◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【千葉】「フロントガラス凍結し前がよく見えなかった」78歳女性はねる 容疑で運転手の27歳男逮捕 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1484619920/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ここん ★:2017/01/17(火) 11:25:20.08 ID:CAP_USER9
千葉市中央区南生実町の県道で16日午前6時35分ごろ、徒歩で横断歩道を渡っていた近くに住む無職女性(78)が、左から来た軽乗用車にはねられた。

女性は同市内の病院に搬送されたが、頭などを強く打っており重体。
千葉中央署は同日、自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで車の同市緑区の運転手の男(27)を現行犯逮捕した。同署で事故原因などを調べている。

同署によると、現場は片側1車線で信号機はなかった。男は出勤途中だったといい「フロントガラスが凍結していて前がよく見えなかった」などと容疑を認めているという。
銚子地方気象台によると、この日の千葉市の気温は、午前7時38分で氷点下0・6度だった。(本紙、千葉日報オンラインでは実名報道)

goo(千葉日報06:43)
http://news.goo.ne.jp/article/chiba/nation/chiba-20170117064619.html

2 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:25:56.16 ID:lUW1tU+40
ありがち

3 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:26:40.43 ID:i/9RCtmY0
ないない

4 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:26:42.23 ID:SMGGpnsT0
ハッセは車運転するなよ

5 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:26:55.55 ID:sA188Y7F0
>>2
ねーよ。
家からポット持ってきて凍ってるのを溶かして前が見えるようになるまで出発しないから。

6 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:27:29.34 ID:IK75Fyue0
おゆみ

7 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:27:40.83 ID:X3KbvSxY0
ぬりぬりガラコ

8 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:28:13.51 ID:W8IR3tYr0
凍穴

9 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:28:17.83 ID:/9AmJFvc0
これで一生パーか
最強寒波が悪い

10 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:28:20.75 ID:9NTXXlul0
俺も今朝 ウォシャー液出してワイパー動かしたら
全面凍りついてしまったわ
仕方ないのでその場に止まり
エンジンが温まるまで待った

11 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:28:21.57 ID:xHgxj5lm0
それなりの道具が無いならガリガリ削ってでも落とせアホ

12 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:28:22.40 ID:LY5DuEHj0
またあべに殺されたか

アーメン 来世はじゃっぷじゃないといいね

13 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:28:24.02 ID:4m2YZaeV0
見えないまま走る馬鹿

14 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:28:39.01 ID:ZJvFOlSp0
あるある 

15 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:29:36.92 ID:lharXKND0



16 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:29:40.41 ID:l4y0Ym9E0
ほうほう、前が見えないのに運転してたのか
池沼ってレベルじゃねえな、認知症か?

17 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:29:40.77 ID:SUZm7Sls0
見事にフロントガラスだけ凍るのはなんなの?バカなの?

18 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:30:55.51 ID:yy9aAHF/0
不幸ではあるが、逆じゃなくて良かったな。
老人が若者を殺すのは許せん

19 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:30:57.55 ID:AUMIlg0T0
ありがちだな

20 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:31:07.93 ID:lharXKND0



21 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:31:17.29 ID:rXEDRW7IO
そんな状態で走らないでください

22 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:31:33.14 ID:ZJvFOlSp0
老人は暗いうちから外出すんな!

23 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:31:35.80 ID:gaRx2wSQ0
前が見えなくても運転する勇気!

24 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:32:02.74 ID:vqIIatY10
修行で心の目を開眼させないからそげなことに

修行しぃーや

25 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:32:24.65 ID:NRqS+KkZ0
老害のせいで労働者が一人減った

26 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:32:28.74 ID:y4RRJuXL0
暖機運転の時間を惜しんで人殺しになっちゃたか
赤信号で加速して進んでも次の信号で停まってるうんこも時々見るね

27 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:32:45.12 ID:Wg76zIuN0
フロントガラスの氷溶かして出発したらバックミラーも凍っていた

28 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:32:48.73 ID:okUKL+i40
ほんと、こんな阿呆が普通に運転してると思うと
怖くていつもピリピリしながら歩かなきゃいけないわ

29 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:32:50.49 ID:Cf/qxyAa0
フロンガス式のクーラーじゃなかったのか

30 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:33:14.25 ID:9bIWalCF0
あるある
暖房効かすまで10分はそのままで走る

31 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:33:53.99 ID:0ljsizBK0
ふつうはエンジンかけてフロントガラスの氷溶かすだろ…。

32 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:34:01.97 ID:YBc1PlQh0
氷を溶かそうとフロントガラスにお湯かけて余計に凍結させるところまで
ワンセットだろ。

33 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:34:11.12 ID:SpwBBuzE0
氷解スプレーよりスクレーパー派

34 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:34:38.94 ID:aWx1LBPK0
フロント見えなくてよく運転する気起こるな。。
お湯かけてから運転しろよ

35 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:34:39.88 ID:DwkHAPkZ0
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
TBS 川田アナ自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
赤羽は大松あきらのポスターで一杯
っっっっっgっfっっっgっっっっt

36 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:35:17.32 ID:lharXKND0



37 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:35:24.24 ID:cHWiSOCW0
>>30
ねーよ。バカなの?暖気しろよ。お前みたいな糞ドライバーがひき逃げなんかする。

38 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:35:27.25 ID:fDTH5BHm0
まあ俺には何の関係もない話だな

39 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:35:27.67 ID:l6FNVvCn0
遅刻しそうだったのか?俺も若い頃はお湯ぶっかけて出動したりしたもんだが

40 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:35:50.81
ガラコ位塗っとけよクズ

41 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:35:50.99 ID:HBTEWE0g0
>>10
まさか・・・ウォッシャー液に水道水使ってる?
始動時だったようだからいいかもしれんが、
走行中にやるとそれ、自殺もんだぞ

42 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:35:55.31 ID:+3pWxIHr0
心の眼で見る訓練をしないからだ

43 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:35:57.87 ID:wBvieoZZ0
四車線の車道の横断歩道のないところを悠々と渡る人結構みるけどあれ危ないからヤメナ
自動車とかバイクって結構速いし見てるようで見てないからね
本人が轢かれて痛い目見る分には構わないけど巻き込まれる人が可哀そうだからね

44 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:36:08.05 ID:4rZC58nD0
無責任だってことだ

45 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:36:11.01 ID:0ljsizBK0
>>30
ねえよw前まともに見えないのに駐車場でるとかやばすぎ。

46 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:36:20.98 ID:UpmxH0LL0
洗面所やキッチンから温水持ってくる時間も無かったのかよ
アホすぎ

47 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:36:21.57 ID:n+teoWU50
何見て走ってんのかw

48 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:36:24.21 ID:Wa2VsWJi0
もう20歳以上は免許返納させたほうがいいんじゃないの?

49 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:36:28.98 ID:qKQsW5zv0
自動運転はよ

50 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:36:38.71 ID:8BHtfbUt0
アイススクレーパー使えばすぐこそげるのに
カードとかでも代用できるし

ウォッシャー液も不凍液混ぜとけ

51 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:36:43.05 ID:eLXYAwrH0
>>10
不凍液入れとけよ

52 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:36:45.82 ID:rLenYeoQ0
人間は危険を承知で運転するから怖いな
完全自動運転車ならカメラが正常に映らないと1_も動かないので安全

53 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:36:55.93 ID:OmYlxcED0
3月12日から始まる高齢ドライバー対策法でこういう下らない事故減るだろ。警察が厳しく取締りすればね。

54 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:37:14.64 ID:vKLyZEJY0
そもそも、見えないままで車を走らすってどーいう事かね??

55 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:37:14.92 ID:LKbAaFQI0
寒い日は休むに限る

56 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:37:26.04 ID:gOKcIkYf0
たまに早出すると薄暗い朝もやの中を
大量のじいちゃんばあちゃんたちがウォーキングしていて
ゾンビ村みたいで超怖いよ

57 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:37:45.06 ID:Tl9Yx6Ve0
急いでると真っ白なまま走っちゃうよね

58 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:37:53.84 ID:R8o+9xRh0
出掛ける5分前に暖機しときゃ、だいたい溶けるのに。

59 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:37:56.32 ID:lTGfYNP10
オバハン連中と同じ思考とか万死に値する

60 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:38:31.45 ID:FRnfg0Vr0
水筒に温水入れて掛けるだけで良いのにね。

61 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:38:39.11 ID:S/ivdb+zO
ゆとりは怖いね

62 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:38:56.67 ID:q5jUk9gV0
俺は

フロントガラスの霜をかき取ってから少し運転して近くのどっかの会社の寮の
前で暖気して完全に溶かす、ってしてる。 うちで暖気すると隣に迷惑だからw

63 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:38:58.64 ID:EiaQLTBT0
また老害か
本当に国はどうにかしないと
老人に若者殺される社会っておかしいから

64 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:39:02.76 ID:s32q0tqW0
78歳を72歳がはねたのかと

65 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:39:18.29 ID:6TFByZbV0
これがゆとりの思考回路ですよ

前が見えない→まあいっか

これ

66 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:39:22.83 ID:LIjb4P/j0
千葉なら少し暖気すれば普通に溶けるよな。
解凍スプレーはもっといた方が良いだろ。

67 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:39:41.24 ID:WM2GPEmN0
>>51
関東とか不凍液って文化あるの?
あっても極薄にしちゃって凍らせそうw

68 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:39:48.63 ID:Xs2gyJKP0
今朝姫路でも有ったけど視界を確保出来ない馬鹿は車に乗らないで欲しいわ
エアコンとか使えば内部の曇りなんか簡単に取れるのに

69 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:40:03.72 ID:3nSxZP3h0
ヒーターでフロントガラス温めて溶かせよ
リアは電熱線が入ってないなら定規か何かで氷を削れ

70 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:40:06.78 ID:qZI5jKLd0
なぜ見えない状態で走るのか
答えは千葉県民だからだ

71 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:40:17.38 ID:JqvVss3w0
>>2
>>5
>>32
>>34

結果、お湯掛けてまた凍るのが正しいと思っておる人が多い

72 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:40:48.41 ID:4VVBmFj20
>>1
そんな状態で運転する神経がどうかしてる。
普通なら怖くて運転できんだろ。

73 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:40:57.56 ID:UpmxH0LL0
>>60
過去にも同じような事を体験してるはずだし
身支度のついでにペットボトルにでも温水入れて
事前に用意しておけば良いのにな

74 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:41:01.71 ID:q5jUk9gV0
お湯かけて凍るのは北海道の真冬とかでしょw

75 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:41:09.24 ID:zsRKaMLw0
解氷スプレーなんて500円しないよ
千葉程度なら数年持つじゃん

76 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:41:15.01 ID:IKxNxgCl0
寒冷地じゃねーから知らないんだよな

77 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:41:18.94 ID:ZJvFOlSp0
ジジババは日の入りから日の出まで外出禁止にしろよ
見えないんだよ

78 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:41:33.65 ID:tA9W5plW0
ないわw普通溶かすだろ

79 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:41:40.03 ID:2ayX+xWl0
フロントガラスが凍結していて前がよく見えなかったら、とりあえず止まれクソボケ。
俺も昨夜帰宅時にフロントガラスが凍結したけど、危なくてとてもそのまま走り続けようと思わなんだわ。

80 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:41:46.95 ID:LOeXXOoC0
早めに車暖めとけよ
なんで見えないのに走る

81 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:42:13.96 ID:N0nsdQdj0
ブレーキを踏んだのに加速してフロントガラスが凍結したんやな

82 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:42:20.37 ID:XoOw9My70
横断歩道渡ってるところをやっちゃったのか
で、理由が前が見えなかったから、と

死刑で良いよ👌

83 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:42:28.06 ID:TIzG+GgY0
>>67

何を言っているのはわからんな。売ってるウォッシャー液は不凍液に決まってるし、薄めて使うなんて面倒くさいことやってる人は
少数派だろう。

84 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:42:31.40 ID:sROgXu0J0
時間が無いのなら、車の中にある名刺入れ等の何でもいいから、硬いプラスチックとかで、
凍結ガラスをガリガリ削ってから運転するんだよ、少しは頭を使えよ…

85 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:42:44.56 ID:tA9W5plW0
アメリカ映画だと、フロントガラス叩き割って
これで見えるようになっただろ?ってウィンクするよね

86 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:42:57.70 ID:ujaUTrtHO
冬場は早起きして暖機しろや
なーにが凍ってて見えなかった、だ
バカ
見えない状態で動かしたらダメでしょっ!

87 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:42:59.29 ID:q5jUk9gV0
車の内側にも霜ついて凍るのが厄介だな、時間差で来るし

88 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:43:01.93 ID:pWO+ERPj0
アルコール吹き掛けて溶かしてから動けよ
解氷スプレーって奴

89 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:43:06.08
>>67
ウォッシャー液に凍るような液体を使わないのは、関東でも当たり前

90 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:43:15.55 ID:J38avmsv0
容疑者は危険運転をやらかしてたわけだ

91 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/01/17(火) 11:43:22.00 ID:xfAtfP4K0
なんでこんな状態で運転しようと思ったんだ?

92 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:43:44.25 ID:5Sf2kQ7u0
ペットボトルに湯いれてぶっかけてるけどなぁ。さすがにアホとしか言いようがねーな

93 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:43:56.77 ID:+3pWxIHr0
暖気するのはそのシーズンでフロントガラスが凍る経験を踏んでからだからな。
初日は仕方ない。

ドンマイ

94 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:43:59.38 ID:oNpvl31o0
凍ったままでも運転はできるけど逆光がやばい

95 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:44:15.31 ID:YBc1PlQh0
>>74
凍るまでいかなくても,お湯かけるとガラスの膨張による変形でフロントガラス
割れることあるぞ。とくに飛び石とかあったら。

96 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:44:16.37 ID:vqFjpzAo0
フロントガラスは危険だから外そう

97 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:44:19.74 ID:aMs9MLH00
いざという時のオシッコ

98 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:44:28.78 ID:ZwOGRU150
>>1
スピリタスぶっ掛けとけw

99 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:45:15.31 ID:KLNWr7zN0
>>10
こんな風に凍りついたことあるんだけど普通ならないものなの?
車のことは家族に任せてんだけど水を混ぜてたってことなのかな

100 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:45:24.01 ID:WM2GPEmN0
関東民はこのスレのお湯ってのを熱湯と思うかも知れん。

お湯はぬるま湯がええぞ!関東、西日本ならぬるま湯か水でも充分。
小さなひび、飛び石の傷が少しでもあるといっきに広がる可能性あるからな

101 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:45:47.77 ID:WgM9+nTP0
暖気してとかしてから運転しろ

102 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:45:58.61 ID:MorOkaqM0
>>91
遅刻しそうだったから

103 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:46:05.71 ID:sVR3qDTK0
>>92
それ下手したら割れるから
温度に気をつけて

104 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:46:17.86 ID:6TFByZbV0
おまえら車に雪降ろしの棒積んでないの?
反対側でガリガリできるやつ

105 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:46:34.65 ID:qCcgZC980
刑務所入りたかったんだよ
じゃなきゃこんなバカな事やらないよ

106 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:46:43.92 ID:LzEEsQVP0
前が見えない状態での運転は、重大な事故を起こす危険性が
十分あるって分かってた筈だから、未必の故意による殺人罪が
適用できる

107 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:47:29.59 ID:5Z7kzQqO0
消毒用アルコール:水=2:1
で混ぜてかけてみ
びっくりするぐらいすぐ溶けるから

108 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:47:30.41 ID:hmYoXRqS0
>>83
凍結しない地方はだいたい
薄めた食器洗剤に水の防腐剤を添加したような程度のものだから、
不凍液としては微妙な性能かも知れんね。

109 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:47:48.61
>>1
12月中旬くらいから、毎晩のようにうちの前に泊まりで路駐するバカがいる。
おかげで、深夜に除雪車が来てもうちの前だけ除雪が中途半端になってしまい結局自力で排雪するしかない。
てなことで、昨日の夜に処刑執行。

いつものように、エアロでキめたストリームが家の前に車を停めて、彼女連れて向かいのアパートへ入っていった。
気温は氷点下6度.......珍しく快晴で風も穏やかで星が見えている。

午後11時:気温氷点下 7度 第一次攻撃→バケツ3杯の水をルーフからキャビン全体にゆっくり流す。
午前 0時:気温氷点下 8度 第二次攻撃→くみ置きして氷の張ったバケツからピッチャーを使ってドア周りに流す。
午前 1時:気温氷点下10度 第三次攻撃→同上のものをハッチバック付近を中心ゆっくりに流す。
午前 2時:気温氷点下12度 第四次攻撃→同上のモノをルーフから全体にゆっくり流す。
水を流す端からどんどん水が氷って行くのを見ると、美しい化学現象を見ているようで面白かった。
そして、遠目にも完全に氷漬けになった車ができあがった。


今朝、俺が出勤するときには、そいつらが必死にアパートから「お湯をくんで来てはかける」
を繰り返していたが一向にドアは開きそうもない。
奴らは「遅刻する〜」とか言いながら必死に「お湯をくんではかけ」を繰り返していた。
朝7時の気温は氷点下9度に満たない。
これだけ気温が低いと、お湯をかけてもかける端から氷ってゆくので簡単にはドアは開いてくれない。

今朝はとてもすがすがしい朝だった。

110 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:47:55.51 ID:NjkW1F+g0
むっくり寝起きでいきなり出ようとするのが間違いだわ
出発の1時間前には起きて先ず車のエンジンかけて暖房フル回転だろ

111 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:48:01.73 ID:Xs2gyJKP0
こんな気温なら解氷ウォッシャー液ですぐに融けるだろ

112 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:48:04.38 ID:y4RRJuXL0
>>69

113 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:48:05.59 ID:xOmGaDFJ0
あるけどあれで霜とれないよ
早めのエンジンスターター頼み

114 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:48:10.59 ID:bwekdYGY0
同じ年齢だが馬鹿すぎて笑えない
普通走る前にお湯で溶かすだろ
こんな馬鹿に執行猶予はいらねぇ
2度と運転すんな人殺し

115 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:48:20.41 ID:gxIOCBHL0
今朝お湯かけてワイパーかけたらすぐさま凍った

116 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:48:21.39 ID:92j2hqRa0
アホ見かける時あるよフロントガラス下10センチぐらいしか溶かさないで走ってるバカ

117 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:48:27.96 ID:LzEEsQVP0
>>107
エンジンルームでアルコール蒸気が発火するだろそれ

118 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:48:30.41 ID:RaKFsUic0
>>99
いや、普通になるよ
雪国でもない限り、説明通り2倍か3倍に希釈して使うし

119 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:48:36.91 ID:NTHxO0yE0
熱湯かけろや

120 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:48:49.53 ID:gZczX85q0
凍結ではなく暖房で曇っただけだろ

121 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:48:57.20 ID:FRnfg0Vr0
お湯をガラスに直接かけるのではなく
薄く凍った氷の上からかけるのでフロントガラスは支障がありません。

122 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:49:08.39 ID:5QdY3BFX0
あらまあ
https://anonym.to/?https://t.co/eImAU3khZ2

123 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:49:15.85
>>108
ショップに売ってるのそのまま使ってると
不凍液とかそんなの意識しないかも

124 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:49:59.17 ID:ZwOGRU150
>>117
雪とか霜を溶かす時だけかと

125 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:50:07.95 ID:FRnfg0Vr0
>>117
アルコール水では発火しません。

126 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:50:09.25 ID:/+BVpvZZ0
寒い日の朝に会社の車で出かけた時に少し汚れていたのでウオッシャーを使ったらフロントガラスにシャリシャリの氷が出来た。
誰かが水を補充したんだろう。
それ以降寒い日は十分に温めてから出るか、試しにウオッシャーを使うようにしている。

突然前が真っ白になるから焦るよー
他人とかの車を使うときは要注意

127 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:50:15.05 ID:TF67O2Pg0
老人は皮膚感覚が退化するので寒さを感じにくい

128 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:50:17.51 ID:ujaUTrtHO
いつなんどきフロント凍るか判らんのだから
朝少し早起きして車見にイケや
その程度の配慮も出来ないのかよ

まあトキ既に御鮨だけどな

129 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:50:20.18 ID:KsRFRiB10
千葉市なんかで前が見えなくなるほど凍結しないだろ

130 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:50:55.44 ID:ZJvFOlSp0
うちの車は可愛い子だから夜中毛布かけてあげる

131 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:51:08.86 ID:n+dgw1d+0
解凍スプレーをかけるのが正解
持ってなかったらウィスキーとかでいいぞ
もったいないけどな

132 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:51:18.41 ID:IaYMFZsx0
凍結してよく見えないまま運転するゴミ

133 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:51:18.60 ID:EH/4BwW90
お湯掛けた上で、車内暖房でフロントガラスが温まるまで待つが正解。

134 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:51:54.48 ID:ZwOGRU150
>>129
数時間氷点下なら結構凍るよ

135 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:51:59.61 ID:qM04aOej0
アホは運転すんじゃねえよ

136 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:52:04.72 ID:xHgxj5lm0
こんなん危険運転適用してええレベルやろ

137 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:52:11.88 ID:edfNnSfV0
>>10
フロントガラスの氷にはサムゲタンおすすめ
一気に溶ける

138 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:52:16.14 ID:dD7ZBV0O0
>>41
あれただの水じゃないの?

139 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:52:25.93 ID:knyppGhR0
>>1
いやエンジン温めてから出ろや

140 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:52:32.41 ID:g3mOy5hz0
27にもなって曇り取り出来んとかクソゆとりアホ過ぎだろ

141 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:52:52.54 ID:eQboFxCi0
急にフロントガラスが曇ると焦るわ
エアコンのスイッチ操作が運転しながらでも危なくない位置につけてくれよ

142 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:52:54.06 ID:WgM9+nTP0
>>138
寒冷地では不凍液入れとかないと凍るよ

143 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:52:58.32 ID:J2baoCqS0
就寝前に、電気ポットでお湯を沸かして保温しといて、出勤前にぶっかければよいだけ。

144 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:53:00.69 ID:T5eq7PBe0
フロントガラスに熱湯かけたらやばいよ
簡単に割れる

145 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:53:01.00 ID:LzEEsQVP0
>>125
だから、アルコール蒸気って書いてるだろ
エンジンの熱でアルコール水からアルコールが気化・分離
して、それがエンジンルームにたまって発火するんじゃ
ないかって言ってんの

146 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:53:06.67 ID:N2j6NSI80
お湯かけてとかせよ

147 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:53:34.46 ID:XlFSe2+f0
池沼に運転させるなよ

148 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:53:43.15 ID:6x6DnbYO0
冬は暖気するために早く家を出ればいいだけだろ

149 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:53:59.17 ID:t5EhK7s40
前が見えなきゃ運転したらあかんだろが
そんなこともわからんのなら運転するな、ボケ

150 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:54:23.78 ID:dD7ZBV0O0
>>142
ありがとう。不凍液って初めて聞いたよ。車は乗ってるけど、全然詳しくないから衝撃的www

151 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:54:26.47 ID:1DO3LZIF0
前が見えないのに運転するって池沼かよ

152 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:54:40.10 ID:IPoadDQrO
毎年この手の事故あるよな。

153 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:54:54.02 ID:4T6QKI7d0
ウォッシャーを薄めて使ったことがないからよくわからん

154 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:54:59.03 ID:V++qjPM00
>>10
-40℃のウオッシャー液を原液のまま入れてても
冷えた窓+走行風で真っ白になることあるで@北国

155 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:55:12.45 ID:fmCwcxQZ0
スプレーでとかすのあるじゃんあれ使えよ

156 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:55:14.87 ID:ZwOGRU150
>>138
油とか煤とかをサッと落とせないと意味無いからね
最低でも洗剤位入ってるかと

157 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:55:26.66 ID:+xqYLc2N0
事故の被害者で78歳なのに
いちいち無職とか書く必要有るのか

158 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:55:43.28 ID:BTR1dOE20
フロントガラスに霜が付くようなら、デフロスターでフロントガラスを温めて運転するもんだろ!?
27歳はゆとり世代か?

159 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:55:47.02 ID:1DO3LZIF0
バカどもに車をあたえるな

雄山は正しいな

160 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:55:50.26 ID:Ir9AXK7h0
−1℃くらいならデフロスタにして3分も待たば余裕で溶ける

161 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:55:58.86 ID:PgD2RFOZ0
燃料や消毒用の安いアルコールで十分

162 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:56:21.62
>>150
ショップで売ってるウォッシャー液入れとけば問題なし

163 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:56:28.86 ID:c/7PwT7L0
>>10
なぜ不凍液のウォッシャーを入れない

164 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:56:34.14 ID:V++qjPM00
>>155
一度溶けてすぐ真っ白になる
氷の結晶成長がみられて楽しい

165 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:56:38.00 ID:psDtEThI0
あるあるって言ってる奴
飲酒運転する奴と同じメンタルしてるんだな

166 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:57:08.83 ID:Wve+CSE30
自分で購入した車には リモコンエンジンスターター付けてるけどすごい便利だぞ
夏は車内が涼しく乗り込めるし 冬は暖かく窓の凍結も溶けてる 値段も安いし

167 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:57:16.30 ID:OkiU6PxgO
前がよく見えないのに走り出すという感覚が理解出来ぬ

168 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:57:18.97 ID:0msjLk0u0
センサーが必要だな

169 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:57:26.19 ID:ymxf6HOo0
めったに雪が降らない気温の地域だと
気温が低いときは希釈したウオッシャー液を使うと凍結するっとか知らないだろうし
朝霜やちょい雨が朝に凍結しても霜取りブラシとか、氷の落とし方すら知らないだろうし
ワイパーに寒冷地用が有る事も知らないと思う。

170 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:57:47.51 ID:fmCwcxQZ0
>>164
そんなことになるのか

171 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:57:47.65 ID:marfMnkT0
また20代の事故かよ
20代は免許返納しろや

172 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:58:12.74 ID:eTNHV2/l0
>>18
同意

173 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:58:41.77 ID:2NcIizo60
>>95
熱湯では無くぬるま湯をかけるんだよ。
室内の水道から汲んだ水でもいい。
マイナス10℃くらいならそう簡単には凍らない。

174 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:58:47.99 ID:a74HEmhe0
自動運転なればこういうのがなくなるからな
高齢者事故も
よく自動運転事故心配してる人いるけど自分らが運転してる方がよっぽど事故多い

175 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:59:08.81 ID:vPGc2yo20
>>150
霜が降りてる≒湿気が多いときに
不凍ウォッシャーをかけると
不凍液のアルコール分が揮発して余計に凍らせる事もある

176 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:59:11.46 ID:Yq8uWd9z0
見えなかったら見えるようになるまで車出すなよ

177 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:59:17.99 ID:/WuB33hx0
>>1は全く言い訳にならないけど今朝は久々に冷え込んだな

178 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:59:18.35 ID:FRnfg0Vr0
>>145
エンジンがマックスに温まる前に蒸発気は消えてます。
また、アルコール水なので発火なんかしません。

179 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:59:25.40 ID:KBy7grH30
リモコンエンジンスタータとデフロスターでかなり楽出来るけどね。

この時期北海道じゃ-30度対応のウォッシャー液はコンビニでもどこでも売ってる。
ダメなら薬局で売ってるアルコールぶっかけてもOk。ただしその後洗車は必要。

180 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:59:39.27 ID:V++qjPM00
>>170
-10℃以下の日は要注意
予め削り落とすか十分な暖気が必要なんだけど
朝15分も暖気時間ないしな

181 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:59:43.73 ID:8Rpq3KdH0
「お前それ前ほとんど見えてないだろ」って状態で走ってる奴結構いるよな
あと屋根の上に雪をたっぷり載せてる車とかウインカーが雪で見えなくなってる車とか

182 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:59:57.05 ID:pZgaYMuQ0
よくもまぁ凍結したままで走ろうと思ったな
ぬるま湯かければ一発で溶けるのに

183 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:59:58.61 ID:l31x1L+V0
前見える程度の凍結で発車してウォッシャーしたら視界なくなったパターンかな
日本海側とか雪国育ちじゃないなら対処法知らない方が多いと思う

184 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:00:01.47 ID:ZJvFOlSp0
>>174
自動運転のカメラの前が凍ってたら一緒だろ

185 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:00:04.37 ID:vo+ZWPyg0
また、AT車か
バカチョン車は車道に出るなよ

186 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:00:09.08 ID:nLkchDoy0
消毒用アルコール2に水1くらいの割合で薄めたものをスプレーすればすぐ溶ける。
お湯を沸かすのも面倒だという人は、薬局に行ってスプレー付きのアルコールを買ってくればいい。

187 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:00:09.72 ID:Kar0u8yw0
ウォッシャー液が凍ることはある
出発してから内側が凍ることはある

188 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:00:12.46 ID:+3pWxIHr0
1.目の位置に氷解スプレーたっぷりつけて、ワイパーで均さずしばらくぼやけた状態で頑張って走る。
2.エアコンはデフロに合わせてマックス。
3.デフロが効き出したのを確認したら、すかさずワイパーフル作動で強引にこそげ落とす。

189 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:00:13.37 ID:vPGc2yo20
>>174
センサーが誤作動とかしないのかな?

190 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:00:14.35 ID:FRnfg0Vr0
>>145
エンジンルームはそもそも密閉された空間ではありません。

191 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:00:25.34 ID:1UKakgg80
>フロントガラス凍結し前がよく見えなかった

なぜ運転したんだwもっとまともな言い訳考えろや

192 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:00:29.49 ID:YBc1PlQh0
>>145
解氷はたいていイソプロピルアルコールだけど,エタノールだとしても
アルコールは共沸化合物だから蒸発するときは水と一緒に蒸発するよ。
100%エタノールを蒸発で取り出すことはできないから,発火はしない
と思うよ。

193 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:00:47.02 ID:Xs2gyJKP0
兵庫県では車内が曇っていて登校中の小学生の列に突っ込む事故が起きた
外側と内側の違いは有るが根っこは一緒

194 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:00:50.87 ID:SpwBBuzE0
100均のプラのスクレーパーでいい
氷解スプレーは走行中変なくもりが起きる

195 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:01:41.60 ID:Ui2097Vo0
>>5
それやって温度差でガラスに亀裂が入った事があってそれからやってない

196 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:01:51.47 ID:Jx5HXbvd0
50歳以上年上の人間をはねても無罪にして欲しい。
高齢化解消にもなるし。

197 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:02:05.40 ID:ej+VuX+/0
オートバックスに売ってるマイナスでも凍らないウォッシャー液薄めず入れてるけど
液出るとこ凍ってて意味なかったわ

198 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:02:21.52 ID:WPw0schR0
>>145
そんな程度で発火してたらガソリンスタンドなんて爆発事故だらけだぞ

199 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:02:30.14 ID:jH+U0VG+0
馬鹿と老害が一人づつ減って良いことづくめ

200 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:02:32.36 ID:dD7ZBV0O0
>>195
そんなこともあるのかよ!?マジで?風呂の残り湯じゃダメ?

201 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:02:32.73 ID:rE0sFXJB0
横着して事故して逮捕wwwwアホすぎ

202 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:02:48.33 ID:vC0Kt5uJ0
通勤時間に散歩すんなよマジで邪魔だから
無職ならせめて8時過ぎに行動しやがれよ

203 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:02:49.36 ID:9d3tRzxC0
お湯かけて即ワイパーすればいけるやろ

204 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:02:58.89 ID:xKJTpzrf0
目隠しして車運転したのと同じクズババア

205 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:03:01.27 ID:W0qhTzyS0
ホームセンターで-60℃対応のウォッシャー液あってワロタ。
国内なら北海道でも-30℃で十分だろ。
てかフロント解かすなら暖機しろよ。

206 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:03:05.32 ID:/cdM14Xu0
これは未必の故意ってやつか

207 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:03:06.62 ID:CQARCTQ50
俺もこれで事故った事あるわ

208 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:03:18.11 ID:xHgxj5lm0
タンクの中では絶対に凍らないって話で、
ガラスに吹き付けたりすると凍ったりする。

209 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:03:20.30 ID:Xs2gyJKP0
>>183
早朝に出かけるみたいだから冬季は日常的に霜が降りてると思うよ

210 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:03:52.22 ID:HA0ff0L6O
ハンマーとタガネで破壊すりゃいいじゃん

211 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:04:22.81 ID:wUzTMJDj0
もうちょい北の地域では氷削るヘラが必需品で、出る前ガリガリやっとる

212 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:04:27.33 ID:JESs9r0y0
溶かしてからすすめよ

ばか?殺人じゃん

213 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:04:45.82 ID:lnGyjeF/0
エアコンで曇り止めにして10っ分ぐらいたってから発信すべしでござるよ

214 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:04:49.53 ID:LOeXXOoC0
>>180
そんな寒冷地住まいなら
エンジンスターターつけたら

215 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:05:28.41 ID:Zij65p2U0
さっきニュースで見たと思ったら別件だった
窓くもったまま小学生の列に突っ込んだ事故もあったらしいね 2人搬送されてるよ

216 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:05:43.76 ID:tjHAbOQA0
>>1
何で名前伏せてるの?

217 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:05:50.01 ID:a1+N7syH0
信号機の無いとこ渡るなよそりゃ引かれるわ

218 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:06:28.56 ID:A9BDi1ew0
>>204
轢かれたあげくクズババア呼ばわりされてカワイソス

219 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:06:28.59 ID:fmCwcxQZ0
>>197
あるあるw
高山行ったときそうなった

220 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:06:48.18 ID:7SLiTbIr0
>>212
      .
    _|_ヽヽ   _/_ ヽ.  | \
      |        /  |    |
     |   ̄    /   |      ̄)
     |   ̄   /   ヽ|     ノ

       _./__     |  _|_ヽ丶
        /        |   |
       // ̄ヽ     |  __|
          _ノ     レ(_丿\

221 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:06:52.89 ID:LOeXXOoC0
>>193
デフロスターの存在知らない人結構いるね

222 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:06:54.65 ID:hLtNXxgP0
こういうヤカラからは免許取り上げろって
よく見えなかったら見えるようにすれば良い話
その努力義務を怠った
ドライバーの怠慢やろ
フロントガラスが見れんのに運転するとか無いわ

223 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:06:57.99 ID:FY50lHBO0
>>213
それ。

224 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:07:40.46 ID:xHgxj5lm0
>>220
これだから千葉なんだよ、もたしかこのあたりが発生源だったと思う。

225 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:07:42.67 ID:YSpcb73Y0
遅刻しそうでちゃんとあっためないままでたんだろ
たまにあるわ

226 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:07:51.38 ID:DT46UNxZ0
エアコンの熱を窓ガラスにあてながな削り取ったりしないか?

227 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:08:02.83 ID:Xs2gyJKP0
>>221
デフロやエアコンを使っても内気循環にしたら無意味

228 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:08:12.92 ID:FY50lHBO0
>>219
俺は日光で経験したw

229 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:08:17.66 ID:8god3svv0
>>99
麺つゆとおなじで原液と薄めてるやつが売ってるよ

230 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:08:52.55 ID:Pc9jNPJs0
長い時間アイドリングしてると近所からクレームくるんでしょ

231 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:08:53.09 ID:knyppGhR0
雪国知らないけど、エンジンの熱でタンクの水も多少温かくなってるんじゃねえの?
ウォーシャー液に水を使ってても凍る事あるのかね

232 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:08:54.52 ID:9ZPeI9uA0
解凍しろよ……
無価値な老人轢いて捕まるなんて、そんなバカらしい人生は無いぞ。

本当は、車なんか運転しないのが一番なんだよな。

233 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:08:57.20 ID:AHxw3xRL0
 
 視界が確保されないのに走らせるなって。
 

234 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:09:15.45 ID:QBxqCivf0
お湯じゃダメ、熱湯をペットボトルに入れてフロントガラスにぶっかけてすぐワイパーでOK

235 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:09:20.14 ID:lzbe7tHI0
この時期は出勤退社時の
フロントガラスの凍結はよくある話
スクレイパーかスプレーあたりを
積んでおかないとダメだ

236 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:09:24.29 ID:5YUSASPG0
エアコンでフロントガラス暖めてたら
飛び石の小さな傷がピシって広がって
フロントガラス交換するハメになったわ

フロントガラスに熱湯とかエアコンはやめたほうがいい

237 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:09:25.90 ID:eXUYD31F0
クエン酸水にとかしたスプレーも良いぞ
アルコールより安いし臭わない

238 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:09:37.08 ID:TAh6+mSP0
そもそもそんな状態で走る方がおかしい
殺人未遂適応で良いだろ

239 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:09:52.15 ID:QCEmZaWf0
まな板用アルーコルスプレーで一発回答だょ

240 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:09:55.70 ID:WgM9+nTP0
冬は解氷スプレーを積んどけよ。
アルコール入りで一瞬で溶けるから。
ホームセンターで500円ぐらいで売ってるよ。

241 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:10:11.23 ID:5lMAnWTn0
見えないまま走るとか怖くてできないんだが

242 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:10:24.61 ID:ayrCKm9B0
これは過失じゃなくて故意と同等の悪質さだろ

243 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:10:28.47 ID:3CtDj2st0
キチガイだな

244 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:10:30.27 ID:meYcdsnA0
時間ギリギリに出たヤツ→ウォッシャー液でフロントガラス凍結させてまで走る
時間に余裕ある人→車にエンジンかけてぬるま湯かけてから出発

245 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:10:31.35 ID:qxr/m+oH0
禁固刑なら労働力が一人減るが、懲役だったら変わらないな

246 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:10:35.97 ID:uUMlsaIQ0
甘いな 雪国なら 氷のかすかな隙間から全体を見渡す技を身に着けているぞ

247 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:10:44.20 ID:bngv583w0
時間が無いから今日だけ車ってときに限って凍ってたりするんだよな

248 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:10:54.29 ID:DC+CvHsi0
凍結したまま走るなよ!痴呆かよ

249 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:10:56.60 ID:p/SrVuD60
>>200
残り湯なら大丈夫
そしてエアコンを併用する

250 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:10:58.32 ID:LW5S26RP0
日陰で一見大丈夫に見えても、
朝の低い太陽を浴びると真っ白に反射してビビる事あるよな
止まれる状況でないと尚焦る

251 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:11:11.81 ID:JD3SY45T0
精子ならぶっかけるよ

252 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:11:25.94 ID:FGRbWJdb0
>>110
アイドリングストップ

253 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:11:30.13 ID:lnGyjeF/0
>>239
まじか
台所から借りてくわ

254 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:11:45.30 ID:zupXqRHJ0
車キチガイは100mの移動も車無いと死ぬからな
他の手段が考えられない
まあそれは許すが前が見えないのにそのまま発進するのがキチガイたる所以

255 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:12:11.82 ID:AQGinxLC0
またクルチョンか

256 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:12:12.28 ID:ch8KujWQ0
熱湯かけろ

257 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:12:18.08 ID:yys8vGEP0
これはある。
だけど時速何キロ出してたんだ?
出せて3キロまでだぞ、窓から顔出して運転するんだから

258 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:12:36.22 ID:qZI5jKLd0
千葉県は運転粗いというかヤバい

259 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:12:37.42 ID:L1NdsL6P0
エンジン始動直後からエアコンのデフロスター全開で軽く凍ってるくらいなら数分で溶ける

260 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:12:45.73 ID:24rlsuST0
あーこれ朝困ったわー
乾拭きしても落ちんしなー

261 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:12:51.49 ID:IlLIhwJh0
チャンと溶かしてから運転しろよ。アホか

262 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:13:19.80 ID:ZJvFOlSp0
お前らって車を屋外に駐車してるのか?
なんだかなあ〜

263 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:13:44.15 ID:irUCHNkr0
>>205
そういうのは原液で使わずに、季節の気温に合わせて水で希釈するんだよ。

264 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:13:47.05 ID:/DOWjmLW0
この季節の西日とかほとんどカンだよな

265 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:13:47.94 ID:X+UDqTYA0
ガラコ塗っとけや

266 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:14:07.22 ID:FY50lHBO0
リアルガントレット

267 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:14:30.65 ID:WgM9+nTP0
熱湯かけるとフロントガラスが割れたりヒビが入るだろw

268 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:14:38.37 ID:0EuKjFgA0
75歳以上は車も運転出来なくなるぞ

269 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:14:58.43 ID:v8Rbx/HuO
>>260
エアコンで約10分だ

270 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:15:14.12 ID:zsRKaMLw0
解氷スプレーはプラスチックのタイプお勧め
缶のタイプはいまいち

271 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:15:52.26 ID:lnGyjeF/0
>>262
おまえんちは茶の間にでも駐車してんのか
変わってるな

272 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:15:58.82
>>263
薄めて使っても良いと書いてあるのは薄めるけど
寒冷地ならそのままだろ

273 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:16:04.85 ID:bpLe0an40
被害者と加害者、男女逆なら凄い性差別されてたろうな

274 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:16:06.78 ID:/8sAOh0+0
なんでそんな朝早くからババアが出歩いてるんだよw

275 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:16:09.38 ID:zKgGUXuXO
スクレイパー常備しとけよ

276 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:16:42.36 ID:TnBXEdak0
生温いのかけたら一発で溶けるよ。

277 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:16:49.24 ID:BJtANjoc0
前が見えないのに走る?
ちょっとなに言ってるかよくわからんな

278 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:16:50.21
>>274
年寄りは、日の出前に置きて
日が沈むと寝る

279 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:17:22.26 ID:FY50lHBO0
>>274
ババァだから早いんだよw

280 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:17:31.69 ID:TSrL87rh0
>>22
老人は始動が早いからな
隣家も朝4時から騒がしい

隣家のが代わりにやられればよかったのに

281 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:17:36.92 ID:rLenYeoQ0
>>240
解氷用メタノールなら100円で買えるな
子供とか居ると誤飲が怖いけど

282 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:17:40.48 ID:zMmYP3JN0
今朝は鹿児島でもフロントガラス凍ってたからな。
この辺の知識がまるでないやつとか日本で車運転させるのはやばいレベル。

283 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:17:57.99 ID:Xs2gyJKP0
>>274
習性だから

284 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:18:04.05 ID:FY50lHBO0
>>276
表現か卑猥w

285 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:18:06.50 ID:u4SKFNHA0
お湯が用意できなかったんだろ
小便ぶっかければ溶けただろうにな

286 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:18:11.86 ID:5Z7kzQqO0
>>145
>>107はカナダの友達に教えてもらった方法であちらでは極々メジャーなものらしいからそれはない
安心しろw

287 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:18:27.32 ID:cDlyMPN+0
熱湯ってかけても大丈夫なの?ガラスが割れない?

288 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:18:35.56 ID:0/JX6GqV0
>>104
千葉は雪降らないから
チェーンも付けたことないよ

289 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:18:46.78 ID:zkHdg/wd0
最近の運転手はウォッシャー液って知らないのか

290 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:18:56.57 ID:y4RRJuXL0
>>221
自分の車にはリアにもあるけど、
>>69が書いてる電熱線がリアにない車
があるの?

291 :それって:2017/01/17(火) 12:18:57.74 ID:JaFVh9q00
あるある事案

292 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:19:14.96 ID://soC9al0
見えないのに発車って殺害の意志がマンマンじゃないの。

293 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:19:26.10 ID:53O9iGiy0
300円程度の解氷スプレーけちる奴は自動車保険も入って無い気がする

294 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:19:30.88 ID:+3pWxIHr0
年寄りの出歩き取り締まらないとダメだな

295 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:19:34.76 ID:AMqf7CXS0
宮ア駿氏が指一本分だけフロントガラスの霜を落として戦車兵になった気分を味わっていたら
警察官に停められたという話を思い出した

296 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:19:39.16 ID:ixxCEUnt0
ドライバーあるあるだな。
しかしスピード落として注意して走行しないとこうなる。

297 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:20:03.00 ID:bRBgIkwI0
普段からギリギリのスケジュールで動いてるからこうなる
朝歩道もない一車線道路でアホなスピード出してる奴らも殺意を覚えるわ

298 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:20:09.27 ID:XrUHRI1T0
普通に3分早く表に出てエンジンかけるだけで溶かせるわ
単なるバカなんだよ

299 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:20:11.03 ID:go0rn+Gg0
未必の故意

300 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:20:16.00
>>287
割れる

301 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:20:18.50 ID:ZyNdn4N80
ロージンガー

302 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:20:23.60 ID:QBxqCivf0
熱湯ぐらいで割れない、そんなボロいフロントガラスじゃないからw

303 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:20:26.58 ID:R3c7KnRn0
寒冷地仕様標準でいいと思うんだよね

304 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:20:34.01 ID:nC3Dh+Pn0
明け方の暗い内から老人がひょこひょこと歩いてたり ふらふらと自転車乗ったりしてるからな
危ないったらありゃしない

305 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:20:34.01 ID:1g8ZXoWo0
>>292
遅刻しそうだったんだろ?
遅刻をゆるさない社会が悪い。

306 :それって:2017/01/17(火) 12:21:44.65 ID:JaFVh9q00
窓から顔だし運転推奨、

307 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:21:44.90 ID:CUrxw6E5O
朝日もまぶしいしな。

308 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:21:49.36 ID:UcBrEq6c0
>>262
仕方ない。車庫2台分しかない

309 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:22:09.14 ID:Ym7Nu/+J0
お湯掛けるとガラスにヒビが入るかもしれないから、ペットボトルに水入れて部屋に置いてあるのを掛けてる。
関東の霜くらいなら問題無いな。

310 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:22:10.27 ID:Xs2gyJKP0
>>303
寒冷地仕様でも朝一番は標準仕様と変わらないよ
エンジンが掛かりやすい程度

311 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:22:13.41 ID:apz6a7eD0
寒いね
https://anonym.to/?https://t.co/eImAU3khZ2

312 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:22:13.46 ID:Sx945kiV0
オートエアコンにしてたのかな?
トヨタはオートにしてるとフロントガラスにならないからな

313 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:22:27.03 ID:Zij65p2U0
早起きしてちゃんと凍結とってから車乗りなよ…
前見えないまま運転するとかありえないわ 脳の病気なの?

314 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:22:41.11 ID:xOmGaDFJ0
>>271
かわいそうだな

315 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:22:44.95 ID:WgM9+nTP0
安全でお手軽なのがホーマックで売ってるよw
https://net-homecenter.jp/products/detail.php?product_id=174818

316 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:22:51.20 ID:G5XmI7vA0
>>287
ガラスにかけるならぬるいので十分だろ

317 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:23:07.58 ID:UlMbOdAr0
前が見えないのに運転する社員とか要らないよな

318 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:23:08.36 ID:dU9M5qpNO
自動車運転免許習得は、
最低限の機能も覚えさせるべきだな
タイヤが滑る体験とか

319 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:23:15.07 ID:JsUkA64g0
>>109
ナイス!

320 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:23:22.34 ID:uUMlsaIQ0
俺も屋外で日陰に止めてるから毎朝凍ってる
当然サイドは引かない
溶かしても走ってる最中に凍る
冷や冷やものだぜ

321 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:23:26.20 ID:AMqf7CXS0
まぁスクレイパーでガリガリと削るのが一番早い
お湯や水かけるのはますます状況悪化するw

322 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:23:27.64 ID:CLYX4H3q0
高齢者 VS ゆとり 救いようがない

323 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:23:45.05 ID:WgM9+nTP0
>>274
ジジババは早朝にゴミ捨てに行ったり散歩したりするんだよ
気を付けないとこわいんだぞ

324 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:23:49.78 ID:f2F6lYBt0
氷解スプレーの存在を知らない人間もわりと多いんだよな
あれ一個車に積んどきゃそんな苦労ともおさらばなのに

325 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:24:03.88 ID:Tce8OUNE0
-0.6℃なら洗面器にお湯汲んでだばーで行けるだろ
しっかり冷えるとかけたお湯がそのまま凍る
ウォッシャー液を出すと原液がシャーベットになる
外の氷を剥がして車に乗ると息で内側が凍る

326 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:24:14.95 ID:FY50lHBO0
>>315
ホーマック・・・
北海道ローカルw
石黒ホームww

327 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:24:15.40 ID:GC/UKPT00
駐車場の近くの自販機でホットコーヒー350ml〜500mlを買い
フロントガラスに1/3ぶっかける
残りは飲みながら運転

時間無いときはよくやったもんだ

328 :それって:2017/01/17(火) 12:24:25.46 ID:JaFVh9q00
ガラス割って運転しなよ

329 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:24:47.70 ID:xamG/J8H0
スプレー使わないやつけっこういるんだな

330 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:24:56.18 ID:Sj2+LbCs0
雪国住まいなのにガラスに
マスクしてなかったのだな
ちなみにウォッシャー液は冬は薄めない

331 :!omikuji!dama:2017/01/17(火) 12:24:59.02 ID:mI+cqxlb0
>>195
ゆとりさん、温度高すぎなんだよ!

332 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:24:59.58 ID:e0aJLgg40
凍結してて見えないのに走り出すってか

333 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:25:01.93 ID:Dphy1rhW0
暖気の10分を惜しんで一生を棒に振る

334 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:25:28.90 ID:H9wYAW2e0
リモコンエンジンスターターも便利だよw

335 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:25:35.58 ID:88PUxyxl0
溶けるまで待てよ

336 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:25:46.17 ID:cjBEwv9S0
どうせポケモンGO

337 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:25:56.01 ID:WgM9+nTP0
解氷スプレーは使ったことあるけど、すぐにまた凍るし
車内にまで匂いがはいるから嫌い

338 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:26:17.11 ID:R8BrjBmc0
安定の

軽自動車www

339 :それって:2017/01/17(火) 12:26:19.46 ID:JaFVh9q00
>>328
> ガラス割って運転しなよ
その為の非常用脱出ハンマーだろ

340 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:26:19.83 ID:w17e7dH90
解凍グッズを買う僅かな金
暖気運転する少しの時間
それらをケチった甲斐はあったか、27歳男よ?

341 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:26:55.69 ID:WgM9+nTP0
>>326
東北にもあるよw

342 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:27:22.30 ID:Ukjbs4H10
レインエックスぬっとけば基本凍結しないよ
水滴が凍る前に流れ落ちるからね

343 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:27:47.93 ID:GUNA2a8V0
6時台は天気によってはまだ真っ暗だからな
こんな寒い日に暗がりの中徘徊する老人がいるとは思わなかったんだろう

344 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:28:21.88 ID:C1rRMuVy0
屋外駐車だと大変だね

345 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:28:30.09 ID:uUMlsaIQ0
車内暖気ではフロントが曇る
フロントに風を当てなければ・・・・右も左もリアも後回し
雪国では30分はかかる
遅刻する 大変

346 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:29:15.99 ID:6+zxs+5e0
人すら見えない車を運転www
で、案の定事故。救えぬ愚か者。

347 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:29:35.11 ID:yUeeuLKO0
最近の車は水メタノール噴射装置積むのか
高度どれくらい走るんだ?

348 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:29:42.00 ID:FY50lHBO0
>>341
失礼・・・

北海道離れ早や15年。
すっかりコーナン漬けですわ(笑)

349 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:30:04.19 ID:5zw083rc0
ほんと年寄りとゆとりの事故多いわ

350 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:30:08.61 ID:R8BrjBmc0
ジョウロにぬるま湯くんで
ゆっくり流せば千葉辺りなら余裕だろ

351 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:31:01.90 ID:zOgEESa10
>>1
悲しいのはこっち。。

さようなら小林麻央さん‥ついにお別れです。市川海老蔵さんの妻で乳がんで闘病中の小林麻央さんが・・・【続きあり・証拠ソースつき・顔画像
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12169317647

352 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:31:08.58 ID:/+BVpvZZ0
>>253
間違えてママレモンかけるなよ
ひどいことになる

353 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:31:09.89 ID:Xs2gyJKP0
やはり時代は自動運転

ジジババはセンサーに反応しない素材のコートで対抗するだろうけど

354 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:31:37.67 ID:e0aJLgg40
>>348
石黒ホームでなくて石黒ホーマだべさ
懐かしいw

355 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:32:10.20 ID:sq2ZCR3F0
前が見えない状態でいつも運転してるんだなコイツは。
犠牲になったのが年寄りでラッキーだったな。

356 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:32:32.52 ID:BQTIZedj0
トランクに水2Lのペットボトル入れておけば良かったな。
凍結したガラスならお湯じゃなくても水掛けたら溶けるのに。

357 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:32:49.08 ID:PbbO9Tbr0
>>1
前が見えないのに運転するバカ

このバカを雇ってる会社もバカ

358 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:33:38.15 ID:3UlxyTMp0
>>66
千葉ならペットボトルに入れたぬるま湯で十分溶けるからな
再凍結することはまずない

359 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:33:48.59 ID:i5XQaUXB0
うォツシヤ一波でお湯でたらいいのに

360 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:34:00.89 ID:t2Qzoehe0
リモコンエンジンスターターないの?あると便利だよ。
・・・近くにいた人をびっくりさせてしまった

361 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:34:12.23 ID:bngv583w0
>>239
マジだった
http://buzzap.jp/news/20160118-defrost-windscreen/

362 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:34:30.33 ID:R8BrjBmc0
>>356
水はダメ

363 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:34:42.78 ID:3CtDj2st0
>>109
わろたwww

364 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:35:22.40 ID:wUeOrJSY0
これが逆ならもっと叩かれてたな
お前ら老人が加害者だと厳しいよな

365 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:35:29.85 ID:3Wfdulv50
>>362
まぁ俺もそう思ったけど千葉ならいいでしょ

366 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:35:44.19 ID:WgM9+nTP0
>>348
ホーマックの進出が凄いじゃんw
自慢していいよ。

367 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:35:52.08 ID:Sdps4kbq0
今日の出勤で雪も落としてない前も見えなさそうな車が結構走ってた
近く走りたく無いわ
100%と言えるぐらい殆どガキだな
ウインカーすら雪で隠れて見えないし、そういうの捕まえてくれんかな

368 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:36:00.93 ID:5kYSH9na0
霜凍りついて前見えないは朝よくあるが、しばらく暖気しろやwwww
言い訳にもならんわ

369 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:37:14.60 ID:Zij65p2U0
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000092273.html
これも今朝の事故 ニュースでは窓が曇って前が見えなかったって言ってた
横断歩道渡ってた集団登校の列にブレーキなしでつっこんだ。

370 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:37:32.01 ID:CdJuQhc70
カメラ部も曇ってたら自動ブレーキ効かない
レーダーしかないか

371 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:37:51.61 ID:AMqf7CXS0
これでアイドリング禁止とか言われたら嫌なものである

372 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:37:53.87
>>351
死んだかと思ったぞ
生きてるじゃん
http://ameblo.jp/maokobayashi0721/

373 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:38:25.42 ID:x6K0mDzx0
野外に車を置いて霜だらけになってる場合はホットの茶を購入して
中でヒーター付けて飲みながら溶けるの待ってから出発しろよ

374 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:38:27.30 ID:fpv++YRe0
こんな時
無闇にウオッシャーを出してはいけない

375 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:38:36.87 ID:dD7ZBV0O0
>>109
いじわる過ぎwww

376 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:38:42.51 ID:RrKUrH050
見えないまま走るなよ

377 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:38:44.26 ID:tcdGPr+d0
しばらく暖気したいけど、遅刻しそうだから無理やり運転することがある
自販機で暖かいお茶買ってフロントグラスにかけることがよくある。
フロントガラスってすごいよな。キンキンに冷えてるところに熱いお茶かけても割れないんだから

378 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:38:58.80 ID:Qog67+2f0
マンション住まいの時は、冬は大変だったな。
シャッター付きの車庫にしてからは快適。

379 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:40:32.90 ID:uUMlsaIQ0
湿度の関係なのかな?
車庫に入れてる方が凍らないよね

380 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:40:42.64 ID:Sdps4kbq0
>>364
逆なら老害ガーのオンパレード反応は180°変わるな

381 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:41:11.85 ID:c/2O/xyf0
めんどくさがり屋か単なる馬鹿

382 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:41:12.52 ID:xxkuilf20
カインズで解氷スプレー買っておけよ
常識だろ

383 :それって:2017/01/17(火) 12:41:34.57 ID:JaFVh9q00
ガラスに塩撒いとけば防げるのに

384 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:41:46.45 ID:dt9LScHw0
見えない状態で運転するんじゃないよ

385 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:41:59.61 ID:gW0TrLYw0
北海道だがボンネットや屋根の雪をそのまま走ってるアホもいるしな

386 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:42:28.89 ID:5nPYU/W10
前がよく見えなかったのに運転したとか、こういうゆとり共が年寄りになる前に完全自動運転実現しないと今の年寄りどころじゃない事故が頻発するぞ。
今の若い奴はまともな奴と信じられないバカの落差が恐ろしいくらいに激しい。

387 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:42:35.21 ID:1eMGydwqO
>>109
ドヤ顔でコピペとか

388 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:42:39.37 ID:k6lpGjyD0
赤信号で停車した車の屋根から雪がガラスにドサーと視界遮る瞬間は何度見ても笑える

389 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:42:47.23 ID:Xs2gyJKP0
>>379
湿った空気が入りにくいから氷が成長しない

390 :それって:2017/01/17(火) 12:42:47.98 ID:JaFVh9q00
>>377
割れるニダ

391 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:43:04.06 ID:y4RRJuXL0
お茶わざわざ買って金使って車汚して
溶かすとか
少し早く起きる事も出来ないのか
どうせ金使うならエンジンスターター買うわ

392 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:43:10.66 ID:U/xa5RH70
撥水コーティングしておけば直ぐに取れるのに

393 :それって:2017/01/17(火) 12:44:22.17 ID:JaFVh9q00
塩が一番効果的

394 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:44:35.46 ID:L6zha4B/0
>>366
そうなのか・・・
関西じゃ全く見ないから(笑)

>>385
で、信号停止する時に、屋根上の雪が一斉にフロントガラスに襲いかかるw

395 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:45:06.81 ID:H9UHQloW0
>>385
屋根の雪ってなめてるとやばいよな。
乗せたまま走ってブレーキかけたらフロントガラスに滑り落ちてきて死ぬかと思った。

396 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:45:12.86 ID:Z4YTnrEu0
お湯かけるより水をジャージャーかける方が良い気がする
ルーフにも沢山かける

397 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:45:13.10 ID:dgoXYlux0
エンジン掛けてしばらく待てば前くらいは見えるようになるのに

398 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:46:09.08 ID:nveF17Bk0
今日の北から目線スレはここ?

399 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:46:19.97 ID:Np/rz1UM0
フロントガラスって湯かけて温度差で割れるってことは
ねーのかな?

400 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:46:42.87 ID:Qog67+2f0
リーフのような電気自動車は苦労しそうだなw
車庫が必須か。

401 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:46:55.92 ID:vAodRATC0
なら、運転するな

402 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:47:19.66 ID:WgM9+nTP0
>>394
ここまで進出してるよ。
http://www.homac.co.jp/shop/

403 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:47:22.39 ID:I1D4RD1g0
>>1
ゆとりは前が見えなくても平気で運転するのか(驚愕)

404 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:47:22.66 ID:dgoXYlux0
>>395
それより橋とかの上の雪が落ちてきたらもっとヤバイ
小さな塊でも相当衝撃あった

405 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:48:14.58 ID:Xs2gyJKP0
>>400
ヒーター使うと航続距離が50キロのリーフなんて怖くて買えない

406 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:48:30.79 ID:/NIZEZWxO
デフロスター知らなかったのかな?

407 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:48:46.65 ID:mH0b/g+30
ゆwwwwwとwwwwwりwwwwwww

408 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:48:50.22 ID:tbx9ZeKy0
いまどきは子供の通学時間帯に太陽が眩しいんだよなぁ。。。

409 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:49:18.22 ID:wYBSTI0S0
以前霜取りスプレー使ったら、エタノール?が入ってたらしくてエアコンが酷いことになった
外気取り込み口はボンネットの付け根辺りにあるんだな

410 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:49:49.63 ID:uJUWgTnN0
お湯かけて〜
お湯かけて〜
お湯かけて〜雪国〜

411 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:49:58.18 ID:OLZaiF690
前が見えなくてよく運転したな

怖くて運転出来ない

412 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2017/01/17(火) 12:50:39.49 ID:Nevj6Du+O
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、走行中に、見えを良くしようとして安易にワイパーを用いた結果、フロントガラスが全面シャーベット状態に陥った経験を有する、2ちゃんねるやってる変質者の低級国民の数が気になってきた俺も気になるニュースだぜ

【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

413 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:51:43.61 ID:RCpCwIpl0
ものすごい勢いで雲って見えない状態で走ることはあるな
いつもギリギリの時間に出てるから

414 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:51:50.15 ID:An86BLDx0
年寄りだけじゃないが、信号機の無い状態で道路を横断するときに、安全を確認してからわたる、という犬猫でもやってる事が出来ない奴等って、頭腐ってんのかな?

415 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:52:19.02 ID:pW5RR6RK0
ふざけた言い訳
言い訳にもなってないか
前がよく見えないような状態なら乗るなよ糞ガキ

416 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:52:26.47 ID:7tFbeOWl0
>>27
車内氷点下かよ
オープンカーか?

417 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:52:47.52 ID:z+gZV7od0
安い3L焼酎ペットボトルにお湯入れてる
ミニバン、SUVはこれくらい量が無いとね

418 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:53:15.22 ID:fZFD6Ypx0
>>408
子供轢き殺す前に安いサングラス買っとけよ

419 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:53:43.18 ID:leRzWeNp0
何時も出社時間ギリギリで車飛ばしてたんだろうな。

420 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:53:46.91 ID:yytDDHsW0
寒冷地仕様って何が違うの
灼熱地帯仕様もあるのかな

421 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:54:09.39 ID:vZLnFGDn0
加害者は軽度の発達障害だなコレ

422 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:54:42.23 ID:BkkFTlvZ0
なぜ暖気運転しないん?

423 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:54:42.25 ID:Yo5UL+hx0
>>5
何も持ってなければそれしか無いわな
人身賠償よりガラス代の方が遥かにり安いし

424 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:54:57.99 ID:vRrlbh7K0
お湯なんていらんくね?
プラスチックのヘラみたいなの300円で売ってるしそれで事足りるだろ

425 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:55:02.25 ID:o7bpLdNk0
本当に凍結して前が見えないまま運転してたなら
殺人で逮捕でええよ

426 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:55:02.47 ID:Jqd8hAOLO
雪国じゃないからだな
俺は雪国だから昔はお湯を掛けたな
いまはスプレーあるしエンジンスターターのお陰で楽になったぞ
エンジンスターター発明した人は雪国では威張って歩いていて良いと思う感謝

427 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:55:22.24 ID:Xs2gyJKP0
>>420
日本車は灼熱地帯仕様だよ

428 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:55:33.44 ID:li89PVU60
なまみの

429 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:55:40.86 ID:/WuB33hx0
>>420
他の車は分からないけど自分が乗ってるランドクルーザーの寒冷地仕様はバッテリーがもう一つ搭載されるだけ…

430 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:55:45.74 ID:otfN8mJM0
もしかしてエアコンでフロントガラスにぶおーって暖気を当てる方法を知らなかったり……。

431 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:55:53.87 ID:uUMlsaIQ0
>>424 それを言ったら爪で十分だ

432 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:55:54.01 ID:RCpCwIpl0
免許持ってないやつがいるな
完全に凍った状態で走ってるわけないだろ
おそらくこいつもギリギリに家出るタイプ
そして駐車場が家の中にない
ペットボトルに水いれてかけたが、足りなくて一部氷が残った
その部分死角が出来るが、時間がないし前は見えるから暖房全開で出発
文章からここまでリアルに想像しろゆとりども

433 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:55:59.34 ID:RkmysrHF0
近所なんだけど
片側1車線の県道ってどこだろ

434 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:55:59.47 ID:dgoXYlux0
慣れた道なら前さえ見れれば何とかなる
まあその前が見えない状態で走る時点でお察しなんだが

435 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:56:18.37 ID:zhT+ZmT20
見えないのによく出発したな

436 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:56:39.53 ID:Ym7Nu/+J0
>>420
俺の車は、バッテリーが高容量なのと、サイドミラーに熱線が入ってる。
サイドミラーの熱線は雨の日も役立ってるわ。

437 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:56:51.63 ID:Jqd8hAOLO
時代が進んだからウィンドーウォッシャー液がガラスの凍結をとかす製品もあったり便利らしいよ
使ってないけどさ俺は

438 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:57:16.15 ID:0ljsizBK0
なんでヒーター使わなかったのかな。
5分もすれば溶けるのに

439 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:57:31.00 ID:o7bpLdNk0
お湯かけるのあんまり良くないん?

440 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:57:45.00 ID:xDUKUtSG0
車を停めるという発想はなかったのか?

441 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:57:52.73 ID:ANzADvaF0
前が見えないことを認識して運転して他人を殺したとなると未必の故意があったということになるな

442 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:58:08.61 ID:0ccLRgvC0
>>10
この時期はちょうど通勤時間が直射日光で前が見えにくい、メガネしているからサングラスかけられない

443 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:58:31.99 ID:BkkFTlvZ0
暖気嫌なら固めのカードでガリガリ削れよ

444 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:59:03.85 ID:ANzADvaF0
>>442
度付きのサングラス買いなよ

445 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:59:44.03 ID:bmqh2S9j0
若者にはお気の毒だけど老害1人殲滅できたな

446 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:59:44.24 ID:RCpCwIpl0
暖房窓に吹き掛けても内側の曇りがとれなくて走ってる最中にどんどんスモーク化することがある
焦って手や布で拭いても死角が残るとかなり危ない

447 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:59:51.69 ID:Jqd8hAOLO
>>424
雪国じゃないと使わないだろうし
俺は雪国だから車には長靴、バッテリー繋ぐケーブル、ジャンパー、軍手、電灯なども積んでるが
雪国あるあるで、ガラスの凍結を水では無理、すぐに凍るし曇るし
お湯じゃなきゃダメ
雪国だからな俺は

448 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:00:17.59 ID:uKgV/V370
重体か・・・かわいそうに  運転手のアホ 27なら名前出せよ

449 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:00:29.26 ID:rA4eXNxa0
俺の車ばっかり猫の溜まり場になるのは何故なんだ
毎回エンジンルーム開けて猫チェックして猫いたらお菓子与えてからのエンジン始動だわ
時間無いし邪魔なんだよマジで

450 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:01:12.55 ID:WgM9+nTP0
>>442
サングラス的な効果のあるバイザーとか
スキー用の、メガネの上からできるサングラスとかあるよ

451 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:01:17.09 ID:JFwWj/y90
これありすぎて怖いな
反面教師にして自分は十分気をつけよう。
ガラコを塗るなり、アルコール水を用意するなり、早起きして余裕を持って出勤するなり

とにかく凍結したままじゃ絶対乗らない様にしよう

452 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:01:29.20 ID:Jqd8hAOLO
>>439
俺くらいベテランならお湯で育ったもんだが、あまりオススメしない。
車が可哀想だしな新車なら

453 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:01:53.10 ID:uKgV/V370
>>445
お前のバカ親が死ねばよかったのにな

454 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:01:59.39 ID:Xs2gyJKP0
>>446
大きな箱バンでなければエアコンをONにして外気導入にしたら簡単に消えるだろ
エアコンが無いなら仕方ないけど

455 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:02:18.10 ID:Vk8ohYwZ0
>>5
水で充分温かいよ

456 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:02:30.48 ID:XXrJT2lv0
>>420
ワイパーの位置に熱線が入ったフロントガラスとか

457 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:02:52.16 ID:eR8yOnVb0
普通デフロスタ入れたら溶けるけど、それもダメだったのか?

458 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:03:09.41 ID:S8jUTVyU0
>>425
目隠し運転してるのと同じだからな
殺る気満々だろ

459 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:03:46.37 ID:Pm8dyeiu0
お湯でも掛けたそばから凍る時あるわ

460 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:04:12.81 ID:u+WNwJvyO
走るなよwww

461 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:04:34.73 ID:bngv583w0
>>442
そんなあなたのためにw
【千葉】「フロントガラス凍結し前がよく見えなかった」78歳女性はねる 容疑で運転手の27歳男逮捕 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>7枚

462 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:04:37.35 ID:Yg4hpX5S0
こんな寒い朝に、ウォッシャー液出したら瞬間冷凍して全く見えなくなって事故りそうになったことが一回あるな

463 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:04:41.88 ID:YiUO1zZr0
>>156
コイツバカすぎwwww

464 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:05:03.67 ID:3Y6UT2cgO
>>426
冷え込んでると、ぬるま湯位だと、再凍結しちゃうんだぜ
熱すぎると下手すると硝子割れるかもしれないし
アイドリングして室内と硝子暖めつつお湯で暖めように流して凍らなくなるまであたためるか
さらに乾いたタオルもたくさん用意してお湯で溶けたのを拭き取ってしまうか。
昨日の朝はすげえ寒かった

465 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:05:46.23 ID:xPccz6sO0
>>260
寝る前にお酢をフロントガラスにスプレーしとくと良いよ

466 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:06:10.64 ID:87/rcTfM0
前がよく見えないのに車乗るかよ
池沼か

467 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:06:13.04 ID:n7rbhxTK0
ないない言ってる奴いるけど俺これ実際にやられた方だからな……orz

もう十年も前の話だけど、信号のない幅の狭い急坂の十字路で俺は坂の下の方
車は坂の上から来てたので、俺は右折のため(といっても道路の左端にいた)
でその車をやり過ごそうとしたらそのまま走ってくるのよ

左端に居なかったらもろ直撃だったね いや左端にいたけど直撃したけどさorz

バイクは大破 運転手も当たってから気が付いて言い訳が窓が凍結しててだったよ

468 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:07:30.91 ID:cT2OmzVT0
あるある

469 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:08:08.35 ID:yytDDHsW0
>>427
そうなのか、
中東やアフリカで走ってる車のゴムの部品が溶けたり樹脂のバンパーが変形したりしないのかと思って
>>429
エアコンや動く部品のグリースはどうなんかね、わからん
北海道の北の端から沖縄まで使えなきゃいけない日本車は輸出するときも仕様の変更が楽かもね

470 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:08:30.71 ID:SBK9P4pR0
下のほうの隙間から覗いて動き出す日常

471 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:08:49.11 ID:u3ZhnEmh0
お湯って何度ぐらい?

472 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:09:24.58 ID:yNPVpKzc0
ウォッシャー液を水と割る分量を間違うと大変なことになるからな

お湯はかけるなよ

473 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:09:55.03 ID:n7rbhxTK0
>>470
>467だけど、その内人引いて殺したらお前の人生も終了なのを忘れるなよ
>467の相手の自動車の運転手も同じこと言ってたよ……

474 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:10:30.43 ID:VBtvdHUB0
仕事で青森に3年いたけど四駆の本当の実力を見た気がしたわ
持ってた車がFRだったけど怖くて乗り変えた

475 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:10:48.04 ID:3Y6UT2cgO
>>71
気温が低かったり、お湯の温度がひくけりゃ再凍結するよ。
都内でもする。アイドリングして硝子も暖めながらやらないと。
くどいが、あんまりあついのかけると割れるんじゃないかと思うがなんとも言えん

昔真夏に炎天下に水かけたら、割れたことあるわ。たぶん前の飛び石かなんかで弱ってたんだと思う。

476 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:11:12.08 ID:Pm8dyeiu0
昔乗ってた車はウォッシャー液のタンクにベルトヒーターが入ってた気がした

477 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:11:16.96 ID:jMa2KBem0
この手のスレのエアプの多いこと
車乗りじゃなくてもなぜか車スレって伸びるんだよな

478 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:11:23.41 ID:TqNaTt5E0
凍結して見えなかった以前に一時停止怠ったからこうなったんだろ。そんな理由通用しねえから。

479 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:11:26.04 ID:yNPVpKzc0
>>462原液でタンクに入れんかい

480 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:11:27.54 ID:BkkFTlvZ0
>>461
それめちゃくちゃ邪魔
無駄に固くてギギギギッって感じだし

481 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:11:58.94 ID:J5LW0feZ0
バカにつける薬はないのは、今も変わらないなあ
前が見えない車を運転するとかバカしかやらないわ

482 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:12:00.57 ID:Pm8dyeiu0
再凍結したときはガチガチに凍る

483 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:12:01.59 ID:n7rbhxTK0
お湯って言ってる人多いけど
アイススクレーパーじゃダメなの?ダイソーで108円で売ってるので十分に役に立つぞ

484 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:12:33.14 ID:fK14k1zr0
スプレーやスクレイパー使えばすぐだし、ないならなんかのスプレーの蓋でも余裕で取れる
ほんの手間暇を惜しんで事故ってりゃ世話無いな

485 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:12:55.04 ID:/B/Azl4M0
運転経験が浅いとこんなこともあるだろう
俺も走ってる最中にウィンドウウォッシャー出したらみるみる凍りついて前が見えなくなったことある

486 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:13:16.36 ID:xyRRUFI10
霜取りスプレーやってからぬるま湯が最強
もちろんクレ556、国産さ!

487 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:13:19.09 ID:Xs2gyJKP0
>>469
エンジンルームって砂漠より高温だからね、人が思うほど過酷じゃない
でも昔の並行輸入車みたいに冷却機能が弱いと都内では死んでしまうけど

樹脂とかは普通に80℃くらいには耐えるから特性を考えて要所要所で素材は使い分けてる

488 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:13:20.35 ID:n7rbhxTK0
>>478
>467だが俺のことぶつけた運転手は一時停止したよ
その上でこっちに向けて車走らせて来た
こういう馬鹿は一時停止しても無駄……

489 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:13:20.47 ID:yytDDHsW0
>>436
>>456
エンジンの始動と視界の確保ぐらいなんだね、ありがと

490 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:13:45.16 ID:bngv583w0
>>480
固くしないと振動で動いちゃうんだよなぁ

491 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:14:54.43 ID:48TR2dEz0
いらないポイントカードとかでガリガリやる

492 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:15:20.07 ID:Jh0YZct00
>>12は来世もエベンキかな

493 :それって:2017/01/17(火) 13:16:10.16 ID:JaFVh9q00
寒冷地仕様はフロントガラスに熱線入ってるのか?

494 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:16:51.67 ID:3Y6UT2cgO
>>486
556とか潤滑じゃんか

495 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:16:57.15 ID:wHgriL0D0
ガラスに熱湯をかけるなよ
ガラス割れるぞw
解氷スプレーを使おうな。

496 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:17:05.83 ID:N2j6NSI80
たった10分がまん出来ずに殺人者
いやだけこんな事で人生狂わすのは

497 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:17:30.99 ID:yytDDHsW0
>>487
北欧の車なんかは昔は心配だったろうね

498 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:17:47.20 ID:opZOfvls0
お湯かけてまた凍るってのが想像つかんわ
寒い所の人は本当に大変だな

499 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:18:01.51 ID:Xs2gyJKP0
>>489
冷却液の濃度上昇とバッテリーの強化でエンジンの保護と始動性を確保して
吹き出し口や熱線を強化して視界を確保し
ヒーターコアを大型の物にして乗員の快適性を保つ

500 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:18:27.05 ID:Pm8dyeiu0
>>498
特に寒冷地じゃないけど普通にあるよ

501 :それって:2017/01/17(火) 13:18:28.03 ID:JaFVh9q00
>>495
ヒュンダイは割れんのか

502 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:18:29.91 ID:4pVTXzDu0
>>109
画像見たいけどアップは危険だな。

503 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:18:58.32 ID:JPGUqiuU0
毎朝20度ぐらいのぬるま湯を4Lのペットボトルに入れて駐車場まで持って行ってガラス全部にかけて溶かしてるわ
凍ってなかったら無駄な労力だわw

504 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:19:04.30 ID:6GZxVEUO0
朝鮮能

505 :それって:2017/01/17(火) 13:19:32.05 ID:JaFVh9q00
>>499
フロントガラスに熱線入ってるのか?

506 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:19:35.13 ID:1AjcrFTL0
千葉にモノレール工事工事中
レールに寒さでツララが出来て
車にツララが飛んだ被害があった 
今は凍結防止でツララは出来ないが なんか思い出した

507 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:20:11.02 ID:Nz9f5OKH0
>>485
運転経験が浅いかなんてわからないのに
それを盾に自己正当化するんだからお前のアホさが分かるねw

508 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:20:15.18 ID:n7rbhxTK0
>>486
油膜ついてもいいならWD-40っていう手もある
556と違って揮発しにくいから翌日まで持つ 雪が付いてもそのまま落とせる
スクレーパーでもはがしやすいといいことづくめ ……油膜があるけどな……

509 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:20:15.26 ID:bngv583w0
>>502
イメージ画像
【千葉】「フロントガラス凍結し前がよく見えなかった」78歳女性はねる 容疑で運転手の27歳男逮捕 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>7枚

510 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:20:31.74 ID:3Y6UT2cgO
まあ再凍結の場合、真っ白しろじゃないってことはあるけどな
ちゃんと見えなきゃ何とかしねえと

511 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:20:35.50 ID:smF9Qcn50
千葉国民は雪かき棒を車に積んでいないのか?

512 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:23:20.33 ID:bTqnNs5B0
>>109
>>509
くそワロタ

513 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:24:02.59 ID:/B/Azl4M0
>>507
いやいや自己正当化はしてないし
アレと間違えてたんだラジエータの不凍液
凍らないと思ってたんだ

514 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:24:17.44 ID:Xs2gyJKP0
>>505
ウインドシールドに熱線が入ってるのって見た事ないね
デフロスタで充分だし
ワイパーが固着しないようにブレード基部に熱線が入ってるのは在るけど

515 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:24:52.58 ID:CJ9ap40N0
78歳がはねたんじゃないのか
27歳でも脳は老化してるんだな

516 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:28:43.08 ID:RVkuCFpt0
>>515
老化じゃなくてゆとり

517 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:29:33.86 ID:Pm8dyeiu0
凍ってるのに車動かしたらだめだわ

518 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:30:45.45 ID:63Zzmneo0
家に湯が無いwww
千葉土人過ぎるwww

519 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:32:09.37 ID:KQiy1A4a0
>>30
5分や10分を惜しんで人殺しとなるのか…。

520 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:34:02.03 ID:ud2T04u50
>>18
この27歳のバカは死んだも同然だぞ?

521 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:35:03.15 ID:1+moAJ7a0
エラそうに暖気してからとか書いてるヤツ多いけど
どうせ20%溶けたくらいで車動かすだろwwwwww

522 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:37:03.55 ID:ud2T04u50
>>467
今度のもそいつも凍結は言い訳だろ?
前が見えないまま走り出したのが事実なら少なくとも未必の故意が適用されてかえって罪が重くならないか?

523 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:39:05.74 ID:z5yTfXED0
暖気して少し解け始めた所から顔覗かして走り始めたりしてたな
もうやんね

524 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:39:08.67 ID:TM4V/3cd0
外出先で凍ったら自販機で熱いお茶買ってかけて溶かしてる

525 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:40:17.13 ID:BkkFTlvZ0
>>521
20分暖気で通勤10分
ケチって人生棒に振ってらんないわ

526 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:42:19.60 ID:Y8w+/IsAO
ゆとり脳ヤバス

527 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:44:22.56 ID:KbN+UCaa0
そんな視界がはっきりしない状態で走らせたってのでさらに罪重くなるとかはないの?

528 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:46:13.56 ID:DPaMyCb70
>>480
はだしのゲンか。

529 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:46:30.75 ID:HDf67wo90
プチプチがいいよあれをワイパーで挟んでおくの

530 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:47:58.94 ID:xLIpL5Q10
>>84
それやるとフロントガラスに傷がつく。
車に装備されてたクスレーパーでやっても傷がついたよ。

531 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:48:08.83 ID:hmYoXRqS0
>>527
なるよ。
てか講習で罰則の基準なんて毎回最初に言われるだろ。

532 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:48:38.15 ID:R8BrjBmc0
ヘラで削るとか原始人かよ

533 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:49:04.50 ID:xLIpL5Q10
フロントガラスが凍結して前が見えない!
時間もない!

そんなときの最終手段は「自分の尿をかける」

534 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:50:00.00 ID:Pm8dyeiu0
>>533
若いって良いな

535 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:51:53.30 ID:9u/tA1150
お湯かけて濡れたまま走らせて凍ったのか?
千葉県民てフロントガラス凍った時
どうするかも知らないのか

536 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:52:20.17 ID:OsFZjX8f0
見えないのに運転とかなんか病気でも持ってんのかこいつ

537 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:53:05.45 ID:3Y6UT2cgO
>>533
再凍結して八甲田山

538 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:55:10.38 ID:AMqf7CXS0
暖機なんてガソリンもったいないし近所迷惑だし冬でも30秒がいいとこだわ
スクレーパーでがりがり削って最低限の視界を確保して走り出すがそれでも5分ぐらいは見づらい

539 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:55:28.23 ID:GeD/j2sJ0
名前の報道されない朝鮮人

540 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:57:20.34 ID:SoNxcYlj0
ようは「急いでいたから」なんだよな
急いでなければデフォッガーで溶かしてから車を運転すればいいだけだから

541 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:57:23.08 ID:DPaMyCb70
>>538
がりがりやってフロントガラス小傷だらけになって、西日で前がみえ難くなったorx

542 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:57:44.44 ID:rz1qRdOd0
これは危険運転で良い。

543 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:58:38.56 ID:+D1bt0y50
前が良く見えないのに運転するなよ

544 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:01:41.30 ID:AMqf7CXS0
>>541
スクレーパーの素材次第じゃないかね
あと砂でも噛んでたか
樹脂製のやつなら傷なんてつかんよ
車の雪下ろしブラシの反対側がスクレイパーになってるやつだとでかくて作業も早い

545 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:03:31.25 ID:+D1bt0y50
リモコンスターター使ってた時期あるけど、あれは夏も冬も便利だった。
まあ千葉じゃなかなか凍らないから持ってないか。

546 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:04:07.12 ID:sA188Y7F0
>>195
ポット=熱湯だと思ってるのか?

547 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:10:21.63 ID:/5NRP5kG0
朝気温が零度くらいで、フロントガラスに朝露と言うか水滴がついてるとき、「凍ってなくてよかった〜」と思いながらワイパーかけたら、一瞬にして凍ることがよくある(´・ω・`)
過冷却怖いや

ちなみに、去年の1月の大寒波のときは、ウォッシャー液が凍って出てこなくなったぞ

548 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:12:23.28 ID:Zp7JX2IK0
機械オンチのゆとりなんだろ
外気導入でエアコンonにするってことを知らない奴は多いだろうな

549 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:14:17.80 ID:Pm8dyeiu0
>>548
デフロスター入れたら勝手に切り替わるんだけど
外気導入になるのはどんな意味があるの?

550 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:15:03.75 ID:A32PjTq70
>>1
前が見えないなら、車動かすな。
当たり前な事すら出来ないゴミに、免許与えるな。

551 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:16:45.53 ID:L7WhEj8k0
前見えないのによく走れるなw
池沼かな?

552 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:17:06.86 ID:Bob6cqWT0
ゆとりを生かしておいてはダメだ

553 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:19:18.79 ID:vrpV2RUJ0
>>549
湿度と飽和水蒸気量の関係は高校で習ったと思うんだけど
人間や荷物が出す湿気を含んだ車内の空気を乾いた外気で入れ替える
暖かくて乾いた空気を吹き付けることでガラスの内面の曇りは取れる

554 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:21:50.10 ID:Pm8dyeiu0
>>553
内気循環とでは随分違うのかな
なんかつい寒くて内気にしちゃうんだよな

555 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:22:11.32 ID:t+XxS1NM0
>>553
その仕組みは知ってたけど、デフロスターっていうのを今日初めて知ったわ

というか、ゆとりだとか老害みたいな対立構図はやめようぜが嫌儲精神じゃなかったか?

556 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:24:32.21 ID:Ch2kBQwr0
少量で早く湯を沸かせて水を入れて量を増やしてぬるま湯にする。
T-FALおススメ!

557 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:24:39.02 ID:vrpV2RUJ0
>>554
人間の出す蒸気は結構な量だからね
>>555
私は老害とか書いたことは無いぞ

558 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:25:06.94 ID:hmYoXRqS0
>>540
霧消しを作動させるん?

559 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:27:48.73 ID:SWYWs2bpO
単なる言い訳だろ

560 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:28:04.44 ID:uGg6aFFw0
フロントガラスの運転席側の半分しか雪除けずに走ってた車がいたわw
危なすぎる。

561 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:29:09.40 ID:HBTEWE0g0
俺、本州最北端の雪国だけど、
リモートエンジンスターターがかなりの割合で普及してるから
朝、こんなフロントガラスの氷と格闘してる姿は意外にも、あんまり見かけない
もうね、車に行ったら雪や解けた氷をほうきで振り払ってお終い
たいがいワイパーで十分だったりする

・・・だけど、俺の車MTだからリモートスターター付けれない

562 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:35:44.37 ID:t+XxS1NM0
>>557
老害ゆとりは全体に対してね

563 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:35:54.36 ID:T5eq7PBe0
フロントガラスは乗用車もトラックも軽もすべて合わせガラス仕様
つまり、生板ガラスを2枚樹脂フィルムで圧着したものです
凡そ80℃以上の温度差で割れます
つまり、0℃のガラスに100℃の熱湯をかけたら100パーセント割れます
一方、サイドガラスとリヤガラスは、強化ガラス仕様だから、深い傷などなければ、こちらは熱湯でも大丈夫
間違ったコメントがチラチラ散見されるが、信用するは危険だよ
フロント交換したら十数万円、家庭騒動必至だよwww

564 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:36:04.18 ID:2gZJ1XNI0
前は見えないけど車運転しましたって、未必の故意の殺人犯だろ
こんなのど真ん中じゃん
こんなもんを過失とかありえない
誰だって外歩くんだからこんなのに殺されたらたまらんだろ
法に則っても社会的にこいつは殺人犯以外あり得ない

565 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:38:03.19 ID:nHU0QCHA0
ゆとりはフロントガラスの霜の取り方も知らなかったか・・・

566 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:40:03.12 ID:TG8+9jsJO
>>560
怖過ぎる

567 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:41:07.25 ID:TG8+9jsJO
>>561
氷を溶かすスプレーは使わないの?

568 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:41:42.26 ID:6Id2LWGP0
車動かす時は視界確保してからにしろよ
なんでこんな奴に免許交付したんだ

569 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:42:53.55 ID:KQiy1A4a0
>>533
あらかじめ氷融かすスプレーぐらい常備しとけ。

570 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:43:27.06 ID:TG8+9jsJO
>>75
安いやつなら198円であるよね

571 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:43:45.48 ID:GJxBFbBE0
20世紀型の自家用車必須の都市計画は、もう古い
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ

歴史的建造物は保存しつつ、陸の孤島は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように

572 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:46:50.99 ID:1JcG2L7D0
野外駐車の奴フロントガラス凍結防止シート使えよ。

573 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:47:18.97 ID:apTXaTwk0
>>563
引きこもりかな?
頭でっかちは理屈だけで何も賢くないんだからね
社会に出よう引きこもりなら

574 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:48:21.84 ID:OVdmPuqgO
千葉県には窓用スクレーパーが無いのかw
マイナス1℃なら爪でも普通に削れるけどね…

575 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:50:05.48 ID:KQiy1A4a0
>>563
沸騰したお湯かける馬鹿いるのか?
普通は時間ももったいないから給湯からのお湯でせいぜい40から行っても50度だろ。

576 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:50:59.90 ID:i08KEU7A0
前が見えないのに運転する奴って、池沼確定!

577 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:52:09.49 ID:qega6Mgx0
それでも乗っちゃう池沼が一番のお客様な自動車業界w

578 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:54:50.36 ID:vTBeSlQz0
>>1
【事実上の全党連立案件】
【社会主義系議員による依存症対策のポリコレ化工作に注意】
対策室は厚生労働省、文部科学省、警察庁などの職員で構成し、カジノだけでなく競馬、競輪、パチンコなどに起因する依存症の予防策や治療・相談体制を検討する。
https://www.google.co.jp/amp/mainichi.jp/articles/20161222/k00/00m/010/114000c.amp?client=safari

国民の目を欺く国営マッチポンプ利権
【社会党の悲願】
↑→→→→→→→→→
↑        ↓

↑   ■マスコミ・教育機関■(総務省・文科省)

↑      ↓賭博批判・依存症のポリコレ化後押

↑   ■パチンコ屋・カジノ■(国交省・土建屋)
↑     →自民党・自由党
↑   ■賭博■(警察庁)利権外の賭博は起訴

↑   ↑マイナンバー ↓上納金

↑   ■強行採決・茶番サポート議員(維新・共産)■

↑        ↓依存症対策税金投入

↑   ■依存症調査会社■(厚労省)

↑        ↓依存症対策税金投入

↑   ■依存症対策NPO■(日本にのみ存在)
↑     →超党派議連・弁護士会
↑    ↓IR法案に受益者負担義務を明記させず
↑←←←←←
国民の税金!



579 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:54:56.40 ID:i9XGg3Nq0
>>200
飛び石で潜在的にヒビが入ってる場合なんか、ぬるま湯でも亀裂いくぞ

580 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:56:44.35 ID:IdzGst0V0
落とすの面倒だし気をつければ大丈夫
と思ってやらかしたんだな

581 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:56:52.99 ID:nHU0QCHA0
>>563
お湯はかけたことあるけど
熱湯はかけたことないな
ぐぐったらマジだった。プリウスのフロントガラスは割れやすいらしい

582 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:57:04.70 ID:i9XGg3Nq0
>>563
トヨタ車だがガラス屋にトヨタのものと同等品で4万でいけたわ
流石に中華製2万は選ぶ勇気なかった

トヨタのディーラーに聞いたら11万って言われたな

583 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:00:54.10 ID:pnhjv+GQ0
急いでたから強行したんだろうなぁ
霜取りスプレー買っておけばすぐなのに

584 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:06:29.34 ID:Sdps4kbq0
デフロ使ってフロントガラス全面に電熱線入ってるからすぐに溶ける

585 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:06:51.34 ID:DT46UNxZ0
ガラスに付いた霜とか氷を削り取るやつなんか100円ショップで売ってるのに

586 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:08:04.66 ID:7KDSGIsR0
あるあるだけどダメだよ

この間そこまで寒くなかったのでウォッシャー液出して溶かして動き出したら凍ったでござる
エンジンあったまるまでウォッシャー液出しっぱなしてたらウォッシャー液なくなって凍ったでござる

ものすごく寒いとそのまま凍るでござる

587 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:09:05.24 ID:4wP+PjVn0
>>1
【事実上の全党連立案件】
【社会主義系議員による依存症対策のポリコレ化工作に注意】
対策室は厚生労働省、文部科学省、警察庁などの職員で構成し、カジノだけでなく競馬、競輪、パチンコなどに起因する依存症の予防策や治療・相談体制を検討する。
https://www.google.co.jp/amp/mainichi.jp/articles/20161222/k00/00m/010/114000c.amp?client=safari

国民の目を欺く国営マッチポンプ利権
【社会党の悲願】
↑→→→→→→→→→
↑        ↓

↑   ■マスコミ・教育機関■(総務省・文科省)

↑      ↓賭博批判・依存症のポリコレ化後押

↑   ■パチンコ屋・カジノ■(国交省・土建屋)
↑     →自民党・自由党
↑   ■賭博■(警察庁)利権外の賭博は起訴

↑   ↑マイナンバー ↓上納金

↑   ■強行採決・茶番サポート議員(維新・共産)■

↑        ↓依存症対策税金投入

↑   ■依存症調査会社■(厚労省)

↑        ↓依存症対策税金投入

↑   ■依存症対策NPO■(日本にのみ存在)
↑     →超党派議連・弁護士会
↑    ↓IR法案に受益者負担義務を明記させず
↑←←←←←
国民の税金!

あた

588 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:10:04.18 ID:R8BrjBmc0
人肌くらいのぬるま湯を
上からゆっくりまんべんなくかければ
その後すぐワイパーかけても凍らんよ

雪国は知らん

589 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:14:58.74 ID:aQpAw3+X0
気持ちは分かる
夜勤明けの早朝帰宅とかガッチガチ凍ってるからな
だけど見えないんだから暖機待ちするしかねぇんだよ

590 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:16:03.30 ID:+P3P3XxZ0
お湯をかければ済む話。汚れるとか言ってるバカはしね。

591 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:16:37.30 ID:I84wajhf0
今年も解氷剤が活躍する時期が来たか
みんな愛車でカー用品店にレッツゴー

592 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:18:19.81 ID:hLnfsyCT0
この時期よく見かけるわ
フロントガラスの霜取らないまま運転してるアホと曇ったまま運転してるアホ

593 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:21:06.44 ID:KQiy1A4a0
>>584
フロントガラスに電熱線?って思ったが、あるんだな。
寒冷地仕様か。

594 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:25:34.74 ID:7ma7YzrX0
>>593
国産車じゃ採用してるの少ないなあ。
欧州車に多かった

595 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:26:01.98 ID:7ma7YzrX0
>>588
んだな

596 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:26:02.30 ID:B8nhMl7d0
前も見えないのに乗るとかキチガイじゃないの?
死刑でいいよ

597 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:26:23.47 ID:ZJvFOlSp0
フロントガラスの下のほうから溶けてくるから10センチ視界が取れれば、、GO!

598 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:27:17.93 ID:wXSnHtIQ0
霜取りしないまま走行したら逮捕するようにしたらよくね

あと100きんで簡単な霜取りグッズ(霜削りとれるやつ)出したらよくね

599 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:30:09.96 ID:1JcG2L7D0
エタノールと水 3:1で氷解スプレーの出来上がり。

600 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:37:43.42 ID:6Id2LWGP0
>>597
しにさらせ

601 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:42:17.98 ID:9mLbrMFJ0
フロントは凍っても
ドアのガラスは凍らない場合が多いから
いつもドアの窓開けて運転してるわ。

歩行者によく【゚Д゚】みたいな顔されるけどw

602 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:43:22.95 ID:KQiy1A4a0
>>594
昔のベンツにヘッドライトワイパーもあったなぁ。

話は違うが、ワイパーに代わるものは何時出てくんだろ。

603 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:46:46.20 ID:4PFjNGnI0
あの視界の効かなさって戦車とか無茶苦茶やってんだなって思い知る

604 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:46:50.25 ID:Pm8dyeiu0
熱湯なんか他の樹脂部品にも悪いって考えないもんかね

605 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:47:03.96 ID:O9qSORaI0
ペットボトルに湯沸かし器のぬるま湯入れてかけると綺麗になって感動するw
その後ワイパーすら不要

606 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:48:40.61 ID:zBKKtuIW0
前が見えないのによく運転する気になるな。
怖いだろ。

607 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:48:42.46 ID:6v38HHahO
前が見えないのに運転しちゃアカンだろ。死刑でいいよ。さっさと死ね。税金でメシ食わせるのはもったいない。とりあえず死ね。

608 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:48:45.97 ID:ePVAZDBa0
車の状態が悪いにも関わらず走らせたって事は殺人でいいだろ

609 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:49:49.36 ID:KQiy1A4a0
>>548
曇取りは外気だけど凍結を早く溶かすのは内気の方がいいんでないか?

610 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:52:05.81 ID:KLvTd/Jj0
スバルのインプレッサにワイパーのところ電線入ってたの感心したなぁ

611 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:53:32.49 ID:7ma7YzrX0
>>548
室内がわの曇りと凍結は対策違う。

612 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:54:35.53 ID:EiDC1I3n0
実際運転中よく見え無い状態で走ってるキチガイ共は想像してるより多いだろう
夜間のハイビームなんて当然の話なのに、それに噛みつくアホがアレだけいるんだから

613 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:56:54.58 ID:j2qy9eTI0
熱線付きの車買えよ

614 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:59:22.63 ID:KLvTd/Jj0
外気入れないで全面曇ってる軽
田んぼに突っ込んでる軽トラ
シャフトがネジ曲がった状態で脇においてある普通車

冬の風物詩ですなぁ

615 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:59:36.02 ID:HBTEWE0g0
>>567
一応、「いつか使うことあるかなぁ・・・」で、もういつ買ったか分からないようなヤツが、車には積んであるけど
一度も使ったこと無い

エリクサーとか世界樹の葉とかと同じく、使うと無くなるものって、よほどじゃなきゃ使わないんだよなぁ・・・
結局、その「いざ」がいつまでもこなく、このままずっと使わなさそうw

基本、町でもスプレー使ってるのを見たことも無い

616 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:01:23.04 ID:KLvTd/Jj0
>>612
ゆっくり走っている人=安全運転してる
じゃないからねぇ・・・
スマホ、通話中、TV見てるが多い
ゆっくり走ってて一旦停止無視とかね

夜間も視界クリアが要なのにハイローの切り替えしないで
ゆっくり走ってる。筋が通ってない

617 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:07:57.47 ID:h59Y8+KD0
前が見えないなら進むなよ
馬鹿に免許与えるのやめろ

618 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:10:02.78 ID:4yu0qaqU0
少しガリガリして何とか前見えるからあとはフロントエアコンで走りながら溶けるだろう。と思っても外気が凍りついて再度真っ白になるんだよな。
ワイパーが氷の上を走るから気泡が取れない。

619 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:11:31.27 ID:HX6B66wF0
78歳が27歳を轢き殺したんなら死刑でいいが
27歳が78歳を轢き殺したんならしゃーない

620 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:22:38.98 ID:9mLbrMFJ0
北海道に住んでた時、整備士の人が
「熱湯ぎょうさんかけはると、めっさアカン事になるで〜」言ってたな。

整備士いわく、熱湯かけるとフロントガラスにヒビが入る場合ある。

621 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:36:14.16 ID:tbWS6aZw0
>>612
HIDに交換して光軸調整してないアホがハイビームのまま後ろについて殺意わいたことならあるぞ
眩しくてとても運転できないから前に行かせたが

622 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:37:03.97 ID:2OMuGd2s0
風呂の残り湯を洗面器でかけてるわ

623 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:38:09.49 ID:qCkXtDiy0
>>617
これ
見えないと分かってて走る時点で頭おかしい
もっと酷い事態を引き起こす可能性だってあった

さんざんニュースでやってるんだから
車使いたいなら早く起きて準備が必要って分かるだろ
こいつの場合それをサボった上にゴリ押しで車を使った
上手く溶かせないし間に合わないならもう公共機関を使うなり何なりしろ

624 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:38:39.84 ID:KQiy1A4a0
>>615
ホームセンターとかで1缶198円のものが勿体無いの?
感覚ずれてんなー。
それ以上に無駄な事してそうなのに。

625 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:40:48.11 ID:2vEw032QO
>>573
自己紹介してるこの知恵遅れが涌き出た理由は参加したかったってだけ?

626 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:44:27.55 ID:bZPM7/Tq0
ガソリンの水抜き剤をぶっかけるのじゃダメなのかな?

627 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:45:23.04 ID:tKMVbguA0
オレは車のフロントガラスが凍結してたら、エアコンで中から溶かして出発するけどな。

628 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:46:30.80 ID:Cx8jOOZB0
こりゃ殺人罪でいいだろ

629 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:46:31.17 ID:tKMVbguA0
>>613
フロントガラスに熱線がついてるヤツはないだろ。

630 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:48:03.89 ID:tPOxppl50
>フロントガラスが凍結していて前がよく見えなかった
霜取りスプレーとか、車の機能とかそういうのを活用して
前が見えるようにしようと思わなかったの?
前見えないけど俺事故しないし大丈夫とか思ってたの?
アホなの?

631 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:48:18.95 ID:j2qy9eTI0
>>629
ホンダで有るよ

632 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:49:35.60 ID:tKMVbguA0
>>631
あるんだ。それはすまなかった。

633 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:49:36.68 ID:tPOxppl50
>>626
霜取りスプレー1つ乗っけとくと便利だよ
100円しないのもあるし
あと霜取りの道具も100均で売ってる

634 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:49:38.76 ID:w8UwgcZO0
毎日凍る地方でなきゃ朝起きていきなり凍ってたら慌てるよな
朝だし時間ないからとりあえず出発したってのも分かる
けど人をひいちゃだめだな

635 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:49:46.04 ID:irW1Y11u0
夜中にフロントガラスにカバーかけときゃだいぶ違うよな

636 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:50:41.44 ID:XC7CWpmVO
まあサイドミラーたたんだまんま走る爺婆もいるからフロントガラス見えないまま走るゆとりがいても不思議ではないな

637 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:51:52.69 ID:KQiy1A4a0
>>632
ググったら後付けでもある。
ただあえて買おうって人は少なそうだが。

638 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:52:36.56 ID:tPOxppl50
>>636
人はねて、フロントガラスにその人突っ込んだまま帰宅する馬鹿女もいるしな。

639 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:56:21.76 ID:TwdNgG+H0
馴れてないんだろうね

640 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:57:22.33 ID:tKMVbguA0
>>637
どうもありがとう。まあ、オレのは三菱車なんだけどね。

641 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:58:17.65 ID:hs2kE/Mk0
やかんのお湯でもぶっかけりゃ直るのに
家から出勤ならなんとでも対処できたろうよ

642 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:58:22.38 ID:54DynObU0
しばらくエンジンふかすか霜取りスプレー使えよ
お湯はガラスがわれるかもしれないからやめとけ

643 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:59:38.88 ID:TwdNgG+H0
北海道ならお湯は逆効果なんだよな

644 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:59:54.14 ID:tKMVbguA0
>>641
冷え切ってる時に、いきなり湯はかけない方がいいぞ。

645 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:00:46.16 ID:tsNvQkd40
はねられたおばあちゃんはボランティア活動で交通安全活動に行く途中だったとニュースで聞いた。おばあちゃん、かわいそうに。

646 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:01:01.90 ID:tKMVbguA0
>>647
オレは知らないで信州でやって、凍りついてびっくりした事がある。

647 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:01:38.89 ID:54DynObU0
どうしてもスプレーとかないときはキャッシュカードとか硬いカードでガシガシ削れる

648 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:01:59.17 ID:vTUAibH70
アホやろ、この糞ジジイ
見えないなら発車すんなよ

649 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:03:38.96 ID:tKMVbguA0
>>834
風向きとかもあるから、冷えたら絶対に凍る、って訳でもないしね。

650 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:07:02.37 ID:QG1bn1Cx0
スクレーパーを使うのが早いけどまた曇るんだよな

651 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:07:17.30 ID:T5eq7PBe0
>>619
アンタもあと10年すれば、70の老人なんだろww

652 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:07:42.26 ID:wXSnHtIQ0
>>616
走行中もみれるテレビつけてたら逮捕するように法改正したほうがいい

後部座席にのみ走行中みれるテレビつけるならあり

653 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:07:52.21 ID:F0fB/6Ux0
普通、フロントガラスは外して運転するよねw

654 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:11:47.59 ID:tKMVbguA0
>>650
エアコンは使わないのか?

655 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:13:21.66 ID:+dRJCED+0
名前がでない理由は?

656 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:15:34.80 ID:HBTEWE0g0
>>624
ん?値段の問題じゃない
使う機会が無いってだけの話

あと、解氷剤を使ったことあって聞いてる?
あれでフロントガラスの氷を処理しようとすると、結構時間かかるんだぞ
スプレー一瞬で解決するとか勘違いしてない?

だったら普通に、リモートスターター使った方がいい
(俺の場合は、5分前に一度車のエンジンかけて、部屋に戻るが)
そうすると、ワイパー一発で普通に発進できる

仮に、値段の話だとしても・・・190円分のガソリンあれば、普通車で2時間はアイドリングできるぞw

657 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:20:10.59 ID:tKMVbguA0
>>656
2時間もアイドリングをするのか。周りが迷惑しないか?

658 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:20:30.13 ID:Idtq0WDr0
どんくさい運転手が

 どんくさい歩行者を

  はねた

659 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:20:31.38 ID:54DynObU0
>>62
どっかの会社の寮の人たちの迷惑はいいのかな?

660 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:20:43.42 ID:r9gR0mvg0
普通に曇り止めの設定で溶けるのに頭おかしいんじゃね?
by 北海道民

661 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:23:15.08 ID:Jx+jg+2L0
バックで走るしかない

662 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:23:45.50 ID:VZf1QtLt0
>>50
凍ってたらカードでこそげ落としてる

663 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:25:30.34 ID:M+9+A8fqO
ざまぁニダ
老害が死んでよかったニダ

664 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:25:46.88 ID:xHgxj5lm0
>>610
うちのGDAだと標準装備のリアはもちろん、フロントにもオプションでデアイサーがついた。

665 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:26:41.24 ID:cg+DwvT/0
>>65
んなこたやないよ、フクイチ大爆発んとき

会社から待機命令・臨時休業の連絡がない→ま、いっかw

で超高濃度放射性物質が降り荒れる中を呑気に仕事してたアホが99.99%以上やったやろ?

666 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:27:11.58 ID:M+9+A8fqO
>>641
ガラス割れるぞ

667 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:29:19.73 ID:gpXti/ZK0
>>21
これ
デフロスター作動させるなり人肌のお湯かけてワイパー動かすなり
解氷スプレーかけるなり手はあるだろ

668 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:29:27.33 ID:tKMVbguA0
>>662
カードがボロボロにならないか?

669 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:30:41.92 ID:3xVt4UPC0
しかしまぁ、老人が若者殺したんじゃないってのがせめてもの救いかな
27歳なら数年お勤めしてもどうにかなるだろ
無保険だったら知らん

670 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:33:29.21 ID:uDHvYq6R0
前が見えないなら運転中止しろよ

671 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:34:36.66 ID:7KDSGIsR0
フロントワイパーデアイサーはワイパーが凍りついたとき様だぞ

672 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:34:54.46 ID:bnQ5w3GM0
アホやなあ
雪国じゃあるまいし5分も待てば溶かせるだろうに

673 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:36:32.52 ID:4O063j2pO
>>648
>糞じじい(27)…w

674 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:39:02.34 ID:w8gLsmjr0
年金と医療費を削減したかったのでは

675 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:41:19.10 ID:JySZrrAm0
まぁ普通はちゃんとあっためてから出るんだけどね。

676 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:43:35.22 ID:bqxwsWVK0
湯たんぽの残り湯をかける
これで解決

677 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:48:01.32 ID:NE0MVkU00
>>629
外車なら殆ど設定ある

678 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:49:12.70 ID:yECSvWeJ0
朝は湯タンポの中身をかけて溶かす
冷えてても水道水よりは暖かいからよく解ける

679 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:49:26.16 ID:mYCne03n0
いいわけにもならんゴタクを並べられて、葬儀に参列する会社の上司やこいつの親は、遺族から罵詈罵倒の嵐だろうな

680 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:50:43.27 ID:JAwScCQH0
ライフで老人のライフを奪うとは…

681 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:52:54.98 ID:mUlqGnXq0
>>5
俺もかけたことあるけど、さらに氷が厚くなったわ。
今は溶かすスプレー缶積んでる。

682 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:53:09.10 ID:KQiy1A4a0
>>656
使ったことがあるに決まってる。
一瞬で溶けないことだってわかってるわ。
さっきは書かなかったがお前馬鹿だろw

683 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:54:50.63 ID:44bzPz2j0
車庫が無い奴は車乗るな

684 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:56:05.43 ID:Qy6OUbNd0
>>5
一見溶けたように思えても、
氷の粒がついてて、
朝日に向かって走ると何も見えなくなることがある。
そこでウインドウウオッシャーをかけると凍りついて
さらに見えなくなる。
まあ暖機運転タップリすることだなw

685 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:56:23.97 ID:44bzPz2j0
俺も新築する時は車庫なかったんで朝起きたらすぐエンジン回して準備
15分も回しとキャー解ける

686 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:58:01.24 ID:44bzPz2j0
放射冷却で気温より冷たくなってるからな

687 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:02:31.81 ID:6Md/VaFs0
>銚子地方気象台によると、この日の千葉市の気温は、
>午前7時38分で氷点下0・6度だった。

「フロントガラス凍結し前がよく見えなかった」なんて酷いな
雪国の人は自動車事故起こしてもいいのかな?

つまり凍結して見えないならそのクルマを運転するなってこと
対策しろよ運転手の男(27)

688 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:12:12.27 ID:Db2X+yvQ0
エンジンスターターなんであんまり浸透しないんだろ
夏も冬も大活躍なのに

689 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:14:27.02 ID:6bUyoSry0
ばーちゃんも目が凍ってたんだろうな

690 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:25:08.62 ID:CAujwTOL0
>>688
北海道だと付けてないやつの方が少ない
でも寧ろ必要なのは夏場の本州以南だと思うんだけどな。凍結なんてデフ全開にしてスノーブラシでがしがし落とせばいいし、寒いったって暖まるまで車中であークソ寒い言いながら少しだけ我慢してりゃいいだけだし
真夏の車中なんて我慢してりゃいいってレベルじゃねーだろ。乗って数分は確実に汗だくでさ

691 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:31:42.66 ID:MdAdnTKa0
馬鹿なジジババほど外がまだ暗い内からウロウロするのな(´・ω・`)

692 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:38:00.39 ID:uKgV/V370
>>691
お前のことか?

693 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:41:09.65 ID:F0fB/6Ux0
>>655
な、何が言いたいニダ?

694 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:44:29.66 ID:lbz8g3y+0
千葉県の運転手はキチガイ土人だらけなので仕方がない

695 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:46:13.17 ID:Gk1luSHy0
雪がほとんど降らない地域の人は雪の日は車に乗らないこと 年に数日別の交通機関を使うくらいで安全が得られるのだから
安いもんだろ 

696 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:47:31.00 ID:NE0MVkU00
>>688
今のスマートキーで付けるとなると
スペアキーを埋め込んで1つ犠牲にしないとエンジン掛からなかったり面倒

697 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:47:55.84 ID:h6Cu7GwR0
いつも通りの時間で車見たら凍ってる→とかす時間ない→そのままのパターんやな
駐車場がちょっと遠いとあるある

698 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:53:22.46 ID:0kiDCIce0
モスクワとかどうしてるん?

699 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:54:18.35 ID:EnnmToyyO
♪凍りガラスを 手で拭いて
あなた 明日が 見えますか

んなもん見えるかいっ、責任者出てこ〜い!

700 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:59:46.31 ID:5pfw7HVd0
俺も今朝微妙に凍り付いてたわ。
出るまで数分かかった
気づかずに出発して、運転中にウォッシャー液を出してたら酷いことになったかもしれん

701 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:00:29.89 ID:Zb7D7ltY0
ちゅういが

http://gojyukyu.zombie.jp/f/mhv0fwc

702 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:06:14.62 ID:OY5OBHpqO
俺もウエスで適当に氷をこそぎおとして視界不良のまま出発したら、太陽光線まともに受けて前が何も見えんなったわ
流石にまずい思て車降りて綺麗に拭いたけど

直ぐに氷とけるスプレー売ってんねんな

703 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:08:45.52 ID:DbtTVp18O
出発前に融凍スプレーするとか、お湯をかけるとか、手はあっただろうに・・・

704 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:11:59.34 ID:uKgV/V370
でも こんな低能クズでもまた運転しちゃうのかね

705 :名無しのリバタリアン@すまほん:2017/01/17(火) 19:18:48.06 ID:6Kh1ZQwy0
見えない状態と言っても多少は見えたんだろ

706 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:20:41.40 ID:DJNkG5RE0
>>365
大丈夫
千葉市中央区で2lの水が凍る事なんて無い

707 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:23:06.95 ID:RZMYYux0O
車庫じゃないうちもこれは分かるわ
朝ギリギリに出勤してたんだろうね
うちは前日のお風呂の残り湯で氷を溶かしてる

708 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:23:47.69 ID:zMmYP3JN0
>>695
逆に雪が積もっている時はバサーっと落とせばガラスそのものは凍ってなかったりしないの?

709 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:28:47.23 ID:SDhqent20
>フロントガラス凍結し前がよく見えなかった
そんな状態で運転するなww
馬鹿すぎにもほどがある。

710 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:42:15.22 ID:vUI69gtV0
>>5
豪雪地域なんで暖気しながら専用の道具で
削り落としてるよフロントガラスと屋根とかの雪と氷は
シャワーのお湯をヤカンに入れてかけたりもしてたが
専用の道具でバリバリ砕き落とした方が早い
棒状だから手に付かないし、ある程度少なくなったら
雪と氷専用のガラコとか吹きかけてる

千葉みたいな地域でこの事故、運転手がアホなだけだよな

711 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:47:10.11 ID:vUI69gtV0
都市部や雪の降らない地域は四駆どころか
スタッドレスすら履かせてないキティがいる
稀に大雪が降ったら阿鼻叫喚状態になるんだよなあ
坂道が多い地域なんか帰れない動かないから大量に
道路に放置しまくり状態だらけになってる
クソ迷惑な話

普段得意げに飛ばして煽ってるFR海苔のアホが
四駆の軽トラの爺さんらから笑われてる姿は痛快
こいつらスマホ持ってるなら予報で判断すら出来んのかと

712 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:20:54.32 ID:x8AZ0aWX0
千葉だから仕方ない

713 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:33:35.88 ID:zQfrseaO0
>>1
こんなことで27歳の人生終了するとはな

老人の重体じゃ回復も難しいから、罪状は致死にまでなるな

女子アナじゃないし、市原刑務所で服役して、出所後は賠償金を死ぬまで遺族に払い続ける人生だよ
保険かけてるじゃんとか馬鹿な発言があるけどそれとは別だし

714 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:35:53.22 ID:CBoS9Di80
夜に犬猫の散歩させる馬鹿って何考えてるんだ?
タヒねよ。

715 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:39:20.32 ID:3gq0wHqP0
若害

716 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:23:08.19 ID:4Eq6RRjc0
なるほど、前が見えなかったなら仕方ない

717 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:25:01.27 ID:/uzTKGTF0
どうしてバックで轢かなかったのよ。

718 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:27:26.59 ID:UKMa1iSzO
バカすぎる

719 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:41:34.80 ID:0Im0lyvR0
またプリウスの死亡事故かよ

720 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:04:15.88 ID:3MR5eGWZ0
自分の未来もよく見えなかったんだろうね...

721 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:41:32.67 ID:zpFejgQUO
普通、フロントガラスが凍ってた場合、
暖気運転してフロントガラスの氷が溶けたの確認してから発進するだろ。

722 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:43:54.16 ID:UnlwApWc0
>>695
中学生の理科をもう一度勉強しなさいなw

723 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:48:23.46 ID:P92ntDUq0
前がよく見えないのに構わず運転しちゃうんだもんなぁ
車がどれほどの凶器か理解しろよ、簡単に人殺せるんだぞ

724 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:53:01.08 ID:Bg+QdZCZ0
>>712
千葉だもんなぁ

725 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:53:28.60 ID:uuWOCRxW0
フロントガラスにリンゴジュースをかけておくと窓に霜が降りない
豆な

726 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:55:18.66 ID:fIlvcxFl0
夏は普通のウォッシャー
冬は-35から-50くらいのやつ
季節で変える

耐寒性が高いのは、価格も高いからガッカリ
しかも、これでもノズルが凍ったり

あとワイパーも当然冬用だ
屋外(車庫じゃない)に停める場合は
ワイパーも立てとけよ

727 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:11:09.87 ID:VpbISW1T0
凍結防止スプレーCMってバブリー

728 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:12:55.24 ID:w8gLsmjr0
年金と医療費の削減に乗り出した偉大な英雄

729 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:15:12.71 ID:m2WrD8ad0
スクレーパーは必須。

730 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:22:39.06 ID:iFoOXgNs0
10分位早く出て温度高めのエアコンつけとけってじっちゃんが言ってた

731 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:43:14.66 ID:NE0MVkU00
裸になってフロントガラスに貼り付けばいい

732 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:46:11.05 ID:3BzspGk50
>>721
暖気アイドリングなんて騒音撒き散らす非常識な真似はしないよ
普通はダッシュボード等に常備してある除氷用のスクレーパーで氷をそぎ落としてから運転する

733 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:50:09.57 ID:7ma7YzrX0
>>732
氷を落としても冷えきったガラスの内側が君の吐く息で曇るだけ。
ガラスが暖まるまでどうしようもない。

734 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:50:33.29 ID:mUlqGnXq0
>>731
皮膚がくっついたら、無理やり剥がしてやる。

735 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:52:09.25 ID:hmYoXRqS0
>>731
別件でお巡りさん来るだろwww

736 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:55:07.65 ID:XNzNvF0v0
夜間操縦と計器走行の免許を取らないとw

737 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:57:27.65 ID:UXEKBJ6M0
ウオッシャーヒーターとか昔合ったけど今は無いのか?

738 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:02:18.28 ID:HPDmngAlO
>>725
野良「この車、甘くておいしいニャー!(ペロペロ)」

739 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:23:48.23 ID:EZI1mGZX0
横断歩道で人挽くやつはクズ

740 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:29:44.64 ID:vyWjQ7xz0
車に乗ると霧でもでたのかよw

741 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:34:24.14 ID:1ZqdOJpT0
前が見えなけりゃ慎重にスピード落としてクルマを止める
思慮分別のない27歳が27歳が78歳を殺す
これが交通事故の実態

警察官僚は「認知症検査センター」作って医者と税金山分けの悪巧みやめろ

742 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:37:52.49 ID:jbfSfkif0
歩行者は自分の身は自分で守る
運転手は疑ってかかるくらいでちょうどいい

743 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:39:44.13 ID:GYqoIRDMO
>>733
普段乗ってる車ではそうならないが、代車の軽でそうなってビックリした
多分ガラスの厚さとかあるんだろう

744 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:48:42.05 ID:M7TW+iGc0
>>1
前が見えねぇのに前に進むなや
オメェはダンジョンうろついてる冒険者か

745 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:59:50.53 ID:+/1q6s/d0
>>721
時間の無駄。ぬるま湯かけた方がいい

746 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:03:37.07 ID:+OqPslpL0
デスレース2000年 シルベスタスタローンもでてるよ。

747 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:04:30.38 ID:gtCvsy2Q0
窓開けろよ

748 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:18:58.13 ID:aTN2DqvO0
デフロスター付けて5分も待てば
溶けるだろ
一体何を考えてるんだよ

749 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:23:45.00 ID:Qq54w9wq0
>>748
朝の時間が無いときだと、その5分が待てないんだよなぁ
ちょっとでも前が見えるようになったらもう走り出しちゃうわ

750 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:23:51.09 ID:6TdKFUqC0
>>748
待ってるのが寒い
アイドリングしてるより走ったほうが早くエンジン暖まる
そもそも遅刻する

751 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 02:15:06.14 ID:T0YG5ngd0
みなみおゆみ

752 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 03:28:54.53 ID:hj7TlZll0
もしかしてこの爺デフロスターも知らんかったんかな
ここまで来たら白痴レベルだな

753 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 04:19:02.08 ID:JKR1MkYj0
俺は帰り道で凍結しちゃうからいつも窓全開で顔出して箱乗りして帰ってたな
学生の頃

754 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 04:28:34.90 ID:5759X5vv0
 


曇り防止のために、曇り防止用のスプレーを塗ったですよ

朝、-5℃以下になったですよ

そしたらその曇り防止用の成分が凍ってたですよ


何の意味があるんじゃこれは


 

755 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 04:36:59.39 ID:Q0OknRyK0
たまたま起こった事故なんだろうが・・・

どうでもいい

756 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 04:37:30.32 ID:W4PkilVr0
宮崎駿が霜でフロントガラスが真っ白になった車に
一本だけ指で横線を引いて装甲車を運転してる気分を味わってたら
警官に見つかって大目玉を食らったという逸話がある

757 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:10:23.05 ID:IAuhXgkd0
>>1
てか氷点下だと色々危ないんだよなあ・・・、なんか汚れてるなあって思ってウォッシャー液を出したらたちまち凍って前が見えなくなるとかあったし、結構恐怖だったわ・・・
高速とかだったら死んでたかもしれん・・・

758 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:27:13.23 ID:/K4ntgDZ0
エンジンスターターつけたら?

759 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:29:24.13 ID:B8oj1Ne7O
俺は会社で大型トラックに乗り換え、暖気中にフロントガラスの凍結が溶け始まり曇ってるかなぁ位のところでワイパーを動かしたら3つあるワイパーが1本だけ折れて根元のところから落としてしまった事がある。

760 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:49:14.36 ID:qY5gwA8X0
100均で手袋付きのカリカリ棒買えば良かったのに

761 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:50:32.57 ID:kWy+8ZHO0
>>755
全く違うし。
アイドリンクして車内を温める時間をケチったんだろ。

762 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:53:06.33 ID:W1eqsLkm0
>>43
巻き込まれてかわいそう??
横断歩道を通過するときは速度を下げてしっかり気をつけろよ。

763 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:56:50.29 ID:W1eqsLkm0
.横断歩道のないところね。スマン、みすったわ>>43

764 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:58:20.97 ID:npSijMNg0
ウオッシャーに水でも入れてたんだろ

765 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 06:01:48.09 ID:xFmzZzEX0
前が良く見えないならスピード落とすなり、一旦停止して解凍スプレーするなりすればいいのに。これだからトラック乗ってるのは馬鹿しかいないと思われるんだよ。

766 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 06:09:31.02 ID:6/1MN9jJ0
つレインX

rm
lud20170118065511
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1484619920/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【千葉】「フロントガラス凍結し前がよく見えなかった」78歳女性はねる 容疑で運転手の27歳男逮捕 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【埼玉】横断歩道で凍ったフロントガラスの車にはねられ女性死亡 運転手の少年(19)逮捕「見えづらかった」 ★2 [ばーど★]
【千葉】女性用下着を盗んだ家に別の女性から盗んだ下着を投げ入れた容疑で59歳男逮捕…下着干さなくなった事に不満か 市原 [ぐれ★]
【千葉】死亡ひき逃げ容疑でトラック運転手(40)逮捕 浦安市
【大阪】ひき逃げ容疑で韓国籍のタクシー運転手黄金出容疑者を逮捕 女性は死亡
【兵庫】あおり運転?にキレて運転手暴行、運送業の43歳男を容疑で逮捕 宝塚署
【東京】車にはねられ、オリンパス社員死亡 容疑で運転手の21歳男を逮捕
【社会】福島の国道で20歳と24歳の女性死傷ひき逃げ容疑 茨城の運転手を逮捕
【奈良】奈良市職員(51)を傷害容疑で逮捕 タクシー運転手の女性の顔を拳で殴る
【千葉】路線バスが高齢女性をひく事故、その後死亡が確認される 56歳のバス運転手男を逮捕
【千葉】「逃げたつもりはなかった」 高齢女性死亡ひき逃げ トラック運転手を逮捕 柏市
【千葉】男性(71)車にはねられ死亡 ひき逃げ容疑で会社員の男(32)逮捕 男性をはねた後続のトラック運転手(67)も現行犯逮捕
【新潟】乗客の20代女性に性的暴行した疑い、新潟市西蒲区のタクシー運転手の61歳男を逮捕 車内での性的暴行がドラレコに映る [ぐれ★]
【愛知】女性運転の車に駆け寄り…“フロントガラス叩き割り”で逮捕された28歳男性 不起訴処分に★2
【愛知】女性運転の車に駆け寄り…“フロントガラス叩き割り”で逮捕された28歳男性 不起訴処分に★3
【千葉】10代女性の自宅前で…スカートまくり上げた疑い 24歳男逮捕 [ばーど★]
【愛知】7年前の事件で30歳男逮捕…当時54歳の交際女性にヤケド負わせるなどの暴行 死亡させた容疑
【石川】「お前の気持ちはこうなんやろ」…妻の訪問介護に来た女性に「好きです」と手紙に書かせ持ってこさせる 74歳男を強要容疑で逮捕
【社会】2年前のタクシー運転手死亡 傷害致死容疑で39歳飲食店店長を逮捕 東京・江戸川区
【名古屋】6年前に当時21歳女性を刃物で脅して現金奪い畑で暴行 トラック運転手逮捕 名古屋
【社会】大阪市から神戸市灘区の灘署までタクシー無賃乗車「警察署へ」運転手に以前の逮捕先指定 35歳男を逮捕
【静岡】新東名で3台絡む事故、女性2人が死亡 トラック運転手を逮捕「前をよく見てなかった」
【兵庫】ホテルのフロント係の女性の指をなめた疑い 静岡県・焼津市議を強制わいせつ容疑で逮捕…兵庫県警
【千葉】女性3人を“切り付け” はさみ所持の50歳男を逮捕
【千葉】知人刺殺容疑で80歳男逮捕 酒を飲んで口論か/香取
【19歳】千葉の女性遺体、殺人容疑で男逮捕へ SNSで会う約束 [ぐれ★]
【兵庫】シェアハウス住人女性の体触る 60歳男を容疑で再逮捕
【大阪】女性乱暴容疑で30歳男を再逮捕 警察車両不審火にも関与か
【愛知】自宅に女性遺体放置 蒲郡、容疑で72歳男逮捕 蒲郡署
【千葉】コンビニ強盗容疑で沖縄の34歳男を逮捕 千葉・市原市
【茨城】「生で見せて」 女性下着と手紙投函 容疑の47歳男逮捕
【島根】昨年7月から不明の女性発見、誘拐容疑で72歳男逮捕
【社会】千葉県船橋市の女性刺傷事件 殺人未遂容疑で男を再逮捕 (NHK)
【福岡】交際女性と口論→仲裁に入った男性を殴る…容疑で25歳男逮捕 博多署
【千葉】<住居侵入容疑>産総研職員を逮捕 女性宅の写真撮影、投稿
【神奈川】横浜の商店街 女性刺され大けがの事件 強盗殺人未遂容疑で71歳男逮捕
【千葉】監護者わいせつ容疑、千葉県内で初適用 36歳男を逮捕 娘が県警に届け出
【兵庫】空き巣に入った女性宅で母親の口ふさぐ…強盗致傷容疑で31歳男逮捕 淡路市
【徳島】20代女性に手紙や投げキッス ストーカー容疑で73歳男逮捕  [ブギー★]
【東京】帰宅途中の女性からひったくり 窃盗容疑で22歳男逮捕 警視庁捜査3課
【社会】中野の劇団員女性殺害容疑、37歳男を逮捕…遺体から検出したDNA型が一致
【社会】葛飾女子大生不明事件 35歳男を死体遺棄容疑で逮捕 茨城・神栖市の畑から女性遺体 ★12
【社会】葛飾女子大生不明事件 35歳男を死体遺棄容疑で逮捕 茨城・神栖市の畑から女性遺体 ★9
【愛知】「金づちで殴った」女性が路上で頭を数回殴られ重傷か 41歳男を殺人未遂容疑で緊急逮捕
【千葉】住居侵入容疑などで31歳男逮捕 施錠していない窓から侵入し財布を盗むが見つかり逃げる
【佐賀】酒気帯び運転容疑で自称アルバイトの80歳男逮捕 50代女性の軽乗用車に衝突 2日、佐賀南署
【沖縄】77歳女性刺した容疑 20歳男を逮捕「誰でもよかった」と供述 那覇市
【福岡】著しく羞恥させる方法で女性会社員の体を触る 58歳男を容疑で逮捕 小倉北署
【大阪】 「携帯を見られた」と交際女性に暴行、容疑で40歳男を逮捕 [産経ニュース]
【大阪】下着ドロ、逃走を制止した男性を殴る 容疑で65歳男逮捕 女性から相談受け室内で張り込み 堺市
【京都】「腰の曲がったおばあさんなら捕まらない」83歳女性からひったくり、容疑で66歳男逮捕
【大阪】同僚女性のルイボス茶に尿混入、容疑で33歳男を逮捕 [朝一から閉店までφ★]
【岐阜】コインランドリーで36歳女性の下着6点(2200円相当)を盗んだ容疑 26歳男逮捕
【茨城】元交際相手の70代女性方付近に押しかける 容疑で自称解体工の41歳男を現行犯逮捕 竜ケ崎署 [ぐれ★]
【滋賀】「おとなしくしろ」女性倒し包丁で脅して胸触る 強制わいせつ致傷容疑で29歳男逮捕
【千葉】放火殺人容疑 16〜20歳男女4人逮捕 「軽ワゴン車で共同生活 金に困っていた」印西 ★2
【社会】37歳高校教諭、19歳の元交際相手女性をめぐりトラブル…21歳男子大学生への暴行容疑で再逮捕
【広島】54歳男、40歳女性の自動車に4回放尿し逮捕 防犯カメラに映るも容疑を否認 [おっさん友の会★]
【埼玉】女性の下着を盗む目的…容疑の60歳男逮捕 アパートの窓を割って侵入、音で住民男性が発見/所沢署
【東京】大学教授の68歳男逮捕 風俗店20代女性にストーカー容疑 愛人契約を求め、店から出禁になっていたという
【鹿児島】 日置 殺害事件 父と祖母殺害容疑で38歳男を再逮捕 殺意は否定 今後親族女性2人に対する殺人も捜査
【愛知】名古屋の温泉施設で女装して“女湯”に入る 37歳男を逮捕「心は女性だけど体は男です」などと話し容疑を一部否認 [樽悶★]
【神奈川】「無車検と無保険だったので逃げた」ひき逃げ容疑で87歳男を逮捕、自転車の女性をはねて重傷を負わせる
【東京】品川から府中…20キロ自転車で移動、アパート3階によじ登る…女性にわいせつ致傷容疑で38歳男逮捕 [ぐれ★]
【大阪府】出会い系で知り合った女性が現れず、帰宅しようとした25歳男性が路上で強盗被害に…容疑で少年ら3人を逮捕
【長崎】コインランドリーで30代女性の下着4枚(時価合計4千円相当)を盗んだ容疑 60歳男を逮捕 [シャチ★]
【愛知】女性2人が車外に投げ出され死亡…脇道から来た車と衝突 乗用車運転の28歳男を過失運転致死傷容疑で逮捕 [首都圏の虎★]

人気検索: video teen 蟷シ 女子高生 顔出し画像 胸チラ Secret star 精子 神奈川17 女子小学生パン 爆乳
09:11:29 up 3 days, 7:15, 0 users, load average: 19.54, 18.88, 21.06

in 0.10276007652283 sec @0.10276007652283@0b7 on 101422