◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【国際】ゲーム『フォートナイト』の世界大会、優勝の16歳カイル君に過去最高の3.3億円 米ニューヨーク YouTube動画>4本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1564377304/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ゲームの世界大会、優勝の16歳に過去最高の3.3億円
米ニューヨークで28日まで開かれていたゲーム「フォートナイト」の世界大会で、ペンシルベニア州の16歳の「ブーガ」ことカイル・ギアスドルフ君が優勝し、賞金300万ドル(約3億3千万円)を手にした。
賞金総額は計3千万ドルに上り、eスポーツとしてはいずれも過去最高額となった。
フォートナイトは2017年に発表されたバトルゲームで、ゲーム機のほか、パソコンやスマートフォンでもプレーが可能。
26日に開幕した今大会には、世界のプレーヤー約2億5千万人のうち4千万人が参加した予選を勝ち抜いた約200人が集結した。
米スポーツ専門局ESPNによると、ソロ部門の参加者約100人は13〜24歳で、全員が男性。
平均年齢は16歳という。優勝したカイル君は1日に8〜10時間プレー。
ビデオゲームは3歳から始めたという。
朝日新聞デジタル 2019年7月29日 11時55分
https://news.livedoor.com/article/detail/16846988/ こんなインド人の小僧が億万長者って 世の中オカシクネ? by 世界の愚民
韓国の若者「韓国の大企業と直接比較すると、ジャップ大企業の給料は失望するほど低い」
https://japanese.joins.com/article/175/254175.html ジャップは税金が高く、手取りでは大韓民国との格差が更に拡大する。
兄の国として、ジャップに忠告してやる。
さっさと韓国に来い。
分かったな!ジャップ!!
これ(´・ω・`) Fortnite World Cup Finals - Day 3 9,201,106 回視聴 v=2xG1Umugpxs?t=17353 #1 BUGHA $3,000,000
これは凄い。ゲーム配信とかでもとんでもない額稼いでんだろな〜。
将棋の扱いもこの程度のもんだよ しょうもねえで終わる
>>9 朝鮮人って本気で自分達を兄の国とか思ってんの?
勝負おわった瞬間(´・ω・`)
The World Cup Solo Finals! BUGHA'S A MILLIONAIRE
375,500 回視聴
VIDEO #1 BUGHA $3,000,000
ニートでもこの金額稼いだら勝ち組だな、日本と違って税金ボッタクられることもないし。ただ強盗の危険と身内の搾取は凄まじいだろうが…
若くしてゲームなんかで大金持つと10年後ダメ人間の見本みたいに落ちぶれてそう。 堅実に事業やって成功しましたみたいな未来になればいいね。
>ソロ部門の参加者約100人は13〜24歳で、全員が男性。 はい解散
>>1 なお日本で同じとことやってもプロライセンス()持ってないからと
10万円しかもらえない模様
オイラ、ヘタレだから「世界を救え」しかやってない。 みんなでピラミッドを作って守るんじゃ。
クソみたいなガチャゲーばかり作ってる日本のゲーム界はもうダメだな
>>36 無料
出場決まったら渡航費もエピックが出してくれる
>>19 >>28 勇者カイル・ギアスドルフ
賢者カイル・ギアスドルフ
剣聖カイル・ギアスドルフ
魔王カイル・ギアスドルフ
魔人カイル・ギアスドルフ
どれも違和感ないねえ
カイルもギアスもドルフも強者感あるね
FPSは日本じゃ流行らないといわれてたが、中韓企業がしっかりFPSで稼いでいったよな
日本でも去年シャドバで1億ゲットしたゲーマーいるやろ
>>1 宝くじに当たっても同じ様なもんだし
カイル君は掛けた時間はペイしたかもしれんが
その他、有象無象はどうするん?
まぁ、日本の野球業界も似たようなもんだけどさ
プロに入れなかった野球馬鹿の元高球児もエグいし
こういう闘鶏みたいな生き方はしたくないなぁ
野球だのサッカーだの将棋だの囲碁だのeスポーツに比べたら人生の時間と効率が無駄すぎるだろw
16歳とかw 俺がコールオブデューティー1と2をPCで、 アホみたいにやってた頃はまだ精子すら存在してなかったとか。 本当に! 年取るわけだわ。
こうやって庶民に夢を見させてヤル気にさせて、お金をその庶民から稼ぐのが海外のやり方
┏( .-. ┏ ) ┓【ロトの紋章⚜】
*世界中がアレフガルドと成り果てました
私は宿屋に宿泊をしながら、魔物と戦っています
--
*レインボーブリッジを渡り
フジテレビ魔王城(竜王の城)に辿り付くには
にじのしずくを入手して、虹の橋を渡って
竜王の城に向かうとかって、何のこっちゃですが
フジテレビの古舘電子飛翔体を始めとして
ソフトバンク、Googleとかの魔王軍がつおすぎるので
都内に行けないし、どうすれば良いんだろう...
--
*自宅(旅立ちの町)は、とっくに魔王軍に蹂躙されました
*フジテレビ魔王や魔王軍を攻撃したい等と
一般人は決して考えないで下さい。倒されてしまいます
【用語】
*アレフガルド → アレフ(オウム真理教)の収める土地 al
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1155291371864858624/photo/1 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>60 ハードさえあれば完全無料
課金しても戦闘では優位性0だから
もうフォートナイトなんて誰もやってないだろ APEXでさえ下火になりつつあるのに
4000万の参加者のうち一人が3億円なだけ 普通にスポーツ選手目指した方が断然成功する可能性は高い
プレイヤーが2億5千万人もいるなら、課金に頼らなくてもゲーム内の広告だけで運営が大儲けできそう。
理想としてはチョコバー食いながらダイエットコーク飲んでるデブが優勝してほしい
日本「まずはライセンスの購入をお願いします。プロライセンスない方は賞金額が10万円となります」
>>1 アメリカは、プロアマ関係なく賞金出るから選手層厚いし盛り上がるんだよね
日本、「尼は資格なし。帰れ!海外でもださねーよw」
>>78 終わり!?
pubgとか毎日50ー70万アカウントがプレイしてんぞ
steamで人口まだ2位くらい
ビッグゲームすぎるわ
>>61 br系は運要素でかいから仕方ないんじゃね
日本のゲームだと0.5%を先に引く大会とかになるのけ?
すげーな お前らみたいなのに僻みでめっちゃ叩かれそうだけどw
若くしてゲームで大金稼いだガキ いい歳こいて大金持てないヤツ
こういうゲームは年取るとできないからな 判断力や反射神経が必要
なおねらーはeスポーツをバカにする事に必死になってるもよう
>>67 フォトナはその点良心的だよな
あとは日替りアバターに釣られないようにするだけ
普通にプロゲーマーでいいのに、劣等感丸出しでスポーツってつけたがるから馬鹿にされる。
ビデオゲームってことはコンシューマーなのか PCゲーマー涙目だな
残りの人生はゲームを楽しむために遊んで、 いかに金を投資して節約するかだな。 勉強もいらねー 投資として何がを経営するのはアリかもしれないけど
一度世界一の称号を手にすればyoutubeでゲーム実況するだけで遊んで暮らせるだろ。
>>84 賞金を寄付やスポンサーから募るのは賭博にあたるから10万円までとかだったはず
主催が実費負担で出すなら制限無しとかだったかな
不確かで申し訳ないけどとりあえず制限がある
年齢制限前からプレイしてて 16になったから大会に参加したっぽいな
たしかにすげーけど、競技人口考えたら真似する気にもならんなw
ゼルダのようつべにあるすごいプレイが真似できない時点で、 この手の機敏プレーはもう失格なのはわかってるw
傘持ってるけど、 人生かけてまでプレイ出来ないわ。 凄いとは思うけど、羨ましいとは思えない。 ふーんという感じだねえ。
>>107 エグザイルの参加してた大会は優勝しても200万円w
日本のクソゲーは搾取する事に特化してるがこれは搾取しなくても採算取れるのか
冷静に考えればスポーツなんて遊びだからね きっかけさえあればゲームがスポーツになるのは不思議じゃない 身体能力を見せつける単純さがないからルールが分からないととっつき悪いけど近年はカーリングとかもあるし 五輪でEスポーツもあり得るかもね
予選通過者の年齢からすると 完全に反射神経の勝負のゲームなんだな
予選とかはPCで支援ハードウエア作ってチートやってもバレないんじゃないの
>>47 ゲーム大会でいい派
プロゲーマーの何がいけないんだろうなぁ…
ゲームで食える時代がもう来てるのにおじさんおばさんはまだ理解出来てないらしい
やっぱスポーツとか言い訳して集まって練習してるオッサン連中より無心でやり込んでるガキのが強いやん
>>113 おっさんゲーマーだけど反射神経の衰えが半端ない
あと目が疲れる
ゲームは紛うことなきスポーツだと思う
ガチでやるのは若い頃しか出来ないよ
>>16 そいつパンチョッパリだから聞いても知らないよ。
>>116 悪い点を挙げるなら、多くの(その技術では)生活できないワナビーを作り上げてるからね
まあゲーム機や車を親父に壊して貰ったりして稼いでるチューバーよりはゲーマーの方がましかな
スマホでグルグル回すようなゲームしかやってない国では勝てない
これは将来ゲームで食っていこうと夢見るキッズが増えるな
>>117 世間一般でゲームに良いイメージが無い上に
世界でeスポーツとして流行ってるゲームジャンルのほぼ全てが
日本ではなじみのないジャンルで理解不能だからな
ファミコン世代のオッサンオバサンの大部分はFPSやTPSなんてやったことないだろう
日本でFPSやTPSが本格的に流行り始めたのはPlaystaion3やXbox360以降の話だし
>>39 フォートナイトだってただの糞なのに何いってんだバーカ
将棋や囲碁みたいなものなのに日本じゃ印象で叩かれるのは不遇だな
これってスクリーン使った観戦要素もかなりあるから 無理くりスポーツなんて呼ばずにオタクゲームで進化すればいいのに。
>>121 そういうのって、例えば将棋や囲碁でも言えね?
┏( .-. ┏ ) ┓
【電通の手法】
*フジテレビが、私を女の子の日にして
亀の様に産卵させる事を繰り返している
(今月、三回目らしい)
DNAの塩基が破壊済みで
一兆年掛けても修復不可能と断言されてるのに
卵子の売却をしているらしい
--
【今日のニュース記事】
*ボコ・ハラムが葬儀を襲撃、65人死亡=ナイジェリア
小母方(ボコっと)・孕む
* 海上自衛隊の護衛艦「じんつう」公開 地対空ミサイル「PAC−3」展示も
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1155721481386467328/photo/1 am
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>117 いやいや
プロはプレイ人口に対してほんと一握りだし
選手生命もくっそ短い奴がほとんどだし
飯を食う為に目指すもんじゃないよ
若い時に運良くなれて一時的に金稼げれば良いかなって程度にすべき
>>125 プレステ3って普通に大昔に出てるのにいつの時代ならゲーマーの昔なんだよオッサン?きんも
>>119 目も疲れるし脳も疲れる
FPSやTPSで視点をグリグリ動かしまくって
映像が超スピードで動くのを毎日何時間も見続けると
脳に負荷が掛かりまくりで不眠症とかになるし
でもこんなルールも知らんゲームをスポーツ扱いされて オリンピックで見せられても困るよな
まぁでも理解できない人に無理して理解してもらう必要もないからな 否定したい人はずっと否定してればいいんじゃね? 特にジジババはどうせ近いうちに死ぬんだし
>>60 そういうのは判るんだけど
自分に何のチャンスもない野球とかサッカーとか夢中で見るおっさんってなんなんだろう
イケメン見たい女性は判る、夢を持つ子供も判る、しかしおっさんがなぜ??
>>121 プロゲーマーの凄さは自分でゲームやってみればよくわかる
プロ野球の選手の凄さも野球自分でやってみればよくわかる
この違いってそう違わないと思うんだが…
まあ、若いうちで金稼げても清原みたいな末路をプロゲーマーも辿りそうではあるが…
>>138 応援するチームが勝てば楽しいからじゃねーの
>優勝したカイル君は1日に8〜10時間プレー 学校はよ
>>133 日本でFPSやTPSやりまくった経験があるのは
ゆとり世代のアラサーのオッサンオバサンが主力で
ファミコン世代のアラフォーのオッサンオバサンで経験があるのはほぼいないだろ
eスポーツの話でならPS2の時代にPCでQuakeやUnreal TournamentをやっててFatal1tyのファンでしたとかレア中のレア
>>138 イケメン見る女も馬鹿だろそれいったら ブスとかババアは選手に相手にされねえんだから
まぁeスポーツは他のどんなスポーツよりも 流行らせたほうが経済的メリットがあるのは事実だな
>>129 ボードゲームや芸能や本物スポーツは多いと思うけど、
そもそもやりたがる人が少ない、人口が少なかったり、
本物スポーツなら体力だけはつくし、
芸能も、司会者や人前で喋る程度の発声やトーク力やらは身につくからなぁ。
(需要が少なくて金にはなりにくいかな?)
eスポーツで鍛えた反射能力があるとか言われても、何かの役に立つといいねとしか…
>>121 参加した4千万人のうち何人が専業のゲーマーで、
何人が実際に食べていけるだけの金を稼いでいるのか非常に気になるな
>>113 フォートナイトは20代がもはや年寄り扱いだからな。
因みに反射神経は確かに必要だけど従来のシューター(CODとか)の方が反射神経ゲー
だと思う。このゲームは建築バトルがキモなんだけど反射神経よりも空間認識能力とか
判断力の方が重要。猛者のプレイ見てると同じ人間と思えないようなバケモノじみた
プレイする。要するに配信映えするのよ
>>109 ダンサーの蛯名健一は米の番組で優勝して40年分割で100万ドル貰う
そこらのマイナースポーツなんて問題にならない賞金額と注目度なんだな 将来的にオリンピック種目になったとしても驚かないよ
>>145 学校行ってなくても1億あれば家庭教師つけたりして大学も余裕で行けるな
対戦型ゲームは拮抗してる上級者動詞でやるとめっちゃ面白い バーチャロンとかロボット系の対戦よくやったわ ただ実力が多少でも離れてるとクソゲーになる
200で総額3千万ドルかぁ参加できれば結構貰えそうだね
>>151 他のゲームも多数経験しちゃうと脊髄反射的な操作ができない
ファミコンPSメガドラからゲームやってるといざというときに操作をミスる
>>119 大体続いてもプロゲーマーは25歳ぐらいで現役引退みたいだぜ
反射神経や集中力の問題もあるが体も衰えてくる
日本ではどうなるかな
バカじゃなかったら大学いくよな! 3歳からやってたら飽きるころだろう。
なお末端の参加者でも最低賞金1000万円出た模様 ゲーマーが稼げる時代になってきたな
ゲームは露骨に企業の所有物の枠の中での話になるからな。 スポーツでも特定の企業の息がかかってる競技はあるが。
このフォートナイトというのはどんなゲームなん?(´・ω・`)
>>113 マジでおっさんになると鈍るわ
目があかんのかもしれん
敵を見失ってるしな
全盛期なら狩れてると思うと悲しいわ・・・・
>>163 スポンサーのいないプロスポーツ選手のほうが少ないわ
>>77 CPTと無関係なゲーム大会でも10マソ円なん?
>>171 スポンサーなら問題ないけど、特定の企業が勝手にルールを決めたりできるようになると
スポーツとして崩壊してしまう。
>>78 荒野とかフォートナイトは日本だけでいまだに月10億以上稼いでるぞ
>>173 オリンピックのソフトボールで、アメ公がルール変えまくってるよね…
>>168 そりゃ末端とは言わない「決勝(ラウンド)進出者」じゃ
>>149 それ言ったらなあ。(ゲームにも言えるが)スポーツって体削ってやってるから
体力ついても間違いなく膝や肘痛めてるから損得で言ったらプラマイゼロだと思う。
現役以外では指導者になるってのが一番堅いんだろうが。
例えば野球に興味ない俺に取っちゃプロでもアマでも「野球が上手い」事なんて
なんの「プラス」でもない。でも世間一般(社会)では野球が上手いなら現役なり
指導者なりで金になるから価値があるわけで。「世が世なら」って話なら50年後の社会
なんてどうなってるのか分からんし(極端な話リアルスポーツが廃れてる可能性だって
ゼロではない)
>>155 パチ屋以外がやったら駄目じゃなかったっけ
>>180 そう
以前日本で流行ったバトル・ロワイアルって小説・マンガ・映画の奴から
絶望感や残虐要素を抜いてちょっと超能力を加えてルールを整えたゲームと思ってくれ
盛り上がっていいな 格ゲーは駄目だなw つまんないから仕方ないけど・・・
日本はパチンコ規制(射幸性の制限)したせいで高額賞金を出せなくなった
格闘ゲームが世界的に人気なくなったのも高額賞金が出せないから
日本も高額賞金だせるように緩和してんじゃん ただスポンサーが第三者のみだから、高額賞金出せるところがないけどw
>>101 賞金をスポンサーが全額出すならOK
参加費を賞金に当てるのはauto
(参加費を会場費などに使うのはOK)
ゴルフはスポンサーが賞金出してるだろ
海外のゲーム大会が高額なのは、 ガチャ課金やPPV収入の売上の一部を賞金に充ててるから 総額●●億、優勝賞金●億円ってのが可能になる
その後、カイル君の下に宇宙戦争のためのパイロット候補要請の使者が来るんだな
>>78 PS4の実況配信数はダントツ1位で、
2位の配信数に20倍くらい差をつけてるけどね
ちょっと前に日本で行われるeスポーツ大会のCMやってたけどさ イスに座ってるメガネかけた不健康そうな子供の姿がもう見ていて気持ち悪かった
2018年 <基本無料ゲー> 1. Fortnite, Epic Games - $2.4 billion 2. Dungeon Fighter Online, Nexon - $1.5 billion 3. League of Legends, Riot Games, Tencent - $1.4 billion 4. Pokemon GO, Niantic - $1.3 billion 5. Crossfire, Neowiz Games - $1.3 billion 6. Honour of Kings, Tencent - $1.3 billion 7. Fate/Grand Order, Aniplex - $1.2 billion 8. Candy Crush Saga, King, Activision Blizzard - $1.1 billion 9. Monster Strike, Mixi - $1.0 billion 10. Clash Royale, Supercell, Tencent - $0.9 billion フォートナイトは課金売上2656億3200万円(2018年)
>>93 最近の小学生は初期スキンだと仲間外れにされたりするらしいね
フォートナイト [課金によって手に入るのはどれも見た目に関わるコスチュームアイテムのみ] バトルパス(V-BUCKS)のレート・スターターパック PS4スイッチ版 日本円 V-BUCKS ボーナス 1,080円 1,000 0 2,700円 2,500 300 6,480円 6,000 1,500 10,800円 10,000 3,500 PC版 ドル V-BUCKS ボーナス $9,99 1,000 0 $24,99 2,500 300 $59,99 6,000 1,500 $99,99 10,000 3,500 シーズン毎に『スターターパック』が発売され、そのパック限定のスキンも登場 限定スキンセットは600V-BUCKS(540円) 課金によって開放される『バトルパス』は更に豪華な特典を入手することができる いくつかのスキンもアンロックされ最後まで遊べば課金額以上の課金マネー(V-BUCKS)も返ってくる バトルパスによるV-BUCKSの入手量は無課金だと合計200V-BUCKSだが、 バトルパス購入していると合計で1500V-BUCKS シーズンごとに同一キャラのバージョン違いも含めば20種類以上存在するんで廃課金ゲー
<買い切りタイトル> 1. PlayerUnknown's Battlegrounds, Bluehole - $1.028 billion 2. FIFA 18, Electronic Arts - $790 million 3. Grand Theft Auto V, Take-Two Interactive - $628 million 4. Call of Duty: Black Ops IIII, Activision Blizzard - $612 million 5. Red Dead Redemption 2, Take-Two Interactive - $516 million 6. Call of Duty: WWII, Activision Blizzard - $506 million 7. FIFA 19, Electronic Arts - $482 million 8. Monster Hunter: World, Capcom - $467 million 9. Tom Clancy's Rainbow Six Siege, Ubisoft - $440 million 10. Overwatch, Activision Blizzard - $429 million 家庭用ゲームの売上のしょぼさがわかると思う
基本無料ゲームの売上は1年間で9兆6600億円、エンターテイメントの世界を支配する存在に
https://japanese.engadget.com/2019/01/20/1-9-6600/ 2018年にビデオゲーム業界はアメリカだけで4兆7000億円超もの売上を記録 前年比18%増
https://techcrunch.com/2019/01/22/video-game-revenue-tops-43-billion-in-2018-an-18-jump-from-2017/ 「基本無料+課金(ゲーム内購入)」
このビジネスモデルが世界標準になった
ソシャゲはGAFAより大きな力を持ちつつある
>>31 こういう大会ってなんで女性いないの
こうやって全員男で固めてると華がないだろ
フォートナイト系って逃げまくって漁夫の利するイメージしかないがそれで3億ってやばいな
ソシャゲの革新は3つ 「通信環境」「流通手段」「販売手法」 コンシューマーゲームと違って在庫ゼロ!!!!!! ダウンロード配信で流通に金かからないんで利益率が高いんだよ(平均40〜50%強) 基本無料で遊べるし課金で運営できてしまう
>>18 プレイ中の画面見ても何しとるのかさっぱりわからんな
Fate/Grand Order 2017年の世界売上 1075億8792万円 2018年の世界売上 1328億1600万円 わかるか? 時代はソシャゲだよ
>>138 ローマ人は奴隷のチャンバラ見たさに暴動までおこすんだぞ
自分がプレイできなくても、美技や名勝負を見たいという観戦欲ってのはごく普通の事だ
>>138 筋書きのないドラマが見たいんだよ
筋書きが無さ過ぎてダレてる試合ばかりだけど
7月1日-7月28日の国内売上 1.モンスターストライク 102.61億 2.Fate/Grand Order 89.56億 3.パズル&ドラゴンズ 70.92億 4.ドラゴンボールZ ドッカンバトル 44.77億 5.荒野行動 42.42億 6.LINEマンガ 37.49億 7.プロ野球スピリッツA 34.20億 8.七つの大罪 光と闇の交戦 32.92億 9.プリンセスコネクト!Re:Dive 25.19億 10.LINE 23.10億 11.Pokémon GO 21.07億 12.アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ 20.23億 13.白猫プロジェクト 19.57億 14.グランブルーファンタジー 19.46 15.実況パワフルプロ野球 17.30億 16.LINE MUSIC 14.98億 17.マフィア・シティ-極道風雲 14.36億 18.ピッコマ - 人気マンガが待てば読める漫画アプリ 14.30億 19.LINE:ディズニー ツムツム 12.53億 20.Pairs(ペアーズ)-婚活・恋活マッチングアプリ 12.12億 21.Identity V 11.71億 22.戦国炎舞 -KIZNA- 11.17億 23.ロマンシング サガ リ・ユニバース 11.16億 24.放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜 10.23億 これがソシャゲの世界だ!!!!!!!!!!
いろいろやって、今はPUBGモバイルに落ち着いたワシ。 フォートナイトは建築が苦手なんよ。
ゲームストリーミングならうんこちゃんのrust見てるほうが面白い
VIDEO >>51 >プロに入れなかった野球馬鹿の元高球児もエグい
でも全国レベルの部活の子は就職とか、
大学推薦で有利らしいよ
千葉県の習志野高校の野球部の子は習志野市役所に入り易いって話
海外で人気のゲーム大会 1位 Dota2 優勝賞金12億 2位 LoL 優勝賞金3億 3位 フォートナイト 優勝賞金3億
>>211 こういうの見るとつくづく日本はもうまともにゲーム作れる環境じゃなくなったことが良くわかるな
頑張って
>>217 いや、そうは言っても大手は年数本CS向けゲーム作ってる
ただ今はメインがアプリゲーに移ってるのは確かだけどね
だいたい、CSゲーにたいしてユーザーが求めるレベルが高すぎて中小はもう手が出せないし
大手だって昔ほど金をかけれない、これは海外のPCCS向けにゲーム作ってる会社も同じで毎年社運賭けて多額の費用でゲーム作ってる
製品版をお試し72時間無料とかやるしsteamもoriginもセールやるから話にならない
軍用クラウド、AI、ロボットが普及するとパイロットという職業がなくなる 戦闘機、戦車、潜水艦、空母、宇宙船、ロボットなどすべて遠隔操作や自立AI 戦場はロボット兵とドローン爆撃機の代理戦争、戦場から人間の姿が消えるわけ プロゲーマーは軍人(パイロット/操縦士)になる 最終的にはAIに置き換わるけどね だから各国で熱心にゲーム大会やってるわけ!!!!!!わかったか!!!!!!
>>223 うむ
だから日本もソシャゲ規制なんてしなくていいんだよ
モンストやFGOでもまだまだ全然少ない
もっと課金させろ!!!!!!!!
>>151 FPSは上手すぎるとチートと誤判断されて誤BANされるからな
『BFV』の開発者、『Call of Duty: Black Ops 4』でプレイ停止処分を受ける―上手すぎたのが原因か
https://www.gamespark.jp/article/2018/10/24/84761.html 動画
VIDEO >>220 ソシャゲならそんな大げさな開発環境も必要なくアホみたいに金を引っ張れるってことの証明だとおもうんだけど
いい人材がソシャゲメーカーに人引っ張られておしまい
クラフト要素がいらん。 索敵とエイムに集中させてくれ。 荒野行動でも降下や初期の武器収集がいらんと思うのに。 つーか荒野行動が重くなりすぎて高スペック機 専用ゲームになってしまった。 日本のメーカーもこのジャンルに挑戦してくれ。 シェア奪うチャンス。
運要素が高いPUBGは見てて つまらねぇし競技にすらならない
ゲーマーを馬鹿にしてるやつらってこういうのみると発狂したように叩くんでしょ?
>>230 日本のゲーム会社にはFPSやTPSを作るノウハウは無いぞ
ましてやオープンワールドゲーなんてさらに厳しい
海外ではTPSやFPSが主流でノウハウや技術が無い日本のゲーム会社は
海外勢とグローバル市場で正面から殴り合いしたくないから
国内向けのスマホゲーに特化するようになったわけだし
フォートナイト落ち目言われてても他のバトロワはもっと落ち目だからなw
米「腕を競う大会です」 日「腕を競う大会です(課金で買う腕)」
氷河期ジジイ2000万貯められないとか言ってんのにwww
> 優勝したカイル君は1日に8〜10時間プレー。 俺凡人だから親だったらやめさせそうな気がする
>>235 スマホゲーも中華系がどんどん増えてるしなあ…
>>201 逃げまくってたら建材も弾も武器も集まらないから終盤どうしても戦わなければならない場面で詰む。
16歳にして、残りの一生を人並み以上に贅沢しなければ暮らしていけるだけのお金を手に入れたのか
ゲーマーの肉体的ピークが16歳だとしたら残りの人生をどうやって生きていったらいいんだい?
>>97 どっちもあるよ
マッチも機種問わなかったりもする場合もある
>>4 レア確率100倍アップ!(但し、0.0001%*100)
>>138 人間の娯楽についてもう少し考えたほうがいいぞ
>>241 名前変えただけの同じゲームばっかだしな
フォーマットが全部同じで、ゲームツクールかよと
日本のレベルは落ちすぎ、据え置きは据え置きで何でもかんでもクオリティの低い3Dゲーばっか大量量産
フォートナイトで優勝したら働かなくていいのか… けっこう夢あるな
凄いけど、別にこれは生産性に寄与するとも思えないし、個人で勝手にやってくれって感じでは?
16歳だったらそこまで驚く年齢じゃないな 8歳ぐらいとかでも驚くようなプレイヤーがいるからな
平均年齢は16歳。 プロスポーツ選手もビックリな、選手寿命だな。 完全に動体視力の世界。 逆に高卒までにプロゲーマー無かったら、諦めろ! ができる分、優しい世界でもある。
今月行なわれたeJリーグ、賞金500万円はプレイヤーでは無く、優勝メンバーが最初に選んだJリーグのチームに支払われた。
バトルロイヤルだからって終盤までこそこそ隠れても勝てないんだよな 運もあるけど強者がちゃんと勝てるいいゲームだよ
>>1 アメリカは夢あるね。ゲーマーで儲かるのは、米中ぐらいだそうだね。
今信じられんのってサガフロのやりこみ大賞で100万円出してたことかな ファミ通グループ合同企画
>>260 それはゲーマーの報酬にならないの?酷い話だね。
ゲーマーの選手寿命は短い人が多いのに。
賞金三億か 夢ありすぎだろ 一方日本は10万〜50万くらいだろしょぼいな
>>259 やっぱアクションゲームは肌感覚として直感的に操作できるかどうかなんだな
年寄りには無理なゲームって意味ではわかりやすいのかな
でもこういうゲームはプレイヤーのレベルが上がり過ぎると新規参入するプレイヤーが居なくなるんだよな
>>268 全世界でプレーヤー数2.5億って書いてあるやん
弱小ゲームしか供給できないとこに高額賞金は出せないでしょう
>>267 まあ、プロゲーマーが出ると言うより、ウイイレやってる人たちが自分の贔屓のチームの代表として出場って感じだったから。
ちなみに優勝メンバーは次のホームでの試合で、全観客の前で紹介されて、VIP席で試合観戦したそうな。
>>268 「報酬や待遇が悪いから日本でゲーマーにならない方が良い。なるなら、アメリカか中国へ行け。」
と元プロゲーマーの人が言っていた。
ゲームにもよるらしいが、反射神経が有利なゲームでは選手寿命も短いのでね。
>>273 なるほど、サポーターの人たちなんだね。
>>272 いや、日本は高額賞金を出せない
法律で決まってる
これでも多少ゆるくなった
>>272 ?
弱小ゲームしか供給できないって例えばどういうこと?
プロゲーマー養成学校入ったら 授業でカードゲーム課金してやらされるんだろ?w オモローw
俺もトラックボールで出場してキッズたちにトラボを普及させたい
>>278 おーっと
邪道バースの悪口はそこまでだ!
>>278 そこに行くのなら、米中に早くから武者修行に出ていくか、
他の職業訓練や大学など行ったりして勉強をしたほうが良いと思うよ。
>>23 待ちカイル同士の対戦はドット勝負だからな
日本人が昔はこういうの唯一得意だったのに かすりもしないとか情けない
>>1 IGNの動画見たけどジャスティン・ビーバーみたいなかわいい顔してた
ゲームで一喜一憂してんのチョンとアメ公だけじゃね?
>>290 どちらかというと白人に本気を出されると日本人はいつも負ける、という感じでは…
ゲーム作りも個人プレーで天才が一人居れば名作ゲームが作れた時代は日本強かったが
ゲームが巨大化して組織でゲームを作るようになってからは日本が勝手に衰退した感じだわ
近所に世界ランキング8位だと自慢している小学生がいるんだがありえるのか?
>>298 何の世界ランキングかにもよるんじゃね?
ping100台でビクロイ取る俺がping10台になったら無双ですわ
>>297 ジャップのゲームなんぞ昔からアメリカのパクリやん
馬鹿じゃねえの
自分じゃゲームは一切やらないが キズナアイのPUBG動画見るのだけは好き 「ソーイ、ソーイ、ソーイ♪」 「ワタシの命蟻のようだよー」
>>303 パックマンはなにをパクったのかな?
スーパーマリオは?
ドラクエはパクリだけどな
>>297 日本でPCゲームやってる人って、1%も居ないんじゃない?
スマホが殆どで、あとはswitch、PS4が続くくらい。
スマホゲームなんか暇な時間にタップするだけの運ゲー。
課金すると強くなるテクニック不要ゲームが主流。
放置すると強くなるとか、もはやゲームじゃない。
開発もカード収集ガチャ課金して貰えば良いと思っているから、そういうゲームしか作らなくなった。
>>304 せめてこの10倍ぐらいもらえないと
みんな世界大会に夢をもたないんじゃないかと
3億ったら松坂がソフトバンクでリハビリしながら
毎年もらってた額だろうし
>>303 おまエラも中途半端にシーマンパクったゲームとか出してたじゃん
>>302 人気のチューバーならゲーム配信でこの何十倍も稼いでるもんな
>>313 あのだなぁ
優勝したってことはゲーム配信に箔がつくってことなんだよ
ブーガはこれからゲーム配信で100億稼げるってわけ
スポンサーもつく
しかも、16歳だぞ
>>25 どうなんだろうね。ゲーム配信で稼げるなら、それで十分な気もするけど
日本はツマラン賞金規制があるから同じ大会を日本で開催しても精々優勝賞金は1000万円、夢の無い国やで
プロゲーマー専門学校なんて有るんだw
気になったからググってみた
東京アニメ・声優専門学校
https://www.anime.ac.jp/lp/e-sports/e-sports01.html 東京アニメ・声優専門学校????
あ〜
やっぱりこういう系なのね・・・・・・
>>310 居ないだろうねえ
だから国内競技はコンシューマとかいれてるみたいだけど
ぷよぷよなんか競技にいれてガラパゴス化してどうすんだよって思うわ
20位でも一千万もらえるのかよ。 5ch見てる場合じゃねぇな。
>>290 昔から日本はfps、tpsのジャンルは世界で全く通用してないぞ
唯一格ゲーくらいで今は落ち目
カイルきゅんの指チュッパチュッパとかネットでかかれたりするのか
一度ダウンロードしたけど、個人戦と思ってたらチームにボコられて さっさと削除したわ。
海外で行われている事に嫉妬していろいろケチをつける地球の老害ジャパン
>>290 アクションや格ゲーみたいな、反射神経要るゲームは身体能力低そうな日本人にまず向いてないんだろうね
rpgみたいな作業ゲーかカードゲームみたいな運があれば誰でも勝てるようなゲームしか無理だな陰キャ日本人は
身体能力言うなら中国韓国も変わらんだろ でもアメリカについで中国韓国がeスポーツ大国になっている 単なる環境の差じゃね?
lolのプロはすげえむさいオタクでもモテモテで アイドルみたいな顔した彼女がみんないて驚いた
>>326 >身体能力言うなら中国韓国も変わらんだろ
>でもアメリカについで中国韓国がeスポーツ大国になっている
>単なる環境の差じゃね?
ぶっちゃけ賞金だろうね
セミプロというのが許されないから裾野が広がらない、プレイ人口が増えない、レベルが上がらない
格ゲーとかと違って運が絡んでくるゲームだと思うけど1発勝負なのかね 16で生涯年収稼げるのはロマンあるな
これからの時代はランモバだ シュミレーションゲーの時代は必ずくる
この手の話題はRTSの落ち目具合が辛い まだ元気なのってスタクラくらいか
そういえばそろそろEVO 2019だったなあ あっちの賞金とはだいぶ差がついてしまった
日本ではニート、不登校、通信、定時制の奴らばかり そいつらが1日10時間やって実力と運がある数人が世界大会行ける 配信で稼げない奴はその時間バイトしてた方がましなレベル 世界大会行くような奴は最低でも20万ぐらいPCや周辺機器に使うだろうし
カイル君は大金は手にしたかもしれんが、人生で大事なものを失っている気がする 将来それに気付いてジサ●しなきゃいいけど…
>>336 まさに日本の老害って感じだな
ソシャゲガチャに夢中なガイジ集団に成り下がった
フォートナイトとか言うゲームはこの賞金出すくらい儲かってるってことだよな アメリカのゲームなの?
かなり儲かってる 日本の中、高、大、若い日本の女子が虜になってるよ
>>341 傘持ちだけど、中学生の甥っ子に神扱いされている。
父親より言う事聞くのが、ちょっと気まずい。
姉(甥っ子の母)からは、見守りSwitchの権限を委譲されている。
どっちにしても姉の許可なくては、やらせてあげられないのだけど。
小4の息子がハマってる スプラトゥーンより面白いって
成功すればいいけど失敗のリスクが怖いわな ゴミみたいなゲーム廃人と紙一重だから >世界のプレーヤー約2億5千万人のうち4千万人が参加した予選を勝ち抜いた約200人 ここに入れない上位数万-数十万人とかは結局ただのゲーヲタ、廃人 多分そいつらだって人生の大半をゲームに捧げてるだろう でもこんだけの人口の頂点なら3億くらい当たり前だわな、野球よりずっと競争激しいべ
こんな面白いゲームで勢いあるのにフォートナイト芸人とか無い時点で日本のゲームは年寄りが作って年寄りがプレーして年寄りがオナニするゲームってのはよく分かる 製作者とか日本はジジイだろ同級生がゲーム界で神扱いされてるしなんか嬉しいやら悲しいやら
>>314 それを知らない年寄りが多いのとチートに慣れた年寄りが多いって事だよ
ps4やSwitchって一部のマニアしかしてない 圧倒的にpcゲーマーのがおおい ubiもpcが1番売上多いしな
日本だと所得税と地方税と復興特別税で58%取られるな
単純に日本人にはあんな幼稚なカートゥーン調のデザインが合わない リアル志向なfpsのグラフィックも同じく アニメキャラで競技性の高いゲーム出たらやるよ
日本は課金ゲー厶一色だもんなぁ 今ならガチャ無料とかそんなのばっか
日本のカネかけたらOKみたいなオナニゲームは無くなって欲しいよ メーカーだけだよ喜ぶのはネットを信じすぎ
生涯賃金を前払いで貰ったようなもんだろ どうせ成人したらゲームがうまい無職だろうし
┏( .-. ┏ ) ┓【アマゾン Prime Video】
*ロゴの矢印を手繰ると「id」となります
*Googleとは別IDで購入者を管理している
【人類をバーコード管理している企業】
--
*ホームレスにバーコード状のタグを取り付けて
ファッションショーの展開に利用した
私が、LAのホームレス施設(身障者)に
お世話になって居た頃の仄めかしである
--
*プライムのライムとは
私の日々の食事を、卯の花線を通して味わっていると云う意味である
卯の花線では、味覚(五感)を、世界中に電波させる事が可能である
電子飛翔体の栄養とは、血肉と砂糖、レモン🍋等の酸味である(世界中の人間側モニターも味わっている)
私が被害者的な中央格に選ばれたのは、ポン酢(酸味)が好きだからである
他、ケーキ🍰の砂糖が好きだったからでもある
*プライムのプは、千葉県民なので311で軽く被爆した(プルトニウム)ライムか
ポリウレタン(私の舌を売れ)の意味である
*そんな私を仄めかした映画(アニメ)を、販売していると云う意味でもある cc
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1155804202469249024/photo/1 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>132 その通りでもあるが
さらに先の将来は既存の仕事の自動化が進んでない国は
ただの途上国だとおもう
今生まれた子供が働くころには
ゲームなりなんなりの遊びで稼ぐのが主流になっててなんの疑問もない
>>329 単にフォートナイトのその回で100人中8位に入っただけとかじゃね?
>>235 ゲームデザイン的なノウハウはないほうが面白いもん作れそうなきもするが
技術や予算でどうしても勝負難しいわな
海外は予算潤沢だし名門大で物理や数学の博士持ちがガンガン入ってくるもんな
なんか日本はコンシューマーゲーム大国だったのが逆に仇になった感じだな ネトゲの時流に2周くらい遅れてる感じ かつてはゲーム文化の最先端を担っていたのに、こうやって移り変わっていくんだな
フロムとかカプコンとか見る限り日本メーカーに技術ないとは思えんけどな 実際これらは世界でも売れてるし
スクエニもunrealエンジンに対抗するの辞めたしな
そういや韓国とか15年くらい前からすでにネトゲの大会で盛り上がってたよなぁ 当時は気づかなかったがあの頃からゲーム界のメインストリームは移行し始めてたんだな
資金力はいかんともなぁ サッカーゲーもコナミはライセンス取れないでEAにフルボッコ状態 資金力で勝てるゲームメーカーって日本には任天堂かソニーしかないだろう ただレースでは現状FIA公認のGTスポーツ一強状態だし 格ゲーも相変わらず日本が強い 別に日本がボロ負けしてるわけでもない感じ
若いのが有利なのは反応速度よりも立体的な空間認識能力がピークだからだぞ 格ゲーはそういった能力が必要とされないので若さよりも経験が有利に働く
宣伝費として考えれば10憶くらいたいしたことないからな
おっさんの俺にはバーチャファイター3くらいまでが精一杯だわ。
24歳以下限定ww これって優秀な工作員候補生を見つけるシステムかな?w
>>357 日本でも小学生の間でフォートナイトが流行りまくりらしいが
>>328 いや最大の理由は韓国と中国は昔から海賊版だらけでゲーム機が商売にならず
月額課金とか基本料金無料のPCゲームしかビジネスモデルが成立しなかったせいで
そこら中のネカフェで日本とは比較にならない規模でPCゲームが流行りまくったのがデカイ
日本は逆にゲーム会社がPCゲームをつい最近まで敵視しまくりでPCでまともに商売してこなかった
自社ゲームをPCで出してもどうせ違法コピーされてカネにならないんだろ?
ってのが日本のゲーム会社のお偉いさんの標準的な認識だった
最近はカプコンがモンハンをPCゲームプラットフォームのSteamで出して
シリーズ最大のヒットになったりでメーカーの認識も変わり始めてる
また勘違いしたヒキカスキキモクズ黄色チンパンジーが出そうwww
このゲームやったことあるけど 俺は攻撃を誰にも当てられないまま気付いたら終了してたぜ。 あんなんみんなよく当てられるな。向いてないと分かった。
>>113 このゲームは建築って要素が入っているから反射神経も以外の要素もいる。
うまい奴のプレイ見てると何が何だか分からないレベル
>>146 FPSの話なのにPSの世代で言われてもわからんわ
西暦かBFの世代で言え
>>381 ゲーム機べったりだったDOAだのバンナムゲーだのがsteamで出たりで
随分状況が変わったなと言う印象はある
>>381 「裸足で生活する土人の町に来た靴売りのセールスマン」
の寓話みたいだな
普通にやったら商売にならない
→なら商売になる形でやれば良い
→商売にならないから手を出さない
日本人ソロ33位 デュオ20位だったね 今手まで人口の少ない格ゲー以外は世界大会で結果残してるのは一人もいなかったからまあ上出来じゃないか
右端のフェロモン全開リア充姉さんが陰キャ臭漂う少年たちとなぜ組むことになったのか謎
動画サイトで1500万人が中継を視聴してたな 凄まじい規模
今年の夏休みはスターソルジャーの全国キャラバンに行きたい スターフォースの時は日程まちがって行けなかった
>>349 フォートナイトも40のおっさんが作ったゲームなんだが?
ヒキコモリの小僧か?
>>366 ゲームに限らず最近の日本の商法は会社名ブランドで半分だからな
HALOで世界的にうまい芸人とかいたが、今何してんだろ
>>400 プロゲーマーは、日本に限れば今がバブル、来年再来年には広告効果がそれほどでもないことに気がついて、撤退するスポンサーかなりいるだろうな
ゲームオタクがこんなんで大金ゲトしたら 人生狂うか大成功のどっちかだよね
>>407 ホームアローンのマコーレー・カルキンくんみたいになりそうな気もするが
eスポーツの選手って家族も本人もアスリートな意識が強いからね
意外と本人も家族も大金荒稼ぎしても人生踏み外さず、
実直路線からはずれないような気もする
凄いなー。でも、勉強に熱中させた方が良くね? 学業のオリンピックで一位になれば1億円とか。
このワールドカップの為にepicが用意したホテルもすげーのな しかも参加者みんな泊まれるという
>>409 家族が意識高いわけないだろ
プロゲーマーの親に限らず普通の親はゲームばっかりやるなとわが子に普通は言うからな
勿論このフォートナイト世界大会優勝者の親も例外ではなくゲームをやめさせようとしてたらしいし
eスポーツ初期のスタープレイヤーだったFatal1tyだって親が反対するのを説得するために
大会で優勝して得た賞金の小切手を親の前に叩きつけたらしいし
>>101 >スポンサーから募ると賭博
マジかよNHK朝日新聞毎日新聞すべて反社会的勢力かよ(棒
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250308151324このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1564377304/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【国際】ゲーム『フォートナイト』の世界大会、優勝の16歳カイル君に過去最高の3.3億円 米ニューヨーク YouTube動画>4本 ->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・【ゲーム】「フォートナイト」世界大会、優勝の16歳に過去最高の3.3億円 eスポーツで過去最高額 ・【ゲーム】16歳で3億円を獲得したバトルロイヤルゲーム「フォートナイト」の世界大会王者、配信中にSWATに襲撃される ・10代で最速FIREが期待できる『フォートナイト』世界大会、今年は賞金総額13億円で開催 ・Dota2の世界大会『The International10』、賞金がeスポーツ史上最高額の42億円を突破 ・【読売新聞】 日本の対外純資産、円安で過去最高を更新…32年連続で世界一418兆6285億円 ★2 [5/27] [仮面ウニダー★] ・世界最大のeスポーツ大会、優勝賞金20億円www ・【eスポーツ】ゲーム世界市場、知らぬ間に激変 日本劣勢、攻略の鍵は 史上最高の賞金30億円も ★2 ・スマホゲーム ガチャ売り上げ9600億円で過去最高 1日で28万円ガチャに使う知的ガイジが現れる ・【経済】2021年度の玩具市場は8946億円 過去最高の記録 カードゲームの躍進 [七波羅探題★] ・【中国】「ロボット革命」、昨年の出荷台数は世界全体の3分の1 1カ国としては過去最高[8/23] ・【韓国】2021年コンテンツ輸出額124億ドル(1兆6300億円) 韓流ブームで過去最高に [1/4] [ばーど★] ・【バスケット】Bリーグが決算を報告、売上は過去最高74.7億円…SCS推進チームの発足も発表 [鉄チーズ烏★] ・【サッカー】メッシのユニホームが高額落札へ 22年W杯優勝時に着用の6枚セット、14億円超えも…過去最高額更新なるか [Egg★] ・【ソフトバンク】4千億円超申告漏れ 過去最高額 ・ソニー、営業利益予想を過去最高の8700億円に上方修正 ・【納税】ふるさと納税、過去最高の2844億円 16年度72%増 ・【経済】東芝、黒字8千億円超 4年ぶり転換、過去最高益 ・【企業】三菱電、4〜9月期営業益は1500億円 過去最高水準 ・【話題】日本アニメ産業の世界市場が過去最高 海外市場1兆円に迫る ・【テニス】全仏OPの男女シングルス優勝賞金、大会史上最高の約3億円に ・【インバウンド】訪日客の国内消費額、過去最高の4兆5千億円 ・【NHK】平成28年度決算 受信料収入が過去最高 6769億円 ・【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円 ・【宝石】マリー・アントワネットの真珠、41億円で落札 過去最高額 ・【経済】スバル世界販売、3.8%増の53万台と過去最高 2017年度上半期 ・【欧州連合】EU、独禁法違反でグーグルに過去最高額の罰金3000億円超[06/27] ・ソニー、上半期の営業利益4200億円の過去最高益達成へ PS4が絶好調 ・【ゆるキャラ】「くまモン」関連商品 売り上げ過去最高1500億円余 熊本県 ・東京都内の落とし物、昨年は現金38・8億円で過去最高額 ドローンや車いすも ・【野球】 大リーグ収入、1兆1700億円 17年連続で過去最高更新 ・【企業決算】ユニクロ売上高、海外が国内を上回る 1兆1867億円 中間期で過去最高 ・フォートナイトの世界大会に日本人のプロゲーマーが出場した結果がこちらwww ・【速報】中国の「独身の日セール」アリババの売り上げ額が3兆3000億円で過去最高を更新 ・【企業】コメダの最終利益過去最高 18年2月期49億円、店舗数増加が寄与 ・【ジャップ悲報】サムスン、利益が過去最高を記録 3ヶ月で1兆7400億円を叩き出す ・【経済】韓国の外貨準備高「約45兆円」 また過去最高更新 世界8番目の規模 ・【自動車】世界販売、ルノー・日産が首位 トヨタ過去最高も3位―17年上期[07/28] ・【アベノミクスの果実】富裕層の申告漏れ、過去最高の670億円 前年比5割増 ・【NHK】受信料収入は過去最高を計上するも値下げで30億円の赤字へ/19年度予算案 ★2 ・【PCゲー】Dota 2世界大会の賞金総額が大会史上最速で1,000万ドル(約11億円)を突破【最強】 ・【国の借金】1100兆5266億円 過去最高を更新 国民1人当たりの借金約885万円 ・【サッカー】<フランス女子W杯>大会過去最多の視聴者数を記録!世界で11億人以上が観戦... ・【日本電産】日電産の4〜12月期、純利益10%増 1032億円で過去最高 500億円の自社株取得枠設定 ・全日本2歳優駿、国際レースになって今年は世界からも注目 2歳中央GTも上回る過去最高メンバー ・【決算】ソニーが20年ぶり過去最高益へ 営業利益通期予想6300億円 副社長「引き続き緊張感を」 ・【沖縄】国税徴収額3500億円で過去最高を記録=納税額は全国29位(ランク表あり)/2015年度 ・五輪は欧州主導大会なのにアメリカが成績1なのな。欧州運動音痴wそこがサッカの世界最高峰とかw ・世界最高の投資家(笑)バフェット氏の投資会社、2兆7830億円の赤字を出す。これなら俺に任せたほうがマシだろw ・【経済】過去最高の8073億円 前年比7.6%増 =17年の農産品輸出、5年連続更新 ・【アニメ】アンパンマン:劇場版新作が過去最高の好スタート 週末2日間で動員11万人、興収1.2億円突破 ・【中国】アリババ「独身の日」 取扱高4兆1000億円、過去最高に…ユニクロは1時間で15億円の売り上げ ・【決算】ソニーが20年ぶり過去最高益へ 営業利益通期予想6300億円 副社長「引き続き緊張感を」 ★2 ・【美術】ジェフ・クーンズの彫像「ラビット」が約100億円で落札。現存アーティストの過去最高額を更新 ・【フィギュア】羽生が今季世界最高VのGPフィンランド大会、瞬間最高はSP21・2%、フリー20・7% ・日本の大企業最強すぎるだろ、、、設備投資38年ぶり増、研究開発費過去最高、夏のボーナス過去最高、M&A世界一 ・【中国】「独身の日」セール、アリババの取引総額が過去最高3兆4900億円 ※楽天の1年間取扱高は3兆4000億円 ・【悲報】ネトウヨ「韓国経済が崩壊するぅぅ!!」→サムスン電子72・0%増の約1兆3700億円)過去最高となった ・【メガファーマ】武田薬品、7兆円でシャイアー買収…過去最高額 日本の製薬会社で初の世界トップ10企業が誕生へ ・【鉄道】西武鉄道2019年度鉄道事業設備投資計画、過去最高額となる総額316億円中井〜野方駅間の連続立体交差事業(地下化) ・【韓国】サムスン、半導体好調続く 営業利益83%増、5兆4000億円 売上高、24兆円 過去最高 17年連結決算★2 ・【ヒャッハー】ニューヨークで114センチの大雪 12月の積雪としては過去最高 [black Jack★] ・純金融資産1億円以上は国内に148万世帯。過去最高 ・日本一ソフト、過去最高業績で売上高57億円(前期比7.8%増) ・横浜市、税収過去最高の8863億円 23年度決算 [首都圏の虎★] ・富裕層の申告漏れ、過去最高839億円 国税庁 [頭皮ちゃん★] ・キオクシア、純利益2723億円 売上高純利益ともに過去最高