4日午前6時45分ごろ、三重県鈴鹿市飯野寺家町の信号のある交差点で、横断歩道を渡っていた鈴鹿市神戸の農業・杉野はる子さん(95)が、右折してきた乗用車にはねられました。
杉野さんは、全身を強く打ち病院に運ばれましたが、死亡しました。杉野さんは、近くのJAに野菜を出荷するため、荷台を引いていたということです。
警察で事故の原因を調べています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180604-00010001-ctv-l24 で、右折してきた乗用車の運転手は102歳ぐらいか?
もうやだ。
ばーちゃん……働き者が、こんなことに。悲しいなあ。
ご冥福をお祈りいたします。
映画「スピード」なら轢かれるのは野菜の方だったのに…
俺たまたまそこ運転してて、あっばあちゃん危ないって思った
どうせ「歩行者が優先じゃ!」っていう感じで
左右の確認もせずに横断したんだろ
はい論破完了
全身を強くうってだから少し小突いたくらいじゃないだろう
横断歩道に突っ込む奴らは無期懲役くらいでいい
__, -=ニ二ゝ、
r‐'ン -―< 〈 `ヽ、
ノ /, -‐=ニ二 〉ヽ、/ l
〉|―=ニ、_ く  ̄ヽ/|
> | `'ー--、__ ノ  ̄ヽl
`ヾ、ー-、_ 〉  ̄ノ
`ヽ、二_〈__/
!゙゙'l_______,
_,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,. / .,,........、.|
`゙l .,l゙ .,,.|............, ./ ./ .iト、 .! l
| .| .,// ./ / !、/''-,`'゙ ./ .,! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i
| .|_,,-‐'゙,/ ,./ ! , ./..、 / ‘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.l′ _,,-'" ,./ /'、 .\ / ,/
`ー'"` . ヽ..-'゛ ヽヾ .゙''"
ばーちゃんが歩行者信号青の間に渡りきれない所に、信号変わり目でロクに確認もせずに
猛スピードで曲がろうとした右折車が突っ込んだと予想。
こんだけ長生きしてまだ働いてて最後がこれとは悲しいなあ
鈴鹿ってだけで300km/hは出してそうなイメージ
>>13 横断歩道だし。
右折してきた車がはねたんだから、歩行者信号も青の可能性高いし。
マジレスしちゃったわ
鈴鹿は軽とミニバンどうしておっかけっこしているイメージ
リアカー?引いてるの見落とすとか、全然見てないってことだよな
右折は矢印信号だから、
時間内に渡りきれなかったとろい婆さんが原因だな
95歳になってまだ金儲けかよ、まぁ生活のリズムになってるのもしれないが
他人に罪を背負わせて死ぬのは本人もやりきれないだろうな。
自分のばあちゃんも同じくらいの歳だから、想像して悲しくなってきた。
90過ぎて轢き殺すババアもいれば轢き殺されるババアもいる
因果律すなぁ
>>36 つ杉野さんは、近くのJAに野菜を出荷するため、荷台を引いていたということです。
この人が生まれる10年ぐらい前まで
徳川慶喜が存命してたのか・・・
てか地元の農協の冊子に載ってたわ
なかなか達者そうな婆さんだった
40歳ぐらいから農家始めてたらしい
自分が鉄の塊に乗ってる自覚の無い盲目クソヤロウは死刑にしろ
荷台引いていたんだから目立つだろうになんではねるかな
>>28 ミニバン乗って運転席にカーテンつけてるような連中なんだろう
>>23 マジレスだけど鈴鹿市の朝は車が異常に飛ばしてるんで怖い
狭い県道を軽自動車が120キロぐらいで走ってる
ありゃやっぱりサーキットの影響だろうなあ
可哀想にしっかり生きてきた勤勉なおばあさんだったろうに
95っていったら少しの動作も億劫になって大変なのにな
日本の宝といえる
社会に貢献しているお年寄りを轢き殺すとは
許すまじ
>野菜を出荷するため、荷台を引いていた
野菜は?野菜は無事だったの?
95歳にこんなんやらせて最後は賠償金で家族ウハウハか
狙ってたんだろうな
95歳が野菜運搬てあり得ん
全身を強く打ったのか
轢かれた猫状態かな
キツいな
三重はガイジが多い
岐阜は山猿ばかり
徘徊するブラ公といい
名古屋の周囲はおかしな地域ばかり
もしかすると、その野菜、モマエラの誰かが、買って、その美味さに酔いしれたかもしれんな。 合掌
お百姓さんの有難さを忘れんように・・・
名古屋から見て木曽三川を渡ると異郷、鈴鹿川を越えると魔境、櫛田川過ぎると秘境。まあ名古屋自体が東京から見れば辺境なんだが。
>>69 名古屋から溢れたのが周辺県に移動しただけ
最初は名古屋で成功を夢見て、だけど勝ち組と負け組の格差が激しい
観光やサービスは無縁の世界名古屋、仕事できなきゃ屑だカスだ不必要のレッテル
年寄りなんて足遅いんだから信号青になった瞬間、渡り始める前にさっさと右折してしまえば良かったのに
鈴鹿に住んでた時に亀山自動車学校の塗装した車すら信号無い場所だと横断歩道で横断待ちしてる歩行者無視だったw
95 歳にもなって大八車引いているんだぞ
お前らも働けよ
>>83 お前よりよっぽど世の中の屋久にたってたバーさんだよ
お前はいつまでも甘えてニートしてないで仕事しろよ?
信号青で横断歩道渡ってても、急いでいたのか突っ込んでくる乱暴な
車が時々見受けられる。
自分もヒヤリとしたことがあったが、交通法規の違反に対する罰則が
軽すぎるのが交通事故がなくならない大きな要因だと思うよ。
>>85 老人はお前みたいに確認が足りないから事故るんだよな
>>34 昔は、神社の領地っていっぱいあったからな。
ところで、この婆さん、95歳になっても働かないと食っていけなかったのか、
余裕で年金や財産で暮らしていけるが、働くことが生きがいだったのかで、印象変わるな。
この交差点は確かに危ないわ
飛ばして曲がってく人が多い
やるせないな
95まで健康に働けたと言うことは救いかな
横断歩道を渡っていた人を跳ねて死亡させたのだから逮捕して氏名公表が普通だけど何故??
95歳の婆さんだから老衰の可能性もあるってか?
生涯現役を貫いたお婆さん
お疲れ様、ゆっくり休んで下さい
加害者が一切報道されない不思議
何者なのかな? 庶民ではないのは確かだ
52歳の男性会社員と出てたよ
地元三重のニュースで
出勤途中だったらしい
被害者は晒し者
加害者は名無しで保護
さすが人権大好き県
クソババァのせいで悪者扱いされてしまった乗用車の運転手が可哀想
>>92 ブーメラン乙、お前みたいなゴミクズ以下の出来損ないヒキニート
こういうのって生活のためというより、人生の日課でやってるからなぁ。
辞めさせたら玉手箱開けたみたいに急速に老いが回ってヨボヨボになるからなんともいえない。
信号が青か赤なんて関係ない、横断歩道で人轢きした
ゆっくり移動してた老人をどうしたら見落とすのかな
俺の父も80過ぎて趣味で野菜を作ってて
毎日畑に通ってるんだよなぁ。
事故に遭わなきゃいいが。
交通事故の頻度というのは 例えば
人口密度 クルマの所有率 交通量 こういった指標である程度は
推計できるんじゃないだろうか 地方の農村なんかだと事故が少ないと
思いがちだが違う むしろ人口比で言えば都会と大差ないというのが
実情