◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【消費税・増税対策】店内・持ち帰り「同一価格」 外食8社検討、軽減税率で ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1544281656/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2019年10月の消費増税と同時に導入される軽減税率をめぐり、外食大手の対応が割れる可能性が出てきた。日本経済新聞社が実施したアンケートで、同一商品でも税率が異なる店内飲食と持ち帰りの扱いを聞いたところ、回答企業の4割が同一価格で提供を検討していると答えた。外食チェーンによって対応が異なれば、消費者の混乱を招く恐れもありそうだ。
軽減税率は消費税率が10%に引き上げられても、食料品などに限り税率…
2018/12/7 18:00日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3867279007122018MM8000/ 一律軽減しないってことか 8%の時も価格は上がって小さくなってたからな
ややこしくしないでほしいわ 対策費だけで2%分なんて一瞬で吹き飛ぶぞ で、対策したらまた税率変えたり
誰だよ 最初に軽減税率とかいうクソみたいなシステム考えたバカは
持ち帰りを高くする... そういうことなんだが、分かったかな?
>>5 そう値段あわせの為の
値上げしないとならなくなるからな
軽減税率なんて公明党の言い訳を作る為だけの制度
売上も違うだろうし
税務署は持ち帰りの商品と店内飲食の商品を全部チェックするの?
役人の考えは実態を知らない机上の空論 増税してめちゃくちゃな軽減税率ってバカじゃないの 安倍のバカさ加減にはあきれるわ 安倍の増長ぶりは少々問題だね 自民党はしっぺ返しを本気で恐れたほうがいいよ 国民はバカじゃないよ
>>17 安倍は馬鹿じゃないよ。
庶民が安倍に馬鹿にされてるんだよ。
>>17 これは安倍が悪いんじゃない。すべて公明のワガママ。
全部店内飲食にして客から金取り、持ち帰りで処理すれは丸儲けできるね。
マックとかそれでなくても何が書いてるかわかりづらい キチガイメニューなのに そこに税込値段が2種類とか、キチガイを通り越すだろ 同一価格はある意味ゲリゾーの最後の糞心
それでいいよ。客が混乱しなけりゃいい。店の方でうまいことやっといてくれれば。 持帰りを袋代とか容器代とか何でもいいから高く設定すれば良いだけ、イートインもこれで行ける。 ただ、持帰りか店内かいちいち聞かれるのも面倒だがな。
>>1 公明は民間に負担押し付けて「軽減税率導入しました!」と成果を誇るんだろうな
どうせなら 飲食料品は皆 0% にすれば良いんじゃないの?
当然の対応だな そしてこれができないのが政治家&役人
まぁ10%でいいんじゃないの? 外だろうが中だろうが出してるのに変わりはない 料金は一緒、中田氏が高いってのは贅沢って意味は通るが いまどき中田氏で贅沢とか、そういう戦後直後的思考が問題
>>26 そうすると高級フレンチが軽減5%でユニクロが8%とか、おかしなことになるし、業界団体が黙っていない。
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか? 在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、 「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です 安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、 売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です 全力で安倍政権を守りましょう 在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党 ↓ 「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発… 在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない ↓ 在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党 5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない .. .+6+6379+6257
公明党がことあるごとに「軽減税率を実現したのは公明党です」 というためだけに全ての国民が膨大な時間と手間をかけさせられてGDPが 減るとんでもない制度が軽減税率です。
また自民は約束守るのか。消費税も3%から上げることは無いって言ってたよなあw
軽減税率するより 創価や宗教団体に課税 すればいいんだよ。
袋代とか包装サービス代とか適当に理由付けて2%追加にして帳尻合わせておけばいい 既にドリンクでも130円と110円の自販機に分けてるし消費税の帳尻合わせ自体は別に珍しい事でもない
消費税は、いわゆる税抜き価格に課税されて事業者が消費者から 預かるようなものではないから、店内と持ち帰りで同一価格でも なんら問題はないよ。
最初は良いんだよ、最初は これで消費税がもう1段アップ、そして更にもう1段アップってなるとさすがに「容器代」だのでは言い訳が苦しくなる もう開き直って「税込金額が同じになるように調整してるだけです」って言い訳を国税庁が公式に認めれば良いだけなんだけどw
>>36 国税庁がどうこういう話ではないし、容器代とかも関係ないよ。
消費税は、事業者が課税売上高等に対して課税される税金。 消費者に課税されてそれを事業者が預かるものではない。 消費税の軽減税率は、事業者の問題であって消費者には 関係ないことなんだが。
>>1 なんのための軽減税率なのか
公明党は恥をしれ
>>17 公明が消費税増税に少し配慮したと支持者に言い訳するため
役人としては税収が減るし軽減税率の制度設計やQ&Aや広報に手間が掛かるから嫌々やってる
スーパーの食料品だけゼロにしろよ 都合良い部分だけ外国利用すんな
>>41 そうしたとしても、スーパーが申告する消費税額が減少するだけ。
そのメリットが消費者に転嫁されるかどうかは別問題だ。
価格 ★ お楽しみタイム 2020年東京オリンピックの泣ける歌 「東京ルーザー 〜 2020年のオリンピックを」 『東京ルーザー オリンピック』 ↑ これで、ユーチューブ検索 きっと、泣けマス (新宿、渋谷、上野、浅草、下北沢、池袋、銀座、原宿) ↑ 以上8ヶ所の東京都内の地名が、歌の歌詞に登場します 「東京砂漠」「トーキョー迷子」以来の 東京≠テーマにした、歌謡曲でもあります
>>1 うんうん
対応に四苦八苦はわかるクソみたいな税体系だよね。
でもさ
官僚の挙げた工夫例とか見ても
ありゃ完全に違法になるよね
同一価格になる事が違法
同一商品で税率が違うんだ金額が変わらないのはおかしい。
こういう運用は違法である
こんな事をさせようとしている税法が合理的でない証拠
消費税は撤廃するべき。
>>46 なぜ俺がこんな事を言うかというと
税を巻き込んだ値引きは適切じゃないと
過去に指導してるから。
いま推奨してる事は同じ事だ。
完全に違法
>>46 > 同一商品で税率が違うんだ金額が変わらないのはおかしい。
おかしくないよ。消費税は商品に課税されるのでなく、
取引に課税される。飲食サービスへの課税と食料品販売に
対する課税で税率が違ってもなんらおかしくない。
飲食サービスと食料品販売で、同じ食品の価格を同じに
することのどこに違法性があるのか。
じゃあ過去に指導してた事は無意味ということになる。 屁理屈を捏ねるなよクソども
>>50 10月からは、オモチャは全体の価格の1/3以下にしないといけないんだな。これが
食玩が消えるかも知れない事態やぞ
山口那津男さんが「けーげん ぜーりつぅー」と滑舌が良い声で 何年も前から選挙のたびに訴えてるが、創価学会の信者でさえ呆れてるだろ?w
何のための軽減税率か分かってんのか? テイクアウト便乗値上げしたとこは晒し上げるべきだな
屁理屈で脱税を推奨する公務員共 こんな奴らはブタ箱にぶち込むべき。 ついでに外食業界も脱税でしょっ引こう この様な状態になる消費税は撤廃するべき。
>>1 朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやってる。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/ .
10%に合わせるんだろ ついでに便乗値上げと容量削減もセットで
世界では軽減税率は失敗政策だと判って廃止されるっていうのに、 それをよく確認してから導入するとか、国を破壊するのが目的で政治やってるとしか思えない。
>>59 は?屁理屈で多く税金とっても良いってかwwww
じゃあ脱法であり違法でいいわ。
容器代がどうとか言って、同一価格を推奨する話が確かにネットで出回ってたよな
値上げした上で店内では安く提供しています、という体裁をとるのだろ。 安く提供してるのだから何も叩かれる事は無いわなw
これ許すなら軽減税率意味なくね?持ち帰りなら外食が2%分丸儲けだろ。
次回、消費税を13%に上げる時も 店内で食べると13% 持ち帰りは11% とか複雑な設定になるんだろうな
>>39 つか時の与党が、連立与党なのが不幸・・・
公明をはよきりゃいいんだわ、力があったらとっくに独立してるのにさ。
まあ吉野家とかは同一にするだろ ガスとは別だろうな
>>71 マイナンバーが間に合わないから、仕方なく軽減税率と言っていたのに
マイナンバー制度施行後になっても控除じゃなく軽減税率とか、
そもそもマイナンバーも軽減税率も意味の無い弊害だけのシロモノ。
>>77 消費税は事業者に課税されるもので、消費者に課税されるものでは
ないんだよね。軽減税率も、消費者ではなく事業者への課税が軽減。
これ「初めから軽減税率なんて要らねえ!」っていう意思表示だろ。 こうなると思ってたw
要するに 持ち帰りも10%分の消費税を入れた 値段を税込表示でやるってことw
>>80 それでようやく事業者への課税が軽減されるなw
それでよいw
>>82 消費税は事業者が課税客体だから、この軽減税率制度の
当否はともかく、事業者にとっては軽減。
消費増税の低所得者層への補助として、 クレジットカードで支払うと5%分のポイントが付く様にする、 とかいう話を安倍が言っていたハズだが、 店内 と 持ち帰り の場合分けはどうなるん?? 「一律5%ポイント付与」なら、持ち帰りでは消費税率が事実上3%への大幅減税となり、 「店内5%ポイント付与、持ち帰りポイント対象外」では、持ち帰りの方が税が高くなる逆転が起こる それとも 店内と持ち帰りで、ポイント率が変動するのか?? 安倍は何を考えてるんだ???
>>86 消費税は消費者には関係ない。事業者に課税される税金。
>>88 消費税は消費者に課される税だぞ
事業者は代理収納義務があるだけ
>>89 事業者が軽減税率を正しく運用せず、税が過剰に徴収されることに対してのペナルティ
>>90 消費税法上、消費税は事業者に課される税金。
>消費税は消費者に課される税だぞ 名前からして そうだよな 法的にどうのとか、西は東である、とかと同様の無意味な屁理屈にすぎん
>>90 >>93 消費税法第四条
国内において事業者が行つた資産の譲渡等(中略)には、
この法律により、消費税を課する。
>>1 同一価格で提供だと
店側が10%消費税取った客の分を
持ち帰りの8%消費税に切り替えて
消費税ネコババw
それと持ち帰りで注文したけど
気が変わって店内で食べたら脱税になるのかw
まあ厳密には脱税だが同じ価格で脱税糾弾されるのは
変だよなwww
>>94 本気で事業者の税だと思ってるの?
ならそもそも消費者に税額を表示する必要ないよな?
>>95 店は客から消費税をとってはいない。店の売上に消費税が
課税されるというのが法律上の建て付け。
>>8 絶対に、国民の負担を下げるために我々が頑張って自民に認めさせました!って宣伝するだろうね。
食は一律税なしとかだったらやるなぁと少しは認めたが、ただただ混乱を起こしただけにしかならんわ。
全然関係ねーけど、政教分離ってどこ行ったんだよ。
大嘗祭提訴するならあそこも提訴しろってんだ。
消費に課せられる税だよ それを事業者が売上を通して納税しているだけ
>>101 事業者が行う資産の譲渡等に対して課せられる税。
まだこんな事をダラダラやってんのかよ? 増税なんてさせたらいかん! 絶対に許してはいけない。
>>101 「消費に課せられる税」という主張の法的根拠は?
そもそも消費抑制税の増税を阻止して軽減税率は廃案にすべき案件だろ
増税を回避する唯一の方法は自民が選挙に負ける状態にすること そうすれば増税を撤回する。
100円:店内飲食(税別) 102円:持ち帰り(税別) 110円:税込
もうどうでもいい理屈だ西回り東回りか?結局、税金を徴収される。
>>107 違う。
110円の売上について、
店内飲食なら消費税額は10円
持ち帰りなら消費税額は8円
を店の事業者が申告する。
消費税は事業者が払うもので、 消費者とは無関係だと言い張るのなら、 「消費税還元セール」というのは一体何なんだろう?
1000兆も借金が返せるわけがない、借金した無能な公務員や政治家が悪いのだろ?
もうどっちみち1000兆の謝金なんて返せないんだから
>>99 ファストフードを常時利用している
層て選挙に行かないのがほとんどだからな
要はお前らの意見などどうでもいいのが
政治家の先生の考えwww
韓国より宗教のんが問題、あやしい新興宗教と右翼団体
ゴミが増えるだけだから持ち帰りは高くても良いんじゃね?
軽減税率の折衝では、創価公明党の主張が全て通ったという 安倍総理は公明党を一切たしなめなかったらしい 安倍も内心「もっと引っかき回してやれ」と思ってたのでは? 財務省の消費増税ゴリ押しでアベノミクスが殺されたのだからねぇ
>>110 現視点で見れば食料品に関しては軽減税率でもない
要は8%のままだからな
それ以外は10%でプラス2%増税課税て表現が正しい。
要は一律課税て発想自体がおかしい考えwww
そもそも消費税は事業者が課税客体で事業者の課税売上高等が 課税標準なんだから、消費者にはなんの関係もない。
給付付き税額控除じゃ上級国民が恩恵に与れないもんなw だから何としてもの軽減税率w
>>85 公明党の意図とは全く違うがwそうなるなら軽減なんか端から議論するなよと
>>123 軽減税率は、課税事業者に対する消費税の課税額が
ちいさくなるというだけなんだが。
>>97 税抜き価格とか税込価格って表示があるから客が払ってるって勘違いが多いよね
支持率3%の創価が権力握ってるって、おっそろしいことだぞ。
法律の条文など、現実とは何も関係は無いのでしょ 関係各位が法を尊守しないのなら、法と現実が正反対である現状を ほったらかしにしておくのなら、そんな法に意味は無い 憲法に何か書いてあろうと、自衛隊が軍隊であるのと同じ
>>125 消費者はその分払わなくていいからな。
富裕層も払わなくていいという恩恵に与る。
給付付き税額控除だとこうはいかないw
>>82 だな。事業者がとった消費者利便性の確保だな。
こうしてこういうのが増えていくと思う。
と同時に「与党に公明は要らない!」ってなっていくと思う。
全部10%にして、お国に8%はらって2%をトンキン式ねずみ講で摂取すればいいだけの話だからな
>と同時に「与党に公明は要らない!」ってなっていくと思う。 ならないでしょ そもそも国民は消費増税に反対していない 「仕方ないこと」と思っている
くだらん事を考えてる暇があるなら租税回避を規制しろよ
>>11 これね。この軽減税率騒動って、昭和の物品税と被るんだよね。「同じ過ちしてるw」って。
憲法改正が進まんのも公明のせいだし。
>>127 はあ?
上乗せされてんだ払ってる事に変わりねえよ
あーあーきこえなーいしてんじゃねえよクズ
軽減税率は要らないなんて言ってる奴もいるけど 将来、消費税15%になれば、 食料品は8%で、それ以外は15%になるわけで、 軽減税率あって良かったになるよ
>>110 それな。決済の混乱ををなくすために、物品税をなくして消費税にしたのに、
軽減税率でめんどさが元に戻ったw
>>133 だって軽減税率の元凶が公明発祥だから。
やたら公明を攻撃してるのは財務省の犬かいな? 日本の景気が悪くなるほど権力が強くなる財務省は、 国民の敵だから、日本国民が公明を嫌う理由など 何もないんだよ
サラリーマンの住民税は会社が給与から天引きして地方自治体に払ってるけど 税を負担してるのはあくまで個人 所得税も同様に会社が源泉徴収してるが、所得税を払ってるのはあくまで個人 たとえ消費税が売上に対する課税であっても、 その売上の原資は客の払った値段なのだから、 消費税は、客が払っていることに変わりはない (もちろん会社が物品を買えば、会社が消費税を負担している)
フランスでが食糧以外にも、医薬品も軽減税率の対象 新聞なんかじゃなくて、医薬品の軽減税率を採用するべきだった アホが軽減税率に反対したり、ややこしいなどと言うから まんまと財務省に騙されてしまっている
結局ファーストフードは内外関係なく10%にするってことだろ
>>88 >>92 馬鹿ですかw
事業者は、納税義務者だわw 担税者は消費者。
こういうのを間接消費税という。
担税者自身が納税義務者の消費税を直接消費税という。
昭和59年度の物品税税率の一部 ・全自動以外の電気洗濯機 10% ・グラフィックイコライザー 15% ・録音・録画用磁気テープ 10% ・電磁調理器 15% ・電気楽器 15% ・ビデオディスクプレーヤー 15% ・CDプレーヤー 15%
どうせ数年すればインボイス導入するんだから 軽減税率がややこしいとか言ってる奴は死んだ方がいい ただのバカ
スレタイの、店内・持ち帰りの区別なんか不可能 という話が理解できないのかな? インボイスなんか関係なかろうに バカほど他人をバカと言う
>>131 参議院だと自民党の数が足らないだよ
それに衆議院でも自民党議員の大半は
創価学会票が入るから小選挙区で当選できているのが
実情w
与党から公明党切ったら今後の選挙は負けるわwww
>>137 親のスネカジリニートが燃料投下にレスしているだけだろ
細かいこと気にしない俺はかっこいい
て汚い部屋でスマホ片手に妄想しているのだから
生暖かく叩いてやればいいwwww
今度の国政選挙は軽減税率のご褒美に 公明党に入れるとするかwww
>>148 足りない?自民党が忖度してるだけに見えるが、潰そうと思えば落下傘候補乱立で、公明は制圧できる。
むしろ現状やらない理由を考えたくなる。
弱者感情票?前世代のコネ?大作氏への忖度?
ま、いいや。俺さほど政争には興味ねーし。興味があるのは人間の政策。
>>149 酒飲んでグチっぽくなってきたね。残念ながら創価教は廃れていくよ。宗教で政策論議はナンセンスってみんなわかってきた。
あなたも建設的にモノを考えていくべきだよ。そのほうが地に足がついてる感が湧くよ。
>>154 アベ「おまえらより層化の方が大事だろボケ」
持ち帰り用容器袋有料化で持ち帰りの方が高くなったりして
一律10%か。 コンビニを利用する奴は底辺だし、搾取されて当然だな。
本体価格は値上げしない代わりに消費税分の総量の余剰分で仕入れ段階の増税分を回収する チケット方式だと自販機で一円玉やりとりするのも面倒だし十円単位で価格調整する必要もある
でもこれ単に同一価格にするのはよく考えた方がいいと思うよ 今は差が2%だけどもし将来もっと広がった時に説明が難しくなっていく
レジや領収書、請求、ほぼ全てのシステムがさ 消費税は変わるからパラメータや設定の固定値に持てるようにしてる でも2つのパーセントは想定してないんだよ 無駄なシステム更新が山のように必要になる
電卓には税込ボタンあるしな、たしか税率設定変えられるはず
差が大きく広がったらその時また対応を考えるだろ。 だがおそらく、ずっと2%差のままか軽減廃止で全部上げるかのどっちかだろw
持ち帰り手数料を2%取って価格を同一にすることで混乱を防ぐってことかね。 まぁいいんじゃないの
>>151 これありそうw
ぼったくり日本財務省と自民党だしw
コンビニの外国人店員は 店内で食べる商品と持ち帰る商品の確認会話を きちんと聞き分けることが出来るのだろうか
>>8 ていうかそもそも、消費税増税自体がバカ。騙されてる奴も大概だけどな。
以下、今年の10月にIMFが公表した世界各国の財務状況のレポートな。
Fiscal Monitor, October 2018 Managing Public Wealth
Full Report
https://www.imf.org/ ~/media/Files/Publications/fiscal-monitor/2018/October/pdf/fm1802.ashx?la=en
この中のChapter 1の2ページ目のFigure 1.1に
各国の政府・中央銀行連結(Public Section)の財務状況で、債務と資産のバランスシートのグラフがある。
Net worthがネット資産、つまりマイナスなら純債務のこと。
日本の純債務はほぼゼロ。実は既に米英独よりも財政は健全。
IMFが公式認定、財務省の「国の借金ガー」は全くのウソ、
消費増税は全くの不要、という決定的な情報が出てる
って、マスゴミが新聞の増税据え置きを条件に報じない自由全開なんで、
まだほとんどの奴知らないだろう。
というか食の環境自体がどう見ても贅沢なんだから全部増税でも仕方ない気はするなあ 少なくとも「最低限生きるために命を頂きます」って精神が完全に死んでるようにしか思えないし
>>165 日本人は外国人に弱くて外国人店員に甘いから問題ない
ちょっとでも迷う空気が漂えば他の店員ががすっ飛んできて笑顔で丁寧指導開始の客放置
>>165 たぶん、未成年者確認と同様にいちいち客が「はい」「いいえ」とやる事になろうか
増税の何が仕方ないんだろうね 国にお金が無いからって言うなら今の無駄遣い満載のやり方にも何か言えよと 反対意見をほとんど見ないんだが
消費税は廃止した方がいいな。物品税に戻した方がしっくりくるわ。
>>170 愛国者も節税しまくりだしな
愛国者でさえ税金を払いたくない国って何なんだろうなw
増税反対を軽減税率反対にすり替える戦略に国民が流されとる 将来、「軽減税率やめて一律10%にします」となったら多くの国民は喜ぶw
>>174 それにはまずフランス人呼んできて指導して貰わないとw
日本人は政策変更を余儀なくさせる抗議の仕方も知らないしw
>>172 国は愛しても政府に金を吸われるのは嫌なんだろうなw
持帰価格を 消費税込みの店内価格に合わせるためアップ 実質便乗値上げ
>>175 はんたーい!
と叫びながらみんなで歩くのが日本流。
警察が交通整理しながらね。
微笑ましい。
いやいや そもそも軽減税率を何のために取り入れるかだ 同一価格とか消費税なんとか違反だろ 必ず軽減税率を消費者向けに実行しないと意味がない
>>166 今はよくても今後団塊世代が年取って
社会保障費がえらいことになるので増税自体は妥当だよ
消費税なら現役世代だけでなく裕福な老人からも取れるしな
店内に設置された券売機は1円玉、5円玉に対応できるのかな。
増税する前に生活保護の中身をを見直せよと 特殊な事情が無くて健康なら、失業保険みたいに期限を設けろよと。 医療費無料もやり過ぎだし、働いてるやつらより手厚く保護されすぎ。
逐一確認したら手間は増える 確認しないで店の任意で内食・外食を決めていいなら節税も容易 クソ
持ち帰りは手数かかるから妥当。 もうこれでいいわ。
>>181 >仮に店内飲食の本体価格を300円、持ち帰りの本体価格を
>306円とすれば、税込み価格はいずれも330円となる。
>そうすることで、10円単位の券売機でも対応が可能というわけだ。
>こうした価格設定は国税庁も容認している。
https://toyokeizai.net/articles/-/253222?page=2 >>142 それ軽減税率じゃなく
単に税率違うだけだろ
何言ってんだこの人
日産自動車が 東京国税局の税務調査を受け、 タックスヘイブン(租税回避地)の子会社を巡って 2017年3月期の税務申告で200億円強の申告漏れを指摘されていたことが 7日、同社や関係者の話で分かった。 日産側は争う姿勢を示しており、 今後の推移はタックスヘイブンの子会社で 同様の処理をしている他の企業に 影響を与える可能性もある。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3746578007112018MM8000/ -------------------- つまりは、日本の金持ちは、 先進国並みの税金を払っていないのです。 そのしわよせが、消費税となっているのです。 もし日本の金持ちが、先進国並みの税金を払えば、 消費税の増税などまったく必要ないのです。 というより、消費税の廃止さえ可能なのです。 https://www.mag2.com/p/news/377019/3 -------------------- 消費税をあげると、給料はどうなるのか。こうなります。↓ -------------------- ”安倍政権は、19年10月に消費税率を10%に引き上げる口実として 「お年寄りも若者も安心できる全世代型の社会保障制度」 への転換をあげますが、 全世代を生活苦や将来不安に陥れる 社会保障破壊を進めているのが実態です。” https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-10-26/2018102601_01_1.html -------------------- 「税と社会保障の一体改革とは、増税で得た財源の中で、 社会保障の充実を図るということ。 今の議論では、増税もするし、患者負担も増やすというものだから、 伝え方次第では政権に大きな打撃になりますよ」 https://www.dailyshincho.jp/article/2018/10260558/?all=1& ;page=2 -------------------- 消費増税6割企業“景気悪化”|NHK首都圏のニュース https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20181027/0020576.html -------------------- 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) 持ち帰りのほうが安いのだから、持ち帰り梱包代と称して追加で料金加算してイートインと同一の価格にすればいい。
必需品なら電気水道ガスを軽減にして 店舗でやりとりするものは一律にしろ これは持ち帰りか持ち帰りじゃないか、これは食品か食品じゃないか、無駄すぎる
要求を通したいならフランスしなきゃなw それやる気概が無いんなら、いいように搾取されながら生き永らえるだけだわw
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250213011245このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1544281656/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【消費税・増税対策】店内・持ち帰り「同一価格」 外食8社検討、軽減税率で ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・【軽減税率】すき家の牛丼並盛り「店内飲食」と「持ち帰り」税込み価格統一へ ・【消費税軽減税率】すき家「めんどくせえから店内飲食と持ち帰り用は同一金額にするわ」 ・タリーズ、店内・持ち帰りで価格を統一 来店客の「分かりやすさ」重視 [朝一から閉店までφ★] ・モスバーガーが4月から値上げへ 店内・持ち帰り価格を統一 紙袋などの費用負担高まる [ばーど★] ・【天才か!?】国税庁「コーヒー券、持ち帰り・店内用で2種類用意すれば?」軽減税率事例集 ・【消費増税】消費税還付案を白紙撤回へ 政府・与党、軽減税率を検討[朝日新聞] ・公明代表、食品の消費減税めぐり「あらゆる手段を検討」 [首都圏の虎★] ・【外食】吉野家が子ども向け牛丼の持ち帰り価格を割り引き 新型コロナの休校措置を受けて ・【森友学園】会計検査院の値引き指摘、政府・菅長官 「売却価格をより慎重に調査検討する」 客観性確保や行政文書の透明化を強調 ・【外食】仙台名物を襲う「牛タンショック」 価格高騰で専門店の経営に危機、値上げ必至の状況に [HAIKI★] ・【日本】「ガソリン価格の半分は税金だろ?」「減税して」 ガソリン価格181円でも「トリガー条項」発動できない自民党に国民の悲鳴 ★3 [樽悶★] ・【消費増税対策】軽減税率、スーパーの店内休憩スペース「店内飲食禁止なら対象」など 国の新指針を公表 ・【政府検討】軽減税率の財源に「益税」を検討 年3500億円ほど ・【軽減税率】客が「店内で飲食します」と申し出た場合は10%、申し出がなければ8%。コンビニ共通対応へ★3 ・【自動車】政府、自動車関連減税など対策検討へ 消費増税・日米交渉にらみ ・【税金】米ホワイトハウス高官、景気減速回避へ給与税減税を検討=WP ・【検討】日本政府、企業の法人税や固定資産税を減税へ 5G整備促進で ★2 ・【軽減税率】コンビニやスーパーでは店内のいすやテーブルを飲食禁止とした場合にはすべての食べ物の税率を8%に据え置き。財務省★9 ・【外食】定食店チェーン「大戸屋」の客離れが止まらない 「深刻なレベル」「価格が高い」 ・財務省、たばこ増税を検討 軽減税率の目減り分の一部を穴埋めする狙い 「加熱式たばこ」も★5 ・【外食】定食店チェーン「大戸屋」の客離れが止まらない 「深刻なレベル」「価格が高い」★5 ・【消費増税対策】住宅ローン減税を拡充、「すまい給付金」も拡大。住宅エコポイント復活も復活。政府検討 ・【外食】1180円のラーメン出す“高級一蘭”が銀座にオープン 高価格路線は他のチェーンも ★2 ・【想定外】未稼働太陽光の価格見直し 3千億円融資した銀行の怒り 経産省「救済措置を検討」 ・【朗報】石破「食料品などの消費税の減税を検討する」 ・【消費増税】軽減税率、学校給食適用、社員食堂は対象外 外食線引き案 ・ワクチン接種有無で店内の利用エリア分け検討 政府 [速報★] 2 [速報★] ・【増税しない税率】軽減税率 外食除いた生鮮食品と加工食品で合意 自民公明 ・軽減税率の対象:『外食を除く飲食料品』←分かる 『新聞の定期購読料』←???? ・俺たちの自民党「コロナ対策発表します!外食クーポン券!旅行代一部負担!減税は無し」 ダメだこりゃ… ・日本政府、所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案 ★5 [おっさん友の会★] ・【農水省】15万トンのコメ特別枠に 外食需要減少で価格下落を防止 [少考さん★] ・【究極のポピュリズム政治だな そんなに新聞に叩かれるの嫌か】外食は食品衛生法で区分=軽減税率、新聞も対象に―自公[追従より朝日毎日潰せ] ・飲食店内でオッパイ出してSNSに投稿するテロが続発、各社法的措置を検討 → これは一応テロ、だよな? ・【速報】安倍政権「現金給付、減税、キャッシュレス還元はしない。旅行・外食に限定の商品券(期限つき)を配布」★13 ・【速報】安倍政権「現金給付、減税、キャッシュレス還元はしない。旅行・外食に限定の商品券(期限つき)を配布」★11 ・【禁酒法】小池百合子都知事、路上飲み対策としてついにコンビニへの酒類提供自粛を検討「ポスターや店内放送で呼びかけなど…」★2 [ネトウヨ★] ・【外食】牛角の「早割食べ放題」実施店舗が全国に拡大!コスパ最高の価格&内容 [砂漠のマスカレード★] ・【安倍】欧州各国が次々に消費税減税 コロナ不景気対策。一方日本ではレジ袋有料など他にも増税検討の勢い ・【外食】「ラーメン屋さん」の倒産が前年同期比3.5倍に急増 食材価格・光熱費高騰で年間最多ペース [はな★] ・【エネルギー】「合成燃料」の価格、50年にガソリン以下に 経産省検討 [すらいむ★] ・【自民・公明・国民】原油高対策 実務者が初会合 価格抑制検討へ(3/23)【NHK】 [少考さん★] ・【食料安保】有事に食料不足→価格統制や増産命令、強制力伴う法整備へ 政府検討 [ぐれ★] ・【消費税】 軽減税率適用を、活字団体が緊急集会 「適用はコメやみそで検討されているが、新聞や書籍も栄養物で同じ価値がある」 ・【食料安保】有事に食料不足→価格統制や増産命令、強制力伴う法整備へ 政府検討 ★3 [ぐれ★] ・ユニクロ制服、大宮北高が採用検討 上下そろえて費用は3分の1に 保護者ら「価格は魅力的、でも…」 [七波羅探題★] ・【明日から】消費税率、実質5通り「10、8、6、5、3%」 複雑過ぎるポイント還元と軽減税率 ・石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★4 [首都圏の虎★] ・セブン店内でおにぎり少し食べたら注意された...行政書士怒り「政府もマスクを外せと言っている」 ブログが話題に ★4 [神★] ・【税金】株式投資への増税が2019年度税制改正で浮上、軽減税率の財源確保で ★2 ・【漫画/雑誌】出版社団体、軽減税率めぐり政府と対立 有害図書を除く書籍に適用要望、財務省は不快感隠さず[08/16] ・【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★2 ・【外食】吉野家、6年ぶり「鶏」メニュー 定番に育成へ ・【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★10 ・【みんな!減税だよ!】電力・ガス事業者の法人事業税(都道府県税)、軽減へ 自治体影響踏まえ規模調整―政府・与党 ・ま〜ん(笑)「ソフトバンクユーザーなら吉野家の牛丼無料!?でも店内で食べるのは恥ずかしいからお持ち帰りするの!」もう来るなよ… ・【南アフリカ】凶悪犯罪者が収監されてる刑務所で出張ストリップショー、刑務官13人の停職処分を検討 ・【消費増税】政府「安心して!医療費も水道ガス電気も増税したけど、生活に必須な食料と“紙新聞定期購読”は軽減税率で8%のまま」★5 ・「裏金」問題、刑事告発を検討 自民・泉田氏 [ひよこ★] ・性犯罪歴の照会期間10年超 日本版DBSで検討、刑法上回る [はな★] ・【悲報】梅沢富美男、ブチギレ「ハンバーガー40個注文したら若い女店員が店内で食べるのか持ち帰るのか聞いてきた。馬鹿なのか?」 ・ひろゆきがナプキン問題に言及「生理用ナプキン、生きてく上で必須の商品は軽減税率で8%にするのはどうだろう?」 ・【外食】なか卯、「サーモン丼」発売 - 2倍盛り付けた「豪快盛」や持ち帰り用弁当も [砂漠のマスカレード★] ・杰*【コロナ禍】外食控え持ち帰り弁当店繁盛‥とはゆかず自己破産申請へ 新潟 三田村が展開するチェーン