◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

カズレーザー、結婚の挨拶のために帰省し「ショック」受けた出来事「1番大きい駅が全店シャッター」「全部店なかった。うわーって」 [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1757941756/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1muffin ★
2025/09/15(月) 22:09:16.74ID:nnfeN1K99
https://news.yahoo.co.jp/articles/624e10113e40837e7b311d3aa57aa2c2fd7fa023
9/15(月) 18:42

 「メイプル超合金」のカズレーザー(41)と「ぺこぱ」松陰寺太勇(41)のYouTubeチャンネル「カズレーザーと松陰寺のチルるーム【公式】」が15日に更新。カズレーザーが結婚の挨拶のために地元に帰省した際のエピソードを語った。

 カズレーザーは8月に女優の二階堂ふみとの結婚を発表。「うちの母ちゃんに挨拶に行こうってなって」と、結婚の挨拶のために二階堂を伴い埼玉県内の実家に帰省したという。

 実家には車で向かったが、「久々に自分の地元まで行ったんですけど、地元、まじでさびれてる」とし、「最寄りのインターチェンジが隣の市なんですよ。(道中は)本当に田んぼしかない」と明かした。

 さらに、帰りは実家から少し離れた別のインターチェンジから高速道路に乗ったというが、「帰りは別のインターから帰ろうとなったんで、駅の方に行ったんですよ。最寄り駅は市の中心で1番大きい駅。全部店なかった。全店シャッター。日曜の夕方ですよ」と、地元の現状を嘆いた。

 「市内に4つくらいおもちゃ屋があったんですけど、全部なくなってました。子供の頃に行きたかった娯楽関係のお店、全部なかった。人口が減っているうんぬんじゃなくて、マジで活気がない感じ。うわーってショック受けて」と悲しんでいた。
2名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:09:44.55ID:QJsTiMl80
(∪^ω^)わんわんお!
3名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:09:57.57ID:DnJLSRCz0
お前みたいな奴が上京するからだろ
うわーじゃねーよ、お前のせいじゃん
4名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:10:10.44ID:8RwqpD0q0
横浜とか地方の政令市ですらそんなもん
5名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:10:28.27ID:SKTK3zdY0
都内でも小さい商店街はみなシャッターだらけや
中野ブロードウェイも今は知らんが、ある階層はシャッターだらけやったぞ
6名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:10:46.33ID:Rfy9jlge0
三連休なんだから当たり前
7名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:10:57.72ID:c0Eg17lo0
どこ?岡山?
8名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:11:02.88ID:K5xlx8AP0
>>1
冠番組終わりまくってるお前と同じようなもんだよな
9名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:11:04.36ID:VYiOqCAg0
そりゃクルド人しか住んでないからな
10名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:11:24.58ID:8RwqpD0q0
>>3
それな東京一極集中の恩恵受けまくりの商売でな
11名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:11:42.34ID:OletmkL10
そのかわりにイオンモールがあるんだろ
12名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:12:05.30ID:PSB7O7iR0
そのうち新橋みたいにマッサージ屋の客寄せばかりになるぞ
13名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:12:15.62ID:3EKKdV6J0
>>7
埼玉って書いてんだろ
14名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:12:29.94ID:6+a86wND0
話し下手か
15名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:13:09.97ID:z9fqrADw0
東京も移民だらけで終わる
16名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:13:10.44ID:aDgvvYsq0
芸人なのにどこで笑えばいいんです?
17名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:13:14.87ID:G+pkLWiZ0
白岡?
寂れ過ぎて栃木よりもヤバい
18名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:14:27.49ID:c0Eg17lo0
田んぼしかない場所が栄えてたら怖い
19名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:15:16.21ID:9XN8hEHS0
>>5
四階は昔からそうだよ。階段で上がる必要があるから借り手がつかない
20名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:15:40.29ID:uO2bQYUO0
>>1
加須のいちご農家の息子なんだよな
鷲宮なんで実家近いわ
おもちゃ屋もたぶん行ってたところと同じ
21名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:16:03.99ID:vr/MZtHJ0
>>5
港区の高輪商店街みたいのも今やってるのがやめたら終わりだろな
22名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:16:26.32ID:At7OL6C20
埼玉県加須市出身みたいだから1番大きい駅というのは東武伊勢崎線加須駅と思われる
23名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:16:49.22ID:vr/MZtHJ0
>>20
田舎の地主の農家か
24名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:17:15.71ID:0C1K4YX90
金子さん
25名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:17:26.54ID:iHVg+u2S0
日本を滅ぼすのは利己主義の上京カッペ
26名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:17:33.30ID:w/RQK8vK0
残って頑張ってる人がどんどんシャッター街になってくのを嘆くのならわかるけど、さっさと故郷を捨てた人にたまの里帰りで変わった町見てショック言われてもなあ
27名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:18:11.07ID:BCgjdP3h0
>>1
埼玉だと、もうあちこちにショッピングモールが出来てるから、みんなそっちに客を奪われちゃったんだろうな
アメリカのウォルマートみたいなもので、大企業だけが儲かる構図
28名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:18:13.91ID:WCJ3W6zb0
加須市でしたっけ?
群馬と栃木と茨城県に接している、埼玉の辺境地域だよね
そりゃ過疎ってるよ。加須だけに
29名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:18:16.42ID:aMB+z3O+0
東京いたら地方はどこもそうだろ
30名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:18:45.31ID:EsxGwWKI0
「うわーっ!閉めろー!カズレーザーだーっ!」
31名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:19:24.77ID:V/Ahzvtt0
そもそもなんで実家帰ってなかったんや?
32名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:20:33.12ID:NXLDl4vR0
加須出身でも最寄りが隣市ということは羽生に近いのか?旧大利根か北川辺か
33名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:20:35.29ID:hPEM+VC50
なんで干されたの?
34名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:20:42.05ID:pEDjCWMv0
やっぱり、真っ赤なままで帰ったの?
35名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:20:45.76ID:tpeknAWp0
日曜の夕方はそんなもんじゃね?
36名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:21:50.42ID:HyXrCfqJ0
加須か
37名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:21:54.47ID:iHVg+u2S0
上京カッペって何で自分達で過疎らせてるクセに残った奴に責任押し付けてんの?
だったらお前らが原因で過密状態になった東京の責任も取ったらどうだ?
38名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:22:11.85ID:Ynywaqlv0
帰省して地元の寂れた様子を目の当たりにするとショック受けるよね
店はやってても店舗の外壁のメンテやってなくてボロボロだったり
道路も信じられないくらいアスファルトが劣化してボロボロだったり…
39名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:22:31.64ID:ZjyNwp+b0
加須なのになんで不動岡じゃなくて熊高行ったんだろ
40名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:22:33.38ID:VETZKB990
だんのうらももみ連れてさいたまの実家か
実に数奇な経験だな
41名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:23:00.54ID:izP+tVr90
あの辺りだと地域で一番の街は春日部になるのかな
42名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:23:26.29ID:ud3C3CAg0
お盆に帰ったらうちの地元のアーケードも9割シャッターだった田舎はどこもそんなもんだろ
43名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:23:47.87ID:GoGW0jvo0
加須はほんとなんにもない
近くにデカいイオン出来たから全部潰れた
44名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:24:10.76ID:msoYtcIi0
動画観て記事書くだけの簡単なお仕事
45名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:24:24.91ID:0xguySAK0
チョコプラ・松尾さん、一般人のSNS使用を痛烈批判「芸能人とアスリート以外は使うな。素人が何発信してんだ?何を一丁前に意見しようとしてんだ?」
https://sn-jp.com/archives/249754 
46名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:24:39.31ID:p8AT5LUX0
別に他の所に行ったらええやん
47名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:24:41.23ID:At7OL6C20
近くにイオンモール羽生とアリオ鷲宮があるから客取られちゃったんだね
48名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:24:52.07ID:VETZKB990
>>38
看板の中身落ちたのか不在のまま枠だけギロチンのように
ぶらさがってる店舗とかあんだよな
49名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:25:17.91ID:yl3crGPh0
昔スーパーもコンビニもイオンモールも無かった頃の昭和20年代か戦前からある商店街だし
と思ったら都内は赤羽商店街とかは50年前とほぼ変わらず普通に賑わっている
50名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:25:54.76ID:5zDLT/9n0
>>47
菖蒲にもあるよな
51名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:26:32.65ID:UHFaT5VH0
>>39
そこは春日部高だろが
52名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:26:33.96ID:7kiRVNfm0
>>4
横浜は人口増加してる
53名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:26:44.86ID:O9PXPS+h0
地方創生って言ってた石破が何もしてないからな
54名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:27:10.31ID:UHFaT5VH0
つか帰省してなかったのか
55名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:27:22.26ID:5hJcDMRB0
分かる
悲しいわな〜
56名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:27:28.35ID:Cu/bgBBs0
埼玉のすごい田舎なんだっけ?
57名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:27:46.40ID:BnUWKVkM0
>>38
地方あるあるだな
特に道路脇の草刈りやアスファルトのメンテできるのは東京だけだからな
地方は予算なさすぎて基本放置
58名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:28:00.05ID:Cu/bgBBs0
加須って聞いたことある
59名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:28:07.93ID:4vHy18RM0
>>37
単純に驚いたってだけの話で
別に責任を押し付けてるわけではないだろ
60名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:28:49.16ID:At7OL6C20
>>52
確か日本人は減ってて外国人が増えてトータルでプラスになってたような
61名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:28:53.10ID:OfHLwvED0
カズレーザーなら政治家になれるやろ
議員になって地元に貢献すればいいのに
62名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:29:00.31ID:/STQg52P0
自分は高速道路を使って車で来てるのに鉄道の駅前通りが全部シャッター閉まっててショックを受けるとかバカじゃね
「東京に来ないで地元に住んで仕事をする」「車を使わずに鉄道を利用して駅前の商店街で買い物をする」これでOK
63名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:29:02.68ID:eVu58L6P0
悲しいって自分も東京に出ていったべえ
64名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:29:14.07ID:6pUgLRF10
大宮に出ればいいじゃない
ちょっとの移動もしたくないタイプ?
65名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:29:51.95ID:hRGszOxM0
>>58
熊谷だよ
加須ならインターある
花園インターと東松山インター使ったのかな
66名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:30:03.37ID:f4+752tJ0
どうせイオンモールとかだろ
67名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:30:12.14ID:/STQg52P0
田舎の巨大イオンモールや巨大アウトレットモールは賑わってるだろうが
68名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:30:16.32ID:YI9NPi590
>>26
それなー

埼玉もターミナル駅以北はみんなそんな状態だよな
69名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:30:53.88ID:VETZKB990
駅前真正面の商店街シャッター街でそれを取り囲むように
イオンやドンキやニトリやスシローできらびやかに栄えてる
ような地方の街あるよな
70名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:31:18.40ID:NDSl/wjV0
この人こうやって結婚ネタ小出しにして食ってくの?
この落ちぶれYouTubeしかネタないもんね
71名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:31:50.72ID:/hcDFrQK0
都心以外は駅前より後から造った郊外の方が発展してるわな頑固な地主が多すぎて大規模再開発もないだろう
72名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:31:54.27ID:YI9NPi590
>>41
春日部もイトーヨーカドーなくなったし、ボロボロなんじゃないか?
73名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:32:08.82ID:mbPUuNSx0
また1人気付いてしまったか
30年間成長なし
全部自民党のせいだぞ
74名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:32:24.36ID:Rhfermgm0
物価高騰と高齢化とスマホ完結生活で人が居ても寂れてる場所だらけ
75名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:33:12.23ID:I3punYX50
>>49
そういう都心部は
車生活者がほとんどいないからな

むしろ都心ほど昭和の飲み屋や商店街が残ってるという逆転現象
76名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:33:17.77ID:9ZvFljFS0
心配しなくても自民党が中国人とクルド人とベトナム人とナイジェリア人で埋めてくれるよ
77名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:33:24.38ID:iXvF9FH+0
>>71
しかし郊外も移民3世が根付かずボロボロ
78名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:33:25.06ID:8EyrEDYk0
東京も全然成長してないけどな
いい加減気付こうよ
79名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:33:25.71ID:hRGszOxM0
ん?加須なの?
地元のインターが隣の市と言ってるだけで、地元にインターが無いとは言ってなかったか。
80名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:33:56.49ID:fiFzfJG60
結婚したから子作りの動機づけに丁度よかったな
カズレーザーは山里みたいに舞い上がらず
堅実にやってて頼もしい
81名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:34:02.78ID:nR6vgXkf0
埼玉って今そんな状況なんだな
やっぱりクルド人とか治安悪いもんな
82名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:34:25.78ID:gNdcCr3e0
買い物する人が居ないから商売できないだけだろ、田んぼに戻せばいい。
83名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:34:54.89ID:l9weGD/70
今に始まったことじゃないだろ
20年前から商店街はモールに殺されてるよ
84名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:34:56.91ID:iXvF9FH+0
>>71
まぁそういうので遅れたのは戸塚駅の周りかな東戸塚が牛の匂いがするって散々言われてたがオーロラモールできて以降は東戸塚のが若い移住者多いからねただ問題点は移民と同じで3世ぐらいになると細る
85名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:35:01.45ID:3YYm7hRP0
ウチの地元も埼玉ほど栄えてないが
バブルの頃は国道沿いに
ジャスコ
ジョーシン
ニノミヤ無線
中川無線
和光デンキ
と過剰と思えるほど店があったけど
今は全部なくなったわ
86名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:35:34.20ID:PlW8A5Tl0
カゾレーザー
87名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:35:49.21ID:iXvF9FH+0
>>62
逆だよ車が使えない方が不便だぞ
88名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:35:56.19ID:cPCK1p5q0
最近イオンの戦略が変わって郊外のイオンモール撤退し人件費かからないまいばすになってる気がする
89名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:36:00.68ID:8zC01IE20
>>75
本当の都心は再開発と地価高騰で商店街が消えることもあるので、都心の外縁部が残りやすいと思う
90名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:36:14.83ID:VETZKB990
>>75
うんうん。地方行っても、そういうところが活気あるほうが
「おーやっぱなかなかの都会だな〜」って思うって言う
91名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:36:53.42ID:w2iE1yPl0
>>49
賑わってるが今の人間が辞めたら後継者は公務員とかサラリーマンみたいなのが多い
92名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:37:04.41ID:stEu38ud0
加須の読みはカスでもカズでもなく、カゾ
93名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:37:26.78ID:VANb0asv0
みんなAmazonに殺されてる。ショッピングセンターですら閑散としてるし。
バカでかいデパートはみんな倒産したけど、取り壊しも金が掛かるから放置されてる。
当然照明が点かないから、夜はその辺が巨大な漆黒で不気味。周囲のお店も倒産が多い。
でも住民はそんな減ってないし、昔よりも色んなものを買ってる。ネット使って。
94名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:37:39.50ID:w2iE1yPl0
>>89
不動産バブルって本当破壊するよね不動産屋は規制しないといかん
95名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:37:40.50ID:OYU+jHDx0
加須か
あの辺はイオンモール羽生にやられてそう
96名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:37:50.58ID:V9Xs/ejA0
車で行くとワンストップじゃないとね
個人商店で買い物なんてチャリで回れる範囲で用足しできる種類・規模がないとムリ
97名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:38:11.50ID:7x6LcIDB0
ぶっちゃけ東京だって寂れてきてる
もう駄目だこの国
98名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:38:50.48ID:M8wEL+pR0
てかコイツ東京に住んでて親に会ってないんか?どんなに疎遠でも年一くらいで様子見に行くやろ
99名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:38:59.26ID:iXvF9FH+0
>>97
東京一極集中をやめるか東京を抱えて沈むか
100名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:38:59.73ID:BtCAsklB0
埼玉は中国人と黒人と東南アジア人が増えてるから終わると思う
101名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:39:08.97ID:3qIbavXP0
郊外は大体そやで
コメンテーターやってるなら知っとき
102名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:39:22.43ID:KSNZDk/y0
田舎は若い人も全然おらんからな
103名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:39:52.66ID:LEXpji6F0
越谷大宮川越所沢の外はそんなもんだら
104名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:39:54.04ID:evoSgZov0
若い人は東京まで遊びに行くか、ローサイド店に
買い物に行く。あとイオンで映画見てる。
105名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:39:58.30ID:VETZKB990
>>93
俺の地元、昭和にオープンした時「まるで宇宙戦艦♪」とかいって
CMしてたデパートのハコがそうなってて「まるで軍艦島」だよ....
106 警備員[Lv.1][新芽]
2025/09/15(月) 22:39:59.99ID:ffCQrvqQ0
駅前の商店街が寂れてるのって36の俺が子供の時からそうだが
107名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:40:20.20ID:TQNXSNqX0
カスレーザー
108名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:40:31.34ID:34UrMJZn0
カズには加須市の市長か埼玉県知事になってもらいたいのよ
クイズを答えてばっかりじゃつまんない人生になる
109名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:40:51.46ID:/STQg52P0
「路面電車が走ってる街は寂れ具合がまだマシ」と言われるように街は人が歩かないと寂れる
110名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:41:09.92ID:F65K9NjD0
>>65
加須と羽生インター使ったのでは
111名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:41:12.24ID:rjzdEOQY0
東京のお隣の関東圏ってビックリするほど田舎だよね
初めて行くと田舎すぎて驚く
東京の隣なのに、なんでこんなに田舎なの?って
112名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:42:03.74ID:/STQg52P0
チャイナタウンやベトナムタウンやアフリカタウンが出来てまた賑わうだろ
113名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:42:38.34ID:z/TX7U9N0
>>1
オメーらが地元捨てて東京出るからだろ
何言ってんだアホか
114名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:43:04.18ID:8MLg3AtW0
日曜は休みなんだろ

田舎者が田舎に嘆くなよ
115名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:43:31.01ID:Ian0Sg9F0
ふるさと納税は?
116名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:43:43.08ID:F65K9NjD0
>>98
加須なんて一時間もかからないのにね
117名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:44:12.10ID:y9BaQ0a10
実家最寄り駅も寂れてシャッター街になってるな
子供の頃は人も多くて活気があったのに閑散としてる
118名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:44:13.79ID:/STQg52P0
近畿圏や中京圏は全てが大都会なの?
119名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:44:13.78ID:ZyX+d0u70
アマゾンや駿河屋で買うから
おもちゃで買ってくれないんよ

かろうじてガンプラ模型店はまだ生存してる
買うとランナーを一部ニッパー入れてくれる親切なサービスしてくれるようになった
120名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:44:22.01ID:LuY/dtEA0
1番大きい駅って、市内でだな?
県内で1番大きい駅だと、大宮駅になるからな
121名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:44:27.84ID:zAHvOj3e0
小泉に文句言えや
あいつの構造改革がシャッター通りを加速させたんだから
122名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:44:35.57ID:GvFvt4TL0
>>111
神奈川とか埼玉も衰退が目立つからねまぁ関西でも兵庫とかきついみたいね
123名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:45:09.38ID:p5OzCwm30
かぞマインかな?今年5月に閉店したよ
建物も老朽化してたし仕方ないね
124名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:46:02.69ID:nh+HBSkz0
>>20
中1の時に加須の青年の家で一泊した事があるけどあの辺って元々そんなに栄えてたイメージは無いな
125名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:46:20.26ID:/STQg52P0
河村たかし名古屋市長(当時)も「東京や大阪の様に狭い路地に人が歩いてるから人情や文化が生まれる
100m道路に車が走っても人情も文化も生まれない」と言ってたし
126名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:46:23.37ID:8jJ6sgHb0
元埼玉県民だけど加須とか金魚祭りで一度だけ行った事あるわ
127名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:46:57.41ID:At7OL6C20
>>89
京成立石も狙われてしまった
128名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:47:03.90ID:b+MVRi7w0
地元捨てて東京に鞍替えしたくせに何を言ってるんだか
129名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:47:15.47ID:13d5mLr60
駅前の田んぼが移転した高校になってたな
元田んぼは平地だからグラウンドも広かった
130名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:47:17.81ID:cqDsQq8p0
町のおもちゃ屋なんてもはやどこにもないよ
131名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:47:32.19ID:w2iE1yPl0
>>121
自民の大物の地盤の町って大抵衰退してるよな小泉の横須賀もそうだし岸田の広島もそうだ昔の田中角栄みたいにオラが街が首相を出したら恩恵とかない
132名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:47:32.83ID:/STQg52P0
江戸時代はもっと寂れてただろ
133名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:47:37.08ID:RiYqFyaM0
加須が過疎!
134名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:48:05.13ID:dpPFZlNH0
頭いいんだからなんとかせーよ
135名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:48:05.96ID:At7OL6C20
>>94
規制というかアベノミクスという異次元金融緩和の結末だと思う
136名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:48:07.29ID:tNKrBQ6v0
聖闘士星矢のFC探しに親父とあちこち回ったの懐かしい
137名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:48:37.26ID:GvFvt4TL0
>>127
そろそろ不動産は規制を入れるべきだね総量規制自体は必要だった
138名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:48:46.63ID:RMgX9V7U0
>>1
いやお前らが円安自民を選択したからだろ
国産は海外向けで買われない、中華米国産が主流で生活していくことになるよ
クソ自民のせい
139名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:49:03.79ID:Cx57b3Ub0
おれは所沢だがまじで地元商店街が終わってた
てか子供の数が圧倒的に減ったのが原因なんだろうな、活気がまったくない
140名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:49:29.61ID:c2Yg6Pfn0
大学が同支社だそうだからてっきり関西の生まれかと思ってたわ
141名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:50:12.17ID:aQ3pNmFI0
そんな久しぶりに帰ったのかよ
142名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:50:15.29ID:GvFvt4TL0
>>139
所沢はさくらタウンは好きだけど遠すぎて行くのに時間かかるのが難点だね
143名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:50:16.35ID:hQpZ15og0
埼玉県民は草でも食ってろ!って嫁に言われたのだろうか
144名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:50:30.35ID:CHeROhZI0
本当のインテリならここから議論進めるだろ
ならどうしたらいいのか
そのままでいいのか
移民の話だったり
145名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:50:32.81ID:nh+HBSkz0
>>128
埼玉県民には「上京した」っていう意識もないだろ
その辺の感覚は八王子辺りと変わらんと思うわ
146名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:50:41.87ID:od17wYk+0
ここにナイジェリア人呼ぼう
147名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:51:10.43ID:GvFvt4TL0
>>144
東京一極集中で飯食ってる仕事してるわけだからその先は言わないんだろ
148名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:51:15.08ID:dE9rYR110
>>139
今生き残ってる商店街なんてあるのだろうか
スーパーや百均のせいでどこもシャッターまみれ
149名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:51:21.93ID:dpPFZlNH0
>>143
そういえばそうだw
150名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:51:43.04ID:/STQg52P0
武蔵関前商店街のおもちゃ屋はミニカーの在庫が充実してるから営業してる
151名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:51:50.04ID:kb1KCvqn0
加須はしゃない
あの辺郊外に大型店沢山できてきたからな
152!omikuji
2025/09/15(月) 22:51:59.20ID:CS7hoXhx0
埼玉でそれな
他の地域しぼうじゃない
153名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:52:00.39ID:GvFvt4TL0
>>145
池袋とか埼玉感すごいもんな
154名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:52:13.89ID:Rhfermgm0
加須とか羽生って秘境の地じゃん
幸手あたりも穴場感ある
155名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:52:29.71ID:a+pPt33m0
駄菓子屋より栄えてた個人商店が終わったからな
自販機すらやってるかあやしい
156名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:52:53.33ID:nptfqI0K0
商店街とかがもう時代にそぐわない
百貨店などもな

これは変化していくしかない
157名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:53:16.35ID:At7OL6C20
>>109
路面電車が走ってると飲み屋街が繁盛するのよ
158名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:53:17.20ID:c4PjT+7N0
>>52
減ったぞざまwww
159名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:53:18.34ID:DoJ4OaZx0
大店法廃止
小泉竹中コンビの日本構造破壊革
日本の国富を外資に売り払う売国政策のハシリ
160名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:53:49.80ID:WR9AJe8B0
駅って加須駅なのか羽生駅なのかわからんけど元から大きな駅でもなくね?
161名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:54:06.26ID:lkHji4bK0
誇張してませんか
駅ビルの加須マイン(東武ストア)は閉店したけど周辺は変わってない
ロヂャースなど新規出店もあるし
162名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:54:22.29ID:HzE7XOm80
羽生インターで加須駅か
163名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:54:30.97ID:wKwrL7Af0
土地が安いから外人さんが住み着くよ~
164名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:55:48.67ID:nh+HBSkz0
加須市って鉄道が通ってないのか 
カズは熊谷高校にどうやって通ってたんだろ
バスかな?
165名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:55:50.29ID:wifZNIyj0
159 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/09/03(土) 21:11:22.09 ID:5RBMFcps0
地方の自営業はもう維持するのも困難になってて
シャッター街化が超加速すると思う
166名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:56:00.59ID:YI9NPi590
ヨーカドーが衰退したのが大きいと思う、埼玉の駅前問題
167名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:56:08.82ID:sOv8B28h0
個人商店の玩具屋って全部定価で売ってて高いから
昔から買わなかったけどな
ちょっと離れたディスカウントショップ行って買ってたよ
168名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:56:09.22ID:KG02/JZk0
お前のような冷笑系ネトウヨがメディア出た結果だぞ
169名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:56:20.16ID:wlosV5sQ0
地元の活気のあった商店街が、歯抜けの空き地になってたり、商店街なのに一軒家がポコンポコン建ってたりする
80~90年代のころにずっとあると思い込んでた風景が記憶の中でしかなくなってるのは寂しいもんだ
街のどうってことない風景写真撮っておけばよかったな
170名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:57:11.08ID:Cx57b3Ub0
商店街の入口に古本屋兼ファミコンショップ
中程に美味しい個人パン屋と小僧寿司
その先に八百屋や魚屋の集まったアーケード その先に中規模スーパーとつぼ八
出口には個人の中華料理屋や弁当屋
完璧な布陣だった商店街が全滅してたのはさすがに泣きそうだった
171名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:57:12.36ID:JpxxIPIW0
>>7
ちゃんと記事を読めよ。「埼玉県内の実家に帰省した」って書いてあるだろ。

お前は発達障害か?
172名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:57:13.83ID:iBT7NpYv0
自民党の作品だぞ
愛でろ
173名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:57:24.24ID:At7OL6C20
>>137
皮肉な事に規制しなくても中野サンプラザみたいにあちこちで再開発が中止になってる。円安で資材高騰が原因
174名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:58:17.59ID:WR9AJe8B0
実際は人口は自然減だけど、転出より転入の方が増えてるようだから、シャッター閉まってるのが多いのは、若い家族はみんな車で大型店で買い物するからってありがちな理由なのでは
175名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:58:23.18ID:Kt/miuP20
故郷を放棄する日本人はなぜここまで増えたのか
176名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:58:26.41ID:K/YHbJnZ0
この人のスレ立つたびに二階堂との結婚ネタなんだけど『二階堂の夫芸人』としてテレビでも売り出してんの?
177名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:58:38.07ID:LXlCzuJR0
埼玉か。そのうちクルド人で埋まるよ
178名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:58:47.95ID:8q+dFdRA0
サトーココノカドーのことかー!
179名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:58:59.73ID:T22DfFnX0
ドラクエウォークだけは続けてくれ
180名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:59:02.61ID:I1X+9JvZ0
アメリカはショッピングモールで地域個人経営が閉店
今はショッピングモールが衰退
181名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:59:04.70ID:iNJewIFs0
>>167
トイザらスのせいで町のオモチャ屋は潰れた
その後ヨドバシなど量販店ができてトイザらスは潰れた
182名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:59:15.76ID:3yA5e9JH0
むさしの村があるだろ!
183名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:59:33.90ID:TW7q4KmR0
サイタマとか
クルドだらけで治安崩壊してるし
終わりでしょ
184名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:59:39.34ID:FimCZ7nG0
都市化→若者の都市部への移住、地方の過疎→少子化だからどうしようもない事だよな
これは政治では解決できない問題
国民の大半は都市部での生活が良い、子供たくさん持つの嫌だ、3K労働嫌だ何だから国が成り立たない
日本が衰退、崩壊するのも仕方ない、国民の希望を叶えた結果なんだから
185名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 22:59:49.84ID:s2C8oexc0
昔ながらの商店街って割と日曜休みでは
186名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:00:20.73ID:At7OL6C20
>>144
あの辺は東京通勤圏でもないし議論しても無理。移民入れるしか
187名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:00:46.59ID:p6ITHYiV0
>>65
熊谷ってナンバーあるくらいの街なのにインターないのか。言われてみれば確かになんだけどw
188名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:01:00.36ID:zxa1KEH10
どうせ近くにイオンかなにかがあるんでしょ
189名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:01:06.99ID:Cx57b3Ub0
>>181
トイザらスは特殊だったから棲み分けはできてたと思う
どちらかというとダイクマとかドンキとかのディスカウントショップの台頭で潰れた感はあった
190名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:01:14.94ID:58wvrvR70
>>1
何処だよw
191名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:01:31.77ID:PbWu9IEw0
>>14
下手だよ、エピソードトークも語順がめちゃくちゃで聴けたもんじゃない。
192名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:01:32.15ID:FS0JgAu10
確か加須市でしょ
同じ埼玉県民ですら、どこらへんにあるのかよく知らないという奥地の方だわ
193名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:01:38.84ID:cG4b5td60
>>148
埼玉なら川越のクレアモールは頑張ってる
それでも衰退してきてるとは思うが
194名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:02:44.81ID:8jJ6sgHb0
>>139
さいたま市の大宮以南に集合して行ってる感じだな
195名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:02:59.59ID:JOmnLbMp0
なら、地元に住めよ…
196名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:03:17.83ID:E5qz5UlO0
東京の人間は日本の衰退を普段感じてないんやな
197名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:03:19.85ID:F65K9NjD0
>>192
埼玉は東西に移動する電車が少ないからな。
わたしは東上線以外ほとんど乗ったこと無い。
198名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:03:22.29ID:wifZNIyj0
599 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/06(金) 11:51:44.15 ID:fm4IQVYs0
一極集中して何もかも満たされてると地方で起こってる衰退に危機感持たなくなって
初動が遅れて気がついたときには手遅れになってるんだよ
シャッター街・少子化・過疎化、みんな遅れて東京にも現れてるでしょ
199名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:03:52.92ID:PIXSL05L0
(´・ω・`)鳥取駅のメイン通りの話かと思ったぜ
200名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:04:16.37ID:SE+eJXtx0
>>142
サクラタウンそうか?
なにもないイメージだが
201名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:04:42.02ID:Q9BbykDN0
おもちゃ屋ね。トイザらスがハローマックを駆逐したように感じたけどそのトイザらスも軒並み撤退したのがなんとも
202名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:04:47.19ID:jFFLbz3x0
鷲宮の先かぁ
未開の地だな
203名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:04:51.67ID:+8cxFG2z0
加須って県民からしても外れのイメージ
むさしの村とかかなぁ…
204名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:05:22.78ID:SE+eJXtx0
>>139
プロペ通りが丸井閉店で完全終了して
なんかわからんけど人が歩いてる通りになってんだよな
店的には西武の裏にできた新しいやつのほうが盛り上がってる
205名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:05:23.48ID:/STQg52P0
二階堂ふみの地元の沖縄は人口が増加してるんだから沖縄へ行きなさい
206名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:05:32.25ID:rGx7SMoy0
権利関係が一体になってて道連れでさびれていく
郊外のほうが代謝がいい
207名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:06:37.93ID:Evja0J0u0
シャッター街を何かに再利用できないものかと思うけど、商店街って店兼自宅みたいなとこ多いんだよな
208名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:06:47.28ID:WQbCjYqB0
加須と言えば「かし亀」
209名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:07:46.65ID:P/aapTh10
地元から出て行った奴が言うセリフじゃない気がするんだけどw
210名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:07:52.72ID:EjXXKvYv0
自分もそうなるまで一回も戻ってなかったんだから、そうなった理由の一つだね
211名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:08:03.59ID:Rhfermgm0
伊東市が有名な市に見えてくる
212名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:08:26.69ID:DHX+nMvM0
商店街が時代から取り残されたのです
ドン・キホーテ、コストコ、大型店は人気ですよ
心を入れ替えて大きな駐車場を作るとか大型店に負けないサービスを提供すればいいだけなのに
寄り合いだから団結できませんでしたね

せいぜい年末のくじ引き大会ぐらいだもん商店街のサービスは
213名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:08:46.87ID:KfOiWOGd0
埼玉のどこよ?
214名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:08:47.11ID:CN2P5EaZ0
埼玉で街らしい街といえば大宮と川越ぐらいだな
所沢も再開発しまくってるがいつまで持つかな
あとは旧大宮市の法人税チューチューしてる寄生虫の浦和ぐらいか
215名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:08:47.22ID:wifZNIyj0
904 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/22(火) 18:25:50 ID:AxPXbIZI0
シャッター街は努力してないからシャッター街になったわけじゃなく
努力してもどうしようもならないからシャッター街化したんだ。
シャッター街にビジネスチャンスがあるのなら、資金力もあって経営のノウハウを熟知してる連中がほっとくわけないでしょうに。
216名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:08:56.34ID:xk2RU9RK0
>>1

東京も盛り場だけな、人が多いのは
それも大半は電車やバス、地方だと新幹線や飛行機でぴゅーと来て
遊ぶが、大半はユニクロにつっかけみたいな恰好で大して物も買わず
ウィンドーショッピングしてジュース飲んで帰るのなw
地元自じゃコンビニや通販ばっか。人不足ウテシ不足なのにそれだもんだから
物流遅延で困ったものよ
217名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:09:16.84ID:ok92CzEp0
この人って別に更地見てもショックじゃない、よく寂しいとか言う人いるけど前に何建ってたかなんて意外と覚えてなくないですか?とか言いそうなのに、意外と普通なんだな
218名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:09:30.38ID:TUKCRZWB0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E9%A0%88%E5%B8%82#%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%99%E3%82%8B%E8%91%97%E5%90%8D%E4%BA%BA
加須市
関係する著名人
219名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:09:30.84ID:xa56UC6p0
上京したとたんに地元を田舎だと馬鹿にする人間多いよな
その地元に親含め人が住んでるってのに
220名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:09:32.76ID:hpwolRZX0
もう、住居兼店舗だとそうなるよ
駐車場も無いし
221名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:10:18.14ID:VxNyxf7O0
F1の川井ちゃんと同郷だっけ
あとBIG鯉のぼりが有名なところ
222名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:10:36.53ID:wMkUlOQl0
>>112
ど低能ど低学歴ド田舎底辺は何も知らん さいたまのほぼ全域が無縁な話だよ 
223名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:10:38.63ID:T48jH5iL0
カズレーザーの出身地が埼玉だったんだと初めて知ったわ
大学は同志社出身って聞いてたから勝手に関西だと勘違いしてたから、
関西のいったいどこの駅なんだろうかと思ったら埼玉だったのかと
224名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:11:12.37ID:KfOiWOGd0
加須か
行ってないけど想像に難くないな
駅と言っても秩父鉄道でしょ
225名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:12:00.43ID:X6usT4Im0
てか、埼玉なんて東京からすぐなのにそんなに変化に驚くほど帰ってなかったのかよw
仕事が忙しくても年一くらい帰ってやれよ親不孝もの
226名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:13:07.05ID:/STQg52P0
商店街は二階に老夫婦がまだ住んでるからね
今更引っ越してもらうのも無理。「死ぬまでこのままで良いのよ」と
227名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:13:20.89ID:2He1djda0
>>212
古くて汚い商店街なんて誰も行かんよ
お前の言う大型店も古くて汚くなったらお払い箱さ
228名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:13:41.91ID:xk2RU9RK0
埼玉の人って太目な人が多いのかな たまたまかな

カズレーザー、結婚の挨拶のために帰省し「ショック」受けた出来事「1番大きい駅が全店シャッター」「全部店なかった。うわーって」  [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
カズレーザー、結婚の挨拶のために帰省し「ショック」受けた出来事「1番大きい駅が全店シャッター」「全部店なかった。うわーって」  [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
229名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:13:59.18ID:KfOiWOGd0
埼玉でも東京へのアクセスが悪い所は廃る
230名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:14:24.63ID:FimCZ7nG0
>>196
そりゃそうだろう
東京は日本全国から人が集まり巨大都市になり現在は日本人だけじゃ人口維持できないので大量に外国人受け入れてる
東京人が危機感持つのは東京に移住したい外国人がいなくなる時だろう
231名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:14:43.12ID:DCdv1Ct/0
加須市って花咲徳栄高校があるところか
232名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:15:06.60ID:8n++zkip0
日本の現状を何も知らなくても勤まるコメンテーターとかいう職業
233名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:15:17.83ID:Rf6JKRTc0
でも熊谷高校は埼玉県では浦和高校の次に頭が良い
234名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:15:26.46ID:RUt0hqto0
加須って倉庫とか工場が多いイメージ
235名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:15:54.80ID:5avJQKkB0
埼玉でそれだからな
早く死ぬか遅く死ぬかの違いだけでもう完全に地方は詰んでるのに
自民は地方に金だけ投下して見て見ぬふりして30年
終わってんよまじで
236名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:15:57.05ID:58wvrvR70
加須市?
237名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:16:00.79ID:Cx57b3Ub0
埼玉のすみっこのごく一部の町のチームなのに、埼玉西武ライオンズを名乗るのはちと図太いよな
238名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:16:17.31ID:hRUQ60D90
埼玉ですらこうなのか
239名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:16:17.83ID:ETpSPz8t0
カズレーザー、加須市なのかよ
加須から同志社行ってたのか
240名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:16:41.99ID:SINVYy3t0
>>224
東武伊勢崎線だよ
241名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:16:52.73ID:FS0JgAu10
>>220
私は新潟市出身の埼玉県民だけど、かつて新潟で一番栄えていた繁華街(古町通り)は今は見る影もないのよ
その大きな理由は駐車場が無いこととイオンモールができたこと
242名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:17:06.61ID:+2JMJBLE0
イオンモールとコストコららぽーと
とはいえ古い事業者は淘汰されて新しい事業者入れ替わってる
淘汰されりゃシャッター街だわ廃屋だわ空き地だわ
昔の思い出はどこかの近所で入れ替わってるよ
大問題なのは水田ぶっ壊してんだよなコメ作れたのにな
243名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:17:11.94ID:r2KKInf80
大学が関西だからそっちのほう出身と思ってたけど埼玉なんだ・・・なんか色々と納得したわw
244名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:17:19.21ID:p2ZSsFye0
>マジで活気がない感じ。

これを受け入れられないなら移民を受け入れるしかない。移民拒否は生活水準が下がることと同じ。
245名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:17:34.19ID:BXTlRCuo0
マジかよ

母校の京田辺の方が都会じゃんw
246名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:17:34.60ID:J/RhVYHk0
俺の窓から目に入るところに数年放置された
ファミレスの跡地が目に入ってなんか
テンション落ちる
247名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:17:43.52ID:kf8Oboik0
東京の繁栄は地方ありきで成り立ってるもの
テメエの事しか気にせず地方をみて見ぬふりひてたらそのうち東京もガタがくる
248名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:18:07.01ID:ok72woUj0
今は田舎なんてどこもこんなもんでは?
某大企業様のおひざ元だけど
駅周辺ですらシャッター街やぞ
栄えてるのはその企業と取り巻きとそれらが行くような場所だけ
249名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:18:20.99ID:FimCZ7nG0
>>235
地方を救済したいなら政治を当てにせず若者がどんどん移住して仕事して子供持って生活すればいいじゃん
それが嫌だから地方の衰退と消滅が止まらないんだろう
250名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:18:30.48ID:1hZhreTl0
>>26
なんかごめん
251名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:18:54.96ID:+K+OTMHw0
まあシャッター街だけならトヨタの地元の日本有数の豊かな市にもあるけどな
商店街はほうっておくとどうしてもそうなる
252名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:19:42.10ID:8n++zkip0
何の悪意も無いコメントなんだろうけど、本気で殺意を覚えてしまったわ
253名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:19:43.55ID:NhIs4Dog0
ショックを受ける前に実家に帰ってやれよw
254名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:20:21.44ID:xc0EWBnW0
金持ってる癖に地元に貢献してねえのかよ
255名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:20:52.88ID:xa56UC6p0
今はどこも駅前は衰退している
代わりに車でアクセスがよく駐車場が広いモールが賑わってる
人が集まる場所が変わっただけだよ
加須も行ったことないけどマップ見る限りそれなりに店はあるじゃん
駅前だけ見て廃れたって判断するのがもう感覚古い
256名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:20:54.24ID:ok72woUj0
地方は再生は老害の生涯原型の停止と社会的な姥捨ての方がいい
頭昭和のマウントエイプが今の時代にそぐわない昭和の価値観で
イラン口どころか手を出してきて気に入らんと培った権力で丁寧に芽をたたいてつぶしに来る
そういうのを目の当たりにしてるから若者はさっさと逃げていくし
それが正解となる
257名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:20:57.46ID:8n++zkip0
「パンが無いならケーキを食べればいいじゃないの」

そんなノリの奴がメディアでコメンテーターやってるんだよなあ
258名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:21:26.20ID:ETpSPz8t0
>>252
分かる
凄えイラつくコメントだよな
259名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:21:28.10ID:kftJBBFV0
>>233
熊高は日教組に支配されて左翼の牙城になったとか
260名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:21:37.74ID:RnX0Dn2L0
>>138
統合失調症怖いよ・・・
261名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:22:08.01ID:pa5ny/pl0
元々加須なんて昔から大して栄えてないから、今更寂れたって印象も無いな
ただ単に何も発展しないまま、誰も利用しない商店街が自然消滅しただけだw

隣に大きめの羽生イオンがあるし、もう少し行くと明和コストコあるし、
食料品はそこらのスーパーでいいし、あとはAmazonで買えばいいだけだし、
べつに何も困らん
262名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:22:25.43ID:Cx57b3Ub0
>>241
新潟は田中角栄で確変起きてただけで実力はそんなもんかと
新潟市は雪は少ないけど東京から遠いし、まだ近い越後湯沢らへんは雪が深すぎて住むにはしんどいし、あまり住むに適した土地ではない
263名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:22:28.52ID:2+PgdLRo0
富士山噴火して東京以下関東圏に人が住めなくなれば地方に分散して外国人も来なくなるから解決すんじゃない
264名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:23:04.33ID:7Yk/Cne80
碌に介護もしないで
たまに帰ってきては
文句だけ言う奴みたいだな
265名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:23:15.87ID:EjK4JGw90
田舎どころか都心でもそうだぞ
戸越銀座とか武蔵小山ですら小さな店舗はシャッターばっかりになってきた
266名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:23:57.81ID:ETpSPz8t0
>>256
地方を切り捨てる東京は砂上の楼閣でしょ
心配しなくても地方民の代わりに外国人だらけになるよ
267現実
2025/09/15(月) 23:24:41.86ID:xk2RU9RK0
東京23区にも「限界集落」15カ所 高齢化する地域、誰が支える?
牛尾梓2022年10月15日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQB33QZCQ9ZUHBI01M.html

東京高齢者貧困 東京の65才以上高齢者の4人に1人が
生保君以下生活水準で 貧困耐久生活
https:
//www.youtube.com/results?search_query=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E8%B2%A7%E5%9B%B0


東京貧困女子 (都内で働くまんさんの3人に1人が貧困環境でお一人様終了
 出生率全国最低な東京 都民の10人に1人は中国人(日本一
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E5%A5%B3%E5%AD%90
268名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:24:59.54ID:EjK4JGw90
>>241
栄えてた場所がイオンモールに移っただけならいいんじゃないか?
それは過疎とは微妙にちがうような…
269名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:25:38.02ID:/HBQUsbQ0
地方に住んでるけど正直駅前とか街栄えてないほうが良い
車ですぐ行けるショッピングモールが3つあればよい
270名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:26:10.97ID:EjK4JGw90
>>266
地方を切り捨ててるのは東京じゃなくて地方出身の若者たちだろ
身から出た錆
271名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:26:20.75ID:SLcNBfxO0
実家の最寄り駅の変貌に今更気付くって
どんだけ帰省してないんだよ、こいつ
普通は1年に1回
少なくても2~3年に1回は帰るもんじゃね
272名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:26:20.95ID:/m97nAzv0
>>235
政治家がぁ~役人がぁ~俺等は可哀想な庶民だぁ~
言う前に日本人そのものが考え方変えないと無理
273名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:26:22.89ID:UBQDZd9d0
さいたま市以北は北関東だわな
274名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:26:42.83ID:/HBQUsbQ0
逆に県庁所在地は住みにくい
275名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:27:35.53ID:kwk8aRAq0
大宮より先は仕方ない
花咲徳栄が甲子園優勝した時も県内の盛り上がりはイマイチだったし
276名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:27:48.23ID:8n++zkip0
何も知らない無垢な子供のフリして暴論を吐く事がどれだけの人を傷付けてるのか一顧だにしない奴がメディアに多過ぎる
277名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:28:06.41ID:NWK8dlmt0
人口が大きく減った訳ではないのに、イオンに吸われてシャッター商店街になるとこ多いよな
278名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:28:07.87ID:pa5ny/pl0
そもそもここら辺は20年以上前から車社会になってるんだから、
駅周りなんて何も無くていいのよ
279名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:28:21.56ID:HvePw62q0
人口の多い都心でもシャッターだらけの商店街多い
もう個人商店なんてよほど引きがある店じゃないと生き延びれないよ
280名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:28:33.70ID:lYUjJvIB0
イオンも純利益赤字なんですけどね
281名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:28:37.91ID:b2puAnaB0
全然帰省してないんだな
母ちゃん大事にしてやれよ
282名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:29:00.14ID:SLcNBfxO0
>>278
加須はほぼ群馬だしね
283名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:29:01.16ID:cwrRqogq0
>>7
おもんない
284名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:29:28.83ID:J/RhVYHk0
>>277
そのくせイオンの撤退スピードって早いんだろ
何にも無くなっちゃうな
285名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:29:34.44ID:DCdv1Ct/0
熊谷高校、川越高校、春日部高校で3Kって言われてるんだっけ?
286名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:29:57.00ID:+K+OTMHw0
イオンは本業は絶好調よ
優待目的で買った株が馬鹿みたいに上がってるわw
287名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:30:24.43ID:yYa0+k1p0
地元の近状も知らねえとか
東京で好き勝手やってるやつにとっては全くどうでもいいんだろうな
288名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:31:18.04ID:CjNTz4w90
>>280
今どき黒字のスーパーなんてあるのかな
どこも値引きしないと売れないだろ
289名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:31:27.56ID:DkeNQfOs0
【いま日本で行われているジェノサイド】
戦後から今日まで、日本はアメリカの占領政策により、朝鮮人を利用した日本の隷属化を受け続けている
日本人に成りすました朝鮮人によってアメリカへの隷属を強要されているのだ
日本は帰化朝鮮家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けているということ
朝鮮系がやっていることは日本人を対象にした迫害であり「民族浄化、ジェノサイド」だ
国際法でもこのような行為は許されない 日本人は徹底抗戦するしかない

新聞、出版社、司法、テレビ局、音楽家、芸能人、起業家、大学教授などで帰化系の人間のみで徒党を組み
日本人を「差別、排除」して彼らは「日本人」になりすましている 
奴らに「左翼」という言葉はやめよう、「朝鮮系帰化人」と呼ぼう

まずやるべきは「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を立法化しよう
国際的にも一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化朝鮮家系の人間に支配されたメディアは差別だと言うだろう、しかし現段階でも与野党問わず
多くの政治家が帰化系朝鮮人だ 暴動を起こさなければならないのは「日本人の側」だ、日本人は帰化系朝鮮人に
「主権の侵害」を受けているのだから
帰化系が起業し外部の帰化系と通じ合い新興企業として成功させる、または既存の会社組織で帰化系がトップに居座り
管理職を帰化系のみで固め、会社を乗っ取る、一度帰化系に乗っ取られたら終わりだ

日本は日常でも堂々と「何系日本人」であるかを確認できる社会にすること、ないしは名前で判別できるようにすること
帰化系朝鮮人だと隠し政治家、報道関係者、会社の上司、音楽家、裁判官、企業のトップ、声優に居座ることを許さない社会にしよう
現状では帰化系が日本人のふりをして主要な地位に納まり、朝鮮人が日本民族を滅ぼそうとしている
芸能人、アナウンサー、コメンテーター、五輪代表含むスポーツ選手に日本人はほぼ皆無、『帰化系朝鮮人』だ、日本人のふりをさせるな!!
アメリカ人による朝鮮系を使った日本国の隷属と、朝鮮人による日本人を対象とした「民族浄化」が行われていることを
国際社会やアメリカ人にも訴え広めよう
290名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:31:30.36ID:t+r4SVoY0
もうすぐ再開発で区画整理とかのオチだったりして
291名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:32:20.30ID:/HBQUsbQ0
ぶっちゃけイオンは使えない
服の店とかほぼガラガラ
ダイソーユニクロGUマックカフェドラッグストアカインズ的なやつセブン系列があるこじんまりしたモールが使える
292名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:32:34.81ID:xk2RU9RK0
道府県 百貨店売上ランキング




巨大ショッピングセンター 都道府県ランキング



↑栄えるも都心街はずれ多し 自家用車持ち家財産所持NGな生保君、苦戦。
チャリ2ケツや買い物袋下げて少ないバスで行き来?
293名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:33:04.30ID:IY/IUWwI0
>>275
佐藤栄学園は嫌われてるしな
おまけに徳栄なんて底辺の中の底辺ヤンキー高だったしそりゃ盛り上がらないよ
294名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:33:15.85ID:H+KURck40
>>197
そして東京の西側は南北に移動する鉄道が少ない
295名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:33:55.97ID:f4+752tJ0
大体中心部から外れた所に作るのがあくどい
中心部に打撃を与えてイオンが撤退すると全部が無くなる
296名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:34:13.62ID:/HBQUsbQ0
中小企業も農業も栄えてないところのほうがヤバい外人いなくていい
解体も日本人がやっている
297名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:34:42.17ID:lgRDu42b0
あの辺はイオンモール羽生に人が流れた
あとはビバモール加須
298名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:34:42.24ID:idT5WeBo0
こういう事言うのは本当にショックじゃなく地元があまり好きではなかったんだろうな
おそらく中学時代にいい思い出がなく高校で地元離れてせいせいした感じか
事実半分で一種の嘲りのようなもんだろう
299名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:34:54.78ID:ToyWliB40
でもあの寂れたシャッター街の雰囲気も好きや
今そんなこと言ったら怒られるか
300名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:35:00.90ID:Irn2odX90
モラージュ菖蒲とかわりと人居て混んでるけどね
車社会だからまとめて固めた大型の商業施設に全部とられるね
301名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:35:14.83ID:hRUQ60D90
外人なんて入れたって昭和の良き時代になんか戻らねーからなぁ
302名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:35:28.58ID:ok72woUj0
狙ってやってるわけじゃないだろうけどねえ
一極集中が破綻するとどうなるか?ってのを解りやすく示してる気はする
303名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:35:35.50ID:/HBQUsbQ0
イオンて何のためにあるかというと生きてても仕方ないジジイが1日時間潰す場所としてある
イオン国から金もらっていいと思う
304名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:35:44.77ID:L60cAYIu0
>>7
俺も何故か岡山だと思ったw
305名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:36:38.99ID:S8gLyc8I0
昨日今日もだが土日祝の新宿は人だらけで歩くのも大変なんだよな
東京栄えて国滅ぶをずっと推進してて誰も是正しようとしないのが逆に凄いというか無能というか、政財界みんな目先の金の事しか考えてない
306名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:36:46.56ID:3PBZokZD0
>>25
そのとおり
307名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:37:44.94ID:/HBQUsbQ0
加須とか羽生なんかまだ中途半端に栄えてるほう
住みにくい
大宮にも東京にも出にくい
JRが使えない
車も流れが悪い
308名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:38:27.83ID:DiG69SaW0
>>241
イオンモールの近くにコストコ出来るらしいよ
容赦無いね
309名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:38:37.41ID:Lvo5iesF0
加須か
東武伊勢崎線で1時間で浅草
ちょっと厳しいか
310名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:38:44.48ID:bqqDGO/u0
>>305
一極集中は少子化の原因でもあるよな
こども家庭庁も何故かそこはスルーw
311名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:39:30.86ID:vi7P21cS0
>>285
聞いたことないな
312名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:39:31.07ID:EjK4JGw90
>>284
「イオン 閉店」で検索すると2018年以降のイオン系の閉店か一覧になってるサイトがあるが、
系列店だけじゃなくて、イオン本体も毎年意外と多く閉店してて驚くわ
313名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:39:40.42ID:L60cAYIu0
>>100
東京の県境はゴミ溜め
川口川崎市川と在日朝鮮人の他に土人が蔓延ってんもんな
314名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:40:34.89ID:FimCZ7nG0
>>302
アメリカ、イタリア、ドイツ、中国とかは一極集中してないけど都市部への人口集中、地方の過疎、少子化、国民の3K労働嫌いとか日本と同じ問題抱えている
315名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:41:03.09ID:5HNvRrqd0
昔住んでた隣の街の商店街もネットで見たらシャッター街でびっくりしたな
316名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:41:24.73ID:xk2RU9RK0
【50代60代必見】金持ち老後と貧乏老後、その違いは?残酷な格差を生む10の特徴を徹底解説!【老後資金】



貴方の年金教えてください
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%B2%B4%E6%96%B9%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84
317名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:42:49.96ID:Lvo5iesF0
というかニュータウンの中にある商店でもシャッター多い
住んでる人たちどこで買い物してんだ?
ネット?
318名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:43:28.14ID:5HNvRrqd0
>>312
近所のイオンが閉店して凄く不便になった
319名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:44:53.11ID:xk2RU9RK0
銀座や新宿渋谷でユニクロとつっかけ履いてウィンドーショッピングw
320名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:46:28.00ID:/HBQUsbQ0
駅前シャッター街は昭和なシャッター街でまあ味があっていい
勢いないショッピングモールのほうがイタい
イオンに多い
スーパーユニクロダイソー以外いらねえだろみたいな
321名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:46:40.48ID:JIYtEYnB0
>>30
地味に笑った
322名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:47:34.32ID:Irn2odX90
正直商店街が寂れても近くの大型のイオンやらモールがあってそこそこ栄えてるだけ全然マシだけどね
ほんとにヤバい所はそういう大型施設もガラガラで撤退しまくるし
323名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:48:50.39ID:6V+d/Gvm0
加須だからすぐに行けるだろ
なのに何年も帰っていないってどういう事?
324名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:50:01.21ID:WLJLnc5k0
炭治郎の田んぼあんじゃん
325名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:50:42.90ID:CWK//TLy0
埼玉のどこや
入間か狭山か上尾あたりやろ
326名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:56:01.89ID:g1f+bV8r0
人口増えてる所以外はどこの田舎もそんなもんじゃね?
327名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:56:29.43ID:qwfz13KO0
さいたまって東京から歩いて5分なのに廃れるんだ
328名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:57:40.28ID:e+XQbckj0
イオンとアマゾンだけで生きていける
329名無しさん@恐縮です
2025/09/15(月) 23:59:54.98ID:r/hPV67H0
カズレーザー(本名:金子 和令〈かねこ かずのり〉 祖国、腐れチョン には 挨拶に行かないのかな!?
330名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:06:10.81ID:Ou2HRK8h0
開示&訴訟待った無しなレスがちらほら見られますな
震えて眠れよ皆さん
331名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:06:13.63ID:g0LkY8HB0
令和
332名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:06:37.65ID:mFDqc/qO0
サイタマンってイオンモールのイメージ
333名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:08:05.00ID:h9KNmgSm0
埼玉でも活気ないのか
334名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:10:04.94ID:09NhIqYG0
加須市なんだ
熊谷出身のイメージだった
335名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:10:08.93ID:qk9fhtoY0
自分も住んでないくせに
そりゃあそうなるだろ
336名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:10:43.90ID:gFXORc0a0
20年ぶりくらいに帰省した感想じゃん
337名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:11:24.66ID:4/hFT+r80
田舎者があんな赤い服着てるのか
ただの痛いやつじゃん
338名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:12:07.59ID:UzrEvm570
街角トレジャーってますだおかだの増田が
毎週オファー無しでぶらつくコーナーあって
大阪や兵庫とか全市町村制覇したけど
商店街はいつみてももう20店舗のうち1店舗開いてればいいレベルのシャッター街しかない感じだな
最初はまじかとおもったがももうそれが当たり前で違和感がない
339名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:12:12.81ID:mHbiMyxD0
さいたまwwwwwwwww
340名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:13:38.10ID:eqfg7aC10
日本全国が福井県化してるのか
福井県は30年以上前から県庁所在地からしてそんな感じだったわ
341名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:13:59.13ID:HEqAdEg70
埼玉の田舎者がなぜ同志社なんて行ったのよ
342名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:14:26.84ID:p9ic8q8I0
あー そーだよwww
343名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:15:01.04ID:pz4VJmrO0
>>295
机上の空論さんだよね?
イオンができるような場所なら食品スーパーやドラッグストアもできるからそれで十分生活できる

商店街はダメだよ、論外
イオンができなければほかの郊外型モールができるだけのこと
344名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:15:09.67ID:d927TgtU0
カズレーザー、結婚の挨拶のために帰省し「ショック」受けた出来事「1番大きい駅が全店シャッター」「全部店なかった。うわーって」  [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
カズレーザー、結婚の挨拶のために帰省し「ショック」受けた出来事「1番大きい駅が全店シャッター」「全部店なかった。うわーって」  [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
345名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:16:17.48ID:BkDrqXEq0
加須はマインもヨーカドーも羽生のイオンに負けて閉店
小学生だとチャリで加須から羽生のイオンはキツいな
でも中学生になれば余裕
羽生東中の連中がチャリで何故かみんな学校のジャージで加須のゲーセンに来てたから
346名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:17:25.74ID:jm4wP62x0
日本人だけならもうどこもそうなっちゃうのに、でも外国人は嫌とか言いだすんだよな日本人って
347名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:20:10.39ID:8SvmgeCn0
東京の電波で食う飯はさぞ旨いだろうな
348名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:20:36.68ID:UzrEvm570
東京に集まるシステムはむりやりでも
やめさせたほうがいいよ
東京は出生率も全国最下位だし
349名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:20:56.48ID:4Bb8U1GC0
>>4
進化してるの23区と政令指定都市の直下だけ
350名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:22:02.92ID:BkDrqXEq0
>>346
加須は人口が特に減っているというわけじゃない
車で行けて一箇所で大抵揃う羽生のイオンに皆殺しにされてるだけ
日本人だのって主語を大きくするな
351名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:22:09.69ID:xntrdGPJ0
うちの県よりはるかに都会の埼玉ですらそうなのか
352名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:24:16.17ID:P6HFLsI60
じゃあ地元で金使ってやってくれよ
それをショックっていうならさ
353名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:24:48.58ID:8vph8oVm0
加須マイン閉店は老朽化が原因でしょう
立体駐車場はコンクリートの劣化が目立って心配になるレベルだった
354名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:25:23.02ID:BkDrqXEq0
>>351
こんななんにもないとこで生活できるかって3.11で福島から受け入れた被災者から言われた加須をなめるな
ソースはボランティアで避難所にいってたうちのおふくろ
355名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:27:26.62ID:SUuinSVi0
彼とは別の人だがうちの地元出身の有名人が墓参りとか極稀に帰省をする度に街が灰色だ...人が疎らだ...未来はあるのか...みたいな嘆きツイートするのホント無神経だなあと思って観察してる
そこに俺ら住んでるんですけどねっ!みたいな気持ちになる
356名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:27:47.26ID:+aVjZH6j0
毎年デカい市が一つ減る人口減やからね
357名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:29:14.58ID:PgHCQPmT0
埼玉のくせに何言ってんのか
埼玉だぞ、埼玉
なんか勘違いしてんな
358名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:29:30.46ID:BkDrqXEq0
>>356
加須は特には人口減少してないからカズの発言に対するその理解は間違い
359名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:32:08.66ID:r0c/biyw0
団塊ジュニアを氷河期に閉じ込めてこのザマ
360名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:32:19.51ID:x8VVn1XP0
グーグルマップ見てみなよ
加須駅周辺はスーパーだらけ
最古参の東武ストアは負けたんだ
361名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:33:00.27ID:S8IRdMFN0
>>241
万代シテイはまだ人いるじゃん
まあ一時期に比べて明らかに少ないんだけど…
362名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:34:16.90ID:m4N0xDq00
加須レーザー
363名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:39:30.63ID:XancZRVd0
埼玉は東京に近いと言う理由だけで開発しすぎたからな
364名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:39:59.45ID:EXvQm/cE0
親からしてみたら一般人が年一で実家に帰るのとは違うかもね
テレビつけると息子が喋ってるとかどんな感じか想像出来ない

加須は工業団地が出来て80年代頃までに花咲辺りの住宅もどんどん増えていってカズがいた頃は駅周辺も田舎なりに賑わってたよ
東武マインの駅ビル化は春日部でもなく久喜でもなく加須だったわけで発展してた時期もあった
街が年取ったってことだろな
365名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:40:33.35ID:YDHm8VXw0
郊外のショッピングモールしか行かないな
366名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:40:35.77ID:8AfstKpZ0
>>164
加須は東武伊勢崎線通ってる
羽生から秩父鉄道で熊谷まで行ってたかも
367名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:41:55.46ID:3bItwl/X0
特攻までして国を守ろうとした先人達は今の売国議員の事どう思ってるのだろう?早く税金安くして移民廃止しなければならない(泣)
368名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:41:57.69ID:cXdZo96K0
加須は幸手、宮代、杉戸から見れば大都会
369名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:42:20.64ID:9+fIuiAu0
埼玉って、千葉に接している地域は千葉っぽく、群馬に接している地域は群馬のよう。山側の人は奥多摩山梨長野に通じる山の人で(猟銃を持っている)、県南は、もれなく東京側の人のつもり笑。そんな中で、埼玉らしい埼玉ってどこかというと、しいて言うなら川越文化圏あたりかもしれませんね笑。そこら辺の人は、武蔵言葉みたいな言葉の持ち主が結構残ってますよね笑。
370名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:42:31.17ID:vjq5I/IM0
田舎者が田舎を捨てた結果だろ、文化ってのはその土地に住んで生活して初めて生まれ受け継ぐ事ができるんだよ
まぁ、虚業やってる人には分からないだろうけど
371名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:42:48.99ID:mcVcElRo0
>>272
外国人を追い出しますう
372名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:43:19.39ID:BkDrqXEq0
>>360
団塊の世代は東武ストアをメインテナントとする加須マインが駅ビルを構成する加須駅を使って大宮や都内まで通勤していた
それが今の現役世代は郊外にボコボコできた物流倉庫に車で通勤していて加須駅には寄り付かない
という現役世代の行動パターンの変化が市町村単位の栄枯盛衰に表れてるだけ
373名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:46:16.88ID:BkDrqXEq0
>>366
なんで不動岡にいかなかったのかね
そういう変わってるところが芸人向きなのかも知れんけど
374名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:50:10.23ID:9+fIuiAu0
なぜ川越あたりには、今でも武蔵言葉みたいな言葉で話す人が残っているのかと思った時、そこらへんの地域の人たちは、成人後もあまり地元から出ていかない傾向があるんじゃないかという気がしますね笑。埼玉の中でも、新興住宅地として開発される以前はほとんど原野だったような地域に住んでいる家族だと、子どもは成人した後、自然と他の地域へ移っていくことが多い。どうせ一人で暮らすならって、東京に出ることも珍しくない。しかし川越あたりの人たちは、実家を出るといってもほぼ地元に残る人が多いようですね笑。便利ですもんね笑。
375名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:50:26.69ID:BkDrqXEq0
>>368
幸手はまだしも久喜分断以降は杉戸宮代に勝ってるとは言い難いかも
376名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:51:54.56ID:9+fIuiAu0
川口の新興住宅地の子どもらも、成人後は他所にいってしまうものが多いですよね笑。便利そうなのにね笑。
377名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:52:21.04ID:EXvQm/cE0
>>373
昔は浦高の次は熊高だったよ
埼玉の本流は歴史から言えば高速でも新幹線でもなく中山道が中心だから
378名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:54:14.94ID:KhWvbjA40
車社会のところは
駅前より
車でいけるイオンが中心地だから
379名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:54:53.61ID:vFsb1v8u0
しかも商店街なんて個人店のくせに後継者が全然いなかったもんな
1代かぎりでおしまいです
380名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:54:55.72ID:FHXuwg7Q0
カズレーザー、結婚の挨拶のために帰省し「ショック」受けた出来事「1番大きい駅が全店シャッター」「全部店なかった。うわーって」  [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚

ほぼ栃木・・・
381名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:56:36.55ID:FHXuwg7Q0
>>380

カズレーザー、結婚の挨拶のために帰省し「ショック」受けた出来事「1番大きい駅が全店シャッター」「全部店なかった。うわーって」  [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
382名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:56:37.10ID:O/TFBifs0
近場なのに帰省しなさ過ぎだろカスレーザー
383名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:56:48.33ID:Af5FpG9U0
埼玉から同志社いくのか
384名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:57:17.56ID:hRmah7ZB0
すこし無理すれば東京行けるくらいの地元なら生活拠点移して復興に貢献したらどうかなって思っちゃいましたけど
無理そうな場所なのかな
385名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:57:46.44ID:qAabkNNy0
江戸時代  街道ができ宿場町が出来、そこに町が出来商店街が出来た、
明治時代  鉄道が出来、駅ができ、そこに「駅前商店街」が出来た。当時の新興産業である。
このとき、町の商店街の近くに作った駅があれば、そのまま「駅前商店街」になって栄えた。城下町も同じく。

モータリゼーション時代になり、町外れに駐車場付きのスーパーが現れると駐車場のない作れない「駅前商店街」は
徐々に客が減っていった。
徒歩かチャリかバスでしか行けない駅前商店街に若い人は行かなくなっていた。
「駅徒歩5分」の住宅は駐車場がなく、若いのは住まなくなった。
「町」はどんどん外へ広がり、中心部には老人だけが残った。
今は、その残った老人たちは順番に鬼籍に入り、空き家だらけになっていく
人口減少加速中だから「駅前再開発」なるものは、もう出来ない。
町の周辺に家を建てた昔の若者たちは、子どもたちが大都市に出ていって、今は老人ばかりになってしまった。
地方では、今の60代が若い頃にすでに女も免許を取り車を持ちそれで通勤して共働きする時代になっていた。
今は、都市近郊がそうなって、駐車場2台分取れない「昔の新興住宅地」に若者は住まなくなった。
立派な門も広い庭もいらない、二台の車が止めやすい家が必要。
近年は、家から通う子どものためも含めて、3台分が好ましい。
386名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:58:14.43ID:BkDrqXEq0
>>377
大昔はそうかもしれんがカズレーザーの頃の熊高と不動岡は、1時間に2本程度の秩父鉄道に30分近くもわざわざ乗って通うほどの差じゃないと思う
不動岡ならカズレーザーの実家のある地域からならチャリで加須駅よりも近いんだし
なので不思議だなって
387名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:58:19.17ID:zJKJVxYs0
あえて言おう!
カスではなくカゾであると!
388名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:58:23.37ID:S2nI9R2Q0
こういうの田舎だけの事じゃないよ
駅というわけではないけど、首都圏でも駅から少し離れたアーケードとか
街中の個人商店みたいなのはシャッターおりてる
もう今の老人店主引退したらそれで終わりの店しかない
389名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:58:29.48ID:T+2lbtwB0
>>157
だから岐阜は終わったのか
390名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 00:58:48.43ID:YvVBCwlV0
お前が盛り上げるんだよ
まさか東京に住んでないよな?
391名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:00:47.30ID:9+fIuiAu0
川口は、地価が高いんだと思いますね笑。なので子供の代は、実家近所に手頃な新居を確保することができないという問題も大きいでしょうね笑。
392名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:00:55.40ID:LCHl9VXg0
おもちゃ屋なんて20年くらい前から閉店ラッシュやん
393名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:02:09.28ID:oBTORk9r0
>>383
それ知って結婚相手より驚いた
394名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:02:29.01ID:9+fIuiAu0
地価高く、クルド中国等々で治安も悪い川口笑
395名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:03:41.06ID:BkDrqXEq0
>>392
そうだよね
トイザらスとかアメリカでも経営破綻してたしね
加須だけの問題じゃない
396名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:06:13.05ID:HiGvi7a90
二階堂が埼玉行ったのか
どうしても飛んで埼玉が頭に浮かんでしまう…
397名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:06:37.47ID:EXvQm/cE0
>>386
チャリ通じゃ世間が狭くなるし定期持って電車乗りたい年頃では
熊谷の方が明らかに都会だから自分でもそっち行くけどね
398名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:07:38.64ID:KhWvbjA40
>>388
でもまあ
商店街で何買うのよって話だな
しょうがないね
399名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:08:04.94ID:gPf0ETa70
バイクでツーリングで山の方いくと
山の手前だけどこんなところに人住んでんだ
って思うところに大邸宅あったりするから
まあ人間てのはなんとかするもんなるもんだよ
400名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:10:06.64ID:AiVt2/4+0
そんなことも知らない人が情報番組で偉そうにコメンテーターやってるんだね
401名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:11:53.72ID:l4Vdtwvj0
現状、林先生の仕事をパクってるような感じ
ナベプロからクレーム受けて番組打ちきりになってるのかね
402名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:12:08.98ID:bVv5lqsY0
みんなツボノミクスのせいだよ
403名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:12:28.65ID:BkDrqXEq0
>>397
そういう理由なら春日部高に行くんじゃね?
春日部は熊谷より都会だし乗る東武線は東京に向かってるし
傍から見てロジカルな説明が難しいところが芸人向きなのかなって
404名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:12:41.99ID:v4Sds4ZH0
>>22
加須駅ビル「かぞマイン(東武ストア)」が今年の5月31日に閉業したんだな
関東圏以外の地方では20年前に既に起きていた現象がようやく首都圏まで波及しつつあるんだね

自分が今住んでる東京都心でも最近は商店がドンドン閉まってシャッター街化しつつある
そのうえ新しく建った億以上するタワマンの商業区画も閑古鳥でシャッター街化してて草生えるw
405名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:13:39.85ID:B3/rpqq30
これからの日本は移民によって新たな文化と宗教が育まれるから安心せい
406名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:14:45.54ID:NB+t5Y+W0
商店街でなくとも単純に個人経営、家族経営の店は長期間続けるの難しいよな
大手資本の店との競合があるし赤字で潰れる、経営者が体調不良で廃業、黒字でも跡継ぎがいなくて廃業、立ち退きを求められる場合もあるだろうし
407名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:15:04.14ID:9+fIuiAu0
あれは上祐のパクリなのでは笑
408名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:16:12.55ID:9+fIuiAu0
イオンモールがあるから個人商店なんて客こないでしょう笑
409名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:17:53.56ID:9+fIuiAu0
ネット通販があるからイオンモールさえ行かない笑
410名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:17:53.91ID:OwpSvBZq0
>>3
正しい
411名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:19:11.27ID:MfhWFNTt0
イオンのスーパーは殆ど利益が出ないくらいの安値で売ってるそうだからね
商店街なんて勝てるわけがない
412名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:20:10.22ID:y8exQw3K0
>>401
MCの才能がないからね
413名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:20:21.84ID:dSdPVCe90
俺は東京に行くけど地元が寂れるのは寂しいのでお前らは地元に残って盛り上げといてくれ。俺は東京に行くけどの典型じゃん。いやならお前が地元を盛り上げろやカス
414名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:21:13.27ID:v+9o+qm20
>>111
東京も西の方はビックリするほど田舎だけど馬鹿なの?
415名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:22:14.12ID:9+fIuiAu0
最近は大手銀行の実店舗も駅前から忽然と消している笑
416名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:22:57.65ID:fqvyhQJW0
みんな出ていくから
薄情モン
417名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:23:51.73ID:Ki+U1L7A0
あの辺の北関東エリアは駅前はみんな寂れてるだろ
その変わりに郊外型の駐車場1000台とか停められるモールができてる
418名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:23:54.71ID:DexTEHaz0
>>52
横浜の、人口減少傾向は止まらんよ、特に南部がひどい
・横浜市の人口が4年ぶり増加、減少歯止めも「誤差の範囲」 最も減った区は( カナロコ配信)
・横浜市の人口、70年に2割減の301万人 市が推計(日本経済新聞)
419名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:26:45.94ID:F/iiFjG80
>>417
そうだね
加須駅前で一番騒がしかった靴屋は郊外のイオンモールにテナントとして入って、駅前の店舗は閉店しちゃったからね
420名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:27:05.54ID:hBYCW2wT0
>>414
都内でびっくりするほど田舎なのは東側では。
421名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:27:12.12ID:G7+tLMaD0
>>139
所沢は珍しく駅近にショッピングモール作って賑わってるが?
最新鋭の映画館もあるしグランエミオ、ワルツ、西友、トコトコスクエアと商業施設も充実して東京からも人が大勢集まってる
422名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:27:17.72ID:29IFEeIb0
>>417
埼玉も北関東になるの?
423名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:27:48.08ID:2mX7kAkh0
全部、東京資本に持って行かれてるんだよ
それを享受してるのが君たちだ
424名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:28:03.17ID:XwgCrnjD0
カスレーサーさんは、問題提起をしているんだぜ!
425名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:28:07.53ID:NB+t5Y+W0
>>415
大手銀行は効率化でATM置いとけばOKだろと思ってるからな
426名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:28:47.13ID:MfhWFNTt0
>>420
それどこ?
427名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:30:35.38ID:JR6/Gz/U0
カズレーザーって靖国絡みで右寄り発言して干されてるんだ。
428名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:30:39.54ID:jXEVI7JD0
>>397
熊高行ってたけど、熊高の自転車通学許可が与えられるのは
熊高を中心とする2.0 kmの円に囲まれた領域より外れたところから通う人
熊谷駅は直線距離で1.9 kmなので、実地で片道2.5 km歩かなければならないのに
基本、自転車通学の許可が出ない
ただし例外として、体育会系の部活に所属している者は
朝夕の部活動の負担を軽減するため、熊谷駅から高校まで自転車で通えるが
カズレーサーがとても体育会系の部活にいたとは思えない
429名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:31:07.99ID:F/iiFjG80
>>422
埼玉県でも圏央道から外側は都内通勤圏ではないという意味で北関東の群馬辺りと大して変わらん
カズレーザーの実家の加須も埼玉県だが圏央道の外側
430名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:32:05.13ID:EXvQm/cE0
>>403
当時の春日部ってそんな都会だったっけ?
まああとはカズレーザーに聞くのがいいね
431名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:32:25.78ID:DexTEHaz0
>>341
関東人が、関西の有力大学荒らしに来るから困ってんのよw
京大・同支社・立命・・
来ないで頂戴
432名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:33:08.07ID:EXvQm/cE0
>>428
チャリ通は不動岡通う場合の話
433名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:33:39.66ID:rboAgfmZ0
実家町は人口1万人切って寂れてはいるが逆に24時間営業のトライアルとビジネスホテルができありがたい。ダイソー・コメリ・ナフコとどこにそんな需要あるのかと逆に不思議に思う
434名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:34:22.56ID:hBYCW2wT0
>>426
親戚のいる東久留米市。
行ったことないでしょ。
横が確か東村山市のはず。
435名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:34:46.57ID:XLCXeIQY0
田舎って言うからどこの地方かと思ったら隣の埼玉でワロタ
車で行く必要もねぇ
436名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:36:01.11ID:29IFEeIb0
>>429
なるほど
437名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:36:04.80ID:F/iiFjG80
>>430
当時の春日部にはロビンソンがあったから今より都会だったかも
ただ確かに熊高を選んだ理由は本人しかわからんよね
大学も同志社っていうのもなんでだろうって思うし
山里みたいに芸人目指してわざわざ関西の大学に行ったのかどうなのか
438名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:36:52.90ID:d2LIDkn+0
加須と言っても合併したから
旧騎西だとへたしたら高崎線沿線と言えなくもないし
旧北川辺じゃもう栃木だし
439名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:37:20.02ID:29IFEeIb0
てっきり関西人かと思ってたな
岡山ぽいってのも分かる気がする
440名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:37:22.54ID:DLcDQOOi0
>>1
日本の地方なんてそんなもんだぞ
駅前のデパートごと無くなって>更地になって>巨大な青空駐車場のまんまwww駅前がwww
看板はぜんぶ消費者金融www
真昼間なのに誰一人街にいないwww
441名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:38:32.02ID:F/iiFjG80
>>438
カズレーザーは加須北中出身らしいから大越小か樋遣川小出身なので旧騎西や旧北川辺じゃない
442名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:38:53.67ID:29IFEeIb0
>>440
マジで田舎だと郊外の幹線道路が栄えて、駅前が逆にガラガラとか多いよね…
443名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:39:03.76ID:hBYCW2wT0
>>440
そもそも地方は駅中心に街作りしてない。
なので駅前は初めから寂れてるところ多いんだが。
444名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:39:37.21ID:DLcDQOOi0
なんで小泉竹中自民党は派遣非正規拡大政策なんかやって日本人減らしたんだろうな
日本人減らしたら日本がしぼむの当たり前だろうに
445名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:40:58.31ID:CTIjOs+B0
>>3
人ごとみたいに言ってるけど
どこの地方もこいつみたいに地元を捨てた連中がよくもこんなこと言えるよな
446名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:42:37.37ID:EXvQm/cE0
>>437
多分そう
お笑いが目的
447名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:43:02.26ID:DLcDQOOi0
>>442
郊外は30年前と景色がまったく変わってないwww
小道に入ると街灯が全くない闇w漆黒の闇で前が見えねぇwww
448名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:43:24.20ID:F/iiFjG80
>>443
そういう感じで歴史は繰り返してるんだよね
明治の維新期に既に市街化されてた街道沿いの宿場町なんかは蒸気機関車の煤を嫌がって鉄道に反対した
その後鉄道駅周辺が栄えて宿場町が衰退
さらにその後バイパス沿いが栄えて鉄道駅周辺が衰退
その次はどうなるのかね
449名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:43:38.04ID:wQv5Kyme0
>>434
西も東もわからないの?
23区は東京の東側
都下の田舎は西側だよ
450名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:44:15.94ID:MfhWFNTt0
>>434
東久留米市は東京の東ではないね
451名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:45:33.49ID:TNV3keOg0
中小都市はイオンモールなんかの郊外に人工的に作られた商店街に行って
昔からの中心部の個人商店街はシャッターなってるんでしょ
県庁所在都市でも下位の市だとそれに近くなってる
消費地が移動しただけで全体では必ずしもマイナスにはなっていない
452名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:45:35.50ID:F/iiFjG80
>>449
ほら、「東」がついてるから東って思っちゃったんだと思うよ
「久留米市」や「武蔵村山市」よりは東なだけなんだけどね
453名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:46:07.51ID:6kwaCaUj0
で、埼玉生まれでなんでわざわざ同志社なんて行ったの?
454名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:47:29.43ID:DLcDQOOi0
ただ地方のカッペもこの30年で身なりはすっごくマトモになった
ファストファッションのユニクロが全国展開してどんな田舎にも出店してくれたおかげでカッペも無難な服着れるようになったのはユニクロの大功績
90年代半ばまで下手したら地方のカッペは戦前の服着てるJJIとかBBAいたもの、ツギハギだらけで
若い奴もトンチキな服しか売ってないから4月に上京してきたカッペはすぐ分かった
ユニクロありがとう!
455 警備員[Lv.6][新芽]
2025/09/16(火) 01:47:29.40ID:4JCyAPhy0
>>139
最近行ったけど、むしろ見違えるほど栄えてたぞ
エミテラス渋滞がすごかったけど
あと埼玉じゃないけど川崎もこの前行ったら思ってたより栄えてたな
456名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:50:36.92ID:DLcDQOOi0
地方は30年前にはすでに終わってたけど
今はグーグルマッペで地方に行かなくても地方が終わってるの確認出来るのはイットやね
457名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:51:27.71ID:hRp+4QS40
>>1
無能嘘つきガマガエルの無策のせいでな
458名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:52:16.47ID:uuZ3TfGx0
>>454
それはちと違う
東京でオシャレ()してるのは決まって地方から来た人だよ
田舎者だとバレないように必死だからね
自分そうだけど元々東京の人ほど格好も気にせずヨレヨレのシャツ着てる
見栄を張る必要もないから
459名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:55:40.71ID:DLcDQOOi0
>>458
オシャレとかそういう次元の話じゃない
90年代半ばまで田舎は着るもんがないwww
地方は昔から衰退してたけどカッペの身なりだけは超絶マトモになったユニクロ凄えわ
460名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:56:17.93ID:jXEVI7JD0
俺のときの熊高は、埼玉県基準だけど、偏差値70の水準で
浦和高校と同じぐらいのレベルで、東大や京大に進学する奴もいた
浦高=熊高>川越高校=春日部高校 の4強
大宮高校や不動岡高校はもっと下だった
今は大宮にも負けて落ちぶれているようで、がっかり
461名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:57:51.86ID:RKIIiSQY0
>>454
ファッションセンターしまむら😡
462名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 01:57:57.13ID:hBYCW2wT0
>>449
>>450
すまん、東西を間違えたわ 笑
都下の西側、都区の東側の端はそんなに栄えてないと思うわ。
463名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 02:01:15.38ID:BkDrqXEq0
>>458
それもちと違うと思う
東京の人のヨレヨレっぷりとカッペのヨレヨレは同じヨレヨレという表現でもレベルが違う
例えば俺の友達は3つ違いで3人兄弟の末っ子
そいつは長兄が中1のときに買って3年着て、さらに次兄が3年着た学校指定のジャージをさらに3年間着て加須の中学校に普通に通ってた
こんなの東京にいないだろ?
464名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 02:01:54.21ID:SItpdMI80
トランプみたいに関税を上げたら地方の個人店も復活できるよ
その代わりにユニクロやニトリやGAPが苦戦するけど
ユニクロやニトリの強みは製造小売で、海外の人件費の安いところで生産し日本に輸入して販売する

昔はこういう企業は無かった
こういう企業に対して日本に輸入するときに関税かけてやれば、地方の個人商店も良い勝負できる
海外で生産しても日本にとって何もいいこと無いんだから、バンバン関税かけてやればいい
465名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 02:04:34.18ID:BkDrqXEq0
>>460
元々早大本庄が近くにあり、学区制がなくなって浦高にも大宮高校にも通いやすい熊谷の熊高は厳しいね
466名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 02:06:18.72ID:BkDrqXEq0
>>464
地方の個人商店もメイドインジャパンばっかり売ってるわけじゃないと思うが
467名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 02:08:19.57ID:agsOnUEM0
埼玉でそれって何市だよ
468名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 02:08:57.20ID:UXbbHZUm0
埼玉はスーパー天国だな
ベルクやヤオコーやマミーマートなどローカルスーパーの本店が多い
469名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 02:09:33.79ID:z9e/96VH0
外国人受け入れて活気付くよりマシなんだよなあ
470名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 02:10:05.43ID:zeXXmEj/0
寄付でもしとけよw
471名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 02:10:35.38ID:hjui2Fqg0
飲食はコロナでもたなかったのもあるだろうな
あと若者酒飲まんし
472名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 02:10:55.45ID:1yXGN+zc0
東京一極集中になってるからな
それで移民も増加してる
本当に日本の政治家と官僚が無能すぎるんだよ
偏差値教育の成れの果てだな
473名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 02:19:56.27ID:onWFlBVL0
ガキの頃デパートの屋上わくわくしたなあ
474名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 02:21:51.04ID:SItpdMI80
>>466
海外の商品は国内の商品より高くあるべきだと思う
地産地消をまず第一に目指すべきで、遠くの商品は輸送等を考えると環境破壊なんだから
当然高くしないといけない
ユニクロやニトリみたいに海外の人件費の安い国にわざわざ工場作るなんていうのは非国民やで
とトランプは思っているはず
475名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 02:24:09.84ID:YGW9GW+j0
>>474
100均が潰れると思うよ
476名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 02:27:08.51ID:SItpdMI80
>>475
100均が無かった頃の方が日本は豊かやったで
でも、案外100均は国内生産の商品多い
477名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 02:29:41.23ID:wOp/5lNO0
埼玉ですらそうなんだ
478名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 02:32:20.59ID:uqdYE/270
数年後には人口減少でイオンモールが儲からなくなり撤退からの店がなくて誰も住めなくなるパターン
ウォルマートに破壊されたアメリカの田舎と同じ流れ
君たちが望んだ未来だよ
479名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 02:32:20.93ID:qJtT6xoy0
トーホグはもっとひどいぞ
480名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 02:41:39.88ID:SItpdMI80
ワイは日本を「東北地方」「関東地方」「中部地方」「近畿地方」「中国地方」「四国地方」「九州地方」
の8つぐらいの地域に分けて、それぞれに関税自主権を与えてもいいぐらいだと思っている
そうすれば、それぞれの地域で独自の企業やスーパーができて足腰の強い国ができるやろ
関税がゼロで喜ぶのは多国籍大企業だけやで
481名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 02:42:32.63ID:2H4IWNBQ0
羽生の先にある明和コストコ向かいにスーパーツルヤが建設中なんだよね
加須市民も行くと思う
482名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 02:52:30.36ID:lVfctyQT0
自分が勝手に地元捨てておいて
勝手に帰省して文句を垂れ流す
本人は文句じゃない事実だショックなだけだとかゴミみたいなことをいう
カズレーザーさんもただのその他大勢のアホな一人にすぎない
483名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 03:16:10.80ID:cjvbl/i00
埼玉は大宮から下りはマジでなんもない
多分埼玉の伊勢丹のマルヒロ以外駅前に大型ショッピングビルない
484名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 03:17:25.81ID:G7+tLMaD0
>>482
しかも車で行って駅前が廃れてるとか阿保だよな
485名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 03:21:37.97ID:uhPb6Iqp0
埼玉県加須市出身
過疎市になったんだな
486名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 03:24:20.75ID:TmZeyql90
都心に住んでると地方行くとほんと寂れてるなあって思うよな
道路もボロいし明かりは少ないし車移動で人が歩いてないから余計活気もない
487名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 03:24:46.35ID:uqp+nTB20
>>483
多分ってw
488名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 03:27:12.56ID:2xG6kRSy0
>>1
それがお前らネトウヨが望んだ政治の結果だろ
489名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 03:31:39.91ID:iZfYGPAA0
>>483
埼玉県民には池袋さいたま自治区があるからな
むしろ東上線民からしたら大宮は東京様にあげてやってもいいくらいの感覚だし、和光市はさいたま市より格上だと思ってる
490名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 03:37:36.23ID:nsWk/Kdt0
都内も商店街廃れてる所多いよ
店主が高齢で店を畳むと貸すわけでもなくシャッターのまま
491名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 03:40:23.17ID:1nS39x6x0
>>431
京大阪大等の旧帝なら分かるが
関関同立は進学するには箱根の山が高過ぎる
でも同志社だけ別格なんかな!?
492名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 03:41:06.27ID:q9zRFxP00
確かにあの辺関東平野ど真ん中で田んぼしかないよな
大宮から先は一気に過疎る
493名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 03:41:29.32ID:53uIN4nB0
最寄りのインターチェンジが隣の市ってそれ別にそんなに嘆くことか?
494名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 03:43:44.01ID:iZfYGPAA0
>>490
商店街は住居一体型の店が多い+基本的に便が良いから仕事を辞めてもそのまま住み続けるから再開発が面倒らしいな
ゴネ得だからすぐには退かないし
495名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 03:44:11.82ID:51n9Um8K0
騎西に美味いラーショあるじゃん

味が落ちた説もあるが
496名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 03:45:06.39ID:TmZeyql90
埼玉行ったら砂埃が激しくて車すぐ汚れて最悪だったわ
497名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 03:45:36.17ID:D6tHK5er0
当たり前の事を言われても活気がないんだろ活気がある市もあるし
498名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 03:45:54.20ID:lVfctyQT0
ド田舎人が勝手に上京して
地元戻って「うわ~~w」ってアホらし
499名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 03:49:59.54ID:pzT9aZ+u0
田舎は駐車場必須だから駅前とか駐車場のない商店街とか誰もいかないよ
だから駐車場の充実してるモールやロードサイドがにぎわってる
500名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 03:51:21.18ID:u5uC4w6n0
今でも食いもんは買いに行くが、他は実店舗不要だからな
501名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 03:51:44.89ID:q9zRFxP00
てかググッたら実家は母方のグンマー館林にあるいちご農園がヒットするんだが埼玉の加須から引っ越したのか
そりゃ更に過疎だわ
502名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 03:56:35.30ID:fl3SsBK/0
ロケとかしてるのに地元帰らないとわからんのか
東京の街でさえ歩いてると頑張れと思いながら歩く道と、すでに時おすしと歩く道と、若者が新たに頑張り出してる道とそれぞれ思うところがあったりするんだが
503名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 03:57:22.45ID:63C40pc50
今更?
20年くらい帰ってないのか?
504名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 03:57:36.07ID:pzT9aZ+u0
結局のところカズレーサーおまえも駅使わずに車使ってんじゃんという感想しかない
505名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 03:59:26.10ID:fzEjUUWD0
池上のうそだったのかで喋らないだかカットだか知らんが
妙な具合だったって話題出てるな
506名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 03:59:48.71ID:QLnmu8XY0
今はスーパー 家電量販店 ドラッグストア ダイソーが入ったちょっとしたショッピングモールみたいのそこら中にあるからな
507名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:02:13.80ID:iOrVblMD0
いや、日曜日の夕方だから開いてないんだろ
個人経営の店なんてそんなもん
508名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:02:41.09ID:ImHuUplg0
地元を捨てて東京に出たお前が何言ってんだ
地元が過疎るのはお前らが出ていったからだろうが
こいつアホなのか?
509名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:05:00.67ID:EV5IWsHY0
東京の人は地方出身者という移民のやりたい放題で迷惑してるというのに
510名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:08:02.53ID:Z9iLSzVn0
日本政府の日本企業潰し

ソフトバンク、サムスンなど朝鮮系には支援金たれ流し
511名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:09:16.14ID:fl3SsBK/0
加須市民が羽生イオンまで行くのか?
モラージュ菖蒲行った方が色々あるし近いのに
加須なんかまだ良い方だよ、ビバモール加須もあるしうどんは美味いし、埼玉でもまだ特徴のある方の良い町だわ
そもそも最初からそんなに栄えてるほどの町でもないから印象変わってないが
羽生の方がイオンしかない特徴のない町だわ
512名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:09:39.88ID:pzT9aZ+u0
>>509
東京は東京で外人だらけだな
513名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:11:56.74ID:BBjPfOLU0
加須で帰省って言うか?
都内通勤圏だと思うけど
514名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:15:30.69ID:qLPtVXyV0
ご結婚おめでとう
難しい問題なんだけど、地元でお金を落とす、これに尽きるのかなと思った、おもちゃ屋無い、駅の店舗無い→何処か開けてるお店を探してお茶するでも惣菜買うでもコンビニ行くでも茶碗と箸を買うでも誰かに似合いそうな服と帽子を買うでもお酒とグラスを買うでも何でも良いよな、多分もっと安く買える店を知っているんだけどそれをやるから寂れてしまう、点滴が必要なんだよ、地元で少し高く買う、あとは友だちも連れて来てつき合わせる、無理に買わせるとかじゃなくて自分で奢る、貴方はその日地元を守った
515名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:16:57.36ID:VAubfQnU0
いつまでもあると思うなよ
生まれ故郷
お前が出て行った時から
衰退は始まるんだぞ
516名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:17:05.07ID:KNRERooD0
カズレーサーは以前からオタク界隈で成功してて金もってそうと思ってたが、
まさかおじさん人気ナンバーワンの二階堂ふみとはねー
517名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:18:25.73ID:VAubfQnU0
>>508
所詮河原乞食芸能ヤクザ
だから仕方ない
どんなに頭よくても金持ちでも
河原乞食に変わりはない
518名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:19:28.94ID:KNRERooD0
東京近郊ってどこもそうだよ、開発で同じ世代ばっか集まるから子供でていって老人だらけ
70年前後開発のとこはぼちぼち新陳代謝もおきてるが
519名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:22:21.57ID:RBZE6hPT0
>>3
君って毎日外食したり街をぶらついたりしてる?
地方にいても首都圏にいても
生鮮食品以外はネットで買ってるから
ほとんど地元にカネ落としてないな、自分は
520名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:25:28.94ID:xfPeGX8M0
そう言えば別に過疎とか関係なくおもちゃ屋ってものが街からなくなったよね
昔は本屋とかおもちゃ屋なんてものはどこの駅前にもあって店の前で猿の人形がシンバル叩いてたのにね
521名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:26:29.82ID:iO5sEcKc0
埼玉なのか、クイズで目立ち始めた頃に
同志社って紹介されてたから、
西のやつかと思ってた
それ以上調べるわけもなく
埼玉か、北関東ほどじゃないが、
神奈川千葉埼玉も人口減の方向だしな
店の数はこらからも減ってく
522名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:26:38.71ID:QvVcapxq0
大宮から先は僻地
523名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:29:34.46ID:d2gsRojm0
>>3
正論
524名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:40:11.89ID:KNRERooD0
郊外の話だが、食品スーパーはニーズあるだろうと思いきやこれも消えていくんだよなぁ
525名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:40:11.84ID:WX0bKUd40
>>3
早すぎて有能
皆が地元を捨てたからに他ならないのに
頭いいのに何でわからないんだろうな
526名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:41:46.75ID:88G2HyiF0
埼玉でもそんな感じなのか
大型ショッピングモールがあると駅前は寂れるよね
527名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:44:06.66ID:j9Qa3j7k0
スーパーベットタウンの埼玉でこれはヤバイな
528名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:45:23.89ID:qLPtVXyV0
移民を入れると日本人の雇用は減るからより移民相手の商売にウェイトは移行していくと思う、此処から先はあまり書けないな
529名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:45:30.47ID:QaPKMbT40
埼玉の加須だろ
寂しい街だよ
530名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:47:08.23ID:QaPKMbT40
>>17
白岡じゃねえよ
白岡よりもっと北だ
白岡はベッドタウンとして優秀だぞ
何も知らねえ栃木のかっぺ
531名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:49:53.54ID:QaPKMbT40
>>50
モラージュ菖蒲な
モラージュ菖蒲は菖蒲地区と共存してるぞ
元々何もないところだったし
加須はビバモールがあるな
駅前は狭くてダメだろ
532名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:50:17.60ID:mYwpnxn90
かぞ
かす

どっち?
533名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:51:16.91ID:wZ18i8+40
東京に近いエリアは外人でスラム化して大宮から先は過疎化って笑えんな
534名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:51:32.22ID:QaPKMbT40
>>81
クルドは川口な
何も知らねえのw
元々加須はそんなもんだ
久喜より田舎だぞ
535名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:51:34.29ID:AIUJLo1t0
かぞ
536名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:52:05.45ID:xu9Id7RU0
>>527
加須はリモート併用やフレックスならまだしも毎日通勤は厳しくてベッドタウンにはならんと思うわ
隣の久喜の駅近ならギリ行けそうだけど
537名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:53:40.34ID:QaPKMbT40
>>97
内需拡大しないで増税ばかり
外国人優遇し税金を外国にばら撒く
日本人が金を使えないからそりゃあ寂れるよw
538名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:55:29.21ID:mYwpnxn90
都内通勤だと埼玉県下の宇都宮線沿線は
人気ないだろ

大宮以北はマジで何も無くて
539名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:57:01.67ID:fpdbsgzA0
ショッピングモール隆盛がなくても90年代後半には
車で行けない、個々の店を冷やかしで立ち寄りづらい、
古い物がいつまでも売っててしかも安くもない商店街は寂れつつあったから
今更驚くレベルじゃないだろ
540名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:57:03.92ID:AIUJLo1t0
>>529
甲子園に出てくる花咲徳栄があるんだよな
群馬よりでびっくりしたよ
541名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:57:36.58ID:QaPKMbT40
>>106
だよなw
しかし埼玉知らないかっぺが馬鹿にしたがってるのが笑える
かっぺの田舎より電車があるだけ埼玉は都会だぞ
さいたま市でかいしな
何もないかっぺどもが
542名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:58:53.17ID:QaPKMbT40
>>462
かっぺ野郎!
田舎もんの癖に馬鹿じゃねえの
土地勘ねえのなら喋んなよ馬鹿
だから田舎もんなんだよ
543名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 04:59:13.51ID:pzT9aZ+u0
宇都宮線はまだ人気あるでしょ
東京渋谷新宿乗り換えなし一本だし
544名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:00:51.78ID:4GAiIKfd0
若い時以来に通ると随分変わっているから驚くよな
545名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:01:11.32ID:xQgbC+Fn0
>>41
久喜だろ
546名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:01:59.61ID:4GAiIKfd0
埼玉出身なんだ
なんとなく関西出身と思っていた
547名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:03:14.03ID:f727nVSR0
騎西にうまいラーショがあるエリア
548名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:04:56.80ID:v2yvME1z0
市の一番大きな駅で
全店シャッター
んなわけないやろ
549名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:05:44.25ID:8uGGtr9w0
カズレーザー、結婚の挨拶のために帰省し「ショック」受けた出来事「1番大きい駅が全店シャッター」「全部店なかった。うわーって」  [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
550名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:08:58.74ID:wz0l8/nA0
埼玉なんてすぐそこなのにすぐ帰れるだろw
551名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:10:04.28ID:yzPvFIBI0
>>215
そもそも個人商店が全国チェーン店の仕入れに勝てないからな
全国チェーン店は全国分買うから負けろやってのがデフォで安く買えるわけ
個人商店はコンビニ並みの定価販売が基本
552名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:10:09.73ID:MOHydVUP0
最初のICが羽生で帰りは加須駅→加須ICってとこか
553名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:11:07.69ID:yzPvFIBI0
>>229
良くてもみんな東京行っちゃうから育たないよ
554名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:12:45.43ID:qF8M0hzP0
こないだ高崎線乗ったら延々畑でビビった
555名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:16:08.40ID:hqUdBnSj0
東京でも昭和なアーケード商店街はほとんど寂れてしまったよ
昭和なままの大阪が例外
556名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:16:49.71ID:5794Lrcb0
大宮から先は川越までは何もねえな
日進に用があってたまにいくけど
なんにもねえ
557名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:21:49.46ID:6qW+k7uS0
埼玉なんてほんの一部以外はド田舎だからな
558名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:23:25.79ID:GNgLOSDv0
商店街の雰囲気は好きだけど、正直買い物するには非効率すぎるんだよな
◯屋→御免下さい→出てくるまで待たされる
◯屋→並ばさせられる
◯屋→臨時休業
スーパーマーケット1つに負ける理由が分かる
559名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:24:07.75ID:NXtpQJEc0
田舎を棄てたお前等のせい
560名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:25:06.50ID:LY1/H9VZ0
イオンモールが代替

良いじゃん、それで
561名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:25:41.22ID:rt3vSQxf0
昔はしらんけどまったく地方創生って争点にならんな
弱者救う左派の共産党ですらこの問題ノータッチだろ
一番訴えてた石破が首相なっても何も変わらないし
今回の争点は外国人問題だったけど誰が外国人に困ってるんだよ
562名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:26:08.68ID:EDrVSHIF0
干されてきたな
563名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:27:43.25ID:MIxRkXQj0
まぁ誰も高い店で買い物しないわな
564名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:28:54.44ID:N3m/sNLl0
ICで有名な加須
565名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:30:46.79ID:VkM8ZXTN0
こういうやつがたくさんいたから滅びたんだろう
566名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:32:34.83ID:+1Lm+miV0
>>561
今回の参院選は日本にとって最重要課題の少子化対策も争点にならなかった
主要政党はどこも育児支援を手厚くという感じで大差ないし多くの政治家も本音では政治で解決できる問題ではないとわかっているんだろう
567名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:33:35.52ID:9w4oPWb60
>>560
こういうやつってアスペかね
568名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:37:42.23ID:Gv/v2rnr0
親の介護で何年かぷりに四国のとある市に長期で帰ってたけど 駅周辺はたしかにあれだけど 郊外部はオーバーストァーじゃね ぐらいに大型スーパー増えてた 元から車中心だったけど ある意味都会より便利じゃね という感じ
でも逆に高齢者になると歩いていける範囲に中規模のお店が多いので都会の方が暮らしやすいと思う 病院しても
田舎はたしかに大型店も多いけど車がないとどうしようもないし 病院も郊外に移転したりしてるし
569名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:39:57.33ID:dx/6HGOO0
シャッター通りでも夜になったら飲み屋だけ開いてるとこはある
570名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:40:29.70ID:6pYVJceX0
>>1

小泉と安倍が日本をぶっ壊した!
これが地獄の自民党政権だ!

国民一人当たりの世界GDPランキング IMFより抜粋
1995年3位 (村山)
1996年3位 (橋本)
1997年4位 (橋本)
1998年6位 (橋本)
1999年4位 (小渕)
2000年3位 (森)
2001年5位 (小泉)
2002年7位 (小泉)
2003年9位 (小泉)
2004年11位 (小泉)
2005年15位 (小泉)
2006年18位 (小泉)
2007年22位 (安倍)
2008年23位 (麻生)
2009年16位 (鳩山)
2010年 14位 (菅)
2011年14位 (菅/野田)
2012年 10位 (野田)
2013年24位 (安倍)
2014年26位 (安倍)
2015年27位 (安倍)
2016年30位 (安倍)
2017年25位 (安倍)
2018年26位 (安倍)
2019年30位 (安倍)
2024年38位 (石破)
571名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:41:59.21ID:YWtGZg0j0
最終的にシャッターすらなくなって
空き地か駐車場か民家だぞ

商店街の面影すらない
572名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:42:01.44ID:Gv/v2rnr0
少子化は実は日本より韓国や中国 台湾の方が出生率が低くて進んでるし 婚姻率も韓国の方が日本より低いし これは経済が進んだ国の共通の問題で どうしようもないんじゃないの
国家がどうこうというのではなくて
573名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:44:16.38ID:18KrUNf/0
落ちて埼玉
574名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:51:14.11ID:1ogTK9kS0
カズレーザーって利口ぶってるけど、コンビニでトースト焼いて売ったら売れるとかアホなこと言ってたし
あまり頭よくないよね
575名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:53:16.31ID:gnezjOwN0
加須レーザーって意味だったんだ
576名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:53:50.10ID:WqzdFd3k0
>>52
もうとっくに減ってるよ
たまに単発月で増えることもあるけど年間ならトータルマイナスなんだから
くだらない喜び方するなっての。
577名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:54:04.64ID:nZpev/5p0
行田タワーがあるじゃないか
578名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:54:48.49ID:ARvZC5Pi0
久喜まで出ろよ
579名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:55:52.93ID:cBBrBMg10
>>555
砂町や戸越ですら廃れていってるからな
でも両方とも住宅街であって都心部ではないのよ

大阪の天神橋とかって都心部なんだよな
そりゃ廃れんて
580名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:57:40.96ID:6llQ3dXM0
東京まで一時間だから東京行くわな
581名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 05:59:50.60ID:qF8M0hzP0
ま、東京が異常に過密してるだけかもしれないけど
582名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:00:32.80ID:fGPXgQBa0
埼玉なら東京出るしな
583名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:01:37.98ID:1fy0vP2M0
大宮より北は田んぼだから元々長閑な田舎だ
584名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:02:02.28ID:/cWXN7h10
大規模小売店舗法(大店法)を廃止し中小小売業者を見捨てたのは誰だか知ってるか?
グローバル化に規制緩和で商店街は消えた

オマイラが大好きな小泉だよ
585名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:02:45.94ID:fGPXgQBa0
埼玉から同志社行ったのおもろ
国立落ちなのかな
586名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:03:16.45ID:kNpVb2x80
郊外は不景気の波に揉まれている
587名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:03:28.41ID:qF8M0hzP0
まだ自民を叩いてるキチガイがいてわろた
588名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:03:52.02ID:WqzdFd3k0
東京のベッドタウンもみるみる縮小してるから
加須みたいな縁辺は水面上昇で沈没してるようなもの。
日光線は南栗橋で完全に系統分断したから以北はもう東京のベッドタウン扱いやめたし、
伊勢崎線にしても昼間は特急以外は全ては久喜発着で系統分断。
日光線に比べればまだマシとはいえ
伊勢崎線でもある程度ベッドタウン縮小を認め
北千住方面への自社完結輸送より館林~久喜間だけの宇都宮線支線みたいなピストン効率輸送化の道を選んだ。
589名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:04:00.96ID:6llQ3dXM0
でも加須って東京出づらいな
高崎線鴻巣なら簡単に東京まで一時間だな
590名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:07:36.60ID:zz7dQa6Q0
明らかに東日本大「大人災」の菅直人政権からこの国は落ちていったよ。。
俺は原発に詳しいんだ!と現場を邪魔しに行き、
俺が部屋に入る前に部屋にいろ!と何様なんだお前という九州男児を言い訳にした大臣がいたり、、あの政権で日本が闇に堕ちたよ。。
591名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:09:19.89ID:fJWKjvUJ0
>>561
田舎に残ること行くことを強制できないし、何かしらで税金に差を付けたとて境界線部分が栄えるだけ
少子化問題もそうだけど、望む人に補助する方向性しか基本的に無理じゃね
592名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:10:40.69ID:6Gl5/52i0
>>584
陰気臭い小規模商店が衰退するのは小泉とかイヨンとか関係なく当然の流れ
593名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:13:21.75ID:kfsoI9WR0
道路の整備が行き届いてて常にきれいなのは都内だけよな
都内以外の地域は基本的に金ないから雑草生えっ放しでアスファルトの痛みも放置される
594名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:15:50.51ID:8QwAiUoA0
>>572
シンプルに子供に人権ができたからだな
大昔は長男とスペアの次男以外は余程優秀だったり有り得ないレベルの美男美女でない限り親や祖父母の奴隷(所有物)だった
女も結婚して息子を産めば娘を自分の奴隷にできた
今は子供にそんな扱いしたら捕まる
595名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:15:53.05ID:4fuG21gZ0
田舎者がどんどん東京に集まるせいだろ
こいつみたいに
596名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:16:02.64ID:q5MkGZJt0
加須か。っていうか加須ってそもそも過疎ってたような
597名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:19:40.80ID:zDUN9/V70
人口減ってるわけじゃないのにって書いてあるのに、文盲は読まずに人口の問題と言ってるのが頭悪いよね
598名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:20:55.98ID:IduYeu3x0
まぁ外国人が不動産買ってオーナーになった途端賃貸の値上げボッタクリまくるからな
人がいなくなるのは当然やろ
599名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:21:19.96ID:b4JcGoVT0
地元捨てるヤツラ
地方転勤拒否するヤツラ
こういう都会のヤツラが
地方で外国人増やそうとすると文句言ってるんだよな
600名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:22:17.16ID:b4JcGoVT0
>>598
そんな時系列なわけねえだろ逆だ
601名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:22:33.28ID:exYD0PRx0
イオンを作るからこうなるんや!!
602名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:23:36.10ID:b4JcGoVT0
日本人が田舎を捨てて東京にワラワラ集まってるから
その隙をついて外国人がやってきてんだろが
603名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:24:05.86ID:/iXNIoUN0
カズの実家で言ってほしい
カズレーザー、結婚の挨拶のために帰省し「ショック」受けた出来事「1番大きい駅が全店シャッター」「全部店なかった。うわーって」  [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
604名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:25:01.72ID:ARvZC5Pi0
子供の頃は久喜に良い耳鼻科がなくて加須の耳鼻科に通ってた

昔は加須の駅前は割と賑わってた印象だったけど
去年行ってみたら確かに寂れてたな
605名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:26:27.48ID:iJgnXKp80
>>321
何故笑うんだい?
606名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:26:35.87ID:UCz/Ud+H0
シャッター街は住宅地になってるようなもん
税制変えないと、そのままだな
607名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:27:10.67ID:gZIcB+Uz0
フワちゃん、カズレーザー、みやぞん、この3人はなんか無理
チャンネル変える

なんか色遣いや波長が合わない
608名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:28:08.87ID:sKxd4pLq0
久々にイオン行ったが
マジあれでいいな
老後はマンションとイオンが最高
東京とかいらんw
609名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:29:13.69ID:ll1EQUQT0
加須なんて昔から過疎ってる
610名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:29:21.66ID:PtyknuQg0
はは、寂れさせている元凶の一人がなんか言ってら
611名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:30:10.65ID:zDUN9/V70
東京も人口増えてるのに街は衰退している
人口の問題じゃないんだよ
過剰供給なんだよ
そんなに店を求めていないのが現実
東京ですら、ユニクロGU、セリア、ダイソー、マクドナルド、サイゼリヤ、そんなコスパ重視の店ばかりだからな
ネットショップと全国チェーン店がどんどん強くなって全国フラット化している
今や東京も地方都市になっているんだよね
人口だけ過密化した地方都市なのが首都圏という最悪な状態
612名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:31:51.80ID:yzPvFIBI0
>>574
そりゃ大阪の大学行くしな
613名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:32:20.30ID:A/n4G/uZ0
埼玉に近い赤羽や十条や東十条の商店街や飲屋街はまだまだ元気あるのにな。最近行ってないけど川崎の元住吉とかもそうだった。
都心から近すぎず離れすぎずのところの商店街が一番生き残りやすいということかな。
614名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:32:49.36ID:jMpCp7qX0
>>1
くそつまんねーエピソードやな
一般人かよ
こいつもう賞味期限切れやろ
615名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:34:25.88ID:kf5nB9eL0
>>404
みんなどこで買ってるんだよ…
616名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:35:02.84ID:m7/5AVe50
川越えた明和にコストコが出来たからみんなそっちに行ってそう
617名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:36:44.80ID:xOGvSF7n0
>「市内に4つくらいおもちゃ屋があったんですけど、全部なくなってました。子供の頃に行きたかった娯楽関係のお店、全部なかった。人口が減っているうんぬんじゃなくて、マジで活気がない感じ。うわーってショック受けて」と悲しんでいた。



人口減っている云々でなければイオンで買っているだろうな
618名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:36:46.09ID:wu7VP35h0
あっそ
619名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:36:57.78ID:zDUN9/V70
>>614
君がバカ丸出しなたげ
620名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:38:26.80ID:O/TFBifs0
ジジババも内心は商店街の八百屋や肉屋よりハイカラなイオンやコストコがいいんだよ
621名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:38:47.32ID:Ax5ak16i0
熊谷だっけ
昔は県北の中核都市って感じだったけどいまや見る陰もないよなぁ
622名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:40:57.79ID:pR5S0ql60
就職氷河期世代が結婚できなくて人口減で過疎った
つまりケケが悪い
623名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:43:09.67ID:uUvOZ8Cw0
タクシーの悪口
新幹線の悪口
スタバの悪口
弁当の悪口
商店街の悪口

他ある?
624名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:43:54.61ID:CdIoFHtr0
大手に駆逐されたんか 資本主義だからしょうがない そうやって他人事で済まして来たんだから日本人の自己責任
625名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:44:01.08ID:N3DqxiLr0
ラジオで元相方のさらばの東ブクロがご祝儀あげるの的な事言われてたがあんまり関わりたくないような雰囲気出されてるからあげないとか言ってたな
626名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:44:47.38ID:EhUnYWcW0
>>9
だな、じきにクルド商店街になって
活気取り戻すよ
よかったな、国に感謝しろよ
627名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:45:02.72ID:0WAVcU1E0
どこの田舎かと思ったら
埼玉か
628名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:46:43.03ID:RWiIYDu70
>>567
いや、正しいよ
イオンが代替してるのは確かだし
コンビニもね。

ま、あとはネット通販か。

あれはいい。
出かける手間を省いてくれる
単身世帯だと特に重宝する。
629名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:47:28.82ID:B8Xmzb0e0
日本は70歳で人間卒業でいいんじゃね
速やかに6000万までもっていった方がいいよ
630名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:48:35.70ID:pAxnAFn00
お前の芸能人生もシャッター閉めていいよw
631名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:48:45.44ID:hFsIu+YX0
加須市の名前だけは知ってたが鴻巣の免許センターの北東にあるのか。
632名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:48:47.57ID:FFoqi46W0
東京だって人が来ない商業施設とかあるんだろ
渋谷と観光客いなかったら結構がらんとするのかもな
633名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:48:59.42ID:2SBVCevG0
潰れた肉まんのような、不自然なギニュー
634名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:49:28.22ID:5v49uBiy0
埼玉でなんとか栄えてるのは大宮と川越だけ
635名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:50:28.01ID:Gv/v2rnr0
>>585
わりと東日本から関西の関関同立とかの私立に行く人は多いんじゃないの お笑いだと山里亮太とか
636名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:51:51.21ID:RWiIYDu70
シャッター街の問題って、生産性が悪いのにそこに居座る経営者がはやくどかないからという側面もある。

特に高齢の方々。店で売り上げなくても年金で暮らしてはいけるので、住居兼店舗で旧態依然としたやり方で店を続けて「人が来ない」と嘆く「かわいそう」な商店街を続けている。しまいにはシャッター降ろして住居専用にして居座る。

店開けないならどけよ。
若くて時代に合った業態で出店できる経営者にその場所を譲れよ。

時代のせいとかじゃなく、商売の才能がないお前がそこに居座るからシャッター街になるんだよ。気づけよ、と。
637名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:53:08.81ID:FFZpk78r0
イオンのせい
638名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:53:31.32ID:Gv/v2rnr0
>>584
それ以前から地方の核家族化が進んでて郊外に結婚して自宅を新築してたから すでに中心部の衰退は完全に始まってたから関係は無いやろ 平成初期にすでに中心部の子供は半数ぐらいに減ってた
639名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:53:59.57ID:kJfqL0W80
>>7
なんか岡山ぽいよねw
640名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:54:56.23ID:RWiIYDu70
>>584
でもお陰で地方民の生活は便利になったな。
ワンストップで何でも買える大型店はありがたい
641名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:55:23.95ID:qLPtVXyV0
これから食べられなくなるかもだから畑がたくさんある土地の魅力は実は高い、都会は何かあれば食べられない、闇市経済化して売り手の言い値で買わされるとかまであるだろう、震災噴火は然程先の話ではない
642名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:57:17.38ID:vsnvblqK0
加須かー何回か行ったことあるわw
駅前のスーパーはまだやってるだろ?

にしても埼玉の加須から関関同立か(どこか忘れた)
変わった経歴だな
643名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:57:23.78ID:R2yQcfmk0
>>9
埼玉と東京と神奈川は古代武射(ムンサシ)国。ムンサシとはアイヌ語で平和な城という意味。アイヌは外来民族と言われてるからそのアイヌの地名が先についてたムンサシは日本固有の領土ではない。クルドにくれてやっていいのでは?
644名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:57:48.08ID:aDNnoQKO0
地方なんてどこもそうやろ
地方に出張行って繁華街栄えてるなと思ったの仙台、広島くらいやわ
645名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:58:27.62ID:xQjIU0Ve0
そんなに長い間帰省してなかったのか
埼玉なんて遠くないだろうに

忙しいとはいえ母ちゃんは寂しかっただろうな
646名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 06:58:32.96ID:Gv/v2rnr0
>>639
でも岡山は駅のすぐ近くにどでかいイオンがあるからなぁ 京都みたいに だから決して郊外に全て流れてるわけではないよ
647名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:00:43.99ID:6zQ4NP1+0
>>644
仙台はたしかに商店街はむちゃ立派だけど 広島はどうかなぁ 広島駅の再開発で変わっていくのかな
鹿児島の天文館なんかもあまり元気な感じはしないけど
648名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:03:27.42ID:SLXYMnqX0
よーく思い出してごらん。商店街の店員よりイオンの店員の方がいいだろ
649名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:05:03.22ID:KzoBm7Kf0
>>3
ほんとそれ
お前も当事者の一人ってまるで理解していないよな
この話すら東京で金稼ぎするためのネタとして消費されるだけ
全く故郷に恩恵ない
650名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:06:05.34ID:sKxd4pLq0
>>642
元々は筑波を狙ってたが
センター利用かなんかで同志社に
受かってしまったからなんだろな
早慶は無理で、マーチは嫌だったんだろね
当時は同志社が西の早稲田の扱いか
でも今じゃ上位マーチくらいなんだとか
東高西低で西は大きく下がってるから
651名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:08:08.80ID:sKxd4pLq0
>>648
今時店員気にするの
めんどくさい年寄りか
近所の嫌われ者だろw
652名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:09:54.02ID:O/TFBifs0
ハローマックとかの小さいおもちゃ屋なんてなくなったの20年以上前だろ
今頃何言ってんだ
653名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:13:49.47ID:quN4Yvdx0
もっと頻繁に帰れ親不孝もんが
654名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:16:11.08ID:RT74BzW30
自分だって東京出てんじゃん店潰れるのは大概後継ぎいないから
655名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:17:00.45ID:NmXH0mf30
移民の影響で日本人が県外に移住しまくってるからな
埼玉は特にひどいと思うよ
656名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:18:35.12ID:RWJDsI9z0
加須市ってそこまで人口減ってない
駅近くの個人商店がニーズに合わなくなっただけ
657名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:21:18.88ID:aJvKaGjt0
これ
カズレーザー、結婚の挨拶のために帰省し「ショック」受けた出来事「1番大きい駅が全店シャッター」「全部店なかった。うわーって」  [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚  
658名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:22:42.90ID:jcayeG+y0
商店街とか住宅兼店舗みたいなのが多いからじゃね?
テナント方式にしたほうが新陳代謝は進みそう
659名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:23:26.68ID:Xj5zV8z10
加須なの?なまりのない関西出身かと思ってたわ
加須インターは加須じゃないの?
660名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:24:19.43ID:qLPtVXyV0
もっと帰郷しろと言うけど青春18きっぷ改悪でかなり帰りづらくなってるよなあ
661名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:25:32.31ID:cFIsj5RW0
加須や久喜なんて、その昔は都民はそこまで行ってから東北自動車道に乗ってた場所だよね
662名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:25:50.17ID:2+eT1/X+0
>>3
これのどこが正論なんだよバカかよ
663名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:26:28.42ID:O/TFBifs0
加須レーザー
664名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:29:51.44ID:rAzDF4Iw0
同じ関東なのに実家にずっと帰ってなかったのか
親不孝もんだな
665名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:31:17.95ID:rAzDF4Iw0
まあ雰囲気関東じゃないもんな
中国地方のイメージだったわ
666名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:32:10.84ID:rAzDF4Iw0
レーザーは賢いからその矛盾は分かってるだろう
667名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:32:40.08ID:EEqSW9Hm0
埼玉でそうなら地方はもっとだぞ
668名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:39:51.39ID:yEC8v0vk0
物売るだけの商店は壊滅したけど
クリーニング電機店床屋肉屋パン屋とかは結構残ってる
669名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:40:14.07ID:q1GbHK1O0
地方ってイオンモール以外全部なくなりつつあるな
670名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:45:27.68ID:I0++n+Ih0
昔の写真見ると凄いよな
今より人口少ないのに
田舎の商店街や飲み屋街が人でごった返してるの
今過疎ってるのが信じられないくらい
あの人達はどこ行っちゃったんだ
671名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:47:28.83ID:Zn65l1i30
車持ってりゃ、東に10分程度でアリオ、西に10分程度でイオンモール
めっちゃ便利やん
672名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:47:44.84ID:Ipmn7ft10
地方は移民でも入れたらいい
日本である必要もない
673名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:50:24.06ID:+aUDz86L0
そんな地元のことも知らずに
今まで自民党擁護のコメンテーターやってきたのかw
674名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:52:48.92ID:PSH5Fiwy0
>>3
同じことを思った
それを上から目線で喋るから嫌われる
675名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:52:53.69ID:mckwJQWi0
>>386
今は熊高も不動岡も同じ偏差値65なんだよな
676名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:53:28.09ID:wG2KIgEf0
>>3
地元に残った奴も駅前商店街では買い物しないけどな
677名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:54:46.65ID:qggU6grb0
関西出身かと思ったら埼玉だったのか
678名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:56:25.79ID:0b878V+n0
>>3
まあ俺もこう思ったわ
結局ショックと言いながら割とどうでも良いんだろうね
679名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:57:38.53ID:gzglLzD/0
>>139
個人商店はほぼ死滅したよね
エミテラスやグランエミオみたいなのばかり栄えてる
大型店でも新所沢のパルコみたいに閉めるとこ出てきてるし
680名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:58:47.64ID:p7Q+S7+a0
全く同じ状況だわ
郊外大型店ができて店舗は潰れて、商店街とかはシャッターだらけになった
681名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 07:59:08.33ID:nww7b0JM0
加須の北西側の方なのかな
行きは羽生インターから行って
帰りは加須市街経由で加須インターへ
家から自転車で羽生まで出て熊谷に通学と

当時はまだ三無い運動中だから原チャリ乗れなかったんじゃないかな
682名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:00:07.35ID:nsJjWriR0
>>28
誰も突っ込まないのね…
683名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:03:38.85ID:9+fIuiAu0
個人商店の店主というのは、目に見えて感じの悪いものが少なくなかったですね笑
684名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:07:22.63ID:m/Yj62sZ0
モラージュ菖蒲と羽生のイオンモールがあるからねえ
685名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:08:58.88ID:GqdRtF8/0
ショッピングモールの郊外化で駅前の狭くて高い商業土地が不要になったと
別に駅前が賑わってる必要ないからな
商店街の代りに駐車場や駐輪場にしとけ
686名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:16:17.99ID:m/Yj62sZ0
地元から離れてる人に「故郷が寂れて…」って言われてもなあ加須に戻るにもないんでしょ?
687名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:16:44.88ID:Ljzup4EW0
どこか知らんけどもしかして富士市?
688名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:16:54.53ID:9+fIuiAu0
学校認定の体育ジャージを取り扱うスポーツ用品店や、教科書を扱う指定書店って、まるで選ばれし店みたいな扱いを受けていて、そこの子どもたちもどこか特権者感をゆんゆんさせていたものです笑。今になってみると、しがない個人商店にすぎないのに、昭和のころの個人商店は、何だか「売ってやってるんだ感」を醸している不愛想な店主がめずらしくありませんでしたね笑。正直、イオンモールの中の売り場でアルバイト店員が何の気なしにさくっと売り渡してくれた方が、よっぽど便利です笑。
689名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:19:50.78ID:m/Yj62sZ0
>>681
出身小学校を明かしてるのでだいたいわかるよ。
加須駅から北に4.5キロぐらいのところある加須市立樋遣川小学校が出身校
690名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:22:55.44ID:m/Yj62sZ0
>>688
その地元教科書を取り扱い本屋も廃業してたりするからなあ
691名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:24:06.97ID:3iYtaX2y0
総務省 人口移動報告
2024年(令和6年)結果
都道府県別転出入超過数

【転出超過数】
1位 広島県 ー10711人  野球王国
2位 愛知県 ー7292人   野球王国
3位 兵庫県 ー7287人   野球王国
4位 静岡県 ー7271人   
5位 福島県 ー6683人   野球王国


【転入超過数】転入超過は7都府県のみ
1位 東京都 +79285人  サッカー王国
2位 神奈川 +26963人  サッカー王国
3位 埼玉県 +21736人  サッカー王国
4位 大阪府 +16848人  サッカー王国
5位 千葉県 +7859人   サッカー王国
6位 福岡県 +4160人   サッカー王国


県庁所在地別転出入超過数
【転出超過数】
1位 広島市 ー2505人  野球王国
2位 岡山市 ー2021人  野球王国
3位 神戸市 ー2013人  野球王国
4位 北九州 ー1808人  野球王国
5位 京都市 ー1455人  野球王国


【転入超過数】
1位 東京23区 +58804人  サッカー王国
2位 大阪市 +16090人   サッカー王国 
3位 横浜市 +10805人   サッカー王国
4位 福岡市 +8507人    サッカー王国
5位 千葉市 +8399人    サッカー王国

日本人のみの転出超過数
都道府県別ワースト3
1位 静岡県 -7695人  野球王国
2位 兵庫県 -7324人  野球王国
3位 広島県 -7218人  野球王国

日本人のみの転入超過数
都道府県別トップ3
1位 東京都 +70563人  サッカー王国
2位 神奈川 +19469人  サッカー王国
3位 大阪府 +18800人  サッカー王国

日本人のみの転入超過数
県庁所在地トップ3
1位 東京都区部 +54342人  サッカー王国
2位 大阪市 +17626人    サッカー王国
3位 横浜市 +8618人    サッカー王国

日本人のみの転出超過数
県庁所在地ワースト3
1位 京都市 -1603人    野球王国
2位 広島市 -1568人    野球王国
3位 神戸市 -1545人    野球王国
692名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:24:32.68ID:3iYtaX2y0
15大の政令指定都市の推計人口から見るエリアの盛衰
https://www.rakumachi.jp/news/column/340945


2023年4月1日~2024年4月1日 人口増減数

1位 大阪市   +17237人 サッカー王国
2位 福岡市   +12361人 サッカー王国
3位 さいたま市 +5489人  サッカー王国
4位 千葉市   +3845人  サッカー王国
5位 名古屋市  +2215人  サッカー王国

6位 横浜市    -1029人  野球王国
7位 仙台市   -1812人   野球王国
8位 岡山市   -3313人   野球王国
9位 札幌市   -3699人   野球王国
10位 静岡市   -5303人  野球王国
11位 京都市   -6164人  野球王国
12位 広島市   -6541人  野球王国
13位 新潟市   -6670人  野球王国
14位 北九州市  -7945人  野球王国
15位 神戸市   -8725人  野球王国
693名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:24:34.56ID:9+fIuiAu0
最近のテレビタレントを見ていると、なんだかそんな「昭和の個人商店の店主」みたいな小物感強い人ばかりになってきた気がします笑。気に入らない客に向かって平然と「だったらうちに来るな」と言い放つような、地元の商店街での内輪受けだけはやたら得意なタイプというのか笑。新興住宅地に家を構えた親の世代は、当時はそこしか買い物できる場所がなかったから、そういう横暴な店主にもへーこらしていたかもしれませんが、子どもの世代となれば、皆さっさと車でイオンモールに行ってしまいますよね笑。
694名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:24:55.86ID:3iYtaX2y0
総務省 人口移動報告
2024年(令和6年)結果
都道府県別・県庁所在地別転出入超過数

【日本人のみの転出超過数】
都道府県別ワースト3
1位 静岡県 -7695人  野球王国
2位 兵庫県 -7324人  野球王国
3位 広島県 -7218人  野球王国


【日本人のみの転入超過数】
都道府県別トップ3
1位 東京都 +70563人  サッカー王国 
2位 神奈川 +19469人  サッカー王国
3位 大阪府 +18800人  サッカー王国


【日本人のみの転入超過数】
県庁所在地トップ3
1位 東京都区部 +54342人  サッカー王国
2位 大阪市 +17626人    サッカー王国
3位 横浜市 +8618人     サッカー王国


【日本人のみの転出超過数】
県庁所在地ワースト3    
1位 京都市 -1603人    野球王国
2位 広島市 -1568人    野球王国 
3位 神戸市 -1545人    野球王国
695名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:25:10.17ID:YP1u7kXK0
こいつのお陰で千葉vs埼玉が決着したな
696名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:27:30.02ID:GZr4Y2zR0
マインは今年閉店したばかり
40年間ありがとうの手紙であふれとったぞ
697名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:28:33.55ID:YuW7ZnE/0
人口が減るということはそういうこと
698名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:32:32.94ID:X0j4qp/10
あるあるだな
故郷に限らず久々に行くと寂れてるか建物増えてるかって感じ
699名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:33:12.88ID:uV9+QfVi0
成人式以来同窓会行かないとか地元ないがしろにしたキャラだったくせに何を今更
700名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:35:10.99ID:uV9+QfVi0
みんな一箇所に集まって住んだほうが効率いいとか言いそうなのに結婚してひよったか
701名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:37:06.94ID:oXpXQ/3c0
芸能人とかアスリート以外は東京住むな
素人が何居座ってんだって
702名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:43:51.81ID:1MW7VFwl0
インバウンドだかで人だけは腐る程いるのになw
703名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:44:28.49ID:/qeB3Zbz0
お前の地元の寂れ具合なんて知らんがな
704名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:45:15.84ID:bPw9BxwJ0
大宮と川越から北は熊谷以外どこも寂しいもんな
705名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:46:10.06ID:yBFnIb2a0
久々に自分の地元まで行ったんですけど

こんな奴に嘆かれても
地元にずっと住んでる人間にすればイラッとくるだろうな
706名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:48:38.60ID:Yi+Hs6VB0
>>185
地方の古い商店街は日曜休みだよね
シャッターがあるということはまだ店はあるかも
707名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:48:46.40ID:rMOll0VO0
お前もそんなとこで買い物しないだろ?
皆同じなんだよ
住んでるとことかもう関係ないし、ましてや埼玉とかすぐ東京これるし
708名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:52:25.58ID:BZ6I9EHC0
とっくに電車と駅前の時代じゃないから
いつまで昭和脳なんだよw

郊外に大型モールくらいあるだろ
709名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:53:14.16ID:yBFnIb2a0
>>167
逆だろ
個人店は適当に値引き販売するけど
トイザらスこそ定価販売
お前想像で書いてるだろ
710名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:55:06.00ID:9+fIuiAu0
個人商店って、店主の家でしょう笑。関係ない人がフラっと立ち入れる空間ではない空気感が強い笑。
711名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:55:38.22ID:m/Yj62sZ0
>>707
商店街がなくなることを嘆いてる人に買い物はどこでするのかと聞いたら、
「食料品はスーパー、服は既製品。でも商店街のセレクトショップだよ」と言っててこりゃダメだと思った
712名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:56:57.48ID:m/Yj62sZ0
>>708
大学で地元を離れてるので、モラージュ菖蒲とイオンモール羽生の存在を知らないのかもしれない。
両方ともかなりデカいよ
713名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:57:22.06ID:JYHaCkBZ0
>>691
いつから静岡が野球王国になって
大阪や福岡がサッカー王国になったんだよw
714名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:57:52.20ID:M/q7MAcO0
東武伊勢崎線加須の人だったんか
同志社だから関西人かと思ってた
715名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 08:59:22.28ID:lQxRW4AI0
>>386
スターダストレビューの根本要は行田市から不動岡高校なんだな
716名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:01:51.58ID:Pl9sg/h40
田舎の商店街なんかもう必要無いんだからぶっ潰して再開発しろ
717名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:06:28.19ID:nww7b0JM0
>>689
そうなんだ
北西っていうか真北だね
つうか大利根って加須と合併してたんだ
さっきGoogle mapを徘徊してたら
ゴルフの中島啓太が大利根出身って判って
なんかちょっとガタイの良い人多いのかななんて
718名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:06:42.25ID:oN0b/kFu0
>>3でカズレーザー叩かれてるけど、
加須って場末の街だからマジで何もないよ
出たがるのはある意味当然
719名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:08:59.86ID:nww7b0JM0
まあ進学校組で地元の残るのは田舎はほぼ無いでしょ
不動岡じゃなくて熊高行ったのは何か拘りがあったのか意味深
720名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:09:41.46ID:kroZqpMK0
逆に地方はロードサイドに大型店あるだろ
721名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:11:34.32ID:9z+MgrYc0
田んぼばっかりとか言うけど西東京や埼玉の田んぼや畑なかったら
東京は餓死全滅だぞ
722名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:12:19.22ID:BgLjdmGc0
>>718
鯉のぼりとうどんがあるじゃないか
723名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:13:10.48ID:3U6nUlaj0
地元のロードサイドが「日本を代表するロードサイド」として紹介されてたのは驚いたっけな。ただし確かにそうだなとは思うような街並みだけど。
724名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:13:24.14ID:qjsMCzNQ0
カズの実家は、まあまあ太いよ
大規模のイチゴ農家は儲かる
725名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:14:38.43ID:aCrANx7u0
埼玉でもそんな状態なのか
726名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:16:05.35ID:MpB2rAHd0
加須レーザー?
727名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:22:18.62ID:uIpCB3jq0
>>664
毒親かもしれん。
728名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:26:28.17ID:dny1Ydx/0
えっ!この人関西人じゃないの?
729名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:26:49.00ID:JQqGPBaP0
>>719
制服なしの学校に行きたかったんじゃないの?
もしくは男子校に行きたかった
730名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:28:57.10ID:DgqBoF4U0
本人は都内のタワマンに新居?
731名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:29:40.64ID:HWIQS8kR0
>>725
北部は、ほぼ群馬県だな
732名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:29:40.74ID:JQqGPBaP0
>>725
大宮より先は厳しい。埼京線だと川越、高崎線だと熊谷もあるのだけど。
733名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:29:56.18ID:pImUB5iV0
話だけ聞くと九州の片田舎の我が町より寂れてるのかね。
大昔賑やかだったアーケード商店街は今は数店舗しか営業してないけど。
734名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:30:44.46ID:/2E4ki190
空き家とシャッター街とジジババしかいない日本破綻で崩壊
735名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:31:00.41ID:tQSeBVR40
736名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:31:12.96ID:DgqBoF4U0
現地人「カズレーザと同じ中学の出身なんだ」
カズレーザ「地元、まじでさびれてる」
現地人「・・・」
737名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:34:48.80ID:B6bHpMcX0
>>534
ベトナム人がたくさんいる
738名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:35:33.13ID:rMOll0VO0
>>716
何にすれば良いと思う?
739名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:36:47.61ID:vvy2es+d0
>>3
自民党のやってること
740名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:37:23.63ID:vvy2es+d0
>>716
お前が金を出せるなら
741名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:39:15.98ID:SItpdMI80
もう一回貼ったろ
イオンなんか日本全国入っている店が同じでまったく面白くない
トランプみたいに関税を上げたら地方の個人店も復活できるよ
その代わりにユニクロやニトリやGAPが苦戦するけど

ユニクロやニトリの強みは製造小売で、海外の人件費の安いところで生産し日本に輸入して販売する
昔はこういう企業は無かった
こういう企業に対して日本に輸入するときに関税かけてやれば、地方の個人商店も良い勝負できる
海外で生産しても日本にとって何もいいこと無いんだから、バンバン関税かけてやればいい
742名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:40:36.31ID:L0qPi5Wm0
嫁は安藤なつだっけ?
743名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:41:24.88ID:/5X7yrax0
あそこは完全に車社会だからな
国道沿いに巨大なモールやドラッグストアが並んでいる
744名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:44:13.12ID:cYDjDJLo0
面白くもない文化人気取りの芸人が大嫌いだわ
マジゴミ
745!dongur
2025/09/16(火) 09:45:40.40ID:yrQzYFCs0
何年ぶりに帰ったんだよ笑
ちょくちょく帰ってたらそんな驚くことじゃないだろ
746名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:46:30.74ID:DgqBoF4U0
>>741
個人店が国産製品売ってるとでも思っているのかな?
747名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:50:34.08ID:jJ2/m+QZ0
加須は駅周辺をちょっと出れば田んぼだらけの田舎町
日本全国の田舎の町なんてみんなこんな感じ
特に古い商店街は駐車場が無いからアウト
748名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:51:14.84ID:Ju5ycpDp0
>>741
> イオンなんか日本全国入っている店が同じでまったく面白くない
そこがいいんだろ
地方でも都会と同じ環境で同じものが買える
個人店はそれができないから廃れただけ

その後の文章もそうだけど考え方が根本的に間違ってる
旧民主党的な思想というか
749名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:51:54.71ID:FVVowQJ00
安倍の8年で日本はとことん衰退したよな
750名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:53:02.57ID:VmGPlTp20
JRの宇都宮線と高崎線に挟まれながらどちらも通ってないという微妙な場所だよな
751名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:54:30.99ID:u1kYamrm0
大規模店に行ってしまうからな
個人商店はもう道楽でしか出来ない
752名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:55:07.83ID:DJR4S1000
>>1
埼玉ですら東はさいたま市、西は所沢市を基点に集中してるからな
ちょっと外れればド田舎だよ
753名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:55:16.52ID:W2nlX9Vp0
大阪の梅北は大流行だけど
駅はさんで反対側にある駅ビル4つはシャッター祭りだもんな
754名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:57:48.90ID:iqQhKq4i0
>>3
確かにw
755名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 09:58:38.10ID:DZzKA9ao0
埼玉の関越沿いでゴーストタウン化した市街地があるんだ?
東松山はそんなゴースト化してないよね
どこだろ?
756名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:00:10.89ID:YvuZhbxT0
>>1
加須レーザーに名前変えて町おこししろよ
757名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:01:28.00ID:UlmcS6dt0
同志社大出身て聞いてたからてっきり関西人と思ってたら埼玉の出身かよ
ネットでプロフィール見たら吉本でもないのか
758名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:01:28.84ID:vEehDISS0
坂口と永野芽郁であれだが、こいつも二股疑惑あるんだな
鬼板に書かれてた
文春なにしてる
759名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:01:45.68ID:SItpdMI80
>>748
間違いを指摘してくれや
お前の好みじゃなくて、普遍的な話で具体的にたのむ
これから外出するけど、後で見るから
760名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:02:03.79ID:0U8q3/bT0
>>747
そんなクソ田舎なら路駐しても駐禁なんて切られないんじゃねえの
大都市部みたいに緑虫ウロウロしてないだろ
761名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:02:45.59ID:GCq8xNev0
埼玉はなぜか都会と思われてるみたいだけど北関東と同じカテゴリーだぞ

偉いのは東京千葉神奈川県だけ
762名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:03:27.46ID:APyEZC7I0
田舎だと商店でも日曜日は休む印象
763名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:04:39.33ID:SItpdMI80
>>746
>>474
参照のこと
764名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:08:33.66ID:jf9tYNFl0
>>761
違うだろ。千葉なんか西側の一部のくせに何しれっと都会扱いしてんだよアホがw
765名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:08:36.73ID:5ZcdJiag0
熱くてもう人の住める場所じゃないからな埼玉は
これから毎年が地獄だわ…
766名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:08:46.33ID:9+fIuiAu0
埼玉の中では比較的低く言われがちな春日部ですが、金野井大橋を越えてみると、埼玉がいかに都会で、千葉がいかに何もないかがよく分かりますね笑。
767名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:08:48.44ID:R5vv88rX0
自分で田舎捨てて東京に出といで田舎が廃れてた事を笑うという
768名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:09:02.58ID:Dxb5UvQT0
加須が過疎った
769名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:10:14.29ID:DgqBoF4U0
>>763
根本的にアホですわ
770名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:10:22.00ID:OWCe15Gk0
>>762
市場も工場も一番稼げる卸営業も停まるからな
一見の個人客とかで稼いでも
今はたかが知れてる
771名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:11:59.33ID:FcaKX0dS0
徳栄が優勝しても特に盛り上がってなかった、一応アナウンスや旗は出たけどな
772名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:13:17.25ID:HqERp1t30
加須辺りに住んでる成績良い子は公立の共学だと不動岡が多い印象。
私立だと佐野日大とか國學院栃木とか。
773名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:15:33.36ID:9+fIuiAu0
江戸川にかかる橋はいくつかありますが、まともに使えるのは金野井大橋くらい。野田橋や流山橋、3時間くらい渋滞でのんびりできる人じゃないと無理ですね。特に流山橋は、渋滞が八潮も三郷もずっとつづいているという酷い道笑。そして千葉ナンバーの運転が族のそれ笑。
774名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:16:13.05ID:9+fIuiAu0
地元民は鼻先とか特養施設だと思ってるのでは笑
775名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:16:16.81ID:t+TviUWS0
蕨駅でも東口駅近のオモチャ屋2件とも潰れたしな
776名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:16:29.30ID:zR1UvLkd0
漏れがガキの頃はこのあたりですらコギャルがうようよいたんだ
今や茶髪の女子高生すら見当たらんよ
777名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:18:46.80ID:KA4ZFI+D0
>>772
旧北川辺高校に開智未来という私立の学校ができて進学実績は不動岡とどっこいどっこい
778名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:19:28.81ID:9+fIuiAu0
地元の子が行く学校ではなく、埼玉のならずものが収容されている施設笑
779名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:20:42.65ID:9+fIuiAu0
ヤキウ選手にかんしては埼玉県民でさえないのかもしれませんが笑
780名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:20:46.18ID:HAkqNOxo0
おもちゃ屋3件ってやざわ、すずき、プリズムランドのことかね?あと1つ思いつかない
781名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:22:22.65ID:JQqGPBaP0
>>741
関税あげても工場作業員希望者が増えないままで、
追い出した移民戻さなくちゃならないと言ってるアメリカはとても参考になるだろうな
関税あげたら農業労働者増えると思うか?
782名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:24:37.79ID:JQqGPBaP0
>>763
日本の日用品を作れる技術者が一掃されてるんですけど
街の呉服店のオヤジは着物を着ることすらできねえ時代だぞ
783名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:31:56.66ID:vwpnAu3e0
加須はむしろよく今までマインがもってたよ
ヨーカドーが死んで一時特需が生まれたけど、跡地にヤオコーが建ってジエンド
「ほぼ群馬」地域に駅ビルがあった奇跡として語り継がれるレベル
784名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:37:33.76ID:8LhKB9380
人口とかじゃなくイオンの影響でしょ?
785名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:43:24.98ID:9+fIuiAu0
個人商店の店主はオールドメディアのタレント笑に似ている。それしか娯楽がない時代の中で選択の余地がなく買われていただけのことで、選択の余地があるなら選ばれないものも少なくなかった笑
786名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:43:40.27ID:SUuinSVi0
>>782
ちょうどいい感じで気に入ってた つげ櫛を割ってしまい近場で買おうとしたのに100均のオモチャみたいなのしか売ってない
いつの間にか「普通にちゃんとした製品」が全然売っていないのに驚いたな
そりゃネットで探せば買えるけどさ...そういうの違うじゃん
787名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:43:45.49ID:m3MxZRYP0
自民党が地方切り捨て政策してるの知らんの?
788名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:47:07.36ID:LkTQpD7J0
街から出て行った人が言うな
789名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:48:58.23ID:kZtSmBkh0
>>3
大型のショッピングセンターが駅周辺にないからだよ
日本全国そうなってる
790名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:51:05.00ID:AhtGaYZC0
bigenモール
791名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:51:27.49ID:OgbFdpDb0
>>789
もっと言えば
市場や倉庫、工場も駅近に無い
792名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:51:58.54ID:vqaEHveH0
だから 地元のために何かすると いうわけでもなくただいいっぱなしで何がしたいの こいつ
793名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:52:03.14ID:RIruv8pv0
カズレーザーみたいな上級は商店街でなんか買い物しない暮らししてんだからな嘆くのはおかしいよな
794名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:52:26.37ID:6RiDLdcO0
>>473
お前らが日本製の衣料品とか日本製の家具やら雑貨が高くて買わんから中国製ばかりがシェアを取ってるんだぞ
中国製が安いのはウイグルや内陸の貧困農家を奴隷同然の賃金で働かせるから関税くらいではどうにもならん
795名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:53:58.11ID:6RiDLdcO0
>>794>>471
796名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:54:49.30ID:rdU383Ca0
ビバン二部にカズレーザーいっちょかみしてくんだろうな
797名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:55:39.55ID:nww7b0JM0
>>753
あそこは元闇市
地下は昼から賑わってるけどな
798名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:57:32.85ID:bURhqhLC0
町田駅前の一等地にあるかつて109だったビル全く店舗が入居してなくて終わってる
799名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:57:41.97ID:JQqGPBaP0
>>795
街の洋品店呉服店のオヤジやオバさんが採寸も縫製もできないのは消費者の責任なのか?
800名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:58:04.94ID:J2r6SuJy0
でもカズレーザーより二階堂ふみの方が年収高いよなw
801名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 10:59:29.55ID:j471lwCj0
おもちゃ屋ゲーム屋なんてのはまともに残ってる方が少ないもんな
カメレオンクラブとか桃太郎とか冒険島とかみーんな無くなった
802名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 11:00:26.56ID:u/axRPHN0
>>584
上級国民が得をしてたくさんの下級国民は死ぬような政治家をテレビで褒め
下級国民を命がけで助けようとする人はテレビで批判されるのを見て
たくさんの下級国民は自分たちを殺しに来る政治家たちを支持し
命がけで助ける人を排斥しようとする
こんな国民は日本国民だけ
アメリカの研究で下層階級だけに絞った統計では日本人と同じような状況に陥る
その行動にはエピジェネティックな遺伝が関係している
つまり日本人に当てはめると日本人は全体が下層階級のエピジェネティックな遺伝
エピジェネティックな遺伝は長い間の環境が関係している
つまり日本人は奴隷的な環境でずっと暮らしてきた
奴隷的な環境は日本かまたは日本に来る前に奴隷的な環境にいてそれらが大多数であったためそれが継続してるか
そのどちらか一方になる
今は遺伝子の研究が進んできて後者の可能性が高いと感じる

絶望と思うかもしれないがエピジェネティックな遺伝を変えるには全体として自由な発想を継続出来る環境を与える
もしくは下層階級以外の外国人との混血をたくさん作る
前者の方が現実的だろうが後者も取り入れないと自由な発想を継続出来る環境を手に入れるのは難しい
アメリカ植民地の今はどっちにせよ厳しい
803名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 11:01:15.96ID:L6FM+8iU0
埼玉いうたら首都やないけ
804名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 11:02:24.52ID:+Nl/d45F0
加須出身ですけど熊谷高校行きました→ちょっと遠くね?
東武+秩父の電車乗ってる時間も長いし、熊谷駅から遠いんだよねえ
他の行きやすい高校だとレベルが低かったんだろうけど

熊谷高校卒業して同志社行きました→かなり遠くね?
関東の大学は魅力なかったのか
805名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 11:07:13.13ID:cZ0TgKoE0
>>741
なんかセンスと偏差値が低そうお前
806名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 11:12:10.92ID:pImUB5iV0
>>792
まあ別に地域のために何かする義務もなし、取り敢えず呟いてみる現代人仕草ってやつ?
Xはじめ主要SNSやってない俺にはわからん心境ではあるが。
スレ民だって町おこしのための活動してるのなんていないのでは。
807名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 11:16:16.99ID:0Jw3nbD70
>>1
つまんないこと言ってんじゃねえよ金髪赤服
808名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 11:25:43.90ID:mWIrr9tr0
>>788
住んでたらシャレにならんからイジれないからな
809名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 11:29:41.61ID:Yzj9j5cf0
お前も出てってるやん
地元に豪邸建てて住んだら地域経済も潤うぞ
810名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 11:32:08.71ID:itGkzRFm0
昔はハローマックとかあったけどいつからかなくなったね
811名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 11:33:26.05ID:HmDhuWXk0
こいつ出身をあまり明かさないよな
埼玉の加須出身を恥ずかしがってるんだろうよ
鯉のぼりで有名なのに
812名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 11:36:10.83ID:HmDhuWXk0
>>783
マインはどこも潰れてる
蓮田がまだ生き残ってるのが奇跡
蓮田も駅前の三菱東京UFJが撤退したりマックが無くなったり
それでも駅近くにドンキがあったりマシな部類
813名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 11:36:33.50ID:9+fIuiAu0
日本にきたがる外国人にまともなのなんていませんよ笑。欧米に行けなかったあまりものですね笑。
814名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 11:38:04.48ID:HmDhuWXk0
>>765
湾岸地帯にタワマン乱立されて海風が入ってこないところに都内のクーラー室外機の熱風が更にアスファルトに熱せられて埼玉に吹き溜まる
815名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 11:38:12.26ID:9+fIuiAu0
日本人は、外国人を見ると、稀人のように思うように漁港DNAが組み込まれているんでしょうね笑。欧米ではなく日本にきたがる外国人が優れている可能性は極めて低いのに笑
816名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 11:38:15.88ID:n9M33ND80
いまカズレーザーが干されてるって動画を見たけどマジなの?
817名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 11:38:26.69ID:qP9XKUe30
個人商店なんてめんどくさくて行かねえよなスーパーで1週間分買うわ
818名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 11:39:04.85ID:HmDhuWXk0
>>760
停めておくと珍走団がイタズラするぞ
コインでボディやフロントガラス傷つけたりな
819名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 11:40:36.63ID:HmDhuWXk0
>>747
一応加須の商店街の中に20台くらい停められる商店街用駐車場がある
駅からちょっと離れれば無料駐車場結構あるぞ
820名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 11:41:07.35ID:mLZofnmh0
>>816
干されてるんじゃなくて本人の問題では?
MCには不向きだし飽きられたわけで
本人芸人なのにおもしろくない
クイズだけ残るでしょうな
こうやって女優と必死に結婚にこぎつけてネタ切り売りしていくんだろうね
821名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 11:43:48.29ID:VmkdWcvW0
武蔵野線の内側とかはまだ東京近郊だが国道16号線の外側はただの田舎
822名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 11:47:31.16ID:75j/cMt10
ワイの実家の近所にあったガンプラやファミコンを売ってた店は今でも生き残ってる
まぁ元々おもちゃ屋じゃなかったのが専業に戻ってるけど
823名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 11:59:25.35ID:sH/5krRp0
全ての県を東京都にしたら問題解決よ。むしろこれができないのに国境なくすとか夢のまた夢
824名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:01:45.41ID:JQqGPBaP0
>>822
個人の玩具屋ではガンプラ入荷しにくくなってるってよ
825名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:03:15.84ID:yeJYCI/c0
>>789
駅の周辺は土地がないから
駐車場つくれない

さびれきったら作れるけど
郊外の田んぼに作った方がはるかにコスパ良い
826名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:03:27.60ID:DKgNSzQb0
氷河期世代が出ていって一気に地方とか廃れていったな
827名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:04:26.93ID:yeJYCI/c0
>>8
2つとも報ステに勝ってたり高視聴率だった
正論の靖国発言でほされた
828名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:05:44.54ID:gUtuL5P+0
半蔵門線も久喜までしか行ってないから加須だと乗り換えないといけないのか
829名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:08:27.53ID:DKgNSzQb0
>>824
抱き合わせでいらないやつとかも納品させられるからガンプラ辞めたって店もあったわ、動画で愚痴こほしてた
830名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:09:16.32ID:Kic7pOc40
>>821
それでも栃木のかっぺに色々言われる筋合いはないぞ
土地勘のない奴らが馬鹿にしてるのが田舎もんくさくてwwww
831名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:09:22.61ID:eTd5l+q50
>>64
その大宮も遠い
東北道で~岩槻~首都高で都内いくしかないし、電車でも最寄りの春日部も遠い
832名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:10:32.58ID:Kic7pOc40
>>828
というか東武線って田舎に行くほど乗り換え増えない?
短い距離で待ち合わせ乗り換えが多い気がする
833名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:11:22.73ID:uL6U41V+0
廃れるから出ていくから加速度的に廃れるからな
廃れているからそこに住もうなんて奴は余程の訳ありだし
834名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:12:28.84ID:Kic7pOc40
>>831
加須は東武線だからめんどくせえなw
久喜でJR乗り換えで大宮とか
835名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:12:45.97ID:YEWrZRHE0
まーたYouTubeのPRか
掲示板ステマはじめたのかよ
836名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:14:36.39ID:sRrErWcs0
やはり、全身赤尽めで?
車も真っ赤なベンツとか?
837名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:14:51.73ID:eTd5l+q50
>>834
面倒だなw
そのまま伊勢崎線で都内行くにも北千住という関所あるし
838名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:16:33.35ID:e58Gv1Sb0
うちの最寄りの駅も、駅近くにららぽーと出来たから駅前の商店街は寂れてるわ
839 警備員[Lv.6][新芽]
2025/09/16(火) 12:26:06.20ID:3CMPdh+d0
社会人になって一人暮らししてなかなか実家帰れず久しぶりに帰った時に、大分年老いた両親みてもちょっとショックを覚える、そんなもんよね
840名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:26:47.11ID:vuMetIb70
>>545
久喜は車は慢性的に渋滞するくらい走ってるけど、びっくりするほど人が歩いていない
ヨーカ堂とアリオとロヂャースには溢れてるんだけどね
841名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:29:32.91ID:WlkcNPk90
駅前ガー! 草 昭和か?!
電車奴隷層じゃ無いんだからさあ?

現に自分だって自動車移動してるのにw
842名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:33:36.46ID:LvzZZJkL0
加須のディズニーランドことむさしの村
843名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:34:58.46ID:4THJeQzZ0
カズは加須北部の樋遣川小学校
ということは加須を行き過ぎた羽生インターで降りて少し戻る格好で実家に
帰りは南下するわけだから東武伊勢崎線の加須駅周辺を流して、加須インターから乗って帰った
という構図だな
844名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:37:18.25ID:ybptqZru0
駅近というだけで集客が見込めると勘違いしてる人結構いるんだよな
大宮のようなターミナル駅なら駅近の利点活かせるだろうが、
加須のような場末の駅近に店建ててもたかが知れてる
来るのはその駅使う人だけだから
更に駅近だから家賃高くて駐車場確保できないケースが多いから車客も取り込めない

加須なんてほぼ群馬で車社会なんだから、多少郊外でも広くて駐車場ある店にした方がよい
845名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:38:28.49ID:tU+hM4460
加須から大宮行くくらいなら都内まで足を伸ばしたくなるような
846名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:43:40.43ID:JQqGPBaP0
>>72
旧庄和町にイオンがあるから
847名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:46:05.99ID:G55L4Z5p0
女房の実家が鹿児島でずっと行った事無かった
どーせ滅びかけた田舎街なんだろと思ってたら案外大都市だった
九州って不思議なところだな ダメなとこはまるで栄えないのに活火山が真ん前にある端っこが栄える
848名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:47:55.05ID:L6xa2jTd0
もうこの板のカズネタいいよ
ウンザリ
849名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:48:21.98ID:nPeI0MT70
嫁に運転させたつーことか
妊娠してるらしいからな
850名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:48:49.53ID:F14JQSzU0
あれくらいがちょうど良いんだよ
うるさい街は疲れる
851名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 12:55:22.56ID:SzHcYJyq0
ずっと単発だから本人が書き込んであげてるのかな
仕事ないもんね
852名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 13:05:06.21ID:tU+hM4460
>>847
九州は福岡に限らず北九州や熊本も政令指定都市だし
鹿児島大分長崎宮崎も人口40万〜50万超えてるから
県庁所在地周辺だけはどこも賑わってる
東北が仙台以外は30万前後の都市しかないのとは対照的。
熊本の繁華街は吉祥寺を一回り大きくしたような感じだよね。
853名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 13:18:15.10ID:v3PCcWRs0
>>404
この記事見て、かぞマイン閉店時の地域顧客からの、オープン時の新聞記事や感謝の手紙張り出してる閉店セールのブログ読んだら泣けてきた、
854名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 13:20:51.91ID:v3PCcWRs0
>>428
元日向坂のにぶちゃんいた?
855名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 13:26:49.75ID:QMGs0+2H0
>>1
二十年前からそんなだぞ
856名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 13:28:41.67ID:+mOd4hNI0
カスレーザー「あえて言おう、加須であると」
857名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 13:31:43.53ID:yFAw6pDp0
>全部店なかった。全店シャッター。日曜の夕方ですよ
よくわからないなあ店が廃業してたら
日曜の夕方だからとか関係なく締まったままだろ
858名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 13:41:53.10ID:L+NRqOzL0
>>598
上がり続けてるのは東京だけだ
頭大丈夫か
859名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 13:43:49.58ID:45Z4DZ1m0
埼玉から同志社に行ったのか
馬鹿なのかな
860名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 13:45:13.76ID:yFAw6pDp0
千葉から関西大学にいった芸人もいるし
861名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 13:52:12.54ID:9+fIuiAu0
群馬でしょう笑
862名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 14:23:28.08ID:7RjNE6R10
東京近郊の小都市でも既に衰退が顕著
人口減少の影響少しずつ目に見えて来たね
東京の人が肌で感じるまではまだ少しの猶予があるけど
しぎに何とも言えない寂しい様な暗くジメジメした感じが
社会を席巻する

人口減少の影響が出るのはこれから、経済、医療、税金、介護と
いろいろな問題が噴出して来る
日本が亡ぶ事は無いけどこれから長く塗炭の苦しみと悲しみの中で
みんなで老いて行くのだろう

近い内に大きな戦争でもあればまた変わって良くなるのだろうけど
863名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 14:31:11.47ID:bPw9BxwJ0
本屋とおもちゃ屋と駄菓子屋はごっそりと無くなったな
864名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 14:31:46.99ID:mIfB0Awn0
次は妊娠しました養子になりましたネタか
仕事ほしくて結婚したんだから涙ぐましいかぎりと
865名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 14:32:48.98ID:PDPDH8NE0
>>619
発達PLジジイってよく言われない?
866名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 14:32:49.26ID:PDPDH8NE0
>>619
発達PLジジイってよく言われない?
867名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 14:32:49.89ID:PDPDH8NE0
>>619
発達PLジジイってよく言われない?
868名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 14:38:05.26ID:ayn/qFxm0
わしこの人とタメなんじゃが同じ町で同じ時代を過ごしてたのだな
ゲームする人ならトップボーイなんかにも行ってたであろうな
マインの一階でアイスも食ってるはず
869名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 14:38:47.71ID:WWYsmdX90
埼玉なのに小学校のクラスが学年に1クラスしかないんだよね今
870名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 14:54:11.30ID:V0ZOVRpd0
埼玉でもそんなんか
東京に近いと逆に吸われてしまう現象もあるんだろうけどな
一極集中を良しとする思考から変えていかんとな
人口が過密にならない田舎を住みやすくして、そこに産業を根付かせる政策が必要だな
871名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 14:58:04.42ID:CtF7C1NR0
埼玉でも場所によって違うのか
俺が行った草加はヨーカドーもマルイも人多かったよ
872名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 15:02:32.80ID:PVs+3n370
>>859
ニッコマに行きたく無かったらしい
873名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 15:37:03.82ID:ov1JOtdR0
>1
>埼玉県加須市出身
首都圏でも僻地で人口減だけでなくネット通販の発達もあるしな。仕方が無いさ。
そもそも日本全体が貧困化しとるし。
少子化は恐ろしい
874名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 15:46:49.92ID:AVAwHhLI0
有名在チョンホモカップル

中学生スク水淫行で干された末にZ李に薬物使用ホモを暴露され、非モテコンプから公に「バイ」を自称するキモメンタリストDaiGoこと松丸大吾と、軽井沢の彼ピッピ西やんこと薪調理レストラン「MANO」西本竜一

あぁ〜ん❤熊系オチンポ❤あつぅ〜い
カズレーザー、結婚の挨拶のために帰省し「ショック」受けた出来事「1番大きい駅が全店シャッター」「全部店なかった。うわーって」  [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
875名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 15:52:34.93ID:hR0h0cpd0
大店法と財務省のPB黒字化のせい
876名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 16:15:30.94ID:701xkQMw0
インバウンド以外の消費が死んでるからなあ
今やインバウンドは製造業と並ぶ日本の主力産業
877名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 16:16:29.69ID:701xkQMw0
>>870
加須市はほぼ茨城
東京からは遠い
878名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 16:28:27.22ID:vwpnAu3e0
>>812
残るマインは
東京都…にしこくマイン
埼玉県…おけがわマイン、川越マイン、とろマイン、蓮田マイン
千葉県…初石マイン

の6店か
最後まで残りそうなのは桶川かね?
市が図書館入れたり、本屋の丸善誘致したりしてテコ入れしている
昔は映画館もあった
879名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 17:08:28.68ID:Izs0r0MD0
ブリティッシュショートヘア(庭)さんが埼玉叩きの最先鋒だから埼玉人は見てみるといいよおもろい
880名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 17:13:49.20ID:CJzho2Pd0
九州の田舎のガソリンスタンドなんて日曜日は17:30に閉まるよ。日曜日閉まってるGSもある。福岡だとほとんど24時間。
881名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 17:45:02.44ID:GsqQvflI0
商店街は昔から日曜あいてないだろ
882名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 17:58:37.32ID:ybptqZru0
https://imgur.com/a/2s5rDJ6
埼玉と言えるのはこの赤部分だけ
坂戸と上尾は人によって意見分かれる
加須は論外
883名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 18:13:49.28ID:SXxhxJc20
害人入れてるからまともな日本人は去ったんだろ
884名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 18:19:33.71ID:loMZCp2a0
クレヨンしんちゃんの街かな?
885名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 18:21:36.64ID:DTDtv4l60
10年ぶりくらいに田舎に帰省したみたいな感じで話してるけど埼玉て
886名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 18:25:13.00ID:hEzYD4Ix0
おもちゃ、本、服などは大型店舗か通販ってのが一般化してしまったから、それらを売る小さな店は軒並み潰れていってるな。
887名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 18:27:20.04ID:6/YzMyZo0
>>20
埼玉北部か
なるほど
888名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 18:27:44.01ID:0i1Z4rj20
>>837
朝は浅草駅まで行けるんだけど日中は久喜駅で
強制乗り換え

目的地が新宿駅とかだと久喜駅で東北本線に
乗り換えた方が便利だからそういう人にとっては
現状でも問題ないんだろうけど
889名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 18:30:02.71ID:hEzYD4Ix0
>>883
埼玉ならありうる。
外人だらけになって日本人が減る→日本人を相手に商売していた店が減り、外国人相手に商売する
店が増える→外国人が増えて日本人が減る
この繰り返しで店舗も閉まり、人も減っていく。
890名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 18:30:17.05ID:raqiwXK10
加須と言えば金魚
891名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 18:32:47.09ID:P0KEDFXM0
都内だけど昔ながらのおもちゃ屋さんある
食堂や喫茶店が後継者不足で
廃業する中、お米屋さん、おもちゃ屋さん
花屋さん、鰻屋さんがうまく跡継ぎできてる
埼玉だと大きな道路沿いが栄えてるのでは?
892名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 18:38:39.43ID:sDKugmz00
か…かしゅう市…
893名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 19:16:36.23ID:m7/5AVe50
>>887
加須とか羽生ってものによっては東部地区扱い
894名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 19:28:24.32ID:UzwSG1580
むさしの村近くのイオンは結構いいね
895名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 19:31:47.54ID:09dijAo40
高松とか松山はアーケードに活気があるのすごいと思う
896名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 19:39:48.11ID:lkOdZkVN0
>>7
お前の感覚は間違ってないw
897名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 19:41:03.92ID:ef+0d8d/0
町を歩きながら「素人のお店が減ったなぁ」って思ってるんだろうか?
898名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 20:49:32.29ID:k8r+gT8D0
>>225
変わってるよな、レーザービーム
すぐに帰れる距離なのに
そもそも加須から同志社大学に行くのも普通じゃない
899名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 20:53:57.28ID:9DEZHL2f0
>>780
ハローマック、おもちゃハウスわぁ
プリランはおもちゃ屋ではないでしょう
900名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 20:55:44.34ID:DgqBoF4U0
>>859
MARCHより低くても関西では偉そうな顔ができる
目の上のタンコブの早慶もない、東大も一橋もない
邪魔なのは京大、阪大、遠くの神戸ぐらい
関西限定だがそこそこおしゃれな慶應青学みたいなイメージもある
偏差値落ちてるから今は更にお買い得
901名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 20:57:10.82ID:k8r+gT8D0
>>277
モールが出来るとそこに賑わいが生まれるけど、それって仮初めなんだよね
チェーン店ばかりで飽きるんだよな
特に外食
大宮のような規模の駅でも個人経営のレストランとか飯屋がなくなってきていてチェーン店ばかり
蕎麦屋とか減ったよね
蕎麦屋の出前のバイク見なくなったよね
まあ、跡継ぎの問題もあるんだろうけど、日本って所得だけじゃなく心も貧しくなってきてるよね
端的に言うとユニクロとかいらねえんだよ
902名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 20:59:39.82ID:JHD7w7bO0
>>900
カズの学生って20~30年前だろ
当時は今よりは上だろ
903名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 21:01:36.31ID:oWRY1HsT0
>>901 大宮駅前はまだ多少は昔ながらの蕎麦屋や飲食店残ってるからマシだよ
地方都市は本当に商店街も個人店も全滅状態
全く面白みもないショッピングモールとチェーン店があるだけ
904名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 21:03:22.49ID:oWRY1HsT0
>>895 松山の大街道も銀天街も相当寂れたよ 周りにショッピングモールなどの大規模店増えたから駐車場無い中心部の商店街はキツイ
905名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 21:05:20.50ID:oWRY1HsT0
>>877 隣の久喜市から東京都心までの交通アクセスが格段に良くなったので、まだ一応東京通勤圏なだけマシだよ>加須
906名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 22:14:09.30ID:9RvKBGS50
東京に吸い取られてるからな。
一局集中はやめた方がいいわ。
907名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 22:21:18.30ID:tU+hM4460
>>904
大街道はあれっ?って感じになってて驚いた。
空き店舗増えてるんだよな。
908名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 22:26:29.19ID:5St+AJpy0
もはやイオンモールしか残ってないようなど田舎はネット通販とかしてないでシッカリとモールに金落とした方がいいよ
奴らは儲からなくなったら躊躇なく撤退するからね
いなくなるのは一瞬よ
909名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 22:46:11.03ID:G7+tLMaD0
>>908
モールが来て地元商店街軒並み潰してモール撤退となったらペンペン草すら生えてないからな
910名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 22:55:33.08ID:S26g70uP0
東京とか7年くらい行ってないからな
地元で完結するから行く用が無くなってしまった
911名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 23:28:15.62ID:tYm2bu2L0
東京都市奴隷層でドブネズミ暮らし とか
まっぴらごめんですわ
912名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 23:28:49.23ID:QoibFl+N0
>>901
まずはお前がフルオーダーの服や靴を着用するところから始めろ
913名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 23:29:28.78ID:QoibFl+N0
>>909
モールが来る前から商店街はさびれてるだろ
914名無しさん@恐縮です
2025/09/16(火) 23:30:36.47ID:ef+0d8d/0
変な話。いくら親とは言え、芸人様がわざわざ素人なんかに挨拶しに行く必要ある??
915名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 00:47:40.96ID:S681j7E10
全ては政府与党と竹中が悪い
916名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 00:47:58.01ID:158KpO6b0
>>908
あ~そういうこと言ってる人多いよね~
でも郊外型のイオンモールで撤退した実例って全国的にもそんなに多くはないんだよね
彼らは儲からなくなってきたらテナントの大量入れ替えというリニューアル投資をしてそれでもダメなら撤退するんだろうけど、商店街の個人商店は儲からなくなったり後継者がいなくなったらさっさと閉店してシャッター街にするだけだからなぁ
917名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 01:21:29.41ID:d2EjsFP20
>>913
そうそう、モールがあちこちできた2000年代には
とっくにシャッター街化してる
918名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 01:25:01.11ID:wlgiZqci0
農家なら市街地が過疎ってようがうわーでおわりだよな畑と水路さえあればいいもんね
919名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 01:56:48.59ID:ayxohSp10
東京千葉神奈川のベッドタウンは駅前も再開発で立派になってるのに埼玉はほんとダメだな
茨城ですらつくばあたりは発展してんのに
920名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 03:18:12.75ID:QEq/EQ5p0
車生活が主な地方では駅前商店街よりもイオンなどの大型店を利用する方が生活しやすいと思うがな。むしろ発展したと捉えるべきか。
921名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 03:19:54.64ID:o7XaBbDr0
田舎で駅なんて利用しないのに駅前商店街は駐車場もあまりないしそりゃ廃れるって
922名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 04:04:31.98ID:Hv1yTQho0
>>902
当時はマーチ以上の評価
今は遥か下
関西の受験人口激減してるからな
923名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 05:35:53.50ID:0hqim/3z0
>>3
違う。東京都のせいです。
924名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 06:49:23.11ID:tNjidWPp0
>>920
同じ口で爺婆は運転免許早く返納しろって言ってないか?
925名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 07:32:48.87ID:DhG7+YOw0
>>79
今更だけど
出身が加須市なのは事実な上でカズの実家からは隣の市の羽生インターの方が近いってこと
んで羽生インターから実家に向かう道中が田んぼしか無いってこと
それはぶっちゃけ大昔からなので
926名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 08:28:20.67ID:AcvmPnWM0
このことはネタで話したら後は次にネタで話すまで忘れてる
927名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 08:55:01.89ID:j5nBSzQQ0
今更だけどカズレーザーってそういう事なの?
928名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 09:03:46.40ID:gHna9Y160
>>228
誰これ?
埼玉県民だけど知らん
929名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 09:19:54.44ID:DhG7+YOw0
>>811
加須在住の職場の先輩から聞いたことあるけど
メイプル超合金を結成して間も無くくらいに市役所行って「観光大使やらせてください」って頼んだらしく
実際に観光大使なんて出身のマイナースポーツ選手とか下手すると飲食店のオヤジがやってたりするんで
駆け出しのお笑いコンビがやっても全然問題ないと思うんだけど加須市は断ったとのこと
それ以降加須市からの仕事は絶対に受けないと決めているし自分から加須という地名を発信することもないとのこと(聞かれたらそうですと答える程度)
930名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 09:23:25.91ID:xhjgdxxG0
>>671
細かいけど10分でアリオに行ける人はイオンまでは20分弱かかるよ
931名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 09:33:29.36ID:jy75gszO0
加須市の角田市長はFacebookに毎日のように投稿する人なんだけど
カズのこの発言にも言及してて「思いのほか短絡的な物言いをする方なんだなと」と投稿していた
より一層ギクシャクする
932名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 09:48:19.29ID:L4xkI9bB0
埼玉から同志社に行ってた事に驚き
933名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 09:51:26.96ID:oljdyFBD0
加須市ってすごいな
埼玉県にありながら群馬県、栃木県、茨城県に接してるから簡単に4県制覇できるやないか
ドラクエウォーク界隈ではめちゃくちゃ有利だぞココ
934名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 09:52:39.51ID:5OI525n00
>>932
佐藤優は浦和高校→同志社大神学部

将棋の室田伊緒の再婚相手は不動岡高校→同志社大→関西の局アナ→退職して司法試験
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E6%9C%AC%E5%B0%9A%E5%A4%AA
935名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 09:55:26.85ID:jIwY2vU60
>>932
在学時からレッドさんと呼ばれてたらしい
936名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 10:00:44.66ID:ihuCvTh60
とあるMMOで職人プレイしてて
空いた時間に1人でコツコツ生産して売りさばいてたけど
おそらく1日中やってるであろう廃人に価格と物量に敵わず嫌気がさした記憶

個人店舗が外資系に飲まれるってこういう事なのかと
937名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 10:29:14.30ID:Mavgitev0
カズレーザーは岡山や香川辺りにいそうな顔つきだよか
938名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 10:43:33.57ID:ToUm04zN0
埼玉県て小さな面積に人口700万超だから、かなり都会なイメージ持ってるけど全部がそうでもないのか
939名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 11:12:08.48ID:YxQm8zfR0
>>937
まあ目が優しそうで温和な地域で育った感じはするな。 でも地獄の北関東だもんな w
940名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 11:16:38.61ID:5OI525n00
>>938
千葉県は北西部に人口や主要施設や交通が集中
埼玉も東京寄りは栄えてても北部はそうでもないのだろう
941名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 11:23:32.47ID:Q8lOrYcX0
>>940
その辺りからほんの少し離れた田舎が1番オイシイ
物価安いし車持てばいいし
942名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 11:27:09.18ID:Zybnnn/C0
>>22
秩父とかならわかるけど結構街ぽいけど衰退してんのか
943名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 11:29:20.20ID:7g7WtLe90
そりゃ自身も帰りたくないと思ってるような土地だからだろ
944名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 11:34:32.43ID:fJjoFbOw0
逆にそんなに長い間実家帰ってなかったの?
加須なんて東京からそんな遠くないだろ
945名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 11:38:50.40ID:u2ZOGssU0
あまり帰っていなかったからじゃないかと
946名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 11:42:36.86ID:M/OCqqjM0
イオン栄えて、国滅ぶ
947名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 11:42:55.58ID:SMu5V+r+0
結婚ネタも数ヶ月しかもたんだろ
すでに本人と同じように飽きられてる
このYouTubeのステマみたいなスレでしかネタにされてない
赤から抜け出して芸人としての自力を鍛えろよ
948名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 11:56:09.42ID:Clu6XXkN0
>>942
埼玉はでかい駅の周りはそこそこだけど昔と比べるとさびしくなったよ
949名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 11:57:40.79ID:WEYmsIew0
新幹線駅で栄えた所が今はシャッター通りになってる
郊外の大型商業施設が駐車場タダで行けるからなあ
950名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 12:06:17.92ID:bCUyHIrw0
駅を中心に町全体が栄えているのは、やはりJRの駅に限られるように思う。昭和の頃から、私鉄の駅周辺は、JRのそれより10年ほど時代が遅れている印象があり、しかも貧相。所沢駅を訪れたとき、その駅周辺繁華街の小規模さに正直驚いたものです笑。西武線の主要駅ということで結構期待していたのだが、時代の先端都市としての勢いを何も感じなかった笑。
951名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 12:11:29.98ID:fQlPjTZM0
田舎なめんなよ!www
952名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 12:16:27.45ID:bCUyHIrw0
1990年頃、東京都内や埼玉県のJR沿線にある高校では、女子高校生たちのスカート丈がどんどん短くなり、いわゆるギャル風のファッションが主流となり始めていた。埼玉県といえど、JR沿線の街並みは、渋谷や原宿の影響をしっかり受けた時代の最先端のスタイルを保っていたものです。ところが、同じ時期、東武鉄道沿線の女子高校生たちはというと、くるぶし丈のロングスカートをはき、昭和ツッパリ文化の名残を色濃く残していた。イケてる女子も、カワイイギャル文化とは一線を画す、イキったようなキャラクターで笑。10年時代遅れでしたよね笑。
953名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 12:18:03.78ID:TKHl7aQ70
加須なんだから両隣にイオンとモラージュがあるじゃん
駅前に人がいるわけねーじゃん
町を歩いてるのは外国人ばかりじゃん
954名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 12:18:35.92ID:bCUyHIrw0
田舎だからというより、JRと私鉄の違いですよね笑。群馬のJR駅周辺は、渋谷原宿とさほど時代の違いなどないと思いますよ笑。
955名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 12:21:33.75ID:bCUyHIrw0
私も高校をサボって東京に出るときは、腰のあたりでスカートを五回くらい折り返して、ある程度スカート丈を短くしていったものです。東武伊勢崎線丈の女子高校生など、東京・埼玉JR沿線街にはいませんでしたからね笑。
956名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 12:22:35.86ID:Y4LASKpw0
あのへんはイオン羽生かモラージュ菖蒲行けば事足りちゃうからな
957名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 12:24:07.70ID:HC5uhr7f0
埼玉県はさいたま市と東京に連立つる町ばかり力入れて
他の市いい加減だからねー
だからといってさいたま市が大都会ってわけでもないし
うちみたいに大宮区でも湿地帯の糞田舎もある
958名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 12:28:08.63ID:nBGrQeeQ0
埼玉が都会とか何言ってんのレベル
大宮がちょっとまともなくらいで後は田舎な住宅地だろて。
959名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 12:29:28.56ID:q1xcH61O0
代わりに外国人が元気いっぱい走り回ってま〜〜〜す!ってオチかw
960名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 12:36:32.07ID:qE/K+n2c0
岡山w
961名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 12:52:17.73ID:ZfrGYr3M0
>>932
関東から関関同立は割といる
マーチは無理でもマーチ並みの就職の良さだし
962名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 12:56:33.16ID:Pa4Di4/C0
北海道宮城大阪や愛知や福岡に比べたら埼玉は十分都会だけど近くの東京や神奈川が強すぎるだけだ
963名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 13:09:22.61ID:ibDpXCPM0
>>961
マーチと関関同立は偏差値変わらんだろ
関西は早慶に相当する私大がないため
京大、阪大のすべり止めになってる
964名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 13:13:07.85ID:LuZYBIGB0
うちの商店街も半分ぐらいシャッター
最も新しい店はベトナム人一家によるアジア食品店
一足先に入ってきてる中国人達は何をしてるんだ!と言いたい
965名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 13:19:40.31ID:LKUhQ4fo0
埼玉でも群馬に近い方だから、寂れてるよ
埼玉県でもさいたま市とか東京都に近い南の方でないと普通に田舎
川口は中国人多く、あまり近寄らない方がいいところ
966名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 13:20:55.22ID:vRzTYiu60
埼玉の加須あたりなら
群馬の高崎に行くほうが楽だな
967名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 13:21:28.78ID:LKUhQ4fo0
>>950
所沢駅周辺だけはエミテラスなどで少しだけ勢いある
968名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 13:32:25.07ID:YDnmj5YZ0
加須市だけに、カスカスだなw
969名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 13:43:58.41ID:bpv1MvCq0
>>530
目くそ鼻くそを嗤う...
970名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 13:47:04.61ID:HC5uhr7f0
>>965
群馬だけじゃない
加須市は群馬県、栃木県、茨城県の県境
埼玉、群馬、茨城、栃木と徒歩で4県制覇できる
971名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 13:56:07.45ID:o4SkfnkL0
埼玉マン自慢の大都会大宮だって駅からバスで5分もしないうちに田舎だし
埼玉新都心なんか10分歩いて残業道路の向こうは見沼の湿地帯だべ
972名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 14:04:39.93ID:89m7a+cv0
今頃かよ馬鹿レーザー
973名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 14:40:27.89ID:9dTtR+IG0
大阪市内でも商店街はシャッターばっかりだよ
生き残ってる商店街でも昔の荒物屋とか文房具おもちゃ屋の個人商店は潰れてダイソーとかに変わってる
974名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 14:44:07.45ID:R+PsvO6a0
>>950
西武東武がしょぼいだけだろ
975名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 15:00:08.75ID:L69O4EEs0
新しく入る店がダイソーとかのチェーン店だとがっかりするけど、もっとがっかりは訪問介護の介護士詰所みたいなのになった時
976名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 15:48:45.45ID:ITgwZ+h40
ググれ加須
977名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 15:59:56.02ID:aL/I8X6a0
池上「カズ!お前も反日芸能人にならないか?一生くいっぱぐれることなく芸能界を生きていくことができるぞ」

カズレーザー「ならない!」


カズレーザーはほされました、がその気高き赤い火は消えない!!
978名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 16:04:20.71ID:HdVv/urK0
どんだけ帰ってなかったんだ
979名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 16:17:02.19ID:pN3daPmo0
埼玉でも北の方は仕方ないよね
980名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 16:40:58.95ID:RzLnRWRb0
田舎の商店街は日曜日休みだと思うんだけど
本当に店無くなってたの?
981名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 16:43:56.06ID:t9UA/Lr40
>>963
昔はな
今は、関関同立はMARCHと日東駒専の間ぐらい
東京と地方の学力格差が開きすぎてる
982名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 16:55:15.90ID:m/KzLlT30
>>934
佐藤ってあの佐藤?
983名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 17:03:08.27ID:pN3daPmo0
>>981
同志社が法政以下なわけないだろ
984名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 18:29:17.46ID:ZfrGYr3M0
>>981
地方進学校のやつら滑り止めマーチとギリギリ同志社しか受けない
その同志社も偏差値60切り出してきた
985名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 18:47:25.68ID:7o5/JLZp0
時々八百屋がスーパーより安くて残っている
986名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 18:48:03.85ID:c2hoGbjY0
田舎はモータリゼーションが進んでるから何をいまさらだよ
987名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 19:07:57.53ID:0k3R62YL0
クルド人の埼玉になった?
988名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 19:12:38.62ID:kPtZjYQ/0
日本だけじゃないよ
米国も中国も実店舗が消えている
中国なんか新しく出来たモールごとシャッター街
景気の悪さと通販への移行で
989名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 19:17:03.55ID:5l21gg3J0
びっくりしたよはこのネタ元のカズレーザーYouTube
渡邊渚YouTubeと同じくらいの再生回数でよく閉鎖しないよね
プライベート小出しに切り売りして苦戦とかプライドないのかな
落ちぶれすぎて気の毒すぎる
990名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 19:26:33.69ID:V03OrY6e0
「民主主義の危機か!?」カズレーザーの突然の番組終了の裏側判明…
https://www.youtube.com/shorts/bQRtQ93NwSw
991名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 19:41:04.86ID:vGcvLsb40
大型チェーン店追い出して大喜びしてたけど客は戻ってこなかったなんて話があったな
992名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 19:41:30.56ID:TWJLi2eC0
>>989
ラジオも風前の灯
相手してる納言みゆきも二股疑惑あってなんか復帰しても辛そう
あれも打ち切り近いんじゃないか
993名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 19:49:24.32ID:DhG7+YOw0
>>992
二股疑惑とは?今休養中だよね?
994名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 20:14:53.55ID:TUD2gWGY0
>>924
そう

ニート君はそこの矛盾に気づけない
995名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 20:17:09.07ID:TUD2gWGY0
ホントにニートのイオンモール好きは異常
996名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 20:31:12.27ID:gHna9Y160
>>920
イオンはある日突然撤退する

高齢になって運転出来なくなった頃に、店の老朽化と売り上げ低下を理由に、そこにしか買い物に行けない人が多くいようが普通に撤退する

これ覚えておいた方がいい
997名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 21:16:10.98ID:3pFhyq480
>>996
ある日突然撤退したイオンって?
998名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 21:20:19.56ID:Clu6XXkN0
そこで通販ですね
999名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 21:22:08.52ID:NVvo4qVs0
(∪^ω^)わんわんお!
1000名無しさん@恐縮です
2025/09/17(水) 21:22:14.44ID:NVvo4qVs0
(∪^ω^)わんわんお!
ニューススポーツなんでも実況



lud20251005040458ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1757941756/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【女優】島崎遥香、SKE48須田亜香里は「本当に美しいと思う」
【音楽】安室奈美恵さん:恒例の花火ショー、今年はオンラインで実施 [湛然★]
【CB】変なスレ・困った★ 報告処 雑談ok ★207
【芸能】上原多香子、自死した夫の遺書公開で「俳優との不倫」発覚★9
【サッカー】試合後にピッチに一人残って目頭を押さえたネイマールだったが、その目から涙が流れたようには見えなかったことで非難の声
【芸能】あいみょん、CM初出演で多部未華子と共演&「ハルノヒ」アコースティック披露
【Forbes/衝撃記事】米国で「観るのが好きなスポーツ」4位のサッカー(7%)は次回の調査で3位の野球(9%)を抜き3位になる可能性が非常に高い
【俳優】 上川隆也、20代から60代まで演じ分け! 真犯人を追う刑事役に
【芸能】<バナナマン日村勇紀に未成年と淫行疑惑>擁護派の多さに「キモい」の声も ...★27
【サッカー】久保建英の今季は終了したも同然。その理由は? ほぼ意味のない「献身的な守備」という評価 [砂漠のマスカレード★]
【スキージャンプ】高梨沙羅、女性誌の表紙に初登場 ハタチの素顔も
【サッカー】韓国に4失点惨敗 サッカー日本代表視聴率9・7% 今年GP帯最低★3
【芸能】渡部建“星3つの人柄”評判も“別の顔”「酒を飲むと人が変わる」一面も [砂漠のマスカレード★]
ホリエモン、インボイス反対運動に苦言「みんな払ってる消費税を払わずに「着服」してたくせに…ちゃんと払えや」SNSでは賛否 ★2 [muffin★]
Eテレ 日曜美術館「世界で一番美しい本 ベリー侯のいとも豪華なる時祷(とう)書」5/10晩 [チュー太郎★]
【カタールW杯】日本代表、試合後の美しすぎるロッカーに海外メディア仰天「素晴らしい!」 [愛の戦士★]
【謝罪会見】AAA浦田直也と違い過ぎの前園真聖さん「事務所とお相手の方の気持ちがありがたく、申し訳ない気持ちがあった」
【サッカー】<イニエスタ>同僚に向上求める!「1人で何も出来ない」
【野球】ドジャース激震 大谷翔平の水原一平通訳解雇 賭博で借金 大谷の口座から少なくとも6・8億円送金か「違法と知らなかった」★37 [Anonymous★]
インパルス堤下「真摯に反省しております」物損事故を謝罪 賠償、免許返納にも言及「しばらく活動控える」 [首都圏の虎★]
【独立騒動】「8年で28人マネ交代」事務所社長が語る広瀬香美の「ワガママ」ぶり★2
【視聴率】「ガッテン!」最終回12・7% 27年の歴史に終止符 ラストで志の輔あいさつ [爆笑ゴリラ★]
【芸能】志村けんさんといかりや長介さんのホントの関係 ★2
【芸能】佐々木希のインスタ投稿に心配の声 「モザイクだらけ」「大丈夫?」
【ドジャース】大谷翔平 3戦連続マルチ安打も...“微妙判定”で2度の見逃し三振に首傾げる、ド軍は30勝到達お預け [フォーエバー★]
【EXIT】りんたろー ヤフコメに「好意的コメントだけを残すAIを開発すれば」 [臼羅昆布★]
【相撲】貴乃花親方 相撲協会が求める退職願再提出 応じない意向 弁護士が明らかに★4
【渡部不倫】フィフィ「一番の問題は被害者の顔しながら週刊誌に売った複数女性。自分達も奥さんと子供を傷つけた加害者と認識すべき」★4 [アブナイおっさん★]
【芸能】浜田雅功 キムタクに「最初に打ちっ放し連れてったの俺やからな!」

人気検索: 14 year porn video マッサージ JC パンチラ 高校生 Porn 熟年 11 Young nude girl? 女子小女子黒宮 video illegal porno video
14:53:38 up 6 days, 5:15, 0 users, load average: 227.06, 236.32, 232.77

in 0.076475143432617 sec @0.076475143432617@0b7 on 102903