歴史漫画38冊盗んだ疑い 男と女子中生を逮捕
2018/1/30 23:37
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201801/0010943610.shtml
兵庫県警東灘署は30日、窃盗の疑いで、神戸市東灘区に住む無職の男性(22)と女子中学生(14)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は同日午後7時半ごろ、同市東灘区の書店で、春秋戦国時代の中国を舞台にしたコミック本38冊(約21000円相当)を盗んだ疑い。容疑を認めているという。
同署によると、2人は知人で、同店では2日前にもよく似た男女がコミック本約100冊を紙袋に入れて店を出る様子が防犯カメラ映像に残っていた。再び来店した2人を見つけた店長が通報し、駆けつけた同署員が逮捕した。 項羽と劉邦は確か21巻か23巻で完結
高く今売れる転売できる漫画はキングダム
本の万引きは必ず警察に引き渡さないとダメだよ
必ずね。止めないから
>コミック本約100冊を紙袋に入れて
店員はこの段階で気付くべき
キングダムはノロノロ展開が本当に頭にくる
まだ一国も落ちる兆しもないんだから完結には500冊ぐらいかかるぞ
戦国春秋で言えば横山だと
項羽と劉邦、史記で殷周伝説は違うしな
>>16
んじゃ横山光輝史記15巻と水滸伝6巻と達人伝18巻とかだろ よく100冊も詰め込んで持ち出したのを気づかなかったな
かなりの量だぞ
広くて目が届かない店舗なのかな
春秋戦国時代
東周英雄伝(鄭問)
始皇(鄭問)
キングダム(原泰久)
史記(横山光輝)
ビン 孫子異伝(星野浩字)
墨攻(原作:酒見賢一、作画:森秀樹)
ひすいの国 -徐福と始皇帝奇伝-(諏訪緑)
達人伝-9万里を風に乗り-(王欣太)
もう書籍の対面販売はやめて
すべてネット販売にすればいい、試し読みも出来るわけで
実店舗の経費や、廃業する書店の数、万引きの被害を考えれば
それがもっとも正しい道だと思うが
もう書店なんて古いんよ
防犯カメラは犯罪の解決には役に立つけど犯罪の防止にはあまり役に立たないな。
防犯カメラがあるぞって威嚇も動物本能丸出しのバカ相手には通用しないみたいだし。
100冊抜いたら棚が空にならないのか?w
平積みの新刊本じゃなくて三国志なんてそんなに店頭に置いて無いだろw
>>28
KindleはiPadみたいに端末の名称と勘違いしてないかい? >>24
本宮ひろ志の「赤龍王」は黒歴史か… (´・ω・`) あれって歴史漫画なの?アクションファンタジー物じゃなくて?
2日前に100冊盗んでまた同じ店で38冊とか頭腐ってんな
まぁ神戸じゃ普通の頭か
>>35
楚漢抗争
項羽と劉邦(横山光輝)
赤龍王(本宮ひろ志)
レッドドラゴン(池野雅博)
バウンダー 最強の少年 項羽(大山タクミ)
龍帥の翼 史記・留侯世家異伝(川原正敏) キングダムの万引き率は異常
うちも今月全巻2回やられた
>>39
そうなんだ
ごめん
股くぐりしてわびるよ (´・3・`)チェーッ 防犯カメラはやっぱり必要だね
俺が住んでる泉佐野市だけでも街中に1000台ぐらい防犯カメラを設置して
街頭犯罪を撲滅してほしい。
大阪でも箕面市、豊中市、守口市は既に実現してるんだから
自分の住んでる泉佐野市でもやってほしいよ。
千代松市長には子供や女性やお年寄りを犯罪者から守る事の大切さを
もっと真剣に考えてもらいたい
>>47
キングダムは49冊で20000円が相場みたい(ヤフオク) >>50
防犯カメラに反対してるのは、プライバシーがー!人権がー!監視社会がー!安倍がー!でおなじみの市民団体の皆さん
防犯カメラに反対する本当の理由は、お仲間の学生運動の逃亡犯テロリストを逃亡させるため
だから本当の一般市民の安全を脅かしてでも防犯カメラに反対してるわけです >>19
わたるがピュンとかも展開かなり遅かったぞ
てか俺、タラちゃんより若かったのにそろそろ浪平の年齢にも手が届きそう これだけの量を盗むと読みたいからとかじゃなくて
転売目的が疑われるな
まぁ読みたいからっていう理由でもやるのは良くないけどw
歴史マンガとかは図書館に入れれば良いと思う
ファンタジーバトル漫画な
歴史漫画ならマンガ日本の歴史とかだ
>>38
棚に100冊分の穴が空いてりゃ
その日のうちに発見されてるのに1日あけて
「同じ店に同じ手口使ったろw」って発想がね
どんだけ自分許されるの早いんだよって思うわ 久しぶりキングダム読んだら
ヒロインが軍率いててワロタ
主人公いつの間にヒロインの部下に落ちたんだよw
>>29
法律と同じですよ
始めから守る気の無い者の前では絵に描いた餅、事後に裁く事しかできない
だから法律は常識とモラルが支えると言われてるんスわ 歴史物って流行りにあまり左右されないから長い目で見れば固い分野でもある
作家としては即金が見込めないが、ネタ切れになったり、書けなくなったり、売れなくなったら手を出す分野と言われている
>>77
いやいやw
少なくとも2回目の犯行だし、窃盗は重いよ やっぱり若い奴は違うな。オレは腰が痛くて台車じゃないと運べんよ。
歴史漫画は沢山読んだが
キングダムはその中でも下から数えて一番つまんねー
歴史マンガっていうから、学校の図書館にあるような歴史学習漫画かと思った。
日本史なり世界史なりを38冊でコンプリートしてある奴があるのかとか、
>>75
無職だったらいつでも会えるだろ?
利点が無いことも無い。
それにこの2人は共働きじゃん?w キングダムなら買ったり盗んだりしなくても(ry
転売目的ならもっと上手な(ry
中学生の万引きがニュースになる時代になったのか
もっとやれ!
キングダムは、旗の字をなんとかしてほしい
楷書がない時代だぞ
せめて篆書体にせいと
>>24
東周英雄伝おもしろいんだよなぁ
実家帰ったら発掘してこよう >>28
漫画用としてはまだまだ小さすぎるしな。
活字では快適だよ。
全集入れても余裕だし 信アゲの為に他キャラを貶す展開ばかりホント嫌い
でも協会だけは守れっていう編集の意向はもっと嫌い
万引きカップルとか恥ずかしい
未成年淫行の方でも逮捕しとけ
>>19
政が即位してから韓を滅ぼすまで10年以上かかってる。その後は残りの5国を1〜3年ぐらい毎に滅ぼしてるんだよな。だから一応史実には忠実 >>1
本なんて転売してもそんなに利益にならないわりに店側は損害多いんだから
なんでこんなかさばる物を万引きするかね 転売だろうな。読みたいだけなら漫画喫茶行けばいいんだから。
キングダムか
他にないもんな、ビンは15くらいだったし
>>101
本は価格は低いけど、買い取りがどこでも出来て足が付きにくいからじゃない?
キングダムなら、一冊200円くらいで売れるし、小遣いには >>20
項羽と劉邦の楚漢戦争は統一された秦以後だから春秋でも戦国でもない
殷周伝説は周が権威を失った春秋よりもずっと前に周が殷を倒す話
横山光輝にはあと「不孝不忠の徒」である主人公が乱世を放浪する作品があるが短い
史記や左伝の小ネタを集めた完全フィクションで面白かったが残念
タイトル忘れた
>>72
ダブルヒロインで妹ポジの一人は主人公の軍師
本命ぽいもう一人は別働隊の長でナンバー2 小学生高学年の時に、戦国獅子伝で張形の使い道を初めて知った。
手の指を全部切り落として足の骨をばらばらに砕いて
喉を掻っ切ってライオンの檻へ捨ててください
22歳が14歳と肉体関係が当然あっただろうな
22歳の女子には行けず14歳としか興奮できない性的弱者ロリコン
年齢差は37%ダウン
万引きよりそこが気になったわ
>>28
Kindle便利過ぎるけどな。自分は大好き。 明らかにやってるのにそれ以外の理由で逮捕されるやつらw
LOにありそう
>>118
色々頭悪そうだなお前
この犯人に似てるよ くれてやれよ
どうせゴミだし価値を見いだす子供なら称賛すべき
キングダムはうちの書店でも数年前から万引き被害かなり出てる
若年カップルの細かな犯罪って哀れを誘わないか
しょせんたいした稼ぎにはならないのに
二人で生きていくのに必死だったのかもしれないんだ
と思ってしまいました
>>14
新郎が大学を首席で卒業した人と一緒に卒業したって紹介される噺が好き。 書店内に防犯カメラを増やすべきだな
俺が住んでる泉佐野市だけでも街中に1000台ぐらい防犯カメラを設置して
街頭犯罪を撲滅してほしい。
大阪でも箕面市、豊中市、守口市は既に実現してるんだから自分の住んでる泉佐野市でもやってほしい。
千代松市長には犯罪者から女性、子供、お年寄りを守る事の大切さをもっと考えてもらって
防犯カメラの予算を一億円ぐらいつけてほしい。
>>121
どうやって只で見れるのか知らないからって喚くなよ www >>29
ほんとね、店で働くとどんだけ動物みたいなキチガイが多いのかよくわかるわ。
防犯カメラがガッツリ向けられてるのに堂々とやってくアホってほんとにいるんだよね。
ほんと頭がおかしいとしか思えない。 >>117
俺が25歳の時、15歳のJKと付き合っていたけど、肉体関係はあった。
とても愛し合って、10年間付き合って別れた。
当然、こいつもあるだろうな。 始皇帝=信長
項羽=秀吉
劉邦=家康
ってことでいいんか?
>春秋戦国時代の中国を舞台にしたコミック本
もうキングダムで書けば