自動車関税「4月2日ごろ」 工場回帰狙い、鉄鋼・アルミに続き トランプ米大統領(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/16455df88e113020c2d444c9b49532c7708d4347 2/15(土) 5:49配信
時事通信
【ワシントン時事】トランプ米大統領は14日、米国に輸入される自動車に対し、4月2日ごろから関税を課す方針を表明した。
記者団に語った(略)
※全文はソースで。
※関連
Trump suggests he might impose auto tariffs on April 2
誰が米国内の工場で働くんだ
移民は削減するしプアホワイト様は工場なんてキツイ労働はお断りだぞ
現実問題として、日本車メーカーはアメリカで売りたいから
円安だろうが高関税かけられようが、アメリカに工場を移す
「少子化で市場縮小する日本には居たくない」「日本円は要らない。ドルをくれ」
これが本音だしな
つーか、円高だから工場が出て行ったわけじゃないんだよなw
超円安の今でも、日本から工場を移転させようとしてることと矛盾するわけでw
chatGPTに工場検索してもらった結果
既にこんなにアメリカに工場あるんだから意味ねーだろ
トヨタ自動車
・ケンタッキー州 ・アラバマ州 ・テキサス州 ・ミシシッピ州 ・インディアナ州 ・ミズーリ州 ・テネシー州
日産自動車
・テネシー州(スマーナ/デカードの二か所) ミシシッピ州
ホンダ
・オハイオ州 ・アラバマ州 ・インディアナ州 ・サウスカロライナ州
マツダ
・アラバマ州(トヨタマツダ合併工場)
スバル
・インディアナ州
トヨタは国内に8か所工場があり、年間300万台の生産数を国内に持つ
日産も国内に5か所工場があり、ホンダも4カ所ある
多すぎるよw トヨタは2050年頃に日本での生産を辞めるか1/10にして
北米からの輸入で対応する〜要するに、豪と同じ扱いだ〜と言われてるし、円安が加速すれば
国内工場を整理するだろうなw
(東北何ぞに移転しねぇよw)
元日銀黒田が「円安にしても予想通りに国内に工場は戻らなかった」「日本の構造が変わってしまっていた」と
読売新聞とのインタビューで答えたが、円安にしてももう工場は戻らないんだよw
というか、円安が進むと日本国内が疲弊し、困窮化していくので、ますます日本市場を見捨てる動きが出てくる
どうであれ、未来の日本は車の生産なんかできなくなってるだろうなw
トランプは日本の消費税を指して「(消費税などの)VATは我々の認識では『関税』と何ら変わらない」
「日本は関税は低いものの、非関税障壁が高すぎるので(国務省に)調査を求めた。その中には消費税は含まれる」と
言った
財務省があくまで消費税に拘るのなら、日本からのアメリカへの自動車輸出には10%以上の関税をかけられるということだが
財務省はそれでも消費税維持を拘るだろう
日本に車の生産工場なんか残らない所以さ