刑事裁判の審理に参加する裁判員の候補者として昨年1年間に全国の地裁に呼び出された人のうち、無断で欠席した人の割合(欠席率)が過去最も高い約36%に達したことが最高裁のまとめでわかった。
裁判員制度は21日で開始から9年となるが、欠席率の上昇は、裁判に国民の感覚を適正に反映させるという制度の趣旨を損ないかねず、最高裁は対策に力を入れている。
「裁判員になったら職場に迷惑をかけてしまうかも」
今年3月、強姦ごうかん致傷事件を審理する裁判員候補者として、東京地裁からの呼び出し状を受け取った都内のパート社員の女性(55)は、少し不安を感じた。職場の同僚に相談すると、「仕事は大丈夫。協力したほうがいい」と背中を押され、選任手続きに赴いたという。
(ここまで324文字 / 残り702文字)
2018年5月20日 06時03分
YOMIURI ONLINE
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20180520-OYT1T50013.html 謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
どんな対策だよw
裁判官が代わりに仕事してくれるとかかなw
裁判員の判断を勝手に裁判官が変えれるんだから
裁判員の意味なんてまったくない
最高裁「裁判員裁判やるぞ」
↓
裁判員「一生懸命判決考えました」
↓
最高裁「素人の意見なんか聞くわけないだろばーか」
無断で欠席してもおとがめなしがバレてしまったか...オワタな
無断で欠勤する方がバカ
伝染病感染と同様に、雇用側が被用者を休ませる義務がある
裁判官がまともに仕事をしていれば本来この糞制度はいらんのだ
無罪有罪はひっくり返すのはしょうがないけど
刑期とかは変更すんなよ
>>1
無理して協力して
一生懸命悩んで悩んでその挙句出した結論を
裁判官にひっくり返されるんだもんやってらんねえよ この制度できてもう何年だっけ?
うちの母ちゃんこれ当たったわ
馬鹿なので(難しい事はわからないので)辞退させてくださいで辞退できたぞ
>>11
だね
市民感覚で出した結論がコロッと上級審でひっくり返ってしまうんだからなあ AIでいいよ
誰がやってもどうせ高裁でひっくり返るんだし
>>15
それで良い
バカは裁判に関わらなくていい >>22
裁判員だと、1日1万円程度はもらえるらしいが 無断欠席するような社会性のないやつに裁判員を任せちゃだめだろ、そいつらも裁判にかけちゃえよ
ヒキ脱出のきっかけになるように引きこもりばかり指名すればいいんじゃね?
案外名判決続出になるかもしれんぞ。
中小企業なんか、こんなんで仕事休んだらクビになるからな。
誰も出ないわwww
裁判官は日当4万以上、裁判員は同1万
裁判員の判断は参考でしかない
もうやめちまえよ無意味だから
裁判員になったことに備えた分の金を顧客から請求しても良いのか?
民主主義はコストがかかるものなのに。
政治の劣化、社会の劣化がほんとうなんだとすれば因果応報なんだろう。
>>27
こんなんでクビにしたら
裁判起こされて逆襲されるよ >>28
アメリカを真似して導入したんだけど
日本の裁判員制度は雑すぎ
アメリカは事実認定だけ裁判員に任せて
量刑をプロの裁判官に任せているのに
日本はごっちゃ 仕事を理由にしてるだけだな
ただただ面倒くさいだけ
そのうち日当1万円で喜んでいくやつしか裁判員にならなくなるな
5分もかからん選挙ですら半分も行くか行かないかレベルなのに
こんなもん行くわけないわな
だいたい、1万(実際は未満)ってなんなのかね
平均でも2万は稼いでるだろうし、選考に残るのは3万とか4万の人材だろ
しかも覆された実績から考えると裁判員の裁定を参考にすらしていない
>>31
職場と裁判とかした時点で復職は無理。
過去の例をみようよ。 裁判員「死刑」
↓
高裁「無期懲役刑」
↓
最高裁「無期懲役刑」
>>7
忙しいので行けません→それは正当な理由になりません→オッケ無断欠席するわ、の精神やで 無くすことがベスト、どうしても意見を聞きたければ郵送でもネットでも使えや
裁判員の仕事手伝ったら転職先斡旋とかすりゃいいんじゃない? ニートくらいだろ。裁判員なんか喜んでやろうとするのは。
だいたい、ここまで左寄りな世界に首突っ込んで、
それは片寄り過ぎじゃないですか?
と発言したら、その記録を取られるんだろ?
公的特権名目で、その記録が流れるんだから、何かが自分に起きた場合
標的として、不利な扱いされるじゃん
弁護士も裁判所も、おかしいもの
>>32
横だか、アメリカは「陪審員」制度な。内容は仰る通り。
刑事裁判の審判を、当事者でもなく資本関係者の素人に判断させるのが、そもそもの筋違いなんだよな。
仮に被告が凶悪犯だとしても、じゃあそいつの人生を預かれるかといったら誰もが嫌がるのは当たり前。
裁判官は高い金もらってる以上は、そこはお前が責任持ってジャッジしろと言いたい。 無職とかハローワークに行ってる連中にやらせとけばよいのに。
裁判員が苦労して出した判決を二審でひっくり返すんだったら最初から裁判官だけでやっとけよって思う。
だって参加して意見だしても通らないし
行くだけ無駄
だって控訴審で裁判員の意見全無視だもん
やる意味ないからw
無断はダメじゃない?社会人として。そんな奴らが裁判員なんてまともな判断できないと思う。
>>10
無断欠席は仕事の方ではなく裁判員制度選定の方だぞ だいたいテレビを見て買い物を決めるような層が物事の判断なんかできるわけねえだろ
>>1
やりたい俺に何故回って来ぬ!
長引くような大きな事件の裁判員をやりたいんですけどwww
自営業(社長)なんで時間の融通はどうとでも出来るんだけどね
悪辣非道な腐れ犯罪者には死刑を呉れてやるんだが!
日本浄化作戦、コミュニティで自警団を組織して警察よりも早く犯罪者を捕まえたなら秘かに処刑すればいいと思うんだがな
犯罪者なんて誰にも言わずに犯罪を犯すのだから消えても誰も気にしないやろwww
拷問につぐ拷問で、けして逃れられない死を呉れてやれ! 会社を有給で休んで、裁判員で日当貰って、いいじゃない。
実際の裁判では、ただボーッとしていればいいよ。
>>65 京大の司法試験とおってない学者じゃなかったっけ 民主主義のアリバイ作りというだけだから、カタチはあるが空虚な結果となって当たり前だ。
何日もかけてまとめた判決を高裁でひっくり返される。
別に変判決出してないのにな。
東京高裁にいるへんな裁判官に常識を教えてあげてください
罰則がないかぎり出るなって裏指示やけどな。一応上場会社。
審理しても高裁で
ドシロウトは引っ込め
と判決に書かれた実話あり
1万円だったらジャパネットたかたで1回買い物して終わりやろ
本当に裁判員って呼び出ししてるのかってくらい
自分の周りでは誰一人として裁判員になった奴がいない
>>1
今はどこも人足りないのに栽培員(笑)だから休ませろとか
難しいだろ
俺も今月3日しか休んでないよ 自分の血を見るのすらクラクラする、グロ画像とかも一切駄目なのに事件の写真なんか見たらトラウマ確定だから絶対やりたくない
裁判員
公立教師・・・真面目に出席
家事手伝・・・母親の介護で欠席
商社マン・・・業務に支障がでるので欠席
ニート・・・出席して寝る
>>1
つか、裁判員制度意味ないしな。
裁判員が死刑判決という死刑という量刑判断をしても、高裁でひっくり返ってそのままとか。
意味の無い時間を強制されるのに、現実の必要な時間を削られるので、そりゃ無断欠席もそれなりに出るだろうよ。
国民の感覚を反映させる、という制度趣旨を真っ当するのならば、高裁でひっくり返すの辞めないと。
求刑10年に懲役20年とかすっ飛んだ判断ならまだしも。死刑求刑に死刑判決なら問題ないだろ。 >>84
それだよな
被害者感情を量刑に組み込む目的で発足した筈が
控訴してひっくり返されたら意味が無い
こんなにバカにした話は無い
この国は殺られる前に殺るしかない
司法に正義を期待するな 形式合理主義の空虚な結果を再認識させてくれる意味はある。
「こういうことやっちゃダメだよな」という教訓。
市民の感覚で判決だしてもどうせ高裁で相場通りにひっくり返されるから意味を感じない。
呼ばれたら皆勤して、揚句の「空」と「虚」を味わうことこそが醍醐味だろう。
禅的だ。
>>90 しかも東京高裁の露出好きな裁判官にひっくり返されたらやだろうな ウチの会社で裁判員に行った奴はクビになったわw
繁忙期に有給とか仕事を舐めてるよねwww
こんなのを以前読んだぞ
>>80
俺先月2日(1時間の会議とレクリエーションBBQ含む)だった
今月は4日休めるけど(会議あるけどね) 裁判員制度「この後も予定あるから…みんなと一緒の意見でいいっす!」
>>96
全員が裁判官の言う通りにすれば、すぐに帰れるらしい
裁判官と意見が違うとずっと拘束される ん?
お前ら5chで容疑者に好きかって言うの好きじゃん。
なんで裁判でやりたい放題やれる制度なのに
嫌がるかね?
ひっくり返されようがなんだろうが
一審では普段の勢いでやれるんだぞ?
楽しい制度じゃん。
突然、勝手に裁判員に任命して、自由を拘束し、
殺人事件のグロ画像見させられるのって、人権侵害だよな
>>64
有休で参加した場合、日当は会社に納めなければならないよ 漫画家が、締切を3日後に控えているのに
明日、裁判員として来て下さい
って言われても困るだろ
これ当たるの宝くじ並みの確率らしいね
そのくせ判断が高裁でひっくり返されて徒労に終わるというね…
>>101
5chで言うのは、自分が暇な時であって
忙しい時に裁判員として出てこい って言われても困るわw
みんなお前みたいに、一日中暇な無職じゃあないからw これは禅行であるから、世俗に大事な用があるときはサボること躊躇してはならぬ!
>>82
事前に図書館に行ってまで調べられるのはニートしかいないのか こういうリークが報道されるってことは、廃止も間近なんじゃね?
裁判員を法務省管轄の塀のある施設
(刑務所や拘置所、少年院)にとじこめればイイじゃん。
>>90
裁判員裁判導入後の高裁の破棄率は半分以下になっていて
顕著な効果が見られるんだが。
裁判員裁判の判決を高裁がひっくり返すのはおかしい、ということは
一審判決の結果が二審三審を拘束しなければならないということだから
三審制の廃止論に他ならない。
憲法改正を主張しないとお前の意見は実現できないぞ。
頑張れ 時間と労力を使わせ、その結果を聞くだけは聞く
だが素人の考えなど判決に関係ありませんよ、当たり前でしょう と、
そしてその考え方を変えることなど毛頭ない
そんな儀式に誰が関わるかよw
けっきょく裁判員を管理するための予算を
とるために用意された法務省のためだけの制度なんだろうな
控訴したらどうせ判決が覆るから無駄、みたいな都市伝説はどこから来たんだ
参加する奴がどんどん先鋭化されて満場一致で死刑連発も遠くない?
有料記事でスレ立てんなゴミ
ばーどは他にも色々ゴミだしもう剥奪だろ
>>117
死刑連発しても、
最高裁でひっくり返されるから無意味 一人が抜けた程度で詰まるような劣悪な労働条件の職場なんかに、
なんで配慮する必要があるんだか。
日本の裁判員裁判において
麻薬(おもに覚せい剤)の運び屋で
有罪になったのは今まで数十人中たったの4人
あとは無罪放免(〜2017.03.18にも無罪確定)
北朝鮮は麻薬で成り立ってる
日本にある朝鮮系宗教はその窓口
信者からほそぼそ財務とかって
お布施集めるだけじゃあんな資金力にはならないよ
裁判員制度をごり押ししたのはどこの政党か分かる?
北朝鮮製ドラッグじゃないと有罪にされる
だから学会員だけが裁判員に選定されてるわけ
導入当初の裁判員記者会見で
特定の裁判員が自分達の意に沿わなかったって
怒って会見を途中退席した裁判員がいたよね
群衆の前で急に怒る泣き出すよう教育されてる
これ創価学会員の行動様式
池田大作(本名:成太作)は在日朝鮮人
あの野郎はすでに死んでるんだよ
生きてるなら俺のところに連れて来い
お前ら創価学会員の洗脳を解いてやる
ようつべかニコニコで公判の無編集再生して、期限決めて国民が死刑かとか判断、投票したら良い。
他国からのアクセスはブロック前提で
>>119
むしろそんな気違い判決をひっくり返せない最高裁なんて要らない >>119
それに対する皮肉として裁判員は死刑のコンセンサスを取るんだよ
死刑みたいな極端な結論でなくても無視されるんだ、真面目に考える時間ももったいない >>103
え?
俺選ばれて行ったけどさ、
最終選考みたいなので外されたけど
半日日当と交通費六千円程度もらった記憶がある。
もちろん有給で行ったけど、日当を会社に収める?
ほんとかいなw
上司に報告はしたがそんな話は出もしなかったぞ。 >>123
だったら最初から最高裁のみでいいじゃん
前座の地裁と高裁は無意味 国民が望んでない制度をゴリ押しした結果。
推進派は責任取れよw
世論調査でも、裁判員制度は大半の国民から支持されてるからな
裁判への市民参加は世界的な潮流だし、今更廃止などあり得ない
俺が参加したら超厳罰にしてやるわ
2度と出てこれないようにな
>>9
無断欠席者のほとんどが何年か後に不審死してるよ >最高裁は対策に力を入れている。
単純に日当4万くらいにすれば出席率跳ね上がるだろ
何のために裁判官がいるのかわからない
裁判官は無給でやれよ
出席しなかったら
本人と勤めてる会社に罰金や罰則を与えればいいのに
うちの近所でも、裁判員に選ばれた人がいるけど
町内でも有名な高額納税者の一人だった。
高額納税者の方が選ばれやすいのか ?
>>129
地裁は裁判の大半である事実関係は争わず量刑も最初から決まってる案件を消化するのに必要 小役人違って
一般人には納期やノルマがあるからな
選任されたら勤め先に1000万くらい保証して貰わんと
一日一万円だったら行くなあ
1.5になったら真面目に行きたい
>>139
大型プロジェクトで納期間近のSEとかプロジェクトリーダーが裁判員に選ばれたら、
会社はどう判断するのかな ? (´・ω・`)無職で候補なんだが、一回もお呼びがかかってない
裁判員が足りないのならAIにでもやらせてろ
どうせ控訴して高裁にまで行くんだから
>>138
民意を反映って建前で死刑廃止を盛り上げようって算段だった
逆に厳罰化が進行
裁判員が出した重い量刑が無視されるから、誰も行かなくなるのはあたりまえ >>132
選考の面談で裁判所の意向と違う極端な考え方を示すと外されるとかな
そんなことして変にマークされるのもなんだから、「仕事の都合で・・」と断るのさ
無断欠席してマークされるのも嫌だし >>132
担当したのがヤクザの親分で、
裁判員した翌日に、お前の家にそのヤクザの子分たちが大勢来るかもしれんぞw
※ 何故かお前の名前と住所が、不思議な力によって漏れる >>157 禁酒法時代のアメリカではよくあったこと >>135
万引きだって立派な窃盗罪
おまえらがそんな考えだから万引き被害に苦しんでいる店が減らないんだ
ガンガン重い判決出して万引きは割に合わないということを社会に広めろ >>157
脅迫には屈しない
犯罪者は全員収容所送りでいい >>134
1日でも休むと年収10万円下がるので日当と別に10万円貰わねば割に合わぬ >>160
万引きのような件数の多い態様の窃盗罪も最初から最高裁で取り扱うって公判まで何年かかるんですかね これ、誰も得しない制度だから廃止した方がいいと思いますわ。
死刑!こいつは死刑!って言ってみたいから、ちょっと出てみたい
希望者が登録した中から選ばれるのではなく、無作為で選ばれる
本業の補償はない
グロい話を聞かされたり証拠を見せられたりする割には、謝礼は小遣い程度
犯罪者やその関係者から逆恨みされる危険性
こんなもの誰がやるかっての
百歩譲って裁判員裁判を導入するなら、刑事訴訟じゃなくて行政訴訟だろ
>>170
それ言う(判決文読み上げる)のは裁判官の仕事なんだなぁ 現状だと裁判員制度の意味がない
裁判官の面子で裁判員の苦労を無にできちゃう今の制度ならなくすべき
>>157
ヘタレカスが思いつきそうな妄想だな。実際裁判所敷地内で声かけて逮捕されてんだろ。 >>1
高裁でひっくり返されたら、不当だと国家賠償を請求すればいい
裁判上なら守秘義務も解除される
法務省真っ青w >>173
公共放送の平均年収1800万÷(年間稼働日数240日-有給20日)=8.1万円
最低8万は払わないと差別だな 控訴されて高裁で自分たちの出した判決が無視される
こんな無駄なことやりたくないわ
裁判員裁判が最高裁じゃないとおかしいだろ
裁判員が死刑と言ったら死刑にしろ
>>8
それを言うなら裁判員制度なんてなかった頃でも、地裁の判決がひっくり返るなんてよくあることだろ
プロだろうが素人だろうが同じことだ そもそも世論と裁判のズレで叩かれてたの民事の方なのにな。
まあ、民事の裁判員やらされてもそれはそれで困るが。
他人のマイナス額を決定するのに2〜3審やって数年かけて、馬鹿馬鹿しいわこんなこと。
普通の感覚もってたら生産的なことやるっつうの。
>>1
裁判員したい人にはちっとも当たってこないだけじゃね? もともと凶悪犯罪への量刑と市民感情の乖離を解消するための制度だから
法律に基づいて裁判員に判決出してもらって、それをプロにダメ出しされることで納得して貰おうという趣旨
ひっくり返るから無意味、ではない
ひっくり返すのが目的
>>185
素人に多大な負担をかけて小遣い程度の報酬でほぼ強制参加した上反故にされるから不満が出るんだろ
プロはそれが仕事なんだから当たり前
そもそも裁判員制度は国民投票で決めた訳でもないから反発する奴もいるわ >>23
交通費込み?
田舎でも自家用車で来るなって言われるらしいし。 >>188
でしょ?
無理して出席しても結局、裁判所側のアドバイスとやらに決まってしまうんでしょ?
裁判員の意味が全くないじゃん 裁判員やりたいのに
うちには何故か来ない
無断欠席なんてもったいない
凶悪犯はバンバン死刑にしてやるよ
>>195
公平性を期す為にその事件に興味を持ってる人間は面接で落とされるらしいよ 普通に出勤するより裁判員の日当の方が高い人なら喜んで行くな
裁判員裁判って結局裁判員の意見は無視されると聞いた。
だったら呼ばないで欲しいよね
最高裁判所なら行くわ。犯罪者片っ端から死刑にしてやるよ。後は公務員の犯罪者な。こいつらも死刑にしてやるよ。日当出るし二度美味しい。
判決の正当性を担保するために偏った感情的な判決を裁判員に出してもらう
司法だけでやると「市民感情との乖離ガー」と文句言われるから強制参加な
全否定されるために仕事でもなんでも休め。どうせ居なくても支障ないだろ
というのが裁判員制度の本質
これもれっきとした「義務」だから
サボるのを肯定する奴らは、納税投票などで「義務」を武器に振りかざして気に入らない批判をする資格は無いものと知るべき
無職の暇人以外が裁判員になったら
大なり小なり周囲に迷惑がかかる
それでもこの制度を続ける意義があるのかな?
>>39
金は貰えるけどね!
どうせタダで首になるなら金貰おうぜ 裁判員制度なんて単なるやりましたアピールにすぎないだろ
最終判決は裁判官が下すのだから意味ないわ
こいつら何でもかんでも前例がーー!とか言って平気でひっくり返す
>>202
辞退や拒否が認められている義務だから納税とは全く違う どうせ高裁でポイッとされるんやろ
とんだ時間の無駄やで
俺なんか13年も引きこもりで時間余りまくってるのに一向に裁判員のお誘いが来ない。
司法が正しいと言うためだけの制度なので、判決に文句言うやつがいる限りは裁判員引っ張り出して全否定され続ける
この制度、欠陥だらけで裁判員を保護するシステムが全く構築されてなく、向こうの弁護士通して被告側に裁判員の住所氏名等がタダ漏れ
おまけに業務委託してる民間会社にまで個人情報が言ってるからそっからもタダ漏れで、被告側から簡単に所在地特定されて報復される
可能性があるけど防ぐ手立てがゼロ。
ぶっちゃけ、裁判員に選定されたら一切無視してバックレたほうが安全。
裁判員が必死に考えたところで
基準という名の先例が優先されるんだから
個別案件に裁判員使う意味が全くない
市民感覚を取り入れるというなら
個別案件ではなく基準が適当かの国民投票に参加させるべきだよな
>>194
被害者と遺族の感情考えて死刑にすると裁判員が言っても
被害者は1人だから前例にのっとって無期懲役が妥当かと…とか裁判官が言えば無期懲役になる
ふざけた制度だよ >>191
そんな下らないオナニーに参加する奴がいるかっ話だといい加減に理解しろ馬鹿 結局最後は裁判官が決めるんだから
何のためにこんなことやったのかって気持ちになるはず
裁判員で決まったことには控訴出来ないようにすればいいと思う
それか最高裁を裁判員制度にする
裁判員裁判の判決を変えた高裁裁判官も国民審査の対象にしろよ。
国民審査は可とする者に○を付ける方式に変更。
なお、否となった高裁裁判官は、退職金没収と弁護士資格剥奪な。
>>206
法的に言えば拒否や辞退は原則としてできません 何で無断に欠席すんの?無断はあかんやろ
最初に選ばれた通知の時に行けない月とか確認されるし無理ぽの時は理由書いて出せるだろ?
> 裁判に国民の感覚を適正に反映させるという制度の趣旨
まったく反映されてないが
>>219
冠婚葬祭や本人の事情(重病で困難とか)は辞退できると聞いたけど違うの? >>202
憲法違反だから無効。
第十八条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。 制度発足の動機が不純だからね
裁判は民事と刑事があるけど花形は民事なの
法曹、裁判所内では民事派閥の方が発言力も有力なポジションも多勢で
んで刑事派閥の起死回生が裁判員制度
実際これで刑事派閥の席取りや発言力は一気に上がった
>>1
アメリカの真似しても
日本の社会は考え方も違うし
アメリカと違って裁判員が決めたのも
次の裁判で法律より厳しいからダメだの
くつがえされるから無意味でやる気も失せる 1審で判断出しても2審でほとんどひっくり返されるからな
3審目なら意識が高まると思うよ
>>236
本人の意思や信条によりやりませんでも出来ます 裁判員で無期判決だったのに
高裁で死刑になったのが一回あったな
逆ならみんな騒ぐのにこの時は見事にスルーしてたな
新聞もベタ記事だった
>>213
これでしょ
裁判官の判断が判例に基づいて最終的に決められるなら裁判員呼ぶ理由なんか1つもない >>193
地域によって実額は違うらしいが。
賃金が高い地域はそれなりに水準が高いらしい。
というのは、オレはまだ当選?したことはないから、実際は知らない。
職場の上司は当たった事があった。
離島とか山奥に住んでいる人は2回も裁判所に行くのは費用も時間拘束も大変だろうし。
2回っていうのは、オレの上司は裁判員の候補者を集めた面接と、
裁判の2回、裁判所に行ったから。
たいていは2回そんな風に時間拘束されるらしい。 ワイも数年前、「候補に選ばれました!」というのが送られてきて
いつ呼ばれるかワクワクしてたのに、結局一度も呼ばれないうちに終わってしまった(´・ω・`)
裁判所は人を見る目が無い
基本的に厳罰にするけど
賄賂とか貰えたら無罪でいいですw
裁判員として参加しても過去の事例なんたらかんたらで刑が決まるのだろ
付き合うだけアホらしい
判決が、ひっくり返るような裁判のために、わざわざ電車賃かけて
最悪、宿泊してまで行く意味が分からん
交通費とか後払いだろうし、もし当たったら金ありませんで断りたいわ
>>248
それアメリカの陪審員裁判で問題になってる
テーマにした映画もあったな 呼びたいような人を呼ぼうと思うから来てくれないんだよ(´・ω・`)
呼んだら絶対来そうなヤツを呼べばいいのに
裁判員裁判てなんなの?
裁判に同席させて、おれら裁判官はすげー仕事してんだぜて見せつけるための制度だろ(笑)
裁判員案件は自動的に最大量刑を付すことにすればいい
>>140
選挙に行っている回数だろ
これは統計で処理できるし
選挙にいく意識層なら公共心も高いしな
まあ俺にも候補者リストになったよて案内とDVDが来たことがある。
その年俺の管内で殺人事件ないかワクテカしていたが
けっきょくお呼びはなかったけどな
選挙は半分くらい行っているw 主権者様たる国民の意見が控訴審でひっくり返って国の一機関の方の意見が尊重されてしまうという糞制度。
こんなんだったら将来的に改憲で国民投票で賛成でたとしても司法に反対されてそっちの方が尊重されてしまうとかになりそうな希ガス
重大事件じゃなくてもっと軽い刑罰を対象にした方がいいんじゃないの
裁判員で判断したものが公務員裁判官で蹴られるからもう制度として終わってる
>>259
それ言い出したら選挙もそう
公約破りなんて日常茶飯事的に行われるわけで >>255
そうだよ
俺らの苦労わかって軽々しく文句つけんなというための制度だよ もしかしたらおっさんは選ばれんのかもしれんな(´・ω・`)
若者、女性、高齢者の方が選ばれやすいとかあるのかも?
>>260
ほんとこれ
痴漢とか交通事故等の身近な犯罪に限定した方が良いのではないかと >>258
選挙は1回も欠かさず毎回行っているけど候補者にすら選ばれた事無い。 >>266
候補になるとDVDがもらえるよ(´・ω・`)
面白かった >>61
ジャパネットたかた社長
「なんだと?!ウチの顧問弁護士をバカにしてるのか?!
顧問弁護士の娘が同級生を殺してバラバラにしても、娘は未成年だから無罪放免だぞ!!」 手間と時間を無駄にかけさせるのに、裁判の結果に反映されない糞制度
>>32
でも0か100かの陪審員制度もどうかと思うわ >>8
意味のないクソ制度に付き合う必要無い
国民の為ではなく、裁判官の気休めの為の制度 >>260
つか民事のがいいだろ
殺人事件より離婚その他の事案の方が身近だし経験による判断もしやすいだろう
親権の母親優遇も解消されるかもしれない いつものこと
海外の制度を取り入れてみるも
日本独自の忖度でグダグダに成る
>>238
ああ、あった。
18条違反については詭弁にしか見えないが、最高裁判決が出ているのではどうしようもないか。 >>76
正当な理由なく欠席すると「10万円以下の過料」という罰則がある。
アンタの会社は完全なブラック企業な。
社員に違法行為をしろ、と職務命令しているのも同然。 選任手続期日
選任手続期日の当日は、管轄の裁判所へ行き、裁判長からの質問を受ける手続きをしなければなりません。具体的には、裁判で不公平なことはしないか、辞退の希望があるのかといった質問をされます。
この時に
「有罪だろうが無罪だろうが正義の為全員死刑にします!」
って、答えれば絶対裁判員には選ばれないから即自由になれるよね?
むしろ是非とも出席したい俺には全然依頼無いな。
面接あるらしいから「死刑!死刑!人殺しは死刑!」とわめき散らそうかと思ってるんだけどw 面接で落ちても4000円貰えるらしいし。
>>93
これ雇用均等法に完全に違反した行為になるんだが?
解雇基準を明らかに満たしていない。
労基に訴えたら確実に勝てる。
ネタだよな わし選ばれたくてウズウズしてるのに。
早く選任してくれ。
で、絶対に死刑にしろと、判事もうんざりするほど何十分でも持論を主張し続けてうんざりさせてやるつもり。
こんな国民負担が大きいだけの制度止めちゃえよ
どうせ高裁でひっくり返される
>>278
特に制裁がないからねぇ
法律に過料が定められているけど適用事例はおそらくないし
罰金じゃないので刑事手続き(警察案件)でもないし >>1
なじぇ来ない ニカ--!!!
γ⌒ ヾ
∧_∧ / し'
<丶`Д´>∩ 〃
⊂ ⊂彡、 _M_ ビシッ!!
| | ∧,・> <
し⌒J(´Д`;)⌒.) 「>>5…」
とノ⊂ノ-‐J
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 意見が反映されるなら行くけど、最終的には裁判官が独断で決めるんだろ?
意味ないやん。
これ就労扱いだろ?
失業給付貰ってる奴等は申請するの?出来ないだろ?
バレたら3倍返しなの?相談も出来ないよ?
>>192
―― ┼ | ‐┼
|/´`ヽ l __.|
( __ /| し | ( __j ヽ
 ̄
ヽ / / ̄| ̄ヽ ヽ、_ .┼ | |
―┬― | / | / ,-|--、ヽ し .|
\ ヽノ ノ (__ i_.」 ノ ノ もうすべての裁判は国民投票で決めることにしよ
裁判官とかいらんのや
>>289
| ノ
_レ_ ___| __ .|_ヾ
/ |/ |  ̄| | ・ ・ ・
(__ /| し / ノ
┌─────┐ │ ┌──────┐
│ .│ ───┼─── │ ──┬── │
│ .│ /│\ │ │ │
├─────┤ / │ \ │ ──┼── │
│ .│ / │ \ │ │ \ │
│ .│/ ─┼─ \. │ ──┴── │
└─────┘ │. └──────┘
登録されたって通知が来たけど結局1年間召集はなかったわ
職場に迷惑かけるという強迫観念と、裁判に関わることによる心労がつらそう、
これらは報奨金では補えない、あと散々言われてるけど必死に出した判決が高裁の裁判官の判断でひっくり返ること、
これは致命的だな、高裁で別の裁判員たちに裁かせるなら、まだ司法への民意反映は分かるが
>>279
老木なんか何もしないぞw
あんなの名前だけの幽霊組織だわwww 法務局で土地の登記とかすると引っ掛かるのかも
あと弁護士事務所の紹介とか
いずれにしてもランダムじゃないだろ
どーせ茶番なんだからいいじゃない
俺だってバックレるわ
>>268
ネバダたん:現在ですが、名前を変え、結婚をしています。
佐世保女子高生殺人は?? 現代の強制連行だろこれ
死刑の手伝いさせられるんだから
休むときに裁判員だと上司にも話してはいけないなんて絶対無理
出席したやつもこっそり話して、仕事休んでるだろ
いやまじで、自衛の人間からしたら、裁判員なんかやってたら家業が傾くから。
いいかげん世間とズレ過ぎた糞制度は廃止しろよ馬鹿。
死刑かどうかを判断する資料見せられるとか考えただけで無理
俺もあたったら逃げるわ
まぁ参加したところで、自分は殺人者だったら議論の余地なく自動的に死刑でいいと思ってるからな。
裁判員としては不適切すぎるよな。
>>310
顔面刺された死体写真見せられたりするかもしれないけど、平気なの? 個人じゃなくて勤め先に対して業務命令として出席するように法律を改正しないと無理だ。
そもそも国民の側からお願いしたものでもなんでもないだろ
さっさとやめちまえこんなクソルール
今年当選して何回か呼ばれたけど2週間も仕事休むとか無理だから書面で理由書いて断ってる
>>312グロとか平気だから大丈夫、基本他人事だと思ってるし おれら「裁判官はまともな仕事しろよ!」
↓↓↓
裁判官「おまいらにも、責任を持たせることにしますた(形式上)」
やってらんないわ
裁判官が責任を取りたくないからできた制度
責任を取らないのは東電も一緒
せめて日当2万は貰わないと。休んだ分、給与が引かれるから、1万だと給与が下がる。
>>318
裁判官はこんな制度さっさとやめてほしいと思ってるはず
仕事が増えただけだし そもそも仕事してる人間を裁判に参加させること自体がおかしいんだよ
裁判官がやる仕事を一般人に投げるなよ
国民に責任を押し付けるなよ
どう考えても裁判員裁判やるなら国家賠償請求の裁判だろ
>>322
その国民が選んだ国会議員様が決めたことなので アメ公ってどうやって時間作ってるの?
裁判員に選ばれたら企業は有給認めるわけ?
3人くらいしかいない営業所で1日休むのでも所長が嫌味言うのに
この手紙見せたらどう言う反応するか見て見たい気もする
やってみたいけど重い事件とかは関わりたくないなー(´・ω・`)
>>318
どんな判決になっても裁判官が裁判員に責任転嫁できるわけないだろ
どういう脳みそしてたらそんな論理が出てくるんだ
素人の意見が裁判に入り込むだけ裁判官も弁護士も検察も迷惑してる
その上裁判員も迷惑するし、喜んでるのは海外に法制度が追いついたと勘違いしてる政治家だけ 高裁で裁判員裁判の判決ひっくり返すんやから意味ないやろ?w
止めたほうがいいwww
その代わり、最高裁の国民審査を3年ごと(参院選ごと)に憲法変えろ
日当10万ぐらい出してみろ。
誰も欠席しなくなるから。
>>324
企業による
あっちは裁判の進行がめちゃ早いからよっぽど重大な事件でもなきゃ2〜3回行けば終わるケースが殆ど
ちなみに陪審員制度も日本の裁判員制度と同じような不満は出ているよ https://tokuhain.arukikata.co.jp/monterey/2015/06/post_8.html
>陪審員としての任務を必要に応じて果たすことは、アメリカ国民の義務なので、
>例えば、「従業員が前もって休暇申請をしている限り、雇用主はこのために休みを取ることを拒否してはならない」という規則があります。
>しかし、この国には多い、フルタイムであっても時給制で働く人たちにとっては、
>「休みを取る=お給料が減る」もしくは、もしあれば「有給を使う」(バケーションでもないのに・・・)ということになってしまいます。
>一応、陪審員に対しては、1日$15(約1500円)の日給と決められた分の交通費が支払われることになっているのですが、
>やはり$15という金額は「すずめの涙」ほどなので、仕事を休んでまで?というのが、まあ、正直な思いのようです。
なるほど。
義務だけど有難迷惑なんだなやっぱ 裁判員の仕事は、審理に参加して判決を下すことのみであって
裁判所の事務処理などの業務をやらされる訳じゃ無いからな
裁判員のやってることは権利の行使であって労働などでは無い
この制度始まったときに裁判員で裁判所に呼ばれた時すでに3割ぐらいが来なかった。
番号ついた席が用意されてるからわかる。
面接で「法律とかわかんないから出来ない」って答えておけばok。
法律がよくわかんない人の意見を求めてるんだと思いますけどねw
JKレイプ事件の裁判員なら引き受けるぞ。
証拠のビデオとかは入念に入念に検証したる。
選ばれて参加したいけどね。自分で考えて自分で主張したい。欠席するのが当たり前、万が一出席しようもんなら会社から評価下げられるような未来にはなって欲しくない。
残念ながら今のところお声がかからない。
>>45
逆だろ。
クッソ忙しい職場だと、会社や仕事がすべてみたいな思考になって、他の事は無視しがちになる。
しかも裁判員とか、自分に過失もないのに運悪く降ってくる罰ゲームみたいなもんだしな。 裁判員制度なんか早くやめたらいいのに。知り合いの弁護士は、家族には裁判員にならないよう言ってるってさ。
グロ画像見せられてトラウマになるかもしれないらしい。
しょうもない日当で事件に関わるもんじゃないよ
ドラマや映画と違って、リアルだから
嫌なことを当事者の声で聴かされるし嫌な画像も見る
>>324
アメは知らんが出るものって前提の文化じゃないのか?
昔から陪審員制度だし
俺は候補者になった事あるけど会社にそれ用の有給制度が出来てるから呼ばれたらそれを出す予定だった
普段の有給休暇日数からは引かない
出勤扱いにしてくれる
でも忙しい月の申請はしといてね!って言われた
結局候補者のままで終わったけど >>15
頭悪いとか偏った思考持ちは免除されるらしいね
仕事休めないからでは理由として認められなくて一方的に無駄欠席扱いにされるから
もし万が一選ばれてしまったらアホなフリしよう >>296
貴方なんも知らんな
労基は証拠さえ揃っていれば粛々と調べて処分してくれるんだよ。単に不法だぁと騒ぐ奴は相手にしないだけだ。
役所で1番機能不全で無能な所は児相だよ。 >>1
>職場の同僚に相談すると、「仕事は大丈夫。協力したほうがいい」と背中を押され、選任手続きに赴いたという。
これ登場人物も会話もすべて架空なんですけどねw >>4
最後に裁判官が信頼されない結論を出すから無駄な労力になるもんな。 離島のお医者さんが裁判員に選ばれて本人がやる気満々だと、代わりは誰が用意するんだろうねえ。
形だけの裁判員
だいたい細かい法律を知らない素人に裁きは任せられ無いのは当然
とりあえず意見を取りまとめて裁判官が妥当な判決出すだけ
それでも選任されたら行かなきゃと思ってたが
こんなに行かない人が沢山居るなら俺も行かなくて良いな。
無断欠席が36%って世の中の人ってけっこう大胆なんだな…
裁判官採用条件に民間で社会経験10年の条件つければ陪審員なんていらない
>>343
エヴァのパイロットじゃないけど、関わっても悪いことしかないもんな。
わずかな日当と引き換えに、重い心理的負担を負い、罰則付きの各種義務を課せられ、被告が筋モンだったら脅されるリスクも現実にある。
本職の裁判官ならともかく、しょせん民間人の裁判員を国は本気で守ってくれるのか? 詐欺事件(少額〜)のようなものを対象にしたら、興味持つ人が増えるのになあ
グロ画像見せられてPTAになったら責任取ってくれるのか?
人権派()が死刑減らすために導入したのに陪審員はむしろ死刑を積極的に出すという
>>1
そうやって職場に負担かけて
嫌な画像見て嫌な話を聞いて
うんうん悩んで人に刑罰を付けたら
お前らプロの裁判官が
糞素人どもw重すぎるわw軽くしときますw
ってなもんで内容を変えるじゃん
裁判員になる連中は真面目で堅いのに
そんな扱いするから
バカらしくなって欠席しだすんだよ
欠席増えた時期と判決覆した時期は
良く似てただろ
アホめ >>354
ムリムリ(ヾノ・ω・`)
暴対法だの形作りだけはやるけど
暴力団とか無くならないしな。 >>4
そりゃ国民数人の感覚一発で変えられるわけないだろ
高裁でひっくり返されても何度も何度も「民意はこっちだ」と主張することに意義がある 市役所とか都道府県庁の仕事(部長クラス)も民間から抽選で選んでやればいいのにな
>裁判に国民の感覚を適正に反映させるという制度
そう思うんなら無作為に選出すんなよ。
そんなもんに興味ねー、暇人だけで勝手にやってろ、ってのも国民の意見なんだから。
>>352
会社を無断欠勤するのとは違うからね。
国民の義務って言われても、納税とか赤切符貰って出頭とかじゃないから、あんまり実感ないんだろうね。 >>246
離島とか前日にいないと間に合わない地域では宿泊費も出る。
最高8500円の定額制だからカプセルホテルでも泊まれば黒字になるんじゃない? 裁判官や検事には内心ド素人がと思われ馬鹿にされ、被告やその関係者には下手したら逆恨みされるかもしれない
行ってもしょぼい金くれるってだけじゃ割りに合わないわな
>>366
名目は、そんな制度だけど実際は全く反映されない。 とりあえず選ばれたら面接で「第一印象で死刑に決めてました。」っていう予定。
これで選ばれたらオレみたいなキチガイを選んだ裁判官が悪いので
裁判中鼻ほじったり突然徘徊したりスマホで遊んだりするわ。
無意味だよな、こんなの自治会加入強要と同レベル、何の権限もないのに参加が目的とかw
>>373
先ず、一人一人自己紹介。
そして、裁判員裁判の事件内容の説明。
法的にはこうです見たいなこと言われ、それに対して質疑応答。 返事無い者は無視して
出席する者に当たるまで阿弥陀くじで呼び続けろよ
去年最高裁判所から裁判員制度のハガキが来たことを思い出した
>>375
俺にそれやったら、裁判員から被告とかに質問する時に裏でもう懲役15年とかって裁判官が言ってるけど
今どんな気持ちっすか?とかって言いかねんから危険だな。 >>378
無罪になるかもって言って喜ばせてから突き落とした方が面白い >>378
裁判員は裁判中に質問は出来ません。
発言出来るのは、裁判官、弁護士、検察、裁判員が一同に集まる部屋の中でだけです。 >>381
あれ?前にニュースで裁判員が被告に質問したニュースが有ったがもう禁止になったのか。 >>379
タクシー送迎くらいはしてほしい。
できればホテルのランチバイキングなんかもつけてくれたらありがたい。 もし選ばれても交通費や着て行く服が無いから行かないと思う
日当がどの程度貰えるか知らないけど
シカト決め込んで良いんだな
絶対行かないと駄目かと思ってたから勉強になったわ
人手不足の昨今、迷惑にならない訳無いだろwww
裁判員制度は正直無用の長物。重要事件だと上級審に必ず行くし、
弁護士検察上級審の裁判官が簡単ににひっくり返す。
こんな制度無くせよ。オーベー思想カブレ野郎が欠陥的に一部分を引っ張って来ただけの馬鹿制度だろ。
わざわざ呼ばれて慣れないことを考えて皆んなで量刑を考えて言ったところで、結局裁判官がひっくり返しちゃうんだから、そりゃ無意味でしかない
仕事を休んでまで参加しなきゃならないのか?となるよ
>>389
マジレスするとひっくり返ることなんて珍しいケースだよ 裁判員制度廃止なら司法の判断は正しいということで
今後判決に文句言うなよ
となるのがオチ
去年裁判員の通知来た。
下級裁判所の判事はアホばかりだからここは俺みたいな知性の持ち主が参加する必要が
あろうと書いたらなぜか不採用になった。
>>393
なるほど。異常思想を持つと判断されれば不採用になる訳かw >>364
たった数人の意見で「民意」とか意味不明な事に、自分で気付きなさい
というか自分で「たった数人の意見で法が変わったらおかしい」と書いてるのに 作業員とかなら替えが聞くけど、経営者とかそういう人らは免除でもいいわな
報酬も安すぎるし
>>395
何言ってんの?
だから繰り返しやることに意味があるんだよ
1回や2回ひっくり返されたからって無意味だと思っちゃいけない >>393
最初は裁判員候補通知のみだよ。
返送する手立ても拒否も出来ない。 裁判員が入るのは地裁だけ
高裁最高裁の判決にもガッツリ関われるようにしろよ
下手すると高裁や最高裁で覆されるんだから意味がない
最高裁に導入すりゃいい
そこが最後だから「どうせ結果が覆される」とかいう不満も減るだろ
裁判員が何言った所で、過去の判例ガーとかで結局裁判官が決めちゃうだろ。
全く無意味な糞制度。
>>404
裁判員制度が出来てからいわゆる判例主義に偏っていた量刑分布が広く浅くなってきたから無意味ってこともない >>397
いや繰り返しやっても全く無意味なんだが
そもそも「素人に法律を改変させない」って目的で裁判官が最終判断を下してるのが今の姿
これは正しい姿だから何億回やろうが、変えようが無い
民意がどうこうではなく、「法治国家なら法律を先に変えてね」って結論になるんだよ >>1
そもそも「国民の義務」と「職場の迷惑」で「職場の迷惑」をとっているのだから違法だろ
逮捕するべき >>390
死刑関しては、ほとんど覆されていますが。 >>408
もともと法律を改変するために存在するものじゃないだろ何言ってんの
そんなん司法の素人だろうが玄人だろうができんわ
繰り返し民意をアピールし続けるのが大事
極端なこと言えば、裁判員が「1人殺しても死刑」をブレずに貫いたらいずれ司法も揺れる
でもそれは、何度も何度も何度もひっくり返された後になるだろう >>404
一度糞制度の法律で作られると中々廃案に出来ない日本政治の大欠陥 >>412
だから繰り返しやっても無意味なんだわ
「繰り返し民意をアピールし続けるのが大事」?
アピールして何が変わるの?
全く無意味です
> 極端なこと言えば、裁判員が「1人殺しても死刑」をブレずに貫いたらいずれ司法も揺れる
揺れません
皆が「逮捕するな」と言い続けたら警察が犯罪者を見逃す様になる、と言ってる様なもん
頭がおかしいレベル
朝鮮人でないなら、法治国家の意味を学んできなさい >>398
返送するやつ入ってたよ
都合の悪い日とか辞退したいなら理由をってやつ
認められるかは約束できないがー的なやつ 裁判所の迷惑より職場の迷惑を重視するようじゃ近代国民国家とは言えんな
>>416
揺れません? いいえ揺れます
ただこの例では実際には裁判員側だって常時死刑にしてるわけではない
だから変わるにしても更に時間がかかるし、だからこそ1回で変えるわけにはいかない
>皆が「逮捕するな」と言い続けたら警察が犯罪者を見逃す様になる
裁判員は警察と直接関係ないです、全然ズレたレベル
朝鮮人でないなら、法治国家であることとは全く矛盾していないことを学んできなさい >>421
法治国家の意味を学んで来なさい
> 裁判員は警察と直接関係ないです、全然ズレたレベル
お前は裁判官を揺らしたいんでしょ?裁判官は警察と同列ですが何か?
頭が悪過ぎる
日曜に恥晒して何考えてんだろこいつ >>422
同列というのもどうかと思うが、いずれにせよ同列であることと同じであることは全然別
裁判員は警察と直接関係ないです、全然ズレたレベル
頭が悪過ぎる
日曜に恥晒して何考えてんだろこいつ >>423
> 同列というのもどうかと思うが、いずれにせよ同列であることと同じであることは全然別
> 裁判員は警察と直接関係ないです、全然ズレたレベル
例え話に同列の物を出したのに、それが「同じではない」とかって…例え話が理解出来ない池沼か?
アスペは例え話が理解出来ないって本当なんだな
法治国家を学んで来なさい
お前の理論は法治国家では通らない
法律を変えない限り裁判の結果は変わらない
法律を民意が捻じ曲げたら、人民裁判になるから
頭が悪過ぎる 俺は絶対に出ないからね
せっかくの判決が後で覆されるから
あとお礼参りされた場合の保証が何もないから
例え収監されることになったとしても俺は絶対やらない!
>>1
裁判員の判断が過去判例に囚われずきちんと反映されるなら欠席者も減るだろうさ
何日も拘束されて出した判断が高裁で簡単に引っ繰り返るならいらないだろ、裁判員 日当が安すぎるんだよな
せめて裁判官並みの日当出さんと納得いかんわ
全員死刑しか選択の余地無いからな
一般人の感覚なんざ犯罪者は皆殺し以外無いからな
>>424
同列というのもどうかと思うが、例え話で同列のものを出すのが不適切なパターン
そもそも何で逮捕する話しなのかも提示してないんだし
裁判員が「殺人は罪ではない」と何度無罪判決を出そうとしても意味がない
それは裁判所が決めることではないんだし、裁判員に期待されていることでもない
お前の例え話はこっちに当たる
でも「1人殺しても死刑」は何度も繰り返せば意味がある
法治国家であることとは関係ないことを学んで来なさい
お前の理論は法治国家であることとは関係なく通らない
何も法律を変えなくても裁判の結果は変わっていく
それは法律を民意が捻じ曲げていることにはならない。法律は変えてないんだから
頭が悪過ぎる 裁判員やってみたいのにそういう人に限って中々呼ばれないんだよな
「仕事は大丈夫。協力したほうがいい」
もうここで間違ってんじゃん
協力じゃなくてほゞ強制だろ
会社が率先する話だったがwww
裁判員休暇をつくる
裁判員のために休んだことで不利な取り扱いをしたら会社は社名公表のうえでペナルティを課す
くらいやらないとダメだと思う
とりあえずハタ皇子のモノマネして殺せー殺せーってやれば選ばれないだろ
俺絶対嫌だからな
>>432
病気だわこいつww
>法治国家であることとは関係ないことを学んで来なさい
はぁ?頭大丈夫?
三権分立って言葉知ってる?
裁判官は法律を執行してるだけの雇われ公務員なのを理解してる?
誰が立法を司ってるか答えてみ?
頭が悪過ぎる 裁判官なんて、風俗やら金を貰って判決を決めている奴らだぞ
しかも、警察官からの風俗接待やら金銭接待で麻痺している異常者だらけ
一般国民が安い手当てで協力しても無意味
裁判官と警察官で嘲笑っているだけだぞ
福岡はそうなんだから、全国で似たようなもんだろ
>>438
三権分立って言葉知ってる?
裁判官は法律を執行してるだけの雇われ公務員なのを理解してる?
誰が立法を司ってるか答えてみ?
だから、「1人殺しても死刑」は繰り返せば意味があるんだよ
それは別に法律には反したことではなく、まさに司法の管轄なんだから
お前のその煽りは「逮捕するな」みたいな頓珍漢な例えをしたお前自身にしか跳ね返らんよ >>442
あのねボクちゃん
誰が立法を司ってるか答えてみ?
頭が悪過ぎる >>444
噛み合ってないというか、 ID:uO887Pzg0 が三権分立すら知らずにサイバンカンガーとか喚いてるだけ
法治国家の裁判官は法律を執行しているだけであり、裁判の結果を変えたいなら先に法律を変えないとならない
それが法治国家
でもってこれこそが今安倍ぴょんが憲法改正でひたすら困っている原因
法律を先に変えないと国家は変わらないし、変えてはならない
なのにこいつは法律を変えずに裁判の結果を変えようとしているwwwwwwwwww
頭が悪過ぎるwwwwwwwwwwwww >>443
あのねボクちゃん
「1人殺したら死刑」が現状立法に踏み込む必要があるか答えてみ?
何の法律を歪めてるの?
>>444
そう、噛み合ってない
何が噛み合ってないのか俺は知ってるが向こうはわかってないw >>446
>法治国家の裁判官は法律を執行しているだけであり、裁判の結果を変えたいなら先に法律を変えないとならない
それが法治国家
ここが良くわからないのだけどお相手は量刑判断の話をしてるんでないの? >>447
殺人罪の法定刑は、「死刑又は無期若しくは5年以上の懲役」である
裁判官はこれに違反していないのに、お前は「死刑にすべき」と書いている
つまりお前は殺人罪の法定刑は「死刑」に「絞るべき」と書いている
これは法律を改変している
はい、法律を捻じ曲げてますね?
頭が悪過ぎる 俺が無罪と決めたら無罪、死刑と決めたら即処刑で裁くのは俺だけという条件なら行ってやるわ
>>448
量刑判断こそ裁判官が適切ですがな
「一人殺したら死刑」が通例なら、むしろどの場合に「無期懲役」に減刑されるのか示すべき
どんな時っスか?
俺が嘲笑しない様な例を書ける? すっぽかしたら職場に連絡が入ってさらに迷惑なんだがなw
>>449
は?何も改変してないだろ。懲役1年にしたら歪めてるがw
裁判官は違反はしてないし、裁判員も違反はできない
その中でどう運用するかを示していくのが裁判員制度なの
それを法律の改変と言うのは「1人殺しても死刑にはならない」という慣例が法の改変と言ってるのと同じ
判例から判断すること自体が法律を捻じ曲げてることになっちゃうだろ
頭が悪過ぎる >>456
あのねボクちゃん
量刑判断こそ裁判官が適切ですがな
「一人殺したら死刑」が通例なら、むしろどの場合に「無期懲役」に減刑されるのか示すべき
どんな時っスか?
俺が嘲笑しない様な例を書ける? >>1
地裁、高裁は普通の裁判官が裁いて、最高裁を裁判員裁判にしろや >>451
何を熱くなってるのか知らんが裁判員裁判判決を積み上げて司法の量刑判断に影響を与えてやろうぜ程度の話にしか見えないが
君が噛み付いた元レスも「極端なことを言えば」とあるでしょ? >>457
別に全部死刑でも例が必要とは思わんが?
法律は下限も適用することを強要してはいないんだから、何も歪めていない >>459
答えられないんなら、そもそもお前が間違ってるんだよ
でもって他人が熱くなってる様に見えるのは、お前が攻撃されてムカついたからだよ
2ch17年やってる俺がこんな叩き方で熱くなってるとか言われたら笑うwwww 裁判員が判決決めても
同席してる裁判所の人間が
判例に基づいた判決に
しちゃうのなら意味なくね?
>>460
はぁ…あのねボクちゃん
「死刑又は無期若しくは5年以上の懲役」と量刑に幅がある意味を考えて来てね
お前、歳幾つ?
ガチの大学生並のアホさ加減 >>466
「死刑又は無期若しくは5年以上の懲役」と量刑に幅がある意味を考えて来てね
仮に裁判員裁判の影響で「殺人が一律死刑」が定着してきたとしても、
また民意が変わってきたら、その幅が意味を持つこともあるだろう
そんだけやん
お前、歳幾つ?
ガチの大学生並のアホさ加減 >>468
どうぞどうぞ
私には何の影響もありませんので >>467
>仮に裁判員裁判の影響で「殺人が一律死刑」が定着してきたとしても、
>また民意が変わってきたら、その幅が意味を持つこともあるだろう
民意で裁判結果がコロコロ変わるのを人民裁判というんだが、お前は朝鮮人みたいに人民裁判を希望と
裁判官が過去の判例を踏襲するのはこれを防ぐ為なのに
それすら理解出来てないんだから、何を言っても無駄だわマジで
>そんだけやん
ガチの大学生だなこりゃ
まぁ無意味な布教活動頑張ってなwwwwwwwwww 裁判員裁判、やってみたいと思ったけれども、グロい証拠を見ずに済むのは
・厳重建造物放火で住人らが無事避難できたケース
・身代金目的誘拐で被害者が無事解放されたケース
に限られるのか。
あとは殺人とか〜致死ばっかり。
やっぱり遠慮したいわ。
>>469
人間性が分かるわお前のwwww
【余命vs弁護士】佐々木弁護士「懲戒請求してきた人の年齢、一番若くて43歳。40後半〜50代が厚く、60代、70代もおられる」★27
【裁判員制度】「職場に迷惑をかけてしまうかも…」裁判員候補の無断欠席36%、最高裁が対策に力
【大阪】注文したものが出てこない…居酒屋厨房で店長ら4人倒れ、客が通報 急性アルコール中毒 消防車など15台が出動★2
【余命vs弁護士】佐々木弁護士「懲戒請求してきた人の年齢、一番若くて43歳。40後半〜50代が厚く、60代、70代もおられる」★28
【東京】職場のタバコ問題「分煙求めたら解雇された」ぜんそく女性が日本青年会議所を提訴 「軽微な問題」と相手にされず★2 判例がなかったら昔の中国や北朝鮮の
人民裁判と変わらなくなる
>>470
民意で法律が無視されるのを人民裁判というんだが、
お前は朝鮮人みたいに人民裁判と普通の裁判の違いが判らんのか
裁判員制度の意義は、裁判官の判例主義と市民感覚の乖離を減らすことなのに
ガチの大学生だなこりゃ
まぁ無意味な布教活動頑張ってなwwwwwwwwww >>471
あとは薬物関連、通貨偽造なんかもそうだな >>469
お前がレスする度にその場所にこのURL貼れば、今日一日お前は気持ち悪い人として皆に見られる
つまりお前は今日一日、何をレスしても信用を得られないし相手にされない
まぁそれが楽しいってだけなんだけどね
相手の日曜が潰れるのたのしー☆みたいな 裁判官の判例主義をどうこう言う奴は、突飛な判決をし出したら途端に手の平返して叩き出す連中だよ
何故ならこいつらは裁判結果では無く、単に刺激が欲しいだけのチンパンジーだから
本当は裁判なんかどうでも良いってクズ
>>476
2ちゃんを17年もやってるおじいちゃんってそこまで気持ち悪いんだと教えてくれてありがとうございます 自分とこは結構離れてるから、マジで宿泊になるかもしれん
死ぬまで当たらない事を祈るわ
だって真面目にやっても裁判所側がそんなの判例にないから却下
で終わるんだもん勝手にやってろってなるわ
制度変えて出直してこいよ
そもそも日本人の気質に合わない
>>478
しっかりと俺の背中を見て、俺を超える爺になれよwwwwwwww
同じアホなら踊らにゃ損損 >>481
なんか面白いなお前w
同じアホならは同意だわw 一審、サイバイマンjr.裁判
二審、サイバイマン裁判
>>478
ちなみに俺が2chに来たのはネオ麦茶事件な
知らないなら調べてみ
2chが有名になった原因の事件だから
あの時も死刑どうこうの紛糾があった >>477
どうこういうかは裁判員次第
「その判例通りで問題ないと思うよ」ならもちろんそれでいいし、
「その判例はおかしくね?」が積み重なったら少しずつ考え直していこうということ
ただ、判例は判例で確かに大事なものなんだから1回裁判員の判断と食い違っただけで変わるはずがない
だからこそ繰り返し裁判員がダメ出ししていく必要があるわけで、
1回や2回高裁で覆されたから無意味という感覚がおかしい。そこを理解しないと >>485
池沼はもう絡んで来んで良いぞwwww
お前の相手はもう飽きたwwwwwwwwwwwwwww >>486
無駄に草はやしてもダメ
>>4みたいな考え方こそ、市民感情を万能視しすぎなのであって、
判例そのもののように積み上げていくことに価値があるんだよ >>489
オウム返ししてた馬鹿が草はやすなとか黙ってろ小僧wwwwwwwwwww 65以上の爺婆を選定すれば良いんだよ
どうせ皆暇なんだから
>>490
自分にしか跳ね返ってこないような罵倒繰り返してたんだから当たり前だろ
結局立法がどうとか「逮捕するな」とか、的外れな話ばかりだったやん
この件と三権分立とか人民裁判なんて話は全く関係ないの
裁判員は「この裁判そのもの」の判断を委ねられているのに加えて、
将来の裁判に少しずつ影響を与えていくために呼ばれたんだって意識しないと マジで無断欠勤OKなんでしょ?
これ、ネットで大々的に流布しようぜ!
いや、普通に職場に迷惑かけるだろ
だから俺に代われ!
…JK暴行事件限定なwww
めんどくさいからマイナンバー使って国民全員に有罪か無罪か投票してもらえば良いと思う
これ別に何の意味もないよな。
裁判官を審理する仕組みにしたほうがよくないか?
裁判員なんてぶっちゃけこれと同列なのにこんなん採用する方がおかしい
裁判官は正しいよ
裁判員やってる間に他の奴に仕事肩代わりさせてたら
ああ君がいなくても大丈夫だからってクビになるかもしれないけど
そうなったら多額の賠償金でももらえない限り行く義理もないだろ
なんで犯罪者のために協力しなきゃならんのだよ
ましてやパートのおばさんとか
行くのは激務から解放されたい社畜くらいかと
>>4
NHK受信料の訴訟や国が原告・被告になる案件は最高裁まで裁判員制度でやるべきだよな
それなら意味がある NHK受信料の糞判決出しといて国民の審査も受けず即退職して退職金たんまりもらって逃げ出すような最高裁
その下部組織の裁判所のお遊びにつきあうなんてふざけてる
この制度自体がバカげてる。
元々は、白人が白人の保身の為に作り出した制度だ。
植民地で白人が何をしても罪に問われないように白人の陪審員を並べたのが始まりだ。
>>499
だからこんな制度無意味
何も生み出さないし時間の無駄 >>492
>この件と三権分立とか人民裁判なんて話は全く関係ないの
>将来の裁判に少しずつ影響を与えていくために呼ばれたんだって意識しないと
米の陪審員みたいに買収して裁判結果を左右させたい層が導入決めたんだろう
裁判員は日本人から出た発想じゃない
もっと大局的に考えてきなさいボウズ
視野が狭すぎる
政府や行政レベルで物事が決まった場合、その裏には善意ではなく金の流れがある 裁判員制度は意味がないから無くそうというのが裁判所の最終目的
判決を批判されても、制度作ったのにお前らがちゃんとやらないからだろという流れ
人手不足なのに裁判員なんてやってる暇あるわけないやろ
>>505
米陪審員と決定的に違うのは、裁判員は量刑判断もする点
「疑わしきは罰せず」が適切に運用されてない部分を裁判員が指摘するようなケースもあったが、
そっちはオマケであって、この日本独特の部分が大事なんだよ >>484
>2chが有名になった原因の事件だから
あめぞうとのイザコザで有名になったと思うに一票 >>508
量刑部分なんか枝葉末節だアホ
前科付いたら社会的に回復不可能だからそこを全力で防ぐんだろう
陪審員を買収する奴ってのは金持ち、つまり上級国民なんだから量刑部分なんか興味無い
視野が狭すぎる
自分が100億円を所有する資産家になって考えて見たら良い
子供を守る為に学校選びは勿論、子供がバカやった時に地域社会に働きかけて「揉み消す」為の制度も必要だろう?
そういう「金持ち由来」の発想が必要
まだまだ青いんだから勉強してきなさい 地裁でしか使われないお飾りなのに
どのツラ下げて呼ぶんだよ
行政の市民参加なんて全く機能してない
>>509
あめぞうはそこまででも無い
やはり当時バスジャック事件とかで全国に流れたのが大きい
あと酒鬼薔薇聖斗の事件ね 事件直後から本スレが3度も途中で消えたのも朝鮮ゴキブリ窃盗
常習犯細野晴臣が隠蔽工作して
いるから。植松聖や白石隆浩や
寺内樺風や君野康弘の事件と同じパターン(全員北朝鮮カルト創価)
■■■これは差別ではなく事実です!!!■■■
NEW→2018年5月14日に逮捕された小林遼は新潟県小2女児拉致・強姦・殺害・死体損壊で逮捕された在日朝鮮人。
しかも北朝鮮カルト創価学会の
在日朝鮮人である。
朝鮮人の偽名・通名を廃止せよ。
因みに2013年2月21日に死刑執行
された小林薫死刑囚も北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人である。
NEW→2018年5月14日に逮捕された小田求は千葉家族4人殺傷事件
の犯人。在日帰化朝鮮人。
(元民主党所属の市議会議員)
NEW→2018年5月17日に逮捕された稲田府見洋は名古屋市のインターネットカフェで大竹智之さんを
刺殺した通り魔殺人犯しかも北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人。
ひ >>511
そこが枝葉末節なら、最初から丸パクリしてただろうに。視野が狭すぎる
裁判員制度のせいで不可解な無罪が増えた事実なんかないだろ
揉み消すなら裁判まで行く前に揉み消さないと意味が薄いし、意味がわからん
量刑に関してはむしろ重くなる傾向があるくらいだ
そのぶん情状酌量もガッツリとったりもするけど 裁判所も人手が足りないから一般人から強制出廷させるんだろ?
でも企業も人手が足りないから他人の裁判なんかで休まれるとダメージがでかい
裁判所が優先か、企業が優先か
マスコミが集団ストーカー、テクノロジー犯罪を一切報道しない理由はマスコミそのものが集団ストーカー、
テクノロジー犯罪を仕掛けている米1%の持ち物であり、他人様の作ったフェイクニュースを我が国の
真実の報道のように見ているのが日本の愚衆たちです。
ニュース番組には注意が必要です。日本は不審死は毎年15万体前後、行方不明者も15万人前後もあるの
に、なぜ特定の殺人事件の捜査状況だけが繰り返し報道されるのでしょうか? あまりに不自然な報道ぶり
から考えられる可能性として不審死による死者(年間15万人)の多くが国家に殺害された犠牲者ではないか
と推測します。たとえば集団ストーカーでいじめに遭いキレさせられ精神病院に拘束され殺された人、向精
神薬を服用して自殺した方、服用者が起こした無差別殺人による犠牲者も、ちろん国家犯罪による犠牲者で
す。また、マスコミ、役人、政治家関係者の不審死も国家にとって都合が悪い人たちで、抹殺された可能性
があると思います。こういった人達はマスコミはほとんど取り上げません。とにかくこの国は、或いはこの
国を操っているマフィアは昔から体制側にとって都合が悪い人間や役に立たない人間を大量に抹殺しています。
「自殺の9割は他殺である」2万体の死体を検死した監察医の最後の提言 単行本 上野正彦 (著)
我々集団ストーカー被害者は長年国家権力によるいやがらせに遭い国家権力の悪辣非道な正体を知っています。
この犯罪を見て見ぬ振りをしていたら、今、被害を受けていない人でも、会社を定年退職して役に立たなく
なったら、被害を受ける可能性大です。それでも文句言えませんよ。
今までテレビというものが権力者にとってどれだけ国民騙しのツールになってきたか知るべきだ。
日本の権力者たちはこの手口(集団ストーカーで追いつめ向精神薬を飲ませて本物の精神病者に仕立て上げる)で
昔から、おそらく何百万人も殺してきたので今更認めるわけにはいかない。認めると何千億円以上もの賠償責任
が発生する。
精神科医療はサギ商法
「診断・統計マニュアルDSM精神医学による悪徳商法」をネット検索してください
飯山一郎; クスリが悪い! クスリが原因だ! とは,誰も言わない.なぜか? クスリが原因だった!
…こう国やマスコミが認めた途端,莫大な弁償費用と巨大な責任問題が発生する.自殺に追いやられた何十万
もの方々.また,凶悪殺人事件の犠牲者たち.ご家族.この行政責任,政治責任.製薬会社の責任.刑事責任.
民事責任.弁償費用.どれもこれも,途方もなく,天文学的だ.だから,マスコミ,国,医者,みな知らんぷ
りを続けるだろう
>>516
丸パクリは出来なかったんだろう、導入には「市民に恩恵がある」という目くらましが必要だから
> 揉み消すなら裁判まで行く前に揉み消さないと意味が薄いし、意味がわからん
警察や検察を買収できる奴は少ない
特に日本は警察がワイロを受け取らないと有名であり、狙うなら裁判のタイミングしかない
もっと勉強してきなさい 司法関係者が一番のクズだよな。一番賢いくせに。
こんなやり方したところで国民の裁判や法律への関心が高まるわけ無い。
てめーらのでたらめな判例のケツ拭かせるだけ。
金も時間もクソみたいにかかる日本じゃ無駄。
>>520
海外ではそれで通ってんだから、「目くらまし」であるなら十分だろ
裁判のタイミングで買収された結果、検察が真面目に仕事してるにも関わらず
不可解な無罪が生まれたんだとしたら、裁判員裁判に批判的なメディアの格好のエサになるわ
そういう背景なら当然検察も控訴するわけで、何の意味もない
もっと勉強してきなさい 司法関係者と一般市民の量刑感覚のギャップを埋める為の制度
※ただし一般市民は矯正される側だ
>>522
会社には、裁判所行きます
裁判所には、病気で行けません
ばれるからやめて >>523
> 海外ではそれで通ってんだから、「目くらまし」であるなら十分だろ
だから枝葉末節なんだろ?日本だけの特別オプションだから
本質は「有罪無罪の判断が裁判員次第」という点だアホ
> 不可解な無罪が生まれたんだとしたら、裁判員裁判に批判的なメディアの格好のエサになるわ
弁護士が優秀だっただけになるし、お前の理論だと「海外では弁護士次第で無罪も普通にある」
でもってこれこそ俺とお前の差なんだが、オウム返しは止めた方が良いぞ
アホになるから
俺が17年2chで議論して来た奴で、オウム返ししてた奴に最終的に論破された事は一度も無い PTAに委託しなよ
ベルマーク集めよりはマシじゃないの
さっさと判断をAIに任せたらええねん
裁判官こそ,社会経験も常識もまるでないから,マトモな判断なんて出来るわけないんやし
>>527
>だから枝葉末節なんだろ?
なにが「だから」なの?枝葉末節ではないってことじゃん
もしそれが枝葉末節であれば、最初からそんな要素つけてないってことなんだから
本質は「量刑判断に関して市民感覚を取り入れる」ことだよ
> 不可解な無罪が生まれたんだとしたら、裁判員裁判に批判的なメディアの格好のエサになるわ
ならないだろ、裁判員裁判に批判的なメディアがわざわざそんな論調にする理由がない
>お前の理論だと「海外では弁護士次第で無罪も普通にある」
これは何が言いたいのか全く意味がわからん
字面通りに受け取れば、そりゃ弁護士の腕もあるだろうけど?
俺のどの理論なんだ?
そしてスルーされてる、裁判員買収しても控訴されるって部分については?
でもってこれこそ俺とお前の差なんだが、見当外れな罵倒は止めた方が良いぞ
アホがバレるから
ちょっとアレンジしてオウム返しするだけで再利用できてしまうのは、
全く頭使わずにただ罵倒したいだけで使ってるからだよ >>530
お前の相手が面倒になってきたからもうお開きにしたいんだけど、オウム返しはやめとけよ
罵倒を考える労力すら惜しむ奴は、論戦で勝てんよ
子供の相手はオッサンには疲れる
> 本質は「量刑判断に関して市民感覚を取り入れる」ことだよ
なら有罪無罪のジャッジまで判断させる必要は無いよね
本質では無いよね
> 裁判員裁判に批判的なメディアがわざわざそんな論調にする理由がない
だからね
弁護士が優秀だっただけになるし、お前の理論だと「海外では弁護士次第で無罪も普通にある」んだよ
そもそも行政動かせるレベルの連中がマスメディアを操作出来ないとでも?
> 俺のどの理論なんだ?
「海外ではそれで通ってる」の理論。つまり海外基準で話してるんだろ?お前の理論は
> 裁判員買収しても控訴されるって部分については?
海外と同じく弁護士に頑張って貰うだけ
> ちょっとアレンジしてオウム返しするだけで再利用できてしまうのは、
どこもアレンジしてないじゃんお前
笑 「裁判官は、裁判員の総意として提示した刑期及び刑罰を下回る判決を下してはならない」
この1項が書き加えられなければ、選任を拒否する
これ行くとなると細かいスパンで複数回休めないと無理だぞ(´・ω・`)
しかも自宅から遠い人は色々大変だよ。根っこの制度設計が雑w
やりたい人は結構いそうだから見直した方がいい
>>530
ちなみに主語を置き換える程度はアレンジとは言わんぞ
幼稚 >>531
>なら有罪無罪のジャッジまで判断させる必要は無いよね
そこのジャッジしないで量刑だけ判断するのは無理だろ
「有罪です、量刑決めてください」→「いや、無罪だろ・・・」ってケースが想定されるんだから
それに量刑判断がメインとはいえ、>>508でも述べたように全くの無意味ではない
>弁護士が優秀だっただけになる
そうする理由がないだろ、裁判員無能となる
そう言えるだけの仕事を検察がしているならな
>海外と同じく弁護士に頑張って貰うだけ
だったら裁判員制度をゴリ押しする意味ないよね
それによって変わること何もないんだから
>どこもアレンジしてないじゃんお前
そこも含めてアレンジしているわけだが、もしアレンジすらされてないとしたら、
何も考えずただ汎用的な罵詈雑言を使ってるだけということなんだから、もっとアホがバレるぞ
笑 日本でやる意味ある?
形だけ陪審員真似てもなんにもなっとらん
ハゲ同
裁判官は給料もらっているのだから
他人に任せず、ちゃんと仕事しろ
それでも裁判員に頼るならその分、給料を返上するべき
>>536
> そこのジャッジしないで量刑だけ判断するのは無理だろ
はい?本質は「量刑判断に関して市民感覚を取り入れる」ことなんだろ?
なら有罪決定後に裁判員を入れるべきで、名前も「量刑判断員」が正しいのでは?
ボウズの理論に無理があるよね
> そうする理由がないだろ、裁判員無能となる
意味不明、裁判で勝利するのは弁護士の役目ですが何か?
>だったら裁判員制度をゴリ押しする意味ないよね
控訴させずに示談とかあるだろアホか
> そこも含めてアレンジしているわけだが
で、それが君のオリジナル?
小学生レベルのお粗末な罵倒見せられても…心に響かん笑 >>536
俺は今からゲームすっから、ボウズも宿題やっとけよ
頭が悪過ぎる >>539
>本質は「量刑判断に関して市民感覚を取り入れる」ことなんだろ?
そうだよ。でも市民感覚的には無罪なのに、裁判員裁判で有罪にはできないだろ
裁判員が無罪と感じてる事例で量刑判断させても、何のギャップも埋まらないじゃん
当たり前の理論だよね
>意味不明、裁判で勝利するのは弁護士の役目ですが何か?
その弁護士が勝利できないケースで裁判員が勝利させたケースを想定してるんだろ?
だったら裁判員無能ってドヤ顔で報じるメディアは出てくるに決まってるだろ
>で、それが君のオリジナル?
そこはオリジナルだな、そもそもそこ自体は煽りではないから当たり前だが
まあもしもオリジナルでないのであれば、単にお前が「誰にでも使える罵言」を使ってるだけだ
そういうのを小学生レベルのお粗末な罵倒って言うんだよね
バーカバーカみたいなの言われたから、とりあえずオウム返しでもしておけばいいやってだけ ID:uO887Pzg0
めんどくさいからNGに入れたわこいつ
ほなバイナラ
543名無しさん@1周年2018/05/20(日) 19:59:31.25
俺はうつ病だから断わったよ
とりあえず障害者手帳のコピー付けて
返送した
裁判員を司法修習生の中から選ぶようにすれば解決する
そりゃバラバラにされた死体画像とか見せられてトラウマになる可能性もあるのに行けるかよ
どうせ高裁で勝手な判断をするんだから、行くだけ無駄。
何でこの制度始まったんだっけ?
始めて誰かに良いことあったの?
国民は大変だし、裁判官も素人に説明しなければならないし。
法務省の誰かに制度作った功績あげさせたかったとか
諸外国に日本の裁判はこんなに民主的とかアピールするのが本当の目的では?
俺、当たったら、派手なシャツ着て扇風機に紙くず投げつけて
「このあと野球の試合があるから、死刑で」って言うんだ、
1回目会う時に極端なこと言っとけば2度と呼ばれんww
陪審員ならともかく、裁判長の判断でひっくり返る裁判員制度はお金の無駄だわ
裁判員なんぞ意味なくねーか?
量刑相場重視すんなら
裁判員どころか裁判官もいらない
AIでいい
「一度裁判員制度参加してみたかったんです。悪人を成敗してやりたい」って言えば良いよ
>>531
陪審員を買収する映画あったよね、映画になるぐらいだからかなり横行してるし買収専門の会社があった記憶がある >>104
裁判の日程は普通はひと月前にわかる。
ただ、こちらとしても突然予定入ることもあるし、裁判所は遠いからね。 >>550
どうだろう
その手の記録は極力残さないようにしてるんじゃないかと >>554
あったよねと言われてもわからないし、
国ごとの事情があるだろうから何とも言えない
でも英米をはじめほとんどの国では、最終段階まで陪審員が関わることはないと思うぞ >>1
保育園の熱発とかもそうだけど、こんなのは法務省が会社自体に圧力をかけるやり方しかないだろ。
それをやらないんだからヤル気が無いんだよ、アホどもが。 角田光代かなんかの裁判員に選ばれたやつの話は読んだ
主人公の考えが甘すぎてイマイチだつたわ
>>551 >>552
現在はその状態だよね。
酷い事件だから死刑か無期懲役!で全員固まった事件を、
「それはやり過ぎ!法の素人はこれだから困る!」
みたいな理由で、結局ひっくり返して過去の量刑通りにしたのもあったよね。 裁判員行くので穴空いた人員埋めで裁判官が、その人の代わりに行ってみれば良いと思うよ
>>560
前例主義なんだからAIにやらせてみんな首にしたら人件費が浮くのに 死刑制度反対派の人が死刑案件を担当するようなことがあった場合、
その人が信念に基づき強硬に反対をすることで死刑が回避されてしまうことなんかも想定されているもんなの?
>>557
OJシンプソンは明らかに殺してたのに無罪になったからね >>103
有給扱いだけど、有給を減らしたらダメなんだよ
有給の数は減らされません
そういうルールです
って感じのこと書かれてたよ
結局、家族の事情で辞退したけど チンピラ上がりで親の年金奪うようなクズでも陪審員に選ばれるってのもなぁ
>>563
そういう極端な思想を持ってる人は選ばれません
って送られてきたパンフレットには書かれてた
でもそういう思想かどうかどうやって分かるんだ?とは思った 職業裁判官だけでやってると
量刑主義になっちゃうから
そこに大岡裁き的な要素入れようってことで
始めたんだと勝手に思ってたんだけど
全然違ったな
俺も当たっても行かねーわこんなの
>>564
ああ、アメリカは無罪になったらそれで確定なんだったか
確かにそこは日本とは大きく違うな
逆にそれがない点だけでも、>>511みたいな考え方は妄想と言えるわけだが・・・ 公共<<<<<<<<<<<<<<<<<<自分
日本人の民度wwww
てもこれって、罪歴ありとか働ける世代の無職は選ばれないだろ?w
自分裁判員に選ばれたいのに一向に選ばれんのだがなんで?
無職だから?
>>570
裁判員の判断を裁判官が気に食わないと
全部ひっくり返せるんだから公共ですらないんだよなぁ >>28
なにそれひでえな。
同じ仕事して4分の1以下の給料かよ!やってられねえよ! 正直、抜けられたら業務上の支障が出るぐらいの学力とか論理的思考力がないと
裁判員なんてつとまらないよね 感情的に判断するやつとか特に駄目
えっブッチしていいの?
できないって聞いたけど強行する人いるんだ(´・ω・`)
裁判員を司法修習生の中から選ぶようにすれば解決する
、
むしろ裁判官会社員制度を作って、無作為に選ばれた裁判官が6ヶ月間中小の会社員として働く制度の方が
法曹界しか知らない井の中の裁判官に社会や国民感覚を学ばせて裁判に織り込むことが出来るんじゃ
裁判官も頭狂大呆学部がエバってるんだろ!
財務官僚とかクソ野郎ばっかりじゃん!
高裁で民意がひっくり返される裁判員裁判には期待しない 参院選に併せて3年ごとに最高裁判事の国民審査を実施せよ 最
高裁で民意がひっくり返される裁判員裁判には期待しない 参院選に併せて3年ごとに最高裁判事の国民審査を実施せよ 低
高裁で民意がひっくり返される裁判員裁判には期待しない 参院選に併せて3年ごとに最高裁判事の国民審査を実施せよ 裁
>>7
インフルエンザで
はしかで
孫と旅行で
での電話で断ればいいのにな 欧米の陪審員制度の形だけを真似たこんなアホなものは、もうやめろ
日本の場合は結局はプロの裁判官が口出しして判例から逸脱しないように指導修正するのだから
判例至上主義に縛られた裁判員制度なんて、裁判員に大きな負担を強いてまでやる意味が不明だわ
日本のこんな制度は無意味だわ
365日が夏休みのオレたちを呼んでくれたら行くのにね
(´・ω・`)
法律やら裁判やらくだらない事に時間を使いたくないんですよ。
司法試験受かった奴で就職浪人沢山いんだろ?
そいつらにやらせろよ
穴だらけで無駄な制度なんだよ
誰だよこんなザル制度作った無能は
>>582
断るには事前に書類提出して認められないとダメだよ
介護や看病が理由ならその家族の医師診断書
ほかの家族が代われない理由とかも
家族の職場の状況書いた職場の上司の署名押印文書等
遠方だと分かる住民票とか
自分が病気なら病気の診断書
ちなみにその日だけ介護なり保育を頼む場合の費用は自腹 >>588
参考になったキチガイ発言するのが辞退への近道のようだな 裁判員1「無罪」
裁判員2「無罪ざんす」
裁判員3「無罪でごわす」
裁判員4「無罪以外ありえない」
裁判員5「無罪無罪無罪無罪無罪」
裁判長「素人の意見はどうでもいい。有罪」
だから行っても無駄
部門6人しかいない職場で殺人事件の裁判員に1人選ばれた。
ほぼ3ヶ月拘束された。週1日だけ休廷日とかで金曜日だけは仕事来てたけど、彼の担当業務は周りが最低限フォローしたがめちゃくちゃだった。
後任に引き継ぎすら出来ずに転勤した。
行き先でも一月近く出たり休んだりしてたらしい。
あんなに拘束されると知っていたら断ったと思うぞ
犯人は絶対死刑!法律とかどうでもいいから死刑!面倒臭いから死刑!って喚いてたら対象から外してもらえるだろ
無断欠席はするな
>>32
ちょっwwwwおまっwwww
日本の「陪審制」いつからあったと思ってんだよ
現行法だぞ。停止する法律で停止されてるだけだ 交通費もまともに出ないのに誰が行くかってーの。ペッ
市民が裁くことを最後の最後で骨抜きにして、社会人デビューすら
していない裁判官が賛成しないと認められない無駄な制度。
死ね糞役人!
>>24
来てね!って言いっぱなしにして、なんのサポートもなく自主性に任せてるからだろ
とりあえずおまえは社会性至上主義だから危険思想すぎるわ
もっと穏やかになってほしい >>599
ええーそうなんだ
正社員なら良いけど派遣だと
休まなくちゃいけないしやりたくないね
こういうのって極端な意見をすれば
(死刑で決まりーはい)最終的には
選ばれないんだよね 裁判員を司法修習生の中から選ぶようにすれば解決する
,
麻生大郎氏 語録
「日本では、司法試験に合格してもいないのに弁護士をやっている者が少なくない。
私だったら、そんな弁護士には怖くて仕事は依頼できない。」
「現行法では、司法試験に合格してもいないのに最高裁判所の判事になることができる。
これは、非常に危険な制度だ。改めなければならない。
現在に至るまで司法試験未合格者が関与した過去の裁判はすべて無効とすべきだ。」
「司法試験未合格で裁判官や弁護士などをやっている者達に一定の猶予期間を与えた上で司法試験を受けさせるべきだ。
裁判所法などを改正し、その上で、猶予期間内に合格できなかった者の法曹資格は取り消すべきだ。」
「私の言う事は、99.9%正しい。刑事裁判の有罪率と同じだ。」
>>591
そんなに長いのか
自分は辞退認められたけど説明では全部で3日もかかりませんってことだったよ(だから無理して来いやワレ)って言いたかったんだろうが
それに>>599じゃないがまともに計算したら払われる交通費が市内から裁判所までとかで
自宅から裁判所のある市までの交通費だけで1日2千円くらい足でる
そのくせ交通費の領収書は全額分提出しないと数百円の交通費も渡してもらえない(意味不明)
今は変わったのかもしれん
だいたい去年?だったか小倉の裁判所でヤーさんに参加した裁判員が脅される事件とか聞くと
結局やったら損しかないじゃんとなる これ職場が止めると圧力掛かるんだよな会社は断れない。
例え参加しても素人の考えなど左右されない廃止すべき
みんな参加拒否した方がいいよ。
裁判員の判決が優先されたのは、最初の1年だけじゃん。
せっかく裁判員が死刑にしても引っくり返すし。
民間人がやる意味はない。
当たったけど明らかに悪意のある行動は未成年であってもそれなりの覚悟あって犯罪冒しているのだから死刑でいい
その覚悟も無いのに犯罪冒す奴は社会適応する知性が育ってないのだから死刑で、と言ったら落とされた
>>595
全然って、そんな何回も候補になってんの?
俺も一度だけ裁判員候補に選ばれたって通知がきたけど、結局なしのつぶてで終わったわ
あれ、どのくらいの倍率なんだろう
あと、候補は無作為抽出なんだっけ? >>591
裁判の期間は事前に説明があるし、それで職場が回らないという
ことなら辞退を申し出れば問題なく認められる
彼がどう言ってるか知らんが、彼自身はそれでもやろうと内心思って
やったんだろ これは啓発というか問題提起のために報道したんだろうけど、
逆効果だろうね。
3人中1人も無断欠勤してるって知ったら「なんだ、無断欠勤してもいいんだ。普通なんだ。」と思っちゃうでしょう。
今まで、基本的には全員参加で断ることは不可能だと思ってたけど、
このニュース見て認識が変わったわ。
>>1
裁判官=仕事で本職
弁護士=仕事で本職
検察=仕事で本職
裁判員=民間人とかサラリーマン
何で資格持ちで本職がいるのに民間人とサラリーマンが必要なんだよ
ついでに守秘義務とかありえんわ
何の関係もないのに加害者に恨まれたらどうしてくれんだよ公務員だけでやれやアホか 職場に迷惑は掛からない
でもま、テレビもネットも出来ない所で缶詰にされて 生グロい話を決断するなんて ごめん被りだわ
無断欠席してもノーデメリットなら無断欠席するに決まってるわなこんなもん
そもそも通知来た時点で破り捨てるわw
>>619
どうせ量刑が気に入らないって二審でひっくり返すんだから
とっとと限度ぎりぎりまでぶち込んでやればいいのよ
って公言してれば向こうの弁護士から排除されて帰れそう 無断欠席したヤツの罰則
「所得税1割増」ぐらいでいいよ
>>4
これ
全く役に立たない制度
通知来た全員が無視すれば良い
制度崩壊するから >裁判員候補者のうち,辞退を希望しなかったり,質問票の記載のみからでは辞退が認められなかった方は,
>選任手続期日の当日,裁判所へ来ていただくことになります。裁判長は候補者に対し,不公平な裁判をするおそれの有無,
>辞退希望の有無・理由などについて質問をします。候補者のプライバシーを保護するため,この手続は非公開となっています。
まぁ一番確実に回避したいならここで
少年法なんか不要です。ろくな大人にならないのが確定してるDQN糞餓鬼なんて死刑以外ありえません
子殺しするような馬鹿マンコは自分も死刑になることで償うのが当然だと思います
とか言えば間違いなく回避できるわなw
万一ここに至るまで辞任できなかったら俺はそうするわ
日本人は選挙にも行かないし
裁判員も拒否する
この国の国民は民主主義国家だということを理解していない
>>1
これだけ拘束されるのに判決にはなんの影響もないっていう形骸化が原因の一つ >>4
これ
裁判員制度を否定する裁判官がいる限り
日常生活や仕事を犠牲にしてまでやる気にならないよね そもそも、刑事裁判に市民の意見なんて必要ないだろ
犯罪の事実の認定なんて、プロだろうが素人だろうが実際のところは後からはわからない
検事の集めた証拠から、想像で有罪だ・無罪だと権威の元やっているだけであって
市民の意見が反映されたから良くなる内容ではない
むしろ市民の意見を生かすべきなのは、行政訴訟や民事裁判、弾劾裁判のような気がする
行政行為が正しいのかどうか、複数の当事者のどちらが正しいのかということを
多数の意見を反映させるべきものだし、国民主権を実現するならこっちだろ
>>618
判決や量刑が市民感情とかけ離れてると批判され仕方なく導入したのが裁判員制度
一般人に判決を出させて、それをプロの観点で否定することで司法の正しさを担保するのが目的 >>1
裁 判 員 制 度、施 行 9 年 辞 退 率 が 過 去 最 高 の 6 6 %
フ゜ッ ∩ ∧_∧
℃ゞノ ヽ(・ω・ )
⊂´_____∩
他国の真似しても根付かないものはさっさと止めればいいのに
直近で他国の真似で良いと思ったのはプロ野球のチャレンジくらいだわ
>>1
当然、裁判官が、仕事・家事・育児を代わりにやってくれるんだろう。
それなら、さほど悪い制度じゃないと思うが。 裁判員か死刑妥当の評決だしても永山基準が覆されることない制度になんの意味が
俺にさせろ
まだ一度も当たってないぞ
年に何度でもさせろ
有休で日当もらえるし万々歳
検察審査会ならやった。
北関東の田舎なので何も事件が起きないまま、お手当だけもらって任期が終わった。
不謹慎だけど心構えDVD見た時の、やってやるぜ感を返してくれい。
>>626
本当はそういう意見の奴も参加させないと裁判員制度の意味ないと思うんだがね。
「侵略戦争できる法律が必要」「気に入らない奴は意味なく捕まえて死刑」まで言われたらさすがにどうかと思うが
「少年法不要、凶悪犯は少年でも死刑上等」は少数派であろうがそれなりに国民感情に即した意見だと思うし、こういう考えのやつを排除するのってどうなんだろうか? >>626
俺もそれするわ
ガキの頃から犯罪とか救いようないし更正する訳ない、飲酒運転とかレイプもクズ、全部死刑でいいって答えとく
実際そう思うし 俺にもなんか事前アンケートみたいな書類届いたわ。
なんか、進研ゼミみたいなマンガとかもついてた。
でも、書類とか面倒くさいし。。
そんでシカトしたら、正式な依頼がきた。
読まずに捨てたよ
LINEでくれたら行ったんだけどなぁ。
これって無断欠席?
理性的な一般人が出した判決を司法のプロがダメ出しすることで市民感情を取り入れた正しい判決を担保することが目的なんだから、
頭がおかしい奴の意見なんか聞いても時間の無駄だろ
>>15
バカなのでという理由で辞退できるのか
俺のところに通知が来たらそう返事するわ >>626
同意。死刑推進派で冤罪の余地のない凶悪犯とかはバンバン死刑にすべきだと思う。 >>649
じゃあ頭おかしい奴を裁判員にしなきゃいいだろ
何の為に面接すると思ってんだ 裁判員を司法修習生の中から選ぶようにすれば解決する。
,
法廷で覆面、匿名、ボイスチェンジャー、防弾すりガラス、
防弾チョッキ、防弾ヘルメット、ジェラルミン盾、
ノブとかに指紋が残らないような手袋
が認められれば参加率も増えるんじゃないか?
少なくとも俺はそれくらいの安全を保証してくれないと参加は無理
常々思うんだけどさ
この制度は殺人とかの凶悪犯罪を対象とするよりなら
政治犯罪とかを対象とすべきだと思うけどね
>>657
政治犯罪なんて民主政の過程で是正できるじゃん >>650
バカなので辞退させてくれだと通らないよ >>643
別に当然に排除するということでもないし、そもそもそんな意見を開陳できる機会がないのが普通 NHKの受信料の裁判の裁判員なら人気出そうだけど、結局は裁判員の意見は無視の判決になるだろうしな
インフルエンザにかかりましたが事前の書類提出が出来そうに無いので頑張って来ました!
って無理して来た場合どうなるの?
出席したら100万円支給
欠席なら市警
どっちが良い?
生ポとかパチンカスにやらせとけよ犯罪率下がるかもしれんぞ
裁判結果は結局裁判官が下すんだし
裁判員を司法修習生の中から選ぶようにすれば解決する。
・-
>>669
裁判員制度の意味ないだろう
つーか裁判員制度なんかやめて前
最後には裁判官の意見に左右されるんだし 「対策に力」って何をどうするつもりなのかな。
最高裁が原因をどう分析しているのか知りたいものだ。
まあいつもいうんだけどさ
わざわざ多忙なところを仕事や用事の都合つけて裁判所まで足を運び
ガチの犯人(無論そうじゃない場合もあるが)と傍聴人の前に顔を晒し
時にはグロ写真を見させられ、かかわりあいたくもない重大事件の経過を論じ
また犯人や傍聴人の面前で判決を下す、しかも往々にして重刑だ。
さらにいや死刑案件でもなければ自らが重刑課した犯人、また出てくるんだぜ
そういうリスクを負ってやった裁判員裁判判決、これ上訴審の裁判官判決で
破棄されたり減刑されたりって何よw 減刑事案なんて犯人は怒るよな。あいつらのせいでって。
あの裁判員制度はただちにやめるべきだと思うよ
まあ裁判員構想の時は業者ウヨと思しき面々が大量にやってきてマンセーしたんで
ここの野良ウヨは「裁判員制度は絶賛マンセーするのが愛国者の道」みたいに
アスペらしく棒暗記しているけどwww
後日、被告と街で出会ったらどうするの?
復讐されるかもしれん。
>>678
そしたらまた事件で仕事になるから二度美味しいんでしょ。
こんな糞制度さっさと廃止した方がいいよ。 職場に迷惑なんてかかるわけねーだろ
職場に迷惑が掛かるというのなら、それは職場の経営者がボンクラなだけ
>>634
矛盾してるよな
プロの観点が批判されてるのに 忙しいなんて方便だわ
誰が好き好んで人を裁く重荷をわざわざ負うんんだよ
もう報酬でカバーするしかないで
現状役務徴収とかわらん
なんで司法を軽視した土人みたいな連中しかいないの?
土人国家?
無断で欠席しても、大して問題無いという事は良く分かった
試しに
必ず国会議員を一人入れる
ってルールに変えてみてはどうだろう?
納税もろくにしていないヤツほど国家の大計語るのなんなん?
地に足つけて生活しろよw
裁判員制度なって、厳罰化がすすんだからな。
世間は、犯罪には厳しいよ。
結局上級審でひっくり返すんだから、
裁判員になんの期待もされてないのに行くだけ無駄でしょ。
単なる裁判所の宣伝に使われたらたまったもんじゃない。
最後は政治家が悪いし、そんな政治家を選んでる有権者が悪い。
投票の意味をもっと考えるべきな。
>>690
裁判員裁判の判決は、上級審でもかなり重視されると思うわ。
主権者としの国民の判断が、判決に影響してるからね。
制度を導入したのは、成功だったと思うよ。 じゃ、やってみろ。出来ないだろ。の為の制度。
それに高裁や最高裁でひっくり返るなら意味無い。
グロ画像なんか絶対見たくないんだが
そういう理由でも断れるようにして欲しいわ
それが嫌で医療系、警察官、法曹、鉄道会社みたいな仕事は選ばなかったのに
裁判員を司法修習生の中から選ぶようにすれば解決する。
・-、
>>680
お客さんになる可能性がある人が被告やったりするからな。
職場に迷惑やろ。 後でひっくり返される事をわざわざ仕事休んでやってられるか
民意を聞いてますよってパフォーマンスだろ?
ただのマスゴミ対策要員
玄関で盗撮されて後日取材という名のストーカーされる
有名事件なら記者会見もさせられる
被告人は全員しけい!しけいしけいしけいにしろ! とわめいてると無事に除外されるらしいよw
>>694
そういうもの見るのか等してもダメですってのは充分理由になりそうなんだけど
ダメなんだろうか >>4
全くその通り。裁判員の出した結論は最高裁まで尊重されるべき。
そうでなかったら裁判員の意味など全く無い。 706名無しさん@1周年2018/05/22(火) 09:30:29.53
対策って、過料だろ?
707名無しさん@1周年2018/05/22(火) 09:34:30.70
俺の友人に2回通知が来たが2回とも断ったらしい
やる気のある俺にはいまだに1回も連絡がない
内容見るまでもなく有罪一択だし期日前投票みたいなの欲しいな
>>709
有罪無罪だけじゃなく量刑もしなきゃいけないからね
有罪だとしてもどの程度ひどいのか、ひどくないのかをみない限り結論が出せない そもそも司法と国民の間に刑罰の乖離があると問題となり
「ならお前らが裁いてみろ」と司法が国民に喧嘩を売ったのが始まり。
だから裁判員なんて何にも思わないし、裁判員裁判で死刑が出ても
高裁は裁判員裁判で出た死刑を支持していない。
そして、893裁判で傍聴人から「顔覚えました」とか言われるw
それでも裁判員になりたい奴っているのかね?
裁判員保護が無いのに参加するのは馬鹿....とまでは言わないが、危険である。
>>703
強烈な印象のある生の死体写真とかはもう使ってない
ただ、どうしても無理なんだ、といえば外してくれる >>712
外してくれるのか
俺は例えば絵でも無理だと思う、最悪状況説明聞いただけでも裁判所で吐く可能性あり そういや、裁判員候補の赤紙って制度開始当初に母親に届いたきりで
それ以降親族一同何も関わりになってないな
一定期間毎に変更、選出されてるんだろうけど
俺ならいくらでも受けてやるのになぜ来ない
>>713
うん、ただ定型的な辞退事由としての判断は難しいので、選任期日に出頭して
こういう理由で立ち合いを完遂できない自信がある、とか説明する必要はあるだ
ろうね まとめに「欠席してもお咎めなし!」とか記事書いてるからだろ
つか仕事の成果にケチつけられたからと素人に丸投げするプロなんて裁判官以外いないよな
720名無しさん@1周年2018/05/22(火) 10:45:48.26
真面目に悩んで悩んで悩みきった末の結論が
軽くひっくり返されるからなw
無駄w
しかも、こういう場って口が達者な奴の意見でまとまり安い
重い量刑にして被告人に逆恨みされるのもなあ
KKK団みたいなマスクかぶらせて欲しい
どうしてこんな制度を作ったのか謎
無駄金払って一般人呼びつけて
>>1
裁判員制度は理想かもしれないけど
仕事休んで出向かないといけないから
時間が拘束される物理的困難が多すぎる
逆に裁判官の選挙をやった方が現実的
それがダメならネットで何時でも参加できる裁判員制度を構築するべき 惨たらしい殺人の現場写真なんか見たくない
刑事事件より民事事件に裁判員制度があったらいいと思う
裁判官と庶民感覚とはズレがあるから…
裁判員を司法修習生の中から選ぶようにすれば解決する。
。
>>62
ネトウヨばかりの裁判員www
審議は、まず被告の国籍を全て在日朝鮮人にすることから始まりますwww 裁判員、やってみたい。
希望者の登録名簿から選ぶようにすればいいのに。
広く一般国民の意見反映するなら半分の人数は登録名簿にするなどやってみたい人ができる制度欲しい。
上級審でひっくり返される裁判員制度なんて要らんて
プロの裁判官に添削指導してもらいたくて裁判員になってる訳じゃないし
事件の概要とか諸条件を入力したら過去の判例ベースに量刑が出るソフト作っとけや
>>681
プロが批判されているからといって、裁判員の判断がすべて
正しいとは限らないよ きちんと勤めている人なら無断でバックレたりしないだろ。
何となく嫌になって足が向かないだけじゃないの?
会社もそうやってサボったことありそう。
つーかニートの有効活用したらいいんじゃないのか?と思ったが
あいつら外出て決まった時間に決まった場所に行って人とやり取りするのなんか無理か。
後からプロ裁判官が一切覆さない裁判員裁判だったら絶対出るわ
今の裁判員制度はゴミクソカス
思想に偏りがあれば排除されるんだからネトウヨのフリをしてればいいんじゃない?
>>730
プロの判断だって正しいとは限らないのに高裁や最高裁はプロのみじゃん
そもそも一時的でも素人に投げる時点でプロ失格だよ 裁判員制度自体をやめればいい
世論の声に左右される事自体がおかしい
職場に補償くらいして当然だと思うが……
そいつが欠けたせいで潰れる可能性だってあるんやで?
>>737
>職場に補償くらいして当然だと思うが……
>
>そいつが欠けたせいで潰れる可能性だってあるんやで?
それもそうだし、本人じゃなく会社に罰則が本来だろうにね。
じゃあ、この裁判官とかが勤務の日に当日限りの警察呼び出しとかあったら行けんのかよ?と。
そして、もし出頭しなかったら理由如何問わず、本人への罰則なら納得すんのかよ?と。 裁判員裁判やってみたいんだよね
人がどう言う理由で過ちを犯すのか知りたいし
どうやって殺すのかも現場の写真が
でるらしいから見てみたい
あと何でもかんでも感情で死刑にするから
最高裁で覆る
至極当たり前
感情も何も条文に死刑があるから死刑にしろというのは当たり前だろ。素人に判例がどうとか求めるなよ。
>>741
そんなの裁判員にならなくても傍聴したり犯罪心理学でも学べばいいじゃん >東京地裁からの呼び出し状を受け取った都内のパート社員の女性(55)は、少し不安を感じた。職場の同僚に相談すると、「仕事は大丈夫。協力したほうがいい」と背中を押され、選任手続きに赴いたという。
まず、専任された事を他者に簡単に言っていいんだっけ??
今年裁判員の候補者になっているから、呼出状が来たら行ってみたいけど、
無断欠席が増えると、職場で「みんな行かないのにお前は行くのか」って白い目で見られそう。
>>724
別に仕事じゃなくても、
海外旅行やコンサートみたいな
経済的損失が出る場合は合法的に辞退できる。
嫌なら無理やり予定をぶち込めばいい。 >>748
会社によっては特別休暇といって
忌引や病欠と同じ扱いになって
有給は減らないところもあるよ。
うちの会社は公民権の行使の場合は
特別休暇を取得できるって書いてあるから
たぶん特別休暇で行ける。 どうせ高裁でひっくり返します。行くだけ無駄ですよ。
>>749
そんならいいな。
俺は私傷病で有給が減っているから心配だわ。 無罪有罪も簡単にひっくり返して、刑量も変えるならやる意味ないわな
むしろ高等、最高でも導入しろ
>>8
何度もこれやってるからな
判例縛りでどうしようも無い 誰が得するのこの制度
どうせ意見出したところで無視されて結局判例通りになるんだろ
>>749
中小企業は忌引も病欠も
査定に響かず給与だけ引かれる欠勤になるところが多いよ。
だからみんな手持ちの有給で処理する。 >>749
今まで盗った人いてへんで、どうしたらいいのかなぁ?とか、人事の派遣さんにボヤかれ。年休でいいや。ってなる予感。 どう見ても死刑案件なのに、裁判員の議論に裁判長が入るから極刑にならないんだよな
>>757
ちゃねらーは人を殺すのが好きなんだな。オレなら、絶対に死刑にはしないわ。 >>744
「公にする」ことがダメなだけ
家族、上司、同僚らにいったり書類を見せたりしても全然問題ない
ブログに書いたり写真を載っけたりしちゃダメ >>4
早い話がアメリカの陪審員制度を取り入れようとしたらまったく違ったモノが出来て意味のない制度になっただけだよな
いらんわこんなもん >>760
陪審を取り入れようとした勢力とそれに断固反対した勢力がいたのに
なぜか変な妥協が成立した
もう司法制度改革審議会なんて最初から最後まで妥協の塊に過ぎない
だけどあまりに関心がなさ過ぎて変えようという意見が出ないんだよ 裁判員を司法修習生の中から選ぶようにすれば解決する。
。ー
>>762
問題は解決するが制度の意義もなくなるな
それなら廃止しても解決になるんで、廃止だろ
そんな法改正になるわけないし >>759
見せた相手がブログに書いたらどうするんだ
守秘義務って誰かに漏らす可能性のない相手に喋ってもNGだろ