◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

上田晋也 米国で「どん兵衛900円」に衝撃「情けないけど、俺、買えなかった」 [ネギうどん★]YouTube動画>3本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1759462062/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ネギうどん ★
2025/10/03(金) 12:27:42.71ID:wkd5ReH19
 お笑いコンビ「くりぃむしちゅー」の上田晋也(55)が30日深夜放送の中京テレビのトークバラエティー番組「太田上田」(火曜深夜0・59)に出演。旅行先の米ロサンゼルスで物価の高さに衝撃を受けたと明かす場面があった。

 上田は夏休みに妻、息子、義両親の5人で米ロサンゼルスへ渡航。現地では大谷翔平投手ら擁するドジャースの試合を観戦したそうで「改めて大谷選手って凄いね。例えば俺たちが映画に出ましたと。映画に出ました来てくださいって、近所の15分、20分の映画館に足を運んでもらうのも大変じゃん。あれだけの日本人をロサンゼルスに足運ばせるんだよ」と興奮しながら語った。

 しかし、上田が気になったのは米国の物価。「高いね〜。びっくりするよ!」とし、スタジアムはペットボトルの水が1本1500円、ビール1杯2500円、チーズバーガー1個2200円したと明かした。「日本でもビールとホットドックで2000円くらいじゃない。それでも高いなと思うけど、アメリカだと5人で3万2000円だよ。別に美味しくもないチーズバーガーだよ」とぼやいていた。

 また、試合を観戦後、小腹が空いたため日本食スーパーへ立ち寄ったといい、「どん兵衛があったけど900円だよ。情けないけど、俺、買えなかったもんね。ちょっとどん兵衛に900円は痛いって。日本に帰ってきて食ったのどん兵衛。安いわ〜」と語っていた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/10/01/kiji/20251001s00041000293000c.html?page=1
2名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:28:08.98ID:RlJU0lt70
買わなかった
3名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:28:38.62ID:/QJe7Sm70
そらそうよ
4名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:28:55.82ID:o+/xuPmT0
普通の感覚
5名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:29:00.50ID:t/mdjn4i0
まず空輸するから高いんじゃ
6名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:29:25.86ID:yecJd1LE0
日清の株価
海外でも高すぎるということで他のカップ麺にボロ負け
s://i.imgur.com/erHekci.png
7名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:29:53.11ID:tJOaYerA0
どん兵衛に900円の価値を感じなかっただけで「買えなかった」はおかしいだろ

結局現地でもっと高い金払って飯食わなきゃいけないわけだし
8名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:30:21.44ID:JVl3PuKh0
買わなかったが正しいだろ
普通に買えるだけの経済力は持ち合わせてるだろ
9名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:30:48.44ID:aPjp1hou0
ロス旅行した時点で何言ってんの
自慢したいだけやろが
10名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:30:50.45ID:3T9qQGwt0
もう日本人はアメリカに旅行に行ける身分ではなくなった
アラバスタと天竜人みたいなもん
11名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:31:12.95ID:3T9qQGwt0
しかしお前らは何にキレてるんだ
12名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:31:28.57ID:/LQ5njcj0
いや参ったね
13名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:31:29.79ID:Y9UxQfzZ0
嫁同行だから買えなかったのかもしれん
14名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:31:37.05ID:Rvc90N2+0
持っていけよ!
15名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:31:48.42ID:bdgmBFR20
先週、フィリピンで300~400円だったぞ
関税もインフレもとんでもない国だなアメリカ
16名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:31:51.19ID:YMHPiwtb0
えぇ
買えなかったのニュアンス伝わらない人がこんなにいるの?
ここ日本?
17名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:32:18.82ID:zzD1e0Io0
上田レベルで900円ケチるのか
倹約家というか、ケチというか
18名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:32:24.41ID:oMTReWN40
麻生に価格クイズしたことあったけど今だと茂木とか自分で買い物してないからわからなさそう
19名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:32:30.33ID:HDW9QQvB0
>>1
買えなかったじゃなか買わなかったですね
20名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:32:49.38ID:GGobE2Wz0
何年遅れの出羽守だよ
21名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:32:49.47ID:522NtzSL0
どんべえが900円もするのに日本米は日本より安いん?
22名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:32:54.25ID:mirHoD6m0
赤いきつねなら買っただろうな
23名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:32:57.56ID:fSXITXp10
日本産米だったらアメリカの方が安いんじゃね
24名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:33:12.05ID:J4XAQsP+0
買えなかったではなく買えたけど買わなかっただろ
900円払えない奴がアメリカ行けるかよ
25名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:33:18.07ID:zL5km+wT0
どん兵衛の前に
なんで映画に例えてんだよ
芸人なんだからそこはお笑い芸をやりますでいいだろ
26名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:33:23.39ID:kHpNeUS80
金がないのは女を8又してるからだろ
27名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:33:29.31ID:414pHBs70
無理して素人側に立とうとするお笑い芸人
28 警備員[Lv.19]
2025/10/03(金) 12:33:35.07ID:h3o111rW0
>>15
それを目指してる日本
29名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:33:45.88ID:X7NDXpe70
金持ち上田なに庶民ぶってんだよきしよいなあ
30名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:33:48.43ID:9yFMWHJq0
アメリカほんとどうなってんだよ
国民飢えてるだろ
もしかしてトランプは炭水化物嫌いなのか?
31名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:34:29.64ID:0X6e13OJ0
>>1
アメリカはインフレではあるがむしろ日本が安すぎるんだよ
デフレを30年も続けた弊害だな
32名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:34:39.30ID:eJFu8JdY0
「どん兵衛に」900円は高いって書いてるだろ
33名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:35:16.84ID:75Dtg5cP0
俺ら一般庶民が気軽に行ける国じゃないな
逆にアメリカ人が日本にきたら安すぎてびびるやろな
34名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:35:22.33ID:3T9qQGwt0
>>16
これが5ちゃんねる
35名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:35:30.14ID:sVdm0LW80
>>24
(心情的に)買えなかった
だぞ
36名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:35:30.85ID:HZCltcXT0
ガッポリ儲けてるのに庶民派ぶる芸能人に騙されてるみなさん
37名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:36:01.80ID:/LQ5njcj0
向こうは最低賃金3000円ちょいだからそんなもんだろ
38名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:36:08.30ID:o4c3ksGA0
アメリカでわざわざどん兵衛食う必要もないし
39名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:36:18.79ID:CAc/nm0W0
いやいや
買ったと思うぞ
40名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:36:23.93ID:Y9UxQfzZ0
>>31
消費税あるから「安く安く」になるのよ
41名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:36:29.17ID:/0pUzAao0
>>21
輸出米は日本側の補助金込みでアメリカには安く売ってるのでアメリカの高い物価に合わせて利益上乗せしても日本より全然安く売れる 
42名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:36:36.10ID:00rbaDwM0
物価5倍くらいか
アメリカ旅行なんて一生無理だわ
43名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:36:39.87ID:jgzETFLF0
年収数億なんだから、買えよ
44名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:36:54.97ID:Rvc90N2+0
>>16
5ちゃんねるには小卒~東大卒までの引きこもりがいるんだぞ
舐めたらアカン
45名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:37:08.09ID:3qJA8iyW0
買えないはないだろ。買わなかっただけで
46名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:37:09.19ID:RLH4OU8G0
富士山の山小屋の「うどん」も実はどん兵衛だからな
値段も800円とか
47名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:37:13.07ID:YMHPiwtb0
>>34
玉石混交だとは理解してたけど
あんまりだわ
48名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:37:25.57ID:L9sKUAXE0
具無しの安いどん兵衛売ってるよな
200円弱でも高くて買わないんだろな
49名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:37:54.32ID:tmufwZKU0
竜王戦か!
50名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:38:05.10ID:2/3Pcvk90
900円のどん兵衛を買えなかった

上田が900円持ってない訳がないだろw

こういう受け取り方をするアホがこんなにw
51名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:38:05.17ID:XWs7dCcu0
アメリカ行ったらどん兵衛が900円だったんですがどうすればいいですか?
ひと単語で…ひと単語でお願いします…
52名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:38:07.11ID:YrNbdRAL0
>>40
アメリカにも消費税のようなものもある州あるけど
53名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:38:16.24ID:1jiP2nej0
最近日本もアメリカのまねしてるのかどうかわからないけど分からないけど高い
54名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:38:40.90ID:Aj4+Z9Ir0
くだらね
55名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:38:42.91ID:9V0ikFS50
買わなかっただろって指摘してるやつほんとに日本人?頭悪いこと自覚しなよ
アホだから自覚することすら無理そうだが
56名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:38:48.04ID:f4WdNsj90
>>2 それな
57名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:39:02.74ID:wZXXL51J0
この場合の買えないの意味を理解できないちゃんねらーが可哀想…
58名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:39:05.22ID:+4JS1Vix0
かえよ。
59名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:39:07.18ID:p9hmsFJe0
米国の物価ネタなんて遅すぎるよ上田さん
60名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:39:09.87ID:NyQlP2wn0
それでだ チップ社会でないと成り立たないアメリカ
61名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:39:15.15ID:xSvBN8Oo0
短期のアメリカ旅行でどん兵衛食うつもりなんか最初からないだろ
こういうこと言いたくてわざわざ日本食スーパー行ってるだけ
62名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:39:21.05ID:HAxB7UMF0
松本人志スレじゃないのか
63名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:39:32.00ID:cLcbPQj50
いちいち円爾換算するなよ
64 警備員[Lv.63]
2025/10/03(金) 12:39:32.61ID:3i0qokPM0
家族旅行なのに風花は行かなかったのか
65名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:39:42.37ID:+4JS1Vix0
土産に買ってこいよ。
66名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:40:07.47ID:FfufFvtz0
外国はもっと物価高いよ
って広めてくれと政府関係者から
頼まれたか?
67名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:40:08.59ID:xfjNLyV60
>>50
ネタじゃなくてマジでそれなんだよな
68名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:40:16.00ID:PUrBj7t40
>>1
意外と年収少ない?
億いってると思ってたけど年収5000万位なのかね
69名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:40:25.49ID:i/pwQFHi0
観戦チケットは1人100万払ってんでしょw
70名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:40:27.10ID:ucBMIlvk0
高っ!
71名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:40:36.01ID:1d5To8/50
でも日本のコンビニもおにぎり一個190円だぞ
すぐに200円になるよ
昔は120円くらいだっただろ。つまり給料がまるで変ってないのがおかしいんだよ
72名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:40:38.77ID:S/YX5LsQ0
>>46
そりゃしょうがない
富士山ではお湯そのものが貴重
73 警備員[Lv.41]
2025/10/03(金) 12:40:49.67ID:XCTM5QfH0
ごつ盛りを1ケース買えちまうわ
74名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:41:08.94ID:1NhZNIPv0
辛ラーメンに負けた日清か
75名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:41:12.31ID:gDOKhLqK0
>>52
というか無いのは僅か5州なんだが参政知恵遅れの手にかかるとアメリカ全土でないことにないことになってしまうw

もちろんロサンゼルスも高い物品税がある
76名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:41:29.59ID:oC9zL30e0
どん兵衛は関税のせいで値あがってるんじゃないの
77名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:41:41.09ID:YMHPiwtb0
>>50
一人二人じゃなくてめっちゃいてビビったよ
78名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:41:45.96ID:dE2i8FPl0
アメリカってより球場のがよけいに高いやろ
79名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:41:58.53ID:vFqAjBk50
どう考えてもどん兵衛に900円の価値は感じないからな
80名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:42:00.13ID:OIcWCBit0
買わなかっただけで別に買えるだろ^^;
81名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:42:01.23ID:HAxB7UMF0
まだお笑いコンビなんかこいつら
82名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:42:05.95ID:CM4mUqlg0
帰国したら安く食えるから
まぁ食わんわな
83名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:42:16.30ID:1d5To8/50
>>68
上田が5千万のわけがないだろ
3億くらいはあると思うよ。そっから半分は税金等で持っていかれた残りが収入くらいだろ
84名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:42:18.34ID:bh4SKdq00
900円なら久兵衛のランチにミニ丼食べられるな
85名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:42:53.30ID:6nhOgwHD0
上田は英語できないから
買ったところで英語版カップラーメンの作り方なんか読めないから無理だろ
86名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:42:56.07ID:BAPLJWdI0
輸入品には関税かかってるしアメリカは
人件費も高いしな仕方がないよ
87名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:42:57.36ID:8lQNoKIx0
>>35
本当に日本語が読めない奴が増えてて怖くなるよな
88名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:43:14.43ID:sKPOSJ5F0
>>16
まだ1スレ目の序盤でそれ書いてるって誰かに書かされてるの?
89名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:43:15.26ID:hGvMFOcW0
日本ならそこまで高くないのを知ってるから買えないんだろう
90名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:43:18.66ID:PUrBj7t40
金もってるのに使わないのはアホ
じゃあハワイで何に金を使ったんだよって話だ

結局は肉食うのに5万円使いました、ってとこだろ
91名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:43:20.72ID:tMwNdB1p0
ケチるんじゃねえよ
92名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:43:35.11ID:HAxB7UMF0
芸能人の年収は平成より下がってるよ
企業が広告効果ないことに気付き出したからな
93名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:43:38.23ID:PAq5Ia/C0
ハワイでも別商品だが高かった
アホらしくて買わなかった同じ値段出すなら現地でしか食えないものに出す
94名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:43:47.42ID:8n8OezpD0
お気に入りのファーストサマーウイカがいなかったから買わなかった
同行してたらファッサマも食べる?とかニヤニヤしながら買ってただろ
95名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:43:48.84ID:P+iaL64m0
>>1
金唸るほどあるくせに
96名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:44:02.54ID:Op9Ihizj0
高い安いはともかく
米国で日本のモノ食べる方がアタマおかしい
現地でしか食えないモノを食おうよ
97名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:44:06.55ID:Wm8H3FFU0
いや、たぶん500万くらいかけてるんだから900円は誤差だろ…?
98名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:44:46.01ID:CM4mUqlg0
>>93
まぁそれよな
99名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:44:47.83ID:YMHPiwtb0
>>88
誰が何の目的で俺にこの書き込みをさせるんだよw
すでに序盤で3人いたから驚いたんだよ
100名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:44:48.10ID:WjRFGVfL0
>>11
ほんとだよね
最近いちいち言葉尻とらえて
他人に噛み付く奴多すぎ
何にでも批評するとか
普通は中学生で卒業するもんだと思ってた
101名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:44:55.50ID:I6Lzdcva0
「手頃だねえ」
102嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/10/03(金) 12:45:16.66ID:jSzVUAg10
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

ht https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
103嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/10/03(金) 12:45:46.74ID:jSzVUAg10
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自公政権。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。

自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。

しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。

ht https://www.fukurou.win/news20240311/
104名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:45:52.90ID:1d5To8/50
LAは特に高すぎるので今では知識層も脱出を始めている
特に高いのが住居費。
これは東京の未来でもある。大金持ちと外人だけが住み、あとは最下層の奴隷の街になる
105名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:45:59.02ID:2PciPjOW0
一般の日本人はいつもその位の感覚だぞ
106名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:46:12.35ID:I5nWd5sb0
いい加減気づかないといけない

インフレのアメリカは景気が良いと騙してきた結果がこれ

>賃金増も実感乏しく 中間層の6割超、生活苦訴え―米大統領選
107名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:46:20.79ID:edVRs7bQ0
実は円よりドルの方が壊れてんだよな
だからゴールドに集中する。しかし為替は動かない
108名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:46:30.96ID:ViLyiLyo0
>>1

ウソこくな。
109名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:46:37.60ID:1NhZNIPv0
ピザやホットドッグは向こうの労働階級が食べるから日本より安いみたいよ
110名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:46:54.11ID:v0qNQMpD0
あれ、ふうかちゃんは行かなかったんだ?
111名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:47:00.67ID:HZ5NZpxA0
こんなんじゃ貧富の差が凄いんだろな
しかもトップがトランプちゃんじゃ助けてくれねえわな
112名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:47:02.72ID:7mOGBAoh0
その分、給料が高くて
日本でいう200円とか300円の感覚なんでしょ?
113嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/10/03(金) 12:47:07.32ID:jSzVUAg10
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

ht https://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
114名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:47:07.72ID:qS0fFevV0
分かるわ金持ってる持ってないんじゃないんだよなこれ
上田は持ってないワケがないむしろ持ちまくり
でも同じものがこれだと違うかと思うと何故か買えないんだよな
115名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:47:17.19ID:bbAdeWvU0
海外で食べる日本食は高い
こんなカビの生えたネタしか言えなくなったのか上田も老いたな
116名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:48:00.46ID:Op9Ihizj0
>>104
まだ極端ではないけど、すでにそういう傾向になっている
世界の首都や主要都市はそんな感じ
117嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/10/03(金) 12:48:09.58ID:jSzVUAg10
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安物価高は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
118名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:48:18.25ID:kQ/bPYLs0
買わなかっただけだろ
LAなら、それなりの和食屋が沢山あるから、金持ちがカップ麺なんか食う必要もないしな
そもそも、短期滞在なんでしょ
119名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:48:21.56ID:7mOGBAoh0
というか日本でもどん兵衛200円で売ってるとこあるから
日本でも買えない
120名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:48:24.01ID:ejtPaR8t0
松茸ペヤングは高いと思う?
121嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/10/03(金) 12:48:35.85ID:jSzVUAg10
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
122名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:48:37.65ID:nEJXmUtd0
お前ら金持ちを何だと思ってんだよ
生粋の金持ちはともかく庶民上がりの金持ちは、どん兵衛に900円は高いと感じるし普通に買いたくないと思うわ
123名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:48:39.95ID:+lnaYiqU0
>>17
こういう考え方って貧乏くさい
124名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:48:41.49ID:edVRs7bQ0
バイデンも悪いしトランプも悪い
利下げ強行して株価だけ亡霊の様に上げてるが、伸びが悪いな
125名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:49:11.82ID:939PsLM60
買わなかったには違いないけど、どん兵衛にしては高すぎるから心情的に買うに踏み切れなかったってことだろ
儲けてるのに庶民派ぶるも何も生まれながらの金持ちでもなければ普通のことだと思うけどな
126名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:49:15.86ID:1d5To8/50
>>111
むしろバイデンで世界的インフレになった
理由の一つが脱炭素だよ。あれで輸送コストや生産コストが増大で何もかも高くなった
つまりディープステートの人類の奴隷化の一端だと思う
コオロギ食わせようとしたり、ワクチンとかも全部
127名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:49:16.33ID:522NtzSL0
>>119
どん兵衛に出せるのは税込み98円までだよな
128嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/10/03(金) 12:49:20.14ID:jSzVUAg10
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、参政党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
129名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:49:40.04ID:/v5xkjn/0
この前アメリカのお父さんが家族連れてハンバーガー食べに行く動画見てたら2万くらい払っててビビッた
130嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/10/03(金) 12:49:39.98ID:jSzVUAg10
国民民主党の玉木などが減税を執拗に訴えるのは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、
憲法が改正されたり、徴兵制が敷かれたりして、戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
131名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:49:43.48ID:Hyhd7kVG0
インフレは始まったばかり

日本は貧しい国になるよ
132名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:49:48.76ID:Op9Ihizj0
>>122
生粋の金持ちはどん兵衛なんか食わない
アレを美味いと思うのは貧乏舌
133名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:49:56.86ID:rB7wDITa0
日本もちょっとこういうのやろうとしてるから、気をつけたほうがいい。
134名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:50:03.40ID:sKPOSJ5F0
395 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 13:22:23.65 ID:F1lzCZsT0
インフレで便乗値上げされてるのにアメリカの庶民おとなしいよな
スポーツ芸能に湯水のようにスポンサードしてる企業の宣伝広告費がどこからきてるのか気づいたら暴れそうなもんだけど
135名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:50:13.23ID:41T7Chmb0
そりゃ日本に帰れば200円で買えるもんね
わざわざ900円払ってアメリカで食べる意味がないw
136名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:50:19.18ID:tF+3i4NU0
どんな金持ちでも馬鹿じゃあるまいし金銭感覚あるからね
あまりにも高ければ冷静になって手が出せなくなるのは当然
137名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:50:41.10ID:MnFGv+gX0
>>68
定期的に番組スタッフの財布から金盗むくらいだからな
138名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:50:50.74ID:9V0ikFS50
>>100
間違った事を指摘しているだけで噛みついたりしてはいない
被害妄想ひどいな 統合失調症か?
139名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:50:53.55ID:edVRs7bQ0
>>132
人志松本の悪口はそこまでだ
140名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:50:53.95ID:xZfmnK670
【くりぃむしちゅー】上田晋也の年収は、いくら!?
https://kintarokyuri.com/shinya_ueda_income/
日々の積み重ねが実を結び、2024年の推定年収は、約7億930万円。手取り年収は、推定4億9,441万円となりました。

7億稼いでる上田が900円のどん兵衛買えなかったってどんだけ守銭奴?
141名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:50:58.39ID:WgLbac8r0
はぁ??浪費してても最低5億以上資産持ちが¥¥¥
900円食えずは ねぇえわ  金持ちだけど貧乏性か
142名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:51:08.64ID:8znJM+TG0
アメリカは州によっても物価が違ってハワイが一番高くて次がカリフォルニアらしい
143名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:52:00.22ID:edVRs7bQ0
「金持ちはケチだから金持ち」は基本概念だろうに・・
144名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:52:07.64ID:GG9pHpNa0
庶民派ぶるの気持ち悪い
145名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:52:08.26ID:rB7wDITa0
>>135
まあ、でもちょっと大きいの今300円ぐらいするし
なんなら山田うどんで食う
146名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:52:17.61ID:QFR79DsN0
鉄矢「やっぱり赤いきつねだよね〜」
147名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:52:21.59ID:cE/CZui40
インスタント食品禁止のご家庭なのかもねー
148名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:52:37.72ID:mf6IbQjp0
なに庶民ぶってんだよ
それぐらいなんでもないだろ
たとえ
事務所が混乱したって
149名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:52:43.19ID:fY7Nm1qm0
>>1
経営者にとって、人件費はコスト、お荷物であるとわかる話。
日本は需要不足だから価格を上げられない、上げられないから賃金が上がらないのデフレスパイラル。
需要不足は民間の努力だけではどうこうなるものではないのに、財政黒字化を目論む日本政府のおぞましさ。
政府の黒字は民間の赤字なのだよ。
150名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:52:47.80ID:Pq182NkN0
>>1
芸能人が庶民派ぶるの腹たたへん?
大金持ちでアメリカ旅行に行ける上田がどん兵衛が900円もしたから買えなかった
余裕やろムカムカするわ
151名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:52:50.39ID:clGVOzvk0
いくら金持ちでもどん兵衛900円になんとも思わないほうがおかしい
152名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:53:00.71ID:nHzrOELP0
オレなら買う
153名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:53:18.02ID:nH85Qh590
メディア王なのに(´・ω・`)
154名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:53:18.09ID:1EOwl0RC0
俺、(お前らと違って余裕で買えるけど庶民ネタに出来ないから)買えなかったもんね。

だと思う
155名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:53:43.21ID:qZkuA+gs0
>>125
バカに目線を合わせると
自分もバカになるぞ
これ豆な
156名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:53:51.45ID:PCPJbV0h0
どん兵衛はそもそも輸入品だから高い
外食も高いが自炊する分には別に日本と変わらない
157名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:54:15.06ID:d9LWeyKI0
>>1
年収10億超えてるのに、庶民派ぶるハゲゴリラ
158名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:54:25.41ID:feJfwoiI0
あーはーラインか
159名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:54:25.96ID:GX/vaI//0
まあ日本で喰えよって話よな
160名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:54:44.31ID:1d5To8/50
アラスカとか行ったらたぶんアメリカも色々安いよ
東京だって渋谷と葛飾じゃ生活費に天と地の差があるから
161名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:54:56.59ID:ekhs8AYZ0
>>1
寿司職人はNYで働けば年収1200万円だよと言われて行ったけどボロいワンルームに住んでも生活費が月に100万円かかるからすぐに帰ってきたって人がいたな
帰国してすぐ再就職できてればいいけど
162名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:54:58.24ID:lhG8MZ9F0
億万長者のしんやでも買えなかった
163名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:54:59.25ID:1NhZNIPv0
アメリカは10%の富裕層が国全体の経済50%を動かしてるそうなので株は好調でも庶民は不景気なんやで
164名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:55:52.69ID:GX/vaI//0
輸送コストかかってる訳で
165名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:55:53.37ID:yOFo820X0
円換算するからややこしい
166名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:55:54.67ID:egQFrJhf0
どん兵衛は値引きで200円切ってないとパス
167名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:56:05.44ID:mf6IbQjp0
これ物価の違いというより
為替が歪みすぎなんだろう
いずれアメリカが利率を下げ
日本が利率を上げる
それで円キャリー取引が終わり
円安傾向が終了する
トランプが国内産業保護のため
円高にしようとする
そうするとアメリカのここ数年の物価上昇が激しすぎて
かなり強烈な円高になる
168名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:56:05.71ID:Pq182NkN0
アメリカでどん兵衛だけ高価ならわかるがマクドとかも日本の数倍の価格だからな
コーヒーやコーラでさえ数倍の価格だからな
上田はアメリカでなにも食えんな飲めんな
169名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:56:06.34ID:MyLyu1lD0
食いたくなかっただけだろ
ほんとに食いたかったら買ってたよね金はあるんだから
170名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:56:10.88ID:wxuJP9i40
>>7
その後家族全員飲み食いせずに帰国した可能性も捨てがたい
171名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:56:11.80ID:ekhs8AYZ0
>>160
> 東京だって渋谷と葛飾じゃ生活費に天と地の差があるから

そうでもないぞ
172名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:56:46.17ID:k9CS09Az0
日本だと100円で売ってる時もあるしな、高くても150円や
アメリカの物価と収入はは日本の2.5倍でしょ
十兵衛ってそんなに高い食べ物だったかな、輸入費用入れても600円ぐらいで済みそうなのに
173名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:56:47.42ID:rB7wDITa0
デストピア国だよ。
そりゃロスに金持ちがいるのは確かだけど、大半の人はそうじゃないし、
あまり正しいとは思えない
174名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:57:17.93ID:WVysH5YV0
日本にいる時もどん兵衛なんて食べてないくせに庶民派ぶりやがって
175名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:57:37.77ID:3urpZe4B0
お前らもうまい棒が100円だと買わないだろ
176名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:57:50.83ID:gCZK6XVM0
>>11
多すぎるわな
すでに絡んでる奴いるし
177名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:57:59.40ID:RmfeVpI40
アメリカンサイズという可能性もあるのではないか
178名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:58:01.56ID:GOSj5JhK0
そりゃ送料考えれば
現地生産してるカップ麺は1.5ドルぐらい
日本とそんなには変わらない
179名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:58:01.73ID:gDOKhLqK0
>>167
無理無理
ちなみにいまトランプのせいで猛烈なドル安なんだよ?
今後ドル高に転じることはあってもこれ以上ドル安になることはないくらいにな
円がそれ以上に終わってるんだよ
180名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:58:13.58ID:tF+3i4NU0
「900円で高かったけど俺はどん兵衛大好きだから買ったよ
うまいから食いたかったんだよ!ロスで食うどん兵衛も最高だったよ!」
って言えば日清からCMが来たかもしれんけど
さすがに嘘ついてまでセコイ真似したくなかったのか
上田は正直でいい奴だな
181名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:58:18.54ID:mf6IbQjp0
値段みた瞬間に
ここで買うのをやめたら
あの番組でも話せる
この番組でも話せる
そうやって計算しただろうな
悪賢い男だから
182名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:58:41.98ID:kPCls1cg0
1ドルちょっとで買えるっていうソースも多いけどな
どこで買ったんだ?
183嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/10/03(金) 12:58:42.22ID:jSzVUAg10
>>130
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も裏で統制されています。

ユダヤは減税と積極財政を推し進めてHインフレを起こそうとしています。
だから、猫も杓子も減税と積極財政を訴える。

インフレ時に減税したり、財政出動したりすれば、
インフレは酷くなります。マクロ経済学の基本的な理論です。

https://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1942537688713945608

ユダヤによるグレートリセットは、ガソリン税の暫定税率が廃止され、
消費税などが減税された後です...
184名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:58:50.07ID:edVRs7bQ0
大谷1000億つっても現地じゃ200億程度の感覚だよ
185名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:58:56.49ID:fFtlkgwY0
>>1
まだ海砂利水魚時代に仕事したことあるから悪く言いたくなかったんだけど
作家やDの言いなりになってこういうウソを息を吐くようにつかないと
起用してもらえないんだよな

やきうなんか観てるから抵抗もなくなるんだろう
186名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:59:05.20ID:RLbonVyw0
東と西で汁の味変えてるみたいに
アメリカ仕様のどん兵衛なら買う
187名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:59:06.35ID:uiP05mlL0
金持ちだからって何でも買うわけじゃない
これにこの値段は出せないというのはある
188 警備員[Lv.12][苗]
2025/10/03(金) 12:59:14.45ID:WwPgumwT0
ウザ
189名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:59:23.11ID:tczNIrSR0
金持ちの庶民目線うざいわ
190名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:59:29.69ID:SUkD2BKb0
どん兵衛に900円出すんならその辺の立ち食いそば行ってアジ天・鶏天・春菊天乗っけた豪華そば食うわ

でもアメリカの立ち食いそばもまたメチャクチャ高いんだろうな…
191名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:59:36.84ID:H69LlBPi0
上田晋也 米国で「どん兵衛900円」に衝撃「情けないけど、俺、買えなかった」  [ネギうどん★]YouTube動画>3本 ->画像>8枚
192名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:59:38.58ID:bdmnmVak0
そんなこと言ってたらNYに住めないぞ
上田晋也 米国で「どん兵衛900円」に衝撃「情けないけど、俺、買えなかった」  [ネギうどん★]YouTube動画>3本 ->画像>8枚
上田晋也 米国で「どん兵衛900円」に衝撃「情けないけど、俺、買えなかった」  [ネギうどん★]YouTube動画>3本 ->画像>8枚
193名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:59:44.21ID:qhHNhZcq0
どん兵衛の麺は昔のが美味しかったろ
麺変えてから全く買ってないわ
194名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 12:59:59.26ID:1d5To8/50
>>171
そりゃ渋谷でもボロボロの安いとこに住んで
自転車で安いスーパーまで行って買い物してりゃ違うだろうけど
あくまで一般論としてまるで違うだろ
195名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:00:04.67ID:rB7wDITa0
持続可能な社会ではない
196名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:00:28.52ID:pFRbRWn00
5ドルなら日本で卵パック買うぐらいの感覚だしちょっとお高いぐらいやな
197名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:00:48.18ID:mf6IbQjp0
うらではピーちゃんと
金持ってる自慢合戦してんだろ
どうせ
198名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:00:56.80ID:kNT4I06h0
こういうの気持ち悪いわこのキンタマ
199名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:01:11.61ID:oXgdzDqG0
アメリカでどん兵衛食いたい奴が山ほどいれば安くなるだろ
200名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:01:16.03ID:5nXkX9x/0
ANNでこんなの話すコーナーやってなかったっけ。Tシャツ一枚いくらまで出せるかとかなんとか。
201名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:01:21.53ID:pFRbRWn00
>>190
普通の狐そばとかで3〜4000円や
202名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:01:24.76ID:O/bXKCMu0
AIに聞いたらウォルマートでカップヌードル1個75円と出た
日本より安いじゃん
203名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:01:29.47ID:pOBaEBJ70
ビッグマックでも900円前後だし普通だろ
204名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:01:47.84ID:rB7wDITa0
てかこのスレでも貧乏人のが遥かにバカなのはわかる
205名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:02:14.62ID:SUkD2BKb0
別にこれはただ買う必要がなかったから買わなかっただけのことを芸人だから番組的に「情けないけど」なんて形容詞付けて大げさに言ってるだけだよ
206名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:02:15.02ID:qhHNhZcq0
円安にし過ぎだろ
本当の価値って1ドル50円ぐらいじゃねえのかよ
207名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:02:23.44ID:D1p//0kQ0
子供の頃から金持ちはどうか知らんけど中流以下の子供だった人間が
大人になってどんなに金持ちになっても900円のどん兵衛に躊躇する気持ちはわかる
208名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:02:37.61ID:ml3Ay9bf0
現地の日系じゃないスーパー行けば
Maruchanのカップラーメンが89セントとかで売ってる
即席麺なら49セントとか
209名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:02:58.22ID:x/nNKsOC0
>>112
給料2倍から3倍でもそれ以上に物価は高い
特に不動産と医療費がめちゃくちゃ高いから、アメリカはホームレスの数が過去最高
210名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:03:01.86ID:rJs/5qnl0
>>5
物価水準自体が日本は激安なんだよ

>スタジアムはペットボトルの水が1本1500円、ビール1杯2500円、チーズバーガー1個2200円

アメリカじゃこれらも空輸してんのかwドアホw
211名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:03:02.91ID:HyMkZ6HX0
そもそも円安なのに海外旅行行くのはアホか金持ちかのどっちかだろ
好きにしたらいい
212名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:03:11.12ID:1NhZNIPv0
レストランを家族で行ったら15万円くらい掛かるんかな
213名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:03:21.69ID:zvRGrnAa0
世界的物価高の自覚もなく
きょうも年金爺は「高い高い!」連呼してます
214名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:03:49.13ID:cE/CZui40
知ろうとみたいなこと言わないでね
215名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:04:02.51ID:wZXXL51J0
野菜果物肉など加工されてない食品は安いよ
エンゲル係数は日本の方が高い
216名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:04:11.21ID:rJs/5qnl0
>>206
円安関係ねぇよバカw

>スタジアムはペットボトルの水が1本1500円、ビール1杯2500円、チーズバーガー1個2200円


水の価格がどうやったら1500円になるんだよw
217名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:04:11.43ID:6a3I1Ucr0
俺は買えるよ
218名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:04:24.88ID:edVRs7bQ0
>>209
そのホームレスを囲ってた民主党と排除を始めた共和党w
あの国に住みたいとか狂気としか思えん
219名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:04:29.99ID:G/os5jiA0
富士山の売店より安いじゃん
220名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:04:33.38ID:1d5To8/50
そのうち狩りをしたり自給自足する者が出てきそうだな
アメリカってイギリスが作った会社であり
今起きてる分断はこの会社とそれに属する者たちと、それ以外のアメリカ人の戦いだよ
221名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:05:28.08ID:wivPX6FJ0
>>1
狂乱物価
222名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:05:39.57ID:vS9MGbkd0
>>209
失敗国家じゃん
223名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:06:26.93ID:mf6IbQjp0
ドジャースタジアムで飲食料金が高いとか文句いってるのは
ディズニーランドで飲食料金が高いとか文句いうのと
かわらないんじゃないの?
特殊例じゃないの?って話
224名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:06:59.81ID:/FGMe3/Z0
円ドルレートが円安過ぎと
所得が3倍以上アメリカが高い
実質4−5倍の経済格差だよ
ガイジンが日本にきて激安だと喜ぶの逆な
225名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:07:18.13ID:pAeGooEu0
えなり君回は何度見ても面白い
226 警備員[Lv.9]
2025/10/03(金) 13:07:22.38ID:irtZCGRY0
若いころアメリカさんざん行っててよかった
227名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:07:32.97ID:KV+2FZuA0
上田に取っちゃ100分の一だろが
228名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:07:34.27ID:9BMS4zs80
???「やっぱりどん兵衛世界一うまいな」
229名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:07:46.29ID:mf6IbQjp0
例えば、ビッグマック指数(エコノミスト誌が発表する、ビッグマックの価格を基にした購買力平価)を見ると、
2024年7月時点のデータでは、日本のビッグマック価格が480円、米国の価格が5.69ドルとされています(為替レートは1ドル=150.46円)。
このデータに基づくと、1ドルあたり約84.36円(480円 ÷ 5.69ドル)が理論上の購買力平価となります。
230名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:07:56.84ID:xBgXDfBx0
まぁでもマックミランだからね
231名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:08:04.21ID:EQqdrzWU0
今のアメリカの食品は日本の3倍以上だね。
500円レベルのスーパーの弁当が1700円とか。
232名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:08:17.67ID:mf6IbQjp0
そんなことより
ナチュラルエイトの混乱は収束したの?
233名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:08:24.71ID:f1vpHye00
牛肉は輸入しても安いのにな
234名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:08:43.73ID:vS9MGbkd0
>>223
にしても酷すぎるやろ
iPhoneのベースモデルは7万→13万、これはまだわかるよ
水1500円どん兵衛900円は異常値
235名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:08:43.83ID:+OTT+I3I0
お前らは一体何にそんな怒ってるの?(´ ・ω・`)

なんでそんなに喧嘩腰なの?(´ ・ω・`)
236名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:08:43.97ID:GOSj5JhK0
しかし何故か日本産の米が日本より安い
またパンなどの主食系も安いんだよね
ペットボトル飲料も日本の自販機で買うよりは安いよ
まあ現地のコストコとか安売り店の話ですが
観光客がくるホテルの周辺とかは治安維持のため
ガードマンがいたりしてやたら高いんだよ
237名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:08:49.68ID:rB7wDITa0
>>224
最低賃金15ドルぐらいだよ。そして超富裕層がいるわけ。
現実と違うから。
238名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:08:54.32ID:lV470rrd0
金がなくて買えないんじゃなくて
どん兵衛ごときに900円も払いたくなかったんだな
何年か前に渡辺直美が 普通のうどんが2000円とか3000円するって
話したらセレブが行く所で食べたからだろってネットで批判されてたけど
アメリカのインフレの凄さは日本に住む俺達じゃ実感できない
239名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:08:57.90ID:COGfzzMa0
買わなかったんだろって言ってる人は本気で言ってるの?
240名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:09:08.63ID:4eUBvAIQ0
どん兵衛は松ちゃんへの応援メッセージだろうな
241名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:09:26.69ID:1elVpnXq0
>>191
あしが臭う
242名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:09:38.23ID:1d5To8/50
小泉なんかになってみろ
日本はこのアメリカの植民地化が加速するだけ。
こいつの親父がやった派遣法で日本がどうなったか見れば分かるだろ
243名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:10:15.06ID:vS9MGbkd0
>>236
主食をガンガン値上げしまくるわーくに(笑)
244名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:10:25.31ID:mf6IbQjp0
>>234
川越シェフの店なら水は800円!
245名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:10:41.07ID:oyLWx0CQ0
安倍のせいだもん
246名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:10:46.89ID:tczNIrSR0
>>242
あの頃は超デフレだったな
マックが59円だった時代
247名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:10:47.27ID:qhHNhZcq0
>>216
元々物価高いのは確かだが関係ねえ訳ないだろ糞低能
単純に円が最高値の75円だったら半額になるのに算数も出来ないアホかこいつ
248名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:10:49.02ID:coB99NiW0
アメリカ行ったなら
・ドロドロチーズたっぷりのハンバーガー
・ディープディッシュピザ(シカゴスタイルピザ)
・バターの塊のフライ
・ハンバーガーショップのA&Wでルートビア飲み放題
・ハイウェイ沿いのダイナーでワッフルチキン
・フーターズでチキン食いながらタンクトップにホットパンツ姿のセクシーダイナマイトな店員のねーちゃんを鑑賞
くらいやれよ
249名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:11:02.32ID:rB7wDITa0
>>244
負けてるじゃん。単なるペットボトルに
250名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:11:12.91ID:Qi25/ji/0
ぶははっ!
251名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:11:19.02ID:Z2UcaU530
>>216
人件費が高いからこれだけの値段になるのよ
252名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:11:45.49ID:vS9MGbkd0
>>242
高市なら放漫財政で日本円さらに破壊するから同じこと
253名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:12:20.04ID:f1vpHye00
日本って1人当たりgdpは40位くらいだろ
世界から見たら中国と同じ人口だけの国になってるんだよ
254名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:12:50.14ID:0VHaQn9C0
税金とか利率とか何万円の壁とかが無ければ
日本も海外同様、物価も給与も同じレベルに今すぐ上げればいいじゃないってなるけど

それをやると色々とトラブルが発生するから急には変えられないんだよなあ
いやあ面倒くさい
255名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:12:59.17ID:x9P4rFyY0
とてもじゃないけど て脳内で付け足せない奴等はマジで死んだ方が良いかもな
この先生きてても良い事なんてほとんど無いと思うぞ
せいぜい百円玉拾う位が関の山
256名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:13:02.11ID:XsZ17xpr0
関西風なのか関東風なのか気になる
257名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:13:05.95ID:xv1QFrJb0
>>216
円に変換してるんだから関係あるに決まってます
258名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:13:16.20ID:PUrBj7t40
>>123
念のためにきくけどそれは上田に対して言ってるんだよな?
259名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:13:34.54ID:WHU3UUgn0
コシヒカリは日本より安いって聞いた
260名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:13:34.93ID:1d5To8/50
アメリカって夜も9時くらいを過ぎると店はどこも開いてないんだろ
コンビニとかスーパーも。
何だかんだ日本はまだいい国だよ
261名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:13:36.40ID:0VHaQn9C0
価格破壊とか安いことがいいことだ
ってした小泉とか竹中が悪い
262名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:13:37.91ID:4kep8yOp0
お前大富豪のくせしやがって
今更庶民感覚アピールかよ
263名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:13:42.83ID:LtAItnCf0
ハンバーガーは意外とマシ
ビッグマックセットはアメリカでは1500円くらいで、日本の1.8倍
264名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:13:53.21ID:vS9MGbkd0
>>253
政府だけは死ぬほど資産溜め込んでるけどな
上級は逃げ切りモード
265名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:13:58.44ID:wZXXL51J0
アメリカは物価高で複業が普通らしいね
266名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:14:00.83ID:NdeyBQIW0
>>16
そういう相手はもう外国人だと割り切った方がいいよ
外国人より日本語が下手な日本人がいくらでもいる時代
267名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:14:05.02ID:SQaxBeXd0
買わなかっただけ
268名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:14:11.99ID:lf8hadRf0
欲しかったけど買う気がなくなったわであって金がなくて買えなかったわじゃないだけだろ
まあ上田が金持ちだから嫉妬してるんだろうが
普段200円くらいのものが900円なら買いたくなくなるだろうに
269名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:14:32.92ID:8nUbe/T30
>>216
お前アホやろ?
270名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:14:50.30ID:UczyhB6/0
YouTubeで大宮公園のピース君見てからビールでも飲むか
271名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:14:54.07ID:XsZ17xpr0
>>260
治安的な意味?人件費的な意味?
272名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:14:58.77ID:WHU3UUgn0
まあ自分もアメリカに野球見に行く人生が待っているとは全く想像していなかった
273名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:15:02.96ID:LtAItnCf0
>>260
夜になるとホームレスやジャンキーがうろうろするからな
基本、都会では夜はあまり歩いたらいかんのよ
274名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:15:19.45ID:bdmnmVak0
>>254
日本は高齢者多くて年金受給車多いから年金がめちゃくちゃ引き上がる
国家予算200兆円とかにしないと無理
275名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:15:26.33ID:Nv+EjQes0
どん兵衛の標準価格185円(税別)とかだぞ
安売りで108~128円

200円弱のどん兵衛でも買わんのに900円て
276名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:15:28.29ID:AxpDwRlr0
物価の高さよりも、買えなかったの意味が通じない人がたくさんいすぎて恐ろしい
277名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:15:33.73ID:9MF+zr/M0
どん兵衛を日本で仕入れてアメリカで500円ぐらいで売ればいいんじゃね
278名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:15:35.76ID:E6zBmjWG0
アメリカ人「安い」
279名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:15:52.39ID:vS9MGbkd0
>>260
店が夕方に閉まる社会のほうが豊かだった
24時間営業なんて経営者の都合でしかない
あれを喜ぶのは奴隷の発想
280名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:16:07.28ID:ASx1rHKS0
アメリカ人の賃金は日本の3倍で1ドル=100円の感覚だとしたらファーストフード店のハンバーガー1個2ドルって現地でもめちゃくちゃ安いな
そりゃデブばかりの国になるわ
281名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:16:19.56ID:E6zBmjWG0
(買ったら負けなので)買えなかった
282名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:17:04.70ID:oBPrrxhE0
>>16
16読んでホッとしたわ
283名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:17:04.53ID:E6zBmjWG0
>>273
日本もそのうちそうなるな
284名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:17:20.19ID:XsZ17xpr0
買ったら買ったで金持ち嫉妬で叩かれそう
285名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:17:21.25ID:1d5To8/50
>>271
アメリカ人は夜なんか働きたくないんじゃないかな
要するに適当なんだと思う。まあ日本が異常とも言えるが。
彼らは風呂に浸かることもめったにないらしい。一日に使える量が決められている
286名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:17:21.87ID:Kbcz2LnJ0
話にオチが無いだろ
上田も芸人なら最後に「ありがとう自民党」くらい言ったらどうだ
287名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:17:24.88ID:rB7wDITa0
>>280
まず3倍なんかではないよ。超富裕層が押し上げちゃってる
288名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:17:53.99ID:d+WAu+7a0
スーパーやドラッグストアのどん兵衛なら買えるけどコンビニでは買えないな
289名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:17:54.77ID:gYq5b8+h0
日本人は買う気にならんわな
290名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:18:20.81ID:zvRGrnAa0
>>286
ぱよぱよちーん じゃなんだからw
291名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:18:53.93ID:X6DECN5j0
舶来品なんて高くて当たり前じゃないの
円高時代が異常だったんだよ
292名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:19:03.74ID:cN6bEAa70
>>191
こんな釜飯もどきが1400円近くモスるのか。
293名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:19:20.83ID:1d5To8/50
>>279
コンビニに対してはあんなもんは滅びるべきだと俺も思ってるよ
あんなのが出来る前の方が平和だったんだから。
あれも小泉だよ。街から小売店が全部消えただろ
294名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:20:08.94ID:K/n7OzJI0
向こうで販売するやつって向こう向けに成分調整してるから日本のみたいにおいしくないんでしょ?
295名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:20:22.84ID:dR3bEtQ30
>>7
何言ってんだコイツ
296名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:21:10.22ID:vS9MGbkd0
>>293
あの辺りからとにかく経団連や財界の方向向いてんだよな
今だけ金だけ自分だけ時代の到来だったんだろうな
297名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:21:46.31ID:5zk0wmmO0
>>288
ソフトドリンクも
イオンならクーポン使って84円のがコンビニでは162円
298名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:21:52.21ID:ml3Ay9bf0
>>294
どん兵衛は知らんが
カレーとかは肉エキスが使えないから
現地版は風味が物足りないって
在住邦人が言ってた
299名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:21:55.27ID:3lJngzBp0
>>292
今時の14$は約1400円じゃないんスよ、兄貴
300名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:22:46.31ID:udmzcBXS0
日本で200円で買える同じモノを、わざわざ900円で買いたくないってだけやんw
庶民派アピールとか頓珍漢な事言ってるやつが怖い
301名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:23:11.10ID:vS9MGbkd0
>>294
日本でも東西で味違うのは有名だし、ローカライズはやってるだろう
美味しいか美味しくないかは知らんが、昔ヨーロッパ旅行中に食べた日清カップラーメンは普通に美味かったよ
302名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:23:29.36ID:4IX4R1rJ0
円安だからな
303名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:23:34.03ID:HZ5NZpxA0
小腹が空いてたんだから何か買ったんでしょ
そこの日本食スーパーはどん兵衛が900円するんじゃ他の日本製品も似たり寄ったりの値段じゃね
304名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:23:51.39ID:Ds4CHcy80
どこの国も金余りでおかしなことになっている
305名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:24:02.62ID:zvRGrnAa0
>>292
タイムリーパーかよw
306名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:24:11.63ID:f1vpHye00
>>303
アメリカ国産牛は安いだろ
307名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:24:25.74ID:2KOFM7+X0
>>216
為替って知ってる?
308名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:24:31.03ID:aSBVav1J0
デジタル通貨に移行する際に市場に過剰に出回り過ぎた世界中の紙切れのお金を回収する為に世界中でインフレ起こしてんだけどな。
AIとロボットが主体の新しい時代になるからな。その前に第三次世界大戦して増えすぎた人類を間引くけどな。
309名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:24:38.89ID:Td3s5lh80
買えなかったにも色々意味があるからな
310名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:25:12.93ID:Qu4C3qqj0
そのうち500円になるよ
311名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:25:27.06ID:1d5To8/50
>>296
財界とかそっち向いてるだけならまだマシだよ
しかし俺はそうじゃないと思ってる
コンビニが爆増したことで街からは酒屋、外食店、喫茶店、自販機、パン屋、あらゆる小売店が消えた
毎日大量の廃棄弁当と電力消費。そして外人従業員。これらは本来全部日本人の給料になっていた金だよ
つまり小泉のやってることは全部、日本衰退、植民地化に繋がっている
進次郎は米と、ライドシェアも推進派。次は日本の胃袋とインフラの植民地化だよ
312名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:25:34.56ID:CkVZHtS/0
>>179
ユーロ円とか凄まじい円安なのにニュースはドルしか言わないから一般には気づかれないよな
313名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:25:51.22ID:tczNIrSR0
>>293
コンビニなんて大昔からあるよ、70年代くらいから
コンビニの歴史舐めるなよ

昔のコンビニエンスストア(1985/10)

314名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:26:02.38ID:L0O9i66R0
上田なら10万個買えるだろ
315名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:26:13.52ID:37DuOJaJ0
ペットボトルの水より安いならお買い得なんじゃない?
150円に対してどん兵衛90円じゃん
316名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:26:28.51ID:mLP5LIUv0
>>263
値段は地域によるよ時価みたいなもん
この間入ったネバダのマクドナルドは2600円くらいだった
帰りにロサンゼルスの空港で同僚と入ったけどセット2つで78ドルだった
こっちはまだ明細来てないけど11000円くらいだ
317名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:27:02.54ID:CkVZHtS/0
>>191
これを釜飯というのはやめてくれ
318名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:28:13.23ID:0m0+OP9D0
>>295
俺もどん兵衛に900円は出せんわ。よっぽど腹減ってるなら別だが。
>>35も言ってるように心情的に買えない≒出せない、なんだわ。
319名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:28:19.85ID:HPC88Iq30
>>24
勘弁してくれよ
なんでそんな受け取り方するんだよ
320名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:28:22.70ID:X+hkvXIO0
どうして日本は安いのか?

日本の企業は労働者の賃金を低く抑えることで低価格をガンバってるからだよ
321名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:28:25.89ID:1d5To8/50
>>313
ないよ。あんなもんはバブル直前の都内ですら、数えるほどしかなかった
探さなきゃなかったくらいだ
70年代に一号店が出来たというだけの話で一般化したのは90年代以降だわ
322名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:28:26.60ID:bdmnmVak0
イチローも松井もアメリカ在住
上原や松坂もアメリカに家持ってるし行ったり来たり
金持ちにはよっぽど心地がいいんだろう、アメリカって
323名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:29:48.89ID:SoGDVkya0
大谷に塩対応されてもうアメリカ行かないと思ってたのに
324名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:30:02.91ID:f1vpHye00
>>322
そりゃ山本由伸程度に500億も払える国なんだから
日本だと100億も不可能
325名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:30:20.53ID:tczNIrSR0
>>321
いやあるから 嘘はつかないです すぐにバレる時代だから



88年の時点で1万店舗越えてる
326名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:30:40.31ID:tczNIrSR0
>>325
嘘はつかないです→嘘はつかないでね
327名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:31:24.51ID:2DqMUO/W0
>>12
もうこれ知ってる人少なくなってるんだろうな
328名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:31:53.12ID:5zk0wmmO0
>>320
東京と神奈川の最低賃金の差が酷すぎて笑える、絶対に東京を上げたくない意思を感じる、東京は2000円くらいでもいいのに
329名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:31:54.04ID:XVwNfE3u0
まっつんも衝撃価格だな
330名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:32:00.84ID:8tWcLJzC0
>>68 >>19
いくら金持ちでも日本なら100円台で買えるどん兵衛に900円出す勇気ないやろ
331名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:32:15.04ID:DN/H3MHZ0
>>138
ほーら
底辺が噛みついてきたw w
332名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:32:35.26ID:Dwi4Do//0
情けないじゃなくアホらしいんだよ
今のコメもそうよ
高過ぎるこのぼったくり価格で買うとかはアホらしいもんな
333名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:32:42.77ID:1d5To8/50
>>325
ないって。俺は実際住んでたから分かる
87年で7000店舗しかない。都内で7000ってどれくらいかお前は分からんのか
334名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:32:52.89ID:37DuOJaJ0
>>320
それ本当に「頑張ってる」の?
335名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:33:12.15ID:f1vpHye00
>>330
姫路の駅そばが万博で3000円なんだろ
普通に売れてるみたいだけど
336名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:33:15.05ID:9V0ikFS50
>>143
金持ちは大金持ってる、一般人よりも稼いでるから金持ちなんだよ
ケチなだけで金持ちになれるわけないだろ
例えばおまえがケチケチ節約したところで金持ちになんてなれねーだろ
337名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:33:18.40ID:j2K7Jn3A0
松本の話を聞いてからおぞましい食い物になったわこれ
338名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:33:32.00ID:6TwMjwOj0
インフレしたいんなら日銀にいっぱい金刷られて市場に流せば良いんだよ
すぐに給与も上がるさ
339名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:33:33.14ID:SQLGEq3p0
庶民的で親近感がわきました!
340名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:34:16.92ID:5zk0wmmO0
>>337
どゆこと?
341名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:34:25.18ID:ZBvbP3lW0
>>1
芸能界の天上人の庶民アピールもうええって。
342名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:34:40.50ID:RjZgNczM0
買う価値がない
でも買えるんだろ上級河原乞食(爆笑)
343名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:34:52.05ID:n2xNk1tQ0
>>7
夜食としてちょっとした何かを食べようとしたけど、どん兵衛ごときにわざわざ900円も払うのが馬鹿らしくて買えなかった

という話
344名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:35:09.09ID:5zk0wmmO0
>>342
コンプ凄そう
345名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:35:48.60ID:wIcdi3at0
空輸と廃棄リスクのコスト考えたらそんなもんじゃないか
日本人住民の思い出補正ぐらいしか需要ないだろうし
346名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:36:06.54ID:QCFkUNOz0
毎度のことだけどラーメンやどん兵衛みたいな日本食が海外で高くなるのは当たり前だろう
物価を比較したいならiPhoneとかにしとけ、日本の実質賃金がどんどけ終わってるか分かるから
347名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:36:07.40ID:lujD0ZsW0
>>17
ケチと言うか日本で安く買えるなら
アメリカで安く食べられるものを買うと考えるから
日本人なら買わんだろ
348名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:36:15.37ID:bdmnmVak0
バブル称賛のガイジがいるけど今まさに空前の株価高騰でバブルが到来しようとしてるんだから喜べばいいじゃん
東浩紀も言ってたよ、今は80年代のバブル前夜に似てるって
349名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:36:20.71ID:Kbcz2LnJ0
アジア諸国の物価(ビッグマック指数)
シンガポール>韓国>タイ>中国>日本>ベトナム
350名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:36:25.77ID:HAEt9QAV0
ロッキーじゃないんだから(笑)
351名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:36:39.51ID:vbjpqFZR0
日本もさっさとこれぐらいまでは物価上げていかないと
352名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:36:44.82ID:gHF/5zJX0
一方、日本の最低賃金1070円w
353名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:36:56.82ID:ma4jI91G0
これが、月見うどん吸い芸です。【太田上田】

354名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:36:58.06ID:JHFrB7Ru0
テスラの最低賃金が15ドルだからどん兵衛8ドルはめちゃくちゃ高い
アメリカの賃金は日本の2倍と考えるとわかりやすい
355名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:37:07.89ID:UubZ8/Vp0
今時の庶民はグアムすら行けません
356名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:37:11.85ID:U9/a8d0z0
材料費とか人手不足とかいった類で値上げして理解を求められても
高いと思われたら買わないんだよ
357名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:37:12.89ID:9V0ikFS50
>>331
相手の素性も分からないのに底辺呼ばわりか
俺より優れた人間だと証明してからにしてくれる?
358名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:37:20.81ID:pALtqSpB0
『南米ツアー ラ王事件』


「ヨシキ、エビアンしか飲まないんですよ」
「南米ツアー行った時に僕はカップラーメンを持って行ったんです」
「ヨシキは炭水化物あまり食べないので 」
「最後の日だったか忘れたけどヨシキに持って行ったんです『ラ王』」
「ヨシキは僕にカップラーメンもらったものですから 『絶対食べる絶対食べる』って言って」
「(ライブ終わって)夜中の2時位にスタッフに『エビアン買ってきて』って」
「カップラーメンのお湯がエビアンじゃなきゃだめだって言うんです」
「でもチリでエビアンって難しいんです」
「トシがくれた『ラ王』食うんだから買ってこいと」


「翌日スタッフから『トシさんあんまり変な物与えないでください』と」

「『ラ王事件』ありました」
359名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:37:30.31ID:+plE2JmA0
上田ゴルフ場で会ってもいい人だった
お会計が一緒になって、ホルダー3つ分支払ってたから一緒に来てた後輩の分も払ってたのかな
360名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:37:52.65ID:Ec43WJgK0
松本「わしをケチだと笑ってた奴は謝れや」
361名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:40:20.15ID:YqM2L9f90
どんなに関税かけられても勝てるだろこれw
362名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:40:25.99ID:1d5To8/50
日清ってのは東海サントリーとともにM1の大手スポンサーだからな
俺は買わないようにしてる
363名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:40:41.86ID:abM82E6h0
ここ数ヶ月から
赤いきつねや ごっつりなど
東洋水産のカップ麺も100円以下
買えなくなったわ
364名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:40:52.79ID:uZnIPoEz0
お金持ちなんだから買えばいいじゃない
365名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:41:07.76ID:tNul3UDH0
ダウトやんけ
やっぱり芸人は盛るんやな
3ドルで買えるのに
366名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:41:46.26ID:1d5To8/50
何故買わないって?
吉本が大嫌いだからだよ
367名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:42:11.10ID:0R7/Mu8Y0
>>362
生きるのが大変そうやねキミ
368名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:42:27.47ID:qEDlzq5C0
海外旅行で日本食スーパーに立ち寄る意味も分からんけどな
369名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:42:37.39ID:hfZYcCD10
5ドルが500円→900円は高いなw
370名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:42:46.46ID:1d5To8/50
>>367
よう筋肉ゴリラ
371名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:42:54.53ID:5zk0wmmO0
>>352
951円、半年後1031円県民の女性、最低賃金でこき使われ馬鹿にされてる母を間近で見てきて涙ながら脱北する事を宣言する
372名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:43:13.07ID:cOoDyUyy0
まぁ日清だからねぇ
373名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:43:42.65ID:3/8Ars710
>>333
横からだけど
今の都内でコンビニ大手3社の合計で4000位だぞ

30年以上前の80年代からコンビニは結構あったよ
374名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:44:03.22ID:bhX59qYP0
アメリカまで行ってカップ麺は確かに情けないわ
375名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:44:58.01ID:m4fLGTW20
しかし大谷やっぱ年寄りに大人気なんだな
田舎の実家の近所に子供からプレゼントでドジャースツアー行ってきた80近い夫婦いるわ
376名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:45:00.88ID:2lOjZNpc0
俺だってアメリカ行ったらどん兵衛なんて買わんわ、現地仕様のカップヌードル買う
377名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:45:08.49ID:1d5To8/50
>>373
ごめん。全国で7000店舗だよ。87年の全国コンビニ総数だな
いかに少ないか分かるだろ
あんなもんはバブル前はほぼなかったんだから
378名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:45:11.57ID:KV+2FZuA0
俺は赤いきつね派だから
379名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:45:22.91ID:lmm7ASQa0
ぜんぜん笑い話になってないよね
ウエダなんて年収10億くらいあるでしょ?
900円のどん兵衛買えなくてもアメリカ旅行行けるし数千万の高級車や時計は買えるくせに貧乏ぶるなっての
政治化はこういう生活に超余裕ある高額所得者から税金取れよ〜
庶民は日本の300円のどん兵衛だって買えないってのに
380名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:45:31.87ID:6UF42FI60
どん兵衛が無理なら赤いきつねを買えばいいのに
381名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:46:19.70ID:U9/a8d0z0
消費者に価格分のメリットを与えないと無理なんだよ
382名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:46:27.23ID:1d5To8/50
俺はM1が大っ嫌いだからマルちゃんと決めている
383名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:47:08.65ID:RajBQyYs0
そんなことより、インスタントコーヒーの価格がマジで高いんだけど
384 警備員[Lv.8][新]
2025/10/03(金) 13:48:23.99ID:4MScB1LZ0
日本の庶民は情けないってさ
385名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:49:05.48ID:cOoDyUyy0
嫁さんは元パンティブローカー、実家はプロパンガスを空気で薄めてたし金はあるだろ
386名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:49:08.44ID:RfStIH9f0
>>357
お前も統合失調症と決めつけてんだろ
鏡みろバーカ(笑)
387名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:49:09.57ID:/TohMlLT0
アメリカ人てこういうのホイホイ買えるくらい給料もらってんのかな?
388名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:49:13.46ID:f4G6QBTE0
アホやろ スタジアムで高いはあたりまえ 珍し日本物は高いはあたりまえ グロショリーストアなら食料は日本より断然安い コイツら壺自民の手先で値上げ不満抑える仕事してんのな
389名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:49:14.99ID:66QfZOWo0
そもそもアメリカいってどん兵衛買う気になるかよ普通
390名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:49:28.02ID:1lZCBm7+0
どん兵衛は日本からの輸入品だから
現地では日本の倍くらいになるのは仕方ないけど
6ドルはさすがに高すぎるのでは
いまミツワのチラシ見てるけど赤いきつね3ドルじゃん
391名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:49:46.74ID:eG4XSL950
輸入品は2.5倍なのは90年代いた頃と変わらん
392名無し
2025/10/03(金) 13:49:51.19ID:YfX5zb1x0
庶民アピールは最強の商売道具。有名人ほど「貧乏」を演出する。
393名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:49:57.71ID:Jn1NYeSn0
日本からの輸送費込みでのその値段っしょ
Walmartとかに行けば普通に安いの売ってる

https://www.walmart.com/c/kp/tasty-noodles
394名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:49:58.47ID:1d5To8/50
コーヒーは記録的不作による高騰、とうたってはいるが
あんなもんも怪しいと俺は思ってる
春先に500円切っていた「ちょっと贅沢なコーヒー」がいま980円だからね
異常な上がり方をしてる。今一番安く買えるのはスーパーではなくドラッグストアだとこっそり教えておくよ
395名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:50:05.82ID:aLAGsBja0
味に見合う適正価格知ってたら900円じゃ買えんわな
396名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:50:08.51ID:CVH9Cd9S0
日本で作って輸送してるからな
向こうは人件費も高いし
397名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:50:37.17ID:9V0ikFS50
>>386
統合失調症か?と疑問形なんだが
わからないから尋ねてるわけよ
どこに決め付けが?はずかしいやっちゃなー
ガイジか?
398名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:52:05.42ID:cnKE+oAF0
30年前にロサンゼルス住んでたけど、まだ普通にバーガーキングで50セントのバーガーとか、タコベルもタコス1個50セントとかだった。
399名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:52:44.18ID:mlfGRvwr0
上田みたいな日本を代表する大富豪がケチ臭いこと言うなよ
400名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:52:55.40ID:paXk9wBt0
この場合は”買えなかった。”と表現する事で上田の心情が痛いほど伝わってくる。”買わなかった。”では伝わってこない。
この表現の違いを感じ取ってほしい。
401名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:53:02.45ID:EJY1wxl40
NBAでビール一杯3000円。アメリカ人は普通に出すけど日本人は貧乏なので買えない
402名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:53:16.08ID:PPI9NVr40
アホらしいから買わないだけなのに情け無いとか思ってもないこと言わないで
403名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:53:44.84ID:cOoDyUyy0
>>387
京都でインタビュー受けてたアメリカ人観光客は月収160万て言ってたな
404名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:54:07.88ID:+NEberei0
アメリカの物価日本の4倍か
405名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:54:11.51ID:T3VyOtQS0
>>393
なるほど
どうでもいいような冷凍パスタが
成城石井でやたら高く売られてるみたいなもんかね
406名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:54:19.20ID:xZsW9dpW0
どん兵衛高くなったら松本も許されるの?
407名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:54:21.11ID:vqmcn+X70
>>400
じゃあ記事書いたやつが下手くそなんや
408名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:54:41.73ID:zXIpu9lm0
嘘をついてまで自分のイメージをあげたいようにしか思えないんだわ。
だいたいそんな庶民感覚があるならなんで豪邸に住んでんだよ。
409名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:55:04.06ID:bk9Q9dyi0
アメリカでレコードを買い付ける人のYouTube見てるけどハンバーガーとポテトで3千円とかしてるな
410名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:55:21.51ID:cmDYXkpF0
闇の仕事で儲けてるんじゃないのか
411名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:55:27.54ID:1d5To8/50
>>406
俺はダウンタウンが消えない限り絶対にどん兵衛や日清は二度と食わないと決めている
あくまで俺個人の勝手な決め事
412名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:55:33.59ID:iRIqZCJ00
こんなもんに900円も出せるわけねえだろ
ガッハッハが正解
413名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:55:48.98ID:qhHl/vRy0
自分の価値観に見合わなければ買わないだけだしねぇ
414名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:56:04.98ID:NdeyBQIW0
>>292
2100円です
415名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:56:20.98ID:+rmJdxi/0
美味くもないのがツラいなw
416名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:56:37.10ID:xZsW9dpW0
>>411
どん兵衛ってみたら松本思い出して食欲失せるわな
417名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:57:07.47ID:1d5To8/50
>>416
それもあるがM1の大手スポンサーだからだよ
418名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:57:16.73ID:8yGRHLpl0
上田レベルの金持ちが900円ケチるとか意味不明
とりあえず庶民アピールしとけば庶民の同意を
得られると思ってるんだろうな・・・・
そもそも家族でロスに行くだけで、相当の無駄遣い
なのに庶民を騙せると思ってる地点で・・・・・・
419名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:59:01.17ID:J0Gragi10
これは円城する
420名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:59:06.76ID:1lZCBm7+0
>>405
輸入品は高いけど現地生産品はそうでもない
できるだけ日本メーカーの現地生産品を選ぶ
421名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 13:59:51.70ID:ydH6kiDB0
>>44
犯人は20~40 40~60みたいなやつ思い出したw
422名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:00:21.49ID:NtDY4t+U0
その代わり何食べたの
423名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:00:34.56ID:D5kMahWf0
これがアベノミクスの果実なんだが?
424名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:01:06.12ID:PUrBj7t40
>>325
お前何年生まれだよ
コンビニがぞくぞく増えたのは90年代だよ
425名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:01:20.71ID:Jn1NYeSn0
何でこういう人達は値段が高くて当たり前の所に行って「〇〇が〇〇円もした!」って驚くんだろう
バカなのかな?
426名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:01:34.09ID:1d5To8/50
昔スイスのツェルマットでビッグマックを買ったことがあるが
そのとき単品で700円か800円した。ビックリしたなんてもんじゃない
まあ後になってビッグマック指数でスイスが世界一位と知った
しかしスイスはその分、国民給与が7〜80万が普通なんだよな。つまり観光客は高く、国民は守る
日本もこれをやらなきゃいけないんだよ。インバウンドやるならね。でもインバウンドなんてやめるべきだが
427名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:01:51.21ID:1zOaeYMg0
そりゃ輸入品なら高くなるでしょうね
アメリカにいるなら現地生産のカップヌードルを食べればいいのに
428名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:02:01.34ID:jZtuN7NY0
金持ち芸能人の庶民アピール。庶民の俺でも、ボーナス50万入っただけでどん兵衛900円くらい出すわ
429名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:02:02.52ID:Mslab9/L0
ビッグマックインデックスって今までネタ指標的な扱いだったけど、近年は有用な指標のひとつ

2025年
日本:480円
アメリカ:913円
ユーロ圏: 921円
中国:546円
イギリス:899円
韓国:589円
台湾:374円
シンガポール:800円
スイス:1,248円
オーストラリア:761円

上田晋也 米国で「どん兵衛900円」に衝撃「情けないけど、俺、買えなかった」  [ネギうどん★]YouTube動画>3本 ->画像>8枚
430名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:02:10.53ID:dKiFGn5z0
こjのひと早稲田なのに頭脳系の仕事してなくない?
431名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:02:35.45ID:UbJMYxsF0
自分がアメリカ留学した時は、アメリカの方が物価安かったのになあ。

物の価値的にも当時はそれで釣り合ってる気がしたけど、高くなっちゃったら価値判断的にも今アメリカ行ったら何も買えなくなっちゃうなあ。
432名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:02:50.78ID:4eUBvAIQ0
>>360
あんた日本のどん兵衛しか食わんやん
433名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:02:50.83ID:LqlfP4590
>>210
スレタイからしてどん兵衛の話をしているのに、何なのこの人...
434名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:03:34.94ID:zBkSogRu0
そらそうよ何を今更

アホノミクスの円安政策継続しているからなw
435名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:03:43.90ID:D0M9Sb4Z0
輸入品や外食が高いのはもはや当たり前
436名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:03:45.64ID:0i1dDze20
でも大谷グッズは買い込んだんだろ?
437名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:04:20.45ID:n8keE6W10
松本人志への嫌味か
438名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:04:35.23ID:qogsbyMc0
>>429
スイスやべぇ…
439名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:04:39.71ID:UbJMYxsF0
>>428

100円ちょっとのものが900円だと、
勿体ない、ってなっちゃうんじゃないの?
440名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:04:50.61ID:Ud4qA5iK0
そらどん兵衛だからだろ
向こうのカップ麺買えよ
441名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:04:54.67ID:YC8n0U+N0
暗に松本復活を祝福してるの?
442名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:04:57.53ID:wXYRiNaf0
一般人バカにされてんなあ
443名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:05:45.70ID:4YevlAn10
どんべいは値上げラッシュの今でもたまに特売で税抜98円で売ってて助かる
その値段知ってると900円では買えん
444名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:06:39.90ID:iiUFT/Ug0
でもスマホは同じくらいの値段なんだよな
445名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:07:38.29ID:hJ+bMMAC0
昔生活費安い東南アジアで老後過ごすの流行った時期あったけど
今はアメリカ人が生活費安い日本で老後過ごしたりするんだろうか
446名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:07:40.58ID:9vlB5OBT0
>>397
障害者
447名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:07:55.35ID:Jv9ovDUO0
世界でお賃金上がらないのはJAPだけ
448名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:08:13.20ID:Ldz3PoX10
ドルの価値がどんどん落ちてるな
そりゃ当のアメリカ人で脱落者が続出する訳だわ
449名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:08:14.86ID:BQNQmHqV0
そら社長に大金持ち逃げされたからな。ベストバリューのカップ麺しかムリだろ。
450名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:08:26.38ID:zwW2xLJf0
では何故バドワイザーは日本で日本のビールより安いのか?
451名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:08:27.50ID:C6RJfHVv0
>>446
カタワだけにIDコロコロしてんなお前w
452名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:09:07.24ID:tDUNTD9s0
痛は水筒にウオツカ入れて持ち込む ○゚。(´Д`//)ヒック
453名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:09:38.46ID:D0M9Sb4Z0
マルちゃん醤油味アメリカバージョンいけてるぞ
https://www.walmart.com/ip/Maruchan-Ramen-Noodle-Soup-Soy-Sauce-Flavor-3-Oz/8754104040?classType=REGULAR&from=/search
*5ch.net
454名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:10:03.13ID:BRMlylmR0
美味しくもないって・・・
455名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:10:03.80ID:lgYQNU1F0
>>333
馬鹿すぎだろお前
456名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:11:10.49ID:Ldz3PoX10
ハイパーインフレって怖いな
日本は大丈夫か
457名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:12:45.05ID:6VdH8WGN0
外国人は日本の一蘭が激安すぎて必ずといっていいほど食ってるな
458名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:13:02.70ID:MxkppW5I0
スーパーだと180円くらいか?
5倍は嫌だな
459名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:13:03.61ID:JP1Yw69z0
輸入して関税や輸送費かかってるからな
上田でもこの程度なのかw
460名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:13:07.57ID:pN3GwYnz0
2年前位にコンビニのアルバイトの時給が日本円で3400円とかだったからなあ
要はコンビニバイト1日8時間すれば27000円にはなる
月20日働けば54万円になる
日本の大卒の初任給の倍より高い
461名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:13:08.61ID:snbe8mJD0
わざわざ高いの見つけて報告する人何なの
日本の方が安い物もたくさんあるだろ
アメリカのAmazon見てもわかるのに
462名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:13:14.82ID:2rnKdRgU0
情けなくねぇよ
日本で200円そこいらで食えるんだもん
463名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:13:29.18ID:Lozcotu/0
ケチな奴
というかそんなの買わなくなってどんなに高い食事でも食えるだろ
464名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:13:32.51ID:ylIHdNRn0
>>1
松本人志氏の 性加害の後はどん兵衛を食べるルールを思い出した
465名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:13:36.40ID:xA9/k2fY0
>>1
上田が買えないんじゃ
誰が買えるんだよ
466名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:14:01.45ID:BRMlylmR0
>>16
上田の年収は無視しろってこと?
467名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:14:09.21ID:2MafA+HT0
場所によって本当に違うから何とも。同じくあまりの高さに手が止まった店から車で10分くらいの
ところのは同じようなものがまぁまぁ高いねってくらいに留まってたし
468名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:14:58.28ID:9rAkb2vE0
だから言ってるだろ 実質実効為替レートが360円だと
昭和45年にアメリカ旅行した時の物価だよ
それだけ日本が衰退したんだ
国がお金を刷らないで増税ばかりしたから
469名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:15:31.48ID:zBkSogRu0
>>431
バカか

どん兵衛900円の話は為替レートがチゲーからだぞw

円高なら安いけど

でも今はアホノミクスの円安政策継続してるから渡航者は高いんだわw
470名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:15:39.04ID:bMGyI+3+0
>>464
このタイミングでどん兵衛出してくるのは 上田も策士だな
471名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:15:44.85ID:1TjHX5wr0
だせえな
オレは松茸ペヤング800円買ったぜw
472名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:16:10.10ID:hhB5bUoB0
お前金あるだろケチ
473名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:16:18.54ID:yzXlWwzH0
「(お金が無くて)買えなかった」

と読み取る奴が多過ぎてビビるわ…


ここだけに限らずバカの誤解で芸能人が炎上してるのよくあるよね
474名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:16:43.68ID:5zk0wmmO0
>>471
うおwまじか
475名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:16:54.65ID:zTWBsvKR0
高いわね
476名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:16:58.53ID:HHpRLRHe0
異国で食うどん兵衛はさぞ美味かろうて
477名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:17:07.76ID:I02s5io80
日本みたいな子供サイズじゃないだろ
478名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:17:39.44ID:4Op9FNB/0
アメリカじゃどん兵衛1つ900円かよ
日本って貧しい国になったんやな
それなのに金をばら撒くしか友好関係を築けない
もう本格的にダメやろ
479名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:18:25.05ID:177K0O7a0
>>1
現地生産ではないどん兵衛などの品物はアメリカの物価を高くみせるニュースで選ばれるから蛇足かな
480名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:18:41.23ID:/+lOT1tr0
日用品の適正価格というものを超えてたらやっぱ買えんよな
自販機の飲み物とか高くなったから買ってないわ
481名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:18:41.70ID:wTa5O3xT0
むしろどん兵衛みたいなのだからこそ高いのではないか
482名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:19:17.61ID:N1i5Qtdc0
ガハッ
483名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:19:22.35ID:ZAsa/fxT0
>>466
年収関係ないだろw
×(お金がなくて)買えなかった
○(日本の値段と比較して、買う気にどうしてもなれなくて)買えなかった
484名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:19:24.61ID:X2N172Qu0
ピザの価格はあんま変わらんらしいけど
485名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:19:44.30ID:DvTfsKZS0
>>468
安倍さんが刷りまくって金持ちにだけ配ったやん
486名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:20:06.60ID:W4b7WLg00
ドル円レートが1ドル100円だったとしても600円か
日本がデフレで30年過ごしてる間に世界の物価は上がり続けてるからこのざま
デフレ容認してたりデフレが良いとか言ってる奴は現実を見ろ
インフレ率は最低でも2%は維持していかないと物価差が開き続けて東南アジアレベルになっちまう
487名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:20:16.54ID:zTWBsvKR0
アメリカ人にとっては普通の値段だから
つまり日本が駄目なだけか
488名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:20:32.23ID:69Zl7ujk0
買えるくせに
489名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:20:34.03ID:P7AW6r9H0
金があってもどん兵衛に900円は馬鹿らしい
490名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:20:52.36ID:3bUJbmT90
そりゃどん兵衛美味いけど、900円出したらどん兵衛じゃない。
だってカップ麺だもん。
491名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:20:55.04ID:mzHerbBM0
バイトの時給2500円位だっけ
492名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:20:58.96ID:4aY4cl2S0
これは買えないわ高すぎる
493 警備員[Lv.13][苗]
2025/10/03(金) 14:21:08.12ID:WwPgumwT0
>>473
バカに誤解与えるような言い方と隠しきれない金持ちマウントで炎上すんだよ
494名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:21:19.01ID:E9ovIgZZ0
わざわざアメリカでどん兵衛食うつもりなんてなかったくせにw
300円でも買うともりはないのにネタにしたくて、どん兵衛の売り場を見たのが想像できる
495名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:21:28.19ID:WaBmdmGH0
コロナと戦争の影響だね
アメリカと西側どんどん負け組になってるから
496名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:21:32.95ID:9rAkb2vE0
物価が違うのよ 今のアメリカは日本の4倍
それを経済成長って言うの
じゃどうやれば日本のどん兵衛も900円にできるかと言うとお金刷るしかないの
ジジババは頭悪い中卒だから分からないと思うけど
497名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:21:38.64ID:BT06O18P0
金はあるのに貧乏人のフリやめて貰えますか
498名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:21:43.71ID:BWQm/DV70
よっ!庶民派!!
499名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:21:48.74ID:G4njJiMg0
10年前、富士山頂でカップ麺900円で売ってたな。今はもっと高くなってるだろう。
500名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:22:19.45ID:+z0BQNLr0
日本人が貧乏になっただけ
501名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:22:19.51ID:1d5To8/50
国語力のない馬鹿は関わらない方がいいよ
時間の無駄だから
502名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:22:54.85ID:85QtdvXA0
>>450
韓国産だから
503名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:23:15.41ID:+pBrCokZ0
松本セット買ったら3000円くらいになりそう
504名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:23:17.82ID:dOkn/Rvl0
ネタになるから買わなかっただけやろ
505名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:23:27.36ID:G4njJiMg0
>>497
大谷翔平がコンビニでスイーツ買うのを自分へのご褒美と言ってるのも許せない?
506名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:24:29.35ID:zBkSogRu0
>>478
円安政策のアホノミクスを止めたら解消されるわw

でもあの壺チョンB政党の移民党はやめねーんだわ

もうそれならドルやユーロ建てで給料くれよって話よw

アホノミクスの円安政策継続で円が紙屑になりハイパーインフレまっしぐらよw
507名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:24:34.06ID:BRMlylmR0
>>483
900円は痛いって、が余計なんだわ
痛くもかゆくもねえだろ
508名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:25:27.26ID:NHG1cZol0
アメリカに滞在するときは日本から持ち込む
509名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:25:29.95ID:T/U/1edV0
その代わりアメリカの所得も日本より高い
つまり比較すれば高収入高物価なのだ
インフレ⇒産業活性発展⇒収入増のサイクルで伸びてきた
超円高が続いた日本は
円高⇒デフレ⇒輸出物価高・輸入品廉売⇒国内生産海外流出
⇒産業衰退空洞化⇒経済停滞⇒収入停滞で失われた30年となった
超円高もアメリカの貿易赤字解消のための影響をもろに受けた結果だ
40年前のレーガンは貿易赤字解消のためにドル安円高を求め
今トランプは関税と投資を強要し貿易赤字解消を目論んでいる
510名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:25:49.78ID:bFI6iKTV0
>>295
他の物が高すぎて他に選択肢あるかって話だろ
チーズバーガー2500円でドンべぇ900円ならどうする?って話
511名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:26:06.69ID:ZkaAWTl50
>>12
構わんよ
512名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:26:26.08ID:IN8FKQr70
>>11
気持ち的に買えなかったってのが読み取れない奴しかいねえ
513名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:26:27.39ID:VmRTpzBC0
>>16
まじやべえよな
こういうやつらが選挙権もってるんだぜ
514名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:26:54.88ID:Wl1lM42n0
>>485
なにがやんだよ
働いてないのか?
給料0だから物価高のメリット感じてない平日の昼間から5ちゃんねるか?
515名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:27:52.39ID:g8JDap+p0
>>230
それにはお金を出せる上田
516名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:27:52.86ID:QoUyxCfe0
日本に来るアメリカ人は日本人でいう牛丼200円みたいな感覚なわけだ
517名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:28:06.66ID:ZAsa/fxT0
>>507
貧乏人だろうが金持ちだろうが、普通の金銭感覚があれば、日本で200円くらいで買えるものに900円出すのはあほらしいってなるだろうし
それ以上でもそれ以下でもないと思うけど

金銭感覚がしっかりしてれば金持ちでも100円だろうが1000円だろうが無駄な出費は痛いなあって思うよ
必要ないものに金をバンバンだせるのは成金だけ
518名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:28:55.39ID:9rAkb2vE0
さっさと金刷ってゾンビ老人をインフレで潰さないと
あんなもの中身ただの共産主義者だからな
当然アカいから赤化して国が衰退する
519名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:29:04.05ID:HSkduv/00
国内じゃ200円でも高い
520名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:30:11.00ID:74yWOI7P0
>>343
そうなんだけど無言の帰宅しかり物事を文字通りにしか受け取れない人がいるから
無教養かアスペかどちらなんだろうな
521名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:30:19.38ID:fXCtqStQ0
風俗とかは欧米人からすると
日本人の感覚で3000円ぐらい払ったら日本女を買えるわけか…めっちゃええやん
522名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:30:24.66ID:tv7FRBrx0
イギリスとかも観光客やるぶんには日本の物価の2倍の感覚
2割じゃなくて2倍、いやマジで

地元に住み着いて格安店(日本で言う業務用スーパーみたいなの)に行って買い物して自炊すれば少しはマシになるが、それでも日本より何割かは高い
523名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:31:45.47ID:U9vyNipL0
松ちゃんピンチじゃん
524名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:32:05.50ID:Law4UgWX0
×金がなくて買えなかった
○日本で100円ぐらいで売ってるものを900円では心理的に(ぼったくり価格に感じて)買えなかった
525名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:32:28.54ID:Jx/RgDHI0
118円でも高いと思ってる俺はどうしたら
526名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:32:39.65ID:1d5To8/50
たった一つの政策で全て解決できるんだよ
子ども一人につき20万を支給すればいい。これを三年間やる
財源はそれこそ刷ればいいだけ
少子化問題も社会保障問題も外人問題もこれで全部解決する
何故やらないか。答えは一つしかない。日本人は人口を減らせ、と言ってる奴がいるんだよ
自民のうちはこれが続くだろう
527名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:32:55.43ID:eXj95zjM0
>>216
すんげーバカ
528名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:35:11.39ID:LfBV4kcy0
庶民アピール
529名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:35:15.67ID:nLZwu0hk0
アメリカ人はホントに金持ちだよね
たぶんアメリカ人だろうなって観光客っぽいのがイレブンでカゴいっぱいに食べ物飲み物買ってるの見てすげぇと思った
530名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:35:22.57ID:Law4UgWX0
>>257 >>307
1ドル100円でも水1000円だけどな
川越が良心的に感じる価格w
531名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:35:39.54ID:o+/xuPmT0
なんかすごくバカの見本市みたいなスレになってて
読んでいられなかった
532名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:36:37.91ID:GQ3KEvKN0
900円のどん兵衛も買えないのかよ
533名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:36:59.89ID:dOkn/Rvl0
御一行全員ファーストクラスで行っといた900円が高いとか寝言は寝て言え
534名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:37:04.69ID:ZAsa/fxT0
>>525
えっと、今でも生まれて3歳まで18万、18歳まで12万
こども一人あたり合計200万超配ってるけども
535名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:37:27.01ID:/bkXeLWf0
NVIDIAの時価総額が650兆円の時代だからな
80年代なんて世界一でも時価総額20兆円しか無かった時代
昔と比べるのは無理がある
536名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:37:34.53ID:ZAsa/fxT0
>>526あてだった

えっと、今でも生まれて3歳まで18万、18歳まで12万
こども一人あたり合計200万超配ってるけども
537名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:37:46.48ID:IamqT3o40
>>216
円で比較してるのに為替レートが関係無いという謎の理論
538名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:38:10.87ID:PxHPvKHG0
>>216
赤くな~れ
539名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:38:19.28ID:afkeGwrX0
つうか大谷ドジャースが有るからって芸能人はロサンゼルスばっか行き過ぎだろ‥
540名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:38:57.71ID:o+/xuPmT0
>>216
詳しく
541名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:39:12.09ID:9MF+zr/M0
ジジイはほんとオータニすきだな
542名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:39:16.95ID:bfmoGhuJ0
なんで情けないんや?もっとマシなもん食ったんやろ?
543名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:39:25.57ID:sc/cReGD0
そりゃ上田レベルでも買えんわな
財力云々の話しじゃない
544名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:39:27.32ID:9rAkb2vE0
現役世代と老人は利害が衝突して決して分かり合えないのだ
現役世代はどん兵衛を900円にしたい 老人は100円にして欲しいのだから
そして次の日本を考えた時900円にするしか道がないのだ
人間には寿命があり100%全員亡くなるのだから
545名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:39:32.79ID:2wDS6T+l0
庶民派アピールとか出馬すんのか?
546名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:39:41.14ID:16K+xN1D0
>>529
ごく一部のやつな
大半は物価高でどうしようもなくなっている
547名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:40:46.22ID:Law4UgWX0
>>537
円高でもクソ高い値段→円安関係ない、って言いたいんだろう
「900円のどん兵衛買えなかった」もそうだけど、言葉そのまま受け取る奴が多過ぎだろ
548名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:41:09.34ID:zwW2xLJf0
>>502
ではその韓国産バドワイザーをアメリカに持っていけばボロ儲けではないか
549名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:41:26.98ID:74yWOI7P0
馬鹿の博覧会かよ
どん兵衛の値段よりそっちの方が驚くわ
日本が終わるのも仕方ない
550名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:42:10.67ID:msU6xNlp0
900円だろうと90円だろうと、訪れた米国でわざわざどん兵衛なんて買わんだろ
何ヵ月もそこで過ごしてたんなら分からんでもないけど
551名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:43:00.97ID:Law4UgWX0
>>548
アメリカではアメリカか近隣諸国(メキシコとか)で作ってるだろ
アジア向けのバドワイザーを今は韓国で作ってる
それをアメリカに持っていったら輸送費だの何だの本末転倒
552名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:43:55.67ID:ai36+TTy0
上田 家族とLA旅行へ行ってきた 編
太田上田
https://locipo.jp/creative/c9e633e7-f4f4-4402-8ab4-7cba90890ca3
553名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:44:21.06ID:k2AWWHBq0
余裕買えるだけの金持ってる奴いことじゃない
これじゃただの庶民派アピール
554名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:45:26.87ID:UEJN4adr0
買えるやろ
年収300万の俺の二百倍くらい稼いでるんじゃねえの?
俺で言えば5円くらいの感覚だろ
555名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:46:24.02ID:9rAkb2vE0
今どん兵衛日本で普通サイズ250円くらいだろ 為替が100円から150円になると1.5倍の値段だ
250円のどん兵衛がアメリカでは375円のはず
しかし900円で売ってる 計算合わないだろ これが名目と実質の差だ
もうカネ刷るしかないんだ。その決断が早ければ早いほど多くの日本国民を助けてやれる
556名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:46:46.51ID:duoOwz1G0
物価を気にする必要がない金持ちの上田が何に驚いてんだ?
特権階級だから全ての支払い免除されて支出ゼロのくせに
557名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:47:10.06ID:BdeW0ssL0
昔でも500円近くしていたからその後食品関連3倍程値上りしている中で900円は良心的かも
558名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:47:49.17ID:ZAsa/fxT0
>>526
あぁ、すまん
月20万って言いたかったのかな
559名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:48:06.94ID:BRMlylmR0
>>517
旅行先で腹が空いてる時の食べ物まで無駄、必要ないものと言うのは理屈が弱い
どケチ、守銭奴キャラを明確にした方が納得する人多いだろうよ

そもそもとして物価の話の裏には収入の話がある表裏一体なのにそこを無視するのは考えなしだなーってのが俺の感想
560名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:48:23.58ID:m7/In9TS0
松本の顔が浮かぶようになってから買ってないわ
561名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:48:38.76ID:+V8NJFZl0
インスタントに千円は払えんが普段喰っている飯は高いんよ
562名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:48:41.75ID:Iv6qsBgs0
品数や人数違うものを例にだすなよ
日本だとビールホットドッグで2000円
アメリカだとビールチーズバーガーで4700円
これでいいだろ
563名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:49:17.52ID:/9+O6J9u0
ファーストクラスでうどんですかい食えばいいもんね
564名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:49:45.46ID:zv4nHjnK0
えなりは飽きられたんだな
565名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:50:00.10ID:f4G6QBTE0
単に円安なのよ アホノミクスのおかげw
566名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:50:33.66ID:xHAlWC/n0
逆に言えば幾らだったら買えるのおまいら

ロスで「あどんべい売ってる!」(値段を見る・・・)

おれだったら500円なら買う
567名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:51:18.87ID:9MF+zr/M0
>>566
300円
568名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:52:21.84ID:IamqT3o40
>>547
そもそもスタジアムなんて特別物価高い所を引き合いに出してる時点でバカ丸出し
スーパーだと1.6ドル235円
民主党時代の1ドル75円のレートだったら120円
言うほど高くもないだろ
元々のレス主の円の本当の価値1ドル50円ぐらいじゃないのって話だと80円
ほぼ日本と同じだな
為替レートが大きく影響してるよな?
569名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:53:19.33ID:5nd0jqSj0
結局アメリカの物価への驚きと自分はお金持ちだけど金銭感覚ありますよアピールですね
570名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:53:28.42ID:rVy3cHcL0
トランプ関税が乗ってるんだよ
571名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:53:32.91ID:IamqT3o40
>>530
いくらなんでもスーパーでそんな値段の訳が無いだろ
スタジアムとかバカ丸出しの例出してるのに
572名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:53:40.49ID:Law4UgWX0
麻生太郎が総理の頃にカップラーメン昔は安かったが今は1個400円ぐらい?発言で鬼の首を取ったように叩いてたが
(当時も中〜高価格帯ではそのぐらいの値段のもあったので、完全な「間違い」ではない)
リアルでそんな状況なんだろうな
573名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:54:55.34ID:Law4UgWX0
>>568
いや、上田がスタジアムでその価格で驚いたって話なんだが?
日本のスタジアムメシと比較して
574名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:55:27.28ID:lgYQNU1F0
米、ピザ、電気代はアメリカのほうが安いだろw
575名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:55:29.86ID:vQtUJBTd0
どん兵衛900万円でも上田なら買えるけどな
576名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:55:39.46ID:zv4nHjnK0
バカっているもんだな
577名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:55:49.39ID:Law4UgWX0
>>571
川越の店だってスーパーの価格じゃないだろw
578名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:56:19.54ID:IamqT3o40
>>577
だから言ってるんだろ
579名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:56:27.98ID:L2SCd5Of0
どうやら怒ってる人はどん兵衛を
(気分的に)買えなかった、ではなく
(お金がなくて)買えなかった
と誤読してるみたいだな
やっぱアホばっかりだなネットってw
580名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:57:20.64ID:WXwiG/Su0
>>1
おまえみたいな糞三流芸能人と大谷様を比べるな。
581名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:57:47.01ID:9MF+zr/M0
>>579
そんなバカおらへんやろ
582名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:58:34.69ID:ssexqScq0
アメリカが物価高いって猿でも知ってる話でかい声で話すな
583名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:58:44.89ID:IamqT3o40
>>573
水って言ったってブランドあるしな?
584名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:58:46.38ID:Law4UgWX0
>>578
いくらレスたどってもスーパーの話なんて誰もしてないんだが?
スタジアムの水がぼったくり価格なのが為替のためなのか、為替関係なくぼったくりなのかって話だ

どん兵衛の話とごっちゃになってるのか?
585名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 14:59:07.10ID:fMzIPH7o0
20年前に同僚から聞いた話、ハワイでどん兵衛とサントリー烏龍茶のペットボトルで1000円とかだったな
586名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:00:01.02ID:+LHCDYoZ0
映画の例えのくだり、分かりにくいな
587名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:00:38.65ID:wU5wamwW0
在日ベトナム人の気持ちが分かるよね
588名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:00:44.41ID:IamqT3o40
>>584
スタジアム高いの当たり前だし
円高による物価高まで否定してるのおかしいだろって
75円ならいきなり半額になるのにさ?
589名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:00:50.25ID:RQIAbJLP0
別に日本の工場で作って輸出してアメリカでその値段なら普通だろ
日本に帰ってきて食べればいいという話
590名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:01:21.83ID:GpimjySu0
どん兵衛に900円出してまで喰う価値はないと言ってるんだよ
591名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:01:26.20ID:H0/27svQ0
アメリカのマック、盛り付けが雑だったな
592名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:02:13.30ID:IamqT3o40
>>584
円安だ
593名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:03:31.58ID:vX2J5wUM0
>>335
神戸牛だよ、ただの駅ソバじゃないよ
594名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:03:46.26ID:bNMnICX80
どん兵衛が買えないなら赤いきつねを買えばいい
595名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:03:54.77ID:Q6dcvZbp0
>>11
日本が落ちぶれてると言われてるようでイラッとくるんやろな
596名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:04:07.02ID:wU5wamwW0
>>574
どん兵衛が900円しててスタジアムだけどチーズバーガー2200円ででかいピザ1000円とかではもう買えないんじゃないか?
ガソリンは産油国だから値段半分、そのガソリンから作る電気も値段半分ぐらいだと思うけど
597名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:04:16.82ID:aieC5uTG0
>>1
金持ちは湯水のごとく金使えやw
598名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:05:13.65ID:t7Cv6eMc0
>>8
国語できなかっただろ
アナタの正しいニュアンスが理解してるの前提で買えなかったって言う小市民な心を表現してるんだよ
599名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:05:13.96ID:Law4UgWX0
>>588
いや、何で75円なんて(アメリカの円高誘導による異常な)二度とない円高を基準にしてるんだよ

>>530で(それでも二度と無い可能性高いけど)で100円だった場合の話書いてる繰り返しだし
>>573でも書いたように上田が日本のスタジアムのメシの価格と比較してバカ高いって話だ
600名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:05:38.42ID:W0fKSoQi0
余裕で買えるくせに
601名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:06:52.74ID:Y4Tb98ju0
どん兵衛900円買うなら現地物の900円の何かを買いたい気がする
602名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:07:20.53ID:ETC30rrr0
司会は上田一強てくらい今テレビで見るが
603名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:07:24.45ID:mASyZbnj0
まあ金は持っててもどん兵衛に900円はためらうだろうな
604名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:08:04.70ID:fMzIPH7o0
>>601
確かにw
605名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:08:08.16ID:BVEDJFCD0
>>16
マジでびびるわな
606名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:09:49.03ID:77ojci/L0
何億も稼いで庶民感覚言われてもなあ
607名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:10:09.98ID:pN3GwYnz0
>>588
75円では雇用が壊滅するぞ
賃金が30年間上がらなかったのも円高不況から始まって
非正規雇用が増えて
さらにその非正規雇用さえも限定的になってだから
米国や欧州はその間量的緩和政策をやって賃金を上げていった
通貨が高ければ資産としては有利になるが雇用としてはマイナスに働く
トランプが外国人労働者閉め出してきているので賃金がどんどん上がって
米国の労働分配率が80%位になっている
日本はどんどん減っているけど
その差が結局最低賃金に来ていて
最低賃金が高ければ大体飲食代とかが高くなる
608名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:10:11.26ID:IamqT3o40
>>599
いや日本だけ30年も賃金も物価凍結してたんだから、本当はもっと円高にしなきゃならなったはず
それをトヨタを儲けさせる為に真逆に振った結果だろ
実際の物価の比較からしたら75円ですら安いわ
609名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:14:56.56ID:IamqT3o40
>>607
どうかな
輸出依存型の産業は打撃受けるのは確かだろうが、自国の通貨が高いって事は悪い事じゃない
もう中国の台頭で産業構造を変えなきゃ仕方ないのにさ
610名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:14:57.79ID:Yjqwxii40
底辺は買えない、気づく前に売り切れているだろう
中流は買おうとする、まぁ、その店舗ごと買い占めてやるがね
上流はメーカーから直接買い付ける
超一流は…
舞子、彼はやめておきなさい
611名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:15:59.40ID:7snuFgDA0
日清はくそまずい
612名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:17:33.64ID:xd1RvyTV0
アメリカ人は底辺の俺なんか毎日こんなもんしか食えねぇよ!
とか悪態つきながら900円のどん兵衛食ってんだぞ(´・ω・`)
613名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:17:40.00ID:w7PIUjBA0
あれ?それにしてはスマホ新機種とかゲーム機の本体の値段は
そこまで何倍もの価格差にはなってないよな? 

食べ物の価格差がおかしいのか
ゲーム機が日本向けに安く設定してるのか
614名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:17:48.50ID:UwZPRury0
給料も高いやんけ
615名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:17:48.53ID:o9Vz7IVD0
買えないわけないだろ
とかネタだよ流石に

本当だとしたらこんなやつが日常に潜んでると思うと恐ろしすぎるだろ
616名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:18:14.58ID:9MF+zr/M0
>>611
マルちゃんと言うほど違うか?
617名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:19:13.83ID:yq+ACBMX0
このスレ日本出来ない奴多すぎだろw
618名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:19:28.59ID:ETUY0tQW0
日本国内の感覚では高くて買えないけど、為替レート輸送費人気によるプレミア価格等を考えたら妥当な価格だろ。
619名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:19:28.84ID:kxD58W3r0
どん兵衛が900円とか・・・w
もしかしてアメリカンサイズで日本の数倍のデカさがあるとかなのか?
それならば、まあ・・・、でも自分はバカバカしいと思って買わないけどなぁ
620名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:20:07.96ID:jD+Mfhha0
関西風と関東風のどっちだったんだろう
621名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:22:34.98ID:Q44hyyww0
日本でどん兵衛900円の物価だったら年収2000万ないとまともな暮らし送れんな
622名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:24:21.43ID:6lVp40F80
30年もデフレやっちまうと貧乏性になるわな
30年のデフレがおかしいんやで
623名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:25:04.41ID:uRTrEs400
>>16
情けないけど、って前置きしてるからここの解釈が正しい
624名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:25:24.50ID:+JLwMWLy0
日本でビールとホットドッグ出2000円行くか?
1500円くらいだろ?
625名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:26:24.36ID:rlLBjku20
どん兵衛転売で富豪になれるな
626名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:27:58.12ID:lLYzo75D0
ケチの松本人志でも買わないな
627名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:28:36.79ID:eNVMxLdl0
最初から買う気無いくせにネタに使えると思ってサーチしてたんだろうな
628名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:28:40.57ID:7KLZYj5U0
外国行って日本食食べたがる人大嫌い、3食その国の肉料理でいいだろ
629名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:29:19.50ID:Z0tcVN9L0
松本 日本なら160円
630名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:30:37.20ID:vhfoJxwn0
>>609
トランプはドル高で国が持たないと大騒ぎしてこの有様だろ
631名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:30:43.51ID:mMtqkiWJ0
外国人に日本語教えてるみたいなスレだな
632名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:31:08.95ID:y72cgDsS0
円安が止まらないんですよお
な~に~
黒田東彦、やっちまったな
黒田は黙って利上げ
黒田は黙って利上げ
利上げタイミング逃したよお
633名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:31:57.84ID:TAuZBipx0
>>632
輸出しないで国内で回せば?
634名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:32:03.98ID:00QhVo6n0
>>50
ほんと驚愕するわ
635名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:32:13.56ID:cE/CZui40
この方は賢くて安心
でもそこまで素人の真似しなくても…
636名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:32:50.79ID:gqT61RIG0
もしかしたら超豪華な特別製のどん兵衛なのかもしれない
637名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:33:15.95ID:9MF+zr/M0
>>634
アスペなのかな
638名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:34:16.46ID:BatXCmK50
上田の財力でも買う気をなくす米国の物価水準
一般家庭の留学生は渡米を断念するやろな
639名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:34:59.22ID:RKgbY48y0
いやいやお前は値札見ずに買えるやろ笑
こういうエピソードいらんねん
640名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:35:13.10ID:yY0YtsTD0
どうせ日本に帰ってきたら買えるんだから
わざわざアメリカで食わないだろ
641名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:36:06.50ID:BatXCmK50
安い輸入食材買いたい庶民は
コストコよりも業務スーパー選ぶやろな
642名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:36:20.66ID:T3VyOtQS0
>>460
そんな国にわざわざ移民で来るわけないわな
643名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:37:26.60ID:UJNqKbL+0
なお給料は10倍な模様
644名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:38:02.98ID:Q3i4nmsd0
前に国内某テーマパーク内のホテルの食事も
高すぎて外で買ってどうのこうの言ってたから
庶民的な感覚を持ってるんだと思う
そういう設定なのかもしれんが
645 警備員[Lv.34]
2025/10/03(金) 15:39:05.34ID:poM70+T/0
いやいや
上田なら千円札で鼻かんだり尻拭いたり
出来るやろ
646名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:39:12.62ID:Axmrg8k10
>>636
アンミカが宣伝してた最強どん兵衛だな(麺は少ない)これならアメリカで千円こえそう
647名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:41:49.35ID:CNsEejPy0
家賃3LDK45万
保育園に週五日預けて33万+食費
電気代11万
食費13万

家族3人でだいたいこんな感じ。
648名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:42:34.59ID:t9XOEF0F0
USA版どん兵衛はパッケージが星条旗柄とか見た目からしてゴージャスだからな
649名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:44:09.38ID:rB7wDITa0
あんまり、いい社会じゃないよな。
ロスは軍隊出動してたし、あの国は不穏だよ
イチローだって強盗に遭いそうだったわけだし、
日本は違うようにならんとダメ。
650名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:44:23.32ID:6F5La1VQ0
>>7
価値を感じなかったから買えなかったって話だろ?
なんかおかしいか?
651名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:44:24.35ID:t9XOEF0F0
ちなみにアメリカで骨折の治療は100万円から
盲腸の入院手術は1000万円だ
652名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:44:50.40ID:19i8Iry60
幾ら稼いでもドケチは治らず 芸能界で一番ギャラの取り分が高いとバラされた上田。
653名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:45:17.61ID:k9CS09Az0
>>647
子供の教育費も年間1000万円ぐらいだっけな
アメリカでは学校へ通わせるのは貧困層なんだっけな
富裕層はホームスクールがメインで専属の講師を雇ってるんだっけな
だってアメリカの学校って高確率で銃が飛び交ったり薬物汚染が激しかったり虐めが酷かった教師から受ける性暴力が酷かったりで
日本以上に教育現場が終わってるからね
654名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:46:11.27ID:1UMcdrAW0
日本は全然マシな方で良かったな
賃金も上がって来てるしインフレも異常なレベルではないし
655名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:48:01.04ID:BatXCmK50
>>651
有吉ですら病院の請求で一万超えたら
高いと愚痴るくらいやしな
656 警備員[Lv.20]
2025/10/03(金) 15:48:11.53ID:h3o111rW0
>>654
賃金上がってない奴が大多数
インフレだけきてる
657名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:48:24.77ID:fZxOLUiv0
このご時世に家族連れて海外旅行行けるのに?900円が高い?馬鹿なの?
658名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:48:25.23ID:t9XOEF0F0
日本は徴兵制度がないから仕方ないよ
659名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:50:13.85ID:NdeyBQIW0
>>473
今やそこらへんの中国人より日本語が理解できない日本人だらけ
660名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:52:38.78ID:b6gtYf1M0
900円って6ドルか
円換算しないで考えたら少し割高程度なんじゃないの
久しぶりにどうしても食べたくなったら買うくらいの
661名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:53:21.75ID:TTau7MRC0
もう球場内で高すぎるハンバーガーとか食べてるんだよ、それ以上に払いたくないわな

それよりも
上田が大谷翔平の親だと思い込まれてたトークの方を取り上げようよw
662名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:53:51.23ID:cUbFYGfD0
海外いってまでどん兵衛食いたいって感情が理解できない
663名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:55:30.45ID:b6gtYf1M0
30年くらい前のアメリカは給料は多くて、物は安い国かと思ってたが今はとんでもないな
664名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:55:35.56ID:xM5GFM1E0
>>1
短期間旅行でどん兵衛食いたい食おうより
アメリカのカップ麺食いたくなりそうだな
>>662
665名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:56:36.57ID:2CC7MXyc0
>>662
上田が何日滞在したか分からんけど向こうだけの飯だと1週間も持たずに飽きるぞ
666名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:58:29.34ID:9DDOOZtb0
>>433
現地の食べ物も引き合いに出して物価が高いと言ってるのに
輸送費の事を言い出したので指摘したのでは
別におかしくないと思うぞ
667名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:58:59.05ID:wU5wamwW0
でもウォルマートではカップヌードル12パックで6ドルなんだよな
2.25オンス=63.78g
日本のカップヌードルが78gなので少し小さいが
https://www.walmart.com/ip//16375705074

どん兵衛は向こうで販売して無い輸入品なんじゃねえのか
668名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:59:35.90ID:5zk0wmmO0
>>645
昔ロンブー亮が両腕骨折したんだけどウンコしたあとケツ拭いてもらう為に1回5000円で芸人仲間にやってもらってた
669名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:59:46.70ID:Hz6K1dPg0
>>216
オマエ偏差値30とかやろwww
670名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 15:59:54.20ID:eUdHWM9L0
物価っつーか日本の珍し物価格で高いんだろ
海外の変なものとか無駄に高いものあるし
671名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:00:29.20ID:vonP6cC00
またまたー
672名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:01:15.18ID:wU5wamwW0
>>667
あ、日本の内容量 (麺量) 78g (65g)と書いてあるから同じのかもしれない
https://www.nissin.com/jp/product/items/12925/
673名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:02:34.75ID:5zk0wmmO0
>>664
映画やドラマでよく見るこれ?
上田晋也 米国で「どん兵衛900円」に衝撃「情けないけど、俺、買えなかった」  [ネギうどん★]YouTube動画>3本 ->画像>8枚
674名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:02:50.26ID:kzGFRzS70
好感度稼ぎか
675名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:04:58.24ID:W0V45/780
>>17
ケチるというより、900円出すほどのものとは思わなかったんだろう
ずっとアメリカに住んでるのなら、900円出しても食べたかも分からんが、旅行から帰ったら安いどん兵衛食えるからな
676名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:06:51.84ID:wycjxb6n0
アベノミクスの果実うめー
677名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:07:18.41ID:wU5wamwW0
どん兵衛は輸入品なんだよ多分
日清のトップラーメンビーフも1つ1ドル
https://www.walmart.com/ip/529171396

それか日本も格安店とコンビニとデパートでかなり値段が違うように大都市だと高いんじゃないかな
678名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:07:53.77ID:mgMWLIrq0
それもう日本が安いんじゃなくてアメリカがインフレなだけじゃねえか?
679名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:08:34.89ID:ZcSXfIOx0
東京
危険で汚くて下品で自己中が集まる街。
本人達には全く自覚が無い。
だから救いようも改善の余地も無い。
本人達はあれで素晴らしいと思ってるんだから仕方が無い。
そこは韓国人と似てる。
さすがナマポと在が多い都市はかなり違う。
しかし東京人には天国なのだろう。
日本のタンツボとは良く言ったものだ。
東京人は清流よりどぶ川の方が住み易いのだ。
680名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:09:35.62ID:wU5wamwW0
つかおい日清
アメリカでカップヌードル0.5ドルで売ってるのにどうなってんだよおい
681名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:10:40.28ID:BatXCmK50
そこらのスーパーでも200円せんしな
4倍の金払うのがあほらしくなったんやろ
682名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:12:03.26ID:+U+2bHzo0
富士山で買うより高いのかよ
683名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:16:19.25ID:JorUhjqK0
6ドルくらいなんだろ、90円なら540円、円安すぎて高くなるけど
どんべえ定価230円くらいだしそんなもんじゃないか
安いとこさがせばあるだろうけど

アメリカのランチョンミートやピーナッツバターも日本では高いし
684名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:16:47.36ID:/piqNA6x0
よし、どん兵衛を大量に輸出して儲けるぞ!
685名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:17:47.10ID:vhfoJxwn0
>>677
3年前に西海岸のWalmartに行ったときとほとんど変わらないね
おかしいと思ったよ
686名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:18:09.67ID:JOZHMrh90
慎ましく生きている俺ですら買いはしないが別に買えないことはない
上田ともあろう者が「買えない」わけがないだろ
687名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:20:10.26ID:8KJbbRM50
ほんとに豊かなのは日本
688名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:20:53.63ID:FQYDq6UP0
値頃感ってのがあって
高速のサービスエリア行っても飯バカ高くて食う気にならんし
689名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:21:06.72ID:gp5MVNGW0
>>667
日本より激安じゃねーか
となるとアメリカ人感覚でもどん兵衛高すぎだな
690名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:21:13.83ID:cUbFYGfD0
https://tokyocentral.com/products/maruchan-akai-kitsune-udon-cup-4-3-oz
https://mitsuwa.com/ln/#SHOPS
どん兵衛じゃなく赤いきつねなら2ドルか3ドルで売ってるな
691名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:22:47.18ID:cN6bEAa70
>>673
靴を履いたまま湖座をかくのって靴ろげなさそう。
692名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:22:57.18ID:IrAJxnbH0
どん兵衛食いたくなってきた
もちろん天ぷらそばな
693名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:26:00.53ID:A21H1lOm0
>>657
言い方悪いけど、どん兵衛にそこまでの価値はないって事でしょ 
家具とかはこの前上田さんがオーダーメイドで作っていかれましたと何かのテレビ番組でバラされてたし 
694名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:27:59.88ID:ZAsa/fxT0
ニューヨークのねじ炎上話もそうだけど
言葉をそのまま何も考えず受け取るアスペ気質な奴が本当増えたなぁ
695名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:30:18.97ID:8oEo7W8W0
ビッグマック指数ってのがあるんだからそっちで考えろ
アメリカは日本の2倍弱
ラーメンやらウドンやらで考えるからバカ高く感じるんだ
ローカルフーズはどこの異国でもBM指数に更に%が乗っているんだよ
696名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:30:38.75ID:Ahrm5/3w0
>ちょっとどん兵衛に900円は痛い
値段なんか気にしてねーだろ
697女(30代 品川女子学院卒)
2025/10/03(金) 16:31:17.27ID:/Un1Qie+0
70億円ぐらい持ってるんでしょ?上田さんは
いろんな司会もやってるし
698名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:31:38.29ID:A21H1lOm0
かまいたちの山内が楽天の三木谷オーナーとかも、ランチの安いやつと高いやつがあった時、両方のメニューをめちゃくちゃ詳しく聞いて、結局安い方を選んでたと言ってた 「俺等は見栄とかで高い方を何も考えずに頼んじゃうけどさ」と付け加えてた
699名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:33:12.01ID:aOsplZ/U0
>>318
アメリカでも何でも高いわけじゃないぞ
ピザやハンバーガーは日本人からしたらコスパいい容量の食い物なんか街に一杯ある
日本標準のピザ一欠片の3倍のサイズの一欠片が500円とかね
腹減っててもどん兵衛で900円払う選択はない
700名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:34:42.88ID:zN2xJT340
これを金がないから買えなかったと理解する奴は国語勉強したほうがいい
マジで心配になる
701名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:36:22.47ID:e1AXNXyG0
どん兵衛1000個転売すると50万ぐらい黒字になるのか
702名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:36:53.26ID:R2o+PVVL0
トランプは「日本の核保有を認める」とか「為替を円高に誘導する」とか言ってた癖に、何1つ実現してねぇじゃねぇか。本当にあのデブは口だけだな。
703名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:37:38.19ID:vhfoJxwn0
>>700
よくNHKスレッドで月1000円も払えないのかって書き込み見るけど、アレは煽りじゃなくて本気で書いているかもしれないんだなw
こえーよ参政知能w
704名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:38:58.25ID:vhfoJxwn0
>>702
実際かなりのドル安にはなってるw
それ以上に円が安いのは日本のせいだししゃーないw
705名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:40:49.10ID:8DKoG2AO0
牛丼大盛り食べても釣り来るもんな
706名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:41:12.93ID:8KJbbRM50
西側主要国(非産油国)の1L当たりガソリン価格(ドル)

日本1.18
豪州1.21
英国1.82
独国2.04
仏国2.07
伊太2.12
蘭国2.44
シンガポール2.84

本当に豊かなのは日本、だが去年いきなり2倍にまで価格高騰し
そのまま高値据え置きなんかやってんのは米だけ

米輸入関税を撤廃すべきだ
707名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:42:39.66ID:wA17KDtr0
女の子にどん兵衛振舞ってバカにされた松本人志が実は気前が良かったという美談にしよう
708名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:45:50.88ID:CBabup3y0
インフレしすぎて暴動起こってるんだっけアメリカ
709名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:46:58.68ID:t/mdjn4i0
デフレが悪い
710名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:46:59.54ID:8KJbbRM50
ガソリン価格、一応ノルウェーは産油国扱いとなるが

1L当たり2.13ドルな
711名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:47:05.03ID:JorUhjqK0
raysのポテトチップス同サイズ
アメリカで4ドル
日本で700〜1000円まちまち

日本にいても輸入食品割高で買ってるし
食品でなくてもZARAもユニクロも本国より高い
712名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:48:01.59ID:sbOV9nc00
買えなかったじゃなくて買わなかったが正解やろ
713名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:49:12.74ID:iHH3tqpU0
>>706
アメリカはいくら?
714名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:50:14.92ID:xUkE685C0
庶民感覚を忘れてないのに怒り出すおまえら
715名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:50:26.25ID:8KJbbRM50
>>708
因みにお前在日朝鮮人?在日韓国人?

どっち?
716名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:52:06.41ID:8KJbbRM50
>>709
は?アメリカ国内のインフレを指摘すべきだろ?

因みにお前在日朝鮮人?在日韓国人?

どっち?
717名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:53:04.27ID:ogp3poKz0
単4電池8本入りで5400円

終わってるねアメリカ
718名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:53:42.30ID:8KJbbRM50
>>713
ちょっと検索掛ける程度の知恵も無いのか?

朝から晩まで5ちゃんねるに張り付いてる癖に
719名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:55:00.76ID:/eFQwxks0
買えるに決まってるだろ草
莫大な資産を持ちながら庶民感覚に寄り添うのも大変だな
720名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:55:09.73ID:c72HN19o0
アメリカの一風堂は日本だとトッピングなしで850円の白丸が1杯20ドル+TAX+サービス料(いわゆるチップ)で大体30ドル(4500円やで)
721名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:56:20.06ID:BO7SWara0
どういう事なんですか
ドルが強くて円が駄目なんですか
722名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:57:23.31ID:8KJbbRM50
何で在日はちょっと検索掛ける程度の知恵すら無いんだ?
723名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:58:10.72ID:MFwg2lH00
うどん県民が東京行ってうどん1000円高いわーって言ってるのと同じだろ
724名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:59:11.17ID:iWpqRf4C0
情けなくてじゃなくて馬鹿馬鹿しくてだろ?
何なのこの庶民アピール
725名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 16:59:25.80ID:sBAjapep0
松本人志のチャンネルに1100円
払えないと上田は遠回しに言ってるんだろうw
726名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:00:02.35ID:r44f5Ewt0
ちなみにカップヌードルの縦長容器ってのは
外人がチキンラーメンをマグカップに入れるのを見て閃いたんだな
727名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:00:19.74ID:ekEVrnNF0
庶民向け食品価格は日本の方が高い。
肉も野菜も果物も日本はアメリカより高い。
これだけ円安でも日本の方が高い。
728名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:00:28.40ID:FpIQhQcL0
ビックマックがちょうど900円くらいだから高いわな
729名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:00:44.73ID:6Kaykt1X0
>>1
分かる。ガラガラエンゼルす大谷さん時代のチケット代金は160円もしたから
急遽となりのディズニーランドに行ってきたよ。

ガラガラなのに金を取ってくるとか流石に日本人を舐めすぎ
物価高のアメリカん価格が160円でも日本だと50円くらいでしょ?ガラガラ大谷さんの試合に50円とか冗談がすぎるよ。
ムカついたけど受付の人にチップ代1000円払って球場から遁走したよ。。
730名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:01:51.71ID:8KJbbRM50
ID切り替え名無し単発ラッシュ開始か

1人でやってんの?
731名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:02:35.40ID:x84lEDyP0
NBA選手とか並の選手でも10~20億とかだもんな 
そりゃ選ばれた人間でも高過ぎんよ 
しわ寄せが視聴料の高騰だもんな
732名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:03:45.52ID:ay0ok1GC0
どんベえの飛行機代だな
733名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:04:33.41ID:8KJbbRM50
>>713
検索掛ける程度の知恵も無いのか?
734名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:05:29.25ID:AZN5oDVf0
☓買えんかった
◯バカバカしくて買わなかった
735名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:06:35.26ID:UBHcrjED0
そもそもわざわざアメリカまで行ってどん兵衛なんか食いたくないやろ🤣
736名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:06:41.23ID:8KJbbRM50
>>729
ん?在日はアメリカ入国拒否されてるだろ?
737名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:07:50.74ID:ekEVrnNF0
アベノミクス始まって以降「日本の物価は安過ぎるキャンペーン」みたいな話が多くなったが
ああいうのは基本的にウソだからな。

日本が安かったのは外食くらいで、その他は大体日本の方が高かった。
アメリカと違い、国家全体で一気に貧しくなってるのが日本。
738名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:08:44.18ID:O9E/fqoV0
>>96
ラーメン食べなくても良いのにね
739GODZILLA松井
2025/10/03(金) 17:09:06.64ID:wJbyfskD0
風俗は10万以上かよ
740名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:09:39.10ID:YJABWaOI0
問題はここまで物価差があったら日本は超好景気で
経済成長して次第にインフレして差が縮まっていくはずなのに、
全くその気配がない
741名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:10:01.25ID:neeYN3YM0
日本なら◯◯円
が頭にあるから買えないんだよな
貧乏とかそんなんじゃなくて
742名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:11:38.67ID:HE2i0xr/0
最強どんべえを100円で買ってるぜ
年100個くらい食ってる
743名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:12:02.96ID:8KJbbRM50
ID切替名無し単発起動中w
744名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:12:37.83ID:VcJQOGwV0
物価高じゃなんだった時もグアムで500円くらいだったが。
そもそも当時の日本で150円のカップヌードルが今や280円の時代だからな。
745名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:12:51.28ID:OcvM2nl50
そりゃ誰でも買わねえだろw
746名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:13:34.58ID:8KJbbRM50
>>713
で?まだ検索出来てないのか?お前在日?知的障害者?

どっち?
747名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:13:35.22ID:o/bq5fs10
安値覚えはしょうがない
日本に帰れば食えるし
748名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:14:03.15ID:uOYOxuZ90
LAの物価高いからな
749名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:15:53.27ID:o/bq5fs10
>>6
日清は確実に不味くなってるし
儲からないからと値上げ強行したり
ドラッグストアなどの安売り監視したりいいイメージがない
当然だな
これと同じパターンなのがコカコーラ
なんかやらかして売上落ちてるらしい
で500mlで200円とか誰が買うねん
750名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:15:57.23ID:ekEVrnNF0
日本はどこもかしこも規制でがんじがらめだから基本的にモノやサービスの値段が高い。
宿泊や外食は数少ない解放された分野だから価格競争が働いて廉価だった。

これからはさらに物価を上げていって、給料の額面だけ増やして、税収を増やして
政府が大きくなる代わりに庶民はどんどん貧しくなっていく。
751名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:17:22.71ID:tsdC75Lj0
芸能界で大成功した年収3〜4億円のお笑い芸人がよくもこんな偽善的なこと言えるな
お前ら完全にバカにされてるんだよ
752名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:17:38.76ID:6Kaykt1X0
>>1
大谷さんは金持ちでも英語を話せないポンコツだから、どん兵衛も買えないだろうな。。
753名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:17:51.77ID:o/bq5fs10
>>42
百均で買えそうな乾電池(中国産)が5500円とか
配信してる女性泣いてたよ
754名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:19:48.74ID:KF8zJHwd0
>>16
Z世代なめるなよ
755名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:21:31.29ID:ekEVrnNF0
>>753
コストコで買えるカークランドの乾電池がいくらか調べてみろよ。
「アメリカの物価は高い。日本は安い」こんなのウソだからな。
756名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:22:48.21ID:bzHjGdWH0
>>1
上田は稼いでいるくせに、ビンボーキャラで仕事をしようとするセコイヤつ
757名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:23:14.38ID:o/bq5fs10
>>187
金持ち(本物の)ほどケチだしな
758名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:23:27.92ID:tuJddOkD0
買うきしないわな
ハワイいったら豆腐が2丁セット800円とか
スイスだとビックマック単品で1200円
759名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:25:04.70ID:ulA4MgSU0
>>751
お前みたいのが散々バカにされてるのに読解力ゼロかよ
恥ずかしい奴だなぁ
760名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:25:06.26ID:8KJbbRM50
別にID切り替えはいいよ、朝鮮総連か韓国民団または統一教会から指示出てんだろ?

でもせめてちょっと検索掛けてから書き込めよ、
アメリカ国内のガソリン価格なんてすぐ判るだろ?
ちょっと検索掛ける程度の知恵も無いのか?

在日は
761名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:25:08.27ID:tuJddOkD0
>>757
金持ちの使う1円と貧乏人が使う1円は同じなんだよ1円は1円
762名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:27:48.86ID:S0I4ce9Q0
金がなくて買えないんじゃなくて
もったいないから買えない感覚なんだろうな
763名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:28:52.29ID:cj/3GhLB0
>>1
どんだけ稼いでるんだよ
クソ芸人がダセーな
764名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:29:48.87ID:9NsvU1aB0
あーはーライン
765名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:30:15.30ID:ZpplCLvG0
昔を懐かしんで若い頃よく食ってたもんを久々に食べると大概後悔する
高血圧診断されてからカップ麺も久しく食べてないなぁ
766名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:31:15.01ID:xGR5e1Z+0
庶民アピールやめろよ
好感度上がるどころか下がるわ
767名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:31:39.20ID:ekEVrnNF0
アメリカの物価が日本の5倍だと信じてる奴。
クルマ免許取得するのに日本だと30万円。ならアメリカだと150万円だと思うか?
日本の車検は10万20万支払う事もあるが、アメリカの車検はその5倍か?

騙されるなよ。
768名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 17:33:15.88ID:UkOQPfWy0
そろそろアメ株のバブルは弾けそうやな
AIだデータセンタ言ってる場合じゃね~だろ
769名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 19:48:40.34ID:ejTFQ3TK0
900円とか1秒で稼げるくせに
770名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 19:49:03.60ID:xjH7WsLa0
いくらなんでもぼったくり過ぎw
771名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 19:49:56.77ID:wvN93HRC0
>>17
上田にとって900円は塵だけど感覚としてそれはないわーなんでしょ
その感覚は記憶と結びついてるものだから金持ちかどうかは関係ない
772名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 19:50:45.26ID:lZJnQJsl0
1ドル80円でも500円くらいだろ
どん兵衛高すぎ
773名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 19:51:02.69ID:fARjCJib0
スタジアム価格じゃん
774名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 19:51:21.90ID:zb8+XSvG0
どん兵衛と緑のたぬきには国民栄誉賞あげてほしい。
775名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 19:52:21.23ID:+3k+W1aP0
そりゃ輸送料に関税かかるから高くなるわ
自分で持ってけ
776名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 19:52:48.01ID:eWrAM2uH0
ホントは2個買っておかわりしたんだけど
それじゃ庶民派アピ好感度アップできないから
買えなかったことにしたんだろ
777名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 19:52:55.13ID:wuhXF8jq0
迷惑インバウンドと同じこと言い出してんな
778名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 19:53:32.28ID:ty06f+/H0
アメリカで売ってるどん兵衛はアメリカで作ってると思う
カップヌードルやサッポロ一番もそうだし
原材料の問題で日本製造のものは入れられないとかだったかな
1年くらい前にアメリカ行った時どん兵衛は700円くらいだった
から今は900円でも驚きはない
とにかく行くたびになんでも高くなってる
779名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 19:53:55.98ID:70yu/y1s0
>>1
また金の話 下品な奴
780名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 19:55:08.41ID:dZoqoEH60
闇の仕事で儲けてんだから余裕だろ
781名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 19:58:57.50ID:RPqYQuNs0
何が情けないの?
家族+義両親まで連れてアメリカ旅行出来るほど裕福なのにふざけてるの?
782名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 19:59:04.27ID:JL4S70S/0
なんで金持ち芸能人て庶民アピールするんだろうな

政治家と変わらんな
783名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:04:49.57ID:hFmHXzrn0
指原莉乃ちゃんでも松本に年収10億だろ?って聞かれて
10億「は」貰ってないとか言ってたからな
上田は司会いっぱいしてるから20億ぐらい貰ってそう
784名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:09:48.00ID:ORQ/z/0s0
アメリカ行くぐらいならロシアか中国行くわ
785名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:10:19.70ID:I5nWd5sb0
日本では安く買えるものという損した感の話で
あってお金の問題では無い

ぼったくり店に入って金は持ってるでしょと言われても納得しないのと同じ
786名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:12:56.14ID:E8i09q4n0
松本人志も900円なら買わないだろな
787名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:14:13.00ID:4uzhWcns0
>>786
1100円あればダウンタウンプラスに入れるからな
788名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:17:27.64ID:1H6MNlx/0
>>1
ウソつき野郎
お前にとったら9円ぐらいだろ
789名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:17:46.78ID:pNM3Y5ZY0
お前らだってチロルチョコ一つが90円したら買わないだろ?
余裕で買える金持ってても
それを買えるくせにとか言うのはお門違いなんだよ
790名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:19:03.93ID:rad2DI8K0
そもそもアメリカでなんでどん兵衛買おうと思うんだ?食おうと思うんだ??
791名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:20:39.79ID:+gjGIS5J0
中国3ヶ月出張行ったら1000円でも買うでお前ら
792名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:21:14.78ID:j7u/jNkh0
日清は公取に締められるくらいガメついからな
793 警備員[Lv.7]
2025/10/03(金) 20:21:20.27ID:a+1tdqbl0
>>11
確かにw
794名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:23:20.06ID:pNM3Y5ZY0
アメリカはトランプが日本車や日本製品に関税15パーセント掛けたからなおさら高くなってるんだよな
アメリカのダイソー行って値段がめちゃめちゃ高くなっててブチキレてるアメリカ人の動画見たわ
スーパーとかでも良質で安い日用品や食器とか日本製や中国製が多いらしくてどれもめちゃめちゃ値上がりしてて嘆いてた動画も見た
795名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:24:16.09ID:KiA74f1x0
>>790

アメリカの物価高いなんて行く前から知ってる
知的障がい者のぞくw


物価高いアメリカで、買い物行って日本のカップ麺見つける
どうしても食べたい→→→俺ですら買う
高いなんて驚くレベルでもない


資産50億ある、上田が、なに庶民ぶってんだよ



ここまで読み取れない、知的障がい者マジでいるからびっくりだよなw

↓↓↓
796名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:24:41.44ID:tki6Q0pF0
中国と逆になった。貧しい日本。
797名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:25:48.62ID:I5nWd5sb0
わざわざ矢印まで使って文体を真似して悪態をつく
なりすましネット工作まで発生している

ばれても止めないのはメディアと全く同じ

図星突くので成りすまして陥れたいというのがメディアでありネット工作

いい加減メディア・ネット工作のそう受け取れば勝ち工作に
国民側が気づかないといけない

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
798名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:28:02.97ID:KiA74f1x0
>>50
アメリカの物価高いなんて行く前から知ってる
知的障がい者のぞくw


物価高いアメリカで、買い物行って日本のカップ麺見つける
どうしても食べたい→→→俺ですら買う
高いなんて驚くレベルでもない


>>>>資産50億ある、上田が、なに庶民ぶってんだよ

ここまで読み取れない、知的障がい者マジでいるからびっくりだよなw
799名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:28:31.20ID:ICYdS4MM0
何で?アメリカ あー闇のry
800名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:28:46.88ID:U/NUmLXN0
何そのザイム真理教希望小売価格w
801名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:29:55.23ID:TydU5nAU0
まるちゃんなら130円くらいで売ってる
カップヌードルなら200円
化調ぬきなんであんま美味しくないけど
802名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:29:56.63ID:I5nWd5sb0
いい加減気づかないといけない

わざわざ矢印まで使って文体を真似して悪態をつく
なりすましネット工作まで発生している

ばれても止めないのはメディアと全く同じ

図星突くので成りすまして陥れたいというのがメディアでありネット工作

いい加減メディア・ネット工作のそう受け取れば勝ち工作に
国民側が気づかないといけない

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
803名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:31:30.01ID:tuJddOkD0
日本に帰れば安く食べれるわけだし
アメリカでわざわざ食べるほどのものじゃないってことだよ
804名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:35:04.10ID:VWs1TMaT0
>>17
頭悪そう🤭
805名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:35:49.67ID:4zVUt/ZR0
上田だったら900円ってそこいらのリーマンの9円みたいなもんだろ
806名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:36:30.57ID:KHEbbicj0
>>1
ライバルメーカーの饂飩蕎麦は
海外向けだと具に卵がネェとか
味が不味いとかもあるようだな
807名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:37:02.81ID:8tWcLJzC0
>>95 >>108
嘘とかではなく単に100円ぐらいで買えるものに900円払う価値を見出せないってことや
いくら金持ちでもそれに900円はもったいないって気持ちはある
808名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:37:23.12ID:KHEbbicj0
>>806
日本製造
809名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:38:07.63ID:f3/LWkrT0
フィギュアスケート関係者は、渋い顔で語る。

「2022年7月に引退し、プロスケーターへ転向した絶対的エース・羽生結弦さん(28才)の不在しかないでしょう。
日本フィギュアスケートの人気は、羽生さんが引退をしてから右肩下がりです。
かつて彼が出場していた大会のチケットは即完売となり、テレビ中継の視聴率が20%近くを記録することもあった。
しかし、今や視聴率は1桁台ばかりで、試合会場には空席が目立つこともしばしば。
羽生さんの集客力が圧倒的だったと言わざるを得ないと思います」
810名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:44:25.99ID:/Sd1oAnt0
素又ちゃんはロスに住んでるのかな
811
2025/10/03(金) 20:54:10.50ID:LhEMgy100
「でもマックミランだからね」
812名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:56:20.11ID:LbjeYvEc0
御一行全員ファーストクラスで行って最高級ホテルに泊まってるんだから全く共感出来ないわ
つうか、ネタになると思って買わなかっただけ
813名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:56:23.07ID:P0G3wnd20
>>762
スタジアムの飲食は仕方ないにしてもどん兵衛なら帰国してから食えばいいからな
814名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 20:56:37.61ID:s8OBckUk0
なんで名物のドジャードッグを食わずハンバーガーを食うんだよ
ドジャードッグはお買い得、確か去年の価格で7ドルだった、マスタードやケチャップはかけ放題
このド素人が!
815名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:02:16.63ID:LbjeYvEc0
つうか滞在先のアメリカの最高級のレストランで1食何十万も使ってるのに900円が高いとか100パーネタですやん
これに共感してるバカってどんだけピュアなんだよ
816GODZILLA松井
2025/10/03(金) 21:11:02.14ID:wkb4bDnT0
まあ、金持ちほど家や車や時計を買うのは糸目つけないが、ネットオークションで値切ったり送料勿体無いと感じたりするものよwww
817名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:11:28.63ID:HPs9wfdM0
従兄弟が上場企業の北米担当部長やってるけどいくら貰ってんだって聞いたら
818名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:14:10.05ID:T1x1cuul0
たとえ年収数億だろうと、どん兵衛は900円には値しないってことだろ。
わからんこともない。
819 警備員[Lv.4][新芽]
2025/10/03(金) 21:14:32.80ID:vdUpPImb0
そりゃ、他にもっと高価なものを食べるんだから
どん兵衛を買って食わんよな。
上田の食事機会を1回分消費するのに
820名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:14:34.43ID:sji7oBbK0
さすが庶民派上田さん
やっぱ俺たち側の芸人さんや
821名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:18:40.39ID:wU5wamwW0
ウォルマートでカップヌードル0.5ドル、トップラーメンビーフ1ドルだから
どん兵衛が輸入品で高級スーパーの値段とかだろ

>>815
ある物の値段について高いか安いか買えるか買えないかってのは別だぞ
貯金1億あっても映画館の中でコーラ1杯2000円ですって飲むか?
822名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:21:01.31ID:MyumY6d70
>>821
飲みますわー普通にー2000円コーラ飲みまーーーす
アホちゃうか

金持ちの庶民ぶりっこに応援共感する貧民


ずばり図星だよな
823名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:21:28.47ID:wU5wamwW0
買う金はあるけど高っ!と買わなかったなんて経験が物価高騰の今誰でも普通にあるだろ
824名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:25:15.71ID:wU5wamwW0
>>822
金持ちになると値段見なくなるとか釣り合わない値段でも出すとかそんなのアラブの王族とかガキの頃からずっと値段の心配しないできた金持ちだけだ
お前すげえ貧乏人だな
努力で成り上がった人は当然金銭感覚あるから
じゃないと仕事できないからwww
会社潰すわwwww
825名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:27:27.44ID:0R7/Mu8Y0
お前ら100円のうまい棒買いますか?って事やろ
買わねーな
826名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:27:37.75ID:9zQRJn9s0
日本でもタコベルは変に高いし
ブランディングじゃないけど、国によって
売り方が違うだけじゃね??
200円くらいのカップ麺も売ってるやろう?
827名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:28:16.13ID:6XW3KE2h0
>>824
そもそも一億って例えがダサいよな

貧民丸出し


あのな普通に計算してみ

一般人の生涯平均収入が二億五千万円

一億ぽっち持ってて、なにが金持ちなんだよーw
828名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:28:44.80ID:YYq2UfJs0
逆に向こうから来日した外人の感覚だと どん兵衛 10円くらいの感覚なんだろうな
ラーメンも1杯100円くらいの感覚
829名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:29:34.23ID:6XW3KE2h0
一億って


いまウサギ小屋マンションしか買えないよな
830名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:32:47.61ID:dR3bEtQ30
例えるなら俺が米を止めた心理に近いか
別に4000円5000円が払えないわけじゃないけど買いたくないみたいな
831名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:33:23.68ID:oY5V7Bdj0
ラ・ムーの148円くらいのを買っているから コンビニ250円のはとても買えない
832名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:35:21.16ID:CPZTlPCP0
買わなくて正解だね
833名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:36:13.37ID:Vjuyzu7E0
>>16
こういう人達だもん……↓
>>17
834名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:36:45.70ID:I5nWd5sb0
文体を真似して図星と言うキーワードを使って悪態をつく
なりすましネット工作まで発生している

ばれても止めないのはメディアと全く同じ

図星突くので成りすまして陥れたいというのがメディアでありネット工作

いい加減メディア・ネット工作のそう受け取れば勝ち工作に
国民側が気づかないといけない

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
835名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:37:17.59ID:nAuFldNG0
>>822
高齢者丸出しじゃん
836名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:38:00.11ID:qB0B+o470
日清ってアメリカでも現地生産してるの
837名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:38:03.67ID:Hsect3AE0
お金持ちでも 生まれた時から金持ちでなければ
壱万円以下の金銭感覚は変わらないのよw

百万 千万単位ならどうでもいいんだけどねw
838名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:49:45.61ID:zZyXL6yH0
フルタイムで働いてる人が家賃払えなくなって車で生活してるのが今のアメリカ
839名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:52:09.31ID:4pyoopAo0
富士山の山頂かよ
840名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:54:26.22ID:XXkFOH9D0
物価上げて庶民を貧困にする意味がわからない
こんなことしてたら餓死者増えるし世界的に人口減らすつもりなのか?
841名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:56:55.48ID:lKSjXvwP0
あれだけ稼いでる藤井聡太も自販機で飲み物買うのが贅沢いってるくらいだからな
842名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:58:08.61ID:cUbFYGfD0
>>836
カップラーメンは現地生産してるけどどん兵衛は現地生産してないと思う
843名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:59:19.76ID:DxpC2juA0
900円?まあ手頃だねえ
844名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 21:59:27.69ID:DOaSmT/I0
日本のスーパーなら100円くらいで買えるどん兵衛に900円も出す気になれないから買わなかった
845名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 22:00:36.21ID:+ttNPi9V0
そりゃお前は日本帰ればいつでも食えるんだからな
長期滞在者とは需要が違うわ
846名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 22:00:42.08ID:3n/KBPgF0
ガソリンもめっちゃ上がったねえ
リッター換算で130円って10年前の2倍以上だよね
それでもまだ日本より安いけど
847名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 22:01:47.75ID:O5iSXxsH0
買えなかったじゃなくて買わなかっただろ
848名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 22:01:50.19ID:wp77Xhqm0
庶民アピール、うざ
849名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 22:03:52.48ID:W1aOATOV0
そりゃ帰国すれば安く買えるものをわざわざアメリカで買わないよな
850 警備員[Lv.1][新芽]
2025/10/03(金) 22:04:00.65ID:pQbdmca60
>>807
金持ちほどがめついからね
851名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 22:08:36.60ID:GKil+0ev0
俺を分析するな、だが興味は持て
852名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 22:09:48.16ID:rNUGoFUr0
年収10億ですよね
853名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 22:12:36.75ID:3aSVKSjy0
こいつ嫌味だな
超大金持ちがよくぞ言えたな
854名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 22:13:29.48ID:k/3l6CKz0
日本での元の価格を知っていると躊躇するよなぁ
外人さんが日本に来た時に自国の商品を見てどう思うのだろうか
855名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 22:14:10.28ID:3aSVKSjy0
そもそもお前は超高級うどん食べるべきだろ
856名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 22:19:08.97ID:dZpYG28I0
上田クラスに俺が持ってたら多分値段見なく買うと思う
857名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 22:21:46.44ID:dZpYG28I0
>>717
嘘よな??百ローで三百円しないぞ
アメリカとか外国の値段比べるの面白いな
東南アジアとかアフリカとか
858名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 22:22:58.23ID:k9CS09Az0
アメリカは最賃3000円に対して物価が最賃の1.5倍
日本は最賃1000円に対して物価は0.8倍程度、社会負担は50%
859名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 22:25:08.79ID:cOmzDUf80
「買わなかった」だろ
860名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 22:26:29.41ID:I5nWd5sb0
日本では安く買えるものという損した感の話で
あってお金の問題では無い

ぼったくり店に入って金は持ってるでしょと言われても納得しないのと同じ
861名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 22:27:42.44ID:3n/KBPgF0
でもアメリカの賃金や年収を世界相対で俯瞰すれば適正化に向かってんだよな
過去50年以上アメリカの消費者がその軍事と政治パワーを背景にいかに恵まれていたか
862名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 22:27:57.50ID:I5nWd5sb0
インフレのアメリカは景気が良いと騙してきた結果がこれ

>賃金増も実感乏しく 中間層の6割超、生活苦訴え―米大統領選
863名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 22:30:13.34ID:3aSVKSjy0
>>860
それを多くの人が分かっててレスしてるよ
それでも大金持ちのこいつが言ったら嫌味だろ
想像すぐ出来るだら今はすぐ叩かれるんだから 
頭いいのに
864名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 22:31:39.57ID:l6PYg6Gr0
ドケチ松本涙目
865名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 22:32:23.52ID:6iXHRzGu0
youtuberで「アメリカは本当に高いのか?」ってテーマで
アメリカにいった普通の留学生やバイトしながらハリウッド俳優目指してる貧乏日本人が行ってる格安スーパーとか取り上げてる人いないの?
いても話題にならないだけか
866名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 22:36:59.65ID:6iXHRzGu0
5ちゃんねらーは上田にはきびしいよな
有吉にはいまでも半分くらいは甘い層というか共感する層がいる感じなのに
やっぱり知的レベルとか生育環境とかの違いかな
867名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 22:41:06.05ID:6KBxa2h60
つまり日本の物価は安いって言いたいのか
そのツケを現役の労働者が払わされてることについては何も言及しないのか
本当にクズだな
868名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 22:47:46.42ID:yQ3Pe7yA0
庶民ヅラすんなよ。性格悪いな。
869名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 23:21:53.94ID:kflJPMst0
>>865
ウォルマートで物価調査してるユーチューバー沢山いるよ
結果日本より確かに価格高いけど、収入考慮すると日本と大差なしって結論になってる
じゃあ何がアメリカ人を苦しめてるかというと住宅価格だねと
870名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 23:47:57.27ID:AkAOGfoV0
俺、(バカバカしくて)買えなかったもんね


括弧内が省略されてるわな
871名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 23:49:49.77ID:KqNrjPHE0
00年代の時点で週刊少年ジャンプは独で1kいってたな
872名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 23:51:59.37ID:ojLW4oL00
堀江みたいな財務クソ野郎が1万円のクソラーメンを出したり物価高を蔓延させようと必死だがそんな事したら自分の手持ちの財産の価値も半分とか5分の1とか10分の1に減るという事は考えないのか?
873名無しさん@恐縮です
2025/10/03(金) 23:54:06.26ID:8U+/eLX/0
買えるけど話のネタになるから買わなかったんだろ
874名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 00:04:54.17ID:WH5AhziB0
Uさんも向こう拠点にすればちょっとは後輩から感謝されるぞ
875名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 00:27:08.68ID:rK6nF0hA0
オレ子供の頃アフリカで育ったけど
知り合いがお土産で日清のカップヌードル持ってきたときは神が来たと思ったよ
あれは一個1000円でも買ったと思う
876名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 01:36:26.76ID:qGxUvQqy0
まぁでも、どん兵衛だからね
877名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 01:43:54.71ID:XD/dCSjC0
長期滞在で恋しくなったとかでもなく数日の観光旅行でどうしてもどん兵衛食いたいとかならないだろうしな
日本に帰れば200円も出さずに食えるもんに900円は出さないだろう
アメリカ行ってるんだから同じ金出すなら他のもん食う
878名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 01:46:36.91ID:38aYv/KR0
円安なんだから円換算で語るなよ(´・ω・`)

今のアメリカ人や中国人からしたら
バブルの頃の日本から見たタイやベトナムなんだから
879名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 01:48:50.92ID:38aYv/KR0
>>706
ガソリン、日本は戦中のロシアより高いんだぞ?末端価格
880名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 01:50:41.44ID:wiB9/XFz0
上田晋也 米国で「どん兵衛900円」に衝撃「情けないけど、俺、買えなかった」  [ネギうどん★]YouTube動画>3本 ->画像>8枚
上田晋也 米国で「どん兵衛900円」に衝撃「情けないけど、俺、買えなかった」  [ネギうどん★]YouTube動画>3本 ->画像>8枚
881名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 01:52:07.44ID:38aYv/KR0
>>869
今の日本の住宅価格も酷いぞ?
5年前と比べて1坪あたり50万ぐらい値上がりしてる
しかも消費税で10%水増しされる

5000万の家を立てたら消費税500万だぞ?
そりゃ若者は結婚も多産もしなくなるわ
882名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 01:55:39.84ID:mV/JVM7N0
アメリカでも200ドルは安くないし
現地の人はどうしてるんだか
iPhone17の256GBが799ドル
883名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 01:57:33.94ID:tCGOnKmf0
>>836
米国日清 新工場建設に関するお知らせ
https://www.nissin.com/jp/company/news/12025/

作ってるもの
上田晋也 米国で「どん兵衛900円」に衝撃「情けないけど、俺、買えなかった」  [ネギうどん★]YouTube動画>3本 ->画像>8枚
884名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 01:58:56.63ID:gBAUCuCr0
でもアメリカのエンゲル係数低いから、食品価格は安いはず
885名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 01:59:51.30ID:gBAUCuCr0
>>881
いやーアメリカは金利高いからねー
886名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 02:10:24.60ID:H11KxUmC0
日本から持っていくのよ
友達のスーツケースはお菓子だらけで洋服入ってなかったよ
887名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 02:11:34.66ID:H11KxUmC0
>>875
南アフリカ?
888名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 02:16:39.82ID:Nm3rJY5K0
こたつ記者排出率ナンバーワン大学早稲田大(笑)
889OMG
2025/10/04(土) 02:25:04.62ID:2qviW64/0
年収2億くらいならアメリカでもアッパーミドルクラスの生活はできる
890名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 02:38:55.52ID:0sHp97Mw0
年収5億で買えないわけないだろ

ただのケチ
891名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 02:45:53.61ID:mYzZgj/n0
今のアメリカは上流階級くらいの年収ないと一昔前の一般的な生活さえままならないな
不測の事態で失職でもして収入途絶えたら一気に転げ落ちる社会構造
そら自暴自棄になって安いドラッグに溺れる奴増えるし治安も悪くなるわ
892名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 02:49:27.10ID:W5s2wWT/0
>>791
お店のソバ、うどんが5000円ぐらいするのであれば、
どん兵衛1000円でも買っちゃうな。
893名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 02:55:30.85ID:f6eb+L1f0
普通に買えるだろ
どんだけ儲けてんだよ上田
894名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 02:56:04.85ID:miDziB/M0
水の説明より安くて草
高く聞こえない構成
895名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 03:11:10.28ID:LfxljAcV0
>>699
今アメリカはマクドナルドのビックマックセットでも1500円位だぞ
896名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 03:13:34.90ID:XD/dCSjC0
もう何年も行ってないから安かった頃のアメリカ知らない
897名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 03:24:07.52ID:XD/dCSjC0
アメリカしか知らないだ
898名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 03:29:00.42ID:UVSbyLKs0
でそのどん兵衛のデカさは日本の三倍はあるおちやろ
899名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 03:30:12.77ID:2jaL+cPf0
>>7-8
上田が正解だよ
君たちには心と知識と経験が無いだけ
900名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 03:33:38.92ID:e7akqeXA0
日本人が低賃金で酷使された結果の物価安 外人観光客大喜び
901名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 03:47:34.39ID:j/EfKSS/0
まあ本心だろ
どん兵衛に900円も出したら人として何か大事なもんなくした気がするわ
902名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 03:48:56.82ID:Cn+CbDme0
5人で行ったら総費用1000万超えそうだな
903名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 03:49:04.33ID:w5RNW8Jh0
金持ってるのに使えない人増えてる
904名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 03:51:56.45ID:8qUIUiIk0
いくら金持ってても自分の常識とかけ離れた値段なら買えないな
自分の常識を否定する事につながる
905名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 03:55:30.45ID:jHrTDRHy0
事実を分析せず感情的に条件反射で考えを述べる日本人のなんと多いことよ
906名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 04:04:36.41ID:kOYGSWLS0
>>17
金持ってりゃ何でもかんでも無駄遣いしてると思うアホ
そんな馬鹿は金銭感覚おかしくなって破産するわ
907名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 04:10:48.70ID:+s8qGStr0
貧乏人の「買わなかった」に買えないだけだろという指摘は成立するが
金持ちが「買えなかった」に買わなかっただろという指摘は的外れ
908名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 04:16:57.26ID:xEoyWaGD0
帰国したらディスカウントショップで
150円出せばいくらでも買えるからな
むしろ米国サイズのプリングルスを現地で食いたいものだ
909名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 04:17:28.04ID:JbH3kbLM0
>>21
日本の米は異常
910名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 04:20:17.07ID:1+JhvIRO0
それでもハーゲンダッツは日本よりも安いんでしょ?
その時食いたいものかどうかはともかく、探せば日本より安い食べ物は売ってると思うけど
911名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 04:27:37.35ID:/4GRhFeE0
>>71
コンビニは特に物価高を感じる
912名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 04:29:42.99ID:/4GRhFeE0
>>909
自給率100%!!自給率100%!!減反!減反!言っといてこのありさまだからな
913名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 04:39:47.18ID:+WDXLaGE0
観光地価格もそうだけどなんか負けた気になるんだよな
大金払わされたみたいに思って情けなくなる
負け犬みたいな惨めな思いになる
914名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 04:54:54.76ID:lYTvDDAk0
>>910
フルーツは日本より安いよ
それくらいかな・・
915名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 05:00:04.77ID:1PwtJkG/0
日清は去年の不祥事以来カップめんがちょっと安くなった
916名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 05:20:56.48ID:tCGOnKmf0
何ヶ月も滞在なら日本食食いたくなるの分からんでもないが、せいぜい1週間やろ
アメリカでしか食えないカップヌードルでも食っときゃいいのにな
上田晋也 米国で「どん兵衛900円」に衝撃「情けないけど、俺、買えなかった」  [ネギうどん★]YouTube動画>3本 ->画像>8枚
917名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 05:23:27.88ID:M30POarE0
>別に美味しくもないチーズバーガーだよ

買ったんだ
918名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 05:37:39.59ID:TdeWFnZD0
メディア王の嘘
919名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 05:43:04.77ID:u8Dzgig50
アメリカ終わってたんだな
日本も道連れにされそうだが
920 警備員[Lv.26]
2025/10/04(土) 05:49:08.08ID:NIHC6K9z0
金持ってても買わないだろうねえ
高すぎだし
921名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 05:52:34.51ID:8pvH3Nyh0
むかし町の八百屋で女性三人ぐらい連れた恰幅のよい旦那がひと山10万の松茸を通りすがりに買っていったの見たな
922名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 05:54:05.62ID:tYnBcm7J0
>>907
お前が的外れ
923名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 05:54:38.76ID:EVulHTHw0
アメリカンはそんなどん兵衛を平気で買ってんのか?
どんだけ所得あんだよ
924名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 06:00:14.38ID:brgmuICO0
にほんこむつかしね
925名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 06:04:42.04ID:tTqeijdt0
日常的に食うもんじゃねえだろ
アメリカでも
926名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 06:11:32.64ID:QmR0tWYU0
物々交換の方が価値がありそうな時代だなw
927名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 06:12:50.54ID:4ooI3hPl0
>>16
いるだろ
お前も同じだとおもうぞ

アスペとか行間よめないやつは昔から一定の割合でいるんだからそのくらい考慮するのが普通
928名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 06:18:04.41ID:4ooI3hPl0
>>891
ITとか金融関連の従事者が引き上げとるんやろな
ラストベルトの製造業とか特にキツイ
まあ自動運転日本後塵を排したら愛知がラストベルトなるかもな
929名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 06:18:57.39ID:mWNSOUOr0
しんやって言うな、学生時代からの友達か?俺おまえのこと知らねーし
930名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 06:22:11.73ID:4ooI3hPl0
>>862
しかし日本より上流の厚みは上だろ
金融やITに従事してるやつは好景気

日本は儲けてるやつが少ない
極一部だけもうけていて言い換えると国全体がまずしくなってる

アメリカは上位30パーくらいが豊か
931名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 06:36:09.63ID:0TyslTUi0
どん兵衛持って海外旅行に行くだけで貿易商の名刺作れるな
932名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 06:37:36.50ID:Z8gITQ2V0
>>33
世界中先進国はインフレ だから
日本に観光に来るんやで 世界経済の限界点だから今
これから第三次世界大戦してリセットするからな
933名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 06:38:27.06ID:XD/dCSjC0
アメリカのカップ麺がいくらくらいかだな
日本でも日本では販売されてない輸入品なら割高でも好きなら買うだろ?
どん兵衛900円がアメリカ人からすればどう感じるのか
934名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 06:38:33.93ID:xFn26Ti50
マックミランには大金出すくせに
どん兵衛に900円払えねぇとか
億万長者が小さくなってどうするよ
田舎帰れもう
935名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 06:40:36.17ID:xFn26Ti50
>>910
ハーゲンダッツはアメリカのより美味いからな
そりゃそうだろwww
936名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 06:49:45.63ID:0TyslTUi0
日本ケンタのオリジナルチキンは本国より安くて美味いらしい。ビーンな
937名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 06:49:56.74ID:H6hnt+WO0
年収中央値と手取りも多いから、日本人が200〜300円ぐらいの商品を買う感覚じゃないか
938名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 07:00:37.73ID:4ijUoaeq0
今もロサンゼルスに吉野家あるんだろうか?
30年前は日本の吉野家と値段あまり変わらなかった記憶
939名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 07:03:51.65ID:a2D1ilih0
上田とか資産10億くらいありそうだよな
940名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 07:05:07.05ID:ssO3Z7Y00
>>933
1ドルくらいだぞ
日本より安い
941名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 07:09:37.39ID:ssO3Z7Y00
>>914
肉も米も野菜も日本より安いぞw
日本の百姓はゴミだから
942名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 07:25:41.01ID:xZH8sf000
>>938
20年前にはまだあったな、あの米がべっちゃべちゃでクソマズイやつなw
それに比べパンダエクスプレスは美味かった
943名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 07:25:55.83ID:90qNuU3t0
>>940-941
よく脳内妄想をそのまま書けるよなあ・・・
944名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 07:28:09.57ID:qPd4zJkK0
>>941
未だに竹槍で戦闘機と戦ってんのか
945名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 07:49:34.06ID:FD+3oiGQ0
>>725
それ面白いえ
946名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 07:52:38.39ID:qjBsP1qx0
>>1
テレビ用に一番値段に差があるのを記憶しただけかな?
947名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 08:01:02.44ID:I/P7ot5j0
>>673
違う国に中国風ほか弁屋もあったかもしれないが
そのパーティー風写真だと中国料理の出前かな
948GODZILLA松井
2025/10/04(土) 08:03:52.97ID:yLMo57yo0
アメリカのホテトルやソープランドは20万以上か
949名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 08:04:00.10ID:8UqtTG0T0
国語の授業やっててワロタ
950名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 08:08:13.95ID:BcBJIcRq0
900円か…そんな高いと松本も奢ってくれなそう
951名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 08:22:40.32ID:v+S4Qqus0
もちろん払えないことはないけど
払うのに抵抗があるという感覚はわかる
952名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 08:26:53.99ID:XD/dCSjC0
金のあるなしは関係ないかな
食品の10円20円は気にするのに好きな物なら千単位万単位でも気にせず使うとかあるだろ?
953名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 08:27:02.38ID:4rbrz/sH0
>>949
頭読んでここまで飛んだけど、900ずっと国語かwww
そりゃ買えませんてw
954名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 08:31:32.61ID:2xOKv2nB0
>>895
900円のどん兵衛と1500円のビッグマックならビッグマック買う
955名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 08:40:38.22ID:K/7g5bqX0
ケチやなあ
956名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 08:51:02.46ID:rK6nF0hA0
>>887
ナイジェリア
957名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 08:53:37.37ID:TfEbM/AK0
そう、私はお荷物ではない。
シゴデキだし向上心もすごかった。
そんな自分はもう過去の産物だけど誇りに思える。
フィアンセも出来たし元気出そう。
958名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 08:57:02.35ID:3VtgbzVw0
買わなかったが正解
959名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 09:03:05.72ID:Qb5144in0
これが日本芸能界のナンバーワン司会者です
終わってるね
960名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 09:15:01.62ID:67diifU20
>>11
萎えるからやめろ
961名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 09:16:44.77ID:+PXT42/90
物価と給料が爆上げし続けるアメリカって正しいの?
じわじわ上がるんならわかるけどさ
十数年前は食料安い国だったのに
962名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 09:18:06.84ID:QVGOJg5c0
現地のアメリカ人が食うカップ麺は
典型的なスーパーで2ドル(350円)だけどね

どん兵衛みたいな日本の独自銘柄を
外国で食いたいで買えばそりゃアメリカじゃなくて高いわ
963名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 09:21:50.58ID:t23pxbsT0
F1弁当10000円
964名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 09:22:35.68ID:xZH8sf000
>>949
コロッセオってよォォォ…
965名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 09:25:24.91ID:55diuGSm0
「買わなかった」だろうって言ってる馬鹿の多さに驚愕だよ
966名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 09:27:11.10ID:x5XZFyc60
(物価が安くて貧乏根性が染みついてる日本人で)情けないけど、買えなかった が正解
967名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 09:32:55.13ID:8gh62/TH0
アメリカの地でどん兵衛に900円の価値を見いだせなかっただけ
968名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 09:37:53.96ID:IHSTAUQC0
十倍の?
969名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 09:38:36.07ID:IHSTAUQC0
お文法アスペはっけそ!
970名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 09:44:09.42ID:pQxIcY+m0
>>1
情けないけどだと
買いたいキモチクがトテーモ多いのにお金がないみたいになるから
その言葉はやめたほうがいいな

情けあったら情けある買う人は上田より情があって凄いのかという間違った価値観にもなる
971名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 09:44:54.09ID:S2AlWoc/0
>>966
物価高に苦しんでるアメリカ人沢山いるのはニュースやSNS追ってりゃわかるだろ
972名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 09:46:01.68ID:+3jnJAWh0
900円だと買えないけど、
6ドルなら買えそう
973名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 09:47:36.68ID:e5oRt8Bv0
ジャップコインがゴミ過ぎるだけ
974名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 09:55:31.42ID:x5XZFyc60
>>971
染み付いてるものはそう簡単に払拭できないからね
975名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 10:04:36.40ID:OLAkhgoD0
闇の仕事で稼いでるから余裕あるのに
976名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 10:04:45.90ID:QVGOJg5c0
ロスでもウォルマやターゲット(イオン相当スーパー)
マルちゃんカップ麺1.3ドル(180円)セールで0.8ドル (120円)くらいだよ
現地のアメリカ人が食う奴
袋麺とかセールで0.4ドル(60円)とかもあるし

この手の芸能人がアメリカ旅行で物価高い!!は
そう言いたいだけだからなぁ
977名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 10:20:32.64ID:IHSTAUQC0
ああ定価の店なのな
978名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 10:21:49.74ID:s6FhSJHD0
なぜそういう値段になってて
なぜそれでも買う人がいるのかを考えないのな
下らない連中
979名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 10:23:15.72ID:IHSTAUQC0
一番高値もレアでバズるわな
980名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 10:26:06.85ID:VySOe/QF0
日本でもそんなにするん?でも持ち込みは出来るんやろ?準備不足過ぎない?
981名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 10:26:10.13ID:QVGOJg5c0
>>943
ウォルマート相当スーパー(日本でイオン相当)
上田晋也 米国で「どん兵衛900円」に衝撃「情けないけど、俺、買えなかった」  [ネギうどん★]YouTube動画>3本 ->画像>8枚

所得3倍だからアメリカ人には50円
セールで30円の体感値段感覚な
982名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 10:29:14.73ID:+ZaxyeRr0
25年前に旅行で行ったが物価は日本よりちょい高程度だったかな
あんまり気にならなかったからな
983名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 10:30:25.84ID:IHSTAUQC0
鶏がらスープが人気なんやな
984名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 10:34:15.11ID:224lpfjC0
>>976
在住だったらこのへんはいろいろ考えるところだけど
旅行者じゃ事情が分からないじゃん
日系スーパーでなじみの商品見つけたら高かった、というだけのことでは

こんなんに必死に攻撃してる人の発想がよくわからない
985名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 10:35:41.66ID:jOxP6Vas0
>>225
…ありがとな
986名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 10:41:39.79ID:S2AlWoc/0
>>974
自己紹介?
987名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 10:42:22.55ID:x5XZFyc60
>>986
ほら君にもなんか染み付いてるよね
988名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 10:44:33.26ID:nwn7mdeS0
定価知ってると買えないよな
損した気になるし
それなら向こうのうまいもんに金使った方がいい
989名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 10:49:02.51ID:6WU0RHzv0
>>24
国語能力ってほんと大事だなと思う書き込み
990名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 10:55:13.06ID:K+EkuM6q0
>>7
アスペすぎて草
991名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 10:56:54.34ID:eNI+9m570
引きこもりで普段から人間と会話してないんだろうなぁってヤツのレスが多すぎてビビる
992名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 10:57:57.74ID:QVGOJg5c0
輸入品のピーナッツバターskippyだって
日本の米系スーパーのコストコなんかで買えば
アメリカの3倍すんだから

日本人向けのどん兵衛なんて輸入品なんだし
アメリカで買えばそりゃ高いでしょ
993名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 11:00:41.64ID:IHSTAUQC0
文法アスペはじめから張り付いとるw
994名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 11:02:05.30ID:IHSTAUQC0
デカサイズだとコンビニで400後半もあるから
倍ならアリエル
995名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 11:18:00.82ID:ijsLVRO00
>>7
この後何も食わないならば成立するね
金持ってるくせに
996アクア800
2025/10/04(土) 11:58:50.50ID:KQWR9TRb0
金を持っていても
本来の価値にそぐわない高額な物には金を払いたくないんだとよ、川越シェフ
997名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 12:10:19.51ID:BsK9E2BQ0
じゃあ日本で仕入れて転売しろや
998名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 12:10:51.35ID:C0ZJcO1K0
>>987
反論できなくて草
999名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 12:11:55.34ID:e2rhRVi70
1000名無しさん@恐縮です
2025/10/04(土) 12:12:06.77ID:e2rhRVi70
ww
ニューススポーツなんでも実況



lud20251008190130ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1759462062/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「上田晋也 米国で「どん兵衛900円」に衝撃「情けないけど、俺、買えなかった」 [ネギうどん★]YouTube動画>3本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【芸能】上田晋也を巡る仁義なき戦い テレ朝のえげつない起用法に日テレは仰天 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】MEGUMI「人の家の麦茶が飲めない」 繊細な感覚に上田晋也も共感!?「カルピスの薄さとかも…」 [冬月記者★]
【芸能】上田晋也、怪奇現象をバカにしていたのに…誰もいない2階から「がんばって」の声に驚く [爆笑ゴリラ★]
【芸能】くりぃむしちゅー有田哲平 相方・上田晋也の「ゲス3股交際」の過去を暴露
上田晋也『日テレ』五輪中継での異常すぎるはしゃぎっぷりにネット「うるさい」「冷めて行く」岡の金メダルに女子アナもジャンプ繰り返す [征夷大将軍★]
【芸人】くりぃむしちゅー上田晋也「僕の娘、中1なんですけど、全然一緒にお風呂入るんですよ」 海外なら即アウト
爆笑問題・太田光が「アイスコーヒーは年に1回しか飲まない」その理由は…上田晋也「つまんない人生だね」 [muffin★]
くりぃむしちゅー上田晋也、50歳で初エッセイ 10年間の思い出&昔話ツッコミも「“非成長”の記録です」 [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】上田晋也に視聴率で敗れた明石家さんま 心中穏やかでない“もう1つの理由” [ネギうどん★]
【芸能】今年も「笑ってはいけない」ロケバス目撃情報が...! 写真がネット拡散、ファン大盛り上がり
【サッカー】上田綺世悔しい無得点で大会終了「期待された中で1つも取れなかった」 [ゴアマガラ★]
【カタールW杯】上田、1トップでW杯初出場も前半で無念交代「そう簡単にはいかなかった」 [愛の戦士★]
【ウーマン村本】「米国から戻ってきた友達が日本は人種差別がなくていい国だと言った。あなたにはないけど在日朝鮮の人たちが差別させてる」
【米国】国民がどんどん死んでいる…理由は糖尿病治療のためのインスリンが高過ぎて買えないから ★5
米国でSwitch2が余裕で買える状態に…
米国株完全底打ち お前ら全力で買え
【米国】国民がどんどん死んでいる…理由は糖尿病治療のためのインスリンが高過ぎて買えないから ★4
【女子アナ】「そんな顔でよくアナウンサーになれましたね」上田まりえ、『ブス』と言われ「しんどかった」「整形考えた」
【サッカー】上田綺世 4年後は代表の主力に「よりそこへの思いが強くなった」 リーグ中断後の再開初戦で先発出場 後半22分に退く [マングース★]
【芸能】厚切りジェイソン「米国では最近何をやったのかを言えなければクビの対象になってもおかしくない。(一方、日本は…)」
【俳優】大野拓朗が米国留学から帰国 英会話力アップで「世界が一気に広がった」 [爆笑ゴリラ★]
【ラジオ】元日本代表・畠山健介氏、なぜ米国ではラグビーよりアメフトが人気?芯を食った説明で有吉も納得 [muffin★]
【祝ヤフートップ】米国で「ポケモンGO」人気がたった1週間でピークアウトした理由
米国で「FIRE」が拡大中 無職でやっていける最低限の貯蓄で40歳前後に引退 後は一生涯ミニマムライフを徹底 実に嫌儲的
【野球】侍・中田、米国との大一番で4タコに「情けない」
【芸能】矢部浩之、ナイナイANN卒業の真意明かす「楽しくなくなった」 岡村隆史は後悔の念「引き止めないといけなかった」 [jinjin★]
2020年阪神は何がいけなかったのか
これ言っちゃいけない空気だけどガキさん要らなかったよな?
【画像】ファミマでどん兵衛買ったらお前らの好きそうなクリアファイル?貰ったんだが
【NHk紅白歌合戦】<局内に衝撃>紅白制作OB「紅白が紅白でなくなった日」“合格点”の平均視聴率40%届かなかった3つの理由...★6 [Egg★]
【悲報】 日本人の間で「うどんの切れ端」が人気に。 ほんとはお金かけて廃棄しないといけない部分だから格安で買えまちゅ
YouTuberなんて詐欺師くらいにしか考えてなかったけどYouTuberが紹介してた10分どん兵衛はガチで美味かった
どん兵衛が年越しそばに対抗して年明けうどん流行らそうとしたけど全然流行らなかったな
【芸能】<朝日放送テレビの山本晋也社長>宮迫博之番組出演「永久に出ないということではない」
【北信越】星稜が逆転負けで準決勝敗退 4年連続のセンバツ切符は厳しい状況「悔しい負け方でした」上田西5−4星稜 [砂漠のマスカレード★]
【映画】「カメラを止めるな!」全国124館に公開拡大で舞台あいさつ 上田監督「映画の力を信じていた」 300万円と低予算で製作
【訃報/野球】上田利治さん死去 80歳 阪急監督で日本一3度、殿堂入り★2
【ドラマ】KATTUN上田竜也「新宿セブン」で連ドラ初主演
【芸能】上田まりえに「5時に夢中!」視聴者から苦情が届く「完全に裏切られた」
【芸能】井岡と離婚の谷村奈南、留学先の米国で「勉強漬け」
【バスケ】ラブ、東京五輪不出場 米国代表 [シャチ★]
【MLB】大谷人気狙い撃ち…ネトフリWBC独占配信 放映権料は30億→150億前後に高騰か 米国ではテレビで視聴可能 [ネギうどん★]
ゴルフ人口が急減 日本では2015〜16年の1年間で220万人減 米国では05年から500万人減、この10年でゴルフ場が7%減、約1000コースが消滅★5
米国で「Nintendo Switch 2」本体が2800台以上盗まれる。被害総額140万ドル(約2億円)以上と推定 [香味焙煎★]
【芸能】山下智久セリフ棒読み≠ヘ米国で通用するか 「ドラゴン桜」声だけ出演で一抹の不安 [爆笑ゴリラ★]
【映画】実写版「白雪姫」本場・米国で6~7月に上映終了、動画配信サービスでも販売 [少考さん★]
【芸能】三浦瑠麗氏 米国の北京五輪ボイコット示唆を批判「頭に蝶々が飛んでる」 [爆笑ゴリラ★]
【米国】捜査局が大谷翔平と水原一平氏両者の捜査手続き開始 MLBが発表「正式に調査を開始しました」★3 [征夷大将軍★]
【野球】DL入り大谷に厳しい現実 米紙コラムニストが「忘れられている」 米国内で野球は陰に隠れた脇役のスポーツ★2
【米国】捜査局が大谷翔平と水原一平氏両者の捜査手続き開始 MLBが発表「正式に調査を開始しました」★2 [征夷大将軍★]
【USA】トッピングにクモはいかが、米国で「タランチュラバーガー」[動画ニュース]
【ジャニーズ】ジャニー喜多川が米国でも性加害 「巨額損害賠償」も 米国弁護士が被害者に接触★3 [ヴァイヴァー★]
【テニス】<人材豊富な米国>東京五輪で大坂なおみを必要としていない
【MLS】吉田麻也、優勝したのに減俸…「こんなことはあってはならない」「米国はとても資本主義的な国だと思っていたんですけど」★2 [ニーニーφ★]
【国際・武漢ウイルス】米国で「アビガン」治験に着手 新型コロナウイルス感染症治療薬として 感染者39万9000人超 死者1万2000人超[4/8]
【アイドル】モー娘。野中美希、米国短期留学で活動休止を発表
【自動車】米国で「30万人以上がマイカー放棄」、ライドシェアが直視させた車の経済価値
【東京五輪】侍Jに負けた米国で野球衰退の危機感 選手やファンがスター不在に意見「最高の選手を出さない限り、永遠にマイナースポーツ」★3 [ラッコ★]
新型コロナでアジア人差別…ダルビッシュ有訴えた米国の現状
【国際】日本人が陥りがち?米国で「嫌われる」英語表現 「日本人は必要以上に難しい英語を使い過ぎる」★3
⛸ 本田真凜、明大に進学…拠点は米国メインも学業と両立目指す
【韓国】 米国で「最高の職場」に選ばれた企業、韓国では労組に苦労〜世界中で韓国だけ[11/13]
【携帯】米国で「ガラケー」が根強い人気 出荷台数が増加中
【東京五輪/野球】「五輪の野球で本気なのは日本だけ」と米国で冷ややかな指摘 メジャーリーガーは参加ゼロ★2 [ARANCIO-NERO★]
【自動車】現代車、米国で「電動パワステ欠陥」の疑いで集団訴訟に

人気検索: 中西麻耶 エロ 144 エンプロ pedo little girls 16 years old porn Starsession masha babko jb 桃色聖 すじコラ
21:29:01 up 3 days, 19:32, 0 users, load average: 76.58, 61.09, 60.49

in 0.18758583068848 sec @0.18758583068848@0b7 on 101510