◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ネット】中国の日本向け旅行予約サイトtrip.com 約400件の架空受付


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1544256222/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1鴎 ★2018/12/08(土) 17:03:42.84ID:CAP_USER9
2018年12月8日 16時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181208/k10011739991000.html
年末年始に旅行を計画している人は注意が必要です。中国の大手旅行会社が運営する日本向けの予約サイトで、満室のはずの宿泊施設が「空室」と表示され、およそ400件に上る架空の予約受付が行われていたことが分かり、観光庁が実態調査に乗り出すことになりました。

架空予約が明らかになったのは、中国の大手旅行会社が運営する予約サイト「trip.com」の日本語版のサイトです。

会社側の説明によりますと、この会社と契約する旅行業者が、満室などになっているこの年末年始の国内の旅館やホテル128軒をサイト上で「空室」と表示し、およそ400件に上る架空の予約受付を行っていたということです。

会社側はこの業者を取引停止にしたほか、同様の疑いがある9つの業者についても調査を進めています。

また、架空予約のうちの8割程度は宿泊施設の協力で部屋を確保できた一方、部屋が確保できなかった場合は全額返金に応じるとしています。

架空予約を行った業者は、「キャンセル待ちのリクエストを受け付けただけで宿泊予約ではない」と主張しているということですが、条件として全額を前払いさせ、高額のキャンセル料を求めるものが多いことから、宿泊施設からは「キャンセル料収入を狙って行ったのではないか」と指摘する声も出ています。

こうした海外の旅行会社は旅行業法が適用できませんが、観光庁は、国内で被害が出ていることを重く見て注意を呼びかけるとともに、実態調査に乗り出すことにしています。

NHKの取材に対して「trip.com」側は、「関係の皆様に多大な迷惑をおかけし、深くおわび申し上げます。分かりにくい表示であれば改善し、宿泊施設に対しても説明会を開いて丁寧に説明したい」と話しています。

架空予約された旅館は

静岡県熱海市の旅館では、先月、正月の部屋を予約したという客からの問い合わせで架空予約が明らかになりました。

この客の名前での予約がなかったため、旅館側のミスを疑い、電話とホームページの記録を調べたほか旅行代理店にも問い合わせましたが、情報は確認できませんでした。

このため、確認用のメールを見せてほしいと頼んだところ、先月1日に「trip.com」を通じて予約していたということです。

しかし、その1か月前には正月の部屋はすでに満室になっていたほか、メールにはこの旅館では提供していない「朝食なし」のプランが記されていたということです。

旅館の担当者は、「お客さまは予約が入っていると思っていたが、正月はもう部屋がなく新たな予約もできない状況だった。IT技術が進んで便利になるのはいいが、安心な仕組みでビジネスをしてほしい」と話しています。

海外のOTAは旅行業法の適用外

「trip.com」のように、インターネット上だけで宿泊施設や航空券の予約受付を行う旅行会社はOTA=オンライントラベルエージェントと呼ばれ、特に海外企業の日本参入が急増しています。

海外のOTAは本社がある国の法律が適用されるため、旅行業法が適用されず、中にはサイト上で「旅行業法の適用外」と表示しているOTAもあります。

このため観光庁は、3年前、海外のOTAを含め、オンラインでの旅行取り引きに関わるすべての業者を対象に、契約条件や問い合わせ先などを明示するよう求めるガイドラインを設けています。

しかしガイドラインに強制力はなく、海外のOTAのトラブルを防ぐには消費者が注意するしかないのが実情だということです。

架空予約は業界団体も把握予約確認を

「trip.com」の架空予約について、宿泊施設で作る業界団体の「日本旅館協会」の担当者が最初に把握したのは先月上旬。

ある宿泊施設から寄せられた、「大みそかが満室になり、契約している予約サイトでは満室と表示されるよう処理をしたが、『trip.com』では空室のままだ」という相談がきっかけでした。

このため全国の宿泊施設に情報提供を求めたところ、確認できた架空予約は、被害者のほとんどが年末年始の旅行を計画していた日本人でした。

中には、通常の2倍以上の料金が表示されていたケースのほか、予約した時点で100%のキャンセル料がかかると書かれていたケースも報告されているということです。

日本旅館協会の永山久徳さんは、「『trip.com』で予約した人は、本当に予約できているか宿泊施設に確認してほしい」と話しています

2名無しさん@1周年2018/12/08(土) 17:04:02.83ID:u7MMapvU0
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \ 
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::  ι       l
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人
   ! ι  ι )・・(   l
   ヽ       (三)   ノ     【2get☆】
    /\    二  ノ 
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \  
  l    |      ヽo ヽ 
 
日韓合意事実上破棄!安倍ちょん大失敗!
検討じゃあダメ。さくさく制裁やってくれないと!
                  

3名無しさん@1周年2018/12/08(土) 17:05:43.99ID:/VWkD4U50
trapだったか

4名無しさん@1周年2018/12/08(土) 17:10:16.32ID:dwalrmAx0
これやな

【スクープ】”存在しない部屋”を販売する海外大手宿泊サイトのカラクリ 年末年始に「部屋なし」問題大量発生も懸念
https://www.traicy.com/20181201-tripcom

> 編集部注:筆者執筆の文中には具体的社名を記載しなかったものの、消費者利益を鑑みて編集部の判断により、
> Ctrip.com international(シートリップ)が運営するTrip.com(トリップドットコム)であることを明らかにする。

5名無しさん@1周年2018/12/08(土) 17:11:36.38ID:e/B7yz5Q0
トリバゴ使おうって思ってやってるのになぜかホテルズドットコムで予約してしまう。

6名無しさん@1周年2018/12/08(土) 17:12:02.66ID:qQ4llHEw0
トリップしたんだろ

7名無しさん@1周年2018/12/08(土) 17:20:41.93ID:dC59KQTX0
ゴミカス支那人は日本入国禁止な

8名無しさん@1周年2018/12/08(土) 17:25:36.19ID:C4FWVgo10
>>4
今回の件についてトライシーには気骨を感じるわ

9名無しさん@1周年2018/12/08(土) 17:29:12.13ID:U8ufsBtV0
責任を下請けに押し付けて逃げたか
さすが中国企業

10名無しさん@1周年2018/12/08(土) 17:37:58.61ID:T1UtTKBX0
trip.comか ヨーロッパ行くのに格安航空券買ったことある
JALなのに激安便で怪しかったが大丈夫だった
中国人は商魂逞しいというか…まあ今回はアウトか
潰してもすぐに似たようなのが出てくるからいたちごっこだよな

11名無しさん@1周年2018/12/08(土) 17:47:01.82ID:Hueotu6e0
>>1
>会社側の説明によりますと、この会社と契約する旅行業者が、満室などになっているこの年末年始の国内の旅館やホテル128軒をサイト上で「空室」と表示し、およそ400件に上る架空の予約受付を行っていたということです

trip.comも被害者なんだよ。

12名無しさん@1周年2018/12/08(土) 17:49:53.91ID:Yv4vAcRo0
予約サイトの施設情報→施設のサイト経由か直電で予約。

13名無しさん@1周年2018/12/08(土) 18:14:20.93ID:b3lnP0e90
悪質業者を排除するのがOTAの役目なのに開き直るのはまさに中華

14名無しさん@1周年2018/12/08(土) 18:26:10.20ID:kde/lvgm0
>>11
前にこれの記事がでてたな
>>4に出てるがキャンセル料目的の単なる詐欺

15名無しさん@1周年2018/12/08(土) 18:37:26.12ID:TiO5GViU0
>>1
夜逃げ確定

16名無しさん@1周年2018/12/08(土) 18:42:53.21ID:JYLKW1XS0
中国からBOT使ってホテルや航空会社に大量の予約を入れている
もちろんキャンセル料が発生する前に解約して、再度予約を入れる方法
これだと一般客は空室や空席が無いように見える

そしてうちの旅行会社なら空席があると宣伝して金を稼ぐ

17名無しさん@1周年2018/12/08(土) 18:49:49.29ID:6ymtXA9+0
trip.comは中国鉄道のネット予約でお世話になったわ。
すげえ簡単で拍子抜けした。
日本の新幹線予約より100倍便利。

18名無しさん@1周年2018/12/08(土) 19:29:05.66ID:jmg9shr40
なんで日本人が中国のサイトで国内の旅館予約してるんだろ。

19名無しさん@1周年2018/12/08(土) 19:37:20.24ID:6M2TUCbn0
トリバゴで旅行サイトを検索する日本人が大多数だからだよ

20名無しさん@1周年2018/12/08(土) 19:44:26.00ID:Wur2J2co0
はれのひ

21名無しさん@1周年2018/12/08(土) 19:47:52.97ID:b3lnP0e90
ホテル側もトリバゴとか出禁にすればいいのか

22名無しさん@1周年2018/12/08(土) 19:56:08.78ID:v6AO9LuW0
>>1
これ、意味がわからない。日本の旅館の予約をするのに
中国業者のホームページを使った日本人が
被害にあったってこと??

23名無しさん@1周年2018/12/08(土) 19:57:23.86ID:OeWpPSQ+0
帰化した中国人?

24名無しさん@1周年2018/12/08(土) 19:58:54.56ID:1NIK7QWw0
中国企業の性質がよくわかるニュース

25名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:01:00.90ID:v6AO9LuW0
結局、エアビーとかウーバーと同じような、ちょっとでも安いを探すサイト?
自己責任じゃん

26名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:07:48.57ID:qzxYHYW70
>被害者のほとんどが年末年始の旅行を計画していた日本人でした。

相変わらずカモやなぁ。
少しは警戒せんと。

27名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:10:43.93ID:BdDTP1d60
>>25
エアビーとかウーバーは、ちょっとでも安いを探すサイトなのか???
お爺ちゃんネット使えてる?

28名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:12:11.35ID:cznl6v5O0
楽天トラベルが安全だな

29名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:12:26.22ID:v6AO9LuW0
>>27
そうだよ
ホテルもタクシーもケチるやつ用じゃん
滴滴でもいいけどお兄ちゃん

30名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:13:55.46ID:OeWpPSQ+0
今時中国物に騙される人は、日本憲法は世界に誇れる平和憲法という人たち

31名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:17:02.04ID:Yv4vAcRo0
予約比較サイトから宿の公式サイトに移動するのが正解。
比較サイト(広告収入)≒予約サイト(紹介手数料収入+広告収入)>宿公式サイト
料金的には以上の公式が成り立つわけだし(稀に例外あり)

32名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:17:08.83ID:OeWpPSQ+0
新聞、テレビを見ない人たち

33名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:19:55.63ID:tyXJ+BaQ0
>>4
これ自分も見た
悪質だから実名も出た奴ね

34名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:20:14.11ID:Yv4vAcRo0
あと、マトモな予約サイトでも"タイムラグ"は発生する。じゃらんや楽天でもね。
優先枠以外は公式優先だから。直電最強!

35名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:20:33.83ID:6aquqw3i0
>>28
楽天トラベルは、宿泊プランとか残室とかもホテル自らアップして管理してるからね

36名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:21:39.07ID:Piin+tPG0
>>3
評価する

37名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:23:06.41ID:TaR4QmYt0
知らない奴いてビックリ。
複数のネット予約サイトを一斉に検索するサイトを利用したら、trip.comだけが空き有りと表示されて、それ利用したんだろ。
日本のホテルでなんで中国のサイトとか言ってるいるけど。
ちなみに俺は中身見て胡散臭いと判断したので一切使ってない、いくら条件良くても。

38名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:24:40.56ID:TaR4QmYt0
>>35
他と変わんないよ。

39名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:28:03.53ID:TaR4QmYt0
>>31
だいたい公式サイトの方が高かかったり、ポイントつかなかったり、クーポン使えない分高かったりが普通だよ。
そうじゃなきゃ、予約サイトの意味ないじゃん。

40名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:29:37.94ID:IgQItwVv0
最近は公式サイトで予約した方が安いことが多い気がする。

41名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:31:03.82ID:v6AO9LuW0
>>39
特別な時期限定の話だと思うよ。旅館なんかは特に直電が1番確実

42名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:32:55.31ID:TaR4QmYt0
>>31
しかも比較サイトから予約サイトに移行した方が、直接予約サイト見るより安くなることさえある。
4travelやgoogle経由でhotels.com見る方が、直でhotels.com見るより約5%安かったり。
しかも裏技で、クーポン10%引きと両立させることもできる。
さらにタイムセールと組み合わせたりすると、硬直的な公式サイトの値段じゃ太刀打ち出来ない。
もちろん、ホテル側はそんなこと知ってやっている。
クレジットカードに直で入会するのが一番損なのと一緒だよ。

43名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:35:32.05ID:3wwWSC/W0
予約者がキャンセルすればキャンセル料うまうま
ホテル確保できたら差額うまうま
キャンセルもホテルも確保出来なければ返金してキャンセル
ノーリスクハイリターンだな

44名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:47:11.94ID:WRghqE+x0
trip.comを使って
中国国内の宿をよく取るのだが
ホテル側が前日いきなりキャンセルや
現地に行ったら宿泊不可になったり
下請けの旅行者が結構無茶しているぞ

で、trip.comがその尻ぬぐい
(お詫びとしてポイントを付与)

日本の宿を予約する場合、あまり利用しない方がいい

45名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:49:56.73ID:dpgi8VlP0
飛行機は別の便に乗ってもらったりとかできるが、宿の場合は無理

46名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:51:27.68ID:dpgi8VlP0
>>44
trip経由だとあんまり儲からないんだろう

47名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:57:31.02ID:thtBW1i40
楽天の品切れ限定商品を売るのと同じ手口

1.ヤフオク、アマゾンマーケットプレイスの相場を把握する
2.楽天でヤフオクの相場より高い値段で出品。注意書きに「この商品はプレミア価格です」「発売日より数日後に発送します」
3.バカがうっかり買う
4.ヤフオクで落札するかマーケットプレイスで購入
5.発売日以降商品届き次第箱入れ替えて
転送

48名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:59:48.19ID:WRghqE+x0
中国のでの例だが
ホテル側は90%の額を
trip.comから受け取っていた
(ホテル受付の管理画面を見たら宿代が10%引かれていた)
宿予約の場合、trip.com自体は
下請け代理店の情報を載せているだけのようだ

49名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:00:51.72ID:TaR4QmYt0
trip.comは子供の設定がないか、いい加減。
その段階で、テキトーにやってる感が見え見え。

50名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:05:38.75ID:9IFKUk3y0
この前、旅館泊まったら二の膳で焼き蟹出てきて
頼んで無いので女将に聞いたら
直接宿のサイト経由で予約された方限定への
サービスだって

51名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:09:07.51ID:y+WE+HlW0
架空予約で部屋なかったら返金だけじゃなく、その金額払わせろ!

52名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:32:23.46ID:e7fyuyt30
危ない、このサイト使うところだったわ
胡散臭いからやめてよかった

53名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:32:36.00ID:2Fz+Lkkj0
>>1

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやってる。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.

54名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:33:04.11ID:7tmmPQ5R0
>>1
楽天トラベル以外、使う馬鹿はいるのか?

55名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:33:59.40ID:zI+w08xD0
いつものチャイナリスク

56名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:35:08.06ID:3tO/7FbX0
じゃらんとか楽天で見て空いてたら直電してる

57名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:38:19.42ID:R6TNQAV10
trip.comも踏み台にされた、と言いたいがちょっと業者のチェックが甘いんじゃあないか

58名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:42:53.33ID:FxmxJrKQ0
中国企業を信じるウブな日本人
笑える

59名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:45:57.91ID:J5nWwg/q0
よく読んでないがマンションとかのゲストルームを勝手にかしてたりするのと関係あったりするか?

60名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:48:53.72ID:za0s2t+X0
予約したアホもアホすぎるやろ
人気旅館に正月に宿泊しようと思ったら3ヶ月以上前から宿に直接連絡するとか動かなアカン

ネット予約しかも中国のサイトを信用するとかアホに付ける薬はないな

61名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:49:44.12ID:dpgi8VlP0
trip.comが勝手にオーバーブッキングしてたという話やで

62名無しさん@1周年2018/12/08(土) 22:07:51.63ID:WRghqE+x0
trip.comで宿予約をする際の注意点として
キャンセル不可の場合は避けた方がいい
だな

63名無しさん@1周年2018/12/08(土) 22:22:40.84ID:6oI5uOmn0
>>57
チェックなんかしないよ
コストになるだろ
登録した業者から金とって、問題起きたら切るだけ
中国人の商売ってのはそうなんだよ
信用、とかないの
中国に老舗なんかないだろ

64名無しさん@1周年2018/12/08(土) 22:30:22.17ID:a3D7Jjbn0
年末年始が楽しみだw
阿鼻叫喚の地獄絵図が見られる

65名無しさん@1周年2018/12/08(土) 22:33:04.51ID:ldrCNBo50
まさかまだこの詐欺サイト使ってるやついるのか?

66名無しさん@1周年2018/12/08(土) 22:33:32.68ID:dbPz3I5h0
さっきニュースでやってたけど、代金引き落としされたら部屋確保と思うわな

67名無しさん@1周年2018/12/08(土) 22:36:35.76ID:PSQQUK7r0
通販サイトで振り込みしかなくて異常に商品が安いサイトあるよね
日本語が不自由な説明文があって詐欺とわかるけど
なんで摘発しないんだろ
中国だとできないんかな?

68名無しさん@1周年2018/12/08(土) 22:36:43.35ID:QWrIP3Qg0
>この会社と契約する旅行業者
tripcomは使ったことないけど
tripcomと宿が契約してプランを掲載してるわけではないの?
間に旅行会社が入ってるってこと?

69名無しさん@1周年2018/12/08(土) 23:01:42.82ID:WRghqE+x0
システムは楽天市場と同じ
(楽天トラベルじゃないよ)
で、間に入っている代理店は
表面上出てこない
なので同一宿同一部屋で複数の料金が
出てきたりする場合もある
多分複数の代理店がかかわっているからだろう

trip.comはユーザーの質問があった場合には
丁寧に対処するが
自らその宿情報が有効かどうかは事前調査していないだろう

70名無しさん@1周年2018/12/08(土) 23:46:28.15ID:UHbA5lPd0
世界ではサギだというが
中国ではふつうアルヨ

71名無しさん@1周年2018/12/08(土) 23:48:26.72ID:UHbA5lPd0
中国人や韓国人が
平気でウソつくというのは
世界の常識ですよ

72名無しさん@1周年2018/12/09(日) 08:30:21.88ID:Z94ibS6R0
>>54
一休

73名無しさん@1周年2018/12/09(日) 09:26:39.15ID:CxMMxG6V0
中国に関するこのようなニュースが出るといつもやっぱりと思う。

74名無しさん@1周年2018/12/09(日) 15:10:52.74ID:8GByJBZU0
信用に金を払えない馬鹿はどんどん痛い目にあえばいい。

75名無しさん@1周年2018/12/09(日) 16:33:26.04ID:99qS6Ev+0
公式サイトで予約が一番だよ
このところは一番安くなってるよ

76名無しさん@1周年2018/12/09(日) 16:35:10.40ID:99qS6Ev+0
公式サイトでの予約は
さまざまなリクエストに応じられてもらえるよ

77名無しさん@1周年2018/12/09(日) 17:23:00.97ID:c9orBOLp0
あいつら旅館の玄関前でウンコするから ご愁傷様ww

78名無しさん@1周年2018/12/09(日) 18:05:57.50ID:S81dut9lO
旧正月が終わるまで要注意だ
スイートに10人以上雑魚寝したんじゃないか?と
思うほど浴室が垢べったり、なんで天井にダニが歩いてんだよ?
三泊したが、メイドも外国人ナンだろうな、掃除してない!
結局銭湯で風呂はいったんだわw
垢、日本人ならあんな垢は出ないと思うが

79名無しさん@1周年2018/12/10(月) 18:07:58.51ID:bCJ1gt4W0
さらしあげ

詐欺企業

ドリップコム

80名無しさん@1周年2018/12/10(月) 18:08:33.70ID:bCJ1gt4W0
trip.com

なにこの詐欺企業は


ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか


逮捕

81名無しさん@1周年2018/12/10(月) 18:09:43.37ID:+Keqai1V0
巧いこと考えるねえ 

82名無しさん@1周年2018/12/10(月) 18:10:00.52ID:bCJ1gt4W0
Shanghai Ctrip Business Co., Ltd.(上海携程商?有限公司)

上海本社
中国 上海市長寧区金鐘路968号凌空SOHO
郵便番号200335
Tel(021)3406

最高経営責任者

Jane Jie Sun


こいつ

83名無しさん@1周年2018/12/10(月) 18:11:39.93ID:bCJ1gt4W0

84名無しさん@1周年2018/12/10(月) 18:13:41.50ID:MNEFHWJG0
旅館で朝食なし。
中国人大好きカップラーメン。
ホテル行け。

85名無しさん@1周年2018/12/10(月) 18:14:08.36ID:bCJ1gt4W0
ジェーン・ジー・サン

ジェーン・ジー・サン
うまれた サン・ジエ
1969/1970(48-49歳)
レジデンス 上海、中国
母校 フロリダ
大学北京大学

職業 ビジネスマン
タイトル CEO、Ctrip
期間 2016年11月?
前任者 ジェームス・リャン
配偶者(複数可) ジョン・ウー

ジェーン・ジー・サン(Jane Jie Sun、1969/1970年生まれ)は、中国のビジネスマンであり、
2016年11月以来、中国最大のオンライン旅行代理店であるCtripのCEOです
https://en.wikipedia.org/wiki/Jane_Jie_Sun

86名無しさん@1周年2018/12/10(月) 18:14:11.72ID:Zs3XYF0C0
シナチョンを見たら詐欺師と思え

87名無しさん@1周年2018/12/10(月) 18:14:55.81ID:jMseLOx70
自分の金で旅行なんてよくできるわ

88名無しさん@1周年2018/12/10(月) 18:19:11.25ID:bCJ1gt4W0
trip.com

はCTRIP会社というのも持ってるの?

ケイマン諸島が本店って何?

完全に脱税目的では?

89名無しさん@1周年2018/12/10(月) 18:20:35.52ID:JHy4kpnj0
旅行業法が適用できない会社が、なんで日本の旅館やホテルを予約できるんだよ?

90名無しさん@1周年2018/12/10(月) 18:21:42.71ID:Z4tLwNNE0
グルーポンおせちみたいな祭が
年末年始見れるのか?

91名無しさん@1周年2018/12/10(月) 18:26:28.12ID:bCJ1gt4W0
>>90

懐かしいな

今年っもきたいっす

フジッコ煮買ってきて詰めるのが一番うまいよ

92名無しさん@1周年2018/12/10(月) 18:27:31.03ID:dPQTGFUp0
宿泊確認書は8個されてなかったのかな?
trip.com、トリップアドバイザー、アゴダ、ブッキングドットコム
海外に頻繁に行くからいろいろ使ってるが今のところ変なトラブルはない
日本語サイトが立ち上がったばかりのところだと、キャンセルが英語サイトでしか
受け付けないとかあったが

93名無しさん@1周年2018/12/10(月) 18:39:45.05ID:WjO6Q4Gf0
正月には少し間があるから被害者はホテルまで行くも打つ手なしにはならなさそうだな

94名無しさん@1周年2018/12/10(月) 20:19:59.28ID:LDumyrqb0
これやるからマリオットでも価格保証の対象外として名指しされてるもんな

95名無しさん@1周年2018/12/11(火) 04:58:33.66ID:pYm0/Asi0
>>85
こいつ見付け出して家族もろとも皆殺しにしてやるわ

96名無しさん@1周年2018/12/11(火) 08:23:37.04ID:NUBrdgCn0
さらしあげ

隠蔽するなアホ

詐欺

97名無しさん@1周年2018/12/11(火) 08:59:36.33ID:eGHfIW3A0
ネット使って直接予約より煩わしくなる矛盾

98名無しさん@1周年2018/12/11(火) 10:33:23.84ID:bardia3U0
おれが務めてるホテルにも時々Ctripから予約リクエストのメールが来てたな
もちろん契約してないから完全無視してたけど、このサイトの問題点は
直接繋がってる宿と、他のサイトの情報をただコピーしてるだけの宿が混在してリストアップされてることじゃないかな
後者の宿は空き情報がリアルタイムじゃないし予約入れてもその時点で予約確定にならない

99名無しさん@1周年2018/12/11(火) 12:40:11.50ID:NUBrdgCn0
まあよくぞ

堂々と不正できたもんだ

100名無しさん@1周年2018/12/11(火) 12:50:01.89ID:0dilUP+d0
これはトラップコムやないか

101名無しさん@1周年2018/12/11(火) 13:06:22.40ID:1VfyrwrN0
>>4
八割確保できたら大したもんや
許してやれ

102名無しさん@1周年2018/12/11(火) 13:14:49.87ID:iXc0uOQ/0
だいたい間に業者入ってる時点でビジネスモデルとしてアウトやろ
IT系じゃなく業者ツールやんけ

103名無しさん@1周年2018/12/11(火) 13:21:57.80ID:v+fbvQGr0
詐欺罪

104名無しさん@1周年2018/12/11(火) 13:24:12.60ID:EU3qNnBq0
中国企業が詐欺だって?





知ってた

105名無しさん@1周年2018/12/11(火) 14:22:13.92ID:wgedHwfJ0
空手形を切っておきながら用意できない場合は普通、内金の倍返しだよなw
支那人は日本人を舐めすぎw 流石、権力者なら7通の旅券がもてる国だけある罠w

106名無しさん@1周年2018/12/11(火) 18:09:13.69ID:+leAUM/u0
trip.comでよく予約してるが
気を付ければいいだけだろ

107名無しさん@1周年2018/12/11(火) 19:08:30.79ID:GG7Mh6hW0
アホや

108名無しさん@1周年2018/12/11(火) 19:08:41.95ID:jfm7PK0+0
契約している10社の販売業者に責任転嫁してるけど、そんな業者存在しないのでは?

109名無しさん@1周年2018/12/11(火) 19:40:10.76ID:4aRBY7830
人民解放軍
宗教団体
マフィア

どれ?

110名無しさん@1周年2018/12/11(火) 19:45:53.44ID:3g8Sy9zq0
>>4
を読む限り業者とか関係なくない?

111名無しさん@1周年2018/12/11(火) 23:23:20.21ID:NUBrdgCn0
隠蔽

ばか

112名無しさん@1周年2018/12/12(水) 09:21:19.46ID:hRLgiUVI0
今テレ朝でやってるで

113名無しさん@1周年2018/12/12(水) 09:45:03.09ID:YgxxCIOI0
国土交通省なにしてんの? 中国の企業だからって詐欺を野放しか?

114名無しさん@1周年2018/12/12(水) 09:47:35.71ID:4TnH5B3N0
日本とは法律も文化も違うんだよ。

115名無しさん@1周年2018/12/12(水) 09:48:34.42ID:1BRjgmjx0
キャンセル詐欺

116名無しさん@1周年2018/12/12(水) 09:50:57.03ID:wFyiRB1kO
日本国内の顧客勧誘するなら日本の法律適用するようにしろ

117名無しさん@1周年2018/12/12(水) 09:55:53.54ID:m1VVlOp10
支那人や姦酷人は悪意しかないからすぐ解るだろ。
便利とは言えないスマホを止めて直接電話で対応した方がよい。
本来の日本型の取引が出来る。

118名無しさん@1周年2018/12/12(水) 10:08:10.50ID:GqDIxqeg0
海外旅行で頻繁に使うけど、キャンセルの返金なんかもたどたどしい日本語スタッフが一生懸命に対応してくれてトラブった事は一切ない信用できる会社だけどな…
C trip時代からお世話になってるけど、中国の鉄道予約とかかなり便利だし中国の怪しい詐欺会社みたく叩かれるのはかわいそうだと思う。
trip .comになってから少し取り扱うホテルが上品になって値段設定も高くなった気がするのが残念だが…

119名無しさん@1周年2018/12/12(水) 11:37:50.51ID:v5K+xbyn0
隠すな

詐欺企業

120名無しさん@1周年2018/12/12(水) 11:41:45.60ID:CDDISg6Z0
詐欺か、死ねよ

121名無しさん@1周年2018/12/12(水) 11:54:50.85ID:5xsYSYQA0
転売ヤーなんだな。メルカリで安い商品を取り置きにして、ヤフオクで転売して、メルカリから直送して利ざやを儲けるみたいなもんだな

122名無しさん@1周年2018/12/12(水) 11:59:32.19ID:dcZqlEu80
戦勝国のやる事に口出しすんじゃねーよ!糞日本人

123名無しさん@1周年2018/12/12(水) 16:09:55.43ID:CDDISg6Z0
手口が悪質だな

124名無しさん@1周年2018/12/12(水) 16:15:37.24ID:nbZkVEMV0
ホ モ五毛党が全力擁護してるのが最高に笑えるよなw

125名無しさん@1周年2018/12/12(水) 17:04:53.12ID:mwQjrZAo0
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \ 
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::  ι       l
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人
   ! ι  ι )・・(   l
   ヽ       (三)   ノ     【2get☆】
    /\    二  ノ 
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \  
  l    |      ヽo ヽ 
          
日韓合意事実上破棄!安倍ちょん大失敗!
検討じゃあダメ。さくさく制裁やってくれないと!
                                                                      

126名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:42:13.62ID:iINXa6oL0
詐欺サイト

127名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:55:18.74ID:iINXa6oL0
詐欺隠し

世界に核酸

インチキ企業

128名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:05:53.39ID:eSXiAEgC0
■カラ転売
満室のホテルの予約を高額で受ける

他のホテル予約サイトで空いた部屋を見つけ次第予約する

差額が利益

■キャンセル詐欺
満室のホテルの予約を高額で受ける

(確認中)で放置する

旅行日が近づいても(確認中)のままなことに不安になった客がキャンセルしようとする

しょろっと(キャンセル料100%)と記載しておく

客がキャンセルしたら丸まる利益

129名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:07:42.83ID:eSXiAEgC0
>>121
問題なのは転売ヤーですらないんだよ。
>>128の下みたいなことをやってる。
(確認中)に気づかず予約ができてると思い込んだ客が当日ホテルに行って予約できてないってトラブルもある。

130名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:15:12.40ID:6jNbyX1m0
>>118
同じく
リクエスト欄に書いたことが受け入れられない時にわざわざ電話かかってきたし、こちらから問い合わせたらホテルに確認して折り返し連絡くれたり、丁寧な印象持ってた
鉄道予約は本当に便利だし
悪かったところは改善して、撤退はしないで欲しい

mmp
lud20191017120616
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1544256222/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ネット】中国の日本向け旅行予約サイトtrip.com 約400件の架空受付 」を見た人も見ています:
中国の空港、日本への観光客が列を作る 「中国にない美しい風景見たい」…旅行会社には予約殺到 [ばーど★]
【旅行】台湾人「日本に行きたい」、香港人「日本に行きたい」、中国人「日本に行きたい」、日本人「中国に行きたくない」=米サイト調べ
中国で日本旅行の自慢大会
「南京大虐殺を否定するアパホテルCEOの著書が客室に」告発動画が中国SNSで6800万再生…中国の黄光Gはアパホテルの予約受付を停止★3
「南京大虐殺を否定するアパホテルCEOの著書が客室に」告発動画が中国SNSで6800万再生…中国の黄光Gはアパホテルの予約受付を停止★4
【社会】営業停止の「アバンティリゾート」弁済受付を開始 入金済みなら出発保証など 保証金限度額7000万円 日本旅行業協会
【観光】中国当局、旅行会社に日本行き観光ツアー制限を通達
【中国政府】中国人の日本への団体旅行 きょうから解禁 3年半ぶり [ばーど★]
中国から日本への団体旅行解禁 北京空港から約10人の“第一陣”が出発 [首都圏の虎★]
「日本旅行する人は注意」 中国メディアが「はしかまん延、死に至る場合も」と伝える
【中国】中国人は日本でこんなに消費しているのに! 中国に旅行に来る日本人が少なすぎる★4
【新型コロナ】中国「爆買いしたい」日本で“リベンジ旅行”望む声★3 [ジェット★]
【国際】100%後悔しない! 中国メディアが選ぶ、冬の日本旅行で訪れるべき観光地7選
【有本香さん】「新型肺炎」感染拡大! 中国人「旅行先1位」の日本、緩すぎる水際対策…後手後手の厚労省に怒り!
【新型肺炎】今週末から日本に中国人殺到?春節休暇は日本が人気旅行先トップに 「雪見」「温泉」が人気
【中国メディア】日本の飲食店は中国人旅行客を歓迎している? それとも排斥している?
【新型肺炎】中国の団体旅行中止 日本の旅行会社、キャンセル対応に追われる…中国人観光客「政府の命令なのでしかたない」
【処理水放出】中国、日本への団体旅行キャンセル相次ぐ 大型連休利用 現地報道 ★4 [ぐれ★]
【中国掲示板】このご時世に日本人は旅行に行くってよ→ 中国人「確かに空いてていいかも」「ウイルスを広めるのは大概こういう人」
【新型肺炎】24日から春節!春節休暇の旅行先、日本が人気トップ! 過去最高の人数の中国人観光客が訪日へ★2
【フィッシング詐欺】 訪日中国人客の宿泊代、盗んだ日本人のカード情報で宿泊予約…被害は1年間だけで数十億円
【教育】台湾が日本の高校の修学旅行先トップに、10年前の11倍超「親日的で心配なく旅行できる」 韓国や中国は激減★7
【オワタ】日本? 中国人旅行客が多いんだろ。新型コロナうつされるから日本旅行キャンセルするたい。 中国以外の国の人も敬遠し始める★2
【アインシュタイン旅行記発売】人種差別?「中国人は不潔怠惰。家畜の群れの様な国」「日本人は上品、純粋、魅力的。愛し尊敬すべき国」
【処理水放出】中国、日本への団体旅行キャンセル相次ぐ 大型連休利用 現地報道 ★10 [ぐれ★]
【社会】中国人セレブの豪華な日本旅行に密着「日本人女性と遊びたい」…目的は性的快楽も建前は反日復讐ツアー
【新型肺炎】中国の団体旅行中止、日本国内で懸念広がる…ホテル「キャンセルは痛手」ドラッグストア「まとめ買いが…」★2
【新型肺炎】中国の団体旅行中止、日本国内で懸念広がる…ホテル「キャンセルは痛手」ドラッグストア「まとめ買いが…」
【IT】楽天、中国ネット通販大手サイトに出店 日本製品を輸出
【IT】中国の試作機の量子コンピューターが試運転、日本の富岳で6億年要する計算を200秒完了 サイエンス誌「重大な成果」と評価★2 [どこさ★]
【中国の動画サイト】配信者「研修期間が終わった後は、中国に帰国せずに別のビザに切り替えて日本滞在の延長を選択する [Felis silvestris catus★]
《新型コロナ対策》中国出身2人が取手市にマスク4000枚 「日本頑張れ」市民にエール [馬鹿島★]
【速報】 大阪 “大規模接種” 予約開始から26分で受付終了 [影のたけし軍団★]
Yahoo!ショッピングで備蓄米の予約受付を本日開始 6月下旬出荷 [少考さん★]
Apple、新型「iPhone 13」シリーズは9月24日より販売開始! 予約受付は9月17日より [どどん★]
【横浜市】 コロナワクチン接種予約開始も希望殺到 1時間もたたず受付一時中断 [影のたけし軍団★]
【ソニー】「PlayStation 5」11月12日に4万9980円で発売 ディスクレスは3万9980円 18日10時予約受付開始 ★8 [ばーど★]
【ワクチン】架空予約問題「デジタル庁があれば避けられた」。平井デジタル担当相 [記憶たどり。★]
【大規模接種】男性「予約してないけど来た」→受付「ハイOKです」→接種完了 200億で外注した予約システムとは何だったのか…★5 [スタス★]
【ソニー】「PlayStation 5」11月12日に4万9980円で発売 ディスクレスは3万9980円 明日予約受付スタート ★3 [ばーど★]
【車】メルセデスマイバッハ Sクラス 新型「量産車として世界最高の後席の静粛性を実現」 予約受付開始 2200〜2700万円
【就活】入社2年前に内定 応募も通年受付に ユニリーバ日本法人、新卒採用に新制度
【ワクチン架空予約】情報処理推進機構 「報告せずに、脆弱性の存在をネット上にいきなり公開することは絶対に行ってはいけない」★7 [2021-★]
【中国】アリババ出資の完全無人運転タクシー「AutoX」が深センで一般客の乗車受付開始 [ボラえもん★]
【西日本豪雨支援通信】「被災地の国税の申告・納付の期限延長」「無償貸し用の軽自寄付求むほか」「募金受付」ほか
【中国人ら4人逮捕】電子決済「Kyash」悪用し詐取 500近い架空アカウント作成か [香味焙煎★]
大塚耕平「朝日・毎日のワクチン架空予約は作為による非協力。3.11直後に『うちが行った避難所に医薬品がない!遅い!』と… [Felis silvestris catus★]
【旅行代理店】予約殺到 [マスク着用のお願い★]
【JR東日本】旅行券を4月30日で廃止へ
中国当局が日本人男性6人拘束
【西日本新聞】日本が「中国化」している
【速報】中国武漢市で入院中の日本人男性死亡 ★2
【国際】スパイ容疑の日本人男性を起訴=中国
中国、日本漁船が違法操業と主張  [アルヨ★]
【中国】上海で異変、日本人がどんどん逃げ出している!
【国際】中国から日本へスキー観光客が殺到
【中国】15カ国への渡航禁止、日本含まず ★2
【速報】中国武漢市で入院中の日本人男性死亡
【社会】日本の象牙、違法に中国へ 保護団体が覆面調査
スパイ容疑で 日本人50代男性に懲役15年 中国
【中国】日本は内政干渉やめよ [マスク着用のお願い★]
日本人母子ら襲撃の男の死刑執行 中国 [蚤の市★]
【速報】中国武漢市で入院中の日本人男性死亡 ★4
【地域】中国人の街・川口で広がる「日本人との距離」
【話題】 コロナで延期の修学旅行、トレンドは関西・・・宿泊施設やバスの予約が急増 [影のたけし軍団★]
【中国】上海で異変、日本人がどんどん逃げ出している!★2

人気検索: 女装 女子小学生エロ画像 jb Siberian mouse 16 years old porn 辭溷・ウ繧ェ繝翫ル繝シ 小学生盗撮 preteen little girls nude Russian 女子高生 顔出し画像 Candydoll
19:47:12 up 3 days, 20:00, 0 users, load average: 36.36, 53.41, 52.40

in 0.11184787750244 sec @0.11184787750244@0b7 on 102108