◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
今度家を建てるんだけどおすすめの設備とかあったら教えて ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4vip/1737161344/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
リビングにスピーカーつきダウンライトはつけようと思ってる
秘密のボタン押したら大量の武器が飾ってある武器ラックが出てくるスパイ映画でよくあるやつ
>>3 絶対いらんやろ
>>4 真面目に頼む
>>5 オール電化どうなん?
太陽光は設置しようかと思ってるけど
>>6,7
お前らのような奴らのせいでまともなレス返ってこないだろ!
>>10 アルミ樹脂複合冊子のペアガラスの予定
>>11 インナーバルコニーがある
>>12 嘘こけ!
スピーカー付きダウンライトはおすすめしないぞ
上の部屋に音響くよ
>>13 逆にない家を教えてくれ
>>14 多分多少広めだとは思う
太陽光パネル、蓄電池などはパネルを載せる前提、蓄電池を置く前提で場所を確保して建てて
建てた後に追加した方がいいぞ
因みに今のところの間取り図はこんな感じ
>>19 一応そんな流れでスペースは確保してるのよて
建てた後に追加した方がいい理由ってなに??
>>21 それなりのファミリークローゼットはある感じ
>>22 天井のやつ?
あればお洒落に見えるよねあれ
キャットウォークとキャットタワー
猫がいる生活はいいぞ
>>29 その要望はだしたんだけど天井高の都合上、カップボード裏に間接照明を配置する程度の天井になった
マジレスする 転載禁止
・和室はいらない
・自宅が職場になってもいいように1階に広い部屋作れ
・ 〃 駐車場2台停められるようにしとけ。畑はいらない
・庭に通りづらい細い部分を作るな
・外壁は古くなっても目立たないやつ、ヒビが入っても目立たないやつ
・木は無垢、窓枠に水に濡れたらダメな木材使うとか愚の骨頂
・家具を置けるように全面の壁に戸を付けるな
・階段に手の届かない窓なんていらない
全部うちの親が作った実家のダメなところ
建てるときは感覚が馬鹿になって10万100万の設備ポンポン買っちゃったりするけど
一回冷静になって考える時間を作ることをオススメする
・各部屋に8口タイプの電源コンセント増設してもらえ
・大部屋は部屋の角全てにコンセントを付けてもらえ
・キッチンのコンセントも増やしてもらえよ
・寝室のコンセントにはUSB給電も付けてもらえ
・PoE給電タイプの有線LANを各部屋と大部屋の屋根裏(WiFi用)に敷設してもらえ
・エアコンの室外機は盗まれない高さに付けてもらえ
・最初から防犯カメラも付けてもらえ
>>23 あまり物を持たないならいいけどこのファミリークローゼットだとちょっと心許ないな
一軒家なら外に物置あったらいいな
>>30 全館空調も提案してみたんだけど理由忘れたんだけど結局普通にエアコン使う流れになったのよね
なんでだったかマジで忘れた
>>31 猫飼ってるからマジでそれは必須だわ
>>32 おぉ鋭いね
賃貸マンションを建てるんだけどその最上階を自宅にするの
あー猫いるならできたら猫専用トビラかな
あと爪で引っかかれてもいい壁紙
>>35 おぉ素晴らしい意見を有り難う
一応子供が2人できるまで自宅の1部屋を職場として使う予定だわ
全面の壁ってどこのことだろうか?
>>36 天井高は普通だったはず
特別高くもなく低くもなくって感じ
>>37 まぁそうよね
そこだけは気を付けるようにするわ
洪水や津波で流されないようにヘーベルハウスに頼め!
鬼怒川の奇跡の白い家と言えばわかるだろ
なんでエレベーターあんのかと思ったらマンションの最上階だからか
>>38 めちゃくちゃ有り難う
コンセント位置の打ち合わせは今からだけど8口とかあるのか
USB給電のタイプいいね!
タイプCのとかあるだろうか?
A→Cの方がいいんだろうか
防犯カメラはつける予定だわ
個人的にアイランドキッチンはお勧めしない
夫婦仲が険悪になる
食後にリビングで旦那がくつろいでる時に洗い物をしてる主婦は
「自分は家事をしてるのにアイツはダラダラしやがって」という不公平感を感じやすい
同じ時間を共有してるという事は視線誘導も大事なんだぜ
マンションか・・・震度10クラスでも折れない強度を持たせろ
>>39 1,800×4,000のファミクロだと足りないかな?
基本は寝室のWICに仕舞う予定だけど増やしようがないもんなぁ
>>41 多少はお金持ってる感じだけど言うて6階建て17部屋くらいの小さめのマンションよ
猫専用扉いいよね
どうしようか迷ってたとこだわ
>>44 一応水害は大丈夫かな
その白い家のことは知識ないから分からないけども
>>45 うん、普通の一軒家とかじゃないからちょっと条件が限られるのよね
形状とか
>>49 俺が物を捨てられないからそれだと足りない印象
子供できたら物が数倍に増えると思っていい
>>47 アイランドは妻の希望なんだよねぇ…
食洗機はつけるからそれで勘弁してもらいたいところだわ
>>48 新耐震ってどの程度の地震まで耐えられる設計なんだろうね?
震度10とか来たらどこもおわ終わりじゃね…?
マンション入り口に大きくたくさんの宅配ボックス
エレベーターで玄関前まで来てくれるなら自宅側に宅配ボックス作って欲しいかな
>>52 子供できたらそうだよねぇ
テラスに物置は設置しようかなと思ってるけど足りなかったらまた考えなければ
>>43 全面の壁って室内の1つの部屋につき四方全部の壁って事
俺の今いる和室が今仕事パソコン部屋にしてるんだけど
和室くそくらえなんで畳をなくすために部屋の広さのカーペットを敷き
障子をカーテンに変えてある
で本題だけど、4方向全面戸の作りでほんとクソ
うち2面は壁の上の方まで戸があって時計もかけられねえ
1面は開けないようにして家具置いた
(写真は時計がかけられなくて窓枠に置いてる図)
マンションのオーナー様かよ
収納は少なければ物が溢れるし多すぎると必要な物捨てればいい物ごっちゃになるぞ
>>54 色々YouTubeとか見てる感じ乾太くんなるものが推されてるけどどうなんだろあれ
>>55 宅配ボックスは設置予定だね
機械式だとメンテナンスが大変らしいからアナログ式のものを入れる予定
>>57 あぁ、そう言うことか
一応図面の通り個室には特に必要以上の扉はないシンプルな造りかな
和室は実家も洋室に作り替えたくらいだから作らないわ
畳も猫の爪研ぎにさせられそうだし
後付けで二重窓にしたけど暖房効くのが早くなった
あと風呂場は絶対タイル貼りにするもんじゃない
冬が冷たすぎる
今度工事する予定
6階だっけ?
俺なら最上階は高級賃貸にしちゃって自分は車庫付き戸建てに住みたいわ
玄関前、門、裏手に監視カメラつける場所は意識しとけ
>>63 幹太くんはメンテナンス大事って聞く
正直ドラム式の洗濯機でも乾燥したらフワフワ
>>63 幹太くんはメンテナンス大事って聞く
正直ドラム式の洗濯機でも乾燥したらフワフワ
>>63 幹太くんはメンテナンス大事って聞く
正直ドラム式の洗濯機でも乾燥したらフワフワ
>>59 初めての自宅だからこれくらいの収納でいいのか悪いのか分からないや
服はそれなりにあるけど物事態はそこまで多くないからこれくらいあれば充分…なのかな?
>>60 吹き抜けは親戚が作ったけどエアコン死ぬからおすすめしないって言われたわ
マンションだからそもそも吹き抜け無理なんだけど
最上階とか不利な点しかないぞ
風で砂ぼこり入ってくるから窓あけてらんない
大型家具入らないもしくは重機
住人と顔合わせる機会多い
いちいちエレベーターだから荷物多いと往復が苦痛
停電や災害では階段地獄
>>64に補足
でも「カラリ床」も劣化するというのをYouTubeかどこかで見た注意
設備っつーか断熱材は防蟻材入りのスタイロフォームにしとけ、あとサッシは樹脂サッシがオススメ
乾太くんは洗濯物の多いファミリー向け最強装備だからね
ガス配管から考えて付けなきゃだから敷居は高いが
>>70 マンションなら大丈夫だね
動物飼ってるから暖房付けっぱなさしだけどリビング寒い
>>61 妻をデリバリーするわ
>>62 マジ?
どの程度あればいいとか目安ある?
今は2人だけど子供できたら足りなくなる可能性はあるしね
>>64 風呂場は1616のユニットバスだわ
浴室乾燥機いるか?って聞かれたけど正直いらないよね…?
太陽光と蓄電池だろ。災害は必ず起こるからな。
100万くらいだろ。車の充電にも使えるからつけとけ。
床暖は賛否両論
>>76 目安は分からないけど
俺も夫婦二人だし
俺自信物をあんまり持たないから大丈夫だと思ったけど
案外置くスペースに困ったから
>>76 目安は分からないけど
俺も夫婦二人だし
俺自信物をあんまり持たないから大丈夫だと思ったけど
案外置くスペースに困ったから
>>65 うん6階だね
戸建ては行く行くは実家を改装してそっちに住む可能性もあるから賃貸として貸せるよう突飛推しもない設備や間取りは控えたつもりだわ
>>66 エントランスには防犯カメラはあるけどそもそもエレベーターにオーナー専用ボタンをつけるからあとは駐車場にしかないかな
>>67 あれってメンテナンスいるんだ
今普通の乾燥機つきドラム洗濯機使ってるから正直それで充分かなとは思ってるとこ
>>71 最上階じゃないとテラスがないのがねぇ
まぁ最上階言うても6階だし少しくらいは苦労してもいいかなと
大型家具はまぁ考えて買わないと確かに大変かも
>>23 一軒家だったら「庭・畑いらん」だったけど
ペントハウスのこの場合バルコニーがそれに当たるな
バルコニーの面積削って洗濯物屋内干し専用部屋作った方が捗るぞ
>>72 カラリ床初めて聞いたけどTOTOの商品か
劣化はまぁどの素材でもするだろうけど許容できる範囲かどうかよね
>>73 そう言えば断熱材ってマンションにも入ってるものだっけ?
サッシはアルミ樹脂複合サッシの予定
樹脂は劣化が早いと聞いて
>>74 ガス配管は今からならどうにでもなるけど4人家族とかでもあった方が便利なんだろうかね
今は2人だからドラムで間に合ってるけどもどうなんだろ
>>83 サンルームだっけ
あれ天気が崩れそうな日でも洗濯物干して外出出来るから便利そう
>>75 ずっと猫飼ってるから今もずっと暖房はつけっぱなしだわ
もう12歳の高齢猫だからストレスはなくしてあげたい
>>77 やっぱ太陽光はあった方がいいんだ
床暖はメンテナンスの観点からつけない予定でいってた
賛否両論よねあれ
>>87 そうね
取り立てて日光取り入れる部屋じゃなくてもいいけど
洗濯物干しは屋内でいい
女性は外干しにこだわるけど必要性を感じない
雨や花粉、トラブルしかない
>>78 最悪収納が足りなくなったらテラスに収納庫をつくろうかと思ってるわ
住んでみないと分からないよねこういうの
>>81 浴室暖房はあるといいね
ヒートショック怖いし
>>83 容積率の問題でこれ以上はテラス削れないのよね
洗濯物は洗濯機があるところに干せるような設備にしてくれるって話になってるわ
多分、テラス側まで洗濯物もっていくのダルいだろうし
かんたくんは洗濯乾燥の回転速度が高くなって大量の洗濯物を処理するのに向いてる
縦型洗濯機の方が汚れ落ちも良いしな
ドラム式は洗濯乾燥まで時間が掛かるから子供が頻繁に汚したりで洗濯物が増えてくると対応出来なくなる
>>87 そう言えばテラス側にサンルームっぽいのを作るって話はあったな
なんか妻が吊り下げ式ハンモック欲しいとか言ってたし
ハンモックとかいらんでしょうに
>>93 あぁなるほど
そんな感じなのか
まだ子供いないから想像つかないけどどの程度の洗濯物の量になるんだろうか
とりあえずドラム式にしておいて、後から乾太くんつけられるようガス管だけもってきとくのもありか
>>82 俺も会社の人に聞いたけど
便利だけど掃除とか大変みたい
ドラム式でも充分だよね
そう言えばこの部分好きに使えるからここを最悪収納庫にしたりサンルームっぽくしたりもありかな?
アクセスが外からになるけど
>>97 RCはともかくマンション?
だったら他人も入るのに個人の好みつけんのあんまり良くないのでは
洗濯機はドラム式より縦型がいいぞ
ドラム式は落ちが悪いのマジ
>>98 どの程度の掃除やメンテナンスが必要かもっと調べて判断してみるわ
特にうちは猫がいるから猫の毛とか詰まったりしそうだし
ドラム式は乾燥出来るのと出し入れしやすいのはメリットだけど、壊れやすいのと洗濯機そのものの性能が劣るのがデメリットだよな
スペースがあるなら縦型で別に乾燥機が良いと思うが
>>100 うん賃貸マンションの最上階なのよ
最上階は完全にうちの居住スペースだからどうにでもなるんだよね
だから建築基準法に抵触しない範囲で好きにはできる
>>101 マジ?
縦型は久しく使ってないんだけどそんなに汚れの落ち方違うもんなんだ
俺家事ほぼしたことなくてそこら辺の知識皆無だわ
下が南面?バルコニー側の窓にアウターシェードつけると西日対策にはいいよ
>>104 いやぁ流石に個人サウナは大丈夫っす…
>>105 難しい問題だな
ここら辺の家事は妻がするし俺はノータッチだからメリットデメリット話して最終的には妻に決めてもらうかぁ
>>103 えー、めんどくさいなぁ
本人からマンションって言われただけなんだけど
子供が小学生で地元野球チームに参加させるとするじゃん
それだけで他の洗濯物とは別洗いしたい土汚れのユニフォームが毎日増えるようになる
洗濯機の回転率が悪いと夜中まで洗濯機を回す羽目になるから大変だぞ
>>107 食洗機は入れる予定
それをビルトインにするか別個で取り付けるかは少し悩んでる
>>108 下が西面になるね
西日とかどのくらい気になるだろうか
そこは少し懸念点
時代を経ても
水の中に漬けてゆすぐ縦式
水たまりに叩きつける横ドラム式
横ドラム式は理屈上落ちないよ
これは想像だけじゃなく両方使って実感してる
縦式に戻った
ドラム式は洗濯機能を付けた乾燥機だから汚れ落ちなんて良いはずもなく
1人~2人向けなら便利ってだけだよ
>>112 食洗機はビルトイン一択だわ
場所の取り方がまるで違う
>>110 まぁ最初に書いておいた方が親切だったかもねすまん
具体的に言うと今度賃貸マンションを建てるんだけどその最上階を自宅にするからなんかおすすめの設備とかあるかな?ってスレだ
>>111 俺自信野球少年だったから汚れ方とかは分かるわ
汚れ酷いときは浴室でブラシでユニフォームを洗ってた思い出
>>113 はぇー分かりやすい
大人だけならドラム式でいいんだろうけど子供が部活とか始めるとどうなるかよな
一階にテナントスペースがあるんだけどコインランドリーを考えてたりもするのよね
ランドリーなら全て解決するだろうか
>>114 テラスでBBQはマストだね
他の住民からクレーム来ないか心配だけど
>>106 あーそういうことね、了解
だとするならば、あまりマニアックな設備はつけられないね
売る時に困るからな
子供がいない作る気が無いのであれば掃除しやすい事と、やっぱり生活動線だよね
若い頃は気にならないけども歳とって体が動かなくなってくるとその生活動線が結構効いて来るらしいし
>>115 なるほどねぇ
そこは妻と要相談だな
洗濯物まわす回数とかにも関わってくるだろし
>>116 まぁそれがスタイリッシュよね
壊れたときのメンテナンス性を考えて悩んでるのよね
今のところビルトインの予定ではある
お前の趣味次第だけど防音室があるといいよ
カラオケでもゲームでも配信するにしても都合がいい
食洗機は本体性能よりも食洗機に適した食器を使うことが大事
>>119 そこを終の棲家にするかもだし後々賃貸として貸し出すかも知れないし売ることもあるかもだし、それはまだうん十年先の話にはなるけどとりあえず長くは住むつもりではあるからある程度自由に考える感じで
子供は2人欲しいかなって考えてる
>>121 一応居住用マンションだからカラオケまではしないけどある程度の防音性は持たせるつもり
ゲームはめちゃくちゃするからそこは考えておかないとね
>>122 食洗機不可って食器あるもんね
あとは形状の問題とかあるのだろうか
如何せん俺は家事苦手で何も分からないからそこは全て妻に任せようという算段
二重窓、床暖、太陽熱温水器は付けるべき
テラス、植栽はいらないジャリでいい
食洗機はキッチン付きのじゃなくて置けるスペースあれば家電のがええぞ
壊れるから
>>125 アルミ樹脂複合サッシのペアガラスにはする予定
床暖はメンテナンス性を考えてつけない予定
太陽光パネルは取り付け予定
テラスはここは嫌が応でもついてしまう感じ
ジャリはマンション最上階につき不可だから人工芝の予定
今のところこんな感じかな
>>126 そうそう、その壊れたときのことを考えてるのよね
今ビルトインの予定で見た目はすっきりするけど壊れたときがねぇ
どちらも一長一短だから迷う
>>128 それは君が家を建てるときに是非やってほしい
位置的にファミクロの所はパントリーにした方が使い勝手良さそう
知人が泥汚れ専用でバルコニーに二槽式洗濯機置いてて便利そうだったから念の為コンセント設置してもいいかも
マンションだと知らんかっただけ
太陽光パネルと太陽熱温水器は違うよ
マンションだと多分無理や
>>131 それ奥さんも言ってたわ
だからファミクロを少し削って一部パントリーにしたいって要望だしておいた
汚れ物専用の洗濯機いいね!!
それめちゃくちゃ採用させてもらうかも
>>132 そうなんだ
マンションだと無理なのか
エコキュートとはまた毛色が違うの??
洗濯機問題は室内のをドラム式にして
赤丸のところに汚れもの専用の縦型二層式洗濯機ってめっちゃありよねこれ
屋外コンセントつけてもらお
金かけられるんなら電気ガスの二刀流はオススメ
太陽光発電とエコワン
全館空調もアリだけど断熱材にはとにかくこだわれ
その場合エアコンは最低でも2機つけろ
あと土地があるならランドリールームは必須級
4畳くらいあれば無敵感
洗面所は並べて二ヶ所
対面に台付収納
ガス乾燥機使うかもだからガス栓
>>135 オール電化にすると停電時が大変とは言うもんね
太陽光は設置予定だけどエコワンは調べてみるわ
断熱材ってRCマンションにも入ってるっけ?
間仕切り壁に入れるものかな?
施工会社に聞いてみよ
>>136 今のところ間取り図は上に載せてる通りなんだけどそこまで広めにはとれないかな
居住スペースがだいたい128平米と40平米のテラスって感じ
ガス栓は必須だね
>>112 キッチンリフォーム時に食洗機が組み込まれたシステムキッチンにしたけど、◯年後調子が悪くなって交換しようってなった時に適合する規格が極端に少なくて結果最初の食洗機よりも大分しょぼいやつになった
ビルトインに拘り無くてキッチンにスペースがあるなら別付けの方がいいかも
>>133 全然違う
自然に太陽の熱で沸騰するから屋根の上じゃないと無理
太陽光パネルも劣化するから簡易的な方が良いかも
役所とか国の補助金調べたほうが良いよ
>>137 断熱材は何にでも入ってるけどピンキリ
日本式の断熱性能は低すぎるから色々調べてヨーロッパとかそっちを参考にした方がいいよ
間仕切りはあまり気にしなくていいかも
とにかく外壁断熱さえできていれば
先々のことまで考えるなら外殻だけガチガチにして間柱とか壁とかぶち抜けるようにしたら後々の不満がなくなる
>>139 まさにそれを懸念してるのよね
数年後にもちゃんとその規格に合う互換性の商品があるのか?って感じで
最悪壊れたら別個の後付け食洗機がつけられるようにしとこうかな
>>140 一応、最上階の上のスペースは128平米分使えるからどうやら設置しようと思えばできそうだね
それに最上階という特性上そなエコワンにぴったりっぽそうだし調べてみよ
アドバイスありがたい
>>141 スウェーデンハウスが使ってるような断熱材は無敵そうだね
まずどこに断熱材入るのか施工会社に聞いてみるわ
子供部屋の壁はぶち抜けるようにするつもり
子供できなかったときのことを考えて
既出だと思うけど、
・玄関ホール、階段、トイレはセンサーライト
・楽な動線が確保出来るならシューズクロークから上がれるようにして来客用と家族用の上がり口を分ける
動線確保出来ないか収納増やしたいならシューズクロークに上がり口は付けなくていい
・玄関や階段壁、スイッチ類はニッチを活用して収納する
・ここにこの家具を配置して〜と前もって決めといてからコンセントを決める
・コンセントは予定よりも多くする
・ウォークインクローゼットは廊下からアクセス出来るとか家族が使いやすい場所に置く。出来るなら洗濯場所の近く
そうだ
視点の違う話だけど、それ全体をこれから建設するんだよな
名称は和製英語の「マンション」はやめようぜ
「アパートメント」か「アパート」だ
マスコミが広める和製英語嫌いだわ
タワマンってなんだよ
マジレスする?
20年毎に改築することを考えて設備を入れておけばいい
スマートではないけど
老人ホームみたいな作りの方が便利だぞ
床暖房は改築や修理に金がかかるからやめておけ
>>144 要所にセンサーライトは採用する予定
シュークロは仰る通りにする予定
スイッチ類はニッチに収納した方がいいの?
コンセントは多めにつける予定
ウォークインクローゼットは寝室のみでファミリークローゼットを真ん中に配置予定
こんな感じかな?
因みに今のところの間取りは
>>23な感じ
設備なら、
・屋根ルーフィングは田島がオススメで、耐久年数30年のやつがいい
・断熱材は必ず聞け
・壁はメンテナンスする前提なら漆喰がいい
・断熱基準は確か地域によって違うので寒い地域の基準にしてもらう
>>145 まだ仮称だけど物件名に「マンション」とかはつけ「○○+地域名」にする感じだね
名前は悩むよねぇーーー!
>>146 やっぱそれがベターよね
だから床暖房なんかは敬遠して設置しない予定だわ
メンテナンス性に重きを置きたくて
>>149 ごめん、説明不足だったんだけどRCマンションの最上階だからエクステリアに関しては普通の戸建てと違うのよね
断熱材は少しいいものを入れてもらおうかな
>>148 ああ戸建てじゃなくマンションなのか
個人的には屋上テラス要らんってなるけど、そこはどうしようも無さそうだな
>>3 いいね 暖炉や薪ストーブ置けるのは上級だけだけど
>>153 そうなのよ
容積率の問題でテラス分までいっぱいいっぱい居住スペースはもってこれなくて
居住スペースも128平米あるから通常のファミリーマンションよりは広めだしいいかなと
>>154 戸建てならいいけどマンションに暖炉はねぇ
あとレス見逃してたわ
スピーカーつきダウンライトは新築した友達のおすすめなのよね
施工会社もおすすめしてたしいいなーって
>>23 俺自営の電工だがこの平面図元に電気設備図面起してやろうか?
今夜22時にまたスレたててくれたらその時書いてやるぞ
これくらいの建築図面なら2時間かからず起せるぞ
スイッチ類はニッチ収納にした方がスッキリするし、たまにぶつかったりするじゃん?それを防げる
うちはしなかったけど、たまに当たってニッチすれば良かったなと思ってるから出してみた
後は玄関とトイレにニッチ収納付けたら大正解だった
>>150 それがいい
「マンション」はつけないでほしい
>>157 え、そんな普通有償のところを無償でやってもらうのは流石に悪いよ
しかも2時間も使わせるのは流石に気が引ける
気持ちはめちゃくちゃ嬉しいし有り難いんだけど
土敷きつめて土間造っちゃえ
油こぼそうが火遊びしようがきにならないぜ
>>161 地域柄かしらんが俺なんてしょっちゅうただで図面描いてるぞ
まぁ金にならない設計屋や工務店からのは電話に出なかったりもするけどね
俺の仕事から言えば材料費かからない図面なんて気が向けばタダでもいい仕事ではあるんよ
>>158 え、スイッチってそんなぶつかったりするっけ?
俺の想像してるスイッチと違う?
こういうのよね?
>>159 一階はピロティ式の居住者用駐車場かな
床は無垢材にしとけば床暖房なんて要らん
ただし脱衣所とかキッチンとか水を使う場所はタイルみたいな水に強いのにしとけ
無垢材も針葉樹と広葉樹だとメリットデメリット違うから調べてみてお好みで
インテリアで木を使いたいってんなら樹脂製木材オススメ
ダブルサッシなんて断熱性皆無だぞ
トリプルにしとけ
あと床暖のメンテは50年不要
大人しく一条にしとけ
>>160 なんかいい名前ないかなー
一生悩んでるわ
レジデンスとかも割りと流行ってるけど避けたいところ
>>162 戸建てだったらそれも全然いいんだけどマンションだから人工芝予定なのよねぇ
>>164 悪い書き方が悪かった
そういうのじゃなくインターフォン用のカメラ映像見るやつとか、風呂用のやつみたいな結構でかいの
本当はいまからでも速攻で平面起してやりたいけどこれから現場行かなきゃならんのよね
設備ってほどではないけどネットワーク関係はなるべく融通きくようにしとくほうがいいと思う
あと賛否両論だが床暖房は俺は嫌い
お金持ちならいいのだろうけど配線の問題コントローラーの問題電気代の問題とかあるから俺はあまりおあうすめしない
>>165 無垢材いいよね
そこら辺の素材の打ち合わせは今からだわ
水回りはクッションフロアがいいかなと思ってるけどキッチンはどうしようかな
悩みだすとキリがないや
>>166 トリプルとかって東北から上とかじゃないの?
床暖50年メンテいらずってマジ?
まぁあたりはずれはあるんだろうけども
あと施工会社はもう決まってて戸建てではないのよね
>>169 床暖房って一番電気代かからない暖房器具じゃん
>>158 >>164 スイッチと言うよりドアホンモニターや電気温水器のリモコンをニッチにする事はよくあるね
でもあれってかえって目立ったりするけどね
>>169 忙しいのに気を使ってもらって悪いね
ネットワーク関係は既存マンションを担当してる会社と施工会社とで連携して話をしてもらう予定だ
結局床暖房とか設備関係はその人の好みやライフスタイルも問題もあるから一概にどれが正解とも言えないもんね
今のところうちは床暖はいいかなって思ってるとこ
そう寒い地域でもないしね
>>171 あれって意外と電気代かからないもんなんだね
知らなんだ
>>172 玄関横の鍵掛けとかはニッチにする予定
リモコン関係はどうしようかな
実際の施工事例とか見てきめよ
>>172 ごめん俺もそれ言いたかった
書き方が悪くて申し訳ない
うちでは採用しなかったけど、逆に目立ったりするの?
ニッチの所の壁の色を変えちゃうと目立ちそうだけど
>>171 電気代ものによるね
そもそもヒーターだから安いってことはないよ
あとコントローラにいいのが少ないから切り忘れとかもある
最近のダイケンのはどんなのか知らないけど以前のダイケンはろくなもんじゃなかった
床暖房がなぜ電気代安いと思ってるのかしらないが1枚90w~120wのヒーターを何枚も敷いたりしてるからリビングだけで3回路とかざらだよ
>>174 鍵掛けにも使えるしマスク置き場にも使えるから使い勝手はいいよ
何かここ殺風景だから家族の写真をフォトフレームに入れて置きたいなって事があって、ニッチにしとけば良かったと思ったんだよね
今から出掛けます!
皆さん、色々とアドバイス有り難うございました!!
大変参考になりました
特に汚れ物用に別個で二層式洗濯機のとりつけは前向きに考えようと思います
また進捗があればスレ立てすることもあるかも知れませんがそのときはまた宜しくお願いします!
>>175 凹ませてかこっちゃうからね
おしゃれっぽく見えるけどやっぱ目立っちゃうよね
温水器のリモコンなんて勝手口なんかの目立たないとこでいいしドアホンはネットワーク対応型にして本体は隠してアレクサやスマホタブレットで対応するようにしたほうがいいと思う
もう日本メーカーでそういうスマートホーム化に追いついていけるメーカーなんて皆無ではあるけど
おれがいままでやってきた住宅でいいなぁと感じた家はシューズクロークに手洗いつけてたのとトイレを客用と家族専用とわけてた家だな
2階と1階でとかじゃなく1階で分けてた まぁお金あるから成せる業ではあったけど
>>180 家建てる際に何社か見たけど、そういうのはパナソニックが強いってイメージがある
後は耐震性と言うより制震制もパナソニック
俺は要らんと思って選択肢から外れたけど床暖房は一条だね
調べただけの素人だからプロから見ると間違いあると思うけど
>>177 スイッチあるところだと難易度あがるけど何もない壁ならニッチは日曜大工でも作れないことないよ
仕上げがクロスじゃなく化粧ケイカルとかになるけど
思い切って自分でクロスはってもいいけど色や柄は変わっちゃうけどね
スマート家電は便利だけどな
でも物理スイッチでもソレなりに操作出来るモノを選べよ
何つーか、リモコン壊れたらエアコン使えなくなったみたいなの困るだろ?
>>184 日曜大工は俺には難易度高そうでね
だから後付けで頼もうとしたら高額でビックリした
2重サッシ
ペアガラスだけじゃ結露しちゃう
お風呂はホーローが暖かくていいです
自動シャッター
とりあえず収納少なすぎ
多分既に何回も言われてると思うけど
マジで部屋が散らかるぞ
全館床暖房
太陽光パネル10kwh以上
蓄電池
は必須
そう快適生活のためならね!
ダイニングテーブルの後ろのはなんだ?
ファミクロを動線に使ってるのが気になる
あと寝室の収納が別れてる理由は?
lud20251028024444このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4vip/1737161344/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・miletって子、顔は中国人とか台湾人みたいな顔だから可愛いのに歌声だけは残念だよな
・宅飲みにて、女友達「眠い。ベッド借りるねー」俺「(これってOKサインか…?)」
・あぁ!?もう寝るんですけど!?!?
・昔の異世界系→中盤くらいで一回元の世界に帰ります ちょっと前の異世界系→ラストまで元の世界には帰れません
・おすすめのゲーミングチェア教えてくれ
・早朝ロリ画像スレ
・(´ ・᷇ ω ・᷆ `)君たちも庭に出て日向ぼっこしなよ
・お金でモテてるのにイケメンだからモテてると勘違いしてるおっさんwww
・でもさJカスが来てから程よく活性化したよな?
・この女の子がかわいすぎる
・GOTOトラベル利用した奴とか利用する奴いる?
・【悲報】ワイの配信誰も見に来てくれない
・女子中学生のおっぱいを舐めたときにありがちなこと
・大学の友達の結婚式って行くべき?
・ブルーアイズ三体融合して攻撃力4500←???
・安倍晋三って総理大臣辞める意味なかったよな
・「菅義偉くん314票、小泉進次郎くん1票」
・女ドライバーってなんで譲ってもお礼しないの?
・お前らが知ってる化粧品書いてけ
・今日起きたら11時過ぎだったからデイケア行くのやめた
・生物学系の本で面白いのあったら教えて
・星野ロミってすごいと思う?
・付き合ってる彼女から「私ってレイプされた過去があるの・・・」と告白された時のベストな返答
・dアニメでなんかおすすめのアニメ教えて
・【画像】ワンパンマンのフブキちゃんがエロ可愛すぎる件
・犬の動画をYouTubeに上げてるんだけど全然再生されない
・お前らベンチプレス100kgすごいみたいにいってるけど俺のしょぼい筋肉でも100kg余裕だからな
・ブサイクハゲ低身長粗チン僕に彼女ができる方法なんかある?
・三大マイケルジャクソンの技「ゼログラヴィティ」「ムーンウォーク」