◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ボクシング】井上尚弥、判定勝ち!4団体統一王者で初5度目防衛 メイウェザーらに並ぶ世界戦26連勝 ★2 [鉄チーズ烏★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1757853334/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
9/14(日) 21:03配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/174151a4feecb8c96bd307e8e48fceb00a1c2eb1 <プロボクシング:4団体統一世界スーパーバンタム級タイトルマッチ12回戦>◇14日◇名古屋・IGアリーナ
4団体統一スーパーバンタム級王者・井上尚弥(32=大橋)が判定勝ちで防衛に成功(WBAスーパー、IBF5度目、WBC、WBO6度目)した。WBA世界同級暫定王者ムロジョン・アフマダリエフ(30=ウズベキスタン)と対決。4団体統一王者としてサウル・アルバレス(35=メキシコ)を超え、新記録となる5度目防衛に成功した。また世界戦26連勝は元世界ヘビー級王者ジョー・ルイス、元5階級制覇王者フロイド・メイウェザー(ともに米国)と並ぶ世界タイ記録となった。
前スレ
【ボクシング】井上尚弥、判定勝ち!4団体統一王者で初5度目防衛 メイウェザーらに並ぶ世界戦26連勝 [鉄チーズ烏★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1757851529/ この戦い方なら
フェザー級いけるわ
速さについてこれんやろ
Leminoでボクシング見てたけど、
ラウンド間に肥満体がおにぎり二刀流とか言って何度も出てきたから違和感覚えたわ
極限まで体を作り上げてきたボクサー見てるのにあんなデブ見たくない
そもそも試合前から「判定狙います」とか言ってるチャンピオン初めて見たぞ
嘘でも「倒します」って言うだろ
チビ同士がペチペチやってるだけだし、日本人男性の平均身長あれば路上の喧嘩なら誰でも井上に勝てるよ
確かに井上は強いよ、でも街中のガチの喧嘩だとどうだろう、俺は身長178センチ体重79キロ、フルコンタクト空手を12年やってる。街中でのガチの喧嘩なら井上順には勝てる可能性はあるよ
マービンハグラーを超えるミスターパーフェクトを見るとは
長生きするもんやわ
>>1 スーパーバンタムなんかでイキがってないでとっとと階級上げてくんねーかな
こんなザコに勝ってもなんの自慢にもならん
実際ザコだからフルラウンド軽く流したみたいになってるじゃねえか
なに? 強すぎるから相手が弱く見える?
だからこそもっと階級上げて自分の限界に挑戦すべきだって言ってんだよ
ボクシングは強い者に挑んでこそ見る者に感動を与えるんだよ
強い相手がいないじゃないんだよ。強い相手は自分で見つけるものだ
階級上げれば済む話なんだよ
井上尚弥の試合を
リアルタイムで観れて
あなた方幸せですよ
中谷「あんなアウトボクシングやられたら勝たれへんで」
恥ずかしい塩試合しか出来ないならコロポックル井上引退せい!
>>4 そうとは言ってない
判定になってもとは言っていた
そして技術とスピードでMJの心を折ってファン大満足😂
インスタグラムのフォロワー数(9月14日現在)
アジアを代表するスポーツ選手
2.7億 ヴィラット・コーリ(クリケット)
4,986万 MSドーニ(クリケット)
4,430万 ロヒット・シャルマ(クリケット)
4,290万 ハルディク・パンディア(クリケット)
2,754万 スレシュ・ライナ(クリケット)
1,465万 ソンフンミン(サッカー)
976万 大谷翔平(野球)
838万 マニー・パッキャオ(ボクシング)
160万 井上尚弥(ボクシング)
井上のフォロワー数がイマイチ増えないな
今日一番ショックを受けたのはムロジョンよりも中谷だなw
>>2 この戦い方で世間が評価してくれるか観測気球上げた感はあるよな
なお実験台にされたアフマダリエフ
岩佐に負けたタパレスに負けた特段ディフェンス上手くもないガチ雑魚タコ殴りにしてもKO出来ずに連続KO記録止まっちゃって草
ルールのあるスポーツだからな
KO以外の勝ち方があって良いよな
あんなんされたらもう中に入れませんよ・・・
もうタックルみたいに突っ込むしかない・・・
オリンピックメダリストに言う言葉かこれ
アフマダリエフ相手にレッスンは異次元だわ
こんなもんどう勝つんだよ
完封だったな
フェザー見据えるならアウトボクシングも見せておかないとカウンター狙いばかりされるし良かったよ
フェザー級での統一王者に向けてアウトボクシングで判定勝ちも狙えるスタイルを構築した
ドネア1とかネリ戦とか
ちょっとやられたくらいが面白いのは分かる
井上も覚醒するしね
井上ビビりすぎ
クロフォードのほうがよっぽど攻めてたわ
井上も外野の「衰えたのでは?」って声を気にしてたんだな
第一声が「誰が衰えてますか?」だからな
おまえらも彼女とかに
なんかオバサンっぽくなったなとか言ったら駄目だぞ
イノ信「カネロとクロフォードつまんねー。やっぱ倒す井上は別格だわ」
イノ信「井上とアフマダリエフ最高ーww」
??
このボクシング見せたならもうピカソとやらなくていいだろ
どうやってもピカソに勝ち筋ねえわ
フェザーに階級上げないと皆、白けてるぞ。
元統一王者相手でも弱いものイジメになってる。
中谷戦すら世界的には必要なくフェザーに早く上げろだろう
今日のアフダマリエフをKO出来ないのならクロフォードに勝てるわけがないってのが今日の試合でハッキリしたわ
明日MJはグラサンで会見して井上はきれいな顔で会見するんだな
スピードとテクニックで圧倒して判定勝ち
これがコロポックルのボクササイズや!
KOだけがボクシングじゃないんだよ
オリンピックメダリストを子供扱いした井上は素晴らしいテクニシャン
井上ショボすぎて草
インスタグラムのフォロワー数(9月14日現在)
アジアを代表するスポーツ選手
2.7億 ヴィラット・コーリ(クリケット)
4,986万 MSドーニ(クリケット)
4,430万 ロヒット・シャルマ(クリケット)
4,290万 ハルディク・パンディア(クリケット)
2,754万 スレシュ・ライナ(クリケット)
1,465万 ソンフンミン(サッカー)
976万 大谷翔平(野球)
838万 マニー・パッキャオ(ボクシング)
160万 井上尚弥(ボクシング)
中谷も井上があの程度ってのはわかってて喧嘩売ったんだろ
なんで今頃顔面蒼白になってんのよ
モンスター「地元開催で判定狙います。」
いいんか?
足も手も糞速い上に、技術も上手くスタミナも12R持っちゃう
おまけにパンチの威力もヤバい
引き続き完全無欠感がありありだな
>>32 中谷との日本人のつぶしあいは見たくないわ
1人が3RMJに付けてたけども5Rと12R以外だとどこだろ?
イノウェザーだった
アウトボクシングに徹っしれば無敗のまま引退しそう
これでフェザーに上げなかったらファン辞めるわ
中谷なんかとやっても盛り上がらんよ無視無視
要は相手のやりたい事をやらせなかったんだろ
まともに殴り合ったら負けるみたいな
井上尚弥の勝ちやんか
スピードもパワーも技術も最強の挑戦者(塩試合製造機)に圧勝www
サウジ→日本(中谷)で勝つだろうけどそこで階級上げるんかね
アフマダリエフも技術、スピードが井上のが完全に上なのが試合中にわかっちゃって
後半から全然手が出なくなったわ
本人も技巧派故にこう行ったこうなるってのわかっちゃって動けなくなるっていう一番負け筋に入っていたんだと思う
このボクシングを徹底できるなら、フェザーに上げてもニック・ボールには勝てるな
6ラウンドのボディー連打が決まったところで自制したのが勝因だな
あそこで打ち合いになるのが相手の唯一の勝ち筋だった
>>22 それな
メダリストのアフマダリエフがこんなサンドバッグになるとか震えるわ
ムロジョンを完封全てにおいて上回ってたレッスンしてあげたと言われる位異次元の勝利
渡嘉敷さん竹原さん畑山さんの実況解説
「今日の戦い方ならSフェザーまで行ける」と言ってたけど流石にキツいんじゃないか
中谷でも無理
井上はパワー、スタミナ ガード ディフェンス カウンター全てにおいて クロフォード
MJが絶望してたのが全て
フルトンと同じ表情してたわ
ここまで何もできないと思わなかっただろうな
判定でも、ウザいクリンチとかなかったからストレスなく見れたな
>>38 前2戦でダウンしたから目が悪くなった説とかあったしワンチャンあると思てたんちゃうか
ガチ激遅ボクサーのアフマ(岩佐に負けたタパレスに負けたガチ雑魚)相手なんだからそりゃ相対的に早く見えるわなw
>>16 スポーツ選手のSNSのフォロワー数ってそのスポーツの普及度、認知度と比例するんだよね
なんか単なるKO勝ちよりすげえもん見せられた気がするわ
なんなのこの人
結局一番の全部のスピードがイカれてるというのが良く分かった試合
いくらフェザー級に上げるのがイヤだからって今さらアフマダリエフをキャリア史上最強の強敵扱いは無理があるわ。
こんなのに騙されるのバカ信者くらいだろ・・・
中谷は明らかにヤバいって顔してたな
中谷も好きだから負けてほしくないし複雑だわ
勝利者インタビュー最後までは見なかったけど、中谷くーんって煽ったの?
ウシクだって毎回自分よりデカイのとやってんだから井上もクロフォードから逃げんなよ
>>60 このアウトボクシング徹底出来るのなら行けるとは思う
ただ今のように無敗でってわけにはいかないけども
メインイベントの試合開始時刻って決まってるのに、
いきなり早めてアフマダリエフにウォーミングアップさせないのは卑怯すぎた
井上は強かったよ
本当に圧倒してたし無理しないでポイント稼いで完璧だった
でもよ井上のアウトボクシングとか見たくねえんだよ
クリーンヒットしてんのにラッシュしねえとかマジでつまんねえ
俺の知ってるアウトボクシングと違う
ペチペチじゃくてドスドス入ってるぞ
クリンチも無く素早くヒラリヒラリとかわしてる
ロープ際でショートアッパー出していなしてる
相手の疲労感悲壮感えげつないし
倒れなかった相手を誉めたい
価値ないよこんな試合
誰が見たいのよ逃げ回ってポイントで勝つ試合なんて
ダサすぎるだろ
挑戦者が攻めないでどうすんだよwww
最後の最後の残り15秒くらいでやっとラッキーパンチ当たったけどもっと速くからやっとけよな
素人だけど見たわ
派手な試合ではなかったけどいい試合だったわ
素人にはわからないと思うけどな
なんせスピードとスタミナが半端ない
更に技術もIQも同様に半端ないから
アウトボクシングなのにとんでも無い試合を見てしまった
MJダウンで負けるより凹んでるんじゃなかろうか
>>68 あぁ1Rか、それならどちらのラウンドでも納得。
あの距離の取り方とパンチの見切り方を見たら
何が衰えてるねん、と
脚も目も万全じゃねえか
見る目無いやつの声がデカすぎ
今日の戦い方はモンスターっていうより悪魔だったわ
人間をじわじわ絶望に追い込む悪魔
>>71 情弱ってどこの世界にも一定数いるよ
アフマはタパレスに負けてる雑魚
そのタパレスは岩佐に負けてる雑魚って事を知ってるのは数%
オリンピックメダリストのアマチュアエリートが技術戦で何もさせてもらえないって
結構絶望感あるな
差があるとかじゃなくて、何もできなかった
流石にもうこの階級でやる事ないやろ
12月にピカソとか勘弁やで
誕生日のケーキにカントリーマアム出されるような詫びしさや
中谷待たんと階級上げてくれや
>>73 中谷がスタコラと帰る途中で呼びとめた
中谷くーん
あと1勝、お互い勝って
東京ドームでやりましょう
って
>>73 離席した中谷をカメラが抜いた直後
ボブ・アラムがまだ喋ってんのに「なかたにくーん!!」って引き止めた
怖いわ
>>60 この3人は適当なことしか言わないから聞き流していい
全員酔っ払ってたし
>>63 それな
塩試合とは全然違って見てて面白いし判定にも納得
>>62 ラウンド進むにつれて悲壮感凄かったな
ムリだからもうやめたい感が凄かったw
>>92 タパレス程度に技術で負けてる雑魚だぞ元々
まぁ1発貰ったら倒れる怖さはあったよ
当たれば亀田3のパンチでも倒れると思う
なんだかんだフルトンが過去最強だと思ってるからフェザー上げて再戦してくれ
マジで感動したわ今日の尚弥のボクシング
これ観てあらためボクシングの究極系が分かった気がする
フットワークと距離感とタイミングの芸術
尚弥のボクシング完成度は異次元だよ
おそらくクロフォードにも勝てると思う
フェザーやスーパーフェザーならともかく、とっくに敵のいなくなった階級で
アウトボクシングしないと勝てないのか。衰えを自覚してるのかな
一番恐ろしいのは、MJが詰め将棋で完敗したって事よ
手が出ないってよっぽどだからね
バトラーはただ逃げてただけだが、MJは何してんのか分からなくなってしまった
いくら井上が強いと言ったって契約体重55㎏だからなw小学生じゃんw
182センチ67㎏の俺の方が強いだろw
こいつ尚弥を舐めてたから心折れて気分ええわ
【海外の反応】井上尚弥の各能力値をアフマダリエフが採点した結果「これはウズベク版のカシメロ」
井上尚弥を楽しめないなんて可哀想な人だ
まあ釣りだと思いたいけど
体格考えたら今が妥当な階級かも知れんけど
上の階級に挑戦して欲しいよね
>>73 煽ったとかってより爽やか主人公キャラで会場を出て行く中谷に「中谷くーん、お互いあと1勝頑張ろう、そしたら2人で盛り上げよう」みたいな感じ
振り返った中谷も笑顔で手を振ってたよ
スウェーで避けバックステップでも避け更に距離を取る
あんなのがハマったら打つ手無い
クソくだらない試合
2階級上に挑んだクロフォードの方がよっぽど打ち合ってた
クリンチ全然なかったよな
ひたすら打ち合いの技術で圧倒して見せてた
ピカソ「話が違う」
グッドメン「2度逃げて正解だった」
今日のボクシングやられたら中谷ただのサンドバッグにされちゃうんじゃね?
反則覚悟で頭から突っ込むしか出来ないよね
ある意味メイウェザーになったなw
魅せるかどうかより、勝つことに徹する選手になった
亀田は選んで弱い奴と戦ってたけど井上は自分とまともに戦える奴がいなくて仕方なく弱い奴と戦ってる
結果は同じように退屈な試合だし人気も無い
今後井上はアウトボクシング一本でやってほしい
五輪メダリストを子供扱い出来る選手は滅多にいない
この戦いやらしたら中谷にチャンスねぇよ
今日の試合は無理にKOいかなかった
これが近代ボクシングだね
井上は賢いね
階級上げたら間違いなく負けまくる
この階級で引退まで頑張ればいい
さっさと階級上げてほしいな時間が勿体無いでもスタミナモンスターだったしもう少し歳行っても戦えるのか
>>118 今日のされたら無理
多分中谷も絶望してる
>>118 ないね
今日みたいな試合やられたら絶望
>>2 タックルされてよろけた所を滅多打ちされる未来
メイウェザーも軽量級の頃はハードパンチャーだった
更に階級上げたら不用意な一発で熨されるしこれで正解
>>125 それやるとバクステからの左フックが来てしまう
井上が井上たる所以を理解してないのか
メイウェザーになれなんて誰も言ってないのよ
>>8 年末にサウジアラビアだからな、
サウジでの試合など天文学的なファイトマネーになるんだろうから
ここで負けるわけにはいかなかったんだろう。
11ラウンド終わってコーナー戻っても呆然とするアフマダリエフに対して
「ファイナルラウンドだぞ、わかってるのか?」と問いかけてたな
もうポッキリ心が折れていた
>>94 中谷今日の試合見てどう思ったんやろなって
内心冷や汗かいてそう
>>125 リーチは中谷よね?ジャブの差し合いじゃ無くてジャブで押し切るとか?
今日のもいい試合だったけどなぁ
まぁリスクを侵してでも打合いを見たい気持ちも分かるが
オリンピアンの心を折るって相当なことだよな。しかも技巧波のオリンピアンを技術で圧倒とか、もうね
>>92 五輪メダリスト=テクニシャンじゃない
村田は金メダリストだがテクニシャンなんて言われない
残念ながら信者自慢のPFPは今日クロフォードがカネロ下してカネロウシクが完璧固定されたからランク下がるの確定ねw
逃げたとか言ってる目クラは手数も井上が圧倒しているのわからんのか
これからメイウェザー化すんのかな
塩試合で記録だけダダ伸ばす
中谷くーん!の時、ボブアラムが喋ってたけど後で怒られないのかな
まあ、これからの相手は流石のイノウエでも判定狙いじゃないと生き残れないってことだな
打ち合ってはいないわな
一方的に打ってたから
そして相手が手を出すときには届かない距離に移動
今日の試合を見せられたら井上には誰も勝てん
あの2回のダウンで井上を更に化け物にしてしまったな
最終ラウンド効かされたのがな
あれがなかったら完封と言えた
この試合内容で、まだ競っていたと?
陣営、そんな分析力だから対策できなかったんだろ ダメだろw
井上は階級上げたら全く通用しないだろうな
ひたすらどうでもいい軽い階級でやり続けるしかないな
相手弱かったからKO狙えただろうけど
行かないあたりが年末のファイトマネーの高さをうかがわせるwww
MJもこの負け方でうだうだ言ってたらダサいしもう黙るしかねえな
つまんなかった。井上のせいじゃなくてアフマダリエフのせいだけど
タフなのはわかるけど手数少なすぎるわ
偉そうなこと言ってたわりにおとなしいボクシングしやがって
>>139 メイの愛弟子のフルトンにフィリーシェルのレッスンしたのを忘れたのか
判定勝ちなんてみっともないことするなよ
ボクシングはノックアウト一択だろ
中谷との試合の賞味期限が切れそう。ピーク同士で当たる難しさ
p4pはクロフォード、ウシク、ずっと離れて井上
タウン2回にビビりまくりの防衛戦
判定狙いって口だけかと思ってたけどマジだった
ダサすぎるだろ
まあ、今日は相手は頑丈で守備も硬かったから判定まで行ったけど
普通の打たれ強さの奴ならKOされてる
なんで、今日のスタイルで行ってもそこまでKO率は落ちないと思う
6RのボディフックでMJ中に入れんくなったな
9Rのロープ背負いながら見きってからのアッパーは意味わからん
あれはモンスターだわ
すげーな。朝倉未来並みの格闘技界に貢献してるっていうか…
>>146 目が良いタイプ相手にそれやると潜って懐から一発くらうよ
今日の試合かなり面白かっただろ
これ楽しめないなら他のボクサーの試合見れんぞ
>>152 それでもフェザーに上げるなら俺は評価するよ
>>125 中谷を塩漬けにして勝つボクシングをファンは望まんだろうけど、これやられたら中谷は無理だな
ペチペチアウトボクサーじゃなくて強打あるからプレッシャーもすごい
アフマ試合後に「明日は観光に行きたい」とか言ってて草
舐めすぎだろこいつ
アフマダリエフ陣営の心を完全に折ってるな
今、記者会見やってるのを見た感じ
中盤でボディがだいぶ入ったところで強引に行かなかったのが凄みと言うかネリやらカルデナスに一発貰って衰えたとか言われたのが嫌で抑えて組み立てようってなれたのがやっぱり凄いんだって思った 円熟ってこう言う事だわな
コロボックルがどうのとかヘビー以外はとか言う人が多いけどスピードと技術の戦いの方が遥かに面白いわ 個人の意見だが
>>178 どこが面白いんだよ
クソつまんねーだろ
井上劣化してスピード無くなったと思ってた自分にアッパーカットしたい
結局井上は亀田と大差ないな
日本人ボクサーで一番凄いのは村田か竹原だな
見てないけどペチペチポイント稼ぎのアウトボクサーになったの?
井上尚弥は昔はKO宣言というかKOへのこだわりをみせていたように思うけれど
一部はパフォーマンスだとは理解しているけれどさ
それでも年取ってプレイスタイルの変更なんかね
今後はKOのない井上尚弥に魅力を感じるかどうかだな
今日の試合は玄人好みではあるが
面白くはないよ
結局ぶっ倒してなんぼ
井上尚弥はリスクおかさなかった
でもこの戦いからやらしたら最強だわ
無敗でいけるよ
「ガード!ガード!」「集中して!」「冷静に!」
今日はセコンドの力で勝利したと言っても過言ではない
井上尚弥の攻撃的なフェイントのおかげで アフマダリエフは手数が出せなかった
クロフォードカネロと同じ判定決着だけど全然井上アフマダリエフの方が見応えあった
まさかアフマダリエフ相手にレッスンするとは
アウトボクシングて言えば聞こえいいけど、打ち合いたくないから逃げてるだけを良く見せただけ コロポックル井上ぺちぺちだったなw
>>190 なんかいきなり剣道範士八段みたいな戦い方で完封した
今日のような戦い方でも並の相手ならどこかで効かされてKOだろう
フルトン戦の時のような感じで
MJ頑丈だった
30越してるって考えたら出来過ぎなくらいだな
ボクシングじゃとうに全盛期は過ぎていて
どう誤魔化しながらやるかしかない年齢だし
>>176 朝倉兄弟は負の側面もあるしなー
純粋にスゲーってなる井上尚弥みたいなスターの方が貢献度は高いと思う
>>144 勝ち筋が全く見えなくなってたんやろな
最終ラウンド攻めて有効打当ててたので捨て身攻撃を10Rくらいからやってたら何か変わったかもな
井上とか大谷みたいに圧倒的な成績の人のアンチって見てて哀れになってくる
アンチのごみどもが10何試合かぶりに判定になったからってうれションしすぎだろこいつらw
>>196 終始圧倒してたのはクロフォード
井上は格下にビビりすぎ
ラウンド重ねる毎にコーナーでアフマダニエルの心が折れている表情を見て井上の恐ろしさを感じた。
今日は安全運転だったな
勝ってよかったけど、見たいのはそういうのじゃなかった
>>154 あの時に喋ってたのは通訳だからセーフだよ
井上も賛否あるの分かってて判定狙いだったんだろう
一回こういう試合を試してみたかった的な
中谷がラスボスみたいに言われるけど
中谷ってそこまで凄いと思えんのだが
こんなみっともない試合地元じゃないとできないわな
海外だとブーイングもんだわ
12Rにアフマダリエフの強烈なパンチ当たってただろw
>>206 むしろあの試合で叩くとか
もう無知でしかなくて笑いもんレベル
この手の試合の後に玄人っぽい人が
「今日の試合にはボクシングの魅力が詰まっている」
「今日の試合を楽しめないやつはボクシングに向いてない」
とワラワラ湧いてくるが
いや、つまらんもんはつまらんだろ。
>>204 ダウンしたことがないというキャリアもあって、MJ自身が捨て身で攻撃する想像がつかなかったんだろうね
>>189 村田面白かったか?
判定でも観れる試合なんて井上くらいしか無理やぞ
今日の試合が塩試合てマジかよ
フットワークと距離感の芸術だぞ
尚弥の足の動きの繊細さと速さ観てみろ
とんでもない異次元の完成度だぞ
>>213 井上を凄くないと思ってる奴もいるんだし、人それぞれ考えがあっていいと思うよ
>>213 スーパーバンタムでどうなるか分からんからね。
中谷は普通にパンチ貰うからあっさり井上が勝つ気がする
井上の父慎吾も言ってたけどアウトボクシングやったら誰にも負けないって言ってたけど本当だよな
中谷も相手じゃないってよ
>>166 負けてサウジ無くなった拳四朗について竹原は、人生狂う程のファイトマネー逃したって言ってたね
井上自身のマネーもだけど、その先の中谷戦が流れたら大橋ジムは痛いどころじゃ済まないだろうが
>>178 フェイントの掛け合い読み合いで、最後まで緊張感が途切れなかったな
>>213 井上の残飯を食い散らかしてるだけになってしまってるからな
これ以上出来んことをやってるのに評価が上がらないのは気の毒
アフマダリエフも井上がダウンしたシチュ狙ってたんだろうが不用意に突っ込まなかったから左を出す機会がなかったな
これをつまらないと思うのは勝手だがつまらなくしたのは負けてんのに手を出さない筋肉の方 井上強すぎるわ
>>226 前後の足の荷重の管理どうなってんだろな
スーパーコンピュータで計算でもしてんのかと
>>178 まぁだから衰退してるんやけどな
手堅さと勝利で試合を優先してショーをやろうとしとらんからエンタメとしてはつまらなくなる
そこに技術がどうたら求める奴等だけが自己満オナニーしてこういう塩試合を肯定するから更に衰退していく
今日のアフマダリエフなら
中谷が5RKOで勝ってる
まだ見る目ない奴がいるのか
最近の井上の対戦相手は初めから勝つことは捨てていかに自分の商品価値を下げないで終われるようガード固く判定負け狙ってるんじゃね
いやメイウェザーやクロフォードとも違って単純に見てて面白いよ
中盤以降に倒す可能性高いくらい一方的にいいパンチ入るし
漫画みたいだわ
>>220 ほぼ一方的な試合展開がそのまま採点の差になっている
亀田みたいな不可解な有り得ない判定とはまるっきり違う
今日の昼間にやってたクロフォードのファイトスタイルを今夜井上がそのままやり遂げた様だったわ
>>227 ここでディスってる一部アンチは、称賛される場に水を差すことが生きがいなだけ
サウジの王族よ
300億ぐらい井上に積んて
デービス戦を見せてくれ!
次サウジアラビア、中谷とドームなのにアフマダリエフとだから判定決着やむなしだろ。
流れたら莫大な損失だしな。つーか久しぶりに井上尚弥戦でこんな完璧な試合を見たかもしれん
>>112 井上の徹底したアウトボクシングでカウンター狙えないし
ロープ際まで追い詰めてもカウンターもらうわするっと逃げられるわで
打つ手無しって感じだったなMJ
日本人対決は盛り上がるし
井上は2016年に河野とやったのが最後
相手何もできなくて心折れてたな
今までは肉体的なダメージ与えてKO勝ちしてきたが
今日は精神的なダメージ与えてKOしたみたいな感じだわ
見に行きたかったけど名古屋だったしチケットの転売が今回は無かったな
>>204 ギャンブルで戦況ひっくり返すにはダメージ蓄積してて遅すぎたよね
ボディにいいの貰っちゃった時点で勝負ありってとこやろ
スーパーバンタムみたいな隙間階級でPFPとか笑わせんなw
判定でも緊張感ある試合だったし
クリンチがほとんどない
ダーティーワークのない試合だったので
自分は判定のストレス全く感じないな
試合後のインタビューでノリノリのわりに今後の話になると中谷の名前は一切出さないのな
>>178 これが面白く無い奴はブレイキングダウンの面接でも観とけってことだな
井上はボクシングがうますぎ
相手も弱くはないはずだが何がしたいか分からなかった
これから階級上げた時の予行練習のような試合だったな
あのカウンターのアッパーにはビビったな
凄い速さだったろ、あれ
>>265 これをやれるなりふり構わなさが持てるならむしろハート強くないかね
>>241 遅いわ年末フェザーでもいいくらい
中谷がやりたかったらフェザーに上げてこいと
井上には時間がねえんだよ
アウトボクシングもいけるでしょ?だれが衰えた?
うむ、この戦い方なら37、8までスーパーフェザー級まで行ける
>>262 そう言えばいい感じだけど逃げてるだけのボクシングだったな 打ち合いたくないコロポックルぺちぺちw
今日の井上のスタイルだと
MJが捨て身で来たところでカウンター合わせてMJがKO負けするだけだろう
てか、誰がやっても
何も出来ず判定負けか、捨て身で行ってKO負けの未来しかないだろw
コロポックル階級と女子ヘビー級のチャンピオン同士が闘ったらどっちが勝つの?
完全に心折れてたのはカネロ
アフマダリエフは最終ラウンドでも倒すパンチ打ってた
結局畑山が言ってた目が見えてないみたいなのはどうだったの
>>9 階級上げるってのはハンデ背負ってるようなもん なんでボクシングはじめ格闘技が体重で区切るようになったのかそのちっちゃい脳みそで考えてからものを言え
>>128 笑えるほど爽やかだったから現物をいっぺん見てほしい
>>274 あんなんどうやって打ってるのかすらわからんw
メイウェザー化じゃなくてハメド化してくれよ
尚哉ならハメド化できるだろ?
【いま日本で行われているジェノサイド】
戦後から今日まで、日本はアメリカの占領政策により、朝鮮人を利用した日本の隷属化を受け続けている
日本人に成りすました朝鮮人によってアメリカへの隷属を強要されているのだ
日本は帰化朝鮮家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けているということ
朝鮮系がやっていることは日本人を対象にした迫害であり「民族浄化、ジェノサイド」だ
国際法でもこのような行為は許されない 日本人は徹底抗戦するしかない
新聞、出版社、司法、テレビ局、音楽家、芸能人、起業家、大学教授などで帰化系の人間のみで徒党を組み
日本人を「差別、排除」して彼らは「日本人」になりすましている
奴らに「左翼」という言葉はやめよう、「朝鮮系帰化人」と呼ぼう
まずやるべきは「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を立法化しよう
国際的にも一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化朝鮮家系の人間に支配されたメディアは差別だと言うだろう、しかし現段階でも与野党問わず
多くの政治家が帰化系朝鮮人だ 暴動を起こさなければならないのは「日本人の側」だ、日本人は帰化朝鮮系の人間に
「主権の侵害」を受けているのだから
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い新興企業として成功させる、または既存の会社組織で帰化系がトップに居座り
管理職を帰化系のみで固め、会社を乗っ取る、一度帰化系に乗っ取られたら終わりだ
日本は日常でも堂々と「何系日本人」であるかを確認できる社会にすること、ないしは名前で判別できるようにすること
帰化朝鮮系だと隠し政治家、報道関係者、会社の上司、音楽家、裁判官、企業のトップ、声優に居座ることを許さない社会にしよう
現状では帰化系が日本人のふりをして主要な地位に納まり、朝鮮人が日本民族を滅ぼそうとしている
芸能人、アナウンサー、コメンテーター、五輪代表含むスポーツ選手に日本人はほぼ皆無、『帰化朝鮮系』だ、日本人のふりをさせるな!!
アメリカ人による朝鮮系を使った日本国の隷属と、朝鮮人による日本人を対象とした「民族浄化」が行われていることを
国際社会やアメリカ人にも訴え広めよう
今日の井上の試合観てディスる奴いるのなw
そら人生うまくいかんわ
階級を上げないのがマジでダサいわ
パッキャオを見習えよ
逃げてばっかでつまんねぇ試合だったな
井上が相手おちょくるような動きして挑発しまくってんのも見てて不快だったわ
今日大の里とカムニャックは強かった。井上はクロワデュノール
アフマダリエフが亀ガードして手数出さずにカウンター狙いに徹しないと耐えれないのが井上のジャブだから
フェザーで仮に井上パンチ力ないなと思って向かって来る奴がいたら普通に井上からしたら格好の的にしかならなそうだから
結局みんな亀ガードになりそうだな
アフマダニエルにとってもKOよりある意味嫌な負け方だよな。
素人と玄人の野の知り合いかと思ったらそうじゃなかった
井上のほうがサークリングサークリングヤホーヤホーだったのに
相手のほうが動き落ちてた
早い回にテンプルにゴン!いってたし誘ってアッパーガツン
解説が相手動きカタい言うてたけどそうさせられてたんじゃないか
過去一の仕上がりだったな
12Rまでフットワークが軽快だし、これは中谷の左フックも当たらないだろな
五輪メダリストでテクニックだけは誰にも負けないと自負する相手にテクニックで完封するのは人の心が無いレベル
しかも12R戦って体力丸残しとかもうねw
>>274 相手の左右の隙間にねじ込んてきたからな
ロープ背負ってな
てか、井上はロープの反動使うの上手いから距離を潰されるんだよな
打ち合いの中で食らってKO負け、とかだと
次もう一回やれば今度はこっちが当たるかもも思わせる余地があるけど
もうムロジョンは井上とはやりたくないだろうな
ドネアに勝ったサンディエゴを
簡単に転がしたのが中谷
メディナに勝った西田を
戦闘不能にしたのが中谷
まだ分かってない奴がいるんだな
>>292 漫画っぽさで言ったらメイウェザーよりハメドに近いと思う
>>43 やっぱその2Rだけだよね、MJが取ったのは
敢えてでは無いだろうけど、総合力云々言われたから総合力で分からせた感がある。
井上を誹謗中傷したり貶してる人ってどういう人達なの?割とまじで
日本人?なにきっかけでそこまで憎んでるのか気になる
>>276 中谷が辞退するべきだな
「差が有りすぎるのでフェザーで待っててください、2年後にやりましょう」
フェザーでやれるメドがついた試合だな
判定に徹したら隙がねえよ
お試しアウトボクシングで相手を圧倒するんだからすごい
見た目の内容は良かったけど正直中身はKO狙わなくなっただけでそんなに改善はしてないよね
カウンターヒットもあんまなかったし
アフマダリエフが予想よりだいぶ弱くてジャブに対して無策だった
カルナデスだったらこうはなってない
>>294 井上は結果出してるけど、久保は結果出してない
>>283 眼も腰も何の問題も無かったわw
俺も騙されたし
最近で1番良かった試合。めちゃくちゃ怖い相手に完璧な試合運びだったわ。
カルデナスにダウン食らった時は流石に年齢には勝てんかと思ったけど慎重に試合したらまだまだ強いな
>>113 それくらいの身長体重だとアンガールズ山根くらいだと思うけど
山根が井上に勝てるイメージが全く出来ないw
>>292 何がメイウェザー化だよw
メイは井上みたいに被弾しねぇよw
年末に復帰戦組んでたリッキー・ハットンが46歳で亡くなった
コカインでライセンス剥奪するまでで負けたのメイウェザーとパッキャオだけ
45勝 (32KO) 3敗
おかしいよ
世界戦戦った人の顔じゃないでしょ
さわやか&綺麗すぎるwww
この攻め方は最初は井上の安全策かと思ったけど アフマダリエフの心の折れようを見たら相手のメンタルに最大限効く戦術を選んでるってこと?
>>285 んじゃなんて井上クンは最初ライトフライから始めたの?
明らかに適性体重じゃないよね
こんなんだからボクシングは馬鹿にされるし人気もなくなるんだよ
メイウェザーのスタイルに全然見えなかったな
普通に踏み込んで攻めて下がって繰り返してただろ
次ピカソで確実に記録更新してから、負けもありうる中谷、フェザー戦線へ
試合後 総評
アフマダリエフ
パワー 9
パンチ力 6
スピード 4
タフネス 8
ディフェンス 8
リングIQ 6
テクニック 4
井上尚弥
パワー 7
パンチ力 9
スピード 10
タフネス 6
ディフェンス 8.5
リングIQ 9
テクニック 9
最初は一発が怖いしどうなるかと思ったけど
時間が経つにつれて相手が削られて行くのがわかって面白かった
井上は終盤残したスタミナで遊び出すし
>>93
レディーボーデンにカントリーマァムぶっさして出されたらどや?嬉しいだろ?
>>303 殴り合いのKO負けはリターンする気になる
判定完封負けだったらならない
ムロジョンラウンドの開始に少し遅れて出てくるのウケた
そんなにやりたくないのかw
判定だからなんだかなって思ったけど圧倒的だったのね
アフマダリエフは課題評価されすぎ
フルトン>ドネア>ネリ タパレス>アフマダリエフだから
やる前からアフマダリエフスピード全然ないってわかってたからな
お前らフェザーとかスーパーフェザーとか正気で言ってるのかよ
男ならライト級まで上げて勝負しろよ
俺、ボクシングIQがかなり高いけど井上尚弥の倒し方が分かった
対戦ボクサーが試合前に水をがぶ飲みしてリング上におしっこを大量にしてスリップさせる
自分は長靴で対策をする
井上はやく家に帰宅しろよ
また家に空き巣入られるぞ
試合に勝って勝負に負けた感じ
井上からKO取ったら何が残るの
ハットン死んだの?
パッキャオにワンパンされてカエルみたいに転がってたな
合掌
>>342 10Rの大きく回るステップワーク笑ったわ
>>320 その内ひっそりと中傷誹謗で訴えられて死んでく奴でしょ
試合前の顔が気負いな感じで負けると思ったけどね
嫌な予感しかしなかった
結局レッスン試合だったけど
>>339 本人はアウトボクシングしたと言ってるけどアウトボクシングにして距離が近いし近距離のパンチが比較的多めだった
井上尚弥にしてはアウトボクシングって話だろうな
まだ若干倒そうとしてたけど本当に完全にリスク捨てたら誰が来てもどうにもならんな
>>346 セコンドの顔もムンクの絵みたいだったし
年末のリヤドシーズンと来年の中谷とのビッグマッチまでポカしてベルト失う訳にはいかないからな
わざわざリスク犯してカウンター狙いの相手に付き合う必要なし
普通に戦えばこれ位の差がある相手
>>353 勝負で勝ったアフマダさんの顔悲惨だったよ
かつては「タッチボクシングに徹するならライトでもいけるよ。そんなクソ退屈なスタイルは
氏んでもやらんけどなwwww」と言ってたが、それがあながち嘘でもない事を証明できたなw
ボクシングってライト級からいきなりボクサーがデカく見えるようになるよね
>>349 前人未到の7階級制覇して欲しいが無理だろな
井上から仕掛ける事はなかったし、モンスターではなくなったな、クロフォードよりPFP下で間違いないな
最終ラウンド前のアフマダリエフの戦意喪失した顔と、試合後の中谷の顔面蒼白が印象に残った。
モンスター怖いわ
12月に試合するから今回は超ローリスクで超省エネな作戦だったね
それでもムロジョンが手も足も出ないという
>>279 まるで攻めずに判定勝ちし続けるリネールのようだな!
>>141 余裕があって興行的に出来るのはええよな
うっかり負けたりしたら価値暴落だし
もういい歳だからこの戦法で伸ばして無敗で引退出来ればええんちゃう
>>348 井上が2回ダウンしてなければここまで警戒されてないよね
タパレス以降のMJが進化して圧倒的な力見せてたわけでもない
キャリアの中では強い挑戦者だけど最強かと言われたら微妙
>>377 井上尚弥にあと身長が5センチあればボクシングの歴史は変わってたと思う
次からこの手使うなら相手も準備するからな コロポックル井上は階級上げてもここまでやろ
>>379 判定出る前に自分で頭をクシャクシャにしなかったら髪型も綺麗なままなんだよなw
アウトさせたら誰も勝てない
インでKOなんかお手の物
スピード、スタミナ、テクニック、パワー
どれも太刀打ちできる人が居ない
今日みたいに前かからずに戦ったら
もう誰も勝てないよ
中谷厳しくなったな
スピードと技術で削って削って相手が荒く出てきたら待ち構えて有利な体勢でハードパンチ、来なかったら最後まで削ってフルマーク、強いね
>>345 絶対行かないわ
専門板の狂気には触れたくない
どんな分野でも
これ素人からすると塩試合でつまらんと思うけど
ボクシング関係者からすると震えるだ
ろ
>>383 いやでも、お互いに見えないパンチを凄い出してたよね
先に頭おかしくなったのがMJ
>>374 いいから黙ってライト級まで上げろ
2階級飛ばして王者になって伝説になれ
>>398 専門家でもない単なるボクヲタでもかなりビビった
3ヶ月に1回世界戦こなすの普通になってるのもヤバいな
リビングレジェンドだわ
中谷が倒した相手で強いのって誰よ。
Aモロニー?西田?
井上とやってきた相手と差がありすぎる
>>398 クソつまらんサウスポーは相手にせずにアウトでチンチンにすれば良いというお手本だな
倒さなきゃ負けるのに
いつまでもカウンター狙いのムロジョンにイライラしたわ
打って来いじゃねーよチキンが
連続KO記録も途切れたから塩漬け専になってMJの記録抜いて欲しい
中谷戦に勝ったらフェザーに上げるのかね?
年齢的に決断のしどころだが…
そもそもがあんな破壊力満点のパンチがあんなスピードで放たれるとか相手は嫌すぎるわな
ムロジョンは最初のジャブのスピードに驚いてたろ
反応出来てなかった
まあそこからは慣れてきたけど
パンチ力もムロジョンが想像していたよりも遥かに強いと思ってるだろう
あの音はエグいてw
破壊力とスピードを両方持ってるからムロジョンも手を出せなくなる
おまけに今回の井上尚弥は無駄打ちを極力しないようにしてたから隙が以前よりも少ない
>>400 中谷がごめんなさいしたらサウジでニックボールとやるだろ
ムロジョンが明確に負けたのってコレが初でしょ
タパレス戦はどっちが勝った?って分かれるくらい勝負になってたのに
今回の試合はマジで赤子扱いの末に大差で明確に負けた
>>403 このボクシングで相手選んでベルト狙っていけばライト位までは取れそうな気がするけどフェザーまでなんだろうな
アフマダリエフ終盤は押し込まれてしまったが
なんやかめちゃ強いじゃん
アフマダリエフ試合前から緊張しまくってたのは井上が怖くてしょうがなかったんだな
正直クロフォードには感動したけど井上にはみじんも感動しなかった
クロフォードがリスク100取った闘いに対して井上はリスク15くらいやろ
>>262 ロープ追い込んで左打った途端に直哉の右ショート入っててわろた
>>398 ジャーボンテイ・デービスあたりは狂喜乱舞してるんじゃないかな
あの人、大のモンスターファンだからな
あと、マイクタイソンも 喜んでると思う
お前らにいいYouTube教える
井上尚弥 分析で検索すると
井上尚弥の試合をスローモーションとエフェクトとかで事細かく分析してる動画がある
めちゃくちゃ面白い
ファミリータイムっていうやつ
>>389 言い訳はやめような
パッキャオは井上とほとんど身長変わらんのよ?
なのにウェルター級ミドル級でスーパースターだ
>>14 あれは完全に折れたな
フルトンも折れてたけど
MJはタパレス戦でも前半技術負けして後半強引に攻めて接戦に行けたけど
井上戦はそれすら全くできなかった
ピカソは本当に終わったな
これどうすりゃいいんだってなってそう
完璧に勝ったけど
正直クロフォードが凄すぎて
実際見据えるべきはその座じゃないのかね
これじゃPFP1位は無理よな
>>425 なんて言えばいい?
パンチの幻影が飛び交ってたぞ
>>408 そういう問題じゃない
サウスポーうんぬんとかそういう次元のレベルじゃないんだ
こんなの見せられたら誰も勝てないだろという
俺素人で何もわからないけど井上勝ったならすげーハッピーじゃん
明日も楽しもうぜ!
クロフォードカネロの試合が前にあってよかった
あのクロフォードの戦い方が参考になったはず
クロフォードも井上のまとめ方をちょっと意識してやってるように見えたシーンもあったなw
あのハンドスピードを上げてまとめる打ち方は今後もっと出てくるな
>>422 タパレス戦ちゃんと見た?
判定はスプリットだけどあれは採点の一人が頭おかしかっただけで他の二人は全く同じ点数入れてタパレス勝ちだったぞ
アフマダリエフに突っ込めというのも酷すぎるほど差があったな
>>437 なんで典型的な障害者相手にマジレスしてんだ?
>>416 中谷戦なんて要らないから2階級飛ばしてライト級でやれ
それでこそ伝説になる
>>416 西田が早々にIBFの挑戦権取ったら日本人対決第二弾ワンチャンやるかもだけど、中谷に勝って西田とやってもなあ
>>408 サウスポー相手にもジャブ当てるの全然苦にしなくなっちゃったね
>>422 手を出すことができないという屈辱的な負けだもんな
しばらくは立ち直れんだろ
カルデナスとは違って
軽量級でこんな試合してスゲーってまじか
KOし続けてたからこのクラスでも注目されてたんじゃなかったのかよクソつまんなかったけど
>>412 手を出せないんだよ。
ムロジョンが悪いとかではなく、手を出したらやられるから
本能的に出せないだけ
ムロジョン3ラウンドも取ったとは思えんけど、まあ井上が完封した
>>427 チャレンジャーがリスク取るのは当たり前だろ
ほかの板みたらさっそく 塩上塩弥WWWW とか書かれてて草
突っ込もうとすると、スルッと回るフットワーク
相手が打つ前に打つ
相手が打ってきたときは、隙間見て打ち返す
完璧過ぎだろ
井上尚弥に勝てるとすればサウザーみたいな身体じゃないと無理かもな
肝臓が左にある!みたいな
殆どの予想が終盤までのKO勝ちだった。実際、倒すのに十分なパンチは当ててたがアフマダリエフがタフだった。
さらに打ち込めば倒せたかもしれないが、アフマダリエフ相手に中間距離に長く留まることはリスクが高いと判断したんだろう。
それで相手の周りを飛び跳ねながら回って時間を潰していた。
ムロジョンもまぁまぁ手数出してたけど井上が高速カウンターをボディーや顔に出すしヒットもさせて来るから
試合後半から迂闊にパンチ打てなくなってたな
>>438 それはクロフォードがすごすぎるからしゃーない
今日1RでKOしようがpfp1位はしばらくクロフォードだろ
軽量級って170cm以下だけで野球やってるようなもんだろ
くだらんな
やっぱり本心では倒しに行きたかったというのが垣間見える
会見だった
メダリストのムロジョンをフルラウンドテクニックでわからせたのがなかなかに鬼畜だった
普通なら大差がついていたら倒しに行くしかないのにその気力さえなかったヘタレ
そんなにKOされるのが嫌だったのか
結果は判定だけど力の差を明確に見せて相手の心を折った精神的KO勝利であった
オリンピックメダリストが技術で圧倒されたら心が萎えるわ
>>420 中谷とかいう名ばかりPFPもビビりだからなあ
ピカソという亀と同レベの雑魚狩りしてるのがお似合いだわ
尚弥がまさかの塩判定とは
塩判定路線だとクオリティがクロフォードのほうが上でしょーもないな
倒しに行ってこその尚弥なのに
あれでアフマダリエフに勝てるならみんなあの戦い方してるんよ
あの戦い方でも世界ランカーを圧倒できると示したのが今回の全てだわ
ライトフライからスーパーウェルターまで行ったパッキャオがおかしいんだよな
なんかインチキしてたんじゃないの?
>>467 ダウンすら取れてないのに相手がタフだったとか都合のいい解釈だな どう見てもパンチ力落ちてる
>>412 行ったら井上にカウンター食らわされるの分かってたから行けなかったんだよ
>>433 パッキャオの体の構造、酸素の生成能力や手首の太さや骨の太さをアメリカの人間が調べたところライト級が適正階級と出るぐらい体がでかいというのが解ってる。
極度の貧困状態に置かれてたからライトフライから始まってるけど体の構造はライトが適正階級だよ。デービスだって井上と身長変わらんけどライトが適正でしょ。
井上は同じ時代に重量級でGOAT級のウシクと中量級でGOAT級のクロフォードがいたのは運が悪かったね
井上も軽量級ではGOAT級だけど必然的に階級の難易度と価値は断トツで低い
1Rはじめの強ジャブでびっくりしたしてたな
やっぱり威力すごいんだろな
>>466 そういう感もあったけどアウトで判定もいける姿を見せてしまったからw
アウトボクシングもいいでしょ?
まあ正解だったかもわからんな
何か危ないニオイ嗅ぎとってたかもわからん
そのあたりもモンスター。か?
やっぱり右目の上が腫れるね
飛蚊症が出てくる年頃だし気になるな
>>473 12月クリアして中谷戦を何としても実現させないといかんからね
それまでは石橋を叩いて渡るんだと思うよ
>>473 よく抑えたよな
無理やり行ってたらまた効かされるか、もしくは一発貰って試合の流れが変わる危険性があった
カルデナス、ネリ戦の印象が強く残ってるから、それを払拭するためにも今回の戦い方は100点だった
その上で圧倒した
完全に実力の証明をした
>>454 スピードは凄かったけど、パワーは言われてる程じゃなかった
いつものコメントだろう
>>479 アフマのキャリアハイなんてローマンという凡王者だけどな
しかも僅差判定の辛勝
その後岩佐に負けたタパレスに負けてる雑魚だアフマなんて
メイウェザーも若い頃は倒しにいく面白いボクシングしてた。キャリアを重ねると皆こうなる
歳とって簡単にKO出来なくなったのか。階級の問題なのかね
ウシク、クロフォードにはPFPじゃ勝てんなあ。カネロ負けたのかよ
そらクロフォードは歴史に残るパフォーマンスだけども
カネロといちびった塩じゃ井上も被害者だよ
ミドル級だった竹原も遠回しに軽量級を見下していたからね
村田はあからさまにバカにしていた
柔道だと軽量の男子はかなり軽く見られる
これアフマダリエフのコメント楽しみだな
いくらなんでもこれでやられてない的なコメントは出来ないはず
井上のパンチをアフマダリエフいくつか貰っても倒れなくてタフすぎて
試合中に井上も倒れないのよ!?と驚いて笑ってたな
>>495 タイソンはカネロバド戦に居たね
ニッコニコしてたわ
>>498 強がりなんだよな
パワーがないと思ったら普通ガンガン前に出るしガードも下がる
MJはロープ際に井上押し込んだときにカウンターでアッパーくらってから急に慎重になっちゃった
>>433 身長だけで何をわかった気になってるのかw
中谷って打たれ強いのか?
そもそも階級下だから不利だよな
来年5月対戦だと
>>411 強いよ。今日の武居をボコボコにした相手に勝った西田をKOしているからな
減量後からの回復のほうがままならない感じか
今までと違う点
フェザーでこれやるつもりやろけどやられるな メイにはなれんよ
アウトボクシングというか
例えるなら、先回りボクシングだよな。相手のやりたいこと先回りして全部潰して一方的にパンチ当てるというか。
今やってる一歩のリカルドマルチネスみたいな感じに見えるわ
>>467 アウトボクシングも行けるでしょーは負け惜しみだろうな
アフマダリエフがタフでしかも案外うまくてなかなかクリーンヒットもらわなかったから倒すに倒せないからああなっただけで
>>95 流石にプロモーターが喋ってる時に割ったのは違和感あった
いくら中谷が行っちゃうから焦ったとはいえ
中谷はカルデナスとやれ井上はピカソはやらなくてもいいピカソは戦う意味がないキャリアがもったいない
井上、以前より動きが遅くなってる気がしたけど気のせいか
前はもっと速かった気がする
筋肉太くしたからその分鈍くなってるのか
まぁ、相手の選手はもっと動き遅かったからよかったけど
それとパンチを打つ度に声出すのって必要なのか
あれいらない気がする
ムロジョンタフやね
この人キャリアでダウンしたことあるの?
>>491 最終Rまであんなに動けるのは素直にモンスターとしか
>>509 ガード越しのパンチにビビって前に出れなくなる
井上の相手のアルアルだな
おい井上
クロフォードは2階級上げてカネロに勝ったぞ
お前も2階級上げて
ライト級でやれよ
>>505 2人ともヘビー級に行けばよかったのにw
>>501 メイウェザーはタッチボクシングだから井上とは全然違う。
タイソン曰く「メイウェザーのボクシングは芝生が育っていく様子を見ているようだ」
>>266 子供でさえ毎試合リングサイドで観ているのに
顔を見ればわかるでしょ
井上ノーダメージじゃん アフマダリエフはあちこち腫れたし
まぁ「俺のほうが優勢だった」ってコメントはこないね
しかし井上尚弥の試合は常に面白い
アウトボクシングと言いつつ、隙あらばぶっ倒すパンチ放つから緊張感ある
スーパーバンタムやフェザー時代のパッキャオと井上がやったら井上死ぬ
>>497 いやアウトボクシングはまだまだだな
判定勝ちするには十分だが足を使うボクシングしてたのに結構もらってた
最後も一発もらってマウスピース飛んでたし
スタッツ
井上尚弥×アフマダリエフ
カネロ×クロフォード
>>506 でも代理人が攻撃効いてないって言ってなかった?
正直悔しくて認めるタイプじゃ無さそう
完全に全盛期のロマチェンコみたいだったな
MJ途中棄権するかと思ったわ
中谷も前に行ったらカウンターくらうし、攻めなきゃ今日みたいになるしでどうしようもないだろ
中谷だと今日のアフマダリエフでも勝てたか怪しいと思うわ
>>16 井上は元々あまり女子ウケがよくない
インスタは女子人気ないと数字が伸びないから井上、三笘、久保の3人は知名度こそ大谷に次ぐレベルだけど人気となると人口の半分は女だけにアイドル顔や長身モデル系が有利
だから堀米雄斗や石川祐希、三浦孝太、大平稜也の方が上に来る
>>498 ありそうでワロタw
圧倒的スピードで負けてる時点で救いがない
マイケルジャクソンを彷彿とさせるステップワークを期待してたのにな
全然MJじゃなかった
>>501 トーマスハーンズは最後までKOボクサーだったぞ!
マイナー配信でさらに判定だから全然話題になってない
底知れない強さだったわ
異常なスピードと底無しのスタミナ
ムロジョンが丈夫だったので倒れなかっただけ
この人は人間なんじゃろうかね
強すぎじゃないか、流石に
>>505 でもその村田も「ミドル級王者の中では」雑魚の穴王者でしかなかったのが露呈したから
最近は何も言えなくなったwwwww
結構早いラウンドで遊び始めたから余裕あっただろうに最後まで慎重だったな
こんな逃げ腰の井上は初めて見たよw
最初からKO諦めてるような戦いっぷりやったな
年齢的にも引退が近いのかもね。
最近、ボクサー2人も試合後亡くなってるから
井上もいろいろと考える事があるのやろうな
デカい口叩いといて勝つ事より倒されない事を選んだチキンそれがムロジョン
いのうえはモンスターじゃないとかトータルじゃ自分が上とか手も足も出なくて恥ずかしくないのかね
lud20250914221359このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1757853334/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ボクシング】井上尚弥、判定勝ち!4団体統一王者で初5度目防衛 メイウェザーらに並ぶ世界戦26連勝 ★2 [鉄チーズ烏★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【ボクシング】井上尚弥、判定勝ち!4団体統一王者で初5度目防衛 メイウェザーらに並ぶ世界戦26連勝 [鉄チーズ烏★]
・【ボクシング】井上尚弥、判定勝ち!4団体統一王者で初5度目防衛 メイウェザーらに並ぶ世界戦26連勝 ★4 [冬月記者★] (205)
・【ボクシング】井上尚弥、アジア初の世界4団体統一成功 WBO王者バトラー粉砕、24連勝 ★2 [豆次郎★]
・【ボクシング】4団体統一スーパーバンタム級王者の井上尚弥、ルイス・ネリに初ダウン奪われるも6ラウンドKO勝利で王座防衛に成功★6 [jinjin★]
・【ボクシング】4団体統一スーパーバンタム級王者の井上尚弥、ルイス・ネリに初ダウン奪われるも6ラウンドKO勝利で王座防衛に成功★2 [THE FURYφ★]
・【ボクシング】井上尚弥、バトラーと12・13日本で統一戦か PFP2位転落も4団体制覇で返り咲く [ネギうどん★]
・【ボクシング】井上尚弥「1ミリ単位の世界で闘っている」W杯刺激「自分も盛り上げられたら」13日4団体統一戦 [ゴアマガラ★]
・【ボクシング】井上尚弥、WBSS優勝なら転級!? 英の元王者が展望「王座にこだわるとは思えない」
・【ボクシング】井上尚弥、次戦「10・31」と正式発表 2団体懸け、WBO1位マロニーとラスベガスでV4戦 [豆次郎★]
・【ボクシング】WBO世界スーパーフライ級王者・井上尚弥がリカルド・ロドリゲスに3回TKO勝利で5度目の防衛に成功★3
・【サッカー】<クラブW杯>鹿島アントラーズ、史上初!ビデオ判定PK弾などで、南米王者アトレチコを3−0で破り、決勝進出!★9
・井上尚弥×アフマダリエフ 4団体Sバンタム級防衛戦 9
・【ボクシング】WBA・WBC・IBF・WBO世界スーパー・バンタム級王座統一戦 井上尚弥vs.マーロン・タパレス結果 [愛の戦士★]
・【ボクシング】井上尚弥に1階級上の王者が興味? 転級示唆し…「彼は118ポンドで最強の1人だ
・【ボクシング】山中竜也が2度目防衛に失敗、サルダールに判定負け WBOミニマム級タイトルマッチ
・【ボクシング】WBAスーパー、IBF世界バンタム級王者・井上尚弥が衝撃3回TKO! 左ボディー炸裂でダウン3度の圧勝★2 [THE FURYφ★]
・【ボクシング】「フランコが勝っている」2団体王座統一を逃した井岡一翔の薄氷ドロー決着に海外専門記者が異論!「地元の影響力だ」 [マングース★]
・【ボクシング】中谷潤人が統一王者! 西田凌佑との無敗対決制し31連勝!! 尚弥見据え次戦にもスーパーバンタム級参戦 [鉄チーズ烏★]
・【ボクシング】WBC世界ミニマム級タイトルマッチ 田中教仁、追撃ならず タイで王者パンヤーに0-3判定負け [ニーニーφ★]
・井上尚弥って真面目にメイウェザー超えたよな
・【ボクシング】井上尚弥、米誌に6階級制覇は目指さない考えを明かす 「身長が1m70なら話は違ってくるが…」「フェザー級が限界」★2 [冬月記者★]
・【ボクシング】54戦無敗ワンヘンが引退表明 メイウェザー超えのミニマム級王者「全ての人に感謝」 [幻の右★]
・【ボクシング】井上拓真「スクランブル態勢」で2度目の防衛に成功 石田匠に3-0判定勝ち WBA世界バンタム級タイトルマッチ [鉄チーズ烏★]
・【サッカー】<オランダ・エールディヴィジ>今季終了を発表!64年の歴史で初の王者なし..2部上位2クラブが“昇格なし”の決定に激怒!
・【ボクシング】井上尚弥、井岡一翔、中谷潤人がMVP候補に [爆笑ゴリラ★]
・【ボクシング】井上尚弥、問題児ネリも候補に? 復活リゴンドーの“行く末”に米メディア興味津々
・【ボクシング】井上尚弥、まさかのダウンでネット騒然! プロ2度目のダウン「やべぇ、ダウン取られたぁぁあ」「鼻血も出てる!」 [冬月記者★]
・【ボクシング】井上尚弥、5月日本で世界戦 スーパーバンタム級転向いきなり!相手は21戦全勝フルトン★4 [ネギうどん★]
・【ボクシング】WBO世界フライ級王者・中谷潤人、8回TKOで2度目の防衛 デビュー23連勝 山内涼太との日本人対決 [ニーニーφ★]
・【ボクシング】WBO世界ライトフライ級タイトルマッチ 田中恒成、初防衛成功!12回判定勝ち、最強挑戦者との無敗対決制す
・【パリ五輪/フェンシング】女子サーブル団体が初の銅メダル! 完全アウェーの中で地元フランスを破る [muffin★]
・【ボクシング】村田の判定「誰に聞いたって勝ちだ」 世界の関係者から疑問の声…帝拳ジム会長、怒り心頭★3
・【格闘技】ぶっ壊すおじさんはリングでも爆発 N国党の立花孝志党首が後藤輝樹氏に左ストレートで判定勝ち [THE FURYφ★]
・【格闘技】RIZIN26 バンタム級タイトルマッチ 堀口恭司が朝倉海に1ラウンドTKO勝ち 王者に ★2 [砂漠のマスカレード★]
・【テニス】杉田祐一 世界7位ティーム破る金星、ストレート勝ちで初8強進出、ゲリー・ウェバー・オープン
・【ボクシング】井上尚弥「お前らが下げてこい!」 フェザー級転向を求める海外選手に指摘「やりたいんなら…」★2 [jinjin★]
・ナザレンコ・アンドリー「宗教証明書の携帯義務化する?統一教会信者の服に「統一」を縫うことを義務付ける?魔女狩り楽しいようだね」 [Anonymous★]
・【柔道】日本が世界選手権の新種目「男女混合団体戦」で金メダル 決勝ではブラジルに完勝
・【テレビ】「サザエさん」じゃんけんを1991年から記録したヤバイ同人誌が無料公開 制作団体は勝率70.3%を記録
・<NHK>スノボ中継物議で異例対応? ジャンプ男子団体で放送時間延長!「首都圏ニュース845の時間ですが..」サブチャンネル切り替えなし [Egg★]
・【世界陸上】男子マラソン 超劇的 同タイム決着!写真判定でタンザニアのシンブが金! 近藤亮太11位 ケニア・エチオピア全滅 [ニーニーφ★]
・【サッカー】王者ブラジル、パリ五輪逃す アルゼンチンに敗れ予選敗退 [久太郎★]
・【サッカー】西川耐えた! 執拗なレーザー妨害も1失点 浦和王者へ価値あるドロー
・【サッカー】“カターニアのサムライ” 森本を地元で特集「カブトムシ?いや彼は日本王者だ」
・【サッカー】アルアイン、南米王者下してクラブW杯決勝進出!カイオ同点弾 またもPK戦制す
・【サッカー】<浦和レッズ>R・シルバ決勝弾で10年ぶりのACL優勝! アジア王者としてクラブW杯へ
・【サッカー】<浦和レッズ>R・シルバ決勝弾で10年ぶりのACL優勝!アジア王者としてクラブW杯へ★3
・【サッカー】<浦和レッズ>R・シルバ決勝弾で10年ぶりのACL優勝!アジア王者としてクラブW杯へ★5
・【サッカー】<浦和レッズ>R・シルバ決勝弾で10年ぶりのACL優勝! アジア王者としてクラブW杯へ★2
・【お笑い】『THE SECOND』、3代目王者はツートライブ! 囲碁将棋との決勝制し涙「うれしいな!」 [冬月記者★]
・【サッカー】≪鹿島0−4リーベルプレート ≫鹿島が南米王者に敗れる! クラブワールドカップ3位決定戦★3
・【プロレス/WWE】大量解雇再び!元WWEユニバーサル王者ブラウン・ストローマンら主力6人リリース [THE FURYφ★]
・【吉本、本当の闇】キングオブコント王者のかまいたち・山内健司に黒い交際疑惑 仮想通貨でサロン生を食い物にしてるKAZMAX★3
・【サッカー】<浦和レッズ>R・シルバ決勝弾で10年ぶりのACL優勝!アジア王者としてクラブW杯へ...入場者数 57,727人★8
・【NBA】レイカーズが王者ウォリアーズを撃破して西地区決勝進出…レブロンが30得点、八村塁9得点2ブロック [鉄チーズ烏★]
・【サッカー】<Jリーグ>最優秀選手は柏FWオルンガ!得点王とW受賞...ベストイレブンは、王者川崎フロンターレから史上最多9人... [Egg★]
・【文春】M-1王者コンビ「ウエストランド」河本太、タクシー運転手に暴行トラブル「腕に噛みつき、前歯が欠け…」 ★2 [Anonymous★]
・【サッカー】チェルシーがクラブW杯制覇! パーマーの鮮烈2発、新加入J・ペドロの技ありループ弾で欧州王者パリSGを3−0粉砕 [久太郎★]
・【ボクシング】国内興行再開後初のタイトル戦開催 清水聡は5度目の防衛 井上浩樹は初黒星で陥落 大橋会長も安堵 [ニーニーφ★]
・ラガーマン対井上尚弥
・井上尚弥vsアランピカソ
・祝!井上尚弥がPFP1位
・井上尚弥がウシクに勝ってる要素
・井上尚弥君は亀田和毅から逃げるな
・井上尚弥vs.安保 ボクシング対決