◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【自動車】レクサス初の超高級ミニバン、新型「LM300h」を中国で世界初公開 日本発売の可能性は? YouTube動画>1本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1555405623/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
レクサス初の超高級ミニバン 新型「LM300h」を中国で世界初公開! 日本発売の可能性は?
4/16(火) 11:32配信
■レクサス新型ミニバン「LM300h」はアルヴェルベース?
レクサスは、新しいフラッグシップミニバンとなる新型「LM300h」(ラグジュアリーMPV)を
上海国際自動車ショー2019で世界初公開しました。
2019年の上海国際自動車ショーで発表するレクサスの高級MPV(多目的車)「LM300h」は、
レクサスファミリーの新しいフラッグシップモデルです。
新型「LM300h」は、同社ラインナップのセダン「LS」、フラッグシップGTクーペ「LC」、
フラッグシップSUV「LX」、そしてラグジュアリーヨット「LY」に続いて、
レクサスが発表する5番目のフラッグシップモデルになります。
ベース車となるのは、トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」。
同車は、余裕のある空間と快適な乗り心地が特徴となり、
日本の激化するミニバン市場においても高い人気を得ているモデルです。
また、「アルファード/ヴェルファイア」は、中国の富裕層から人気を博していることから
レクサスブランドとしても販売好調のSUVカテゴリーのほかに、
柱となる新カテゴリーとして新型「LM300h」を投入したといいます。
レクサスは初の高級ミニバンモデル新型「LM」の投入で、
新たなユーザー層獲得を狙ってブランド認知も広げたいとしています。
なお、「LM」の名前について、チーフエンジニアは「ラグジュアリーミニバンの略ではなく、
ラグジュアリームーバーの略です」と説明しています。
新型「LM300h」のフロントデザインは、大型のクロムメッキスピンドルグリルや一体型LEDヘッドライト、
Lデイタイムランニングライトが特徴的で、ボディ側面にも「L」クロムトリムが配置されるなど、
「アルファード/ヴェルファイア」とは違った高級感を表現しています。
内装では、2列シート仕様の4席レイアウトを実現し、「移動ツール」の概念を超えた空間を演出。
後席には、スマートフォンやタブレットの接続、Blu-ray再生が可能な26インチディスプレイ搭載し、
2本のワインなどを入れることができる14Lの冷蔵庫を備えるなど、まさに最高級ミニバンです。
またレクサスは、2018年6月12日に「LM300h」と「LM350」を日本とアメリカで商標登録していますが、
日本での発売は「いまのところ未定」としています。
一方、国内のレクサス販売店スタッフは「お客様からは、ミニバンを出してほしいという声が多く、
今回のミニバンについてもいくつか問合せがきています」と話していました。
レクサスの新型ミニバン「LM300h」が日本のミニバン市場に投入されれば、
注目のモデルとなることは間違いありません。
4/16(火) 11:32配信 くるまのニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190416-00010004-kurumans-bus_all
アルファード・ロイヤル・ラウンジ(1500万) のレクサス版
300hかよ
450hじゃないのか
まんまアルヴェルじゃねーか
これはリア席に政治家と秘書が乗って
運転席に運転手が乗る車
アルファードは、田舎のヤンママが一人で運転しているけどなw
トヨタ販売店はベルファイアまで取り上げ有れるのか・・・
フロントもリアもひどいな
パッケージングはそこまで悪くなさそうなのに
>>12 ランドクルーザーとLXみたいな関係になるのでは
日本ではなく中国で公開
完全に日本は市場としての魅力がないということ
こんな日本に誰がした?
→アベノミ クスッ
このグリルを取り外してBBQの網に使えるなら評価してやるけど
この車に限らないけど
バンパーはどうなっているんだろ
ない様に見えるけど
グリルでかすぎ
もうボディ全部グリルにしとけ、な?
あの金網はエンジンの代わりに馬でも入ってんのか??
アルベルと大差なくて草
最近の量産型で新鮮味がないわ
>>30 トヨタアルファードですら、普及価格グレードで500万ぐらいするのにw
アルファードはファミリー向けというより
職業運転手が運転するイメージだな。
特に黒色系は。
すごいと思うけどこれに乗ったところで空気を運ぶだけだわ
DQN相手が一番儲かるってのを示してますね、エグザイルをCMで使えば
売上倍増間違いなし
ハイエースメーカーフルオプションで1000万なんて軽く超えるのになー。
中国輸出用にロイヤル・ラウンジ在庫してる中古車屋が泣いてるw
横から当たられたら乗ってる社長死んじゃうよ
購買層はどの辺?
フロントデザインをグリルで誤魔化す・・・ダサい流行りだな
中国じゃもうアルベルでオラついても失笑されそうだな
LMじゃねーのかよって
アルヴェルは家庭用でこれは富豪の送迎用みたいな感じじゃね
これ家庭用の需要はないだろ
トヨタ「中国がメインだしお前らネットゴミに買ってもらいたくねーしw」
アルファード
ヤンキーのDQNは運転席に乗っているw
政治家はリア席に乗っている
アルファード/ヴェルファイアの方がウェイウェイ言ってそうなデザインだな
>>37 グリルよく見てもらうと分かるけど、穴開いてるトコと塞がってるトコがある。塞がってるトコにリーンフォースやステーがある。
グリルやバンパー自体は単なる外皮でペナペナでスクリューと何本のネジで止まってるだけ。
まぁこれは歩行者保護が目的で、あれだけ大きくてペナペナな樹脂パーツをスクリューでピタッと位置決めするのは結構大変なんだけどね。
これ、日本で売ったら売れるだろうなあ。とある層には。
テレビの画像って、めっちゃ運転席と助手席を倒してるけど、
駐車中ってことなの?
もちろん、運転手は走行中は違反だけど、後席は関係無いよね?wワラ
保育園のお迎えがアルベルが多いんだ。
みんな黒だから、子供たちがいつも自分の車を探しまくってるw
>>70 5chで評判の悪い車は売れる法則
トヨタは、金を持って実際に買ってくれる人の感性のほうが大切
お金を持っていなくて文句ばかり言う人間の事なんて、眼中にはない
ハイエース、ランクル、プリウス、窃盗団に大人気なんだが、
中国だと陸続きで中東に流れたりしないのかな。
防犯カメラ顔認証システムがあるから問題なし?
このサイズで4人乗りなんだ
運転手は完全に使用人なんだな
アルファードのエグゼクティブラウンジだっけ?
と中身は同じなのかな
トヨタはデザインが間違ってる。
醜悪すぎる。気持ち悪い。
300hってコトはエンジンはアルヴェルハイブリッドと同じか。なんか顔とテールしか変わってなくてサイドから見るとまんまアルヴェルだからレクサスの有り難みがあんまないな。
かといって横置きFFでV6ターボ化するスペースもないからパワートレインでも差つけられないし。意外に日本では売らなくて中国専売ってオチか?
600hで出して欲しかった…
久々に顔面移植で儲けられそうだ
政治献金ばっかり出して税金まけてもらうのはやめろ
トヨタだけ消費税30パーセントにしろ
>>2 インテリアのレイアウトはロイヤルラウンジと同じようだね
LSブランドだと2000万弱くらいか
こりゃ売れる予感
小沢一郎 「さて、一番高いのに買い換えるか・・・」
レクサス乗りの友人が
「バーベキューじゃあるまいし、フロントグリルをあれにするのは止めろ!」だってさ
あの網焼きの網みたいな顔、支那人にウケてるんだってね
クジラみたい
なに、デカイあの網目は
虫でも捕まえるの?
20年ほど前に日産がエルグランドの
VIP仕様作って大コケしたけど
今の時代ではどうなんだろ
ここでお前らが批判するのに反比例してこの車も売れるんだろうな
お前らがいかに世間と乖離してるかがよくわかるわ
無駄に300km/h出せるゴキみたいなクルマより断然いいな
>>98 LSは公用車だな
各県の知事専用車として買っている
田舎の方の県でも、知事専用車はたいていLS
ロイヤルラウンジ版2400万
もちろん3列シートもある
お前ら文句ばかりだから当分中国しか売らないよ
生産能力が無いから残念だったな
このフロントグリルは中国人にウケるだろう。
何故もっと早くアルヴェルを中国展開しなかったんだというレベル
高級ミニバンはドイツ御三家がやってないジャンルだから出すべき
Vクラスのライバルはハイエースだし
アルヴェルって一皮むけば、工事作業員や痴呆老人を運んでる
ハイエースなんでしょwww
10、20、30のアルファードと50エスティマを社用車で使ってるんだけど、距離出るとボディのガタピシ感が半端ないんだよね。
30は新車の時はボディしっかりしたなぁって感じ受けたけど、10万越したらやっぱガタピシ感が出始めた。。やっぱスライドドアは厳しいのかな。
レクサス版でこの辺りを手当てしてきてるんだったら大したものなんだけどね。
トヨタのボンボン社長がセンチュリーの車高を落として乗ってるんだろ
さすが品のないクルマを売るだけののことはある
おまえらがトヨタのデザインはつまらないと叩いた結果がコレ
>>1 日本人とかいう貧乏人なんてもう相手にしてないから
富裕層の韓国中国しか見てないのでw
この仕切りなに?
てっきり6〜8人乗りかと思ったけど、お偉いさん向けやハイヤー向けっぽいね。
トヨタって『売れ過ぎないようにデザインをダサくする』っていう車業界内での密約でもあるの?
シナ人や半島者ならこんなのに乗って幸せを感じるのだろうがな。
いったい何を画策してこんなのを転がすのだろう。
一身上の都合により大きい車に乗ってるけれども軽やアラウンド1000
が羨ましくてしかたない。
>>51 同じ網って意味だから、グリルたけになはおかしくね?
>>1 何で余計なもの作るん?
トヨタグループは馬鹿なの?
買ったやつ俺の30年前のカリーナEDと交換しようぜ
中国人はしょせんアジアなんだから欧米みたいなアホみたいに燃費悪い車乗らないで、これ乗れ。
運転手付けて乗る車だから一般人関係ないしね
ここでダサいとか言っても全くダメージなし
ああよかった
日本で売らないほうがいいよ
アルファードのほうが押し出しあつとかアホかよw
2代目から日本でいいよ
レクサスもトヨタっぽくなってきたな. まあ、トヨタなんだけどww
>>121 運転席分断されてるじゃん
ファミリーは買わないよな
>>1 何でこんなにでかいのにミニバンなの?普通のバンだと1.5倍位大きさあるの?
金持ち中国向けやな
不景気の貧乏日本人は買えないから日本では販売しない
>>131 アルファードなあ。リアランプを見るといつもマジンガーZの
ブレストファイアーを思い出す。デザイナーのモチーフだったのかもしれない。
大層なセカンドシートも
日本国内ではシートベルト義務あって無駄だもんな
海外の富豪層限定の狙いはいいかもね
VIP乗せる車両は頭下げすぎず乗れるトールワゴンのほうがいいもんな
>>71 なるほど、、、
もし何かにぶつけたら
網状のグリルを交換するのかね
外観はかっこいいね 日本で走ってるのより
内装はさすがちうごくってかんじだ
Lブランドつけるような車じゃないね
アルファード格好いいけど日本じゃデカすぎなんだよなあ
>>1 ハイエースにエンブレムつけりゃ百万高くなるやつか。
>>134 リムジンとかと思想は同じでしょ
はなからファミリーなんて相手にしてない
動くオフィスやラウンジって感じでしょ
ミニバンだから車内広いし
DQN界隈には既に次作LMあるんじゃねwww
ラグジュアリーポテトホルダー付きでなw
4人乗りのトヨタモデリスタと同じ内装だな。
1500万以上だ。
日本でも売れるだろコレ
ブランドイメージ的に
トヨタブランドよりレクサスブランドのが押し出し感強いし
あぁ、この仕切りはディスプレーか。この距離で26インチは大きすぎて疲れそう。
>>121 アルファードで言うとエグゼクティブラウンジ仕様
>>122 もはや日本人に受ける事なんて目指していない。縮小が確定した市場だからな。
>>117 自分の手柄=中古車画像検索システムの名前「GAZOO」をモータースポーツのブランド名にしちゃう社長のセンスだけは理解不能
>>136 あるよ。アメリカのフルサイズバンに対してミニってだけ
でも、アルファードなんて全然でかくないよ
イメージで大きいってみんな思ってるだけ
輸入車のミドルサイズSUVのほうがよっぽどでかいからw
>>122 多分ある
だけどお前の感性と世間は少し違うから売れまくるのが現実
ミニバンに高級もクソもないわ
ミニバンは所詮ミニバン
それ以上でも以下でもない
子供が大学進学でかみさんと二人きりになったから、初代アルファードからNDロードスターに変えたけど、当たり前だけど別物だね。
乗れる環境ならマジおすすめする!
そのうち孫でも出来たらまたミニバンにするかもw
HSってどうなったんじゃ?、新しいの出たら買うつもりなんだが・・・
あの顔(グリル)中国ならウケるんだろうね
日本版だすならもっと上品な感じでお願いしたいもんだ
俺様や私様の肉体や心に擦りつけるには
こんなのが相応しいとして、贅を尽くした高級車をあてがうわけだろ。
それで窓から見える周りの車はこの車より粗末なんだよな、と悦には入って
ほくそ笑む。(阿蘇山が噴火してようだぞ)
幼稚っつーかさ。そんなところに幸せないだろよ。
>>143 グリルだけ別ピースになってるバンパーも多いけど、LMのバンパーはバンパーとグリルの一体成形モノに見えるね。あの面積を別ピースにすると多分剛性が足りなくて形を維持出来ない。
多分メッキモールだけが別ピースになってるっぽい。なのでグリルもバンパーも全部交換する事になる、
最前列と後ろ仕切られてるけど、これ邪魔だよ取れないのか?
中国でどえらい豪華なミニバンで送迎されたけど、あれは改造車なのかな
まぁアルベルのレクサス版は出せば売れる、とは言われてたしな
そんなものより新型ハイエースを日本国内で売れ、キャンピングカーベースに最適なんだから。
これ、二列目に座るオーナーは顔がキモかろうが、運転し易すかろうが、どーでもいいやつだな
暴力団の親分は、皆最新型の黒アルファード乗ってるな
信号待ちで銃撃されても、何処に乗ってるか分からないのが良いらしい
>>7 納品先の社長とかはあのマスクが好きとか言ってたな
オラってる顔の方が一般にはウケてる
>>169 これ買う層はむしろそこの仕切りが完全に閉まること望んでると思うけど
運転手に聞かれたく無い話もあるだろうし
>>37 バンパーと思ってる樹脂の部分はバンパーカバーで、外すとバンパーがあるよ
グリルのデザインがメーカーの独自性を超越して前衛過ぎる
とにかく強そう
ベンツとか比じゃないっくらい強そう
メルセデスV-Class然り欧米じゃ1BOXなんて商用車のイメージ強すぎて受け入れられないだろう
中国を筆頭にした新興国向けだね、こりゃ。
この手の車好きなやつは珍走団のバイクもカッコいいと思うんだろなあ
これなら、大排気量中華エンジンをぶち込んでも
なんの違和感も無い?!
香港のカローラと言われるくらいアルファードは売れているから
これもかなり売れるんだろね
まんまアルヴェルかよ
せめてガッチガチに補強されてればいいんだけどなあ
>>123 運転手雇うのが前提のモデルだよ。だから日本国内での発売は未定なんじゃ無いかな。
>>188 へー
その割にステーションワゴンみたいな霊柩車や商用車みたいな車を作ってるじゃん
ふーん中々良いじゃん
これで家族乗せてオラつきたい
中国人ってロングボディ大好きだよね。3シリーズまでロングにしちゃうくらい。LMも差別化する為にロング版のLM300hLとか作ったら良かったのに。
>>186 そりゃ自家用車として乗るんだろう
先にレクサスロゴを中古のアルベルに貼り付けてるかもしれんがw
トヨタの新モデルはいつもゾッとするぐらいダサいけど
ビックリするぐらい売れるからわからん
>>23 300hだからそこまでしないと思う
タイなどでは関税がかかって高いかもしれないけど
日本で発売しても現状だと売れ行きは伸び悩みそうだが
ヴェルファイアとアルファードの完成度が高すぎてなあ・・・
>>202 社長連中くらいしか乗る層いないと思うけど
運転手前提なんだし
>>26 こんなパッケージングは日本人はヤクザか政治家にしか売れないだろ
なんかセダンのレクサスのアゴを下にぐいー引っ張って伸ばした様な顔だな。
歯医者で下の歯の写真撮る時に器具を唇にはめて引っ張ったみたいな。
・・・で、超高級ミニバン?
ほざいたな〜
>>1 アルベルのロイヤルラウンジはこれに統一されるのかな?
1500万くらいするから価格帯が被っているよね
インパネすら流用だな
トヨタは相変わらずこういう小手先の細工ばっかり
どう見てもアルファードベースに内外装少し変えただけだな
一般層が買うんじゃなくて運転手ありきのクルマなのか
香港の5つ星ホテルのエントランスには
たいていアルファードが停まっている
あいつらあの手の箱バンが好きみたいだ
だから300hも売れるんじゃないかな
広いのに2列4席の思想は好き
7人、8人、荷物たっぷりとか貧乏くせえ
アルベルをちょこっといじくってエルをくつけただけ?
金持ちは最新型であればデザインなんか気にしないんだよ
型遅れになった瞬間に手放す。大事なのは最新型かどうか
ヤクザの親分だって型遅れには絶対に乗らないから、型落ちしたアルファードは素人だってすぐに分かる
まあいかにも中国人が好きそうな仕上がりではあるなw
新型デリカと正面からガツガツやったらどっちがな勝つん?
すでに田舎はレクサスエンプレムのミニバン走っとるぞ
ロイヤルラウンジにトヨタのバッチが付いていたのが
おかしかったと考えるべき。
買えない層がぐちぐちと垂れ流すスレ
レクサスは購買層と見てくれていないぞ
車に乗ったままテレビ会議ができるな
これはCEOたちが飛びつくだろう
恥ずかしすぎる
もうこんな車作ってる国の国民というレベルで恥ずかしい
アルヴェルの顔が元々濃ゆいから、LMはLX(ランクル)GX(プラド)と比べて、ベース車の面影が残りまくってるな
韓国と同じようにセダンが優勢な市場じゃなかったっけ?
道路事情が悪い分SUVとかも人気らしいがミニバンなんて需要あるのか?
ああショーファーの変形か。日本でもアルベル使ってる会社増えたしな。
チャンコロこれ好きだよ
成田からの白タクはこれ多いね
ナンバープレート見ればだいたいわかる
>>241 田舎ヤクザは型落ちセンチュリー大好きやん
これ後ろに乗る車だろ
買ってもただの運転手になっちゃうw
タイヤ良く見るとDUELER H/Pスポーツ履いてんだけど、コレSUV用タイヤなんじゃなかったっけ?確かXVだかが純正採用してたような。音震不利だろうに、これを選択した理由はなんだろ?
>>252 そのあたりがターゲットなんだろうけど
何故かここは自分が運転したり家族乗せたりする前提で話してる奴がいるw
品質の基準が違うって言うけどやっぱちがうものか?
ロゴだけ変えたような初代ハリアーとrxとかアルテッアとisとかも違いを感じれたのか
トヨタが乗用車ベースのSUV出した時も
流行るわけないってドイツに笑われてたからな
世界的高級ミニバンブームが来るかもしれない
>>7 あれは子供にウケるんだよ
だから子供が気に入るとパパも仕方なく買ってしまう
もしくはマイルドヤンキーみたいな精神がこどもの大人が買うから
>>264 ウチの社長は若いんだけど考え方古くて、ショーファーはセダンに限るって言ってLS以外眼中にないっぽい。
楽そうだからアルヴェル進めてもライトバンはいらねーって断られちゃった。町工場の叩き上げだと確かにそう感じるのかも知れんw
予想通りのスレの流れで草
いかにネット民()が世間からズレてるか改めて実感できるね
>>265 他社がちょっとヒット作だすとすぐパクリ車種だすよねw
知り合いにヴェルファイアのエグゼクティブラウンジ
買って威張ってる独身いるけど
基本的に後ろに乗るクルマ
センチュリーを自分で運転するようなもんだぞ
なんかイラッとするフロント。
どうにかならんのか。
先週初めて車買いにレクサスいったんだけど、
お茶菓子が高級ちっくなケーキで、軽くびびらされたわw
トヨタのディーラーだと、良くてアルフォートだからな。
そもそもシボレーサバーバンのパクリだったのに
よくもまあこんなにジャンルを確立したもんだわ
今どきの経営者って、車の中でもスマホであっちこっちに連絡しまくってるからな
そういう人のための移動オフィスとして作られているんだから、外見とかどうでもいいのよ
いや、むしろカッコよすぎる外見はダメ
華美なオフィスとかアカンやろ?
青山王子も後ろに乗るなら
マイバッハよりアルファード(ロイヤルラウンジ)って言ってたしな
ロイヤルラウンジ量産化するだけみたいだな。
量産化でのコストダウン確実にあるんだろうけど、レクサスバッチでどれだけふんだくるつもりなんだろうな。
ミニバン自体が貧乏くさい、アメリカではダサすぎてどこも生産中止、ヨーロッパでは搬入用駐車場にまわされる
こんな醜い車、売れるのは醜いアジアぐらい
ベースはヴェルアルなんでしょ?
ならそっち買った方がいいんでないの?
土建社長やヤクザあたりの金だけ持ってる底辺DQNでございってのが乗ってる車
超高級風とか、超高性能っぽい車とかを作らせたらヨタは世界一。
男なら風呂や流し、トイレ完備の車に乗れよ 1Lなんて笑われるだけ
生活破綻して車上生活になったら車の価値が分かるんだよね
一家団欒で鍋囲んでる隣で、2シーターの幌車が出前寿司喰いながら、こっちにらんでるとかね
レクサスエンブレムを付け始めるDQNアルヴェルが出てくるぞ
アル・ヴェルからグリルとエンブレム変わって幾らプラスされるの?
後ろの席はビジネスクラスみたいだね。
でも、ダサい!
ヤクザ=ベンツは過去のもので、いまはこの系統が主流なんだそうなww
グリル部分だけベンツのパナメリカーナっぽくしてみたら良いのにな
本家の豊田織機からスピンドルと糸のイメージ取ってきたとは言えクモの巣にしか見えん
アルファードの使い回しじゃん。
客を舐めすぎ。最近出たSUVも酷かったし。
トヨタって車メーカーだけど、
車に対するプライドとか愛情が全く感じられん。
こーいうの出せばお前ら喜ぶんだろって殿様商売が露骨に見える。
露骨なコストカットを上手く隠す技術は見事なモノだが。
絶対選択肢にないメーカーになってしまった。
>>320 > こーいうの出せばお前ら喜ぶんだろって殿様商売が露骨に見える。
殿様なのにお客様が喜ぶものを積極的に提供させていただくのか
いい殿様だな
お前ら、どうせデザインにイチャモンつけても買うんだろ?
>気持ち悪いグリルどうにかならんのか
故意にダサくするのがトヨタの伝統
4人乗りで前に壁にして
完全VIPにしたんだろうけど
数売るつもりないよな
数売るなら7人乗り
あとでL出すか
中国市場向けとして割り切ったような見た目
アルファードやヴェルファイアの洗練された印象が無くなって
ずんぐりむっくりな車体とインパクト重視のフロントグリル
金持ちはおまえらが天井高いミニバン乗ってるの
羨ましかったんだよ
>>277 世間はいい車買ったねーと建前で言ってあげるだけよ。
「なんなら休日貸してあげようか」
「いや遠慮しておく。ぶつけたら悪いし」
「いや、いいって」
「ほんといいって」
「なんで?」
「なんで?」
ほんと乗りたいと思わない。恥ずかしい。
トヨタの品質は世界一。
トヨタのデザインは世界一・・・・・。
シナ人や半島者が転がしておけばいいよ。
転がさせておけ。
>>122 それもあるとは思うけど
逆に安い車にスーパーカー要素とか取り入れてるメーカーでもある
86とか一見ださいようでいてところどころそういう要素がある
なのでださくないとダメとか殺されるってほどのルールはないんだろうな
でも安い車でスーパーカーを完全に食ったらどうなるだろうな
7人乗り設定あるよ
これは月産200程度
実はすでに手に入らないぐらい人気のお前らには売らん車
オマエラド素人にはわからんやろな
トヨタのデザインは敢えてダサく見えるんだよ
特に画像等の2次元ではめっちゃダサく見える
でも実物を見るとカッコいいデザインに見えるんだわこれ不思議
それと前期は後期よりもデザインに手を抜くのがデザイナーの仕事
>>303 シボレーシルバラドよりタンドラの方が燃費悪いのに?
>>1 だ!か!ら!!
なんでこの顔なの!!?
いい加減ブチ切れるぞ!!!!!
幅1900mmは絶対越えてくるだろうな。都内じゃデカすぎ
フロントの醜いデザインどうにかならんのか?
不評だったプリウスに繋がる不快さがある
無能なデザイナー解雇しろって
>>342 ぶさかわの理論に近いよな
完全なものを提供すると謳えば後から目につくのはアラばかりになる
最初にうちはブサイクだと言えば逆に後から良いとこが引き立ちまくる
豊田のデザインはひねくれてておもしろいと思う
でも良い物はレクサスになっちゃってるから
トヨタブランド自体は細ってる気がするけど
>>122 MR−Sはパクリ元のポルシェ僕スター
よりリアが格段に格好良くなってた。
中国だと小さすぎる
もっとでかいのにしろよ
ウサギ小屋かよ
ロイヤルラウンジ二千万くらいですかね
完全にVIP用ですな
あの大根下ろしをフロントグリルに付けたような霊柩車っぽい
車を、三菱だったかな、出したじゃん。走ってるの観たことある?
あれとこのレレレのレクサスと、マジンガーZブレストファイアーアルファード
は三点セットで恥ずかしいと思うよ?
>>352 DQNはアルベルにレクサスマークつけるw
ビッグマイチェンしたデリカと同じレベルに思える
アルヴェルと比べて見えないところは何が違うのかね?静粛性?
>>305 なんか親の仇みたいに嫌う人いるけど
アメリカみたいに広けりゃサイズなんて考えなくて良いの
狭い日本や他のアジアじゃスライドドアかどれだけ便利かわからんのかな
ヨーロッパだって都市部はめちゃくちゃ狭いし、高級住宅街じゃなきゃFIAT、VWの小型車ばかりだぞ?
この前代車でアルファードのV6借りたけれどもメチャクチャ遅かったぞ
オォ?って加速は踏んでから3秒後だった
>>324 そしてそれを出せない他メーカが歯ぎしりしてるだけというね
>>352 >>357 最近の車屋って外観の丸移植とかよくやってるじゃん
これもそうなるんじゃないの
デザイナーも本心じゃないのだろうが、DQNとか成金に迎合したほうが売れるってのならそっちが正解なんだろね。
>>346 見た感じフェンダーの張り出し等も無いからアルヴェルと同じ外寸じゃないか?
バンパー変更で全長は変わるかもだが
こうゆのバカにして
軽で十分と言いスペーシアカスタムに乗ってるやつ
悔しさ滲み出ちゃってるぞ
余計なもの作ってないで500馬力以上のSUVだせよ馬鹿
アウディまねたらダースベイダーになってしまったでござる。
>>359 スライドは自動化しやすいから世界中のジジババに受ける
うちはヴェルと右ハンドルフェラーリ、Nボックスの3台
エリシオン+エルグランド+アルファード=LM300h
ハイエースとか窓すら開かない車を高級にしてどうすんのよw
それこそ商用バンベースの高級版?が欲しいなら素直にVクラスを買えば良いだけでは?
>>369 今スペーシアカスタムを画像検索した。
こっちの方がいい。本気(マジ)で。
>>375 昔に作られた駐車場だと前が通路にはみ出て大迷惑なやつ
他のメーカーがまだ作れない車なんだから
内装そのままで売って正解だろ
ドイツ車でこんな車作ったらいくらになると思ってるんだここの欧州車大好き反日は
レクサスのミニバンに乗ることに
意味があると思う人以外買わない
「あいつ勝手にレクサスエンブレム付けててだっせぇwww」って思われるだけやん?
ダサすぎてコメントが難しいな
コンセプトとしてはいいかもしれないけどデザイナー何考えてるの?
グリルがチョコレートの紗々だし、後部座席乗ったら絶対絶対絶対車酔いする
>>388 >グリルがチョコレートの紗々だし、
既視感あると思ったがそれだ
日本だとヤクザやユーチューバーぐらいしか買わんだろ
フロントマスク以外、まったく味気ないと思うんだが、アルファードとか買う層には受けるんかな
>>390 中国人
中国向けに特別に作りました!!!めっちゃ高いです!!!
ってやれば大喜びで買っていく
ヤスすぎると逆に売れない
ベビーブームにむけて真ん中や後ろもISOFIX対応だけはしとけよ
車長が長い感じしますね
後少し車高ダウンしてる感じがします
ロールを抑える細工されてそうですね
これは乗り味全然違いそうですな
下品なグリルで台無し
アルヴェルの上位グレードにしか見えない
せめて別車種に見える努力をしろよ
興味ないものからすると、アルファードとの違いが分からん
これ
中国の富裕層は
醜いと感じないのかね?
国や階層が違っても
醜いものは共通だと思うけど
実際乗りやすいもんな
外装がもうちょっと高級にすれよ
>>401 日本のバブル期なんて肩パット流行ってたぐらい、頭おかしかったからな
>>367 もはや、DQNが正しい!
王道一直線!て言われてるみたい
>>2 だなあ
パーティションのせいで前席が拷問かってぐらいせまいらしいな
こういう車どこかで見たことある
スズキか何かの車で
アルヴェルの後ろは他のクルマがどうでもよくなる程の魅力があるんだよなあ
もちろんただ快適な移動という意味でね
楽しさなんてないけど、足伸ばして背の高い空間で移動時間をまったり過ごすの最高よ
>>11 >運転席に運転手が乗る車
それ以外の車を見てみたいわ
はい、盗難車のトヨタ、レクサスが、またリレーアタック用の検体を中国に提示
>>401 感じないし売れまくると思うぞ
自分の感性が他人も同じと思い込まない方が良い
トヨタがなんで世界中で売れてるか理解できない感性してるんだから
GT‐Rさんに尻ペタされて一撃で千切られるデブ車w
全幅2メートルオーバーなアルベル
とかの方が売れそうな気が
法人の役員用に4人乗りミニバンは需要あるわな
現行のアルファードはデザインがDQN向けすぎて法人には使いにくい
グリルもサイドも適当に付けてやっつけ仕事感がすごい
こんな酷いの久しぶりに見た
>>416 GTRなんか乗りにくいし
気軽に運転手付けて移動車
これ全然カッコよくないけどバカ売れするんだろうな
半分ぐらいは法人名義だろうけども
最近は欧州のサミットでも要人Vクラスで移動だし
高級ミニバンブームが来るかもしれない
>>399 Fスポーツって名前聞くだけでパクり全開で笑えるw
アルヴェルがヤンキー向けのデザインだから法人に向けたデザインだわな
>>415 ネット民()の感性って何でこう、世間からズレてるんだろうね
そもそも、「ヴェルファイアがDQN御用達」って感覚からどうなの?ってレベル
職場じゃ小さい子ども居る家庭の人間中心に大人気だしな
>>427 売れる予感しかしないよな
かなり中国人成金のツボを突いてると思う
>>150 レクサスブランドが出た当時からハイエースにLマークついてたぞw
マイチェン前のプリウスで、糞デザイン認めたのに
全然学習しねーなトヨタはwww
思い切ってグリルレスにするくらいの柔軟さはないのかと
>>415 最近のは違うが、さして特徴のないデザインだから信頼性の高い安車として売れたんだよ
>>435 拉致しやすい形状だからね
ヤンキーは拉致するから
5ちゃんの老害のおまえらがデザイン酷いって言ってるってことは、売れるんだろうな。
レクサスってトヨタでしょ?
チンピラ用のトヨタ車をレクサスって呼んで分けてるの?
道具として考えると、乗り込みやすさと高さの余裕はセダンじゃ実現出来ないし、ミニバンも捨てたもんじゃないよ。
自分で運転して楽しい車ではないけどな。
>>1 ショーファードリブンなんだな
大御所クラスの芸能人が使いそう
>>435 そもそもアルヴェルの販売ターゲットが、トヨタ公認でマイルドヤンキーって想定しているからなw
「その高級車は強い」とかいうキャッチフレーズで売ってるような車だぞ
>>285 エグゼクティブラウンジって、運転席まわり標準より狭いんじゃなかったっけ?
それを1人で運転してる?
まぁ日本で出す時は次期型ベースで
ボディ1から作り直してアルベルと差別化するでしょう。
これは地が出過ぎ
これは完全に運転手ありきの車みたいだから運転手雇えない層に人気無くても問題無さそうだな
>>450 まあな
もはやSUVダサいし家族と荷物用だし
SUV乗るくらいならセダンクーペのがモテるし
人運ぶならミニバンだよ
>>452 実際その手のやつが乗ってる率高いわな
で、その手のやつはハイエースの方が好きだったりするw
日本では家族盛ってる奴も少なくなってるし
そもそも貧乏人ばかりの国だから売ってくれないよw
今後も軽自動車で頑張れw
アルファードのexecutiveloungeを廃止して
レクサスLM発売すれば問題なし!
800万のexecutiveと320万のアルファードが同じ形ってのが変なんだよ
レクサスは日本来るときは期待したけど残念な感じに収まっちまった
高級車感はどこにいった
アルファードやヴェルファイヤのグリルが可愛く見える
このデザインを格好良いと思う人!
中国人だよね?日本人でこれ買う人いるの?マジで?下品で高級感のカケラもない顔で?まるで底辺DQNの嗜好を商品化したような顔なのに?
ドアパネルも、カネかけて、アルベルと別デザインで作って欲しい
顔と尻だけ取っ替えても・・
てか、このグリルで跳ねられたら網目状の傷残りそうw
>>463 ランクルもシグナス廃止してLX出したから
多分そうなる。
>>466 それが狙いだろう
アルベルに勝つにはこのくらいオラついてないと。
しかしミニバンは事故るとペシャンコかな
薄くして中を広くとか日本独特だから
外車は分厚いから横幅のわりに中が狭い
さすが中国人さんっ!
日本の庶民が買えないものを平然と買ってのける!
そこにシビレル!
あっこがれる〜!
デカグリルが良いか悪いかはともかくフロントのデザインにだけ力入れすぎてリアのデザインがすごい弱くないか
このジャンルの車はなんでミニバンって言うの?
全然ミニじゃないのだが
これは日本導入ないねw
まんまアルファード/ベルファイアの意匠違いだもの
市場食い合って同士討ちしちゃうもんね
>>470 バイオハザードみたいに全身ひし形に切断されそう
こいつのケツは、トーションビームのままなん?
せっかくレクサスで出すんなら、金掛けて4独にすればええのに
フロントグリルバンパーめっちゃダサくてくっそワロタ
>>452 「強い」を持ってきた奴はかなりのマーケティング巧者だなw
ミニバンの乗りやすさに気付いたらもうセダンに戻れないだろな
見た目ダサいが
>>479 ワンボックスってカテゴリー名じゃ売れないから
日本のメーカーがあらたにネーミングを考えただけなんじゃね?
運転手付きで後部座席に乗るクルマだな
送迎用車両として売れるかもな
>>467 普通にカッコいいですが
街で見かけたら凝視するレベル
>>488 一番高いのもってこいなんて注文は日本のバブル時代もあったな
>>406 助手席だけちょっとリクライニングできるらしいけど、苦痛だろな
4人乗りで後部座席がVIP
運転手には、マイクでお話かな
アルベルにも1500万の最高級グレードあるけどな
4人乗りのやつ
レクサスはさらにグレード上げてるんかな
>>1 ダボハゼが大口開けたようなグリル何とかならんの?
>>475 大型家電売り場でカートを満載したシナ人が仁王立ちして
勝ち誇った顔をして周りの日本人をゆっくりと見回してたもんな。
>>492 この手の車を好む層は脳ミソが5歳児から成長してないから、最強とかVIPって表現にスゴく弱い
排気用のマフラーが無いので
電気自動車やな
重そうなので、使いにくそう
アルヴェルはロイヤルラウンジの設定あるし最高で1400万するのにレクサスから出す理由がわからない
>>45 どの車も多かれ少なかれ空気運んでるわ
僻んでるようにしか見えないから
なんつうか、絶望的に意味不明なデザインだよな
心配になる、トヨタの未来が
道を見失ってるとしか思えないけどな
はったりはそのうちばれちゃうよ
買えない奴相手にしてないのに
毎度毎度のダサい言い訳www
アルベル中古車や新古車を東南アジアや中国に持っていくと1000万以上で売れる
中には酷い物もそのまま売ってる
その対策だよ
>>1 自動車でLMといえばルマンのことで、スポーツカーの特別仕様とかに名付けるものだと思ってた
>>507 アルファードのエグゼクティブラウンジとロイヤルラウンジがレクサスモデルで売り出されると予想
>>517 芸能人も買うよ
みんな運転手雇っている
吐き気がする
どうせ塗装もペラペラとめくれて剥がれるんだろ?
ただひたすら下品で野卑で醜いデザイン
田舎の代議士みたいな押し付けがましい顔
チャイナと頭の足りないDQNにはちょうどいいかも
あー、これ日本でも売れるわw
アルヴェル大好きなヤンキーが絶対食いつく
昔さ、日産・エルグランドの初代だと思うんだけど
エルグランド・ロイヤルラインってあったはずなのだが
誰か覚えてねえかな
>>121 秘書のおっぱいを揉むときに、仕切りの窓を締めて見られないようにするため
>>303 v8の感触はアメリカ製が一番やろ
低回転の感じがさ
三菱のデリカD:5との2択ならみんなどっちを選ぶんだろ
最近のトヨタ車って、ラジエーターの面積が
広くなったのか。こんなに、冷却空気取り入れ
ないと、冷却水を冷やせないのか。
レクサスって基本ガワだけ張り替えたボッタクリ仕様だ
>>516 売れたものが正義だから民度の低さに合わせてるだけではあるんだが
ドイツ車とかはその正義も実現しつつデザインもかっこいいからなぁ…
最終的にはブランド力か
>>533 レクサスの価値は基本車そのものじゃなくてサービスにあるからな
>>525 電気自動車やのに改造してマフラーを付けて、地面を紫色で照らすかな
>>96 LSとかSクラスでも後席でまっすぐ足伸ばせないからな
グリーン車とかビジネスクラス程度のレベル
グランクラスやファーストクラス並のこのパッケージングは売れる
トヨタはなんちゃってSUVの流れも作ったけど、これもそのうちランボとかフェラーリも真似する事になるわ
こんな怖いクルマ売るなよ
○暴か愚連隊しか乗らないだろ
アルファード後部座席の乗り心地がそこらへんの高級セダン超えたのは大分前からニュースになってただろ。
パワーがどんくらいなのか気になる
システム出力400馬力くらい必要なんじゃね?
乗り出し1000万弱スタートだろうし法人なんかの移動送迎車になりそうだな
DQNが乗り出すのは、10年落ちの中古車が出回る頃じゃない?
2列目に重要人物を乗せる車を運転してVIP気取りってのも笑えるがw
>>526 オーテックのだよね?当時塙社長が使ってなかったっけ?
BBSのホイール間違えてグリルに付けちゃいました的糞デザイン。
くだらない見栄とかで車乗らなきゃ、しょせん世界中なるようになるんだよ。
いい物はいい、というね。
アルヴルも出した時不評だったけど
今や高級ミニバンで一人勝ちだからな
とくにミニバンはベンツなんて相手にならんぐらいだから
まぁとりあえず確実に言えることは
自分で運転し、かっ飛ばす車ではないということで
俺が運転することなど一度もないなw
ただ、ハイヤーなんかで導入されることはあるかも?
>>541 だよな
セダンで勝てるのはロールスロイスだけかな
もう屈む動作とドア開ける動作あるだけでメンドクサイからね
ミニバンは楽
>>12 たぶん高いからマイルドヤンキー買えないだろ
>>528 むしろ、そういった用途に使う人間に売りたいんだろ
ファミリーカーではないわな
>>533 発売当初は露骨だったよな
内装なんか内張り張り替えただけだったし
>>533 ガワだけ商売を批判するなら、ポルシェカイエンもベントレーベンテイガもランボルギーニウルスもVWトゥアレグだからな
値段はベースのトゥアレグから10倍くらい値段差があるぞ
エンジンが2気筒増えて、内装が豪華になるだけで
>>547 それだなぁ、たぶん
社長専用車だけど、たぶん一般販売もしてるよね
自動車雑誌では見た覚えあるけど、現実の路上では見たことがないんだわ
>>542 3.5+モーターで出るでしょ
アルベルは2.5とか糞仕様が出てるけど、あのサイズで2.5Lてドライバーには拷問だろうによく嫌にならずに乗れると思うわ
ジウジアーロあたりにデザインを教えてもらったほうがいい。
レクサスとトヨタ車とでは組立ての設置の仕方が違う
あとサスペンションも違うしエンジンも性能上げてる
内側だけ変えてるだけとかど素人の考え
会社の経費で買うかリースだわな
自分で運転して乗り回すクルマや無いな
>>538 これ本気であり得る
アジアの金持ちは結構買うと思う
5ちゃんは車買えない乞食子供部屋おじさん率高いからジムニーとNBOX以外はめちゃくちゃに叩いて終わる
おまえらの中で芸能人の位置づけってどのくらいよ?
言いにくいけど俺の中ではかなり低いんだよね。
だから芸能人がのるような車ならなおさら乗りたくないというか。
森ビル社長車 アルファード・ロイヤルラウンジ
資生堂社長車 LEXUS LS600h
スーパーダサい。お前には買えないだろ?というツッコミは無しで。
>>577 近所のシチズン時計の社長のおっさんもレクサス乗ってる
>>573 タイに行ったら、王宮に入っていく車の大半がアルヴェル
レクサス版が出たら、国王用に売れるはず
>>561 ところがそれはガワだけ商売というわけでもない
ちゃんとやるところは乗り味、操作感、性能を何処に振るかをきっちり開発やってる
今のレクサスも少しはやってるようだけどな
マッサージチェアに乗りながら大画面映画鑑賞とか
最高ですな
買えませんが…
>>567 あのエンジンベイは3.5積むとキツキツで何も入らんのよ。なんせプラグ交換やイグニッションコイルやら、ウォーターポンプやら交換するにもスペース無くてエンジン降ろさなきゃならん程で。。
LM300hとLM350だっていうから、エンジンはアルヴェルと変わらないと思うよ。
>>1 エクスクァイアみたいな全面グリル
こりゃ下品は中国人富裕層にしか受けないわ
アルファですらグリルがデカ過ぎなのに
>>576 入れ替わりと浮き沈みの激しい世界だからな
そう思うのも無理はないと思うw
俺の知る限りだが、俳優の唐沢寿明は以前の型のホンダ・NSX乗ってるはず
>>573 豪華でなおかつ足伸ばせるのってストレッチリムジンくらいだろ
あんなの実用性全く無いし、普通に使えるこれとは全く勝負にならん
一気に金持ち御用達になるぞコレ
>>285 職業運転手なんだろ
バカなんだから見守ってやれ
1回の充電で200km 位は走れるんだろうか?重そうやが
ドライバー泣かせになりそうやな
後ろでふんぞり反ってる奴は、電池の残量なんて無視だろうしな
松井一郎大阪知事→アルファード・ロイヤルラウンジ
米倉涼子→アルファード・ロイヤルラウンジ
>>587 リムジンのが見た目高級だが
やはり屈む動作とドア開ける動作は無駄すぎる
ミニバンは自動ドアで屈まず乗り込めるだろ
圧倒的だわ
>>581 それで製造コストが何倍も変わるかよ
乗り味についてはVWだってちゃんとやってるのに
初代アルファードを新車で買って12年乗ってるおれには無縁の車だわ
ところで記事中にしれっと
>ラグジュアリーヨット「LY」
と、書いてあるのだが、これなんぞ?www
アルファードベースで内外装チェンジ
他に変更はあるの?
>>571 レクサスのミニバンはラグジュアリームーバーだから(震え声)
>>538 ストレッチリムジン、がそれだったわけで
そういう改造車も山ほどあって
アルベルだから足を伸ばせる、って理屈も
そういう人からすりゃ最初から話にならないレベルのクルマだったりと
>>592 マツコなんか特注の1人用座席じゃないか
トヨタはどうしてこういうダサいデザインしかできないんだ?
>>567 3.5L+モーターだとRX450hのシステムかな?
アレでも車格を考えると多少足りないような気がする
>>599 レクサスミニバンベースに更にストレッチリムジンを作ればいいじゃない
内装もロイヤルラウンジと変わり映えしないし何故レクサスでこんなもん出すんだろ
このフロントグリルやめて欲しいな 買う買わないの次元じゃなくて見かけただけで不愉快なので
>>594 コストの話なんかしとらんが?
ガワだけではないと言ってるだけだ
>>607 韓国の市長とか
韓国の大統領に
売れるかも
>>584 後部座席の2人のVIPが快適に乗れれば良い車だろうからメンテ性とか別に良いんじゃね?と思う
デザインだけで言ったらマイナーチェンジ前のエスティマの方がレクサス感はあると思う
超高級ならV8でハイブリッド
作るべきだったな
北米でなんか言うとヘミヘミ
言うからな
ロペライオチャンネルで見たけど運転手は軽トラと同じドライブポジションだったな
いくら後部座席がメインとはいえ運転手にも配慮してほしいな
>>593 ただね、スライドドアは距離走るとガタピシ感凄いのよ。なんかドア自体が振動して、車内の空気微妙に震わす感じが出てくる。
あとあのロングスライドの巨大キャプテンシートも距離走るとガタピシ感出て、段差乗り越えとかで音出るようになってきてヤレ感増幅するんだよね。
その辺をレクサスブランドって事で手当て出来てるなら大したモノなんだけど。
レクサスって蜘蛛の巣に突っ込んじゃったみたいなグリルが本当にダサ過ぎるよなw
アルファードは香港マカオらアジアで富裕層にうけとるらしいな
超一流ホテルでは最高級車扱いとかでトヨタでなくレクサスブランドにしてほしいという要望があると
しかし車は満足問題ないからエンブレムとグリルだけかええればいいというのは手抜きしすぎだろ
せめてクラウンの六気筒ハイブリットにせい
レクサスにミニバンは良いがわざわざ最上級のLを名乗って手抜きしまくってLの価値も何もあったもんじゃない
アルベルも、クルマ自体はそんな酷いとは思わないけど(ディメンジョン通り、みたいな)
なんか、叩きどころが違うような
どうせなら新ハイエース(外国版)をしろよ、とかならともかく
酷いフロントマスクだな
トヨタはなんか勘違いしてるのかな
>>603 低速トルクがあれば良いんじゃないかね
上まで回すクルマじゃないし
10速ATと組み合わせて100km/hまでウルトラスムーズだったらOK
まさか運転席と後部座席が完全に行き来できない感じになってるのか?
タクシーやリムジンみたいな使い方しか想定してないのか??
いつかレクサスのミニバンが出るんだろうと思ってたけど、やっとかよ
遅すぎる
FRのクラウンじゃなくてRXに6気筒の450ハイブリットがあるな
20年くらい前に販売していたオリジンみたいに観音開きにするってのもアリなのかな?
自動スライドドアって高級感はあるけど高級ではないしさ
ドアの開閉は運転手が行うわけだし
まあ大半は法人契約なんだろうが、これ自分用に買う奴いるのかね
こういうのって後部座席に座ってナンボだろ
>>601 SCのはバンク間の谷間に無理矢理押し込んだけど、ハイブリッドシステム突っ込むのは多分無理。
これどう見ても豚だよな
>>629 運転手が後ろに来てセックスは想定してないよ
>>629 後ろに座る人間は企業の役員だから、運ちゃんとはパーテーションで仕切られてたほうがいいんじゃないかな
トヨタは賢いな
国内販売しても叩かれるだけだしなw
>>637 不細工の定義って、
何なんでしょうね
マジで
>>640 運転手は底辺労働者か
リムジンも分離してるししょうがないか
中国を走る分には構わんが景観を汚すんで国内販売はナシで
不細工すぎ下品すぎ
>>627 それくらいで何とかなるレベルじゃないっぽいんだよね。ウチの会社の10万キロの30は既にかなりガタピシだし、30万キロの20は2列目座るとなんかワナワナした振動来て怖いw
>>623 センチュリーですら旧レクサスLSのシャーシ使ってるのに
これ自分で運転してたら恥ずかしい事になる
もはや分離してるから家族用ではない
完全に運転手労働者
ベンツは知らないけど、後部座席の乗り心地はBMWよりは確実にいい。
タウンエースの昔から比べるとあっという間に凄い進化した。
例えばさ
これで、オバフェン(非ブリスターフェンダー)だったら
どうだったのかと
有名人でレクサス所有者
LEXUS RX
真山景子(モデル)
おちまさと(マルチプロデューサー)
ペトル・チェフ(サッカー選手(チェコ))
アルベール2世(モナコ大公)
フランス・サルコジ大統領
マイケル・ダグラス(俳優)
宍戸開(俳優)
柴田善臣(JRA騎手)
藤原竜也(俳優)RX450
時任三郎(俳優)RX450h
渡辺裕之(俳優)RX450h
古閑美保(ゴルフ選手)
石橋貴明(お笑い芸人)
市川海老蔵(役者)
人をはねるとこのグリルの形に切り刻まれるのかな?バイオハザードの映画のレーザーを思い出した
なんだよこのグリル
クラウンといいこんなんばっかりじゃねえか
気持ち悪い
秋には赤トンボがいっぱい採れそうなフロントグリルですね
>>611 メンテ性ってより、あの車体には2.5NA、2.5HV、3.5NA以外のパワーユニットを積む余地が無いのよ。
フロントが壊滅的にダサい
まあ次のモデルで改善されるだろ
>>478 大きさはフルサイズバンの半分くらいじゃん
2人以上乗せる機会の全く無いロンリーピーポーよりはまあ恵まれてるんだよ。
まあトヨタだからメンテナンス性能は飛び抜けて高いからまあ売れんだろ
>>662 ベンツEクラスと同じサイズか
しかし薄いし高さがある
>>658 スズメバチとか
個人的主観だが、カナブン率は想像より少なかったり
ベンツのEでもどうでもいいけど、正直高級セダンに3人乗ってるの見たこと、ここ20年一回も無い。
LEXUS LS 所有者
アラン・ムラリー(フォード(Ford)会長兼同社CEO)本人曰く「世界最高の車」
アルベール2世(モナコ大公)'11年7月結婚式後に市内をパレードする際に使用
メル・ギブソン(俳優)
辰吉 丈一郎(ボクサー)
王貞治(野球選手)
古田敦也(野球選手)
ビルゲイツ(マイクロソフト)LS400
森山良子(歌手)
HIRO(元EXILE)LS600h
マツコデラックス(タレント)
畠山みどり(女優)LS460バージョンS
小泉純一郎(政治家)
石原慎太郎(政治家・作家)
渡邉恒雄(読売新聞会長)
原辰徳(野球選手)
星野仙一(野球選手)
石橋貴明(お笑い芸人)
三上博史(俳優)LS600h・F-SPORT
福山雅治(歌手・俳優)LS600h
放駒親方(相撲)
沢田研二(歌手)
日本でもVIP送迎の主流になっとるから販売要請は出てくるだろうな
>>667 どこをどう変えれば良かった
エングレービングを、入れるとか?
相変わらずの酷いデザインwww
でも売れる買う連中のセンスの無さwww
>>664 いやいや、アルヴェルとエスティマはホントメンテ性酷いんだってば。とにかく色々バラさないと何も出来んw
>>659 4シーターにしているのでリアスペースにHVシステムをぶっ込むってのも無理かな?
>>623 香港マカオだけじゃなくて、
日本のニュースで政治家が車乗るシーンが写ると最近はセンチュリーよりもミニバンに乗り降りしてるシーン多いから
日本の政治家とかにも需要あるでしょ
ミニバンとかいうから軽みたいな小さいの想像したらめっちゃゴツかった
>>640 ただのアウトドア好きはハイエースにしとけってメッセージだろうね
>>675 そもそも
作業工賃気にする層では無いし
作業時間気にする層でも無い
ってかメンテナンス性なんて、ほとんどクルマは考えてないし
なによりもエスティマは終わるのが決定的なのが驚いた
心のどこかでエスティマがトヨタミニバンの最上位なんじゃないかなと思ってた。。。
レクサスヴィッツあると思うマジでw
>>676 難しいと思うよ。床下は床下でレイアウト厳しいし、電池だってどんな形状にでも出来るワケでもないし。ノアヴォクシーのHVですら相当大変だったらしいから。。
>>675 ホンダやアメ車やドイツ車に比べれば楽だわ
中国認証と排ガス規制が中国は厳しいのでHVだけどどちらかといえば中身新規電気自動車よりなのはマガジンXにも内緒だよ
>>1は乗り出し2500万
3列シートは1500万
>>83 乗ってしまえば見えないのだからどうという事は無い。
コンセプトだけ見てコレは売れるわ〜と思って画像を見たときのガッカリ感。
なんか普通にできなかったんか?
デザインに関しては市販前提とは言えモーターショー仕様なので冒険しているのかな?
若しくは中国市場向けなので、このようなデザインが好まれるとか
おまいらがいくら文句を言っても
おまいらは買えないのだから、トヨタから見たら無視される存在www
要らん直線
要らん曲線
ほんまワシにデザインさせーや
分かっとらんのぉー
>>690 マガジンXって今でも売っているんだね・・・
覆面座談会?は結構笑わせて貰った記憶
けっこう前からミニバンあったよ
>>1 画像見てコーヒー吹いたわwww
レクサスもミニバン(笑)に手をつけたら終いだぜw
ハイエースにレクサスのエンブレムを付ける人で考えたようなデザインだな
顔圧が、ちょっと足りませんね
チンピラ気取りには物足りないですな
これは違うが
DQNチンピラと職人土方は
なぜミニバン好きなの?
一昔前だとオーディオ屋が4シーターミニバンのデモカーを出していたっけな
オーテックバージョンのエルグランドが出ていたころ
何か知らんけどリアガラスにもプラズマディスプレイを組み込んでいた
こんなでかいのいらん。
俺のスズキ・エブリイで充分。
日本でも法人契約の需要は結構あるだろ
天下の読売新聞社本社主筆のワタツネさん用の社有車もセンチュリーからLSロングに変わったけど、
このミニバンならもっとご老体の乗り降りにも優しいし、無論、LSロング並みのチェア(マッサージ機能など)になるんだろ?
>>713 >>1の画像見る限りではスライドする隙間があるね
折角だから観音開きにしてくれと思う
>>687 いや〜、ホンダやら外車も意味不明なの多いけど、アルヴェルエスティマはレベル違うわw
2GR無理矢理ぶち込んだのはいいけど、ウォーターポンプの交換やらイグニッションコイルの交換がエンジン降ろさないと出来ないとか。
それにGR系のお約束トラブルのVVTギアのトラブルが重なったりした日にゃもうね。。アルヴェルエスティマゼロクラウン、ウチの会社のGR系はみんな壊れて音出てたしw
>>1
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃こ の ア ル フ ァ ー ド ベ ー ス 感 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ボ ッ タ す る に も マ シ に 隠 せ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
' 目がダサすぎ古くさ
LSもそうだけど ダサすぎてドイツ車選ぶわなあ
中国は人口多い分、金持ちの比率が日本と同じくらいでも数が多いね
当たり前だが
ミニはアメリカの金持ちは好きじゃないだろうし、トヨタは正しい
ヴェルファイアの高級モデルとパイ食い合ってどうすんだよアホなのか
日本に高級ミニバンを買う富裕層が少ないだけだろ
日本の車市場の6倍だからな中国は
バカネトウヨでも分かる計算(笑)
>>220 > 26
> こんなパッケージングは日本人はヤクザか政治家にしか売れないだろ
GS=クラウン
NX=ハリアー
LX=ランクル
ES=カムリ
こんなの日本で売ったら「レクサスがミニバンなんか出すな!」ってオーナーが怒りそうだな。
昔のポルシェオーナーが「ポルシェが4ドアやSUVなんて出すな!」って怒りより酷いよな>ミニバン
>>684 センターハンドルで
なんという、スペシャリティ
>>1 トヨタ車のフロントマスクは、
いったいどうしたんだ?
あれじゃ買う人は馬鹿か基地化しかいな。
>>736 10インチのタイヤに替えて
ローダウン
でもこれを本気で金掛けてレクサス仕様でまともなデザインで作ったら
世界のVIP需要を総取りできそうだな
前のトーションビームのアルファードでもVIP連中の満足度は高かったからな
既に15年前小泉総理の時代から使われてたけど年々人気が高まり海外にも広まりだした
>>730 正確には
LS=セルシオ(セルシオはLSに統合)
GS=アリスト(GSもアリストも廃盤)
ES=カムリ
IS=アルテッツァ(アルテッツァはISに統合)
LX=ランクル
RX=ハリアー(旧型RXと旧型ハリアーは兄弟車種)
NX=ハリアー(現行型ハリアー)
UX=C-HR
CT=プリウス
な
おじちゃんたち
UXどころかCHRも買えないでしょ
全然好きなエクステリアじゃないし、そもそもミニバン自体が好きじゃないけど、リアシートの居心地は凄く良さそう。
ベンツなんかもミニバン出してきたし、トヨタも何ちゃってヤンキー向けの高級ミニバンじゃなくて、重役送迎用のミニバンを発表したかったんだろ
アルファードのイメージじゃ、海外他社が高級ミニバン市場に参入したら競争できんだろうし
運転手はリクライニング出来ないんだな
完全に運転する奴隷扱いだな
こりゃトヨタの独壇場だな。メルセデスが商用バンをやっつけで出してたけど全く売れないし
他社もこの手のいわゆる高級ミニバンは無いからな
社外パーツでアルファードのなんちゃってレクサスが増えるな
これアルファードをマイナーチェンジさせただけだろ❗
これは中国向けのレクサス戦略車だから
日本人は関係ねえんだよ
あほくさ
>>743 ウィンダムを忘れんでやってつかあさい。。
>>745 忘れてたわ〜w最も意味のわからないレクサス化だったな>HS
やっぱこうやって見るとFFのセダンをレクサス化する意味がわからないな。
しかも直近はFRのGSを廃盤にしてまでのカムリのレクサス化(ES)だったからな。
もうEクラスや5シリーズと勝負すること自体を諦めてしまったんだろうけど。
なにかと思ったらガチ流用か。。。
プレヴィアと同じくなりそうだな
ファミリーカーじゃなくて法人の役員移動用の車でミニバン市場を開拓したいんだろうな
ファーストクラスに近い快適性で移動する車としてなら、需要ありそうだし
>>752 エグゼクティブラウンジのアルファードにレクサスエンブレムを付ける馬鹿は間違いなく出てくるw
ミニバンかSUV以外乗ってる奴って
恥ずかしくないの?
ドラゴンボールの敵かな?
なんだっけ何回も脱皮して変幻していった敵?
2列目に居る人間からしたら天井高あった方が圧迫感ないし、法人用途なら売れそう
勘違いDQNはそもそも買えんだろうし
>>764 というかレクサスエンブレムのアル・ヴェルは既に走ってるぞ。
ただ、その数が倍増しそうな悪寒だなw
防弾仕様に出来るのかな?
スライドドアとか速攻でヘタりそう
>>760 トヨタは勝てない勝負はしないのだよ
真面目にクルマを作るよりFRとFFの違いも分からないアホを相手にした方が儲かると考えたのだろう
>>1 トヨタはデザイン責任者変えたほうがいい
なんでこんな変な面構えのをデザインアイデンティティとかありがたがってんだ
これまたマイルドヤンキーやらの初老デビューが調子に乗って運転しそうだなw
中国人てああいうグリルが好き
と言うことだけど ほんとかね
日本じゃあれがいやで買わんというのが多いと思うけど
日本向けに落ち着いたデザインを用意するのはそんなにコストがかかるんだろうか
大気汚染がひどいからマスクを強調した印象は安心感につながる
>>772 重くてスライドドアモーターぶっ壊れて大量リコール?
いたたた
痛すぎダサすぎ
自作メッシュグリル風なんなのこの流れ
いい歳してマツダやスバル乗る大人には
なりたくないよな
全く背丈の合わない女の運転とかチビ男の運転は危ないわ。
>>775 よく分かってるじゃないか
そしてその連中が拘る部分だけを上手く仕上げてくる
どうぞ潰れてください(´・ω・`)
企業戦略みえみえなんだよ!!! レクサスだぁ?だせーんだよ
フェラーリこそ!至高のブランド!
ベルファイアにレクソスバッチ着けただけやんw
トョタ車に「し」マーク付ければ+200万で売れるとかチョロい商売だなw
>>785 価格が2-300万かそれ以上、上乗せされるからユーザは被らないと思うぞ
市場パイが小さい国内市場は後回しにされてるだけ
いずれ投入されるよ
>>767 まず、レクサス=トヨタの海外ブランド名であって高級ってイメージが国内では皆無だよな
そこにあのグリルデザインで高級ですって言われても何言ってんだ頭おかしいのか893かよ死ねよカス市ねじゃなく死ね
と思うのが普通の感覚じゃないかなあ
あのCGネタかと思ったらマジだったw
エグゼクティブのフェイスを変えただけ
問題はレクサスで3列を出すかどうか
3列を出すと他チャンネルの需要を
ガチ食いするだろうなあ、と思う
ここまでのデザインだとファミリーが所有するものではないな
Vクラスがあまり走ってないのは大きすぎるからだよな
これも大きすぎると売れないよ
>>775 元のクルマからちょこっとデザイン変えて数百万円高く売れるんだから美味しいよね。
商売は馬鹿を相手するに限るな。
デザイン見てカッコいいと思うか?
俺は1発目が「なんじゃこりゃ!だっさ!」だったけどな
運転手横目に
手足伸ばしてくつろぐとか
どんだけ偉いんだよ
エグゼクティブが既に3列で
公表されたのは2列のロイヤルだろ
もちろん主力は3列のレクサスエグゼクティブなんだけど心配しなくても日本で走ってる所は見れない
画像開いた瞬間、「うわぁ…乗りたくねぇ」って思った
とても買える代物じゃないから精神的には良かったと思う
トヨタ社内には、デザインについて正直に発言できる社員はいないんだな。
腰抜けどものあつまりだなw
>>740 最近だと、
東南アジア諸国で、アルファードの政府専用車が大列を作ってるの見たし、
日本でも政治家がアルファード乗り降りしてる様子を良く見かける様になってたから、
なんとなくそういうトレンドが出来てきたんだろうなと思ってたが、
トヨタは早い段階でそのトレンドを認知していて、
さらに世界のVIP達がアルファードより、
さらに上のランクの高級ミニバンを欲してることも把握しているんだろう。
日産は二歩、ホンダは三歩、
トヨタに遅れをとられてしまったな。
アルベルオーナー死亡w
最上の箱はレクサスとなった
レクサスが横に並んだら拝みなよ
アルヴェルのマイナーチェンジで数百万円
ボロい商売だなー
みんなが欲しいのはセルティマなんで
こんなのが高級車として売れるんだから
トヨタは笑いが止まらないよな。
顔が変。でもマトモだとヤンキー車になるから愛嬌出したんだろう。
どうせならグリルの格子はもっと細かい方が良くないか?
見慣れたら良くなるんだろうか。
エスティマだってG作らなくなって、ルシーダなんか出した頃からつまらん車になったもんな。
>>511 それを知っててセールスに反映するトヨタの営業力w
馬鹿を如何に騙して買わせるかっていうのはどの業界でも重要なことだからな
香港はアルファードとヴェルファイアだらけ
アルファードとヴェルファイアが 無駄に走ってる街【珍百景】
これをみてわかるように、オーナーが自分で運転するとこは想定してないみたいだね。
>>1 レクサスは、最初のモデルはベース上、トヨタ車に似るから、
二代目、三代目で、どう独立したデザインに変わるか期待だな。
仮に海外高級メーカーもミニバンのトレンドに乗ったら、
欧州メーカーは、ブランド力でゴリ押しプレイしてきて、
米国メーカーは、重厚なデザインで威厳プレイしてくる気がする。
.
フロントのデザインも最悪だがリアの無理やりなやっつけ感がひど過ぎw
いい歳こいて眉毛剃って日焼けしてるアホでバカなオッサンはこのデザインが好きなんだろうがw
>>827 と、思わせて
実は、ジョイスティックで
高級なんだろうけど見た目が下品
ミニバンに乗りたいお金持ちはなんの車に乗ってるのかね
>>826
Λ_Λ
( ・∀・)香港は、アルヴェルのカスタムカーが良く走ってる。
( )日系車なので、カスタムセンスも日本的だったり、やっぱり少しセンスが違ってたり面白いぞ。 >>833 凡人:ジョイスティック
変態:ジョイボール
レクサスでも、ロイヤル・ラウンジ仕様しか売らないんでしょうかね。
三列目がなく、通常のキャプテンシートと、仕切りのテレビなし仕様は、
売らないんでしょうかね。
こういうのをずっと待ってたんだよ、超カッコいい!!
これめちゃくちゃ贅沢な車だな・・・
運転手付きの金持ちは買うだろうよ
レクサスのディーラー来る人がミニバン欲しがってたんだろうな
客を逃さない姿勢は企業として褒められる
>>775 それポルシェとアウディ
カイエンマカン乗りは自分の車がFFとかFRとか知らん人ばかりよ
スバル乗りもFF4気筒CVTなんちゃって四駆で調子こいとるけど
奴らは金がないからどのみちその手のものしか買えないけど
>>807 社長がデザインについて文句言ったら言い負けたって何かで読んだ
マツダもダサくなったし日本のデザインは死んでるな。
>>180 ああ、なんとなく判ったわw
そういうことね
ミニバンなんかいらんから、オープンのSCを復活してくれ
ドライバーに厳しい仕様だな
休憩中のリクライニングも許さないとか
最高に下品だな(褒め言葉)
こりゃ確かに中国向けだ
>>1 しかしお披露目の場だというのに車の下のコードぐらい隠せよ…
現場の誰も何とも思ってないのがすごいわ…
>>1
レクサスの初代ミニバン車だから仕方ないかもしれないが、
Λ_Λ
( ・∀・)仕上がりはオートサロン出展車レベル。
( ) マツダみたいなコピペラインナップとか恥ずかしくないのかな?
ベンツなんか意味無い車買うよりはこっち買った方が得だぞ。
俺はむしろコンパクトカーでいいや。
オートサロンのアルファードカスタム車のほうがましだな
デザイナーがどこまで下品にしたら却下されるかを試したらそれが採用されてしまったデザインかな
田舎もんが自分で運転して自己満足する車なんだろ?
シーマプレジセルシオ時代から一緒
一人親方とか中小零細のアホ社長とかが後ろに乗らないで自ら運転するイモ車
アルベルが1000万越えとか
レクサスの商売のやり方バレるけど良いのかな?
特許大解放とかエンジン付きはガチで切羽詰まってる
>>1
プークスクス
Λ_Λ
( ・∀・)一報を聞いたヒュンダイが身の程知らずな対抗心燃やして、
( )三菱GDIエンジン積んだジェネシス ミニバンを出すに違いないwww
' >>838 アルファードのエグゼクティブなんとかとか1500万くらいの乗ってる
>>868 >特許大解放とかエンジン付きはガチで切羽詰まってる
いまだにまともな車を出せないEV厨がなんか寝言いってて笑える(笑)
これだけ変なのいろいろ作れば、本気で客選んでセンチュリー売れるな。
後はこういうのの儲け使ってセンチュリーの中古が市場に出ないように対処してけばベストだな。
今アルベル普通に6ヶ月待ちと言われるだろ
あれほとんど中国東南アジア向け転売屋のせい
普通に1000万以上で売れてボロ儲け
>>865 30系からダブルウィッシュボーン式ですよ
アルベルは
アルファードは香港や東南アジアの富裕層に人気らしいから、中国で受けるかも
アメリカでは無理っぽいけど
香港人はアルヴェル大好きでやたら多い
その影響なのか隣の深センでアルヴェルやたら増えた
しかも営業用(お客さん送迎)
ほぼアルファードとヴェルファイヤしか走っていないという伝説の街
アルファードとヴェルファイアが 無駄に走ってる街【珍百景】
>>875 V6な
俺も一口協力しろ言われたよ
一台につき手数料20万もらえる
んーいい車なんだろうけどこれだったらキャデのエスカレード選ぶかなあ
ダサ過ぎワロタw センス無いねぇ〜w
フロントグリルw
俺もベルのVL乗りだけど
カタカタカチャカチャポコンポコン五月蝿え車だわ
特に春と秋の外気温が18〜23℃くらいの中途半端な時期
パーツとパーツのクリアランスが丁度いいんだろうな
いろんなところから異音がするわー
トヨタって最上級グレードの名前をレクサスにしたらいいと思ってるの?
国内販売されたら政治家がアルファードのお高いやつからこれに乗り換えるのか
>>875 転売撲滅のためのレクサスでの発売なんだろうね。
エグゼクティブラウンジと同じ仕様での発表だけど、7シーターも出すだろうね。
国内で売る予定はないみたいだがハイヤー用に欲しいってとこはあるだろうけど
外国は知らんが日本じゃセダン駆逐して
高級車の地位にアルファードが君臨
やや正面が押し出しに欠けて惜しいので、幅を左右10cmずつ増やしてほしいw
>>851 社長もマイチェン前のプリウスのデザインはありえないと思ったらしいよね
ベンツ、BMではなく
アルベルが山口組の社用車と言っても過言じゃないからな
見栄を張るヤクザですらミニバンの利便性、押しのきく迫力を認めてる。
>>898 デカすぎて金持ってる老人層が乗らないじゃん
無理してローン組んで乗ってる中年以下は将来金に困っても社会保障に集るなよと思うわ
信号だらけの都市部では
ミニバン>>>セダン
今時、誰がセダンで高速を飛ばすんだよw
何でジャップカーてどれもこれもダサいんだろ
これでよく世界で売れるのか不思議なくらい
>>908 そこですよね。ヨーロッパでは夏の長期休暇で、
グランツーリスモという長距離高速用高級車で、
ハイウェイを飛ばして、ドイツからイタリアまで、
バカンスに行く。日本人は先進国としては貧しすぎて、
自動車の中でゆっくり過ごすという消費の仕方になっている。
どうして最近の車は同じようなつり目のライトにするんやろ?
ミニバンは後ろに乗せてもらうにはいい車
自分でハンドル握るならヒトモノ載せられる余裕
だがしかしFun to driveを楽しむ車ではないと思う
アルファードとの違いは?
エアサスとか防音材たっぷりとか
見た目だけ?
RAV4もそうだけど、もう日本市場はおまけ扱いだからな
>>912 日本の人口密度半分以下のヨーロッパと巨大都市だらけの東アジアじゃ交通状況が違うでしょ
>>918 時間的余裕とか可処分所得で、完全に日本は貧しいんですよね。
レクサスは明らかにEセグメントのGSクラスを売りたかったようですが、
あのcmは高速で別荘地のリゾートに遊びに行くという目的用の、
ヨーロッパ的な使い方を想定していたようですが、そういう人は、
ほとんどいなかったようですね。それよりも、ミニバンのような、
日常を楽に過ごしたいという要請のほうが、日本では強いという。
>>915 アルファードとレクサスのミニバンが衝突したら、
アルファードに乗ってる奴は死ぬけどレクサスのミニバンに乗ってる方は無傷
時々エンブレムだけレクサスに変えてる輩いるけど
本家がそれやるとは
>>920 走る歓びとか人馬一体とか言う割にトーションビームに退化したMAZDA3の悪口はそこまでだ
>>1 日産はエルグランドどうするんだろう?
ネーミングやイメージ戦略、出だしは悪くなかったのだが。
現行のデザインダサ過ぎだから、
フーガとスカイライン、インフィニティみたいに、
完全曲線系デザインで新エルグランド作って出そうぜ。
ホンダはそもそも、ブランドイメージのせいで、
高級VIP車をつくる事自体に苦戦してるからなぁ。
>>922 ヨーロッパでもEセグを買えるのは管理職レベルでしょ
>>822 エスティマも初代は天才
ミッドシップの走りに振ったミニバンなんてどこにも無い
子孫はFF化してただの家族車になっちゃったけどね
>>924 甘い
うちの近所にステップワゴンにレクサスのエンブレム付けてる奴いるぞw
トヨタですら無いって言う
レクサスでミニバン売るんじゃねえよ。
次は軽か?
何のためのプレミアムブランドなんだか
>>926
日産やインフィニティはその方向が良い。
Λ_Λ
( ・∀・)ホンダは、ランボルギーニとかフェラーリみたいな
( )高級スポーツ路線から入った方が良いかもしれん。 >>932 ショーファーだからコンセプトが違うでしょ
8人詰め込めます、みたいなクルマじゃないし
運転席と助手席はリクライニングまったくできないのか
現行アルベルはリアサスペンションがトーションビームからダブルウィッシュボーンになったから叩き所が少ない
もうさトヨタって名前やめてレクサス1本にしたら?って思う
>>932 メルセデスVクラスより格段にいいと思うよ
あれ、スプリンターだからなw
レクサス店販売なんだからセンチュリーの縦置きV8エンジンを載っけてさ アルファードをリムジン化したロングサイズでなきゃ意味がないだろ
このダサくてバカでかいグリルを外せばBBQも出来るとかなら欲しいかも
今度のアホの一つ覚えグリルは歯科矯正中ですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まずは中国で、これがトヨタ=日本国の総意だ!
中国はアジアのリーダー!
日本本当に落ちぶれたな…
>>775 BMWの1・2シリーズは購入者の大半がFRだと知らなかったから、新型はFFにしたそうだ。
センチュリーと同じで、自分でこいつを運転するヤツはターゲット層にはならない
現行の2500乗ったけどパワーが足りないと思う
サスペンションは良くなったらしいけど後ろに乗らないから違いがわからないな
標準でデコってあるのかよw
横のメッキのZがアホみたいやんw
泥棒ヒゲどうにかならんのかwww
クッソダサいwww
レクサスは、電子ロックを解除したり、
エンジンをスタートさせるツールが出回ってるが、
大丈夫なのだろうか?
DQNが乗って改造して
ブランド陳腐化
完全終了まで読んだ
グリル、エメラルドグリーンに
塗ったら駐車場の金網フェンス
まんまだな
アルヴェルのロイヤルラウンジやん、4人仕様だし
ランクルの特別モデル・シグナスをレクサスLXとした経緯に似てる
国内はいずれはロイヤルラウンジを廃止して、ゴージャス仕様はレクサス買えってことかな
グリルやり過ぎで大根おろし器みたいになってるな
グリルガーってうるせぇのが多いけど結局売れるんだよw
>>406 俺の乗ってる旧規格のエブリィよりマシだろ
レクサスのミニバン欲しがってる連中は自分で運転するDQNだろ?
こんなショーファードブリン売れんのかよ
コレ、レクサススピリッツだなw by日産のおっさん。
ローレルスピリッツ=サニー
ドブリンとか言っちゃう奴が一丁前に他人をDQN呼ばわりすんなよ
>>970 他人を煽るために必死でいかついグリルを考えました
自分で運転するやつにはこの仕打ち。
こんなもん売れるのか?
>>970 最近議員とかもミニバンに乗ってるからな
こんな黒塗りも売れるんじゃないのかね
仕事しやすそうだし
BBQNが河原でバーベキューして川で溺死するグリルはここですか?
まだこのデカいグリルが受け入れられない
慣れたら良く見えるようになるかなと思っていたけど、あと数年は必要なのかも
>>962 純正セキュリティの脆弱性をついた盗難なんてレクサスに限らず全てのメーカーでやられてる
お門違いの文句ばっかりだな
そういう文句言う奴らはトヨタもハナから相手にしてないって気付けよ
レクサスブランドを向上させる為CTとかHS辺りのクラスも消えて欲しいのに
下品な車種までレクサス店にラインナップしたら客層が悪化して個人名義でLS購入していた客は逃げそうだな。
やっぱりトヨタはブランド維持よりも売り上げ最優先なんだな。
旧車の部品供給を充実させた方が
ブランド価値は上がるのになー
-curl
lud20250209171810caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1555405623/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【自動車】レクサス初の超高級ミニバン、新型「LM300h」を中国で世界初公開 日本発売の可能性は? YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・【車】レクサス、市販EVの第1弾「UX300e」世界初公開 航続可能距離は400km 日本では2021年前半に発売予定
・【車】トヨタ、新型レクサス「IS」 世界初公開 大幅刷新でさらにスポーティへ 2020年秋発売予定 ★2 [ばーど★]
・【茶パンダ】世界で唯一の飼育された“茶色”パンダ!?中国で初公開 [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【自動車】日産自動車が新型車「e-POWERシルフィ」を世界初公開 中国 [自治郎★]
・【自動車】ホンダが新型「シビック タイプR」を世界初公開 2022年9月に発売を予定 [自治郎★]
・【車】スバル、新型「フォレスター」世界初公開 新開発の水平対向4気筒 2.5リッター直噴エンジンを搭載
・世界の新型コロナ感染者、実際は1000万人の可能性=豪医療当局
・【中国建国70年記念】新型極超音速兵器「東風17」初公開 軌道を変えられる能力 ミサイル防衛網では迎撃不可能 国慶節
・【自動車】フォルクスワーゲン、新型バッテリEV「ID.Buzz」「ID.Buzz Cargo」を世界初公開 ワーゲンバスのDNAを継承したデザインを採用 [まそ★]
・【新型コロナウイルス】世界の3分の2が感染する可能性も−専門家 ★3
・【車】レクサス初の高級ミニバン「LM300h」公開、ベースはアルファード/ヴェルファイア 2列シートのみで最上級の空間 ★2
・【気象】中国で進む「人工降雨」 歴史は古く、1946年にアメリカで始まり気象兵器、世界の農業に悪影響の可能性も [かわる★]
・【新型コロナ】「“第9波”が起きる可能性は非常に高い」コロナ感染者は増加傾向 厚労省専門家会合 [シャチ★]
・【ニューズウィーク】新型コロナウイルス、中国での流行開始は昨年8月の可能性=ハーバード大 [オクタヴィアス5世★]
・【国際】「5Gが新型コロナを拡散」陰謀論、世界中に飛び火 各国で5G基地局の襲撃が相次ぎ デマ投稿は止まらず [potato★]
・トヨタ、新型電気SUV「bZ3X」が世界のEV市場でゲームチェンジャーに、中国では発売1時間後で1万台以上の注文が殺到 [お断り★]
・【タイガーウッズ事故のヒュンダイ】雉沢「高級ブランドのレクサスのような存在。別の車であれば命を落とした可能性もあります」 [Toy Soldiers★]
・日本発売確定! 中国超高級車「紅旗・H9」 輸入元に直撃取材! 噂の真相とは [愛の戦士★]
・日本発の自己啓発本「嫌われる勇気」 世界で1350万部 中韓でもヒット [煮卵★]
・【安倍首相】「日本発の特効薬を世界に発信していきたい」 アビガン増産へ総力戦 ★4 [ばーど★]
・【生物】ヒョウ柄クラゲ世界初公開「新しいアイドルに」
・【ようつべ】YouTubeで世界的な大規模障害の可能性★2
・新型コロナウイルス、罹患者の体内で感染後5週間は生存可能
・【新技術】EV向け新型磁石開発、世界初 レアアース削減
・【安倍元首相銃撃事件】山上被告「事件考えない日はない」 初公判は来年の可能性も ★2 [Ikhtiandr★]
・【新型コロナ】経済打撃、東日本大震災超える可能性指摘も
・【京都】二条城近くに高級ホテル計画「許可しないで」 市民団体が京都市に申し入れ ”世界遺産に影響”と訴え [首都圏の虎★]
・【新型コロナ】経済打撃、東日本大震災超える可能性指摘も★3
・新型コロナ感染源、WHO「武漢の研究所の可能性ない」 ★5
・【世界の株式市場】1987年以降で最悪の四半期 新型ウイルスで
・【世界の新型コロナ感染者、累計15万人突破】米大集計
・【新型コロナ】31日 世界の感染者600万人に AFP集計 [夜のけいちゃん★]
・【国際】インド、世界の小麦需要に対応可能 生産高は過去最高見込む [ブギー★]
・【アベノ宿】菅官房長官「2030年までに世界的高級ホテルを50ヶ所新設する」補助金や政府系金融による融資あり★4
・【ファーウェイ】世界市場から姿消す可能性も 米措置で出荷急減 ★3
・【新型コロナ】世界の感染150万人=死者9万人に迫る
・【5日で倍増】新型コロナ死者、世界で2万人超す 拡大続く
・【新型コロナ】中国報道官「米軍が武漢にウイルスを持ち込んだ可能性がある」
・新型コロナ感染源、WHO「武漢の研究所の可能性ない」 ★3
・【新型コロナ】トランプ大統領 改めて中国批判「公表遅れ感染が世界規模に」
・【札幌】世界初「TENGA自販機」ついに爆誕! 24時間無人営業でいつでもTENGAが購入可能に
・【新型ウイルス】「陰性」者から感染か 大分県「菌消滅後に検査の可能性」
・【自動車】トヨタ、新型「RAV4」を世界初披露 2019年春頃に日本でも発売予定
・【研究】“老化”防げる可能性「老化細胞の除去」に東大が成功 最新研究に世界も注目 [ぐれ★]
・【新型コロナ】“東京などすでに人出増加 感染再拡大の可能性” 専門家会合[06/10] [Ikh★]
・米国の新型コロナ感染者数が世界最多に、実際の死亡者はもっと多い?―米メディア
・新型肺炎 中国以外で日本が最多 世界28の国と地域で693人の感染確認 まとめ
・【新型肺炎】マスクをしても市民の監視は可能に…中国企業が新技術開発
・【車】17年ぶり復活、トヨタ スープラ 新型が世界初披露…2Lターボ車も 価格未定
・【国際】「朝鮮半島の戦争で第二次世界大戦以上の人が死ぬ可能性」=独ガブリエル外相
・【軍事】北朝鮮ミサイルは未確認の新型、米防衛可能=国防総省
・【新型コロナ】ウイルス根絶は理論的に可能...集団免疫なくとも NZ研究 [oops★]
・【新型肺炎】新型コロナウイルスに経口感染(便)の可能性 深?市の病院★3
・【国際】「朝鮮半島の戦争で第二次世界大戦以上の人が死ぬ可能性」=独ガブリエル外相★3
・【国際】「朝鮮半島の戦争で第二次世界大戦以上の人が死ぬ可能性」=独ガブリエル外相★7
・【国連推計】麻疹ワクチン1億人摂取できず、新型コロナで世界各地の医療現場が混乱
・【国際】「朝鮮半島の戦争で第二次世界大戦以上の人が死ぬ可能性」=独ガブリエル外相★4
・自宅PCやゲーム機で「世界最強スパコン」に参加、新型コロナ研究の挑戦
・【新型コロナ】 世界の感染者454万3297人、死者30万7705人(16日午後3時時点) [影のたけし軍団★]
・【軍事】中国、新型の極超音速巡航ミサイルを開発か…飛行速度はマッハ10、米本土へ核攻撃が可能に[7/11]
・【車】EVシフトに消極的な日本メーカーは世界から取り残され一人負けの可能性…米英メディア報じる ★12 [ボラえもん★]
・【世界3カ国目】イラン、死者1000人突破 新型コロナ 18日
・【中国・浙江省】野菜売り場で買い物してるわずか15秒で新型コロナウイルス感染か 患者の行動追跡で当局が可能性示唆
・【朝日新聞】新型コロナウイルス 中国の「孤立化」が進む 世界経済に悪影響を及ぼすのは避けられない
・【技術】3Dプリンターで人間の角膜を作り出すことに成功 短時間かつ安価に作成可能で世界的な角膜不足に光