コテとは ラグナ
なんで政治闘争スレで俺を呼んでくれないの?
イギリス料理は馬鹿にしても良いけど、アメリカ料理は馬鹿にできないよ
クラムチャウダーは、最高に美味しいし。良いものはすべてアメリカに有るし
要らないのはグリーンピースとかスイートコーンの単品とか、原色だらけのケーキとか
>>11
そのまま議員会館へ行こう
俺は行ったぞ
何もしないやつが何が愛国者なんだ!!!!!!!!!!
そうは思わんか こじ
コンビニの直入れコーヒー
ほんとおいしいから
お散歩しながら
愛国と、愛国民と、無差別愛国民は、同じだと思うか?ぜんぶ違うぞ
政治が云々の前に「国家について何を持って国家と言わしめるのか?」
そこからして十人十色では、話しが食い違うのも仕方ない。それで堂々巡りしてる
家庭のため、家族のため、家名のため、血統のため、良血統のため、小規模集団のため
これらは、ぜんぶ意味が違ってくるぞ
家庭って、何を持って家庭って言うの?
国家は?
それと同じ。ここからぜんぶ食い違ってる
俺、良血統のためだから、邪魔な血統は排除する。例えば先天性ガイジとかな
集団なんて、初めからクソだし、家名なんてものは、自ら地の底に追い落とすぞ?
そのほうが手っ取り早いんだよ。それがナチズム。優生学。ユージェニクスだ!
競馬やれば分かる、競馬。駄馬のヒーローなどには中程度の才能しか設けられない
しかも晩成とかね
性格の良いブスを好きになったことはあっても、惚れたことは一度もないだろう?
特別という意味ではなくて、統計という意味だぞ。統計。外れたら殺せばいい
誰が特別とかでなくて、統計。確率の収束。当たり幅が最も広いところ
沢尻エリカは大河降板だろうけど
代役は誰かな?
ボクは広末涼子希望
レトルトカレーはボンカレーやな
イカはよっちゃんイカや
鴉さんは時期外れの帰省中です。
今日はUSJに参ります
エックスビデオわろりん
未成年みたいなのアップしとるやろ
あれおね
ピンサロでシャワーばりに潮吹いた女の子わろりん湯
ボクんちからUSJまで40分なんだけど?!
今日暇なんだけど?!
くっそ行きたいぞー裏山!
スネークの基本だぞ
ゾンビダンスのやつってUSJだっけ? >>49
車か徒歩か電車か知らんけど40分てまた微妙な距離やな
車でも40分あれば割と大阪圏内どこでもいけるやんけ! >>43
USJって昔から行こう行こうとは思ってるんだけど行ったこと無いんだよな。
USJ行くかって大阪行っても飲み歩いてるうちにどうでも良くなって結局USJ行かない。 >>59
昨日ここでホタテの話してたら食べたくなったw
>>60
大六天魔王だぞ。 蛤パッカーンなって汁がほとんどこぼれてしまった。
>>57
大阪平野は細長いからね
沖縄の形に似てる 冷静に蟹味噌も焼いていくぅ〜。
>>68
確かにホタテよりでかいな。絵って貝殻に描くの? >>70
貝合せで検索してみて
平安時代から伝わる遊びだよ >360個のハマグリの貝殻を左貝(出貝、だしがい)と右貝(地貝、じがい)に分け、出貝に合う地貝を多く見つけ出した者を勝ちとする遊び[1]。
遊びのくせにストイック過ぎてワロタ
これってなんか貝殻に金ぴかの下地施して絵描いてくやつか。京都のお土産屋でよく見るやつ。
いい感じにぐつぐつしてる。
>>73
そうそう
ボクは買ってないよ?買ってないからね?
芸術的に描いてみたいとは思うけど >>76
絶対買ってるやつじゃん。それで置くとこなくて玄関に飾ってるやつじゃん。 >>61
USJは施設内のアトラクションの中で好きなものがあったりしないと楽しめないかもしれんからな
今回も子供がおさるのジョージに会いたいから行くようなものだし
>>63
車か
微妙な距離やな!!!! イカちゃんも。
>>79
おさるのジョージとか懐かしいなw
子供の頃風邪ひくと病院でその絵本読むのが楽しみだったわ。 確実にうまいやつ。
お茶は、スーパーのフードコートのカップのお茶が濃くて美味しい。ヨークベニマル
>>78
買ってないてばよ
凄く小さな絵だから店先でじぃーって眺めたことはある >>79
まだハリポタエリア行ってないんだよね
楽しんできてください >>84
今から行っちゃおうぜ。芳しい磯の香りが君を待ってる。 とりあえず思ったより人が多い
日本の既得権益を何もかも破壊するには、ベーシックインカムしかないんだよ
それに並行して安楽死の一般化により、予後不良の者には逝ってもらえば良いし
解雇規制が無くなって、労働市場に居座り続ける中高年は一切にリストラされるし
そもそもベーシックインカム自体が、健康な若者ほど優位で自由に動ける制度だし
女は結婚などしなくともシングルマザーで、自由な種子選びと子育てがし易くなるし
行政も大々的に簡素化され、老害天国、公務員天国、ブラック企業、社畜文化が終わる
あらゆる需要と供給の実態が、そのまま社会で顕著に見え始まる。一番よい制度
やはり「古物は邪魔」でしかないんだよ。物も人も価値観も、前時代を引き摺るのはゴミ
世界的に法人税率を下げる、タックスヘイブン化政策の競争で、企業の誘致
これに乗り遅れた国はどんどん没落していくし、法人税は実効法人税率で見ないと
本当はいくら課税されてるのか分からないし、日本はだいたい30%くらい
アメリカは20%まで落とした。こういう状況を見ると、まさに「パヨク涙目の風潮」で
法人税率、もちろん実効法人税率というのは「世界最安値」にしないと、企業は来ない
そのためには、嫌儲ルサンチマンの格差是正 (笑) の訴えは、コテンパンに潰されて
そしてベーシックインカムへの社会保障の一本化により、持病で死んでもらう事になる
わはははは
法人税率、減税!
地方法人税、減税!
法人事業税、減税!
法人県民税、減税!
法人市民税、減税!
嫌儲パヨク涙目!
嫌儲パヨク発狂!
嫌儲パヨク火病!
嫌儲パヨク絶望!
嫌儲パヨク自殺!
やったぜ!くたばれ平成までのウジ虫ども!
きなこ、お前けっこー朝からいいもん食って酒飲みだけどなにもんなんだ?
草餅にのっかってるだけじゃねーな?
老害「病院に行けないよ〜」← 死ね!
中高年「リストラされたよ〜」← ざまあ!
80歳以上、1000万人 ← 早く死ね!
70歳以上、2500万人 ← 早く死ね!
60歳以上、4000万人 ← 早く死ね!
50歳以上、6000万人 ← リストラ!
40歳以上、8000万人 ← リストラ!
もっとガンガン淘汰圧を強めていくぞ!
えい、えい、おー!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶☆彡
あの、あれだろ。魚介をバイキングみたいにトングで持ってきて、焼いて食うお店
>>104
一応居酒屋さんだから店員さんが生け簀から持ってきてくれるぞ。
こじが言ってんのは牡蠣小屋的なところ? まんま、きなこが貼った画像みたいにセルフの炉端焼きで、パン屋みたいに
トングで好きな魚介をおぼんに乗せて、お酒も注文して焼いて食うお店
今ググって知ったが、そういう炉端焼きは宮城県の発祥だった。食い物しかねぇしここ
米、酒、魚介、牛タン、萩の月
食うだけ食って、すぐ帰れ。つまんねぇ七夕祭りとか、女のパヨク市長とか
地方を死に場所に選ぶ老害人口多くて、でっかい火葬場の煙突と、霊園とか
食う以外に、楽しいことが何も無い
>>108
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶〜♪
>>109
宮城ってSAで牛タン食べるだけで、実は下に降りたこと無いんだよな。そのまま盛岡か青森まで行っちゃう。
次はのんびり巡ってみようかな。宮城の魚介とか食べたこと無いし。 盛岡で食べたクラゲの刺身はおいしかったな。茶色い中華クラゲじゃなくて
、真っ白の透き通った身のクラゲ。
イカよりも歯応えがコリコリとしてて、そのくせ口の中で溶けるくらい身が柔らかくて、甘味があっておいしかった。
お店でなくて、百均の BBQセット買って、釣り竿とカニ網とかゴムで飛ばすモリ持って
自分で取ったのを焼いて食ったほうが、出費を気にしなくていいから、楽しいと思う
>>112
実際、何歳までそれやってたの?
今でもやるの? 宮城は遠洋漁業が強いけど、近海で磯遊びBBQするなら、日本海側のほうが楽しい
いかにも「磯」ってところは、あんまし無い
>>112
自分で採るのも楽しそうだな。普通に違法だけど。
ただ青森のホタテ広場は安いしおいしいから、労力考えたらそっちの方がいいな。
ホタテ1kg500円とかだった。両手合わせたくらいの大きさの蟹も200円でバーベキューにできる。 >>113
今年も自分で作ったカニ網、20発くらい投げて来たけど、潮時に合わせられなくて
少ししか取れなかった。しかも行くまでクーラーボックスを担いで20kmも歩いた
カニ網の作り方は、百均の材料でできるし、ググればすぐ出てくるよ >>116
クーラーボックス担いで20km歩けるならなんかしらの職につけるだろ。 マウンテンバイク、壊れて直す金が無いまま、ずっと放置してる。タイヤが太いやつ
>>116
蟹取りは楽しそうだけど20kmも歩くのはシンドイな
昔は福井の海水浴場で遠くの岩場まで行ってウニとか取ってたわ ホタテいいなあ。
お昼はコテ雑ほのぼのしてていいね!
往復20kmね。行く前の日に布団に寝っ転がりながらケツ毛を毟りつつ
灰皿に抜いたケツ毛をもりもりにして、5ちゃんねるしてたんだよ
そのせいで、地獄をみた
ケツ毛が無くなったせいで両方の尻の肉が、擦れる擦れる。その痛みに気付いたのは
河口に向かってるときの8km地点ほどで、ああ、これヤバいなぁ〜と思って
ティッシュでも挟んで摩擦を緩和しとこうと思って、コンビニを探せども、無くて
そこからガニ股歩きでコンビニを探しつつ、ポケットティッシュの携帯の重要性を
嫌というほどに実感しながら、やっとコンビニを見つけて、そこのトイレで
ティッシュナプキンを装着。それから河口まで行って、ずっとヤンキー座りで
お尻のヒリヒリ感の回復を待ちつつ、カニ網の様子をたまに見て、それで潮時が合わず
そこから10kmも歩く帰り道は、予備のティッシュと、ミネラルウォーターと
担いでるクソッタレ重い邪魔なクーラーボックスの、身体に打ち付ける衝撃に耐えつつ
やっとの思いで家に着いたんだよ。まさに、ケツ毛の呪いみたいな一日だった
ちなみに狙ったカニは、毛が生えてるモクズガニだ。呪いのせいで満足に取れなかった
お尻が擦れて痛くなるのはケツ毛じゃなくて腸液のせいだぞ。
どうせ深酒したり寝る前に暴食したりしてたんだろ。
海沿いに行くと、軽ワゴン車の車内を、完全に釣り使用にしてるオヤジとかいるけど
ああいうの良いなぁ〜って思う。格好も釣り用のベストとか、そこそこ格好いいし
>>125
平貝とも呼ばれる貝です
昔はホタテは平貝の代用品でした
タイラギは今獲れなくなってきてるので希少です >>128
へー。希少と聞くと食べたくなる不思議。 >>129
有明海で沢山獲れてたんですが、今はほとんど獲れません。なので輸入ものが多いですね。
獲れなくなった理由を話すと長崎県民と佐賀県民が喧嘩しだすので秘密です。 バブル期のタイラギ貝は、高級貝として一つ1500円でしたが、今では400〜600円
ちなみにそのタイラギと共存関係にあるカクレエビは、熱帯魚屋で1匹2500円
一つのタイラギに、数匹のカクレエビが棲んでいることもあります
だってよ
駐車場借りてる底辺煽り開拓したわ
お前らも使っていいぞ
>>136 ← ほら来たぁ〜
あとで馬鹿ナロクも釣れるぞ 経済特区、万歳!
租税回避地、万歳!
タックスヘイブン、万歳!
安倍総理大臣、万歳!
アベノミクス、万々歳!
どぜう鍋万歳!
飯田屋万歳!
ネギお代わり万歳!
駒形どぜう万歳!
どぜう汁に新米万々歳!
>>139
ほげぇ。。って波をずっと眺めてたい
ついでに釣り