大会
・【活動自粛】サッカー強豪校で部員が飲酒・喫煙 鹿児島実業高校
・【サッカー】進境著しい日体大柏高校を率いる元柏のプリンス 酒井直樹監督
・【高校サッカー】通経大柏2年連続V逸…監督「クソゲームだった」
・【速報】修徳高校サッカー部監督が10代の男子生徒に“わいせつ行為”で逮捕
・【野球】野球離れ、高校現場も懸念 人気「サッカーなどの他競技が上回る」7割
・【速報】高校サッカーPK中に放送終了wwwwwwww
・【日テレ】第98回全国高校サッカー選手権決勝 青森山田 ×静岡学園★13
・【高校サッカー】青森山田・黒田監督、ゴールパフォに「ふざけるな」
・【画像あり】高校サッカー山梨県大会優勝の帝京三高の選手が乃木ヲタだらけでワロタ
・【NTV】第101回全国高校サッカー選手権大会 準決勝★12