1名無し募集中。。。2019/05/19(日) 13:07:38.270
自由で気楽な一人暮らしは魅力的だけど
職場が実家からも通える距離にあるので一人暮らしにこだわる理由もないんだよね
それに何より高齢な両親を二人きりにするという不安も大きい
さらに、浮いた家賃や生活費を自分の将来のための貯金に充てられるというメリットもある
2名無し募集中。。。2019/05/19(日) 13:08:27.150
ここでなぜ意思表明するんだ
3名無し募集中。。。2019/05/19(日) 13:08:28.160
子供部屋のデメリットは自由にオナニーできないくらい
4名無し募集中。。。2019/05/19(日) 13:09:26.240
自分が育った街に戻るのはきつすぎるぞ
両親が他で暮らしてるなら最高だけど
5名無し募集中。。。2019/05/19(日) 13:13:05.420
賢明。核家族化へのアンチテーゼとして頑張ってください
6名無し募集中。。。2019/05/19(日) 13:18:50.100
結婚は?
7名無し募集中。。。2019/05/19(日) 13:21:02.090
職場から近くなる?遠くなる?
8名無し募集中。。。2019/05/19(日) 13:21:47.260
お金ガンガン溜まるよ
9名無し募集中。。。2019/05/19(日) 13:22:12.970
結婚しとけ
両親の面倒大変になるぞ
1012019/05/19(日) 13:22:23.790
>>5
ありがとう
やっぱそうだよねー
親と不仲なわけでも仕事の都合があるわけでもないのにわざわざ高い家賃払うのが馬鹿らしくなった 1112019/05/19(日) 13:24:25.560
>>7
若干遠くなるけどそれでも一時間で通える範囲
>>8
ガンガン貯めていくつもりだ 12名無し募集中。。。2019/05/19(日) 13:30:10.410
無職?
13名無し募集中。。。2019/05/19(日) 13:30:47.980
親何歳?
14名無し募集中。。。2019/05/19(日) 13:31:29.110
懸命だよ一人なんて無駄
15名無し募集中。。。2019/05/19(日) 13:32:19.320
将来ってのが現在な年齢だろ
16名無し募集中。。。2019/05/19(日) 13:38:05.440
大型連休の時に実家に独身貴族の兄が帰省したら
家の手伝いをする訳でもなく1日じゅうスマホばっかりいじっていたらしく
嫁さんを連れてくるならまだしも一人で帰ってこられても迷惑だわと
うちの年老いた母が言っておりました
1712019/05/19(日) 13:40:24.130
>>13
父70母63
まあ現代だと全然若い方だけどいつ死んでもおかしくない年齢でもあるよね
>>14
だよな
そもそも一人暮らしを始めたきっかけは単純に自由になりたいからだったんだけど
「いい年して実家暮らしはみっともない」みたいな一部のネットの書き込みに流されてた部分もあるけど
実家暮らしだろうが一人暮らしだろうが、大事なのは自分がどう生きるかっていう至極当然のことに今更ながら気づいた 18名無し募集中。。。2019/05/19(日) 13:40:30.540
エマちゃん
19名無し募集中。。。2019/05/19(日) 13:41:24.580
おっさんになっても実家に住んでる奴いるんだなと思ったが
ウルファーは大部分が子供部屋おじさんなんだよな
20名無し募集中。。。2019/05/19(日) 13:42:27.830
21名無し募集中。。。2019/05/19(日) 13:44:06.590
表向き独立しててもその実経済的には親におんぶに抱っこて奴多いよ
そういう連中こそ子供おじさんなんだがな
22名無し募集中。。。2019/05/19(日) 13:45:56.800
こっちの迷惑も考えずに生んだのだから親は死ぬまで子供の奴隷であるべきだろ
2312019/05/19(日) 13:48:47.300
ただ、一人暮らしの経験が無駄だったとは決して思わないな
この数年で学んだこと成長したことは数知れないし、親に対する見方も大きく変わった
実家にいると見えない部分も多いと思う
24名無し募集中。。。2019/05/19(日) 13:50:01.730
まあ1度は経験しとくべきだよな
湯水のように金が飛んで行くのは体感しといた方が良い
25名無し募集中。。。2019/05/19(日) 13:50:33.290
コスパ重視
2612019/05/19(日) 13:58:05.780
>>22
その考えは至って正しくて親なんて所詮は「勝手に産んでこの苦しい人生を強いた悪魔のような存在」だと思うよ
本当に子供の幸せを考えるなら産まないのが一番なんだから
でも俺はもうそういう段階は超えてこれからは親を労わってやんなきゃって境地に達したけどな 2712019/05/19(日) 14:00:12.590
「一緒に暮らすのが親孝行」なんだと心底思う
28名無し募集中。。。2019/05/19(日) 14:02:09.440
実家に寄生する“子供部屋おじさん”の実態…家族が悲痛の叫び
身内は笑えない「子供部屋おじさん」の実態
自分が前述の子供部屋おじさんの基準を満たしていることに気付き、やや自嘲気味に話すのは
独身サラリーマン男性の竹内さん(仮名・38歳)だ。
「今年で39になりますが、未婚で千葉県内の実家暮らし。
小学校高学年時代に与えられた子供部屋に今も暮らしていて、学習机も、上部の棚部分を取り払ってはいるものの、
未だに使っています。“子供部屋おじさん”なんて言われて初めて気が付きましたが、確かに惨めです」(竹内さん)
https://nikkan-spa.jp/1558012 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) 29名無し募集中。。。2019/05/19(日) 14:02:20.640
年収いくら?
3012019/05/19(日) 14:03:36.590
3112019/05/19(日) 14:05:36.990
まあとはいえ、デメリットもあるよね
共同生活によるストレスは確実にある
32名無し募集中。。。2019/05/19(日) 14:06:48.750
老いて行く両親の姿を感じながら日々生活を送るのは凄いストレスだよ
33名無し募集中。。。2019/05/19(日) 14:11:56.170
34名無し募集中。。。2019/05/19(日) 14:17:14.490
結婚して孫の顔を見せるのではなく
子供部屋おじさんになることが真の親孝行
35名無し募集中。。。2019/05/19(日) 14:20:49.350
35だと親も結婚諦めてないから
これから結婚しろと毎日言われるな
休みにずっと家に居ると馬鹿されるし
36名無し募集中。。。2019/05/19(日) 14:21:53.740
別にいいんじゃないの
俺も家賃補助なかったら実家住むわ
37名無し募集中。。。2019/05/19(日) 14:27:11.350
俺の友達も40歳で20年住んだ埼玉から福島の実家に出戻ってきたよ
38名無し募集中。。。2019/05/19(日) 14:33:11.940
生活費入れて家事も大なり小なり分担して遊び呆けず貯金しながらも両親のサポートをするのであれば
子供部屋おじさんもアリだと思う
3912019/05/19(日) 14:37:08.640
>>32
そうだろうなあ
だがその一方で老いていく両親をほったらかしにするのはさらに心苦しいんじゃないかな
>>35
幸いそういうデリカシーのない親ではないし
俺の考えはしっかり尊重してくれてる
もちろん心の中ではそういう願望はあるだろうけどね 4012019/05/19(日) 14:39:43.110
>>38
以前は生活費5万入れてたけど
どうしようかな
一切入れないという選択肢もありだな 41名無し募集中。。。2019/05/19(日) 14:41:36.720
嫁は?
4212019/05/19(日) 14:42:51.590
嫁は無理だと思うわ
欲しいとも思わんし性格的にまず向いてない
43名無し募集中。。。2019/05/19(日) 14:44:42.280
>>40
一切入れないなんて有り得ないわ
それこそ馬鹿にされる子供部屋おじさんだろ
みっともないからやめろ 44名無し募集中。。。2019/05/19(日) 14:45:19.520
金出さないのに帰ってこられたら負担増えるだけだから親も迷惑だろ
45名無し募集中。。。2019/05/19(日) 14:46:12.960
休みに買い物付き合ってあげて支払い持てばそれでいいよ
4612019/05/19(日) 14:49:08.950
実は今、なぜか親父がこの年にもなって単身赴任してるんだよね
一応、秋までの契約だけど伸びる可能性もある
その影響で母がかなり精神的に参っててさすがに俺も辛くてこの度帰る決心をしたんだよ
4712019/05/19(日) 14:52:45.560
まあ家に何万かは入れる予定だけど
金とかはどうでもいいんじゃないかな
俺が帰ろうがそこまで負担が増えるわけでもないし
飯とかは適当に自分でやる
48名無し募集中。。。2019/05/19(日) 14:59:09.980
いいことだ
49名無し募集中。。。2019/05/19(日) 15:00:21.610
なんか1の人生って女っ気全くないのなw
50名無し募集中。。。2019/05/19(日) 15:01:09.330
>>47
2〜3万でも良いから必ず入れてくれ
みっともない子供部屋おじさんにはならないで欲しい 51名無し募集中。。。2019/05/19(日) 15:02:06.870
>>46
それでもし金入れなかったら弱みに付け込んで甘い汁吸うだけじゃん 52名無し募集中。。。2019/05/19(日) 15:03:09.490
35ならまだ女と交際できるけど実家だと確立下がって後悔する時あるぞ
イイ女と出会ってしまったらくっそって一人暮らししときゃよかったって思うかもな
53名無し募集中。。。2019/05/19(日) 15:03:11.330
35歳独身フリーターくん…
54名無し募集中。。。2019/05/19(日) 15:10:20.970
一度きりの人生なんだから好きな様にするといい
九死に一生を得た経験をした俺から言えるのはこれだけ
55名無し募集中。。。2019/05/19(日) 15:11:39.250
おまえの意見聞いてないけど
5612019/05/19(日) 15:21:50.810
女は本気でどうでもいいわ
一度経験して自分に恋愛が無理なのはよくわかったし
57名無し募集中。。。2019/05/19(日) 15:26:13.040
兄弟いるん?
5812019/05/19(日) 15:33:55.040
どのみちいつかは帰らなきゃいけないからな
59fusianasan2019/05/19(日) 15:39:38.880
家賃光熱費入れて家事は自分でしてね。
60名無し募集中。。。2019/05/19(日) 16:32:58.810
61名無し募集中。。。2019/05/19(日) 17:04:45.290
6212019/05/19(日) 17:45:22.870
なんとか早く慣れないと
6312019/05/19(日) 17:49:34.270
簡単に言うと一人暮らしダルイから
めんどうなことはママにやってもらおうって事なんだよね
たまにママとセックスしてあげるからお金とか入れなくてもウィンウィンなんだよ
64名無し募集中。。。2019/05/19(日) 17:50:59.350
キチガイかよ
65名無し募集中。。。2019/05/19(日) 17:52:32.180
親が元気っていいよな
俺なんてずっと介護生活だぞ
66名無し募集中。。。2019/05/19(日) 17:53:10.210
えらいよ
親が安心するよ
6712019/05/19(日) 18:00:15.840
>>63
まったく逆だな
実家にいるときもなるべく自分のことは自分でやってたし
価値観も考えも真逆の親とは細かい点で度々対立し、
それなら全部自分でやった方がお互い楽じゃんってことで家出た
だから、また以前のようにならないか心配 6812019/05/19(日) 18:02:58.930
つまり俺は極度の神経質なんだよね
それでも、あの頃よりは成長したと自分を信じたい
6912019/05/19(日) 18:03:47.410
それなら全部自分でやった方がお互い楽じゃんってことで家出た
だけど、また戻ってきたママが好きだから
7012019/05/19(日) 18:05:03.970
俺から言わせれば
親から離れて暮らす方が甘えなんだわ
一人暮らしの方がよっぽど楽だもん
71名無し募集中。。。2019/05/19(日) 18:06:49.440
ママを愛せないのは甘えって怖いな
7212019/05/19(日) 18:08:57.350
母が病んでいく姿を見るのが辛いというのが一番の理由だけど
じっくり考えたら自分の将来のためにも今から貯蓄しておかなきゃいけないことにも気づけた
両親逝ったらおそらくずっと孤独だろうからせめて金だけは貯めたい
73名無し募集中。。。2019/05/19(日) 18:09:47.340
自分も実家の方が職場に近いので悩む
7412019/05/19(日) 18:14:19.310
>>73
親との関係が良好で特に不都合がないなら帰ってあげた方が
親は喜ぶんじゃないかな 7512019/05/19(日) 18:15:07.710
76名無し募集中。。。2019/05/19(日) 19:01:13.010
スネかじるだけかじってポックリ死んで財産もらうとか最高だな
77名無し募集中。。。2019/05/19(日) 19:05:43.440
介護して財産もらったけど
同じ労力比較だと同じ時間を自分で稼いだ方が貯蓄増えただろうから割りあわない人の方が多いだろうね
78名無し募集中。。。2019/05/19(日) 20:01:20.460
親に喜んでほしいなら孫見せるのが一番なのに
いまさらおっさん帰ってきてもうぜえだけだろ
79名無し募集中。。。2019/05/19(日) 20:03:22.070
関東の人はそれでいいよね
東京でしか仕事見つける自信無いからできない