◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

国際捕鯨委員会(IWC)のビビッチ議長「助けて!日本が脱退したら他の国まで脱退を検討してるの・・・」★2 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1547881348/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★
2019/01/19(土) 16:02:28.42ID:CJUEZXn29
【ロンドン共同】国際捕鯨委員会(IWC、本部・英南部ケンブリッジ)は18日、ビビッチ議長(スロベニア)が加盟国に脱退を検討しないように促し残留を訴える、17日付の加盟国宛て書簡を公表した。日本政府が脱退を通告したことに危機感を
抱いていることが背景にあるとみられる。

ビビッチ氏は書簡で、IWCは長い歴史の中で加盟国が幅広い意見を表明し、
議論する場を提供してきたと指摘。「多様な意見を持つ活発な組織の一員で
あることは、われわれ全員に利益があることだと考える」として、
加盟国にIWCにとどまるよう訴えた。

https://this.kiji.is/459156887939171425?c=39550187727945729
前スレhttp://2chb.net/r/newsplus/1547868547/
2名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:03:14.31ID:z2uc6/pV0
多様な意見を持つ=捕鯨やめろ
3名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:03:18.16ID:dXfncc580
ビ…ビッチ議長
4名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:03:52.61ID:ilfAw0F30
原理主義は淘汰される。
5名無しさん@1周年 戦争反対!
2019/01/19(土) 16:04:42.24ID:fyQSAd9R0
  Λ_Λ
 <=( ´∀`)
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ

  Λ_Λ
 < ;`Д´>  !
 (    )ポロ
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)
6名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:04:45.62ID:ZCzO3OhR0
すでに捕鯨国0なんでしょ
クジラ愛護団体に変えて再出発したら?
7名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:04:45.89ID:j31zz58v0
日本イジメができなけりゃ入会してる意味ないしな
8名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:05:04.99ID:l54C+WOw0
ほとんど反捕鯨国なのに
日本が脱退したからって別に脱退する意味なくね?
9名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:05:20.27ID:RjIUh6QH0
議長は女なのか
10名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:05:20.99ID:HVeZywOZ0
死ぬまでホエールウォッチングしてろ
11名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:05:26.98ID:4Ojl3UHE0
G-shockの売り上げに影響無きゃどうでもいい
12名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:05:27.81ID:g1akQsP/0
知らんがな、主張の正当性を信じて続けりゃいいじゃん。
13名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:05:32.43ID:LUumuga50
日本が出してた金もデータもなくなるからな
当然こうなるわ

元を正せば、パヨのキチガイ利権だからな
14名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:05:43.50ID:DRo1C71G0
ビビッチビビってる
15名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:05:51.68ID:/GffQ6FjO
そのまえに、まず、ヘイトスピーチ関連法の 緊急な修正が必要だ。
当然のことだが、日本や日本人へのヘイ
トを、徹底的に取り締まるための修正である。

物的証拠は不要。少なくとも、被害者が日本人である限り、
被害者の申告を全面的に採用する法体系は 当然の前提だ。

その上で、警察諸氏に向けても、日本や日本人へのヘイトは即時逮捕のむね 指示を徹底しておこう。

これらが嫌なら、特定の方々には、日本から出ていっていただきたい。

この国は、アナタたちの国ではないからだ。
16名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:05:53.02ID:0VdTsdFu0
>>1
なんで無理やり重複立てるんだよ、カス!!!
17名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:05:56.31ID:ahvX91bF0
捕鯨国が全部脱退すれば議論なんてする必要もなくなって解決だもの
18名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:05:56.35ID:+c3UCaYR0
ビビっちゃってるやん
19名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:06:22.67ID:Y0CzemZh0
ビビッチ議長(スロベニア)

しねよこいつ
20名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:06:29.19ID:rX+v2akw0
日本に嫌がらせをして

特亜から金を貰ってた

だけなんだから日本が

脱退すれば特亜も金を

ばら撒かなくなるから

金の切れ目が縁の切れ

目という当然の帰結だ
21名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:06:51.26ID:bPbUzxfA0
>>8
旨味が無く経費だけかかるのでは?
22名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:06:54.69ID:TrHKi24E0
>多様な意見を持つ活発な組織

はぁ!?
ビビッチって半島系なん?
23(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
2019/01/19(土) 16:08:38.40ID:Xv3wkiqS0
(; ゚Д゚)しらねーよ・・・こっち見んな
24名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:08:42.31ID:g1akQsP/0
こんなくだらない団体に何十年も付き合ってた日本はバカだ。
25名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:09:20.01ID:9g8g6ex/0
このクソ組織日本が支えてたんだなやっぱり
26名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:09:23.63ID:8mVez9pC0
アイスランドやノルウェーなんかの動向も気になるな
露助も抜けるかも
27名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:09:47.77ID:WUkWj8X50
日本がいなくなると存続の危機だから

必死やな
28名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:09:56.91ID:v///Bmwd0
日本がかねを出す対日圧力団体でしかなかった事の証拠
29名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:10:38.80ID:ebxwdSqg0
ホエールな
30名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:10:45.20ID:g1akQsP/0
けっきょくクジラの専門科って日本にしかいなかったんじゃあw
31名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:10:54.98ID:pMnZZH0K0
ヘイヘイ! ビビッチビビってる! ヘイヘイヘイ!
32名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:11:15.81ID:Gll+mXId0
>>1
IOCと一緒に死ねば?
33名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:11:31.33ID:WjZ8dG760
効いてるw
34名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:11:36.06ID:TrHKi24E0
カナダや韓国も結構捕鯨してたんだろ?
35名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:11:39.92ID:o/AgBUpK0
捕鯨国居なくなって良かったじゃん
鯨愛護団体に名称変えたら良いじゃん
保護活動頑張ってね
36名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:11:47.52ID:g1akQsP/0
>>26
ノルウェーって元からぬけてなかったっけ?
37名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:12:03.01ID:rX+v2akw0
鯨愛護協会に名称変更して

世界中の愛鯨家から金集め

すりゃあ一番判りやすいね
38名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:12:07.02ID:8gmmzqSa0
なにを今更・・・
39名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:12:11.78ID:aeXkvMDd0
日本バッシングと環境保護団体の集金目的で始まったヒステリックな活動の末路
40名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:12:18.40ID:A3v4Ph3y0
本末転倒の反捕鯨団体になっちゃってるからなw
解体汁
41名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:12:31.77ID:zprO8K+00
これで心置きなく動物愛護団体として活動できるから、むしろ良かったのでは?
42名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:12:33.21ID:xsB/5eCS0
おまんまの食いあげになっちゃうから必死だな
43名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:12:41.63ID:fRu19YzX0
日本を虐めることでみんな悦に入ってたのに
日本が居なくなったら存在価値が無くなったでござるの巻
44名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:12:46.77ID:tI/08uLO0

45名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:12:48.51ID:VTxQnx7q0
他の捕鯨国には嫌がらせしねーくせに日本だけ嫌がらせするからだろ
46名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:12:52.41ID:yi7BmUf30
>>1
議論なんてしてないじゃん
47名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:12:55.30ID:J4wz+Mzq0
.
まともに機能してなかった委員会の責任だろ
48名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:13:19.45ID:jGGUOwYX0
一方的に捕鯨はダメって言われたら脱退するしかないもんなw

少数の捕鯨も認めないから

こんな結果になるんだよ、アホか?
49名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:13:23.33ID:m6AJOWCh0
解散すれば気苦労から解放されるぞ
50名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:13:40.37ID:lGYwwhRp0
最大の金蔓じゃなかったw分担金負担国が居なくなればそうなるだろうね
51名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:13:42.85ID:cEgmPtoX0
「くじらはかしこいからころしてはだめ」といまだにタワケたことを
言ってるような会に未練はありません
52名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:13:48.43ID:DSANAWvG0
>>1
科学的な論拠を宗教的視点で潰しておいてよく言う
53名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:13:59.99ID:0V2Rm+SM0
ガーディスはネトウヨじじい釣っておちょくるのやめてあげなよー
54!id:ignore
2019/01/19(土) 16:14:02.11ID:nob5MKuu0
日本イジメのための組織だから
いじめられっ子が居なくなれば解散するだろ
55名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:14:25.47ID:2+PQDfwV0
そりゃあんなもん入ってるだけ負担だからなー。
56名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:14:35.60ID:kD7HZir+0
正直鯨肉って固くて臭くてまずいイメージしかないから無くていいけどな…。
資源や食料としての役割は終えたと思う。

今後は、魚を過剰に食べないように間引く方向で捕鯨して欲しいもんだけど、
そういう議論も空回りしてるんだろねぇ。
沿岸国じゃない国が入ってるとか意味不明。不要な組織だよ。
57名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:14:43.99ID:n101uPIb0
反捕鯨と絶対捕鯨反対と捕鯨するなら暴力の行使は正義という多様な意見が許される国際組織
58名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:14:47.72ID:0vj+mBkC0
ビビッチ議長ビビってるな
59名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:15:02.31ID:A2kpLRUI0
日本の言い分はガン無視
そのクセ金は出せとか韓国人かよ!
60名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:15:08.04ID:8GtPEisF0
捕鯨再開すっからよ
ハロワで募集すっから
最近は外人も働けるようになってるし
職員も応募してみたらいいんじゃね
61名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:15:42.44ID:p2Wfze5x0
>>1
日本の邪魔ばかりしてたシーなんちゃらに日本の代わりに金やらもろもろ頑張ってもらえば?
62名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:15:59.68ID:A3v4Ph3y0
>>56
イメージで語ってんなハゲ
63名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:16:02.90ID:PEO2akRP0
反日カルト団体
64名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:16:05.90ID:prukWa230
反捕鯨国ばかり集まる捕鯨団体とか何なの
65名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:16:16.21ID:q9/yVpPC0
ただのヘイト組織になってたんだから当然
66名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:16:40.50ID:0L0hhBhC0
サヨクはいつから反捕鯨派になってるんだよw
67名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:16:46.03ID:7fiqQNvs0
知らんがな、テメーらだけで金出しあって勝手にやれ
68名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:17:04.00ID:0vj+mBkC0
>>56
赤身の刺し身とか美味いけどな
生姜醤油に摺り下ろしニンニクのせて
馬刺しみたいな感じ
69!id:ignore
2019/01/19(土) 16:17:19.15ID:nob5MKuu0
マクナルでくじらの竜田揚げバーガー売り出せばいいのに
70名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:17:20.95ID:dkOYZYmZ0
アフリカの加盟国なんか日本からの票固めのお金が目的で入っていたからね
貰えないのに入ってる意味は無い
71名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:17:33.69ID:icXif1kr0
鯨の肉は焼いただけではクソ不味い
日本には美味しくできるノウハウがある

ただそれだけの違いなんだよな
72名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:17:34.10ID:Epupotmc0
>>62
ハゲにハゲって言っちゃダメです
73名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:17:49.18ID:os8TNkvr0
日本脱退で資金がかなり減少するんだろうな。
旅費、宿泊費、会食費用が自腹になったら参加しない国がも出るさ。
日本批判して日本の金で贅沢してた国なんて特にな。
74名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:17:49.59ID:AJAy3Q0h0
もっと圧力をかけてくれ
中世ジャップランドは外圧がないと変われない国なんだ
75名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:17:54.05ID:0L0hhBhC0
オスプレイと一緒でサヨクが罵倒すればするほど鯨の人気はあがると思う
あとは値段しだいw
76名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:18:07.98ID:QS/RFASg0
自業自得
反捕鯨ありきで建設的な議論ができないクソ団体
こういうのは潰れたほうが良い
77名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:18:11.48ID:bCbfAMY10
IWCにはたくさんの国が属しているんだから、他の生物に対して鯨の保護を優先する
科学的根拠をまず最初に示せよ
78名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:18:21.96ID:0vkecbBr0
日本分担金8-10%+未払い国分負担してたから
日本抜けたら維持できないわな(笑)
79名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:18:26.59ID:MTXvUK/g0
人は記憶型と思考型に大別できる

赤が捕鯨支持、緑が不支持
国際捕鯨委員会(IWC)のビビッチ議長「助けて!日本が脱退したら他の国まで脱退を検討してるの・・・」★2 	->画像>5枚
捕鯨に関しては、日本は東側だな
80名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:18:56.49ID:qq+qlhs90
カナダに入ってもらえよ
81名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:18:58.35ID:Kv+GgFp80
日本が一番金払ってたからな
次からそれが自分たちになるならいる意味ないもんな
82名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:19:12.58ID:4yoVFb770
> ビビッチ議長「助けて!

これが何回見てもハマりすぎてて可笑しい
83名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:19:13.03ID:K3QfJpGG0
IWCこれから何すんの?
84名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:19:49.81ID:0vkecbBr0
>>71
竜田揚げが不味いって言ってるのは、ちゃんと処理された鯨肉食べたことない世代なんだよな
85名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:19:50.25ID:hszvJkJW0
してないから脱退したんだけど
理解しろよ
日本から金を巻き上げたければもっとうまくやるべきだったんだよ
お前らは底なしの馬鹿だったって事だ
86名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:19:56.07ID:m5CBXGpe0
既に存在意義がない証拠
87名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:19:57.02ID:TrHKi24E0
こんな簡単な解決策があるならさっさと使えばよかったのにw
88名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:20:01.77ID:XvsMkPtc0
>>73
ほんとこれ
無駄な金遣いだった
89名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:20:06.09ID:CA+bQrW90
なんだよ加盟したらカネくれるって言うから
捕鯨反対してきたのにボーナスカットふざけんな!!
だったら俺んとこもクジラ取って儲けるわってな感じなんだろうな
90名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:20:09.12ID:jGBzTtLb0
何をビビッチんの
91名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:20:17.90ID:H18GJRwW0
>>1
んだって
もう今、科学的根拠のない
単なるカルト集団やん
んなところにいたがるバカいるかよ
92名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:20:22.70ID:u7IRpPgO0
>>1
ビビッチろ
93名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:20:22.85ID:E41NlArv0
IWC一旦消去
94名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:20:23.35ID:PWEMjdud0
今気づいたけど国際捕鯨委員会ってのも変な名だな
95名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:20:36.85ID:cEgmPtoX0
俺確か給食でクジラ肉の竜田揚げかな
食った記憶あるんだけどめちゃくちゃうまかったぞ
96名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:20:55.67ID:E6Ew+UhP0
日本もこれからは理不尽な押しつけ要求に対しては
はぁ〜ふざけんなボケ!鎖国するわ!路線で
97名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:20:56.14ID:0vj+mBkC0
>>83
次のいじめっ子を探す
偶然網にかかったって密漁してる韓国辺りか
98名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:21:16.23ID:tI/08uLO0
哺乳類だから食べないけど、魚は獲ってるくせにクジラはダメとかいう論理はおかしい。
資源保護の立場からはまんべんなく獲るのがベストだろ。
99名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:21:22.43ID:4yCJak7T0
>>84
給食で鯨なんて出たことない世代だけど
ちゃんとした店で食っても美味いとは思わないぞ
100名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:21:49.19ID:8kB2lhpD0
散々日本をサンドバッグにしてたからな
それ見たら次は自分かって思うやついるだろ
いじめの原理と同じでグループで殴りやすいやつが一人消えたら新しく殴りやすいやつを探すみたいなもんだ
101名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:21:54.78ID:27IMflwJ0
日本からの予算を使いながら、日本を一方的に避難したり貶めたりする会議だというのが本当なんだろうな。。

肝心の日本がいなければ、自分たちの予算で捕鯨について考えるのは、意味がない事なんだろうな。
102名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:22:04.81ID:e7PDs5E60
そもそもなんで議長がスロベニアみたいな殆ど海無し国がやってんのさ
103名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:22:05.24ID:TrHKi24E0
鯨を乱獲して油絞ってたのは白人たちじゃないか
104名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:22:05.56ID:d0Yn28rk0
捕鯨国が新しい捕鯨国際機関を作り
IWC はシーシェパードど合体すれば?
105名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:22:05.68ID:0vkecbBr0
>>87
二十年くらい前からずっと言われてたが、叩かれてマグロや他の海産品に波及したら不味いので防波堤にしてた
106名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:22:23.26ID:PYDsbiFt0
我々は牛や豚を食べるから、牛や豚をペットとして見ることはほとんどないが、

クジラ食べるやつで水族館でクジラやイルカ見て喜んでるキチガイが居そうで怖いな

賛成してるやつは一生水族館に行っちゃ駄目だよ?
107名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:22:34.98ID:zgm1Gz5x0
一極化で買収合戦が発生しなくなって儲からないとハッキリ言えばいいのに。
108名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:22:36.55ID:ugLTWvDW0
もう捕鯨国はここにいる意味ないからな
109名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:22:46.18ID:TrHKi24E0
>>102
絶対に捕鯨しない国だからかね?
110名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:22:48.22ID:hszvJkJW0
>>94
国際反捕鯨委員会だよな
111名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:23:11.78ID:0vkecbBr0
>>99
ちゃんとした店、って渋谷くじらや位は行ったんだろうな?
112名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:23:12.79ID:SQO2Xhdg0
IWCが機能してたら漁獲量制限守ってる国多いはず。でもそれすらない
実質守ってるの日本ぐらいで守ってないのばれてるからね
113名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:23:23.67ID:JVGMBZfD0
海に面してない国が加盟できるアホ組織
114名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:23:52.64ID:au1E+uPe0
票集めに援助と言う名目で金撒いてたからな
それが無くなって軽費だけ掛かるんじゃ脱退だわな
115名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:24:08.86ID:8Vp2BZEO0
>>71
魚肉ソーセージ、大和煮・・・

鯨肉じゃない方が美味いだろ
116名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:24:13.88ID:/FqBefoV0
ざまあみろと言いたい
117名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:24:19.79ID:oEHi/gk/0
日本は今までどれぐらいの割合の金出させられてきたんだろうな?
118名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:24:20.06ID:TrHKi24E0
>>112
じゃ、日本から金せびるだけの韓国みたい組織じゃないか
119名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:24:24.55ID:4Ojl3UHE0
鯨の肉食ってる人そんなにいないと思うけどな
それはそれとしてIWCとやらは潰れろ
120名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:24:32.04ID:POmGzSPy0
やはりこうなるわな
日本はもう接着剤の役割に疲れたんですわ
121名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:24:43.13ID:s+WkAdu20
記事には「他の国が脱退を検討している」なんて書かれてないように見えるんだけど
122名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:24:46.36ID:eeWW4Uke0
>>10
そして鮫に食われる
123名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:24:51.09ID:Cz32czy10
日本人はどうでもいいことで感情的になる。なぜ利で動けないのか
124名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:24:51.08ID:FBosCPxV0
ばかだな、この毛党の議長は
まったく正反対のことやってるな
ここは全世界が反日で結束し、日本に対して全世界的規模で経済的軍事的制裁を
呼びかければ、弱虫ジャップがすぐに謝ってIWCに戻ってくるのに
125名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:24:56.54ID:d0Yn28rk0
日本の気持ちは
(死ねIWC )でしよ
126名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:25:18.67ID:A2fq3lLq0
>>123
利で動いた結果じゃないのか?
127名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:25:25.64ID:Bp3gXeeW0
ならちょっと助けてくれたっていいのに
128名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:25:44.83ID:2+PQDfwV0
陸地ばかりの国で鯨について語っておけ。
129名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:25:47.57ID:TrHKi24E0
>>123
義理と人情で加盟してただけでは?
利はなかっただろ
増長させただけ
130名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:25:47.67ID:tiXXd9dh0
国連をはじめ国際機関は再編成の時期に来ている
議論の通じる国を選別し、それ以外は金と軍事力で押さえつけ必要があれば解体する
そういうふうにしていかないと国際的な問題は何一つ解決できない
131名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:25:47.90ID:z5oNHp8q0
そりゃあ反捕鯨国の意見しか通らない団体で議論してたところで意味が無いし、
捕鯨国の中で一番影響力のある日本が「コイツら話にならんわ」と抜けたら同調する国が出てきても当然だろw
ただ日本が脱退する事で、今までは日本が調査してた個体数調査や生態調査の結果が貰えなくて困る海洋哺乳類の研究者がどれだけ出るかなw
132名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:26:12.02ID:9huY8Fo20
捕鯨国がみんな出ていったら、反捕鯨国がやることもお金も無くなったから退会続出は当然だろw
捕鯨国にも反捕鯨国にもメリットあるようにするのがIWCの役目だったのに、一方に偏った運営したのが悪い
133名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:26:16.70ID:/FqBefoV0
>>121
行間読みだろ
134名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:26:19.74ID:7ZE37SAt0
反捕鯨国が捕鯨国を妨害するための組織になってきてたし
少なくても捕鯨国には加入し続けるメリット皆無だろ
135名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:26:23.53ID:SCBZqmP80
そのうち世界はビーガンの声がでかくなって動物屠殺禁止になったら
従うんやろか
136名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:26:24.95ID:cEgmPtoX0
>>94
今後「国際ホゲー委員会」となります
137名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:26:28.24ID:GP0UeLpK0
反捕鯨国が議長なんてIWCは機能不全の証拠
138名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:26:35.35ID:atdxo8Zt0
へいへい!バッチ ビビッチよー!!
139名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:26:42.27ID:mr69gitz0
魚取る国だけで新団体立ち上げるんで
利権屑は死んどけ
140名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:26:46.17ID:kjyBUl0r0
>>124
誰もそれに賛同しないからこうなってるんだよw
141名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:27:01.59ID:pb1fNTGR0
クジラの生存より自分達の生存がピンチか
142名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:27:07.58ID:I74lgqPI0
ノルウェーは何故抜けない
143名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:27:14.17ID:2+PQDfwV0
>>124
鯨で誰か集まるのか?
シーシェパードくらい?
144名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:27:20.79ID:8Vp2BZEO0
>>71
日本にはクソ不味い鯨肉を動物園のエサ、学校給食、自衛隊、刑務所に押し付けるノウハウがある
文句を言わない相手ばかり(笑)
145名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:27:21.58ID:q327+A1D0
ただの反捕鯨団体に捕鯨がしたい国がいる理由がない
なにが我々に利益だ反捕鯨国にしか利益ないだろそれも日本人を蔑視した連中がふざけんな
146名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:27:26.37ID:twoMRSIf0
なんかよくわからんなぁ
147名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:27:34.63ID:TrHKi24E0
>>131
いや、そいつらに研究する資格なんて無いからね
日本の捕鯨を責めつつ研究費とデータをせしめてたわけだろ?
これからは鯨を聖なる生き物と崇めてればいいさ
148名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:27:35.72ID:HVeZywOZ0
>>121
検討しないならわざわざ引き止めなくていいだろ
149名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:27:45.86ID:au1E+uPe0
次のターゲットは偶然クジラが網に入って死んでたので食いました
とか言ってる国かな
150名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:27:56.47ID:0gOBoYtA0
解散すりゃいいだけじゃん
151名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:27:57.18ID:8ncdxu/30
"保"鯨委員会になっちゃってて話し合いの場って雰囲気ではないもんな
152名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:27:57.94ID:cQRGmavH0
ビビッチってたまごっちかよw
153名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:28:00.54ID:+y30wO1G0
日本には何言っても大丈夫と思ってやりすぎたんだよ
大人しくて優しい日本人を怒らせる方が悪い
154■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2019/01/19(土) 16:28:07.81ID:vtR7scjO0
>>6
 
 それな
 
155名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:28:13.02ID:0vkecbBr0
>>131
ほとんどやね。一部調査できても統計は取れないし
156名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:28:16.62ID:x9kf0/tm0
…馬鹿じゃねーの?
157名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:28:18.68ID:hszvJkJW0
>>118
チンパンジー時代に奴らが根を下ろしたんだろ
国連の委員会はもうだめだよ
ユネスコですらもうだめ
158名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:28:45.46ID:viAEFbTu0
クジラ真理教(笑)加盟国の皆様、乙w
159名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:28:46.47ID:bWaxUXX00
私たちの美味しい仕事奪わないで〜 リストラいや
160名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:28:46.81ID:MNjas17R0
捕鯨国にたかって生きてたやつらの断末魔だな
161名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:28:55.17ID:f7aMSrmH0
>>1
話も聞かないし吊し上げていい気になってる苛めっ子w中で順番に意地悪したらいいよ、仲良くねー
162名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:28:58.08ID:MGjpj8qK0
そりゃ反捕鯨団体ですもの
加入してる意味ないんだからみんな脱退しますって
やりすぎですよ
163名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:29:06.94ID:Bw1bShQ20
>>121
確かに書いてないけど全く検討してなければ書簡を出す必要も無いからね
少なくとも他に脱退する国が出る可能性がある状況なんでしょ
164名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:29:09.03ID:hszvJkJW0
>>155
そもそもその統計すら邪魔してたのがシーシェパードとかグリーンピースとかいうキチガイ団体だろ?
165名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:29:09.39ID:8Vp2BZEO0
>>139
なんで事前に根回しすら出来ないの?
無能過ぎだろ
166(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
2019/01/19(土) 16:29:19.02ID:Xv3wkiqS0
>>135
(; ゚Д゚)ガビーン・・・
167名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:29:22.32ID:UfNyhDtK0
議論する場を〜って議論なんて微塵もしてなかったやん・・・
日本がいくらデータとって捕鯨しないと海洋生物大量に食べるから困るよって
言っても聞く耳持たずで「捕鯨反対!鯨は頭がいいから!」と喚いてただけだろ?
168名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:29:42.22ID:yvafGSMn0
>>1
国際捕鯨委員会からシーシェパードに流していた資金がなくなり困るのですね
169名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:29:43.37ID:xPprPPFD0
釧路のクジラ肉は鮮度がいいからルビー色。刺身で頂く。
黒いのは美味しくないな。
170名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:29:54.93ID:hszvJkJW0
>>163
ここまで来てると多分既に脱退するって書簡送った国がいくつかあると思われる
171名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:30:13.79ID:8Myysb1y0
どんな理由だよ
もっと筋通せや
172名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:30:15.19ID:sGbMz52N0
加盟のメリットは?
173名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:30:28.90ID:7njb2fCn0
>>21
反捕鯨続けたらいいのに
174名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:30:32.33ID:0vkecbBr0
>>149
とっとと脱退するやろ
あの国は捕鯨国だし
175名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:30:36.72ID:g1akQsP/0
>>56
それは冷凍ものだからだ、昔は生のが売っててそれは柔らかかった。
176名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:30:50.29ID:xMFHo2Tz0
>>153
仏の顔も三度まで、だね
177名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:31:27.91ID:hBqABPAX0
なんだ日本をイジメるためだけの団体だったんだ
178名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:31:28.49ID:0mwaQnTT0
これって結局、日本の金で日本を批判する行為を延々とやっていたってことだよね。

まるでうんこチョウセンジンみたいなゴキブリ以下の団体
179名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:31:28.57ID:j31zz58v0
>>142
抜けなくても商業捕鯨できるから
180名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:31:31.40ID:t/fafzu70
ビビっちびってる?
181名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:31:41.51ID:7njb2fCn0
>>153
基本的にだめだと思ったらスルー
在日特権もあと27日だろ
182名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:32:53.09ID:eT+/F4dQ0
チョンみたく「間違えて網に掛かったニダ」でOKなんだよ
正直に鯨漁してますよーと言いふらさなくて良いんだよ
183名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:33:00.24ID:aUDlyEmy0
多様な意見って?
おい日本、コノヤロー!それだけだろ?
184名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:33:27.51ID:TrHKi24E0
wiki見てきたけど捕鯨支持国って結構多いのな
185名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:33:34.33ID:tVTpqc/70
日本が支払った金をクジラ保護団体に渡して日本を攻撃させてるんだから
脱退して当たり前なんだよなあ
186名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:33:39.17ID:tXv0dWKX0
脱退して足枷が無くなるのは、捕鯨国ばかりではないんだぜ?w
187名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:33:43.60ID:0vkecbBr0
>>175
クジラが違うやろ
今のほうが血抜きや解体処理上手くなってるから臭みは少ない
歯鯨は肉に血が多いからステーキや刺し身には向かない…が沿岸捕鯨の生肉なら美味いよ。
188名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:33:48.26ID:S31Obyww0
>>122
鮫は殺します。
189名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:33:53.91ID:EPDUviQp0
待って〜!待って〜!
叩くと金が出てくるサンドバッグが無くなるとボクシングの練習が出来なくなっちゃうよ〜!
190名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:34:08.28ID:axCa6Ei+0
>>69
マクナルとかウザい呼称はやめろ
191名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:34:10.34ID:LOG89Hib0
日本がどんなに気遣って耐えても
金だけ出させてお前の要求全部ダメ!だもんな
あほらし
192名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:34:12.87ID:bq6h2FJa0
捕鯨反対国だらけなんだし、他の国は脱退するメリットがないのでは?
193名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:34:12.90ID:9huY8Fo20
まあ日本が抜けたら捕鯨国じゃないけど日本に味方してた加盟国が抜けるのは間違いない
完全に反捕鯨国だけの組織になるけど、金払ってまで維持するようなものでもないし、反捕鯨国も抜けるのは時間の問題だなw
194(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
2019/01/19(土) 16:34:17.48ID:Xv3wkiqS0
(; ゚Д゚)ビビッチビッチほげれーション
195名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:34:19.70ID:4r09fu900
最近うちのスーパーでは
ちょいちょい刺し身が一人前\398で出るようになってる
調査捕鯨分の在庫を放出してんのかな
196名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:34:47.24ID:f0PM5g+v0
日本は脱退したら自国領海でしか鯨捕れないので漁獲量減るリスクがあるが
もし領海に鯨たくさんいる国は脱退の方が楽だしね
197名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:34:48.79ID:Vm1P61gI0
>>69
マックはアメリカ系の企業だから、モスかドムドムに企画書持ってけ。
198名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:34:51.66ID:0vkecbBr0
>>182
そんな後進国みたいなことしてエラ張ってられませんよ。
199名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:35:05.39ID:TrHKi24E0
>>187
海のほ乳類の肉にはPCBなんかの蓄積が半端ないとか聞いたけど
実際のところどうなの?
200名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:35:12.57ID:OJB4Bzqw0
日本がそんなに金を出してたのかよ
201名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:35:30.26ID:3aolBWS70
仲良しごっこしてないと生き残れない国って殆どだからな
日本との縁を求めているだけの国もあるってこと
鯨なんてどうでも良いんだよ正直なところw
202名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:35:44.19ID:s9rXgrHP0
本当は抜けたい国も多いだろうからな
203名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:36:03.26ID:S31Obyww0
>>176
仏の顔も三度 3度目は無いって意味だよ
3度までは間違い
204名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:36:03.50ID:iOEzOmPo0
助けてとホエール
205名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:36:25.89ID:2+lWjyv60
スロベニアにクジラはいるの?
206名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:36:43.68ID:2+PQDfwV0
反捕鯨国だけで、鯨食わないよねーって会議を延々とやってろ。
不毛すぎて大爆笑。
207名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:36:45.41ID:hOrU/OqK0
ビッチビビりすぎ
208名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:37:23.42ID:rHpSzXQ60
まさにサノバビビッチ
209名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:37:25.27ID:CIJiTCIt0
日本をいじめてたのに何言ってるんだ
210名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:37:27.00ID:pK4zbOhR0
【韓国】 「東海だ。 日本海 (Japan Sea)は日本の植民地支配の結果、広まった呼び名だ」
http://2chb.net/r/news4plus/1547870422/-100
211名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:37:33.13ID:POmGzSPy0
>>192
捕鯨国ではないが捕鯨支持国は半数近くいるんだよ
212名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:38:01.63ID:xHEpLlPR0
美ビッチ…とか思ってサンプル画像を示そうと思ったがこれはというのがおらん
213名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:38:10.82ID:3EFFvVlu0
日本バッシングしたい国だらけが集まってて
日本いなかったらいる意味がなくなったんだな
214名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:38:28.02ID:PNbJ0yGW0
学校でもいじめに遭うたら辞めたらええんやで
215名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:38:36.54ID:YGeNfgUOO
混獲と言って日本より多く取る国には文句言わないから。
日本より解体所が稼働しててもスルーするし。
まともな日本をいじめて悦に入っていただけ。
216名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:38:43.76ID:XVNWI/tw0
脱退は検討せず即決せよってことねw
217名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:38:44.69ID:4r09fu900
多分最後まで日本側だった国は
馬鹿馬鹿しくてやってらんないだろうね
少なからず集票で日本から心付けあっただろうし
その日本が抜けたらもういる意味ない、みたいな
反対派は反対派で捕鯨国いじめる場が無ければ
経費だけかかって無駄だろうし
218名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:38:59.41ID:CO14b1ii0
>>213
妙に納得する
219名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:39:07.19ID:EdPb7g/q0
目的がなくなっちゃうもんな
ざまぁ
220名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:39:29.48ID:kcvryUr6O
鯨資源の保護及び持続的な捕鯨活動がテーマだったのに、原則捕鯨禁止と言う鯨愛護団体に変わってしまったからな
もはや科学ではなく宗教になってしまった
本来の目的から大きく外れてしまったのだから脱退を責められる謂われはない
221名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:39:47.96ID:Q9+2bVsT0
アフリカとかって日本が金くれるから入ってただけなんかな
222名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:39:48.15ID:dkOYZYmZ0
>>200
金額としては安いよ
年間2200万円程度
日本の票固めの為にばらまいていた援助金目的で加盟していた国が辞めようとしているんだろ
223名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:39:56.48ID:G7dRz25f0
日本が金出してくれないと
224名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:40:39.06ID:5IkkcDQh0
>>7
いじめる相手が転校しちゃった後のいじめグループみたいなもんかな
225名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:40:40.17ID:3ijlFnAO0
ビビッチだけに
226名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:41:07.00ID:DoUKoVll0
>>170
そもそも捕鯨反対派だって、日本みたいなサンドバッグ相手に「反対する私かっこいい」ってやりたいだけだから、
もう組織として存在する意味も怪しいこの委員会に金を払う意味ないと思ってるんじゃない?
227名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:41:19.27ID:XvsMkPtc0
脱退するだけじゃダメだろ
捕鯨国だけで資源管理する団体作らないと
228名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:41:21.02ID:0vkecbBr0
>>199
そもそも調査捕鯨で捕った鯨は、
検査して含有率高いものは流通させていない

もちろん、隣国でたまたま網にかかっちゃったのに日本の四倍流通してる鯨はそんなことしません。
229名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:41:36.74ID:V/8Ibluy0
だから何
勝手にやってろ
230名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:41:38.14ID:50Ml9Fju0
NZ
「鯨は保護するけど、野ウサギ増えすぎたからウイルス散布して駆除するわ」
※発熱や痙攣を引き起こし2-4日で死亡
http://2chb.net/r/newsplus/1547875420/
231名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:42:05.28ID:6AbKRps/0
組織の実態を反映して
「国際反捕鯨委員会」に改称すればいいんだよ
そうすれば反捕鯨国はとどまってくれるだろ
232名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:42:25.11ID:oHGQkoE50
ハハハ

まーた安倍チャンネルかw
233名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:42:32.84ID:IldDpOki0
日本叩いても借金してるような国が調子に乗ったら今回みたいに梯子外される
会社がお金借りてるとこに喧嘩売るようなもん
234名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:42:33.16ID:tXv0dWKX0
>>224
いじめられっ子は別に死ぬ訳ではないから、
いじめる場所が変わるだけと違いますか?w
学校ではなく、塾とか、スポーツクラブとかw
235名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:42:51.39ID:m96jJ3E40
日本が抜けたら金が回らなくなる。
236名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:42:58.00ID:TrHKi24E0
>>228
PM2.5に放射能に汚染物質に大腸菌を摂取しても絶滅しないあの民族って一体何なんだろう?
237名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:43:32.51ID:4r09fu900
>>227
調査捕鯨全否定だったからなぁ
他国や南極海に来るんじゃねぇとか言われてたし
協力得られない以上、少ない捕鯨国だけのデータじゃあ無意味でしょ
238名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:43:43.13ID:165dj6/60
シーニャンコとかの名前で妨害活動寄付金ビジネスでもやるしかないな
239名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:43:53.78ID:vu4tnUir0
捕鯨国1国にたかる多数の反捕鯨国がIWC
240名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:44:08.79ID:ZP9MUZfE0
アグネス募金宜しく
241名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:44:15.45ID:tiXXd9dh0
イジメはダメといいながら
大人の社会も国際社会もイジメがひどい
242名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:44:20.16ID:NH/9souJ0
日本が率先して捕鯨の国際機関を設けるべき

取りあえずフィリピン辺りに打診してみたらいい
243名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:44:21.04ID:dKFiVVnm0
>>106
海産物食ってる奴は水族館行くなとか、意味わからん。
244名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:44:24.35ID:P4IG1l1H0
日本に賛成票を入れていた国は

もうそこに居ても何の利益もない!
245名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:44:34.96ID:WqUwQUmc0
やっぱりねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
246名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:44:46.52ID:nvAuCsQj0
他じゃ勝てないから捕鯨叩いてる精神的韓国人の集まりだったね、結局
247名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:44:57.47ID:bomG4jHc0
役割終えたんだからめでたしめでたしだろ?
248名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:45:09.05ID:517u8Dhj0
>>221
捕鯨反対国からも貰っていたんじゃない?二重取り。
国際問題で金持ち国が絡んでいる場合は稼ぎ時だって言うよ。
249名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:45:11.13ID:x9j+92qy0
ざまああああああああああああああああああああああああああ
250名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:45:13.42ID:2+PQDfwV0
>>242
また反捕鯨団体が加盟してくるよ。
251名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:45:30.68ID:zpGxSPar0
どんなものも振れ幅はあるからな
すぐ嘘をつく国の『強硬策』は軽い
日本の『離脱』や『決定』は重いという事
252名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:45:38.60ID:EPDUviQp0
>>221
だから辞めるんじゃない?
日本から金貰えないし、捕鯨に興味も無いし、加盟料取られるのバカらしいだろうし
あっちの国は、そういう意味では現実主義だと思うよ
まあ、自分も鯨肉には興味無いけど、
今更、ざーとらしく鯨ちゃんかわいい!賢い!
とか言ってられねーし
253名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:45:42.68ID:Yc7wKXVN0
いやです
254名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:45:56.97ID:sEtn9jHj0
20〜30年後には反捕鯨国もこぞって鯨肉食いだすぞ
圧倒的な低脂肪低カロリー高タンパク質
マグロが世界の流通に乗らず食されなかったのと同じで
鯨が流通すれば手のひら返して捕鯨する
255名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:45:57.35ID:0vkecbBr0
>>236
チョウセンヒトモドキですので…
256名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:46:06.15ID:LfWFjQ2O0
そもそも乱獲しないように皆で調整するための組織だったのに禁止にしようとかするからだろ…
つうか捕鯨国居ないのになんの捕鯨委員会なんだよ
257名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:46:07.03ID:HomfJjoD0
解散して世界中でハリハリ鍋パーティーしようぜw
258名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:46:27.25ID:RMEqrj/W0
ノンポリの国は捕鯨賛成国と反対国の両方から支援金もらえた
金額の多い方に加勢してたけど、

重要国の日本が脱退すれば、お金もらえ無くなり経費も自前
加入するだけ損なら早く脱退しないと経費の無駄が省ける、
小国は小さな額でも大きな負担になるから、おさらば。
もともと小遣い稼ぎの場所だった。
259名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:46:54.69ID:Yc7wKXVN0
捕鯨は残酷とかいってる白人

牛殺すのも残酷だから

オージービーフ食わない
260名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:47:09.72ID:aLG8alGt0
日本の脱退にびびっちった
261名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:47:38.08ID:Yc7wKXVN0
>>221
ほとんど捕鯨に反対してるのは
白人支配のアフリカ
262名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:47:54.98ID:eZB8UC8A0
ざまぁとしか言いようがないな
263名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:48:33.39ID:PDSjUjld0
ビビッテル議長
264名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:48:34.68ID:SnrKITHL0
反捕鯨ありきの組織だからどうしょもない
265名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:48:54.57ID:MuWRs6I/0
美bitch

とか言う風俗店ありそうだな
266名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:48:56.89ID:0vkecbBr0
サンマやイワシが激減してるのは
中韓違法操業もあるけど
クジラが食いまくってるのもあるんだよね

歯クジラの主食だけど、プランクトンだけ食うと思われてるヒゲクジラもサンマやイワシを食う。
267名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:49:00.08ID:2NlWarH10
日本の底辺サヨと劣等民族(鮮コロ)も発狂モノだなwwwwwww
268名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:49:00.20ID:AFOaKPpq0
加盟国が反捕鯨国ばっかりになったら、こいつら集まって何を議論するんだろうね。
どうせコストかけて科学的データなんて取らないだろうから、増えてるのか減ってるのかも分からない。
やる事無くて自然消滅か。
269名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:49:10.95ID:dKFiVVnm0
>>250
クジラを食料資源と認めることを加盟条件に入れれば
反捕鯨国は加盟できないんじゃね?
270名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:49:42.91ID:POmGzSPy0
ガチョウと黄金の卵というかまぁ愚かだよね
271名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:50:02.98ID:pejkcJsw0
金は最大の武器。

言う事を聞かない、利益に反するならサッサと抜けてしまえば良い。
272名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:50:20.28ID:U3cjBzk90
いつか認めるって話を餌に日本叩いて金取るってだけの団体だからな
旨味が無くなった
273名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:50:30.61ID:2+PQDfwV0
>>269
また面倒なことになるよ。
金にたかる国は多いから。
274名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:50:39.78ID:r/ugsRhQ0
日本から金もらって日本を叩くだけの簡単なお仕事がなくなっちゃう!
誰か助けて!
275名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:50:54.93ID:VCPBlTK20
いじめてた日本がいなくなって存在価値がなくなった組織
276名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:51:04.44ID:gR1BelQm0
モビーディックを信奉するカルト教団なんて脱退して当然
277名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:51:20.09ID:FGXwanbe0
>>1、単なる反日用日団体やんけw
278名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:51:24.06ID:MuWRs6I/0
>>269
毎回会食してみんなで鯨食えばいいな
279名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:51:36.48ID:JXYyWUE70
リンチする獲物がない委員会なんか誰も興味ないんだろ
280名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:52:18.16ID:RunnH4kj0
NATOやWTOだって米国が抜ければ抜けるところが多いのかな?
281名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:52:31.01ID:+fquXWhO0
単にオーストラリアが南極利権を維持したかっただけだろ
282名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:52:38.49ID:vb22NZdN0
>>99

その店がちゃんとした店ではなかったんだよ
283名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:53:30.76ID:ocrfRwEI0
本当に日本ってATMだな。
税金払うのが馬鹿らしくなる。
284名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:54:50.05ID:rQwOSDQ60
いるメリット無いしな
どうせ日本だけ法外な加盟料とか取られてたんだろし
285名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:55:04.25ID:xqNletoA0
>>84
子供が給食で出た鯨の竜田揚げが美味しかったと言ってた

父が子供の頃は肉の代わりに食べてたらしい
286名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:56:13.00ID:oRgcorvZ0
やることなすこと文句つけてイジメてた社員が
やってられんと退職して起業したら
職場から退職届がポロポロ出て来るわ
何か収益落ちそうだと慌てる上司
287名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:56:36.53ID:SnrKITHL0
給食で食べた竜田揚げ最高にうまかったよ
おろし大根との相性抜群。
288名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:57:01.36ID:G87oZa660
スッゴいじゃん。確かに行動したら変わったねw


まさにカネの切れ目が縁の切れ目
289名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:57:17.70ID:x96ng3lR0
中国か韓国にでも金出してもらえよコジキ
290名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:57:47.96ID:V4KJ0/+o0
日本が居るから、中国がその他の国に金を払うのであって
日本が居なけりゃ、中国からすれば、どうでもいい
291名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:59:10.23ID:d9z+p2DC0
はい解散ww
292名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:59:14.08ID:jTR82h6H0
>>1
死ねよハゲ
293名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:59:32.06ID:rQwOSDQ60
>>269
その程度の条件じゃ
入った後に
クジラは、人間が食べてはいけない食料資源です
とか、ななめ上から攻めてきそうだけどなw
294名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:00:08.11ID:a87wE9AM0
捕鯨と無関係な国が参加してる時点で組織として成り立ってないし
もっと早く脱退すべきだった
金の無駄
295名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:01:22.57ID:D5laMhMl0
残留する意味がない。
296名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:02:10.13ID:vA8LWcPe0
捕鯨国が居なくなって良かったじゃないかw
297名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:02:15.43ID:DRfXmdvG0
IWCは国際捕鯨取締「条約」に基づいて設立された委員会。
それを抜ける事は、即ち、同条約を実質反故にすること。

日韓基本条約を実質反故にする韓国と変わらない。
日本と韓国は、半人前の癖にプライドだけ不相応に高い土人国同士。
よくお似合いw
298名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:02:16.98ID:Gh9NgVgA0
おっさんのおれでも
小学1年の時にギリ給食にクジラ出てたかな〜
いやもうなかったかなぁってレベルだけど
クジラみたいな大食漢の生物はある程度捕らんとダメだろ
299名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:02:37.81ID:MI/WzOW90
>>287
そのコピペ何年も前から捕鯨スレ覗くたびに
見かけるけど
ひとつ貼るといくらもらえるの?
300名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:02:39.40ID:zU/1b2S30
今まで日本が半額負担してた訳だし
それで生活してる人達は困るよねw
301名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:02:46.02ID:/FqBefoV0
日本が脱退する時って関西弁ならこんな感じだったんかな?(関西人じゃないけど)

「わてらはわてらであんじょうやるよってに、あんたらはあんたらであんじょうやっとくんなはれ、
・・ほな、さいなら〜!」
302名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:04:06.24ID:1+4Vua+S0
>>1
ただの捕鯨国いじめじゃん。
牛や豚たらふく食ってさ。
303名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:04:40.56ID:BIoFGT6J0
>>297
2018年12月26日国際捕鯨取締条約から脱退表明してるよ
304名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:04:41.84ID:Gh9NgVgA0
だからさ〜ようは
魚食う国が減れば
うちの牛肉が売れる
って結局商売なんだよ


オージーよ
305名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:04:42.48ID:Ieb2GX6G0
さすが外交の安倍
306名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:05:00.38ID:J707Axvc0
日本を監視する為だけの国際委員会f(^_^)
307名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:05:34.06ID:O+GXgWv00
>>1
ビビッチがびびっちった
308名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:05:39.85ID:BIoFGT6J0
国際捕鯨取締条約及び同条約の議定書からの脱退についての通告

1 本26日,日本政府は,国際捕鯨取締条約第11条の規定に基づき,寄託政府である米国政府に対し,
国際捕鯨取締条約及び同条約の議定書からの脱退についての通告を行いました。

2 これにより,2019年6月30日に脱退の効力が生じることとなります。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_006938.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
309名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:05:42.21ID:Bq04uT3D0
オーストコリアに日本の金を補填してもらえばいいんじゃね?
310名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:05:49.42ID:hszvJkJW0
そもそも条約って締結する意味があるから締結するわけで、意味がなければ脱退するのは当たり前の事
IWO脱退でIHOとUNESCOは危機感持ちますかね?
ついでに国連も
311名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:05:53.29ID:TmmVVWbq0
委員会の役割が終わったのだろう
委員会の存続を目的にするようでは本末転倒だ
312名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:05:54.31ID:/FqBefoV0
>>297
TWCのが実質反故にしたってことなんだろ
313名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:05:55.21ID:8hB6ykeW0
なんか拍子抜けしたな
日本が抜けたら、もしかして反捕鯨国で一致団結して、
IWCが強固な反捕鯨団体化するのかと思ってたら、
どうやらそうでもないらしい
まあ、まだ油断は禁物だけど
314名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:05:59.58ID:vtMokypo0
>日本政府が脱退を通告したことに危機感を、抱いていることが背景にあるとみられる。
>加盟国に脱退を検討しないように促し残留を訴える。

ほう、なかなか良い方向性に向かってるじゃんwww
IWCはもはや脱退が正解だな。加盟負担金が無駄過ぎるわ。
315名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:06:11.85ID:em1U9rl20
日本の妖精説(座敷わらし説)はIWCにも通ずるのかw
316名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:06:20.52ID:eSPBajgV0
IWCが脱退は残念だけど理解するってコメント出してたよね
多様な意見を認めない組織になってしまったんだから仕方ないよ
317名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:06:37.11ID:TeWj81yz0
>>297
要約すると日韓断交(韓日断交)するべきって事だね
318名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:06:42.65ID:pk/HiigZ0
>>303
それ余計悪いだろw
韓国も「まだ」条約を破棄するとまでは言ってないのに。
319名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:07:35.19ID:XL2p+u0o0
捕鯨の枠組みと計画立てる場所が
「捕鯨禁止」だけじゃ、参加する意味ないわな。
320名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:07:36.60ID:GSFYPLc30
海洋に面してない国まで参加してたからな
日本叩きのお金が貰えなくなったら加盟するだけ金が無駄だからなw
321名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:07:38.50ID:sWDWzqrB0
IWCは科学的根拠出せてるの?
322名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:07:54.57ID:lMn20ddD0
>>293
日本は世界捕鯨委員会(WWC)を立ち上げよう
参加資格は捕鯨国であること!

IWCとかWWCとか、乱立するプロレス団体みたいだけど
323名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:07:59.23ID:CBP8Qx1T0
条約に定められた脱退の手続きをきちんと踏んで脱退することに何の問題が?
324名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:08:00.45ID:A1ozDAzH0
助けて!系のスレタイうざ過ぎるな
325名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:08:13.66ID:tkuJhrHw0
日本っていうサンドバッグなくなって、次のターゲットにされそうな捕鯨国が
逃げようとしてんだろうか
まあ好きにしたらええ 俺は鯨やすくなったらガンガン食う
326名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:08:27.22ID:NK6/RHMH0
それ以前に資金面でも成り立たないだろクソビッチ。
今度はちゃんと資源管理前提の新機関立ち上げないとな。
327名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:08:53.09ID:ik+zS0cs0
脱退したところで自国の近海でしか捕鯨しないわけだから問題ないだろw
そもそも現在の捕鯨の意義は文化の継続以外ないんだから異文化の奴らがガタガタ言うなって話。
328名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:08:56.25ID:SCBZqmP80
>>323
だよな
条約結んだ国は委員会を未来永劫脱退できないとかいう条項でもあるんか?
329名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:09:25.92ID:/FqBefoV0
>>323
それなら問題無しだね全く
330名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:09:28.63ID:RNp2Xlg80
>>266
人間が捕獲してたから食物連鎖のバランスが取れていたなんてのは、
ナンセンス。
人間が関わらないでもバランスが取れるのが普通。
331名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:09:41.15ID:TmmVVWbq0
シー・シェパードも
「南極海」のクジラを守りたいだけなんじゃなかったっけ
日本が日本の領海、接続水域、排他的経済水域(EEZ)でのみで捕鯨をやり
それ以外の公海でやらないのであればケチはつけないわけでしょう
332名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:10:22.19ID:1esT/3AH0
国際捕鯨委員会と言いながら、その実は国際反捕鯨委員会。捕鯨国の日本を叩くと金に
なるから、海洋国でもない国をどんどん加盟させて(会費持ちでw)反捕鯨国を増やし
ていたのに……日本が抜けたとです! やっちまったなぁ。
333名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:10:38.23ID:SnrKITHL0
カナダは1981年、早々にIWCに見切りをつけて脱退してんのな。
日本はIWCなんつーバカげた組織に真面目に付き合いすぎ。
334名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:10:58.16ID:mjFQ8jU/0
きっかけは些細なことだった
鯨を取るか取らないか、そんな些細なことだった
335名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:11:10.13ID:MI/WzOW90
IWCからの脱退は別の意味で賛成

調査捕鯨で無駄に殺される鯨がなくなるのは救い
日本の調査捕鯨では血抜きとか死体処理が甘いので
国内の食用としては売れない
ただ殺して捨てるだけ

スーパーに置いてある鯨肉の産地見ると
ノルウェーかアイスランドって書いてあるはず
336名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:12:01.36ID:e9QEuxeF0
クジラ信者はちょっとおかしいと思うけど、今の時代日本でクジラの肉なんか需要ある?無いと思うんだけど、なんで毎年大金かけて捕鯨なんてやってるんだ?意味不明
337名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:12:29.18ID:62tOQl5q0
人間だって宇宙から地球に降ってきたわけじゃないんだから
人間を含まない食物バランスなんて傲慢すぎる思考だよ
338名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:13:09.11ID:3yWW529k0
脱退を検討しないように、か
うむ即座に脱退しろってことだな
339名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:13:17.80ID:/FqBefoV0
>>336
昆虫食まで言われてる時代だぜ
340名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:13:43.33ID:SCBZqmP80
>>336
捕鯨の本でも読んだらいいじゃん
341名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:13:46.35ID:4ltbP6hz0
>>331
これに加盟してると逆に自国の領海やEEZで捕るにも数を制限されてしまうから、南極の調査捕鯨分を加えるしかなかったんかと。
342名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:13:58.45ID:TmmVVWbq0
>>336
需要がない――のではなく
商業捕鯨がなくなったせいて「減った」のです
再開すれば必然的に「増える」のですよ

需要って生産者がつくるものでしょう?
343名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:14:09.57ID:lcqSjO/9O
日本が脱退した分
他の加盟国で日本が今まで支払っていた金を負担しなければならないなら
脱退した方がお得だからでしょ?
344名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:14:22.35ID:Gh9NgVgA0
>>330
アホだな
自然のバランスなんて常にようは極論なんだよ
サイクルは何万年レベル
人間の文明がたかが数千年なのに
そんなサイクルいうほうがナンセンス

温暖化を防ぐ〜いってるやつにそういってやれ
345名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:14:24.27ID:Wv3ZTYqJ0
>>318
辞める言って辞めるのと、何も言わずにばっくれて辞めんのどっちが迷惑?
346名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:14:31.56ID:RMEqrj/W0
もしかしてこのままIWC解散したら、
南氷洋捕鯨しても規制する団体いなくなるから
捕鯨できるんじゃね?
347名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:14:36.81ID:d2dPTssr0
あれだけ非難してたんだから、一枚岩じゃないの?なんで脱退が続くと思うのか。
元々脆弱な繋がりだったってこと?その中で文句言ってたんなら子供のいじめと変わらん。アホちゃうか。
348名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:14:41.03ID:hsPjY8Zs0
>>217
他の捕鯨国狙えばいいだけじゃん
349名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:14:53.88ID:/FqBefoV0
>>338
脱退考えるなーって言われると脱退したくなるのが人情だわな
350名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:15:14.84ID:Uh+rvEDz0
こんな糞団体だったのか
しかも日本が脱退した最後の捕鯨国?
他の捕鯨国が脱退した時に脱退しとけよ
何年も税金を無駄にしやがって
351名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:15:15.42ID:tyP0NEHY0
別にいいんじゃね?
公海の捕鯨を管理するのはIWCだけなんだから
352名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:15:16.15ID:5dJgPDvj0
>>14 名は体を表す
353名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:15:25.84ID:SCBZqmP80
この委員会に加盟してると調査捕鯨でも委員会からのお目付け役が捕鯨船に
のってきてストップウォッチで監視してるってのが笑えたな。クジラが苦しまないように
速く屠殺しないとアウトらしいw
354名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:15:35.41ID:tW9kTj7b0
脱退条項があるのを知らない低脳→>>297
355名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:16:03.96ID:6+U36cut0
レゾンデートルを失いましたか
356名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:16:10.75ID:lVnm2sxq0
>>330
おまえは勘違いしてるが
自然はバランスなんて取らない

結果としてそういうバランスになるってだけ
人間が自然保護とか絶滅危惧種の保護とかやってるがあれも自然破壊なんだよ
人間も地球の一員にすぎないし環境保護自体が完全に人間の都合によるものでしかない

本来生物は絶滅するものは絶滅し栄えるものは栄えてきたわけだからな
357名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:16:17.93ID:xvrNi3U00
>>99
ちゃんとした店ってどこのことよ?
358名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:17:05.98ID:3yWW529k0
>>56
捕らなくていいならなおのことIWCに居る価値ないだろ
捕るにしろ捕らないにしろ脱退が正解
359名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:17:40.57ID:4yZP4Ijt0
多様な意見を認めなかった組織の末路だな(笑)
360名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:17:51.13ID:aA2efZ4C0
ビビッチ議長(スロベニア)

スロベニア・・・
海の無い国・・・
361名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:18:25.24ID:5dJgPDvj0
>>336 馬鹿野郎、食糧問題は生き死にに直結すんだぞ。
362名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:18:35.08ID:okS6n0l80
>>336
ただこのまま人口が増えるかぎり
地球の森はどんどん消滅して畑に変わる。
CO"を吸収してくれるものが無くなり
温暖化は進む一方だよ。
363名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:19:03.79ID:xvrNi3U00
>>330
人間が海で捕獲している以上関わらなかったバランス崩れるのが普通ですよ
364名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:19:11.59ID:TmmVVWbq0
バランスがとれてるかとれていないか
温暖化が進むか進まないか
議論してもムダ
武田邦彦のようなうるさい人が強弁すれば勝てるが
納得させられるとは限らない
365名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:19:15.08ID:/FqBefoV0
>>359
多様性のパヨクさんは捕鯨容認だったんだろうねぇ
366名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:19:21.65ID:2+PQDfwV0
鯨は食わないが、脱退賛成。
変な団体に意味は無し。
367名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:19:25.36ID:e9QEuxeF0
>>342
そうかな、外食するオプションがあったら、まず最初にクジラ食いてえとか思わんけどw 黒毛和牛とか中トロとか鉄板焼きとかなら食いてえとなるけど
368名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:19:54.44ID:15DBk5Pm0
>>34
アメリカも反捕鯨国と言ってちゃっかし捕鯨をしている。
369名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:19:59.10ID:nYiX/nwC0
あーぁ多国間にまでこじらせて、ジャップは責任取れよ
370名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:20:02.72ID:uyUlN5Lr0
活動内容が日本の金で日本批判するだけだからなぁ
371名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:20:21.37ID:eSPBajgV0
日本のマスコミはIWC本家が出した公式発表のコメント隠してるからね
脱退は残念だけど理解するってIWCの見解報道したの見た事ない
372名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:20:23.12ID:pl/MuMG50
核拡散防止も地雷廃絶、BC兵器制限、温暖化のCO2排出権なんかもそうだけど
持っていたい国と持てない国があって、
持っていたい国に制限をかけたいわけだけど、
持っている国にすればそんな条約とか委員会とか意味が無いわけ
人道的とか地球環境に優しいとか言われるぐらい
だからあまりゴリゴリ追い詰めると、じゃあ抜ける、って言われちゃう
バカ韓国の外交並みに頭の悪いやり方
いつもありがとうね、ぐらいでニコっとしてればいいのに
373名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:20:25.72ID:/FqBefoV0
>>364
武田さんも最近は弱気なってたようなw
374名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:20:50.43ID:nGoh0KjR0
所詮クジラの命より金の集団だったな
375名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:20:52.66ID:7A+aYqOp0
ビビッチびびってる!へいへいへい!
376名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:21:19.06ID:MI/WzOW90
>>362
地球の温暖化と二酸化炭素の問題って
結局あまり関係なかったって結果出て無かったっけ?
要は海水温度があがっていて
その原因のひとつとして原発があり
1秒に何百万トンもの海水温度を
各国の原発があげているという報告
377名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:21:22.28ID:Wzk6r2DP0
実態はクジラ愛護の会だもんね
378名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:21:50.76ID:wv3R2dvu0
ビビリッチにかましたれやw
379名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:21:52.43ID:/FqBefoV0
>>371
じゃ円満脱退だったんだね
380名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:22:01.67ID:21sr7b2i0
ビビっちってw
381名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:22:34.44ID:GVD1MmPs0
そりゃそうなるよね
分担金の最大負担金は日本なんだから
382名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:22:34.59ID:/FqBefoV0
>>368
密漁韓国とあまり変わらんな
383名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:22:37.03ID:eSPBajgV0
数ヶ月かけて凄い遠くの太平洋にもう行かないで
昔からしてる北海道や和歌山や宮城の人達が沿岸で漁するだけなんだから
384名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:22:37.88ID:+vkwX2In0
>>8
捕鯨する国がなくなったら、捕鯨を管理する意味がなくなるでしょ
議論も何もする意味がない組織になるww
しかも予算の多くを日本が負担してたというからなぁ
385名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:22:52.95ID:RLtvC/R00
IWCって何か韓国みたいだな
これは脱退して正解だわ
386名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:23:01.60ID:tYluUPct0
日本が居なくなっても分担金はさほどダメージは無いでしょ

そもそもたった2億5000万円低度の出資金で回っていた組織だ。
2億5千万円なんて、プロ野球選手1人の年俸より低い金額。

内5000万円分拠出が減ったからと言って絶対額で言えば大した額ではない。
幅を利かせていた反捕鯨国が勝手に穴埋めすりゃいい。
それこそ先進国の英米が両者で5000万円程度をポンと出せば済む話だ。

日本の脱退によって捕鯨国チームはさらに居心地は悪くなるだろうから
雪崩式に脱退の連鎖が発生したら、IWCはもう成り立たなくなるだろうな
387名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:23:24.58ID:NCHQkgpM0
反捕鯨の奴らってよくイルカの太地とか言い出すけどあれイヌイットと何が違うんだ
ダブスタなんじゃないのハリウッドまで使って
388名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:23:28.26ID:JKzFrAwFO
多数派工作の一環で「日本が頼んでカネ払って加盟して貰ってる国」がある。
389名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:23:44.64ID:YsPW6jof0
なんで捕鯨と無縁のスロベニアの田舎もんが議長なんてやってんだよw
390名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:23:50.80ID:C3kPykXP0
>>369
それはIWCがやること
391名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:23:53.97ID:jj6/VrBW0
お金だけ取られて何の利益もない活動団体に誰が所属するんだよ。
IWCはオワコン。
自らが招いた。
392名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:23:54.46ID:LhXDYZNc0
>>369
反捕鯨で通していた韓国が突然豹変、「日本並の鯨漁枠を認めるニダ」って騒いでるぞ(´・ω・`)
本当カメレオンみたいな野郎だな韓国人は
393名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:24:20.84ID:gR1BelQm0
>>377
愛護なんて考えてないでしょ
愛護を建前に捕鯨国から金を毟る団体
394名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:24:27.81ID:RT+Fg5fU0
脱退くらいでビビッチんなよ。
395名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:24:40.41ID:21sr7b2i0
>>385
実際に韓国はiwcで結構デカイ顔してる

密漁捕鯨してるキチガイ国なのに全く批判されない
396名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:25:05.14ID:4qG2PqgS0
>>24
第二次大戦に追い込まれたトラウマだろ。なんも悪いことしてないのに協調性がないとか妬ましいとかで開戦か服従かまで追い込まれたトラウマ
397名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:25:22.30ID:f65FaLRJ0
日本みたいに袋叩きに合いながらも財布を差し出してどうぞ偽善のために使ってくれと金を無尽蔵に与える特異体質の国なんて他にないもんな
398名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:25:30.01ID:/FqBefoV0
>>392
カメレオンに失礼な
399名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:25:35.73ID:Uh+rvEDz0
正直鯨は人生で2回しか食べたことないしなくてもやっていける
でもこの白人のあからさまな人種差別が許せないから捕鯨賛成
ノルウェーやアイスランド、カナダには何も言わずに日本にだけ文句を言う
理由はIWCに加盟してるからだと言うが、なら脱退するわとなるのは当然の流れ
でもやっぱり日本にだけ文句を言い続けるレイシストな白人達
400名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:25:43.78ID:4ltbP6hz0
>>347
日本と同じで捕鯨賛成の国が他にもいるからだよ。
反対のが多いが、賛成も結構いたはず。
401名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:25:48.43ID:e9QEuxeF0
捕鯨の利権を知りたい。需要が無い日本で毎年大金かけて続けているのはなぜ?誰が得をしているの?

捕鯨団体の金の動きが怪しすぎる。
IWCも捕鯨団体もどっちもどっち
402名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:25:49.12ID:zcwUCGQJ0
いや甘い
日本はここで離反国を増やすように裏工作するべき
で、日本を冷遇したらどうなるのかということを、似たような組織へ教え込む
……という所までやらないと
403名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:25:59.16ID:hDMKrJGG0
異常な鯨カルト
過激ムスリムでも禁豚他に押し付けるとか聞いたことねえな
404名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:26:01.07ID:RjJq5UuQ0
そらまあ多数派工作のために呼ばれただけだから
派のリーダーが抜けたら居る意味ないわな

組織の形骸化がここまで露骨に出ると笑える
405名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:26:01.43ID:mAGPmsZZ0
ここも国連も抜けろ
運営不能になる。
新しい組織を構築しろ<同じ大金使うのならば
406名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:26:15.36ID:6+U36cut0
宣教師ゴッコがどこへ向かうのか楽しみだな
407名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:26:24.26ID:nGoh0KjR0
どうせ調査費用もないだろうし、妄想でいろいろ言う団体決定だな
408名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:26:41.31ID:R0xvI2df0
>>7
それだな
409名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:27:01.78ID:DM/EY1550
凄い遠回しな言い方だな
いて欲しいならいて欲しいって言えばいいのに
410名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:27:11.67ID:3rPjQNcH0
IWC離脱国を増やす工作しないといかんね
411名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:27:27.13ID:+vkwX2In0
>>346
止める国がなくなるからなぁ、まぁ日本はやらないと思うけど
そもそも捕鯨する国が複数あって、無秩序にやったらダメだから調整しなくちゃならないが
捕鯨する国が1国なら、自国内で管理すればいいだけなんだよな
412名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:27:39.05ID:21sr7b2i0
>>396
日本の六十代は国際機関にビビるが
若者はほぼ気にしなくなってきたな
413名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:27:41.51ID:QcZuWeNo0
ビッチ議長、なんかカワイイ…(*´∀`)♪
414名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:27:46.16ID:eSPBajgV0
アングロサクソンの優生思想だよ
ノルエーやアイスランドに対しては批判めっちゃ少ない
それに差別意識があるからこそ
頭の良い生き物は殺しちゃダメ
頭の悪い生き物は殺して良いって優生思想が駄々漏れになってる
415名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:28:06.88ID:br3oVNZS0
ユネスコも脱退して形骸化しろよ、売国安倍
416名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:28:06.97ID:4ltbP6hz0
>>369
韓国も捕鯨賛成側だったはずだが?
417名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:28:39.30ID:YsPW6jof0
>>396
国際連盟の主役は日本だったんだぜ
連盟設立時の五大国のうちアメリカは不参加
英仏は戦勝国だけど戦争で消耗してボロボロ
イタリアはお笑い戦勝国
な?日本しか強力な国ないだろ
1920年代とか日本が中心で連盟を廻してた
それを大正の終わりごろから昭和にかけて日本人の質が劣化したんだよな
政治家も役人もバカばっかり
もちろん国民もバカだった
自爆の連発で勝手に孤立化して大日本帝国を滅ぼしちまった
そのトラウマでIWCみたいな下らん組織もなかなか脱退できなかったとは罪深いわなw
418名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:29:00.96ID:j31zz58v0
>>356
まあ確かに
生物なんてもともと地球上に存在しなかった(らしい)ものが
増えたり減ったり、新たな種が生まれたり滅んだり
勝手に繰り返してきただけだから
地球上の全生物が絶滅しても元に戻るだけだしな
419名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:29:14.01ID:21sr7b2i0
>>414
そもそも商業捕鯨をとっくに再開してどんどん食ってるのが北欧なのにね
420名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:29:21.07ID:mSbLCa2g0
このスレタイだと書き込む気にならへんな
421名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:29:22.32ID:Nrn7PMZz0
問題は捕鯨賛成国だけじゃなく反対に投票させられてた国まで抜けてしまう可能性があることw
422名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:29:29.29ID:/FqBefoV0
>>413
あばずれ女って意味だろ
423名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:29:30.33ID:G87oZa660
スロベニア人がIWC議長ワラタwww
ほぼ内陸国じゃねーか
424下総国諜報員
2019/01/19(土) 17:29:33.22ID:c2bX4prN0
海がない国とか、叩く対象の日本がいなければスポンサーがつかないでしょ。
425名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:29:41.84ID:MI/WzOW90
>>401
まあ検索してみると
キリがないくらいに闇は深いよ
426名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:29:45.66ID:SnrKITHL0
もう日本の手を離れた。
好きにしろよ。解散しようが知ったことかボケ。
427名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:29:52.91ID:/46aL9bN0
なんで困るの?
428名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:30:07.11ID:+Xtxxzls0
ビッチ女、ビビってんのか、小便チビるなよ
429名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:30:09.63ID:l7SbWAUF0
多様な意見www
そんなもんなかったから
脱退されるんじゃねぇの
430名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:30:16.45ID:8zA8fZmM0
何が頭のいい生き物だから捕っちゃだめ〜だよ
アジア人以下のIQの癖して
431名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:30:23.83ID:VvbbrInD0
まあ、これまでIWCの分担拠出金を日本が代わりに支払っていた国、多いからなぁw
自国では負担できない、でも加盟してた国…
それらの国が日本の脱退に伴って、いなくなるのは当然でしょw
432名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:30:45.67ID:21sr7b2i0
>>416
韓国は大量密漁捕鯨だから当然本当は賛成なのだが
日本の提案には反対しまくりだよ
433名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:30:52.50ID:LhXDYZNc0
>>406
順当に考えれば南氷洋に進出してきた中国だろうけど、
中国人には「国際的な立場の悪さ」なんてのはハナから頭にないので、
反捕鯨カルトが儲けるのは無理だと思うよ(´・ω・`)
434名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:31:35.18ID:+JRpXbew0
捕鯨をしないのに捕鯨委員会は可笑しいから愛鯨委員会で出直せば良い。
435名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:31:35.82ID:5E2lsljp0
本音「日本と同じサークルに籍入れとくと都合が良かったから」
436名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:31:45.25ID:br3oVNZS0
>>1
利権がなくなるニダ!
437名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:31:53.27ID:9cqn9kbv0
いい加減日本は日本が舵取りする組織設立すりゃいいのに
まーだその方が公平で公正な組織になるわ
438名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:32:00.51ID:mzrItqmo0
日本が抜けた途端崩壊したら、IWCは日本への嫌がらせの為の団体だった事が証明されるなw
439名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:32:05.06ID:WfaczFxy0
日本の捕鯨を非難し妨害し貶めるのが目的の団体で日本が居なくなったら
反捕鯨国はもうIWCに興味ないんじゃあ
440名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:32:10.75ID:YsPW6jof0
もうIWCは終わりだよ
だって捕鯨国の殆どが参加してないんだから存在意義ねえだろw
自業自得とはこのことだ
441名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:32:11.76ID:Nrn7PMZz0
>>386
億単位の金がかかる個体数調査ができなくなるから反捕鯨のメンツは丸つぶれになるだろうなw
442名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:32:30.71ID:rvY+fTfs0
>>1
知るかよド阿保
443名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:33:04.08ID:LwaCp1Dj0
IWCから捕鯨国が逃げたら、どんなに反捕鯨国が力つけて会議で叫んでも無駄なんだよね
捕鯨国がいるからIWCは意味がある。これが宗教には理解できなかった
444名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:33:16.68ID:H8lX0ui70
>>8
いやいや、その日本が居なくなったら話し合うことなんて無くなるってことだ。まあつまり日本イジメの為のサークルだな、よくそんな所に我慢して入ってたよ日本も
445名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:33:26.60ID:/46aL9bN0
あっそうか
捕鯨賛成に票入れるだけで謝礼としてもらえてた援助がなくなる国があるのか
そりゃ困るよな
446名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:33:43.21ID:YsPW6jof0
日本は突然脱退したわけじゃない
ずっと前から警告して手順踏んで脱退した
その間なにしてんだ?ビビッチさんよおw
447名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:33:52.51ID:2ZFMrHJu0
誰も助けてとか言ってないじゃん
448名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:34:17.85ID:21sr7b2i0
年内に中韓も商業捕鯨を開始して
このキチガイ団体も崩壊だな

中韓の密漁捕鯨の凄まじさは日本の比ではない
反日の集まりで中韓に無批判だったからこうなるわけ
449名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:34:29.41ID:G87oZa660
IWCなんて戦後出来た組織を長い歴史とか言って持ち上げてるのが痛いよな
日本の捕鯨はいつからだよと
450名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:34:31.14ID:LmI4JU630
>>1
「多様な意見を持つ活発な組織の一員で
あることは、われわれ全員に利益があることだと考える」

日本の意見を尊重してくれたことがあるの?
かつて乱獲して絶滅寸前に追い込んだのは欧州だとIWCが世界に発表したことが?
どの口がほざく?
日本がいつまでも耐えてると思ったら大間違い
451名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:34:36.98ID:9PjvsuWU0
ざまぁ
ユネスコも慰安婦とか南京とか言うなら脱退するぞ?
アメリカだって抜けてるし
国際機関は理念が立派でも腐りやすい 利権団体の温床になってしまう
452名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:34:39.71ID:vnQCs0f/0
>>1
主要な捕鯨国家であるバカ中国とバ韓国を無視している時点で
IWCなんて無意味な団体ってハッキリわかんだねw
453名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:34:40.99ID:vqxeWlSi0
捕鯨国が0のIWCってなんの価値があるんだろうねぇ
454名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:35:06.94ID:LwaCp1Dj0
>>445
それだけじゃなくて、議論する内容もなくなるので
反対票側の援助受けてた国も意味がなくなる


捕鯨はんたーいとか毎回会うたびに言ってるだけでは意味がない
455名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:35:14.23ID:woBAIq8C0
始めから入らなければ良かったんじゃね?こんなクソ組織w
456名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:35:16.02ID:MI/WzOW90
>>447
スレタイ詐欺が速+でまかり通るように
なったんだなあ

もうここも時間の問題か
457名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:35:28.77ID:zB5nDs360
人の話を聞かないで無視ばっかしてるから
いい加減キレた、それだけの話
458名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:35:34.33ID:jwovqhAm0
>>445
反対でも謝礼貰えたんじゃなかったか?
459名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:35:37.51ID:RgxvT36/0
ビッチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
産経死ね
460名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:35:40.98ID:W69AVcks0
産油国にはOPECがあって、そこには石油を生産しない国が口をはさむ余地はない
同様に、捕鯨国だけで、新しい国際組織を結成して資源管理すればいいんじゃないの?
461名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:35:50.84ID:idwrXSnJ0
IWCは鯨愛護団体として、あらたなスタートを開始してね。
462名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:35:58.99ID:T/Vpoztn0
>>417
大正デモクラシーが諸悪の根源
463名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:36:11.09ID:Hmluqyj20
オブザーバーがOKみたいだから一応意見は言えるだろう
投票権が無いだけだ
そして脱退以前から投票権に意味などなかっただけの話し
464名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:36:14.72ID:LhXDYZNc0
今後のIWCは、クジラポスターとかラッセンのクジラ絵、ハガキ、カレンダー
半球状の水鉢の中にクジラのマスコットが居て、降ると雪みたいに白い粉が舞うグッズとか
売る団体になればいいんじゃね(´・ω・`)
465名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:36:16.73ID:u6s0t4fw0
寄生虫が困ったのかw
466名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:36:29.50ID:Ttx6FM7E0
悔しいけど、日本に正義があることが証明されてしまったね
467名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:36:33.76ID:LmI4JU630
>>451
しかも国連の常任理事国が未だに
「戦勝国」 っていう
誰もがおかしいと思っていながら変えられないということにこの組織がなんの浄化作用もないことを表している
468名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:36:38.28ID:62tOQl5q0
>>427
日本を見せしめにして、欧米の企業から金を巻き上げるのが愛護団体の集金システムだったんだよ
日本の脱退で集金システムが破綻しそうってこと
469名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:37:08.08ID:YsPW6jof0
>>465
寄生虫は宿主あっての寄生虫だからな
宿主から追い出されたら単なる醜い虫でしかないw
470名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:37:20.83ID:okS6n0l80
案外中国も捕鯨を始めて
シロナガスなんか絶滅させるかもね。
471名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:38:01.47ID:21sr7b2i0
>>463
北欧もオブザーバーだからね
472名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:38:08.88ID:SnrKITHL0
敗戦国だからってあんまり日本をいじめるとまた戦争しかけるぞ。
前例としてヒトラーの出現を忘れるな。
473名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:38:11.92ID:T4h8HS8z0
捕鯨反対宗教サロンにだ
474名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:38:22.03ID:Kv+WEyI70
どこが脱退を検討してるんだ?
チャイナと韓国か?
475名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:38:29.00ID:9PjvsuWU0
>>450
利益ってこいつらの給料のことだろーなwww

われわれ=IWCで働く利権乞食
利益=お金

って理解でオッケー。働かざるもの食うべからず。日本の金で肥やしやがって
476名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:38:46.39ID:bmnQ9yIl0
馬、ウサギ、ワニ、カンガルーは食べてよくて、鯨だけダメって…はっきり言って差別だわ
477名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:39:29.62ID:rEvPfHmQ0
名前受け狙いか
478名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:39:31.01ID:CBP8Qx1T0
まぁ別に日本は特に何もする必要ないんじゃね
粛々と期限に沿って脱退するだけ、後のことは残る国で考えろよ
479名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:39:37.95ID:G87oZa660
>>453
捕鯨委員会のくせに捕鯨やめろとかいうのがまずおかしい
クジラ神崇拝教会に改名すべき
480名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:39:45.82ID:YsPW6jof0
>>476
ウサギなんて食べるどころか繁殖し過ぎて邪魔だから毒撒いて殺すとか言ってるぞNZのやつらw
481名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:39:49.43ID:SCBZqmP80
>>474
日本が負担金を代わりに払ってきたマイナー国家
482名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:39:55.78ID:vqxeWlSi0
>>467
ってか国連そのものが「United Nations」(連合国)って意味なので理事国が戦勝国なのは間違いではない
そもそも「United Nations」を国際連合って日本語訳がおかしい

「国際」を示す「international」や「universal」なんてどこにも入ってないから直訳通り「連合国」になる
つまり戦勝国そのもの
483名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:39:57.93ID:BwlAvQez0
鯨保護団体として再出発すりゃいいだろ
484名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:40:26.34ID:62tOQl5q0
>>474
ノルウェー、そしてアフリカやカリブ諸国も抜けるのでは
金の無駄だしね
485名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:40:57.24ID:pPH+TTmN0
どこが多様な意見だよw
反捕鯨以外は認めないスタンスのくせに
486名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:41:13.73ID:jmMUuQ+l0
がんばれ〜

何をどう頑張るのか知らんけど
487名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:41:28.17ID:Uh+rvEDz0
>>470
中国は日本の捕鯨に賛成してるし捕鯨に抵抗はないだろうな
しかも中国人が捕鯨関連のニュースにちょいちょい「鯨って美味いの?」とか「日本で食べたけど美味かった」とかコメント付いてるし
488名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:41:28.77ID:/57M2kJ70
とりあえず捕鯨するには、何らかの国際機関の枠組みに従うしかないから
早急にメンバー集めないとな
489名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:41:30.96ID:Afv9QLLu0
日本はもう関係ないのでこっち見ないで下さい
490名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:41:41.10ID:MI/WzOW90
IWCが日本に 捕鯨するな

なんて一言も言ったことないだろうw

鯨の頭数の資源管理をしないといけないから
ルール守って捕鯨しろ、絶滅しそうな鯨はとるなって勧告してるだけ

日本人は鯨を食べるなとIWCがいじめる!って叫んでる池沼はいい加減にしろw
491名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:41:43.96ID:h7/Ca9cU0
日本が途上国加盟国の金を分担して票集めしてたからな
そういう国々が抜ける可能性がある
492名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:41:44.35ID:OaDizmRN0
日本が脱退して負担金が少なくなって旨味が減ったとはっきり言いたまえ
493名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:41:45.06ID:21sr7b2i0
反日サロンと証明されただけ

ちなみに世界最大級の捕鯨国は韓国
偶然網にかかったと主張し全く批判もされない
この時点で反日サロンとバレバレ
494名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:41:55.08ID:WoyjHkY90
ビッチは黙ってろ
495名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:42:11.83ID:29L78d+p0
>>1
捕鯨国のみを対象とした組織作って頭数管理するからもういいよ
496名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:42:18.10ID:7BoKDzM50
ビビッチビビってる〜ヘイヘイヘイ
497名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:42:33.86ID:9PjvsuWU0
>>482
なるほど。たしかにnationだな。
ただ、国連から抜けるのは現実的じゃないから難しい
ユネスコとかこれは抜けてオッケー。グローバリズムは終わりだ
しかし二階を褒める気はないけどな。
498名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:43:00.37ID:VvbbrInD0
>>386
プロ野球選手の平均は4000万円くらいだぜ
平均だから、それ以下の人も多い

因みにその数千万円を負担できない国もIWCに加盟している
日本は捕鯨支持を集めるために、負担できない国の拠出金を代納しているから、
それらの国を含む多くが脱退しようとしている
499名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:43:19.92ID:SnrKITHL0
>>490
それは違う。IWCは回りくどいこと言って結論は鯨を獲るなって言ってんだよ。
500名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:43:44.80ID:qBIeSt6Q0
みんなで辞めようぜ
501名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:43:53.87ID:MI/WzOW90
日本が脱退して調査捕鯨しなくなって
殺される鯨が減ることには大いに賛成だが

商業捕鯨をするっていう宣言がひっかかるな

どの海で鯨を取るつもりなんだ?
まさか・・・
502名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:44:23.28ID:nmvX8DSN0
日本はもう脱退したからIWGPとは関係ない
勝手にやっててくれ
503名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:44:23.98ID:zMTcJcmn0
日本が脱退したことで世界から孤立するとテレビで言ってた専門家は何だったんだ?ww
504名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:44:39.34ID:21sr7b2i0
>>498
向こう側も豪州やニュージーランドが反日目的で代理納付してるはず

本当に崩壊必至だろうな
505名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:44:40.85ID:jmMUuQ+l0
まあ
評論家の集まりだったからな
捕鯨国がいなくなったらやることは何もないわ
506名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:45:20.01ID:MI/WzOW90
>>499
回りくどくねーだろw

妊娠してる鯨は絶対にとるなつってんのに
何百頭もとってたとか
絶滅危惧種を勝手に殺してたとか
注意されるに決まってるやろw
507名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:45:36.92ID:SCBZqmP80
>>501
日本のEEZです^^
508名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:45:53.78ID:9JGPhrNo0
さっさと日本に頭を下げろよ
反捕鯨国はw
509名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:45:55.74ID:Afv9QLLu0
つーかWHOの時と似たような事になってるな
各国で敗戦国だの難癖つけて日本を叩いて
日本がインフルエンザのデータを渡さなくなったら途端に泣きついたんだっけ
510名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:46:05.27ID:o+tX9xEd0
管理して捕鯨しろじゃなくて
鯨は頭が良くて可哀想だから捕鯨を止めろって言ったのが完全に悪手だったな
511名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:46:09.42ID:62tOQl5q0
絶滅危惧種のナガスクジラ捕ってるのは反捕鯨のアメリカだわ
512名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:46:18.39ID:LmI4JU630
>>482
なるほど
日本が当時国連と訳したのも頷ける
戦勝国が仕切る組織って不健全だという意見がスルーされてる不気味
513名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:46:19.51ID:5bFkHqYx0
時計と紛らわしいからサッサと無くなれや
514名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:46:22.35ID:XcBRw4sk0
身内だけでやってりゃいいじゃん
「クジラクラブのみんなぁ、クジラちゃんを守るぞぉ!」ってさw
515名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:46:32.94ID:4ltbP6hz0
カナダなんてとっくの昔に脱退してるよね。
それは絶対言わない日本のマスコミには笑った。
516名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:47:47.13ID:G3PXsTEU0
日本を叩きたいがための集まりなのに、そこに日本がいないのではいる理由はないわなwww
517名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:48:17.44ID:SAJlmPdS0
組織維持のための次のサンドバッグになりたくないから
そりゃ逃げるわな
518名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:48:22.68ID:t/fafzu70
まぁそうなるわなーw
519名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:48:22.96ID:SnrKITHL0
>>506
妊娠してる鯨獲らなかったら調査できねえだろ。
絶滅危惧種か否かは諸説あって見解の相違。
外国人様のいうことが正しいです!ははぁああ!!!
っていうのはやめろ。
520名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:48:24.52ID:TfWjRMr10
>>506
妊娠してる鯨かどうか、捕鯨する前に判別できんの?
出来るならした方がいいが
521名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:49:02.18ID:21sr7b2i0
そもそもノルウェーやアイスランドはとっくに商業捕鯨してるのだから日本は合法で間違いない

それを批判の大合唱するキチガイ組織には付き合いきれない

批判するなら偶然捕鯨wの韓国を批判しろよ
ウルサンは世界最大のクジラグルメの観光地やぞ
522名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:49:36.92ID:cZmSrFkh0
政府には捕鯨より対韓国で頑張ってほしい
523名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:49:49.16ID:62tOQl5q0
>>517
中国は早々に脱退するとオモウネw
524名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:49:58.96ID:1v2NZc8Q0
>>487
列島線だかがクジラの命綱にはなってるなチャイナ沿岸はそんなにホゲーにやさしい環境とはいえない 日本みたいに環太平洋に引っ掛かる国とは違うからなあ 
ただし犬でも猿でも食うし、いざとなれば何でもやる彼らにすればホゲー賛成も保険みたいなもんだ
525名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:50:03.71ID:jmMUuQ+l0
脱退のニュース
アサヒがどう報じていたか、よく記憶しておくべきですね
526名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:50:05.87ID:UaGrlsKT0
もう日本には関係ない組織だから好きにすればいい
まだオブザーバーで参加しているんだっけ?
527名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:50:08.02ID:9JGPhrNo0
日本がいなけりゃ何にも出来ない糞世界だからなww
528名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:50:18.17ID:6Kp0/0m+O
これで日本の海域で鯨獲りまくりだぜぇ!!
529名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:50:19.96ID:Ag9yWv0Y0
これから日本はIWC加盟国に対して経済制裁してやれw 簡単に出来るなw
脱退国増えるだろw
今や国際捕鯨反対委員会w
経済面で企業局進出も全面禁止にしてやれ!
530名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:50:21.07ID:MI/WzOW90
>>519
>絶滅危惧種か否かは諸説あって見解の相違

え?

日本が絶滅危惧種の鯨をとると
急に見解の相違で絶滅危惧種ではなくなるのか?

ほほう・・・
531名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:50:36.95ID:smwC6Hc70
パヨクが世界から孤立とか言ってたなw
パヨクの法則ワロタw
532名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:50:40.36ID:znrZYGeQ0
反捕鯨国のアメリカもアラスカのエスキモーが捕る鯨類は
先住民族の生活文化って勝手な解釈してるけどな
533名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:50:52.18ID:4ZAfdmCw0
捕鯨反対が政局の道具になっているからな、選挙公約で掲げたり
敵がいなくなれば使えない去るしかない
534名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:51:27.01ID:SnrKITHL0
>>530
誰がその鯨は絶滅危惧種って言い出したんだ?
正確なことは誰にもわからんだろ。
535名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:51:38.72ID:PRQFimHo0
そもそも捕鯨委員会が反捕鯨団体になってたのがおかしいんだよな
捕鯨国だけで組織してるならともかく反捕鯨国が何デカイ顔してるんだよと
536名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:51:55.13ID:Hz6oDks30
>>8
だよな
反捕鯨国どうしで日本の悪口言ってりゃいいのに
537名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:51:59.78ID:j31zz58v0
>>523
まず韓国だな
538名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:52:04.44ID:xlyGZb7I0
>>487
まずいな・・・
539名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:52:17.03ID:cKc5CbLX0
話し合いにならないから脱退したんやろ
540名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:52:21.62ID:KgCTY3xH0
>>520
クジラ真理教の連中は「クジラの声を聞けば分かる」と世迷言をいっている
しかもその世迷言が絶対真理扱いされている

クジラの声じゃなくて鳴き声だろうに、頭がおかしい
541名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:52:45.85ID:jBNPI7Uy0
ATMが無くなったから脱退したくなったのかな
542名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:52:58.11ID:MI/WzOW90
>>534
え?

絶滅危惧種の種類なんて決まってないし
誰にもわからないって?


ふーん・・・
543名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:53:05.25ID:FUlxrX8R0
>>1
後はお前らで好きにやればwかの国と同じで判断遅すぎ。
544名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:53:28.18ID:62tOQl5q0
>>537
今の情勢で韓国は日本の後追いをできるかなぁ
545名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:53:30.26ID:Ag9yWv0Y0
>>529 間違い ×企業局 ○企業
546名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:53:47.48ID:SnrKITHL0
>>542
反論がないならレス寄越さないでいいぞ。
547名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:53:54.58ID:bY1kZ37j0
反捕鯨国→一頭も取ることはまかりならん
捕鯨国→絶滅に関係のない種類を取りたい

相容れるわけがないわな。これまで捕鯨国が妥協してきたのに
反捕鯨国は取るなの一点張りで妥協点が探しようがない。
548名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:53:55.08ID:21sr7b2i0
豪州やニュージーランドは南氷洋は自分の海思うから反捕鯨
もちろん第二次大戦で日本と交戦した恨みもある

既に反捕鯨は宗教レベルになり病院に行くべきレベル
この2国の高齢者が消えるまで永遠に日本を批判しまくりだろうね
549名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:53:55.50ID:qLVhKmxH0
>>509
まじ? 詳しく
550名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:54:06.35ID:UhsUTbIE0
日本の脱退を批判してたやつら本当節穴だなこれくらいは見通してほしかった
551名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:54:26.77ID:Ae2PsLi20
整理整頓大事やで
いらない組織からは全部縁を切ればええ
552名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:54:33.94ID:Wv3ZTYqJ0
鯨の骨格標本を御神体にして鯨油ロウソク焚いてミサやればいいんでね
反捕鯨国から寄付を募ればガッポリだろ
553名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:54:38.61ID:cKc5CbLX0
そもそも牛豚はよくてクジラはだめってのがよくわからん
おまけに捕鯨は食用というより害獣駆除の側面が強いのに
554名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:54:39.72ID:LwaCp1Dj0
>>537
韓国が悪質なのは間違いないので逃げるだろうね
反日と一緒で、国内のバカに自国が捕鯨国家だと言ってないからな
555名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:54:49.61ID:Nrn7PMZz0
>>482
>そもそも「United Nations」を国際連合って日本語訳がおかしい

ほんとこれ。
国際連合なんて誰が言い出したんだ
556名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:54:53.94ID:qxFp2w/y0
反捕鯨国を纏め上げるには日本のような理想敵国が必要なんだってばれてしまったのかw
557名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:54:54.41ID:20o433Vk0
まあ、日本がIWCに居続けたのも
国連の常任理事に入りたい実績作りの一環だったからね
ところがほぼ当面は常任理事に入れる望みは無くなったので
IWCに居る義理も無くなった
558名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:54:58.51ID:va931/Q10
>>532
牛肉を食わせれば良いのにな
559名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:55:14.55ID:/46aL9bN0
http://www.jfa.maff.go.jp/j/whale/w_document/hakusyo_h11.html
>海の中では、プランクトンを魚が食べ、それをさらに大きな魚などが食べるという「食物連鎖」が常に行われています。
>近年、我が国やノールウェーの鯨類捕獲調査(調査捕鯨)で、この食物連鎖の一番上にいる鯨類が、さんま、さば、いわし、するめいか、にしんなど漁業の対象魚を想像以上にたくさん食べていることがわかってきました。
>たとえば,体長7.5mのみんくくじらの摂餌量は、北太平洋では1日当たり131〜186kgと推定され、多くは主に魚介類を食べていると考えられます。
>他方、みんくくじらやまっこうくじらなど従来から資源量が健全であった鯨類が、商業捕鯨の一時停止措置(モラトリアム)により、大幅に増加しています。
>日本鯨類研究所[外部リンク]が試算したところ、世界の鯨類が1年間に食べる魚などの量は、2.8〜5億トンと、世界の海面漁業の漁獲量(養殖を含めて約9,000万トン)の3〜6倍にも達しています。
>21世紀には、世界の人口増加に食料生産が追いつかないことが心配されている一方で、漁業においては過剰漁獲の是正が国際的な課題となり減船が必要になっています。
>こうした中、我が国は、鯨やいるかを単に保護するのではなく、魚など他の生物とのかかわりを考慮しながら持続的に利用すべきであると国際捕鯨委員会などで主張しています。

だから日本の領海及びEEZで捕ってみるわって話なんだろうね
最近桜えびだのぶりだの不漁って話が多いからね
560名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:55:19.88ID:vdSIf6100
銭か?銭がほしいんか?ん?

シーシェパードにでも恵んでもらえや。
561名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:55:21.98ID:C0sz4Kwl0
IWCが「クジラの持続的な海洋資源利用」と言う本来の目的を変えてしまったのが原因。
562名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:55:29.62ID:OqLDF4nO0
日本追い出してまだ話し合う事あるのか
563名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:55:31.49ID:xlyGZb7I0
>>537
捕鯨に関しては日中韓は究極超絶極限堅固なタッグを組めるんだがな・・・どうしたものか・・・
564名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:56:25.77ID:QcZuWeNo0
もうクジラ食わない生活に慣れたよ(´・ω・`)
565名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:56:54.02ID:CoN64SwC0
スロベニアなんて日本でなら山梨県みたいな内陸国だよ

そんなの国の人がIWC議長を務めるなんて
それだけでもマンガだな

日本人には国際教信者が多いようだけど
一事が万事で
国際機関や国際基準なんてこの程度のマユツバが多いね
566名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:57:15.77ID:hfikstwL0
やっぱ日本が正しかったんや
567名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:57:19.38ID:6DRY7+VY0
本音
日本に脱会されたらスポンサーがなくなるの助けろ!

こうですかわかりませんw
568名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:57:25.48ID:zWOyX0El0
日本の捕鯨を禁止するためのIWC
だから日本がやめたら、存在意義ないわな
569名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:57:28.51ID:sWDWzqrB0
>>339
人間が関与しようがしまいが種は絶滅するし新たな種も生まれる
バランスというのは人間にとって都合のいい環境のことを言うんだよ
自然が勝手にバランスを取るなんてそれこそナンセンス
日本人はクジラを食いたいから環境に手を加えて都合のいいようにバランスをとろうとしてる
その邪魔をするな
570名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:57:31.24ID:KgCTY3xH0
クジラやイルカが頭がいいなら、なんで殺されるとわかっているはずなのに
毎年同じ場所に戻ってくるんだ?

クジラ絶対真理教の人に問うても、激昂されるかはぐらかされるかして、誰も答えてくれない・・・
571名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:57:34.21ID:21sr7b2i0
>>563
そもそも漁獲枠も無視するキチガイ中韓とは協同歩調する意味も存在しない

仮想敵国日本が抜けたから中韓はどんどん捕鯨をするだろう
まあ密漁なんだけどな
572名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:57:47.98ID:ikCNCpEw0
>>1
鯨の血に悲しめど、牛や豚の血に悲しまず
大きい物は幸いなり
573名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:57:52.58ID:Nrn7PMZz0
>>490
言ってるよ
574名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:58:07.69ID:xlyGZb7I0
>>565
数を揃えて闘うのは国際社会では当然の行為だよアタリマエ
国内の選挙活動じゃない
575名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:58:09.48ID:aykwCbrq0
>>70
反捕鯨側も同じだろ?
どんどん抜けていく未来しかないな
576名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:58:13.76ID:lKXNdGqz0
>>553
牛豚がよくて犬猫がダメって気持ちが分かれば、牛豚がよくてクジラがダメという気持ちは推察出来る。
577名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:58:19.16ID:ZqlWhw/M0
ここ以外では普通に日本の捕鯨の調査記録は重要視されてる
日本が捕鯨しようとしてるのは 意味不明な団体が全種族増やそうとして環境戻そうとしたけど
結局一部の種族が他の住んでたとこに増えただけだからそこを取ろうぜって調査記録と共に言ってきたのに
捕鯨反対しか言わないから抜けただけ
578名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:58:34.25ID:Dvu2VuMF0
>>1
議長国のスロベニアが日本の分担金払えば解決

スロベニア
文化やアイデンティティの面ではカトリック教会やルーテル教会の大きな影響を受けている
579名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:58:57.40ID:3BmUYpan0
>>14
ビビッチゃいねぇぜ!
580名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:59:01.93ID:aykwCbrq0
この組織が実質的に意義があったのはいつまでだったんだろ?
581名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:59:43.53ID:LmI4JU630
>>559
こういう真実とか、食文化の話とか
「アーアーキコエナイ、クジラアタマイイクジラカワイイクジラカワイソウ、ニホンジン(ダケハ)ヤバン」
で乗り切ろうとしてる
なんとか話し合いで分かってもらおうとしてた日本がとうとうキレたってだけの話
582名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:59:48.25ID:xlyGZb7I0
>>571
だからこそ、本来は脱退せずに日中韓でタッグを組んで戦い、尚且つ韓中の捕鯨管理を行うのが常道
でもね・・・なかなかそうはね・・・
583名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:59:49.03ID:ZqlWhw/M0
>>576
それならイスラム教に配慮して豚肉食べないという方が伝わるぞ
584名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:00:17.58ID:46EwY6Sl0
なんか閃いたような
いっぱいあるよな、日本が財布の機能不全組織
これ等、最終的には国連から脱退するのを目標にして、どんどんTPPに金と知恵をシフトしていくべきじゃね?
585名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:00:46.66ID:bv1w2o6K0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.3+89+67
586名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:00:51.98ID:Afv9QLLu0
>>549
根路銘国昭氏でググると出てくるよ
WHOが日本はじめアジア地域を軽視したり実験台にしようとしたのを阻止した人物
この人が膨大なインフルエンザのデータをまとめていた
587名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:01:05.75ID:21sr7b2i0
そもそも日本車バッシングとほぼ同時期に反捕鯨決議が始まり
特に強硬な豪州では反日活動そのものでしかない

日本を差別する目的の団体が日本抜けたら崩壊するわな
588名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:01:06.25ID:BbD7Vxg+0
金払えよ
589名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:01:55.94ID:xSZSiKaz0
さっさと脱退しとけばよかった
ちなみに国連も
国連は金出さずにそれぞれの国から人を派遣っていう形にするべき
仕事もしない途上国の社員が金を無駄にもらってるだろ
590名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:02:07.53ID:znrZYGeQ0
結局欧米の連中は自分たち中心に世界が回ってるって思ってるんだよ
だから、俺たちが取らない鯨は捕るな
アジア、アフリカは俺らの下の三流国って考え
591名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:02:12.25ID:j31zz58v0
>>568
韓国の密漁を批難ネタにすれば存続できる
ってiwcに教えてやろう
592名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:02:25.82ID:qLVhKmxH0
>>586
ありがとう見てみるわ
593名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:02:30.98ID:Nrn7PMZz0
>>506
>妊娠してる鯨は絶対にとるなつってんのに

言われてないが
594名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:02:43.35ID:Ag9yWv0Y0
日本が脱退したら相当痛いみたいだなぁ〜w 『もう一度加盟するべき!脱退なんて赦さん!』なんて言ったら制裁するぞ! 経済戦争したいのかな?w
徹底的に追い込まれたいの?w
595名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:02:52.70ID:FFhAaow20
捕鯨国を叩く会なんだろうし
メイン叩かれ役いなくなったら終わりってことかな
596名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:02:59.34ID:Dvu2VuMF0
動物農場ではないが種類の違うものが集まることの無意味さ、危うさ
誰が支配者の豚になれるかの競争
597名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:03:08.67ID:ekYQp6tK0
うるせんだよビッチ
598名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:03:14.28ID:21sr7b2i0
>>582
オイラも同意見だがここまで日本イジメされては去るしかないな

日本抜けたら中韓が大暴れして鯨類管理そのものが崩壊するだろう
日本にとっても困るがしょうがない
599名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:03:25.31ID:NchSDotW0
>>344
お前もアホだな
温暖化や極の反転なんかは
地球視点のサイクルでこっちは
人間は手が出せない
人間の都合で手を出した資源バランスと
比べるような話じゃない
600名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:03:35.26ID:okS6n0l80
>>582
これ以上日本が汗を流す必要なんてないだろ。
中韓が捕鯨やりたきゃやればいいだけ。
日本は知らんよ。
601名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:04:02.62ID:/1r/eKPz0
>>594
資源のない日本は制裁されたら終わるで
602名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:04:20.84ID:4+e53DjG0
魚を食い尽くされて鯨を狩りだす反捕鯨国がいつ出るかなw
603名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:04:37.64ID:6u4K73A+0
>>576
たけど、クジラってイワシ食べちゃうじゃん

クジラって別に可愛くないし
604名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:04:51.01ID:zcf9VIAH0
安倍ゲリビッチ
605名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:05:06.61ID:v7JszZ0o0
大丈夫だよ
今度は捕鯨国の韓国からキムが配られるから
606名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:05:24.75ID:Dvu2VuMF0
>>591
銭もないクレーム貧乏国は相手にされない
607名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:05:31.45ID:mmTXV0x20
>>1
俺の給与のために…まで読んだ
608名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:05:48.44ID:ouPrJmw90
減ると、

何が困るの?
609名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:06:30.29ID:lWimUpCz0
日本の金で日本をいじめる
美味しいお仕事終了で困る

こういうこと?
610名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:06:53.15ID:0NxBWg2+0
これからの総会は活動報告で終わりそうだな
議論なんか必要ないだろうし
611名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:06:55.60ID:XrAkG3A70
ザマァwwwww

神風日本をなめんなよwwwww
612名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:07:08.77ID:W5A75XEd0
>>587
あ!そうかーその時期か……子供ながら印象に残ってる
テレビみてて日本が悪いことをしているんだなって感じてたわ
そして給食から鯨が消えた
613名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:07:25.65ID:Dvu2VuMF0
>>608
乞食が遊び銭に困る、そんだけ
614名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:07:48.19ID:6L68or2o0
ゲイin馬謖
615名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:07:52.86ID:znrZYGeQ0
今は鯨いるのかも知らんが、捕り始めたらあっという間にいなくなるだろう
中韓が約束無視して魚取った結果、彼らの国の近海には魚がいない
公海で捕るサンマ、イカ、いわし、ことごとくいなくなってるしなぁ
616名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:07:55.09ID:xlyGZb7I0
>>598
ほんと、そうだわ
じゃあシーチワワが中韓に抗議するかと言うと・・・しない
結局、有名な国で反撃が来ない日本を追っかける
617名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:08:01.99ID:okS6n0l80
中国が大々的に捕鯨を始めると予想。
豚肉値上がってるから。
618名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:08:03.44ID:IIQYyYZA0
>>601
制裁とは?日本と取引する国は世界中にあるけど
619名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:08:18.24ID:4jNrK9Pe0
この流れで国連も脱退しよう
620名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:08:22.06ID:4hbSQiHY0
反捕鯨国近辺の漁場は鯨増え過ぎて海産資源が壊滅的になるかもな、食肉メジャーは、それが狙いなのかもしれんがw
日本は近海でバランス良く捕鯨すればいいよ。
621名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:08:39.38ID:6Kp0/0m+O
IWCが
日本を食い物にして来たのがよく分かるな
622名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:09:03.84ID:V4+ENWOS0
このビビッチが!
623名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:09:35.45ID:SCBZqmP80
負担金の額見ればわかるけど、すっごい小さな組織なんだよね
こんなしょぼい組織に日本の遠洋漁業とかクジラ漁の技術の存続が左右されるとかあほらしい
624名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:09:50.85ID:Qc6lzoz50
そりゃそうだろ
捕鯨したいから国際捕鯨委員会に加盟しているのに一切の捕鯨を認めないとか言われたら加盟している意味がない
625名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:10:05.74ID:znrZYGeQ0
鯨肉の需要、日本国内じゃほとんどないでしょ
実際食ってもうまくないし
626名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:10:07.91ID:pdGC0NSw0
反捕鯨人に「なんで捕鯨がいけないのか?」と聞くと「彼らは知能が高いのに野蛮だ」と返ってくる。
では「牛や豚もそれなりの知能を備えてるが、それらを殺して食べるのはいいのか?」と聞くと「彼らは養殖していて絶滅の危機ではない」という。
じゃあ、養殖もできず、年々個体数を減らしているマグロ食うなよ、と。
SUSHISUSHIと有難がって、味もわからんのにシナチョンの似非和食レストランでマグロ食ってるくせに。
627名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:10:19.89ID:2DQ73QT2O
>>609
はいですわ
628名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:11:11.98ID:wtTMsrb50
ビッチ議長
629名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:11:14.14ID:SeoNdYhC0
ホゲホゲ反対してイジメに参加すると、金や何やらもらえたのに、
苛められっこが転校したら、もう金はもらえない。
同じクラスにいる意味が無くなる。
630名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:11:22.33ID:CZVtSPJ30
なんでこんな団体に税金使ってたんだ。大問題。
631名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:11:30.46ID:Lw4TxzkK0
本音  失業しそうなので助けて
632名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:11:42.77ID:lKXNdGqz0
>>603
それは一度ホエールウォッチングに行けば変わるかもしれない。
633名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:12:22.94ID:vC2xZKUV0
捕鯨NGありきの団体に入ってる意味はない
634名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:12:40.79ID:XrAkG3A70
大体さあ散々日本が我慢してやってたら調子に乗りやがってよ
こんな組織はバイバイするのが大正解
635名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:12:43.13ID:xlyGZb7I0
>>600
組織維持のためじゃないんだよIWCは
捕鯨国を野放しにして、鯨が食べられなくなるのを防止するのが本来の目的
反捕鯨国なんか、組織のオマケだよ、お・ま・け()笑

で、ココが全く把握できていないバカ反捕鯨国が「善と悪の戦いw」に夢中になって、日本がキレた
今後は捕鯨管理が「地球上から消滅」する
636名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:12:44.91ID:ScFgH9xA0
>>616
そもそも反捕鯨NPOにも中韓の金が入ってるとおれは思ってるがね
日本バッシングならすぐに乗るやからなので
637名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:13:00.27ID:Lw4TxzkK0
ホエールウォッチング行ったことあるけど、べつに可愛いとは思わんかったが。
むしろカンガルーのほうがよっぽど可愛いが。
638名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:13:01.82ID:LmI4JU630
>>625
竜田揚げなら食べたいけどなー(´・ω・`)
639名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:13:15.70ID:6OMOMBsB0
シロンボとかいう猿集団(笑)
640名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:14:04.89ID:Ec1zPG/20
オレも鯨食べないけどIWC潰れろ
641名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:15:03.94ID:9ybenldw0
潰れてしまえ!!
642名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:15:05.10ID:HcwcRvJI0
>>625
レバーみたいに味が強いが生臭くなく、食べた満足感もしっかりあり、煮物やフライがとても美味しかったりするよ。
ほとんどない、って言うが西日本から東日本の太平洋側でもイルカにクジラと切り身で売ってる。
643名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:15:18.11ID:FyfFmSH70
>>625
刺身美味いぞ
食ったことのないやつが偉そうに言うな
644名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:15:33.33ID:ScFgH9xA0
>>635
そのとおり
鯨類管理そのものが地球から消滅するだろう

日本バッシング目的に変わったときからその運命だったとも言える
645名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:15:46.11ID:6u4K73A+0
>>632
そんなのよりイワシのつみれ食べたい
646名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:15:59.15ID:38q4Qh+/0
おとなしい人を怒らせてしまうと結構ヤバい
647名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:16:34.30ID:QTQanjbp0
議長ビビッチてる ヘイヘイヘイ!
648名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:17:23.58ID:f2gN4hPj0
クジラを愛でる委員会にすりゃいいじゃん。
649名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:17:37.49ID:iag0siyY0
敵がいないのに金出して居残る意味もなくね?
650名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:18:26.64ID:I+4CQQ7A0
クジラなんてどうでもいいなんて国も多いだろう
651名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:19:18.79ID:xlyGZb7I0
>>636
反捕鯨活動に中韓の血が一滴も入ってないとは思わんよ
でも、国家として見たら反日を理由に「捕鯨を行わない」なんてことはない
中韓に「日本が脱退しても建前上捕鯨しないの?w」と聞いたら・・・答えないだろうねw

恐らく、中韓も日本がTWC脱退までは想像していなかった
652名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:19:43.60ID:f2gN4hPj0
>>649
いや加盟国はクジラへの愛をポエムにして発表するとか
ホエールウォッチングに行くとか食わなくてもクジラ様の為にできる事はあるw
653名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:19:59.83ID:FyfFmSH70
>>506
クジラの妊娠期間は一年前後あるんだよ
最大で16ヶ月だったか
だから、年中大概妊娠してる
654名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:20:11.95ID:MFHeODwY0
>>626
で、絶滅しないってデータ出すと「日本人は野蛮で残酷だ」とかいうんだろw
655名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:20:25.98ID:lKXNdGqz0
>>645
自分がイワシのつみれを食べたいから、他の人が犬や猫のように考えている生物を平気で殺すのはどうかと思う。
その動物が自分たちだけのものなら他人は文句を言う資格はないが、クジラは人類の共有財産と言われてるし。
656名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:20:41.59ID:ScFgH9xA0
オランダだったかの国際裁判所で騙し討ちみたいな日本敗訴となったときから
日本は脱退で腹を括ったのだろう
そもそも話しあいではなく裁判に引きずり出すなら話しあいに行く理由がない

日本イジメに必死な白人上層部は第二次大戦の恨みを晴らしたわけだが
もう100年近いのに理性ではなく恨みで行動されては当然こうなるわな
657名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:21:02.07ID:wzsgGQp50
これまで在籍し続けた日本って相当マゾなんじゃ
658名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:21:06.88ID:FyfFmSH70
>>655
誰が言ってるんだ?
他の魚は?
勝手な想像するな
659名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:23:14.10ID:xlyGZb7I0
>>657
だから、コレは捕鯨国管理なんだよ
鯨食う日本が筋を通してたんだよ今まで
>>635
660名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:23:20.38ID:ScFgH9xA0
>>651
そうだろね
中韓には貴重なタンパク質で是非とも欲しいわけである
韓国では密漁クジラが大人気で美容のグルメと国民的人気だ
当然中国もこれに続くだろう
鯨類にとって一番危険なのはルール無視が平気なこの2国だろうな
661名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:23:30.89ID:/EuCpZWQ0
皆やめたかったんだなw
662名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:23:50.94ID:mDL0Xxwx0
>>34
奴ら曰く「勝手に網に掛かって死んでただけ」だからな
663名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:24:28.18ID:AMXRbizK0
日本は国際捕鯨取締条約を捨てたんだから、
韓国が日韓基本条約を捨てるのも認めなきゃな。
664名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:24:48.99ID:74lme7Aw0
中国バブルの崩壊.

Politique : "le danger de la democratie, c’est l’individualisme"
www.francetvinfo.fr/sciences/histoire/politique-le-danger-de-la-democratie-cest-lindividualisme_3151085.html

累進課税を否定し消費税を推し進めたIMF

タックスヘイブンで脱税した人間が巨万の富

もうみんな気がついている

植民地奴隷労働搾取時代は終わったが今度は同じ事を欧州で行った

労働力が足りなければ移民や難民、女で補った

神の裁きが始まる
665名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:25:13.30ID:lKXNdGqz0
>>658
大隅清治先生が言っておられる。

新たな捕鯨が開始されるならば,世界の宝庫としての南極海の鯨類資源は,人類の共有財産として利用され,
その生産物と利益は,人類の福祉の増進に大きく貢献することになろう。
https://www.e-kujira.or.jp/whaletheory/ohsumi/1/index.html
666名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:26:23.02ID:ZhYmtdfo0
>>1
金と雇用の安泰だけを求める
反捕鯨団体に成り果てた機関なんて価値なし。
これは詐欺団体だった。
よくも日本の金をだまし取ったくれたよね。
機材まで協賛して調査に協力した日本が
ただの下品な捕鯨主義だとした判断には
反吐が出ます。今思えば、日本の参加を勧めていたのも白人だった。参加することで捕鯨文化に対する理解を求めることができるというものだった。数を調整しながら続ける立場への理解についても発言する場があってこそだと。

でも嘘だった。
日本の金が欲しくて耳障りのいいことをいい
参加資金と機材目当てで、団体職員も幹部もただ捕鯨禁止にする連中の天下り機関だった。
ほんとにクソだと思う。
667名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:26:27.25ID:ztKtkV0H0
机上でウダウダやってりゃええやん(笑)
668名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:26:30.80ID:q4zvveAH0
「国際捕鯨禁止委員会」として組織を改編し、グリーンピースの参加に入ってはどうかね。
669名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:26:40.30ID:0QuhcsQC0
「第◯年度IWC会議を始める。捕鯨に反対の国は挙手(´・ω・`)」
「はーい(´・ω・`)ノ」「はーい(´・ω・`)ノ」「はーい(´・ω・`)ノ」
「はーい(´・ω・`)ノ」「はーい(´・ω・`)ノ」「はーい(´・ω・`)ノ」
「はーい(´・ω・`)ノ」「はーい(´・ω・`)ノ」「はーい(´・ω・`)ノ」
「全員反対。これを持って第◯年度IWC会議を閉会する(´・ω・`)」
670名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:27:07.48ID:FyfFmSH70
>>665
そいつはこの世界の神様かなんかか?
なんでそいつの言うことを聞かなきゃならんのだ
671名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:27:52.13ID:NUR6u+s90
歪曲しすぎなニュースだが日本の金でやってきたのは事実だから10年持たないのは事実だ。
672名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:27:56.29ID:6u4K73A+0
>>655
好きなだけ可愛がってていいよ
でも、イワシ食べないようにしつけてね
673名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:28:01.51ID:HgorT7D50
IWCは
それこそ賢いクジラでも加入させたらどうだい?
674名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:28:04.02ID:WTRy3xh40
>>663
捨てるのは構わん、むしろ推奨
然るべき手順を踏めと言ってる
675名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:28:41.23ID:DBnplW/L0
>>74
多様な価値観を認めない反捕鯨国のほうがよほど中世っぽいが
お前みたいな知恵遅れは理解できんだろうねw
676名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:28:44.24ID:pK0okxuJ0
オマエラで勝手にウダウダやってろw
ウチらはもう部外者
677名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:29:23.64ID:ZhYmtdfo0
捕鯨国はこんな無駄な機関にある必要全くない。捕鯨禁止主義の白人の天下り先の給与と機材のパトロンになる無意味なことはしなくていい。彼ら自身で資金を捻出させてのさばればいい。数の調整議論の機能を潰したんだから、捕鯨国が全部脱退したら、存在価値なくなるわよ。
だって捕鯨国がいないから話す内容なくなるもの。
678名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:29:26.39ID:HIeooXpP0
それはめでたい
是非脱退しよう

ビビッチw
679名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:29:32.51ID:bJITZDPT0
そりゃそうだろ
叩くべき敵がいなくなったんだから
680名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:29:55.84ID:lKXNdGqz0
>>672
イワシを食べないように躾けられないことが、他の人との共有財産を勝手に処分していい理由になるかというとそれはないな。
681名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:30:14.85ID:TfWjRMr10
IWCは残しておいた方が良いよ
新団体に反捕鯨国が加盟したら意味ないから
682名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:30:18.82ID:ntBgkEAa0
日本の支援期待して捕鯨賛成派として入ってた、捕鯨に興味のない国も結構あっただろう。
そういう国は加盟し続ける意味がなくなる。
683名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:30:49.02ID:72yaRO/90
>>2
それしか意見がなかったな
684名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:31:08.10ID:HIeooXpP0
>>444
ふむ、実は国連も日本いじめサークルだよ
しかも大金をカツアゲされてる
685名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:31:21.32ID:g+N1MQsa0
捕鯨国がいなくなったら、意味ないもんな。
捕鮫の規制するようにISCとかに変えたらいいよ。
まぁ支那じゃ言うこときかんだろうけどなw
686名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:32:54.68ID:6u4K73A+0
>>680
クジラって頭いんでしょ?
犬みたいにしつけてよ
迷惑だから
687名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:33:37.20ID:ZhYmtdfo0
>>683
プラス、捕鯨行為は野蛮な行為だから廃止以外ありえないといったわ。
調整機関として機能しないだけではなく
調整機関の幹部が日本や他の捕鯨文化国を野蛮だといった機関に金払って参加する意味ない。
発言する立場についてまったく配慮がないところに、金払う必要もない。
688名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:33:39.43ID:szGcuUy80
鯨可愛いねぇと話をする会議。

になるんだろ。
689名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:33:41.91ID:cQq8D0JZ0
幅広い意見ってあんたw
690名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:33:44.86ID:HZw0fnKf0
もう百万回言われてるだろうけどこれだけは書きたい

ビビッチょる、 びびっちょる 議長
691名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:34:11.13ID:LRFmy/pv0
食べる量だけでは、十分な金がばら撒けない。
結果、大量に獲って、食べ切れず捨てる事になる。

票と利権の為に、無用の殺生をするのか。
日本人は明からさまに、仏の教えに背くようになったか。
浅ましい事だ。
692名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:35:08.00ID:HgorT7D50
まぁそろそろ大量脱退が始まるよ
日本が引き連れてきた
参加する意味もない国々が結構いるからね
海に面してないのに参加してる国とかあるんだよ
693 【中部電 75.5 %】
2019/01/19(土) 18:36:09.98ID:gKjlHZNSO
有能な社員を不遇に扱って、
いざ退職された後、つぶれる会社みたいだな。
694名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:36:13.32ID:xlyGZb7I0
ここで、安倍ちゃんが「日本国は商業捕鯨を再開する!」と高らかに宣言!






で、捕鯨しないw
そっと1〜2年捕鯨しないw
流通した鯨をカウントする→ん?今年から再開するとは言ってないが?w 何だ?この流通鯨は?
日本「どうした?捕鯨国に抗議しないのか?んん? ( ´,_ゝ`)プッ」

このぐらいやってもいい
695名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:36:14.58ID:ZhYmtdfo0
機材も全部返してもらって。
日本が参加してる時はともかく
脱退したんだからすべて回収して。
日本は新しい機関をつくり
そこでその機材使えばいいよ。
696名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:37:25.66ID:zbgqR+Ep0
こんな前から日本の金と日本叩きに金出すスポンジからたかるのが目的の団体だろ
697名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:37:30.35ID:szGcuUy80
>>695
機関なんていらんだろ。
わざわざ敵対せんでもよい。
698名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:37:44.86ID:wZTaqH390
欧米からほ旅行客に牛肉だと偽ってハリハリ鍋やクジラベーコンを食わせてやれ
話はそれからだ
699名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:38:48.48ID:xq610nYB0
ぱよちゃんは鯨肉はまずい!で戦うことにしたのか?
700名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:39:24.89ID:1PLMXypo0
外務省と農水省がiwc対策非名目で
ODA予算獲得のために
今まで居座ってたんじゃないんか?
701名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:39:47.26ID:HZw0fnKf0
ついでにいうと鯨って肉だけじゃなくて油や骨や歯、ヒレにヒゲまで残らず役立つんだぞ

昔、所ジョージが「私は鯨、無駄がない」というネタにまでしたくらいだ
702名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:40:40.73ID:lKXNdGqz0
>>686
躾けられないことが日本がクジラを勝手に駆除していい理由になるかというとそれはないな。
703名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:41:06.35ID:M85l5Rdb0
日本「知るかボケ」
704名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:42:23.27ID:wZTaqH390
肝油ドロップ食いてえ
705名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:42:45.63ID:z+KrEbQ50
ユネスコとか国連も辞めりゃええのに
ただの金づるなんだろ?日本って
706名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:43:30.50ID:1RenUVFu0
捕鯨国がいないのにこれからずっと鯨会議するのかw
お疲れちゃんw
707名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:43:54.58ID:6u4K73A+0
>>702
頭いいんだからしつけられるでしょ?
なに諦めてんの?

成功したら、また呼んでね
708名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:44:07.52ID:/57M2kJ70
>>704
それ鮫だから
709名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:44:37.87ID:CBP8Qx1T0
>>702
躾けられるまで頑張れよ何諦めてんの
710名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:44:48.64ID:Xhg7R6IJ0
良いんじゃね?一度、解体して「国際反捕鯨委員会」として再出発しろよ。
捕鯨委員会は日本が中心になって別に新しく作るからさ。
711名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:45:53.16ID:UKqTgKF00
>>1
その多様な意見は認められてこなかったんだよなあ
712名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:46:14.80ID:jztHpBmP0
ウィキペ見てきた
捕鯨支持国結構あるじゃん
アジア・オセアニア・アフリカあたりは捕鯨支持多数なんじゃん
知らなかったわ
713名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:46:21.54ID:8xPxAetv0
>>702
「駆除」ってw
日本人の捕鯨の歴史知らないの?
あんた日本人か?
714名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:46:42.91ID:l4eSKuP80
>>多様な意見を持つ活発な組織
でも結論は「捕鯨ダメ」一択なんでしょ?(・∀・)
715名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:47:03.91ID:M85l5Rdb0
>>704
ヤツメウナギやで?
716名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:48:03.73ID:ouPrJmw90
>>695
機材って、なに?
717名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:48:10.57ID:HZw0fnKf0
アメリカは中国との貿易戦争に政府機関閉鎖 イギリスはEU離脱のまとめ フランスはゴーンに黄色いベスト運動と
捕鯨に時間かけてる余裕ないからな

そんななかでも瀬取り監視の船をだすのはさすがだが
718名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:48:23.79ID:avX3eHiu0
別にどこも脱退するなんて言って無いんだよなあ現時点では。
スレタイに釣られて喜んでるヤツが多すぎ。
719名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:49:01.19ID:C3T4mnyJ0
>>14
ヘイヘイヘイ!
720名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:49:03.10ID:wZTaqH390
>>708
クジラですけど

朝鮮人だろお前
721名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:49:34.20ID:47VTow6P0
>>712
土人がなんぼ支持しようが白人様の意見第一なのが世界やで
722名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:49:44.56ID:ebxwdSqg0
ニコニコして譲歩し続けて、限界越えたらいきなりキレるのが日本だって第二次世界大戦の時に学んでたのに繰り返したな
723名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:49:49.63ID:DxLmLxTh0
>>712
基本キリスト教徒がいきってるだけやからな。
と言ってもアフリカの人にとってはどうでもいいわけで
お互いが票を買ってたんだよ。

でも、最近は白人も理解あるよ。
日本に来て鯨食ってSNSにアップしてたりするし。
724名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:51:41.91ID:ouPrJmw90
>>722
なんでキレた設定なの?
725名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:51:43.80ID:DxLmLxTh0
>>712
あー、東アジアは犬食の件もあってこれについては同盟組める。

あと、スイスの猫食いとかオーストラリアのカンガルー食いとかあるのに
鯨だけとかアホの極みだよ。
まあ旧約聖書の影響がでかいんだろうが
726名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:52:55.16ID:1RenUVFu0
もっと早く脱退しても良かったな
727名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:53:17.77ID:uUr6ALPM0
>>6
韓国いるんじゃないの?
728名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:54:15.60ID:6881KrIt0
日本の金で食って、日本を批判していた連中だからな。

今後はヨーロッパ人に出してもらえ。
729名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:54:27.40ID:XMvqwnId0
ジャップ倭猿、クジラアイゴー!!!→エラ、クジラ喰い過ぎ密漁し過ぎ→火病ーん!!!
730名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:54:41.12ID:DxLmLxTh0
>>724
それ日本の伝統だから。

チャーチルがあそこまで力あるんなら
最初っから議論ふっかけてくれよと言ったのは有名な話。

政治家にとってはごねる相手をねじ伏せるのがポイントになるのに
はいはいって承諾してたら議会からもっと要求しろって突っつかれるから
731名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:54:42.19ID:7zFZ0fEE0
>>7
日本から金巻き上げる目的の会だからな
732名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:54:55.77ID:va931/Q10
>>710
出来るとして国際捕鯨文化協会ぐらいだな。
設立と開催は、そうそうの告知をすれば、
ボイコット国が出る事が望ましい''24大阪万博で。
「命輝く未来社会デザイン」に打って付け。
アンチは対抗して盛り上げて来るかな?w
733名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:55:10.94ID:WG8TCxXt0
アホは鯨は不味いとか言って話を逸らそうとするが
本質は「鯖・鰯etc」とかの資源量確保の為って方が大きい事を意図的に隠そうとしてる
734名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:55:44.06ID:6u4K73A+0
>>727
いるよ
間違ってとっちゃった
って一杯捕まえてるけど…
735名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:56:52.63ID:BvbkQvR50
>>456
ガス抜きの為のスレだな
736名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:56:59.66ID:VvbbrInD0
>>718
47カ国中、約半数は本年の拠出金を支払えないようですw
事実上の脱退ですねw

これまで日本が肩代わりしてきたけど、その日本が脱退するわけですから、
拠出金を負担できない国も脱退するわけですw
737名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:57:17.52ID:7zFZ0fEE0
>>702
日本人が鯨を髭一本無駄にせずに有難く命を頂いていたことを知らんのか
738名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:57:57.74ID:HZw0fnKf0
>>733
ついでにいうと肉以外の資源のことも無視してる
油だけとって海に捨てた傲慢な思想が捕鯨反対に変わっただけという
739名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:58:16.01ID:M85l5Rdb0
>>737
ヒゲはからくり人形制御ワイヤーに使われてたとかな
740名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:58:36.95ID:1Bu90l7/0
欧米の枠組みの終焉
741名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:58:43.07ID:J+OQ04H80
実際、マズイから食用より油資源として使われてたし
豚肉、牛肉が輸入で安くはいるようになって食用に捕る国がほとんど無くなったんだよ
742名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:58:43.15ID:62tOQl5q0
勘違いしてる人もいるみたいだけど
IWCで日本が大人しく何の反論もしなかったなんてことはないぞ
743名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:58:53.31ID:GmKWZY+Y0
IWCは長い歴史の中で加盟国が幅広い意見を表明し、
議論する場を提供してきた

筋捕鯨原理主義が何言ってんだか
744名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 18:59:52.30ID:uUr6ALPM0
>>367
俺は新鮮なクジラ肉を食べられるなら選択肢に入ってくる
何度かクジラ肉食ったことあるけど親父がどっかから貰ってきたやつがビックリするくらい旨かった
745名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:00:17.23ID:sMw0gO3D0
虐める相手が欲しいなら韓国がいるからいいじゃんw
746名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:00:31.21ID:M85l5Rdb0
>>741
不味いを美味しくするのが、日本のテクニックだろ。
思考停止は何の進展も生まない。
747名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:01:45.31ID:6881KrIt0
>>741
そのそもそもの、牛と豚は殺して食ってもいいけど、クジラはダメという発想が
恐ろしく傲慢だと思う。

しかもペットの歴史が長い犬猫とは違って、20世紀になってから急に言い出したし。
748名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:01:55.12ID:87LmQRo60
>>741
猛毒魚を喜んで食う日本人ナメんな。
749名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:02:00.27ID:Py9p3EA/0
>>744
今でも余ってるから大して高くもなく、どこでも食えるじゃん。
750名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:02:32.65ID:qlWY4Lu50
プロレスと同じで
抜けた日本が新しい新団体を旗揚げすればいいんだよ
751名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:02:35.86ID:hF50ICi2O
知らんがな
賢い鯨に相談したらどうや?
752名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:03:03.98ID:j83u79Iy0
議論しないんだから居ても仕方ないじゃないか。
クジラバンザイいつまでもやってろやアホども。
753名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:03:09.06ID:WAn4kUkf0
もうシーシェパードの下部組織として活動すれば良いな
754名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:03:44.15ID:apIugPwU0
>>733
よくわからんのだけど日本人の漁獲量が膨大だから、ここは鯨を減らそうってこと?
755名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:05:27.49ID:uUr6ALPM0
>>749
それが何故か旨くねーんだ…
あれはもしかしてクジラじゃなかったのかw
756名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:05:59.34ID:Py9p3EA/0
>>733
今は水産庁が補助金出して鯨皮とか利用法無理やり作り出すレベルで、もうそこまで資源としても価値は・・・
757名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:06:52.91ID:c/a2ZxFn0
>>1
どこが脱退しようとしているの?
どの辺が日本が脱退したことに危機感抱いてるの?

この記事の内容だけだと、
凄まじく思い込みで書いてるようにしか・・・
758名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:07:25.72ID:QfjJ2cMX0
解散解散
759名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:07:56.13ID:Py9p3EA/0
>>755
鯨はそんなに美味いもんじゃないよ。
クセ強いし。
給食の好きなおかずにランクインする一方で嫌いなおかずの常連だし。
日本人が一番鯨食ってた昭和初期でも貧乏人の食べ物扱い。
遠洋でとれる種類はおいしいのもいるが、今後増える近海捕鯨でとれる種類は
むしろまずい。
760名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:08:19.64ID:13yHKNA50
鯨の刺身はおいしいよ
761名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:10:25.25ID:zbgqR+Ep0
>>742
反論しても感情論で聞き入れ無かったんだろ
762名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:10:47.44ID:QfjJ2cMX0
>>720
肝油は、タラやサメ、エイの肝臓に含まれる液体、およびそれから抽出した脂肪分。
サメやエイなどの軟骨魚類は浮き袋を持たないため、海水より比重の軽い油を肝臓に蓄え、
浮力を得ている。
763名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:11:28.03ID:M85l5Rdb0
>>759
そこを日本の魔改造で美味しくするんだよ。
老害思考停止野郎に出る幕はねぇよw
764名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:12:10.42ID:maGVZL030
多様な意見を無視してるから
765名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:12:12.20ID:6881KrIt0
日本は太平洋に広大な海を持っているから、 排他的経済水域で好きに捕鯨させてもらいます。
766名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:12:41.70ID:adyWK2Ps0
日本 関係ないから 
767名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:14:08.80ID:13yHKNA50
>>765
鯨の知能が凄く高いなら、日本のEEZには入ってこないかもな
768名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:14:30.83ID:PmIKEJhT0
なんでまともに海に面してないスロベニアみたいな所が議長してるんですかね…
他の加盟国も内陸国がちらほらあるみたいだし
769名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:15:27.00ID:MGjpj8qK0
>>763
そこまでして食っても美味しくないよ
老害が思い出補正で食いたがってるけど
牛肉より美味いってやつは誰もいない
同じ金出すならみんな和牛を食うのが現実
770名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:16:32.63ID:maGVZL030
そんなに捕鯨が増えるとは思わない
771名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:17:45.14ID:mCvvDWhK0
日本の捕鯨再開に反対すればお金あげるよと言われて参加したけど
日本が脱退して反対する事もできなくなったからお金はもらえない
ならこっちも脱退するよ、って事だよなw
772名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:17:59.43ID:oHBU8HEE0
>>1
もう水産庁の在日朝鮮人利権ヤクザどもの監視しなくていいもんなw
773名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:18:31.72ID:apIugPwU0
高いクジラ肉商品は美味いよ
安売り品はやっぱり駄目
774名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:18:37.88ID:M85l5Rdb0
>>769
日本人か?オメェw
変えるんだよ、技術と技能で。
余裕代が鯨に有るんだから、チャレンジもしねぇ奴は思考停止して死んどけw
775名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:18:59.21ID:6881KrIt0
国連の捕鯨委員会一筋30年、の連中とかいっぱいいるわけだろ。

そんな人間が反捕鯨をするために、日本の金が流れていたわけだ。脱退して、大正解。
776名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:19:03.99ID:DeYfunso0
>>1-1000

【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★19
http://2chb.net/r/newsplus/1546235635/
http://2chb.net/r/newsplus/1546185077/
777名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:19:28.78ID:Xi9e1vvR0
日本はオブザーバーとしての参加は続けてくらしいけど、
オブザーバーとして組織が自壊してくのを見るのは痛快だろうな
778名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:19:43.40ID:DeYfunso0
>>259
>>281
>>304
>>309
>>725

国際司法裁判所でボロ負けした相手ばかり気にしてて周りが見えないんだね

【捕鯨】フランス政府、日本のIWC脱退に「遺憾」表明
http://2chb.net/r/newsplus/1545921452/

【IWC脱退】ブラジル政府、日本政府を批判し再考を求める「多くの国の立場を無視した行為だ」★2
http://2chb.net/r/newsplus/1545918211/
779名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:20:13.66ID:s4+icoKL0
たまごっちに出てきそうなキャラ名だな>びびっち
780名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:20:22.24ID:sHcqCm5R0
>>1-1000
 
▶ブルーチーム 【反捕鯨国】

『米国』、インド、イスラエル
アイルランド、イタリア、英国、
オランダ、オーストリア、サンマリノ、
スイス、スウェーデン、スペイン、
スロバキア、チェコ、ドイツ、
ハンガリー、フィンランド、フランス、
ベルギー、ポルトガル、モナコ、
ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、
キプロス、ルーマニア、リトアニア、
エストニア、ポーランド、ブルガリア
豪州、ニュージーランド、アルゼンチン、
チリ、パナマ、ブラジル、
メキシコ、ベリーズ、ペルー、
コスタリカ、エクアドル、グアテマラ、
ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、
コロンビア


▶レッドチーム【捕鯨賛成国】

『日本』、韓国、カンボジア、
モンゴル、ラオス、エリトリア、
ガーナ、ガボン、カメルーン、
ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、
コートジボワール、コンゴ民主共和国、セネガル、
タンザニア、トーゴ、ベナン、マリ、
モーリタニア、モロッコ、ツバル、
パラオ、キリバス、ナウル、
アンティグア・バーブーダ、グレナダ、セントヴィンセント・グレナディーン、
セントクリストファー・ネイビス、セントルシア、スリナム

日本には肩入れしない(マーシャル諸島、アイスランド)


▶コウモリ【中間国】

中国、オマーン、ロシア、デンマーク
 
 
 
781名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:20:41.87ID:LGRWz8Gn0
まずは領海内で自由を得る
需要は簡単に満たせる
韓国なんて網に掛かったというチンケな理由で1000頭以上捕ってる
日本の領海内で鯨資源がそれ以下とか絶対あり得ないから
782名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:21:20.78ID:uCXO1vui0
日本も捕鯨なんか全然関心ない国を引っ張り込んだから、日本が出て行きゃ当然出ていくがな
783名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:21:46.00ID:2D2BT9px0
なんかあるとクジラは美味くないって言い出すのがよく出るよな。
784名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:22:01.15ID:M85l5Rdb0
>>781
韓国は鯨料理専門店もあって、メニューも朝鮮語化されている。
まぁ確信犯だなw
785名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:22:09.78ID:22/x0UKP0
>>309
>>1-1000
 
日仲
本良
とし
韓ア
国ピ
はh
仲ル
良に
し必
な死
捕だ
鯨な
国w



 
俺ら東朝鮮人だぜwww
786名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:22:14.16ID:XD3XTntr0
多様な意見?
ガチガチの主観で日本の話を門前払いしたくせに?
787名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:22:54.04ID:s6F4xlqL0
>780
海が無い国も一杯いるんだな
何の為に居るんだろ
788名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:23:07.44ID:bHOCmxyv0
>>786
>>1-1000

当然だろw
 
  
『世界共有財産』クジラ「」
 
『世界共有財産』クジラ「」

『世界共有財産』クジラ「」


ニホンジカ「」
イノシシ「」
キョン「」
アライグマ「」
アイヌ「」

731部隊「へけっ」

  

 


 
789名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:23:25.49ID:40Uf36wU0
最近は単なる日本槍玉団体、日本叩き団体と化してるので
日本が在籍するメリットが一切無いどころかデメリットだらけ
日本が抜けたらこんな団体意味無いよ
という日本の忠告を無視続けた結果
自業自得
日本は最初から抜けても良かったのに
お前たちのために在籍してやったのに
それを忘れたのがお前たちの失態
790名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:23:38.70ID:Xi9e1vvR0
>>776
結局、値段だから

調査捕鯨は馬鹿みたいに高くつくから、売れ口鈍かったけど、
安くなって鮮度があがれば、また違うよ

かつての鯨肉は別にうまくなかったけど、安いからみんな食ってたわけだしね
791名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:24:23.86ID:apIugPwU0
とりあえず通販で三千円くらいの鯨カツセットは美味かった
スーパーで数百円のカツセットはクソまずかった

まあ、量自体も違うけど
792名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:24:25.48ID:3i66sLWG0
>>787
アフリカの票は水産庁が国民の税金からカネで買ってたんだけど維持費が大変なんだよw
793名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:24:57.72ID:QisfHtZC0
>>734
公称日本の2倍、実質日本の10倍以上の世界最大の商業捕鯨国、これが韓国だもんな
794名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:25:17.65ID:M85l5Rdb0
鯨油「だけ」絞ってポイ捨てした国がイキってる限りは、日本の主張はゆるがねぇw
795名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:25:35.50ID:l3Hhp0Hh0
クジラ肉そのものの旨みってないからな。
現代なら、適当な合成肉でおなじあじだせる。
796名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:25:55.19ID:1v2NZc8Q0
>>769
塩クジラ(皮)と野菜の煮込みの味わい深さは牛で代替はできないな 
797名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:26:22.76ID:jExJ0xkh0
クジラより先に食わなきゃいけないものができたんだよ

【石川】小学校まで200mの畑、サル50〜60頭出没
http://2chb.net/r/newsplus/1547892106/
798名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:26:58.78ID:S3UAh51g0
>>713
日本人なわけ無いじゃん。こんな奴。
799名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:27:06.01ID:WLX0w+WX0
>>794
日本もやってたんだが
油取ってポイ
800名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:27:14.45ID:MuK0Gc/G0
勝手にクジラ大好きサークルやってりゃ良いだろw
増えすぎて生態系狂いはじめてんのに
801名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:27:28.39ID:Xi9e1vvR0
反捕鯨国が無関係の国を引きずり込んで、多数決の議論で押し切ろうとし始めたから、
日本もアフリカ諸国と組んで対抗した

てか、反捕鯨国の引きずり込んだ国は分担金さえ払えていない国が結構ある
日本側が引きずり込んだ方はみな分担金は払ってた
そこに違いはあったな
802名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:27:35.90ID:Afzz/IaB0
叩いて金巻き上げるという快感が無くなるからな
存在理由がないだろ
803名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:27:41.98ID:LGRWz8Gn0
旨くない連呼の奴は、韓国の鯨産業を心配してるのかな?

賑わってるよな
鯨料理店
804名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:27:53.62ID:JJltkWpV0
>>798
一般日本人を巻き込むな

捕鯨利権屋だけの問題だろ
805名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:27:54.27ID:QisfHtZC0
>>795
大英帝国の伝統的宮廷料理では鯨肉が供されてたからな
806名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:28:13.70ID:M85l5Rdb0
>>799
頻度は?
ポイ捨てしてた国の頻度で言って貰おうか?
807名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:28:31.38ID:SHYpHJ5T0
>>801
アフリカの票は水産庁が国民の税金からカネで買ってたんだけど維持費が大変なんだよw
808名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:28:56.05ID:1FSKY/qwO
ざまあみろ
こいつらは聞く耳もたないから、捕鯨国家はさっさと脱退しちまえ
捕鯨国家なのに今まで在籍してやった日本をありがたく思え
809名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:29:01.54ID:Xi9e1vvR0
油取ってポイを日本がやってたとかいう情報は初耳だな
ソースはあるのかい?
基本は食ってたと思うけどね
810名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:29:35.06ID:0T5t7dkz0
>>1
がんばれよ
811名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:29:51.94ID:0tR5Mgtk0
>>806
水産庁は北極南極で毎年何百頭分ものクジラの内臓と胎児をポイ捨てしてはサメを増やしてきたよね
812名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:30:06.78ID:3aGTj2e30
hoge
813名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:30:14.85ID:Xi9e1vvR0
>>807
国民の税金からというか、特別会計だから厳密にいえば税金じゃないよ
一般会計じゃ、通らないわ
814名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:30:22.75ID:tPe6WcWl0
>>808
韓国と中国くらいだろ
815名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:30:29.54ID:M85l5Rdb0
>>809
エビデンス待ちw
816名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:30:33.41ID:zoUpvlvQ0
>>790
せっかく食わなくなったんだから
このまま食わないままでいいよ
817名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:30:38.86ID:/s9H8DpH0
日本のサヨクみてぇだな。 9条教の米軍出ていけで、いざ米軍出て行ったなら、恐怖で震えあがっているような、、、
818名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:30:39.03ID:8GtPEisF0
自分達が身銭切って殺さない調査捕鯨とやらを
やってデータを取るんでしょう、知らんけど。
819名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:30:52.86ID:QisfHtZC0
>>807
アフリカの国々も捕鯨してただけなんだが?
自身は捕鯨しまくりつつ日本の捕鯨に絶対反対の姿勢を貫いた大韓民国が反対票を金で買ってた事実は90年代にはバレてたぞ
820名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:30:54.16ID:M85l5Rdb0
>>811
御託はいいからエビデンス出せってw
821名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:31:05.19ID:lpSaYA1X0
>>809
大方、韓国人がやってた事が、いつのまにか日本がやってた事にされてんだよ
822名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:31:20.96ID:VeMxen7B0
これ、IWCが解散した場合、取り締まる者がいなくなるからIWCで決められた決まりが
全部白紙になって南氷洋でも鯨取り放題になるのかな?
823名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:31:21.45ID:9C187m5f0
>>813
もとを辿れば国民の金だよね
824名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:31:42.74ID:K9pEAS1j0
いじめっ子っていじめてる最中はどういう結果を招くか考えられないんだよな
追い出しといてぐだぐだ慌てるなよ
825名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:32:02.11ID:a63YTwrM0
さっさと死ね白鮮人
826名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:32:22.26ID:32qZxZQg0
ただの反捕鯨団体の乞食クラブだもの
827名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:32:29.98ID:6u4K73A+0
>>793
あとは、韓国に任せよう
828名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:32:40.87ID:QisfHtZC0
>>811
さすがにそのデタラメにはエビデンスの提出を求めるわ
829名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:33:00.45ID:SCBZqmP80
> クジラは、肉・軟骨・内臓は食用、歯やヒゲは工芸品、筋は弓の弦、さらに血も脂も薬用に重宝されました(シーボルト『江戸参府紀行』によれば、
ヒゲはサラダにすると美味しく、便秘薬としても有効だったそうですよ)。
 こうして、日本では、石油が登場しても捕鯨は終わることはなく、長く続いていくのです。
https://tanken.com/hogei.html
830名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:33:34.38ID:f2nVqw5UO
>>790安ければって言っても今は鯨を食べる風習が廃れてるし豚も牛も鳥も相当安価で手にはいるからねえ
需要と供給のバランス考えても商売として成り立つのかどうか
今までは国が補助してたけど調査捕鯨じゃなくなるなら税金投入は勘弁してほしいよ
なあなあで税金入れながら続けるなら止めたほうがいい、企業努力して需要増やして全て自前でやってね
831名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:33:34.53ID:QisfHtZC0
>>827
叩く側から叩かれる側になったら奴らどんだけ耐えられるのかねwww
832名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:33:51.16ID:LGRWz8Gn0
>>827
日本という防波堤がなくなった韓国に鯨を捕り続けることができるのかどうか
あ、捕鯨じゃなくて網に掛かっただけかw
833名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:34:07.19ID:A5LyOFLa0
>>820

鯨肉を海に捨ててる日本の調査捕鯨船って、なんですか
捕っても売れなすぎて

生産調整で

解体した鯨肉を海に捨ててる日本の調査捕鯨船って、何考えているのですか?


海に捨てても、在庫の山だそうですけど。
834名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:34:32.39ID:XNPmmo3y0
>>770
増えるというか、むしろ大幅に減ると言われているよね。
去年まで公海で獲っていた500頭以上のクジラが来年からは
もう獲れなくなるらしい。
沿岸では100頭ちょっとしか獲っていなかったんだから相当に
獲れるクジラの数が下がるのは間違いない。
835名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:35:12.58ID:QisfHtZC0
>>832
シーチワワを過剰に接待したり、大金払って日本の調査捕鯨を妨害させたりして誤魔化してたけど
もう通用しないからなあw
836名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:35:27.69ID:pO0ywyo80
>>830
商売だけじゃなく害獣駆除でもあるよ。
837名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:35:31.83ID:MpYeFkyG0
>>221
クジラ?
何それ?デカイ魚?
カネくれるの?やるやる〜
838名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:35:33.03ID:MtuZ2nHQ0
知るか!
勝手にやってろよ
839名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:35:50.34ID:Vn5IWpTJ0
なんの役割、仕事もしない金だけ食らうIWCなんて存在価値ないわな。
さっさと解散しろw
840名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:36:04.15ID:u3DU7M1F0
関係ないけどスレタイ読んでドラゴンボールのスポポビッチの顔が浮かんだ
841名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:36:05.95ID:KZx2p+vK0
子供のころ食べたけど脂のジワーって感じがトラウマなくらい不味かった
842名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:36:33.37ID:SCBZqmP80
>>833
売れないのに日本はアイスランドから輸入してるの?(´・∀・`)ヘー
843名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:36:33.46ID:QisfHtZC0
>>837
アフリカ馬鹿にしてんの?
アフリカ人への差別ですか?
844名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:36:38.06ID:6u4K73A+0
>>832
大丈夫でしょう
いままで通り、うっかり取れちゃった
っていってれば良いんだから
845名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:36:51.89ID:/46aL9bN0
>>680
クジラだけでなく他の水産資源も財産だから
やたらにクジラが食って減らしてしまわないようにしまひょという話です
大食漢であるクジラを大事にしてたらいずれクジラが食うものがなくなってしまうかもよ?
846名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:36:57.41ID:2D2BT9px0
調査捕ゲイすら出来ないようにしたんじゃ日本がここに居る理由無いし。
847名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:37:12.80ID:3aGTj2e30
目的が元々の持続可能な捕鯨を維持することから日本へのネガキャンに変わった時点であんまり存在意義なかったよなこの組織
848名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:37:42.41ID:QisfHtZC0
>>841
それ唐揚げ作る際の油そのものの質が悪かっただけだろ?
849名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:38:04.22ID:Nrn7PMZz0
>>776
いつになったらごめんなさいするの?

592 名無しさん@1周年[] 2018/09/15(土) 22:39:29.50 ID:vToPw1ku0
>>587
お前何言ってるの?
1963てのは、シロナガスクジラの禁猟の時期だよ
バカなの?

どうかしてるのか

805 名無しさん@1周年[] 2018/09/15(土) 23:34:44.12 ID:kW4nwJWU0
>>789
鯨類最大サイズのシロナガスクジラが禁止になるまではめちゃめちゃ売れてたってことだな。
で?

805 名無しさん@1周年[] 2018/09/15(土) 23:34:44.12 ID:kW4nwJWU0
>>789
鯨類最大サイズのシロナガスクジラが禁止になるまではめちゃめちゃ売れてたってことだな。
で?

915 名無しさん@1周年[] 2018/09/16(日) 00:17:31.70 ID:tCVdaVH80

1963から豚肉が安くなったなんてデータはない。
1963にあったのはシロナガスクジラという世界最大の鯨種の捕獲停止という事実。

971 名無しさん@1周年[sage] 2018/09/16(日) 00:42:40.93 ID:9YL8InPX0
>>962
https://www.whaling.jp/history.html
963 南氷洋ザトウ鯨の捕獲禁止 イギリスが捕鯨中止
1964 南氷洋シロナガス鯨の捕獲禁止
1972 国連人間環境会議で「商業捕鯨10年間モラトリアム勧告案」が採択される
シロナガス換算(BWU)方式の廃止、鯨種別捕獲頭数枠の設定
ノルウェーが南氷洋捕鯨から撤退
日本がミンク捕鯨を開始
1975 新管理方式(NMP)の採用
1976 南氷洋ナガス鯨の捕獲禁止
1978 南氷洋イワシ鯨の捕獲禁止

段階的に禁漁になって下がっただけなのに、需要低下とかウソついたの誰?
クジラ全体の需要が低下したのは禁漁が契機、認めて
誤った図から誤った結論出してごめんなさい、して
誤ったツッコミしてごめんなさい、して
850名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:38:16.01ID:K9pEAS1j0
解散や解散。
長い歴史があるのならその間にもっと
多様な意見を汲める建設的話し合いもできただろうに
蔑ろにして一方的な意見を押しつけてばかりやから
我慢の限界や言うて日本は脱退するし
皆も離れたい本音を言い出すんや

鯨の乱獲が行われないように、残ったメンバーとは
もっと真面目に問題を話し合うことやな
851名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:38:29.48ID:j0LpAWNl0
結局
日本を叩きながら日本にたかって寄生していた連中だったとww
予算もなくなって消滅するんだろうなw
852名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:38:56.91ID:01jHyQ2M0
次は国際捕鮪委員会(ITC)を立ち上げて活動しろよ
853名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:39:19.28ID:Nrn7PMZz0
>>804
片言で言われてもなw
854名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:39:19.52ID:RXBBKogN0
>>62
クジラはまずい、散々食ってきた世代だが、今食ってもまずい。
馬刺しはうまいのは認める。
855名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:39:26.97ID:g8ENCH8a0
日本も無駄金だとようやく気づいたことだし他の国もさっさと脱退しとけよw
856名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:39:40.08ID:1FSKY/qwO
>>814
そうやね
857名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:40:12.32ID:dWz26W9j0
>>828
水産庁の工作員さん、都合の悪い証拠はネット上から全部消させたんだね
858名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:40:42.34ID:+dW8TZwh0
>>842
犬のエサやでwww
ドッグフードw
859名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:41:36.23ID:QisfHtZC0
>>857
都合が悪いと水産庁の職員扱いってw
そのエビデンスも提出してね
860名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:41:49.14ID:4QGd/b+30
>>6
アメリカは捕鯨国
861名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:41:55.37ID:f2nVqw5UO
>>836それは日本が被る問題じゃないでしょ、そんなのは国際問題
日本1国がそれを理由に捕鯨するのは筋違い、本当はもう伝統文化でもなく一部の利権が絡んだ商業行為なんだから自前で解決して販路拡げる努力していかないと駄目
国が尻拭いしないで済むように捕鯨しましたけど高くて売れません在庫の山になんてのは勘弁して
安ければ買う人もいるんだからそこは努力しだい
862名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:42:05.11ID:YbaGeUYa0
>>849

外国のせいじゃなくて不味いから売れなくなっただけ

国際捕鯨委員会(IWC)のビビッチ議長「助けて!日本が脱退したら他の国まで脱退を検討してるの・・・」★2 	->画像>5枚
国際捕鯨委員会(IWC)のビビッチ議長「助けて!日本が脱退したら他の国まで脱退を検討してるの・・・」★2 	->画像>5枚

未だに捕鯨にしがみついてるヤクザは朝鮮半島へ返そう
863名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:42:06.82ID:SCBZqmP80
>>858
効いちゃった?(´・ω・`)ごめんね
864名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:42:09.35ID:lZsjgeGP0
多様な意見の中のデータに基づかない捕鯨反対を排除しろよ
865名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:42:26.95ID:QisfHtZC0
>>858
世界最大の捕鯨国、大韓民国の国民は戌人(コボルト)だと認める訳ですね
866名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:43:15.43ID:QisfHtZC0
>>860
未だに絶滅危惧種シロナガスクジラを捕鯨し続けてる唯一の国だよね
867名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:43:21.61ID:7tIPKBXF0
>>863
全然売ってないってことは
犬が食ってるんだよな
それとも埋めてるのか?
868名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:44:03.57ID:j0LpAWNl0
つかよ

議長はスロベニア人かよw
スロベニアなんて海岸線が10km程度しかない、ほぼ内陸国やでw
しかもアドリア海の最奥部。
クジラ漁とは何の関係もない国やww

そんな奴が議長の席に収まって金もらってるとうだけでIWCがどんな組織かわかるだろw
869名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:44:11.21ID:OJfd0EoO0
食べて応援
870名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:44:37.03ID:aLIETPaU0
>>865
韓国と日本は仲良し捕鯨国
兄弟国
わかるな、どんなやつが捕鯨にこだわってるか
871名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:45:53.74ID:VVunwXyP0
ところで、さっきから公海での捕鯨が出来ないとの
書き込みがあるが、法的な根拠はあるのかな?
872名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:45:59.21ID:QisfHtZC0
>>870
大韓民国は日本の捕鯨に対して「絶対反対」の態度を頑なに固持し続けた唯一の国ですよ?
シーチワワに資金提供してた国でもあるしね
873名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:46:07.28ID:Yoglo1RR0
前捕鯨スレでクジラの胎児を引きずり出して海に捨ててる証拠写真上げてた人いたけど?
あれどこ行ったかな
874名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:46:23.73ID:Nrn7PMZz0
>>862
1963 南氷洋ザトウ鯨の捕獲禁止 イギリスが捕鯨中止
1964 南氷洋シロナガス鯨の捕獲禁止
1972 国連人間環境会議で「商業捕鯨10年間モラトリアム勧告案」が採択される
シロナガス換算(BWU)方式の廃止、鯨種別捕獲頭数枠の設定
ノルウェーが南氷洋捕鯨から撤退
日本がミンク捕鯨を開始
1975 新管理方式(NMP)の採用
1976 南氷洋ナガス鯨の捕獲禁止
1978 南氷洋イワシ鯨の捕獲禁止

段階的に禁漁になって下がっただけなのに、需要低下とかウソついたの誰?
クジラ全体の需要が低下したのは禁漁が契機、認めて
誤った図から誤った結論出してごめんなさい、して
誤ったツッコミしてごめんなさい、して
875名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:46:34.89ID:5fUqRJYwO
>>854
へんな鯨しか食ってないんだな
かわいそう
876名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:46:39.16ID:87LmQRo60
日本が捕鯨を止めると韓国一人勝ち
はn捕鯨とか言ってるのはチョンコ
877名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:46:39.65ID:V4vUvuJQ0
脱退までしなくてもと思ったけど今まで付き合ってたのが馬鹿みたいな集まりだったのか
878名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:47:13.51ID:26UJJNG80
>>872
それは中国じゃん
韓国と日本は仲良し捕鯨国です
在日朝鮮人の生業が捕鯨なのだから当然だな
879名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:47:26.35ID:M85l5Rdb0
>>833
「だそうです」で語ってんじゃねぇよ、証拠出せって言ってんだよボケ!
880名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:47:50.42ID:Vn5IWpTJ0
IWC ? 仕事せんで、日本から暴利をむさぼることばかり考えてる組織なんぞ
さっさと解体してしまえ!
881名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:47:56.56ID:QisfHtZC0
>>878
いいえ、大韓民国です
882名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:48:06.91ID:v3IceJbt0
普通に肉売りたい国に金出させろよ。
883名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:48:27.42ID:87LmQRo60
>>877
日本のカネで反日パーティー開いてた。それがIWC。
水産庁が止めろと言っても外務が拒否してきた。日本の外務はクズ以下。
884名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:48:34.51ID:pO0ywyo80
>>861
何言ってんの?
コストにあわないと言うなら、寧ろ害獣駆除こそ行政が行なうことでしょw
食いきれなければ、畑の肥料に加工したって構いません。

君の言っていることはおかしいですな。
885名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:48:38.81ID:R8kjE4DT0
>>874
お前のそのウソ年表の方が大嘘じゃん
ごめんなさいは?
886名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:49:39.04ID:QisfHtZC0
単発君は大韓民国に雇われた工作コボルトって事なのかね
887名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:49:50.42ID:x1cL0qLI0
国際捕鯨"国"委員会を作ろうぜ
888名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:49:50.43ID:M85l5Rdb0
>>872
そりゃ調査捕鯨に縛られてる日本を横目で見ながら、鯨乱獲して
鯨料理専門店を潤わしているからそうなる罠w
商業捕鯨再開したら、最大のライバルだぞ、覚悟しとけ朝鮮w
889名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:50:07.04ID:87LmQRo60
そもそも捕鯨委員会と略すのが国民に対する欺瞞。
IWCは国際鯨委員会。捕鯨委員会ではない。
890名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:51:26.77ID:68IeqZBN0
孤立するかと思ったがいい流れ
891名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:51:51.10ID:NUtiInLq0
>>102
USB知らない大臣がセキュリティ担当するようなもん
892名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:51:51.43ID:ucQU+yYb0
ビビッチんじゃねえよ
気合い入れろ気合い
893名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:51:55.15ID:WLKmT6iX0
鯨増えすぎて、日本近海で小型船舶と
衝突事故起こしたり、魚の生態系が
壊れつつあるのに、科学的判断が
できない国際組織なんて要らない。
というか、むしろ害毒。
894名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:52:55.62ID:znj511UHO
知らんがなw
895名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:53:51.31ID:R8kjE4DT0
>>879
捨てないで持ち帰った証拠を出せば証明できるんじゃないの?
なんでできないの?
896名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:53:56.23ID:H7nv6SxA0
多様な意見があっても認めるのは捕鯨禁止の一点のみじゃどうしようもない
897名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:53:57.13ID:QisfHtZC0
>>888
大韓民国も調査捕鯨(捕鯨高0匹が割当)で縛られてた側でもあるんだよ
調査捕鯨対象区域外で乱獲してただけなんで、日本が商業捕鯨を再開したらライバルにもならん訳だが?w
むしろ日本が抜けたIWCで徹底的に叩かれる側になるだけなんだけどね
頑なに日本の捕鯨に反対してた手前、IWCから脱退なんてすぐに出来ないはずだしwww
898名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:54:44.89ID:znj511UHO
>>8
カネの負担が嫌なんだろw
899名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:56:34.06ID:znj511UHO
>>751
これなww
クジラ様()の知恵()()でも借りればよろしい()()()
900名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:58:18.01ID:Uh+rvEDz0
>>878
中国は日本が捕鯨で批判されてた時に庇ってたぞ
他国の文化に対する干渉だって
中国は日本が鯨捕ってくれないと漁獲量が下がるし
901名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 19:59:13.84ID:Vn5IWpTJ0
>日本が商業捕鯨を再開したらライバルにもならん訳だが?w
いや、そもそも日本は捕鯨して外国に売るとかじゃない。
商業捕鯨の目的は自国の食文化。自国消費。
902名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:00:18.62ID:f2nVqw5UO
>>884だから魚が減っていくのは日本1国が被る問題じゃないっていってるんだけど、頭悪すぎ
地球の七割は海なんだよ、その全体の漁獲高が減っているんなら日本が全て責任を追って捕鯨の理由にするのはおかしいの
それは利権絡みの業界が付けた捕鯨再開の為のネタにしかならん、それに鯨が増えたからってのも科学的根拠がないし
日本近海で北や韓国、中国が好き勝手に根こそぎ魚を取りまくるのも理由のひとつと言われてるから捕鯨再開したからって漁獲高が増えていくってのも眉唾でしょう
害獣駆除とかに惑わされず業界団体が国に頼らずに商業として成り立つようにしないと調査捕鯨の延長で税金垂れ流しに成りかねないからねえ
903名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:01:34.02ID:TNWkgwc10
>384
マゾかよ
904名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:02:19.36ID:BwN+Tu1P0
スロベニアがなんでクジラに関係があるわけ?
905名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:02:26.20ID:KmZ0PMPD0
>>854
馬刺しと鯨刺しを比べたら圧倒的に鯨刺しが美味い。
安心感は更に鯨が上。
906名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:04:16.21ID:M85l5Rdb0
>>895
俺に言うなよキチガイw
907名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:04:28.63ID:Bzq/ca0R0
「国際『反』捕鯨委員会」に名称変更すればいい
908名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:04:49.76ID:K3+DUrJZ0
>>1
死ね
909名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:05:24.06ID:M85l5Rdb0
>>897
いや、その定義を覆してんなら立派なギャング国家じゃねぇかw
910名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:07:49.13ID:pO0ywyo80
>>902
だから日本近海の鯨を駆除するんですが?
君は頭悪いの?
それに漁船との衝突事故もありえるので駆除するに越したことはないのです。
そもそも中国も韓国も今回の件には全く関係ありません。
911名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:07:54.98ID:Ft4yrBdE0
クジラカツとクジラステーキが好きだ
912名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:09:28.05ID:eigFD8wE0
>>875
一週間でも一ヶ月でも待つから本当のクジラ食わせてちょ
913名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:10:36.73ID:94q/uMyC0
>>2
脱退後のIWCの声明と言ったらそれ一辺倒だもんな
反捕鯨カルト集団だよ
加入しても意味なし無価値
914名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:11:46.38ID:Vn5IWpTJ0
なぜ日本は商業捕鯨をやめなければならなかったのか?
それはアメリカが牛肉を日本に買わせる為の当時の圧力で、
今となっちゃ牛肉も、日本人にとって大事な食文化になってる。
もういいだろアメさんよ。日本人がクジラ食ってもw
915名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:12:31.66ID:l/jNckQk0
鯨文化があることが前提とか参加国の条件見直した方がいいのかな
916名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:12:48.83ID:sM6irxgs0
日本としちゃ調査捕鯨が無くなるからもう食文化としてのクジラは終了になる可能性が高いって言われてたな
ミンククジラは小さいから微妙だし、おのみとかも取れんし
917名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:14:04.61ID:QoMcAJpx0
日本「調査捕鯨したい」
IWC「ダメだよねーみんな」
加入国「反対反対」
日本「お金あげるんでやらせてください」
IWC「いいよ^^」
加入国「しめしめ」

日本「IWCやめます」
IWC「野蛮な国!鯨殺し!みんな言ってやってよ」
加入国「日本やめるならやめます」
IWC「ちょ待てよ」
918名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:14:24.59ID:Nrn7PMZz0
>>885
どこが嘘なのか詳しく
919名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:14:44.36ID:vtMokypo0
>>915
だよな。
鯨食文化のある国全体で新団体を立ち上げれば良いと思う。
鯨の研究にも大いに役立ちそうだ。
920名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:15:22.88ID:utA89NNW0
重課金ユーザーだった日本に対して塩対応してたら引退しちゃったので倒産しかけている運営という例えに納得したわ
921名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:16:04.47ID:xf6ZqU+M0
ビビッチて名前だけじゃねえのかよ。
JRの労働組合みたいに脱退のドミノ現象
が起きれば面白えのに。
922名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:16:12.39ID:KnAwB6l70
そらそうよ
捕鯨国の意見一切きかないんだから
923名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:16:23.38ID:Zsyi8Jhh0
多様な意見ってジョークかな?
924名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:16:23.90ID:1kdoRqDx0
調査を名目に捕鯨を続けていた日本がその捕鯨をやめたんだろ?
近場での捕鯨は行うって事になったけど、数はど〜んと減るし、実質やめたようなもんなんだから(笑)
925名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:16:43.78ID:GjJBxqoP0
捕鯨禁止委員会に改名して無駄な論議を延々と続けろ
926名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:16:47.86ID:GgIlGS8s0
ビッチがビビッてるのか
927名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:18:18.14ID:KerNMOIv0
日本が脱退したら反捕鯨国からお金もらえなくなるしなぁ
残る意味がない
928名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:18:18.24ID:utA89NNW0
正直、たんぱく質の確保をどうするかで昆虫食が本格的に議論されてるが
そんなの食う位なら鯨食うわ
929名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:18:34.35ID:pL7ZuCIQ0
だって科学的な根拠もないのに
うちの文化じゃ食わないから、お前も食うなとか
通用するかよ
捕鯨国は全て脱退して
科学的根拠に根ざした組織で管理すればいい
930名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:18:43.36ID:S/dY0G4P0
これからは南半球、特に南極周辺はクジラがうようよして他の魚類が激減して
日本周辺は魚類の種類が数が豊かな漁場になるんだろうな
最高じゃないか
931名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:19:04.38ID:4TkMtPAS0
ビビッチるぅ〜ヘイヘイヘイ
932名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:19:58.91ID:5HL4AmqwO
消費税10%に向けてその昔安価なタンパク源として優秀な鯨肉の安定確保は必須
933名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:21:22.36ID:5kPShHRV0
金の切れ目がなんとやら
934名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:22:36.52ID:jHEfJ4t00
捕鯨を良しとしない国々で作られた組織なんかに居ても意味がない
捕鯨国だけで組織作って数が減りすぎないように管理しながらやっていくのが良い
935名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:22:37.62ID:Nrn7PMZz0
>>920
936名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:23:05.58ID:VJFv9n+e0
日本が脱退したら話すこともなくなって勝手に消滅しそう。
937名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:23:46.05ID:9xH5JHlJ0
環境テロリストは儲かると世界に知らしめたところ

テロリストになんの対策も取らなかったIWC恥をしれ!!
938名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:24:50.46ID:1GLwubrm0
へいへいピッチャービビッチる
939名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:25:10.33ID:U6Ga4bPu0
意味の無い団体にカネ払ってらんねえよな
940名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:25:45.08ID:5VCh857P0
いいんじゃね
水産庁監視し終わったって事だし
海外でも特にニュースになってないし
941名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:26:12.59ID:5VCh857P0
水産庁の不正も何度も暴いたし
942名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:26:32.33ID:boV6G0aO0
ビビッチびびっちる
943名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:26:33.59ID:sFcgX1660
とりあえず、クジラ肉の揚げたの食って落ち着こう!
944名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:27:06.67ID:B7DstfaV0
ビビリッチ
945名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:28:00.62ID:6K/IYwdS0
ビ、ビッチ…
946名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:28:25.01ID:Vn5IWpTJ0
ああ!早く安く食いてー!ベーコンと尾の身w
947名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:28:46.86ID:AFOaKPpq0
19世紀はクジラを乱獲してしかも煮て脂だけとったらポイしてた国が、捕まえた一頭のクジラを丁寧に処置して何も残さないくらい大事にしてた日本に人道を叫ぶとはなあ。
自国の牛肉を売りたいんだろうけど、そんなの知らんよ。
948名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:28:58.87ID:iQw5k+NO0
ハリハリ鍋うまいぞ
949名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:29:29.13ID:ScFgH9xA0
反捕鯨のキチガイ民間団体も倒産だな
950名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:29:31.81ID:M25sll680
日本に文句言うためだけの機関になってたってことだな
951名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:30:06.40ID:lMemhPy00
もしかして日本の捕鯨批難以外にやることなかったのか?
952名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:30:10.80ID:ANLgp0Wd0
闘牛とかどーなんだよアホ共
953名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:30:31.40ID:7v7raJdD0
ビビってるな
954名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:30:53.79ID:ZLp//j/H0
反捕鯨万博でもやれば良いんじゃね?
やる事ないんだったら
955名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:30:56.65ID:ve7OvXG30
鯨食いたいなー
もっと居酒屋とかで気軽に食える食材になって欲しい
ベーコンとかスーパーで買うと高くてな
956名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:31:32.02ID:HNTthTaq0
>>73
>>88
反日報道でカネを稼いでるフジテレビからのお小遣いでホシュごっこやってる産経新聞みたいなやっちゃな
957名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:31:32.00ID:20X6Hzvl0
反捕鯨利権なくなってお疲れさん
958名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:32:02.03ID:SLQFMFdR0
日本の金も、日本に嫌がらせしたい連中の金も入らなくなるからなw
959名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:32:04.32ID:e1BcxjfN0
反日国家に頼れば良いでしょ?
960名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:33:09.30ID:Sh1mxRQb0
>>955
売値は卸値の三杯らしい。
儲かるんだよこれw
961名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:33:17.66ID:b1tsrpLX0
多様とか言い出すとだいたい自分の意見のごり押しだな
962名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:33:18.10ID:uNDqjMDS0
とにかく日本が南極に来なくなればどうでもいいんだよ
963名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:33:21.35ID:XshjSP3i0
>>1
議論の場と言いながらただの押しつけの場だからなー
国際捕鯨委員会じゃなくて国際鯨大好き委員会だもん
964名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:34:08.50ID:Vn5IWpTJ0
オバQはいらんけどなw
965名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:34:20.28ID:wuZEmPUI0
捕鯨国を叩くことが目的の組織なら、捕鯨国が居なくなったら解散でいいじゃんね?
966名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:34:30.14ID:Nrn7PMZz0
>>960
居酒屋が原価販売するわけないだろ
967!omikuji !dama
2019/01/19(土) 20:35:00.71ID:6FuP6wZY0
>>234
いじめっ子だけが残ったクラスな
968名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:35:33.55ID:RQwAwiqjO
>>166
自分は好きだよ
969名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:35:50.26ID:PZO7YbZj0
>>1
多様な意見を全く聞いてないくせにか?
970名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:35:50.70ID:ZhJpFjKu0
いいんじゃね
水産庁監視し終わったって事だし
海外でも特にニュースになってないし

水産庁の不正も何度も暴いたし
971名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:36:01.38ID:HhYMt6MB0
(´・ω・`)知らんがな
972名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:37:00.99ID:HhYMt6MB0
とりあえず竜田揚げ食べたいな
20重年ぶりぐらいだぞ 食べたら(´・ω・`)
結構おいしかった記憶があるのよ
973名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:37:28.32ID:ttgPbXUu0
水産庁ももうアフリカを繋ぎ止めるために多額のカネバラまかなくて済むね
974名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:37:59.03ID:yWoMDXKX0
金づるのサンドバッグが居なくなりゃ困るとかw
まぁ頑張って内輪でやってろ。
975名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:38:07.13ID:RZP7cgNF0
捕鯨国の意見は100%通らない多様な意見です
976名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:38:33.55ID:Sh1mxRQb0
>>966
お店はもっと乗っけてるよ
977名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:38:59.28ID:WsPz1XJ20
こんだけびびってんなら脱退が正解なんじゃね、なんの信念もないやんけ団体
978名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:39:07.68ID:GniEIutu0
捕鯨国カナダも1982年に脱退してるしな
捕鯨国の言い分がことごとく却下されるなら留まる理由がねえよ
979名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:39:57.95ID:sFcgX1660
そう竜田揚げ食って落ち着け!
980名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:40:09.91ID:Vn5IWpTJ0
5月くらいには昔のように安く食べれるようになるんだろか?
調査捕鯨のころと変わらん値段じゃ脱退した意味ないしな。ボッタクリはやめてくれ。
981名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:40:38.19ID:xTa4ayAG0
>>780
韓国はあっちにいってほしい
982名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:41:22.60ID:N4C9Skph0
>>809
そいつ、アメリカが油だけ取ってポイって書くと、必ず出てきて、日本もやってたニダって言うんだよ。
相手にするだけ無駄。
983名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:41:47.00ID:AShxNxnD0
IWCには捕鯨支持国も多いんだよ。

捕鯨反対国(49カ国)
インド、イスラエル、オマーン、ケニア、南アフリカ、
アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、サンマリノ、スイス、
スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、ハンガリー、
フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、
クロアチア、スロベニア、キプロス、ルーマニア、リトアニア、
エストニア、ポーランド、ブルガリア

捕鯨支持国(38カ国) ※脱退した日本は除く
カンボジア、モンゴル、中国、韓国、ラオス、
ガボン、カメルーン、ガンビア、ギニア、コートジボワール、
セネガル、トーゴ、ベナン、マリ、モーリタニア、モロッコ、
ギニアビサウ、コンゴ共和国、タンザニア、エリトリア、ガーナ、
アイスランド、ノルウエー、ロシア、デンマーク、
パラオ、ナウル、マーシャル、ツバル、キリバス、ソロモン、
アンティグア・バブーダ、グレナダ、スリナム、セントクリストファーアンドネービス、
セントルシア、ドミニカ連邦、セントビンセント・グレナディーンズ

捕鯨支持国の中には、日本の依頼で参加してる発展途上国が多い。
それらが日本の支援が裏で受けられなくなって脱退すると、
IWCの構成国が世界の過半数を満たせなくなり、影響力はガタ落ちする。
運営費用も賄えなくなるから、IWCの運営も苦しくなる。
984名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:41:56.58ID:2xdkWh9T0
そりゃ金出す捕鯨国がいなくなったらやること無いもんな
やること無いけど俺たちの給料は出せと言われたら皆脱退するよなw
985名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:42:16.44ID:ScFgH9xA0
金づるが逃げたヤクザ
986名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:42:24.82ID:WIeNqCwM0
日本が居なくなったら
日本への反対票のために仕込んでた途上国票が必要なくなって
もう金は払わんからな
って言ったからだろwww
987名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:42:34.52ID:n+81jAib0
日本をイビリ続けたビビッチは、日本が脱退した途端にビビッているということやな
988名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:43:04.02ID:rpwaTZH40
捕鯨国にとっちゃやらずぼったくりみたいな組織になったからな
989名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:43:44.06ID:WgIEpeRU0
日本いじめをする会から日本が抜けるとか
そんなん許されないよな、普通。
990名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:43:49.70ID:7LW4145e0
>>981
日本と韓国は兄弟だし
中国とドイツはズッ友
991名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:43:53.87ID:WsPz1XJ20
暖かく見守っていくわこの団体
992名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:43:54.91ID:ZLp//j/H0
鯨不味い派は数多くある鯨の部位のうちわざわざ不味い部位をあげて鯨を不味いというから悪質
牛だって豚だって不味い部位は不味いし
だからといって牛や豚は不味いなんて誰もいわないのに
993名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:44:37.66ID:d0i0J+Ab0
>>991-1000
 
▶ブルーチーム 【反捕鯨国】

『米国』、インド、イスラエル
アイルランド、イタリア、英国、
オランダ、オーストリア、サンマリノ、
スイス、スウェーデン、スペイン、
スロバキア、チェコ、ドイツ、
ハンガリー、フィンランド、フランス、
ベルギー、ポルトガル、モナコ、
ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、
キプロス、ルーマニア、リトアニア、
エストニア、ポーランド、ブルガリア
豪州、ニュージーランド、アルゼンチン、
チリ、パナマ、ブラジル、
メキシコ、ベリーズ、ペルー、
コスタリカ、エクアドル、グアテマラ、
ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、
コロンビア


▶レッドチーム【捕鯨賛成国】

『日本』、韓国、カンボジア、
モンゴル、ラオス、エリトリア、
ガーナ、ガボン、カメルーン、
ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、
コートジボワール、コンゴ民主共和国、セネガル、
タンザニア、トーゴ、ベナン、マリ、
モーリタニア、モロッコ、ツバル、
パラオ、キリバス、ナウル、
アンティグア・バーブーダ、グレナダ、セントヴィンセント・グレナディーン、
セントクリストファー・ネイビス、セントルシア、スリナム

日本には肩入れしない(マーシャル諸島、アイスランド)


▶コウモリ【中間国】

中国、オマーン、ロシア、デンマーク
 
 
 
994名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:44:41.34ID:WIeNqCwM0
「狡兎死して走狗煮らる」
でおま
995名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:44:45.32ID:Psw8xvfw0
>>1
> ビビッチ氏は書簡で、IWCは長い歴史の中で加盟国が幅広い意見を表明し、議論する場を提供してきたと指摘

その指摘は正しい。
何一つ行動はしていない、という事実をよく表している。
996名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:44:47.69ID:TcWN3gpc0
>>898
IWCの年会費なんてはした金だろ。
日本は調査捕鯨のシステムを続けるために
ODA援助で捕鯨賛成国に賛成票をお願いしてた。
そちらの方のお金は莫大だよ。
時には一国に港湾整備などで億単位のお金を援助することもあったという。
997名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:44:58.52ID:2NMgJAt70
ビビッチがビビッてチビッたのか?
998名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:45:04.31ID:d0i0J+Ab0
>>991-1000

当然だろw
 
  
『世界共有財産』クジラ「」
 
『世界共有財産』クジラ「」

『世界共有財産』クジラ「」


ニホンジカ「」
イノシシ「」
キョン「」
アライグマ「」
アイヌ「」

731部隊「へけっ」

  

 


 
999名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:45:55.04ID:WIeNqCwM0
>>990
おまえんとこは北を向いたらキチガイ腹違い兄弟がいるだろうが
こっちみんな
ドクサレ
1000名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 20:46:12.43ID:lrw5qrj+0
ヘイヘイ!
-curl
lud20250210184222ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1547881348/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「国際捕鯨委員会(IWC)のビビッチ議長「助けて!日本が脱退したら他の国まで脱退を検討してるの・・・」★2 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
日本がIWC(国際捕鯨委員会)から脱退する訳だが
【捕鯨】農水省、IWC(国際捕鯨委)からの脱退、慎重に検討
日本さん、さっきIWC(国際捕鯨委員会)脱退!31年ぶり商業捕鯨再開!どんな利権があるんだよ
立憲民主党と共産党、日本政府のIWC(国際捕鯨委員会)脱退方針を批判 「国際社会で孤立に向かう」
日本、国際捕鯨委員会から脱退へ 2018/12/20
【速報】IWC=国際捕鯨委員会から脱退を表明 来年7月から商業捕鯨再開へ 日本政府★2
【国際】IWC=国際捕鯨委員会から脱退を表明 来年7月から商業捕鯨再開へ 日本政府★5
【やる意味が薄れた?】IWC国際捕鯨委員会、今年の会議中止
日本が国際連盟脱退したのって今思い出してもしびれるよな。世界を敵に回してでも正義を貫く信念。そりゃナチスもついてくるわけだわ
日本が国際連盟脱退したのって今思い出してもしびれるよな。信念を曲げずに巨悪に立ち向かう孤高の英雄。そりゃナチスもついてくわ
【米国】トランプ大統領、FRB議長の解任検討…米報道
【鉄道】那覇―名護を結ぶ「沖縄鉄軌道」計画、推奨ルート決定 北谷、沖縄市など経由…沖縄鉄軌道計画検討委員会
【奈良】奈良県議会議長 奈良新聞を名誉棄損で訴え 訴状で山口組系暴力団元組長との交際認める 奈良新聞、刑事告訴を検討
【国際】トランプ政権、米軍のシリア全面撤退検討か 米報道
トランプ氏、在独米軍の撤退検討 ハンガリーに再配置か [どどん★]
【REGZA/dynabook】東芝、赤字のパソコン・テレビ事業から撤退検討
【不正入試】東京医科大学「101人を救済合格にしてやるが、入学できるのは63人だけだ」「金銭の補償は検討中」
【政治】舛添都知事自身が選定し、報酬も支払う「第三者委員会」 はたして公正な目で政治資金を調査できるのか?と疑問の声★2
【東京五輪】Iマラソンと競歩、猛暑対策で札幌に変更検討 IOC「我々は東京五輪が棄権者が続出した大会として記憶に残ってほしくない」★4
【維新】松井一郎「大阪の重症者の8割以上は高齢者。政府は早く『5類』にすると結論出してほしい。いつまでも検討では国民生活壊れる」 [スペル魔★]
2020年に新たに大麻の規制緩和をした国と地域についてカンナビノイド学会が調査結果発表 イスラエルから国連麻薬委員会まで [ごまカンパチ★]
【維新】松井一郎「大阪の重症者の8割以上は高齢者。政府は早く『5類』にすると結論出してほしい。いつまでも検討では国民生活壊れる★8 [スペル魔★]
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★18
【リテラ】安倍首相“ネトウヨ脳”が日本の国益を損なう! 徴用工報復の対韓国輸出規制で日本経済が打撃、IWC 脱退で逆に捕鯨量が減少
【もしも日本が…】BCGも神の加護もなく、普通の国なら、これから何が起こりうるのか? ★2
【話題】「よく家まで戻って来れたな」 夜間に猫がどれだけの距離移動しているのか、GPSトラッカーで追跡した結果が話題に
【安倍首相】韓国議長の天皇謝罪発言に「多くの国民が驚きや怒り」
岸田総理 安倍晋三元首相の国葬の実施も検討 ★9 [Stargazer★]
【速報】ランサーズ、電子掲示板などのデマに刑事告訴を検討 5ちゃんねるの可能性
【公正取引委員会】“談合の自主申告すれば…” 課徴金減額 拡大へ 改正案を今の国会に提出し成立を目指す
年金制度を食い散らかす外国人の「脱退一時金」、高齢外国人が生活保護申請、追跡できるのはマイナンバーだけ [お断り★]
【4月1日】新元号、関係者の携帯預かり足止め 電波の遮断も…正副議長の中から「行政府が立法府に命じるのは失礼。携帯は預けない」
【政府】電子マネーやクレカ、現金使わない決済に税優遇を検討 現金を好む国民性、普及の足かせに(日本18% 韓国89% 中国60%)★9
【東京都】世田谷区立中の修学旅行中止に不満も…保護者「なぜそんなに早く諦めるのか」「もう少し前向きに検討できないものか」 ★3 [さかい★]
【厚労省】「10代と20代の男性は“心筋炎”等の恐れがあるので、モデルナではなくファイザーのワクチン接種を検討するよう勧める」★14 [ネトウヨ★]
ゼレンスキー大統領が日本の国会でオンライン演説打診→日本政府「前例がない。スクリーンがない」技術的なハードルあり検討中★7 [スペル魔★]
ゼレンスキー大統領が日本の国会でオンライン演説打診→日本政府「前例がない。スクリーンがない」技術的なハードルあり検討中★9 [スペル魔★]
ゼレンスキー大統領が日本の国会でオンライン演説打診→日本政府「前例がない。スクリーンがない」技術的なハードルあり検討中★11 [スペル魔★]
【捕鯨】世間の反対を押し切ってIWC脱退を表明した日本政府には鯨肉大幅減という皮肉な未来が待っている、と日刊ゲンダイ
【日韓関係】青木理「そもそも日本が酷い事をした 文在寅の言葉は一理ある 嫌韓感情が定着するのが怖い」(動画あり)★2
【食品】人気映画に登場したチョコレート菓子「WONKA」の国内製造が年内終了へ、販売は来年8月まで・・・ブランド譲渡の影響
【国際】韓国で台湾を「国」とするのは普通?中国メディアが不快感=「日本が竹島で行動を起こしたら韓国人は激怒するでしょう?」
【新型コロナ】マスクしているのに、なぜ日本が感染者世界一? 専門家「3回目のワクチン接種から時間が経ち、免疫力が落ちている」 [ボラえもん★]
【新型コロナ】マスクしているのに、なぜ日本が感染者世界一? 専門家「3回目のワクチン接種から時間が経ち、免疫力が落ちている」 ★2 [ボラえもん★]
【死ぬまで働け】日本政府、70歳就業を義務化検討
【年金】厚労省、75歳まで厚生年金納付義務検討 ★3
【外務省】在中邦人に対して「至急」帰国の検討を呼びかけ★9
【矛盾】親が心配して連れ戻す…中国人留学生の日本脱出が始まった
東京都“時短要請午後8時までに前倒し”検討へ 政府求めに応じ [蚤の市★]
【医療】紹介状ない大病院の受診、初診時の別負担を7千円まで引き上げ検討 [七波羅探題★]
【企業】東芝の半導体事業買収の受け皿として韓国メーカーも加える案検討(経産省)
国民年金の保険料納付「64歳まで」5年延長へ 国が本格検討を開始 ★3 [ぐれ★]
【死ぬまで払え】厚生年金、受給額を上乗せするかわりに70歳以上も納付義務検討 厚労省
【千葉】成田空港の運用延長案(深夜0時まで延長する案)に自治体の賛否分かれる 対策を検討
自動車「走行距離税」は「中長期的課題として検討」=鈴木財務相 ★3 [Stargazer★]
【速報】<東京五輪・パラリンピック組織委員会>会場での酒類の販売を一転して見送る方針! [Egg★]
【デリバリー】互いに買収提案した末に…出前館がウーバーイーツへ買収提案を検討  [ばーど★]
【京都】京アニ放火事件を伝える碑の建立検討 遺族ら、来夏までに本社のある宇治市内で [雑用縞工作★]
【速報】有本香「伊藤詩織さん勝訴の件で私の事実無根のデマを流した人、週明けに法的対処を検討する」
【天皇陛下謝罪発言】国会議長文喜相氏「被害者の最後の容赦があるまで謝れということ」 日本の反発に ★8
【天皇陛下謝罪発言】国会議長文喜相氏「被害者の最後の容赦があるまで謝れということ」 日本の反発に ★6
【市政】演壇で喉あめを舐めながら質疑した元「子連れ市議」に懲罰委員会が出席停止を議決。熊本市議会★5
【国際】米、香港からの移住者受け入れを検討 ポンペオ国務長官「われわれはそれを検討している」 [樽悶★]
【天皇陛下謝罪発言】国会議長文喜相氏「被害者の最後の容赦があるまで謝れということ」 日本の反発に ★14
次世代電池技術、機微情報が中国に流出か 潜水艦搭載を検討中 経産相「調査したい」 [香味焙煎★]
【転売ヤー死亡】日本政府、マスクを転売した者に「5年以下の懲役、または、300万円以下の罰金」を科すことを検討

人気検索: 爆乳 14 year porn video 155 ワレメ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ Preteen 縺ゅ≧繧? ブサ video 駅女子 nude
16:45:25 up 5:56, 0 users, load average: 8.98, 7.71, 6.75

in 0.21750807762146 sec @0.21750807762146@0b7 on 040805